◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歴史】桶狭間の戦いの謎のカギを握る「おけ」を鑑定へ。今川義元最期の地を巡る論争に終止符か YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524742182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2018/04/26(木) 20:29:42.76ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/k10011418721000.html

1560年に今の愛知県で行われた桶狭間の戦いで、織田信長が今川義元を倒した場所をめぐる
論争に終止符を打とうと、地元の住民らが大学の研究者に依頼して古くから伝わる「おけ」を
鑑定することになりました。

「桶狭間の戦い」は、愛知県の名古屋市と豊明市にまたがる地域で行われたとされていますが、
今川義元が討ち死にした場所が歴史的に特定されておらず、名古屋市緑区の公園とする説と、
600メートルほど離れた豊明市の史跡とする2つの説があり、地元では「桶狭間論争」とも呼ばれています。

この論争に終止符を打とうと、名古屋市側の住民らでつくるグループが、名古屋大学の研究者に
依頼して公園近くの神社に古くから保管されている「おけ」を鑑定することになりました。

グループによりますと、戦の直前に義元の家臣が、本陣近くの神社に「おけ」を奉納したという逸話があり、
保管されているのがこの「おけ」と証明できれば、義元が神社の近くで討ち取られたとする伝承の
信ぴょう性が高まるとしています。

鑑定では「おけ」に含まれる特定の炭素の割合を分析して、50年から100年ほどの幅で年代を測定するということです。

「桶狭間古戦場保存会」の梶野泉理事長は「結果が出るまで不安だが、私たちの地域が義元の
最期の地だと裏付けできることを期待している」と話しています。

鑑定の結果は来月、わかることになっています。

2名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:30:18.84ID:F6tcIif20
オッケー

3名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:31:24.98ID:Ze2ZSvgF0
以下OK禁止

4ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2018/04/26(木) 20:31:30.13ID:7qdsXxCMO
古田↓

5名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:31:48.08ID:fWT7Zjja0
センゴクの桶狭間は最高だった

6名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:31:54.22ID:cRn9dFGo0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
【歴史】桶狭間の戦いの謎のカギを握る「おけ」を鑑定へ。今川義元最期の地を巡る論争に終止符か 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

7名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:32:00.15ID:xtTNVR/g0
田楽狭間や!

8名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:32:30.82ID:djVAYllS0
人間五十年
下天のうちを比ぶれば
夢幻の如くなり
一度生を享け
滅せぬもののあるべきか

9名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:32:32.35ID:leUVd/X7O
今川よしもとは馬に乗れないほど肥満体だったから輿に乗っていたってさ

10名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:32:53.44ID:XnPZRwY20
桶狭間というと狭い谷のようなイメージがあるけど、実際の桶狭間は山だったんだぞ。

11名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:33:00.97ID:xgwP/bH50
桶牧場

12名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:34:15.62ID:202/w8JI0
今川義元の心の内に分け入ってみよう!

13名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:34:23.77ID:d1e/4UQg0
>>9
そんな創作まだ信じてるのか

14名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:34:49.51ID:fWT7Zjja0
>>10
センゴクの桶狭間もそうだったな
センゴクのはまさに偶然のバッタリ遭遇戦だったけど

15名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:35:01.85ID:K2Ilweou0
この記事書いた人はc14測定も知らなかったのか
それとも読み手を舐めているのかどっちだ

16名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:35:39.62ID:jbLMEzqL0
刀はわかりやすく残ってるのにな

17名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:35:45.05ID:ZdHu/GQS0
【歴史】田楽狭間の戦いの謎のカギを握る「味噌田楽」を鑑定へ。今川義元最期の地を巡る論争に終止符か

18名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:36:50.83ID:uZxQ8UfG0
ガンダムでたとえるとマ・クベのつぼみたいなもん?

19名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:36:58.30ID:bNBeAOO60
桶の狭間なら桶は二つあったんじゃないか?

20名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:37:17.65ID:rsAG7SfF0
塩買坂で祖父も討ち死にしてるし、逃げないことが今川の家訓だったのかな

21名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:38:02.91ID:pIErB9ok0
そもそも桶を奉納したという話が嘘だ と豊明は言うんだろうね、
永遠に続くよアホ論争

22名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:39:18.64ID:nJwDuygX0
50年から100年も幅があったら、別の機会に奉納された桶じゃないの?という反論を排斥できないと思うのだが。。。

23名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:39:23.00ID:MmaF3G3h0
センゴクの義元のカッコよさは異常
実際信玄、謙信、氏康といったとんでもない連中が手を出せない程だから余程の大人物だったんだろうけどな

24名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:41:54.23ID:jbLMEzqL0
武田上杉北条なんてのとは国家観が全然違うからな

25名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:42:57.15ID:k5S0hW9p0
今川のよっちゃんは内気な子 わんぱく大将に負けちゃった

26名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:43:13.07ID:M5IMyj7I0
>>9
いや、あの頃の偉い人は輿が基本。

27名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:44:12.63ID:VM8GVDyO0
部下が脇道にそれて奉納したかもしれない
決定的証拠になるとは思えん

28名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:44:14.94ID:F4TjWhbe0
最近は再評価の流れが主流だよね
まあ、冷静に考えれば無能が海道一の弓取りなんて言われるわけない
義元ね

29名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:45:01.72ID:ha17kmXp0
桶狭間公園の敷地ギリギリ、歩道まですぐのところに石柱が立っていて
「今川義元討死の地」ってあるんだよね

30名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:47:05.50ID:QwQGjVNV0
古戦場で一番しょぼい

31名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:47:49.11ID:4Lsh/zbZ0
ケロリン

32名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:48:02.68ID:nJwDuygX0
風林火山で信虎より若い晴信のほうが御しやすいとか言ってるくだりが好き。

33名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:48:40.69ID:UpOS2aBUO
>>22
だな。決定的証拠にはならんな。

34名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:48:58.63ID:lU5degcO0
戦国時代の600メートルの誤差で揉めてるのかw

35名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:49:11.41ID:F4TjWhbe0
昔は地名のイメージ的に狭間=谷間って説が主流だったよな
信長も情報を集めまくって戦力一点集中の神のような作戦とか言われてたw

現在は桶狭間「山」に陣取っていた義元との遭遇強襲戦が主流
冷静に考えれば谷間に本陣張るわけないしな

36名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:50:13.25ID:0XYpZ/IN0
一回の敗北で生前の功績全否定のバカ殿扱い…

37名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:52:23.99ID:gWvIlL5s0
>>15
アホ発見

38名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:53:15.54ID:b9o/biPs0
豊明と緑区で手打ちするには合併して桶狭間市にしたら

39名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:53:17.90ID:F4TjWhbe0
信長もちょっと前まで評価低かったからねぇ
無能に負ける超無能って流れだったんじゃないかね
儒教的な君臨すれども統治せずが最上級の君主評価だった時代が日本にもあった

30年くらい前までかな?
トップが独断専行でバンバン改善するのが「悪」だった時代
今の若者には信じられないだろうなぁ

40名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:54:06.01ID:pIErB9ok0
上洛が目的なら、義元は沓掛城で一泊して、そのまま鎌倉街道を進軍すれば、
信長不在の清州を突くことが出来たのに、なぜわざわざ道なき谷合の続く
桶狭間を通って大高城に向かったのか? それが謎である。

41名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:56:29.82ID:jbLMEzqL0
尾張併合が目的だった
じゃないのけ

42名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:56:31.89ID:+Zdm510xO
デブった麿だったんだろ?

43名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:58:07.20ID:CZUhZel10
歴史の真実など捨ておけ…

なんっつてんかい大僧正wwwww

44名無しさん@1周年2018/04/26(木) 20:58:57.84ID:EyjRtVct0
桶狭間「山」なんだがな

45名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:01:46.85ID:gDG5N4+x0
ガキの頃、今川が死んだ日の朝5時、桶狭間公園には
首を探す今川の霊が徘徊すると聞かされたものだ

まあ近くに朝鮮人学校があって、そいつらの方が怖かったんだけどね
小学生一人に複数人で喧嘩売ってくる奴らだったし

46名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:03:10.58ID:jwy8JHCf0
桶狭間は信長の乾坤一擲の博打のように伝えられているが、信長の性格からそんなことはあり得ない。
用意周到な諜報と陰謀で成功させた戦いであった。相当な邪悪なこともやった。

47名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:04:47.32ID:SQQpVpUw0
>>9
それ竜造寺じゃね

48名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:05:56.40ID:Z130YQ8N0
おけって首桶のこと?

49名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:07:37.56ID:7AvsRCWB0
>>39
30年くらい前がちょっと前とは、長生きなお方ですなあ。

50名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:08:22.01ID:P2A1feZ60
日本史でおk

51名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:09:44.44ID:hFfECJz+0
日本の歴史家はどうなってんのかね。たかだか400年前の出来事なのに。
三国志ですら細かく書かれてるのに

52名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:09:59.66ID:JSAJVfdY0
>>40
そもそも桶狭間の戦いは義元の上京途中の戦闘じゃなく
(てか義元は「上京軍率いて天下取り」なんて考えてなかったし)
信長が仕掛けた侵犯行動に対して、義元が迎撃(味方の後詰め)に出兵してきたことで起きた国境紛争だからねえ

53名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:11:15.23ID:pTQPms910
なんで武士なのに公家装束なの?

54名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:12:02.34ID:ZdHu/GQS0
三国志でもよく分かってない場所は多い

韓国人はウンコ食う

55名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:12:45.70ID:ydgLixP70
ワーテルローの戦いと同じく勝ち負けは運が全てという好例

56名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:14:11.81ID:KldJGQp+0
ます?

57名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:15:30.94ID:KldJGQp+0
オッケ❤

58名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:17:25.56ID:5hFB8ZUG0
大高城を救うとかその近隣の地を確保とかは,義元がいなくても余裕でできそう
なぜ本人が出張ったのか?

59名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:18:40.93ID:QhgCnLKZ0
だいたい雪斎のおかげ
残りは母ちゃんのおかげ

60名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:19:36.92ID:Vaz8tjz40
>>35
へー、そうなんだ。(´・ω・`)

61名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:21:59.55ID:HbsIr5l70
>>1
以下ケロリンスレ

62名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:27:32.29ID:/IjFKypj0
なんで奉納品がオケなんだよ
しょぼない?

63名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:27:44.43ID:css2l8/10
>>51
日本に記録はいくらでもある。それをそのまま信じるのとは別の話。
中国だって同じ話で中国の記録が正確なわけではないから。

64名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:28:15.75ID:9DIECF/80
>>51
それ三国志演義じゃないの

65名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:29:16.33ID:qNbzE7FY0
日本の歴史における今川の扱いって酷いよなぁ
義元も酷いけど、
息子の氏真はマジで可哀想なくらい酷い扱いだもんなぁ
大抵の小説や漫画では極悪非道でバカなヤリチンとして描かれてるんだもんwww
勝てば官軍ってやつなのかなぁ

66名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:30:39.75ID:css2l8/10
>>28
デブでアホで1日中蹴鞠してる公卿もどきとか当時なら一瞬で侵略されるわな・・・あまりにもひどい。

67名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:30:48.31ID:7qhTArOx0
>>58
当時は大将も最前線に出る時代だよ、臆病者と言われたら終わり。

68名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:31:25.88ID:ydgLixP70
>>51
中国って始皇帝死亡の下りなんかみたいに一対一の陰謀の企ても詳細まで綺麗に「何故か」判明して残ってる国やからすごいわな(棒

69名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:33:20.90ID:jbLMEzqL0
氏真と秀頼の扱いが同じ過ぎて笑ってしまう
ま、敗者はそんなもんだろうけど

70名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:33:22.10ID:gDG5N4+x0
中国の場合、歴史の編纂は次の国がやるからな
つまり勝者の視点で敗者の国の歴史を記録する
日本もそういう面があるが、中国はもっと顕著

71名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:33:22.60ID:F4TjWhbe0
>>49
言われてみればそうやなw 40だからちょっと前でええ?
歴史のスレだから30年はちょっと前ってことで勘弁して

72名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:34:06.13ID:djVAYllS0
>>51
中国では天安門事件なんてまだついこの前の出来事なのに真実は隠蔽、葬られてるじゃん

73名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:36:03.45ID:OURd8HFn0
>>69
秀頼はどうしようもない
氏真は名将クラスなら盛り返したかな
DQN政宗でも四面楚歌の中で生き残ってるし
信長なんて家督継いだ時は氏真の比じゃないぐらい
厳しい状況だった

74名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:36:12.86ID:cRn9dFGo0
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
【歴史】桶狭間の戦いの謎のカギを握る「おけ」を鑑定へ。今川義元最期の地を巡る論争に終止符か 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

75名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:37:20.25ID:EYZhfS5X0
豆腐田楽が食いたくなった

76名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:38:16.93ID:mMao/+ub0
直径600メートルの記念碑建てればいいじゃない

77名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:40:10.87ID:ydgLixP70
>>73
秀頼は元服まで秀吉が生きていて関白位が継げれば家康は手も足も出なかった。
後代の慶喜が関白を長州に握られてどうしようもなかったように。

78名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:40:19.43ID:jbLMEzqL0
戦前には信長は天皇を守り奉る勤皇家として小説で描かれて人気あった
その後、経済発展の秀吉アゲや忍耐忍耐の家康アゲなどが有り、大分経って、出版界にアイアコッカブームが起こり日本にもトップ独断みたいな人を探して信長を持ち出した

79名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:40:58.76ID:Vc9kESIz0
鳴海の城の左馬之助が寝返ったので、信長が付け城をつくって、
対抗。大高城もしかり。
義元は後詰。

80名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:42:03.73ID:d+scaJn+0
>>39
30年以上前にやった大河ドラマ徳川家康の役所広司の信長は最高だったぞ。当時評価が低かったとは思えん。

81名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:42:38.81ID:ydgLixP70
>>78
司馬遼太郎の「国盗り物語」がブームの火付け役

82名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:43:09.61ID:JuvN3djs0
>>65
実際問題武田の南進始まるとあっけなく崩壊・・・
義元時代は対抗出来たのが余計に

83名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:44:14.08ID:oXyIh5XA0
桶狭間だぎゃあ

84名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:46:44.15ID:ydgLixP70
KEN!味噌カツを作るだで!

85名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:47:17.98ID:BX0fFMPL0
>>11
御意

86名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:47:37.03ID:kVuiHQ810
桶狭間で桶を奉納とかめっちゃ後付け臭いんだが大丈夫かよ

87名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:48:38.99ID:UW9vnkUn0
それで本陣の位置がばれちゃったのか

88名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:49:54.64ID:uIHgXqCB0
「措け。いかなお主でもこんな時に小便が出るか」

89名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:49:55.63ID:ryWHFyGd0
イタコに聞けば済むことを

90名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:50:11.95ID:ydgLixP70
自衛隊、シェフ、長島巨人軍、孔雀王まで配下にしている信長様やぞ

91名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:50:19.61ID:2PbnITVb0
信長が国力10倍の今川を奇策で打ち破った奇跡の逆転勝利なんて言われてるけど
実際は織田は50万石程度(今川の1/2)あったし100万石の斉藤と同盟関係にあった。
まぐれで勝ったなら武田が漁夫の利で弔い合戦でいっきに東海中部一帯を支配下に置いただろう。

92名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:51:31.56ID:jbLMEzqL0
司馬より大分早く鷲尾雨工が信長、光秀、秀吉を書いている
当時の世相を反映して勤皇信長アゲアゲな内容

93名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:52:12.66ID:hcUTet+a0
>>80
それからさらに28年前の太閤記信長の高橋幸治は、「殺さないで」って投書が殺到して
本能寺の変の回が延期されたという逸話が残ったほど人気だったらしいな

94名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:52:52.01ID:eqWegaW10
今川義元なんてカスどうでもいいニダ。

95名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:55:56.96ID:4jGbbe0h0
>>72
中国共産党の独裁が終わって、次の時代にならないと真相はわからないんじゃね?
大陸の歴史は、そういう伝統だろうから。

96名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:56:07.49ID:WykcbZeA0
>>82
雪斎存命中は国力的に今川のが強かったくらい
義元が情けないわけではなく武田が甲斐信濃を平定して強くなりすぎたのが実情
あの辺のレベルまで行くと大名の能力も大事だが最後には国力が物を言う

97名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:56:09.34ID:jbLMEzqL0
太陽にほえろの殿下は殉職させないでという要望が多過ぎて交通事故死とかいうマヌケな死に方にされた不幸な人w

98名無しさん@1周年2018/04/26(木) 21:57:58.62ID:ydgLixP70
>>97
マカロニなんて殉職でもなんでもなく立小便した後に殺されたのに、バトルフィーバーJで真似されるほど人気だったのにな

99ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2018/04/26(木) 21:58:30.46ID:7qdsXxCMO
再来年の大河にも信長死なないで運動するか

100名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:00:21.45ID:eO6yz+oS0
>>67
朝倉大友島津あたりは当主より一門の有力者を総大将にしている印象がある

101名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:00:29.71ID:ydgLixP70
>>99
今年セゴどん死なさないで運動したれや

102名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:00:34.26ID:M5IMyj7I0
>>63
日本の場合は江戸時代の娯楽が
歴史定説にしばらくなっちゃってたからななあw

中国は前の王朝の歴史書くのが使命感の役人がいるから
がんばったよねw

103名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:01:00.66ID:ZdHu/GQS0
>>91
>100万石の斉藤と同盟関係にあった。

道三は4年前に死んでる

104名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:01:51.76ID:B8qfQEtW0
>>50
おk

105名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:04:17.05ID:8Njq7DLF0
>>69
でも氏真の後半生は夫婦で旅行したり趣味の蹴鞠や和歌三昧の勝ち組だしw

106名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:04:37.54ID:/LYWghJN0
>>1
千鳥のおかげ

107名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:05:12.28ID:OURd8HFn0
>>100
花倉の乱で潰しちゃったからな
いたらいたで毛利両川に守られてた
輝元みたいに微妙な感じになりそうだしw

108名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:05:13.38ID:leUVd/X7O
徳川家康は桶狭間を通る時は必ず馬を降りて手を合わせていたとかで、今川の人質生活には感謝していたみたい。イジメ云々は創作

109名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:08:50.33ID:jbLMEzqL0
甲斐信濃から美濃尾張に進行てのは無理ゲーぽくない?
一戦で勝てればいいけど万が一引く時に苦労つーか全滅しそう
駿遠三の何処かから東海道を西進以外なかなかむずかしい

110名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:09:15.40ID:5c1j2UPp0
刈谷からメイニカン乗るために1号線走ってて看板見た時はおーっと思ったけど、豊明の人に聞いたら有名やのに地味なところやろ言われて妙に納得したわ
愛知の方って全国規模で有名な場所多いよね

111名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:14:27.42ID:Tly4uYBD0
もし、今川勢が油断せず、急襲を予想して備えを整えて、応戦ができていたら、逆に織田が滅びていた可能性が高いの?

112名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:15:00.81ID:fTf1xW1R0
「壇ノ浦先生!」

113名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:15:32.27ID:KzJji0ML0
>>39
> 儒教的な君臨すれども統治せずが最上級の君主評価だった時代が日本にもあった

儒教と「君臨すれども統治せず」は全く関係ないよ
「君主は器ならず」の文言と三国志演義の影響で、トップは「下からの意見を受け入れメクラばん押すのがいい上司」
ノ馬鹿理屈が蔓延しただけで

近鉄グループ創始者「独裁はするが独断はしない」
これこそが経営者の名言中の名言で、これを実践できた財界人は少ない

114名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:15:49.06ID:6p1fKWfU0
>>51
三国志の編纂者は蜀の人で
まだ生前の孔明を知っている老人に取材することができた世代なんだよ
(魏の後の晋の時代に三国志時代の歴史書の編纂が始まったのだが、魏の時代は短かったため)

しかし分からないこともあった
曹操の墓は秘密だったために21世紀に入ってから発掘されていたような

細かいと言えば史記だろう
暦や地理はばっちりだ
人物伝についてはなぜか大昔の事なのに今見ているかのように描写している…

115名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:17:04.67ID:k63WByfX0
OK牧場

116名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:18:00.46ID:mIT1Zz850
おけ

117名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:18:25.16ID:dTc7JJvw0
>>102
江戸時代どころか信長の時代を生きた、太田牛一ですら今川軍4万5千とか有り得ない数字を盛ってる
明治以前の日本には、正確に史実を記録する概念が無かったんだろう

118名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:20:23.98ID:ydgLixP70
初陣でボロ負け、包囲され首を捕られるのは確実だったのに流れ矢が敵の総大将に当たって一発大逆転した毛利元就に比べればたいしたこと無い

119名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:21:02.14ID:8n7inubh0
>>47
置き去りw

120名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:22:59.28ID:vJ5d7ifr0
おけはザマァww

121名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:25:05.26ID:/mn1u9Q60
つまり「おけ」から今川の指紋が採取できれば確定か

122名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:26:34.91ID:/mn1u9Q60
しかしこういうのって負けた側はどうなるんだろ
燃え尽き症候群みたいになっちゃうの?
それとも最後まであがき通すの?

123名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:26:41.45ID:fTf1xW1R0
>>117
戦では勝った側も負けた側も相手を多めに記録するものですから

124名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:30:21.66ID:NQESt50H0
>>108
まるで見てきたみたいに言うんだな

125名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:30:51.06ID:mEnP/Fhi0
今川義元なんて間抜けも間抜け、超間抜け大将w
信長軍の数倍もの戦力でもって余裕の勝ち戦なのに本陣突かれてまさかの大将首取られるとかw
当時の戦国大名達は信長を称えるよりも義元の間抜けぶりを笑ってたんじゃね
武田信玄なんて腹抱えて大爆笑してたんだろw

126名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:31:16.47ID:JwTbO5Gg0
田布施システム(歴史改竄)

127名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:32:00.57ID:jbLMEzqL0
前線で負けただけで今川帝国としてはそれほど、なんだけどね
徳川の独立を煽ったり認めたり工作しまくった織田の寝技にやられた

128名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:35:32.96ID:lELLGk+00
何か別の遺品と桶でDNA鑑定が出来りゃいいんだがな

129名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:38:16.92ID:rnH+CPMK0
氏真さんは勝ちやろ
嫁と仲が良いし友達の家康くんちにアポ無しで遊びに行くし
趣味いっぱいあるし 楽しく生きたやろ

130名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:39:07.52ID:USc8dn3w0
熱盛!

131名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:40:54.84ID:KldJGQp+0
奈倉余裕

132名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:42:34.79ID:ydgLixP70
>>129
氏真「ははは楽しいのう。太平に乾杯」

133名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:43:00.27ID:XlF7dILP0
桶狭間寛平

134名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:43:56.10ID:fZzkzBVD0
今川の大軍を避けて迂回進軍してた信長と今川本陣との偶発接近遭遇戦だった訳だから

135名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:44:27.20ID:dcqV4Dzq0
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り;)







怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

136名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:46:26.72ID:5BcYHPLo0
>>91
戦国時代に、50万石やら100万石なんて石高が取れたのか?

137名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:49:20.21ID:IU3HOUYS0
豊明みたいな弱小市町村から、唯一の観光資源を横取りしようとする名古屋市には呆れる。
古戦場なら長久手でも宣伝しとけや!

138名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:49:32.34ID:ydgLixP70
>>133
信長=雨間マン

139名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:49:47.13ID:OeKvPbmy0
お毛毛

140名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:49:59.83ID:jbLMEzqL0
桶狭間山に布陣だと織田軍の進行ルートが丸見えで偶発戦になり得ない
とかいう説は立ち消え?

141名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:51:29.25ID:VInUOU1i0
谷原章介の義元はかっこよかったが、昇太の義元の残念感(´・ω・`)
まあその分、尾上松緑の氏真は爆上げだったが。

142名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:51:56.93ID:759cuMXp0
直虎名物の首桶かと思った

143名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:54:58.00ID:7j0eTMlq0
>>28
要は油断して不意をつかれたてことだろな
不意をついた信長も本能寺で不意をつかれて自害しているし
なんかオモロイ
驕れる者久しからずだなwww

144名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:55:57.60ID:SZNfdavg0
  
京へ上るの途中、敵の本拠地で野営って。。。。

145ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/04/26(木) 22:58:35.80ID:kdy21Cxi0
討ち取られた時は 吉本は籠に乗って移動してたので本陣と場所は違うよ

146名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:59:43.80ID:0ytlR6FE0
戦国時代の終焉は信長の駿河の太守へ
の奇襲の成功から始まり幸村の駿河の
太守への奇襲の失敗により終わる。

147名無しさん@1周年2018/04/26(木) 22:59:58.60ID:mRHeGb8u0
桶はここに置け

148名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:01:11.85ID:p+o3MuJM0
天安門広場での民主化運動から間もなく29年。未だ民主化成らず。

トゥール ムハメット‏ @etman09
緊急告知
日本ウイグル連盟主催
「中国のナチス型“再教育キャンプ”の即座閉鎖を求める抗議活動」
時間: 2018年4月27日 14:00集合 14:30スタート
場所:中華人民共和国駐日本大使館前
住所: 〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目4−33

149名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:04:49.75ID:RxoiD+070
義元の首は東向寺ってとこにあるの?

150名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:06:00.32ID:wZt5ZCet0
太原雪斎生きてたら少なくとも義元は討ち取られてないな

151名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:07:36.35ID:nf3wLXB50
義経みたいに駆け下りて奇襲みたいなイメージが強いよね。

152名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:09:21.67ID:OMhzhQ9z0
沓掛から大高に移動中に攻撃受けて死亡とか、
マヌケにも程があるんだが。

153名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:10:05.79ID:Y8zB7vvP0
>>124
人質時代には大事にされ最高の教育を施されていた
隠居の地を駿府に置いたのがなによりの証拠

154名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:14:09.13ID:/BZh8qSM0
くだらん争いごといつまでやるんかね
通勤で朝は豊明側で帰りは緑区側を通るが
両場所ともしょぼすぎてどちらに決まってもこれ以上盛り上がらんと思うがな
豊明はあの学校が有るしな

155名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:16:17.73ID:pPaHozBwO
昔読んだ童門冬二の本では、桶狭間ではなく田楽狭間だと書いてあったな

156名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:16:35.68ID:XellawoL0
>>67
近代の戦争のように、前線の指揮官が死んでも同等の軍人が即代わりになるってわけにもいかず、
大将に対する信仰のようなモノがあったよな。
徳川家康も、三方ヶ原で最前線に打って出てボロ負けするわけだが、頼みがいのある大将と思われたそうだ。

157名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:17:31.24ID:gK+gADeR0
豊明は名古屋

158名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:22:30.01ID:djVAYllS0
>>117
今だってデモ参加人数とか
主催者発表と
警察発表で大きく異なるのはあたりまえだし
正確な史実を残すってのはとてつもなく困難

159名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:35:09.77ID:gkj1MHb90
これが鑑定中の桶


【歴史】桶狭間の戦いの謎のカギを握る「おけ」を鑑定へ。今川義元最期の地を巡る論争に終止符か 	YouTube動画>3本 ->画像>6枚

160名無しさん@1周年2018/04/26(木) 23:58:59.53ID:C/S4xqd+0
>>117
駿河、遠江、三河を合わせて100万石
1万石あたり300人は普通の動員数だからね。無理な動員を掛ければ4万5千は無理な数じゃ無い

161名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:00:07.75ID:P7OIdhhn0
>>144
義元の遠征は上京が目的ではなく、せいぜい尾張の切り取りまでしか考えていなかったと思う

162名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:03:44.42ID:KJREUUWq0
上洛までの道程の諸大名に音信すらしてないからね

163名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:08:03.62ID:d+iZKzQQ0
斉藤、浅井、朝倉、六角、三好このあたりとやるつもりなんてさらさらないっしょ。
三好はつえーぞ。

164名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:11:21.47ID:pF588EmQ0
>>162
信長は桶狭間の2日後に美濃尾張境で斉藤勢と合戦
今川と美濃は連携していた近江の六角も今川シンパ 信長さえ排除すれば上洛は可能

165名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:14:25.95ID:OMZJ6P7g0
>>133
今更よしもと

166名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:15:39.92ID:sTOsAwZs0
2万の兵で進軍したら、600メートルくらいの長さになるのでは?当時の隊列で大将はどの位置に並んでたのか。
真ん中より後ろってことはないだろうから、信長が急襲したなら場所は緑区内。義元が敗走して沓掛城に戻ろうとしたなら、豊明市内の可能性が高いだろ。

167名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:16:25.07ID:miAJuluG0
OK牧場の決斗

168名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:17:35.70ID:pF588EmQ0
>>9
あくまで推測だけど 義元は足萎えだったのかもしれない 兄弟の中でひとりだけ寺に出され合戦は雪斎まかせ外出もほとんど無い 生まれつき障害があったとすれば納得がいく

169名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:20:35.08ID:eVHUxa+30
名作ゲームで いろいろ試せていい時代だった。
信長に尾張を統一させた後に足利に従属させて
同盟の関係上 今川が足利を攻めることはないので今川は武田と戦い始めて
両方が減っていくさまをみれて幸せだったなと。

170名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:24:33.07ID:pF588EmQ0
>>163
家格が違う
足利に跡がなければ吉良が継ぐ吉良がなければ今川が継ぐ 将軍家一門の中では今川了俊以来軍事司令官的な家柄
今川の軍は官軍 勢いの無い斉藤 六角 朝倉はこれに乗っかりたかったはず

171名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:32:20.97ID:pF588EmQ0
>>105
氏真 辞世の句
くやしとも うらやましとも おもはねど 我が世にかわる 世のすがたかな

172名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:42:35.80ID:gm0Us6M70
義元は評価低いけど実は有能だったしね。

当時一番バカにされてた弱小の信長に負けたから小物感強いけど。
単にあれば信長は強すぎただけで、義元が弱かったわけではない。
(油断してたからこそ負けた)

現にその後の信長はとても強い大名には負け知らずだったから。
信長、秀吉、徳川をみてそれぞれ劣ってることはあっても
だから凄くない にはならない。

結局、一番強かったが故に油断が出たってところだね。


173名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:50:31.50ID:eVHUxa+30
義元が強かったら 武田に勝つし。北条に勝つ。

そこらへんと互角くらいか互角よりは下。

政治力があったら武田北条今川同盟を動かせた。

174名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:51:54.44ID:wOlmISE50
信長の野望で織田で初めていきなり徳川を倒すような史実否定プレーが好きだったが
今川で始めるのもいいな

175名無しさん@1周年2018/04/27(金) 00:51:54.66ID:pXMbzPva0
農民が祝い酒持参って、云われてたけど
今川本陣近くに農土に扮した配下の者から、情報逐一収集、イケる! 吉報があったんやろな

176名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:08:20.20ID:0He4z7tT0
>>1
豊明市と名古屋市の桶狭間は直線距離でわずか600メートル
今川軍は数万人いたのだから確実に両エリアともに桶狭間の戦いの現場
どちらも正しい

177名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:15:12.68ID:oSxO4wq60
ならおけ

178名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:17:09.67ID:QVzZ++CF0
実際は300対4000でも多いという説もあるけどな

179名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:19:25.06ID:zlNW5OP80
NHKの倉庫にアーカイブがあるはずだ  

180名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:22:23.77ID:LC+gMg6a0
>>172
不運は息子が無能過ぎたことだな…義元。

181名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:28:19.82ID:Te/oHxbd0
信長公記も戦の描写になると途端にあやしくなるからな
義元の動向なんて知る由もないのに書いてあるし

182名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:29:47.43ID:pXMbzPva0
選挙よく出てた、品川司氏 って氏真氏二男................やったんか

183名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:44:35.28ID:AgqryGok0
>>39
評価が低いというより、暴君のイメージが強かったんじゃないのか?
比叡山を焼き討ちし明智光秀をイジメ、その報いで本能寺で殺された
信長のような天才型よりも、秀吉のような努力型で成り上がりの方が
高度経済成長時代は自らを省みて人気があった
バブルの頃にゲーム信長の野望が発売され、信長と秀吉の評価が大きく変わった

欧米に追いつき追い越せから、中国韓国に追いつき追い越される立場になり
保守的となり秀吉から安定の家康思考も強まり
大河見てたら思うが秀吉の評価を貶めるような内容が多い
信長志向の強まりは、自分は逆立ちしてもなれない天才を偶像化する傾向なのか?

184名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:47:03.37ID:pF588EmQ0
>>180
めちゃ有能ではないが父親ゆずりの政治力はあったと思う 蹴鞠等で人気者になり信長にも殺されず家康とは晩年まで親交があった 息子2人とも大名にしたし 今川品川高家

185名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:51:42.06ID:AgqryGok0
>>172
もしも桶狭間で今川義元が勝ってたら、現代の大河で
義元は化粧するようなナヨナヨ戦国大名ではなかったろう、もっと勇ましい勇姿で登場してたはず
そして殺された信長は、土民のような格好したアホ武将として描かれ
朝倉義景や斎藤龍興などと同じく評価の低いうつけ者として罵られていただろう
また最近の武田勝頼評価のように
実は信長は能力高く、家督継いで10年ぐらいで父以上に尾張を制圧し
今川に負けなければ天下統一してたかもしれない、松平清康みたいな感じで
という再評価する声がチラチラと

186名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:53:53.25ID:ylDluTjC0
>>101
第1話冒頭で死んでたっちゅーにw

187名無しさん@1周年2018/04/27(金) 01:56:17.71ID:jDUwgseq0
>>176
豊明の南舘の地名も田楽狭間も、江戸時代以前の文献には存在しない
特に田楽狭間は、かつて一度も実在したことがない捏造地名
豊明の史跡は、東海道沿いに旅人のために作られた、江戸時代のテーマパーク

188名無しさん@1周年2018/04/27(金) 02:10:26.59ID:dLBS+Yjt0
>>172
信長はそれなりに負けてないかね?逃げる時にはすぐ逃げる
その後調略にコネで有利にして勝つみたいな

189名無しさん@1周年2018/04/27(金) 02:15:20.35ID:lhfapmE60
>>126
そのシステムは反日パヨクが広めようとして失敗したデマ
説明の中の人、時、場所が矛盾して終止符

190名無しさん@1周年2018/04/27(金) 02:46:32.64ID:JBjcATrd0
ミッドウェーと同じ状況だろ。
敵降爆直上ぉ〜〜〜!みたいな感じで。

191名無しさん@1周年2018/04/27(金) 02:56:21.70ID:+Mk8HF8f0
くっそ優秀なのは今川氏真だと思うわ
あの状況から江戸末期まで家柄残すって相当だぞ

192名無しさん@1周年2018/04/27(金) 03:10:48.79ID:J5pSuN9W0
名古屋の飯が不味いのは織田信長の時代からそうだった

193名無しさん@1周年2018/04/27(金) 03:14:55.11ID:Z9aAmiqy0
熱田神宮から出発したのは本当なのかね

194名無しさん@1周年2018/04/27(金) 03:16:37.17ID:DzB1tvtH0
今川義元は織田信長に騙されて和平交渉の場で殺された!
…って話が案外、真実だったりする。

195名無しさん@1周年2018/04/27(金) 03:38:46.86ID:jEZ7TAm90
江戸時代から織田信長の評価は高かった。
建勲神社(たけいさおじんじゃ)が明治2年に創建されている。

196名無しさん@1周年2018/04/27(金) 05:03:27.21ID:bM+swxon0
え?
氏真と家康って
仲が悪かったと聞いてるけど

仲が良かったって、どこのソースよ?

197名無しさん@1周年2018/04/27(金) 07:03:30.47ID:GL/ZV3Vl0
ときに義元が討取られた時に、傍らにあったはずの莫大な軍用金は何処に消えたんだろうかね?
駿府から京を目指しての行軍、途中で織田や美濃、滋賀の土豪に叛旗促したり、兵たちの食糧調達なんかでも
つけ払い、出世払いなんて利かないからね
手づかみで金を蒔かなきゃ天下は取れんよ
で、義元の軍用金、織田が手にした証拠は無いのよね

198名無しさん@1周年2018/04/27(金) 07:13:25.44ID:gqsD08uY0
>>197
そもそも京へいく予定ないから

199名無しさん@1周年2018/04/27(金) 08:25:40.37ID:ph/gAwd70
>>193
そんな記録は無い
参拝に立ち寄っただけ

200名無しさん@1周年2018/04/27(金) 08:29:01.78ID:Jzp1r2Hg0
あの義元の敗戦で一番得をしたのは誰か?勿論、信長と家康。

家康がいる大高城に向かう今川義元の場所がなぜ、ピンポイントで分かったのか?

だって、家康が最初から信長に全部教えてるんだもんwww

義元討たれた瞬間、イの一番で戦場を離脱
浜松城に帰り速攻で信長と同盟を結び今川家からの強制独立に成功する。

201名無しさん@1周年2018/04/27(金) 08:42:28.45ID:Sp/6M/xO0
>>193
織田信長が熱田神宮で戦勝祈願をしている
そして戦勝後にお礼にいわゆる信長塀を寄進している

202名無しさん@1周年2018/04/27(金) 08:59:15.51ID:ph/gAwd70
義元本陣のおけはざま山は、絵図が残ってるが、アバウト過ぎて今に至るも場所が特定できないというw

203名無しさん@1周年2018/04/27(金) 10:02:03.56ID:T0qM36L60
>>9
義元の愛馬が5尺馬で有名なのに何言ってんだカス

204名無しさん@1周年2018/04/27(金) 10:30:03.79ID:bMwuzTYz0
>>150
義元を前線に出さないだろうしな

205名無しさん@1周年2018/04/27(金) 10:55:32.66ID:dBIpB2s+0
お風呂戦国時代 〜下剋上から娘封建社会へ〜
「風呂桶狭間の合戦」

206名無しさん@1周年2018/04/27(金) 11:52:01.96ID:IxilGqdM0
>>32
3人の悪巧みシーンいいよね

207名無しさん@1周年2018/04/27(金) 12:17:32.78ID:NDpNC6p30
>>196
おんな城主直虎

208名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:04:15.07ID:YHEK+uuA0
本陣ってそば屋?

209名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:06:23.27ID:ZmWj0yhA0
600メートルの違いがそんなに大事なのか
価値観て多彩だな

210名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:25:18.20ID:73jSNRMA0
尾張統一し濃尾平野を手中に入れ石高、戦力を増強した織田軍
戦力差は今川と互角だった

圧倒的な戦力差を破ったという誇張

211名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:49:03.26ID:mUNCiH4S0
大体、輿に乗って戦場を移動とか、アホじゃネーの??

212名無しさん@1周年2018/04/27(金) 17:57:55.00ID:NleiKVGw0
県知事が自分で自動車運転して現場訪問する方がおかしいよ。

213名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:28:40.17ID:UfOLRDQ10
時に永禄三年五月十九日 今川軍四万に対し信長は僅か三千の兵で挑み いずれ天下をその手につかみ取らんとしていた

214名無しさん@1周年2018/04/27(金) 18:30:31.43ID:+t6sGrsh0
>>1
緑区の公園?

あのカップル殺人事件があった緑地公園?

215名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:07:29.80ID:oSnhqxvk0
桶狭間って2ヶ所あるのか
観光するならどちらがいい?
なんか片方は駐車場がないらしいし

216名無しさん@1周年2018/04/27(金) 19:10:17.30ID:0He4z7tT0
>>215
昔からある桶狭間は名古屋市側

217名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:23:05.85ID:A6ONM6F80
>>210
尾張南部と西部に今川の勢力範囲が食い込んでいた。

218名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:29:15.01ID:/29ya6yE0
そんな近い時代の物をC14法にかけたところで、何もわからんと思うんだが

219名無しさん@1周年2018/04/27(金) 21:38:28.53ID:73jSNRMA0
>>217
いずれにせよ肥沃な濃尾平野の大部分は織田軍団の手中
米を家臣に分配、足軽隊を短期間に大増強
圧倒的な戦力差は誇張、

電気の無い時代に暗闇の中、道路舗装されてない時代豪雨の中、
ぬかるみで動きのとれない迂回奇襲攻撃なんて
無謀な戦法はとらなかった

220名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:18:22.69ID:WNnLg+C00
義元に麻呂風のイメージを最初に与えたのって誰よ?
江戸時代の浮世絵では武者風だよな

221名無しさん@1周年2018/04/27(金) 22:57:01.45ID:0XLLBpZsO
いまか゛わさま はんけ゛きをくらった
いまか゛わは しほ゛うしました

222名無しさん@1周年2018/04/28(土) 00:03:39.70ID:4GBk9Eeo0
戦勝祈願で相手の首桶や棺桶奉納してついでに供養も頼むという地元の風習を
今川は戦勝新領地統治で面倒は困るので地元の風習わりと大事にするから
そういうのがあるときいてとけ込もうとして納めたのだっけ

223名無しさん@1周年2018/04/28(土) 08:52:24.96ID:IQJOODRC0
>>159
作る人が引退してもう製造されないん
だっけ?

224名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:11:47.72ID:BZs0LYxn0
>>154
あの学校は名古屋の主張している場所と、豊明の国の指定場所の中間点にある。
もしかしたら、あの学校の構内が義元の陣があったかもな。

225名無しさん@1周年2018/04/28(土) 12:28:29.40ID:Us/kO7wr0
>>39
信長は30年前でも人気武将の筆頭だったんだがw
勝手に歴史捏造するなよ

信長の野望は30年以上前のゲームだけど当時大ヒットしてるのが何よりの証拠w

226名無しさん@1周年2018/04/28(土) 13:58:05.12ID:JDQhxW0x0
名古屋市と豊明市が合併すれば、
問題解消

227名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:01:52.08ID:8Kaq/kUI0
やらかしちゃった場所なんてどっちでもいいw
                   静岡市民より

228名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:11:25.72ID:p+nNR3tq0
>>39
最上級って、最上義光級なのかと思った。

229名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:14:14.71ID:VogFp9lL0
>>211
龍造寺「せやな

230名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:23:20.62ID:3Pk7SiEV0
>>225
プロプレイは姉小路か蠣崎で統一

231名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:38:50.71ID:wA8OdJEb0
>>230
全国版か?芦名や斎藤も難しかった

232名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:41:07.86ID:paiVkgHn0
>>200
家康も義元がどこにいるかは分かるはずがないだろ
信長が物見を放ったんだよ

233名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:44:58.10ID:CD/XXfrY0

234名無しさん@1周年2018/04/28(土) 14:53:40.64ID:ccDQdo/40
谷だ山だって、あの辺り平地と散在するなだらかな丘しかあれへんやろ

235名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:07:57.85ID:tgWcYtsD0
義元親子は色々と不遇だとは思う
氏真も結構頑張ったけど、三河が離反してたから、武田と徳川のリンチに負けたんだよな
北条と上杉が本気出してれば武田は滅亡しただろうけど、特に上杉がお人好し過ぎて草
信長に比べて勢力拡大のスピードがのんびりに見えるから地味ではあるけどね

236名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:24:57.08ID:rTMVucLu0
>>232
あのな・・・鵜殿と岡部の後詰めに向かってんだから
分からないわけないだろwwwww
ましてやその先方ですでに大高城に入場してんだぞ、家康は。

桶狭間の奇襲の前日に義元が沓掛城の入ってるのくらいは知ってるよな?

沓掛城から大高城まではもう幾らも距離がないんだよ。
大高城は鳴海城と違く、
すでに家康が付け城突き破って大高城にねじり込んでんだから
沓掛城までの連絡網は作ってあるんだよ。

237名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:28:08.50ID:4hGEooFT0
山本勘助が信長に義元の居場所教えたんだよな。

238名無しさん@1周年2018/04/28(土) 15:28:25.44ID:vauP0dti0
ユーラシア火星宇宙ソビエトコミンテルン中国共産党軍といっても秘密外国戦闘軍団の軍閥が多くいた中国大陸で
ソビエトコミンテルン共産党カトリック教皇庁の悪魔教イエズス会のバックの
共産赤軍最先端軍事核兵器や気象兵器を持っていた織田信長のユーラシア火星中国大陸での「OK狭間の戦い」は関平あたりの四川蜀中華民国国民党軍との戦いの戦場あたりなのだろうか
蒋介石中華民国軍のバックは英国アメリカフリーメーソンや英国王室
ユダヤ長老派教会系やユダヤ銀行ユダヤ財閥ユダヤ系なのだが
当時のイエズス会ローマ教皇庁悪魔教会黒騎士戦闘軍団は強かったからな

239名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:51:36.62ID:BZs0LYxn0
>>226
名古屋市は豊明市を相手にしてないし、豊明市も膨大な借金を抱える名古屋市との合併には二の足を
踏むだろう。

今までそんな話出たこと無い。

240名無しさん@1周年2018/04/28(土) 17:55:23.96ID:Q7LMstBU0
もうどっちでもOK

241名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:08:31.16ID:KMk/5zKpO
今川家臣団「てか信長の野望でオレ達を強くしてほしいなぁ」

242名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:11:45.02ID:7CfvJsQs0
桶狭間山山頂にいた義元を大雨にまぎ
れて信長軍が急襲、慌てた義元が田楽狭間まで後退したとこを討ち取られた

ってだけじゃないの?だから最後の
土地は田楽狭間

243名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:12:21.02ID:7CfvJsQs0
>>241
雪斎、家康「せやな」

244名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:40:22.79ID:FbsD4JpH0
今川義元ってマロなイメージが根付いてるけど実は200cm160kgで脂肪は無く筋肉の塊だったそうな。
愛馬は5尺もある巨大馬だったと。
義元自身の戦闘能力もくそ高いとか。
飛んでくる矢は掴んで投げ返して相手を殺し、銃弾はつまんで指で弾き返す。
刀は効かないし槍は刺さらない。
不死身の義元と言うくらいだからな。

245名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:47:36.63ID:L/wlwaxs0
>>244
お歯黒はあの当時の上流階級のたし
なみで軟弱のイメージにはならんし、
輿に乗ってたのは室町将軍から輿に
乗る特権認められた権威を示すため
だからな。

あの当時地方の武家で輿に乗れるの
は上杉謙信くらいだぞ今川以外では

246名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:48:01.91ID:BZs0LYxn0
>>240
名古屋市は、岡崎の八丁味噌を取ったりと、評判悪うおまっせ!
改めた方がええんちゃいまっか?

247名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:50:02.04ID:Ed9Es0Do0
>>244
なにそのラオウ

248名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:51:55.97ID:1IcurDHb0
>>244
そんな化け物いるか!w
戦国無双のやり過ぎだw

249名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:55:24.94ID:L/wlwaxs0
義元擁護だけど輿に載ってたのは
馬に乗れないからじゃなくて権威付けのためな。

幕府から輿に載る特権もらってたから
それを見せびらかせるため。

250名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:57:15.35ID:BF0g4FVJ0
おけ。
結局、ダジャレなんだな。

251名無しさん@1周年2018/04/28(土) 18:58:37.81ID:0FArHbRC0
指紋とってDNA鑑定すれば完璧だな

252名無しさん@1周年2018/04/28(土) 20:28:58.77ID:Syt3MYLy0
桶狭間の戦場跡に建てられた寺、あそこマジで出るんだわ
一度工事で入ったが、夕方近くになって暗くなると変な風が起こって、不気味な声が聞こえてくる
あとで昔から心霊スポットとして有名で、霊を鎮めるために寺を建てたんだときいて、やっぱりと思った

253名無しさん@1周年2018/04/28(土) 20:43:43.52ID:nqxgQYwb0
年代が一致したとして
その桶と奉納した桶の一致はどう証明するんだ?

254名無しさん@1周年2018/04/29(日) 09:48:27.98ID:wMkrM4ze0
>>252
そこに行くのは面倒くさいけど、幽霊には本当に会ってみたい。
死んだら意識がなくなって全てが無になるのが怖くて、死後の世界が存在する証拠が欲しい。

255名無しさん@1周年2018/04/29(日) 10:02:17.12ID:YfLrZu+K0
>>235
親父の代に周辺の豪族にもう少し優しくしておくべきだった
氏真があれだとどっちにしても遠からず松平中心に反旗翻されてると思うが

256名無しさん@1周年2018/04/29(日) 10:29:53.12ID:xlKOpDtL0
>>168
東海一の弓取りとは何ぞや

257名無しさん@1周年2018/04/29(日) 10:41:24.13ID:FqjoOLoh0
中京競馬場での落馬事故は
桶狭間合戦で討死した兵の仕業

258名無しさん@1周年2018/04/29(日) 10:50:40.31ID:viRKECdf0
>>256
東海じゃなくて海道だけど、弓取りは武芸のことじゃなくて戦上手ってことだから
輿に乗ってたのは権威づけのためだけどね

259名無しさん@1周年2018/04/29(日) 11:09:45.12ID:NkUyjszf0
>>9
跨がっても両足が地に着く巨漢だった

260名無しさん@1周年2018/04/29(日) 11:27:43.53ID:QclhfCDB0
>>256
飛んできた弓矢を指2本で挟んで掴み取り、そのまま反転させて打った相手に投げ返す。
相手はその矢が額に刺さり死ぬ。
海道一の弓取りとはこの世界の海は広いがそんな神がかりな事が出来るのは義元だけ、と言う意味。

261名無しさん@1周年2018/04/29(日) 12:07:15.28ID:I5uBP/xg0
>>255
そうか?まあ史実ではないが、「おんな城主 直虎」を見ていて、あんなに謀反ばっか起こす周辺
豪族をよく我慢したよな。
って思っちゃったよ。

262名無しさん@1周年2018/04/29(日) 12:37:51.28ID:PiOmx7sK0
おkおk

263名無しさん@1周年2018/04/29(日) 13:08:04.75ID:0p53rkMu0
>>215
地名は名古屋市側
雰囲気は豊明側

名古屋市はただの住宅街になった。

264名無しさん@1周年2018/04/29(日) 13:13:11.89ID:Nnad0JWz0
2020年、大河ドラマ麒麟が確定した時点で某企業の計画倒産が確定したも同然
桶狭間はまさにその手口そっくり。(´・ω・`)

265名無しさん@1周年2018/04/29(日) 13:15:09.61ID:wN5134No0
どっちにしても完全決着といえるような結果とは言えない上に、
その桶の価値が激減するリスクだけがあるのに、それでも調べようって態度は評価する

266名無しさん@1周年2018/04/29(日) 13:30:34.94ID:qocog1tB0
最近ののぶやぼだとヨシモンの弓適性高めだけど、なんか弓実績あるの?

267名無しさん@1周年2018/04/29(日) 13:46:45.56ID:L6PIe5WR0
桶狭間の合戦って、今川方から仕掛けたわけじゃないんだろ?
休憩中に織田に奇襲されただけだろ?
ちょっとした休憩中に、勝利祈願(?)で、
桶を奉納するなんてことなさそうなんだけど。

268名無しさん@1周年2018/04/29(日) 13:49:27.96ID:L6PIe5WR0
>>266
「海道一の弓取り」だからじゃね?w

269名無しさん@1周年2018/04/29(日) 13:58:26.39ID:s0vqJKuXO
未だに奇襲とか言ってる情弱が居る

270名無しさん@1周年2018/04/29(日) 14:11:26.02ID:xVtF57XP0
>>266

義元がある日太陽を撃ち抜くと言って天に向かって矢を撃った。
その矢は落ちてこなかった。
そして3年後…桶狭間の戦いの時、正面から織田軍が攻めてきたとき、3年ぶりに矢が落ちてきた。隕石に刺さって。
その隕石は織田軍を壊滅寸前まで追い詰めたが、追い詰められたことにより信長は秘めたる力を発揮して義元を倒した。

271名無しさん@1周年2018/04/29(日) 17:18:58.07ID:qJG0R23D0
>>268
弓取りって武将という意味だから

義元が弓の達人というわけではない

272名無しさん@1周年2018/04/29(日) 19:46:41.31ID:fbjzYQo20
弓取りは武士だろ
雑兵は槍や刀だからその技術が兵法

273名無しさん@1周年2018/04/29(日) 22:51:20.66ID:05zRw7tU0
デブの麻呂のイメージだけどノブに討たれる前は超強かったんだろ(´・ω・`)?

274名無しさん@1周年2018/04/29(日) 22:56:03.87ID:05zRw7tU0
>>150
山本勘助の見た目が不細工だから召し抱えなったエピソードもあるな(´・ω・`)
召抱えたら雪斎の代わりに義元守ったろうなって思った(´・ω・`)
多分創作だけど

275名無しさん@1周年2018/04/29(日) 23:38:05.32ID:tqU0kKcK0
豊明市にある前後駅の名前由来が怖い

276名無しさん@1周年2018/04/30(月) 04:21:16.96ID:Oyi4him40
>>260
北斗二指真空波

277名無しさん@1周年2018/04/30(月) 07:30:30.09ID:0wdfugY80
>桶狭間
 
昔の人の平均寿命は43歳。どうせ短い命だからと、賭にでた信長の勝利であった゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----
■江戸時代も何度かインフルエンザの流行があった。全て長崎など海外貿易の
 ある場所から伝染した。1729年の世界的流行から1730年に流行り1733では
 江戸だけで1月で8万人が死亡した。1917年スペイン風邪の流行で世界で
 2300万人国内でも被害が出た

■1726年ころの平均寿命は男43歳、女44歳。

■痘瘡は江戸時代にも流行り1831年には乳児の5人に1人が死んでいる。
 種痘によって100人に3人に減った。

■結核は明治以降長い間国内で多くの死亡者を出した。1882年コッホが
 結核菌を発見するも被害は続いた

■ペストが最初に上陸したのは1899年、ねずみにつく蚤が人間を噛んで
 感染する。ペスト菌によるもので発見者の名前から北里エルザン菌とも呼ぶ。

■日清戦争の後、帰還兵から感染症が国内に広がった。政府は以下の感染症を
 法定伝染病として厳しく監視した:
  コレラ、赤痢、腸チフス、痘瘡、発疹チフス、猩紅熱、ジフテリア、ペスト

『病が語る日本史』(講談社学術文庫/酒井シズ日本医史学理事長)

278名無しさん@1周年2018/04/30(月) 07:42:00.48ID:Ie4vXmVO0
>>51
歴史家ってより司令官が報告書の形で出してるのが最強

カエサルのガリア戦記とか
コルテスの報告書簡とか

コルテスの報告書簡は当時のヨーロッパで広く読まれ
部下が「本当のメキシコ征服」みたいな感じで別視点で批判的に書いてたりしてるから
補強できてなお凄い

279名無しさん@1周年2018/04/30(月) 08:01:31.78ID:nLE5i1UT0
沓掛から大高への移動中の昼食時、桶狭間山の上で今川は織田軍に襲われた。
場所は今の朝鮮学校あたりか桜花学園あたりの小高い山。
うちから見えるぜ。
地蔵池の辺までは逃げたかもな。

280名無しさん@1周年2018/04/30(月) 08:07:30.33ID:WHRSLbqZ0
>>278
公文書ってこったね

281名無しさん@1周年2018/04/30(月) 08:12:22.90ID:2hDpF33t0
>>77
何よりも秀吉が内政をうまく回せなかったので、
秀吉が長生きしようが豊臣政権は短命に終わってた。

282名無しさん@1周年2018/04/30(月) 08:18:59.24ID:wBsWb27l0
>>277
人生50年は単なる幸若舞の一説な。
信長が考えたんじゃないんだぜ。

283名無しさん@1周年2018/04/30(月) 08:45:40.10ID:ZmMKCz1S0
同じ殺人現場でも一般人のならビビるけど武士のなら名所になるのな。

284名無しさん@1周年2018/04/30(月) 08:54:14.37ID:gqOaLwFN0
桶を奉納って何でまた??

285名無しさん@1周年2018/04/30(月) 09:04:01.71ID:daOqYYa50
桶狭間の桶はアイヌ語のokで
ボトルネックのように狭まっている場所だ。

286名無しさん@1周年2018/04/30(月) 09:05:57.75ID:K3YqJwJw0
桶狭間の戦いはなかった。今川は信長と対峙する前に病に倒れてた、という新説が出てくるで

287名無しさん@1周年2018/04/30(月) 09:20:09.43ID:qybEcwsS0
>>279
ええのう
女子大生眺め放題やんけ
桜花ってあんまパッとしたのいないイメージだけど

288名無しさん@1周年2018/04/30(月) 09:21:56.90ID:zLhpA9Ss0
>>252
その工事のとき、バイトで警備員やってたw
やっぱり出るんだ……

289名無しさん@1周年2018/04/30(月) 09:37:59.73ID:3K7ua7M40
観光バスが停まる場所を争ってるのか。
けど今川義元が打ち取られた場所なんて人が訪れるかなあ

290名無しさん@1周年2018/04/30(月) 09:54:02.40ID:AMwSdq2m0
本陣直行したのが誇張されて一点集中みたいな話になったような気がするが

291名無しさん@1周年2018/04/30(月) 10:54:58.02ID:WkJ5cyJd0
丘を分捕って有利な場所で多勢と戦うつもりが、追い散らした敵が本陣だった説

292名無しさん@1周年2018/04/30(月) 17:03:40.32ID:/lsryDq10
尾張の土地を切り取りに来た義元
義元の命を取りに来た信長

293名無しさん@1周年2018/05/01(火) 01:26:02.02ID:nlCtL9F+0
>>287
高校のほうも可愛い子あまりいないのよね

294名無しさん@1周年2018/05/01(火) 10:24:01.61ID:4m5aVxlz0
>>140
悪天候だったらしい、急に前がみえないほどの篠突く雨(土砂降り)になったらしい
でみんなあわてた、鉄砲は無論使えない、信長にとっては幸運だった


lud20230203022026
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524742182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歴史】桶狭間の戦いの謎のカギを握る「おけ」を鑑定へ。今川義元最期の地を巡る論争に終止符か YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【桶狭間の戦い】今川義元【花倉の乱】
信長「もうダメや…最後くらい潔く討ち死にするか。突撃!」⇒「おっ今川義元本陣やんけ!ラッキーww」⇐桶狭間の真実こマ?
【国際】無理なハゲ治療が裏目に トランプ最大のミステリー「変な髪型」ついに論争に終止符か
コーヒー健康不健康論争に終止符か 英国心臓血管学会「1日25杯までなら問題なし。3杯以上飲んだほうが動脈硬化が少なかった」
中国専門家「奪うな、桜は日本のものだ」 日中韓の「桜の起源」論争に終止符か ネット「でも尖閣、沖縄をよこせってのは違うからね」
【英科学誌ネイチャー】カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か
エベレスト86cm高くなった!8848・86メートルに 標高論争に終止符か [ばーど★]
【音楽】「日本で最も偉大なギタリストは誰か」 布袋寅泰「紅白決定」でニッポンの偉大なギタリスト論争に終止符か [muffin★]
【音楽】「日本で最も偉大なギタリストは誰か」 布袋寅泰「紅白決定」でニッポンの偉大なギタリスト論争に終止符か ★2 [muffin★]
【テニス】衝撃復活のフェデラー、全豪制覇でGOAT論争に終止符か
【悲報】安倍ちゃん「今こそ憲法9条を改正し違憲論争に終止符を」
【不動産】「持ち家か賃貸か」論争に終止符をうつ、シンプルな結論★2
【話題】「多部未華子はかわいいのか」論争に終止符![03/08] [無断転載禁止]©bbspink.com
【桜の起源】 済州か日本か…ソメイヨシノ起源めぐる110年論争に終止符★5
【憲法改正】安倍首相「憲法に自衛隊明記し違憲論争に終止符を」[08/30]
【日本会議】「自衛隊の違憲論争に終止符を」安倍晋三首相、ビデオメッセージ全文
【自民党大会】安倍首相「違憲論争に終止符を」「今を生きる政治家、自民党の責務だ」憲法に自衛隊明記
【安倍首相】「悲願の憲法改正に取り組むときが来た。自衛隊を明記して違憲論争に終止符を打とうではないか」
【安倍首相】「悲願の憲法改正に取り組むときが来た。自衛隊を明記して違憲論争に終止符を打とうではないか」★2
【桜の起源】 済州か日本か…ソメイヨシノ起源めぐる110年論争に終止符★2
【桜の起源】 済州か日本か…ソメイヨシノ起源めぐる110年論争に終止符[09/12]
【サッカー】「本田×香川」論争に終止符!? 西野監督も“10番”の働きを高評価「満足している」
【植物】日中韓の「桜の起源」論争に終止符?=中国専門家「奪うな、桜は日本のものだ」[03/26]
【憲法】安倍首相「自衛隊明記で違憲論争に終止符を」 共産党志位氏「安倍政権と9条改憲を葬ろう」 立憲民主党枝野氏らは総辞職を訴え
新書『文系と理系はなぜ分かれたのか』がメガトン級のスゴい新書 文系vs.理系、あまりにも不毛な論争に終止符を!
【W杯】ナメくさるベルギー コラベルギー、日本には桶狭間の戦いがあったということを知っているか
猪木アリ論争に終止符を打ちまショー!
茂木VS松本「日本の笑いはつまんない」論争に終止符をうつ動画
「邪馬台国は滋賀県の彦根」 決定的証拠の出土で長年の論争についに終止符 キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!
【#つるの剛士】<パクチー論争に終止符>「僕は今後も差別なんてしません」「今度こそお終い」 [Egg★]
【話題】家でのクリームシチューはパンかごはんか論争に終止符 ごはん派66%でパン派を上回る★2 [ひぃぃ★]
【テレビ】カレーに使うのは豚肉・牛肉論争に終止符? ケンミンSHOWで徹底調査 鶏肉を推す声も ★2 [muffin★]
【物性物理学】磁性半導体(Ga,Mn)Asが強磁性をしめすメカニズムを解明 20年来続く論争に終止符
【コンピュータ】WindowsはMacのパクリ? 「実際は両者がともにゼロックスを模倣した」 ビル・ゲイツが盗作論争に終止符 [無断転載禁止]
「初デートでファミレス」論争に終止符? 男女1000人超が答えた「初デートで『あり』『なし』な店」トップ10発表、それぞれの1位は? [七波羅探題★]
桶狭間の戦い
なぜ桶狭間の戦いの後、信長の快進撃が続いたのか?
◆雑談スレ446◆桶狭間の戦いを熱く語らない 青き胡座の全裸達(褌有り)
ウルトラマン、怪獣よりも手ごわい「著作権」20年闘争に終止符か…円谷プロ、米国訴訟2審勝訴
今川氏真、桶狭間の直後六万の大軍で尾張へ侵攻す
【オカルト/科学的実験検証】チリの謎の小型ミイラ、骨疾患の人間と判明 エイリアン説に終止符[03/23]
【お菓子】国民総選挙で『たけのこの里』が勝利、『きのこの山』との38年の戦いに終止符
小池晃 VS 足立康史の戦いに終止符 公安調査庁「共産党は調査対象団体です」 足立康史議員の主張が正しかったことが証明される
【改憲】自民党9条改憲案、2項維持 自衛隊明記、安倍首相案で集約へ、「自衛隊が違憲だという論争がある状況に終止符を打ちたい」
中国の崔駐米大使、米国は新型コロナ巡る「非難合戦」に終止符を [首都圏の虎★]
【芸能】上沼恵美子、とろサーモンを“公開処刑”…久保田、各局が起用自粛で芸人生命に終止符か
【芸能】上沼恵美子、とろサーモンを“公開処刑”…久保田、各局が起用自粛で芸人生命に終止符か ★3
どちらが日本最古の時計台か… 札幌市時計台と豊岡の辰鼓楼 “論争”に終止符 [夜のけいちゃん★]
西の本能寺、桶狭間とかいう大寧寺の変、厳島の戦い
iPhoneとandroid戦争に終止符打とうと思うんだが
【天気】20190110 東京都心の無降水記録は週末に初雪と共に終止符か?
【やりすぎなんだよ】「節税保険」過当競争に終止符 国税庁・金融庁がメス
【悲報】今期アニメの売り上げが出揃い、ゾンサガvsグリッドマン戦争に終止符が打たれる
【国際】シルク王ジム・トンプソン失踪の謎解きに終止符? マレーシア共産党による殺害説
【音楽】<Follow Me>E-girls、来年いっぱいで解散 新曲リリースイベントで電撃発表 9年間の活動に終止符 2017年Amiら卒業
おまいらが今川氏真だったら桶狭間後にどうする?
今川義元と武田勝頼と北条氏政と朝倉義景
【歴史】「たった一度の敗北で・・・」静岡市長らが今川義元復権宣言。菩提寺で再評価誓う★4
【歴史】「たった一度の敗北で・・・」静岡市長らが今川義元復権宣言。菩提寺で再評価誓う
【歴史】「たった一度の敗北で・・・」静岡市長らが今川義元復権宣言。菩提寺で再評価誓う★3
【日韓】済州か?日本か?「ソメイヨシノ起源」めぐる110年論争、ゲノム分析により“異なる種”であることが確認され終止符
【科学】動物愛護主義者と研究世界との激しい戦いに終止符? コンピュータの力で動物実験は減らせるか | WIRED [7/8]
【ときめく春】 韓日で「王桜(ソメイヨシノ)の原産地」論争、韓国の研究陣が終止符を打つ 私たちが知らなかった「桜」の話★2[03/10]
【動物】赤鼻のトナカイの名前は「ルドルフ」 赤鼻には理由があった! 盛り上がる議論に終止符か
【野球】日本ハムの“サイレントK”石井裕也投手が引退 14年間の現役生活に終止符「感謝」
10:55:28 up 13 days, 11:59, 2 users, load average: 10.23, 9.34, 8.67

in 4.2914462089539 sec @4.2914462089539@0b7 on 012700