◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 YouTube動画>5本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524485956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1自治郎 ★
2018/04/23(月) 21:19:16.41ID:CAP_USER9
ダイヤモンドは炭素原子で構成された、地球上で生成される天然の物質の中では最大の硬度を持つ物質です。そんなダイヤモンドをまるでゴムなどの柔らかい物質のように曲げる方法を、研究者たちが発見しました。

ダイヤモンドは非常に高い硬度を持つ物質ですが、ダイヤモンドを無理矢理折り曲げようとしたり変形させようとしたりする力に対してはもろく、簡単に壊れてしまいます。ところが、科学雑誌Scienceに掲載された論文によると、マサチューセッツ工科大学や香港・シンガポール・韓国の研究者が協力した研究チームが行った実験では、非常に細い針状のダイヤモンドを曲げることができたとのこと。

マサチューセッツ工科大学の研究者であるミン・ダオ氏は、「ナノスケールのダイヤモンドが維持できる弾性変形の量を測定できたことは、大変な驚きです」と語り、今回の研究が科学者たちにとっても新鮮な発見であったとしています。研究チームは化学気相成長プロセスにより、針の太さが300ナノメートル(0.0003mm)以下、針の長さが2マイクロメートル(0.002mm)というナノスケールの針状ダイヤモンドを作りだし、ダイヤモンドチップで針を押して変形させた様子を電子顕微鏡で観察しました。

研究者たちはダイヤモンド針をゆっくりと変形させていき、針が形状変化に耐えきれずに折れてしまった破断点を調べた結果、なんとダイヤモンド針は9%も折り曲げることが可能で、表面積もそれに応じて広がるということがわかりました。また、ダイヤモンド針にかける圧力をなくすと、ゴムのように元通りの形状に戻っていくことも観察されたそうです。

「一般に弾性変形の量が1%を超えると物質の特性が変化すると考えられています」とノースウェスタン大学イリノイ校の工学教授であるヨンガン・フアン氏は述べており、曲げたダイヤモンドに新たな特性変化が見つかるかもしれないと期待を寄せています。ダイヤモンドは宝飾品としてだけではなく、検査機器や音響機器、半導体部品などさまざまな工業品としても使用されており、新たなダイヤモンドの特性が確認されれば、工業分野に多大なメリットをもたらす可能性があるとのこと。

研究チームは今後、折り曲げた状態のダイヤモンドがどのような特性を持つのかについて、研究を続けていくとしています。

2018年04月23日 14時00分00秒
https://gigazine.net/news/20180423-bend-and-stretch-diamond/

ダイヤモンド
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚

ダイヤモンド針をゆっくりと曲げる様子
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
2名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:20:26.69ID:aiZq2vRm0
ゴムゴムの実
3名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:21:07.15ID:gBvDGsEx0
悪魔将軍
4名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:21:11.36ID:yTDDnTXy0
割れない炭素繊維できるん?
5名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:21:16.92ID:Om2hF5/b0
> マサチューセッツ工科大学や香港・シンガポール・韓国の研究者が協力した研究チームが行った実験で

良かった、捏造ばかりのジャップは絡んでないんだね、ならこの研究は本物だわ
6名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:21:23.58ID:xbJ+z7ku0
悪魔将軍だな
7名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:21:29.03ID:lw1Yp3XC0
どう云う風に役立つというのか?
8名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:21:48.86ID:PnUzhTjo0
そんなものより、透明な金属を開発しろや
9名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:22:47.82ID:7/K+ivoD0
マサチューセッツ工科大学の研究者であるミン・ダオ氏は

↑ミンナだおw
10名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:22:53.45ID:rpSlGfaP0
ワンピースの作者が喜びそうだな
11名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:22:54.76ID:WgZnhQzY0
何のために?w
12名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:22:57.27ID:gPRNzJJn0
なんか昭和のアニメのネタみたい
13名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:22:57.65ID:x8rQxcaA0
ダイヤモンドのレコード針か
14名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:23:23.92ID:Y76VzpIO0
カッチカチのコンドームが開発されるのか
15名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:24:40.35ID:0lG1KTgS0
硬度と言うか密度下げれば柔軟性は上がるやん?
16名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:25:12.04ID:gPRNzJJn0
>>7
刃物研ぐんじゃね?
17名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:25:15.18ID:lcQWkm+e0
>>1
>香港・シンガポール・韓国の研究者が協力した研究チーム

胡散臭くて仕方ないわけですが
18名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:25:47.52ID:AXj/bXdj0
>>、マサチューセッツ工科大学や香港・シンガポール・韓国の研究者



日本人研究者無し

韓国人すげーーーーー
19名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:26:43.13ID:lw1Yp3XC0
>>16
マジ?
20名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:27:27.72ID:N9jCFcOn0
レコード針業者はむかしから知ってそう
21名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:29:07.04ID:x8rQxcaA0
>>18
てことは捏・・・
22名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:29:14.63ID:L6WHbEeB0
化学的に生成してるので本当に
針部分がダイヤモンドになってるのかが気になる

部分的にグラフェンのような構造もあり得るのでは?
23名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:29:37.16ID:glPIpLF70
熱伝導率の高い衣服が出来そうだけど、需要が無さそう。
24名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:30:47.95ID:t67Ew5BW0
これは発見しただけ?特殊な事は何もせず?
特許的なモノが絡まないなら利用分野も増えるとは思うけど、機器に利用されているダイヤモンドはその固さゆえに利用されてるんじゃなかろうか
伝導率だ周波帯だの諸々も同じ事で

だとしたら全く違った新しい機器が誕生するのかもな
人工ダイヤが作れるご時世なんだから、画期的な機器が生まれる事を期待するわ
25名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:31:46.15ID:8+Yy4Vvo0
ダイヤモンド☆ゴム
26名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:32:10.05ID:coWnHRon0
瞳はダイヤモンド
27名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:32:35.31
>>1
さすが優秀な韓国人研究者だ!
ノーベル賞も確定だな
28名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:32:36.95ID:EVCir1u50
ダイヤモンドだねぇー
29名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:32:49.94ID:21n2TksV0
タイヤモンドってか
30名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:33:20.04ID:x8rQxcaA0
ヨシ子さん ノーリターン
31名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:33:53.42ID:Iz1Wqjqq0
これでとても可愛くてわりと強いみんなのアイドルダイヤちゃんが存在する可能性が上がったわけだ。
32名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:35:41.83ID:GbSZ9Z6Q0
9%曲げれるって表現がわからないんだけど自分がバカだからでしょうか?
33澤田の兄貴
2018/04/23(月) 21:35:49.83ID:wfQ/xQnW0
悪魔将軍スゲー。
34名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:36:55.11ID:ti7sNU+F0
炭素の結晶が曲がるって事か?
35名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:36:57.33ID:R5qpfL4Q0
ナカムラモンドは骨も種も無くぐにゃぐにゃ
36名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:37:43.50ID:w1NcaGRM0
>>27
まだゼロなの?!
37名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:37:48.49ID:oBIfFOcn0
これで歯ブラシ作ってほしい
38名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:39:52.27ID:3QxiOjrJ0
9%でゴムのようにとか言うか
39名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:41:16.51ID:+WvUE2t90
ガラスのフィルムより曲がらんじゃん
40名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:44:32.94ID:i1Wyc5oC0
>>3
早いw
41名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:44:54.13ID:mYDPjtam0
修繕とシルクタッチがつくといいな
42名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:44:57.16ID:TSrhMexF0
硬度0!
43名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:44:59.82ID:Sv1PgIGs0
. | |l |
 | |l |
 | |l | ∧_∧
 | |l | ;`ハ´) 即真的研究成果アルな
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`∀´> ほーん 良かった、捏造ばかりの
 |   .⊂ ノ じゃPは絡んでないニダ


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★F-3 ドローン搭載の大型ステルス戦闘機構想 共同開発にF-22が名乗り

★米英仏軍 シリア空爆 アジアでは中国の日本資源略奪判明

★岩国 東アジア最大級の米艦載機のベースへ 
44名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:45:29.86ID:Cc1WRaSM0
週刊ダイヤモンドの記事でした
45名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:48:16.29ID:+qm0yWul0
賢者の石
46名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:48:54.19ID:zh2aMakD0
ダイヤモンドは砕けないけど曲がる
47名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:49:12.38ID:ZBEU0d8w0
>>26
ダイヤモンド・アイとは懐かしい
48名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:49:21.79ID:vT2FntyK0
>>9
ミンナダオ島出身だが?
49名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:50:18.64ID:fnLFtK1V0
>>1
検証費用。。泣けてくる
50名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:50:22.13ID:nehTfqfn0
半導体素子に使えたのか知らなかった
51名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:50:30.65ID:RcRoiUJ1O
人生はデーヤモンド
52名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:50:30.96ID:r1A6ZqDq0
たしかにw
9%曲げられるって基準が100%がどこ?
53名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:50:58.90ID:tIkICV1S0
想像以上に曲がってた
54名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:52:18.53ID:ymvQOxHp0
ダイヤモンドコーンサウンドはどうだ
55名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:52:35.06ID:ti7sNU+F0
ガラスも薄くしたらポッペンみたいに曲がるもんな
56名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:53:31.24ID:2JN8QJu9O
悪魔将軍の立場は
57名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:54:48.95ID:nehTfqfn0
ダイヤモンドを加工するにはダイヤモンドというオチか
58名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:55:21.42ID:BRG2eiDN0
硬度10のダイヤモンドガラスが作れるようになる?
曲げに強いって事は衝撃を受け止められるってことだからスマホに最適だろ。あとはコストだけ。
59名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:55:54.86ID:CJtqsO7m0
>>28
ahahいくつかの場面
60名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:55:58.66ID:gu5NGMrxO
>>1

まさに硬度な技術だな
61名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:56:44.53ID:wHeBHYBx0
ただの炭素繊維
62名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:57:05.15ID:Y5t+SbJv0
こんな感じか
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
63名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:59:06.77ID:ti7sNU+F0
建築素材ではガラスウールが今も主流だがダイヤモンドじゃ燃えちゃうかもな
64名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 21:59:52.18ID:pOxCWW+10
>>37
一気に歯が削れて行きそうでゾワッっとした。
65名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:00:29.94ID:bDfzVCFa0
>>56
ロンズデーライトパワー
66名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:00:47.09ID:9Z51tA7R0
>>54
昔パイオニアがダイヤモンドライクウーファーを作って試したけど
全く使い物にならない音だったとさ
中域、高域用ドームでないと使えないと
67名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:00:54.78ID:H3vqujBS0
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 事実を捻じ曲げるのは得意ニダね
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
68名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:01:55.94ID:pOxCWW+10
なんか、この話を聞いても「そうかもねー」って位。
ガラスが液体って聞かされた時の方が衝撃だった。
どうりで石倉三郎が飲む訳だよ。
69名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:02:04.50ID:+87bKEsh0
アステカイザーになれるな
70名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:02:14.10ID:gxE21B2a0
クルマのボディーに良いね
71名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:02:58.29ID:EqNlfheX0
>>1
エロい
72名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:03:25.31ID:dOVd6X3r0
曲がったら使い道ないだろw
73名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:03:53.42ID:GbSZ9Z6Q0
>>63
というかダイヤモンド自体はもちろん燃えるからね。
CFRPとは別物だし
74名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:03:57.33ID:jLuBS3Ti0
なーんだ針か
粘土みたいに出来たら面白いのに
75名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:39.70ID:VcqUdd9C0
>>8
ルビーとかサファイアって金属なのでは?
76名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:11.58ID:ti7sNU+F0
>>68
「ふつうの固体(結晶)は分子が規則正しく並んでいますが、固体のように見えるガラスの分子は、
液体のように勝手気ままな方向に向いているため、ガラスは固まっていても液体と分類されていました」

これか?
シリコンのアモルファスでの結晶もそうだろ?
77名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:17.73ID:X7mEo44n0
ガラスだってグラスファイバーみたいに繊維状にすれば曲がるよね
78名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:34.34ID:rFXzDJnc0
>>1
アカン 韓国混ざってる
79名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:07:00.52ID:d1Xhf7EV0
所詮炭の仲間
曲がろうが驚かない

上で誰かも書いてたが
ガラスが液体の方が驚いた
80名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:38.82ID:gxE21B2a0
猫は液体って誰か書いてるのか
81名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:11:43.08ID:S5GpLlEp0
俺のは普段はゴムのように柔らかいけど本気出すとダイヤモンド並やで
82名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:20.47ID:pOxCWW+10
>>76
シリコンアモルファスは石倉三郎は飲まない
83名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:48.52ID:XAMlzuMW0
ガラスは不定形固体
84名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:17.58ID:4JJkTviY0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。

 

明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
http://2chb.net/r/kouri/1502705160/4-

かき
85名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:47.62ID:4JJkTviY0
>>84
●ドアが有るのに壁へ出入り口の穴を開ける人だ。

バイオ大学で一部のバイオ女に嫌がらせ求婚された。扉が有るのに壁に穴を開ける女かもしれない。

女は生まれつき手先が器用で、教授のバイオ実験を「無賃」で手伝う候補であり、女の発言力が強い。
女の発言がコップに湯を入れる意図でも、たとえば、教授の力で増幅され、貯水ダムを沸騰させる事態になる。
トップの教授が動くくらいだから、女の言動は、教授以外の人間にも影響を及ぼす。勉強実験不可能だ。
自動車教習所で教習の学科と実技を邪魔されたら大損害だ。私にとって理系大学は自動車教習所よりもっと学費が高い。

私と同じモノの考え方なら「男に損害を与えて結婚を迫ること」は、理解不能だ。
私のチンコにゴムつけてしゃぶって初接点を作る等々、再求婚するチャンスはいくらでもあったから。
しかし、扉が有るのに壁へ出入り口の穴を開ける人なら、損させて振り向かせる行為は、ありえる手法だと思う。

扉が有るのに壁に穴を開ける人である可能性があるので、猛獣対策をしたほうがいいと、私は個人的に思う。
扉が有るのに壁に穴を開ける可能性があり、自衛に乗り出すからには、結婚する選択肢は、もはやゼロ。
軋轢を生んでも、親が見て異常事態がわかる程度の証拠を取って、親の金で弁護士を呼んでもらう。

かき
86名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:06.55ID:yqB29fAY0
ダイヤモンドってめちゃめちゃ固いと思ってたのに
騙されてたわ
87名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:09.39ID:ZFXftkRz0
固くしなりがあるならおじさんの起たなくなった青大将にも埋め込めばゲヘヘ
88名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:41.72ID:hJMIJTMeO
柔らかい石はいい笑顔の人へ
89名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:49.68ID:dX7jG8MF0
>>5
水車もまともに、作れない半島人が、ずいぶん威張ってるな…後で恥掻いても知らんど…🤭
90名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:17:42.32ID:N36OOZx00
これはナノスケールの針状ダイヤモンドを作りだすことが当初の目的で耐久力はどんなものか調べたってハナシね
91名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:21.71ID:YyIJQyeg0
>>4
カーボン繊維の戦闘機の運動自体が変化する。
92名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:41.62ID:Ro8HjYr/0
何を今更、そもそもダイヤと炭素繊維は同じものだ、しなやかに変形することは周知の事実だ
93名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:39.92ID:w/w1Cst10
分子には必ず隙間があるから曲げることは勿論可能
94名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:40.20ID:8c1KpDpa0
もしも完全に曲げることができない物質ができたら生成された瞬間に崩壊する
なのでダイヤモンドが存在してる時点で曲げることが可能
95名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:31.09ID:Q+VU3si40
ナノスケールってなんなの。
96名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:16.66ID:8SrnQvH10
>>1
おちんちんをゆっくりと曲げる様子
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
97名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:50.55ID:CtwOYMRr0
針の形だから

少しは曲がるだろうよw

大げさな発表だな

しかし、朝鮮人がこの研究において、何をしたのか????

もしかして、お茶くみとか?
98名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:18.41ID:uEEQmfoP0
これが本当ならタイムマシンもできるかもな
99名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:57.72ID:ekSWkIJt0
これをゴムのようにと表現するならどんな物質でもゴムのようと表現できるだろ
100名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:47.38ID:CtwOYMRr0
鉄だって、 ダイヤだって、少しくらいは曲がるよ

ダイヤが逆に全く曲がらないと

思うほうがオカシイだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:11.49ID:POG17Y9D0
>>56
硬度0軟体ボディは相反する能力ではなかった
102名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:04.51ID:j3OqR6sR0
分厚い辞書は曲がりませんがページ1枚だと簡単に曲がります。
103名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:38.12ID:fqXz07nq0
これはモンドセレクションものですね
104名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:01.18ID:LXLCKXrQ0
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー入ってます);







怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
105名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:31:12.90ID:XzuB9jjF0
>>75
106名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:08.89ID:PNi7CQQg0
ヨンガン・ファンって黄栄光か
107名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:41.94ID:eYpO4c5r0
て言うことは、ダイヤモンドでゴルフクラブを作れるってことだな
108名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:49.00ID:N36OOZx00
どんなダイヤ製品でも後からゴムのように変形加工できる技術ってんならそれこそ大発見なのだろうが
109名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:19.26ID:X/nFDxPK0
俺のハガネのティンポも最近...
110名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:57.01ID:QGRx2HIx0
>>1
酢?
111名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:37.95ID:TIR52TL10
で?
もっと役に立つ研究しろよ
112名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:07.81ID:RSk5+Uo00
>>1
つまり長さと直径の比率がこれぐらいなら曲がるってことか
113名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:38.87ID:dTQBHyUs0
>>96
中折れしそうで怖い
114名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:38.95ID:Kbo9PW050
ダイヤのように固い意思の女もゴムのように
115名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:55.86ID:h6eBaUEP0
>>3
神威の断頭台



死ぬほどかっこよかったね
116名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:57.16ID:d6tTFBd30
歪んだダイヤモンドが弾け飛ぶ様。
117名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:32.07ID:rCrhlqUz0
ワンピースを思い出した人→30代
悪魔将軍を思い出した人→40代
118名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:42.70ID:h6eBaUEP0
>>42
スネークボディ!


ちゃんと全部言え
119名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:38.06ID:mKdWpAGd0
>>8
アルミか何かであった気がするけど
120名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:38.47ID:NnGTG2/b0
冷たい泉に浸せる方法
121名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:29.18ID:gJwh0bKx0
なんかエグいものが生まれそうな感じ
122名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:05.69ID:hCtQIrto0
一度曲げられたら戻っても性質が変化してるって、人の心も同じだな
123名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:23.96ID:GI/Wk6Rz0
>>105
金属かどうかはともかく、
高純度の酸化アルミニウムだありゃ。
124名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:47:12.18ID:UuSJHlx80
ここまでスパイスガール無し
125名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:16.66ID:BsTDpHnh0
ジョジョ新章はダイヤモンドは曲がらないで決定だな
126名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:42.53ID:glTq8dGG0
>>5
チャイニーズ連合軍が、独自研究を主張

別に悪くはない
127名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:56.66ID:k00xKzsY0
>>96
イタイイタイイタイ
128名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:40.90ID:E2+p0YY20
どんなもんでも細くすりゃ曲がるようになるんだよ(力技w
129名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:50.37ID:KcfeEKXG0
宿禰か
130名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:09.62ID:LWpEDXTKO
(´・ω・`)っξ
131名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:10.62ID:D4/CqpVV0
>>47
「ば〜れ〜た〜か〜!」
132名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:37.12ID:7ksTfpaw0
よくわからないけど
サガミオリジナルは凄いは知ってる
133名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:01.12ID:D4/CqpVV0
>>9
眠田直
134名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:00.36ID:6VtMPcx80
ダイヤ支配してるDebianって会社が怒るんじゃ
135名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:12.62ID:gpIv8I0z0
>>60
うむ
136名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:30.49ID:KL5+taNv0
>>1
で?っていうね
137名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:48.15ID:CxuGm+t40
>>7
ダイヤモンドの凹凸レンズが作れる日が来るかも知れない
138名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:07.05ID:DJN+b1oG0
>>16
それダイヤモンドヤスリで充分じゃ…
139名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:11.79ID:ENF2tPbS0
宝石の国
140名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:06.73ID:HxhlcJA/0
軌道エレベータとか巨大ロボの無茶な負荷がかかるとこに使える。

ウルトラマンたちのダイタイ骨って太さ1cmしかないらしい。
ムッチャ頑丈素材だから問題ないらしい
141名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:23.65ID:zdCNC0iO0
アクアヴィタエですな
142名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:20:38.12ID:QaHbNn7g0
じゃあ車のサスペンションに
143名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:14.58ID:A4nR8hNX0
なんだ、ジョジョスレじゃないのか
144名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:27.08ID:DBaMybzv0
ゴムゴムのダイヤモンド。

っていうか めちゃ細いとなると これまでとは違う性質が見つかるという感じ。



巨大な昆虫とか むかしのSF映画とかにあったけど

リアル世界にそれがいないのは、そういうのが不可能ということだと思う。
145名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:16.92ID:CY0MqVNQ0
ダイヤモンドユカイ
146名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:38:50.52ID:ti7sNU+F0
>>107
シャフトはXになるな
大して意味はない
147名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:41:18.79ID:VkulLxpj0
ルフィのギア4だな
148名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:44:06.96ID:YTHQ5Q320
ダイヤが曲げれるなら
セラミックも強度を持たせる事が出来るって事か!!
149名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:50:08.04ID:Xu6W112R0
>>143
ダイヤモンドは砕けるよ
150名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:51:12.80ID:OW2hPtpf0
それは本当か雷電
151名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:53:51.51ID:9Wwpx1icO
「曲がれ…曲がれ…」と念じながらダイヤモンドを指で擦ればあら不思議!
152名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:54:25.15ID:OW2hPtpf0
ダイヤモンドは元素はc炭素。焦げるしダイヤモンド以外にすればそりゃ曲がることもあるだろ
153名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:15:47.09ID:WSEDXFBb0
昔は音楽は、ダイヤモンドの針を樹脂やセラミクスの板に螺旋状に記録された
溝に滑らせて再生してたんだってな

ポーズとかできないじゃん
154名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:20:55.67ID:Lp/HAjzO0
曲げる場所を間違えるとダメとかがありそうだな、
物質の特性を利用した奇術みたいなもんかw
155名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:22:27.55ID:8W/MZOFl0
C60になったりして
156名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:28:07.22ID:TFSOmgsi0
シャーペンのハイポリマー芯
157名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:29:44.15ID:srq74CPf0
これ、その極細ダイヤモンド作ることの方が凄かったりしない?
158名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:30:54.68ID:V9s62StJ0
>>1
>針状ダイヤモンドを作りだし

gifを見たけど、針と言うより「鍾乳石状」と呼ぶべきだね。
化学形成ってことは、鍾乳石をつくってるのと同じようなことなわけだし。
159名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:36:04.17ID:jaLifYad0
>>1
ユダヤ人がブチ切れ?
160名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:48:48.25ID:Q6oSdQIz0
たぶん特性が電子速度の超早い半導体とかに化けるんだろうな。
光半導体とかネーミングになりそうな感じで。
161名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:51:54.73ID:6LOCumKD0
何でも極細にしたら曲がりそうな気もするけどな
162名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 00:59:25.93ID:IuGn2OEP0
♪瞳はダイヤモンド〜
163名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:00:59.48ID:zq4fWUNY0
c-c結合の弾性率の限界値は
今の計算化学なら明らかにできると思うが
今回の値はそれを上回るものなのだろうか
164名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:08:06.83ID:0QZAPJMq0
小さいダイヤを引っ張り、
見た目大きくして販売出来るな。
165名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:19:58.15ID:1zXZmEkx0
そりゃ 0.0002mmなんて細くしたら

何でも曲がるがなw さすがバカちょん
166名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:21:42.17ID:dWuj43xx0
ホントの意味でのダイヤモンドリングが作れるな
167名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:27:50.21ID:s23BqFC20
>>1
これ画像は無関係?
168名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:30:49.63ID:de/bZ1Ty0
ヒント、結晶の向き
169名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:46:03.38ID:6emYdgNz0
>>163
とりあえず、計算できると主張するなら
シュレーディンガー方程式を解いて、波動関数を求めて
計算したい物理量を算出してみてよ?
170名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 01:58:09.94ID:EsY5DGLS0
<地球上で生成される天然の物質の中では最大の硬度を持つ物質

炭素の変異体なのに、なぜそんなに固くなるのか

炭素であれなら、もっと固くなる物質があってもおかしくなくない?
171名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 02:42:27.94ID:OSVUAkmg0
カーボンフレームに圧力をかけたらダイヤモンドフレームになる
初めからダイヤモンドフレームか
172名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 02:46:30.41ID:cXr0bdz20
そりゃ物理的な個体なら力加えたら曲がるだろ。
173名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 04:15:31.81ID:J0TG6T4X0
>>7
ケーブル編めるんじゃね
174名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 05:12:13.03ID:yPowm+gS0
>>172
うん
sp3結晶でも結合はかなり柔軟だから
ナノレベルまで削ればその柔軟性が
そのまま現れる
175名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 05:17:52.21ID:yPowm+gS0
>>170
炭素より原子半径が大きくなると原子間力は弱まりsp3結晶の硬度は落ちる

そして炭素未満の原子半径で単体が共有結合性sp3格子を作る元素はない
176名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 06:06:06.70ID:dyBjUaWx0
>地球上で生成される天然の物質の中では最大の硬度を持つ物質です。

3番目じゃね?
177名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 06:11:19.32ID:fYbRRmI30
チーズを裂けるようにしたくらい無駄な技術
178名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 06:51:47.23ID:dedKQRCV0
>>7
ダイヤモンドバネを利用した銀玉鉄砲が
火薬銃より強力になったりしたら面白いかも
179名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 06:59:14.70ID:7nDKNlsY0
レコード針も消耗品だったろ
180名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 07:12:11.00ID:oX/ZTb/A0
ダイヤモンドの雨がふる惑星もある
181名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 07:21:58.76ID:FAX+9KYK0
どういうこと?
特別に何かをしたからではなくナノレベルで圧力掛けると曲がるってことを発見したのか
182名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 07:37:13.20ID:mS1ELyvx0
>>7
9%の弾性変形を与えたダイヤモンドはレーザー触媒として見た場合増幅媒体の表面積が既存材料より非常に大きく、かつてない高出力可が可能となる
また冷却効率が高く冷却機構が簡素化できるので大幅な小型化も可能となる
要は小銃サイズのレーザー銃の実現が可能になるということ
183名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 07:58:19.89ID:K5msu9ot0
>>182
なんかそれっぽいけどすごい嘘書いてそうなにおい
184名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 08:07:22.94ID:+m8a6lTc0
ゴムゴムのダイアモンド
185名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 08:21:04.52ID:1anORrSM0
それより芯が折れない鉛筆を早く
特に赤鉛筆
186名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 08:24:24.18ID:rPGcf64n0
>>171
いずれは素材にカーボンナノファイバーを使ったフレームの自転車が出来るだろうな
187名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 08:25:37.92ID:zjJfAbSA0
>>185
硬すぎて紙破けそうな赤鉛筆
赤はクレヨンが一番気持ちよく使える気がする
188名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 08:25:45.63ID:V/wWTo5I0
何か昔テレビで見たことあるような気がする
熱加えて曲げてたのがあったような気がする
189名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 08:56:57.61ID:deSJ9WEP0
>>1
ゴムの様に戻るだけでゴムの様に曲げるとは書いてないぞ?
190名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 08:58:10.51ID:deSJ9WEP0
>>32
「曲げられる」だろ馬鹿
191名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 09:21:33.89ID:jBzdLxMG0
悪魔将軍かな?
192名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 10:07:18.81ID:/p3hD+fc0
ダイヤモンドパワーを持つ「ただ一人」の超人
悪魔将軍
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚

その師匠であり、ダイヤモンドパワーを含むあらゆる力を持ち併せる超人の神
ザ・マン
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚

後にダイヤモンドパワーを会得した超人
ミラージュマン
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚

実はダイヤモンドパワーを持つ超人は一人ではなかった
ネプチューンマン
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚

実はダイヤモンドパワーを持つ超人はもう一人いた
ケンダマン
【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 	YouTube動画>5本 ->画像>10枚
193名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 10:21:16.18ID:QmzmfJ4j0
ゴムをダイヤモンドのように硬くしろよ
194名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 12:36:20.33ID:9iRAHqdT0
>>193
俺の使うコンドームはそんな感じ
195名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 15:06:46.47ID:1anORrSM0
タイガーバニーに身体をダイヤモンドに変える超能力者が出ていたな
ガラスみたいに割られていたけど
196名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 15:09:18.25ID:3aqTd7pU0
ダイヤモンドをゴムのように曲げるより
ゴムをダイヤモンドのようにするほうがすごい
197名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 15:19:35.20ID:mzL4iDLf0
固くて柔らかい、だと!?
198名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 15:33:08.14ID:YNxKfN5o0
ゴムのように曲がったんじゃなくて、金属のように曲がったように見えるんだが…
199名無しさん@1周年
2018/04/24(火) 21:50:46.41ID:aukuj4rj0
まったく読んでないが近い将来馬並みな物に真珠ブツブツがダイヤブツブツになると予想した
200名無しさん@1周年
2018/04/25(水) 03:09:12.79ID:okxFi2dL0
>>194
衝撃で簡単に折れるってことですね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250117223514
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524485956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【科学】ダイヤモンドをゴムのように曲げる方法を研究者たちが発見 YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
ワイ、YouTubeの広告を完全に出ないようにする方法発見するwww
【研究】米国の遺伝子学者が新たな薄毛治療法を発見 ホルモンが原因 or 化学療法で毛が抜けたケースにも対応
【生物】タツノオトシゴの新種、まさかのアフリカで発見、「ノルウェーでカンガルーを発見したようなもの」と研究者 [かわる★]
【世界初】研究に15年、細胞の老化を抑制する遺伝子を発見 /岡山・吉備国際大学
【考古学】4万年前のヨーロッパ最古の投射具(弓の原型)の証拠 東北大学らが国際研究で発見
ホーキング博士、死去直前に平行宇宙の痕跡の発見方法の論文を完成。異世界転生が捗るな。
【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」
【超絶朗報】イケボになる方法発見した
【研究】太陽系よりも古い 地球上で最古の物質が発見される
【緊急】火星に生命体がいることが発見される。NASAと世界中の大学研究者が確認
【研究】5万年前の世界最古の「糸」が発見される ネアンデルタール人が作成
チンパンジーは夜に勃起する、ヒト以外の霊長類で初確認 京大が別の研究中に偶然発見 [少考さん★]
【闇】アメリカ在住の中国の研究者 新型コロナに関する重大な発見をする直前に殺される 犯人も謎の死
【👽ヤバイ】遂に「地球外生命体」の証拠発見、ISSが採取成功 ! 世界中の研究者が熱狂
【新型コロナ】最新の研究で発見、新型コロナウイルスにさらされても陰性反応しか出ない人がいる理由 [すらいむ★]
【生態学】ホホジロザメが子宮で「授乳」、サメでは初の発見 「頭の整理がつかないくらい驚きました」と研究者
【医学】難病「ハンチントン病」の治療につながる物質を発見 筋ジストロフィーなどにも応用できる可能性 大阪大学の研究チーム
【天文】ダークエネルギーが「進化」しているとの研究結果、「宇宙の終わり」に関する予想を決定づける可能性のある発見 [すらいむ★]
【衝撃】中国が月の裏側で発見した“謎のゲル状物質”は地球外生命体か 研究者確信!「意識をもったネバネバ宇宙人」[09/13] ©bbspink.com
【研究】カブトムシ幼虫、北に生息するほど早く成長 冬に備え餌の量多く「身近な昆虫でも新しい発見がまだまだある」  [ガーディス★]
【生物】石油と同じ成分作るプランクトン、研究船「みらい」が北極海で発見 こうした能力を持つ生物は過去に報告がなくバイオ燃料に [かわる★]
【画像】 カナダで552カラットのイエローダイヤモンドが発見される! 過去最大級
【地学】地球の中はキラキラ? ダイヤモンドの形成、なんと海底の堆積物が鍵だった、研究
【社会】北九州市の貯水池で砲弾のようなものを発見。通行中の男性が警察に通報。福岡県
【埼玉】さいたま・見沼区の集合住宅 遺体で発見された不明小4男児 首に絞められたような痕
【スウェーデン】「精子」はライバルの雄が周りにいるとより速く泳ぎ一層競い合うようになる【研究】 [04/12]
【悲話】「私、今流されてるの。さようなら」知人に電話でダイイングメッセージを残し女性が今も行方不明 夫は既に死体で発見 福岡・朝倉市
TACと経理研究所どっちが?
理化学研究所さん、人のように表情をつくれるアンドロイドの開発に成功!その名は「二コラ」!
【研究】「ストレスで白髪が増える」という俗説は本当だった!ストレスホルモンを制御する遺伝子が色を作る毛包を変化させる
大谷翔平の修行方法がヤバすぎる…打者視点で打者の嫌がりそうなことを学んで投げるときに活かしてる模様…当然逆も然り…
【コロナ】 研究者警告 「一般の人がワクチンを使用できるようになるまでには、少なくとも1年から1年半はかかる」 [影のたけし軍団★]
【発見器】トランプ氏「知性の高い多くの人たちが私の記者会見でのパフォーマンスを気に入っている」 自分の発言を正当化する趣旨か?
【社会】住宅で白骨化遺体見つかる。5年前に行方不明になった兄か。兄の部屋を整理しようとした同居の妹が発見。愛知県春日市市 [記憶たどり。★]
【生物兵器戦】ウクライナの生物研究所がロシア軍に制圧懸念=米国務省ヌーランド「研究資料がロシア軍の手に渡らないよう努力する」★2 [かわる★]
【EU離脱】高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち「USBの使い方もわからないような世代によって混沌がもたらされた」★4
モンハンエロ要素研究所 Level11
■■■■ライモンド研究所■■■■
【宇宙】太陽フレアの発生予測を8割へアップ 宇宙天気予報の精度を上げる技術の開発/情報通信研究機構
ダンジョンの入り口かな? ゲームの世界とつながってそうなセブンイレブンが発見される [ひよこ★]
ダンベルを持ち上げるより、むしろゆっくり下げる動きの方が筋トレ効果がアップするという研究結果 [朝一から閉店までφ★]
北原里英「連取がイヤで逃げ出した研究生のくせに正規公演に出られると思うなよ」と運営に掛け合い公演変更させる
【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★2
【英】コンテナ内に2か月閉じ込められた猫(モンティ)が生還 クモと結露で生き延びたか…発見時の体重は3分の1 [ばーど★]
【医学】乳がんの転移は睡眠中に加速する がん細胞が睡眠関連ホルモンに直接反応、血液中のがん細胞が増え「攻撃的」に 驚きの発見 [ごまカンパチ★]
【フラゲ】BEYOOOOONDS新曲「灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則」の勝敗ラインを予想しよう
Anarchy板 オカルト研究室
[歴史]特価品スレ研究所★1
データでOP・重賞を研究するスレ102
データでOP・重賞を研究するスレ99
【菅と】安倍自民党研究第148弾【菅】
伝説のレッツゴー研究生公演終わり
【隈本確】日本神霊学研究会【正二郎】Part13
【軍事】防衛省、ドローン攻撃の対策研究を強化へ
【STU48】2期研究生 お披露目イベント開演!!!!★2
【AKB48 16期研究生】本間麻衣応援スレ☆3【まいちゃん】
【AI】マイクロソフト、AI研究で中国軍部と協力
【国際】歩き方で人工知能が個人を識別 英研究
【健康】1日にお酒1杯でも寿命縮めるリスク 英研究
(金メダル)マイクバローズ大研究(世界記録)
【生殖】精子の受精能力を制御する遺伝子群 阪大が発見
【もも】新生アイドル研究会BiS Part59【脱退】
【ダイエット】「寄生虫で痩せる」効果、科学的に証明・・・国立感染症研究所
秋田犬、お手柄! 倒れた男性発見、飼い主に知らせる
【医学】「適量」の飲酒であっても脳卒中のリスクは高まるという研究結果[04/08]
00:57:09 up 28 days, 2:00, 0 users, load average: 15.13, 97.42, 113.75

in 0.11036396026611 sec @0.11036396026611@0b7 on 021014