◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東京】都内の新築一戸建て、22年住めば無料であげます!驚きのプランに希望者殺到・・・奥多摩町 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523969411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テレビ朝日 2018/04/17 17:33
問い合わせが殺到している。東京の奥多摩町が新築に22年住めば無償で譲渡すると発表、注目を集めている。
東京・奥多摩町で開かれた移住相談会。今回、町が打ち出したのは…。庭付き、駐車場付き夢の新築マイホームをひと家族のために1軒建ててしまうというのだ。
週末、希望者の募集がスタートした。敷地面積は約50坪。入居者は立地を3つの候補地から選ぶことができる。住宅の間取りは2LDK以上を予定しているという。
入居者は使用料として月々5万円を町に支払うのだが…。
対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族。子どもが2人いれば月4万円。3人なら3万5000円。仮に子ども10人の大家族ならタダで住めるという。
太っ腹なサービスを打ち出した奥多摩町だが、背景にあるのが深刻な人口減少だ。
60年ほど前の人口が今は4割以下になり、その半分は65歳以上。高齢者1人を15歳から64歳までの働く世代1人で支えていて、若い人の移住は直近の課題だ。
若者を呼び寄せようと3年前には空き家を無料で譲渡するプランを打ち出したが、希望者の多くはある問題で移住を諦めたという。
奥多摩町若者定住化対策室・新島和貴室長:「空き家を活用するとリフォーム代がかかったり、(状態が)悪いところだと1000万円くらいかかる」
新築を用意し、移住者にかかる負担を極限まで減らしたのだ。奥多摩町では来月21日まで希望者を募集している。すでに5組の家族が応募の準備をしているという。
新たな家族の入居は来年1月ごろの予定だ。
※映像あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125316.html 月4万で22年間って馬鹿にならんぞ
あと、43歳ってことは団塊ジュニア世代は来るなってことか
>>1 『 在留外国人256万人 』
法務省は27日、2017年末時点の在留外国人数が前年比7.5%増の256万1848人で、過去最多を更新したと発表した。今年1月1日現在の不法残留者数は1.9%増の6万6498人で、4年連続増加した。在留外国人、不法残留者ともベトナムが急増した。
在留外国人は、就労や留学などの中長期滞在者と特別永住者の合計。在留資格別では、研究者や技術者ら「高度専門職」が7668人で、105.1%の大幅増だった。
国別では、
・中国 73万890人
・韓国 45万663人
・ベトナム 26万2405人
不法残留は、
・韓国 1万 2876人
・中国 9390人
・タイ 6768人
・ベトナム 6760人
で、増加率はいずれも30%超と突出していた。
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032700967&g=soc
【法務省】在留外国人256万人 最多更新 韓国45万人、ベトナムが26万人で急増
http://2chb.net/r/newsplus/1522236435/ http://2chb.net/r/newsplus/1522187606/ 【入管法改正】外国人、技能実習後も5年就労可能 家族も一緒に日本で住めるようになります★7
http://2chb.net/r/newsplus/1523720282/ 5万×12ヶ月×22年=1,320万円か。
土地代分くらい払うイメージか?
>>1 あのね、奥多摩は「都内」とは言わないの
「都下」っていうの
おぼえた?
時々移住系の番組で登場するけど、
まず仕事、次に子供の進学、就職…
幼い頃はのびのび育てたいって人には良いけど、進学時に壁にぶつかるよ。
>>2 奥多摩なら格安
東京に気軽に通えない糞田舎とは違うんだよ
市場は正直だねぇ
新宿、池袋、馬場はなんとか通勤圏内?
ベストは立川あたりで車通勤かなぁ
>>2 敷地50坪の新築が月5万22年ローンと同じだからな
とんでもなく安いぞ
まあ、確かに「都内」だけどさぁ…
駅前がこんなんだぜw
http://blog.livedoor.jp/emeraldgreen68/archives/38783029.html バスは全て過疎地交通補助金対象、自由乗降区間あり
タクシーは新免が日中のみ1台のみ付け待ち
総合病院が1件、救急は青梅市立病院か公立阿伎留医療センター
買物は日の出のイオンが「最寄り」
地球最後の秘境!
奥多摩町に生息する
新築部族を追え!
それだけ金かけて子育て世代を呼び寄せても
育った子供が出ていってしまったらマイナスになりそう
>>22 ヤバすぎワロタ
中韓人しか来ないんじゃないの
ファミリーで2LDKってちいさくない?
ま、子供が出てったらいいけど
>>7 場所が判らないから路線価調べてないが、おそらく土地代すら出ないな
しかも普通の家庭だと5万〜4万だろう
それも借入とは違うようだから金利もなしなんじゃないのか
メチャクチャ好物件だなぁ
>>29 将来の廃墟、子どもにとっては処分に困る負の遺産…
>>18 奥多摩6時6分発が新宿到着8時丁度だな
ただし乗換えなしだ
>>32 定期的に都心部に出る気がなければ問題なし
>>1 白丸駅から新宿駅まで1時間半以上ってことは
22年後には上物は無価値でもともと土地も捨て値なところに
リーマン夫なら片道2時間の通勤を耐えて月5万円の賃貸住まいみたいなもん
雪もそれなりに降るから雪かきも必要だし相当きついぞ
おまえんち家賃タダなんだろ!
田舎だと特定出来るし
イジメが流行りそう
これくらいの事をするのが当たり前なのに
バカな自治体は就職先すら用意しないで移住者(奴隷)募集してんだよな
>>44 子供10人ならタダだが、そんなの日本人には無理だな
奥多摩とか
なんかくらいよな
いつも空がよどんで山に囲まれて日影になってそう
1000万払って22年住むなら
地方都市の中古でも、買った方がエエような気もするが
まあ似たような地方住みならば東京ブランドは大きいかな
>>38 金額考えたら悪くなさそうだが、駅からどのくらいあるのか……
22年経ったら、今度はあちこち傷んできて修理頼むから結局カネはかかる。
アクアライン使えば都心部まで遠くない袖ヶ浦市がオススメ
まぁ工場多くて奥多摩より空気は汚いけどね
>>9 立川高校・国立高校ならギリギリ通えるかな…
私立だと早稲田実業か
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
俺が小平に新築マンション買って結構な田舎さに辟易してたけど
奥多摩は論外だろ
よしよし、
いずれ多くの自治体でコレが始まるぞ。
500万円現金で上げるから来てください。
1000万円現金で上げるから来てください。
2000万円現金で上げるから来てください。
税金収めなくていいから来てください。
住むだけで毎月5万円上げます。
田舎はどんどん過疎化しろ。
日本の田舎は農地も狭いし、人口が多いのが異常なんだよ。
10万平米に1家族でも十分すぎる。
>>66 小平の新築マンションて今いくらぐらいなの?
奥多摩って絶対怪獣棲息してるだろ。
もしくは悪の組織の秘密基地とか。
通勤が出来ないから単身赴任になる確率高し
子供の通学も不便
>>65 そんな貧乏人を見下して悦に入ってるお前が見苦しいわw
奥多摩町の子育て支援が必死すぎて若干引くレベル
生まれてから高校まで医療費全額助成
保育園料全額助成
小中学校給食費制服代通学代全額助成
高校通学定期代全額助成
夏は涼しそうだな
冬はクソ寒いぞ、横浜より10℃は低い
>>75 それだけの支援を受けるだけ受けて、就職と共に出て行きそうだな
青梅や高尾ですら平野部に慣れた人にはかなりキツい寒さ
冬は当たり前のように雪が積もり氷点下になる
橋本まで毎時5本バスが走ってる津久井の方がまだ暮らしやすいかもw
>>76 >>75がなくても東京は利得が大きいんだよな
なんでこんなウマウマを外国人にばかり渡すのか
愚かな田舎者は地方既得権者の奴隷に甘んじていて満足し
東京に出てこようとさえしない
本当にもったいない
その家に300坪の畑がついてれば少しだけ欲しいかもしれないけど
はっきり言って
畑すらない奥多摩の新築一戸建てなんて債務でしかないだろw
せめて
新築一戸建+100坪(家庭菜園レベル)の畑付くらいの配慮できないのか?w
奥多摩に定住すること自体罰ゲーム。
月4万もらっても断るわw
奥多摩が都内を名乗るなよ
まだアクセスしやすい範囲の千葉埼玉で探すだろ
>>38 新宿まで2時間ってそれ都内じゃねーよ
西武新宿線狭山市からでも50分でここも過疎化してるってのに
>>79 まあ東京都とはいえ、この辺は過疎地域指定されてるから、
将来的に買った方が安く済むかもね
映像見たら山に囲まれたド田舎だった
人口が減ったからだそうだけど、そりゃあんな何にもないとこじゃ不便で離れるだろ
開発しないと根本的な解決にならなそうだなー
>>62 新宿まで直線で55km
大阪人なので自分とこのエリアで例えたら
梅田から東は草津、西は明石、南は和歌山
こんな遠いねんな
>>18 少し荒れるだけですぐダイヤが乱れるか止まる青梅線じゃなかったっけ
災害時にヘリが離発着できる用地はあったほうがいいと思うマジで
>>66 >俺が小平に新築マンション買って結構な田
小平生まれの有名な登山家が移住してるわ
世界中の有名な山登りまくったのになぜか奥多摩でクマに襲われるような人だけど
>>71 そういう訳のわからんものは知らんが熊なら普通にいる
>>88 畑ぐらい借りればいいやないか
今は無理でもそういう時代に必ずなるよ
>>18 逆に帰りはどうなんだろう。
飲んだら終電どんくらいだろ
田舎移住する人はこれで良いんじゃないの田舎暮らしで失敗する人多いし
都内まで近いしお得過ぎるよな
>>1 要するに1300万円で土地と家を買うって事か
安いことは安いが通勤費用とかガソリン代とか不便性考えるとどうなのかね
この辺りだと2千万円くらいで自力で家建てられそうだけど
今より過疎に成る可能性が有るから、町が推進しているんだろ?
ちょっと賭けだよな。
どこに相談すればこんな価格設定になるのか。
無駄金以外何物でもない。民間に迷惑だろ。
そんなに人口欲しけりゃ、
・20歳まで医療費無料
・自治体独自の子供手当支給
・保育料無料&保育士優遇&保育施設建設
まずはここら辺からやるべき。
>>1 小笠原諸島と同じレベル。
閉鎖空間で気軽に都内に出掛けられない。
のんのんびよりの世界だよ。
>>95 能勢とか千早赤阪を想像してもらえばいいかと
>>96 青梅から先は単線でホームが短いからね
>>38の電車も4両で奥多摩を出て青梅で6両増結
22年払わなアカンとか。。頭いかれてんじゃねえか(-ω- ?)
>>88 畑とか面倒くさいだけじゃね?
草むしりとか大変だぞ。
>>114 青梅や羽村充分安そうだから勤務地近くに住むかな。
>>116 農地もなきゃ益々用途がないだろう。何すんだ(-ω- ?)奥多摩で
そもそも日本は1000円の土地が100万円に上がっただけだからな
長屋の家賃2万円だろ その辺までは将来下がるよ 人いないし
羽村青梅立川あたりなら仕事はありそうだし
そのへん通勤と考えれば
結構いけるか
しかし子供がいない
こんなのに応募してくるのって底辺ばっかりじゃん。民度が下がってもいいのか?
実際どうなのかね。5年くらいで出て行きそうな人がありそう
そしたら空き家にまた人募集するんだろうけど
過疎る理由があるわけでここに永住は厳しいんじゃないかな
でも田舎は不便だよな。物買うにしても場所限られるからそこまで安価で買えないし
車代はかかるし、ウザイ近所付き合いもしなきゃならん
職も少ないしで、田舎に住むメリットが皆無だもんなぁ
あと、田舎は住民税が高い。
>>115 新宿まで通える気合いがあれば大丈夫だw
>>72 あのね
みんなそう思うから朝の渋滞があるんだよ?
こんだけ大騒ぎして1家族限定かよ。バカじゃねえか。
>>115 脱サラして蕎麦屋とかやるタイプじゃないと住めないよ
登山が趣味だし悪くないわ
来年2.2億くらい金が入ってくる予定だし、40手前で隠居して楽しく暮らしたい
日本の人口 推移
超人口減少社会なのだから俺の中では
西東京エリアは一区画50坪レベルに規制すべき(吉祥寺も例外抜きに規制)
八王子より更に西エリアは一区画最低100坪レベルに規制すべき と個人的に思えるのだけど
奥多摩で一区画50坪で販売って都会のつもりでいるのか?やっぱ役人の感覚はかなりずれてるんだなあと率直に思った。
>>107 50坪2LDKならおそらく平屋だから
土地上物込1500万〜2000万で建てられるんじゃないだろうか
>>120 家庭菜園で食っていけるわけでもなし普通に仕事するだろ。
主婦が片手間に家庭菜園やるのもいいかもしれんが畑耕すのも耕運機とか必要だしな。
奥多摩の中古の一戸建て調べたら600〜800万くらいだったわ
子供の学校も苦労するだろうから無理だな
奥多摩に22年も縛り付けられるとかタダでもいらねーだろ
無料の家を売れよ
代わりに10年は絶対に住むことにして
駅前近くに大量のプレハブ小屋や、バラック小屋をつくって募集すれば
貧乏人が大量にやってきて
人口は一気に増える
>>137 町田にも小野路・小山田という秘境があってだな…
ここよりはまだ開けてるけどw
光熱費除いて月4万だろ
勤務先が立川とかじゃないのならいまいちだな
>>95 明石なら普通に感じるが新快速があって40分だからなあ
こんなん恥ずかしくて住めるかよw
生活保護みたいで絶対嫌だ
上野から高崎に通ってる俺としてはそんな苦でもないな
>>144 リタイアにも使えない。通勤すんならここでなくていいだろ
動画見たら奥多摩湖沿いだった。
駅まで3キロはあるだろ。
>>134 生き別れたお兄さん
僕ですよ
忘れてしまったのですかw
個人的には都心のマンションより奥多摩の一戸建ての方がいいけどなあ
子供たちは成人して出ていって何も残らない
ゴミ老人だけが残る未来が見える
>>150 山梨や静岡、栃木、群馬から東京都心へ通勤してる人もいるから無理じゃない。
奥多摩湖にモンベルでも誘致して、
適当にリゾート感出してもらえよ!
あと、無料の高速通信網は必須な。
22年雇いますから家族で移住してくださいの間違いなんじゃねえの
仕事ないのにどうやって生活すんだよ
>>121 NTTの加入権と同じだな
だけど全部が全部そうなってしまうと土地本位制の日本は崩壊する
であるから土地f代も二極化時代がやってくる
林業の後継者を欲しているのか?
23区への通勤通学は事実上不可能だし、
仙人になるのと同じようなものだろう。
>>140 賃貸仕様で総2階木造80平米なら600万てとこかな
22年も経てば何の価値もない
あげると言っても貰い手いない
そういう時代になってるでしょ
とりあえず買物と救急病院が問題
金融機関も農協・郵便局・青梅信金ぐらいしかなかったはず
22年も安定した仕事がどこにあんのよ
役場くらいしか無いだろ
>>155 43歳未満対象にしてるからリタイア組のことは考慮してなかったわ。
リタイア組なら畑はほしいかもしれんね。
奥多摩駅〜新宿駅は2時間近くかかるんだな
川越からでも1時間でいけるのに…
都内・・・23区
都下・・・23区以外の東京都地域
奥多摩も小笠原村も都内とはいわない バカなの?
ぎりぎり43歳なったとこだわ
長男2歳、次男0歳、嫁28だけど住ましてくれる?
奥多摩は観光地だな
子供も成長したら出てくだろうから無駄
企業誘致の努力した方が早い
>>62 >奥多摩で始めたいおすすめの趣味
>奥多摩で登山を始める
山が好きで奥多摩に住んでるのって山野井さんぐらいだろw
東京都の全域を「都内」とか間違った認識のバカが多すぎ
体が弱く病院通いが多い人は不便なところへ移住するのはやめとけ
特に年取ってからが大変だぞ
>>181 この辺は青梅から奥側が極端に交通の便が悪くなる
毎月の5万円って外部クレジット会社へのローン扱いになるんだろうか?それとも自治体への直接支払い?
どっちになるかで審査関連で差が出そうだな
都内まで通勤は無理そうだし月5万で22年住むって
住宅ローンとあんまり変わらないんじゃ…
戸建ては騒音の法律がないから近隣騒音問題で地獄を見る
特に田舎は騒音を出すような基地外が大手を振って歩けるしな
本当に懲りたわ
>>160 富津だと青堀駅近辺住まいならイオンなど店が充実してる分地域によってはそちらはいいかもね。
それ以外の地域だと利便性奥多摩と似たようなもんかと思うが。
ただし、奥多摩は日本国内生産量第三位の日本わさびのわさび田をお持ちです。
日本わさびの生産量ランキング
1長野県(安曇野わさび)
2静岡県(伊豆わさび)
3東京都(奥多摩わさび[ほぼ奥多摩町で生産])
モデルハウスないんだろ。家もこれから建てるとなるとやはり現物見ないと怖いよ
この辺だと大雪降ると雪解けまで身動き取れないとかそういうレベルだろ
通勤する人が住む所じゃねーよ
地場産業への就職斡旋もセットじゃないと意味ないやなコレ
奥多摩は冬ものすごく寒いよ。雪も半端なく降るし。今の人だとすぐに逃げ出すよ。
>>190 俺はあきる野市で生まれ育ったが、その辺の東京郊外の人が一番都内って言葉を都心とイコールに解釈してると思う
車も電車も青梅から先は厳しいな。
通勤も生活も不便すぎる。
>対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族
この条件に合う人って当然仕事持ちだよね
奥多摩に移住して仕事どうすんの?転職しろってこと?
子持ち家庭に無茶言うなよ
>>198 去年の今頃の絶頂BBQ事件が良い例だな
>>201 だからあんなに蕎麦屋が多いんだな
生わさび簡単に出せる訳だ
>>198 DQN系はもうちょい下った青梅とかにいて奥多摩には住んでない
>>190 >東京都の全域を「都内」とか間違った認識
都内を名乗って良いのって江戸市中だったとこまでだよな
四谷大木戸過ぎたら田舎
都内ってのは23区内の事だろ!
とか言ってるヤツが必ず居ると思うw
>>156 石田一成って誰やねん?って検索したら、いしだ壱成が出てきた
いしだ壱成は石田三成兄弟の長男として売り出したらええのにな
弟に天下分け目の決戦させて、自分は居城の奥多摩城を守り弟の勝利を願う
>>154 こうずけから高崎?
下総から船橋に通ってるみたいなもんで、日本語として成立してないぞ
>>15 奥多摩から立川に毎日車通勤ってけっこう大変だぞ
>>150 中央線快速東京駅行き始発で
ほぼ間違い無く座って通勤出来るぞ
あと青梅始発通勤快速があるかも
>>190 合ってるで?
島嶼部だって立派な都内w
>>208 多摩地区に職場がある人なら何とかなるかな
それよりその土地の利便性や気候の問題がありそう。あと学校とか
>>183 43未満だから無理だな
43以下だったらいけた
>>164 なんだかんでそこいらは複線の列車線で繋がってるから、こことは…
希望者殺到って希望してるの山梨の人達かな?
奥多摩に住みたがる都民なんてそういない
林業でもやるしかないのかな。まあ儲からねーだろうな。
2LDKって、そんな狭い一戸建て、3人で住んでもギュウギュウですがな
しかも駅から何十分も車で走らなきゃいけないんでしょ?
奥多摩なんて山梨に近い超ド田舎ですよ 畑の脇に未だに肥の汲み取りがあるという
地元建設屋のキャンペーンかもな。
「この物件は決まってしまいましたが、特別なプランもありますよ?」みたいな。
>>221 法令上での都内の語は東京都制の条文ですでに用いられており、
文中で都内の市町村(=多摩地域・島しょ)と言及し東京都の全域を対象としている。
沖ノ鳥島まで都内でいいみたいだねw
>>83 差別用語ではなかったはず。
不快表現ではあるけど
>>1 子供なら、もとになるのを何億も抱えているんだけど
タダにしてくれますか
>>227 小菅・丹波山と奥多摩ってほとんど差ないぞw
コモアしおつやパストラルびゅう桂台の方がまだ都会だわ
>>201 富津なら最寄りは大貫だろ!w
富津公園舐めんなよww
子供2人で月4万円で新築一軒家。
仕事が何とかなればいい条件かもな。
田舎の中古物件はほんとガタガタだからな。
>>229 なんか2千万円くらいで3LDK建てられそうだけど
ただ、2LDK以上と言ってるから子ども二人だともっと広いかもね。しかも安くなる
>>227 元々近隣の過疎町に住んてる人じゃないかな
奥多摩は遊びにいくところ。
よそ者がとても住めるような場所じゃない。
四季折々、環境はよい、しかし、都内に通勤となると問題も・・。
22年も固定資産税払わなくていいんだからいいじゃん。
わかりにくい文章だな
月5万ってのは子供が1人の場合か?
>>236 昔は大島とか確か区だったくらいだからなw
小笠原諸島を都内と言ったら、詐欺になるんだろうか?
都下? 都下でも違和感あるw
奥多摩町のどの辺りか知らないけど、少し前に秘境と話題になった山梨県丹波山村の隣だよね、
ここから都内に通勤は無理でしょ。
群馬栃木茨城の平地より田舎の感覚で住むべき
山の中の部落だよw
仕事もないのに働き盛りの人だけきてくださいってこれ如何に?
関西で例えると、奥多摩町は九度山町みたいな場所
青梅市=橋本市みたいなのとか南海高野線でなんばまで一本で行けるというのもよく似てる
>>244 家賃としてもまあ安いな
問題は通勤の条件だろうなぁ
青梅線で言うと川井からが奥多摩町なんだな。
軍畑とか御嵩はまだ青梅市。
さすがに厳しいw
22年間住んでようやく家が自分のものになった時には子供はもっと都心に住んでて奥多摩には戻っては来ないだろう
そして自分が死に、カミさんも死んで誰も住まない、貸すにもリフォームしないとダメ、売るにも金かけて更地にしてから…
こんな家を相続させられる子供が不幸になるよ。
俺がまさしく今そうだから。
自分の家のローン払うのが精一杯でリフォームや更地にする金なんかないよ
しかも金かけて更地にして売っても下手したら赤字…だって周りも同じ様な状況の家ばっかりだもん
仕方なく固定資産税だけ払い続けてる…
>>248 考え方を変えて、山梨に働きに出るのが通
>>246 あんな奥地までわざわざ行くやついないだろ…
奥多摩駅過ぎるとコンビニも無いし。
冬場は積雪するし夏はゲリラ豪雨が毎日。
休日は立川へ行くのか?それでも1時間かかる。
坂ばかりだし、住むところじゃないよ。
>>254 丹波・小菅はもはや「秘境を超えた何か」
バスが1日2本ぐらいしか来ないし山を越えないと高校も無いから下宿
嫌なら逃げ出せばいいだけでリスクは低い。
もう少しすれば会社に出勤しなくていい業種も増えそうだけど、それまでどうするか。
>>252 今は都下はあまり使われない
区分としては都内と同じ範囲
>>160 富津は「チーバくんのチンコ」で簡単に説明できるが、奥多摩はなぁ…
立川近辺の高校出身だが
青梅より先から通ってるやつ見たことないわ
奥多摩でもどこでも自然の豊かな場所は居住する場所よりたまに息抜きに行く
セカンドハウスなら良いけどな。奥多摩で暮らすのは厳しいよ。
>>255 藤代ですら4LDK1780万だからな。
https://smp.suumo.jp/ikkodate/ibaraki/sc_217/pj_87881056/?kbn=2&bkflg=1&bku=%2Fikkodate%2Fibaraki%2Fek_050033920%2F&iflg=1
いいな!
夏は奥多摩湖で水泳できるし、
毎日いのしし食えるからな。
>>273 奥多摩まで行っちゃうと日常生活ですら不便。
せめて青梅あたりじゃないと厳しい。
奥多摩に移住してやれる仕事としたら、外国人相手に登山ガイドだな
このあいだ遭難してニュースになってたけどw
>>266 山梨にしたって接してるのは丹波山村で、そこを越えてももまだ大月とか都留とかなんだぜ
しかも電車はない
冬は凍結した柳沢峠を運転しなければならん
田舎に住みたいなら東京の田舎だな(除島嶼部)
普通田舎だと財政がひっ迫するけど東京都はお金持ちだ
>>157 奥多摩湖沿いなら駅まで5、6キロはありそう
>>268 >原発の灰が降った所だな
あの降灰は都心部「だけ」降ってないんだぜw
>>290 中央線の終点が奥多摩なワケないだろう。
都内で安いところに住みたいなら武蔵村山だな。
なんといっても駅が無いから安い。
俺みたいに自宅作業の自営業で都内に月、二三回でればいいって人間には最適かもなあ
同じ西多摩なら日の出町の方がまだ住みやすいんじゃないかな…
適度に田舎だけどイオンも公立総合病院もある
>>223 昔武田信玄の隠し金山があって、秘密を守るために酒宴を設けて花魁と一緒に鉱夫を落としたところがあってだなぁ
花魁渕と呼ばれているんだが、たまーに恨みを持った花魁の幽霊が出てくるという
>>288 奥多摩舐めんなのレスが飛び交っていたなぁ
つまり、それ程の秘境って事じゃねぇかwww
>>278 住んでみたいいい田舎だね
ただちょっと合わないと村八分にされそうな田舎だね
>>290 高尾は行政区としては八王子市だよ。
奥多摩は西多摩郡奥多摩町 町だ
でも山の方は高低差があって動力車ないと生活移動厳しいだろうな
よくわからないんだが大阪だとどの辺の感覚?
箕面あたり?河内長野とか?
なぜ誰もすまないか
なぜ人が逃げ出すか
かつを
そういうことなんだろうな
>>91 だよねー>都内じゃない
自分、宇都宮に住んでるけど、
宇都宮から新宿まできっかり2時間だわ
新幹線使えば1時間半に短縮可能だから宇都宮の方が断然近い
>>12 青梅ならともかく、奥多摩は気軽に通うにはちょっと辛いもんがあるだろw
それに奥多摩町は広いんだから駅までどれくらいかかるか?もあるしなw
>>304 そうそう奥多摩ってけっこうな秘境だからこれから外国人に絶対受けると思うんだよね。
SNSで秘境っぷりを発信して外国人に受けたら絶対くると思う。
ニュースでやってた物件は
駅まで車で20分
駅から東京まで電車で2時間だったかな
>>1 勤務先も地元ならば良いけど
青梅線で都心にも通勤できるとか安易に考えていると地獄見るよ
立川辺りが勤務地でも厳しいくらい
奥多摩でぼくのなつやすみができるんだから
小学生は大喜びだな
.
.
奥多摩発 時刻表(JR中央・青梅線快速・東京行 )
JR中央線通勤特別快速・東京行 .3番線発
06:06 奥多摩始発
07:52 新宿着
1,080円 ⇒交通費会社持ちなら、十分都内通勤可能。
>>278 工場というより鉱山か炭鉱みたいに見える
こういうとこならネットの光も詰まらずガンガン繋がるのかな
でも東京だから人いるんだろうと思いきや22.4人km2
我が田舎の20分の一 一か所に固まって住んでいるのかは知らん
山梨中西部の人間だが山奥に住むとか無理
山奥の冬場とかスタッドレスタイヤでも糞こえぇわ
月五万はらって二十二年じゃ、建物担保にしたローンと変わんねーじゃねーか
満期の22年までは賃貸扱いなんかな
住み始めて10年後から鬼の居やがらせがスケジュールされてたりしてw
>>321 奥多摩のインフラは既にパンパンなんだぜ
土日はバスも満員だもん
まだ秩父の方が余力あるな
>>315 大阪にはこういう所無いよ
和歌山の九度山辺りが近い
>>257 奥多摩は本当無理
ってか青梅でも無理
そもそも中央線なら三鷹が限界
西武新宿なら鷺宮で限界
立川から奥多摩まで電車で約1時間。
おまけに手前の青梅行きの電車も多い。
冬は寒いし、買い物も大変。
そこに生まれた人なら普通だけど
年取ったら大変だぞ。
>>302 日の出町は三多摩26市のごみ最終処分場があるから、その負担金がわんさか入ってきて町は財政豊かだ
>>278 この工場に勤めれば
仕事もゲットだなwwww
>>336 普通に楽でしょ
忠実屋時代からしぶとく生き残ってるイオンもあるし
>>327 職場が八王子とかだったらアリなのかな?
募集要項読んでみたけど…
対象が奥多摩町在住者か、奥多摩町で働いてるか、現状の仕事のまま確実に奥多摩町に住める人だな
奥多摩町在住者も対象にしたら意味がないと思うんだが
あと自治会活動と消防団活動がほぼ強制
お家見つかるホームズ君が登っていた岩場は奥多摩の越沢
>>295 動画見たら山梨との県境のあたりだったぞ。
https://goo.gl/maps/iQaPiXTMf8F2 奥多摩駅まで直線で10km。
山道だから実際には倍くらいある。
通勤に片道30分以上かける気はないわ。馬鹿馬鹿しい
奥多摩は都内とは言い難い
山梨の都内側のほうが新宿に出易いんじゃね?
奥多摩だとスーパーやコンビニは車で行くことになる
>子ども10人の大家族ならタダで住めるという。
2LDKに子供10人で住めるわけないだろ!
東京都内でも、奥多摩かよw
東京で熊が出る唯一の場所だよw
子供手当とか手厚い自治体も多いんだよなぁ
でも都心で保育園落ちた奴は都合の悪いことは無視するw
月一で奥多摩に山登りいく俺が言うんだから間違いない
住む場所では無い
断言できる
電車の数が一時間1本から2本
立川まで1時間10分
さすがにこれはないって感じだな。
>>344 九度山といえば真田親子が関ヶ原後に蟄居してたとこやな
奥多摩から新宿へは2時間ぐらいかかるそうやから
もうちょっと高野山寄りかもしれんね
>>331 調べたけど車で甲府市行くのと同じくらいなんだな…
家は実質タダ
でも毎月の使用料5万円
22年縛りって携帯電話会社よりも悪質だな
>入居者は使用料として月々5万円を町に支払うのだが…。
はい、無料詐欺
まだ茨城県つくば市の方がいいな
エクスプレスで一時間で東京いける
奥多摩の半分かw
東京東西の真ん中は三鷹、国分寺、立川あたりだがそこはもう多摩
さらに西は八王子以外山梨といっても過言ではない
別荘同然の土地に金払って22年間住んでくださいって、ほとんど罰ゲームじゃねえかw
ここで言っている都内とは特別区の23区のことだからな、勘違いしないように
>>355 中央道へのアクセスを考えたら圧倒的に大月だね。奥多摩は多摩川沿いの道が封鎖されたら
陸の孤島となる。
桧原から周遊道路まわるしかない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';';;'';;;,., ニダ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ニダ・・・
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy
vymyvwymyvymyvyyvyyvy
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´> オクタマニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚
>スーパーやコンビニは車で行くことになる
山梨県民「あの…」
ええなー
俺なんか月8万の35年ローンだぜ…
繰越返済少しして32年だったかな
今10年固定終わってあと22年…
変動にして7万ぐらいの支払いに変わったけど…
>>346 同じ東京都でも都心は雨でも、奥多摩は雪が降っているエリアだからな。
山岳町と言えば解り易いかな。杉花粉の生産地。
自然環境は厳しい。
日の出イオンの辺りか
圏央道近いし、埼玉方面も神奈川方面もすぐだね!
ってなんねーよw
周り山だらけだぞw
>>378 爺さんが上石神井を東京じゃない武蔵野だって言い張ってたのを思い出した(´・ω・`)
>>278 ワサビいいなあ!
見たことの無い配色のコンビニワロタw
うちは練馬区だけど家賃月3万5千円の庭付きガレージ付きの一軒家
この程度の物件は探せば他にもいくらでもあんけど
ま、一番辛くなるのは怪我や病気したときだろうな…
最も近い大病院が青梅だから、まず二次、三次救急が必要な事態になったら諦めが必要になる確率大だw
家賃としても月5万は格安なのは確かだな・・・田舎でも一戸建ては最低4〜5万はするし
>>386 関東ですらないのに東京の話に入ってこないように
>>398 マジか(´・ω・`)
練馬のどのあたりなん?
>>371 高野山からケーブル使って下まで降りて、普通の電車乗って難波までがだいたい二時間とか。
特急使ったらもっと削れるだろう
>>327 基本的には区部の都民が、夏にバーベキューするところw
>>378 おいおい、杉並や中野も多摩だろ
三鷹なんざ論外だ
22年後の奥多摩2LDKの家の資産価値は0円だろうな・・・
この黒い点が日本の中心です!さて、どこでしょう。
国立 国分寺
・
府中
>>15 立川も、ちょっとした地方の中心都市くらいの利便性はあるし、
そこから新宿までは時刻表見ないでも行けるほど電車豊富だしねえ。
この手の募集にしては、好条件だよねえ。
>>409 電車は走ってるぞw
中央線と同じ車両がwww
車があればちょっといけばショッピングセンター街とかないか?
国道411号は確か雪降ると通行止めになるよね?
なんとか奥多摩駅に出ても青梅まで運転中止とかざらだし
台風や大雨でもヤバい
これは都内やその近郊に住んでる人にはほぼ魅力はないが、ド田舎住んでる地方の人間には移住チャンスかもな。
>対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族
村の青年団に強制参加で、冬は高齢者の住宅の雪下ろしを無料でやらされて、
高齢者一人住まいの家の老人達の無料運転手、無料介護、を強制的にやらされるオチしか見えんわw
空き家バンクで捨て値のやつを探して
補助金つかってリフォームしたほうがましやで
おくたまは、鬼畜の町
>>409 中心部の氷川にはちゃんと新宿から1本で繋がっている駅がある
ただし青梅より先は単線で4両編成だから本数激減
>>377 筑波はだだっぴろい平原だしねえ。
自転車移動もできる。
>>399 周遊道路にライダーへの注意書きがあって、転倒しても救急車がすぐには来ないから安全運転してね、って内容だったw
>>1韓国の在日韓国朝鮮人村みたいに
朝鮮人を固めて隔離させる政策としても有り難い
>>379 別荘と考えられれば、すごくいいところだね。
檜原村とか、木材が豊富で、
とても雰囲気の良いコテージハウス群があった。
>>1 これ募集は1家族だけの話?たった1家族だけで人口減少対策もないでしょうに
>>427 三多摩唯一の過疎指定自治体
(檜原村は増減もしないので過疎じゃない)
>>416 青梅まで行けばあるけど「ちょっと」って感覚じゃないね。山道だし。
栃木生まれ 学生時代新宿・八王子に居住経験有りで
「BBQしようぜ」と奥多摩いったけど
車でも電車でも 「栃木生まれのおれ」がかんじたど田舎・秘境感
>>361 出身かどーか知らぬが、世界的に有名な登山家?が棲んでいたと思う。
何年か前に、ツキノワグマに殴られて、頬を爪が貫通でニュースに成ったかなw
そんな奥多摩。まあ、三多摩地区の更に奥だから奥多摩で、
その先には関東から仲間はずれの、山梨県が鎮座している。
■22年住めば無料
明日即引っ越すので
わしにクレ
大熱望中
>>428 救急車が車で2時間かかりますってやつだな
もし抽選で当たったら
家賃タダにするために子供10人作る?
都内のどこ!?と思ったら
奥多摩かよw
やってることがロシアの北方領土に住んだら土地あげるとかそういうのと同じやんw
>>403 天気予報とかでは関東甲信越でまとめられてる
甲(山梨)、信(長野)、越(新潟)も辛うじて参加可能
>>421 そのあたりに車で後輩を送っていったら、畑だらけだった。
>>439 青梅まで遠かったっけ?
奥多摩とか数回ツーリングで行ったけど。
あまりに不便すぎる
名目上は東京だが
千葉県松戸、埼玉県さいたま、神奈川県横浜と行った
中堅の地方都市の足元にも及ばないクソ田舎だわ
勤務先が立川とか八王子あたりならありかな。区部まで通うのは流石に辛い。
奥多摩町役場から青梅に出るのと、山梨県に行くの比較したら山梨県に行くほうが距離少なかったでござる
埼玉県に例えるなら、秩父市だろうな
5万でも高いわ
>>1 お、お、奥多摩?
それ都内ちゃう、山梨県や!
>>416 「最寄り」が日の出イオンか河辺とうきゅう
>>447 アウトドア、サバイバルブームの今ならワンチャン!って感じかね
まぁ見えてる地雷だわなw
>>278 コンビニの奥にあるヤマザキが潰れたのが痛い
自治体の予算とはいえ、日本国民全体の利益を損なうような税金の使い方は良くないと思う。
わざわざ個人に大金の税金供与して不便なところに住まわせていったい何の国益になるというのか。
奥多摩駅から新宿駅まで2時間、交通費約1000円(片道)※安い経路で
乗り換え2回〜3回
うーん...
奥多摩って人口減ってる話聞くけど、こうやって若い人を集めて住まわせようとしても、奥多摩に職がないから結局外に出ていくって話聞いたけどねw
まずは雇用を増やすことが先決じゃないの?長く住んでもらおうって思うなら
もうちょい都心に近いか仕事がある地域ならなぁ・・・
>>458 奥多摩は秩父とは肩を並べられないよ
飯能市の吾野あたりと同規模でしょ
>>315 千早赤阪村だっけ、
楠木正成の記念館があるあたりとか、似ていた記憶。
山間に集落があって、
最寄りのバス停まで徒歩30分とか。
富田林駅からタクシーを呼んで、待っていたら、
話しかけてくれたおばあさんがミカンやらドリンクやらたくさんくれて、
心が和んだ記憶。
>>458 秩父の中心街は意外に街だぞ
確か丸亀製麺とか大きめのスーパー、カインズとかもあるし人口も10万人超えてる
レッドアローで池袋まで70分くらいだし本数も全然多い
>>462 瑞穂のショッピングモールのほうが遠いのかな?
そりゃ殺到するだろうw
最悪でも1000万のリフォームなんか余裕だろう。
地方の古い公団に入ってもその半分くらいのリフォームかかるし。
.
奥多摩発 時刻表(JR中央・青梅線快速・東京行 )
JR中央線通勤特別快速・東京行 .3番線発
06:06 奥多摩始発
07:52 新宿着
1,080円 ⇒交通費会社持ちなら、十分都内通勤可能。
>>3 これ安倍やり過ぎだろう。
いつか日本は滅ぶと思うけどね。
>>1 奥多摩は東京のど田舎だが
この金額なら需要ある
50坪もまずまず
かなり安い
一応、東京都だしええんじゃないかな
東京郊外だけだと利便性が一気に下がるのもあるせいか
横浜川崎を除いた神奈川よりも何故か安いんだよね
>>472 八重洲なんて住むにはいい場所じゃないだろ
總額で1320萬圓
それで2LDKねえ
ボツタクリですなw
21年目くらいから嫌がらせが始まったりして(´・ω・`)
>>対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族。子どもが2人いれば月4万円。3人なら3万5000円。仮に子ども10人の大家族ならタダで住めるという。
家探しをしていたときのビッグダディだったらちょうど良かったんでは?
年齢が引っかかるかな?
何が嫌って町民から、
お前ら一家はワシらの町の税金で家に住んでるんだぞ!
自治活動参加は当然、むしろ義務じゃ!
とか思われそうな所。
奥多摩から都内通勤はキツイだろ
奥多摩はマゾってな
奥多摩湖沿いじゃあまず奥多摩駅まで行くのに30分位かかるじゃん
駅まで車で20分て
5万もらってもイヤだろ。子供学校どうやって行くんだよ
>>449 関東大震災の頃までは、
新宿西部やら現渋谷区やらは郡部だったね。
>>448 関東じゃないからわざわざ「甲信越」って追記してんだよ
新潟に至っては(長野も半分そうだが)日本海側の水系だろ
>>482 2時間近くかかるって苦痛だな
しかも駅までいくのにまだ時間かかるだろw
まあ、お父さんはちょっと都心まで大変だろうけどな。
>>278 セメント工場ってなんであんな複雑怪奇な建物になるんだろう
>>458 そうは言っても、奥多摩から山梨側って、小菅村に出ちゃうか、塩山方面に抜けるかで結構大変
>>453 松戸はともかく、
さいたまと横浜は「中堅」ではないだろう。
>>377 車で筑波のほうに向かうと街は寂れて通行人もいなくなり対向車もまばらで心細くなる
関東なのにって…
奥多摩はまだ東京に属してるから心の支えになるけど極端すぎる
神奈川の相模地区、千葉の北西部、埼玉の三郷〜八潮など穴場なんて幾らでもある
奥多摩駅のあたりから山越えると丁度秩父の浦山ダムあたり
住宅手当てをこれに当てたら実質負担は500万位になりそうだな
距離を妥協してマイホームを手にいれるなら余裕で選択肢にはいる
>>446 作るんじゃ無いか?ほかにやる事無いし。
街まで出なきゃ、遊ぶ場所も無い。
アウトドア趣味の家族なら愉しめそうだが。
二足三文の50坪の土地に
20坪の2LDK平家の新築を建ててくれるが
現金購入なら1200万円もかからない
>>485 津久井はああ見えて意外に生活は困らない
学校・総合病院・スーパー・コンビニ・頻発する路線バスとすべて揃ってる
鉄道の通ってる相模湖・藤野の方がむしろ不便
奥多摩って、奥多摩のどこらへんだ?
やっぱ奥多摩町辺りか?
>>482 と思ったら奥多摩ってそんな不便なのか??
新宿なんて今時横浜でも30分
神奈川の小田原にも負けるやん・・・
あかん
>>485訂正
高すぎるわ
>>502 画面に東京都全部映すと入っちゃうんだから
かまってやらなきゃ可哀想だろ!!
>>462 絶望的な遠さ、ワロタ
最寄りですら
練馬からディズニーランドに
行くくらいの距離があるのな
うん?中学生以下の子供10人ってなかなかの、ハードルやな。
年子で産んでやっと到達できるラインか
>>465 練馬区民、一軒家に住んでるが俺もそんなとこないと思う。
あったとしたらもう維持自体ができない様なレベルじゃないかと。
もしほんとにあれば事務所として借りたい。
三十年前、学生のころ
立川第一デパートにいったなぁ
奥多摩とか嫌すぎるわ(´・ω・`)
会員じゃないのにAmazonが当日届く区内がいい
>>475 関西は都市部と山が近いからなー
公共交通は終わってるけど、自家用車だと一時間もかからないで大阪に出れる
それもあって関西の都市近郊の田園部、篠山のへんとかってわりと関東あたりからもリタイア組みが来てたりする
>>482 約2時間も電車乗って通勤とか無理だわ
ドアtoドアなら+30分以上は確定だろうな
往復5時間とか拷問だわ
村の厄介事を押し付けられるのは間違いない
新築で建てても手抜き工事で20年以上住めるかどうかわからんしその間ずっと家賃も発生するしな
譲渡された頃には資産価値なんて全く無い
情弱がカモにされるだけ
>>421 西大泉は牛が鳴いているからなぁ…
土支田はさいたまと絡み合っていて、気付けばさいたま、数百メートル歩いたら練馬区と、
モザイクエリアかな。
昔から住んでる住民の目も怖いし
相当メンタル強くないと無理だろw
>>419 入居するまでは、そんな話は出てこず
住んでから少しづつ少しづつ、そんな話が出てくるんやろね
少しでも異を唱えると、ゴミ捨てられなくなり
近所の商店が自分とこだけ割高になったり
水道から急に水が出なくなったり
朝起きたら自宅前にゴミが捨てられるようになったり
ニホンオオカミを飼ってる爺さんに睨まれるようになったり
子供が神隠しにあったり
座敷童子を見かけるようになったり
赤色の雨が降ったり
多摩のあたり開発しちゃえばいいのに
なんであんな自然残してんの
街にしちゃえよ
手厚い支援した処で子供が成人するまで奥多摩に集って成人したら東京に上京するだけで
奥多摩がやることは奥多摩だけで暮らせる環境作る方が先
2件目、この廃屋のさらに奥っぽいのだが。
どうやってアプローチするんだろうか…
https://goo.gl/maps/yiP9npHjG3U2 東京の田舎で済まされるのは土支田、鹿骨、水元まで
舎人はライナーが出来て多少マシになった
奥多摩とか下手すりゃ台湾の方が近いわ
>>526 距離以上に鉄道、道路共に抜け道がないから、ほんと最悪な時には孤立するw
距離以上に遠く感じるぞw
無料っていうけど税金はどうなるわけ
贈与税も都が負担してくれるの?
>>536 こっちじゃ2時間はレアだな。
でも東京本社はざらだったしな。
そもそも東京都に住んでる人があまりおらんかった。
電車通勤なら昭島あたりが限度
行きより帰りが大変なのでは
駅前に家なんかないだろうし
大学時代に奥多摩に住んでて渋谷に出てくるのに片道2時間の友達がいたなぁ・・・
そういう場所・・・なんだよ・・・
>>75 せめて国籍は条件にいれろよ
中韓で食いあぶれた奴らが繁殖するぞ
>>482 新幹線使えば名古屋東京間より時間かかってるんだが
三上博史が出演していたドラマ
結局、買えた家は奥多摩だったかな
都市部勤務じゃなければお得かもしれないな程度やね
公務員とかやってる人には都合良かろう
>>554 奥座敷の押し入れの天袋ぐらいだろ、奥多摩だと
>>553 二時間もあったら茨城行けるよね(´・ω・`)
>>470 立川とか、そこそこな街だからそこで仕事見付かれば奥多摩からの通勤は楽かな。
都内への通勤は、人生燃え尽きるとは思う。
往路で4〜5時間掛かる「旅」
>>543 意図して残してんじゃないよ
気が付いてないんだよw
>>548 檜原村とか、本当に道が一本あるだけなのね。
あとは全部森林。
通勤に片道2時間なら職場付近に寝るだけの安アパートでも借りるわ
しかし、2時間かけても都内ってでけえな、案外。
こっちじゃ他県になるわ。
22年でシロアリにやられてもらえた瞬間リフォームで高額出費
埼玉の郊外からでも都心まで1時間あれば行くだろw
栃木からでも快速で北千住まで1時間くらいだぞw
2時間は都内ではないから過疎たんだろw
>>482 定期代はこんなかんじだね
1ヶ月 28,850円/ 13日分
3ヶ月 82,220円/ 38日分
6ヶ月 155,100円/71.5日分
>>569 小笠原とか、二時間とかってレベルじゃないぞ
一泊とかそういう世界
東京郊外って営業で色々行って知ったが
あきる野市とか羽村市とか武蔵村山市とか
ここが東京?ってのがわんさかあるんよね
ここらは23区・界隈政令指定都市を知ってる人間にはびっくりする
イメージ戦略で地方の方を捕まえた方が良い
>>13 東京の糞田舎
周りは山と川しかない
車も道が狭いワインディングロード
避暑地としてなら悪くは無いけど住むにはそれ相応の覚悟がいる
>>552 青梅までなら立川0時30分でも帰れる。
>>536 榛原、林間田園都市、鈴蘭台辺りの景色は関東人からすると異様
峠の向こうにこんな立派なニュータウンが!w
>>75 そしてここまで手厚い保護をしても大人になったら東京に出て行くんだぜ!笑えるだろ!
さて、これの顛末はどうなるか楽しみだねw
周りの環境が恐ろしいわw
他の高齢者住民と自治体に何を要求されるんだろうかw
>>574 その前にどうやって駅まで行くのかが問題。
>>485 神奈川は横浜の経済規模が名古屋並みで、
それなりに大きいから急激に安くなる地域はない。
東京は23区だけで、23区外の多摩地域は大都市がないからね。
立川や八王子でさえ、さいたま市以下の経済規模。
>>516 金がない又はローン組めない人が22年分割で購入するに近いな
>>484 奥多摩の深夜に車で走っていると、ヤクザみたいな車が死体捨てに来ている感じ。
または大麻草栽培とかの畑持っている感じw
奥多摩町かよwwwwwwwwww
嫌いじゃないけどさwwwwww
東京で最も環境がいいのは
奥多摩町と桧原村と小笠原村
他道府県民にはぜひ、覚えてほしいw
そんなに田舎ってことはもしかしたら野生の蛍いるの?(´・ω・`)
22年間モニターとして家族全員街中から監視されるんだろ
俺には無理だ
ほっといても空き家だらけで激安で土地が買えるのにかw
騙されてはいけないぞ
・冬寒い
・熊出没
・春花粉
・田舎の閉鎖的な人間関係
・交通苦
・店や娯楽施設が乏しい
・売っても金にならない
君は生き残る事ができるか
>>583 出張でそっち行くと、山が見えなくてなんか精神的に不安定になるよ。
立派な代々木公園は羨ましいけどな。
こっちはあんなでっかい公園ない。大阪城公園くらいだわ。
>>560 あれは相原
あの頃は相鉄線沿いが億だったからな…
群馬県前橋、高崎ですら東京まで1時間程度だろ
奥多摩って高速道路つかっても
それ以上の時間が掛かるだろ
なーに今後22年で奥多摩を都会にしてしまえば問題ない
こういうので移住してくる人って大抵変なのしか来ないのが…
>>581 青梅までじゃダメじゃないww
始発なら座ったまま行けそうだけど、車通勤じゃなきゃ厳しそうだし地元で仕事があるか自営じゃなきゃサラリーマンはきついだろうね
田舎って地元農作物とか以外の物価高かったり山奥ならスタッドレスも暖房費も必要だったりなんだかんだで金かかるよね
人間関係とかのめんどくささをおいておいても
>>601 大きな病院が近くにない
学校も遠い
公共施設から見ても厳しい
>>604 ジェットスキーを使えば、奥多摩湖から新宿まで20分。
関東地方で一番高い山は雲取山、これ奥多摩町だからなw
高原とかいうレベルじゃねえ
高山気候だからなwwwwww
奥多摩も自然豊かで良さそうなんだけど
海がないから夏の楽しさ半減だなあ
瀬戸内海あたりの島の方が海も山もあって良さそうだわ
鮎釣してのんびりしたいな。
都心まで一時間くらいだろ
>>577 不動産業ならそうだけど、行政は東京都内全域を都内と呼ぶことも多く(他県での県内と同じ扱い)、誤用では無い
都内って普通は東京23区のことを言うんだけど知らないのか?
>>46 子供10人プラス親の12人が2LDKって辛い
>>575 田舎の杉山は 花粉症怖くない。
都会のほうが酷い。
>>608 交流にアグレッシブな意識高い家族のイメージ(´・ω・`)
先住民「そんなことより、うちの築50年の家を無料で建て替えてくれや!!
ずっと住んでる俺たちのほうが大切だろうが!町役場はDOCOMOかよ!」
地元の消防団とか自治会とかはいらないと激しいいじめが待ってるだろうけどな
東海道が便利だから神奈川郊外も生き延びてる感じか・・・
東京郊外はあかんなー
>>586 それだよね
22年後には子供たちも出ていっちゃって結局同じ末路をたどりそう
>>278 いいなぁ、こういうところ憧れる
地元はトンボやカマキリさえ見なくなった
子供の頃はま少しはいたのに
そこに住んで仕事はあるのか?
子供の塾は通える範囲にあるのか?
>>583 関西ではなくて、東海の話だけど、
以前中山道を歩いていて、便意を催し、
野ぐそも仕方ないと思って峠を越えたら、
峠のてっぺんからわずかの地帯から住宅地が始まり、
その縁の児童館のようなところで、トイレにありつけたことがある。
ただ、鎌倉にもそういうところがあり、
「鎌倉アルプス」は、かたや山(崖)だが、かたや造成地の縁である。
クリエイター職でリモートワークなら有りか?
週一回の打ち合わせでオフィスに顔出すとか
Googleとか楽天とかAppleとか
奥多摩に本社移転したらアクティビティが充実るのに
>>615 グンマーが攻めてくるから、若者が必要。
>>549 価値の無いものの贈与に税金はかかりません
マジレスすると(ry
リニア開通したら品川名古屋40分だぞ
通勤に片道2時間とか笑うわ
>>614 学校も遠いのに中学生以下の子供呼びたがるって
変質者出たらヤバいよな
地名とか関係ねーから
この写真に写ってる範囲だけが都内だから
逆に写ってる範囲だったら地名が東京じゃなくても都内だから
>>638 北区はほとんど埼玉だよね(´・ω・`)
この企画って悪魔のささやきだよな
「東京」と名のついているだけの
クソ不便なクソ田舎で22年間も居続けなければいけない
子育ては良いかもしれないが
進学には多大な障害があると思う
夏の夜は涼しいという以外、メリットはあるのでしょうか?
>>2 公務員は年齢制限好きだよな
国民は平等なはずなのに不平等を推奨しているんだから
たちが悪い
>>608 日本人限定なんかな?
寒さとアルコールで極度に平均年齢が低いシベリアのロシア人や
カースト制度で苦しむインド人や
イスラム国から逃げてきたアラブ人や
ハイパーインフレで全てを失ったジンバブエ人や
こんな人らは喜んで住むと思うが
>>592 実際良いところだしな。山の匂いが強烈にして、森林浴とか最高だ。
ヘリ通勤できれば、都心まで30分くらいだとは思う。
_
滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
ちゃんと国籍条項を謳わないと、特亜の奴らが押し寄せるぞ!
4:30起床→5:30出発→21:00帰宅→23:00就寝
(´;ω;`)
奥多摩町の町会議員もしくは家族親戚又は有力支援者が経営している
工務店が施工いたしました 物件かね
青梅から木場に通勤してた男を知ってる。
定年まで勤めあげることが第一で家庭を大切にしてる。
見た目は菩薩で温和な人だが、中身は修羅。
>>633 俺の育った横浜駅周辺丘の上も自然があふれていたんや
世田谷と横浜は当時はそれが最強の売りだった・・・
もうそんな名残ないけど
ちなみに生まれ故郷練馬区も田舎だった・・・
でもね・・・
確かに自然に憧れるんだけど生命線は乗り物と病院とかよ
結局、便利なとこは開発が進んで人が集まってまう・・・
>>630 小田急が複々線化したのも凄まじい遠距離通勤者の多さ故
本厚木はあんな郊外なのに乗降客数10万人超え
愛甲石田も伸び続けてとうとう伊勢原を追い抜いてしまった
>>630 東京は23区に偏りすぎなんだよ。多摩地域に大都市が一つもない。
神奈川は横浜の経済規模のデカさもクッションになってる。
神奈川の更に郊外から横浜へ通う人も多い。
アホくさい ただの別荘として住むなら、200万都市の札幌から電車で30分
小樽近郊で中古住宅なら80万で買えるわ もちろん土地、雪降ろし付き
雪掻きが苦にならないのなら、北海道の方がずっと良いくらい
>>652 優良じゃないエリアとかも普通にある
そもそも起点にも寄るけど同じ移動時間(30分とかそんなん)で六甲山とか生駒山の登山口に行けちゃう
奥多摩かぁ…いいなぁ。気が向いたら周遊でも柳沢でも走りに行き放題やないか。
中学生以下の子供二人の条件はクリアしてるけど俺が3歳年齢オーバーだ。。
トリビア
奥多摩は以前・・・神奈川県だった
*奥多摩だけでなく三多摩地区はすべて神奈川県の管轄下だった
東京府!に移管されたのは明治26年(1893年)
これでも府県管轄変遷としてはかなり最後のほうの大規模移管だった
>>601 行政上東京都だけれど、ロケ的に山梨エリアかなと。
>>482 調べたら新宿まで38駅もあって絶望した
東京の道の中心は日本橋だろ?
下道で渋滞していなければという前提だが
東に1時間走れば千葉
北に1時間走れば埼玉
南に1時間走れば神奈川
ところが西だけは3時間走っても東京なんだよww
>>666 そんなこと言わなくても、きっとあんたじゃ住めないよ
>>482 人生を全て痛勤に捧げてカブトムシ採取を毎日やる頭おかしい奴には最高だな
休日は都心部から大勢の観光客が押し寄せる
身動き取れなくなるぞ
自然豊かな環境で子供をノビノビと育て様としても観光客が多くてうんざりしそうw
23区内で2000万くらいのリフォーム物件買ったほうがいいんじゃね
>>670 田んぼや沼がないとそれほどでもない
勢いのいい清流にカエルは実はそんなに居ない
都心とは千代田区、文京区、中央区、港区だけの地域を指しており、ほかの環状線
の内側の区は都心では無く都内、環状線外側は都下と呼ぶが奥多摩や離島を
都下と呼ぶのは?と言う感じがする。要するに都心に住んでいる俺から見たら
都心>>・・・都内>>>・・都下>>>奥多摩、離島と言う事だな
>>555 都内はハードル高いよ
草加、八潮、松戸、流山、春日部、越谷、市川でやっと庭付き戸建が見えてくる
>>579 確かにそこらはビックリだけど、東京って言っても全部が都会じゃないよ?他の県だってそうでしょ。都会なのは都市部だけ、田舎の地区だって当然存在するわけだし
東京出身じゃない人は都内全部が都会だと思うんだろうけどそうじゃないんだわ。
>>685 前は雇用対策として林業の就業者募集してたな
※家の明かり(網戸)にカブトムシ・クワガタがたくさん飛んできます
それなら埼玉とか千葉の方が良いと思う
なんだかんだで都心へのアクセス抜群だし
>>668 人の住む場所じゃねえじゃねえか
森、森、森、山、獣道、森、山道、森
たまに建物がポツーンとある
その後に森、森、山道、森
そのポツーンとある建物に住むのか?
子育て世帯(DQNは除く)はどこの自治体でも争奪戦だな
大岳山に電車を走らせたら一気に奥多摩ブームがくるかもしれんやろ!
掛けるしかない、この博打に
奥多摩って、イエティーとかビックフットが住んでる所だろ?
>>597 花粉に関しては、大気汚染とセットで花粉症になるから、田舎には花粉症は少ないよ
>>675 昔は都立の分校があったんだが少子化で閉鎖(´・ω・`)
>>278
地味にここがメインストリートなのか。バイクのツーリングの定番コースだが、
一瞬で通りすぎ(ry
うーん…手前にもう少し大きな商店街無かったか?駅前かな?
>>691 >勢いのいい清流にカエルは実はそんなに居ない
カジカガエルがいっぱい
>>692 港区在住の俺から言わせたらそこになんで文京区が入るのかが判らんけど?
普通その手の話のときは千代田、中央、港の三区だぞw
>>404 >>407 >>465 それなりにボロ屋だけどな住めば都になるもんだ
街角にあるような小さめの不動産屋で見つけたよ
こういうのは足で探さないと見つからないだろうね
>>692 都心なら山手線の内側のイメージだから
まあ合ってる、でいいかなw
>>667 立川に住んでた時は、新宿まで出ないでも立川で全て事足りたけどなぁ。
立川とか府中とか吉祥寺らへんはかなり栄えてると思うけど?
>>703 雪女は青梅(マジ
小泉八雲の石碑がちゃんと立ってるぐらい
>>597 東京にもこんな場所があるのか
まだまだ発展の余地があるな
このあたりの地域性ってどうなの?
山奥でのんびりした地域だったらいいけど東京弁でキンキンとまくしたてるようなご近所さんばかりだったら嫌だなあ
日原鍾乳洞wwww
小河内ダムwwww
水と電気には困らないのはたしかwwww
1〜10人の子供がいる家庭を想定してて
なんで2LDKしかないんじゃアホ
>>678 まじか
よほど自然が好きじゃないときついね
奥多摩は魔女って看板見て
ここに住むのは無理だって思った
>>711 俺も都心と言われると千代田を筆頭にその3区だと思ってまう・・・
主要区で7区ってとこか
東京なんて中国人だらけだぞ
しかも家族兄弟親戚引き連れて大量にやってくる
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ 前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818 前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/ .
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE 日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた
https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408 阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」
そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない
↓
【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/ ↑
立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>711 そういう、都会の俺エライだろ的な
書き込みウンザリ…。
港区そんなにエライかね?
本当か嘘かもわかんないしな。
多摩といえば新選組発祥の地であるが
奥多摩はさらに奥にありそうな名前だから
場所はもっと都心寄りなのかな?
>>638 さいたまに大分侵食されているからなぁ…その辺は…
区民に名物は何?と問えば、10万石饅頭!と返ってきそうな感じ。
※足立区除く。足立区の名物は手榴弾かな。
奥多摩が東京都の証
隣接する山梨県に入ったとたん 街灯の数が減る
これが東京都と山梨県の差だよ
割とマジで
この22年のうちに関東大震災くるだろうからな。
そういうカラクリだろ。いい話はない。
>>1 子育て応援住宅について
http://www.town.okutama.tokyo.jp/kurashi/sekatsu/sumai/kosodate.html 候 補 地(候補地の面積は現況の面積であり、今後外構の工事など行うため、土地面積は変わります。)
@古里地区:奥多摩町小丹波861番1(JR青梅線古里駅まで1.4 q徒歩約18 分)264.4 u
A氷川地区:奥多摩町海沢1021番1(JR青梅線奥多摩駅まで1.6 q徒歩約25分)591.6 u
B小河内地区:奥多摩町留浦617番2(JR青梅線奥多摩駅まで14.4 q車で約22分)526.67 u
・構 造:木造1戸建(床面積 66u以上)
・間 取 り:2LDK以上(キッチン、洗面化粧台、ユニットバス、トイレなどの各設備付き)
※住宅の仕様については入居者決定後、建設する建物が決定するため、階数、規模、間取りなどは変わります。
・募 集 戸 数:1戸(申込者が定員を超えた場合は、奥多摩町選考基準により決定します。)
>>719 鳥の声はたくさんしそうだな
山だし、自然が好きならありだろ
虫対策しないと駄目だけど
DIY好きな山系の若い父ちゃんと
子供たちにはピッタリだな。
クジに当たったと大喜びしてた奴が死ぬんだよ。そういうこと。
奥多摩でも駅前じゃなくて、奥多摩湖の一番奥の、山梨の大月へ行くほうが近い場所なんじゃないの?
最寄りの小学校まで徒歩2時間くらいかかりそうだな。
奥多摩の50坪
2LDK
月5万円×22年間
土地は町有地でタダだろうし
ほぼ上モノ代だけだろうね。
安くも無く高くもなく
豪雪地帯じゃないから雪かきはないだろうが地域活動むりやりやらされそう
中学生の子供「ここやっぱ無理だわ。高校は都内行って一人暮らしするわ」
旦那「俺も通勤さすがに疲れたわ。終電早いし。来年から都内で単身赴任するわ。」
結局家賃増えて、更に一家崩壊
>>740 ラッキーじゃないか
正に都民の疎開先にピッタリ
同じ都内だしw
>>32 相場も何も土地代は知らんが建築の原価だけでも800から1200ぐらいだし、2020のエネルギー基準をクリアしてるだろうからほぼ建物と思われるな。土地は無償って計算。
>>732 多摩と奥多摩でさえ雲泥だよ。
あんた、マチュピチュって知ってる? ま、そんな感じ。
>>754 人口減少対策なのに独り者連れてきてどーすんのさw
東京は23区と郊外にやけに壁を作り過ぎた感あるな
別の都?県?になりすぎ
こんな所
絶対ダメ
小笠原諸島が最高だよ
南国パラダイス
花粉症なし
夜の国道411号を走っていると
鹿の目が緑色に光ってるし
子連れのイノシシに出会うこともある
>>738 自転車で県境を超えたら、そういうのに気づく事が多い
淀川沿いを自転車で大阪から京都へ入ると
川の整備の金の掛け方が違うと実感する
やっぱり大阪の方が税金多いんだなって
国土交通省
土地取引価格情報
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeListServlet?TTC=29002&TKC=97&TTY=2&ARC=13308&LY=9999&PG=1&SFL=0&FFL=0%3A0
検索条件
[種類]土地と建物
[地域]??東京都????西多摩郡奥多摩町
[取引時期]平成27年第4四半期??平成29年第3四半期
>>711 だなあ。
関東大震災の頃以前の旧東京市のことを言っているんだろうけど、
それだったら牛込やら浅草やら深川やらも入れてやれやという感じだね。
多摩 ←この名前が東京と神奈川にまたがる広域名なのが誤解を招くよな
神奈川県川崎市多摩区ってあるし、東京都多摩市もある
それから三多摩とは南多摩・北多摩・西多摩の総称だが
東多摩がないと思ったら、今の調布や狛江、そして世田谷のあたりを指してたんだな
>>757 立川に断層があるし、そこに何かあったら家は無事でも孤立するかもしれんぞ
なにせ交通手段は山道か青梅線、どっちか一本だけなんだからさw
あとは山梨に抜けるかだけどさ
たまに野キジが見れて、
毎朝5時にウグイスにホーホケキョで起こされる俺なら耐える自身はある
が、今回は遠慮しとこう
>>768 市川浦安あたりでも一本裏入るとガタガタだからな
つーか、学校も無いような場所に
子供連れで来いとか、何の嫌がらせなのか?
>>663 実家のある練馬も田舎だったしなぁ。畑ばっかのイメージが残っているw
あれよあれよって間に、畑が全部住宅街に成って逝ったが…
どっちにしろ会社員は近辺に勤務しか
無理だからほとんどが資格なしだろうが
クリエイター系の仕事なら
良いように思う。
ネットの恩恵をもっと享受しないとな。
>>773 日野市は神奈川から引き取ったから出っ張ってる
らしい
奥多摩の家には、こんな虫が部屋にいそう
どれほど田舎なのかとググって見たら・・・・・・
なんだ電車がはしってんじゃん
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ
↓
【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) これ自分の息子もその先の代もずっとそこに住むなら良いけど
そうとは限らないしその時売れるのか?そういうの考えてるのか?
>>768 番外
県境の ○○県 表示の看板
東京都側の看板のほうが一回りでかいとかね。
なんだかんだ東京都のが金ある。
ただし、奥多摩はタクシーが撤退した
多摩市の近所かと思ったら全然違う山の中じゃねーかw
こんなとこ住めるかよ
>>685 立川、青梅、八王子辺りで職が見付かれば通勤圏じゃなかろうか?
都心へ通勤なんて、毎日が旅になる。
>>780 まさにそうだよね。
そういう人は内田康夫先生のように軽井沢とかでもいいんだろうけど。
>>772 東京都多摩市 東京都稲城市 神奈川県川崎市多摩区 ってならんでるら
超まぎらわしい
>>761 若い人を集めるのは困難だと思うので
猿を教育して人の変わりにした方が懸命だと思う
染色体の違いはあっても獣姦でハーフが生まれるかもしれんし
>>787 3代先の子が山持ちの
大地主さんになれるかもだがな。
何が当たるかわからん世の中、
新たな農業開発で大儲けするかもしれん。
響鬼のロケ地だっけ?
東京に住むならここらへんがいいなと思う
>>780 そうだなネットを介して仕事できるようなやつだったら僻地に住んでてもできるよね
実際軽井沢では軽井沢住みながらネット使って仕事してる人の話聞いたことあるわ
ここに住んで、通勤できて産業のある町は立川のみ
そこから先は東・北・南とも無理
村人の好奇の目にさらされて応募するやついるのかよw
電球換えとか野良仕事を家族総出で無償でやらされそうだが
すげー、周りに何もねえw
野生動物と戯れたい人にはいいかもw
>>801 軽井沢と奥多摩を同列に語るのはちょっと違うと思うが・・・
毎月5万円の別荘
22年後の老後はここで静かに余生を
>>1 月々5万ってそれ普通にローンだろ……
無償とは言わん
東京より富士山の方が近いなwwww
画家にはたまらない場所だ
>>801 軽井沢には作家たくさんいるけど…
別荘でなく住んでる人…
一極集中で奥多摩だけはぶられてるからな
奥多摩に支社を置いてくれる企業なんかが現れないと皆逃げちまう
奥多摩は、住人よりも企業誘致したほうが賢い
>>718 峻険な山岳エリア開拓だから、かなり大変かなと思う。
山の中開拓する感じのエリア。
現代の土木技術じゃ可能だろうけれど、東京都が財政破綻するw
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
↓
とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) ここの駐在所のパトカーに「警視庁」と書いてあるのを見て一瞬違和感を覚えたw
父親が奥多摩の特老で最後を迎えたんだけど
火葬場がないのでよその自治体で火葬して
後日補助金支給だった。
よく考えたら奥多摩の人口5000人だから維持できないんだよな。
1320万で新築買えるってことか。
隠居が見えてるならこれもありか。まだ若いなら奥多摩はキツイな
山梨県小菅村www
大菩薩峠www
山梨ほうとうwww
好条件とか言ってるアホは奥多摩がどんな所か知らんのか?それとも業者か?
前に仕事で数ヶ月通った事あるけど半端なく不便だぞ
近くに高速のインターもなく、冬は雪が数十cm積もって車が登って行けないような山道をひたすら走ってようやく辿り着く山と川とダムしかない秘境みたいな場所
それを月々5万×22年って・・・
月々無料でも22年縛りとか到底無理だわ
退職金たんまり貰って隠居したジジババが心静かに余生を送るには良いかもしれないが
>>808 住民票は移さないとダメだろうね。
住民税とか収めてもらわないと割に合わないだろうし
億玉の納税者はこれに多額の税金が使われることに納得できんのか?
>>827 東村山なんて都心近くだろ。
このへんは、東村山の小学生が
一泊か二泊で親同伴キャンプに
来るとこだからなあ。
しかし、羨ましいといえば
羨ましい。
これ中古物件バージョンで15年住めばタダってのもあるんだよね
そっち興味ある
5万出すなら能見台あたりの中古戸建買えるだろ22年ローンで
若い人より、隠居用の環境整えた方がマシな気がする
通勤がヤバ過ぎるよコレ・・・
つか年寄りの方がきついと思うぞ
横浜とか大阪は市営のバスや電車があって
敬老パスという必殺技があるから郊外の畑しかない不便なとこでも
中央や大病院とかも送り迎えしてくれるから大したことないが
根本的にそれすらないときっつい
>>767 大菩薩ラインだっけ?
夜に行くとスゲエわなw
すでに指摘されてるけど、条件を読むだけで論外の案件。
月数千円でも高いような要修繕のボロ屋に、地元の自治会強制参加で行事に積極貢献、
15年後に築40年超のあばら家を「無償」で譲渡。
若者という名の奴隷を世帯ごとゲットという企画やで
ああ「若いんだから」といって肉体労働おしつけられたりするアレですね
限界集落という蟻地獄に行くにはDQNでも辛いでしょう
ちなみに前回の募集は月1万でした
都の補助金は何かと手厚いから起業の拠点にはいいかも
外国人観光客目当てに
蕎麦打ち体験とかさせたら
流行りそう
>>760 >あんた、マチュピチュって知ってる?
浅田次郎の小説かっ
>>837 隠居用の環境なら結構整ってるぞ
老人ホームいっぱいあるし
一足飛びに新築じゃなくても空き家のリフォームをして入居者募集とかでも良さそうだけど
空き家にもよるけど田舎に引っ込みたい人は古民家みたいなのに基本住みたいんだろ?
ただいきなり譲渡しちゃうと結局逃げ出しちゃった時に勝手に更地に戻せなくてまた
空き家になっちゃうからかな
>>4 言い過ぎ。半日だわ。
都会が勤務先だと、会社に住んで自宅に通うことになる。
そもそも奥多摩の糞田舎に住もうと思わない いくら金を積まれても
特殊事情が無い+近所で勤務してるとかで無い限り住む合理性はない
誰も言わないみたいなので言いますね
限界集落の介護もお願いね
気候は大体、長野と同じだ
しかし長野と違って、高速道路までは果てしなく遠い
一番近くて圏央道あきる野、次は中央道八王子
鉄道路線は青梅線だが、すべて青梅で乗り換えが必要なはず
ちなみに特急や急行はない、新幹線の計画もない
こんなところだw
>>848 だから凡人には無理。
クリエイター系の人なら大丈夫ちゃうかな。
>>833 新宿まで電車で30分くらいだからね
都心へのアクセスはいいよ普通に
新宿から普通列車なら宇都宮、高崎、小田原当たりの距離か。
考え方次第だな。
>>849 介護士とかそういう職業なら住んでも良さそうだな
ブラックで働いてた人が一気に経営者になれるかも
考察レスが結構あるって事は一応一考の価値があるって事だろ
低収入が慢性化→戸建て購入出来ない比率が多い
俺なら新宿から円状の距離で青梅駅と同じくらいの距離下にあると思われる
日高市・坂戸市ラインを検討する
>>857 いずれも緊急時には新幹線が使えるな>宇都宮・高崎・小田原
>対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族
はーい 2ちゃん嫌儲の独身ニートの氷河期オワタ―www ざまぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああ
>>488 奥多摩って別荘は地味に高いのよ
田舎みたいな捨て値は無くてさ
東京ブランドってか行政なのかな
都内では働けないだろうな
流石に通勤に往復4時間コースは疲れ切っちゃうでしょ
>>851 >すべて青梅で乗り換えが必要なはず
いや、わずかだが中央線まで直通する電車が存在する。
平日の早朝とか
奥多摩が舞台の寺島進主演2Hドラマシリーズ、俺好きだよ。
いざとなったら新幹線も使える宇都宮や高崎のほうがマシだよ
奥多摩じゃ新幹線無いもの
奥多摩刑務所とかつくって
受刑者に林業させればいい
でました43歳以下限定!
団塊ジュニアの中でも1番人数の多いS48年組を外すやつ
公務員試験の年齢制限の引き上げも
再チャレンジ制度の年齢制限もNGだったやつ
>>857 その3つとも新幹線や高速など複数の選択肢ができるけど、奥多摩はその余地がないw
これは大きいぞw
東京は山の中の僻地でも土地が高いからかろくに庭もない狭い家が密集して建ってるね
うちの田舎の農家の実家は敷地600坪建坪200坪だよ
まあ東京で暮らして広ければ良いというものじゃない適度な広さで充分て考えになったけど
こんなのに興味示すのはろくな仕事してない貧乏人だけだろw
>>858 介護なんて新規参入したところが逃げ始めたのが06年あたりからだよ
東京でも星がめちゃくちゃ見える
逆に言えばそれくらい暗い田舎
>>823 病院が無いよ
ヘルパーもいないよ
買い物できないよ
>>823 冬季はめちゃくちゃ寒いよw-10℃くらいは逝った筈。
歳食ったら、都内の賃貸が一番生活し易いんじゃね?
何でもあるw
>>829 光ファイバー通ってないんすか?
じゃだめだ
なるほど、金で解決する手段すらないからどうしようもないという事か。
>>840 前回は何人居住してきたのかな?
伝染病で家族全員死が近い人らとか
物凄く知能指数が低く、足し算引き算すらできない家族とか
一家心中するために引っ越してきた家族とか
家族全員デブで、糖尿で歩けない家族とか
家族でバンド組んでて、騒音対策のため引っ越してきた家族とか
>>864 別荘としてなら東京から行きやすいのと、
川、森、山が好きな人には
たまらんでしょうね。
>>833 レッドアローも停車するようになったしね
奥多摩に22年も住み続けるなんてキツいな。
車が無いと何も出来ないし、電車はすぐにとまっちゃう。
雪が降ったら動けないし。街には仕事は無いし。
量販店が無くて物価が高い。山梨に近い所だと自給自足の生活しているぞ。
地方の人が騙されるんじゃないの?
一応、上京になるからな
小中学生の頃は電車でブラックバスを釣りに行って、大学生の頃は奥多摩をクルマでガンガン攻めてた。
いいとこだけど山梨の隣だもんな。
東京とは言え 山林じゃねーかよ・・
今時ならタダで譲渡もんだw
家は買えと1320万円のお支払い
背景は無料で中古なら
1000万円のリフォーム代もかかりますし・・
が セールストークだな。
ネット商売でもしなきゃ 仕事は無いぞ
奥多摩方面で店入ると感じ悪くてなぁ
なんか田舎臭い嫌な感じがある
モデルルームもないみたいだけど
ちゃんとした家建ててくれるの?
こんな田舎でペンシルハウスやログハウスみたいなの
はいどーぞされたら目も当てられないぞ
>>869 つーか、奥多摩と宇都宮や高崎って共通点は距離だけだ
奥多摩の秘境っぷりと比べたら宇都宮なんて大都会だよマジで
>>859 通勤度外視すれば、棲めば都かもな。
…!ナマポ貰って、ただ住宅ゲットの奥多摩生活か!
実際、奥多摩行って見てこい
場所によっては下手な地方より秘境だぞ
奥多摩に住ませるんだったら金あげろや
そのくらい不便
吉川英治記念館とかあってなかなか素敵な雰囲気だったぞ
時間の都合で入らなかったが
>>887 あの辺では、きこり の事をクリエイターとか言うけどな。
以前に住んだ豊橋の県境も中々秘境だったが
それよりも酷そうだなwww
ボロ家屋で、修理費負担ね。
・・・・だと思ったら、新築かよ! ちょっと驚いた。
>>875 掃除するだけで、ジジババ過労死する広さは要らないと思うw
>>892 駄目だヒットしたwww
笑って寝るわおやすみ
>>917 離島は除外しよう
沖ノ鳥島も都内なので
奥多摩ってほんと山の中だよ
登山が好きな人はいいけどね
仕事があるかどうかだろうね
>>908 きこり良いじゃん。
きこりして家具造ったら高く
売れるぞ。立派なクリエイターだろ。
多摩郡だろ?山奥だぞ、俺は欲しいけど嫁子供に逃げられたからダメだな
>>918 駅前ならソフトバンク系の電波はいったぞ
東京って本当に三次元で考えないといけない場所だな
奥多摩の山間屋敷
小笠原の常夏ビーチハウス
臨海の超高層マンション
城西の邸宅
多摩の丘陵造成住宅
全部、東京の家
村全体で忍者村にしたらいいのに
早馬で電車より早く都心に行けるようになり
橋なくても水面を歩く事もできるようになれるし
各地から忍者派遣の要望高いだろうし
>>871 それはいいな。土地はあるんだから網走みたいな刑務所建てて林業や農作業をやらせたらいい。
補助金も貰えて多少は収入になるだろう。
>>867 新宿通勤なら多摩地域だろ。
八王子とかでも十分安い。
埼玉でもいいけどさ。
「東京に一戸建て持ってます」
「キャーステキー抱いて!!」
こんな未来も・・・チッ既婚者限定かよ
何となく秩父が近いイメージなのかな。
東京都と考えると知らない人は見当違いをしてしまうが。
>>925 大都会から絶海の孤島、山間の秘境まで東京都w
昔、総理やってた中曽根の別荘
あのボロ屋敷の所在地ですら、奥多摩町ではないからなw
>>913 冷暖房費もかかるし無駄なガラクタも際限なく貯まっていくしね
>>928 西側は府中刑務所が有るから
もう必要ない
>>905 山の上のほうに宗教がらみの集落あったよな。あのへんほんとの秘境。
>>920 沖ノ鳥島なんて岩だからな
あそこよりは住みやすいと思うよ
定年後に農業やる為に移住するならともかく
子育て世代で奥多摩に住む馬鹿はいないだろ
岐阜だが 薄墨桜の観光地前の10軒ほどの住宅団地(1軒100坪)に
家上げますって看板が有ってね びっくりしたけど
花見の頃は大渋滞・・車は動きませんと 生活困難場所だな
ここよりは人口は 多いと思うけど(平地だし)
都心への交通費考えたら、こんな僻地に住むメリットがない
>>929 所沢からなら安い西武特急で新宿まで29分リクライニングシートで行けるし
>>931 奥多摩のお隣が秩父山系。繋がっている。
さいたまブランドの秩父か、東京ブランドの奥多摩か、
秩父の方がぶっちぎりの都会だと思うが、田舎の人は勘違いするだろう。
東京の名に騙されてw
>>928 全国からナマポを集め、奥多摩で自給自足の生活させたらいい
ナマポは周りが働き者ばかりだから怠け者だったけど
周り自分と同じ怠け者ばかりだと、自分が働かないと生活できないので
怠け者でなくなるだろう
ナマポ村として再生する
>>940 定年後に農業って 土地はくれないよ
仕事は自力で探してください
>>931 秩父−−飯能
奥多摩−青梅
っていう位置関係だぞ
23区以外は都下なんだが
なんでこんな事も分からないんだろ
奥多摩から山超えれば秩父だよ
ただし歩いて超えるしかないがなwwwwwww
>>920 でも伊豆諸島あたりなら新宿まで1時間ちょいで出られるぞw
奥多摩で月4万くらいで賃貸住宅を借りて子育てをする。
子育てが終わった22年後に奥多摩の築22年の中古住宅をタダで貰う。
冷静に考えるとこういう事なんだけどこれってそんなにいい話か?
>>945 山のなかを通ってたどり着いた秩父が意外と都会で驚いた思い出
子育て中だけだわ 子も育てば
町を出ていくわなぁ
歴史が繰り返すだけ
22年後ただでもらっても
奥多摩で戸建て、老夫婦が何年住み続けられる?
結局特養に行くんじゃない?
>>869 高崎は新幹線通勤狙いでマンション次々と建ててそれなりに売れてるから奥多摩とは違うぞ。
新幹線なら50分程度だし。
>>951 都内でも間違いじゃない
そもそも都内の正確な定義づけはないからね
不動産業界なんかでは23区を都内って感じで使うところもあるけど、普通に東京都に所属するところを
都内と使うこともある
どうしても23区を示したいなら 都区内って言葉もあるからそれを使えばいい
>>956 秩父の駅前はそうだね
むしろ手前の飯能-芦ヶ久保あたりは木の中山の中
>>17 市場価値無し。訳あってローン組めない人にはありかも。
JRの駅まで車で20分とかじゃ田舎暮らしに憧れる夫婦じゃないとなぁ。
どうせ子供は高校卒業したら出ていくんだろ
少子化対策になるわけない
>>855 鉄道の駅が市内にたくさんあるってんで
よく知ってる。
冷房はいらないかもしれない。
暖房は 山狩りOKなら・・・
>>964 問題は 奥多摩駅に正規の駐車場がないから
電車に乗り継いで出かけるには超不便だ
駅の時刻表見たら
地方路線の本数やん
東京駅まで2時間以上かかるとか
>>965 埼玉は割と人がバラバラに住んでるよね
平地が広いからかな?
>>956 某証券会社の人によると
秩父には大金持ちが多いらしい。
ここで一つ、小話を
埼玉に囲まれた東京がある
そこに住む人は間違いなく、埼玉県民に最も近い東京都民
>>7 22年住む間に修繕費もかかるだろうからプラス500万円くらいかな
うち注文住宅で23年住んでるがメンテナンスにそれくらいかかってる
あと正式に譲渡されたら固定資産税もかかるようになるし奥多摩だと自家用車も必須だろうしいろいろ金かかると思うわ
>>970 毎日確実に座れるね
なんなら横になって寝られる
>>942 学生時代に根尾谷断層の現地研究で行った時に見たな、薄墨桜。
岐阜は良い所だとは思うが、職場が無いんじゃなぁ。
レス見てたら立地は別荘って感じだなw
生活基盤ないところだわ
東京で一番秘境だと思うのが檜原村。奥多摩以上に何もない。
電車はないし奥多摩以上に道が険しいぞ。
奥多摩は田舎だが、日曜日は登山者やロードバイクの輪行者などで青梅線も混雑するんだぜ。
>>975 あの辺は、自家用車つっても、四駆でもムリだろ。
ラクダが良いかもな。
>>975 現地がどれだけ風雪厳しいか知らんけどイマドキの新築なら20年くらい余裕だろ
海岸じゃあるまいし
>>982 東京の秘境なんてちょっとかっこいいな。
悪い意味での秘境(チャイニーズタウンとか
ではなくまじもんの秘境なら。
なぜか本庄辺りから本厚木まで5年6ヶ月通っていた俺には楽勝だな。
ネットさえ引かせて貰えるなら行こうかな。
あ、オレには嫁と子供居なかったな。。。
距離はともかく、時間で見たら山梨の方が通勤は楽じゃないのか
ど田舎の中のど田舎
辺境の地で育った人が以外は
騙されないわ
まぁ冬はスタッドレスタイヤが必須ですけどね
奥多摩以外の多くの人は、スタッドレス常備してないんよ、東京住民の車事情
>>984 足腰の強いカモシカの方がいいんじゃないかな?
宝くじ当たったら奥多摩町のコーポで引きこもりながらひっそり暮らしたい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 10秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222074546caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523969411/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京】都内の新築一戸建て、22年住めば無料であげます!驚きのプランに希望者殺到・・・奥多摩町 YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【身体】痛みもなくアッという間に手術は終わる 日帰り15分の「老眼手術」に希望者が殺到[01/13] ©bbspink.com
・【広島県】小学生に朝食無料提供へ 来年度から公民館などで 貧困の連鎖を断ち、学力向上に繋げる 希望者全員に提供★2
・ヒートテック無料贈呈に韓国人殺到
・【(´;ω;`)ウッ…】多摩川のホームレス、東京都内唯一の死者に
・【不動産】無料で日本全国の戸建・マンションの相場価格がわかる不動産情報サイト「HowMa」が登場 [無断転載禁止]
・【多摩地域】昔は緑豊かな避暑地、今は都内最高気温40.8℃…青梅「有名に」
・商品が全部0円!!「無料スーパー」に客が殺到 1人5点までの制限でもたちまち完売
・【千葉台風停電】吉野家が被災地で牛丼販売→なぜ無料じゃないんだと「県外」から批判殺到★4
・【ロシア】「W杯選手の子妊娠なら現金約520万円と生涯無料でワッパーを食べられるチャンスを提供」批判殺到で露バーガーキング謝罪
・1500万程度で購入できる新築一戸建ての魅力
・東京都、新築一戸建てに太陽光パネル義務化wwwwwwww
・鹿児島の離島「牛1頭と月8万5千円あげるから誰か移住して。過疎で滅びちゃうの!」⇒セルビア人、クロアチア人の移住希望者殺到
・マスコミ「インフルエンザのワクチンが不足」と報道合戦で人々の不安を煽った結果、予防接種の希望者が殺到!さらに事態が悪化
・自衛隊が高速道路を使えない驚きの理由 「高速代がないから」 米軍は何故か高速代が無料
・オランジーナ 無料 勝利報告多数★7
・【速報】安倍さん 全ての新幹線に無料Wi-Fiを整備することを決定! ※
・【SG】第29回グランドチャンピオン決定戦9【多摩川】
・【無料】ニダーランカルチョ【お試し●ゲット】
・【GJ!】公園に無料のせんたっき 一部断水の新見市で 2日連続で来た女性「助かります」
・【フランス】 列車内で赤ちゃん誕生、25歳まで乗車無料に パリ[06/20]
・【転売】「令和」の新聞号外、メルカリやヤフオクに出品相次ぐ。無料なのに1部1万円!? 飲料水セットで4万円超も。「ゆがんだ商魂」指摘も
・【鉄道】東急池上線(五反田-蒲田)、ブランド向上へ「全線無料の日」の試み
・【速報】ソフトバンク新プラン 2980円20GB、LINEカウントフリー、5分通話無料、eSIM対応で最強
・■ 夏焼雅 ■ TOKYO MX1 『東京クラッソ!NEO ★ウエストランド・夏焼雅が多摩で幻のフルーツ探し!』 ■ 21:30〜22:00 ■
・【アニメ】「ラブライブ!サンシャイン!!」が富士急ハイランド(入園料無料化)とコラボ、Aqoursが制服姿で登場 8月1日から9月17日開催
・【SKE48】谷真理佳(25)、驚きの美脚披露!ファン興奮「足長い!!」「スタイル良すぎ」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・【都内】仕掛けの面白いレストラン【限定】
・大阪の地下鉄駅前の新築戸建てが3,880万🆕🏠✨高いか😢😭💦
・都内の新規感染者、初の4万人超え それでもオタクはコミケに行く
・レコ大の新人賞に無名のハロプロで誰も知らないと批判殺到
・【小池知事】東京都・脱ガソリン…2030年までに都内の新車販売を全てHVやEVなど電動車に切り替えると発表 [ばーど★]
・【笑うの禁止】都内No.1サクラスロッター登山家さんを応援するスレ38【緑青ウンコ色の新衣装】
・【株式市場】 日経平均、下げ幅拡大 「都内の新型コロナ感染者500人以上」 [影のたけし軍団★]
・【炎上】 乃木坂46の新曲にパクリ疑惑 スキャットマンに酷似していると批判殺到
・【鉄道】驚異の210分待ち 山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」で、開業日のきっぷ求める人が殺到★2
・米議会前で動画撮影のトランプ支持者、アンティファと誤解され殺害予告殺到
・【外食】ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」が好調、3度の値上げでも客殺到の理由
・【画像】まんさん、小学生の子供二人連れで山梨行方不明女児捜しのボランティアに来てしまい批判殺到
・安倍首相、優雅なコラボ動画に批判殺到…「ルイ16世か。貴族か」他国なら第2のフランス革命起こる ★5
・【平昌五輪】 “前科”のあるオランダ選手が侮辱ポーズ? 4年前の事件を根に持つ韓国国内で批判が殺到[02/13]
・PK献上でまたも批判殺到…マグワイアにイングランド代表OB「今後6週間がキャリアで最も重要」 [朝一から閉店までφ★]
・【フランス】「ヌテラ」70%値引きセールに客殺到、仏スーパー大混乱 店員「もう少しで警察を呼ぶところだった」
・元AKB大家志津香(30)、水着やランジェリー姿で史上最大の色気!美乳やボリュームたっぷりの尻、まあまあの顔を披露!絶賛の声殺到!
・【話題】マンガ原作の“実写化”がっかりランキング 1位は「ドラゴンボール・エボリューション」世界中のファンから批判が殺到 [muffin★]
・【AKB48】「美しすぎる!」柏木由紀(32)、攻めたランジェリー姿で美バスト披露!「ハンパないセクシー!」「女神様」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
・デレステの3Dモデリングってすごいよね??基本無料であんなに自然に見せられるだなんて
・【IT】ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 [田杉山脈★]
・賀東招二、グレタに対するSNS投稿に批判殺到で謝罪し投稿削除 ネット「世界最悪の環境破壊国であり人権蹂躙国である中国政府に…
・【共産党】池内さおり「ベトナムの慰安所設置の実質的主体が日本軍であった資料が発見された!」←ツイッターで突っ込み殺到[08/16]
・四国中央市付近の方不要なバイク無料引き取り致します!
・稼ぎの裏技!4時間で10万円以上を稼ぐ転売術を無料公開します! [無断転載禁止]
・「こちらは廃品回収車です。何でも無料で回収致します!」 ←こいつら、取り締まれないの?
・ポストに「粗大ゴミ、無料で回収します!」ってチラシ入ってたけど信じるべきか? 金が掛かるとは書いてないけど
・僕(そんな腹減ってないし少しでいいか…)店員「大盛無料っすw」ぼく「じゃあ大盛で」店員「っす!!ww大盛一丁!」
・【緊急速報】この度!相笠萌さんがアイドルの人気投票に参加しました!無料アプリから投票【3/23迄】してくれたら嬉しいです!
・マックが「福袋(3,000円)」を発売。マクドオリジナルグッズ4点と無料券が入って、更に1/100の確率で金のマックカード500円分が当たる
・光岡のシボレーっぽいSUV「バディ」 お値段500万にも関わらず、注文殺到で納車3年待ちに
・【朗報】川崎駅前のショッピングセンターに登場したSKE48に川崎市民が殺到wwwwwwwwwwwwwwwwww
・【炎上】NHKのプロデューサー、しばき隊の主要関係者か?デモの動画も発覚、服や眼鏡も一致!NHKに問い合わせ殺到
・【韓国】平昌オリンピックのショボ過ぎる公式PR動画がいつの間にか削除 韓国ネットユーザーからも批判殺到[7/12]
・【国際】生活保護を年間560万円受給の英国のシングルマザー、13人目を妊娠中…高級車購入や豊胸手術、海外旅行に散財で批判殺到★2
・日本文化をバカにする盗用行為を犯したとして、ユーロビジョン優勝歌手に批判殺到
・【批判殺到】伊藤詩織さん勝訴について、 #くつざわ亮治豊島区議員 「日本を滅ぼす最悪な判決」 ★5
・指原の誕生日にメンバーからの祝福メールが殺到して、「指原さんに恩返しできるように頑張ります」とか言ってるけどそれは違うぞ
・【AKB48】「超絶美」柏木由紀(30)、水着姿で透き通る美肌披露!「美しすぎて、言葉を失った」絶賛の声殺到 [ジョーカーマン★]
02:35:09 up 43 days, 3:38, 0 users, load average: 10.24, 9.50, 8.96
in 1.2700731754303 sec
@1.2700731754303@0b7 on 022516
|