◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524412484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/04/23(月) 00:54:44.95ID:CAP_USER9
https://toyokeizai.net/articles/-/217531?display=b

2018年04月22日
一井 純 : 東洋経済 記者

大工がノミやカンナで木材を削り、穴を開け、柱やはりを組んでいく。何もなかった土地に戸建て住宅が姿を現す――。家を建てると聞けば、そんな風景が脳裏に浮かぶのではないだろうか。

だがそうした建築現場は、もうほとんどない。「昨今の木造建築の95%以上はプレカット工法だ」。住宅メーカー・ポラスグループ傘下で、住宅向けの木材加工で最大手のポラテック(埼玉県越谷市)の北大路康信・専務取締役は、今の木造建築の現状をこう解説する。

プレカット工法とは、木造住宅に用いる木材を事前に工場で加工し、現場に搬入する工法のこと。大工が現場で一本ずつ木材を加工していく在来工法に代わり、コストカットや工期短縮に資するプレカットが急速に普及している。

木材加工の「無人工場」

茨城県坂東市にあるポラテックの基幹工場。ベルトコンベヤーの上を無数の木材が流れていく。

ドリルやカッターが器用に動き回り、1本の木材を柱やはり、羽柄材(家を支える構造材以外の部材)など、さまざまな部材へと加工していく。

「工場の生産能力は月8.5万坪」(秋野龍プレカット生産本部長)であり、平均的な戸建て住宅の広さを34.53坪(住宅金融支援機構調査)とすれば、坂東工場の生産分だけで月におよそ2500戸もの家が建つ計算だ。

加工はすべて機械で行うため、工場内は想像以上に閑散としている。人間の仕事は木材の梱包や運搬、そして機械のメンテナンスだけだ。別の工場ではそれすらも機械化を進めており、「工場内に人間がおらず、真っ暗で懐中電灯が必要なほど」(北大路専務取締役)だという。

顧客も大手ハウスメーカーから地元の工務店まで広がり、プレカット抜きに木造住宅は成り立たなくなった。
(リンク先に続きあり)

2名無しさん@1周年2018/04/23(月) 00:55:34.02ID:kCIGQ/an0
>>1

【 自己愛性人格障害の特徴 】


◇誇大な言動
・自分は才能がある特別な人間だと思い込み、それに伴った言動が目立つ

◇他者からの評価に過敏
・恥をかいたり、屈辱感を抱いたりするとカッとなって激しく怒り出す

◇他者への共感性の薄さ
・病気で入院している人のところへお見舞いに行って、自分の健康自慢をするなど相手の状況を考えない言動をする


・わがまま・傲慢な態度をとる

・自分に夢中で他人のことは全く考えない

・注目の的でないと気に入らない

・他者に対する言葉づかいは常に攻撃的

・他者の反応を気にしない/怒りに表わすことで気にしないことにしている

・他者の気持ちを傷つけても平気

・弱くみじめな立場にいて鬱屈している為、仲の良い他者や育ちの良い人を恨ましく思う

・不平、不満、恨みを晴らすために力強い何かに溺れたいと力やスリルを希求する

・攻撃性が病的に拡大されていく


・自分が常識で、善悪の判定者であるかのようにふるまい、
優れた人物であるようにと印象操作し、
自分の欠点に気づかないようにするために他者の欠点を暴き、
賞賛してもらうために他者を利用したりします



■自己愛性人格障害とは
自己愛性パーソナリティ障害とは、自分に対して誇大なイメージを抱き、注目や称賛を求める一方で、他者からのマイナスな評価に対して過敏に傷つきやすく、他者に対する共感性が薄いことを特徴とする障害です。

■偽って大きく見せる
自己愛性パーソナリティ障害の人は、自己愛が未成熟な状態にあると言えます。自己愛が未成熟な状態とは、ありのままの自分を受け入れ愛することができていない状態をいいます。その未成熟さの現れが「自己の誇大化」、「他者からの評価に対する過敏さ」、「共感性の薄さ」になります。

■自分を特別と思い込む
例えば自分自身が掲げる理想の姿が高く、「自分は特別」「自分はできる人間だ」という思い込みが強い傾向があります。そのために誇大な言動が表出します。「自分はできる人間だ」と思い込んでいるために他者からの評価を受け入れることができず、怒り出したり、過敏に傷つき、引きこもりやうつ病になったりすることもあります。

■共感性のなさ
さらに共感性の薄さによって、相手の立場に立って物事を考えることができず、その場にふさわしくない言動をしていたり、自分の目的達成のために友人を利用したりするような対人関係がみられることをいいます。


◆自分を棚に上げる、自分を客観的に見る能力が欠落している
(自分と他人を冷静に比較できていない)

◆何事も自分と他人を比較する
(やけに他人に勝とうとしてると要注意、根拠もなく勝ってると判断することもしばしば)

◆人の悪口や批判が大好きで生きがいになってる
(相対的に自己価値を高めるのが狙い)

◆異常に空気が読めない人、暗黙の了解を理解できてない
(他人の気持ちを読み取れない) 

◆自分が間違ってると言う発想がない、謝れない
(自分が悪い事は一つもないと思い込んでいる)

◆他人同士が自分を差し置いて仲良くするのを嫌う
(孤独恐怖症です)

◆嫉妬心や僻みが異常に強いが絶対認めない
(幸せな人間を嫉妬(憎悪)しますが高いプライドで認められません)

◆人が成果を出してることを皮肉ったりつまんなさそうにする
(心の奥底で嫉妬(憎悪)してますがまず認めません)

◆都合の悪い記憶の改竄能力
(10分前の記憶でも今もう自分に都合のいいものに書き換えられている)

◆他人を巻き込み傷つける
(他人を通してでないと自分の価値を見出せないという自己顕示欲)


この障害がある人が自分を誇大化する理由は、本当の自分に自信が持てないなどの理由があります。本当の意味で自分自身を受け入れることができていない状態なのです。

vwv

3名無しさん@1周年2018/04/23(月) 00:56:20.70ID:UcyOWGT/0
いいことじゃん

4名無しさん@1周年2018/04/23(月) 00:58:32.08ID:FL3yCj8T0
日本の住宅はそんなに良いもんじゃないだろ
断熱性ゼロだし

5名無しさん@1周年2018/04/23(月) 00:59:01.68ID:k2TcsBVk0
◯◯工って人気の職業だろ

大工
パティシ工
ソムリ工

6名無しさん@1周年2018/04/23(月) 00:59:32.71ID:fhsj32L80
プリハブでーく増えとるわ

7名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:03:33.62ID:uEEQmfoP0
イオンのせいで商店街が滅びたようなものか

8名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:04:32.82ID:EW0Au9aO0
昔からネットではクソみたいな大工が多いから
高くてもツーバイフォーで建てろとか言われてたけどな

9名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:04:59.63ID:/7HrKeNi0
自分の家ぐらい自分で建てればいいんだが、日本では不可能にされてるからな

10名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:05:19.97ID:4Ib28+/U0
大工が消えても、宮大工は消してはならん!

11名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:06:50.34ID:4aVLUb4n0
搬入と組み立てもロボットがやるようになれば
人手不足は解消されるね。

12名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:07:03.56ID:7fdxxICX0
>>10
俺もそう思う。

13名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:07:48.76ID:Z3f9pG0H0
そうした人達は型枠大工とか造作大工とかに流れるんでね?
RCメインの職はなかなか無くならないよ
若くて志があれば宮大工に行けるかもしれないし

14名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:07:54.05ID:SfejFhxS0
下半身に花を。"女性性"の素晴らしさを伝えたくて(画像集)
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚

15名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:08:37.43ID:tSspxqft0
巨大3Dプリンターで家できる時代
になるんだっけ

16名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:09:34.59ID:WgZnhQzY0
木造とか組み立てた家よりコンテナハウスの方が安くて安全で優れてるんじゃないの?
もっと普及すべき。

17名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:10:39.70ID:LXLCKXrQ0
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画。
【警察車両ナンバーつき】







おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

18名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:10:54.52ID:GIBH120K0
年末は忙しいじゃん

19名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:13:55.96ID:UpkGtA+M0
>>15
そうですよ。3Dプリンタで一軒100万円時代が来ます。ってかもう海外では来てます。
AIで職も無くなっていき、数千万円でローン組んで家建てた人は首吊りです。

20名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:17:24.92ID:ZZV3T1Mq0
プレカットできるのは「新築の柱やはりの加工だけ」だろ。
それ以外の作業は一切無視なんか

21名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:17:56.88ID:DijQ8Dzs0
大工の前に左官が消えたんだがな、で今度は大工が消える番なのだよ。

22名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:20:53.36ID:zYsj+xv80
だいぶ前に飛脚も消えたしな

23名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:22:07.56ID:9Pjz6NbA0
どんなに文明が発達しても、
道具のない人間一人の強さは変わらない。
むしろ、サバイバル能力は落ちている。

いつ人間は滅びるのだろうか。

24名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:22:11.78ID:lSBOv4eF0
丈夫で長持ちなら、正直どっちでもいいな

25名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:22:42.97ID:RPVyRE7J0
日本の技術を外人に褒めさせるホルホル番組を垂れ流した所で現実はこんな物

26名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:23:33.28ID:SYxkJ5fl0
材料だけじゃ家は建たないんだよ

27名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:23:53.68ID:Ccv283xf0
リフォームは大工の出番なんじゃね?

28名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:24:39.07ID:Qktm+dU40
最近>>17みたいなのをよく見ますけどね、これ自体が工作員の工作だから気をつけないとね。

創価学会は本当に悪名高いからね、

今でこそネットで相当叩かれておとなしくなってるだけで、その本質は変わりませんから。

連中は大企業でもマスコミでも我が物顔で同調圧力の下劣な文化を披露してたからね。

一部まともな人もいるというだけの話ですね。

警察も創価学会がらみの事件は中々捜査しませんしね。

29名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:25:00.52ID:4542618Z0
>>4
北の方の家は断熱ちゃんとしてるぞ

30名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:25:19.81ID:NHEJQWa10
>>19
あれって耐震性あるの?

31名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:25:35.93ID:XmceCr1L0
効率化はしょうがねーよそういう時代だもの
技術ある人は伝統建築とかやる方に行くしかないよ

32名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:26:21.49ID:CrGZzkbk0
凝った造りの家を建てたいのでなければ、大工にやらせるメリットはない
無意味に割高になるし
○○ハウスとかで十分

33名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:26:25.23ID:UP3o7mXc0
名古屋城木造復元工事は大丈夫なのか?

34名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:27:21.99ID:Hn821pHi0
ファミレスも工場で作ったレトルトを温めてるだけだしな
効率化を求めるとこうなる

35名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:27:54.22ID:coHrYG150
土方みたいな底辺の高卒大工は駆除して欲しい

36名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:28:16.46ID:QeDKUzxP0
宮大工が生き残れば技術は継承されるんじゃない

37名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:29:10.52ID:XJX/E0kd0
>>21
消えたから今足りない

38名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:29:11.75ID:eYcSnfW50
最近の施工日数の短さに対する建物の値段が未だに納得いかん。
材料費ってそんなに高いの?
ほかの材料で建てられないの?

39名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:29:26.51ID:JdiP3jVY0
マニュアル化・標準化って言葉が正義な時代だしね
職人はいらないんでしょ?

40名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:30:40.35ID:CvZUDhsw0
25年で資産価値が0になる物に技術とか

41名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:31:23.36ID:XJX/E0kd0
>>38
アキュラで建てとけ

42名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:31:44.03
腕のいい大工が建てた豪邸が地震で潰れたのみて

大工はいらんなと思った

43名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:34:58.88ID:vmdbutYo0
悪い事じゃないでしょ
在来工法がもっとも合理的な時代は在来工法だったんだし
くぎ打ち機でポコポコ建ててもいいじゃない

44名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:35:05.48ID:3aHdtB2w0
材料も海外からの直接仕入れだから
材木屋も消えつつある

45名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:40:53.66ID:QOvbXA1G0
人の要らない時代に突入しているからな
効率化と人力の機械化で人手が必要とかは趣味の世界ぐらいになる

46名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:41:42.47ID:vikfN45m0
大工の人件費浮いたなら、住宅安くしろよ。ぼったくってんじゃねえよ

47名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:41:48.84ID:eYfnJRJO0
変な壁や変な瓦の家が多いよな

48名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:42:05.24ID:eSwOBi0x0
>>1
そのプレカットした木材を誰が現場で組み付けていくと思ってるの?
大工じゃないと出来ないぞ

49名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:43:13.81ID:2TMlpqWrO
TVチャンピオンの大工王選手権、面白かったな

50名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:43:30.52ID:SJb9kvTu0
>>30
モノコック構造だから、その気になればかなり強いはず
問題は解体だな、たぶんかなり難しい

51名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:47:48.04ID:RRsznvSR0
いらない文化守るのは日本の悪い癖だよ
時代が変わったら消えるべきものは消えるんだよ

52名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:48:27.89ID:liWt4r5w0
>>48
組み立てメインは上棟屋じゃないの?
すでに大工は、内部造作がメインじゃないの?

53名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:48:33.81ID:fDuUCy5q0
>>4
断熱は今はよくなっている
東日本大震災後の省エネ推進でさらによくなっている
アパートはオーナーが建築費をケチるから遅れがちだが

54名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:49:07.89ID:gjZhFDyS0
あちこち歪んで現場合わせするしかない修繕には腕の良い大工が必要
今、廊下の張替えやってもらってるが、巾木なんか使わなくても1mmの隙間も無い

55名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:49:08.38ID:S5GpLlEp0
うちのじいちゃん大工だけど最近は庭いじりばかりやってる
庭師に転職したんかなって思うほどw
お前の家建てるまでは死ねないって言ってるけど俺マンションで十分やねん

56名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:52:50.53ID:kWCFOn9B0
最近の家やアパートはあっという間組み上がるから空地だったところを一月ぶりに通りかかったら家が建ってたなんてよくあるな
骨組みできたら壁は持ってきたパネルを貼るだけって感じだから形ができるのは速いので、内装の方に時間をかけてるようにみえる

57名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:52:51.75ID:aSRuLMui0
昔ながらの木造住宅は地震や津波に弱いって震災の時に証明されてしまったしな。

58名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:52:57.46ID:nI4Z+bwy0
そんなんだから、小学生のなりたい職業で、大工はユーチューバーに負けてしまうんや。

59名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:52:59.12ID:VcmpOWSq0
実際には人手不足で腕の良い大工がいなくなる
消えるっていうか消していかなきゃ業界が成り立たない

60名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:53:35.40ID:vBrwhyun0
ハウスメーカーより地元の工務店や大工に頼んだほうが安い、てよく言われてるけど… 
実際はハウスメーカーのほうが安くなるんだよな。
しかも工務店や大工だと見積もりがすぐに出ないから色々と大変だった。

61名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:54:39.98ID:aSRuLMui0
舟大工は30年以上前に消えたな。
今はみんなプラスチック船だし。

62名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:55:17.89ID:tkQ5sbOK0
最近のレゴは凄いな

63名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:56:11.33ID:w2+R73Ml0
1990年辺りからほとんど軽天に仕事取っていかれてボロボロだったけども

64名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:56:57.60ID:aSRuLMui0
親方や先輩に怒鳴られ、どつかれ、何年も仕事を教えてもらえないとかじゃ、そりゃあなり手なんかいなくなるわ。

65名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:58:16.13ID:13wDnb9o0
近くの工務店は何件が廃業した。大手ハウスメーカーで建てる人が多いね。技術持ってる職人が不遇とは、変な感じしかしない

66名無しさん@1周年2018/04/23(月) 01:59:49.87ID:q2FWmuyo0
現場で木材加工とかいつの時代だよ
大工が加工した木材を現場で組み上げだよ
それが機械化されたってだけの話

67名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:00:14.16ID:0UmbDesN0
リフォームしたが今の大工の音は不快過ぎるw
コンプレッサー使う道具や電動ネジの音ばっかり・・・
まあ慣れてない音なんだからだろうけど

68名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:01:00.71ID:/DEeYNfz0
3Dプリンタで家を作る時代になったらますます大工の存在意義が低下するな

69名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:02:39.54ID:1bZHkPmN0
>>13
宮大工で食べていけるんでしょうか……とよく知らないくせに
余計な心配をしてしまう
伝統工芸みたいなの含めて貴重な技は残って欲しいけど子供に跡を継がせない
職人さんの気持ちも分かるし、この辺どうにかならないもんか

70名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:07:00.86ID:yFPORjus0
>>1
在来工法の意味すら分かっとらん素人かよ…

71名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:07:20.89ID:vBrwhyun0
>>65
同感。
しかし家を建てるのはでかい買い物だし生涯住み続けるものだからね…
地震や津波で昔ながらの家はことごとく潰れたり傾いたり。さらには気密性やデザイン、建築実績など関わってくるとハウスメーカーに軍配あがる。

工務店の売りである「ハウスメーカーは宣伝や人件費に多くのお金をかけてるから無駄が多い」てのも、いまや地元の工務店もイベントやったりCMながしたりモデルハウス建てたりだからね。
以前、検討していた工務店も「ハウスメーカーみたいな無駄なことはしません!」なんて言っときながらガンガン営業かけてくるわプレゼント配るわ駅前に看板だしてるわで笑ってしまった。
それに手続きなどもハウスメーカーは専属いるからそのぶん安いし早かった。

72名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:07:55.05ID:ixaqboK70
パネルで搬入すると釘が抜けかかってんだよな

73名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:09:07.86ID:2ZHZXiO80
>>60
ハウスメーカー指定の工法と部材で
地元の工務店や大工が作ってるだけな気がする

74名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:09:29.83ID:Cs/N207Z0
>>3で正解出てる
大工なんざ無くなっても別になんら問題ない

75名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:10:14.17ID:xlkODJK80


【話題】ネットメディアのリテラが羽生結弦のパレードの日の丸手旗を「グロテスク」と表現 非難殺到し炎上 ・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524398859/



76名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:10:56.55ID:ngljchnv0
>>69
神社仏閣が日本にどのくらいある?年収すごいよ。

77名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:11:05.37ID:8E0X5y370
>>67
それでも
キチンと仕事してくれれば
良くないか
俺は業者が信用出来ないので
自分でやったるよ

78名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:11:42.95ID:Ql1x31kE0
>>68
3Dプリンタで家作るとか単なるネタなのに、やはり本気にしてる人がいて草

79名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:13:39.51ID:XcbUhef70
技術とセンスの無い大工よりプレカットの方がいいもんな

次は木材を主要構造部材として使わない方に行くと思うな、
木材資源の枯渇、鉄の方が安くて強くて寸法安定してる。パナみたいになるよ

80名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:14:07.69ID:sniqInJj0
親父の知り合いの大工に頼もうとしたけど、なんていうかデザインが古いんだよなw
しかもいくらで家が建つのか目安もわからない。結局ハウスメーカーで頼んだけど。
ローンで予算に限りのある人はハウスメーカーで建てたほうがいいね。

81名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:17:10.05ID:1bZHkPmN0
>>76
そうなんだ、なら跡継ぎさんは問題ないんだね
新築なんてことはないだろうからどんなもんかと思ってた

82名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:18:23.92ID:mXSt0w+Y0
効率化してるはずなのに何で一戸建ては安くならない

83名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:18:49.31ID:jRR56saT0
宮大工なんかも最終的にはプレカット工法みたいになるんじゃないかな

84名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:19:00.35ID:DDMAm/d60
宗教なんていらない。

85名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:19:12.78ID:ngljchnv0
前面道路が4メートル以下とか四方囲まれてる土地は現場加工だろ。都市部は在来の需要はあるよ。むしろ自由度の高い在来工法をきちんとできる大工はメーカーに重宝される。

86名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:19:22.05ID:N8sL3lTAO
>>65
ただ、大手ハウスメーカーは高いんだよねぇ…

87名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:19:29.72ID:8E0X5y370
>>80
メーカーだって怪しい
因みに俺の実家はパナだがな
施工不良と設計不良が酷かった

88名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:20:20.30ID:Qq/+qDH00
新しい技法が浸透するのは当然だろw
大工要らない。

89名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:20:35.61ID:TGZIkwtd0
>>78
発展途上国ではやってるってググッたらでてきたぞ

90名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:20:37.78ID:R2K06ibo0
宮大工も技術や理屈が完全にマニュアル化できれば多分機械のが正確だけど
そもそもなんでこれでこうなるのか?とかがわからないことだらけなんで(研究予算が無い)

91名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:20:48.35ID:vBrwhyun0
2020年を前後に建築の基準がかわるから、全国の工務店が潰れまくると関係者から聞いたけど?

92名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:23:17.21ID:FC8GhOUf0
>>79
木材を鉄より強くする加工とかなかった?

93名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:24:15.06ID:fg0M3vQr0
そもそも今は木造で建てなくねwアパートですら高耐震鉄骨造がデフォ化してんのによ(´・ω・`)

94名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:24:43.22ID:ngljchnv0
>>91
工務店というかパナとかダイワとかこれまで鉄骨しかやってなかったハウスメーカーも戸建て部門が危なくなる。展示場で木造はじめたんですよねって聞いてみな。微妙な態度に変わるから。

95名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:24:49.14ID:tkQ5sbOK0
そのうち家ごと完成品をドローンが持ってきてスポッてはめるだけになるのかな
奴隷は穴掘りだけやればいい

96名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:25:33.00ID:XNxnCcLV0
朝家出るとき基礎しかなかったのに帰ったら家が建ってた
大型トラックが次々に家のパーツを運んできてクレーンで下ろしてったそうだ

97名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:25:49.35ID:Hq6QnGao0
日本くらいだろ
ここまで家が安っぽいのは

98名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:26:03.48ID:9B6Q6EBa0
>大工がノミやカンナで木材を削り、穴を開け、

相当昔から、この作業は現場ではやらないでしょ?
建前を一度でも見た事のある人なら、日本の野党議員の様なバカでも解かる。

大工さんの所で加工して(プレカット)、現場に持ち込んでで組み立てるだけ。
単に是を、機械で量産する専門の工場が出来ただけ。

99名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:27:13.47ID:chxcDVaE0
新興住宅街で建っているのは殆どがプレハブ
在来工法はみかけなくなった
あっという間に建つね。プレハブ住宅

100名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:28:21.25ID:vBrwhyun0
>>94
そーなの?

101名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:28:49.60ID:MMR++wkqO
最近の家は建つのが早いよね
あれってなんか壁みたいなの持ってきて組み立ててるだけ?
窓も少ないしあっても小さいし家ってより箱だよね

102名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:29:09.01ID:JH7NKCiv0
職人がもったいぶらずにもっと効率的に新参者に教えてりゃまだまだイケてたのかもな
一人一人の給料は安くなるかもしれんが
家も安くなって

103名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:29:28.88ID:ngljchnv0
工場生産なんかトラック入らない土地は不向きなんだからさ、東京都心とかは現場加工がまだまだ需要ある。この記事素人過ぎるわ。

104名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:29:47.44ID:9B6Q6EBa0
>>97
日本全国何処でも何時でも、大地震で全壊する可能性が強いから是で良いの。

105名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:30:16.27ID:Hq6QnGao0
>>99
新興住宅街どころか今や古くからある在所ですら新しく家を建てる時は安っぽい新興住宅

106名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:30:37.33ID:chxcDVaE0
>>101
組み立てるだけだよ

107名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:31:02.95ID:7ncgpYk70
>>54
巾木ってクロスのひけのためのものでしょ?

108名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:32:24.76ID:VLsHxMmT0
寿司職人学校みたいに大工職人学校でも作れば

109名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:32:37.49ID:Ql1x31kE0
>>89
何で発展途上国で高価な3Dプリンタで家建てる必要性があると思う?
少し常識で考えればググらなくても分かることだよ

110名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:32:38.74ID:Hq6QnGao0
建築からその国の文化水準がわかる
日本の建物の安っぽさは日本の文化の安っぽさを象徴している

111名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:33:00.55ID:MMR++wkqO
>>106
そうなんだ
ありがと

112名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:33:32.85ID:JKJKZWTR0
なんでもそうだろ。悲観する必要なし。
機械加工だって食品加工だって職人とかは大部分が滅んだし、
そのうち現場の作業だってロボットがやるかもしれない。

113名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:35:43.50ID:N8sL3lTAO
>>99
アレで数千万するんだよなぁ…到底納得いかんし、損した感じが…

114名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:36:15.63ID:3o/h8/tJ0
残った5%は手作業にこだわる高級住宅でしょ
たぶん生き残る

115名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:36:27.02ID:tkQ5sbOK0
多くの家が数十年もすれば中古・リフォームの価値すら無くなってスクラップ&ビルドなのだから、まあこうなるよね
デザインも様式も流行りを追いかけるだけで先のことなんか考えないし

116名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:37:35.45ID:7ncgpYk70
>>109
一棟24時間くらいで作れるからだろ
人間が作って何日かかるかな

117名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:38:21.83ID:AD40qllD0
>>46
会社が儲ける事しか考えてないからな
職人は手間を下げられまくってる

118名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:39:35.69ID:qZ5VlxmF0
でもこれが正しい先進国の在り方なんだよなぁ
必要なのは職人の精度を誰でも出せる工作機械であって
職人の技とか言ってるうちはまだまだ中世土人国家もいいとこ

119名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:40:11.25ID:12a7v4nd0
>>109
何処でもある材料で均一な出来上がりになるアピール?

120名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:40:14.04ID:chxcDVaE0
>>113
ええっ?
あれで数千万もするのか
どこかの500万円住宅の方がマシかもしれんね
聞いた話だが外の音がものすごく煩く感じるらしい
そりゃ、あんなペラペラの板じゃね

121名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:40:29.68ID:775JJ6R60
>>32
高いぞ、大手さんは
信用できるとこがあるなら地元の工務店とかに頼んだ方が
安くて自分好みのが建てられる

122名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:40:39.44ID:AD40qllD0
>>67
もう今の時代はエア工具ばかりだからなあw

123名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:41:26.42ID:OALsb0Bv0
いい歳して茶髪に髭面でピアスにネックレスした職人が建てる家に住みたくない。

124名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:41:48.70ID:AD40qllD0
>>82
会社が儲けをたっぷり取るから安くならないんだよ

125名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:41:51.21ID:XpYQXEjG0
今までかかっていた大工などの人件費や
長期工期での膨大な費用が
今や相当圧縮されて来たはずだが

家の値段は相変わらず高けぇ〜よな〜

126名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:41:54.49ID:ngljchnv0
展示場見れば分かるけど大手除いて高いメーカーに限って在来だったりする。建築の小回りが利いて自由度が高く部材が贅沢な在来は金掛ければ自分の好きな家が建てられるから重宝されるんだよ。

127名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:42:58.54ID:tZuWSDxA0
ボッタ過ぎて嫌気が差したからよくある一軒家なんていらない
小屋かタイニーハウスで充分

128名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:43:38.67ID:tz/DJDAB0
音が不快だとか 技術がとかどうでもいいな。
とても快適で住みやすければ、プレハブ工法だろうがなんだろうが構いやしないわ。 

129名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:44:09.09ID:7ncgpYk70
在来は耐火構造がなあ
H構造になるんだっけ

130名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:44:25.85ID:19VvtFba0
木材を切り出すだけが大工の仕事じゃねーし。すげーアホな記事。
プレカットなんて最近の話でもないし。

10年遅れてる

131名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:44:29.48ID:gwQgR2cJ0
博物館に行くと100年前とかの工具やら農具やらたくさんあるよね?
様々な道具をアップグレードや最適化してきた結果今がある
まだまだそれが続いているだけだ

132名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:44:44.78ID:QeoT88MD0
大工さんだかの微妙な力加減や職人技をAI詰んだ機械に
すりこんで再現するとこまできてるらしいね
後継者不足が深刻だから職人も仕事が奪われようが
協力してたわ
早くフェラチロイドつくってくれ!!微妙な舌ざわり
吸い時の圧力・・・再現してくれ!おきの嬢はリサちゃん

133名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:45:22.51ID:19VvtFba0
>>129
H構造ってなんだ?

134名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:45:35.98ID:Ql1x31kE0
>>116
実験や遊びでやるのでなければ物事には費用対効果が必ず求められるので、いくら早く家を作れたとして、マンパワーが豊富な発展途上国で、高価な3Dプリンタなんて使う理由がこれっぽっちも無いんですよ

135名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:45:44.09ID:AD40qllD0
>>125
職人には「代わりはいくらでも居るぞ」と凄く安く仕事やらせる癖に会社の儲けはたっぷり持って行く
だからボッタクリみたいなもんだよ

136名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:46:14.81ID:7ncgpYk70
>>133
家買うとわかるべ

137名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:46:52.07ID:19VvtFba0
>>131
そうでもない。
上位互換ではない。

別の系統にシフトした。
金物を使ったり樹脂剤を使ったり。

138名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:46:53.08ID:8iLIa5Kv0
大工より左官が消えてる

139名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:46:59.40ID:1MQHWBDw0
>>4
日本は断熱性を高めるとカビが酷くなる
空調を完璧にしないとな

140名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:48:58.13ID:chxcDVaE0
窓は高いから窓代ケチってちっこい窓ばかり
外見はプレハブの特徴でみな同じ
あんな家に住むなら家具はニトリで充分だな

141名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:48:59.71ID:ngljchnv0
耐火構造っつっても鉄骨は鉄ごと崩れるが在来は枠組みは残る。どっちが人間にとって安全か。

142名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:49:20.96ID:lJemje+Z0
熟練の職人より高精度なほぞが簡単に仕上がるんだから人が出る幕がない

143名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:50:55.38ID:19VvtFba0
>>136
一級建築士なんですが。
在来でも耐火は可能。

つーか、今俺が設計してる案件が木造一時間耐火だし。

144名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:51:12.30ID:8iLIa5Kv0
>>107
巾木は掃除機から壁を守る為の物だよ

145名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:51:29.76ID:BbmOQHXT0
大工もいないよりはいた方がいいが

146名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:51:35.51ID:aSRuLMui0
津波の時に古い工法の家は結構流されたのに、新しいブロック工法みたいな家は結構残ってた。

147名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:52:06.89ID:chxcDVaE0
>>143
一級建築士キタ――(゚∀゚)――!!

148名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:52:32.66ID:19VvtFba0
>>141
めちゃくちゃ言うなぁ
無知なのになんでそこまで自信を持って言えるのか。

149名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:52:42.60ID:lJemje+Z0
>>131
まだまだ現役な石臼・せんばこぎ(何故か変換できない。後家殺しとも言う)・唐箕が
今では使われなくなった道具として歴史の教科書に載ってたのが驚いた

歴史民俗資料館にあった薪の風呂が自宅の風呂より遥かに新しかったのは羨ましかった

150名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:53:14.49ID:aSRuLMui0
電気が普及した時のランプ職人
サンダルが普及した時の下駄職人

151名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:53:22.56ID:JKJKZWTR0
>>125
宮大工ならともかく一般住宅に占める大工の費用なんてもともと知れてる。
例えば積水ハウスとか大手ハウスメーカーになれば、
材料費に次いで一番かかる費用は何かといえば広告宣伝費だ。

152名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:53:53.58ID:gLVRxvku0
>>139
ストーブ焚くとビチョビチョな

エアコン無しに高気密高断熱とか病気になる

153名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:54:11.94ID:X64AbNYQ0
戸建てはともかく
宮大工は高杉
3d切削加工とかでなんとかならんかな

154名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:54:43.37ID:19VvtFba0
>>144
それもあるし、面材を固定させる役割もある。
ただの付け幅木なら固定は関係ないけど。

155名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:55:10.88ID:lJemje+Z0
>>140
貧乏人が憧れてだだっぴろいリビング・ダイニング・キッチンをこさえて、一面ガラス張りの
グリーンハウスをこさえて後悔してる

プラスチックサッシを薦められても安っぽいってアルミサッシを購入して結露しまくり
もうね、アホかと

156名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:55:38.86ID:ciriv2Md0
>>139
逆に結露が酷くてカビるんだがな?
アルミサッシとか最悪

157名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:55:57.20ID:7ncgpYk70
>>146
へー在来って全部が耐火建築物じゃないんですね
こわ

158名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:56:08.80ID:AYt61duj0
大晦日のも消えていいよ

159名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:56:27.64ID:ngljchnv0
>>148
鉄骨が火に強いわけないやん。部材の耐久性を指摘しているわけだが。

160名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:56:36.53ID:SujxUa/F0
R造ならまだしも木造ならハウスメーカーは俺は嫌だね
作ってる所とか見てみな?
ホビーショップで売ってるような木を束ねたり継いだりして柱にしてるんだよ?
機能的に問題ないのかもしれないけど大壁だとやりたい放題だ

161名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:56:39.16ID:19VvtFba0
>>125
家に求められる性能があがってる。
法律上ね。
省エネ法がらみでもっときつくなる

162名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:57:02.06ID:tz/DJDAB0
こだわった挙句
あんなどこかの店みたいな空間に住むとか俺は嫌だ。

163名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:57:12.66ID:8iLIa5Kv0
ちなみに宮大工は誰でも自称できるからね

164名無しさん@1周年2018/04/23(月) 02:58:51.14ID:JKJKZWTR0
>>139>>152
逆だよ。
気密性が低いから、結露がおこりやすいし、換気の効率も悪くなる。

165名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:01:13.53ID:19VvtFba0
>>159
あのさぁ、そのために耐火被覆があるわけ
木造も燃えしろ設計は可能だが、実際にやるとアホみたいにコストがあがる。

住宅でやれるようなものだはないよ。
含水率でも強度は変わるし、シロアリの問題もある。
品質にもばらつきはある。
施工中に部材を痛めやすい。

構造のみで言うなら鉄骨に木か勝てる要素がない

166名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:01:15.35ID:8iLIa5Kv0
>>154
巾木を付けてクロスを貼るから面材固定は関係ないよ

167名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:01:44.42ID:tz/DJDAB0
>>163
宮大工と呼称するってのは
昔の自称医者と同じだからな。基準もランクもない。
仏閣等の普請もピンキリだろうし。

168名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:02:12.35ID:chxcDVaE0
>>155
結露した時に窓ガラスを拭けばピカピカ
窓は開放感があるから窓なんだ
あんな小人のような窓いらんわ

169名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:02:46.57ID:19VvtFba0
>>160
ねーよ

170名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:03:21.45ID:19VvtFba0
>>166
それはお前が安物の幅木しか知らないだけ。

171名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:06:19.29ID:uRnJp2rZ0
既に3Dプリンターで家を建ててる時代だからな。

172名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:06:42.04ID:B5LiE/2f0
大手ハウスメーカーに頼んだところで作業自体は手の空いてる下請けがやるので家の出来にはリアルラックが求められる
運悪く平気で手を抜いたりする下請けに当たった場合、施工不良だらけの屑物件が出来上がる事になる

よって普段の仕事ぶりが分かる知り合いの工務店に頼むか自分でやるのが最強
仲のいい真面目な友達とかなら手抜き無しでやってもらえるし言うことなし

173名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:07:19.98ID:hWb55H8Q0
プレカット加工機って元は金属製品加工用のNC加工機の技術を応用してるから
精度は折り紙付きなんだよ
使用する木材の品質さえケチらなきゃ一般的な大工が建築現場加工するより
遥かに高精度な嵌め合わせ加工を短時間でやってしまうからね
ただし加工精度が良いからって安物の木材を使用するとかえって削り出し時に
木バリとかが出て現場で大工が再加工しなくちゃならなくなるからプレカットの
メリットが半減したりする
プレカット加工しても結局現場で組み上げるのは大工だからね其れなりの技量がある
大工が加工後の材料を扱って初めて意味を持つ建築工法だよ
因みに加工精度そのものは非常に高いので宮大工クラスがやる精度と同等レベルの
嵌め合わせ精度を出せるよ

174名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:07:31.56ID:egUOiZCz0
これからは、新築よりリフォームよ。
はよ、空き家買わないと、いいの無くなるで。

175名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:08:14.94ID:8iLIa5Kv0
>>170
壁の面材を巾木で固定するような安物物件なんてどんなの?

176名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:10:02.86ID:CyaajSJx0
一時の事だろ
インバウンドで外人観光客呼び込むために伝統的な日本家屋が見直される時代がそこまで来てるよ
かっこ悪いプレハブ小屋建てるより伝統的な日本家屋立てた方が後々も資産価値が下がらない

177名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:10:36.88ID:ngljchnv0
>>165
あーそれは失礼した。木造メーカーの言いなりになってたね。

178名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:10:44.19ID:Cs/N207Z0
>>35
無理無理人手不足で中卒だろうが年寄りだろうが必要
大戦末期の日本軍状態だからwww

179名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:10:44.58ID:19VvtFba0
>>175
クロスを貼るとか言ってる時点でもうね。。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRew98w7vm2wSaquNLiyatwT8Mdaiquv4OnDOJw25QFCa2dhl20ORrxvsjX

こういうのをうちは使ってるよ。坪単価は95万。

180名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:10:49.22ID:cDHzOkgy0
>>30
家自体が巨大な一個の部品だと思ってみな
揺すっても全体が一緒に動くだけだぞ

181名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:12:04.64ID:19VvtFba0
>>177
設計事務所が言いなりになることはない。
利害関係的に。

工務店はしらんけど。

182名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:12:39.38ID:7Tr0Hyks0
宝くじ当たったら自分で家建てたいな

183名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:13:04.50ID:FhVBZ4f60
基本狭く薄くさせてまで底上げもいらんからな。程がある

184名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:13:35.75ID:XpYQXEjG0
セキスイみたいな
真四角の屋根瓦使わない家

あれ屋根を屋上みたいに使ってもいいのかな?

185名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:16:55.76ID:JeJeLKHA0
工場でモジュール作ってインパクトで組み立ての時代だしなあ
現場でトンカチやってノミで削り釘を打たず時代は変わった

186名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:19:18.00ID:w0SdDV110
それにしちゃ高いな

187名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:20:15.04ID:9tqVEtK30
大丈夫
宮大工が居る限り永遠に受け継がれる

188名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:22:07.55ID:chxcDVaE0
今では在来工法で家を建てるには高すぎて
夢のまた夢なんだろうな

189名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:23:50.37ID:wdYzP3Hn0
大手プレハブメーカーの下請けで大工やってたワイ、在来工法ができない似非大工だったわ

190名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:24:55.48ID:9tqVEtK30
>>188
いや別に?
あちこちの地方の工務店が木で作る家を他の家を作るのと同じ位のお値段で提供してますけど
それでもあまり流行ってないのは、今は単に人気が無いのね

191名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:26:42.67ID:19VvtFba0
>>190
在来工法といっても、宮大工のそれとは別物なのわかってる?

192名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:27:55.33ID:7fdxxICX0
一人なら発泡スチロールのドームハウスでもいいな。

193名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:27:57.65
>>112
それはないな

194名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:28:06.80ID:evNl4vtC0
新築予定だが、家作りは奥が深いね
勉強すればするほど悩んでしまう

展示場に見学に行って
何も考えずに適当に判子を押して
それでも幸せな家作りが出来た人が羨ましい

195名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:30:28.27ID:wuGTk/Qb0
>>188
うち在来工法で建てたけど言うほど高くなかったけど・・・
大工1人だから半年かかったけどね
むしろ積水ハウスのほうが高いぞ

196名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:31:01.70ID:IEHKSRhB0
>>184
これからの季節、星空を見上げながらの
オナニーが捗るな。

197名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:32:01.68ID:8iLIa5Kv0
>>179
床板張り替えする時に壁も壊さないとダメなヤツじゃん
畳の間なら融通が利くけどさ
しかもそれ、リフォーム詐欺師に口実与えてるよ

198名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:34:46.41ID:/A+PysJ00
どうせ30年でガタが来るのは一緒
高温多湿で地震や台風が多い日本だから

199名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:35:19.65ID:19VvtFba0
>>197
あのさぁ
フローリングは感想収縮するの、そのクリアランスとして幅木の下に余剰空間が設けられるわけ。

建築を何も分かっていないのな。

200名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:35:38.18ID:19VvtFba0
乾燥収縮な

201名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:36:32.02ID:1rR9uaOv0
これからの日本は家を「買う」人よりも「売る」人が増える時代だからな

202名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:38:16.37ID:PewENFHR0
カンナもノミも使えないのに、、大工w

203名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:40:10.49ID:6bEAcYH20
>>10
数寄屋造りとかはおそらく違うけど
寺社とか大きな木造建築でもとっくにプレカットでしょ
基本的に精度が高いから使われているわけでさ

204名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:41:37.40ID:6bEAcYH20
>>13
宮大工>大工という考え方が意味不明
そりゃ性格は違う
大工はある一定の制度と速さが求められる
宮大工は速さを一切求められない

205名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:41:57.41ID:chxcDVaE0
>>194
家より立地選びが大切とは思う
徒歩5分圏内に銀行ATMやスーパーやドラッグストア
病院があるところがいい
もより駅まではバスで5分〜10分とか

206名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:42:25.53ID:8iLIa5Kv0
>>199
巾木は床と密着型と隙間型がありますよ
ただね、壁を受ける形のはリフォームを考えてないから
しかも上下で無理やり壁板を押さえる手抜きが出来るし
素晴らしいと思うよ

207名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:42:49.60ID:xhraNkja0
土方もきえるぜw

その後、自動運転化で トラック運転手もな

208名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:42:54.25ID:Ad4AlmTA0
住居は3Dプリンタでの工法が迫ってきてるからこの流れでいいよ。
マイホームが手軽に手に入って気楽な世の中になればいい。

209名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:43:01.59ID:6bEAcYH20
>>202
カンナはかなり昔に電動だろうけど
ノミはどうなんだろ
建築現場なんて十年以上覗いてないからわからないや

210名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:43:35.92ID:xhraNkja0
>>202
おじいさんの時代はそうだったろうけど、今はコンピューターの時代なんですよ

211名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:44:22.26ID:Zfa7ddkF0
今の大工って殆どが現場で墨打ったり刻んだりできないなんちゃって大工じゃん
プレカットされた材木を組み立てるだけのお仕事

212名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:44:33.42ID:xhraNkja0
カンナといえば橋本

213名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:45:13.19ID:SUlDsxzD0
もう家にそれほど価値は無いと思う。
天災の多い日本で、金持ちでもないのに高い家買うやつって、
何考えてんだと思う。

214名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:45:29.90ID:xhraNkja0
>>211
今はどこもそうなんですよおじいちゃん
おじいちゃんの技術はもう無用なんですよ

215名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:46:34.61ID:xhraNkja0
>>213

くー生涯独身はいいこと言うねぇ

216名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:47:46.24ID:9tqVEtK30
>>191
知ってるよ
というか木で作る家で検索してみりゃ良いじゃん
直ぐ分かるぞ

217名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:47:54.05ID:wuGTk/Qb0
子持ちにはマンション狭いからね
戸建を買うのは仕方ないよ

218名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:50:47.84ID:1WJk1BoN0
映画「みんなのいえ」みたいなのはもはや失われた光景てわけか

219名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:51:03.52ID:6bEAcYH20
>>174
おおいね
自分で職人手配して
完成したら人に貸す人もいるね

220名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:51:11.60ID:19VvtFba0
>>206
リフォーム時に巾木を再利用する気なの?
貧乏くさいな。
どんなリフォームを想定しているか知らないど、そんな安物仕様の納まりが普通の客層なんてクロス張り替えておわり。

221名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:51:28.48ID:chxcDVaE0
>>217
子持ちでもマンション買うだろw
何言ってんだこいつ
ただマンションは駐車場を借りたり管理費やらコスト高くないか?

222名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:52:39.15ID:AlVBX8Is0
在来工法は地震でくずれる、
強いのはマッチ箱方式のパネル工法。
仕方がない。

223名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:52:46.68ID:fqN+E/IS0
大工なんて底辺職なくなったところで構わんよ

224名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:52:48.33ID:Zfa7ddkF0
ちなみにだが、外壁の合板までプレカットする大工もいるからな
さすがに現場で空けるやつのほうが多いけどな

225名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:54:12.88ID:AKRePkZz0
>>221
あと管理組合がクソ面倒だし書類すごい

226名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:54:20.95ID:wuGTk/Qb0
>>221
あんたも在来工法は高すぎて夢のまた夢、とか変なこと言ってるけどねー
マンションは狭いじゃん、収納もちょっとしかないし
都内なら100平米超えが結構あるけど地方は殆どねーよ

227名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:55:41.58ID:NXlpkdOa0
>>222
在来工法の家はベニア板を構造的に弱いところに貼ると

耐震性が増す

228名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:56:08.53ID:chxcDVaE0
>>223
大工さんカッコいいけどなぁ
女には家は建てられない
まさに男の中の男の仕事
江戸時代は大工の嫁になるには7回生まれ変わらないとなれないと言われた

229名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:57:00.16ID:PewENFHR0
まあ昔の大工は三角関数も出来たからな

230名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:57:51.20ID:zYB4YzWs0
ロストテクノロジーとはね

231名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:58:06.37ID:6bEAcYH20
>>101
最近っていうかもう20年くらい前には早くなってたよね

232名無しさん@1周年2018/04/23(月) 03:59:31.70ID:CEGzfVn10
生産性の向上だろ良い事じゃん、品質も保障される
それでも現場が手抜きして欠陥住宅で裁判沙汰になる
現場の組み立ても機械化すればいいのに  

233名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:00:06.16ID:chxcDVaE0
>>226
マンションは合理的なのでクローゼットが多く
箪笥とかの家具必要ないじゃん
そうだな〜
60平米あれば親子3人快適に暮らせる物件があると思う

234名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:01:16.11ID:PewENFHR0
基礎で手抜きされたらいくら上物が丈夫でも、、お終い

235名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:01:22.51ID:8iLIa5Kv0
折角の和室の壁がクロスなのは味気ない
左官を見つけて聚楽壁の見積り取ったら20万超
床の間付き6畳の和室でこれだぞ
しかも仕事に入れるのは3ヵ月後とかいうし

左官はもう滅亡してるのかもしれんな

236名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:03:01.40ID:6bEAcYH20
土方でも大工でも職人仕事は
昔は手作業の部分が多かったし、医療も進歩してないわけだから、きつかった
でも今は(というか30年以上前から)運搬用の道具はいろいろあるし
電動工具が担ってる部分も多いしそんなに悪い仕事ではないのだよね本当は

237名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:03:03.78ID:19VvtFba0
>>235
お前のところの案件なんぞやりたくないたいう返事だよ。
額で察しろよ。

238名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:03:38.56ID:wuGTk/Qb0
>>233
マンションはクローゼット少ないじゃんw収納がとにかく少ない
うちの戸建は造りつけ多いから箪笥ないよ
若い頃、借り上げ社宅の55平米に住んでたが子供大きくなると狭いぞ

239名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:03:43.03ID:e7gZnedr0
デェクが消えるわけねぇだろ、おめぇゲェジかぁ?

240名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:03:49.06ID:Zfa7ddkF0
>>235
左官はマジでやばいよ、仕事ないからな
まともな左官が土間馴らしてたり、ブロック積んでるの見ると悲しくなるな

241名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:04:22.62ID:chxcDVaE0
>>235
聚楽の壁を塗りなおしできる職人さんはいるけど
団塊の爺さんやねえ
貴重品

242名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:05:23.54ID:PewENFHR0
>>235
20万で文句言うなw

243名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:05:31.94ID:Hx2qZCWl0
親戚が工務店やってるが、大工は引く手あまただと聞いたけど
見たところ、年寄りばかりだね
これからどうなるかわからないけど消えるってことはないんじゃないかね

244名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:05:49.50ID:xkhTMcR70
最近は家建てるのもプラモデルより簡単だと職人が言ってたな

245名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:06:43.05ID:Hx2qZCWl0
アパートは出稼ぎの外人が組み立ててるね
うちの近所では東南アジア人が多いようだ

246名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:07:04.60ID:6bEAcYH20
>>235
工程考えたらそんなもんじゃないの?高いか?

247名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:07:06.64ID:8iLIa5Kv0
>>220
床板は壁の下まであるんだけど
キミの家は壁で床板を仕切ってるのかな?

248名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:08:07.61ID:ZnJqrCEO0
建築屋が機能しなくなる災害やらの時用に技術はのこさなあかん

249名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:08:39.23ID:lyMYWnfr0
コストカットで非正規ビンボー人でも
家が買える時代がついにきたか

250名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:09:58.57ID:A15E5r6Q0
金物使うだけで強度もめちゃくちゃアップするからな
プレカットと金物最強

251名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:11:20.20ID:lm7SOMm30
>>4
一般では知られてないがアルミサッシとか本当は狂ってるからな
建材に向いてないし結露しまくり

252名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:13:19.40ID:chxcDVaE0
和風総本家で日本の大工さんと左官屋さん
取り上げてもらわないと日本の伝統技術が衰退する

253名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:13:21.30ID:XpYQXEjG0
>>194
田舎の家だが
土地をコンクリで固めず
断熱材も使わない最悪な家を
建ててしまい、後悔ばかりが残る結果に

254名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:14:46.37ID:egeUx/uf0
家建てるの楽になってるのに値段は安くならないよな

255名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:15:30.39ID:oIBSkbMp0
耐震基準とコストとの狭間で

あと、工期と

256名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:16:56.43ID:6bEAcYH20
>>253
べた基礎じゃない新築ってあるのか

257名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:18:13.76ID:99Ueqarv0
今の家は棟上の日に屋根ついて外壁のベニヤ張り終わってるからな
夕方には屋根屋がきてルーフィングも張るから住めるレベルという

258名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:18:17.96ID:XpYQXEjG0
>>256
まぁ30年も前の話しだがw

259名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:19:12.57ID:A15E5r6Q0
トヨタホームとか半日で完成やで

260名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:19:29.39ID:chxcDVaE0
>>253
ぬの基礎はあかん
虫があがってくるし床下に動物が死を選び
最悪腐った動物のウジが這い上がってくる

261名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:21:03.40ID:99Ueqarv0
ベタ基礎でも土台のパッキンから虫はいるし動物も入るけどな
まあマシやとは思うけど

262名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:22:00.70ID:uhJh90ob0
住宅建設で最も重要視すべき事は高気密高断熱であるという事。
高気密高断熱であればこそ屋内温度が一定に保たれ、結露や黴や埃が発生し難く傷み難く清潔な住空間を維持出来る。
日本の昔ながらの勘違い工法では現在の基準では欠陥住宅にしかならない。

263名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:24:17.05ID:CEGzfVn10
>>262
でも今の家ってメンテちゃんとしても50年ぐらいしかもたないよね

264名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:31:03.77ID:uhJh90ob0
所詮個人が建てる戸建や小規模共同住宅なんて消耗品として建築してる。

265名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:32:26.69ID:BgQuSwKm0
>>263
10年も持たない

266名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:34:41.49ID:DTt8V0NB0
逆に内装とか配線工事の人が忙しい

267名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:35:28.44ID:presotsC0
大工 = でえく

268名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:36:39.41ID:chxcDVaE0
熊本地震の時は益城郡の家は殆ど崩壊したが
セキスイハイムの分譲の一角だけ残ったらしいよ

269名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:40:19.79ID:presotsC0
>>259
あれ、すごいな
前の日、土台しかなかったのに家が建ってておどろいた

270名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:40:36.52ID:8iLIa5Kv0
外壁がサイディングなら繋ぎ目のコーキングだけの問題
屋根は思いきってアスファルト系の屋根にしたら死ぬまで持つよ

271名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:41:49.07ID:XUVeX5k40
>>65
その持ってる技術は時代と合わなくなってきてる
通風のよかった昭和までの住宅と、今の冷暖房ある個室で区切る住宅では
窓や壁のとらえ方がちがう
宮大工みたいに伝統芸能になれたらいいが

272名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:42:39.25ID:EU0mj4E90
日本の伝統的な建築なんかより簡単な2*4のが耐震性とか全然高いらしいね

273名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:42:48.65ID:uhJh90ob0
玄関出た所が空調効いてる共同廊下になってる大規模マンションじゃないと室内温度を快適に保つの難しいね。
堅牢な大規模マンション増やせば効率的に土地利用出来て広い戸室を増やせる。
2階建て戸建てとか家具移動も何するにも面倒な糞住宅絶対嫌。

274名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:43:41.52ID:LQEH978d0
大事なものは失われた時わかる
第一次産業従事者がいなくなって食べ物のありがたさが分かるとか
労働者がいなくなって奴隷のありがたさがわかるとか
女が日本を出て行って子供のありがたさが身に染みるとか

275名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:46:12.16ID:sSUI0YTh0
大晦日だけで十分です

276名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:50:36.59ID:WF3qhldP0
>>19
全然来てないから
作ってみたというのはあるけど完全ネタ
YouTuberレベル

277名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:53:26.29ID:KcfeEKXG0
>>19
家建物のローンで日本人は苦しんでいるわけじゃないんだぜ
「土地」のローンに生涯を捧げているんだよ
理系連中は日本経済の根幹を知るんだな

278名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:54:17.46ID:PL4wbcrZ0


  キャンピングカー 一拓


279名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:54:23.29ID:DTMvmvwP0
>>273
エレベーターの大きさが搬入限度なのがマンションだな
長さ3m幅1mの1枚板テーブルとか搬入不可能

280名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:54:39.24ID:RxE9K/0F0
技術ってやっぱ時代の流れで廃れるものなのよ
営業の技術に対面販売の技術、土木の技術、物流、食品プラントに工業プラントも
特に思うのがIT関連
色んな技法があるのに使える機会を
現場そのものから失ってしまうから
無くなるのは当然かなと
コスパ要求のスパイラルをどっかで壊さないと
自然の摂理みたいに淘汰されるのは必然かと

281名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:55:03.80ID:07WBfpd20
大工はおやつとお茶を出してもらって当然って態度が嫌だ。
本当は出す必要なんかないのに出さなくて大工の機嫌を損ねて手抜きをされたら
困るから嫌々だけど出してた。と昔の親が言ってた。

282名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:56:25.79ID:DTMvmvwP0
>>19
普通の戸建てでも電気工事だけで80万だの100万だの掛かる
システムキッチンも上代だけで49万とか普通

283名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:57:03.88ID:WF3qhldP0
>>120
なんか勘違いしてるようだがプルファブの方が防音断熱気密はしっかりしてることが多いぞ

284名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:58:07.77ID:uKUG2mVQ0
プラモで例えてみろ、同じプラモでも上手い下手があるだろ?
プレカットは楽たが図面上の寸法、木にはむくりがあるから収まり悪い時も多い
電動カンナなんか荒削りしかつかえんよ
ツーバイもハウスメーカーで仕様が違うしな。
良い大工に当たれば良い家出来るよ、
そんな俺は良い大工なのだろうか…さて起きて着替えて現場行くか釣り

285名無しさん@1周年2018/04/23(月) 04:58:37.74ID:oIBSkbMp0
昔の日本家屋みたいな、巨大な柱に巨大な梁とかそういう家だと結構強いんだっけか

ただ、ちまたの大工でそんな作業なんてそもそも出来なかったりと

286名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:02:08.58ID:oIBSkbMp0
そういや、砂を固める的な3Dプリンタで家造る実験?を外国でやってたっけか

出来上がったのは中世の石造りみたいな代物だったけど

287名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:05:29.56ID:Xy/SX4Oo0
サイディング住宅は実質大工や元大工がやってるのに
大工の仕事がなくなる訳ねーやん。
それより左官工の方がかなりヤバイだろうな。
ぶっちゃけ元左官工だけど左官業に仕事があったとしても戻ろうとは思わないわなあ。
理由は左官屋さん元左官工なら間接的に分かると思うからあえて言わないけど。

288名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:07:06.96ID:MFo81lr50
>>61
和船の伝統を絶やさない為にって外国人が最近記録取りに来てたな

289名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:07:47.40ID:GLUN3rpE0
この記事の内容は兎も角として
主題である技術が無くなりつつあるってのは
その通りかもね
地方の古い民家を見ていると凄く個性的で
あちこちで凝ったつくりになってる
しかしそれが暮らしやすい家か、と言えば
それも別問題

290名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:10:43.26ID:NwNw0kAn0
工場で造って現場で組み立てるやつが欲しいわ
トヨタホームだっけ

291名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:11:43.97ID:qInpLXZZ0
>>262
高気密高断熱の家にデブが一人いるともう破綻するんだよな。

室温、湿度はどんどん上がるばかり。

292名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:11:50.36ID:NwNw0kAn0
>>287
kwsk

293名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:12:29.17ID:qInpLXZZ0
>>265
10年保証なんだから10年で痛むようにしてるだけ。計画通り。

294名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:13:41.70ID:YoECS8B60
当時の500万今だと1562万の価値で今売ってる家よりデカいの安く作れたのに今ぼり過ぎ

295名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:16:09.04ID:MFo81lr50
>>101
パネル工法の事だったら組み立てるだけだな
窓が小さかったりするのはあれは意味があって採光よりも機密性を優先した結果だね

296名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:17:01.99ID:w87zP/e50
サヨナラ源さん…

297名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:17:06.65ID:Wx2552aZ0
DQN大工か工場かって言われたら後者かなとも思う
俺の勝手なイメージかもしれないけど

江戸時代よりも前の大工
知識、技術ともに持ち合わせたエリート集団

江戸時代の大工
平民でマトモな教育を受けていなくても弟子入りして真面目に精進すれば先人が築いたものを継承したり少しくらいは進化させることも出来た。

それ以降の大工
バカやDQNで他の職業ムリでも健康で肉体労働する覚悟あるならあとは不問でとりあえず最低限の知識と技術だけ

高校の時瓦屋のバイトで家建てる現場とかで雑用というかパシリみたいことしてたけど大工も瓦屋連中も噛んだ後のガムとかタバコのカスとか普通に瓦貼り付ける練り土?みたいなのに捨ててるというか混ざっても気にしないみたいなの見て引いたわ。
あとタバコの火を柱や壁や土台の石とかで擦り消してたりとか。
結構安い家とかは見えないところにDQN大工が捨てたゴミとか混入しててもおかしくないと思う。

298名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:18:54.74ID:1/THsIv30
>>13
逆もいるわ

299名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:20:06.10ID:QDGw97T40
なんでだか伝統的な木造建築の室内って落ち着くんだよな
木材も飴色に渋い色になってるような年月を感じるとさらに…
なんだかんだいっておばあちゃんちが一番居心地よく思い出に残ってる
そういう日本建築がなくなっていくのはすごく残念

300名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:20:42.38ID:6bEAcYH20
>>277
住宅ローンもなあ
そもそもインフレ前提の時代に作られたもの
その時代なら借金しても宅地は買ったほうが得だから
35年ローンもありがたいものだった

今は土地の値段を下げないためのもの
一人では無理なので夫婦共働きで共同名義

301名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:21:19.98ID:chxcDVaE0
>>287
ぱっとサイゼリアはいかん
外の音騒音のように聞こえてくる

302名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:22:25.82ID:MFo81lr50
>>146
それって基礎と上物がしっかり金具で固定とかされていない時代のものじゃないのかね?

303名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:22:48.55ID:j6RWdyOW0
おお嘘つき(笑)

304名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:25:16.83ID:EIeuPq9Q0
土地があるなら平屋の一軒家を1000万くらいで作れば十分な家が立つ

305名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:25:27.21ID:KZgDCDHE0
建築現場で大工がカンナ掛けしてるのをこの10数年見たことないな
和室でも柱が見えない作りになってしまったのもあるんだろうけど
和室そのものが消えていってるのかも

306名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:25:40.45ID:WF3qhldP0
>>289
だね
全国画一的な家ばかりになっていくのは残念な事でもある

307名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:26:27.77ID:Yf18sKR30
工法によっての二極化が進んできたのは数十年前から。大工というより単純作業員化

308名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:27:11.39ID:MFo81lr50
>>185
プレカットの話は誰が刻みをやるかって話で組み立ては変わらず大工がやってるよ?
>>1の話は大工が作業場なんかで時間かけて墨引いて刻む時代から大規模な工場に刻みを委託する様になったという変遷の話だと思うけれど

309名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:27:23.58ID:EIeuPq9Q0
>>305
畳の部屋は減ったな、今はみなフローリングにしてしまう

310名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:27:30.36ID:hci0TfGz0
木造なら22年で償却で無価値になる
でもローンは35年で融資が下りるギリまで金をかけさせる
当然、一生に一度の買い物でやり直しはきかない

本来、もっと安く買えるものなのに・・・

311名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:29:36.33ID:5jrvpp1Y0
昔を知らないけど家建てるの凄い早いよな。昔を知らなくても今が早いのは分かる

312名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:29:48.30ID:6bEAcYH20
>>297
川から現場まで丸太引いてきて、そこで角材とか板とか作るんだぞ
基本昔の手作業なんて今のどの仕事よりも重労働だわ

313名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:30:26.63ID:1/THsIv30
>>202
ノミもカンナもノコギリも、いくら器用にこなしてもそれだけじゃ大工とは言わん
木を見る目を養い、差金と墨壷で原寸起こせて一人前

314名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:30:58.25ID:tYsLYO6c0
>>308
大工がやってるのか?
裏話みたいな掲示板で
職長が指示して上屋は素人みたいのが組んでるから欠陥だらけと読んだ

315名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:32:40.11ID:tRm7xn470
田舎でトレーラーハウス暮らしはやっぱ難しいのかな

316名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:33:21.01ID:JhX3zi320
>>74
プレカットがなぜ可能になったかを知らないな
プレカットに使える材木はKD材(強制乾燥材)でAD材(自然乾燥材)は使えない
KD材は狂いが出ないからプラモ組み立てるみたいに素人でも使えるが
本来ある木の特性は完全に死んでいるので使い捨て木材と言っても過言ではない
要は在庫管理や効率を優先するためだけに作られたもので建材の質としては最低、30年持てば良しって材料
AD材は木本来の特性があるので30年以降でも強度は高くなり続ける

317名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:34:34.92ID:PpgWIRYm0
30年前のスレでしょうか?
今更すぎるよ

318名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:36:17.64ID:Xy/SX4Oo0
>>292
詳しくもなにも
昭和の左官屋さんなら年収1000万なんてザラにいたろうけど
昨今の左官屋さんはガチで年収400万円未満が殆どなんじゃないかな?

ようするに未曾有のハイパーデフレが起こってる職種。

319名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:36:34.16ID:6bEAcYH20
>>316
狂いも計算できるんじゃないの

320名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:38:55.28ID:I5rO6UlP0
客のほうが、早く安くになって時間も待てないし、お金もかけられないからな
長持ちするかどうかは全然考えてない
安物買いの銭失いだし、昔の家は200年持ったけど
一本一本、木の性質を見て組み合わせtいく在来工法は
50年、100年かけて育った木を使いしてにしない、本当のエコなのに。

腕のたつ大工が、自分で設計して建てる。
その多様性とか保って欲しいし
大工が下っ端扱いにされたら、経済的にも
分配がうまくいかないだろう

在来工法で家を建てるという金持ちがいっぱい出てこないと駄目だ

321名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:39:11.39ID:JhX3zi320
>>319
本物の大工さんは狂いを読める いわゆる木配りってやつだな 

322名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:39:28.84ID:qZzSl/iC0
最近しったが、発泡樹脂のコンクリ枠を自動で作れるのな

323名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:42:15.11ID:elYVWiis0
>>20
因みにそれ以外の作業とは?

324名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:42:15.93ID:JhX3zi320
>>320
現状悲惨なのはAD材で建てた家を壊しまくって廃棄しているとこだね

325名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:43:14.85ID:cXh7r+gq0
専門性が増すだけだろ
結局修繕やリフォームは人間がやるしかない

326名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:43:40.61ID:I5rO6UlP0
アメリカの要請で建築基準法を変えられたからな
アメリカの木材、アメリカ式の家屋が流通するようになり
それにあわせて、着る物も、食器も、家具も、雑貨も全部洋風になり
日本人は外人さまに吸い取られる仕組みが出来上がってしまった。
チープなアメリカ猿真似遣い捨て社会になってしまった

建築が日本家屋ならば、
着物を着るし、家具類も和風になるし、
そうすると日本人のデザイナーが活躍するようになるし
日本国内で経済が回るのにな

327名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:43:45.04ID:9Pac1twY0
昔ハウスメーカーの派遣に行って2日目で外壁をビス止めてたりした
ここでは買わんと決めた

328名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:44:01.28ID:oIBSkbMp0
ほんとかどうかはともかく

【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚

そもそも耐用年数なんて、売ろうとするときには絶対考えるわな
まさにこのあたりがコストに関係してくるわけだし

329名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:45:16.87ID:MFo81lr50
>>314
建て方大工って言って組み立て専門の人間が組むだけのところもあるからね
そういうところだと建築全般の知識に精通した人間ではない人間が組み立て事になるから欠陥が出てしまう事もあるんじゃない?

330名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:45:52.88ID:JhX3zi320
KD材は木のセルロースが加熱により糖に変わってしまうのでシロアリに見つかれば速攻食われるリスクもある

331名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:46:17.54ID:Wx2552aZ0
>>312
昔はその手の作業は見習いとか駆り出された非大工とかがやってて建築の重要なところは熟練者が担ってたけど、
今はトラックで資材運んで施工の大まかなマニュアル知ってる程度のDQN大工がでっかいプラモを雑に組み立ててるって感じするんだよね。

332名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:47:28.26ID:chxcDVaE0
もうプレハブ住宅しか買えないのか〜

333名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:47:50.57ID:I5rO6UlP0
日本の経済政策がまともなら、
何日かかってもいいから、長持ちする手を抜かないものを作ってくれと
なるわけよ

それが後々、白川郷のように観光客を呼び、
人間の素晴らしいところと自然の素晴らしいところが組み合わさった
素晴らしいものが生まれるのにさ

反日で家建てて、中国製の海外ブランド買って、
それを喜んで買い集める日本人の姿みたくないし
世界中アメリカナイズされて多様性も何もないし
もうアメリカ猿真似は飽き飽き

334名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:48:10.85ID:t0M0L0+l0
そりゃ
大工のような高給取りを
建設に介在させていれば費用が嵩むだけ
無駄な経費、工程を短縮して安く住宅建築が出来れば
みんながハッピー

旧態依然としてシステムが駆逐淘汰されるのは当然の事

335名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:48:22.17ID:9foUR5k50
>>125
家の値段もダイヤモンドと同じ
この規格はこの値段というイメージが全体にあってそれが価格になる
売る側は損したくないからブランド?イメージを維持することに力を注ぐ

336名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:49:28.19ID:Ztw5uPmd0
坪単価あたりの価格は実質的に上がってるけど大工さんの工賃削減
熟練工を使えない上に確保が難しいから組み立て貼り付けで賄える様に工場で生産
ここまでされたら2×4とかプレハブでいいじゃんね
無理に無垢材の家なんか考えない方がいい

337(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼2018/04/23(月) 05:49:41.10ID:ypbLoA0mO
.
我々は、いわゆる建て売り住宅やアパートの建築現場で頻繁に耳にする【パスッ、パスッ、パスパスッ】という打ち込みの音を強く好みます

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman

338名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:50:30.93ID:I5rO6UlP0
大工のような高級取りが、いっぱい入れば金が日本に回るじゃん
金が回ればまた技術が育ち人が育って日本が豊かになる
一部の人しか儲けられなくて職人は木材と同じで使い捨て低賃金とか
そんな社会の何も楽しくないし、何も生まれないよ

339名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:50:48.93ID:qy6DAqsI0
今日17時、韓国GM問題のデッドラインだよ。
遅くても25日には不渡りがでるので倒産して関係企業含め30万人の失業者がでてくるどぉ
チョンどもの狂喜乱舞を見ようぜ!
給料アップさせるために鉄パイプ振り回したり工場に火を放ったりした挙句、案の定、宿主のGMが死んでしまったでござるという話。

355 名前:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2018/04/22(日) 16:09:04.14 ID:/zEKmTL4
ライン工で年収800〜1000万円、ボーナス込みで1000〜1200万円
稼働率20%(週に1日しか働いてない)でも成果ボーナス支給
組合員が退職した場合、その子弟か労組の指定する人物を雇用する義務
組合員の子弟の幼稚園〜大学までの教育費(入学金、授業料)を全額支給
組合員が海外の大学に留学した場合、給料を70%支払う
組合員がGMの車を買う場合100万円値引き
スト中も会社は給料を70%支払う

GMが負担する組合員福祉経費は年300億円
韓国GMの赤字は年800億円

340名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:50:56.75ID:HerdeYHo0
>>323
内装、電気とかじゃないの?現地加工が必要なもん

341名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:51:44.39ID:jwk4wz0y0
建て売りの木造3階の作りなんて
相当あれだけどな。
小さい敷地に無理やり駐車場まで
作ってあんなもんで満足してる
奴は家とかどうでもいい奴だろ

342名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:52:13.80ID:L4ABgKk60
もう自前の土地だけ有ったら電気と水道だけ引っ張って来て
トレーラーハウスに住むで良くね?

343名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:53:08.12ID:I5rO6UlP0
2×4とか、火災に弱い
柱で屋根を支える在来工法だと、
よく柱と屋根が燃え残ったりしてるけど

2×4は壁が屋根を支えてるから
壁が燃えたら屋根が落ちてくるし
そもそも壁が雨や湿気で傷んだら、メンテナンスができない

屋根の軒が今はほとんどないから
壁に雨が当たりまくりだよな
高床じゃないから、湿気で下のほうから傷んでくるし

洋服もそうだけど、湿気の多い日本には合わない病気の原因になってると思う

344名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:53:47.34ID:zXEC5AXH0
電気工事も今は来た部品でプラモみたいに組むだけだっつってたな
若いのにそれ以外のやり方教えると煙たがられるらしいw

345名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:53:57.23ID:wOCqzOok0
日本では実作業するやつは負け
ピンハネでもうける奴が幅を利かす

346名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:54:05.76ID:bR3NFiYk0
みんなテントに住めばいいじゃん?

347名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:54:13.06ID:oIBSkbMp0
>>336
耐用年数なんて大して変わらないし、やってることは切った貼ったに組んだなんだから
軽量鉄骨で組みゃいんじゃないかと

ツーバイフォーよりも設計の自由度高いわけだし

348名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:54:21.31ID:+ZW0Kns60
>大工が現場で一本ずつ木材を加工していく在来工法

現場でやらないだろ

349名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:54:57.68ID:HoC4UiUY0
耐震性設計できる大工は居ないかなら
仕方ない
誰でもプラモデル感覚で組み立てられる
工期は短く、コストは抑えて。
それが今の建売戸建て
30年持てば御の字

350名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:55:30.73ID:iQ2pSokz0
木造戸建てをいまどき建てる人いるのか。なんのメリットもない。

351名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:56:30.79ID:DT7vm8oG0
日本の住宅は寿命が短いよな
それとも業界がわざと短くしてるのかな?

352名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:56:47.86ID:4UifJAfEO
家って高すぎるよ
売却するときって土地だけ欲しいんだからゴミ
自動車や飛行機が高価なのはわかるけど建築物が高価なのは意味分からんわ

353名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:56:52.72ID:I5rO6UlP0
建築が日本のキモなんだと思う

建築が、日本の和風の家屋になれば、
それにあわせて、家具も服も雑貨もすべて和風に変わる。
日本人が儲かるようになり、活躍できるようになる

建築が洋風になると
外人の作ったものをクソでも有難がり、ブランドを買い集め
日本の洋服メーカーも、
バーバリーとかのライセンスで商売しなきゃならない
バーバリーから、もう契約しないよって言われたら売り上げ激減。
アルマーニに制服をデザインしてもらうとか
そういう狂ったことになっていく

354名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:57:44.60ID:YDJIjzYR0
米軍に貸すのに新築したいんだけどどこに頼めば安く上がる?

355名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:57:50.49ID:4UifJAfEO
>>351

自然災害が多い国だから築年数長くても意味がない

356名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:58:07.36ID:/RdIxlvO0
>>343
そんなに悪いモノだったら、とっくに淘汰されてるわな。オレの家もプレハブで建ててもらったけど、
別に何も問題がない。

>>350
まったくメリットがないよね。変に高くなるしね。

357名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:58:08.38ID:JhX3zi320
>>328
KD材自体歴史が浅いから90年は実際にはかったものじゃないね

358名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:58:09.91ID:L4ABgKk60
>>352
やっぱトレーラーハウスが合理的じゃないか
家族が増えたらもう一台増やすだけ

359名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:58:21.10ID:I5rO6UlP0
で、白人コンプレックスで、
自分の顔を白人のように整形したりとか
白人ルーザーと無理やり結婚してハーフの子供作ったり
そうやって延々と狂っていく

360名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:59:07.61ID:oIBSkbMp0
>>353
鴨居に欄間がコスト押し上げる要因になってたりと

あと、背高い人が頭ぶつけたり

361名無しさん@1周年2018/04/23(月) 05:59:36.56ID:/RdIxlvO0
>>353
自分の都合のいいモノを選ぶんであって、日本人が儲かるとかは関係がないな。

362名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:00:12.28ID:hWmXfhhP0
高気密高断熱がネックなんじゃね?

363名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:00:40.88ID:MFo81lr50
>>351
虫、湿気、地震まあ虫は何処にでもいるとしても湿気と地震は致命的に建物の寿命を早めるよね

364名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:01:17.25ID:/RdIxlvO0
>>344
木造家屋でもプレカットと言って、工場でカットした材木を、現場で組み立てるだけなのも多いぞ。

365名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:01:22.05ID:I5rO6UlP0
買うほうも目利き能力が高まらないからさ
安く早く!だからさ。
イケアのゴミ家具とか買っちゃう

●【家具】イケアの「ダークチョコレート」を食べた男児(9)アナフィラキーショック症状…自主回収へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465907178/
●イケアが天井照明器具2機種回収 11万個、落下の恐れ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1455094940/l50
●イケアのランプベースで感電の危険性、商品の回収・返金へ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749288.html
●【社会】イケアがティーカップを回収…熱い飲み物入れると割れてヤケドの恐れ[06/06]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370519495/
●【社会】イケア、ベビーゲート回収=ロック外れ、転落の恐れ
http://ai.2ch.s★c/test/read.cgi/newsplus/1466755914/
●イケアがパスタ約11万袋を回収 大豆成分混入のおそれ 表示なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412257602/

366名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:01:52.52ID:I5rO6UlP0
●【社会】イケア、北米でチェスト類3500万台超を自主回収 子供6人事故死 日本では販売続行★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467216535/l50


295 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 11:31:08.03 ID:6SePNQm70
まさにIKEAのタンスで同じことあった
一番下の引き出しを開けて5歳の子供が乗ったら倒れた
高さ150センチくらいで横幅も
かなり大きいタンスだけど各引き出しにぎっしり洋服入れてた
幸い飛び出した引き出しと引き出しの間に挟まって子供はケガひとつなかったけど
男の人3人がかりじゃないとタンスは元に戻せなかった!

367名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:02:03.64ID:tyXyRfzd0
デジタルコピーで職人技が廃れて
その後、「技」はAI自ら進化するのか

368名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:02:05.20ID:1PanBWo90
一条工務てんなんか、工場も大工もみんなフィリピン一色だからね。

よく、あんなとこに注文する気になるよなあ・・

369名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:02:31.84ID:zDER5QZ60
>>359
狂ってんのはおめーの方だよバーカ

370名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:02:45.89ID:I5rO6UlP0
112 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 06:40:45.20 ID:8K54FDHh0
IKEAの製品はマジ怖い
買ったら半分は危険物


114 :名無しさん@1周年:2016/06/30(木) 06:48:29.69 ID:ceu+suur0
これは普通の家具だけど、イケアはベビー用品、子供用品の
リコールが半端じゃなく多い。
ニュースにならないけど、会員にはメールでこっそりお知らせ。
メールだけなので、詳細が知りたくてHP見に行ったらHPには全く書いてないということもある。


118 :前:2016/06/30(木) 09:31:18.40 ID:BFk9s9th0
卓上ライトを買ったら、中にカミソリの刃が2枚入ってたことがある
品かと思ったが…工員が悪意で混入させたんだろうが…

電話したら普通の不良品の扱いで宅配業者をよこして交換しただけ

かなり重大なことだと思うが、電話で謝罪されただけ。
まあ面倒だから何も言ってないけど

371名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:02:59.40ID:6bEAcYH20
>>322
じゃ型枠大工も型枠解体も失業なのかな

372名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:03:09.50ID:/RdIxlvO0
>>333
別に世界遺産にするために、家を建てる訳じゃないからな。

373名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:03:27.53ID:I5rO6UlP0
2:52:38.08 ID:MVzEX14w0.net [1/2回]
え?感電死ってなに?うちIKEAの電気スタンド使ってるけど
またリコールあったの?ちょっと見てくるわ

61 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b9f-m58n)[sage] 投稿日:2016/05/13(金) 12:58:26.34 ID:MVzEX14w0.net [2/2回]
本当だった
http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom/product_recalls
うちのとは違うけど似たようなのだから怖い
子供もいるし返品したいけど無理だよね
命の方が大切だし捨てるしか。。。


63 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sadb-Jrc9)[sage] 投稿日:2016/05/14(土) 12:45:14.56
フライパン安物だがやっぱりだめ
ネジ締め直しても元の方がゆるゆる
危険なので使用中止
ありえない不良があるからドリフの大爆笑って感じ
でもさ普通のメーカーのものならスレでも情報交換しようって話になるのに
IKEAだと嫌なら行くなと言う人が必ずいて
購入者を批判してなぜかIKEAの批判をしないんだよね

374名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:03:28.34ID:pGAzVsXZ0
>>356
木造が一番安いのは変わらないよ
ツーバイも在来も坪60万前後でいけるけど
鉄骨、RCなら70〜80になる
ハウスメーカーのピンキリと同じ開きがあるね
ちなみに俺は一級建築士で設計事務所やってる

375名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:03:37.90ID:oIBSkbMp0
プレカットで、

作業者がガイコクジンでも品質安定、みたいな
日本人でも、だけど

376名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:04:04.07ID:I5rO6UlP0
107 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ fbe5-oU5x)[] 投稿日:2016/06/13(月) 17:41:32.36 ID:VzDwDkYD0.net [1/1回]
先日、オフィスチェアを買ったが身体に合わない。
一番低い位置にしても、座高が高過ぎる。日本人の体型に合ってないんだと思う。少なくとも、日本国内では不良品の部類。なぜ、こんな製品を平気で売れるのか疑問!電話で問い合わせたが、対応も最悪…
もう、イケアでは買わない。

117 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ c714-jNGR)[sage] 投稿日:2016/06/14(火) 22:06:58.60 ID:rau5YP6F0.net [2/2回]
スーツケースやバッグ関係も専門メーカーだね
IKEAのはおもちゃ並み

こだわりがないものならIKEAは安くて一応使えるけど


177 : 名無しさん@3周年 (ガラプー KKcf-IBkS)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 01:05:13.85 ID:jnrsm+I+K.net [1/1回]
調理器具が回収になった
安いものは危険

178 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67c6-6Rcs)[] 投稿日:2016/07/21(木) 01:56:18.37 ID:b6c1684K0.net [1/2回]
>177
どれが回収になったの?

179 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ e362-eQ6f)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 02:39:34.38 ID:dnRVUdrd0.net [1/1回]
>178
3本セットで99円のやつ

377名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:04:20.54ID:jtQUrjJj0
宮大工が建てた実家の木造家屋がプレミアつく時代か。

378名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:04:38.57ID:axDohNqs0
こうなったのは大工が威張りくさっていたせいもある。

379名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:04:52.98ID:/RdIxlvO0
>>365
家具なんか使えりゃいいんだよ。大塚家具みたいなのは要らない。

380名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:05:26.00ID:FuaXErR+0
近所で木造のミニ戸建2棟建ててる最中だけど住宅街だし現場で加工するスペースなんて無いもんな
そりゃ組立てるだけしか出来ん

381名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:05:28.93ID:I5rO6UlP0
>>372
昔の人が長持ちするように作って、それを大事にしてきたから
文化が残るんで、それが国宝とかになるんで。
日本が貧しくなって買う人がいないから
世界中に日本の貴重な芸術品がどんどん流出してるんだと。

382名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:06:14.55ID:I5rO6UlP0
186 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sa47-oK17)[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 07:57:10.12 ID:4fOKVeWka.net [1/1回]
IKEAの木製ハンガー
金属部分が刺してあるだけなのな
ぽとりと抜けたぞコントかよw
ったく何を買ってもまともなものがないな

ランプシェードも熱がこもるのか
国産メーカーのLED電球がチカチカ点滅して熱暴走してるし
ったくいい加減にしろよと

ダイソーより酷いぞ
もうちょっと価格あげていいからちゃんとしたもの置いてくれ
デザインはいいのだから


187 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sa45-xRNj)[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 09:52:07.16 ID:jxGzwewHa.net [1/1回]
むしろデザイン優先ですし
電化製品に期待はしない

383名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:06:16.84ID:FhVBZ4f60
何だろうなその自信みたいなものって

384名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:06:20.45ID:/RdIxlvO0
>>374
お前、住宅団地に行った事がないだろ。木造家屋は5割ほど高いぞ。

385名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:06:34.53ID:I5rO6UlP0
08/04(木) 14:17:41.56 ID:/iCb6jsk0.net [1/1回]
ザリガニはあいかわらず中国産なのかな

203 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f9c-d+5h)[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 20:54:23.21 ID:wg53DcAW0.net [1/1回]
突然爆破とか怖くて買えねーよ
さすがIKEAクオリティ


【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した!
夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで……
重いもの載せてないし熱い冷たいもない
これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
https://twitter.com/minopu/status/760534645297393664

4,992 リツイート
1,637 いいね

【画像】IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂 [無断転載禁止]©2ch.net [434596658]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470307790/

386名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:06:58.95ID:xibu5jYJ0
>>323
改装とかは寸法狂いまくってるから現調していても
現場調整が大変だよ
多分

387名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:07:22.30ID:xEGNmWCv0
>>284
頑張って良い家作ってください。

388名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:07:58.31ID:UXGPb+h+0
キッチン・お風呂とか内装もそうだよね
ユニット化

389名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:08:48.25ID:QKfM8rOX0
今更
10年前からこの傾向で、すでに大工は全く足りてない
リフォーム現場なんか酷いもんよ
できる奴いないから素人がいじって更に悪くすることもある

390名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:08:59.54ID:I5rO6UlP0
201名無しさん@1周年2018/04/10(火) 01:38:45.93ID:vm3VI+Y60
一食減らしてでも倹約して本物に触れる機会を作らないと
いずれ本物が何かすらわからない人間になる 


【社会】イケアがマシュマロ回収 理由は“ネズミの侵入”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180223-00000039-ann-bus_all
テレビ朝日系(ANN)

 自主回収の理由は、ネズミでした。

家具大手のイケア・ジャパンは、
「ゴーディス ポスクシックリング マシュマロキャンディ」
1179個を回収すると発表しました。
イケアが購入客から異物混入の報告を受けて内部調査を開始したところ、
スウェーデンにある製造工場にネズミが侵入し、
製造過程で異物が混入した恐れがあることが判明したということです。
イケアはすでに国内での販売を中止し、購入客には代金を返金するとしています。

391名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:09:39.79ID:/RdIxlvO0
>>381
出て行けばいいさ。別にオレの生活が困る訳じゃない。浮世絵だって最初は、陶器の包装紙で
ヨーロッパに行ったんだろ? 向こうの画家が見てびっくりしたらしいけどね。価値の分かる人が
持っててくれたらそれでいいよ。

392名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:09:51.66ID:Otjhnfja0
>>28
足軽会乙

393名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:09:53.21ID:pGAzVsXZ0
>>384
高くねーよ
鉄骨もRCもアホほど値上がりしてる
ハウスメーカーの底辺で一般的な木造に並べるレベル

394名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:09:55.88ID:I5rO6UlP0
【南アフリカ】リステリア食中毒流行、172人死亡
http://2chb.net/r/newsplus/1519397640/

【食品汚染】コストコ ハム詰め合わせから「リステリア菌」検出 回収へ
http://2chb.net/r/newsplus/1519437463/

84名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:06:50.68ID:9izyV4CA0
関連リンク見るとハムソーセージ避けろみたいな
こと書いてあったけど加熱してもアカンやつか。
やたら熱に強い菌もあるようだが。


134名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:41:54.02ID:bphnRd9I0
コストコのプルコギで腹壊してから
生の類は買わない様にしてる
品質はハッキリ言って日本のスーパー以下だしな
なんだよあの量だけで不味いソーセージは
シャウエッセン見習えや
てか日本のスーパーがやり過ぎなのか
コストコがダメなのかどっちよ
水安いけどなんか化学調味料の味するし


220名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:19:44.13ID:zqft0hIM0
リステリア菌・・殺人メロンって奴だな国産メロンではないが
輸入メロンではメロン外皮に菌がついてる
全身が腐りだすんだ アメリカでは2500人発症/500人死亡 年
足切断だで・・。


227名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:52:55.07ID:Dje2OXQw0
コストコに置いてるような安い外国の食い物なんてリスクがあるに決まってるじゃん
フルーツでも加熱は必須だぞ

246名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:09:30.87ID:6BS+1OYf0
ビスケットとかの輸入菓子類も危ないんだよね。
あたったよ。日本製は何年も保つのに。

395名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:10:09.45ID:lWjndYgD0
金槌と釘もホムセンから消えそう

396名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:10:11.53ID:ZHECNOpL0
組み立ては簡素化出来るけど貼るのは難しいからクロス職人はまだ無くならないだろうな

397名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:11:04.81ID:2EFpOgZr0
>>389
だって、大工の数がピーク時の半分以下だからな。
1980年94万人→2010年40万人。しかも28%は60歳以上。
http://www.mlit.go.jp/common/001114084.pdf

398名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:11:07.59ID:jui5TOtd0
プラモデルみたいに組み立てるだけだから
ベテランでも素人も同じものが出来る
職人差が出なくなるし、クレームもなくなるから こっちのほうがええよ

399名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:11:22.36ID:sEPnjnvS0
>>19
3Dプリンタで作った家に耐震や耐熱が備わってるならいいかもね
でもリフォーム等々など従来より扱いづらい部分って本当にないんだろうか?
値段が安いからすぐ建て替えるとかなったら土地代が馬鹿高くなるんじゃないのかな

400名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:11:29.22ID:I5rO6UlP0
>>391
韓国なんか、
自国の文化遺産何もないからな
自分で火付けるしw
そんな国になりたいのか。お前は。
お笑いだなw

401名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:11:30.21ID:oIBSkbMp0
>>396
新しい素材による塗りや吹き付けで

402名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:11:44.13ID:Z1MFs0Cn0

403名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:11:55.04ID:COJaf9j20
今時木造軸組み工法でもプレカットだしな
変に大工に加工させたら強度が下がる

404名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:12:01.46ID:b/wlbQRH0
プラモデルって作り手しだいで出来映えが全然違うよね。料理とか手芸もキットでがあるけど、見本通りになる人はどのぐらいいるのか。

405名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:12:35.38ID:I5rO6UlP0
●【静岡】コストコ高時給 小売業に波紋 時給は1250円以上/コストコ浜松倉庫店
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505405683/


284名無しさん@1周年2017/09/15(金) 04:09:29.60ID:k3ZU1zA70
コストコ、311後に1年だけ入ってたけどあれはアミューズメント的に買うだけの所だ

毎回、結局はわざわざ買わなくてもいい物だったっていうのが多かった
プルコギビーフやローストチキン→しょっぱくてとても食えやしない
大容量のパンやケーキ→大味な上に少量ずつ普通のを買ったほうがいい
ラザニアなどの冷凍食品→でかいから飽きる
肉・魚→鶏肉ぐらいであとは近所の専門店で買ったほうが当然物がいい

1年限りの会員権・交通費・小分け冷凍するための冷凍ストッカー
無理して同じものを食べ続けなければならない
あれ10年15年持続して会員になってる人いるのかな


440名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:05:27.47ID:KIkKws5m0
コストコデブだしなぁ 案外期限切れに
なって捨ててるだろ? あんな量は食えんわ
例 卵250円換算も6倍買わされるんだぜ?
バカだろ

417名無しさん@1周年2017/09/15(金) 05:53:26.57ID:WaPNmC0+0
こないだ知り合いで集まった時にスマホとコストコの話題になって偶然確認したんだが
自分の周りでコストコ利用してる奴が見事に全員アイフォン信者だったw


479名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:22:15.51ID:4d4g+wEa0
コストコの客のデブ率は異常
しかもデブと一緒にいるのは必ずデブ


837名無しさん@1周年2017/09/15(金) 11:26:59.81ID:6BmET+jU0
2ヶ月に一回くらい利用するだけでも太ってしまう。
こんなとこで日常的に買い物してたら百貫デブになってしまうだろうな

406名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:12:37.27ID:sNAU1QFr0
いずれ家の価格破壊を実現する企業が出てきそう

407名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:12:51.20ID:COJaf9j20
>>4
特に窓の断熱性能がな


だがス〇ェーデンハウスみたいに日本の気候に合わなくて内部でカビ生えて
健康被害も困る

408名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:12:51.23ID:+Y2hdj+00
お前らさ、馬鹿は学校行かないで職人に〜とか抜かしてたよな?
その職がどんどん消えて行くじゃん
何をしたいのよ?

409名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:12:56.23ID:I5rO6UlP0
582名無しさん@1周年2017/09/15(金) 07:12:11.05ID:zf/5NMtE0
コストコってバイトでも昇給も有るし高時給だけど
勤務時間が店都合でコロコロ変わるから社員にならないと微妙らしい


763名無しさん@1周年2017/09/15(金) 09:03:13.30ID:HHG+cm8d0
コストコが高ステイタスとかジョークだろw
アメリカじゃ最底辺の職種だぞw
市民権の無い移民とかが働いてる


905名無しさん@1周年2017/09/15(金) 13:10:12.54ID:8xM+eDD30
日本人「コストコは高時給。低賃金労働から開放する救世主」

米国人「ちょっと何言ってるのかわかんない」


874名無しさん@1周年2017/09/15(金) 12:30:05.84ID:YOTHh5Ft0
どういう層がターゲットなの?
別に金持ちではないが、近くの高級スーパーでいいもの買ったほうがいいわ


811名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:16:45.98ID:1zs13kBR0
小売っていうか、ほとんど倉庫内重労働っしょ?
そりゃこれくらい出るんじゃねっていうかむしろコスパ悪くね


807名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:02:26.65ID:eWFxMBC60
会員で良く利用してるけど
重労働だよあれ
レジ並ぶときは凄い並ぶし
買うもの重たいし
金額に見合うことやってるよ

410名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:13:12.89ID:/RdIxlvO0
>>396
そのうちに機械ができるだろ。壁紙をロール紙にしたらいいんだから。

411名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:13:40.00ID:I5rO6UlP0
まあ、経済政策だな


日本人全部に金が回るよう、職人に金が落ちるよう持って行くようにすれば
みんな、プレハブなんかよりも
もっと良い家を欲しがるんだから。

412名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:14:05.27ID:xibu5jYJ0
>>318
本物の左官屋がそのせいで減りまくって
今左官屋さんが逆にめちゃくちゃ貴重だから1番金持って行くよ
高いから左官屋さん使いたくないってのが出てくる
でも内装とかに店舗だとたまに使いたいから使う

413名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:14:36.49ID:IENd6Aqf0
家が高い理由
いろんな人が利益を乗せてたかっている
解決策
自分で作れ
現状金利を含めて生涯で8000万近く支払うのであれば
10年間セルフビルドのために時間を使ってもコストに
見合う
 

414名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:15:15.79ID:I5rO6UlP0
人心が荒んでくると
家具いらない、ダンボールでいい
家具いらない、プラスティックでいい

そういう風になってくるんだよね
イギリス人は貴族に搾取されて食文化が完全に死んで
フィッシュ&チップスやうなぎパイだけになり
自分で食事を作る文化もなくなり
韓国も中国人に搾取されすぎて、残飯文化に。
今、日本もそうなりつつあるんだよね

415名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:15:17.09ID:xwzd33Jv0
宮大工があんだろ
墨壺使ってなんて大工はどうせ絶滅危惧種だよ

416名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:15:29.83ID:YKvv5D3T0
>>403

ホゾを作れる大工なんてもういない。

それなのに 「伝統の日本の大工ガー」 で営業している。

ツーバイフォーの方が3倍の強度があるのに。 

417名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:16:03.23ID:/RdIxlvO0
>>400
別に文化遺産を守るために生活してる訳じゃないからね。元々、文化遺産に何の興味もないしね。
今の家はプレハブ工法で8時間で建った。内装は1月半ぐらいかかったけどね。積水ハイムさん、
どうもありがとう。

418名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:16:03.40ID:pGAzVsXZ0
一番デフレが起きてるのは塗装屋かな
困ってる話は聞いたことがない
足場、型枠、鉄筋に左官とクロス職人が不足してるね

419名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:16:37.17ID:QKfM8rOX0
>>397
まだまだ減るぜ
型枠に本当の大工仕事なんてできないしな
自業自得

420名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1 2018/04/23(月) 06:16:57.06ID:Ro+cmLlE0
建築業界にも工業化と機械化の波が訪れただけのこと。
もう少しすれば家なんてただの大きなプラモデルのようなもので
自動車と同じぐらいの値段で買えるようになっているだろう。

421名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:17:08.98ID:/RdIxlvO0
>>414
使えたらいいだけのモノに、金を払う気にはならないな。

422名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:17:56.52ID:pGAzVsXZ0
>>413
俺みたいに建築士取らないと確認申請で詰むけど?
一応住宅規模なら無資格でも申請できるけど特例なしだから大変だぜ笑

423名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:18:58.47ID:UXGPb+h+0
>>393
プロの設計屋が底辺とか使うなよ・・・

424名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:19:10.09ID:QKfM8rOX0
>>415
宮大工なんて大工より前で20年前から減る一方よ
特定しか需要がないのに生き残れるかと

425名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:19:11.46ID:/RdIxlvO0
>>420
強度だけクリアできたら、3Dプリンタで家が出来る様になるんだろうね。

426名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:19:34.77ID:Z1MFs0Cn0
>>40
庶民が手に入れられて、もっと長持ちするものって少ないんじゃね?

427名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:19:42.55ID:al43R1Uf0
大工もだが建具屋もマジ厳しいと思うよ
昔建具屋は大工が作った枠に合わせて一枚一枚ドア作ってたのが、
今は工場で作った枠を歪みなくつけときゃ工場からドアが送られてくる。
窓枠もサッシ屋がカット済みを納入してくれる

428名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:20:05.08ID:I5rO6UlP0
>>421
とにかく使えたらいい、長持ちしなくていい
そういう生活で物を見る目が衰え、神経が死んでいくんだと思う
個性なんか生まれるわきゃない

429名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:20:24.28ID:Z1MFs0Cn0
>>46
パワービルダーの家は(比較的)安いだろ

430名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:20:31.28ID:NwNw0kAn0
>>408
手に職と言われてた時代ももう10年くらいまえに終わってんのかな

431名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:21:33.34ID:Qd+WTDCH0
家じゃないけどものつくり仕事にしてるけど、データでやってても加工や設計の間違いは常にあって
そんな時に今時の手加工出来ない奴ばかりだと鑿で簡単に改修できるような所で右往左往
ブラケットずらすだけでいいのに右往左往

そんなデータ世代も代を重ねて部品の再発注が当たり前になって
平気で「切削待ちなんで納期守れません」とか言ってる始末
騒ぐこっちが老害感出てきたから黙ってるけど、どうなんだろうなと思うわ

432名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:21:56.61ID:I5rO6UlP0
実際、金持ってる奴で、家の中がダイソーやイケアのプラスティック製品だらけって
奴はいないと思うんだよ
貴重な木材を使うとか、手間隙かけた一品とか
もう二度と手に入らない古物とかさ
そうするとやっぱり目も肥えてくるし
偽物つかまされる比率も減るやね

433名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:22:03.22ID:/RdIxlvO0
>>428
別に個性なんか要らんわな。

434名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:22:10.02ID:QKfM8rOX0
>>420
新しいのを作るだけならどうにでもなる
維持ができないんだよ
昔の技術を分かってる奴がいないからな
10年おきに新築建てれば?w

435名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:22:13.44ID:7AZ8pyxB0
間違って加工したものが現場にきたら大変だな。
だいぶ組み立ててから気が付いて、また分解したなんて事はないのか?

436名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:22:24.91ID:Ro+cmLlE0
>>408
工場でマシンオペレーターでもすればいいと思うよ

437名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:22:55.69ID:MWrXMNTV0
だいなまい
大工魔〜

438名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:23:07.48ID:pGAzVsXZ0
>>423
ハウスメーカーなんてピンキリだからな
大手の品質と底辺じゃまるで違う
底辺のお抱え下請けなんて使い物にならない

439名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:23:48.07ID:GAsSL8cI0
寺や神社が存続が危うい感じだしなぁ・・・

440名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:23:52.45ID:/RdIxlvO0
>>432
家具も使えたらそれでいいんだから、本物も偽物もないだろ。何でわざわざそんな高いモノを
買わないといけないんだ?

441名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:24:38.59ID:xibu5jYJ0
>>393
最近の鉄骨のバカ値上がりなんなの?半年前(申請中)に鉄骨の先取り支払とか意味不明なことまでしてるぞウチの会社
何で1.5倍から1.3倍とかなってんだろ

442名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:24:43.19ID:I5rO6UlP0
日本人が能力発揮できるよう、日本人が金を儲けられやすくなるような
場作りを政治家も日本国民もしなきゃいけないと思うよ

そんなことどうでもいい、海外に日本の芸術品が流れてもいい
プラスティックでいい
そんなこと言うやつは、
活躍できないよう儲けられないよう社会から省いてしまえばいい
こんな奴に金遣ったってどうしよもないでしょ
くだらない中国製海外ブランド買うだけやろーし。

443名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:24:58.44ID:FhVBZ4f60
なんだろな忙しいので、地震に聞けばいい日本人かと。隣の裕福そうなのは日本人か。そうでないなら決起されるべきだろう

444名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:25:16.85ID:/RdIxlvO0
>>435
プレハブの家は角パイプで組んだ箱を、トラックでどんどん運び込んで組み立てていくだけだ。

445名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:25:27.21ID:pGAzVsXZ0
>>435
それがあるんだなー
ダイワとか有名だからググってみ
基礎と防火戸に界壁だったかな?

446名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:26:01.52ID:QKfM8rOX0
>>438
大手が品質いいかは微妙だけどなw
大手の方が職人の外人率高いし

447名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:26:03.96ID:axDohNqs0
>>416
> ツーバイフォーの方が3倍の強度があるのに。 

何だかんだと50年くらい平気で持ちそうだしな。

448名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:26:15.32ID:FhVBZ4f60
なんでもほしがるってんならやってられない。

449名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:26:22.57ID:YKvv5D3T0
津波や洪水でポツンと残るのは、ハウスメーカーで作った家だけ。

ハウスメーカーは補償や風評があるから、地盤強化などをしっかりやる。

結局、地元の大工に任せた家は弱い。

450名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:27:15.37ID:pGAzVsXZ0
>>441
復興と東京五輪需要でかなり上がってきてたのにそこから更に突然ドンっと上がってな
公共とかで不落が増えてるし謎上げは勘弁

451名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:27:15.93ID:/RdIxlvO0
>>442
別にそんな場は必要がない。安く家が建てられたら、それで十分。

452名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:28:13.21ID:I5rO6UlP0
家屋が洋風になって、着るものも洋服だから
これ、日本人の体にかなりの悪影響を与えてると思うんだよ
この湿気の高い日本で。
外人が日本に来ると水虫になるっていうし。
サラリーマンが、夏にスーツで革靴とか気が狂ってるし。
昔の和装なら、頭に傘かぶれるのに。

家と同じで、洋風の密閉した通気性の悪い家屋は日本の体に
大ダメージを与えてると思うよ
密閉性が高ければクーラー使うし、それも体に悪い。

453名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:28:55.36ID:+Y2hdj+00
>>436
それは自分が使い捨てにされる仕事だろう?

ハンコだけ押して仕事してるつもりのお前らこそ要らないのに

454名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:29:06.56ID:a8BEvFGy0
>>42
設計が悪かったらいくら大工の腕が良くてもどうしようもないだろ

455名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:29:12.42ID:pGAzVsXZ0
>>446
メーカー名は出さないけど工法問わず大手の品質管理は流石だよ
当然だけど俺の方がきっちり監理するけどな笑

456名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:29:24.36ID:elKDchhh0
パソコンぐらい簡単に自作できるようになるな

457名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:29:27.21ID:NF+tC+pX0
安くってのは何に比べてって話だな
昔に比べれば今はかなり安いぞ
これ以上下がるとは思えない

458名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:29:46.99ID:TYJWcU3qO
>>1
残念ながら、10年20年前の大工が手抜き施工しまくったせいで
信頼を無くしたのが悪い

459名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:29:56.56ID:GLy42owd0
機械で作る、という今のシステムが崩れたら文字通り原始時代からやり直しだな

460名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:30:04.88ID:b/wlbQRH0
>>440
固定資産税がいつまでも高くて、解体費も高い鉄骨建ててその台詞かw

461名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:30:14.83ID:h5heNH2A0
効率悪いもんなw

462名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:30:43.45ID:2jyKVi7x0
それより陸屋根の家が気になる
雨が吹き込むだろあれ
壁も早く痛みそうだが

463名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:30:49.35ID:YKvv5D3T0
>>452

安アパートですら、換気システムがついているよ。

464名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:30:56.57ID:MFo81lr50
>>449
地元の工務店でも土壌改良なんかしっかりやるところはやるけれどね
どうしっかり説明してお客さんを納得させてコストを負担して貰える様話せるかじゃない?

やっぱ信用力なんかは件数も知名度もあるし保証の面もしっかりしている大手には敵わないよね

465名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:31:14.94ID:I5rO6UlP0
■帝国主義の時代
大国が無理やり小国を力付くで支配してるっていう部分が強調されてたけど
最近の研究では
支配されるほうの側の中にきてくれっていう
そうするとビジネスチャンスも増えるし
中で出世できる人も出てくるしで
内側から呼応して引き込む人たちというのが必ずいて
それが植民地化を作り出しているというのがよく言われだした
本人達は意識してない
ビジネスチャンスが増えるし、
英語を受けることによって日本は活性化するんだと言ってるうちに
いつの間にか抜け出せなくなる



■今の若者、あんまりアメリカに憧れを持たないんですね
英語にしても音楽にしても
私や西部先生の世代だと多くの若者は洋楽聞いたり、
洋画見てたりしたんですけど
今の学生見ていると日本の映画、
日本のポップミュージックのほうが好きなんですね
アメリカの中産階級がほとんど崩壊して
アメリカの大衆文化の力がなくなっちゃった
これと同じことが日本にも起こりそうな感じで
クールジャパンでポピュラーカルチャーを広めたかったら
日本の中産階級をしっかり厚くして
逆に内向きになったほうが大衆文化が栄えると思うんですよね
クールジャパンで外に出していくってことばっかり考えて
国際競争力!とか言ってると
日本の中産階級がだんだん滅びていってしまって
大衆文化の力がなくなってしまうんじゃないかと
力がなくなっていく

466名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:31:54.31ID:Bk7xghs/0
>>5
おでゃれ職業だな

467名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:32:06.09ID:xuhzBnSn0
>>430
技術の継承と人材育成が氷河期境に途切れちゃったからなぁ
今が丁度1世代分経過した頃だし
んで肝心の人が来ないもんだから機械化効率化の方向にシフトした
>>439
継いでくれる人誰でもいいから探さんと、関心すらもたれず消えそう?

468名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:32:23.60ID:I5rO6UlP0
268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:15.19 ID:nUGbkkVE0
>>263
偽善というより幻想だな
ありもしないものを欲しがっているだけ

グローバル化を進めれば、文化ジェノサイドが進む
グローバル化とは世界標準化であり、
単一の基準によって全てが支配されることを意味する
多様性の真逆になるのがグローバル化

例えば、上のレスにあったように、
白人が日本で住むと日本のしきたりに合わせなければならない
これを白人が無理やり変えたとする
すると今度は白人のしきたりの中で日本人が生きていくことになる
つまり文化を失ったわけだ
当然のことながら、日本の様式は消えていく

日本の文化というものは、日本のしきたりの中だけでしか生き残れない
現代日本は半分以上西洋化が進んでいるため、
多くの文化遺産は無くなってしまって、未だに消えつつある
これはどうしようもない
必要のない文化は綺麗に淘汰されていく
残すことが不可能なのである
なぜならば、それらは非西洋文化の中だけでしか必要とされないからである

もしグローバル化を続ければ、最終的には仏教も神道も消えるだろう
日本の様式美がなくなり、代わって西洋の様式美だけになる
当然のことながら、西洋の様式美に合わない黄色人種は不要になる

このようにグローバリズムとは一神教とほぼ同等であり、
この一つのスタンダードに縛られれば、多様性は徹底排除され、
綺麗にクリーナップされる
そしておそらくキリスト教文化だけが残る

実は人種差別以上に質が悪いのである

469名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:32:30.20ID:BxD02nLx0
>>447
在来工法なら100年持つよ
一級建築士さん達は、家を建てるなら在来だと言うわ

470名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:32:51.28ID:NwNw0kAn0
>>455
家建てる時に1級建築士に逐一チェックしてもらうのってやっぱ有効なの?

471名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:33:10.31ID:QKfM8rOX0
>>458
まっっったく関係ないw
そもそも仕事自体は腐るほどあるしな
今ただのリフォームでも3ヶ月待ちなんてザラよ

472名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:33:44.75ID:I5rO6UlP0
602名無しさん@1周年2018/04/02(月) 03:12:49.94ID:KfNRzeZZ0
アメリカは個人主義とか言われていますが、
むしろ集団志向が非常に強いです!
どちらかと言うと、
「一人で過ごしても許される」傾向は、
アメリカよりも日本の方がはるかに強いです。
ヨーロッパもカップル文化で一人行動をする人間を陰湿に除け者にしますから。
アメリカの学校に所属する場合、常に誰かしらの仲間とつるまないと、
あっという間に周囲から孤立するし、何かと待遇も悪くなります。


811名無しさん@1周年2018/03/27(火) 08:41:28.49ID:kckAC14h0
日本にも本国じゃ女が見つけられない白人のブサイクが来るよね
そんなのでもバカ女が群がるけど 女どもには種付け目的なら
もっとルックスをがっつり選んでついでに能力の良いのと交配しなよとしか言えない


763名無しさん@1周年2018/03/27(火) 06:20:31.04ID:lxuPRk+90
最近の女性向け漫画で白人様白人様ーとやってるのを見て、恥ずかしくなったわ。
白人ハーフだから美形だとか、アメリカの金髪美人カッコいいとか。
今、漫画は翻訳されて他国にも違法配信されてるし、
あれは恥ずかしいなあ、と。
いつまで敗戦国やねん、と。


776名無しさん@1周年2018/03/27(火) 07:08:05.84ID:2YGeOuQY0
>>775
地味でいなさい
そんな派手を求めず、自分を大切にするべき

473名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:33:46.73ID:UXGPb+h+0
>>431
そういうのあるよね
パソコンのボード設計が出来るのに
そこにトランジスタ一個追加ってなると回路書いてって来る

ようは規格になってるものは設計出来る

474名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:34:00.54ID:GNi0Oegd0
今の住宅は大きなプラモデル

475名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:34:43.29ID:I5rO6UlP0
●アメリカは民主主義国ではない 
0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会




>ビルクリントンが大統領だったとき
>財務長官はルービンというゴールドマンサックスの元会長
>ブッシュの息子が大統領になって首席補佐官はゴールドマンサックス
>ブッシュの息子の二番目の財務長官もゴールドマンサックス
>オバマが大統領になって
>財務長官 商務長官、米国通商代表、大統領経済諮問会議
>この4人が一番重要なんですが
>4人ともゴールドマンサックスとシティバンク ルービンの下で働いていた連中

>トランプが大統領になってみたら
>今の財務長官はゴールドマンサックス 商務長官はロスチャイルド銀行
>国家経済委員会の委員長はゴールドマンサックス
>政党関係ない
>共和党が民主党が大統領なろうが
>財務省がいつもゴールドマンサックス

>マスコミもCBS、ワシントンポスト、ニューヨークタイムズ
>0.1%の超絶富裕層がが所有権を持ってる


136名無しさん@1周年2017/08/28(月) 21:50:27.97ID:AGhh6V890
本拠地:欧州
実家:イスラエル(作っちゃいました)
直属護衛軍:アメリカ軍
支配域:地球


■ゴールドマンサックス=アメリカに本社を置くユダヤ企業。金融グループ
■ゆうちょ銀、運用責任者にゴールドマン元副会長 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC28H1Q_Y5A520C1EE8000/
日本郵政は29日、ゆうちょ銀行副社長に
元ゴールドマン・サックス証券副会長の佐護勝紀氏(47)が就任する人事を発表した
■デービット・アトキンソン 元ゴールドマンサックス
神社・寺院などの文化財修復・施工業の漆塗りや彩色、
錺金具の業界最大手である小西美術工芸の代表取締役社長
2017年6月より、日本政府観光局の特別顧問に就任。
http://toyokeizai.net/articles/-/51177

476名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:34:58.34ID:YJdVz+4BO
>>435
プレカットじゃないが窓がないのにひさしが並んだ壁を見て
外から来た人が「あれは何?」と監督に聞いたら
「窓忘れてた!!」って話を2ちゃんねるで見たよ
水道管配管する穴を忘れててマンション工事を手直しってスレで

477名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:35:23.16ID:UzOcRxMt0
>>340
大工仕事だったら現場合わせのことなのね
>>386
リフォームまでプレカットとは知らなかった

478名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:35:31.07ID:hBGUW/MK0
耐火とか要らん。むしろ何かあった時はこんがり全焼するやつの方がいい

479名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:35:48.46ID:q1hHVCpV0
建売大工はクソだから
プレカットないと出来ないだろ。
まぁ、あいつらは大工じゃなくて大八だけどな
I田系の建物なんて設備込みで原価600万だし
家一棟、大工の工期二週間出しな。

480名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:35:55.94ID:I5rO6UlP0
日本人が日本文化捨ててる影で
ユダヤ人がちゃっかり寺院や神社の仕事やってる会社の社長に
収まったりしてんだよね
ほんと嫌だよ

481名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:36:27.00ID:hBGUW/MK0
あーうちの実家も全焼してくれないかなー

482名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:36:40.24ID:pGAzVsXZ0
>>470
それもピンキリだよ
俺とかは大工に嫌われるけどクレームは本当にこないし結果安いと思ってるけど
サッーとみて帰るだけのゴミもいるからさ
後でクレームまみれのクソ馬鹿
うちの上司のことだけど

483名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:36:43.83ID:YKvv5D3T0
>>464

住宅メーカーは大量に作っているから、不具合のデータが集まり、対策をとれる。

実物大の家などを作って強度テストもしている。

結局、ツーバイフォーに似た構造になるんだけど。

484名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:36:49.72ID:I5rO6UlP0
●【国際】ブラジルで米白人男性の精子需要が急増「青い目の子供が欲しい」
http://2chb.net/r/newsplus/1522061106/


192名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:52:49.70ID:DvYbKvZd0
>>171
ブラジルも韓国も整形文化の国だから
人からどう見られてるかが凄く気になる民族
それに比べ日本人は素のままで勝負しようとするから、
韓国人より外見のコンプレックスは無いようだ


241名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:03:29.71ID:bZF7ftfF0
>>156
多くの有色人種国家は自国の文字もないし、
高等教育は自国語じゃなくて英語でやらなきゃならない。
そういう部分が長期的にその社会の風潮に影響を及ぼすんだろうな。


243名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:04:05.56ID:BYATT7d00>>257
美醜なんて限られた文化によって作られているだけ
白人=イケメンのイメージはハリウッド映画の影響が大きい
美醜の判断基準が時代や文化によらないものなら、
人類の数十万年の淘汰でイケメンだらけになってるよ


266名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:08:02.02ID:OuadvLNa0
>>220
白人が一番、白人が美の基準だと洗脳されてるだけだと思うわ
広告にしても、ファッションにしても、映画、テレビ、等々、全部
日本人なんて生まれた時から洗脳が始まっている
欧米コンプは明治が始まった頃からだから、日本の欧米コンプ、白人コンプの歴史は長い
一度形成された思い込みは一生消えない
でもよく考えてみると、江戸時代やそれ以前、
ヨーロッパ人をみた日本人の印象は鬼や天狗

485名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:36:54.12ID:Xy/SX4Oo0
日本の総ての産業の中でも1番ブラックが多い業種こそが土建業

2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍 建設業が最多(2位は飲食業
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html 福島原発作業員 日当10万円⇒ピンハネ後の支給額は日当6500円
ピンハネ率93%・核燃料プールに潜る外国人労働者-重層的下請構造で使い捨てられる福島原発労働者
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-pinhane.txt

下請けいじめ
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h28/jun/160601_1.html
自殺推移 【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 	YouTube動画>4本 ->画像>8枚



若者に絶対勧められない職場であり仮に職業として第三者が勧めるなら
必ず尋常ではないブラック労働を覚悟するなどの説明責任は重要。

486名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:37:16.61ID:I5rO6UlP0
300名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:14:24.72ID:G3giYvUb0
白人でも美しいのはごく一部だと思うけどな
どの人種でも同じ
美的感覚まで白人に支配されてるのは恐ろしいよ
そのうちアジアが、もっというと中国とインドが覇権とるからアジア人が(ry


321名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:18:15.65ID:uToFA/2E0>>338
白人は美形だけど 無表情いうか硬いいうか暗いいうか。鉄火面風だよね
そうじゃない白人って、大体アジア人の血が入ってるよね
テスラモータのイ-ロンマスクとか


359名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:25:44.04ID:taQZJ7a+0
雑種化 === アイデンティティーの喪失
ブラジルもスペインの植民地になって既に混血だらけらしーが、
更に白人になりたいのかよ。バカだなー
民族の総入れ替えと同じ。


369名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:27:34.01ID:G3giYvUb0>>376
>>353
そういう訳じゃないんだけど、誰かが言ってた
テングザルに似てるって
トランプは超似てるけど他の白人もテングザルから進化してるっぽいw


383名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:33:10.14ID:G3giYvUb0
>>376
ううん、よく見ると、いや見慣れてくるとかな
例外なくテングザルっぽいよ
英語が話せるようになると大分見方も変わってくるよ


394名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:35:59.22ID:uToFA/2E0
外人は、笑顔も冴えてなく表情は鉄仮面風だし、
英語は、何だか上から目線みたいな
礼儀もない雑な適当な言葉使い多いし 
全般に薄いいうか 中身が希薄で
全然たいした事ないんだけど  
「素晴らしい」 と騙されるんだな


509名無しさん@1周年2018/03/26(月) 22:27:16.43ID:uToFA/2E0
>>498
服装や容姿とか学問学術すべてが騙すための体系的に仕上がってて
騙されるんだよね 騙され人を抜擢優遇するのでナオサラ

487名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:37:42.75ID:AyFI5x/J0
プレカット→トラックで現地へ運び→組み立て→あっという間に一夜城www

488名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:38:52.43ID:M/HsFGLq0
目の前に新築ができたけど、最近はもちまきとかやらないの?

ってゆうか、そこの業者、工事前の周辺への挨拶すら無い。路上駐車し放題だわ、日曜日も構わず大きな音をたてるわ。

489名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:39:08.27ID:QKfM8rOX0
>>485
まあブラックなのは認めるw
現場知らない自称管理者にアホも多いしな

490名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:41:03.39ID:VWqO5zoV0
>>452
でも古い日本家屋は、冬は寒いし、夏は暑いよ。
通気性重視なので、外にいるのと変わらない。
エアコン完備の家のほうがどう考えても体の負担は少ないからね。

491名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:41:03.83ID:WLEtLl+n0
>>91,94
kwsk

492名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:42:30.62ID:2DjiH0l+0
>>19
耐震基準通る?

493名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:43:31.76ID:n+B52SiB0
>>97
それでいいと思うよ
災害多いから

494名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:45:07.02ID:8E0X5y370
実家の隣がゴミ屋敷だから売れん

495名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:45:47.33ID:MFo81lr50
>>488
挨拶回りは施工会社と施主なんか一緒にやるけれど上棟式はあれは施主がやるもんだからね意向によってはやらない事もある
それに建売なんかで購入者が決まってないとメーカーや施工会社が挨拶回りしない限りはする人がいないだろうし

496名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:46:43.02ID:n+B52SiB0
>>494
役所に言っていいんじゃないか?
近所中迷惑だろうそれは

497名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:46:55.30ID:UXGPb+h+0
>>490
通気性関係ないかもだけど、ファミリー向けマンションどころか
戸建ても畳の部屋ってないよね。いわゆる和室。

498名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:49:54.55ID:BjqJgUa40
渋谷見てると鉄骨造の高層建物はスピード早過ぎ、
鉄筋コンクリートだとジワジワだけど、
木造も鉄筋も同じだし工期短縮出来て良かったね

499名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:50:37.42ID:RM72/+3B0
今や、一般住宅で大工いうたら内装やる造作大工か、コンクリの型枠大工やからな。

500名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:51:08.09ID:8E0X5y370
>>496
ありがとう
でも、難しいみたい
空き家なら違ってくるみたいだけど

501名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:51:27.35ID:Xm8y9i3q0
出来る人いなくなるの困るよ
土壁塗ってほしかったのにもう職人がいないからってクロスになったわ

502名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:53:26.53ID:I5rO6UlP0
>>490
冬は寒いっていうのは分かるが
夏は暑いって嘘だろ
通気性が高いんだから。高床だし、障子も全開状態だし

青森とか豪雪地帯は鉄筋コンクリートでもいいよ
でも、湿度の高いところは木造の在来工法のがほういいよ

正倉院って知ってるだろ?
なんで、あの中に保管されてるものが長持ちしてきたか
考えてごらんよ

物が長持ちするってことは、人間の体にだって良いはずだ
日本人の体、長い間で日本の気候に順応した体になってる
青森の人と沖縄の人でもまた体質違うと思うけど
その土地にあわせた伝統的な建築物にするべきだよ

503名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:53:40.68ID:dq3o36bv0
今はエア釘打機だけで住宅を組んでるよ

504名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:53:47.00ID:pGAzVsXZ0
>>489
アホですまん
指摘されたくなかったらきっちり頼むぜ
鉄筋、型枠は雑な下請けとか絶対に使っちゃダメ

505名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:53:57.70ID:RM72/+3B0
内装ですら、電動工具バリバリでネジばかり。
クギすら手打ちせんし。カンナとかノミとかやれるんだか?

506名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:54:12.51ID:3+XzU6mE0
高い道具あれば誰でもできるんだよな
自営すれば稼げるから狙い目の仕事だよ

507名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:55:41.69ID:M/HsFGLq0
>>495
地元の会社でHPには建設中の物件で購入者が作業を見学してたり載せてたんですけどね。
でも、騒音や埃など酷かったから事前に挨拶はしてほしかったなあ。
ガスの業者が工事前に挨拶にきたくらい。

508名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:57:03.80ID:I5rO6UlP0
人間が育つのに時間がかかるのに
客のほうが早く安く!となってしまってるから
即戦力!とか、その人が持ってる能力で使い捨てにしたり
素人でもできるような工法になっていくから
意識と経済状況を変えないと
せっかく金持ちになっても、日本人がバカで
やっぱりアメリカ様ー!でアメリカ雑貨集めてるんじゃしょうがないけど。

日本人が稼げるように、日本のブランドが世界にむしろ伝わるように
つか、日本を極めた人が本当に国際化できるのだし。
アメリカ猿真似文化なんか見にこないし。

509名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:57:06.28ID:S4Jw1+9z0
機械による木造プレカットが普及した理由

・大工が現場でノコギリとノミで加工するより早い。とにかく早い。徒歩と新幹線ぐらい違う。
・一度に大量の部材を加工するので一本当たりの加工賃が安い。手加工に比べると雲泥の差。
・加工精度が段違い。しかも安定している。これで熟練大工を育てる必要がなくなった。
・建築現場でゴミ(端材)が出ないので、廃棄物の処理コストや手間がかからない。
・プレカットに最適なエンジニアードウッド(構造用集成材)が普及した。ムク材に比べて不良材がまず混入しないので安心。
・大工・工務店は加工の手間や責任から解放され、人員を営業に回せるようになった。
・一度プレカットを利用した大工・工務店は、あまりに便利なので絶対に手加工に戻らない。

まー、プレカットの普及で、ぶっちゃけ従来の大工職人は不要になっちゃうわ、住宅の形状や工法そのものが変わっちゃうわ、
加工した材料は現場直送なので木材市場に材木買いに行かなくてよくなるわ、構造材どころか羽柄材、合板、サイディングの
加工までプレカット工場が担当するようになるわ……時代の変化は凄まじいもんです。

510名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:57:23.09ID:rmTEU5VZ0
カネとクジラの違いもわからない奴が多すぎるよな

511名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:57:28.75ID:US/aX23d0
>>502
エアコン動かすんだよ。
外気がジメジメしていたら、いくら風通しをしても無駄。

512名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:57:32.71ID:3QFBrRrh0
>>507
挨拶挨拶なにさまだよボンクラ

513名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:58:10.41ID:PbFAjXli0
木材じゃなくて鉄でできたモジュールを組み合わせる家にすればもっと効率上がる

514名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:58:17.17ID:I5rO6UlP0
>>511
扇風機置いたらいいじゃないか

なんで、在来工法だと扇風機置かない設定になってるんだ?

515名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:58:29.60ID:yly/b/PY0
田舎の農家なんかは大工がやってるな。工期は長いがしっかりしてる。

516名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:58:39.07ID:ZPlkNmt20
>>480
これってマジ?

517名無しさん@1周年2018/04/23(月) 06:58:48.24ID:/XttMcsa0
>>501
聚落とかは茶室でも造らない限り使わないし、ロステクになりつつあるからな。

518名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:00:17.07ID:I5rO6UlP0
>>516
マジなんですよ。これが。
で、このユダヤ人が、日本を観光立国!とか
そんなこと言って政権の近いところにいるんですよ

519名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:00:43.78ID:US/aX23d0
>>514
扇風機?
外気が湿度100%なのにそれを吹き付けてどうする。

締め切ってエアコンだよ。
美術館だってそうだろ?

520名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:00:49.42ID:Gsm5E+aV0
>>408
ちょっとまて。もともと職人は馬鹿じゃ務まらんぞ。学校の勉強できるかはともかく。
地頭は必要だし日々勉強しないとやっていけない。

521名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:00:57.32ID:WyyC5VK/0
>>501
左官は一時期より人増えた気がするけど

522名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:01:08.36ID:chxcDVaE0
>>517
聚楽は仏間や床の間のある和室に使うよ
マンションは関係ないけどね

523名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:01:25.22ID:s/Y7LSvv0
>>511
今時の家は24時間換気システム

524名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:01:32.56ID:I5rO6UlP0
■デービット・アトキンソン 元ゴールドマンサックス
神社・寺院などの文化財修復・施工業の漆塗りや彩色、
錺金具の業界最大手である小西美術工芸の代表取締役社長
2017年6月より、日本政府観光局の特別顧問に就任
http://toyokeizai.net/articles/-/51177

525名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:01:47.67ID:R/h9lJ5r0
え、一本数十円〜数百円で出したものがこんな値段になるの???

住宅に関わるとあるメーカーだが、家なんて建てたくないよ…

526名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:02:35.24ID:HkHgrPYR0
>>509
なるほど

527名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:02:58.75ID:Gsm5E+aV0
>>518
下らん陰謀論だが、そもそも規模の大きい神社仏閣なんかは宗教商売なんだから、
銭ゲバどもが業界再編していくのは当然の流れだろう。
葬式なんかが安く出せるなら海外資本でもなんでも一向にかまわんね。

528名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:03:40.82ID:I5rO6UlP0
>>519
正倉院は木造建築だけど、木が湿気を吸ったり、吐いたりして
湿度を調整するんだよ
そういう自然な形が一番良いと思うよ
美術品はともかく

人間の体は、小さいころからクーラーで完璧な環境で育つと
汗腺が発達しなくて、汗がうまくかけないとか
そういう問題が出て来るんだし。
家の中で一生でないならいいけど。
寒さも暑さも感じて成長しないと。

529名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:04:31.33ID:US/aX23d0
>>523
だから、外から入った水蒸気や熱量をエアコンで取り除く。
そしてそれらを少なくするために一種換気を使う。

温湿度が常に一定に保たれた家は超快適だぞ。

530名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:04:37.84ID:ujAlk7Nt0
造作は誰がやるんだよ!

531名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:04:43.19ID:VWqO5zoV0
>>502
最近は周りの家がみんなエアコンつけてるから、
外から熱風が入ってくるんだよ。

532名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:04:54.16ID:bNMlndNF0

533名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:05:12.83ID:ZyAZCiGq0
大丈夫、山口と元サッカー選手がいるじゃあないか

534名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:05:25.84ID:chxcDVaE0
日本の大工さんは世界一なんだから
なくしちゃダメ

535名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:05:29.68ID:Gsm5E+aV0
>>502
主張が時代錯誤そのものだな。

日本人の昔ながらの衣食住生活と半西洋化した今と、どちらが平均寿命長くなった?

536名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:05:34.71ID:x2DbjKis0
>>502
露出した土の庭がない木造住宅は夏暑いよ。

537名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:05:43.20ID:puIRdsYm0
組み立てるのは大工だから、無くなりはしないんじゃないか?
加工は精度が高いコンピュータと機械で、組み立ては大工がする。ただ、分業になったってだけだと思うけどな。

538名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:05:53.53ID:nO/tkmdq0
日本の家は粗大ゴミ。

539名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:06:05.14ID:I5rO6UlP0
エアコンがー!とか言ってるやついるけど

湿気は下のほうにたまるんで
家の下にもエアコンつけてんのか?

屋根の軒が短くって、日光も雨も当たりまくりで
そこにエアコン付けて、メチャメチャだよな
やってることが。

540名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:06:12.31ID:VWqO5zoV0
>>480
伝統工芸の名のもとに滅茶苦茶やってた事実もあるから、仕方ないでしょ。

541名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:06:39.80ID:OR2BtWKy0
そもそも大工なんてろくに働かないし見積もりはどんぶり

プレカットのコンビニ工法になったのは大工自身の責任だろう

542名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:06:48.52ID:ZCYgV/670
プラモデルレベルになれば
それはそれで楽しいかもしれない

543名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:07:13.71ID:8Vd3gIli0
>>513
それはプレハブという。

というか内壁から外壁、窓枠・屋根構造からドア枠までを一体にしたモジュールをアンクルバーで固定するだけの家屋って最近あるじゃん、
あれって基礎さえ出来上がってたら、クレーンの展開次第では半日で家が建つよな。

544名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:07:54.19ID:I5rO6UlP0
>>535
長生きしてるのは昔のジジババで
これからは寿命縮んでくって言われてるんだけど。
お前らの世代だよ

545名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:08:18.41ID:VWqO5zoV0
>>543
でもそのプレハブのほうが居住性も良いし、コストもかからないという事実もあるんだけどね。

546名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:09:04.37ID:Gsm5E+aV0
>>544
アホだな。今のジジババだって年食ってから快適な暮らしして、最後は無理やり寿命伸ばしてるだけだろ。

547名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:09:15.80ID:QKfM8rOX0
>>537
簡単に言ってるが、それだと結局建てるのはできても維持が出来ないのよ
今と昔だと使ってるサッシや建具とかも別物だしな
10年おきに建て直してくれるなら別にいいけどさ

548名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:09:33.20ID:8Vd3gIli0
>>535
別に食事だけが、寿命要因じゃないし。

むしろ、長寿の島とかは昔ながらの食事を延々と続けてますよ?

549名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:09:36.07ID:GNi0Oegd0
大工もそうやけど左官も仕事ないやろ。

550名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:10:16.98ID:OR2BtWKy0
>>502
じゃあ飛騨高山なら合掌造りで
囲炉裏で温まるのか?

551名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:10:48.77ID:ZnTB6dNE0
ほんと ここ数年近所でずっとどこかが建て替えやってるがひでぇもんだ
匠もくそもない
駐車違反でわざとどかさない幼稚な職人もいるしw

ただの組み立て屋 やりつけ屋って感じ

552名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:10:50.78ID:I5rO6UlP0
>>541
ろくに働いていないのは
ロリコンアニメやホモアニメ見てゲームばかりしてるお前らだろ

553名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:11:23.51ID:ZnTB6dNE0
>>551
やりつけ→貼り付け

554名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:11:30.19ID:s/Y7LSvv0
>>539
今の住宅は床下にファンついてて24時間回ってるってば

555名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:11:36.95ID:p+5uAK8p0
組み立てる時に必要だろ

556名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:11:37.71ID:qr8wR9wK0
人口減で高齢化していく国で
30年ローン組んで家なんて買おうと思わないけどな
アホくさい

557名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:12:20.56ID:Gsm5E+aV0
プレカットがダメ、木造がいいとか抜かしてる情弱は、
安普請のプレカットとそもそもの土地選びで失敗してるだけだわな。

木造の一戸建て・長屋だって水はけ悪くて日当たり悪いところだったら
補修改築建て替えのサイクルは凄く短いんだよ。

まあ、そういう環境でも木造よりプレカットの方が長持ちするけどな。

558名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:12:24.61ID:NF+tC+pX0
>>549
仕事ないから辞めてるっていつの話だよ
今は仕事は沢山あっても辞める時代だぞ

559名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:12:52.22ID:VWqO5zoV0
>>556
そのへんは金融について全く学ばないまま大人になる日本のシステムが悪いのであって、
大工の話とは全く関係ないな。

560名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:12:56.66ID:JHaok6tF0
一般事務の地方公務員より、余程職業価値が有るんだから、公務員の身分で職人を守ろう。
修業と努力の職業が、公務員より社会地位が低いのはダメだ。
日本の伝統を消してはいけない。

561名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:13:10.40ID:I5rO6UlP0
>>550
温まらないね

でも、そんなこと言ったら
ヨーロッパも、石作りの古い使い勝手が悪い建築を
やせ我慢しながら使ってるわけ

それを見て日本人は
欧米人は素晴らしい!古いものを残す!とかたたえて
なぜか日本人が同じことやろうとすると
時代錯誤!とかキチガイがわめき出す。

562名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:13:12.72ID:3tvbpivk0
プレハブみたいに工場で部屋ごとに組み立ててトレーラーで土地に持ってきてくっつけるだけの会社もあるよな

563名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:13:13.87ID:Gsm5E+aV0
>>548
衣食住、と書いたんだが?まあ、医療なんかも入るわな。

564名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:14:04.92ID:I5rO6UlP0
>>554
高床にしておけば、電気代もかからないのにアホだな
床下にファンをつけて24時間とか

565名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:14:07.94ID:8Vd3gIli0
>>542
昔、アメリカン住宅のキットを輸入していた会社があって、二百万円前後で2LDK程度の平屋をDIYで作れるってあったけど、
最近見たらホムペが閉鎖されてた。
たぶん思ったより売れなかったんじゃね?

566名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:14:47.70ID:OR2BtWKy0
>>561
伝統とわめくやつが不便で早死する分には誰も文句言わないだろう
俺は御免だが。

567名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:15:04.58ID:Gsm5E+aV0
>>561
結局何が言いたいんだ?
古来からの木造建築がすばらしいのか?やせがまんしたいのか、してほしいのか?

568名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:15:17.28ID:NF+tC+pX0
>>557
別にプレカットでもいいけど補修は高く付くぞ
改修は木造が一番楽なのは間違いない

569名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:15:27.06ID:jFtq5Wts0
モジュール工法のが耐震性もあるしリーズナブルだからしょうがない

570名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:15:46.37ID:o9POfovI0
>>529
換気扇に頼らないパッシブ換気というのもある

571名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:15:48.39ID:I5rO6UlP0
>>566
早死にしてねーじゃん
長野県とか長寿県だろ

572名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:16:01.60ID:pTr0eNsZ0
バイトで建てれるってそれもう10年以上前から言われてるから。

573名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:16:29.13ID:chxcDVaE0
プレハブしか売ってないから仕方内の?

574名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:16:37.55ID:bTKIll1D0
ファミレスでバイトしていた時に近所の土建屋がきたねー服で現れて大声で騒いだり女性店員の尻触ったりクレームつけたりとたち悪いからあいつらが仕事なくなるのは大賛成だわ

575名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:16:43.03ID:I5rO6UlP0
>>567
お前こそ何が言いたいんだ?
欧米人が古いものを大切にするのも叩いてみろよ
欧米人もプレハブにしろ!プラスティックケースを使えとか
叫んでみろ

576名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:16:47.84ID:OR2BtWKy0
>>571
保健医療に戦後力を尽くしたからだよ
それ以前は貧困早死県で有名だった
つまり伝統家屋の時期だなw

577名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:16:52.44ID:VWqO5zoV0
伝統=最良
頑固な職人=良い仕事をする

これらはどれも嘘なんだよなぁ

578名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:17:01.73ID:qPVkx4RA0
集成材の積木細工が主流の時代や!

579名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:17:13.42ID:5FV0B1oX0
ついこないだ建前で餅巻いてたわ

580名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:17:39.90ID:Gsm5E+aV0
>>568
それいつのプレカット工法だよ。組み立て容易なものは、交換も容易だよ。

581名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:17:53.10ID:yQFlsnMb0
高価な手作りの家もあるよ。
大工がチマチマやって完成に一年とか二年かけるやつ
まぁ絶滅寸前やけどな

582名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:17:55.84ID:VWqO5zoV0
>>565
似たような話はいくらでもあって、
同じ問題を抱えている。

つまり公道での輸送が難しいとか、
狭い敷地に立てにくいとか、
色々やっているうちに高コストとか。

583名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:18:32.33ID:ehKRRQp20
大工大ピンチ

584名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:18:54.71ID:8Vd3gIli0
>>562
壁面と屋根ごとモジュール化されてるやつだよな。

あれはじめ見たとき、1/1サイズのリカちゃんハウスかと思って
笑ったがな。

585名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:19:37.59ID:8sQa1L4Z0
まあ、当然のことでしょ。
技術とかモノづくり(笑)なんてあっという間にコモディティ化して安価に不要になるの。

586名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:20:11.13ID:BXK5pNnW0
>>582
日本流にアレンジした所は成功している。
セキスイハイムとか一条工務店あたりね。
特に一条工務店はここ最近は無双状態で積水ハウスすら抜いたらしい。

587名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:20:18.29ID:l3cN0dzc0
>>138
へーベルハウス最強

588名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:20:38.35ID:I5rO6UlP0
ヨーロッパに行くと昔からの古い町並みに出会うことができます。
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=7347

そうしたヨーロッパの町並みの中でも考えさせられるのはドイツです。
日本の主要都市は第二次世界大戦の戦火で焼き尽くされ、
伝統的な建造物の多くを失いました。
しかし、大戦中ドイツに投下された爆弾の量は
日本よりはるかに多いものであったのにもかかわらず、
ドイツには日本より多くの伝統的な建物があるように見えます。
ドイツの人は戦後の廃墟の中で、
かつての美しい町並みを取り戻す努力をしたからだといいます

政府の経済財政諮問会議が今春まとめる「日本21世紀ビジョン」では、
人口減少や高齢化が進む中で、世界中の人が訪れたい国を作ろう、
とされるということです。
国の魅力は様々な面で語ることができますが、
美しい町並みは一つの重要な要素であると思います。
パリに高層建築が建たないのは、それがパリの価値を守るという意味で
経済的にも合理的だからだ、という話を聞きました。

589名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:20:51.96ID:dkR841DJ0
北米の2x4工法にやっと追いついたか
何百年遅れてんだよ

590名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:21:10.45ID:Gsm5E+aV0
>>575
なんだ、ただのきちがいか。

石造りにしても木造にしても、歴史的価値のあるものは大事に使ったらいいだろ。
新築は現代の技術で弦代の労働力で作るのが合理的。それだけのことだ。

大昔だって常に最新の技術と同時に当時の合理性に即してやってたんだよ。
江戸時代の庶民の民家には神社仏閣のような工法は使われていない。
現代だってもちろん普通の住宅に歴史的工法は不要だ。

591名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:21:15.68ID:/etqbv4f0
3Dプリンターを型枠にした家がメインに
なるだろうね
既にほぼロボットと3Dプリンターで作られた
建物が海外ではふえてるからね

592名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:21:58.76ID:+Tx9MDNR0
日本の衰退を感じずには居られない

593名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:22:09.32ID:Wo8CVv1H0
そこそこ需要の高い仕事はこの先全部ロボットがやる様になるだろうね
開発にかかる資金やその後のコスパ考えれば必然だわ
逆に需要の低い仕事が生き残るとか逆転現象が起こりそう

594名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:22:36.35ID:QKfM8rOX0
今はプレカットばかりだからいいも悪いも無いけどな
それに合わせてやるだけ

595名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:22:56.20ID:chxcDVaE0
>>589
北米の2x4はもう見かけない
日本の風土に合っていなかった

596名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:22:57.22ID:HuiMgh890
>>244
そうね。そのプラモデルを説明書通りに注意点なんかも忠実に守ってひとつづつ作業できる性格が新築向きの職人。経験や技術、センスが求められるのはリフォーム屋なんだけど、現実には9割は自称大工なリフォーム業界

597名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:23:29.71ID:Gsm5E+aV0
>>592
まずは自分自身の衰退を自覚しろ。お前が日本人ならな。

598名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:23:30.35ID:OR2BtWKy0
伝統伝統と抜かす阿呆は伝統家屋に住んで見ればいいんだよ
冬寒く夏暑くて死ねるぞ

ちなみに白川郷の合掌造りなんて地獄の寒さで、背中を火傷するほど囲炉裏であぶってから就寝するんやで。
これは白川郷に関する本に書いてある。

伝統家屋とは技術がない時代のガラクタであり現代では意味がないんだよ

599名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:24:25.13ID:I5rO6UlP0
>>590
キチガイはお前だよ
宮大工は、一般建築には手を出すなといわれてたんだよ
儲けに走って腕が落ちるからと。

その安ければいい、早ければいい、一般建築はそんなに凄くなくていい
っていう心が卑しい。
その腐った心根でレベルがどんどん低下していく
少しでも良いものを、少しでも技術の高いものをみんなが求めて
作ってくれる人に高い給与が払われるように
そうなったほうがいいに決まってんだろ

600名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:24:37.13ID:VWqO5zoV0
>>592
一時的に金回りが良くなったので勘違いした人が多かっただけで、
データ上で日本はそんなに豊かな国じゃないんだよ。

601名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:24:39.29ID:t67Ew5BW0
>>27
リフォームと建て直し価格が逆転するまではそうだろうな

602名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:25:42.87ID:cTtZmOee0
精神論キモッ

603名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:26:08.68ID:fQymQ8Ka0
>>16
実はコンテナは高級建材
コンテナハウスメーカーで見積りとってみりゃ分かる

604名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:26:08.87ID:jjzAT52y0
輸入木材で組み立て式にして楽して稼ぐ方がお得

605名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:26:12.83ID:Xm8y9i3q0
まあ時代の流れで仕方ないのかな
伊勢神宮はちゃんと育成してるから宮大工だけは継承されそう

606名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:26:26.27ID:BXK5pNnW0
>>599
技術は手段であって目的ではない。

簡単な技術で同じ目的を達成する事が出来ればそっちのほうが効率的なんだよ。

607名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:26:45.38ID:I5rO6UlP0
白川郷で暮らすのは今でも大変だろうけど
莫大な富を生んでると思うぞ
世界遺産になり、観光客がどんどん来て
家屋を作ったり維持したりする以上の価値を生んでるだろ

プレハブ住宅なんか、首切り事件が起きたとかそんな理由でもないと
見に来ないぞ

608名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:27:26.63ID:VWqO5zoV0
>>602
人が余っていた時代は精神論を振りかざして消耗させても良かったんだろうね。
でもこれから効率無視、儲け無視をやると誰もついてこないし、伝統の衰退を早めるだけだろうね。

609名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:27:29.62ID:8Vd3gIli0
>>582
なるほどね。

群馬あたりには、トレーラハウスの販売店がボチボチあり、
モジュール住宅のパーツを積んだトレーラが走ってるが、
埼玉の上尾市より都内側では見たことがない。

やはり道路事情とか敷地とかで販売すら出来ないんだろうね

610名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:27:37.37ID:8MfQNl2R0
匠の技術なんつーのは、ごく一部の人のごく一部の仕事での話であって、
所詮は人間だから、どんなに優れた職人でも気分次第で質が変わってくる。

そんな「超高品質、だけど運が悪ければ低品質」よりも、「確実にそこそこ高品質」の方がいい。
しかも安いとくれば当然だ。

611名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:28:07.60ID:v2CwNn6+0
全部規格化してコストさげてよ。地震でくずれない家じゃなくて崩れようがない構造にして

612名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:28:49.90ID:0PRLFQxC0
>>1
浅い記事だな・・・・
地震も無くハメツナギ工法長いアメリカさえ現場の加工技術はある程度無いと家は建たない

中国でさえ寺院等で大工技術は必須だし、書いてるの韓国人か?

613名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:28:54.00ID:rtTgNg020
昔住んでいた家の引き戸は猿桟を落として固定されるようになっていた
こういう仕掛けも今の大工じゃできないだろう

614名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:28:58.93ID:qFayRU4D0
古代から建築技法なんて世界中で失われ続けてきてるんだからこんな島国の一時代の技法なんか気にする必要ない

615名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:29:35.81ID:OR2BtWKy0
>>607
白川郷を住居として見た場合、完全に失敗作

ちなみに世界遺産に指定される前には廃村寸前になるほど廃れていた
それだけ地獄のような環境だったわけである

一般人に伝統伝統言うのは、キチガイの一種だと気づくべきだね

616名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:29:52.94ID:/etqbv4f0
>>600
日本人は貯蓄好きだから金融資産の合計はダントツで世界一だよ
50カ国以上の国の中でたった一国で世界の資産の
30%以上保有してる、だから世界情勢不安定になると円が買われる
日本人は使うのが嫌いだから金が回らないだけ

617名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:30:24.37ID:Gsm5E+aV0
>>599
やっぱりキチガイだな。
宮大工は宮大工の仕事したらよかろう。神社仏閣あまるほどあるだろうが。

まあ、宮大工の仕事だって、付加価値付いたプレカット的工法にはなってくわな。
今どき手彫りの仏壇や位牌なんかそうそう見ないわけでな。

安い速い便利が卑しいってんなら、とりあえずネットなんかやめて
高い文化のためにお前の出来ることを頑張れよ。

618名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:30:55.31ID:VWqO5zoV0
>>616
データ見たほうがいいよ。
日本の家計の貯蓄率は既に0%前後だから。
勤勉で貯蓄好きってのはただの刷り込みであって事実とは大きく異なる。

619名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:32:26.26ID:3r5W0Sdr0
昔の古民家(大きな梁や柱の)を建てたら坪いくらくらいするのやろな
木材選びから頼んだりしたらえらいこっちゃで

620名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:32:34.86ID:Wv1ZpQ/X0
どこかの工務店が
一流大学理工系卒に設計から木材加工に建築まですべてやらせて
一軒家建ててるな
一流大学卒だと道具の使い方がとても上手いらしい

621名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:32:39.16ID:EPKtAcbo0
>>10
アパート住みには関係ないか…

家が壊れたときに宮大工に頼むの?バカでしょ?

622名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:32:47.14ID:kvqEKQXE0
家も職人さんを使わずに自分で組立ることが可能になったね

623名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:32:58.48ID:Gsm5E+aV0
>>618
アベノミクスはじまってから貯蓄ゼロ世帯が倍増したのは知ってるが。
家計貯蓄率ゼロ%はないだろ?

624名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:34:07.77ID:8Vd3gIli0
>>612
昔のハメツナギと今のでは雲泥の差がある。

アオ○マとバン○イのプラモデルくらいの精度の違いがある。

625名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:35:56.67ID:OR2BtWKy0
経験数年でもプレカットなら現場で組み立てる作業の多くはできる
昔みたいにカンナ10年とかそれで生産性が上がるわけがないのである
生産性を上げると伝統に反するとか?だったら石臼で小麦を挽きなよ、誰もとめないぞ?

626名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:36:04.61ID:prd5vytR0
貯蓄率が高かったってのは、老害だけが持ってる昔の常識だな

627名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:36:19.87ID:VWqO5zoV0
>>623
自分でデータを見てご覧。
貯蓄率が高かったのは40年ぐらい前の話。
これがずっと低下を続けて今や0%だからね。
特にここ数年の傾向というわけではなくて、ずっとこの流れ。
つまり一時的に金回りが良くなって勘違いしただけってこと。

628名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:36:41.54ID:bNMlndNF0
>>310
買った新築戸建て、事情あって5年で手放した。売った金でまた新築戸建て買った。
人生、なんとでもなるもんだ。

629名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:36:51.99ID:/bN8HXGF0
人が生活するほどの空間作るんだから材料も金もかかって当然
空間確保するだけならビニールハウスのパイプにブルーシートが一番安く行けるんじゃないかな

630名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:37:08.49ID:ca9fPUScO
大〇とか東〇のアパートも木造なんだな

631名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:38:07.86ID:/etqbv4f0
>>618
貧乏にも多いが一部の金持ちが大量に持ってる。
金持ってる爺さん婆さんは沢山いるよ
個人の貯蓄は1600兆円これだけで世界の金融資産の15%以上

632名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:38:32.03ID:vUcyboXt0
>>621
> 家が壊れたときに宮大工に頼むの?

どこにそんなこと書いてあるの?

633名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:38:50.94ID:G4c0nNHa0
こんなに解ってない馬鹿が多くて驚くわ
微調整とか必要なの知らないんだな

634名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:38:56.15ID:M/HsFGLq0
>>512
お前よりはマシ

635名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:39:37.25ID:Gsm5E+aV0
>>627
http://www.garbagenews.net/archives/1325243.html

なるほど。ぐぐって一発目のを見てみた。

636名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:40:08.68ID:pAfr2fUb0
>>76
宮大工って常に単身赴任しなきゃいけない感じ?範囲って全国だよね?

637名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:41:46.22ID:p1b6djuF0
>>5
斎藤エ

638名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:42:01.76ID:w/mtIGXp0
いずれ世の中の仕事なんてすべてロボットがやる

639名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:42:33.62ID:xjlstPTE0
建て方の相番をするクレーンオペレータの立場から言わせてもらうとプレカット万歳だけどね
作業が速いから早く帰れる
昔みたいに終わった後で飲み食いで遅くまで居残りさせられる事もないし…
まぁその分ご祝儀も減ったけどw

640名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:43:20.80ID:Gsm5E+aV0
>>639
重機の人は当分くいっぱぐれないわな。

641名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:43:59.07ID:cWZBrwZG0
現場で加工するより工場の方が楽なんじゃないの

642名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:44:15.87ID:bNMlndNF0
>>379
引っ越しのときに業者が保険入るんだけど、イケアの家具は保険適用外なんだってさ。

643名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:45:15.32ID:FilzKhJs0
日本家屋とかほぼ柱と屋根だけだろ
工場で作ったやつのほうがいいわ

644名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:45:58.02ID:34K7X5P90
>>82
効率化してるのになぜ安くならないか?
それはベーシックインカムが整備されてないからですよ

645名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:46:07.06ID:VAesxCFM0
鉄骨を義務化するべき。

646名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:47:13.91ID:8b0ReDvN0
とっくの前から現場でカンナなんてかけないだろ。

647名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:48:51.53ID:nZECNeNU0
大工など職人を軽視する文化は必ず行き詰る。復興の進まない熊本を見るべし。

648名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:48:56.41ID:xjlstPTE0
>>640
でも乗るまでの免許所得費用や運転に慣れるまでの教育期間とか色々で、若手のオペレータが少ないのが気掛かりなんだよね
大工にも言える事みたいだけど、手取が安いし辛いし技術は要るし失敗するとめっちゃ怒られるしで中々育たないみたい

649名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:49:34.34ID:xuax4/840
基準で1%までの傾きは許容されてるから安い仕事にはならない

650名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:49:42.92ID:ZhhncR4m0
>>176
資産価値なんてまやかしただの自己満。建物なんて査定結構シビアだ

651名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:50:00.03ID:QKfM8rOX0
>>620
建築は元々理系だw

652名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:50:14.31ID:XUVeX5k40
35℃を超えるほど暑くなったから通気性だけでは太刀打ちできない
暑くなって台風が強力になると屋根瓦の問題も出てくる
家の造り方は変わってゆく

>>607
メンテがたいへんだよ
コストだけでなくノウハウと人の数
もし儲かるなら売買が増えてるはず

653名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:50:42.07ID:34K7X5P90
>>646
石膏ボード貼るのは、かんながけ必須です

654名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:51:59.08ID:ymf/fTFA0
>>2
いまの野党みたいだね

655名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:52:06.82ID:ElKxPyJT0
>>108
あるだろう

656名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:52:15.11ID:/FR3RVUF0
大工、左官、タイル屋はドンドン職がなくなってる

軽天屋は大儲かり

657名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:53:01.54ID:O1zY3Ho60
建築基準の要求がどんどん厳しくなって、
性能証明が必須になるから、中小の在来
工法は絶滅すると思う。

658名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:53:54.87ID:mYwQk1i40
と言うか、無理に立派な家じゃなくてもいいんじゃないの
俺は物置と揶揄されてるけど、プレハブ小屋で満足してるし

659名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:54:10.29ID:QOYjGs4Z0
今一億未満の家は全部プレハブみたいだよね

660名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:55:31.34ID:QKfM8rOX0
>>657
この辺はマジで公明党が悪い
産廃絡みも結構混乱してるし

661名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:56:10.28ID:/FR3RVUF0
言ってしまうとプレハブ小屋と揶揄されてる今の家の方がバブル期の血管住宅より10倍マシだよ。

662名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:56:17.17ID:34K7X5P90
>>657
なんの性能?
構造体のは別に厳しくなってないよね

663名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:58:37.12ID:/bN8HXGF0
コンパネトタン仕上げが一番エコ ただそんな過酷な環境で家電が耐えられるかだ

664名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:58:51.72ID:QKfM8rOX0
>>662
書類関係はかなり変わったろ
個人が減った大きな要因だし

665名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:59:11.00ID:/etqbv4f0
宮大工有り難たがってる人多いけど、彫刻出来るだけで構造部分は昔の墨付けギザミできる大工なら誰でも出来る、在来の昔の大工はよく宮大工の応援やってたからね。

666名無しさん@1周年2018/04/23(月) 07:59:31.61ID:aLZPYmps0
>>662
構造は地震のたびに強化されてるし
弁護士連みたいなのが国交相に4号特例の廃止を訴えてる
また改正くるよ

667名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:01:54.40ID:KUal4XF/0
元々カンナなんか必要あったのか疑問

668名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:03:52.81ID:s9WVq+B00
階段や窓枠もみんなプレカットで、積み木みたいに作っていく
工場や現場で加工ミスがあった時、真物(材木)を用意しても現場で加工できない大工さんが増えてるから
時間がかかってもプレカット建材の手配を注文されることが多い

669名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:03:59.00ID:qXLYbNoh0
もう全部3Dプリンタでやれるようになってくれや

670名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:05:58.88ID:0CGXxKJB0
家の奥にもう一軒立てて、駐車場の脇を通って玄関に行くようになっているのが嫌い。
子供とか絶対車に傷つけたりするだろう。
せっかくの一軒家なのに、隣の家との距離がなさすぎる。壁と壁の間という話じゃなくて
そういった駐車スペース脇が奥の家の通路とか。
トラブルの元でしょ。

671名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:06:55.22ID:CYQAZrnl0
ヘルメットもかぶらない一般住宅の大工は安全意識が低い。

672名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:07:18.96ID:rDdMftcs0
家の修理やリフォームは、臨機応変の判断力と技術がいるだろう。
空き家が多くて、値段も下がれば、リフォーム需要は増えそうなものだが。

673名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:07:35.43ID:kaTDKv9X0
一軒家が何千万もするのは大工の工賃がアホみたいに高いからなんだよな
材料費だけなら半分以下で建つんだし
ああいう職人詐欺みたいな連中はAIロボットに取って代わられて絶滅していいわ

674名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:08:18.26ID:dAtlQGe7O
>>253
土地をコンクリで固めないとどうなるの?

675名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:08:22.33ID:34K7X5P90
>>666
4号特例の廃止、つまり木造住宅の構造計算が必要になっても現状のままで何ら問題ないと思うよ
特にプレカット屋さんなんか既に強度に気を使って微調整してくれてる場合が多いでしょ
やばそうな時は「これやばくね?」って連絡くるし

676名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:08:49.12ID:m2dXf09B0
>>4
2020年基準なめてるの?

677名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:09:18.23ID:S4Jw1+9z0
岐阜に大工の訓練校があったけど、10年ちょいで閉鎖された。
最後の学校通信で、事務局長さんが職人不要の世の中を思い切り愚痴ってたなぁ

678名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:09:32.90ID:QKfM8rOX0
>>672
リフォーム需要は今でも結構ある
程々リフォーム出来る奴なら今仕事に困る事はまず無いだろ

679名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:10:01.39ID:34K7X5P90
>>673
それはベーシックインカムが整備されない限り無理だよ
お前やお前の周りの人の仕事も機械に代わられて給料もらえなくなったらどうすんの?

680名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:10:06.65ID:BXK5pNnW0
>>675
構造計算ってやったことある?
数百ページもの計算書になるよ。
こんなのを中小零細工務店はやれない。

681名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:10:21.56ID:IsTim/BB0
地元工務店で建てようと思ったよ
でも、契約しないと図面を描かない、図面がないから見積もりも出ない、いくらかかるか判らないのに契約できない、で交渉決裂

682名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:11:24.61ID:0CGXxKJB0
そういう家って、結局自分の家の前を遊び場にするからね。家の前でボール遊びや地面に
なんか書いたり。
ああいう家を買う人って、自分の子供もいるから多分気にしないんだろうね。

683名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:12:33.42ID:34K7X5P90
>>680
構造計算は外注でしょ
あと普通の住宅のなんかそんなに膨大な量になるわけない
嘘つき死ねよカス

684名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:12:53.39ID:BXK5pNnW0
>>676
2020年基準なんてユルユルだけどな。
快適に過ごそうと思えば、その基準の最低でも2〜3倍は必要。

685名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:12:58.83ID:dAtlQGe7O
>>253
すいません
>>260見て解決でした

686名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:13:25.07ID:GjB+ax0r0
住友林業で建てたけど大工さん普通に居たぞ

687名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:13:44.58ID:kaTDKv9X0
そもそも中卒とかの低学歴なのに貰いすぎなんだよな
そういうくだらん職人忖度文化が日本をここまでダメにしたわけだし

688名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:13:47.25ID:aAK9NfLi0
大工いらんよ ただのDQN上がりだし

689名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:14:20.06ID:m2dXf09B0
>>684
十分快適だわ

690名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:15:06.62ID:fVy+Ntnp0
>>687
?職人がいなければ未だに成り立たないぞ?
穀潰しの文系ホワイトカラーとかよりはマシだと思うが

691名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:16:34.10ID:yqUacf9p0
>>683
俺やってるよ構造計算
700ページ以上はいくな
でかい物件なら1000ページは超える
木造は部材多いからね

692名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:18:44.14ID:ngljchnv0
>>684
鉄骨ハウスメーカーにとっちゃ死活問題だよ

693名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:22:07.73ID:cWZBrwZG0
>>659
住宅にいくらでも注ぎ込めるなら見た目も重視できるけど
そこまでできないならまず快適性重視になるんじゃない?

694名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:22:14.75ID:M6UyE2Sp0
>>687
そもそも学歴で偉い偉くないが決まる訳じゃないからな
大工の世界では若くして始めた奴の方が偉い

695名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:24:02.36ID:vdUxJSqL0
>>689
2020基準ってUa値0.87だろ

快適に過ごすにはUa値0.3以下は必要だと思うけどな

696名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:24:06.73ID:hkBxVmiu0
>>13
型枠とか造作は大工じゃねーだろ
型枠工、造作工だ

697名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:24:49.15ID:NwNw0kAn0
>>482
人によるのかサンクス

698名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:25:38.21ID:qR6Gu2X/0
>>688
大工までいくとスキルアップして職人だが
工場仕上がりの木材組むだけならDQNで十分

699名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:25:47.41ID:IGWzS0u70
鉄骨プレハブは夏暑くて冬寒い、
サイアクですわ。

700名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:27:31.74ID:eVu9M/i80
>>698
人による組み立て精度の差って無視できるレベル?

701名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:28:28.87ID:m2dXf09B0
>>695
十分快適

702名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:29:13.22ID:vdUxJSqL0
>>700
個人差を無視できるように設計、手順を組むのが技術の見せ所。

ハウスメーカーによっては釘やネジを打つ場所をマーキングしたり、
必要な部材を全部半分打った状態にして誰でも組める工夫をしている所もある。

703名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:29:16.92ID:4rfRPKsH0
>>1
こんなの100年前の第二次産業革命(機械化による大量生産)が、
やっと建築にも波及してきたかなってだけで、
近い将来起こる第四次産業革命では、
職人技が必要な細かな作業すら機械化される。

704名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:34:14.08ID:vdUxJSqL0
>>701
Ua値0.87ってQ値にすると2.7相当だよ。

こんな家で全館暖房をするとCOP3の暖房を使っても一ヶ月の電力使用量が1500kWh超える
2.7W/m2K×120m2×20℃÷COP3×24時間×30日=1555kWh
暖房費だけで月5万円とか掛かるわ

705名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:34:23.45ID:2nJmvMz40
神社仏閣でも鉄骨化して宮大工要らなくなってきたし、残っている木造建築物も維持出来なくなりそう

706名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:34:58.13ID:m2dXf09B0
>>704
かかりません

707名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:40:26.93ID:kgYdbFR50
俺の隣人大工でいつも何かしらガンガンやってるから大工なんか死滅していいと思う

708名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:40:33.60ID:3XyNTsjGO
>>696
つ 宮大工
神社 寺 城の修復で必然的

709名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:42:21.31ID:6bEAcYH20
>>428
そのうち職人いらずの家ができるようになる
パーツが送られてきて友達同士で組み立てる
そしてちょっとした改造パーツなんかを買ったりして仲間に差をつける

710名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:42:52.65ID:lNT5E53d0
機械が切った方が間違いない

711名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:44:14.87ID:7sOln3kg0
上物より基礎が大事だから素人じゃ無理

712名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:44:58.94ID:MQeotDxV0
大工ってすぐ休憩するんだよな 2時間動いて1時間タバコ昼寝休憩みたいな あれ絶対儲かってるだろ

713名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:45:49.74ID:hh71lklaO
大工とか、お前らが一番馬鹿にしてる職業だろ

714名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:47:42.01ID:A0KiTrde0
インド建築はアラブの建築に似て見えるけど、
一時期興味が湧いて構造について調べたらどちらかというと日本建築に近くて意外だった
インドは基本的には柱と柱を梁で繋いで軒先が長い屋根や庇を乗せる感じで、石と木の違いはあるが構造は日本建築と似てる
アラブの建築は石やレンガを積み上げていく方式で柱と柱の間は梁ではなくアーチが多い
西洋も古代ローマ時代の神殿は柱と梁と屋根の構造だったし、多神教地域ってそういうのに拘るのかなと思った

715名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:48:12.50ID:zbnSWUWv0
>>712
築30年の床の修理で床板外して縁の下見たらビール缶とおつまみのゴミが結構あった。
酒飲みながら仕事してたんだろうな。

716名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:49:04.04ID:Np8f4ENg0
たった数十年でこんな事になるなんて誰も予想せんかっただろうな

717名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:49:21.69ID:Um9YK0rm0
職人なんて斑のある仕事するような奴に、大事な財産形成は任せられないだろ

718名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:51:31.56ID:uZTdoKVg0
>>715
家を新築する時に母親が見に行ったら土台のコンクリートの中に藁くずみたいな
ゴミを混ぜようとしていた所だったそうな
見られて慌てて止めたんだと
四六時中監視カメラが必要

719名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:52:26.40ID:wQD81zJq0
昭和30頃にジーサンが勃てた家と20年ぐらい前にトーチャンが勃てた家有るけどジーサンの家のほうが何故か丈夫

720名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:53:16.29ID:O4pTV/QO0
>>464
最初、地元の工務店に頼もうとしたけど土壌に関しては別会社だから見積もりとか手続きで大変だったな

>>681
それ。
どー考えてもハウスメーカーのほうに軍配あがるんだよな。
ま、ローン組まずに金に余裕ある人なら「これでやってく」ですむのかもしれないけど、ローン組む前提なら地元工務店はきびしいわ。

721名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:53:38.64ID:M6UyE2Sp0
>>714
日本語とタミル語は一部似ているところもあるので日本人のルーツの一部はその辺なんだろ

古代文明は大体石を基本にしていてピラミッドも神殿もなんでも石積み・石組み
日本でも海底に石造の何かが沈んでいるは発見されてる
地震が多いので石は諦めて木にしたんだろう

722名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:54:03.75ID:3XyNTsjGO
>>715
棟上げとかだとみんな集まって一杯とか普通にやっていたからね。

723名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:54:21.18ID:x00xLIc+0
 国内林業、製材なんか40年50年前に終わってるのに平成まで持ってることがすごい

724名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:54:38.27ID:ZqgXQKR80
金剛組に商談に行って来たけど寺社は修理の仕事ばっかりで新築は少ないらしい
鉄筋のビルの寺も増えてるとのこと
職人の技が引き継がれるのか心配

725名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:55:18.17ID:M6UyE2Sp0
>>715
大手ハウスメーカー受注の案件でも壁と壁の間にゴミ捨ててあった事件はあったな
裁判で断熱材代わりだって主張してたけど負けたはず

726名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:55:42.29ID:by4OD5oI0
>>687
同感

727名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:56:10.80ID:rzLJIGZc0
>>21
斌35年前ならミキサーで練りまくってモルタル外壁塗りまくってたのになぁ!
外壁パネルにやられたな!今はタイル屋も外壁パネル ユニットバス で玄関回りしか貼る場所がない

728名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:56:26.93ID:aAJd8PBK0
最近の大工は階段も作れないらしいからな
修行期間なんてほとんど無いんだろ

729名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:58:17.27ID:IAAUZBiB0
まず庭がないし、庭で大工がノミやカンナで木材を削ってたら近所から苦情くるでしょ

730名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:59:48.74ID:qIxyxuoH0
>>687
全く逆だと思う
学歴偏重社会が日本をダメにした
本来経験と技術があれば学歴いらない職業なんていくらでもある
今はそういうなり手がなく日本の技術は衰退の一途
技術力でのし上がった国なのに世界に遅れはじめた

731名無しさん@1周年2018/04/23(月) 08:59:50.79ID:6bEAcYH20
>>705
神社仏閣は、少子化と関心の薄さから寄進する人が少なくなるだろう
特に神社は大きなとこ以外は今ある建築物が補修ができなくなったら木造は終わりだろうな

732名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:00:17.54ID:J3mLpEHC0
>>712
カラダ動かしたことない奴に肉体労働のキツさは分からんよ
クーラーも暖房もない中で作業してみろカス

733名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:00:20.00
なんか勘違いしてるバカ多いなぁwww
大工が必要なくなる??

大工が柱や梁だけ毎日加工してるわけねーだろw

734名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:00:56.92ID:q4bmDzTT0
>>4
安い建売と金かけた注文住宅では断熱性能はダンチ

735名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:00:58.79ID:5cQ4Pk1X0
近所の工務店が大工を募集してるけど、
月給60万円だってよ。
マジで人いないんだな。

736名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:00:59.54ID:BxOUza4e0
問題は大工の報酬。
施主から直に請けている大工はやってけるけど、ハウスメーカーを通して請けている大工は手間賃だけ。
材料の仕入れ加工等の美味しい所をメーカーが取って、現場の「美味しくない」仕事を大工がやる。

まぁ、大工の人手不足と練度不足は避けられませんわ。

737名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:01:39.32ID:PMlZORzb0
かなりの昔から現場で羽柄材なんて作ってない
個人の材木店がメーカー直営材木店に変わっただけだろ

738名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:02:03.84ID:BJJKOy8v0
子供の頃学校の行き帰りあちこちでトンカントンカン家建ててる風景があった
その頃道路も次々アスファルトになっていったな〜

739名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:02:48.93ID:M6UyE2Sp0
>>712
ホワイトカラーと違って注意一秒怪我一生の仕事だからな

740名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:04:12.48ID:RIkZ73Dw0
>>724
型枠での寺社やると、木造と木材加工や組立て技術はあまりかわらない。
むしろコンクリート打設の圧や重さに耐える型枠、支保工を解体のこと(≠コスト)まで考えるのでめんどくさい。

741名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:04:39.64ID:EysZ9i2c0
バカチョンでも出来る組み立てキット化されていくんだろうが、
災害が多いから、規格基準の厳密化は必須になる。
ただし、気候の激しさは規格基準では対応できない。
密度が高く狭いワンルームとかは、冷暖房ですぐに壁・天井にカビか生えるとか、人に関わる新たな問題も発生する。
昔ながらが、一番その国にとって快適で費用が少なく済む。

742名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:05:30.82ID:g1A1+Jai0
大工の技量に左右されにくくなるのことはいいことだ

743名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:05:31.62ID:O4pTV/QO0
工務店いくつかまわったけどはっきりとした見積もりは出せないんだよな。
しかも地盤や上下水道引きこみは別会社の別見積もり。
しかも、なかなか設計図までたどり着かない。そして聞こえてくるのは「ハウスメーカーは広告人件費に多くのお金を使う」「うちはそこにお金かけません!」と。でもモデルハウス建てて大々的な宣伝もクオカードとかトミカとかの手土産もしてんだけどね。
土日休みも多くて打ち合わせも大変。
一方、大手は地震のノウハウもあるし、すぐに見積もりも出してもらえて諸経費も細かく出してもらえる。
で、結局ハウスメーカーに決めた。

744名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:08:01.80ID:2jyKVi7x0
>>681
施主の立場で考えてないね
自分もそんな所はお断りする

745名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:09:06.70ID:34Eh5Me30
今って3ヵ月くらいで住宅ならできちゃうよな
昔は2年くらいかかってたのに

746名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:10:13.65
>>742
プレカットの加工精度はバツグンだが
鋼材と違って木材はそれが欠陥に繋がる場合があるんだよ、バカw
温度・湿度・膨張、乾燥・組む場所
昔の家の梁や柱が長持ちするのは技量がいい大工が組むからな
おまえみたいなのが欠陥住宅に当たる

747名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:11:00.98ID:nNaCRFGi0
今はプラモデルみたいな感じだしな、、

748名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:12:30.79ID:PMlZORzb0
>>741
展示時でキットやウッドデッキを見たら木表一切考えないで作られていた
バカでも組み立てられるキットを素人バイトが作ってる怖さないわ

749名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:12:53.21ID:34Eh5Me30
一般的な個人住宅の建設期間
ユニット系なら1ヶ月〜2ヶ月。
パネル系なら2〜3か月。
プレカットなら3〜4か月。
ツーバイフォー工法なら3か月前後。

750名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:13:27.01ID:IDkEyM8m0
工場で作って運ぶほうがいい

751名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:13:52.10ID:3XyNTsjGO
昔技術家庭科で木工品を作ったときにほぞの作り方 ほぞ穴開け方やってたりしたけど、
今は鐫で叩いてあけるんじゃなくドリルで一発開けだしな。

752名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:13:52.49ID:A0KiTrde0
>>721いや、印欧語族を使うコーカソイドが多い北インドの伝統建築もだよ
(南インド建築も柱と梁と屋根の構造だが軒先が短くて屋根が丸い)

753名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:14:05.77ID:x1Q4m0430
木造住宅組立工と呼ぶのか

754名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:14:17.69ID:34Eh5Me30
>>747
でもそれが耐久性も耐震性も従来の方法より上だってんだからなー

755名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:14:44.20ID:OR2BtWKy0
>>746
キチガイだな

756名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:15:29.68ID:3XyNTsjGO
>>747
極端な話、アパートとかだとあらかじめ中からできた箱を大型クレーン車で吊り上げて組み立てりゃおしまいなんて
作り方まである。

757名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:15:37.76ID:ztXLAb4Y0
時代でしょ
川で洗濯板使って洗濯する人いないのと同じ

758名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:15:49.76ID:34Eh5Me30
>>750
いま、ほぼそれですわ
どんどん進歩しててる

759名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:17:21.37ID:A0KiTrde0
現代建築は柱と梁を隠ぺいして屋根もとことん目立たないものが多いんで面白味が感じられない
江戸時代以前の建築はどんなに地味(例えば桂離宮)でもそこらへんは目立つのに
珍しく庇が多くついているビルとか見るとこういうの多ければなぁと思う

760名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:17:23.92ID:OR2BtWKy0
手作りの良さなんて存在しない
世の中なんでも進歩すれば工場生産・機械生産に進む

当の大工だって現場作業が減り、工期が短いからプレカット一色になった
これがイヤならば自分で高い金だして大工を雇いなよ

761名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:17:35.82ID:6SPuTbt10
まあ、木材組んで瓦乗っけて作る日本家屋より、2X4をクレーンとホチキスで組む家のほうが早くて安くて丈夫だからな。
今から百年持ったって、墓の相続さえ怪しいのに百年後の家族像が想像できないし。
日本じゃこれから家は余り続けるんだし、修理改築の需要だけだろ。

762名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:18:00.29ID:6z1IlvZk0
プレカットの木材って曲がるのあるよな
15年くらい前だけど輸入材とか3割は曲がって使えなかった

763名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:18:58.08ID:PMlZORzb0
>>746
宮大工じゃあるまいし大工は材木店でプレカットしたものを送って貰って組んでるんだけ
ノミなんてイレギュラーの微調整程度しか使わんよ

764名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:19:31.85ID:dwQBNP3T0
>>40
0どころか負債になっているオレらとかよりマシだろ?

765名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:20:55.16ID:g1A1+Jai0
>>746
だから大工の技量に左右されなくなっていくことはいいことだろ
頭悪いなぁ

766名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:21:29.63ID:2jyKVi7x0
>>761
家を建てる時に聞こえる音
昔はギコギコ聞こえてた音が
いつからか
チュイーン パシッ パシッになった

767名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:21:48.64ID:srbzQfdD0
餅撒きとか団子撒きって見なくなったね

768名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:21:54.99ID:A0DXLr+s0
近所の家建て、柱とか剥き出しの姿見ることもなく
いきなりポンと壁付の家が建ってた事あったけどこれなのかな
確かにスンゴイ早かった

769名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:22:03.01ID:A0KiTrde0
>>761技術がSFレベルに進化したら巨大3Dプリンタを現地に運んで2週間程度で作ってくれるとかなれば良いんだけどな

770名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:23:24.16ID:wQD81zJq0
>>768
それユニットじゃね?

771名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:23:44.57ID:34Eh5Me30
>>769
3Dプリンタで家創ろうってプロジェクトは結構あるよ

772名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:25:14.21ID:34Eh5Me30
>>766
微調整して組み合してる音

773名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:26:42.56ID:6bEAcYH20
宮大工だって材料を自分の工場でコンピュータ使った機械でプレカットして現場に持ってくだろ
暴れるのも計算する
作るものに合わせた職人なんだから神格化しないように

774名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:26:57.31ID:EysZ9i2c0
>>760
新しいものは新しい弊害が必ず出る。
その弊害を克服するのもまた技術の進歩だろうけどね。

775名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:27:23.44ID:A0DXLr+s0
>>770
あぁ、また違う工法があるのですか
色々選択あって今は凄いのですね

776名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:28:37.82ID:OR2BtWKy0
坊さんだって卒塔婆を2Dプリンタで印刷する時代だ
宮大工がプレカットでもいいじゃない
工賃が安くなれば寺社も大助かりだ

777名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:29:57.06ID:jLzxkiMO0
>>766
あとインパクトの音な
釘よりビスのが効きが数倍強いしエアー釘は打ち漏らし無いし良いこと尽くめだね

778名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:29:58.08ID:hkBxVmiu0
>>708
宮 大工
船 大工
これは大工だろ

779名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:30:37.65ID:Ko+vA39A0
心配すんな毎年大晦日には大復活するから

780名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:31:44.92ID:KBqnbhIk0
隣家新築したけど今の家は柱と言うか骨組み無いんだな。
大きな板で箱作ってそれ繋いでいくだけ。
10日くらいですぐ完成して驚いたわ。

781名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:35:34.91ID:/7DC3lK90
昔ながらの大工消えた
建築現場でも作業服着たおっさんしかいない

782名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:38:19.83ID:2jyKVi7x0
>>767
子供の頃餅まき情報が耳に入ると
ばあちゃんと拾いに行ってたわ
楽しいかったな
今は自治体のイベントで拾ってますw

783名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:38:51.08ID:vpai02cw0
>>21
左官も消えたけど、建具屋も消えてないかな?
建材メーカーのドアとか戸棚とかを大工が「設置」するからね。

既製品の部品を組み立てる作業員としての大工は残るけど、
自分で一から作り上げる技術者としての大工は消えるだろうね…

784名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:39:37.22ID:vpai02cw0
>>780
それはツーバイフォー工法でしょ。数十年前からあったよ。

785名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:42:07.90ID:34Eh5Me30
>>783
2年くらいかけて家建てた大工が
3ヵ月で家組み合わせる作業員になった

786名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:42:34.39ID:hjATMC1T0
>>783
建具屋はリフォーム需要があるから大丈夫でしょ

787名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:43:27.62ID:LIMZVC7g0
今なら丸鋸と電ドル使えれば大工になれるって言うしな
木の表も裏も知らなくて済むんだって

788名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:43:50.81ID:x00xLIc+0
IT関係なんか変化が早くて10年持たないんだから大工は最低限必要な職種だからいい方だと思うわ ずっとついていけりゃいいけどカネと加齢で終わる
看板屋や銭湯なんかのペンキ屋も消えた。写植や活字屋も消えた。手仕事は消える運命。なぜか陶工とか残ってるのが不思議

789名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:45:28.89ID:1LYJQlzM0
ノスタルジー全開の記事だな。
何をいまさら、という感想しかない。

790名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:46:19.60ID:+WpFOysx0
週刊家を建てよう
毎週送られてくるパーツを組み合わせれば24ヶ月で出来ます

791名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:47:06.83ID:U00tSUsa0
「プログラマー」が消える?と同じ議論だろ
少なくとも量産コーダーなら消える

792名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:47:06.90ID:zcas6n270
無くていい技術なら消えてくれてかまわない
いつの時代でも同じ仕事があると思ってるのはあまちゃん

793名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:48:06.93ID:4E1t6cmv0
>>762
> プレカットの木材って曲がるのあるよな
> 15年くらい前だけど輸入材とか3割は曲がって使えなかった

現地の気候が寒冷乾燥地だと、
単純に乾燥させて日本に持ってくると、
日本の湿度で膨張しちゃってたと思う。

今は乾燥時に薬品に漬けて、
吸湿性を抑えるのと強度上げてたと思う。

昔から地場の無垢材で家を建てるのが、
一番良いと言われたのが
なるほどなぁと思った記憶がある。

794名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:48:58.33ID:EysZ9i2c0
後継者不足に量産化体制。
商店街と同じ流れになり、個人資本家がいなくなるのに加えて、手に職というのなくなり、人は資本のバカチョン家畜化になる。
そこでまた起業起業と騒ぐ。2次産業から3次産業に上手く変換した時のような明確な将来産業のビジョンを持たない限り、
この起業はフランチャイズでの場つなぎにならない。
そして個人のバカチョン化で国への依存が高まり、政治と社会は混乱し、何物も実現性が得られなくなる悪循環を繰り返す。
この悪循環を無くすには適度な変化への遮断と内実が必要になるだろうな。

795名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:49:13.25ID:aagYCfUP0
家なんて人件費の塊だからなもっと効率化してコストダウンした方がいい

796名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:49:18.04ID:PMlZORzb0
>>786
リフォーム需要が多くてもツーバイフォー住宅ばかりだから
建具屋の出番は少ないだろうね

797名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:50:24.51ID:jz8qkKwg0
>>705>>731
寺と仏閣は同じだから
寺社仏閣という言い方は不自然
よほど寺を強調したい人の言いまわし
学会員?

798名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:50:39.38ID:U00tSUsa0
プレハブでも十分

799名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:52:20.68ID:mW4DxT9z0
住宅は十分安いだろ。
家は土地が高いんだよ。

800名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:52:54.70ID:rTZeGMs90
大工は手を抜いてなんぼ儲けるかが技量
その点積水ハイムやハウスなどの工場生産して現場で組み立てるタイプは
いちいち点検があり手抜きが少ない
ある程度土地持ってないと建てれないけどな

801名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:53:24.94ID:GL8b4iHU0
これが進むと大工と宮大工が全く別の職業になるな。
なんでそうカットするのを知っていて自分でも加工できる宮大工と、実物大プラモを組み立てるだけの大工に。

802名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:53:45.49ID:U00tSUsa0
一般家庭に宮大工なんて要らないでしょ

803名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:53:59.68ID:OR2BtWKy0
>>801
宮大工がプレカットにならない理由は?

804名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:54:11.58ID:rTZeGMs90
>>783
左官は永遠に消えん

805名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:54:26.03ID:olHO2w1Y0
消えゆく職業www

806名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:55:27.51ID:A0KiTrde0
>>771日本ではまだ無理なんでしょ
出来るようになったらいいな

807名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:56:48.93ID:m7M2DFx+0
>>155
あれプラじゃなくて樹脂サッシね
アルミサッシはビルとか風除室にはいいけどね
糞でかいガラスは値段高いし重いし無駄の極みだと思うわ
万が一割れたら修理代エグい

808名無しさん@1周年2018/04/23(月) 09:59:44.37ID:bEiS4mb40
>>330
流石にデマが酷すぎ
なんか文献あんのか?

809名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:00:01.44ID:9RmsCiqb0
>>168
なんで今時わざわざアルミサッシ?
暑さ寒さが伝わるから非効率だろ

810名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:02:47.19ID:WyyC5VK/0
>>742
確かに
下手な大工いるからなあ

811名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:07:28.20ID:d8uYdoaO0
>>46
プレカットや2*4とかで安いので、箱の家が500万とか某メーカーがCMやっているじゃん。

但し、ちゃんとした家を作っている地場の工務店やら。
建築事務所などが絡んで設計をしっかりやっていると高くなる。
こっちは工場で作ったのを現場で組み立てるだけじゃないからね。

812名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:07:30.49ID:rF6oclM60
>>22
炭焼きも消えたし氷屋も消えた。
時代の流れなんだよね。
NHKも消えちゃえ。

813名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:09:30.74ID:rF6oclM60
>>795
芸術家気取りの建築家とかいらないよね。
施主の金で自己実現ってとんでもないよ。

814名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:10:39.49ID:vUcyboXt0
>>797
どこに寺社仏閣なんて書いてあるの?

815名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:10:59.09ID:5cQ4Pk1X0
プラモデルだって設計図通りに組み立てればいいだけだけど
上手い人と下手な人で雲出来上がりに泥の差があるだろう。
家も一緒だよ。

816名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:12:19.35ID:PMlZORzb0
>>808
まぁでもKD材はヒノチオールも一緒に飛ばしちゃうのは事実
利便性の為に強制的に自然じゃ無いことをすれば歪は出るだろうね

817名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:12:56.61ID:yngIY2UZ0
>>813
工学の方が重要だね、解析ソフト使って寸法、材質、強度性能を調べたり

818名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:13:51.23ID:hjATMC1T0
>>815
大工任せよりはマシかと

819名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:13:59.73ID:ZvBytULY0
プラモと同じ

820名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:14:33.14ID:vpai02cw0
今、何枚もの板を接着剤で張り合わせた集成材を部材として使ってるけど
あれって経年劣化したときに脆くならないのかな?

古くなった集成材を薪にしようと割ったら、接着面が綺麗に剥がれたけどw

821名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:15:17.04ID:S8TmCe7X0
和式便所要らないのと同じ。在来工法の家とか要らんわ。

822名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:16:44.26ID:OR2BtWKy0
伝統が大事なら和式便所でちり紙にしなよ
戦前はそうしていたんやで

823名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:17:10.06ID:d3073A370
>>820
集成材もピンキリだからな
最近流行の天然物系の接着剤つかった集成材は正直あんまり持ちがよくないw

824名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:17:23.74ID:d8uYdoaO0
>>780
在来軸組だと柱や梁などの構造、柱で支える。
2*4だと、2*4のパネルを組み合わせて壁で支える工法になる。
箱を工場からもってくるのはユニット工法で大手ハウスメーカーの一部でやっている。
耐火認定で都市部などでは困難だが、丸太などのログをくみ上げてゆくのがログハウス。

825名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:17:32.52ID:hjATMC1T0
>>820
基本劣化は覚悟だねー
子供には残さずに住み潰すか立て直しか
安いし揃えやすい利点はあるけど

826名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:18:21.75ID:6bEAcYH20
>>797
ああそうだよね
書いててあれっと思ったけど、ま、こまけーことはきにすんな

827名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:18:24.23ID:d3073A370
>>820
在来は間取りの自由度が高いから、金持ってる人に需要があるんやで
金のない奴はツーバイで狭いウサギ小屋に住んでろって話ですよ

828名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:18:50.47ID:OR2BtWKy0
昔の建築の集まった博物館に行くと日本家屋の汚く暗いこと。
それに引き換え、明治期の洋館の明るく快適なこと

建築の能力は白人のほうが100倍優っているな
どっちに住みたいかといえば間違いなく洋館だ。

829名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:18:52.43ID:leI/5lCR0
人口減少確定だから大工が消えていったように、月2500戸稼働しているプレ加工の機械たちも、次第に仕事量減っていくのだろうなぁ。

830名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:19:25.33ID:d3073A370
>>822あてだったわ。

831名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:20:36.60ID:GL8b4iHU0
>>803
修復作業はプレカットでは無理だから。
まあそういう意味ではリフォーム業を中心にする大工にはスキルが残るか。

832名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:21:12.17ID:hjATMC1T0
今は注文住宅でも大抵のパーツはプレカットで揃うし
壁もサイディング切り貼り
屋根も形成して乗せるだけ
安定した品質の家が安く出来るいい世の中になった

833名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:22:27.42ID:6bEAcYH20
>>822
70年代まで田舎はそうだし
80年代でも下水管から遠いとこはそんなとこもあったわ

834名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:24:13.54ID:d8uYdoaO0
前は160万戸ほど新築の着工件数だったのが、最近は100万戸切るしな。
消費税がさらに上昇すればもっと着工数は減る。

そうすれば工務店など体力の無い地場の企業は潰れるし、大工も仕事が無くなる。
工法以前に、そっちの要因で減っているとも言える。

835名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:24:28.00ID:BKtNiWjH0
木造軸組みやツーバイフォーの昔ながらの住宅は、騒音を吸収したり湿気を調節してくれる。まあ息をしている生きた住宅だった。

836名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:24:44.35ID:szg7E7Te0
>>820
接着材ってのは素材同士を直接繋いでるのでは無く
接着材を介して双方を結び止めてるだけで
永久的に繋ぎとめとく接着材なんてない
特に木材の様に水分を吸う素材なら湿気で一発

837名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:25:01.25ID:UirTkT0Q0
>>769
こないだ2日くらいで作ってたよどっかで

838名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:26:21.51ID:S8TmCe7X0
>>827
高級住宅街行ったらRCとかSRCの家あるよ。

839名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:27:29.65ID:r8FSu9qjO
>>827
米国は2x4主流なのにウサギ小屋か?

840名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:27:34.29ID:gK/qHIQI0
>>836
含浸させて一体化してるのとかあるんで

841名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:27:45.77ID:lyga/eZ00
素人外人でもできるんやろなあ

842名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:28:14.41ID:hXcovG3s0
昔は1千5百万した家が今は8百万くらいで売ってる
大工という仕事は消えるかもしれんが
そのうち車を買い換えるようにライフステージに合わせて家を買い換える時代になり
ステイタス性も家という商品から剥がれ落ちて行くだろう
スクラップ&ビルドが常態化し建築建設業自体は活性化するかもしれん

俺はそれで良いと思うが

843名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:28:18.13ID:FWkVc+6w0
今はプラモみたいにあっという間に家が建ってる
昔は大工が何人もいて長期間やってたのにな

844名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:28:39.54ID:9ImgoyD30
にわかばかりで笑うわ、ハウスメーカー儲かるわけだわ

845名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:28:57.65ID:rF6oclM60
>>828
山田風太郎が街並みはヨーロッパにかなわないって嘆いてたな。

846名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:29:41.89ID:OR2BtWKy0
今はあっという間に建つからびっくりするが騒音も少なくて助かる
昔は半年ぐらいトンカンやってたからな
もう昔の非効率には死んでも戻れない

847名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:30:04.41ID:kAO5YVj20
まぁ仕方がないよ
消える職業だろうね
将来は芸術家見たいな扱いになるんじゃないのか?

848名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:30:29.54ID:4E1t6cmv0
>>828
> 昔の建築の集まった博物館に行くと日本家屋の汚く暗いこと。
> それに引き換え、明治期の洋館の明るく快適なこと
>
> 建築の能力は白人のほうが100倍優っているな
> どっちに住みたいかといえば間違いなく洋館だ。

石やレンガは構造的に天窓を作りやすかったからね、
天窓を作れる費用がないとホント真っ暗だよ。
逆に日本家屋は低価格でちょっとした光窓を作れて真っ暗とかがないよ、
間口を広く取れるから、庭に池を配置して反射光を利用するとかもある。
西洋と和風とで文化の違いはあっても、
明確な技術の上下は無いんじゃないかな?

849名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:31:01.48ID:HqQhnNdR0
>>21
昔は大工の仕事に合わせて建具を作ったが今は既成の建具に合わせて大工が仕事するからな

850名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:31:08.53ID:7APfS5Q+0
でもお高いんでしょう?

851名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:31:39.94ID:BKtNiWjH0
大工さんの日当って1万円らしい。もっと高くしていいんじゃないか。

852名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:31:44.65ID:ZMPR3QwX0
>>846
今は土台作ってからが早い早い

853名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:32:06.68ID:VDi4B3FN0
つか、人件費が安く済むから、プレハブ住宅あたりで一気に施工してほしい
大工に配慮して進捗しないかもしれないが

今どきはその気になれば、気密性断熱性耐火性に優れたプレハブも可能なはず
ただでさえ天災の多い国なんだから、高性能の家が軽々と建てられるといい

854名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:32:51.48ID:2u/9yKp60
>>842
そうそう

855名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:33:24.68ID:47iNwny60
>>853
家族全員罹患する不健康住宅

856名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:34:16.31ID:2u/9yKp60
>>844
メーカーを挟まなくてよくなる流れですよ

857名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:34:21.44
>>1
微妙な傾きとか有るから現場で調整が必須だろ?
それは、誰がやるんだ?

858名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:34:26.34ID:xLCQwhLl0
>>844
そりゃそうだろw
日本人は基本ニワカばっかり
だけどそのニワカが金を使う

だから車はトヨタとか携帯はアイフォンみたいなやつらが多いんだろ

859名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:35:15.79ID:jLzxkiMO0
>>138
左官屋だが壁なんか塗らねーしタイルも玄関しか貼らねーし、基礎外構ばっかだわ

鏝持って仕事してるよりユンボ運転してる時間の方が長いんだよなぁ

860名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:35:42.73ID:FWkVc+6w0
近くのポラスの家はじいさんみたいなのばっかりだったぞ
若い大工とかいないんじゃないのか

861名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:35:45.75ID:/ZymviBt0
>>782
ところが最近は餅まきが増えてるんだぜ。
団塊世代だと「餅まき=楽しいイベント」の記憶が多いから、郊外に一軒家建てる若夫婦が年配の地元住民と円滑な関係を築くのに一役買ってる。

団地だと似たような世帯が多いからないかもしれんが。

862名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:36:23.46ID:ErhJ9tLH0
畳は、手入れが必要だからね
和室が減っていくのは、とうぜんかと
畳を上げて干してる家とか減ってるよね?

863名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:36:28.97ID:WrrkCkyc0
型枠大工も外国人ばっかりだな

864名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:36:46.13ID:VOiSfLs70
大工は人によって腕も施工もバラバラ
しかも大手なんかだと選べないからな
プレハブの方が品質が安定しているだろ

865名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:36:53.77ID:VDi4B3FN0
昔の常識は今の非常識
頭がカタい奴は救えない

866名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:37:54.12ID:OR2BtWKy0
畳なんてよく千年も使っていたよなあ
まじで頭がオカシイのではないか
こんな土人生活から脱して今の日本人は幸せだ
なにが伝統かとちゃんちゃら可笑しいわ

867名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:38:31.58ID:fXU19FqH0
わざわざ手作業文化を残そうとする老害?

868名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:38:51.42ID:+csybTWm0
瀬戸内海の沿岸に1kくらいの小さな家建てて犬と猫と一緒に暮らすのが夢

869名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:39:04.25ID:x00xLIc+0
姫路城の瓦の漆喰屋さんも熊本城が壊れてくれて安堵してんだろうな

870名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:39:22.17
住宅展示場で見て
それを買うんだろ?

871名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:40:00.01ID:OR2BtWKy0
ちなみに或る公民館になぜか和室があるんだけど予約ゼロらしい
今時高齢者でも和室で集会なんかしないわけだ
本当に非効率なアホ伝統なのである

872名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:40:01.05ID:47iNwny60
>>859
左官と建具は絶滅種だと思ってる。
本物のなまこ壁必要になった時は頼むわ

873名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:41:08.30ID:oqOuWSKR0
禁煙の人は大工のほとんどがタバコ吸うから仕事を頼めない。禁煙の工務店を作ったら儲かるんじゃないかな。

874名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:41:25.93ID:bxz6kIYA0
>>820
MDFやOSBなら安心なのかね?

875名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:42:21.11ID:dmnLIhAu0
>>828
明治期の洋館なら比較対象は金持ちの屋敷じゃないのか
庶民の家なら庶民の家同士を比較しないと

876名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:42:41.68ID:1wn9bHFB0
もう木造住宅そのものを富裕層の贅沢品としていいんじゃない?
森林保全の一環として。
固定資産税はむしろRC住宅を軽減して木造に重く。

877名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:43:00.00ID:I/EaMYGV0
鉄筋の代わりに炭素繊維を使えば錆びないから半永久的なコンクリに成るのではないだろうか
外壁も屋根もアルミ蒸着シートでラップして炭素繊維で出来た板を貼り付ければ良いのではないだろうか
そしたら後は内装だけじゃん
くっそ肯定早くてバカ安に成ると思うのだけど

878名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:43:12.78ID:Dv5+kxUA0
手製を好むのは富裕層だけ

879名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:43:24.22ID:E/E5Bk+y0
コンクリと石膏ボードと壁紙とプラスチックの家がそんなに有難いかね
奴隷ってのは馬鹿だらけだ

880名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:43:32.98ID:6bEAcYH20
>>862
昔は年に一回はやってたなあ
なんでうちの親はやらなくなったんだろう
>>866
絨毯だって繊維か動物の毛だろう

881名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:44:06.90ID:pMoFDGnz0
>顧客も大手ハウスメーカーから地元の工務店まで広がり、
>プレカット抜きに木造住宅は成り立たなくなった。

これは本当かな。
大工が刻んでいないなら、もう大工は不要だな。
そして新しいビジネスチャンスも見えた。

882名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:44:11.99ID:3Qihrase0
>>879
手作りがそんなにありがたいか?

883名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:44:21.97ID:1wn9bHFB0
>>868
そんなの軽自動車一台買う金があったら幾らでも空家を買い放題だよ。
土地取得費と割り切って建て直してもいいし。

884名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:44:46.05ID:bxz6kIYA0
>>872
DIYやってると左官系は絶対にプロに敵わないと思う。
他についてはもう殆どキット化されててホームセンターで
十分にできてしまうけど。

てことで誰か水回りのシーリングの奇麗な仕上げ方のコツ教えてくれw

885名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:44:54.10ID:9SEXmB3v0
人の扱いが悪いから

886名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:45:09.20ID:6bEAcYH20
>>877
なんか木で高層ビル作るらしいじゃん
炭素繊維よりそっちのほうが安くて便利じゃないの

887名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:46:15.35ID:VjTs9Ymk0
この国は技術者には冷遇するよ。

888名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:46:47.62ID:I/EaMYGV0
>>886
木で高層ビル、、、
20年後どうする気なんだろ

889名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:47:36.48ID:47iNwny60
>>884
マスキングテープ貼って指舐めてコークを成形

890名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:47:56.69ID:1wn9bHFB0
>>862
ベタ基礎になって床下換気が取れなくなったから畳は無理ゲーだよ。
今時の高気密高断熱の家で畳部屋は、小上がりを作って琉球畳を敷く苦し紛れの間取りだらけ。
マンションの畳がかびやすいのと同じ現象。

891名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:48:03.63ID:q6eZ15NG0
家なんてプラモデルみたいなもんだよ
と、大工に転職した元同僚が言ってたな

892名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:48:22.21ID:9yN9Dtzv0
単管で物置作ったんだけど、家も作れるかもと思った

893名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:48:28.48ID:Qab3WADN0
なんとかホームの現場みたが映画のセットみたいだったな
これを買うお客さんが可哀想に思えた

894名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:49:34.12ID:d3073A370
>>838
和風の豪邸は「面で支える」ツーバイでは無理やから未だに需要があるって話

>>839
ここは日本でっせ?

895名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:49:51.23ID:2u/9yKp60
>>877
まだ炭素繊維には弱点があって進まないけどそのうち何もかも簡単になるかもね

でも重さだって剛性に効くし
簡単に揺れたり風で飛ぶような家はいやだねw

896名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:50:27.92ID:OR2BtWKy0
>>893
手間かかればかかるほどお客が幸福なんだ?

897名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:51:11.93ID:pMoFDGnz0
>>876
>もう木造住宅そのものを富裕層の贅沢品としていいんじゃない?

贅沢品じゃなくて庶民向きになるよ。
町の工務店も工場のプレカット使い出したとある。

町の大工だけでなくDIY愛好家なら、
cad図面出して、工場にプレカットを以来すれば
自分で在来工法、木造軸組工法がやれるんだ。

898名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:51:40.16ID:y3Q6e5yq0
30年ほど前かなぁ
パイプ咥えたこれぞ棟梁、職人って感じのおじいちゃんが完成後の新築の家よく見にきてくれてたなぁ
可愛がってくれたのを覚えている

899名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:51:51.15ID:OR2BtWKy0
究極はユニットを運んできて接合しておしまい、工期1週間
これでなにか不都合があるのだろうか
要は快適な空間が手に入ればそれでいいのである

900名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:52:23.06ID:d3073A370
>>830
つ「基礎換気」

901名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:52:29.40ID:bxz6kIYA0
>>889
確かにw
ヘラとかいろいろ買ったけど最終的に指に行き着くw
でもうまくできないんだよなあ。

902名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:52:52.34ID:aljmogU40
職人さんは木目をみて反りを計算して使うけど素人のは適当

903名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:53:41.28ID:d3073A370
>>897
今時プレカットつかってない工務店のほうが珍しいぞ?

904名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:55:39.11ID:r8FSu9qjO
>>894
日本でも2x4で広い家が多いぞ
広い洋風別荘なんかは2x4だし
安売りパワービルダー系は在来工法の方が多い

905名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:56:23.21ID:I/EaMYGV0
>>895
ググってきた成形に時間がかかるのね
重さで家を安定させる時代は終わったでしょ
阪神大震災で沢山潰れたからね
まぁそれでもまだまだ風邪で飛ぶほど軽くはないのだけどね
これ以上軽くなったら杭を打って固定する方法に成ると思うよ

906名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:56:59.16ID:WyyC5VK/0
>>818
フィギュアだとフルボッコにされる原型師が結構いるな

907名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:57:55.88ID:4FKUhgpa0
>>350
逆にこれからの戸建ては木造一沢だぞ?積水やハイムも移行してるぞ。

908名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:58:05.49ID:pMoFDGnz0
>>903
大工が寸法を言って、工場にプレカット依頼するの?
やっぱりカット位置があるから
大工がCAD図面を出すんだろうね。

909名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:59:29.58ID:47iNwny60
>>901
コークの量が中途半端なんじゃない?
厚塗りして9割拭き取る勢いで仕上げるクロス屋とか見るし
一気にシール充填しないで中途で打ち足ししながら仕上げる奴も居る。
一発で仕上げるのは文字通り職人芸。

素人は綺麗に整えようと弄らない事。余計に酷くなるぞw

910名無しさん@1周年2018/04/23(月) 10:59:46.38ID:3Qihrase0
>>877
繊維強化コンクリートは有望だと思うけど、現状ではまだまだ課題が多い。
まずはコスト。同じ強度を実現させるためには、鉄筋はカーボンファイバーの1/5のコストですむ。
技術課題としては、カーボンファイバーがコンクリート中で均一に混ざらないこと。
繊維は混ぜると絡み合って寄り集まる傾向があるからコンクリートを攪拌していると団子になってしまう。
バラの単繊維ではなくカーボンファイバーを編んだシートを使うと、カーボンファイバーはコンクリートとの親和性がないため、カーボンファイバーシートがコンクリートから簡単に剥離する。

911名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:00:16.79ID:8b0ReDvN0
家も工場で作る時代なんだよ

912名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:01:01.28ID:2u/9yKp60
>>905
重さで支える時代は終わってたんだww
ありがとう知らなかったよ

913名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:01:51.39ID:d3073A370
>>904
ツーバイは「面」で家を支える構造なので
壁を抜いた広いリビングや、開口部を大きくとる等が難しくなる
「洋風」は、洋風だと間口が狭いのでツーバイでも可能なことも多いが
「和風」は間口が広くなるので、ツーバイだと難しい

914名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:03:20.01ID:d3073A370
>>908
設計がプレカット依頼するに決まってるだろ
町の工務店は大工しかおらんと思ってるのか?
じゃあ、町の工務店は誰が設計するんだよw

915名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:03:53.39ID:bxz6kIYA0
>>913
そういうのに一番強いのはやっぱりRC造りなんかね?
CLTとかも有望なんかな?

916名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:03:54.00ID:3Qihrase0
>>912
今時は、基礎と柱は金具で固定しているだろ。

917名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:04:33.93ID:3N8B53R+0
>>274
女なら海外から来るからw

918名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:06:57.05ID:47iNwny60
>>915
3.11の被災地行った経験からするとRC最強。
ガソリンスタンドしか残ってなかったわ

919名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:07:10.50ID:d3073A370
>>915
CLTは耐震性も耐火性も高いらしいけど
価格が高いのと法整備がまだこれからってところが問題じゃね?
まあ、ワイはそこら辺よーわからんわ

920名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:07:21.90ID:2TY48qbt0
3Dプリンタの精度が進み全て機械化されて
あんな学校で落ちこぼれたあったま悪くて素行の悪い連中の受け皿になってた大工なんて淘汰されるだけ

921名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:07:23.33ID:qHz5c1720
まぁどうやっても現場作業よりプレカットのほうが正確よな
現場作業も工場作業もけっきょく同じことやってるようなもんだし
現場作業にこだわるなら現場にプレカットの機械持ち込んでやるかぁ?

922名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:07:27.02ID:jhDJ3qRX0
旭化成がまさにそれ、工場で作って組み立てるだけ

923名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:08:04.80ID:I/EaMYGV0
>>910
へー勉強に成るわ
コンクリと相性悪いのね
って事は使うとしたら鉄骨や耐震壁の代わりとして使う感じか

>>912
うん、だから瓦からガルバリウムに変わった
まぁ工務店経営してる親からのウケウリなんだけどね

924名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:08:46.99ID:rF6oclM60
昔、床屋の団体のトップが、俺たちほど努力してる業界はないとか言ってた。昭和で3000円くらいしてた。
平成になり千円床屋が増えた。
別にいい床屋を否定するつもりもないが安くてそこそこでいいという客の選択肢もあったほうがありがたい。

925名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:08:50.64ID:HhQNm8NV0
中国で3Dプリンターで家つくる記事見た

926名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:08:59.45ID:pMoFDGnz0
2x4でも、2間x2間の8畳間が出来れば十分だよな。
3間x3間なんて、要望があるんだろうか?
2間以上だと鉄骨だろ。

927名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:10:13.18ID:2jyKVi7x0
この前地方紙に工務店が建築士を全国2800人のネットワークから選べるようにしたと載ってたな 建築はそこの工務店が請け負う形

928名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:10:38.38ID:r8FSu9qjO
>>913
いや2x4=狭いは間違いだから
米国から来た工法なんだから
そもそも準和風住宅なんて建てる奴は稀で殆どが洋風住宅

929名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:10:53.47ID:/c3AZCZ80
新築RCの家に冬招待されたが
家の中で凍えそうになった
やはり断熱構造考えたら木造なんだな

930名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:11:05.70ID:aljmogU40
和室が欲しいのにツーバイにするの?

931名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:11:14.53ID:CrYz68Bu0
お値段据え置き

932名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:11:18.03ID:cTN5BsED0
>>914
大工が設計する>町の工務店
大工は、基本的に設計家が嫌い。

933名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:11:41.17ID:2TY48qbt0
そりゃそうだろ

大工なんてピンキリだし
最初からプレカットで機械化した方が安心だわな
組み立ても効率化自動化されてアホの大工なんていらなくなるわな

934名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:11:55.99ID:d3073A370
日本でツーバイ人気が高まったのは、神戸の震災でツーバイだけ残ってた地域があること
ただ、在来は昔からの家が多くて、ツーバイは新しい工法(=新しい家)ってのもあるけどな
その後、新潟の方でも地震があって木造の古い家が軒並みつぶれてる映像が流れて、
さらに在来は地震に弱いという印象づけられた

ちなみに、一応大工歴20年超のワイがすすめるのは「大手でつくれ」ってことやw
町の工務店とか、結構グダグダw
知り合いは地盤改良の仕事やってるけど、大手だと凄く厳しくて一々社員が確認しにきたりするらしく
朝から現場がピリピリして、「ちゃんとした社員」を出してやらせる。
でもそうじゃないところは適当にやってもバレないので適当にやってるとかw
「大手はしっかりしてる(ところが多い)から安心(と思う)」が結論w
工法はメリットデメリットどっちもあるから、好きにしたらええねんw

935名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:12:28.03ID:2TY48qbt0
>>929
木造は耐震がダメ

936名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:13:18.38ID:2jyKVi7x0
>>929
ええ?
それはその家が…
一回あったまたら冷えにくいはずでは

937名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:13:28.90ID:I/EaMYGV0
>>929
外断熱してないコンクリはそう成る
外断熱するなら木造よりRCに決まってる

938名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:14:10.49ID:/c3AZCZ80
>>935
地震やら火事やら洪水には弱いね

家の中で凍えるのとどっちがいいか考えればいい

939名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:14:20.63ID:d3073A370
>>928
そういう話しだすと、「何が和風で何が洋風なのか」って話にならん?
未だに庶民でも在来工法で家作る人は結構いるが、できあがる家は普通の戸建てやで?

>>932
大工が設計やるとか、頭おかC

940名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:14:47.25ID:6EaBzHSu0
>>935
法隆寺<…

941名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:14:53.46ID:2TY48qbt0
プレカットが普及してる時点で今のアホ学校出身の新人大工に技術はない

942名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:15:00.01ID:AIChUNhq0
ビルの建て替えなんかも壊した古いビルの方がよっぽど丁寧な作りだったことが多い。
日本はだめに向かっているなと感じる。

943名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:15:29.23ID:pMoFDGnz0
>>914
大工は一応は2級建築士は持ってるだろ。
大工がCAD使えば良いじゃないかw

944名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:15:41.47ID:/c3AZCZ80
>>936
でかいストーブずっと焚いてたんだが、ストーブの周りしか暖かくならない
家主が苦笑してたw

945名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:16:15.89ID:2TY48qbt0
一級建築士だけが生き残って後は全部消えるやろ

946名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:16:16.37ID:O1jRZcTb0
24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化!
http://karapaia.com/archives/52255337.html

はよ

947名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:16:34.37ID:6EaBzHSu0
>>943
大工と建築士は全く別の職業だぞ
昔の棟梁は木造建築士は取れたりしたみたいだが

948名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:16:47.40ID:9GVWDqrm0
2、30年住んで家に不具合がでたときにそれを的確に診断して
修理できる職人さんがほんと少なくなった
呼んだ業者の半分は素人に毛が生えた程度と思っても過言ではない

949名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:16:57.25ID:/c3AZCZ80
>>937
そうなん?どっちにしてもアレでRCには幻滅しました

950名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:17:06.40ID:r8FSu9qjO
>>926
間口6mx奥行12mまで何にも考えなくて可能だから
補強を入れればそれ以上も可能

951名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:17:21.26ID:3Qihrase0
>>923
鉄筋を少なくしたコンクリート柱にカーボンファイバーシートを巻いて強化する方法があるけど、
裸のカーボンファイバーは耐火性がないから、ビルなどの耐火性を求められる建築には使いにくい。
橋脚などの耐火性を求められない建築には使える。

952名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:17:35.22ID:6EaBzHSu0
>>945
建築士だけが残ったら図面だけしか作れなくなるなw

まあいいんじゃないうっとり出来て

953名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:17:45.99ID:2jyKVi7x0
>>944
断熱ケチったんだなw
笑えない
奥さんは泣いてると思う…
冷えは女の体には更に堪える

954名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:18:06.93ID:+BaQN3yQ0
いらないならしゃーない

955名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:18:18.65ID:2TY48qbt0
>>943
二級なんて使い物にならんてw

956名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:18:19.77ID:/0n3dQmT0
ブルーカラーも要らない

957名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:18:36.14ID:6EaBzHSu0
>>950
階数考えずにそんな話しても意味なくね?
日本は木造3階建てだってやる国なんだから

958名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:18:46.02ID:UuSJHlx80
最近はプレハブが主流でしょ

959名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:18:57.59ID:2TY48qbt0
>>952
いずれ自動化されるだけ

960名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:19:29.74ID:d3073A370
>>943
2級建築士が「とれる」というだけで、持ってるわけじゃないぞ

961名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:19:40.50ID:6EaBzHSu0
>>953
ケチったというか、外断熱やろうとするとめちゃくちゃコストアップ要因になるからな
自分も実家がRCだったからよく分かるけどね、骨の奥から冷えますw

962名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:20:11.46ID:/c3AZCZ80
>>953
しかも夏は逆に冷房効きにくい?とか言ってた
どうするんだろうw

963名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:20:14.88ID:dEoZnWiR0
>>945
逆にいらなくなるよ
その土地にあったものを個人が希望を言えばAIが完璧なもの作るようになると思う
銀行に続き医者もと言われているのに設計屋が残るわけねーわ
自分がリタイアする前に仕事としてなくなる気がすんよ

964名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:20:41.83ID:6EaBzHSu0
>>959
敷地の個性がある限りは自動化は難しいと思うよ
あと面妖な建築基準法w

965名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:20:46.12ID:6MNzXthu0
中国の方々が日本の木造建築に興味を持ち大工の見習いに来ている事を知っているのかな!
いづれ日本の大工仕事は中国の方々にお願いする時代になるだろう。お願いするだけの財力が日本にあればの話だが!

966名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:20:56.65ID:ENTCTvDD0
建材も3dプリンターで作る様になるし、
更にその先には、家をまるごと3dプリンターで建てるようになるだろう
大工がどうこうってレベルじゃないわ

967名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:21:14.27ID:PiOlH7Ro0
>>333
アメリカの真似ができるほど豊かだったことないけどね

968名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:21:15.64ID:d3073A370
>>945
むしろ建築士のほうがつぶれそう
AIで図面かけるようになるんちゃう?

969名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:21:45.42ID:6EaBzHSu0
>>962
屋根と直射日光の当たる壁面を簡単に遮光(ヘチマ植えるとか)すればかなり改善するよ

970名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:21:56.66ID:I/EaMYGV0
>>962
湿気で壁ビッショビッショなのが想像できる

971名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:20.91ID:2TY48qbt0
学校で落ちこぼれた理解力もないガラの悪い大工なんて一級建築士からしたら只の敵やからな

消えてどうぞ

972名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:24.61ID:YFesK+kH0
気密良→シックハウス→24時間換気→寒い

すきま風でいいわ

973名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:35.51ID:qHz5c1720
いつの時代も必要なのは知性だよ
日本的な精神論・根性論の価値観は全否定されるべき

974名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:40.51ID:aOlUMQ/J0
東洋経済のスレはまともそうな記事でも、もう読みたくない。

975名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:46.07ID:6EaBzHSu0
>>968
うむ
独立した士業としては難しいだろな

976名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:46.08ID:A0KiTrde0
西洋建築はなんか魅力を感じない
派手にする場合も複雑な梁とか作ったりしない感じでなんか屋根や梁の造形は地味なまま
アジアの屋根や梁を複雑にしていく派手さのが好きだな

977名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:48.67ID:r8FSu9qjO
>>939
だから在来工法はパワービルダー系安売り建売に多いの
2x4が金の無いとかウサギ小屋というのは間違い
ローコストなら在来工法の方が安い

978名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:48.89ID:d3073A370
>>964
実際、図面設計にAI利用してる企業はあるで

979名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:22:51.19ID:pMoFDGnz0
>>950
>間口6mx奥行12m

間口6mだと3間半くらい。
そういう梁は一本モノでは無いだろうから集成材か。
どっちにしろ、梁も桁も厚くなるね。

980名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:23:09.66
>>953
普通だぞ?
小学生でも知ってる現象
床下と床上は同じ温度にならない

981名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:24:24.35ID:ZYyi6UMP0
大工なんて昭和60年代まで

982名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:24:44.79ID:d3073A370
>>977
コスト面でいうとツーバイも在来もかわらんぞ

ただ、金持ってる奴が広い間口の和風の豪邸をたてたい場合、ツーバイじゃ不可能
洋風でも広いリビングを希望したら、ツーバイで無理だからRCなんかになる

金持ちでツーバイで家たてるって、もうその時点で金持ちじゃないよね?って話

983ドクターEX2018/04/23(月) 11:24:54.79ID:3SqIeOyB0
古い家の断熱ならルームインルームがいい。
外断熱は金がかかるから、内装と同時に断熱がやれる。
今ある部屋の中にもう一つ部屋を作る感じ。

984名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:25:16.69ID:Odk/rx0t0
日本の家は大工の作業に時間がかかりすぎるから高いんだな

985名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:26:18.93ID:2TY48qbt0
>>963
顧客の要望を満たして設計できるAIなんて遥か先の話

組み立てなんていう単純作業やってるブルーカラーの大工が淘汰されるのは理にかなってる

986名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:26:21.28ID:6EaBzHSu0
>>978
わかるよ、意匠でも昔から逆日影とか計算に関しては技術進化を早速取り入れてた業界だからね
適当に要求を打ち込むと雛形プランくらいは出してくるんだろうな、今の技術なら

987名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:26:32.71ID:5Et3ERaO0
>>202
じゃあなんていえばいいんだ?
新しい呼び方考えてやれよ
工場で加工されるんだから必要ないスキル覚えても意味がない

988名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:26:38.30ID:pMoFDGnz0
>>964
>敷地の個性がある限りは自動化は難しいと思うよ

敷地の方を建築に合わせて規格化すべきだと思うね。
思い切り個性的な敷地は建築不可にすれば良い。
つまり矩形で、正方形、長方形の敷地以外は建築不可。

989名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:27:23.44ID:aljmogU40
>>987
組立工

990名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:27:36.25ID:0emw52dY0
大工と呼べないもう業者扱いで良いだろう職人ですら無い

991名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:27:40.15ID:6EaBzHSu0
>>988
ハウスメーカーはそれを望んでいるんじゃないかなw

崖地に建つマンションもなくなるしいいことじゃん、ってなるのかなw

992名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:27:42.30ID:/0n3dQmT0
人件費が高いでしょ 管理職 役員

993名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:28:08.30ID:3N8B53R+0
>>347
「きったはった」は
「斬った、張った(張り倒した)」で
斬りあい、殴りあいの喧嘩を指す言葉だよ

994名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:28:25.97ID:aljmogU40
組立工と職人の賃金格差は認めるべき

995名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:28:57.72ID:+mZDpjhU0
今さらプレカットの話かよw
こんなんずっと前からで、データ作りも中国やら東南アジアやらでやってるよ

996名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:29:07.42ID:x00xLIc+0
住宅図面なんてマイホームなんちゃらというソフトで数時間でできる 

997名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:29:40.82ID:r8FSu9qjO
>>982
田園調布や軽井沢の別荘は2x4多いぞ

998名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:29:48.23ID:yb4cJExk0
>>987
建築作業員

999名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:29:51.87ID:aljmogU40
>>996
強度計算までできないでしょ

1000名無しさん@1周年2018/04/23(月) 11:30:14.57ID:2jyKVi7x0
>>980
自分は転勤族でいろんな家に住んだ
経験がある 古い木造戸建てからマンションまで
義両親の家は3階建のRCだけど
とても快適 冷えとは無縁


lud20221101082020ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524412484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 ★4
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 ★3
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 ★2
【建築】家造りから「大工」が消える? 効率化の光と影
【岐阜】韓国人大工、岐阜で日本の建築技術を学ぶ 金泰旭さん「日本の木造住宅を建築できる技術者を育てたい」
札幌 中央区で木造住宅から出火 うっかりさんが消防ホースにけつまずいて軽い怪我 [水星虫★]
【旅行】「JR時刻表」から“駅弁情報”が消える 食文化と情報ツールの変化で「苦渋の判断」
【社会】木造住宅1棟が全焼、焼け跡から遺体発見 住人の男性と連絡とれず 山形県村山市 [さかい★]
【日本】の木造住宅の寿命が45年しかないのは何故なのか
【鳥取】木造住宅で火災…男女3人の遺体 住人と連絡とれず 鳥取市
【自動車】トヨタ、イチゴの品種改良を効率化する技術を開発 「カイゼン」のノウハウを農業に応用
【IT】VRやAIを公共工事に デジタル技術で効率化の動き広がる [ムヒタ★]
【熊本地震/建築】耐震工学の専門家が解説「木造住宅の1階の上には28tの重さがある 大型トラックの下に住んでるのと同じ」
【埼玉】木造住宅から大麻数十鉢 所持容疑でベトナム国籍の男2人逮捕 熊谷署
【技術】Winny開発者の遺志を継ぐ者たち。日本が失った天才、金子勇の光と影
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.6
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.4
【ビジネス】パナソニック、木造住宅に参入 37年度に売上高600億円
【福岡】殺虫剤スプレー缶が爆発か 八女市で木造住宅全焼「ファンヒーターの近くに置いていた」
【埼玉県新座市】木造住宅全焼、2人死亡 81歳男性と連絡の取れない妻か 「バンバンと音」近所の住民が通報
【病理学】疾患モデルマウス作製の効率化に成功 −塩基編集技術を利用、アルツハイマー病の原因解明へ−[07/30]
【防災】東京都の地域別地震危険度、杉並&世田谷区は2ランク急上昇 住民女性「木造住宅が多くて火事が怖い」
【通信技術】「すごすぎる」「発想の勝利」 カエルの合唱の“法則性”、通信の効率化に応用 研究者に聞く[01/15]
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.10
何で世の中デジタル技術で昔より効率化されまくってるのに税金は上がり続けるんだろうな
【社会保障】訪問介護、集合住宅なら利用料10%減額 厚労省が給付効率化策 [11/13]
災害大国の日本で木造住宅を選ぶ奴って賃貸に住んでる奴以下の危機管理能力だよね [無断転載禁止]
キレート剤系列の新素材を使って海水からウランを効率的に回収する技術が開発される 2019/03/01
木造住宅が構造計算されてると思ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【昆虫食】NTT東、食用コオロギ飼育に参入 AI技術などで効率化めざす [煮卵オンザライス★]
【昆虫食】NTT東、食用コオロギ飼育に参入 AI技術などで効率化めざす★2 [煮卵オンザライス★]
【火事】東京・中野区で未明に火事 木造住宅を半焼 男女2人の死亡を確認(テレ朝news) [ちりとり★]
【韓国】「キムチ冷蔵庫がポン」〜木造住宅火災で3名負傷(長城)[02/14] [ハニィみるく(17歳)★]
【火事】東京・中野区 「家が燃えている」相次ぐ通報 2階建て木造住宅全焼 1人死亡(テレ朝news) [ちりとり★]
【社会】恐ろしい…「日本の木の家」が急速に腐りはじめているワケ 木造住宅が「内部結露」で腐っていく [しじみ★]
【イメージング】蛍光ナノダイヤモンドの検出効率を従来比100倍に向上する技術開発に成功 量研機構・群大 [すらいむ★]
【技術】 安く効率的にイカ養殖 画期的な技術とは? 沖縄の大学院大学、世界で初めて開発 [朝一から閉店までφ★]
来年4月から正社員と非正社員の同一労働同一賃金で家族手当や住宅手当が消える
【技術開発】産総研が太陽光で海水から次亜塩素酸、電流利用効率は25%から80%に向上[6/14記事]
【悲報】世界に誇る技術の大国日本の住宅、冬の室内温度は世界一寒い住宅だった
【再エネ】雪を使って発電する技術が誕生←雪の帯電(正)を効率的にシリコンで発電、雪に覆われても発電、その他の応用も
ジャップさん ドイツに比べ住宅の熱効率が30年間遅れているらしい これもう土人の島だろ
【鳥】<スズメ>ツバメの巣乗っ取り子育て 住宅事情変化が影響か
岐阜県、韓国の大工らを多数招き、日本伝統のヒノキを使った建築技術などを教える
【化学】水の電気分解による水素の発生効率を向上させる技術、京大が開発 [すらいむ★]
【環境科学】大気中の二酸化炭素を99%以上の効率で直接回収する技術、都立大が開発 [すらいむ★]
【化学】プラズマで二酸化炭素の還元反応効率を向上させる技術、東工大などが開発 [すらいむ★]
【メスに育てる技術】メスウナギを効率的に作出、出荷サイズ2倍が視野に/愛知水験 [ブギー★]
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ
【神奈川】「親方を困らせたかった」 建築中の住宅に放火、大工(55)の男逮捕 大工としての力量を巡って親方から厳しく注意
【野球】 A球、B球、C球消える…軟式野球公認球が大幅変更された理由 、子どもの体格の変化に対応するため
【三重】木造二階建ての住宅が燃える火災が発生 松阪市飯南町深野
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★5
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★7
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★3
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★4
【神戸大】太陽電池の変換効率50%超えた、新技術「理論上63%」発電コスト下げ実現めざす
【技術】世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 [すらいむ★]
【東工大】 光触媒の太陽光エネルギー変換効率を大幅に向上、人工光合成のブレイクスルー技術で期待 [千尋★]
【朗報】日光東照宮などの「日本の伝統的な木造建築を守る日本人職人の技術」、ユネスコ無形文化遺産に登録へ!ホルッ
【金融】マイナス金利導入も不動産会社に誤算「導入前と比べ販売に変化ない」 タワマン節税対策や住宅価格高騰が影響
【AM1:40】会社経営者令息(19)が1人で住む老松の木造2階建住宅から出火 両隣含め全焼 当人は買物に出掛けていて無事・北九州市若松区
【唯一】老朽化するジェットフォイル 技術は絶えてしまうのか 老いる技術者と消える部品 25年ぶりの新造に続く動きもコロナで [納豆パスタ★]
10:36:16 up 9 days, 19:44, 14 users, load average: 8.35, 7.89, 7.79

in 0.53172016143799 sec @0.53172016143799@0b7 on 113000