毎日のそれとたまの気晴らしのそれだったら全然かまわんけど
ランチ食ったら夕方まで昼寝して、幸せな人生ですねえ^^
ママ友とかのランチなんて月一回あるかないか、他は子供と自分のお弁当作って持ってって友達と遊んでる
他のママ達も同じ、お弁当持参
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★ 女って結婚したらブクブク太るけど男は逆だもんな
子供の為により稼がんとあかんのに女は食っちゃ寝食っちゃ寝
飲み代で調査すると真逆どころかかなりの差が出るけどな
友人との付き合いでたまに出る金と
普段の食費を比較するアホ
>>10
おまえの周りには腹出てるおっさんいないんかよw 掃除はルンバが
洗濯は乾燥機付き全自動洗濯機が
メシはどこにでも売ってる
嫁とか要らなくね?
>>14
俺くらいの底辺職だとやつれたオッサンばかりだわw 御婦人方が日頃食ってる昼食代ってどの程度なんすかね
チンコは夜酒飲むだろ
それ考えたら圧倒的にチンコの方が贅沢してる
>>18
家事をその程度と思ってる奴は
結婚して嫁が家事やっても感謝の一つもしないだろうから
確かに結婚しないほうが良いだろうな
結婚したら嫁さんが可哀想 専業主婦養える財力のある家なら高くなるのは当たり前では
>>10
既婚女性が太ってるということは、お前の周囲に低所得しかいないってこと
女の場合、「既婚女性」で「低所得」は肥満率が高い
逆に男性の場合は、「独身」で「低所得」の肥満率が高い 3時間パートに出かけてランチしてお茶して1,500〜2,000円使って帰ってくるくせに
私も働いていると堂々と言う神経のBBAが家にいます
つうか男はコミュ障だから一緒に外食する友達がいないんだろ
>>21
日頃という点から言うと100円も満たないかも
納豆卵かけご飯で済ますこともあるから 家計に関するアンケートって色んな項目があるのに
その中でわざわざランチ代なんていうどーでもいいところを抜き出して
妻の方が何倍多かったですって何を伝えたいのかよく分からない
へえ、みんなすごいなあ
つか、旦那の中央値が500円台なのに平均が777円ってのは、なんだこれ?
全体の平均が1042円ってのは、もっと笑えるけどさw
ランチなんかめったに行かないけど行っても近所の大学の学食なんでかなり安い
>>34
平均寿命や自殺率のデータは女様の世界では存在してないことになってるから 平均寿命なんて言ったら生物界全てでオスの方が低いだろ
毎日とかじゃないのだから
これくらい良いと思うけどなぁ。
女性って見栄っ張りなところあるから
あまりにも安い店は入らなそうだし。
嫁にいい暮らしをさせてやるのは旦那の甲斐性だろw
1200円?w安すぎる!
ランチぐらいもっと贅沢させてやるわ!
(と言いつつ本人は社食400円未満です)
料理する人はたまには外で食べて勉強しないとダメになる
旦那の居酒屋の飲み代考えたら3000円のランチでもいいわ
ついにオジサン達の反撃だね
もう財布の紐は夫の自分で握る時代が来るね
妻にはまかせない
おれなんて一日ワンコインでがんばってるのに、パチンコ代確保のためだけど
知ってるよ
それで家庭円満で行くんだから
あまりギャアギャア言うな
俺の昼メシ スーパーのおにぎり1個だけ105円
木金はセールで85円なんだが
今日のランチはセール中のセブンイレブンのおにぎり2個、しめて200円也
夫婦で別に金の管理してると金貯まらんらしい
あと、こういうランチとか交際費は、「妻費」として別に家計管理しないとダメだそうだ
>>4
誰よりも早く起きて誰よりも遅く就寝する、それがカーチャン
やる事多過ぎ >>55
うちそうだわ
旦那がいくら稼いでるのかすら知らない
小遣い足りてるから不満もない >>30
この手の調査はそういう話も書かないとですな 東京はリッチだのう。
東京一極集中拝金主義格差社会。
地方とは益々経済格差が広がっているな。
>>10
太れる人はある意味で羨ましいよ
それだけ食べる時間があって食べるモノもすぐあるってことでしょ
当面は病気のことも気にしなくていいから食べ続けられるんだろうしね 小遣いは男の方が1万5千も多いわけだから食費にまわさないで
別の事に使ってるってことかもね
あと今は小遣いじゃなくて食費でちゃんと管理してる人も多いから
もうアンケートが時代遅れっぽい
平日の昼間にファミレスに飯食いに行くと、自分のような男性労働者系は安いランチメニューだが、子連れのママ連中は
結構な予算で飯食ってるのな。
たまの気晴らしと言いながら連日のママ友ランチ
断るとハブられるのなw
>>39
たまのランチならば1200円は安い。
ビジネス街なんかだと飲食店はしのぎを削って競争が働くよ。
よりどりみどりで楽しいときもある。 >>55
いや、というか、今までの日本の男女関係が何かおかしかったような気がする
男が正気に戻るだけだろう
ちなみにうちは金は結婚当時から俺が管理しとる
妻にはまかせられない
当たり前の事だ たまになんだろうから問題ない。
それより、昼飯時にファミレスで宴会やってる年寄り・主婦なんとかならんかね。
働いてる人が昼飯食うのに順番待ちしてるんだが。
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも俺が我慢させられる。
たまのランチが1200円は確かに安いな
喫茶店でスパゲティの後にコーヒー飲むだけで1500円はかかるというのに・・・
ママ友やらの付き合いで吉野家とか
逆に敷居が高そうだw
回数違うんだし、そんなもんだろ。
>>38
見栄かよ
たまの外食で美味しいものを…ってのは理解できるし賛成だけど、見栄かよ >>72
吉野家って言ったら次回から誘われなくなる上に
家計厳しいみたいって噂されるだろうねw >>70
社食は工場以外はなくなってきてるよ
ただのオフィスに社食があるのは無駄なコスト掛かる、執務スペースしたほうがいいとかいう謎理論 >>21
昨晩の夕飯の残り
弁当に詰めた残り
この辺りだね。満足よ。
一人で外出の時間に昼食がかぶるときは蕎麦屋うどん屋丼モノ屋。
座ってる温かい食事があると助かるね。 >>13
ATMは入金も振り込みもできるんだぞ
それを言うならCD 男はその分、キャバやら風俗やらに大金落としてんだろ!キャバ代もランチに入れたら女の
何100倍になるんだよ、旦那よ
>>55
欧米とかそうだよね。
ただ保険や携帯代とかもちろんその他の雑費や食品の価格その分シビアになるから
男性の負担も多いらしいけど。
身内にアメリカ男性とフランス男性と結婚した人が居るけど日本の主婦みたいに
男が結構細かいから(その代わり晩御飯とかも折半で作ってくれるみたい。)一緒に
買い物行くのも日本男性みたいに荷物持ちなんかじゃなくこれは不要!とか高い!とか
チェックするためみたいだね。
彼女達は旦那かか小遣い貰う立場なんだけど慣れたらものすごく楽って言ってたわ。 女性の立場が低い事が立証されたなあ・・・
性差別大国ニッポン
>>73
女性というのは、物心つくときから
ずっと誰を仲間にするのか、誰を仲間に入れないのか
を考えている生物だよ。
そのグループの中で一人だけ安いもの選ぶと
自分が仲間外れにされかねないから、どうしても見栄が働くんだよ。
女子って怖い生物なんだよ。 >>76
近所付き合いや子供の為のママ友付き合い。
嫁さんは嫁さんなりに苦労してると思うから
美味いもん食って頑張ってくれるなら
文句ないわw こういうのは、共働き家庭と主婦家庭で分けて見なきゃいけないんじゃないのかね
まるで行動パターンが違うはず
家で毎日晩飯作ってくれて美味しければいい
まずいと離婚すら考える
でも旦那は平日毎日ランチ外食でも
嫁は週一月一のひとが大半でしょうに
PDF見ると
男は毎日の昼食で答えて
女は主婦友とたまに食べるランチの意味で答えてるんじゃないの
>>72
女性は、見栄が働く生物だぜ。
仲間内で自分が低いと思われたくないからな。 >>21
朝ご飯の残りとか弁当作ったときに余ったおかずとかだよ 俺の昼飯は前日にスーパーで買った半額おにぎり
あまり美味くはない
毎日先日の夕飯のおかず+αの弁当と、ちょくちょくランチ会やってるのを比べたら差はつくわな。
何これ
毎日外で食ってる旦那とたまにしか外食しない嫁で比較してんの
>>1
生命保険会社がなんでこんな調査をするんだ?
この話題になって顧客夫婦が喧嘩する可能性もあるのに またマスゴミの印象操作かよw
青少年の凶悪犯罪が増えている
高齢者の交通事故が増えている
毎日の昼食と、たまに友人と食べるランチ比較して主婦が贅沢してる
マスゴミ何がしたいんや
何か目的があるんだろう?
家で大半は粗食で過ごしてるだろ
たまのランチで友だちと良いもの食べてもええやん
コレが毎日の昼飯代なら、うわぁ…とか思うかもだけど、偶にの外食とかならよくね?
中には毎昼食がこの値段差の家庭も有るんだろうけどねー
普段の昼食
食パン1枚15円、残り物ご飯50円、カップ麺68円
数ヶ月に1回のママ友ランチ
1000円〜1980円ビュッフェ
>>99
これ全部嘘っぱちだけど、今回のは比較する対象を違う条件で比べてる少しズルイインチキ
青少年の凶悪犯罪わ、高齢者の交通事故は
全くのデタラメだからさらに酷いな
マスゴミ消えてなくなれ アンケート調査とか統計とか
前提条件が異なるものを同列に並べて印象操作するものばっかり
奥さんに家計の管理任せてるからでしょ
自分でやりゃ良いんだよ簡単なことだ
ママ友ランチなんて月に何回かだろ?
それくらいなら良いんじゃねーの?
どのみちファミレスでドリンクバーとスイーツでも
頼んでダベってるだけだろうし
これ、共働きでもそうなるんだよな
男は節約するけど女はガバガバ
>>98
なんだろーね。
妻側を貶めたいのとそれで引け目を感じた妻が家に篭って外食分を保険に回せって話かな?w
毎日外食する人そうでない人を勘案していないデータだし、ネタ元が便利ねえ。 モテない男を誑かして練炭自殺に見せかけてts木嶋早苗は毎日ランチディナー食い歩いてたがランチで五千円以上の食ってて笑った
デブって凄い食う
嫁もいないような連中が連休中に他人の嫁をひたすらディスるスレ
>>23
昭和の時代と同じ家事を続けているほうがバカだね >>21
月 納豆とごはん
卵かけご飯
パンに塩昆布とマヨネーズ >>67
反日マスゴミが言ってきたことに 社会が扇動されてきたんだよ。
男をマザコンと言いつつ ママがいないと子育てできない女をアゲアゲ。
男の親は嫉妬に狂ったモンスターとしてワイドショーで流し、嫁の言い分のみ正当化。
男は実家からも孤立させられ、女の言いなり。
自分の親は 何があっても自分の味方、その味方を悪者にするなよ。 >>38
うちの元嫁はママ友らとほぼ毎日フレンチ、イタリアン、カフェ、蟹やら
鰻やら割烹やら食べてたよ。だいたい1200〜3000円。俺はほぼ毎日吉牛
コンビニ弁当、会社近くのうどん屋かラーメン屋で〜580円。だいたい吉牛
夜なんて元嫁は家事しないからほぼ毎日近所の仕出し、中華、寿司、鰻、ピザの出前
コンビニ弁当やほか弁という概念は無い。俺は毎日帰りが遅いから無し
つうかいっぺん俺の分も頼んだんだが、帰りは24時過ぎるつってんのに
帰宅したらぽつんとラーメンが置いてあってな。汁がなかった。仕方ないから
フライパンで炒めて食べたわ。当時はまだ焼きラーメンなんてないからな
焼きラーメンは屈辱の中俺が発明した。こんな嫌がらせを受けてからは
出前は頼まず、カップヌードルかどん兵衛作って食べてたよ 昼はチョコチップスナックを2〜3日に分けて食べてるから
一食あたり3〜40円だわ
昼はいつも自分で握ったオニギリ2個
夜も飲みに行かせてもらえず、顔を見る度
早く死ねと言われ続ける
みんな影で言われてるのにオマエには直接
言ってやってるんだから幸せだと思え、だとさ
嫁はスレタイどおり、もっとかけてると思う
野郎足る者とんこつラーメンハリガネ替玉2つだろ
上等な食いもんなんざそもそも羨ましくねぇ
>>1ばーど★はいつもこういう反日スレを立ててる。 夫婦合わせても2000円しか使ってないし良いんじゃない
無償で家事やってあげてるんだからいいでしょみたいな
女は本能的 体で考える
男は理性的 頭で考える
男は倹約を考える
>>129
女が家計を握るのは、家制度の名残り。
本来なら 隠居するまで 母親が管理してるはずで、嫁が自分の好き勝手に金を使えるのはおかしい。
女に金を使わせるために メディアが男をバカにする。 毎日早起きして父ちゃんの弁当作って送り出してるんだからたまには美味しいもの食べたっていいじゃないか
普段はまあ前日の残り物とかだよね
ID:4TDDOxVv0
ロボット掃除機や
洗濯乾燥機や
食器洗い機が買えずに使えない底辺がかわいそう
>>129
結婚していないやつに限ってそういう
男に任せると高い食材、不要な高級チーズとワインとか金額考えずに買ってくる人がお多い
妻がどれだけチラシを見て毎日倹約しているか理解できない
友達とのランチでも二ヶ月に一回とかそんな程度だろ
アホくさ >>135
主婦って色んなとこのチラシみて一番安いとこで
わざわざ買うんだもんなww
この金額信じちゃうやつは余程なんだろう… これでも最近の女は専業主婦の癖に子育ても家事も手伝えっていうだからな。
ロボット掃除機・洗濯乾燥機・食器洗い機
別名嫁いらず
電気無水鍋もいいよ(^^)
専業主婦だったら外食する機会も少ないだろうし、たまの贅沢とか主婦同士のお付き合いとかだったらこれくらいの金額普通だろ
>>4
逆なら普通に叩かれるのにな。
広瀬アリスがやしろ優の夫を叩くように。 >>141
その辺は大人と縁がないとわからないんじゃね
小学生とかは分からなくて当然かと >>139
子育て辛いから保育園にぶん投げたいのに、
どこも落とされて渋々専業とか多いもんなw 奥さんは毎日外食するわけじゃないのにね
これでモテない独身男の中でもバカな奴らは溜飲が下がるわけだ
ママトモとランチでもないと外食も許せないのか。
もうちょっとゆとり持たせてやれよ。
別に毎日じゃねえんだしいいだろ
・・・毎日じゃないんだよな?
男は安価に飯を済ませる手段や方法が確立してるけど
女性は社会進出してまだ間がないからほとんど何もないんだよ
ブーブー文句言うなら女性向けの安価な食事を提案しろっつーの
牛丼とかラーメンとか脂っこいんだよ毎日食えるかあんなもん
というわけで自分のランチは毎日手弁当だが
食堂でカップラーメンとかパン食ってる女は軽蔑してる
作れよと
妻が月に何日千円overのランチを取ってるかも聞かないと
>>135
冷蔵庫にあるものをまた買ってきたりとかねw >>151
毎日だったらランチだけで4万円近いぞ
あり得んだろ でもまっ、別に毎日でも構わんけどな
それだけ亭主に甲斐性があるってことなんだし、他人がとやかく言うことではない
マスゴミのよくやる対立ネタだしな
もういい加減にせぇやと言いたいわ
飽きないのかねこんなん同じネタを摺りまくって
>>152
事情なんて人それぞれでしょう。
軽蔑だなんて。 >>151
毎日とか思っちゃうのはどんな母親に育てられた
お坊ちゃんなんだろうなww まーママ友()なんかと、やりたくもない付き合いあるしな
多めに見てあげよう
そもそも嫁も俺も昼に外食なんかせん
外食は家族で出かける時のみ
子供4人もいたらそんな余裕などない
たまのランチが1200円って、かわいそうだと思うけど・・・
私は子供小さくて専業だからランチなんて一回もしたことない
ママ友もいないしw
でも妹は、子供保育園に預けて公務員で働いてるからランチはほぼ毎日外食
そんなんその家によって全然違う
たまのランチだから安いってレスが
単発で延々と続いてるけど
>>158
事情なんてそれぞれって
カップラーメンとパン買う金でおかずくらいホイホイって作れるじゃん
甘えだよ
それで中年以降ブクブク太ってきてみっともねぇなって思うわ 平日毎日ランチする会社員と時々ランチする主婦比べたらこりゃそうなるんちゃう
「ランチ」で想像する物が違うんだろうね
> Q.平日のランチ代は1回いくらですか(金額回答)
質問者は単純に昼食代を聞きたい
回答者はランチと言えば「たまに外食するとき」の値段を答える
普段の昼食には値段がつかない(残り物とかテキトーに食べる)から
旦那が肉体労働だから食わなきゃならんのに嫁まで肥ってるから始末悪い
アメリカ人に銃殺される天皇
これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
0う >>166
男も女も、自分の世話だけしてればいい時期は弁当なんて余裕
家族、特に子供がいると料理が余ったり余らなかったりする
子供を園や学校に送り出してから自分の弁当作る暇なんてない事もしょっちゅうだから
共働きの主婦ほどカップラーメンや残ってるパンを持って出社したりする 流石のバカミソジニーでもこれは騙されないね
炎上させたかったのかな
>>173
定期的にこのネタやってるし
その度に男性のランチ価格が上がり女性のランチ価格が下がってるのがクソ笑える 昼の独り飯は
アボカド納豆ご飯か
卵かけご飯、残り物とかだけど
最後にインスタントコーヒーを
お気に入りのカップにいれて
チョコ一粒つけたら
一気にリッチな気分になる♪
毎日のランチとたまに参加する食事会を一緒くたにして意味あるの?
お弁当派の男性だって、会食のときには数千〜2万のランチでしょうが
1年間の金額で比べるべき
給料の管理を妻に任せるからそうなる
我が家は俺が金の管理してるから妻も俺の言いなりよ
財布の紐は女に握らせるべきじゃない
くだらない事に使うからね
>>22
平等に働いて平等に使い平等に家事すれば無問題 >>152
自分の分だけ弁当作るとか不経済過ぎてなんとも
カップ麺1個の方が安い >>178
男の方がくだらないことに使う率が高いじゃんw
クッソ高いでっかい車欲しがったり
クソ高い釣りの道具欲しがったり
女性の無駄遣いと桁が違うから女性が家計を握ってるケースが多いのよ 女を養うのは男の甲斐性だろw
と平気で言う金持ちに嫁いだうちの姉貴
>>180
料理ヘタクソとしか言いようがないわ
夕食作るついでにちょっと小分けにしてアレンジすりゃいいだけでは? 普段は食パンにバターチーズのせて焼いたやつ。
たまに付き合いのランチに行くと額的にそんなもんかもね。
毎日この額使える奥さまはセレブやね。
なんだかんだいって、パートでも水筒持参、弁当持参とかの節約奥さまのが多数派だなあ
朝早く起きて家事やって、パートやって、子供の塾の送迎して、、みんなよくやってるなーと思って見てるよ
うちはこれから出産だけど、他の奥さま見習わないとと思うよ。家計簿とかつけてる人も多いし
>>181
それは個人差
クッソ高い車には旦那の運転付きで家族が乗れるだろ
釣竿は個人用だが、それは高いハンドバッグも同じ >>183
二日続けて同じメニューとか耐えられないんだけど?
なので夕食は人数分+お代わり分でキッチリ終了
子供のころから余り物が食卓に並んだことない 男の昼飯はただ腹を満たすためだけにあるからね
その分夜を楽しむから
>>186
そのわりに弁当作れないとか
ダブルスタンダード乙としか言い様がないわ
パンとラーメンなんて同じ味だろw
家事能力の低さや無能を棚に上げるな 子供じゃなく奥さんに金掛かるから共稼ぎ世帯が増えてるのは確か
昔に比べて奥さんの美容費や衣料費交際費が格段に増えてる
>>190
物知らない奴だね
昔の方が化粧品なんてもっとバカ高かったし
服だってうーーーーーんと高かったわ
共働きにならざるを得ないのは
食費その他税金や教育費が高いからだろ >>185
だから買うなと言わないが
もう少し安いのでもいいだろと思っても
妙なこだわりを持ち出すのが男
プライドが高い人が多いんだろうな >>191
釣れた!
お前みたいなバカが無駄遣いしてるんだよ >>1
一回ごとじゃなくて一ヶ月にいくらかけてるか調べろよ >>193
己の無知や無教養を衆人の見るスレで晒して恥ずかしくないのかね
つれた!!!
とかアホ丸出しのワンパターンの言い返ししてる場合じゃないだろ
ちゃんと社会性を身に付けろ >>181
きっちり会計つけると女に分が悪いな。
ダラダラと無駄遣いするので、総額で考えるともう一つ一戸建て買えたりする無駄が平気で出ていたりする。
そしてそれを資料付きで指摘すると逆ギレ&家事サボタージュ。
本当冷静な話ができませんわ。 >>185
趣味持ちが圧倒的に男のが多いってのはあるかも。
あなたみたいなしっかりした旦那もたまには居るんだけど、全体で見るとやっぱ男のが財布のヒモゆるゆるではあると思う
水筒持参するのが普通みたいな自主的に節約する嫁は過半数なんだけど、自主的に節約旦那は過半数も居ないと思う >>189
毎日同じカップ麺食う訳じゃないし、パンやらもあるからなぁ
料理に関して自分が下手なら、同僚のおばちゃんやらはみんな下手ってなるレベルではあるけど?
昨日は鶏の竜田揚げだったが、息子の夜食分まででキッチリ終了したわ
冷蔵庫に食べ残しとか入れるのは極々まれ >>200
自分のレスをちゃんと読み返してみなよ
アホ丸出し
女様の典型的な屁理屈と理論崩壊してんよ?
お前の貧しい生活なんてどーでもいいわ >>166
子供と旦那の弁当で使い切って自分の分のおかず残らないなんて普通 >>197
何発狂してるの?
まるで自分の事みたいで焦ってるな
金銭管理ができないのは自分のせいっしょ
税金やら教育費の所為にしない
みんな一緒だぞ >>202
消費量計算できないアホは黙ってろ
なんなら自分のおかずを少し残せばいいだけだろ
どんだけ食うんだよ
豚か これ逆だったら女性が我慢させられている、働いていないことを理由に生活レベルを制限されているとか騒がれるよね。
>>185
男の欲しがる車は日常的に家族乗せて運転する主婦には使いづらい 金額から妻のランチ代は「毎日」ではないだろ。
こんな悪意ある切り口にしないで、「月のランド代」で出せよ
毎日そんな弁当を食べているかのようにミスリードさせるのは汚いと思うわ
>>214
でも毎日大っきな車を自慢げにに乗り回してるのは主婦
運転が怖いから子供が轢かれそうになるのよね 夫よ〜ごめん
この通りです…たまにオレ1000円の刺身定食食べちゃったよ〜と嬉しそうな顔見て…悪いな夫〜私は2500円だよとあやまる
>>166
あなたは時間の使い方、人との関わり方が薄い 夫のランチは毎日だけど、妻のランチなんて月1あるかないか位
普段は晩御飯か朝ごはんの残りだけど
ランチは袋めんだから60円くらいだな
ボーナスが出たときはカップめんにするけどな
毎日食ってる旦那のランチと、普段残り物食ってて、たまに友達と食べるランチを作為的に一緒にする
典型的なB層リモコンw
だが、流石に日本人だからB層ですらあんまり騙されんだろ
明治安田生命と、いつものアカヒの捏造対立煽りフェイクニュースでしたwww
>>222
だからその車は旦那の趣味なんだろ
日常的に運転するのは主婦のほうなのに
運転しづらいからおっかない運転になってるんだろ チラシみて考えてハシゴする時間を
労働にする方が残る金は多いんだがね
今の状況なら専業主婦とかクズでしょ
子持ちでも働いてるよね
俺は別にフェミじゃないけど、嫁の苦労わかるから、こういうゴミ記事はけったくそ悪いな
もうアカヒ廃刊でいいよ
ふだん家でのランチは
夫のお弁当に入れたちくわキュウリの切れはし 玉子焼きの切れはし 梅干しかふりかけ
たまに納豆があると豪華なランチ
だからたまーに友達と1500円のランチ食べても許して
一人だけ安いの頼むと気を使われるから
>>143 やしろの旦那は主夫として叩かれてたわけじゃ無い >>117
そんなに妻を放っといて文句言えた義理じゃないだろ。
今のままだと次回テーブルの上に置いてあるのはラーメンじゃなくて離婚届けだぞ。 >>238
そういう付き合い(気遣い)もあるわな
しゃーないべ >>238
俺の妻も普段は残り物とパンばっかり。パンが簡単だからということだけど、もうちょっと栄養バランスに気を使って欲しいわ。 >>213 身体壊すなよ〜休みの日は良いもん喰えよ
大黒柱なんだろ? >>5
2日おきぐらいで同じファミレスで数時間に渡ってバカ笑いしてるぞ?
ガキはチョロチョロ走り回って、スープバーのスープをガキの頭に零しそうになったわ >>190
> 奥さんの美容費や衣料費交際費が格段に増えてる
「働きに出る」のと「奥さんの経費がかかる」のと
どっちか卵か鶏かって話だな 都心で仕事だけど777円でランチなんか食えなくない?
>>246
大学進学のための教育費をそこで消費してるんだろ 我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、娘には毎月1万円の小遣いを渡している。
ところが最近、息子が小遣いの額について文句を言うようになってきた。
いまどき100円だけでは自動販売機でジュースすら買えないと言うのだ。
ジュースが買えないならワインを買えばいいと言って、その場は突っぱねたのだが、
今度は年少である娘より自分の小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。
結局、いまの世の中では「年功序列」という考え方は時代遅れであること、
昔から「娘が3人いれば身上を潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。
男が贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、ギャンブルに狂ったりして、
挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌なことにならないものだ。
だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買うにしても、自分を磨くための散財なのだから、
ある程度の贅沢は仕方ないが、男の贅沢は何のためになるのか理解できない。
そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業していたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を採らずに浮かしていたようだ。
夫はどうしても欲しいものがあって、お金を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しにさせてもらった。
昼食を採らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す必要も無いだろうとは思ったが、
そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡すことにした。
感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握りしめながら体を震わせていた。
将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健を旨とした教育をしていきたい。
パチ●コで2万円ほど擦った後、小洒落たレストランで遅めの1263円のランチを頂きながら、そんなことを考えてみた春の午後だった。
>>244 みんなそんなもんやで。自分なんかどうでも良くて子供や旦那に良いもん食わしてやりたいと思ってるから 当たり前なんちゃう?
男性=仕事の合間に食べるonly
女性=仕事の合間+専業主婦が出かけて食べる
これくらいの差は出るだろう
>>178 うちも俺が管理してるよ〜 嫁さんお嬢さん育ちだから、
家計任せたらうちは破産する。カードも限度額設定してあるし、
月に三回に分けてお小遣いあげてる。『パパー、お小遣い頂戴〜』て
可愛いでしょ? >>248
ワンコイン食堂とワンコイン弁当と1000円定職屋をローテしてたら
平均777円じゃない? 毎日の食事とお出かけランチ比べてもなあ。
男でも日々の食事は700〜800円だけど、出先で外食とかなら普通に千円超えるわな。
もし逆だったら女って発狂して怒るでしょ。こんな程度で正気を保ってくれるなら安いモンですw
>>254
単純に、中途半端に料理が残るんだよな
捨てるのももったいないし
晩に回しても他にいろいろ作らなきゃいけないし ランチ代金が1500円?
俺の一日三食分の金より高いじゃん
>>260 いや出るだろ。嫁の方は弁当箱に残飯詰めて昼飯にそれ食ってる だから豪華なランチでゆっくりしてるような奥さまはよその奥様であって
昼飯にも金出せない旦那の家の奥さんは家で握った飯に味噌つけて食べてるだろ
>>209
昼の食費平均で考えたら旦那のが高いだろうに、なんでこんな勘違いさせる統計とるのか不思議だわ。
流れ見れば分かるように主婦の普段の昼はあまり他人に見せられないズボラ飯が殆ど
別にそれで満足なんだけどね。たまの付き合いのランチ代がむしろ勿体ないと思うし 丸亀製麺でご飯だけ頼んでいるオジサン見たな。
自分は平日は昼は食わない。貧乏な訳では無いが休まず仕事している。
もう20年はそういう習慣になっているな。
>>263 だから残飯食うんだよな。勿体無いし。だからって物足りないような飯を家族には出したくないし。残飯食っててちょうどいいんだわ。残飯足りない時は冷凍してあった残飯のパンでも添えとけばええし >>231 まちっと良いもん、ヘルシーなものにしないと
森永卓郎みたいに糖尿病になるよ。合併症で貧乏になるぜ? >>266
旦那は回りに合わせて外食だったり外回りだったり
女の方が内勤率高いからテキトーな弁当で済むもんな >>253
おまwwww朝鮮玉入れに貢いでるんじゃないわよ >>235 家の奥さんずっと家にいるよ?子供もいませんが、
外に出したら不倫するから、本人も外は嫌みたい。
つか、九州は未だに女は家のことやっとけつう風潮が強いし、
彼女のお母さんも、お姉さんも専業主婦よ〜 >>276
概ね同意なんだけど「残飯」って言うの止めたげて
せめて「残り物」で
そんな惨めなもんでもないでしょお互い >>279 旦那子供に弁当作ってる人も、自分の弁当は残飯 >>272
んー 旦那は飲みのために節約なんだろうけど、
どちらかと言うと月の自分にかける金で判定した方がよくない? だから共働きにしろといったんだ
家計も共同出資な
女に財布握らすとかばかすぎんぞ
そりゃたまに友達とランチ行くのに1500円くらい出すんじゃね?
これ言い方に悪意あるな
夜か休日に家族で外食すればいいのにね
平日の昼は、子供は給食、夫婦はゴミでも食ってればいいじゃん
>>237 俺もだが、来世もやっぱり男に生まれて沢山の女をはらませて
認知して養うのが夢だよ >>287
>>1のPDF見たけど、頻度について調べてないんだよw
「平日のランチは幾らくらい?」としか聞いてない
金かかってない日もあるけど平均して答えるなんて芸当を敢えて求めていない調査 日本の女性は虐げられてなんていません
虐げられてるのは男性です
この調査結果も世界に発信するのが真の男女平等というもの
働きに出ている男性の昼食代は生命維持費。これが安い。小遣いの範疇の人もいる。
それに対しておそらく専業主婦の範疇の女性の昼食代は交際費で、または男性が食べるような安い店は嫌ということ。
これでもまだ男性のほうが働きが悪いといわれるのだから、やってられない。
妻の小遣いというよりもおそらく家計から出ている。
どこぞのスーパーのフードコートなどでも主婦がたくさんいる。
専業主婦であっても、節約意識などないあまり収入の良くない家庭の主婦がたくさんいる。
>>290 んなもん生命保険会社かテキトーに話題でも作るべって遊びでやってるアホみたいな調査だしな >>295 牛丼食うくらいなら残飯食うだろうな。牛丼高いし ジョリーパスタなどという、ブルジョワ向けの食堂は、女だらけ。
旦那 手取り25万
妻 手取り20万
まあこんな負け組底辺夫妻がいたとしてだ
毎月手取りを合わせて20万捻出したら御の字だろ?
あとは互いに好きに使う金だよ
贅沢代は自分で稼げ
これは働いてる前提?
どちらにしてもこんなにお金使わないよ
月一の昼食会ですら
1263円しか出さんのか
もっと食っていいよ
そりゃ家計ヒーヒーなのに毎日嫁が1500円ランチ食べてたらキレていいけどたまにで怒る旦那とか悲しすぎるわ
専業だとだいたい平日は夜の残りとか食べて ほぼ金かかってないと思うけどな
いや、知らんけどイメージで
>>2
だよな
週五で500円ランチ(計2500円)と
月2くらいの1200円ランチ×2回でもどっこだし
俺は銀座勤めだから物価高く、一回のランチでも1200円が平均
嫁もソレを承諾してくれて週一は外のランチたのしんでるよ 先日も初デートでファミレスに行く男はあり得ないと言う30代の女性の意見に共感の反応多数と言うのが話題になってたな
三千円の会計に女が一応財布を出すと男が千円で良いよと言ったのも有り得ない全部出せみたいな
世の中にはファミレスに連れていかれると自分が軽く見られていると不快になる女性が多数いるらしい
妻のお昼代、夫の1.6倍…小遣い・へそくり多いのは?
https://www.asahi.com/articles/ASL515KKGL51ULFA01R.html
妻はお小遣いが夫の半分程度でも、ランチ代は1・6倍、へそくりは1・5倍――。
明治安田生命保険が1日に発表した既婚男女の家計に関する調査で、こんな結果が出た。
(中略)
ただ、自由に使える「お小遣い」は逆転し、夫が3万4699円、妻が1万9376円だった。
全体の平均は2万7037円で2年ぶりに増加した。希望額とは夫が約1万4千円、妻が約9千円開きがあった。
それでも配偶者に内緒にしている「へそくり」は夫の平均が50万3078円だったのに対し、妻は74万1228円だった。
調査は、20〜70代の既婚男女を対象に、インターネットで4月に実施。有効回答は1620人だった。 >>293
お前だって皺だらけの爺さんだろ
40代〜が多いんだから同じだろ >>297
あそこ一回家族で食べに行くとめっちゃ安くなるクーポンたくさんくれね?
パスタ一皿400円くらいで食べられたりするぞ >>297
パスタなんて食ってたら午後持たないだろ 平日昼間に毎回ランチなんか食いに行かない。カップ麺とかパンで終わりだよ。どこの有閑マダムの話なんだよ
>>304
初デートのディナーがファミレスだったら、それはダメでしょうよw中高生なら分かるけど
男から見てもダメな例じゃん 週一くらいでスーパーの800円くらいのお寿司のパックか同程度のテイクアウトのなにか
月2くらいでママ友や友人とランチ(1500円〜2000円)
あとの日は前の日の夕食の残りや冷凍うどんや冷凍チャーハン
こんなもんですけど
女の貧困を調査するよりも
散財してる女が多い事が証明されました
なんで結婚するかなあ
子供は欲しいのはわかるが
女がクズ過ぎる
やる以外意味ないし
初デートはファミレスがだめとか
ラーメン二郎だったらどうよ
>>69
三連プリンって3つなのは理由があるらしいね
昔は子供の三時のお菓子として発売したから、パパがいない昼間に
母と子供二人が食べるから3つにした・・というのがメーカーの回答らしい
どっちにしろ親父可哀想だなw 男は飲み代が月10k万とか年末は20万とか普通だろ
それを考えたらママ友たちとのランチに一回5000円とか掛かってもいいんじゃないかと思う
>>319
みなとみらい万葉倶楽部の万葉庵なら眺めも良いしバッチリですな >>304
1200円なんてまさにファミレスランチそのものだろ?
デートでファミレスが問題なのは
ファミリー客とデート客なんて客層が真逆なのに
敢えてファミレス選ぶ理由がないってだけだよ 専業主婦が太ってるのは家族が食欲ないとか
今日は会社の同僚と食ってきたって時に
家族の余り物をもったいないと捨てずに食うからだぞ
>>320
友人カップルの初デートは二郎だったらしいけど
その後結婚してたぞ
女1人で行きにくいところに連れてくイベントとしてデートが成立してる >>324
割り勘にも持ち回りにもしない日本の女がだめだということだね
欧米なら収入に見合ったところで持ち回りするんだけどね >>314
パート、専業だとこんな感じなんだろうね。ただ、質問としては、外で食べたときの平均価格になるので高くなってしまう。
共働きの場合は、ランチ代夫婦で同じになるのかな? >>12
ホームパーティーがあるじゃない!!
こういう外国の文化は浸透しないんだよな
馬鹿みたいにクリスマスだのハロティンだのやってるのに 週一のランチ代と毎日のランチ代比較されましてもね
普段は前の晩の残りでお茶漬けですよ
「働かざる者食うべからず」
長年の独り暮らしで女手一人で必死に働いてきたから彼氏が電球変えてくれたり重い物もってくれたりするだけで物凄い感謝だし頼れて毎回感激だわ。
苦労せず専業主婦になると旦那にそんな有り難みなんてないだろーなー
>>324
何が問題なんだ? 結構、カップルで来てるぞ。 >>325
値段だと思ってたのかw
客層だよ
ファミリーが気兼ねなく(少々子供が騒いでも)過ごせる場所と
初デートで詰まりがちな会話を弾ませる装置としての店は違うだろ
いやファミレスでも盛り上がったぞ?みたいなカップルは
相性抜群だから迷わず結婚しとけばいいけどさ >>331
あれ、面倒じゃん。パーティーができるほど、大きな家もないし。 >> 322
10k万ってwww
滅多にいねーぞ、そんなんw
>>335
普通に喋ればいいだけなんだから、言葉に詰まる意味が分からん。 >>333
苦労せずに専業主婦になるような女は、
その親がそういうレールひいて人生設計してるからな
あの手の女は40過ぎてようが50過ぎてようが
親が生きてる間はずっとお花畑の女の子のままだから。
世間体のために子供作ったらあとはもうわがまま三昧。
とにかく「子育て忙しい私」っていうのが印籠。 >>334
ファミレスは日常だから、気心の知れた相手と腹ごしらえに行くのは悪くないよ?
初デートだったらもうちょっと積極的に楽しみや非日常を拾いに行っていいんじゃないか その分俺は飲みに行ったりしてるし別に良いんじゃね?
と思ってる。
お互いがお互いのなすべき事をしっかりやってるという
認識があるから息抜きも大切だよね、という考えに至る。
>>332
旦那にも週一回いいランチ食わしてるならいいけどね >>329
そんなとこまで女叩きに利用するのか? 女に払わせたら男が廃る、って考えのヤツもまだいるだろ。 家のローンを払ってる家庭は夫婦そろってランチも倹約しないとローンが払えないよね。
>>1
親や仕事関連の人が結婚しないとと言われるが現代社会じゃ有り得ないよ
働く男は公務員と女の奴隷じゃ無いか?誰が結婚なんかするかよ馬鹿らしい >>329
お会計の話はしてないけど、なぜ一方的に常に奢る話だと勘違いした? >>346
奥さんが楽しんでるんだから、それで充分じゃん。子供が『兄ちゃんだけイイモノを食べたから、
僕にも』って、ダダをこねてるみたいだ。 これはまだ貼られてなかったかな?
>>341
お前が産ませたんだろ? 何で他人事みたいに言ってるんだよ。 >>346
週一は多い方だと思うけど、主婦のランチ会=旦那の飲み会みたいなもんだから、飲み会費用と比べたら安いとは思うわ
要は交際費なんだよね。 >>10 妊娠しやすくするためには
食っちゃ寝
が有効なの。
狩猟採集社会でも若い女は働かない さっき焼肉ランチ食ってきたけど1500円だったぞ
777円で何食ってんだ?
そんなに金が無いのかよ
>>341
周りを観察する以上ほぼ同意です。しかもそんな女は旦那の両親の世話もできないどころか育児ノイローゼも発症しやすい。
自分の子供といえど人の世話できるような基本的な人格も欠損してるのがいる。
はなからごめんという感じだね。介護なんてもっての外。長男はそのところ本当に見抜いて結婚したほうが良い。
お嬢様か苦労してない女は嫁にしないほうが良いと思う。 >>328
あ、うちもソレだわ
女だけで行きづらい男臭い店に連れてくと結構喜んでくれるんだよなw
ただやっぱりちゃんとした記念日とかは少し良いレストラン予約して行ったわ >>360
子供が出来たら
栄養吸われて痩せるみたいな期待をしてよいか? 家の近所でフルタイム派遣で働いていて
主婦の派遣いっぱいいるけどお昼はみんな弁当持参してるよ
ママ友とか子供関係の集まりでランチ行ったりする時は2000円前後使う
平均月1くらいかな? みんなこんなもんじゃないかなあ
各数値の中央値は書いてない、ランチの回数も書いてない、隙だらけの調査だね
>>364
更に食うから、トドになるよ
30以上の高齢出産なら高血圧と糖尿になってると思うわ つーか、これあれだろ?
時間が無いから10分で食べ終えれるラーメンとか牛丼で済ますからだろ?
金ケチって安いのしか食えないって意味ではないんだろ?
俺 → 年収500万ちょい
嫁 → 400万ぐらい
これで子供3人の5人家族だけど
食費は家計に直撃するから
子供の為を思うと昼に外食なんか言語同断
家のローンやマイカーの維持費
光熱費に子供たちの学費や洋服代
とにかく夫婦で協力しなけりゃやってけない
毎日昼ご飯に700円も使えるのは立派なセレブ
ランチ食わないからどーでもいい
1時間早く仕事終わった方がいいからなぁ
>>364
授乳期はいくら食べても太らないボーナスタイムだよ
卒乳したら注意が必要だけどw ところで共働き夫婦のランチ代の男女差はどれくらいなんだよ。
>>368
元はやせ形のが太くなるのと
元から太いのがさらに太るのと
どっちのほうがショックだろう >>237
育児舐めプしてそうだし是非とも経験おすすめ
保育園にぶん投げんなよww これで男女平等ランクが114位という・・・
まあ確かに逆の意味で平等ではないなw
>>130
>女に金を使わせるために
>メディアが男をバカにする。
女は誉めればすぐ喜んでカネを払って消費活動に貢献してくれる
から、企業にとしては有難いんだろうな
男は上げても「なんか企んでるな」と勘繰りカネを落とさない
男は消費活動に向いていないってこと
でも、このスレはバカ女が多いなw 昼飯700円ってどんな大富豪だよアホかwwwwwwww
>>346
仕事の合間の賞味40分のランチで「いいもの」食べたいか? >>21
朝昼兼用で、旦那子供帰ってくるまでに作った夕飯を先取りして少したべて終わり
夜はほとんど食べない >>375
社食があるとか会社から補助が出るとかで結構違うだろうからまあなんとも
社食なら下手に弁当作るよりかえって安いだろうし >>376
元から太いのは旦那がデブ専ということだ >>18
ルンバじゃ隅のゴミまで取れないし、拭き掃除にたまのワックスがけをしないと 妻は、パートとかして、たまにでしょ。
そもそも論として、主婦が毎日毎日1200円のランチとかしてるわけないし。普通に考えてもね。
>>371
世帯所得が900万あってその暮らしだと相当家にぶっこんだな? >>130
> 女が家計を握るのは、家制度の名残り。
単純に、給料袋に現金が入っていた時代の名残りだよ
昼間銀行にいける人間が現金を預かっただけ >>374
出産するまでに 「赤ちゃんの分も食べなきゃ❤」の合言葉で
20キロ増えてますからw 文句があるなら自分の妻に言えば良いのに
外食は旦那や家族とたまに行くくらいの
家庭円満の主婦にとっては一緒にされて良い迷惑だわ
これ男女でランチ回数違って女側は月1回2回のママ友の集まりランチだろ
同一条件の勤め人男女で比較しろ
主婦は付き合いで外食ランチする時の回答してるはず
付き合いない日は素麺とか卵かけご飯とかだわ
>>391
妊娠中はちょっと太っただけでも産婦人科に怒られるだろ
産後太りはしらん 問題は、この手の民間調査を発表する時は、何らかの裏があるという事だ。
生命保険会社が、妻のランチ代は高いと印象付けたい理由は?
>>235
同じ考えでバリバリ働いてきたんだけど
退職してウチにいるよ
ところがさ、イライラしないから家庭が平穏だしムダな出費が抑えられるし食事がまともになって旦那の血圧下がるし家が綺麗だからこれまた気持ちいいよ
あと笑いが増えたよ、家族にさ >>391
そりゃ20年前のイメージで止まってるな
今は出産までの体重増加は10kgまでだの5kgまでだの
かなり節制させられるのが多数
腎臓等に負担がかかるからな 2極化などで、豪勢なランチ食べながらパートで働く人は大変ねーと見下して
パートで働いてる人がたまに良いランチを食べる時は働かせてる旦那が悪いと愚痴るんだろうな
>>393
俺年収600万、妻年収130万
俺ランチ会社の弁当250円、妻馬車道1000円
これがほぼ毎日 美しい既女たちなら、満州人(朝鮮人)
夫がブーなら日本人
ご夫婦とも背が高い美しいご夫婦なら満州人(朝鮮人)
出てけよ 処刑待ちの満州人
>>18
途中で書き込んでしまった。
乾燥まで完璧にできると思ってるなら生乾きで変な臭いさせてる独身男の多いこと。
食事も完全に外食、総菜に頼りきりだとさすがに飽きるぞ。
確かに別に1人でも全然手間ではないがお前が書いた道具や外部サービスだけでは全て補えないわ。
自分は女だけどその手間を不満なく補ってくれるなら衣食住くらいは生活の面倒見てもいいくらいには人任せにしたいくらい面倒くさい。 たまにランチ食うくらいなら2、3千円使っても一向に構わんと思うが
これは印象じゃなく、実際女の方が昼飯に金使ってるだろ
狙い目でっせ って話じゃね
それを承知でマンコ中出ししたんだろ?
あとから四の五の言わないの!
昼食は妻セレブで俺セルフというサラリーマン川柳を思い出した
>>392
文句言ってる人は妻がいない
結婚なんかしたら浪費されると思ってるから結婚しない
>>396
ってことは生命保険会社は結婚させたくないんだな
独身で早死にすれば保険会社の取り分が増えるもんな >>337
ハロウィンで仮装したりクリスマスで家に電飾を付けるほうがよっぽど大変なんだが・・・ >>1
毎日外食しないから、主婦は。
1人の時は残り物かカップ麺 >>397
うちのも専業主婦だけど
やっぱ余裕あってにこにこしててくれる方が精神的に安らぐよ
嫁が良いって言うんなら専業の方が絶対いい >>52
弁当持たせずに外食で済ますとカネたまらないよ >>408
浪費されると思ってるって事実じゃねーか(´・ω・`) >>389
5人家族で5SLDK
車2台の維持費
子供たちが食いまくる
子供3人いて900万程度じゃ正直厳しい だから愛があるうちは
僕のお姫様が、美味しいもの食べて幸せでいてくれると
ナイトの僕も、幸せなんです!
って話だけど
ただこの話には恐ろしい後日談があるのです。。。
>>402
弊社の独身男性は数日頭洗ってないようなニオイの奴ばっかり
そんなだから結婚できないのか、独身だとそうなる可能性が上がるのか
(個人の感想です) 主婦はいい暮らししているな。
デパ地下やレストランで暇そうにしている人を大量に見かけるわ。
家の外で働くのが男の運命、仕方がない。
>>397
いいと思うけど、自分で言ったらただのアホに見えるw 粉スムージーとザバスプロテスタントで済ませてるぞ
10秒で昼食終わる
>>416
だがそれで良い
家事育児をやれば文句なし
ようは役割分担だよ
妻がサボれば俺の仕事も効率が落ちる
あえて言うなら少しダイエットして欲しい 毎日外食って訳じゃ無いだろこれ
月の平均金額問えよ
>>400
奥さんが馬車道系でパートしているんですねわかります >>413
うん、なんだか余裕みたいのがうまれて
イライラしないし身体の不調もないし旦那が家事やらなくてもハラたたないし逆に労ってあげる余裕もできる
ムダな喧嘩しないし旦那も機嫌がいいよ 38のおっさんだけど平日の昼食はほぼ毎日ケンタの600円のツイスターセットや!
主婦のランチは2時間
旦那は長くて1時間
したがって時間当たり単価は主婦のが安い
消化にも良い
>>427
うんにゃ、ただの零細企業の事務職だよ
会社の近くに馬車道があるだけw >>397
家に専業主婦いると保育園代学童代だけでなく
塾代衣料費等も抑えられて案外経済的だよなー家庭も円満になるし >>428
フルタイムでも俺より稼ぎ少ないんだから家事やってニコニコして労われ
って少々無茶だよね… >>1
色々な意味で納得するわ
夫は働きながらのランチだから500〜1000円以内の物って早く食えるし楽なんだよね
主婦だとランチも楽しみの1つとして捉えるからそうなると1000円〜ってのもうなずける
全く問題ないってか良いんじゃないの?きちんと家事こなしているのなら 多くの男は歳を取っても容姿の劣化を経済力と社会的地位や経験値でカバーできるけど
女は歳を取るたびに容姿は劣化して性格も悪くなるばかりで産廃一直線
>>417
車2台って事は田舎だよな?
5SLDKでも田舎だったら3500万くらいだろ?
相当教育費に費やさなければ900万あれば余裕だろw
っていうか世帯所得730万の子供3人の俺に謝れ! 生活に困るほどの家購入ってどうかしてるわ
払い終わる頃にはぼろ屋だろ
>>435
宝塚市だからかなり田舎
一軒家買ってしまったから逃げれない ウチはベジタリアンだからな。。。
こんなもんじゃねえぜ
>>433
そうそう、1番は家庭円満だよね
あとムダな外食被服費売ってるお総菜買わないしストレス解消の出費もない
結果旦那は逆に仕事に邁進できるみたいだね >>417
大学進学が重なる時期がくると
クルマは軽自動車2台となり、外食原則なし、服も買い控えるようになるぞ
県外の大学に行くようなら仕送りも地獄
うちは3人終わったから頑張れや >>441
もらってる方だし頑張ってる部類の年収だと思うよ!3人の宝物いるしね >>440
女の経験値の伸びをカウントせず
容姿だけ評価するなら、そういう印象になるのも当然だな
男の価値を髪の毛の本数で評価するようなもんだ 男のくせにイチイチ奥さんが幾らのランチを食べてるとか気にてる時点でキモい
不甲斐ない男は情けないよ
>>402
まあ実家に寄生して家事は母親に丸投げの独身男の戯言だよね 誰とは言わないが
巨額なへそくりの臭いを感じます
わかるんです。。。。
こんなどういう集計したのかもわからん記事に振り回される奴って
ほんとどういう人生送ってるんだろうな
>>436
あはは!いい旦那だよ〜結構妻側はわかってんだよ 飲み代を調査してみろ
おそらく、逆転する。
それもかなりの金額差で
>>450
女の経験値なんて男には不用なものだからな >>461
そもそも男の経験値ってなんだよ
たまったら進化するのか? >>459
好きで呑んでるわけじゃねーだろ付き合いだ
半分義務で職務だからな
女のランチなんて遊びじゃねーかw デフレ期に消費税増税するような、
アホがいるとどんどん貧しくなるな。
そりゃしゃ〜ない。リーマンはのんびり食べとられんから...
>>419
女だとさすがにそんな状態にもなれないので自分の衣類の管理だけでかなり面倒です。
遡上に上がっているランチに関しては居酒屋系チェーン店系でワンコインで済ましたり簡単な手弁当(おにぎり等)が続けば一応野菜取らなければなと少し高くても栄養気にした食事を週1〜2回選ぶので平均700円代は合ってると思います(都内) 妻が作った方が外食より安くて旨いからその方が嬉しいけど
作りたくない日もあるだろうし料理は任せっきりだし好きにしてくれていいわ
結婚なんか誰がするか…!食わしてくざんすよ…!結婚したら生涯…!
いずれ必ず…飽きる女を…!しかも年々…相手の態度はでかくなるという…オマケつきざんす…!
アホくさっ…!わけのわからぬ制度ざんすよ あれは…
天引きで貯金してるから口座に残ったお金は
好きに使っていいと言われてる
夫はお弁当持って行ってるし電子マネーで買い物してるから
現金のお小遣いなんて渡してない
飲み会あるときは渡す
>>465
確かに程のいい言い訳だよな。
俺も妻には付き合いだと言ってるからなw >>465
ママ友会ってのは母親の世界の付き合いなんだぜ・・ >>446
ありがとう
とにかく高校進学まで貯金
大学へ行かす予定なし
ウチみたいな家族は業務スーパーが便利 >>465
友達と飲みに行ったりしないの?
趣味もないの? 男は夜に飲み代あるから昼夜込みで総額比較すれば逆転するんだよなあ
んだからよ、姫様が癒やしでいてくれるウチは、ランチなんてどうでもいいんだぜ
それが冷徹な魔女に乗っ取られて、とっくに姫は食われて死んでたときが問題
あるいは、最初から姫などいなかった場合
贅沢云々はおいといて、ランチに1263円って何を食べるんだ?
食べきれるの? 太らないか?
6ヶ月の子供と24時間ずーっと一緒。
付き合いでも飲みに行ける旦那が羨ましい。授乳だしまだあと1年はお酒飲めない。妊娠からだと二年は飲めない!たまにのランチくらい許して
>>481
嫁が魔女になるか姫になるかはお前次第・・ >>474
ママ友=子育てを通じて出来た本当の友人、子供関係なくなっても付き合う人だけじゃなく
PTAだのクラスが同じだの義理づきあいも含むからね >>454
本当にいつも思うのですが、文章読まずにレスしますよね。
独身の女です。
書いていませんが1人暮らしです。 うちのカミさんが言ってたが、
幼稚園のママグループで度々高級ランチに誘ってくる、
暇な無駄遣いBBAもいるにはいる。
>>448
とにかく子供の成長が楽しい
ストレス発散は嫁とのセックス
結婚したおかげで嫁も俺も5キロ以上痩せた >>482
田舎モンには分からないと思うが
都内でランチしようとすると平均的にそんな物価だよ 比較の仕方がおかしいな
月にいくらランチにかけるかアンケートとらないと
明治安田生命はなにがしたくてこのアンケートんとったんだ?
>>103
それはマスコミ関係ないだろw
データ出して発表してる其々に言えや >>475
でもさ、子供本人が行きたいと言ったら
頑張っていかせてあげてね >>489
そうなのか? 一応23区民だが1263円は高いと思った。
きっと下町、大田区民だからそう感じたに違いない(笑) >>484
確かに魔女が、一生姫のふりしててくれればいいんだけどなw >>483
いいじゃないか
その犠牲と引き換えに人間を育てるという
どんなエリート男ですら関われない壮大なプロジェクトの責任者になれるんだ
男は子供を産めないから外で働いて外で飲むんだ
そして死ぬんだ
貴女の旦那も例外なく 千円ちょっとのランチなんて毎日は食べないけど
ごくごく普通なのにねぇ
休日は夫と必ず外食するけどこの値段なら今日は安かったねーで
帰りにカフェ行く余裕が出るわ…
共働きの今はランチ行くほど暇な主婦もいないかも。幼稚園も定員割れしてるみたいだし。保育園の母達は忙しいから
>>490
女を叩いてストレス解消させ
ジジイの健康寿命伸ばすため >>488
昼間から何言ってんだ!こら!
子供さん3人はほんとに宝物だね
苦労も三倍だけど楽しみも三倍! 主婦のランチが1200円程度とは少なすぎると思った
せいぜい週1〜2なんだろうから3000円くらい使えばいいのに
>>489
むしろ、安いな
都内のオフィス街だと1500円オーバーが普通だろ 男は毎日のランチで女はたまに出かけたときの値段だろ?
月平均で出してみないとわからないんじゃないかな?
毎日中出しさせてくれるならまあ許す
セックスさせないような奴はランチ食う資格ねー
そりゃ仕事の合間の燃料補給とたまの外食が同じなわけないわ
>>500
少なくともここのスレッドでは全く釣れてないなw でも人妻なんて毎日外食するわけじゃないんだから別によくね
にしてもいまどきランチ700円ではなかなか食えないよな
旦那に愛されている妻達でイイやんね〜
何が、言いたいのか理解出来ないな…
昼飯の差額と妻夫の月のお小遣いをザックリ見れば何と妻の方が多いw
これ、毎日の話だろ?
妻も共働きで、妻のランチと夫のランチ比べてるんじゃねえの?
妻は毎日残り物やお茶漬けで済ませて、ごくたまの外食の金額
夫は毎日の外食の金額
違って当然
夫婦は適度な距離感があっていいよ
その間に若いムチムチを探せばいい
ネットの書き方の特徴なのだが、
「世帯1000万でもキツいよ」というのが定番だよ。
そうすると、どうなるかというと、相手が信じてくれる
何故かと言うと、後半で自虐してるので。
>>461
まあそういう感覚の人は結婚しない方がいいな
帰省したときに母親に無駄飯食いって言ってみたらいいと思うよ >>489
お前働いて無いだろ、毎日1200円は結構な支出
丸の内の弁当売りが社会問題になったのも知らんのか <<急募>>
一生姫のふりできる魔女、雇います
条件をご提示ください
>>522
そんなのは家族構成によるからなんとも
子供が乳幼児なら1000万もあればそこそこ贅沢できるけど
中高生が複数いたら真面目にカツカツ この調査歯タマのランチじゃなくて平均値だから
良く考えろよ馬鹿共
>>525
レスの意味が分からんが
たぶん俺の文章の解釈ずれてるぞ やさしいかわいいかしこい声がいい働き者
いい匂いがする料理がうまいおれの事が大好き健康体でいい女体あまりトイレに行かない
2〜3日消えててって言うと消えてくれる
おれに都合の良い事しか言わない
ちょっと方言入ってるドジッ娘
虫とか平気で退治してくれる
なんでも知ってる
めんどくさい事は全部引き受けてくれる
これでまた女性団体が明治安田生命にクレームを入れるんだろうな
そして明治安田生命のコールセンターの女性がご高説を承る
まさに女の敵は女だな
はぁ、一部上場企業様が対立煽りですか。感心します。
俺の平日昼飯のローテーション。
月曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
火曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
水曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
木曜:箱根そば(かき揚げうどん、390円→410円)
金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、500円→550円)
アベノミクス進行による物価高で吉野家Aセットがサラダのみにグレードダウン。味噌汁が消えた。
箱根そばも20円値上げ。
あと、株の含み損450万なので、500円超えランチは贅沢。
>>531
これほんとなんだよね
子供複数ローン有り車所有だったらマジカツカツ
あと年収イメージによる勘違いの出費ってのもあって話題になった様な…
こんなにあるから旅行ぐらいとか、いい車にしようとか、外食ぐらいとかのね まあママ友と松屋とかやよい軒には
行かんだろうし仕方ない
仕事もしないで旦那の給料で贅沢三昧か
ほんとこの世は女様の天下だな
どうして世の中こうなっちまったんだろう
1266円で
SEXさせてくれるなら
全然いいじゃん
>>532
平均値じゃなくて「平日ランチはおいくら?」だよ
一週間の平均ではない
平日にランチした時の1回の費用
> Q.平日のランチ代は1回いくらですか(金額回答) >>417
頑張ってるなあ、確かにそれで世帯収入が900万じゃあカツカツだろうな
まあ子供へは投資だからな、俺は子供無しで共働き世帯収入2000万近くあるけど
もう使い道がないわってか忙しくて使えない >>537
牛丼屋うらやましいわ
物価高い立地ほど最安店は昼激混み
30分並んでやっとありつけるくらい並ぶ
ばかばかしいw 女性専用車両に異議を唱えたり
ジャニーズにmetooをやらない
そんな日本の女性はまだ未熟
欧米の女性団体なら絶対やってる自立してるからね
>>475
本人の意向を叶えてやるために金は貯めとけよ
大学行かせてもらえなかったと言われ続けるぞ >>541
いや! 今日疲れてるの。。。 いやだってば。。!
おいこら! 夫婦間強姦で訴えるぞ!
慰謝料毎月20万な!! あーーーははははははははっ! >>543
奥さんと豪遊しなよ
せっかく自分たちだけで使えるって言うメリットがあるんだからさ 朝鮮半島の和平はジャップにとって
敗戦
冷戦終了
に次ぐ大事件。
これでジャップはさらに負け犬になる。
ジャップの景気回復は朝鮮戦争から始まっている。
朝鮮戦争の終わりは、ジャップのさらなる地獄の始まりよw
ざまみろ死ね糞ジャップ死ね
khf;y
なんてアホな調査なんだ
夫のランチは毎日で妻のランチは週に一回とかじゃろ
昔から嫁さんの手作り弁当が夢だったので、毎日作ってもらってる
外で食べるより美味しいし大満足です
嫁さんが昼何食べてるか詳しくは知らんけど
毎月渡してるお金の中ですべて遣り繰りしてくれてるので、ランチが1000円だろうと2000円だろうと文句はないな
>>544
自分は平気だけど、底辺臭にガマンできないのも居るだろうね。 いやだから、毎日の話だよ
今は共働き当たり前で、ランチは夫婦とも外食だろ
なんか不思議だわ。働いてるんだよね?
お昼くらい、自分が食べたいの食べるべきだって。働いてるんだしそれくらいは許される
主人と結婚してから一番びっくりしたのが、飲み会の多さとその金額
1回の飲み代5千円前後(週に1〜4回)+終電逃しタクシーの場合約5千円(月に2〜3回)
+帰れなくなるほど飲んだor寝過ごした場合は宿泊代7千円前後(月に2〜3回)
かたや、OLだった頃の自分:飲み会月に1〜2回(約3千円前後)、帰り:意地でも公共機関
今現在、飲み会0。外食は主人と一緒の時のみ(一人で食べてもあまり美味しくないので勿体なくてw)
しかも年に5回くらいは部下達におごる(大体1回3〜5万)
↑
こんな状態なんだよ?お小遣い制はさすがに無理があるでしょうw
部下や同僚に奢るのだって必要経費だよ、あれは私も上司におごってもらったことがあるし
なぜ収入が全然違うのに自分の方が貯金額が上だったのか?結婚してから謎が解けたわ
一か月に使う金額が全然違う(ちなみに今現在の私のお昼は残り物だけど、それは自分がケチだからw)
付き合いで行かなきゃならない飲み会なんだし、せめてお昼くらい美味しいもの食べてテンションあげてほしい
あとうちの主人もそうだけど、身体も帰り道も心配だから、あまりぐでんぐでんになるまで呑まないでほしいわ
俺がコンビニおにぎり2個食ってるときに、嫁は帝国ホテルでランチだぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>554
そうそう 下手したら一学期に一回
金額比べるなら夫の飲み会と妻のランチでしょう
若い奥さんは家で仕事の後子供の宿題もみなあかんし だからこの話の本質は
これを知られて気まずいような夫婦関係ってどう?
っていうね。。。
>>556
底辺臭・・
自分はあーいう所に行くと人間の活力を感じるわ
チンタラ飯食ってる自分を恥じる >>559
旦那さんは営業?
だったらある程度はしょうがない。
営業じゃなきゃ、ただのアル中、御愁傷様。 >>552
ありがと、外食も飽きたし、休みが少ないので旅行も逆に疲れて面倒くさくなってきた
ハワイにヒルトンタイムシェア持っているから半ば義務として毎年ハワイに行くけどすることがない
子連れで楽しいそうにしているのを見ると大変なんだろうなあと思う >>18
服を乾燥機なんかで毎回乾かしたら速攻で駄目になる
そもそも乾燥機かけられない服も多いし
お前洗濯したことないだろ? >>561
ジョリーパスタという女が好む士官食堂で、
パスタとドリンクバー頼んだら1,263円では済まない。
普段遣いなんだろう。 週二近くのおにぎり屋さんでおにぎり二個と味噌汁セット400円
仕事しながら食べれるし午後から眠くならないのでこれくらいで十分
酒は飲まんしギャンブルもやらんし愛人もおらん
専業主婦の嫁はダイエットで昼メシ抜き
夕食は殆ど家メシだから食費は大してかからん
問題は嫁がオサレ好きなのとワイがクルマ好きなこと
559だけど、部下や同僚に奢るのは主人がですw
文章、飛んでしまった。自分は、親や夫に奢るくらいしかしないw
そのくせ日本の女は男に文句ばっかだからな
そりゃもう相手にされなくなってもしょうがない
>>572
食べたいものを食べるべきってのがそもそも間違いなんだよね
ランチごときに金と時間を使いたくないんだよ忙しい人間は >>568
子連れには子連れの、小梨には小梨の苦労があるな
ハワイですること無いは同意だわw
あそこ行くより国内旅行のが楽しくないか? 仕事のストレスを、こういうところで発散してるの知ってるから
否定はせんけどな
たまにだから、いいでしょ?
これが積もり積もって、月の小遣い
専業妻、夫の数倍
女は都合がいいので、色々経費として計上してるだけで
結婚しても財布は夫婦別にして当然共働き
毎月家に何万は絶対入れる。家の金は子供など必要なことに使うために貯める
これが一番良い
>>579
国内も温泉に二日休みが取れれば行くんだけど土曜日仕事が多くなってなかなかいけない
当方地方なんだけど泊まり出張も月2とかあるのでもはや移動自体したくない感じ
GWは明日から休み、カレンダー通りなので今仕事中だけど息抜きですwでは >>398
最近は太りすぎると医者から注意されるよな。程よく増量してると誉められるらしい 数ヶ月に1回くらい友達とランチに行くけど、1000〜2000円、ごく稀にコースも。
普段誰にも作ってもらえないから、たまには誰かが作ったものを食べたいっていうのと、
外で食べたものを家で再現するのが目的。
自分も家族も満足。
夫には普段レトルト冷食一切なしの弁当作ってるし、ランチ代は別途支給してるのに、
たまに外食して何が悪い!って、こういうスレが立つたびイラっとする。
財布を嫁に預けてる時点でダメだろ
あいつらにはお小遣い制でいいんだよ
男は夜に割烹を楽しめるからな。
昼は単なるエネルギーの補給。
>>583
夫が嫁の、嫁が夫の楽しそうな姿を微笑ましく思える夫婦は最高だね 費用対効果が悪すぎるw
経済的に考えると結婚なんてするものではないね
>>584
そうすると、どちらかががんばって倹約しても
片方が散財してたら喧嘩の元だろ
金銭の感覚は2人で違うんだから
2人の稼ぎをどちらか倹約がんばれる方に任せるのが吉 バカな女にはもやし三食食べさせておきゃいい
ダイエットするするいいながらスイーツは別腹とかバカの極みだろ
>>567
少し前までは営業だった。でも、事務職のお偉いさんになってもそんなに変わらないよ?
自分も同じ会社の別支社だったけど、とにかく呑む人が多くて断れない、男性はw
(女子は、残業すんだらさっさと家に帰るw)
だからか、お昼くらいは自分が好きな物を食べるは賛同する
帰ってくると、酔っ払いの飲み会での愚痴がすごいから、嫌々なのはすごいわかる
だから、せめてお昼くらいは美味しいものを。ちなみに夫婦ともに飲み会以外では、呑みませんw 男が対等な愛情関係を提案しても
なんでも自由の貴族でなきゃ嫌、の一点張りなスレ
なんで毎日の食事と、たまにの外食ランチが同列になってるの?
>>593
これ!言えてる
長年研究してこれが1番のだと分かった 嫁をもらう時にちゃんと嫁の親を見とかないと失敗する。
馬鹿DNAは子供にも受け継がれるし、しいては自分の子供にも苦労する。
馬鹿DNAはどこまでも馬鹿。
>>398
昔のジジババ基準とは違うもんな…
時代についていけないジジババは大変そうww >>18
ゴミ屋敷になりがちな俺は
ルンバが機能する状態に部屋を維持できてたら立派だと思う >>604
いや、医者に何言われようが
言い訳さえあれば、欲望のまま太る
ってのも現実 >>593
どちらかが我慢して倹約家に合わせるより
それぞれこのぐらいの倹約なら無理せず続けられると思うレベルで個別管理
という手もある >>602
バカ遺伝子というより親のバカさを見て育っているからじゃない
まれに反面もあるだろうが 自分 → 年収620万(愛車三代目プリウス)
家内 → 年収410万(愛車ワゴンRハイブリッド)
長女 → 高校1年(公立)
次女 → 中学2年(公立)
住居 → 兵庫県三田市(ウッディタウン)
生活 → なんとかやってける
朝飯 → みんなで食べる
昼飯 → みんな弁当
晩飯 → みんなで食べる
外食 → 週1回 一家の娘楽しみ
主婦の友達がランチはどこでもって言うからサイゼを提案したらちゃんとしたデザート食べたいからココスでいい?って変更された(泪)
毎日だったら、昼食代だけで1か月5万円。
エンゲル係数、うなぎのぼり。
回数の違いもあるでしょ
たまにいく1000円のランチ
毎日7〜800円のランチ
毎日1食1人分にしては たべすぎw
でもそれだけだせる収入がある人なのかもしれない
>>612
毎日な訳がないもんな…
ガチで信じるのはどんなお坊ちゃんだよとww >>608
教育ではなく、
親の遺伝だわ。
義務教育で勉強した程度でもモラルって理解出来ると思うけど。
あかん奴は全てあかん。 >>606
そんな奴はいるだろうが極少数で、
まさか多数だと思ってる訳じゃないんだろ?
そんなのど底辺環境じゃなきゃ無理だもんな… ってか、毎日の平均じゃなければ、なんの意味もない調査だろ
共働きの女はどこでランチ食うのさ。
・女はみんな結婚するほうがいい、男は一人も結婚しない方がいい。
byベンジャミン・ディズレーリ
・あらゆる人智の中で結婚に関する知識が一番遅れている。
byバルザック
・結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。
byキルケゴール
・結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
今考えると、あのとき食べておけばよかった。
byアーサー・ゴッドフリー
・夫が浮気していると思った妻の80%は、結局、それが事実だと知らされます。
byアィリアム・カッツ
・君がよい妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になれる。
byソクラテス
・できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである。
byバーナード・ショー
・ずいぶん敵を持ったけど、妻よ、お前のようなやつははじめてだ。
byバイロン
・結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから。
byバーナード・ショウ
・独身者とは妻を見つけないことに成功した男である。
byアンドレ・プレヴォー
・家が必要なら、できあがっているのをとれ。妻が必要なら、できあがったのはとるな。
byブルガリアの諺
・三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして子供達が同じことをまた始める。
byテーヌ
・結婚するとは、彼の権利を半分にして、義務を二倍にすることである。
byショーペンハウアー
・結婚は雪景色のようなものである。
はじめはきれいだが、やがて雪解けしてぬかるみができる。
by山本有三
・人は間違った理由で結婚し、正しい理由で離婚する。
by宮本美智子
・結婚するのは、二人とも他に身の振り方がないからである。
byチェーホフ
・結婚というのは宝くじのようなものだ。ただし当たらなかったからって、その券を破り捨てるわけにはいかない。
byF.M.ノールズ
・妻を選ぶのはネクタイを買うのとよく似ている。選んだ時は素敵に見えるが、家に帰って首に締めてみるとがっかりする。
byジョイ・アダムス
・結婚する前、男はあなたの言った言葉を夜中にあれこれと考えて一晩眠れずに過ごすが、
結婚した後は、あなたの話がまだ終わらないうちに眠ってしまうものなんです。
byヘレン・ローランド
>>616
マタニティ教室に行けば
デブばっか
あら〜、〜キロ太っちゃった の欧州からの
〜さん変わらないわね〜!(いやそいつもデブだが)
で旦那同士で苦笑い >>616
マタニティ教室に行けば
デブばっか
あら〜、〜キロ太っちゃった の欧州からの
〜さん変わらないわね〜!(いやそいつもデブだが)
で旦那同士で苦笑い わしのランチ
社食 カレーライス 200円
そば 150円
>>622
まさかマジでど底辺環境なのか?
ど底辺は異様にデブ男女多いもんな… ランチ代って毎日じゃないからね
家で食べるのは計算に入れてないだろ?
こういうクッサイデータをいつまで垂れ流してるかな
>>578
そう?うちの主人は結構、部下との付き合いも兼ねてあちこちのお店にお昼に行くよ?
(まあ、お弁当はお付き合いがあるから断られるけどそれは仕方ないw)
女性が行けそうな美味しかったお店だったなら、土日に連れて行ってくれる
最近のランチはすごい。リーズナブルで美味しい、お店も奇麗で新しい。地方と変わらない
自分が高校生の頃の東京のランチは高くて当たり前だった どう言い訳してもデブはデブだよ
体重計は嘘つかないぜ 乗ってみな〜
たまたまランチに限定されてるけど、
これを見てわかることは、あらゆるもの全てにおいて
妻が自分に対して月に使ってる料は
平均して夫の使ってる1.5倍ということが見え隠れする
>>628
家事育児舐めプしてるヒキニートみたいな発想だな じぶんのカミさんが、たまの外食に一人で松屋で特盛りうめーってくってたら
泣けてくるよな…
男 → 結婚したら負け
女 → 早く結婚した方が勝ち
>>621
稼ぐ能力が低いと節約を頑張るくらいしかないだろうしね >>32
それ平均のマジックだから
給料もそうだけど1部の人間が平均値をめちゃめちゃ上げるのよ
だから中央値と平均値に隔たりができる
だから給料も平均値より下くらいをほとんどの人が貰ってる そろそろスレタイだけで反射レスするガキ米が沸いてくる時間だな
みんなあばよ
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。
だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。
今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。
何のための憲法だ、死ね
;knknlkn
自分のカミさんが、バイキングでもとをとろうと必死でくってる姿をみると
なけてくるよな…
平日休みなんだけど、昼過ぎくらいに街をぶらぶらしてたらいつもベビーカー集団がそこそこ高いカフェでお茶してるわ
あいつら貴族か何かか?
夫が多くなると女性蔑視になるしな
こういう結果になれば大喜びで逆になると発狂しちゃう団体さんがいるから困ったお国だわ
>>645
長年の経験で、ブッフェで元を取るのは不可能、と結論した。 >>648
ママ友は、無理して合わせてるのが半分じゃね?
見え張り合うからな >>559
年間100万円以上飲み会に消えてる。
子供の学資とか、老後の貯えとか大丈夫?って思うけど、
多分、俺にはわからない大きな考えがあるのでしょうね。 >>643
あえて釣られると
「天皇の地位」と「誰が天皇か」はまったくの別の話なんだが それでいて女がいつも発する自己正当化の言葉
女はお金がかかる、なので男が…
子育てはお金がかかる、なので独身オッサンが…
自分へのご褒美…
たまになら…
などなど
元々女はこういう生き物なので、
小遣いという概念で捉えたら、夫の1.5倍というのは数値的に正しいと言える
自分はパート先の社食で食べたりする。
弁当も持って行ったりするが。
他のパートさんは、弁当を毎日持って来ている。
お昼まで自分の作ったものを食べたくない。
女の方が稼がないのに
女の方が贅沢なのは
なぜですか?
>>637
どこが泣けるポイント?
・松屋という飯場に行く事
・特盛りを喰う食欲
・松屋の牛丼が旨いという味覚 >>648
そいつらに旦那の昼飯代でも聞いてくれば?ww
単純に高年収の世帯だったりしてな いやあ、独身時代と似たような食生活してたら貯まるものも貯まらないんじゃ。
>>659
女は男社会で虐げられてるから稼げない
だから男が女の代わりに稼ぐのは当たり前 >>605
同意。
ひとり暮らしならまだしも、複数の家族がいる中で、ルンバが使える状態をキープするのは大変。 これは日本社会における公務員とお前らの問題と通じるものもあるね
たまに3000円くらいするビュッフェ(渋谷のぷん楽)に行くんだが主婦ばっかで気持ち悪い。
>>668
渋谷に住んでるなら。旦那の年収1500万オーバー確実だろ。 >>611
あるあるwちょっと有名なラーメン屋とか、格安のファミレスとか誘っても
友達が「うん、それもいいけどさ。久しぶりに会うんだから、別でw」と断わられて
ほぼ全滅
うちの父も家族でラーメン屋・格安ファミレスは「ダメ絶対!」な人だったし、
自分一人じゃ入れないし、一人で食べてもあまり美味しくないしで
主人と付き合えて、結婚できて本当に良かったと思ってる 毎日毎日1200円のランチなんか食べる妻なかなかおらんやろ!
1日を切り取って何言ってるの?
こっちは毎日毎日旦那より早起きしてお弁当作り。共働き。お弁当作り損ねたら心なしか嬉しそうだし1000円請求される(`□´)
俺んとこの嫁やけど、朝はお弁当の残り物。昼飯も昨夜の残り物。
だから週末は嫁にケーキや美味しい物を買っていく。
サプライズでお土産を見せたときの笑顔を見るのがとてもうれしい。
休みの日はたまにはランチしといで?とお小遣いを渡しても、それで夕飯にご馳走を作ってくれる。
過ぎた嫁に私は何をしてあげられるかな?
って将来を夢みて5ちゃんに書いてみた
昼食わないで仕事すれば良い。社食は不味いし。
眠くならないし良いぞ。仕事が膨大にあるので休んでいる暇無いし。
その代わり朝はしっかり食って来る。
女の結婚=親がいなくなった時の替え玉探し
そもそも、男女の仲は煩わしいものだと悟った高収入女は結婚自体してない。
>>674
てっか。
男のランチ800円の方が驚き。
明治安田の本社の周りで聞いたんじゃないの?w ランチ代がどうとか、納得いかない。
旦那は稼いでくれているけど、自分の金銭負担もあるからかな。
>>624
デブるだけだろそれ 社食不味いブラック企業なだけじゃねーかw >>674
ちゃんと主婦やってる人もそりゃ居るのだろう。
まあ、たまに弁当なしだとちょっと嬉しかったリはするな。
栄養が偏ってたり体の悪いもの大好き。外食ってそういうものだし・・w >>668
年齢層が違う。お金に余裕がある大学生か
オホホな年配の奥様たちばかり。若い奥さんに平日の3千円は無理
何よりも両親と平日に行ったことあるけど、笑い声がうるさすぎ
「嫁いらない嫁いらない、孫はいる」とか、どんな会話で笑ってんだよ >>674
そら専業妻は月2、3回だから
毎日の旦那よりちょっとエエもん食うよなあ 旦那の金で若い大学生とランチして、そのあとムフフしてることと比較したらランチくらい許してやろうぜ?
>>691
まあ、意味もなく不機嫌になられるくらいならどうぞ食べてと思わんでもないけど。
いや、意味はあるんかも知れへんけど。 >>692
これ毎日だと思っちゃう奴とかヤバイよなww というか男が昼ごはんで入る店なんてラーメン屋とか牛丼屋定食屋がほとんどだから単価も安いんだよ
オサレなカフェとかフレンチには男だけでなかなか行かない
>>1
そりゃ毎日食うランチと
たまに食うランチ値段の差あって当然 >>588
> 外で食べたものを家で再現するのが目的
分かる
メニューの研究になるよな >>696
ひとりでは行くことあるな。
メニューはほとんど千円以上するのが普通。
旦那は吉野家の牛丼、妻はお洒落なcafeで食事。 こう言う記事見ていらっとする主婦は思い当たるんだろうな
自分の日々の行動に自信があって後ろめたい気持ちがなければ「だから何?」で済むんだよね
たまに贅沢たってたかだか1000円〜3000円程度でしょ?気にせず楽しめば良いと思う
これ例えば一ヶ月にランチに使用する総額の平均見せた上で、一食の額見せればいいのにな
>>10
それまで貧弱な体だったのに結婚したら嫁の料理がおいしくて血色もよくなり
一回り大きく頼もしい体になった人もいるよ
彼女できて人間が丸くなって 言動に余裕が出てきた若手もいる >>1
俺は2000から5000円だ
ほぼ週3・4回
すまんな >>704
最初そうだと思ったんだけどね。平均。
じゃなきゃデータとして意味ないし。
ただ、それだと月の総額とかちょっといい値段しすぎるし、
よほど悪妻でもないかぎり流石にないかなと思った。 毎日外でランチ食ってるのはごく少数だろうし、単純に金額平均しても意味ない
妻の夕食代と夫の飲み会代比較するようなもの
この話は事実だと思うが
ようはこれを知られて気まずい夫婦関係がどうなのよ
妻のランチ1200って安いな
夫の飲み会費の何分の一だコレ
>>636
俺酒飲まない派だから付き合いで2月に1回飲みに行けば良い方 ランチに限らず月にどれだけ費やされているかというのを
夫費、妻費と捉えたら、夫費の1.6倍
数字的に正しい
甘さも欲望も底なしの現代の日本人女にしては頑張ってる方じゃないか。
何個も入った袋パン4種類を買ってきて、
1個ずつ1食4個を平日のお昼にしてる。
1食約100円、痩せないわお父さん。
>>703
イラッとしているが。
ランチ代位自分で出すから、他の住宅資金や教育資金は旦那にお願いしたい。 >>629
年収700〜800万円で専業主婦やったら
ボンビー生活が待ってるのを
わかってなさすぎな雌豚が多いな。 「結婚なんてするもんじゃないな!」
「まるでATMだよな!」
なんて書き込みだらけと思いきや、意外にそうでもなかった。
我が家の理髪代
旦那…QBハウス1080円
小学生長男…カットA 1260円
私…会員制サロン 5000円
>>718
最近女が千円カットによくいて邪魔だよな
男と違って切るの時間かかるし会話してるし
本当にこっち来んなって感じ >>417
世帯年収900でも厳しいのか…
結婚して世帯750万くらいになる予定なんだが
田舎だが嫁には自転車で頑張ってもらうしかないか… >>689
休み。働き方改革で休め圧力が強くって。
なので今日は昼に近所の鰻屋で5000円の鰻重食って来た。 銀座も10分も歩けば新橋か築地に出るし
あそこらの居酒屋ランチはリーマンだらけで1,000円未満で食えるしなぁ
ただ商業施設内に入ってるテナント型の飲食店などはランチ安くてもほぼ1,000円超で他よりお高いのも事実
八重洲地下とか高層ビル内のお店とか好立地で目立つとこは、出張とか出先でふらっと来たリーマンが来て都心はどこも同じくらい高いと感じるのではないかな
知らんけど
>>718
うちは
夫2ヶ月に1回5000円
私が毎月12000円
子供2ヶ月に1回2500円が二人 >>718
旦那子供は、パナソニックバリカンで十分だろ!w
なんで銭つかってるんだよ!? ここの書き込み見ると
自分に結婚は無理だと確信出来るわ
>>703
この記事読んで楽しめるのは、女叩きのネタをまたひとつ手に入れた!と喜ぶ殿方だけでしょw 以前いた会社は本社が平河町でまだ安物外食が周りに無く四川飯店に良く行ったな。
この頃はまだ昼食っていたのを思い出した。
独身のワイは普通に2000円くらいのランチ食ってる
というか値段は気にしたことない
ワンコインとかでヒーヒー言ってる同僚がちょっと可哀想
おしゃれカットして、誰に見せるんだ〜い?
っていう離婚のタネを投げつけてみるテスト
>>724
本人が言うこと聞かない。
1000円カットは嫌だと言うし。
だったらカットAということに。 主婦は残り物食ってるやろ
共働きじゃなかったら頭悪いな
>>720
結婚して子ども出来て、自転車はキツい
自分は、自分が乗る車は自分の貯金から出している >>714
まあそんなこと俺に言われても困るけど
俺の場合共働きで俺の年収は1300ほどあって嫁は600万くらいかな
もちろん俺の方が多忙だけと飯は料理が趣味の俺の担当、外食代や旅行は全て俺もち、その他税金や高熱水費全て俺、嫁は収入は完全小遣い自由に使える
まあ子無しなんでそこは事情が違うだろうけど
持ち家ローン無し車三台保有全て俺が払ったよ >>588
ランチ代を支給www
何様だよ旦那が稼いでるのにwwwwww お互いに独身の頃に貯めた貯金もかなりあるし(使ってはいるけど、定期的に入るんでほぼ減らない)
そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないの?たかがランチ代くらいで
何より本当に、平日のお昼は残り物やらカップラーやら適当w
たまに贅沢にコンビニパスタ(セブンのミートソースとカルボ最高。お店行く必要ないくらい)
ただ、まっっったく貯金がない状態で結婚したなら、変わってただろうな
夫の飲み代もランチ代も、夫との土日の外食費も、セブンのパスタでさえも
これが毎日でなく、妻側はたまのランチ代って意味でしょ
専業主婦なのに毎日レストランに出かけていたらおかしいてw
>>734
嘘松だろ
ワイも年収1000くらいだが平日に飯作ってるヒマなんかとてもじゃねえが無いぞ
まっとうな職業ならな 昼はいつもママ友と弁当持参だわ
出産から3年だけど外飲みは同窓会1回とママ友と1回しかしたことない
今後幼稚園の付き合いとかでランチ会とかあるなら少し楽しみだわ
>>1
777円って高過ぎじゃね?
俺は300円だ お前らって全員専業主婦なの?
この統計ってのは共働きで、それぞれ外食で昼飯食ってる前提だろよw
それ以外の統計になんの意味があんるんだ
>>569
ここにも物事の本質が読めないバカがおる
あと、炊事洗濯掃除ぐらいお前よりやってるわ >>738
無理に信じなくてもよい、ライフスタイルはそれぞれ そりゃほぼ毎日の昼食代とたまに外で食べる昼食代を比べたらそんなもんだよな
退職後の夫婦にターゲット絞っても大差があったら哀れんでやるよ
>>402
嫁を飼うデメリットの方が大きいって話なんだよなぁ 夫の風俗代と飲み会に比べれば
母親同士の昼飯代とか美しすぎる金の使い方だろ
いちいち男は棚上げしすぎなんだよ
家事なんてどんどん簡単になってきてるのに離婚時に財産折半とかちゃんちゃらおかしい
時代に合わせて法改正しろよ
大切な My princess は飼ったらええがな
暴君 Dark Witch は埋めたらええがな
平日はランチ、飲料、タバコで2000円くらい使ってるな
毎日毎日、主婦が外でランチを喰ってるわけじゃないだろけどなあ
週一回くらいなら、何も問題ねえだろ
昼は質素でも夜に飲みに行ったら5000円とかするからなぁ
>>746
だよね。たまの友達とのランチの額。これは主婦叩きしたい勢力のしわざ 仕事中は食べれれば何でもいいんだよ、楽しむために食べてるわけではない
>>719
やだよ。髪切るだけで5千円とか使いたくない。シャンプーも違うし
5千円あれば、主人と日帰り温泉で食事してゴロゴロできる
自分は千円で充分。あと、話すの嫌なので目は閉じてる
髭剃りがあるから、男性はカットシャンプーありのところの方がいいよ 自分の年収が平均程度なら、平均程度稼いでる嫁見つけないと生活できないことが分かった
男は隠れてフーゾク行ってんだろ
女の出費なんてかわいいもんよ
共働きでも女は高いパスタ屋とか行くので、1,200円は余裕に超えるだろう。
ランチなんて喰えれば何でもいい
その代わり、一杯飲ませて帰らせてくれ
>>758
アンケートの設問が「たまの友達とのランチの額」って質問なの? >>765
日本は国生み神話以来、女性優位の国ですよw >>760
ならバリカンでガッツリ髪減らしてもらえよw
早いし次髪切るの先になって散髪代節約だぞww >>21
ジャーのご飯でお茶漬け
残り物のおかずがあればそれと
なければ漬物と いや、中には魔女にぺろぺろさせられるのが良い奴もいるな
ごめんごめん
>>767
飼うって発想がモテない低年収の独身ジジイぽいぞ 今テレビでやってたぞ
明治安田生命の分析で主婦はランチに行けないから行くときに豪華主義になるって
メスジャップと結婚する男は天然記念物レベルのマゾだとよく分かるwwww
ランチの平均に夫の自宅からの弁当は含まれないし、嫁の自宅の昼代も入らない
これは外食産業で食べた昼食の平均
夫=松屋、吉野家
妻=大戸屋、華屋与兵衛
こんな感じかな
まあ女が飯や旅行に金かけるのは良いよ
男がアイドル楽器レコード車バイク自転車カメラ釣りアウトドアその他趣味にかける額に比べたらかわいいもんだよ
>>588
弁当持参でランチ代まで支給どんだけ食うんだ だよな
ホストクラブ通いしないだけありがたいと思わなくちゃ