東京・上野を発着し東北や甲信越などを巡るJR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島しきしま」が5月1日、運行開始から1年を迎える。
人気に後押しされ、車内の装飾品を手がける業者や旅程に組み込まれた観光地も「四季島効果」に沸いている。
◆売り上げ4割増
江戸時代から染め織物の町として栄えた山形県山辺町。カーペット製造会社「オリエンタルカーペット」の職人が手作業で作る海や苔をイメージしたカーペットが、四季島のラウンジや展望車、寝室に敷かれている。同社によると、同じモデルの市販商品の一部は売り上げが昨年より4割以上伸びた。工場見学の人が「四季島で使われてるんだよね」と話すこともあるという。
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180428-OYT1T50093.html
人気に後押しされ、車内の装飾品を手がける業者や旅程に組み込まれた観光地も「四季島効果」に沸いている。
◆売り上げ4割増
江戸時代から染め織物の町として栄えた山形県山辺町。カーペット製造会社「オリエンタルカーペット」の職人が手作業で作る海や苔をイメージしたカーペットが、四季島のラウンジや展望車、寝室に敷かれている。同社によると、同じモデルの市販商品の一部は売り上げが昨年より4割以上伸びた。工場見学の人が「四季島で使われてるんだよね」と話すこともあるという。
![【経済】豪華寝台列車「四季島効果」同じカーペットの売り上げ4割増 海や苔をイメージしたもの ->画像>3枚](http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180428/20180428-OYT1I50033-1.jpg)
![【経済】豪華寝台列車「四季島効果」同じカーペットの売り上げ4割増 海や苔をイメージしたもの ->画像>3枚](http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180428/20180428-OYT1I50034-1.jpg)
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180428-OYT1T50093.html