平成の即位礼正殿の儀後のパレードの様子。両陛下がオープンカーに乗っている=1990年11月12日、皇居前広場
28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった。2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったままという。今回のパレードで新天皇、新皇后を乗せる車をどうするか。経費節減が求められる中、政府関係者は頭を悩ませている。
1990(平成2)年11月12日午後、燕尾(えんび)服とローブデコルテに身を包んだ天皇、皇后両陛下はピカピカの黒いオープンカーに乗り、沿道の人たちに手を振った。昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。
車はその後、宮内庁の管理下に入り、93年の皇太子ご夫妻のご成婚パレードでも使われた。だがその後、行事などで用いられたことはない。来年の代替わりで久々の「晴れ舞台」かと思いきや、管理する同庁車馬課によると「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、公道を走れる状態にないという。
王室などが使う豪華なオープン…残り:234文字/全文:730文字
2018年5月1日08時39分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4Y5GRTL4YUTIL019.html
★1が立った時間 2018/05/01(火) 12:28:21.25
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1525155948/ あるヨーロッパの富豪がロールスロイスで砂漠を横断中に故障で立ち往生してしまった
無線でロールスロイスのサービスに電話したところ
ヘリで同系車が運ばれてきて、故障した車体を回収していった
無事横断できた人がサービスに電話して修理代を払おうとしたところ
「我が社ではそのようなサービスは行なっておりません。ロールスロイスは砂漠を横断した程度では故障しないのです」
という返事があり、修理代も請求されなかったという
ロールスロイスに電話するといい
マニアに売ってロードスター買ってパレードすればいい
>>1
こんな無駄なモノに国民の血税が使われてるなんて
本当に腹立たしい
国民が必死に生活してる中、贅沢三昧かよ
皇室なんか潰せよ
皇室は、日本の恥 ロールスロイスってすごい車なの?
乗り心地はいいの?
そう言われれば今生天皇は昭和天皇と違って
オープンカーでパレードとか公式行事出席とかを全然されてないのよな
それで使用回数2回とかになっちゃったのか
「25年セルモーターを回さなかった程度では始動不能にならないのです」
雅子さんは皇室の恥
パレードなどもってのほか
国民の前に顔を見せるな、汚らわしい
陛下のインテグラをオープンカーに改造しよう!(^&^)
>>12
「ボンネットの上にコインを立ててエンジンを始動してもコインは立ったまま倒れないのです」 ロールスロイスに問い合わせて修理見積もり取ればいいのに
>>10
まあ皇室不要って日本人は各種世論調査でも10%居ない極少数派なので
9割方OKと思ってるならいいんじゃねーかな
宮内庁の年間予算だって今の野党が審議サボってる数十日分よりは安いぜ >>1
ボケ、
また、つまらん口実でオコボレにあずかろとしてるカスがいるようだな。
オープンカーの修理部品すでに製造されてないなら、その部品だけを作ってもらう方が、
また新しくオープンカーを4千万円以上出して調達するよりはるかに安くつくだろう。
現在は、クラシックカーの部品を専門に作る会社もあるのだぜ。 てかセンチュリーが新型になったのってこの買い替え需要狙ってるだろ
どっかの自治体に安く払い下げて道の駅に展示して観光名所にしてみたら
皇太子さん、貴方には「天皇」は務まらん、無理だ
秋篠宮殿下へ譲位してくれ
自動車大国日本の天皇陛下がパレードでイギリス車を使ったって
当時イギリスでも結構騒ぎになってた。
広告効果が大きいからロールスロイスに連絡すれば完璧に直してくれるだろ
部品が無いから直せない、買い換えろってのはヤナセの常套句
車検必要なのか
車両前面にナンバープレート見当たらないが
トヨタはすぐにセンチュリーをオープンにして納車するんだ
こんなの宣伝効果え十分ペイするだろ
馬で良いじゃん
>>10
鏡を見ろよ。本物の恥さらしが写っているだろう。 東消の地下で数台遊んでるZのコンバチか
トヨタがリース(?)してるレクサスのコンバチじゃダメなんか?
トヨタなんか声かければそっこーくれそうな気がするが・・・
広島県警なんか、
8572万円の盗難事件の
捜査に既に4億円も税金投入してる。
>>23
そこはガスモンキーかカウンツカスタムズだろw 俺なりの結論
車業界はゴミカス。
国内低賃金化を進めた主犯がトヨタなので「トヨタにしろよ!」とも
言えないし、海外のボッタクリカーに税金をばら撒くのも疑問。
今頃ロールスロイスのガレージでは完全同一仕様のロールスロイスが組み上げられているだろう
相談があったら次の日にヘリで運ばれてきて古いのを回収していくよ
たとえば晴れ着など衣装は特別な日にしか使用しないが、だからこそ価値がある
購入当時はこれが良かったので無駄遣いだったとはおもわないが
いま社会の価値観も変わってきているので見直しは必要だね
慣習だからと続けるべきかは議論されるべきだとおもう
個人的には、オープンカーと個別にやり玉にあげるとキリがないし
4千万円という額で世論を煽ろうとする姿勢は恣意的に感じる
天下の高級車を自負するロールスなんだから天皇の車の部品ともなれば新造してくれるだろ
4000万もしたのに「部品ありません。修理できません」じゃロールスの恥
宮内庁に修理する気がないんだよ
部品が無いわけないだろ
何なら俺の所に出せば完璧に仕上げてやるよ
技術屋募集したら、
定年して暇になった爺さん達が手あげてくれそうじゃね?
畏こくも天皇陛下即位の礼で使用される車輛なるぞ。最高の車輛を用意せよ。かかった費用が予算や。
現在の車輛は南朝鮮の文に5億円で払い下げよ。泣いて喜ぶぞ。
こんなん関西のビルダーに持ち込みゃ
中身プリウスにしてくれるぞ
ゆっくりパレードなんだから電気自動車でいいんだよね、クリーンだし
多気筒エンジンの必要全くなし
馬がダメなら人間が引っ張ればいい。
歴史的に見れば、それが由緒正しき方法では?
>>43
チョンがワケの分からん寝言いってるなw 一に前のクチを利いてると思ってるのかなw >>28
クラシックカー級の年代のクルマならまだしも、
ただの放置車両なので広告効果なんかないだろう。
ましてや無料なんかで修理すると、面倒臭いのが湧いて来るだけだし。 こんなのロールスロイスの本社が知ったら新品と交換してくれるだろう。
絶対に壊れないロールスロイスなんだから。
>>46
得体の知れない所に、皇室関係の仕事は無理だろう。
テロリストかも知れないのに。 【宮内庁】4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回 公道を走れない状態
そんなこたあたいした問題じゃねえ
国会をさぼってる野党がどれだけ歳費を無駄にしてやがるか分かってんのか馬鹿野郎
ほとんど知られていないのが不思議なんだが
この時代の超高級車はサスペンションにシトロエンのハイドロニューマチックを採用している
ロールスもこのコーニッシュだけはハイドロニューマチック
このダンパーを持たない油圧式アクティブサスペンションの細かな部品はもう作らない限り売ってない
公用車としては廃棄しかないな
ちなみに当時のメルセデスの最高級車450SELのさらに上の特別バージョン450SEL 6.9も
シトロエンのハイドロニューマチックサスペンションを採用してラリーなどでも活躍した
また、ジャガーなどの最高車の車高調整にリアのハイドロ機構が多く採用された
リフトして下から見ると緑色のスフェアが見えるのがそれ
>>29
いやこれがけーっこう面倒臭いんだよ…(;´д`)
足回りも常に動かしてないと急に動かしたりしたらショックからオイル漏れたりするし。 保安上の理由でオープンカー使いたくないんだろ。
で、メーカーから部品出ない、って事にしてる。
だって取材が朝日だし。
普段から整備して悪いところはワンオーダーでも部品作らせてやっとけばまとまった金額にならんかったろうに…
これ覚えてるわぁ。バカでかいエンジンで20`くらいでパレードするから運転手がエンストさせないかちょっとハラハラしながら見てた。
>>51
車業界ってメーカーよりショップの方が優秀だよなw スピード出すわけでもないから側だけ外して適当な台車に被せるというのはどうだろうか
これでパレードすればよい。 >>28
ヤナセ程度の会社が宮内庁に相手される訳がない また馬車にすれば軽車両扱いだから魔改造含め好きなようにできるのに。
車検の件、パレード中はルートを公道じゃないことにすれば無問題
>>67
同じこと思った。火炎瓶とか平気で使うセクトがあるからな。
千葉とか千葉とか千葉とか ここは一つユーノスロードスターで。
むかし乗ってたんで懐かしい。
動態保存するのと新調するの
どっちがコストかかるんだろう
こういう車って常に整備士が常駐してて
メンテしてるんじゃねえの? 放置とか馬鹿だろう
石油王の豪邸とかすごい数の高級車あるけど
自宅にピット作って 整備士雇って常駐させてるから
いつコンデション抜群だよ
>>1
こういう御料車は大切に保管してるイメージなのに意外とザルなんだな
がっかりした とりあえずロールスロイス社に連絡じゃね?
無料か破格で修理してくれたら車両価格なんかメじゃないレベルの相当な企業宣伝にもなるだろ
爺婆の隠居の中継の仮住まいの修繕の為に
8億だか9億だかってふざけた予算あげたばかりのくせに
なんなのこれ?ポカーンとなる
>>57
使ってる車種の広告な訳ねーだろ
皇室が使うとブランド価値が上がるんだよ
それと新車でロールスロイス買える連中は修理代なんて気にしねーよ トヨタにセンチュリーの改造オープンカーを作らせろよ
>>3
走行距離がないやつでクラシックだと
高値いくらしい。 >>48
北見は車を速くする事にしか興味がない
頼むなら風見だろ ロールスロイスは無償で修理したら世界中にアピールできそうだな。
また チョン CAR ! ! !
< /''⌒ヽ >
< n ノ7ヽ`∀´>〇 n >
< ⊂ゝヽ ∧_∧ ('''-o 》》 ∧_∧/ ヾ⊃ >
< .\\. `∀´> [===L||:|」 <ヽ`∀´>′ >
// 〜 ( エニニニニニニニニOエ )エ \\\\
/// ,ノヽ Y || ,ノヽ Y \\\
/// し'(_) .◎ し'(_) 、\\\
(-_-;)y-~
ビットコちゃんって、もう200万はないから、
99万は高すぎると思うねんなぁ。
70万ぐらいでないと買えん。
>>87
そこも問題だよな。ヤフオクで売ればいいのにな。
とか嫌味かw >>77
そうだね。やっぱり格、ってものがある。
皇室だから。 >>67
たしかに。何かを企んでるから朝日なんだよな >>91
ロールスロイスを毎日通勤で使って
10万キロぐらいまで乗る人っているの?
新車で保証が切れたら車検代は半端なくなるからみんな手放すとか聞いたけど
タイヤ交換で300万ぐらいらしいね トヨタ センチュリーの屋根を切ればいいじゃん。
成人式のDQNですら晴れの舞台だとセダンの中古車を買ってきて
屋根を切ってオープンカーにするのにw
お召し列車も陛下の意向で滅多に運行しないからな。使わないとそら傷むわな。
>>10
皇室ってのは存在するだけで国に箔がつくんだよ
その費用対効果を考えれば皇室の維持費なんて安いもんだよ
その箔がつく事が気にくわない人には無駄に思えるかもしれんが ある人が購入した車が故障してしまいました。
修理を頼んで無事に治って帰ってきたのですが、いつまで経っても修理の請求書がきませんでした。
彼が確認の電話をしたところ、ディーラーからこんな回答がありました。
「あなたの車は壊れていませんでしたよ。ロールスロイスは絶対に壊れません。」
>>109
そしてベントレーはフォルクスワーゲン。 事務次官の退職金に充てるはずの金をロールスにまわせ!
イギリス生まれでドイツ傘下に下った役立たずに陛下を乗せるのか?
>>94
北見さんに修理頼んだら駄目ですよ、ヤバイやばすぎます。 >>80
事前に警察に申請すれば、例えレーシングカーでも公道を走れる
去年大阪の御堂筋をF1マシンが走ったし >>85
恐らくそういう予算を使いたくないんじゃろう
1名専属の整備員を常駐させると安く見積もって年500万としても
8年で車体価格の4000万と同じになっちまうしなあ・・・
ただこういう事になるなら国内メーカーのオープンカーにして
整備も委託すれば安上がりなんじゃないかなとは思うが ちゃんとメンテナンスしろよ
護衛の能力まで疑いたくなるぞ
>>117
一度はロールスロイスを手に入れたVWだったがBMWに裁判で負けた どうも怪しいな
本当にロールスロイスに相談してみたのか?
宮内庁が部品が無いと袖にされるところがどうしても
想像できないんだが、商人にそんな奴いるのか?
EV化
各メーカーからトップ技術者呼べば半年くらいで完成するだほ
>>127
政府専用機と一緒で運用を自衛隊にまかせればいい 飛行機エンジンのロールスロイスが正統な後継者
自動車のロールスロイスはBMWのレクサス
トヨタにしていれば、部品保証期間が過ぎてもなんとかしてくれた思う。
宮内庁の管理に問題があり(部品のストック・定期的な点検)、今上に恥をかかせたと思う。
しっかりして欲しい。
このロールスロイスを馬で引くか
ロールスロイスのレンタカーでもいいんじゃない
度々使う機会があっても困る用途だし、まぁそんくらいならいいんでないの
車なんて放置は1番駄目だよ コンデション悪くなって潰れる
バイクとか多い だから毎日毎日1回はエンジンかけて3分ぐらいは乗らないと
パレード用にコーンズからロールス借りたらいいのに
>>88
今のはブランド名だけで中はただのBMWやぞw 後何でロールスロイスかって考えると
この手の用途で大は小を兼ねちゃうって事なんだろうね。
国内向けの行幸でなら国内メーカー車でもいいんだろうけど
国賓とかも同乗されるケースを想定すると
どうしても最高級車を1台が一番合理的、となっちゃったんだろう
>>129
手に入れたというか、生産設備、職人、従業員はずべて手に入れたが
ロールスロイスという名前の商標権だけBMWに取られた
ロールスロイスの商標権は航空機部門が持ってたからね
よって、長く続く伝統の技を持っているのはVWのベントレー
現ロールスロイスは名前だけのBMW
昔で言う日産シーマだな ナショジオなんかでやってるレストア番組の連中呼んでこいよ
そんででっかいスピーカーとか菊の御紋のLEDライトとか改造してもらえ
オープンカーの改造はわりと楽らしい
リムジンオープンカーで500万くらい
>>142
宮内庁は4千万円かけたものにそれくらいの手間が割けなかった >>127
テロリストの標的にされる危険性があるから安易に民間に委託出来ない
総理大臣だって警護にセコムやALSOKを使わないだろ? 159名無しさん@1周年2018/05/01(火) 18:06:30.50
これは欲しいな。
オークションに出たら高値で落札されるわ。
ハーツはメーカーが持ってないだけで、ワンオフで作れるよ。
あとは陛下の御性格なんだろう
昭和天皇のような規模のパレードや行幸は嫌われてる傾向がある
ダイヤを乱すのが嫌でお召し列車も殆んど使われてないしなあ
それで殆んど使われずにこうなっちゃったと
15年に1回のペースでしか使わないならリースでよくね?
天皇陛下が乗ってくれるのなら無料で貸します
て人も居るだろうw
>>127
どう考えてもレンタルの方が安いだろう?
コーンズからパレード用にロ‐ルスのオ‐プンカ‐1日200万ぐらいで
借りたらいいのに >>109
BMWはロールスロイスって名前とロゴを買っただけ >>89
もう天皇皇后になってから2人はずっと税金使い過ぎ
テレビで吹上御所に移ればもっと安く済むとか
増えたゴコームは鑑賞系ばっかで昭和では
私的なお出まし扱いのものっだったとか
引退後になんでそんなに職員が必要なんだとか
あの2人に関してはもっとまともな皇室報道をしてほしい
そうじゃないと今の時代は未来の皇室の信頼にだって
はね返ってくるんだから センチュリーの電動ハードトップオープン作って普段も使えばいいだろ
パレードの時だけ屋根あけれ
>>10
別にそんな風には思わんw
金の無駄とかって話なら、国会の野党への歳費、外国人への生活保護バラマキの方だと思うけどなw この際一品モノ作ったほうがいいかも。
どうせ高速走行や長距離走行しないから軽自動車どころかフォークリフトに劣るレベルのハリボテでいい。
駆動は汎用電池と汎用モーターを組み合わせた電動。
他のメカ部分も可能な限り自動車用の汎用品や、ミスミやモノタロウで揃うレベルの汎用品。
専用品は削り出しか3Dプリンタで作れる設計でもちろん図面を残す。
これで今度使うときも安心。
>>147じゃあ修理に出すならホルクスバーゲンに行かないといけないのか >>162
そのオープンカーはテロリストの襲撃にも対応してるのかい? ビートたけしか所ジョージに連絡すれば直してくれるよ
黄金の国として、これなんていかがでしょうか。
バブル期の購入だから外国産信仰が色濃く残ってた最後くらいの時代。
>>156
ああそうか警備と安全の問題上、管理の委託は難しいかリースなんてもってのほかだしなあ
そして予算を浮かせるために専属の整備員を宮内庁で雇わないのならば
・・・まあ必然でこうなるか >>161
モハメドアリが猪木と戦った時
アリが羽田空港に到着して京王プラザホテルまで
移動する時に誰かがすごい高いロ‐ルスロイス貸して
ホテルまで送迎してたね それこそ大田区の町工場がワンオフで作ればいいじゃない
80年代にチャールズとダイアナ妃が日本でパレードした時はキャデラックだったんだな
宮内庁の"たるみ"がこんなところでも露呈した。
いつ「代替わり」があるかもしれないのに、オープンカーをほっぽらかし。
内親王のお相手がマトモな人物かどうかの内偵もほっぽらかし。
"次代"が「やりたいことだけやればOK」なんて雅子さんを甘やかすからこんなことになる。
しっかり整備しろ 土人国家に金撒いて我々の象徴とされる陛下に失礼だろ 新車を買え
世界の天皇陛下の即位式なんだから
10億だろうが100おくだろうが税金使っても文句ない。
20兆のゴミ人間の生活保護費から削れ。
たいしたことではない。
小室の方が100倍も事故物件と思うが、
博物館に置いてある100年くらい前の車も動体保存してるんだから
30年くらいのもの何とでもなるだろ
>>173
オープンカーなのに「テロ対応」ってどうやるの? >>152
モノコックの普通の自動車は楽なはずない
再設計レベルのスキル
ただしトラックと同じフレーム仕様の大昔仕様の車なら切るだけ >>185
だわな
危機意識なさすぎ
防弾のセンチュリーでわずかに開けて手をふるで充分 皇太子が成婚した時 皇室の明るい未来を想像してたが、
結果は予想を裏切る事ばかりだったじゃん
雅子さんは引きこもり
跡継ぎはついぞ生まれなかったし。。。
次代には 何の期待もできないよ
あの陛下ならお気になされない気はするけど、
ケチケチしないでおこうよ。
馬車のオープンカーみたいなやつが良いと思う
むしろ高級車より品格がある
>>191
防弾ガラスで覆う似非オープン
日本ならエアコン入れたとしても灼熱地獄 >>187
まあ皇室関連費の20倍以上の4400億が外国人生活保護で使われてるしなあ
この20倍規模の血税投入を無視して皇室予算の方を先に削れ、とは普通の日本人は思わんわなあ >>1
欧米じゃ、
第二次大戦の戦闘機でさえ(当然、部品は無い)修理して飛ばすのだぜ。
技術大国の日本は、それよりハルカに新しい自動車さえ、修理して走らせないのか?
恥ずかしいだろう。
ここは、新天皇のイメージのためにも、絶対に「修理して」走らせろ。
さもなければ、パレードの最中に、クチさがない連中が、「あの車、4千万円以上もする新車だってよ。この国民が重税で苦しんでる時になあ。」
と、批判が必ず出る。
それよりも、「修理してパレードの車を使った」という1点だけでも、新天皇のイメージはアップする。 >>187
この1年で20〜30人のナマポを「成敗」すれば4000万円… 28年でパーツが出ないとは
さすがロールスw
うちのスクーターの方がありそうだな。
>>191
ATフィールドと光学迷彩の開発が遅れてるんだと・・・ (´・ω・`)颯爽とロールスロイス社が回収していって修理完了状態で戻ってきた後に「修理代金は?」て聞いたら「我が社の車は故障などしません!何かの間違いでは?」と言ってタダにならんのか
天皇家は質素なのはいいが、度が過ぎるな
前の御料車も日産が使用中止を申し入れるまで使い続けたし
現状で中古で売ればそこそこ回収できそうな気もする…
高い金出して直すか新車買うか他の方法にするか揉めてるの。
半世紀に一回の事だからケチっても・・・。
次の陛下にみすぼらしい思いをさせるわけには・・・。
車屋にしてみれば新車を買って欲しいだろう。
だが、物を大切にするという姿勢は大切だ。
買い換えましょう。
いやしかし、国民の目もあるし税金をジャブジャブ使うわけには。
安全上の事もあるし、オープンカーはこの機に・・・。
とか、討論になっているの。
このオープンカーの行く末は
宮内庁はロールスロイスを廃車処分で宮内庁長官に50万円で売却処分
長官は知り合いの伝手で闇自動車整備場で修理
闇業者経由で2千万円で北朝鮮に譲渡密輸
>>207
その間にBMWになったからコーンズが適当なこと言って新車どーですかっていってそれに宮内庁がのっかって、そうですよねーって言ってほしいなとこれリークしたんじゃね? Overhaulin'に連絡すれば、きっと引き受けてくれる
>>13
ホントどんだけ臆病なんだってことだよね
その点直接戦争を指揮した昭和天皇は腹が座ってた 静養ばっかりしてる家族へのお金を減らしたらよろしいやん
でも、国産車の特注でもいいんじゃないか。
オープンのプレジデントとか。
やっぱ、外車は不便だよ。
もう、田舎国家じゃないんだし洋物選ばんでも。
答えは簡単じゃん。
オーク村で出品するんだ
きっと、2000万円程度で売却出来るだろうから、新車を2000万円で買うんだ
>>91
世界中の王室やVIPや富豪が使ってんのに、
今さらブランド価値とかwww 「28年前に四千万円で購入して、使用したのは二回だけ?」
「レンタルで、ええやん! 無駄遣い過ぎる」
「わかる! だけどそれが皇室っちゅーもんやで。靴下だけで10万円やで」
「なあ、関係ないかもしれんけど、俺な、アパートの二階に住んでんねん」
「・・ほんと関係ないなw」
>>1
売れよ
4000万くらいなら欲しいって言うコレクターはいるだろ
売って新しいの買えばいい オークションに出せば絶対4000万以上の値が付くよなこれ・・・
それで新しいの買うという永久機関にしちゃったらどうだろうか
トヨタのミライでもいいと思うよ
新しい時代の幕開けにぴったりじゃん
日産って頭悪いのかゴーン迎えるためにロケット事業を石川島播磨重工業に渡すわ御料車もトヨタに渡すわでプリンスの資産全部他所様にくれてやってるよな
>>226
火炎瓶、警察官、死亡 とかで調べろよ。
国内は団塊前後のせいで荒れてんだよ 1回2000万とか本当税金の無駄遣いだな。レンタルにしておけよ勿体ない。
コーンズじゃなくてRRに直接問い合わせしろ
有能な技術者が部品と共に駆けつけるから
あれよ、改造?改造しちゃいなさいよ?屋根にもオープンにもなるように変形?
>>21
要は無関心てことだろ?
あと肯定派も否定派も皇族自身の人権の観点は全く無視
これで先進国だって言うんだから >>198
っていうかさ、
日本でパレードしたら、こんなことしなくても良いくらい治安が良い
という自慢 28年落ちなどパーツあるわけあらへん(^。^)y-.。o○
新車買いなはれ
ジャップカーなんぞ乗れたもんじゃないってことが証明されたな
それが陛下の意思だ、あきらめろネトウヨ
>>217
日頃から公務や祭司を熱心にしていれば、
「税金ガー」なんて声は出てこない
静養遊びばかり国費使って浪費してるから、
イザという時に批判される >>255 うるさいバカチョン。関係ないでしょう? 政党交付金やめれば、いくらでも買える
公務員の給料半額にすれば、たくさん買える
こんなもの民間のマニアがバリバリにレストアするぞ。
ようこそクラシックカーディーラーズへ
今日は日本からだよ
もう今の時代オープンカーは危険でアウトなんだろうな
テロとか
これよくみるとナンバーついてないんだよね。
パレード用なら外装変わらず電動モーターでいいべ
パレードだから高速で走ることもないのだからムカデ人間を10人位押し込んでヨタヨタ走ればいいかな。
勘違いしてるやつがいるが
今度乗るのは浩宮と雅子だ
よくわからんが、疑惑はますます深まったな。
毎度毎度新車を買えばいいよ。
そして終わったら売ればいい。
イギリスに連絡すれば、間違いなく直してくれるでしょう
>>255
ネトウヨと経団連は仲が悪いぞw
経団連って海外売上のためなら平気で日本と日本人を売るからな >>222
コーンズなw
一回横浜町田から何かのサスのブッシュ運んで着払いで貰ったけど有り得ない数の万札が出て来たよw 宮内庁はやりたい放題だからなあ
陛下の名を出せば何でも通る
戦時中と同じだわ
レンタルとか整備を外部に委託とか、爆発物とか仕掛けられたらどうするの・・・。
時代錯誤? いや、こんな時代だから言うんだ・・・。
高須院長あたりが買った当時かそれ以上の値をつけてくれるだろう
正規の整備に拘るから動かない訳で、金に糸目をつけなければ
復活するだろうし
もっと騒げばロールスロイスの方から連絡くるんじゃね?
ちゃっちゃとEVに改造すればいい
車検?
どうせ道路封鎖して一般車締め出して走るんだから、車検なんか要らんだろ
下らんこと気にすんな
これってメンテナンス費用をケチって
もっと損をするっていう、
お役所のアホな采配のせいではないの?
つい最近、羽生結弦選手のパレードに使ったあの車でいいだろ。
「高いところからのお手ふり」は二人とも慣れてるだろうし。
>>1
信任状奉呈式の時に使う馬車使えば良いじゃん
低能宮内庁職員(今の皇太子妃の親の小和田恒のおかげで、外務省のゴミ溜め場に
なってるんだろ?創価が宮内庁長官だった時もあるしな)は頭使って仕事しろや >>279 そうね。もっと大騒ぎしてチラチラ見ればロールスロイス社が手を差し伸べてくれるんじゃないかしら? 既存のセンチュリーを天井ブッタ切れよ
で国交省に圧力かけて車検通してあげればいい
国産だったらまだパーツは用立てできそうなのに
ロールスロイス選定した奴は
購入費用全額賠償だな
天皇の即位パレード用の車なら
100億くらいかけてもいいと思う
>>226
臆病というか「市民生活に影響を与える移動」というのをかなり嫌われてる感じかなぁ
だからお召し列車も全然使われなくなって、平成に入ってから10回ぐらいだったかな?
昭和天皇の5年分ぐらいしかご利用がない、公式行事が減ってるというわけでは無いのに
皇居の宮廷ホームも最近は全然使われてない、
こっちの修理維持費もそろそろ問題になってくるんじゃないかな?と思う もともと、オーナーカーである2ドアオープンカーで
大事なパレードやるとか馬車文化からつながる車文化わかってないとか
言われてたよな
>すでにメンテナンスのための部品が手に入らず
別にメンテの部品とかイランやろ
毎回消耗品やゴム・樹脂部材交換してるんかよ
>>287
28年間だとメンテの費用も馬鹿にならないかと 皇室はもう名誉職みたいにして
終わらせようぜ・・・
無駄に血税使いすぎ
どれだけの税金を皇室のために注ぎ込んでんだよ・・・
もういいだろ
名誉職として天皇家を存続させて、公務は全部終わり
海外の王族とかでもあるパターンだから真似すりゃいい
修理しないでこの状態のまま、サザビーズに出したほうが、
高く売れるよきっと。
最低落札価格2億からってことで。
ビンテージカー中のビンテージカーなわけで。
30年で4000万円ならお役目十分でいいんじゃねえの
新車買って次はまた30年後に新しいの買えばいい
>>274
流石にそこはレクサスだろ
外車なんか使わず特注の国産専用車で行くべきだよな
護衛も国産車 >>289
天皇制も役人にとっては美味しい天下り先ってだけだな
さっさと天皇制廃止しろ 昔の高級車で使い古されてないって、もう10年20年寝かせて売ればペイしそう
結局、宮内庁も皇族方も外車が気に入ってるってこと?
トヨタとか国産車じゃダメなの?何か悲しい。
>>292 ロールス・ロイス社はジェットエンジン部門で儲かってるはずよ。車部門は青息吐息でしょうけど。 >>287
>>293
たぶんちゃんと手配すれば動かせると思うで
どうせ購入したデラや口利き先が潰れたとかそんなん
クソ役人が面倒だから新しい車ほしいなーっていうアドバルーン 定期的にエンジンもかけてないのか?
メンテナンスしないと駄目になるやろ!?
お〜い下町ボブスレー、汚名挽回のチャンスだよ
下町ロールスロイスを見せつけたれ
職人の意地を見せたれ
寄附金を募ればいいだろ
お礼状出せばあっという間だろ
>>307
なんでセンチュリーロイヤルという専用車があるのにレクサス引っ張って来なきゃいけないの 皇族方は車には色々持論をお持ちのようだからな・・・。
乗ってる車を見たらわかる。
とにかく高い我々のプライドを維持する為
■朝鮮人に見られて恥ずかしくないように
■財政緊迫なのでケチる
解決策
■ロイスの皮を被ったトヨタクラウンで騙す
■プラモデル製ロイスを特撮で騙す
■若い衆がひもで不能ロイスを引っ張りまわす
だんじりか
■パレード緊急中止作戦。理由は適当に騙す
弱いなあ。
って動かしてないの?
信じれんな。何とでもなる気がするが。
もう普通に天皇制やめようよ
本人たちも可哀想でしょ
>>191
地雷を踏んでも大丈夫な程度には強化してるはず
狙撃に対しては周辺警備を厳重にしてるからあまり問題にはならない 南北半島で金正恩を崇拝できる環境になりつつあるのに、まだ天皇に嫉妬する在日スレとはここかな?
そういえば皇室が使用した車は、その後どうなるのだろう?
昔、大喪の礼で昭和天皇をお運びになった車とか。
>>314
ありそうw
まあ、そうやって世の中回ってるのかね… 物は何でも100年経てば骨董品になるのよ。後72年保管しておけば儲けが出るはずよ。
エンジン載せ替えれば済む話。
アホな宮内庁は、また税金使って、無駄をするってことかよ?
>>300
仮に1回の車検に平均50万かかっても、1000万もいらないし 特別仕様だからな。
パレードの時速8kmで長い距離走ってもオーバーヒートもエンストも何もしない。
加えて何か有った時には時速100kmまで加速が2秒なんだろ?
皇居を美術館にして
収益活動すれば税金いらないだろ
もともと徳川の資産のっとたのに欲深すぎ
なぜ朝日新聞がこんな下らん記事を載せたかが問題視しなければいけない
戦後GHQから指令されている朝日新聞だが、
タイミング的には良い時期だが
公務員の不作為は今に始まったことではない
なんら不思議でもない当たり前のこと
ここから如何に安部が悪いに持ってくるかが斜め上が十八番のパヨク
中日が優勝パレードに使うクラウン改造のやつ
もう使わないから皇室に献上しよう
>>307
レクサスって原則逆輸入車だろ
トヨタはやっぱり駄目だな 博物館に行くのが良いんじゃ無いか?
てかなんでハレの日の車が国産じゃ無く英国製品なんだよ
あれだけ広い御所に住んでいながら、
記者会見で「殿下お住まいはいかがですか」とたずねられると、
「せまくて困る。もっと増築してもらいたい。物置が混んでせまい」と答えられたと聞き、
私は耳を疑った。
児玉隆也「(明仁)皇太子への憂鬱」(『この三十年の日本人』新潮文庫)
皇族方の持ち物をプレミアつけて売るなんて恥ずかしい事だと思っているだろうから絶対しないだろう。
するとしたら、出所を隠して常識的な値段で売るだろう。
>>1
コーニッシュコンバーチブルか
宮内庁モノじゃなければ500万くらいだろうな 国産は国産でちょっと面倒なことになりかねんけど。
でも、まあTOYOTA車に落ち着くのかな。
エンジンとプラットフォームはフェラーリーに改造しようぜ!
ハイエース使えば?走るぜぇ!
なんなら屋根とってオープン化
>>326
正恩さんは ベンツのランドレー仕様を持っているよ
貸してもらえばいいじゃないか >>334
ヴェイロン1択!でも0.2秒たりない。 >>344 もう新シリーズが始まってエドとは違う人になったんじゃなかったかしら? 売ったらいいんじゃないかな
骨董品としての価値だけじゃなく、日本の皇室のパレードに使われた、っていうだけで1億円は硬いだろ
そもそも、パレード1回あたり2000万円と考えればペイしてるだろ
ロールスも展示品で見せて貸し出せば良かっただけだろ
バカ過ぎ
下取りに出せば素性もハッキリしてるし走行距離も少ない極上車としてそこそこの値段で売れるんじゃね?
トヨタあたりがセンチュリーでもポンと献上したったれよ
>>252
ああその理屈はまったく取るに値しない
だって陛下の人権が無いのは問題だって主張する連中が
同じIDで皇室ボッコボコに批判してるのを見るのは日常茶飯事でさ
サヨクはいつもそうで、都合のいいときだけ陛下を利用する
これ無茶苦茶腹立つのよな、とくに高齢者ほど強い嫌悪感抱くと思うぜ
今の皇室制度に人権問題があるというなら、
今の制度のまま普通選挙権を持って貰ったりするように改善すればいい
だけどこうすると皇室の過去の戦争責任がどーとか、人権人権言ってた奴が抜かしだすのよな 日本人なんだから外車じゃなくて日本車にしろとは思う
トヨタに頼めば嬉々として設計するだろ
>>18
それを言うなら「ブレーキを踏んでもコップの水がこぼれない」だ >>296
それは新幹線が伸びたから
宮廷ホームから新幹線乗れないし 那須の御用邸だって新幹線 1990年ってR32のGT-Rとかの世代だからな
滅茶苦茶古いわけでもない
一回4000万かあw
つか、500万くらいで直らんの?w
しかし、常日頃から走れるようにしてるわけでもないんだな。
まあ、普段オープンカーになんかお乗りにならないか。
>>1
車体の筐体部分だけ残して、あとはEV車に魔改造でいいじゃん。その方が日本らしい。 走行距離100キロ
まだ慣らし運転も済んでない
アタリも付いてない車を廃車って
どうかしてる
笹川良一の息子の国会議員の笹川暁が白いオープン乗ってるだろ
マイク「聞いてくれよエド!すごい車が手に入ったんだ!」
エド「まーた、どこかのポンコツを拾ってきたのかい」
>>351
何を想像して言ってるのか知らんが、
全く走行してないクルマの車検なんかゴム系の劣化部品と油脂類を換えて終了
メチャクチャ法外に見積もっての50万なんだけどなw まあ、一昔前はロールスロイスって言ったら貴人の乗り物って印象はあったが。
逆に自動車会社は陛下に車献上しろよw
陛下に使って貰えたら名誉な事だろ?
>>358
ライドシェアの時代だからな
滴滴あたり高く買ってくれるかも >>356 万が一値段が付かなかったら困るわ。オークションはダメよ。非公開の事前入札にならないかしら? ●●●には●●●●という革命家が勤めていたからな・・・。
危なすぎて乗せられないだろう。
マクラーレン720S
カッキィ〜♪
(*^3^)/〜
これからはエンジン回すだけのおっさんに年間維持費1000万ぐらい予算とらんとな
ロールスなんて一億円で買って、一回で使い捨てにすればいい。
日本人なら、皇室のやることに文句いわないだろうから・・
「皇室って、服は洗濯せずに使い捨て?」
「一人当たり、毎日一千万円くらいの服なのか? すげーな」
「テーブルも椅子も食器もベッドも全部、使い捨てだとしたらすげーな」
「おまえら、さっきから、なに言ってるんだ?」
>>378
そういうのは受けられないだろう、皇室は。
伝統なら別だが。 やっぱ国産に!って勢力がいたんだと思うよ
だってそんなこと言ったら陛下のインテグラだってもうparts無いでしょ
>>382
そんなこといったらJRの親玉が枝野だぞ。 雅子たちはリヤカーでパレードすればいいよ。着るものはユニクロで十分。
>>366
直るだろうけど、大金かけてまで維持するかは微妙な車種 車検も通してないとかいうのがよく分からない・・・
交換用の部品無くなって整備不能になったからか?
それとももう使う事ないだろうと放置してたのか?
>>320
だなV12で1億の車に対し
レクサスみたいな三下が何で出てくるんだか 例え整備状況よくて使えたとしても28年前のだろ?
普通に使わないだろ
>>390
ソーラーパネル付けたらシュールで外国からリスペクトされるのでは… 正恩さんが持っているのは
マイバッハ ランドレーだな
おすすめします
新婚の撮影に3万円払わせてもととれるので
買うのは結婚式場
まあ若い左翼の方とか在日の方は知らないかもしれないが
皇室関係を下らない事で批判するのは逆効果だからやめとき
過去に共産党が反皇室を掲げて党が崩壊する寸前まで内紛が起きた事がある
こりゃアカンと肝を冷やして、以降あの共産党ですら反皇室は掲げてない
今の日本で唯一、国民の殆んど全てを敵に回しかねない危険極まりない政治主張なんだべ
徳仁も雅子も鑑賞に耐えないルックスしているからパレードは無しで。
皇室には金かけなくてよいよ。
そうでなくてもジジババのワガママで皇室予算倍に膨れあがったんだが。
引退しても一円も予算減らさない、一人も人員減らさずに私的活動するって。
しかも、隠居先と一時転居先も何億もかけてリフォーム。
爺が死んだら何億もかけて大喪の礼。
リストラしろ、リストラ。
>>398
倉庫に保管してれば車検っていらないよね? なんかもう天皇制自体に潮時感あるよな。皇室自体に鬱や高齢出産や不登校や高齢者就労とか現代の日本社会の病理が凝縮してる
日本国は共和制に移行するべき。
安倍内閣がめちゃくちゃやっても許されるのも議院内閣制って形で議会に守られてるから。大統領制ならこうはいかない
終戦以後も日本的無責任体制を引きずった結果がこれだよ
天皇制は一つの歴史として美しく終わるべき時期だと思うわそろそろ
OK、タイヤ増やしてピンクに塗ろうぜ
何気にプレミア付いてる車だから不動車でオークション出して
売った金でトヨタに特注しよう
>>13
本当なら外国の駐日大使が着任の挨拶をする際の送迎にも使われる
新任大使には事前に「馬車がいいですか?車がいいですか?」と希望を聞いているんだが
ほぼ100%「馬車に乗ってみたい」と言われるので送迎に車が使われる事がなかったんだ 軽自動車ビートでも生き残ってるのに本当ならロールス弱すぎ。
>>388
かっこいいな。ポルシェGT3より安いなw これだけ節制する王族て日本くらいだろ、本当、日本はいい国だわ
>>416
そう新NSXの半分だし
トランプはこれと高速制限速度150キロセットで持って来いとw >>409
そういうときこそ専制政治ってのもあるぞw
売国奴と利権で国家の危機だし。 >>30
法律上、後ろのナンバープレートは必須だが、
前のナンバープレートは必須ではない
ナンバープレートをよく見てみ 後ろはネジの片方が封印されていて
勝手に取ったらバレるようになっているが、前はなってない ちゃんとアタリつけて乗り回してメンテしてれば
10万キロ超えていてもRRなら新車と変わらん
それをほったらかしとは呆れた
播磨屋本店の社長に頼んだら、スメラギ特別広報隊の大型トレーラー10台全部下取りにして
新車を寄付してくれるよ。
>>34
税金、保険料、燃料代、タイヤ代、保守点検整備費用等で年間の維持費が400万超えるのが普通だそうだ >>421
そんなルンペンみたいな事できないよ・・・。 >>426
トランプがやるべきは主要高速道150q/hの整備だよな。日本の道路って
日本メーカーが日本仕様をコストカットするために支持圧力で低速にしてる
って噂が絶えないからな。 >>418
チャールズ皇太子は古いアストンマーティンに乗ってた
古いものの方が価値がある >>5
フェラーリで首都高走ってた際 エンジンから突然火が出て車体が見る見る燃えたそう
後日フェラーリ(コーンズ?)に電話したら フェラーリではお客様からの厳しいご意見を参考にして次のmodelの開発に活かしたいと思います
ご連絡ありがとうございました
ってお礼言われて終わりだったそうな
フェラーリにおける顧客とは F1活動を続けるための資金調達のパトロンに過ぎないからアフターサービスなんて無いに等しいらしい
って石田純一がテレビで昔言ってたわ >>429
イギリスはめちゃくちゃしょっぱい。
どうやってあれだけの華やかさを維持してるのか不思議なくらい。
とはいえ、特別式典は別会計だったりするからあれだけど。 このオープンカーって公式な場なのにカジュアルな車使ったって批判されたやつでしょ
ロールスロイスならなんでもいいだろみたいな
>>409
写真見ると美智子さん、徳仁さん、愛子さん、秋篠宮まこさんなんか別人になってるしな。
無理して存続する必要ないだろう。 日野の2トンの荷台を防弾アクリルで光岡に改造させろ!
>>395
え、じゃあどうすんのよw
レンタカー?w どっか自動車メーカに特別車両を造らせて献上させれば良いんじゃね
>>16
日本を代表するプリンセスに何言ってんのw レンタカーだと警備上問題があるんじゃね
やっぱ自前っしょ
お飾り一族のパレードなんざ
スーパーカブでリヤカー引っ張ればいい
4000万円で国家の一大行事を2度こなしたわけだろ
もう元とってるし博物館レベルだろ
>>88
宣伝になっても誰も買えないだろ。
欲しい奴は乗ってるだろうし >>433
>保守点検整備費用等
ディーラーがボってるだけやろ
法定費用なんて20万も行かん >>409
陛下への国民の敬愛がある限りは今のままで良いと思うよ
今生天皇の時代に語る必要もないこっちゃな、少なくとも貴方が生きてる間には関係が無いことだ
ただ将来、国民の敬愛を得られない天皇が誕生する事も考えられるわけで
その時にその時代の日本人が決めることだろうね、外国人の判断なんてもんは必要ないし 馬が危ないならアルパカに引っ張ってもらえばいいじゃん
スピード出すわけじゃないし、前の車に牽引させたらいいやん
南海電車なんか55年前の電車普通に使ってるていうのに
広島の脱獄犯とっ捕まえるための人件費だけで3億円超
お前ら皇室軽視しすぎ
>>5
30―40年前からある話だな。その時は車軸交換だったかな。
当時のRRのステータスを考えるとまるっきり嘘とも言えないんだよなあ。 >>430
いつの話だよ。今はカバー付けてもダメ出し外したら罰金50万だ >>5
部品を運んできて修理したという昔からのお話。 >>444
日本以外にも節制してる王族いるんだねー
イギリスは海賊の末裔てイメージしかないからもっと派手に使ってるのかと思ったわ >>464
アルパカだって機嫌悪いときあるんだぞ!
馬をアイボみたいなロボットにすべき。 陛下が乗ったロールスロイスで
オークションすれば良いだけかと
>>183
宮内庁は内密に動いてたし今は元警察庁の人が
宮内庁にきてるから宮内の職員よりも前に
細かく調べ上げて問題になると判断してたし
まこさんだってお相手に調べらてもいいですか?
と付き合う前に確認してたそう
でも調査しなくていいと言ったのはアキシノ
だから職員は耳に入れることができなかった
皇族に近寄ってくる人間の調査の必要性も
理解してないアキシノはたるみなんてレベルじゃない
ホント皇族の自覚が無いわ。そのくせこの
宮家の名前はNGワード設定で弾かれるんだな… >>418
平成になってから皇室予算は皇室メンバーが減っているのに予算増えてるぞ。
来年は内廷費が倍。ジジババが引退するのに予算減らさないから。
この他に女性宮家とか日本人から搾取するき満々だぜ?被災地訪問だって後からDVD売ってんだぜ。ご自愛の美智子さんとか言って。人の不幸で金儲けしているマスコミ以上の屑。 >>475
ごめん補填し忘れた。
すれ違いなので書こうかどうしようか考えてたんだが。
ただ、皇室と違ってイギリス王室は王室の資産を自分たちで賄える。
それで足りない予算を補填してるわけ。
日本とちょっと違うんだよね。
でも、日英とも案外、内部事情は質素だよ。 そういえばJRのE655-1は陛下をお乗せして走ったことあるのかな?
あるヨーロッパの富豪がロールスロイスで砂漠を横断中に故障で立ち往生してしまった
無線でロールスロイスのサービスに電話したところ
トヨタのランクルで同系車が牽引されて運ばれてきて、故障した車体を回収していった
無事横断できた人がサービスに電話して修理代を払おうとしたところ
「我が社ではそのようなサービスは行なっておりません。ロールスロイスは砂漠を横断した程度では故障しないのです」
という返事があり、修理代も請求されなかったという
結論、トヨタのランドクルーザーを買うといい
>>453
スウェーデン国王夫妻の出迎えに
こんなことやってんだけど
このスレだとなんで2ドアなんか使うんだって疑問すら無いものな
>>475
私財たくさんあるし。
今の王族は先祖がほぼドイツ人だから国民の監視が厳しいんだよ。 安っ
4千万円ごときで喚くなや
お召し列車を作ってる訳じゃあるまいし
サスペンション丸ごと現代のものを移植するとかじゃダメなの?
宮内庁御両部は保守点検に年数千万円かけてるキチガイ団体
だと
皇室はいき遅れも多いし、金だけ食い尽くすゴミ虫の巣みたいなもん。生活保護程度で十分だろ。
4千万円の車を購入して、2回使用、
さすが王家の感覚はすごいね。
でも、それって血税でしょ?
>>332
エンジンだけ載せ替えて終わる話と思い込んで批判とか、お前みたいな奴が税金を無駄にするんだろうな。 んじゃ朝日新聞のセンチュリーでも借りるか
V12に最後の花道を用意したいのよね
>>496
おお成る程
広島県警 給与予算持ちか
給料欲しければ、とっとと見つけろと 新皇后、って
皇后のおしごと出来ない人に皇后させるなや
シールズの賛同者だけど、日本では貧困で朝ごはんも満足に食べられない子供がたくさんいるのに、皇室だけ贅沢三昧で遊び歩いてるのはおかしい。
>>501
中はビッツの1000ccでいいんじゃねぇ。
どうせタラタラはしるだけだし。
4000万円の予算ななら、特別改装できるよ。 人力で御輿で良いじゃん
今から作って間に合わないのか
車馬課に責任とらせろよ
エンジンかけず放置は常識無さすぎる
宮内庁の歳費なんて行政の箱物に比べたら質素倹約そのもの
1000年の歴史を土人やパヨクソごときに汚されるのは不愉快です
車馬部の怠慢じゃねえか
使わなくても整備しておくもんじゃねえのか
>>505
まだ税金も払ってないネットイナゴがちゃんちゃらおかしいわ。
大口叩くなら独り立ちしてから物を言え。 両陛下の仮住まいに8億4千万円かける無駄に比べたら些細な金額でしょう。
現在空き家の昭和天皇の御所を改修すれば仮住まいなど不要だというのに
両陛下の我儘で9億円近い無駄な支出
たった1年半の仮住まいに8億4千万円!
> 両陛下は午前10時15分ごろ、車で中に入った。沿道に集まった人たちに笑みを浮かべて会釈していた。
高輪皇族邸は昭和天皇の弟、故・高松宮さまの宮邸で、妻の喜久子さまが2004年12月に逝去した後は無人となっている。
両陛下は退位後のできるだけ早い時期に現在のお住まいから高輪皇族邸に移住。
仮住まいの期間は「1年半以内にしたい」(同庁幹部)といい、その後、仙洞(せんとう)御所(退位した天皇の住まい)となる東宮御所に移る予定だ。
高輪皇族邸は、周辺に高層マンションなどがあり、プライバシーに配慮するため植林の整備などを進める。
総事業費は8億4千万円にのぼる見通し。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000022-asahi-soci
昭和天皇の吹上御所は空き家
>皇太后良子が崩御したことで吹上大宮御所は居住者が不在となり(現在は宮内庁が建物を管理し、維持している)
本来ならここを改修すればいいのに、なぜか東宮御所に住むことを希望し、
東宮御所を改修する間の仮住まいに8億4千万円をかける
たった1年半の仮住まいに8億4千万円! >>494
一回しかつかわないわけだが
それと28年前の4000万なら
今は新車はその倍するよ 28年前っていったら32GT-Rと同年代車だな
まだ現役バリバリだしレストアの入口に片足突っ込んだ位だ
レストア職人の腕を舐めたらいかんよ
整備すれば余裕で使える
めったに使わないなら毎回新調すればいいのに
すぐに売り飛ばせばそんなに価値下がらないし
むしろプレミアが付いて黒字になるかも
>>500
王家の感覚ではない
宮内庁車馬課の一般人だ >>505
皇室はシールズより何千倍働いてると思うけど 1回しかつかわないなら、レンタルでいいんじゃねぇ。
数倍上のランクの車がかりられるぞ。
走らなくても皇室が所有してたから価値は変わらないだろうな
売りに出されたら4000万以上でも欲しがる人集まるだろうな
皇室批判の書き込みってやはり左翼のひとなんだろうなあ
車馬課って毎日乗らなくても必ず整備してるもんだと思ってたが・・・
あんなのでも車検必要なの?
そもそもナンバー付いてるのか
>>498
年数千万円もかけて動かないって
もう呆れた >>495
そだな。
次の天皇になる人は、イギリス留学から帰るときに運転できないのにアストンマーチン買って帰ってきて美智子さんに返品して貰ったんだよな。週間新潮に載ってたぞ。
嫁は馬に乗れないのにアラブ王族に馬をねだってお持ち帰り。
割れ鍋に綴じ蓋。お似合いだよな。国民は大迷惑。 >>517
だよねぇ。あれレンタルだし。
安倍さんのポスターつきでいいんじゃねぇ。
安倍は官軍ですと。 徳川家の博物館とか文化財守って徳川財団みたいに
皇室も財団法人化して、公益財団法人 皇室 にすれば良い。
皇居内覧に入場料徴収、佳子さまグッズとか皇室グッズ作ってバンバン売って稼がせる。
>>493
やっぱドイツ系なんだw
ヨーロッパの王族てほぼそうなんだってね
色々、教えてくれてありがとー >>515
ハイドロマチックの部品が無いんだからお手上げだよ 宮内庁の車なんて、防弾ガラス車1台でいいよ。
オープンとか無駄使いそのもの。
パレードは馬車に戻せばいいと思う
元来RRの四座オープンって王室用馬車の代用品だとRR社の社員に聞いた事がある
売れそうだけど博物館行きとかなのかな
高値で売れるかもしれないのに
>>1
28年前のクルマなんて廃車レベルだろ
嘘新聞らしい因縁の付け方 >>163
今でも車両本体はBMWなんかと比べ物にならんクオリティで製造されてるしな >>539
売れば値段は億じゃねえの
下賜されるてtことなんだから価値は青天井 >>521
皇室が日本のために働いているだと?おもしろいギャグだな。 嘘だろ。欧州車は戦前戦後の古い車でも部品出るんじゃないのかよ。ローバーみたいのは知らんが。
縁起でもないって怒られそうですが、
ある意味で宮型霊柩車に似ているでしょ。
何がですって。
だってぇロールス・ロイスの実車、
最近、貴方、ご覧になりましたか。
我輩は何年もお目にかかりませんです、はい。
ヨーロッパ王室は質素
アラブは油田が王家所有
税金で浪費してるのが日本
一口1万円で寄付した人の名前をボンネットの裏に
張り付ける権利を売れば、あっという間に1億円くらいは
集まると思う。
即位式用でそんなに距離を走らないなら馬車とかの方が恰好良くないか?
>>516
いっそのことジョギングしてパレードはどうだろう?
何年か前も皇居の周りを皇太子さんジョギングしていたからできるだろ? >>505
まともに働いて無駄遣いしなきゃそんな状況にならんわ
お前らが異常なのに気付け 「久しくエンジンをかけていない」んであれば油脂類換えるだけで動くかもしれないんだよね
正常に動いていたものを正しく保管していたなら「走行困難」になる理由はないと思うんだけど
ウチにも25年物の車検切れ車があるけど、たまにエンジンかけると問題なく動く(トヨタだけど)
だからこの記事は何か腑に落ちない
つったってコペンやロードスターでパレードやる訳にいかねーだろうし、買えば良いじゃんw
一部の声のデカいやつの意見なんてほっとけば良いってw
偉い人は偉いなりのことしなきゃなんねーべwww
>>544
晩餐会で飯をたべて、
宮内庁職員が書いた作文を朗読するだけの、
簡単なお仕事です。
残業はありません。 昭和天皇にアメ車乗ってもらうのは気が引けるけど次期天皇ならもう別にいいだろ
トランプさん!ビースト2台!
RRの本社に連絡すりゃいいだろうに。
コーンズに相談したって新しい車を買った方が安いって言われるよ。車屋なんだから
車検ってw
皇族が乗る車に車検なんてどうでもいいだろ
戸籍や氏それにパスポートすら要らぬ存在なのに
NDロドスタ買ったらええがな
陛下に黄色のロドスタに乗ってもろたら、売れないと言われる黄色のロドスタ売れるで
展示品ならともかく、そうじゃないなら毎日走らせろよ。
動かさない方が機械的には良くない。
>>438
皇室は財産国に没収されたからしょうがないんだよ
イギリス王室は莫大な資産を運用して自分たちで運営できる体力がある
仮に皇居の土地半分貸し出してでもしたら飛んでもない収入 今持っているロールスロイスは下賜して、馬車に戻したほうがいい。
昔の人は賢かったってことだ。
記者がわざとらしく批判で書いてるだけで車検してない時点でもう使う予定無いだろ
エンジンに火を入れて回すのも管理の内なのに何やってんの?
イギリス車に乗るのはイタリア車に乗るより勇気が要る;
コダックの車検シールが貼ってあるロールスなんて見たくねーw
>>555
上の方にあったけどサスペンションがよりによってシトロエンのハイドロニューマチックらしい
部品がないともうどうしようもない
サスペンション丸ごと普通のスプリングとダンパーのに改造するしかない あっ、この顔だ。この顔みたら110番
常習詐欺犯・山尾志桜里のツラ
https://twitter.com/shioriyamao
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から2年。 国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の逮捕状を請求するべきである。
警察に通報すると「他の国会議員も同じことやってるのに、なんでこの人だけ言うの?」だって。
ではなぜ野々村元議員や籠池夫妻は詐欺罪を適用したのか?
他の議員も同じことをやっているのを認識しているのに捜査しないのは容疑者を選別してるのか?
彼らよりも悪質な詐欺行為を働いて秘書に責任をなすりつけている、元検事こと詐欺師の山尾志桜里容疑者には なぜ手錠をかけないのだろうか?
法と証拠に基づき山尾志桜里を詐欺罪で刑事裁判にかけるべきである。
おかしいことはおかしいと言える国にしようではないか。
法治国家でこのような悪質な詐欺師を公然と野放しにしてきたのが、
森友・加計背任事件につながったのではないのか。
山尾による数々の詐欺行為の証拠(他に名古屋中心部の駐車場代でも詐欺行為を働いています。)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
あのインテグラで颯爽とパレードしてほしい。
敷地内なら、御自らハンドル握っても良いだろ。
>>561
治せたらそれはそれで、話題にはなると思う。
でも高値だったら叩かれそう ★機械もののテーゼ
「酷使せず死蔵せず」ってな
大事にし過ぎて保存したままだと腐敗しちゃうもん。
テケトーに活用してこそご長寿。
>>558
ネクタイしてる時点で服従の意を、アメリカに示してるね。 整備のためと称してこんな車運転できるなら楽しい業務だと思うけどなw
>>526
両陛下が左翼だから左翼は皇室を批判しないw 2回しか使ってないのは仕方ないだろ
もったいないから走らせるという性質のものでもあるまい
>>570
糞をしない馬が必要だな。
アイボみたいなの。 4000万で売るか
博物館に寄贈
資産をお金に替えれるから問題はほとんど感じない
>>546
ヒント、宮内庁は外務省役人の出向先。
外務省役人があの手この手で税金つかいこんでいるのは有名だろうが。
赴任したら豪邸一件建つんだろ?外務省役人の税金掠め取りテクニックは半端ない。 >>544
お袋さんが聞いたら、こんな息子に育てた覚えはないって嘆くぞ。 車は日々進化している。
メーカーも商売だから古い車のパーツを売り続けるわけにはいかない。
しかし、古い車でも直そうと思えば直るだろう。部品を一点物で作ったりするなら。
古い車を維持するには金がかかるということだ。
もうそれは趣味の領域。公務などで使うものをそれで賄うには逆に贅沢と言えよう。
しかも今回の物は数十年に二回しか使われなかった物。
必要不可欠なのかという論議もされる事だろう。
皇室はアジア侵略戦争で呪われているから、今後も次から次とろくでもないことが起こるだろう。
>>3
この手の国家元首が乗る車は
機密保持のために中古じゃ放出されない ナショジオに連絡してカーSOSとタイアップすりゃただでレストアしてくれるぞ!
ジャパニーズエンペラーの車を直すなんて番組史上初のビッグプロジェクトじゃねーか。
>>5
お代はいらんから誰にも言わんといて
ってことか? 部品が手に入らないなら作れば良いだろ
今時はバイク販売屋ですらそういうのやってる
それともなにか?トヨタ日産ホンダの知恵なんて借りんとっと?
普通なら半年に一回、もしくは一年に一回は
オイル交換するよな
質素だった昭和天皇
昭和天皇吹上御所 1358u
現在の新吹上御所 4940u ← 30年前に56億円かけさせた
国民の税金で30年前から普請道楽の現天皇皇后
>新しい御所についても疑問は多い。
現在、皇太后陛下が住んでいらっしゃる吹上御所の近くに、この程、56億円もの費用を費やした新吹上御所が完成した。
来年の春には、天皇ご一家がお引越しされることになっているが、百室近くもある豪華な御所が本当に必要だとは思われない。
かつての嫁姑の対立を思い起こせば適わぬことだろうが、
本来、吹上御所で皇太后陛下とご一緒に生活されてもよいのである。
両陛下は新御所で、外国からの賓客を家族のようにお持てなしになりたいお考えという。
来日する国賓などが迎賓館に宿泊して公式日程をこなした後、新御所に移って滞在し、寛いでもらいたいというのである。
しかし、国賓で来日するようなVIPで、皇居内に滞在してまで寛ごうとする暇な方など滅多にいらっしゃらないのではあるまいか。
結局、両陛下がご交際されるのは、王族たちに限られてしまうのである。
ヨーロッパの王室の間では、バカンスをお互いの別荘で過ごしたり、私邸を訪ねあったりする習慣があるようだが、
それを真似た貴族趣味が日本の風土と国民に簡単に受け入れられるとは思えない
宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言
>>524
それで事故でもおこされたらたまらんかえら、売れる相手は限られるんじゃね?
ヤクザに買われてピンク色に塗られたりしたら面白いけどw
結局、公的な博物館とかに格安で払い下げじゃないのかな。 >>587
考えが浅いぞ
両陛下が左がかったお考えをお持ちだからこそ、そいつらを抑え込めてるわけでな
そもそも右翼は歯痒くても両陛下のお考えを批判できないから
一挙両得だ >>116
創業者のひとりヘンリーロイスの徹底した品質への拘りから生まれた都市伝説だな はっきり言って1回使えばトントン
2回目からオマケみたいなもんだからな
>>564俺新型のロードスターのソフトトップとハードトップの2台持ちだから当日1台レンタルしてもいい
陛下に乗車して頂けたら光栄の極み
あとレストアしたシルビアのソフトトップのオープンカーもあるぞ つか、今の天皇皇后がパヨクだよ!
だから朝日新聞、共産党が今上美智子をアゲまくりなんだわ。
>>594
俺の家は日本共産党だから。
皇室は階級闘争の敵だよ。 >>600
ハイドロニューマチックの部品作れるんかw >>576
えっ
あの、ジャッキアップするだけで整備士油まみれになるシトロエン?
そりゃあ・・・ まあ28年も前のクルマ、一般人でも手放してる
これにケチつける流石朝日と言うところやな
ゲスいわ
4000万のこのクルマは陛下が亡くなられた際の神社に奉納したらええがな
>>203
今の日本車の品質基準から見れば
低レベルだが、20世紀はじめのロールスの
品質はそこらの車より数段上だった。 >>576
その通りだけどさすがに皇室が改造車乗りはあかんやろw
こんなのは? 公道を走れないのなら私道を走ったらいいんじゃない?
お下げ渡しとして、誰か金持ちに売りつければいいのに
愛着があるものならお金をかけて乗り続けるようにすればいいだろう。
新車が良ければそうすればいいだろう。
古い物は付喪神になると言う。
そういう信仰もあるだろう。
>>603
乗れない車買う人なんて殆どいないからね
博物館に格安で払い下げが現実的だろう プロ野球や相撲の優勝パレードでクラウンのオープンカー使ってるよね。
あれでいいじゃん。日本を代表する伝統高き高級車だし全然役不足じゃない。
日本の象徴がなんで英国のオープンカーに拘るのか意味不明。血税の
無駄遣いで国民を馬鹿にしてるとしか思えない。
このスレで陛下の事を批判してるのは
今上陛下の天敵である安倍を支持する
日本会議や統一教会の皆さんやで
整備できないんだろ
というか・・・誰も整備しようと思わなかったんだろ
さっさと、アンドロイドにして、のんびり暮らせ!!!
どうせ、式典じゃ・・・かわいそうに・・・
ロボットでいいじゃん、式典とかさ〜植樹祭の季節だっけ?
こういうところから、アンドロイドにするべきだと思うわ。
別に、誰も楽しんでないし、何言ってかさえ、覚えてないよね〜
実際に、卒業式に、誰が何言ったかなんて覚えてたり、目も取ってたりする人がいないなら
ペラペラな紙に、○○大学○○教授って書いて
式典後ゴミ箱・・・秘書なら全員知っとるだろ・・・日本の無意味な儀礼事項・・・
誰一人として、名入れの三角形の物体持って帰らないから
みんな捨ててるよね〜〜〜(´・ω・`)<秘書なら知ってるでしょ・・・こういう日本の慣習
秘書なら知ってるでしょ???大企業なり、病院でも、大学でもさ・・・
歴代の校長の写真で、アンドロイド作れよ・・・
俺は、銅像にしてほしいと思ってるけど・・・(´・ω・`)・・・
>>10
贅沢三昧ではないだろ
外交とか仕事盛り沢山だし思っている以上に大変だぞ
権利じゃなく義務が我々より多いだろう
公務とか言ってお茶を濁してるけどね
何より自由がない 新しい天皇の即位に合わせて新しいの買え。
日本の国家元首が外国製の車に乗るのはいかがなものか。
トヨタ製のにしる。
何ならシマノの自転車2台に板渡してオープンカーにしる。
貧乏臭いと笑われるかな。
>>627
神輿にして皇居職員達が担いだらいいんじゃないか? ちゃーんと半年点検や車検しないからそうなるんだよ
クルマという物は、定期のメンテしないと
>>611
ロドスタやコペンやS660他100台位で真中陛下
良いなあそれ
夢のような光景 スレとは直接関係ないのだが
スレの右側に下着姿の若い女の画像が
わしのアスコを刺激する。
反応はイマイチた゛か゛。バイアグラ必要かな
洋装なら馬車、衣冠束帯なら古式ゆかしく牛車でパレードすれば絵になる
トヨタとかに頼めば喜んで
センチュリーのオープンとか
作ってくれそうなのに
>>578
あのインテグラって登録から13年超だと思うのだけどもしかして自動車税旧車割増で納付書来るのかな 古いなんて、役人の言う決め台詞
やる気だけの問題でしょう
RR本社に送っちゃえば
>>596
海外からの恨みを一身に受けているからね
責任とって追放しとけば恨み買うこともなかったけど
あの戦争で何千万も亡くなってるから恨みはすごいことになってると思うよ
彼らがトップでいる間、日本は経済大国から没落してるしさ
バブルも崩壊した
長い不況にもなってるからね 新皇后予定の方の趣味からしたら
アルファロメオで良いんじゃ?
バブル懐かしいよね
>>554
異常な人に異常な自覚持てなんて無茶言うなww 新天皇を乗せて小室氏が後ろから人力で押し歩けば良いアピールになるだろ
ぜひやれ
>>611
黄色のNDロドスタである必要があるで
エンペラーエディションとして売るために!
黄色のロドスタをバカ売れさせる為に!
限定2019台でも瞬殺やろうな >>638それ最高だなあ、今の陛下は愛車を長くお乗りになられていて親近感がある
今度の陛下は車には興味ないのかな、免許無しでアストンマーチン購入したなんて武勇伝を耳にした事があるけど 既存の車を皇室向けに仕様変更するんじなくて、ロシアのZILLや中国の紅旗みたいに
それ専用の車両を開発すればいい
まあ、プリンスロイヤルがそれなんだが
28年は無理だろ。オークションに出せばマニアにいい値が付きそう。
>>663じゃあ今の下取りにして黄色に買い換えてもいいよ >>642
新しいセンチュリーのPRにもなるし絶対トヨタの方から手を上げるべきだよな
代わりに古いロールス払い下げればトヨタ博物館の目玉にもなるしWin-Winだろ 車馬課が無能すぎる
町のガレージ屋で出来ることがなぜ出来ない
自賠責保険とか対人対物とかの保険はどうなってるのかね
>>669
黄色のNDロドスタは売ってねーのよ
早よ出せやマツダー クラウンかレクサスのオープンカーで充分。
ロールスのオープンカーに乗る事自体がおかしい。
メンテナンスもまともでないようでは、国産の方がいいだろう。
>>647
ロールスロイスはジェットエンジンとタービンが専門
乗用車はオマケ
部品メーカーのアッセンブリーにこんなの作れって丸投げして、内装の最後の組み付けだけ
これまで自社での生産も、ラインもないから送り先はそもそもない
売った後は現地の代理店まかせ >>671
28年間で2回しか動かなかった車の動態保存に金かけてました、に対する非難に宮内庁が耐えられると思うならその指摘は正しい。
日本の一般民は機械の動態保存に関してはマジで無理解だからな。 このロールスのコーニッシュと同時期のセルシオはシャコタン改造の
過走行でも、いちおう走れるんだよな。
自衛隊の戦闘機なんて50年も使うのに、たった28年で廃車?
オープンカーなら、毎年1月10日頃に大量に出回るから、その中から程度の良いのを採用したらよい
排気量も3000ccくらいの車が中心に出回るから、ちょうどいい車格の車が選び放題
>>576
そうなのか…
でもRRに問い合わせて無理って言われたのかな?
このクラスの車で28年なんてまだ現役だと思うんだけど、エンペラーの乗る車を直せません、
なんてRRの名折れになるようなこと言うだろうか?意地でも何とかしそうなもんだけど
なんかこの車はもう使いたくないんで修理困難ってことにして、新車導入の出来レースでは 皇室は必要だけど、無駄な経費は削除してほしい。
なぜ国民生活が苦しい中、大盤振る舞いできるのか。
管理がずさん過ぎる、ボディ磨いてるだけで中身のメンテ無しかよw
雅子が乗らないから、パレード無しで!
朝日は雅子に嫌がらせしてるんだろ
>>685
兵器は耐久性重視で作られてるから
車と比較するのはナンセンス 本国に連絡したら返信があった
同じような連絡が多数来ているみたい
ロールスロイスは正式に問い合わせがあれば
対応可能って返事だぞ
>>5
その話のオチって、砂漠横断で故障はしないけど急に電話されてヘリですぐ輸送できるぐらい普通のクレームということ? >>1
新型センチュリーのオープンカー、完成しております。
納車はいかがいたしましょう。 >公道を走れない状態
おや、これはもしや私道なら激走可とか。宮内庁は真実を語れ。
中身はボロボロなのに新車とおなじ状態にレストアしようとするからお手上げなんじゃないの
ガワだけは綺麗なんだから総とっかえでいいだろ
>>679いっその事トヨタ2000GTのオープンの復刻版
ボンドカーみたいに、中身は最新でリトラはダミーでも構わない、リトラは今はあかんからな 街の整備工場に持っていけば、いくらでも乗れるようにはできる。
ロシアやキュ―バでは部品もないのに、適当に直して古い車に乗っている。
>>680
>ロールスロイスはジェットエンジンとタービンが専門
別会社になって随分と久しいよ、お爺ちゃんw 仮に現行ロールスロイスで新調したとしても形がイカツイからしっくりこないだろ
想像したらまるで成金ストリートギャングのような趣きになる
やっぱりコーニッシュを直して使うべきだよ
鹿追駐屯地にベントレー持ち込んだのは何者で目的は何だ?
「ヨーロッパ製品は職人技で、古いものを大切に使う」と言っていた割には
RRお粗末。
>>681
必死に車磨いてるやつがたまに皇居内走らせればよかったんじゃないかと
英国女王は新品の靴をならす為に履かせる専属使用人がいる デロリアンでいいじゃんよ。
明治天皇に韓国併合はご遠慮願いたい。
>>585
二回しか使ってないのになんで壊れるんだよ
上のは何万キロも走ってるんだが
つまりメンテしてないから壊れたってこと >>684
セルシオどころかカローラですら問題なく走る
部品はだいぶ出なくなったけど・・・ >昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。
ロボット馬とか馬車引く車とかアシモとか作れよ
4千万あったら大概なんとかなるぞ
>>692
こんな古い車なんて乗れるか
新しい車クレクレ庶民どもって感じ? 動力系については、この機会にEV化
してはどうかな。
そもそもコーニッシュなんてクーペコンバーチブルなんだから、王の乗り物ではない。
ランドーレを新たに購入すべき。
>>712
逆に乗ってないからハイドロ壊れたんだろ マリオカートだと陛下の巧みな運転がバレるのでダメなんだろう。
なんも出来ない無能って事にしたい人も多いから。
>>710
M子は、それで十分だな。汚わい車でもいいぞ。 セルシオの中古に乗れば人気でるができない
宮内庁鮮利権が許さない
>>690
そういう意識を持つように、共産主義者が長い時間をかけ、カスゴミや教育を通じて日本国民を洗脳してきた成果だな。 町の中古車店でも外車の整備ぐらいできるだろ
車検もやってるし
>>719
なら定期的に動かしてメンテすべきだった
皇居内でも相当広いぞ
インテグラが走り回ってる
というか、車は動かさないとダメになるのは常識
まともに整備してたと言うならちゃんと動かしてたはず コーンズとロールスは何やってんだよ?
部品がない???あるだろw出せよ。
ここは、カーSOSに手紙か?
それとも、ダニー?ガスモンだけはやめておけ。
最悪、マイクに売り払うのも手かもな?w
>>160 両陛下が移動するときは新幹線を貸切だよ >>728
こんな型落ちに乗せられない
新車のファントムを買うべき レンタルにしとけよ
ロールスロイスとかパーツがぜんぶ特注みたいのはあかんて
>>715
違うので。雅子さまは奥ゆかしくシャイなので。 >>703
あいつらのは修理じゃなく魔改造だからなw
UDのシャシーに日野のE/g載せてイスズのM/Tに三菱のデフ連結とか朝飯前 >>714
だめ、ロボットは
技術や安全面は最新でも「皇族や王族」
が使うのに、ふさわしい「格式と伝統がない」
これが、大統領や首相だったら、良いかも
だが、それらと違い、皇室には
「権威」があるから。 >>1
まったくもとがとれない
原発なんか
たった一基つくるのに5000億円も
国民の税金つかってるからな
しかも全部が老朽化
役人はガチで泥棒すぎる 修理はできるけど、メーカー純正部品しか使わないから製造中止で修理不可能ってことでしょ?
皇室の費用を削っても>>690には一円も回ってこないという事は、ご理解してる? >>735
流石にそれはセキュリティ面で大問題があるわな もしも2年毎にメーカーの整備に掛けていないなら
消耗部品はすでに寿命だ。
ゴム部品など。
しかし交換部品は必ずある。
特にこのクラスのロールスロイスなら部品は代替がある。
費用さえ掛ければ整備は可能で走行可能に出来る。
ただし何十年に一度の使用頻度ならば
レンタカーで済ますのがいいと思う。
オープンカーのレンタカーはいくらでもある。
オークションで売ればいいよ。
マニアが買ってくれるよ2000万は軽いでしょう。
整備費をポッケナイナイしたんじゃないのか
今は宮内庁にもいろいろいるから
>>3
オープンカーに地雷対応とかなさそうだから
ヤフオクだな >>256 両陛下は1年の仮住まい先リフォームで8億円使うから批判されているよ >>160
昭和天皇は国民に迷惑をかけまいと外出を控えていたが、現在の天皇皇后は外出好き
今後は離島めぐりを希望
外出を控えていた昭和天皇
>しかし、天皇陛下のお出かけは一般人とはわけが違う。
下見を繰り返し、30秒単位でスケジュールを練る。
関係者とのこまごまとした打ち合わせや予定の調整も必要だ。
(警備や準備の負担がある)だからこそ、先帝陛下はお出かけ先を限定されてた。
都内なら戦没者追悼式、学士院賞授賞式、芸術院賞授賞式、大相撲見物…など。
地方は国体の開会式と植樹祭、そしてご静養のための御用邸行きなど、決まったものに限られていたといってよいほどだった。
今は違う。ご公務に次々とプライベートスケジュールが加えられる。
音楽会、展覧会、ご趣味のスケート、各種記念大会やパーティ…。あまりにスケジュールをタイトにしているために、自縄自縛状態に陥ってしまうこともある。
先帝陛下はまず、ご自分でお出かけ先を決められるようなことはなかったが、
今の両陛下はご自分たちで地図を広げられて、毎年の訪問先を探していらっしゃる。
失礼ながら、その図はフルムーンの夫婦が旅行先を決めているのに近い。
出典 宝島30 1993/8 皇室の危機「菊のカーテン」の内側からの証言 危ないからオープンカーは無しで良いよ。
インテグラでドリフトするお姿を見られれば良い。
FFだが陛下なら可能だ。
コスト気にしなければパーツなんていくらでも作れる
航空機エンジンに比べればRRにとって安い話
クラシックカー・ディーラーズに頼めば5000ポンドくらいで済むはず
1993年以降まともに走らせてないなら既に25年放置車クラス?
タンクの中でガソリン変質してデロデロになってんじゃないかな?
ガソリンタンク乗せ換えと送油系統レストアしないとまともに走らんだろうよ
福野礼一郎に頼もう
あの人が書いたロールスDIYレストア本にロールスの部品を大量に持ってる人が出てくるから
その人に頼めば部品は何とかなるんじゃない?
トヨタ博物館に寄贈するよといえば、
トヨタが特別にセンチュリーのオープンを作ってくれるよw
退位する上皇の住まいを整えるのに、結構な改修費用かけたんじゃなかったっけ?
で、結局天皇と東宮の共通予算は、次の天皇がひとりじめになるのかい?
で、上皇の予算は別口?
後嗣の秋篠宮の予算は本来天皇と共通予算のはずなのに、若干増やすだけ?
天皇と上皇って、同居すればよかったんじゃないの?
広い屋敷なんだからさ。
自分らの勝手を通したんだから、退位に関して上皇に新たに予算使うのは、国民の為を思ってないのでは?
別にオープンカーでなくて
センチュリーでいいじゃん
そんなにみんな新しい陛下と皇后のお顔とか
見たいとはおもわないでしょ
28年落ちのロールスロイスを修理したところで
この先、さらに手間がかかること間違いなしだし、
80年代以降のロールスロイスなんか価値は皆無なので、
新車買った方がいいよ
車は定期的に動かさないと調子悪くなる。エンジンはオイル回さないとだし、ガソリンも腐る。
タイヤも距離乗ってなくても、経年劣化でゴムが硬化してタイヤの機能なくなる
>>376
走って無くたって30年も経てばあらゆる部品が劣化するわw >>767
アメリカのオークションに出したら、
来歴だけで 億いくよ。
クラッシクカーは希少性の次に来歴が重要だからな。 >>775
これな
オークションかけて売って新車買うのが一番良い コペン買って、なるちゃんが自分で運転してパレードでいいだろ?
オウムのテロとかあったから使用を控えたんだろ。安全性からもオープンカーにする必要はない
どうせ乗るのはナルちゃんとマサコかと思うと、どーでもよくなった
>>775
昭和天皇ならまだしも、現天皇陛下だと億は無理だろうなぁ メーカーに問い合わせて、それでもダメならオークションに出すのがいいね
つーか日本の皇族が乗るって言ったら、メーカーだって何が何でも直すんじゃねーの?
むしろ直さない方が不名誉だと思うけど
一回2,000万円の大道具かー。国家元首らしくて良いと思います。
〇〇〇〇・〇ー〇は大の王室皇室嫌いで、「日〇よ次の御料車つくって」
って言ったらガチでキレて「フザケンナ」ってなってトヨタにお鉢が
まわったらしい。自身の才格と努力で評価されるべきって価値観であり、
そういう血だなんだってのが大嫌いみたい。とはいえ個人的には〇産で
問題あった時に矢面に立たなかったのでクソだとも思うが。
センチュリーかプレジデントかディグニティを各メーカーのどこが真っ先に手を挙げて特別仕様オープンカーを提供するか
問題はそこだけだよな
国産の最高級車を調達することに異論は認めない
ギリでカプチーノのコンバーチブルも許す
税金も保険も年金も支払っていない無職ネトウヨにとっては皇室の無駄遣いなんて他人事だから、そりゃ呑気なレスばっかりになるわ
走れないってことねえだろ
バッテリーと油脂類とっかえるだけだろ
新しい車買いたいならそういえよ
別にパレード必要ない。
ひっそりと即位してひっそりと退位してくれ。
>>10
皇室がなくなると日本て国が成り立たなくなるの分かってる?廃止は簡単にできる、ここまで切れずに続いた王族は史上存在しないのよ。天皇家がなくなったら俺ら全員拠り所がなくなってどこかの奴隷になるだろうな。 この手の車は、古いのに手入れされてるなら結構な値段で売れるのでは?
28年前だとBMW傘下になる前か
今回はマイバッハで注文すればいいよ
ベンツは製造中止された古い部品でも図面から造ってくれるからね
使用2回、25年も持たないって、どんだけ人間様を舐めた車なの
使用5000回走行28万キロ 車歴24年のスズキ軽なんかすこぶる快調だと言うのに
>>789
28年で4000万と考えれば、それほど大金でもなかったりする リサイクルの時代なんだから貴族とか華族とか宮家の見栄は捨ててオークションに出して、売れたお金でトヨタに世界最高峰の車を作ってもらったら?
今ならスイフトだね
もしくはデミオ15MB
このへんがコスパ高い
皇室のオープンカーって床は地雷用に補強してあるだろ?
ドアも防弾だろうし
>>597
見えない防弾シールドとか対地ミサイル対空レーザー装備なのバレちゃまずいよな >>781
残念!徳仁さん運転できない。
徳仁さん、暗殺恐怖症だからオープンカー乗るの嫌がっているんじゃね? じゃあ新しいのを用意しなきゃね。
新天皇の即位とくればこれ以上の新調の理由はねえやな。
こう発表したのだから、トヨタさんが
レクサスLSか新型センチュリーをベースにした
ハイブリッド・オープンカーを寄贈してくださるのではないかな?
実はそれを期待しての発表なのかもw
>>793
ギリじゃねーよ
最後の行はもうそれ異論だよw >>807
国家元首が使う車の減価償却考えたら、まぁ、普通くらいかもね。
どっかの視察で借りたレンタカー代考えると安いくらいだねw アメリカとかイギリスだったら自動車会社が1台ぽんとくれるのにな
うーんわからん
単に新型センチュリー(ベース)に変えますよっていう前フリなのか他の思惑があるのか
まぁ来年代替わりしたら
嫁の実家でどがじゃがどがじゃがw
使おうが、使うまいが、必要性に代わりはないと思うが?何回なら妥当なの?
はとバスのオープンのやつでいいだろ
バスって結構高いんだし
>>360
そうそう、皇室否定派ほど、皇室の人権ガーだよね。
俺の知ってる程度の狭い範囲でも、皇室人権ガーは、LGBT差別反対 慰安婦に謝罪 韓国朝鮮に謝罪と賠償 を言ってるやつらw >>804
日本人じゃ無いだろ
天皇は元々どこから来たと思う ミツオカ自動車に修理出せば、また動くようになるんじゃないか?
オークションに出してトヨタ新型センチュリーのオープンカーをつくれば吉
レクサスって言う所のクーペのオープンカーを自分で運転して走ればええやん!
最近は殆ど見ないから中古車で安く買えるんじゃないのか?
税金の無駄だな
天皇は自分の預金から国民に変換しろよ
ってか莫大なカネを預金してるってのも気に入らねえな!日本経済のガンだろ
>>821
じゃSERAのコンバチかな
果樹園農家じゃ軽トラの屋根をぶった切ってオープンにしてる
国民の象徴ってならそれも可
ただ、見えない防弾シールドとSOLの自動追尾防衛ビーム(略 イギリスにこびを売って
延命図る皇室はイギリススパイ長州チョン維新製
こんなゴミ公費で買うなよ
まぁ買っちまったもんは仕方ないから、小室様に支度金代わりで与えればいい
>>820
レクサスなら、LXベースに造って欲しいな >>1
朝日新聞が言いたい事は、「天皇制は無駄」と言う事だろ。
>>10
いや皇室には無理してでもロールスロイス乗ってて欲しいわこの際新調してもらってもよい >>829
使用回数多ければガソリン代かかる、と何でも言いがかり付けられるからw >>27
代替わりしたら皇室への関心低下大丈夫かね。
寧ろ反感買わないだろうか。 裕次郎が乗ってたガゼールでいい
国産だしベストの選択だろう
許せない!!
こんなぼポンコツ車購入に国民一人一体あたりいくらかかってると思ってるんですか!!??
宮内庁の役人にも緊張感が無いのは確かだが。
次に使う予定が無ければ売却して、必要な時に
再度、購入すれば良い事。
こんな簡単な知恵も無いのが、宮内庁の役人。
馬鹿役人は朝日新聞を喜ばせるだけだ。
>>852
せっかくの機会だから牛車のオープンとか神輿のオープンにしてはどうか
もちろん不可視防弾バリヤー必須だが 車に乗らないでいると、凄く傷むからな
これはやむなし
ホントにポンコツだよなw
ロールスロイスなのになー
>>854
オマエみたいなポンコツが何百万人と生活保護貰ってるのは棚上げなの? >>801
20〜30年落ちの高級輸入セダンの中古は維持費だけはバカ高いので、
不人気車種の筆頭なので安いのよ
ロールスロイスも例外ではないんだな >>853
普通の金持ちが手の届く車に乗ってたらあかんわ 純正品じゃなくていいからフルレストアくらいできるやろ
>>855
その馬車牽く為ならオレ仕事休んででも参上つかまつるけど 鉄仮面でさえまだ見かけるのに…
あ、鉄仮面オープンにしよう!
おいオーテックさん!!
>>832
人類は皆アフリカから来たよねw
でも宮内庁の人間は皆日本国籍だと思うぞw 全国からムキムキマッチョマンを呼んで引いてもらうってのはどうかな?
こんな醜聞つくりだすわけ。
ロールスロイスは皇室にふさわしくない。
棄てるのは勿体無いから、小室に持参金替わりに与えればいい
2,30年に1回しか使わないから新調しても
また次は使えないのが目に見えてる。
だからもう馬車でやれ。
>>866
馬鹿がテキトーなこと言ってんじゃねえよ。w >>874
でもセンチュリーじゃなあうちの社長みたいで嫌や! >>875
だkら俺行くってば
なんなら家族総出でどんな条件でも牽きに行く 安倍晋三による国有地値下げや加計学園への補助金に比べたら僅かなもんだと思う。
代わりに族が乗ってた屋根切りローレルを
真っ黒に塗って再利用すれば経済的だぞ
宮内庁も公務員 公務員が真面目に管理する訳ないだろ 管理担当者クビにしろよ
>>888
日本の象徴それに乗っててお前は恥ずかしいとか思わないのか? トラックのトレーラーの上でいいだろ
家柄でクズなのが鳩山 麻生 安倍で分かったの多いだろ
>>885
だからセンチュでも良いから特別仕様で
IT成金でも買えないような ロールスが他の高級車と違うのは、世界の皇室。王室の御料車として
使われた実績があるってとこだろうな。
部品なんかメーカーに注文したらいいだろ
言い訳すんな
28年前天皇即位に使ったロールスロイス社の特注品とか、
オークションすれば4千万円以上で買う奴いると思うんだが品格的にダメなんかな?
展示のみとか公道走る場合家紋隠す(消す)とか条件付で売って味噌。
>>1
ロールスロイスに無料でメンテナンスさせろよ
皇室に使ってもらえるなんてこの上ない名誉だし
宣伝効果や企業イメージ考えたら得だろ 昔のロールスとベントレーなら割高で時間はかかっても部品は手に入るはず
ロールスロイスに連絡すりゃ即座に修理してくれるだろ
エンジンを長らくかけていない、車検を通していない、だから車道を走れない
エンジンかけてみたら?走るかもよ?
もしくは売れば?3倍の値がついて元取れるだろ
屋根切りするなリンカーンナビゲーターならまだありかな
馬のバックアップをたくさん用意しておく方がずっと安いw
>>892
普通だけど、なんなら親族総出で
夏になると2t近い山車を引っ張って4キロくらい練り歩くから脚力とスタミナには自信あるけどね >>852
あれ?ガゼールってどこかの国じゃ差別用語になるとかって問題になってなかったか? 前回の時,レンタルで済ませれば良かったのに
ああそうか,前回はバブルの絶頂期の頃だったんだな
気が大きくなって買っちゃったんだね
宮内庁といえども,成り金スピリットと無縁でいることは
出来なかったということだな
世界に報道されるのに何言ってるんだよ。
ロールスロイスのディーラー行って、一番高いの持ってこい!これでいいだろ。
でも今のゴーストとか顔がイカツすぎるからなあこのくらいの顔が一番気品があってよろしおま
安っぽい車は絶対にダメだ
皇室にはそれ相応のブランドの車に乗って貰わないと国民の恥になる
>>914
政府専用機に747をポンと買う時代だしな >>914
レンタルとか無理だと思うぜ
前の使用者がなにやるかわからんから、盗聴器や爆弾や全部調べないと 売却はできないんだろ。
国民にしてみても思い出の詰まった車だろうし。
売ると言うのは木を切り倒す事に似ている。
木に思入れのある人もいるが、邪魔な人にとっては邪魔なだけだ。
国産デロリアンをリムジンで更に完全防備の武装化で1億かけても真の国民なら許す
スタリオンでも良い
オークションで売り払い以降はレンタルの方が
整備の手間がかからないかも。
もちろん日本車メーカーじゃないと警備の面で問題が出る。
オークションだといったい幾らになるか興味がある。
>>724
携帯電話のエリア外の場合、無線と有線電話をリンクする「フォーンパッチ」ってのが有るんだよ。
元々は、携帯電話が無かった頃の技術だが、政情不安で衛星電話が妨害されているような国だと
今でも有効な技術。 そもそもロールスロイスは成金が乗る車それほど権威はない
天皇の車としてはふさわしくないだろう
もういい加減、天皇制も元号も廃止してほしいわ
税金の無駄遣いだ
>>903
こういう情報を天皇家が故意に出すこと自体、天皇家の節約アピールと
ロールスロイスに無償メンテを忖度させようとしてる訳で、
狡猾というかセコイというかw 代わりにマイバッハの皇室特注仕様とかでイイと思うけどな
菊の御紋のナンバーの入ったマイバッハのオープンって見てみたいけどな
>>5
それ続きがあるんだよ。
修理を終えたヘリコプターが着陸に失敗して大破。
無事脱出した乗組員が「ロールスロイスはヘリコプターより安全です」とつぶやいた。 喜んで買う人いるんじゃね?
天皇が乗ったオープンカーだろ
なんで売ろうっていう発想がないの?
皇室なんだから廉に乗ればいいだろ?
ヤセノドウジに担がせて
>>919
なんだそのフューリーライトみたいな本末転倒で中途半端の極みみたいなヤツは 世界の皇室でセンチュリー使ってるとこなんて日本以外にあるの?やはりロールスロイスですわ歴史はそう簡単には手に入らないんだよ
4000万… また税金で買えばいいとおもってるんだよな?
相変わらず公務員は無能
一流大学を出た官僚でもこの程度だぞ
>>929
金太郎が泣いて喜んで飛びつきそうなネタだな 反日朝日が記事を書いてそれに呼応して共産主義者がネットで天皇制廃止を訴える
なんだこの茶番
>>938
いや、良い所で節度ある買い物するのが国民性だとも思うのだが 馬車使えないの?たしか大使乗せる
馬車あるんだろ?ご成婚で使った
馬車使え。
50万キロ走ってるとか野ざらしで放置してるとかじゃないんだろ?
定期的にエンジンかけて近所を一回り走っておけば交換部品は消耗品くらいのもの
この件は宮内庁の怠慢と言うしかない
公共事業を受注していると一番困ることは経年劣化と製造中止
公務員様の法律によると国家財産を保有している限りメーカは保守部品を製造継続しなければならないと決まっているらしい
製造中止を提出すると最低2時間はお説教と保守部品の再生産を強要される
できなかったら契約不履行で当時の工事費までf現場代理人に請求される
自殺しても遺族に国家請求するってさ
>>946
新しい年号の門出なんだから4000万なんてお安いだろ
新しいの買えばいいよ 無知な奴らが変なこと言ってるけど
そもそも現行ロールスロイスはBMW傘下のまったくの別物
こんな古い車両をメンテナンスする義務もいわれもまったくない
>>941
天皇家の威光を使って転売金儲けされるのは避けたいところだろう 国産メーカーにコンペさせて作らせたら?宣伝になるからタダで献上して
くれるだろ?
>>10
30年前によく聞いた口調だな
誰が言ってたかよく分かるわ ロールスロイスの修理代と軽の新車とどっちが高いの(´・ω・`)
さっさと売るなり買いかえるなりしとけ
いくらでも金があると思ってるよなほんと
新しいのを買えばいいだろ
新しい元号に成るに相応しい特注品をさ
確かにマイバッハに変えますって言ったらロールスロイスがただで新しいの持ってきそう
>>966
軽の新車。
ロールスロイスは修理代を取らないw >>966
修理代は知らんが、30年落ちのロールスロイスは
買い取りも躊躇される不人気っぷり >>964
40年ノーメンテでも走ります、ってか?
そんな宣伝、売り上げに貢献するかなw この辺が実権を伴わない「権威」維持の難しいところだな
まぁ陛下の私物というよりは宮内庁の管財だろうから
公務員しっかりせぇよ・・・って方向で話進めるのが
穏やかな対応じゃないかね
チップとクリスにオーバーホール頼んで
天皇をビックリさせようぜ
センチュリーのオープン仕様をさっさと発注しろ
トヨタなら30年経っても動くだろ
まぁ俺が1000取って陛下は好きな特別仕様車を青天井で購入するけどな
ヘルズ・エンジェルスのサイドカーに乗って新しい皇室
トランプも喜ぶんじゃね?
>>976
そこはハイブリッドとかアイサイト
とか最新の技術をてんこ盛りにして
これぞ日本車というのにしたい。
ファーンと低音響かせながら走る
オープンカーやで このパレードに使われるって全世界に凄い宣伝でしょ。
ただで持ってくるメーカーいくらでも有りそうだけどなぁ。
>>981
何故トヨタが即答しないのか本当に不思議
これで名乗り上げなかったら一気に格が下がると思うけどな 今の時代にオープンカーなんて大丈夫のかねえ
事件があったら警備責任者は自殺もんだろ
>>966
軽
ロールスロイスの車は修理はしないし、スペアの部品も出さないから
売りっぱなし 陛下だって本当は愛車のインテグラで東京爆走しながら退位したいだろうに
こんなバカ高い車に乗せてるのはお前ら国民なんだけどな
国家元首がそこらへんに走ってる車に乗ってほしくないだろ
残念だがトヨタに格なんてない値段の割にはいい車っていうニトリ車に天皇乗せたくない
>>984
ハイブリなんて何年も走らん
タクシーが敬遠してるんやで
突然止まって意味不明、原因不明とか怖すぎやろ >>974
シルバースパーならそうだけど数が圧倒的に数が少ないコーニッシュは普通に高値 やっぱアルファードでしょ!
サヴウーファーガンガン鳴らしていくぜハイウェイ!
>>992
所が世界的に見たら断トツTOYOTAなんですわ現状
おまえがヨタのファミリーカーしか知らんだけだと思うが 放火する気満々の記事だな。ロールスロイスが皇室相手に部品供給を断るわけない。
ちゃんと裏取りしたのか?ロールスロイスから名誉毀損で訴えられるぞ。
トップギアのおっさん達に連絡すればどんなクルマもオーブンとかリムジンにしてくれるぞw
どうせヨタがレクサスのランドレー納入するだろ騒ぐな
mmp
lud20180501215300ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1525163853/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【宮内庁】4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回 公道を走れない状態★4 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【宮内庁】4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回 公道を走れない状態★2
・【宮内庁】4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回 公道を走れない状態★6
・「即位礼正殿の儀」で使われるオープンカー、なぜか宮内庁ではなく内閣府管理「安倍首相と昭恵夫人が乗るのではないか」
・小室圭さん、暴走モード突入! 宮内庁職員「間違い(妊娠)が起こらないように監視していく」
・【皇室】宮内庁次長「秋篠宮家の警備態勢の見直し考えていない」「交通規制は国民の生活への影響が非常に大きくなる」
・【五輪】天皇陛下 異例のご懸念拝察までにあった自民・菅政権への抵抗…宮内庁「国民の不安無視なら自ら動くと決意されたのでは」★4 [ramune★]
・【五輪】天皇陛下 異例のご懸念拝察までにあった自民・菅政権への抵抗…宮内庁「国民の不安無視なら自ら動くと決意されたのでは」★2 [ramune★]
・【五輪】天皇陛下 異例のご懸念拝察までにあった自民・菅政権への抵抗…宮内庁「国民の不安無視なら自ら動くと決意されたのでは」★2 [ramune★]
・【社会】宮内庁次長は全面否定 「報道されたような事実は一切ない」 天皇陛下の生前退位★4
・国民がコロナで苦しんでいる中 秋篠宮眞子『私は小室と結婚したいんや 』宮内庁重鎮を異例の呼び出し
・【ご結婚】宮内庁、眞子さまと小室圭さんが国民に心境を説明する機会を設定へ ★2 [ボラえもん★]
・【皇室】「そうした事実一切ない」=宮内庁幹部は報道否定―生前退位 [時事通信]★4 [無断転載禁止]
・【国父】天皇陛下 異例のご懸念拝察までにあった自民・菅政権への抵抗…宮内庁「国民の不安無視なら自ら動くと決意されたのでは」 [ramune★]
・天皇宮内庁は、いらないと思う数→
・【皇室】眞子さまの婚約内定発表は今夏で検討 数か月前倒しに 宮内庁★2
・【皇室】「そうした事実一切ない」=宮内庁幹部は報道否定―生前退位 [時事通信]
・【社会】宮内庁、毎日新聞の「陛下 公務否定に衝撃」報道を全面的に否定 「そうした事実はない」
・【社会】宮内庁、毎日新聞の「陛下 公務否定に衝撃」報道を全面的に否定 「そうした事実はない」★3
・【社会】宮内庁、毎日新聞の「陛下 公務否定に衝撃」報道を全面的に否定 「そうした事実はない」★6
・【社会】宮内庁、毎日新聞の「陛下 公務否定に衝撃」報道を全面的に否定 「そうした事実はない」★5
・【皇室】宮内庁が週刊文春に抗議、愛子さまを巡る記事は「事実無根」…「そのようなご発言はあるはずもない」
・天皇陛下、オリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念、心配であると拝察……宮内庁 ★53 [和三盆★]
・【宮内庁】秋篠宮さま「(大嘗祭の国費支出)宮内庁が聞く耳を持たない」発言…戸惑う宮内庁幹部「まさか記者会見で述べられるとは」
・【速報】天皇陛下、オリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念、心配であると拝察……宮内庁 ★47 [potato★]
・【宮内庁】感染が拡大するような事態にならないよう、(大会)組織委員会をはじめ、関係機関が連携して感染防止に万全を期してほしい [マスク着用のお願い★]
・【速報】天皇陛下、オリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念、心配であると拝察……宮内庁 ★7 [potato★]
・【速報】天皇陛下、オリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念、心配であると拝察……宮内庁 ★15 [potato★]
・【皇室】眞子さまの婚約内定発表は今夏で検討 数か月前倒しに 宮内庁
・【社会】集団走行で無謀運転 外国人に人気の公道カート、信号無視や事故増加
・【神奈川】図工授業中に交通事故死、県などに7千万円の賠償命令 公道で絵描き、別の児童の保護者の車にひかれる
・【速報】眞子さま、『複雑性PTSD』と診断…宮内庁「結婚への誹謗中傷が続き、トラウマになるほどの苦痛を感じられている」★49 [木枯し★]
・【速報】眞子さま、『複雑性PTSD』と診断…宮内庁「結婚への誹謗中傷が続き、トラウマになるほどの苦痛を感じられている」★19 [木枯し★]
・【速報】眞子さま、『複雑性PTSD』と診断…宮内庁「結婚への誹謗中傷が続き、トラウマになるほどの苦痛を感じられている」★39 [木枯し★]
・【皇室】眞子さま、『複雑性PTSD』と診断…宮内庁「結婚への誹謗中傷が続き、トラウマになるほどの苦痛を感じられている」★95 [木枯し★]
・【乗り物】ヨドバシカメラが公道走行可能な小型EV5車種の販売開始 全国どこでも配送 15.9万円〜… [BFU★]
・【動画】公道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か [雷★]
・【エネルギー】燃料電池トラック国内初の公道走行 10月から貨物輸送実証実験 福岡県福岡市【水素】
・【社会】走行中の車から2歳女児が転落し重傷…助手席に座りチャイルドシート使用せず - 茨城
・【皇室】政府、新天皇即位パレードで使う国産車発注へ・・・今まで使用していた英国車「ロールス・ロイス」が走行不能の為★4
・【歴史】陵墓に眠るのは誰なのか 宮内庁と学者の見立てに相違
・【古墳】仁徳天皇陵、宮内庁と堺市が共同発掘へ ★2
・【皇室】守谷慧さんの幼少期から入社時の写真を宮内庁が公開★2
・【皇室】雅子さま、施設訪問取りやめ=喉の痛みと微熱で―宮内庁★3
・【社会】元秋篠宮家担当の宮内庁職員逮捕 「ハプニングバー」で公然わいせつの疑い
・【速報】美智子さまが比較的早期の乳がんと診断 今後手術を受けられる予定 宮内庁
・【天皇退位】陛下の公務に関する情報提供、宮内庁の協力得られなかった 有識者会議、議論深まらず
・【皇室】秋篠宮さまの大嘗祭発言、政府内に戸惑いが広がる「宮内庁の失態」 憲法論争の再燃危惧
・【秋篠宮さま】異例の宮内庁批判 山本信一郎長官に「話を聞く耳を持たなかったのは非常に残念だった」
・【皇室】秋篠宮さまの大嘗祭発言、政府内に戸惑いが広がる「宮内庁の失態だ」 憲法論争の再燃危惧★2
・【天皇退位】<陛下>退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」★7
・【朗報】眞子さまご結婚延期。宮内庁幹部からは「説明が難しい」と苦渋の言葉漏れる★3
・【速報】小室圭さん、近く米国から帰国の見通し。宮内庁、眞子内親王殿下との結婚発表を準備★5 [記憶たどり。★]
・【東京】靖国神社宮司の小堀氏が退任へ・・・6月の会議で「陛下は靖国を潰そうとしている」と不穏当発言 週刊誌報道 宮内庁に謝罪★3
・【速報】紅麹を製造した工場は「衛生状態の確認できかねる状況だ」と大阪市 大阪工場すでに廃止・移転で検証困難か [おっさん友の会★]
・ランボルギーニから公道走れるレーシングカー「ウラカンSTO」日本で発売 375万円(消費税) [ひよこ★]
・【IT/政治】「前例がない」…与党、国民民主党の玉木雄一郎代表(衆香川2)のタブレット使用認めず=衆院代表質問
・【厚労省クラスター対策班代表】「戦争状態になっても冷静でいられる気持ちの準備を。見たくない未来が」国民全員へ呼び掛け★2
・【E・マスク氏とは無関係です】時速1000キロで走行、実物大の「ハイパーループ」世界初披露
・「暴走の手本見せたかった」中学生ら6人“暴走行為”で摘発 SNSで約100人が観衆に 福岡県大牟田市 [首都圏の虎★]
・【老後のお金】立民・#枝野幸男 「大部分の方は2千万円をためられない。どうしたらいいのか、ということに、思いを致すのが政治の役割」
・走行中にタイヤ外れワンボックスカー横転 後続車に追突され5人怪我・中国道
・【佐賀】少年に暴走行為指示 オートバイで旋回し、パトカーをガラス瓶で叩いた疑い 容疑の組員ら逮捕 唐津署
・ハンガリーの首都ブタペストに子会社、南部に工場建設へ 繊維メーカー「セーレン」 車の走行距離を伸ばせる素材生産 [水星虫★]
・【東京】「スマホアプリの表示通りに走った」中央道を20代男性が自転車で走行 警視庁パトカー出動、八王子JCT付近で停止させる★2
・【世界の韓離れ】イヴァンカ氏、訪韓ドタキャン 文大統領も年内の訪日が困難で韓国の“孤立化”進む
・【JR北海道】緊急停止(EB)装置オフのまま特急走行 47キロ
03:14:39 up 36 days, 4:18, 0 users, load average: 11.45, 10.32, 9.53
in 0.12281107902527 sec
@0.12281107902527@0b7 on 021817
|