◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★6 YouTube動画>16本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523762888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
都道府県別の前年比人口増減率
総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。
都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。
政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。地方創生を重要政策に掲げた14年と比べ、東京の人口は約33万人増えている。今年度からは東京23区の大学の定員抑制に踏み切るが、20年までに東京圏への転入・転出を均衡させる目標の達成は厳しい。
一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。
加藤久和明治大教授(人口経済学)は「団塊の世代がすべて75歳以上になる25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる」と警鐘をならす。(平林大輔)
…残り:473文字/全文:1104文字
2018年4月14日14時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html 関連スレ
【人口推計】東京圏一極集中が続く 2045年までの将来推計人口
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523710386/ 【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523626113/ ★1が立った時間 2018/04/15(日) 00:02:55.67
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1523756963/ ∧兵∧
<*`∀´> < 在日同胞の諸君
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: 兵役は義務ニダ!
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ|
前スレ
>>767 そんなのまだいいほうだよ
路側帯がない、排ガスもろ被りそうなところに
ミニ戸建ガひしめき合って建ってたりね
あれなら同じ予算で地方でゆったり暮らした方がいいのにな
日本は官僚が運営している社会主義的な資本主義経済の国。
監督官庁と許認可省庁のそばに本社を置くのは便利きわまりない。
その上、地方の事業所(支店、営業所、工場)へ出かけるのも、新幹線でも航空機でも東京は便利。
高速道路もね。
十年前から同じこと聞いてきたけど何もしなかったじゃん
これからも何もしないんだろう
もう改革改革カッコつけてやってる時間も無いんだよな
人口が減って将来日本が消滅するんじゃどうしようもねーだろ
子供産んだら500万支給とか2人持ったら成人するまで月10万支給とか
税を少子化対策に集中させるほか無いだろ
消費税30%とかになってもしょうがねーだろ
東京への一極集中を是正しようとは、政治家、経済界の誰も本気で言ってない。
踊らされてる馬鹿が少しいるだけ。
ネットが普及して選挙用のリップサービス、
口だけだとバレてきたから、
そろそろ誰も言わなくなるよ。
インフラ整備を怠ると国力は落ちるからね。
改ざんな隠ぺいも一大事だけど早く将来を語ろうぜ
こうなると真相究明を阻む安倍さんが辞めるしか道がなさそう
どのように手を打つのか言ってみろよ
人権の問題を突破できる手段なんか無いんだろ
東京一極集中の問題がーって20年以上前から言われてた。
今まで何やってたの?
トンキンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww
>>1 武蔵国なんだから、国分寺か府中に
首都移転しろよ。
東京でも西側はまだ空き地がいっぱいあるんだから
2030年まで東京の高層建築ラッシュは続く。
だからまだまだ密度は上がるよ。
インフラ整備も続くしね。
インフラとは、
具体的に首都高速の更新事業、外環自動車道延伸、鉄道網の整備(JR羽田新線、モノレール東京乗り入れ等)、羽田空港第5滑走路新設、京浜港の拡張等。
国力をあげるために首都圏のインフラ整備は国の最重要課題のひとつだ。
政治家とかいう国を滅ぼすのが仕事のゴミクズ共
全員死ねよ
もはや北朝鮮と変わらぬ国家体制になっちまったなぁ…
増えてるのは若者世代ではなくジジババ
要するに関東はジジババをかき集めてるだけ
条件の良い仕事あるから東京に行くべ
でも結婚して子供育てるだけの余裕は無いからそこでずっと独り暮らしや
タワマンかなんか知らんけどあんな物に住みたいと思うのは、職場にいた早く駆けつけなきゃならない奴隷ともだよ
ホントの上層階級は田舎の広い家でゆうゆうじてきだよ
>>10 まず底辺ジジババや地方行政や障害者や病人切り捨てないとどうしようもないぞ。
出産への助成金はおろか、こいつら生かすために税や保険料を現役世代からとってるんだから。
地方民なんて、「東京生まれ・東京育ちの殿様・アベ」みたいな世襲をありがたがって、
投票するんだから、ドンドン衰退すればいい。
選挙の時だけ「山口県民」w
東京は人口が少な過ぎてガラガラだよ
人を増やすにはどうすればいいか?
■来年は消費税10%たけど手取りは減り続けるぞ
2011年→年収300万−19万=手取281万
2017年→年収300万−39万=手取261万
2011年→年収500万−66万=手取434万
2017年→年収500万−92万=手取408万
乗り物のダイヤ編成しだいで、東京都から人が地方に移動する
>>13 東京の地下鉄に乗ると
移民なのか、外国人ばかりで怖いよ。
よく、子供を1人で通学させられるなと思う。
東京西部は、まだ日本人ばかりだから
安心して娘を電車通学させられるけど。
>>1 >政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。
フェイクニュース
政府はそんな政策は一切行ってませんが
絶賛東京電力支援東京五輪とカジノ電柱地中化で東京に集中して予算を配分してるよ
消費税を地方に決めさえる権限を与え、
地方は消費税を低く、
東京は高く、
すればいい。
過疎地は消費税ゼロでもいい。
税の仕組みをまともにしろ。
先がそれほど長くない高齢者からしてみたら先々のことなんか正直どうでもいいだろう。
方法を提言しないで手を打たないとは手遅れとは
煽りたいだけのバカなの?
お気楽な商売だねえ
過疎地には森林や山は腐るほどあるんだから全部切り開いて都市を作ればいい。
東京みたいな都市があと2つ3つあれば人も集まるだろ。
毎年1兆円etfを買い支えられるだけのかねがあるのになぜそれをしない
東京圏のインフラ整備を続けるのは、国力をあげ、国を破綻させない為。
なので首都圏のインフラ整備は国の最重要課題のひとつだ。
東京への一極集中では国は破綻しないよ。
>>35 拝島ライナーが出来て、
地方が栄えた実感はあるよ。
ダイヤ改正はやるべき
>>39 税源とコストの移譲で地方の税金が安くなるとどうやったら思えるんだ。
まぁ徹底的に改革すればいけるかもしれんが。
最終列車の行き先が静岡市なら静岡市に住む人がいるかも
東京圏で東日本大震災クラスの地震が起これば
必ず大量の餓死者を出すだろう。
東北過疎化の太平洋側でも餓死寸前までいったんだからな、東京圏4000万人が被災すれば、とても救済なんて出来ないだろう。東北震災で自衛隊は総兵力24万人内約半分の兵力を投入してようやく被災者を救済することが出来た。東京圏が被災すれば救える命も救えないだろう。
東京なんぞ人が住む場所じゃない、
皆がなるべく足を踏み入れたくないが
企業が集中しちまってるから仕方ないわな
>>13 どう解決するんだ?
在日は大都市部に集中してるし
朝鮮人の移民なんか増やしても同じ事の繰り返しだぞ
>>43 東京には森林も海も無尽蔵にある
杉花粉、野生イルカ、天の川、
東京だけ消費税15%にすれば解決
もちろん東京にいて通販で買っても15%な
東京人は、コンパクト五輪誘致詐欺と賄賂で、呼び寄せて、
利権のかたまりにして予算3兆付けて、
他県にタダ働きしに来い!ってな民度だからな。
前スレ
>>995 >995 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/15(日) 12:24:08.61 ID:EHM21CjK0 [16/16]
>
>>981 >労働者がネカフェ生活で、イージーモードw
って言われても、ネカフェ生活で労働して生きてるレベルの人は、地方じゃ職にありつけんよ。
馬鹿でもあれでも職にありつける東京だからそのレベルの生活が維持できてるって話だわ。
東京が放射能汚染地帯になってもまだ1億人いる
その方が救われるだろう
だが残念ながら救われない
既に手遅れ
地方には仕事が無いと言うけれど、行政府を集めてキー局も東京で情報発信も当然東京からなんだから、国が意思を持って人を東京に集中させて来たんでしょ。
未来ある若者を地方から集めて成長してきたんだからその尽力して来た若者が年寄りになっても東京が面倒見るべき。
>>1 「新幹線網」は「東京一極集中」に寄与したね。
まあ、技術的にはすごいけど。
>>48 東日本大震災の時、
近所の立川防災基地の自衛隊ヘリコプターがうるさかったが
東京大震災はもっと騒音が酷くなるんだろうな。
左翼の抗議は必至だ
>>46 は?
歳入と歳出の区別をつけろ。
それができてないからくだらないことをいうし、
それこそ官僚どもがのさばる原因でもある。
どういう思考回路で毎日住んでいる場所がベンリダーとか東京満喫だとか具体的な楽しいもの無しで賛美できるのだろう
非正規負け組は自己責任甘え努力不足
晩婚化非婚化が進む結婚しても子供は1人少子高齢化が進む
人口問題は限界にきて移民を受け入れ検討し始める
移民反対何で少子化対策しないの?
おまいらのこの20年てこんな感じだよな
手後れなのは皆知ってる話だね
東電の賠償費用や廃炉費用はすでに20兆円以上になっていて今後も増えるだろうが、
その一部は、他の電力会社や送電線の利用料などの名目で東電エリア以外の国民にも負担させている。
「東電だけにまかせておけない」とか「オールジャパン」などという美辞麗句を振りかざし、国民にツケを回すのを当然のように考えている。
日本国民は被災者の支援のためなら増税も受け入れるとは言ったが、 加害者である東電のために税金を投入してくれなどとは言っていない。
本来ならば東電と株主、東電エリアの住人たちだけで責任をもって返済すべきもの。
東電エリアの住人は電気料金を10倍に引き上げることを受け入れなければならない。
同じインフラである水道料金もそれぐらいの地域差があるのだから当然。
それがイヤなら東電エリア外に引っ越せばいいだけだ。電気を使う企業も移転すればいい。
それもしないで国民の税金にたかろうとする東電エリアの住人は自らのケツを拭けない「おもらしメタボデブ」である。
>>43 奥多摩なんてどうでしょう?
自然だらけの素晴らしい環境です
人口ピラミッドで逆カンボジアみたいな形になってきてるもんな
>>50 新入社員が研修が終わって東京配属の絶望時間まであと数ヶ月かな?
ナムナム
まず、底辺老人(社会保障)を殺そう。
全ての議論はここから始まるべきだ。
東京なんてこんな所だから車移動もとばせないしな
>>64 あきる野市も良いぞ。
電車か30分ごとに来る大都会
>>39 今の8%の消費税には、4%位の特別地方消費税が含まれていますよ。
>>14 本気ならキイ局を移動させるはず
で、地方にスカイツリーみたいなのを
おっ立てれば良い
>>60 >歳入と歳出の区別をつけろ。
何言ってるかさっぱりわからんなw
食べたいだけ貪り食う奇形デブ東京
生活習慣病になると何度警告されても
誰のおかげで飯を食ってるんだと開き直り
今や身体ボロボロのお爺ちゃん
どうにかしてくれって言われても手遅れですw
東京といっても広い
おまえらはどこだ?
夢だかなんだがを追い求めたあげく
挫折の末、東京で生活保護になった奴
とっとと田舎に帰れ
盆暮れ正月に馬鹿みたいに大渋滞を
起こして田舎に帰る奴ら
東京に戻ってくんな
盆暮れ正月は都内も静かで富士山も
綺麗で最高だわ
>>55 イージーって言ったよね?
イージーなんだよね?
新規都民税を作って新人都民は所得の10パーセント取り上げれば良いよ
増えてるのは、都心じゃなくて、その少し周辺部でしょ。
神奈川なら、南武線沿線とかな。だから労働者が増えてるな。
特に外国人が増えてるな。
医師だってリーマンだって栄えてるとこで生活したいわな
大病院があるとこで高齢者や病人は「暮らす必要」がある
地方都市でやっていく能力が無い人は、地方に残られても迷惑だし、
やっぱトンキンに行くべきだと思うぞ。それは今も昔も同じ。
わいは地方都市から高見の見物。
老人有権者たちが死んでネット世代の有権者が多数になるまでこの流れは続く
高齢の政治家は逃げ切る気満々で手を打つことはしないからこの老害が消えるまでじっと待つかデモ起をこすしかないがデモ=左翼的行動という認識の強い日本じゃ望みは薄い
日本の技術力なんて今のご時世たかが知れてるし地方の資源切り捨てて資源を輸入に頼りきったら国として凄く脆いと思う
>>70 そうなってたらOKだよ。
俺は底辺じゃないからそうはならないだろうが。
間に合うよ。
しかし国の人口抑制計画本当に上手くいったね。こんなに統制の取れてる国も珍しい。
氷河期世代も結婚も出来ず、子育ても出来ない状態で人の尊厳を否定されてるにも関わらず本当によく耐えた。
お前らは本当に頑張ったよ。あとは高齢化したら国としては支援せずにさっさと亡くなって欲しいのが本音かもね。
完全に見捨てられた世代
都内の高齢者は年金多いから高齢税を取ればいい
23区内は特別高齢税で10万円のこして後は没収で
>>40 立川が大きく生まれ変わったのも、米軍立川基地が広大な土地を戦後長らく維持していたから。(基地自体は戦前からあったらしいが)
おかげで災害に強い余裕のある都市計画(つっても北口のごく一部だけど)ができた。
結局、日本人だけではまともな都市を作る事は不可能。全てがちまちました造りで、できたそばから社会のボトルネックになっていく。
>>5 チェルノブイリで崩壊したソ連
フクシマで崩壊する東京
まずキー局と官庁を散らせよ
それでほぼ問題解決するから
だから環境省の本庁を福島に持って行けって言ってんだろ
>>78 イージーだよ。
地方じゃ職にありつけないレベルが簡単に職にありつける。
ここまで明確なイージーモードはないわな。
>>48 餓死(笑)
食料備蓄しないのが前提って時点で、
君の主張は的外れ。
君の会社や自宅には食糧備蓄してないのか?
>>72 消費税が安くすると、企業を呼び込むことができる。
つまり人が地方に分散しやすくなる。
銭勘定しかできないから一極集中を生み出している。
そろそろ昭和脳からバージョンアップしてくれ。
>>92 美濃部都政の時代に「一人でも反対する人がいれば計画は廃止する」とか言っちゃって都市計画を放棄したからねえ。
>>12あ
↑
ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
もう安楽死施設しかないだろ
80歳の時点でボケてたり
治る見込みの無い入院患者とか
未来に価値を見出だせない老害
が居たら安楽死でいいわ
ガイキチなんかもまとめてな
>>95 多摩川は封鎖すべきだと思う。
川崎国が怖い
10年対策遅かった
まさか就職氷河期がここまで日本を傾けるとは思わなかった
氷河期以降のこどもたちは海外行くだろうしね
地方はどんどん移民にでもあげたほうがいいんじゃね
いらないでしょあんなゴミ
>>1 東京オリンピック終わったら
引き潮のように若者も去って行くんじゃね?
>>89 そして移民を大量に受入れ民族浄化をゆっくり行う。極左の東大文系脳の作戦にやられたよな
>>92 それって日本が未だにアメリカの植民地てことじゃない?
良くもまあ堂々とそんな事言えるね…
>>98 屁理屈こき出したw
可哀想だからやめるわw
地方には未来がないからな
特に東京五輪の特需が消える来年後半以降は地獄やで
ただそれは東京も同じ
日本はやっていけるのか
東京という名の宗教
教祖はテレビ局を主導としたマスコミ
東京にいることが全てだから家賃の高い3畳の部屋でも我慢できる
当然結婚も子供もできないから東京だけが圧倒的な少子化
今の刹那の瞬間しか見えないから将来のことを考えない
時間だけが過ぎ、歳をとり特定の場所に住むことだけが全ての人生に何の意味もないことが気づいても後戻りはもうできない
明治維新の頃が3,300万人だから、そのくらいまで減ってくだろうね。
本来更地にして30年はすむべきでなかったフクシマに老人を運び込め
>>105 北海道か中四国の東京から頻繁に行くのも費用も時間も掛かるなって場所まで引き剥がさないと。
>>89 本音というか氷河期底辺の老後を養う財源など現実的にない。
消費税30%なら面倒みれるみたいな試算ならあるけどw
死なせていくほうがまだ現実的だなw
移民入れるつっても、日本企業のブラックっぷりは既に世界中に拡散されちゃってるから誰も来たがらなくなってるよw
>>108 アニメが見れない海外なんか
旅行でも行きたくない
と、うちの子供が言ってます
東京に住みたくて住んでる人そんなにいないよ?
仕事の為、大学の為がたいはん
一部の都会に住んでる俺かっけ〜
の馬鹿は一定数居るけどね。
>>93 今でもチェルノブイリ原発は稼働中で、
普通に電力供給してるし、
ウクライナは崩壊してないぞ。
戦後復興の時に税的優遇などで大阪や京都の企業に国が働きかけて本社を東京に移させたんでしょ。
逆に東京から企業を引き剥がさないと人口集中が減るわけ無いだろ。
>>21 失われた20年
東京で成長したのはIT産業と不動産業のみ
もはや作り続けるしかない哀れな街東京
>>108 相も変わらず、「新卒至上・新卒一括採用」とかやってるんだから、
放っておけばいいんだよ。
政府、官庁移転で移転先は北海道でいい。
日本の歴史、最後の東遷だ。
嫌だと言う官僚や政治家がいるとすれば、それは日本国の国会議員、国家公務員の器じゃねえよ。
関東の地方公務員、地方政治家にでも成り下がっとけ。
関東から出たくない地方公務員、地方政治家レベルの意識のやつらが日本を治めようとするからこうなる。
>>96 駅に近いも電車に乗るまで30分らしい(笑)
>>43 飛行機でドイツやイギリスと日本の風景を見れば判るが、日本は急峻すぎて利用するのが非常に困難。(おかげで森林面積が多く水には困らないが)
一時期、首都移転の候補にもなった福島県南部〜那須高原あたりならいいかも知れないが、原発事故で官僚・国会議員自らが家族を連れて遷都するとは思えん。
>>74 海外では税を取り立てる省庁と
税をどう使うか決める省庁が別々が当たり前。
一緒になると権限が集中するから。
日本も財務省を解体し
歳入庁をつくれと言われているのはそういうこと。
わかった?
>>108 それわざと作ったんだぞ…そもそも就職氷河期なら官は就職先を増やすのが当然の施策。
日本主導ならね…
官が率先的に新卒採用を控えた事を見ても明らかに作られた就職氷河期なんたけど…
>>1
これは盛りまくりw
【改ざん?】 森友・加計文書問題 「安倍やめろ!」
国会前デモ 3万人と主催者発表が「5万人」に増加
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1523762773/
>>115 未来というか
生活のしやすさが少ない
ドコの国も栄えるのは
生活しやすくて自然災害が少ない所
>>44 三年連続マイナス成長の東京が国力を語るとは面妖な
年金支給が70超えてからとか言ってる時点で棄民政策始めるのは明白だからな
10年後は日本人は全員サバイバル生活で生き延びられない人間が多発するって言ってるサイトがあるが
多分そうなる
東京に来たいってだけなら住む必要ないよな
日本自体狭い島国で、大陸みたいに移動に一日がかりとかじゃないんだし
住むことにステータスを感じるんでしょ
>>100 低税率で企業を誘致しようって話だろ?
その前提になってるのは低コストと将来の成長期待だ。
で、地方にも無駄な底辺老人は腐るほどいる。
>>99 それがしないんだな
まあ国も公的な支援は遅れるよってさんざんアナウンスしてるけどね
もちろん備蓄しろってこと
>>1も同じで、東京は医療と介護がパンクするよって話だろう
それより氷河期あたりが年とったあと借家借りられなくなるのが問題だろう
このぶんじゃ都営住宅も入れなさそうだし
>>100 特別地方消費税を安くしたら、その県に企業が集まるとでも?
先ずは、安定した物流、電力供給、水の供給が出来てから言えよ。
>>123 だから底辺の人材を高度機能人材として受け入れるんだろ
2017年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減 (人)
1 東京都 13,742,906 +227,635
2 神奈川県 9,161,139 +34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827
4 愛知県 7,526,911 +43,783
5 埼玉県 7,307,579 +41,045
6 千葉県 6,255,876 +33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 +8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 +10,236
26 滋賀県 1,412,956 +40
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208
http://uub.jp/rnk/p_k.html >>61 素晴らしい東京の一員だと思うことで
自分も素晴らしいと勘違い出来るのさ
一種の自己洗脳だな
>>126 損失を取り返す思想が日本にはないから
損失を垂れ流し続ける
老後の年金あてにしてないから平気だけど金持ちと貧乏人ではっきり二極化するだろうね
そもそも新卒一括採用なんて日本と韓国だけだろ…
それで人口動態を完全にコントロール出来る。
どうやったらこの植民地状態から脱する事が出来るかだよね…
>>136 フランスの国鉄改革反対デモは
これの1000倍の規模です。
数字を信用すると
フランス人5000万人がデモ参加。
子供時代:地方人の財産と税金を使って子供が育てられる
学生時代:地方人の財産から学費と生活費が東京に送られて来る
大人時代:東京に住むので税金は東京に払う
熟年時代:親が死んだので財産を相続、売り払うので資産は田舎から東京に移動する
故郷に何の還元もしないイナゴのような人生
安部政権による移民製作は良い移民製作だからな
おまえらは日本人労働者の権利を守る民主とか連合を叩いてたら良いよ
>>46 まずは人口2,000人程度の自治体は広域集約化すべきだな。
都市部ならタワマン3棟分の住民のために村長・村議員がいて、見なしを含む公務員が50人ぐらいいる。
親やじいさんが集団就職で東京に
出てきた連中も一家で田舎に帰れ
東京の人は冷たい大嘘言いやがって
昔から住んでいる人、特に田舎者が
馬鹿にする下町なんて、お節介なぐらい
親切者が多いんだよ
>>99 大半の人々はしていないよw
人なんて時間がたてば忘れて緊張感がなくなる
ここまで一極集中してたらもう何やっても解消できないでしょ
>>134 「悪い財務省さえ倒せば全て解決するんだ〜」ってのは
底辺親を抱えて途方にくれる無知で哀れな底辺の現実逃避にすぎん。
>>125 それはない
きっかけは進学や就職だとしても一度東京に住めば一部の人を除いて田舎には帰りたくなくなる
それぐらい魅力が沢山詰まった街
>>128 東京はビルが廃墟になる前に解体して新規に建設するからね。
スクラップ&ビルド。
それが日本のやり方さ。
>>133 半分世襲制の利権集団になってるから
無理だよな
老害を浄化する、それが賢明だという事実
このままでは経済戦争に負けて中国人溢れる多民族国家になる
官僚も東大も当てするな、あいつらはただの能書き垂れのヘタレだ
すべては志と行動が大事である
>>48 &暴動は免れんだろうな
いつまでたっても来ない(足りない)救援・倒壊まで行かなくても使えなくなる建築物群
耐震化してるので直接死なないのが災いして爆発的に増える人口密度
劇的な住環境の悪化・交通網の寸断による物資不足&移動制限
これらのストレスで大規模な暴動は必ず発生する
その時 無事な高収入層から狙われていくだろうね
非常時100人を超える暴徒から守るなんて想定してる個人いるわけないし地獄に変わるよ
>>101 あいつが社会に与えた損害を今も引きずってる
>>61 今の東京人に回路なんて無い。
おっぱい→触りたい
ぐらいの回路しかない
25年前に既に手遅れ。
もはや何をやっても無駄、あと50年先くらいに中国の一部に組み込まれます
まあ地方でも東京でも
本当にそこに根を下ろそうとするならば
仕事以上にやらなきゃならないことをやらなきゃならないのさw
都心回帰!タワマン!とか言ってあと20年は東京に押し込んでいくよ
田舎には仕事がない
そういう奴らが東京に夢を見る
アホでもサルでも出来る仕事が東京にはあるから
そのしょうもない仕事を手放さない為に生活を全て犠牲にする
本末転倒もいいとこだがそれには気づかない
>>149 食い扶持をずっと稼ぐあてがある自営業と十分な資産形成をなしてる一部サラリーマンだけが生き残れそうだね。
中層以下のサラリーマンだと年金だけじゃかつかつか食えないって事になってそう。
というかまじで東京オリンピックが東京最後の見納めになると思ってしまう
首都機能移転で放送局とか財界の所と離した方がいいんだろ
官僚が納得できそうな場所だと立川筑波あたりかね?
>>154 コンパクトシティ計画な。
これがまたうまくいってないみたいだが。
>>138 東京都の予算は小国の国家予算をはるかに上回る。
国力がある証拠さ。
>>149 2030年ごろには関東の高齢者人口が1000万突破見込み
2050年ごろには1300万人見込み
強烈な格差出来るよ
施設に入れるのは一部の富裕層のみ
街中は老人で溢れかえることに
>>8 北に頼んでミサイル落としてもらうしかねーな
>>155 それはお前が下町の人にとって余所者だからさw
>>55 結局小売やサービス業は奴隷みたいなもんで、東京で貧しい生活してるのはそういう層が多いんだよね
地方だと主婦や実家暮らしで緩く生きてるフリーターが担ってるんだけど、そういう拠り所も特殊技能も無い人間は東京に出るしかない
それでも所帯持つほどの生活はできないから、少子化に歯止めが効かない
そして上級国民はそういう奴隷の提供するサービスを享受する側だから、本気で東京への奴隷集中を解消するつもりはない
>>81 神奈川千葉埼玉は人口に比較して
圧倒的に病院が少ない地域なんだが
日本最低レベル
>>135 不況なのに公務員採用を絞ったからな
普通、どこの国でも不況の時は公務員採用を増やすんだが
間逆なことをした
もう坂道を転がり始めてだいぶ加速してる状態だからなぁ
止めるのも至難の業
既に投資で平均生涯獲得賃金の数倍稼いだから移住先検討中。
この前、物件を見に河口湖北岸約1000坪、価格は3000万弱だったが避暑用に検討中。本宅は福岡等候補地絞っている。
バブルで日本人の思考は骨抜きにされた
それが今日本の中枢でゴミである
別にいいんじゃね、一極集中
多少の調整は必要にしても、今更「国土の均衡ある発展」とか、無理である以上に有害だろ
年寄りだらけのクソ過疎の村に立派な箱物作るような時代はもう終わった
誰も協力せんくなるわ。一般はばかじゃねえから。だから若者は車買わねえだろ?
関東大震災で大量に死ぬから問題ない
いつまでも放射能汚染地域に集まるとか馬鹿のすること
>>48 歩くことがままならない年寄りから次々力尽きるだろうな
救援物資が届くエリアまで脱出出来ずに
>>179 両親ともに東京で三代目
自分で四代目だわ
>>171 今爺さんたちもビル清掃で働いてるもんな
年金じゃ暮らせないんだろうな
>>139 生活保護費は削減されるだろうね。
まあ老後の生活費は自分でなんとかしないと、これからはダメだわ。
少し前に人口が少ない自治体に老人ホームを作り都会の高齢者を移住してもらう案が
あったけど、結局批判ばかりで没になったのかな?
>>189 その前にお前の住んでる街に震災が起こるんだろうな
今の日本に自然災害の怒らない安全な場所はない
>>141 違うだろ。
消費税の税率が低いと経済が活性化する。これは常識。
なぜなら中小企業にとって最悪なのが消費税、
だからコストを抑えようとして企業がやってくるから。
そしてもちろん買い物するのも安いから人がやって来る。
それらすべて現実をみての行動。
将来の期待とか、関係ないから。
>>190 石原がとっくに認めてる
国自治体では助けられないと
企業に地域住民の非常用物資貯めろとお願いしてたし
地方が疲弊して東京には人材を供給できなくなりました。
一極集中を直さなかったせいです。
あきらめましょう。
>>146 やっぱり栃木と群馬はライバルw
栃木県住みやすいんだけど
>>140 東京に住むだけでステイタスとか(笑)
その発想が笑える
豊洲って関東大震災のときの瓦礫でできてるんだろ
よくそんなとこにタワーマンションを作るよな
呪われるんじゃないの
今時東京に住むメリットなんて有るのか?
ネットの普及で流行に遅れるコトも無いし
東京の専門店でしか買えない珍しい物も
ネットで簡単に買える時代じゃないか!
>>192 たかだが4代目だろ?
どこから東京に出てきたんだよ田舎者
>>176 金持ちは自宅介護希望だろ
自宅の家族介護で疲労困憊・散財するのは
一般人だけ
>>186 均等な発展 なんてのは誰も思ってないさ
ただインドのトラック横転しただけで30人以上死ぬ事故のような
異常な乗り方はやめろってだけ
>>176 今もそうだよ。
大概は子供が面倒見てる。
氷河期世代は子供がいるか居ないかでも相当差が出ると思う。てか居ない場合詰んでる
>>76 中央線の文化人ゾーンってのは、正しくは「文化人のふりができるゾーン」だろ。
本当に世間から認められた文化人は、別荘地を含むもっといい所に住んでる。
>>126 チェルノブイリは稼働してるが
フクシマは稼働していない
何故かって?
フクシマはチェルノブイリ以上の事故だからだよ
田中真紀子がバカ大学を大量に作り東京難民を増幅させた
もう日本人は東京
外交的労働者は地方
この切り分けになりつつある
>>161 丸ノ内の低層ビル群が無くなって
東京は終わったと思った。
空が広かった都心を返せ
>>208 整備新幹線で地方活性を!
↓
実際はストロー効果で東京がチュウチュウ
>>198 富裕層専用の施設になるんだよ
格差が決定的になるからランクで設備と人員とかで差が明確になる
>>159 逆。
おまえがいま洗脳状態にあるだけ。
目を覚ませ。
JRの駅で電車を待ってたら、地方から来てるっぽいサラリーマンのお兄ちゃんたちが
「なんでみんなこんなせかせかしてるんや」
「東京だからや」
「そうか」
と話してた
まだラッシュ時手前の時間帯だからどの辺がせかせかしてるのか全然わからなかった
ラッシュ時でも周りに歩調を合わせないと転ぶから急げないしね
>>176 まあいいんじゃないかな
病院の順番待ちで平均寿命が短くなる、マジで
介護に金がかかりだしたら地方に飛ばす計画だろ?
バレバレだよ
>>199 >それらすべて現実をみての行動
お前、高卒非正規とか?w
バカが「難しいことわかんねーけど、俺の感覚を信じろ」と言ってるように聞こえるがw
むしろ朝のラッシュとか、10数年前のレベルに戻り始めている印象
てか、9時出社の会社増えてきたし
国もそうだけど、人口集中に対処する努力を自治体も一体になってしないと
移住とかやっても、どうせ若い夫婦とか子持ちとかしか募集しないだろうし
>>142 ウチの会社のビルは3日間分を各自ロッカーで持たされてる。
倉庫には7日間分の備蓄があるとのことだ。
自宅にも7日間分は確保してるよ。
リスク管理甘いなあ君の会社(笑)
高齢化って、全国的な問題なのに、何で東京の話になるの
>>205 そりゃ、仕事だろ。
地方には仕事がなんにもない。
逆にきちんと給料のある仕事についてるなら田舎住まいでいい。
地方の新卒で一番の勝ち組は、地元の役所にコネで入ったやつだしな。
地元じゃ食えない奴が仕方なく東京に出てくるわけで。
>>209 今は老人専用のマンションとかあるんだよ
リゾートとかホテル並みの設備で
>>152 大人時代
大手に就職できたならいいけど、東京で格安飲食小売の店員とか親の仕送りないと無理だろ
転職ばかりで無職期間があるなら尚更
一人暮らしで独り立ちどころか、一番ワガママでスネかじりな行為
>>173 愛知あたりじゃないのかね、地震にも津波にも強い
東京にこれだけ企業が集中してるのは要はグローバル企業にボコられ逃げ場を失って東京に身を寄せたってだけw
中国進出しても中国人に抜かされるわ品質負けるわで居られなくなり東京に引きこもったってことよw
そんな負け組企業に地方から大群押し寄せてるんだから端から見たら笑えるわw
これから少子化で稼ぐパイも減っていく
しグローバルも通用せずだった
東京圏勤務の奴らジリ貧確定なのにこれからどうすんのさ?w
>>211 団塊、バブル、団ジュニも子ども世代の方が少ないんだよな。
つまり、子ども生んでない方が多い。
結局全世代詰んでいる
>>212 そういう意味じゃなくて志向だろが
成功者かそうでないかは上下だろうがこの底辺が
>>220 母校の偏差値と年収どんなもん?
お前が上流人間だったら、今まで得てきた知識を疑ってみるけどねw
>>161 建物だけ建て替えて中身は劣化する一方
不動産業以外まともな産業のない東京のやり方さ
>>156 大半が何らかの備蓄をしているよ。
何もしてないとか(笑)
>>228 東京に集まり過ぎているというお話です。
田舎は大規模な災害時に避難するのが楽。
全世帯停電+信号ストップでも、
数が少ないから譲り合いで動いてもスムーズに対応できる。
ストロー効果とかダイヤが東京都に集中しやすいように組まれてるから
使う人の気持ちしだいで地方にも人が集まるストロー効果が発生する
それだけ地方に住みたい人がいない
>>76 渋谷が家出少女ゾーンて、安倍も麻生も渋谷区住民なんだがな
規制緩和でタワーマンション建ち始めた頃がもう手遅れだったと思うの
馬鹿ですかwww
東京に限らず日本は人口問題は完全に手遅れですw
>>180 その奴隷層が少子化で消えそうだから
移民を入れようとしてるけど
東京がパリみたいになるって理解してなさそうだよな
>>223 他人事だな…人は死に直面した時まともではいられないぞ…
氷河期世代がテロとか犯罪に走らないか心配。自分に害があってもしょうがないが子供や、孫世代には迷惑かけんな!て思ってる。
>>233 関東が内需でしか稼げない末期都市なのは既に指摘されてる
2兆オーバーの貿易赤字などで
国際競争に負けた企業が税金投下に命運託して逃げ込んでいってる
>>227 うちの会社も、俺自身も備蓄してるわ
他人事だと思って備蓄してないやつが存外多いって話
ほんと戦後の祖先はゲリクソおいて後始末なしで現代人にバトンタッチしやがって
>>22 政治家がお前の生活を守ってんだよ。
無知は恥ずかしいぞ。
>>219 おまえお前みたいな単に東京に長く住んでますけど何か?みたいなやつに言ってもしょうがないだろ?
4代目を誇りに思うなら5代目も東京に生まれ育って誇りに思ってもらえるよう生きろ
ガラケーのように日本は壊滅へ 東京都心以外はスラム化
地方は中国ロシアに依存
今後、東京で大震災が起きれば、
会社で待機している数日間で自宅は丸焼けだろうな。
>>205 やっぱり人が多いのが魅力
毎日様々な考えを持った人達との出会いがあるから飽きない
店もイベントもめちゃくちゃあるから取捨選択できるのも良い
ネットで買える物はほんの一部
東京でしか買えない、体験できないものは多い
東京に一極集中してなにが問題なんだ?東京が栄えれば日本はもっとよくなる
上京できない貧乏人やヘタレは田舎で雑草でも食ってればいい
死んだ老人はいい老人
死んだ外国人はいい外国人として
○しまくってモスクでも建てて
ごめんなさいって懺悔すれば済む話にして
日本で生きるのは遠慮してもらう形にすればいい
>>206 そもそも税の公平性が保てない前提の馬鹿主張だって気づこう。
今日も東京に嫉妬してる田舎の猿どもが泣き叫んでるねw
>>199 税率が安いに越したことはないが、それだけでは来ないでしょ。企業活動をするのに必要なインフラが整ってないと。
圏央道が開通したら沿線の工業団地はあっと言う間に埋まったでしょ。
力のあるところに力のある人間が集まるのは必然だ
企業でも大学でもそうだろう
>>11 ふるさと納税に規制かけた時点で地方創生は口だけだと悟った
>>257 スラム化させないで大規模な農業地帯にすればいいのでは
>>234 団塊、バブル世代はギリギリ社会保障が間に合う。
厳しいのは団塊ジュニアなんだよね…あーあ
>>213 日本で稼働している原発は川内だけだろ。
もはや地方の過疎の田舎村を救う事は出来ないだろうし現実的な話せめて地方都市に人口が集中するように努力しないと
地方の100万人都市に人口を集中させるようにメディアの東京ageをやめさせて東京から企業を引っ剥がしたり学生を呼び込むなり
大阪名古屋札幌仙台広島福岡とかすっ飛ばしてどの地方人も東京に来るのがおかしいんだよ
流行りのキャッチフレーズ
○○から海外へを使って
「東京から海外へ」
とりあえず東京にある大企業の法人税をバカみたいに上げて産業の地方分散化を進めないと
結局地方に高収入の仕事が無いから東京に人が集まってるわけで
ボクちゃんは
改憲と右翼統制国家にしか関心がないの。
東京一極集中とか高齢化とかはどうでもいいの。
そんなボクちゃんを国民が支持する国は破滅すると思うよ。
もう日本はいろいろと手遅れだと思うし、ますます生きづらくなるけど、自分の人生を楽しく生きることを考えた方が良い
>>237 海外の事例を見てこい。
で、なんで日本で歳入庁ができなかった?
あれほどつくろうとしていたのに。
まずは知識を得てこい。
話はそれからだ。
>>249 でも北欧なんかはすでに医療切り下げしてるぞ
もちろん手遅れになるケースも
>>230 近所にもあるけど、いつまでたっても住人募集だわ。高いしあまり売れないのだろなあ
>>260 むしろ栄えなくなるって話の問題提起なんすけどね
>>256 いやいや、俺は上京してきたから問題外
単純に「たかが4代目」と言えるって事はあなたが何代目なのかを聞きたかっただけなんだ
>>238 地上げと再開発を繰り返す
知らん層は気の毒だよね
>>275 法人税を上げるというのは、アホな政策
各国競うようにして、法人税減税してるのにアホかと
>>159 国家の権限と情報が集約されている霞ヶ関を予算という首輪でコントロールしてるのが
財務省。
有権者が選んだ政治家が官僚組織と渡り合ってくれるかもしれないという淡い期待をまだ持ってる
人間なら、少しでもパワーバランスが変わるように考えるもの。
まあやらないよりやった方がいい程度の気休めだけどさ。
>>232 名古屋だと抵抗するだろうなあ
東京近辺しか無理だと思う
>>216 東京湾から皇居まで、直線的に高いビルを無くす計画進行中だよ。
東京都心部の気温下げる為にね。
>>260 リソース食いつぶして生産力皆無でしょ。
本社機能ばっかじゃん。
でもって,大地震が来て大騒ぎ
言うだけで何もしなかったやつらが,
「俺は危険性を訴えてた」って大合唱
>>252 国が何とかしてくれる
都民の基本思考だからね
餓死者でると思うよ
半分暴動も起きるかも
311の時すら都内でガソリン盗自転車盗が爆増してかなり危なかったし
日本の田舎は地主の力が強いから中国みたいに電車や高層ビルが作れない
>>260 いやいや日本はよくなってないだろwwwwwwww
少子高齢化加速で中国に差をつけられ、アジア諸国に追い抜かれ、アジアでの地位低下w
>>271 おまえ氷河期叩きしたいだけじゃん
チョンだろ?
>>11 文化庁だったっけ。
徳島へ行かされそうになって大反対してたの。
とりあえず、財務省は福島へ移転な。
>>273 そんなやり方ではなく地方が自分で努力して地方なりの魅力を出していくべき
田中角栄が全国を均質化してどの都市もミニ東京になったことが一極集中の一因だと思う
ミニ東京より本当の東京がいいに決まってる
日本経済が衰退し円安が進むと
外人が出稼ぎに来なくなる
名古屋が今勢いあるし遷都しよう
ちょうどこれから名古屋城建て替えるんだから、木造再建の代わりに皇居にすればいい
>>232 バカかお前w
地震保険料率で見る地震リスクと危険な地域(ランクが上なほど安全)
http://www.earthquak...-lab.net/blog/300-2/ ランキング1位グループ:福岡県
ランキング2位グループ:兵庫県
ランキング4位グループ:大阪府
ランキング5位:東京都・神奈川県・千葉県・静岡県・愛知県 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
首都圏と愛知は世界一危険な地震地域ですw
福岡の方がよっぽど安全だわ
>>247 大した大学じゃないね。母校は早稲田の政経だ。
「消費税さえなくせば経済成長による税収自然増が全てを解決する」と言われても、
「それで試算はどこ?」と返してるだけ。
「数字なんていらねーんだよ、俺の直観を信じろ」なんて天才か底辺しか言わんな。
>>1 宮澤喜一 東京生まれ東京育ち
細川護熙 東京生まれ東京育ち
羽田孜 東京生まれ東京育ち
村山富市 大分生まれ大分育ち
橋本龍太郎 東京生まれ東京育ち
小渕恵三 群馬生まれ小3から東京
森喜朗 石川生まれ石川育ち
小泉純一郎 神奈川生まれ神奈川育ち(東京圏)
安倍晋三 東京生まれ東京育ち
福田康夫 東京生まれ東京育ち
麻生太郎 福岡生まれ 小3から東京
鳩山由紀夫 東京生まれ東京育ち
菅直人 山口生まれ高二から東京
野田佳彦 千葉生まれ千葉育ち(東京圏)
安倍晋三 東京生まれ東京育ち
オリンピックなんかまともにできる訳ない、
聖火台がない国立競技場?はあ?
しかも木造建築とか笑える
震災おこして、国立競技場燃やして
オリンピック出来ませんにするんやろ?
オリンピックのマークが葬式の花輪
旗が並んでるところ想像してみろ
学者の予測は全部外れる
何もしなくていい
なるようになる
>>273 それな
政令指定都市が日本政府の言う事をきくかどうかw
外国人は国籍に応じて地方自治体ごとに在留上限設ければいいよ
そして年間犯罪者数やその罪の重さに応じて上限を調整すればいい
>>286 首都法人税、政令指定都市圏法人税を別に作れば良いだけの話
>>302 なんで修羅の国に行かなきゃならんのだ。
>>152 なぜ東京vs地方という対立構造にとらわれるのか
そんなだから寂れた田舎町から抜け出せないんだ
東京は日本を代表して世界と勝負してるんだぞ
地元の人間が日本を代表して世界と戦ってる
これは光栄なことだ
>>294 採算が合わなければ高層ビルなんて造らないだろ
中国が馬鹿なんであって
氷河期殺してゆとり君達がバンバン車買ってくれるって絵を描いたんだろ?あれ?あいつら、買わねえけど。あれえ?おいおい!計画通りいってねえなあ‼
>>260 国のあり方として、奇形だからだよ。
例えばおまえが大きな家で住んでいるのに、
自分の部屋の中だけで暮らしているとしたらいびつだろ。
日本人なら恥を知れ。
ずっと日本社会や日本企業が持つ不合理、非効率が何十年前から言われてきてるのになんも解決されてない現実を考えたら、これからも解決していく見込みなんてない
そもそも余計なことを考えず、自分の人生のことだけ考えるのが正解
今話題のビートたけしの独立騒動に例えるとわかりやすい
東京 たけし
地方 たけし軍団
東京独立で先進国 地方は貧国に
>>283 聞いたってわからないって
俺自身わかっていないんだからw
ちなみに地元の鎮守様の宮司からは5代前は親戚と言われている
>>280 フィンランドのケースの話し?
まあ、高度医療に関してはほぼ不可能。
貧困層というか民間の医療保険に入ってなければ受けられないだろうね。
てか氷河期世代がさっさと結婚して子供産んだらまだ間に合う。
>>227 誰が助けに来てくれると思ってるんだろう?
人民解放軍にでも期待してるのか?
>>112 戦争に負けるとはこういう事だよ。
まあ、戦争の結果にかかわらず、日本人は四畳半的生活が染み付いているな。
俺が認める公共施設は羽田空港の第1ターミナルだ。一見無駄とも思える広いスペースが修学旅行生の待機場所になっていたり、ダイヤが乱れた時の長蛇の列を収容するバッファーになっている。
同じ羽田空港でも平成にできた第2は無駄のない動線ではあるがバッファーがないのでイレギュラー事が起こるとすぐに人で溢れかえる。
刑務所、病院、介護施設をいなかに設置すると
補助金つけるといいでしょう
手遅れどころか逆にどんどん一極集中を推進してるじゃないか
さらに悪い事に東京の企業は地方で稼ごうとするからな。
ヒトモノカネを集積したその先の選択が悪すぎる。
地方から東京圏に人口を集積して、地方相手に商売されたら全体が過剰な競争を強いられ消耗するだけだ。
集積したら海外相手に勝負してくれ。
東京は国内でチートは禁止。
>>292 都内というか首都圏住んでたらそういう発想になるだろうね。
官僚組織は自分達の生活に直結するからそこだけ優遇し続けた結果が
パブロフの犬として機能している。
あと10年で人口1000万人減
移民1000万人受け入れでも田舎に住む奴いないし
地方はまず終わるだろうね
首都圏の土地は値下がらないかもな
東京に安全な原発を作ろう
東京に安全な原発を作ろう
東京に安全な原発を作ろう
>>257 マジレスすると、スラムは地方には出来ない
田舎にホームレスは居ないだろ?
外国でも、スラムがあるのは首都クラスの都会だけだよ
>>287 財務省を日本がコントロールしてると思ってるの?そもそも日銀が日本の手の内にない。
>>186 そうやって一極集中に対するのが、「国土の均衡ある発展」とか「地方分散」しかないと話をすり替えるのがトンキンの手口。
地方創生の話でも、東京の話のあとにいきなり農村漁村の過疎の話に飛躍する。
首都機能移転プラス多極集中によって競争を促して成長一択。
>>205 まあ20代までだよな
落ち着いて考えると人込みすぎのデメリットが大きい
>>279 「歳入庁の創設によりリソース配分の効率化が期待できる、これで全て解決する」
こんな乱暴な意見、哀れな底辺の希望的観測としか言えないがw
>>287 予算配分の効率化で全てが解決するとは思えないんだけどな。
隣県の埼玉は悲惨だな たまにいくけど県庁所在地なのに
塩漬けの空き地が多すぎる あとコインパーキングも多いね
関東平野はポテンシャル高いからな
世界を見渡してもこれだけ水豊かで広大な平地は無い
>>262 そもそも「税の公正性」を主張するのが間違っているってことに気づこうな。
税は国のあり方を決めるための手段だ。わかった?
都内通勤電車の痴漢冤罪リスクはマジで恐ろしい
これ少子化の遠因になってないか?
子供作って、将来子供がこんな環境で通勤する羽目になるなら、子供作らない方がいいなとか
子供作ると自分も転職や休職がままならなくなり、この痴漢冤罪電車に定年まで縛られるのか...
とか。
>>294 需要がないんだろ
福岡ですら電車の本数減らしたんだし
>>339 そのポテンシャルを海外に使えよ馬鹿。
東京圏が地方相手にチートするから東京に集まるんだろう。
東京一極集中化では全国の1700もある地方自治体は東京に向けて厳しい競争を商売せざるを得ない。
一方、東京圏は情報や権力を武器に地方をチートする。
東京本社やコンビニみたいなフランチャイズチェーンなどがそうだ。
今やどこの地方を見ても東京本社のものばかり。
この流れを断ち切らないと。
せっかく地方が嫌で出て東京に出て行っても、東京圏が地方向いていては地方と東京圏で消耗戦になるだけだ。
これが東京圏の人口集中や日本全体の人口減に繋がってる。
地方は東京でも海外でも稼げばいいが、東京圏は地方で稼ぐな海外で稼げ。
東京の建築物の容積率の規制を緩和して人口を増え続けるようにしたからね
小泉改革で!
なんでこんなに伸びてんだよコラ!
悪しき繁栄を誇るバビロン東京の正体に皆気づき始めたからだろ!
>>238 建設業と材料(鉄 、コンクリート
ガラス、木材、電線、紙)
機械設備、重機製造、自動車、トラック運送、
作業員の飲食業 、等々。
多岐にわたり業界も潤うけど何か?
>>233 海外で稼げる製造業の東京移転は少ないからな
内需依存企業だらけの東京が率先して少子化するとかもうね
>>299 しかし無理だろうな
氷河期中年フリーターがどうしようもないように、寂れた田舎町もどうしようもないんだ
金を流しても無駄
氷河期フリーターを支援しても全部パチンコ玉に消えるのと同じ
悪いが逃げるが勝ちよ
昔はちょっとマニアックな物は都会でしか買えなかったけど
このインターネットの時代にわざわざ都心に住んでもね〜
>>307 大会終了で解体して
キャンプファイヤーがいいな
別れの歌を口ずさみながら国終了といきたい
>>286 東京にあるのは税金目的の内需企業が多いから東京だけに法人税増税限定すればいい
輸出企業は東京以外に移るが、
庶民から搾取してる税金でしか生きていけない内需企業は東京から出ていけないし、
黙って多くの税金を払うしかない
大学移転の抑制じゃだめ 大学はむしろ都心へ集めるべき
官庁や大企業が郊外に移るべき 不便になるなら工夫してもっと頭使えばいい
東大 一流大学でてるんだろ
>>344 最終的に地方はなくなるから東京は海外を相手にするようになるだろうね
小泉竹中の構造改革市場原理を
政官財の鉄のトライアングルにこそ実行すべきだったのに
実際は中小零細の労働者にのみ
賃金低下だからな日本は衰退した
>>286 東京限定の話だ
逆に地方の法人税をタダ同然に下げて産業を誘致できるような権限を与えればいい
>>234 第二次ベビーブームも団塊というよりその前世代も含めてたくさんいて
そいつらがたくさん子供作ったからできたわけだしな
さんざん氷河期がどうのいうけど一応その第二次ベビーブーマー及びその前後世代が
そこそこいてそいつらがそこそこ産んだから90年代末から00年代初頭にかけては
出生数もずっと横ばいだったし近年まで出生率もあがる傾向だった
>>131 北海道移転なら、日本の標準時を1時間早めないちなw
夏は朝の3時に明るくなり始め、冬は午後の3時に薄暗くなる。
>>244 皮肉にもあれが最後の年貢の納め時だからだと思う
>>251 その通り。
中国と競争の出来る競争力高い企業は大阪に残る。
大阪は今やインバウンド効果が企業誘致にまで繋がっている。
やはり大阪の方が強いことが証明。
大阪商工会議所と大阪府、大阪市は25日、大阪外国企業誘致センター(O―BIC)の協力で2015年度に過去最高となる46件の外国企業が大阪府内に拠点を設置したと発表した。
アジアの企業が全体の9割を占めており、関西経済を底上げしているインバウンド(訪日外国人)需要の拡大に、企業の進出が伴ってきた。
O―BICは大商、大阪府、大阪市が01年に外資企業の大阪への進出支援のために開設した。
これまでの最多は14年度の38件で、2年連続で過去最高を更新する。国別では中国が31件と最も多く、韓国が5件、米国が2件で続く。
中国の航空会社である四川航空、天津航空が訪日客が増え続ける関西国際空港への就航に伴い、府内に支店を開いた。
ベトナムやミャンマーといった新興国からの大阪進出も相次いだ。
中国のブラシ専用メーカーが日本法人を設立する動きもあった。「メードインジャパン」のブラシを生産し世界に輸出する。
中国の白物家電大手で電子レンジなどを得意とするギャランツ集団は研究開発拠点を設置した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO00083200V20C16A4LDA000/ こうしてアジアで優位な事を見抜いている人間は大阪に残る。
弱虫のクズが東京に逃げる。
今や東京は全国の負け組を養ってあげる地域に
だから一極集中してもGDPマイナス
>>320 まあその通りだね。
ネットインフラが整った今、東京一極集中は時代遅れ。せめて官が米軍の居ない都市に移転すればワンチャンあり。
テレビ局も東京以外に本社を置く
CNNは確かアトランタが本社
>>48 食料自給率1%の東京は簡単に兵糧攻め出来るからな
>>354 国家は東京圏だけか。今からしろよ馬鹿。
>>292 ガソリン盗?
聞いたことないな。
どこで起きたのですか?
ソースください。
ちなみに痴漢冤罪も怖いが、痴漢自体は全体の半数以上の女が体験してると言われてる
女の半数は痴漢で男の生態を知る
これが女の男性不信の一因を買ってるからまともな男にとってはものすごく大きな損失
>>350 ネットでモノは買えるけどコトは買えないのよね
>>358 今だって日本の標準時は東京じゃないじゃないか
多分専門家の予測通りにはならないよ
だって今の状況予測してた専門家なんていなかったんだから
なるようにしかならん
ホワイト企業に勤めて美人な嫁と可愛い子供に囲まれて綺麗な一軒家でしあわせに生きる
海外だと夢物語だけど日本は格差少なくて失業率低いからこういう暮らしできてる人多い
東京に所在するだけでコストが高まり世界と戦えない。内需という日本のおこぼれに依存してる企業ばかり。
現状は生産性のある地方を潰してきた東京の自業自得。増税受け入れろよ。
でもバブル時代と比べて、つまりこの約30年で変ったなと思うのは
都心から郊外へ向かう電車の乗車率
当時は午前0時過ぎの終電でもラッシュ時間に近いほど酷い混雑だった
歌舞伎町にはその時間でもまだ人が大勢歩いてたし
その当時でも70年代に歌舞伎町で遊びまくってた私の親父に言わせたら
寂しくなったもんだなあと言ってたがw
東京がどうこうじゃなくて日本全部がそうなんだから諦めろ。
もう日本は全ての政策を規模縮小を前提にしないとダメなんだよ
頭良いだけでもアレなんだなってのは佐川や福田見ればわかるだろ?
日本はファミリーヒストリーが全てなんだよ
>>358 アメリカみたいにいくつもあってもいいぞ。
日本の広さを知れるいい機会だ
>>320 本気で、分散させようと思えば、まず国の機関を分散させればいいんだがな。もちろん、会議とかはイントラっかってやればいいし。
今どきネットで東京が便利でーお金持ちは凄いいいーとか読むと物悲しくなるけど具体的にどういうこと
>>264 逆。インフラが整備されるのは人や企業が集まってから。
税が安いとなると無理してやって来る企業が必ずある。
それからインフラが整備されていく。
インフラが整備されるとまたさらに企業が集まってくる。これが順番。
人がいないところでインフラ整備しても無駄な箱物をつくるなとわめかれるだけ。
現実的ではない。
>>301 大阪や福岡に海外の地位で負ける名古屋など
所詮は国策で守られてください。
1000兆の国の借金を抱えて愛知はアジアの負け組
田舎者の特にサル男子を、これ以上、上京させるなって話
上京許可を試験制にするしかないね
政府が無能というより選挙に行かない国民が無能ということ
>>272 関東地方はウクライナみたいに細々とやっていくんだね
東京だけの問題じゃない
世界的にも人口増加は大問題になっている
これを見てくれ
人口増加のグラフだ
北関東は水源も農地も道路も工場もあるからね
港はあるしインフラに金がかからない東京は世界的に見ても強すぎる
>>337 予算配分というよりかは、全省庁が財務省の顔色を見続けてるんだよね。
つい先日も、年金制度のあり方や介護保険関係の問題やら、
厚労省管轄の範疇にドヤ顔でビックリの政策提言してても、厚労省から反論も抗議も出てこないレベルで。
歳入歳出権限を持ってる省庁だから、そこまで他省庁に干渉出来る。
今の政治家って、財務省を敵に回す=霞ヶ関全体を敵に回す状態だからまず勝てないんだよね。
まあ可能であればこういう省庁の親玉の力を削ぐのはやっておいた方がいい。
東大の留学生に何を支給しているか
学費、生活費、飛行機代だぞ、
生活費まで渡して
日本に来てもらうようにしてるんだぞ
それお前らの税金な
移民や留学生や旅行者集めて、
人口減を隠してるんだ
被曝後は明らかにガンが増えてる
葬式も増えてる
この国はオリンピックまで持たないよ
>>367 必要な時に必要な場所に行けばいいだけ
東京の飲食小売で働くよりも地方の公務員で有給取る方が日曜のイベント行ける
>>364 そうなっていってるでしょ?
日本全体として東京に一極集中して、地方は地方都市に一極集中しながら、地方都市は縮小していってる
もはや人口減少は前提として考えなければならないので、この傾向は正しいというか必然
それを必然として受け入れた上でサスティナブルなシステムを考えるしかない
みんな東京に来てそいつらが故郷に帰ることはないよね
そいつらが故郷に帰れば増えないのに
もうGDPでドイツに抜かれるのは確実だろ 4位 5位 6位とあっというまに落ちるから
>>271 高齢者の絶対数がピークを迎える(団塊の世代がバタバタ死に始める)
2025年まであと7年だけど、それまで持たないと思いますよ。
その下の世代のバブルも独身小梨か母子家庭が多いからかなり厳しい。
団塊に食いつぶされてバブルには社会保障なんてないと思います。
バブルの年金開始は現時点(65歳以上)で2030年だし。
これから支給開始年齢が68歳以上、70歳以上になるのは目に見えているので。
>>387 アラフォーの俺が小学生の頃は地球人口50億行ってなかったのになあ
既にもう手遅れ。
唯一できる対策は、今のうちに目一杯借金してでも、インフラを整えておくこと。
インフラは一度整備すれば50年もつ。
50年経てば、団塊の世代も死に絶える。
それまでは地獄の期間だが、仕方ない。
こうなることを分かっていながら、何も手を打ってこなかった日本国民全体の責任。
>>361 > せめて官が米軍の居ない都市に移転すればワンチャンあり。
この国のディープ・ステート(=米軍基地)が黙ってないだろうけどな
>>337 いや、世の中は悲しいほど予算で動いている。
企業の研究職をやってるとよくわかる。
基礎研究などにはほとんど予算が回らないのに効果もよくわからん化粧品なんかの論文読むと多額の分析費用がかかってたりするの見ると悲しくなるよ。
東京の電車は痴漢ヤリ放題にすると若い女子が嫌がって
地方へ移住。それについて男も移住
>>335 競争したかったら外国とすればいいよ。
わざわざ国内で競争する必要はない。
>>390 愛知なんて独立出来ないよw
だって国策でどれだけ恵まれてきたか
中部圏整備法に、国鉄分割民営化に、トヨタ優遇
愛知が独立すると言うことは、愛知はアジアで極貧になるだけ
大阪や福岡の方が全然自立できるしw
日本にやって来る移民は地価の高いとこには住めない
地価が安く利便の良い場所に居付き始める
日本人は逃げ出し移民コミュニティが形成されスモールタウン化する
そんな場所はすでに出来つつある
@東京は解体して筑波とか幕張とか北関東に移動 A地方過疎地はインフラも行政も潰して中核エリアに集住
これが一番効率的だと試算だけなら学者が数十年前にやってる。
社会保障が持続不可能なんてのもずっと言われてた。
過去の政治家も大衆も何も抜本的なことしなかったけどなw
>>325 食糧の配給が始まるのが3日後だってね。
遅い地域で7日後だとさ。
>>380 まあ中国式は悪くない。
日本は地方利権が絡むからなのかね?
>>395 一人当たりでは韓国に抜かれる寸前w
韓国以下のクズ国家日本
>>303 おまえバカか。現実を見ろ。
日本のデフレはアホな消費税アップで引き起こされているんだろが。
それで試算とか、アホか。
それじゃどんな試算を見てもおまえは何も気づかない。
まずは目を見開いて現実を見ろ。
>>339 関東はアジアの東端 アジアの中心地にはなりえない、アジアの中心は香港シンガポール
東京圏より人口の多い珠江デルタ地域(香港、広州、深圳、東莞、仏山、マカオ)この地域は
アジアの中心地として発展し続けるだろう。
>一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。
>千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。
>国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、
>医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。
若者が云々言っても比率の問題より絶対数だからな
人口が多いから老人の数も当然多い
さあどうなるんでしょうか
>>333 >田舎にホームレス
少ないけどいるよ
気候の厳しさと病気や怪我で
わりとすぐドコかに行くけど
数年単位でうろつく丈夫で強い人もいる
>>394 帰る場所がないんだよ
ある意味ブラジル移民やアメリカ移民と一緒なの
都心に何もかもありすぎ テレビ局 ファッション関係 芸能人 大学だけ集約してろよ
まぁ、日本人は構造を変えることは出来ないからずっとこのまま
ヤバイヤバイって言われながら戦後ずっとこのまま来たわけ
福祉に使うお金を増やしながら、消費税を導入したりしながらね
まぁ、まちがいなくどうせこのままだから、自分の人生のために生きた方が賢い
>>370 所謂リニア思考の弊害ってやつだな
専門家や評論家は今の延長線上で予想するけどそれが実現することはまずない
>>242 地方は年収500万以上の仕事が少ない
関東で年収800以上あった世帯が家を継ぐ為に田舎に帰るのが難しい
>>1 ネットを安く簡単に契約させる事
どこのアパートに住んでも当たり前にネット使えるようにするとか
ネットが使えれば地方のままでもいいとなる
Amazonとかで地方では買えないものも買えるし
>>315 世界と戦ってプラス成長してるのは中部近畿で
東京は負け続けてるんですがね
東京が代表とかご冗談を
>>384 それやると総理大臣が東京追い出されちゃうから出来なかったんだよ。
>>410 つくばに首都を移転するのがいいね。
俺がもともと茨城に住んでいるからでもあるが。
>>1 >政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。
フェイク ニュース
政府はそんな政策は一切行ってませんが
絶賛東京電力支援東京五輪とカジノ電柱地中化で東京に集中して予算を配分してるよ
>>384 今でも事実上試験制だよ
東京といえどキャパは限られているからな
大学入試や、就職活動が事実上の選抜試験だ
そこで選ばれた人間が都市に住める
あぶれた人間は地元の弱小町工場か介護現場か倉庫内で底辺労働が割り当てられ、生涯寂れた田舎町から抜け出せないんだよ
東京の一極集中がはじまったのなんて以外と最近の話だし、きっかけあれば止まることもあると思うけどな。
まあ、きっかけって大地震や大噴火や戦争や首都移転とかのレベルだろうけど。
>>389 主計局をつぶした結果、政治の大衆迎合が進展する恐れもあるぞ。
日本が伸び盛りの若い国ならよいが、底辺カス老人とカス親を抱えた連中がわんさかいる国だからね。
>>387 まさに世紀末、資本経済のために人を増やし軍事力を増大させて
それをずっと続けた結果だ
まじ人類最大のピンチである
日本は瀕死、中国はもう死んでるのである
>>332 日本に原発はもう要らないよ。
これから順に廃炉して行くのに。
>>403 そのとおりだな。
予算が全て。資本主義だからね。
だからインフレさせないとヤバい
一極集中というか自然淘汰だよ
田舎は将来的に消せばいいだけ
金の集まるとこにはさらに金が集まるのに
誰がそのオイシイ利権を手放すの?
>>425 地方との経済格差はちょうど2倍だな。
関東で年収800以上あった世帯は
地方では400といったところか。
出費も少ないから生活レベルはあまり変わらない
と思うたぶん
トンキンは一回、完全に滅びたほうがいい
性格が悪すぎる、傲慢でしたたか
神が許すわけがない
>>396 団塊世代があと7年で死ぬかよw
高齢者はあと30年増え続けるぞ
>>174 消費税率に差をつけるとか、耕作放棄地や空き家の融通を促進して集約化を促す。
「先祖代々の土地」といっても、明治以降に入植したとか、そんなんばっか。
日本が墾田永年私財法以降、初めて個人から国に土地が以降し易いフェーズに入っている今を利用しない手はない。
昔の支配層は幻想的なものを大切にした。だからこそ一般大衆もついてきて協力した。しかし今の支配層は自分たちのことしか考えてない。これでは一般ッ大衆はついてかない。官僚の劣化もひどい。財務省のトップのおっぱい発言。日本は問題を解決できない。
意図的に東京で震度6強ぐらいの地震を起こせば
いい具合に全国に分散されるんじゃねーの?
地震兵器使えよ
>>439 ハッキリ言うけどアメリカの方が深刻だぞ。
貧困層の話ね
まあ一極集中はやむを得ない
アメリカドイツみたいに綺麗に有力企業がバラけてるのが珍しいのでは
>>443 犯罪も集まれればいいのに。
田舎でも人が集まっていた駅前は
衰退がひどい。
東京も密集地は衰退するよ。
>>340 税は得をする奴が負担する。
これが本質。
>>1 やっぱり東京一極集中でしょ
【陸上】<新国立競技場>五輪後トラック撤去 「陸上の聖地」はどこへ…?陸上関係者「都内から移転するのは絶対にまずいでしょ」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1523752551/ 東京がいい東京がいいとごねる関係者
>>452 震度6なら東京でもありえるね。
でも、家屋は倒壊しないものが多い。
ほとんどの人は死なないから、復興事業で
大騒ぎになるよ
もう間に合わないから移民入れるしかないと言いたいんだろ
資産家の街として知られる田園調布や芦屋がゴーストタウン化してきてる
この層でもこれなんだから稼ぐ力が全体的に衰えてるってことだよ
凡人が東京に行ったところで地方にいた時の生活とさほど変わらない
寧ろストレスだけが無限に増えていくわ
1の意味を正しく理解してない奴がちらほらいるな。
確かに東京は2025年まで人口が増え続ける。
それとは反対に地方は、既に少子高齢化に突入している。
いわば地方は既に、地獄に入り始めたところだが、今なら都市圏の経済力で
それを補うことができる。2025年からは、ついに東京の人口も減り始め、
少子高齢化が急速に進む訳だが、それを助けてくれる存在はもういない。
今さら北海道や東北の僻地に住めるかって話だよな
農業林業漁業、どれも低所得、しかもTPP
>>430 愛知は面白い企業がいくつもあるけど、大部分のは豊田の業務の下請けやその関連その関連と辿ると
どこかで何らかの形でぶら下がってるよ。
大震災後の電力不足の時に栄の定休日が豊田の操業スケジュールに合わせて一気に変化したのは笑ったわ。
>>339 絵に描いたような「井の中の蛙」で噴飯もの
つーかさぁ
逆に一極集中しないで少子高齢化を乗りきれるの?
地方に散らばった少数の人間を支えるために財源はどうすんの?
それなのに一極集中させて効率化しないでいると
余計コスト高になって肝心の財源がパンクするでしょ
村や学校でも過疎れば市町村合併や統廃合して効率上げるでしょ?
今現在、地方が当たり前のように貰えてる交付金だって
何時まで貰えるか分からないし
ひょっとするとカタルーニャ州みたいに
もう貧乏な地方面倒見切れない東京だけ独立する!
なんて言い出すかもよ?……てぇのは流石に大袈裟か…
でもまぁ少子化対策だけではもう手遅れだし
今より一層効率化していかないと本当に間に合わなくなるのじゃない?
資本主義でアメリカは衰退しないけど 日本は東京大阪名古屋以外は全滅だな
韓国どころかフィリピン並みになる
トーキョーの大企業つってもアートネーチャーぐらいしか
思い浮かばねぇ
この記事もそう。東京本社のマスコミもそうだ。
東京に本社構えていつまでも日本人相手にチートして稼ごうとするな。
一極集中するならその一極集中体制の外側から稼げ。
一極集中の使い方を分かってない東京圏在住者が多すぎ。しょうもない。
>>444 地方でグローバル展開してれば収入は変わらない筈だけど…
兄貴は大津だけど東レで港区勤務の俺より高額だぞ。
>>459 東京税を新設するのがいいね。
首都圏だけ消費税は20%でいいよ
>>412 交通の便が上がりネットの時代に何を
AppleやGoogleが支配する時代に東京は世界の中心じゃないぞ
京だと思い込んでるだけだ
東京は通勤が苦痛だし、痴漢冤罪も怖いけど、
かと言って地方に行っても自分に出来る仕事は無いし。
東京出身東京育ちだが、他に行く場所もないから仕方なく居るだけ。
地方は陰険だというけど、東京には東京の陰湿さがある。
都会は他人に無関心なんてとんでもない。やたらと他人を観察してるぞ
>>416 >>225で書いたとおり、バカが「難しいことわかんねーけど、俺の感覚を信じろ」と言ってるだけじゃないかw
さて、主張の根拠が「お前がなんぼの者か」しかないわけだが。
>>237の質問に答えてみて。
母校の偏差値と年収どんなもん?
>>1 で?としか言えんけどw
具体的な提言もしないで危機だけ煽るのって一番性質悪いと思うが・・・。
教育レベルが都市部とそれ以外で違いすぎて
田舎に住むメリットが全くないもの
氷河期世代は職なし、金なし(教育ローン)、子供なしが他世代より多いだろうね
氷河期世代は就職活動期は「入れてくださいお願いします」
今の新卒は「入ってくださいお願いします」
で、氷河期世代はどこも採用手控えたから、大多数の難易度緩和された世代につつかれて会社で過ごしてくわけだろ
そうじゃなけりゃ格差社会で低賃金
10代が不況だったかそうでなかったかで人生こう変わるんだね
人間てのは個性だとかいうけど時流次第だったんだね
きっかけは通産省の大阪繊維業界潰しから
始まったんだよな、確か主犯は堺屋太一
>>411 それ自体が甘いけどな
これまでの震災経験(東京からリソース割くこと前提)で日数計算されてるが
同じ計算結果で東京震災時に当てはめようってはっきり言って馬鹿の所業じゃん?
杉並区が伊豆に特養をつくった、ああいうのをもっと増やすってことでしょ
若年者はウェルカム、高齢者は姥捨て、それがトンキンのジャスティス
>>444 一人ならいけるが家族がいたらしんどいぞ
こんな低能な研究成果しか出せないのがジャップランド名物の上級国民なんですよwww
>>436 年金生活になれば便利が良い都会に住みたかったが
放射能汚染考えて絶対に東京は行きたくない。
報道規制で言わないが葬儀所の込み具合、奇形魚
奇形野菜、水道水までもう汚染だよ。
>>478 そしてコンプレックスを抱えてスマホ弄る
社会参加型精神引きこもりになって行くよな
>>476 その政策を打ち出せる政党は与党にはなれない。
よって絵に描いた餅
東京の税金上げて企業が分散させるようにまずはしないと
>>471 >資本主義でアメリカは衰退しないけど 日本は東京大阪名古屋以外は全滅だな
違うよ。
日本から自立できない大阪と沖縄以外は全滅だな。
東京大学の原発を狙ってオリンピックをやめせるんでしょ
>>481 単純な学力テストなら田舎の方が上っすけどね
何をもって教育レベルとするのか
>>437 消費増税が景気にブレーキになるって内閣自体も認識して抵抗してたのに、
押し切って景気を冷やした財務省さんの判断はどうなのかなぁ。
まだ国民の選択で失敗したら落選させられる政治家ならまだしも、
何も責任取らずに取り回してる連中が内閣を超える事実上の権限を行使している現状の方が酷いと思うぞ。
>>474 地方で取り柄は、土地だな。
平屋建てとビル建てでは、
見た目はビルの方がいいが、
お店でも住居でも会社でも、平屋の1階建ての方が便利なんだ。
自動車も庭が広い方が得。最近の車は大型化しているからな。
市街地よりもやや郊外(かなりの田舎ではない)
の方が便利だぞ
若者はみんな都会に集まってるんじゃなかったのか
ジジババも都会を離れたくないってことか?
>>449 強制収容を繰り返せてってこと?
適正価格で買い上げるならその財源はどこっだって話になるな。
>>477 日本の中心ではあるからね
そういう考え方なら海外に出ればいい
それは選択肢としてとてもいいと思う
首都直下型大地震さんを待つしかねえな
どうせもうすぐ来るだろ
もう田舎者を東京に入れるなよ
オレは爺ちゃんと親父が多摩都市モノレールの工事で上京して
そのまま羽村に住み着いて三代目になるちゃきちゃきの江戸っ子
真の都民だけど、これ以上、東京が田舎者に汚されるのは耐えられない
都条例を作って三代目以上じゃないエセ都民は東京から追放するとともに
田舎民が東京に入るには1億とか10億とかの入都税を取るようにしなきゃ駄目だ
>>485 AIは間に合わないし自動化もロボット工学が必要だから高齢化した社会には間に合わない。
AIの本格可動は35年以降
>>411 大地震が起きると混乱を避けるため関東封鎖するらしいね
大量の食糧を供給するだけの余力は地方にはもう無いだろうな
>>487 東京で震災が発生したらだよ。
関東以外の自衛隊出動が前提ね。
>>499 東京に原爆おちろ。地震の震度8でもいい。
東南海地震がもうすぐだったな。
>>48 詳しい解説サンクス
これならトンキンが買い占めするのは仕方ないね
>>433 底辺労働かどうかは所帯持てるかどうかだよ
そういう意味で首都圏の小売・飲食・サービス業は十分に底辺
幕藩体制にしない限り、地方への分散は無理だよ
中央集権国家にしてからずっとこういう政策なんだから仕方ない
>>502 それは高度成長期のお話
今はそこから50年経っているんだよ
馬鹿みたいに東京に集まるのよね
まだまだブランド力高いわ
実際行くと京都とかの方がクールだけどね。
俺がガキの頃の30年前から少子高齢化の危機が叫ばれていたんだけど
>>270 外交も手詰まりだしな
マジで政権末期症状
>>512 餓死者なんか出ねーよ。
食べ物なんかいくらでも供給されるよ。
供給されないのはガソリンだ。
>>405 各都市が競争によって力をつけなければならない。
東京は国策と官僚の規制によって図体だけデカくなったメタボデブ。
だからシンガポールや香港に負ける。
>>498 地元で日駒あたりに受かると地元の英雄レベルで噂になるの見ちゃって
ああ寒村ってクソだなって
>>485 確かにサービス業に関してはそうだろう。
ただ何でもAIと騒ぐが、AIのほとんどはただの膨大なパターンマッチングだ。
これから急速に劣化していくインフラ。道路や橋、人がいなくなることによる
家やマンションのスラム化。それはAIでは解決出来ない。
経済特区を栃木と滋賀あたりに作って
資本を分散させればそれで済む話
手遅れの意味がよくわからないのだが、手遅れになったらなったでなんとかなると思うけどな
逆にこういった自然の流れを制御しようとすると、おかしな事になってしまう
金を使うなら、関東大震災クラスが来ても生存者が増えるように都市整備を進めろよ
>>509 災害時に道路規制するのは周知の事実だよ。
今さら何か?
>>456 日本以上に中央集権国家のフランスでも、シャンゼリゼやコンコルド広場などの一等地に本社事業所を構えてないしな。
>>420 ブラジル移民は帰って来てる様な気もするが
少子化対策せずジジイの顔色ばっかり窺ってきた結果や
このまま沈没
>>411 甘すぎだよw
3日後って、おにぎりが2人にひとつとかだぞ
東北でそれ
>>499 みんな老人に仕切られるのが嫌で出て行くんだよ
あとは町内会、消防団とかな
>>488 欧米あたりとはそこが違うよね
欧米は一度功績を上げた人はいつまでも登用する
ファッション業界でも一時代を築いた編集長は80過ぎても編集長
フランスは女は30歳から
日本は姥捨て山の精神がまだ残ってるのか年を取ることに否定的
>>502 東京だと23区内住みなら車なくても余裕でやって行けるからねw
政権交代したら何かが起こる
村山で関西大震災
菅で東日本大震災
枝野なら関東大震災か南海大震災へ
どいなかの限界集落に住まわれるよりは東京に集約されて言うこと無しだろ。
ド田舎の社会インフラの整備費、一人当たりの額は犯罪的だせ。
限界集落は現住民が死んだら杉檜を全て伐採して国立公園化して二万年くらい立ち入り禁止にしろよ。
心配しなくても支那の属国になるだけだから
首都は北京、東京は重慶扱いになるだけだ
東京は過食症のデブと同じだからなw
食い続けなければストレス溜まって頭おかしくなるから、栄養失調の地方から食べ物を奪ってでも食い続ける。そして心不全でご臨終www
外国の観光客も多いし、東京まじでパンクしてきてる。
>>518 賛成。
東京に住んでいるとトク(なかでも収入。)
という利点をつぶせばいい。
それには税金を東京だけUPすることだ。。
>>500 最強の増税派は財務省ではなく厚生労働省と福祉を求める底辺だと思うけどね。
社会保障費という長期安定財源がこれだけ必要だと言われたら、そりゃその分安定財源考えろっていうのが財務省の仕事だ。
東京に人間かき集めて消費するだけ消費して、増やすってことをしないから一度壊れないとダメだろ
>>535 それは日本が若い労働者が足りてないから3世や4世を誘き寄せているだけ
中国に群馬とか売れば経済的に楽になる
税収が伸びなければ国土切り売り
この道しかない
>>538 地方でも新興住宅地に移り住めばそれら一切から無縁でいられるよ
そこまで東京に拘る理由がよく分からん
>>510 自衛隊が来れれば首都圏全員が飢えないだけの物資輸送ルートが
完成してるとかはちみつ以上に考えが甘いわww
>>506 どうするのかね
日本のGDPは地震のたびに下がってる
東京だからという理由だけで設置された国立の施設
新国立劇場 ナショナルトレーニングセンター
>>508 でも自動化は少しづつ普及していくし、AIに集中的に投資するなりしてなんとかしのぐしか考え付かないんだが
>>502 地方が疲弊して若者の都市部への供給リソースの余力がもう枯渇してる。
かたや首都圏を見ると人材の消費だけを行って再生産しない。
人材のブラックホールのお荷物都市だな。
20年遅いって
もう、どこに行っても
ゲホゲホ言ってる年寄りばっかりじゃん
>>544 どいなかの限界集落は、
下水をそのまま川に流しているからな。
>>537 俺の縁者は10日間孤立。
初めてやって来た救援部隊は青い目をした外国の部隊だったそーな。
>>542 大阪は大阪でもうこれ以上開発できる土地がないのよ
第三セクターが一応あるけど
あそこは廃墟だ
>>513 そうなの?
うちはゲーム業界と嫁、興行系だけど世帯収入なら1200は軽いかな?
共働きメインが多いからそれより上の世帯が多いと思うよ。
ローン完済、子供二人。ただそこそこ高齢出産なんで育児が大変かな?
>>562 東京や横浜に行くと、若者が多い。
地方から来た若者じゃなくて、東京やその周囲で
生まれ育った若者なんだよな。
>>485 自動化はね、高賃金の業務から置き換わっていく
介護や保育や運輸やビルメンみたいな低賃金のはなかなか置き換わらないよ
そらルーチンは機械にまかせて人間は真に創造的な仕事を担うのが理想だけど、現実は逆
東京周辺じゃなく、名古屋と仙台をうまく都市化すべき。
>>566 普通にあるくね
じゃないとIRなんか誘致しないでしょ
>>546 あーなんか物凄い納得する
仕事で行く度に東京は不便になってきてるんだよな
やたら電車止まる、宿泊施設を確保するのが大変
飲食店の予約するのも大変、ちょっとカフェで一休みしたくても大行列待ち
こんな人ばっかりの場所のどこがいいんだ?って毎回思う
いくら東京に仕事が多い、賃金高いからってもその分家賃も高いからね
しかも人があつまるほど家賃は高騰していく
生活レベルも大して変わらず
何が何でも東京とかアホだろw
>>470 少子化の最大の原因は行き過ぎた東京一極集中だと思うが
ぶっちゃけ首都圏に未曾有の大災害が起こっても、地方には余力がなくてカツカツなんだって
能力wあるだろうし自己責任でやってもらおうって地方議員やらにねじ込みに行くつもりだよ。
朝のラッシュ経験してるとほんと日本は人口減ってるんかと思うからなw
>>527 だから一極集中を進めて人がいなくなった地域のインフラはどんどん廃止していく
>>571 その仕事は若いうちだけだから。
錯覚するなよ。
>>460 だな、移民で入ってきて親を呼び寄せ
親には生活保護を申請させて
自分たちは子供の金で食っていける
東京から過疎地区へ引っ越して10年住む前提で100マン貰える制度作れ。
特に60歳以上なら200マンとかね。
>>534 フランスの金融センターはリヨン
世界BIG2の航空機メーカーエアバスの本社は
トゥールーズ
Collect in Tokyo without worrying until the earthquake comes.
Humans do not learn unless they fail.
東京で死んだら福島のFamaに送られます。東京も放射能立ち入り禁止区域です
>>462 圧死・焼死は免れても、その後数日で餓死または十分な医療処置が受けられずに死亡する。(仮に生き延びても手足は壊死して後日切断かもな)
積雪9cmでコンビニから弁当やオニギリが消える東京だぞ。
若い連中は東京行くより地方都市くらいにしておけ。
底辺が東京行っても最底辺で悲惨なことになるぞ。
毎日働いても3畳の部屋住まいで精神おかしくなる。
>>577 ないよ
元々あるものをぶっこわして無理矢理誘致するしかない
いちいち壊さないと何もできないのが大阪
>>567 それが東京って話
世界から見れば東京は県庁所在地にすぎない
間違っても世界の首都ではない
>>556 7日後までにやるそうだぞ。
先ずは
物流の基本である幹線道路だが橋もトンネルも耐震化は終わってる。
企業のBCCもね。
今の20代あたりでも、親が若ければ団塊ジュニアぐらいのがいるから、
20代でも団塊ジュニアの昭和脳を受け継いでしまってる奴が実際にいるんだよな
そういうのは、この現代でもまだ「都内に一戸建て」「都内で結婚子作り」という人生モデルを頑なに信じている
親まだ、「子供に英語習わせて日本脱出も視野に入れる」なんて想定できなかった世代だからな
一生日本から出ないつもりの親に育てられた奴かわいそう
>>590 地方自治体によっては若年夫婦なら定住20年とかで家もらえるぞ。
>>478 関心はもちろん有るがとにかく他人と絡み辛いのが東京。マナーが悪い輩も多いし
カッペが東京に来るな
カッペは田舎で芋でも作ってろ
>>555 東京の連中が言うことは、
限界集落や、レアケースばかりで、
大阪名古屋等地方都市部の良いところは一切無いも同然扱いだもんなw
つーか、良いところを比較したら負けるもんなw
あって、成金サービスが充実してるだけw
>>569 今は3日分の食料備蓄はしておけと言われるようになってるよね。
>>583 それしか都心に集う手段がないんだから仕方ない
もっと世の中広く見ることだね
トンキンよ偉そうな口は、東電の廃炉費用を自分達だけで負担してから抜かせよ?
>>599 それよりダメなのが日本の地方って話なんだが
東京が老人ホームに成る訳か。
こりゃ滑稽だな。
若者の街から老人の街渋谷か巣鴨かよw
>>595 東京に行って、駅の求人広告の冊子をとってみたら
時給900円台がごろごろあったな。
東京住まいで、その時給じゃ・・・田舎の方がましかも
>>502 テレビ世代の高齢者が一番東京信仰が強い
若い世代はあまり東京に興味がないのに
>>415 来るだろうけどトンキンに関わられるとグダグダになりそうやん
上京したい人はすればいいじゃん
むしろ地方は一つ一つの質を高める
例えば
大学を合併して
より良い大学をつくる
中国とロシアに全部取られて、
電気も水も食べ物も自給できないのに、狭いところで威張っている。
北朝鮮の金正恩と同じ心理状態。
産ませない政策
女の大臣にすれば子供が授かるという迷信を信じているらしい
>>583 東京含む関東圏が異常なだけで
関西はバブル期に比べるとだいぶ空いてるよ
都心の家賃は最低でも20万くらいに上げるべき 郊外でも10万では安いくらいにしろ
地主だけが天下の都市になるだろ
人が増えてるのにgdpは下がってる
子供も産まない
めちゃまずいと思うけど
>>596 中国の西の果てとか砂漠だろ、暑いのに慣れた百姓に土地がいくらでもあると謳って連れてくる
>>606 自治会は7日間無支援を想定して備蓄してるが…
>>595 地方は疲弊してるから、馬鹿やアレなレベルの人材では職がない。
職がないなら生きていけないんだから、そういうレベルの人材でも職がある首都圏に行ったほうがいいマジで。
地方で生きていけるのは地方でも生活を送れる職が得られるレベルの人材だけだよ。
>>598 そうか?
負の遺産かなにかでむしろ空き地ってきいてたんだけど?
神戸は人口減ってるのになぜかGDPはがんがん上がっている
>>586 錯覚というかもう若くないしそもそも次の飯の種は決まってるしな…カ○ノ…
嫁の方が収入は伸びそうではあるけど…
他の業界は次の伸び代あるのかね?
>>600 あなたどういう立場の人?
まさか国じゃないよね?ディベロッパー?
>>605 名古屋はリニアがつながれば東京の衛星都市として製造業のハブ的な位置で生き残ると思う
というか、名古屋はリニアで繋がったら実質的に東京圏になる
お祭りシーズンや消防団の話を聞くたび東京への憧れが増していく
本当に羨ましいよ
>>9 マジレスすると、それは反発がおおきいので、都以外に2万配るほうが良い
>>625 空き地があるのはインフラ整備が中途半端な場所だけよ
>>624 地方なんて工場くらいしか仕事ないんすけど
>>606 100キロも離れれば食い物なんか
たっぷりあるわ。
電気もこうこうと付いてる。
大地震などの災害は、現地を離れれば
なんでもない。
>>507 昔東京の従兄弟が「これ以上田舎者が
増えて欲しくない」とほざいたもんで、「お前の父親は兄(俺の父)と下肥
畑に運んでいた癖に」と俺はブチ切れた。確かに彼の父親は旧帝大出て皆が
知ってる一流メーカーに勤め東京に
定着した。だがガキの頃は典型的な
田舎の鼻垂れ小僧だった。
まずは神奈川と群馬、茨城あたりに
もう一本特急や急行が要るな
相模線、八高線を結び
筑波エクスプレスを茨城空港近くまで延長させるとかな
俺 今月で45歳になるけど
この国の平均年齢より下なんだぜwww
>>600 全国の自衛隊が集結とか有り得ない想定の上に描いた画餅
そんな事を実行すれば中共ロシアからの侵攻を許し
沖縄は中国へ北海道はロシアへ明け渡すことになる
ちょっと聞きたいんだが、東京、関東近辺のサラリーマンは東京のどこまで働きに行くの?
渋谷?新宿?東京駅?
>>621 手遅れ
だから移民入れる
成人式で半数近くが外国人だったろ
住民税とか法人税で地域格差をコントロールすればすぐに解決するのに
それをやらないってことは国の方針なんだろう
>>602 東京で搾取される側でいるよりは全然良いね
災害でも起きれば逆に持てる側になるわけだし
>>637 その従兄弟は、見下す発言をするあたりが
根は田舎者だな。
渋谷の若者は田舎者と外国人が多い
この人東京の日本人かな?と思う人は大概年寄りw
まぁ、70年周期説にしたがえば、今は150年前の明治維新、70年前の敗戦に次ぐ変動期だろうから、
遷都して西に中心を戻した方がいいかも知れんね
このままだとマジで日本は滅びる
東京も地方も変わらないよ。同じ日本なんだから
本物は海外行ってるわ。日本に本物はない
>>625 人工島ってある程度の広さはあるけど、総力挙げて全力開発だってレベルの広さでもない。
多分、二人は開発すべき広さっていうのの想定レベルでギャップがあると思う。
>>594 餓死が本当なら大変だな(笑)
食料を備蓄しないとな。
東京はこれから24時間365日 救急車の音が消えることは無いのか
渋滞とかで老人はそのまま手遅れになるケースが激増
>>631 名古屋は無理
東京以上に閉鎖的だから
新しい会社を興すことはまず不可能
三代住んでから物を言え!という風潮が京都よりひどい
>>584 逆じゃないかな。
人口減は決して悪いことばかりじゃない。問題は急激な少子高齢化なんだ。
人口に占める高齢者の割合が高くなりすぎることが問題。
団塊世代は団塊Jrが支える。でも団塊Jrを支える世代がいないんだよ。
だから団塊Jr(俺もなんだが)が死に絶えるまで、何とか耐えるしかない。
それには今の内に出来るだけ、インフラを整備しておいた方がよい。
>>593 FEMAまたはAGENDA21これは怖いね。
ハリケーン被災者やホームレスは殺されるアメリカ。
トランプになって変わった?
Tokyo is Babylon
Tonkin are Anti-Christ
>>645 そりゃ多数決で世の中動いてますから。
日本人の大多数は、都市や市に住んでる。
まあ東京震災で怖いのは倒壊よりも餓死
そしてそれよりも怖いのは 想定以上に救援が来なかった時の物資略奪目的の殺し合いよな
人が多くストレス耐性も低い 変な気を起こす敷居は限りなく低いし頭数も多いというわけだ
今まで日本が暴動おこさないといわれたのも
結局 首都機能が速やかに救援に動いてくれるという信頼あればこその産物なわけだし
>>609 東京で京の昼寝が幻想というのは理解できたみたいだな
世界の田舎の東京が下を見て生きてるだけと
未だに石田純一の様な高齢者がトレンディとか言ってそうで笑える。これからバブルの加齢臭臭い街になるんだろうな。
>>641 全国の自衛隊全てが集結なんてお前の妄想だろう。
誰も言ってないぞ(笑)
どこかの経済評論家が
老人は都市に集めるべきと言ってたけどな
医療福祉やインフラ面で
住みやすい所に人が増えるのは当然。田舎は良い病院も買い物する店も無い。あっても遠い
関東大震災で虐殺やってんだから首都直下あったら同じこと起こるよ
名古屋がもっと開放的にならんから東京に集まるんだよ 名古屋は真ん中のくせに中身が辺境
悪いのは名古屋の人間
>>645 そもそも官庁を東京の霞ヶ関に全部置いてる意味とは?という話なんだよ
移転させようとしたら官僚のアホから物凄い反発あったらしいからな
頭おかしいわ
>>650 マジそれ
50年毎に遷都
次は関西そして九州だな
>>668 そう思うなら海外に行けというだけ
田舎で吠えてるバカはどうにもならない
>>600 アメリカ群が助けてくれなければ
トンキン大虐殺の可能性もあるのに
>>616 日本をおかしくした本当の元凶は産まない女だったという
首都を移転すりゃいいのでは?
面積広くて真ん中の長野あたりを首都。
なんでここは地震滅亡主義が多いんだよ。
地震より自分の未来を心配しろw
東京都民は自動車を散々叩いてたから物資がこなくても問題ないだろ
医師不足問題と同じでネットショッピングの問題ではなく心の僻地問題が深刻だわ
首都圏の距離感に慣れた人間が地方に戻るのは難しい
>>680 東京も田舎だわ。閉鎖的で英語も話せないw
>>657 どこがいいかねえ。
郡山市とか仙台の方がいいかも
よく知らないが。
>>470 効率化してないから問題なんだよ
してないのは、地方で食い詰めた貧乏人が
大量に上京するから
当然、子供も増えない
世田谷区の地価だけめちゃめちゃ上がってる
坪220とかザラだからな
ってか池尻三茶二子玉川なんて表参道あたりと変わらんなこりゃ
東京vs地方じゃないだろ。日本と世界だろ。日本にとってベストなのが東京一極集中ならそれでいい。俺はそう思わないから準備だけはしておく、もしもの時のために。
東京は住民税月10万
国民健康保険も月10万にしろ
所得税の税率は70%な
>>635 能力があれば自分で地方でも新規事業を起こせるし、有能ならちゃんと就職もある。
生活の糧を得られるハードルが首都圏よりかなり高いってだけでね。
残れる能力がある人間は残ってるのが現状だわ。
>>693 変わらないよ。両方英語話せないし閉鎖的
ローマ帝国末期のローマ市に比べればまだまだ余裕
日本人は我慢強いから東京圏の人間だけで何とか出来ると思う
皮肉じゃなくて割りと本気
>>684 築地移転するだけでも政争になって延々揉め続ける国で、
首都移転とか夢物語だな。
>>1 シリアって白人国家?
若い娘の移民を受け入れよう!
そして、仲良く地方で畑を耕そう!
>>606 こっそりとお前だけ特別に教えるが、
支援物資が行き届くまでは7日間は必要とする東京都の調査報告書(レポート)が存在する。
よく女しか子供を産めないと言うが産める年齢のうちに子供を産まなかったから社会保障がおかしくなった
そのことには触れずに社会保障が傾いたのは在日や左翼のせいにしている
毒女は批判が行かない分在日よりもたちが悪い
>>676 そりゃ官僚は奴隷を傅かせる側ですから
周りに奴隷がいない環境になるのは嫌でしょ
子どもの数で年金支給の開始年齢と支給額を変えたほうがいい。
>>688 国が地方から活力を奪って東京に与えてるからだろ
なるほど、こういうふうに、首都が亡び、国が亡びるのか。
世界史の過去の栄華していた帝国の消滅の謎の解明、ではある。
>>699 じゃあ黙って田舎で暮らしてればいいだけだ
お好きにどうぞ
官庁は東京圏でいいだろ 都心から離れて成田あたりに集約しろよ
リニアがあればすぐ東京都心
>>690 俺が住んでる三重県はいいぞw
近畿圏だし
しかも神のご加護があって自然災害がほぼない
せいぜいたまーに台風来るくらいだわ
>>689 英語をさんざん勉強したわりには
大学であれほど重視されたわりには
50歳近くまで生きてきたが、
ほとんど英語を使わなくても読めなくても
まったく不自由しないことがわかったわ。
唯一不自由したのは、アナと雪の女王で
日本語訳の歌詞が、英語の歌詞とけっこう違うことに気付いた程度。
>>643 ニイハオ、シェイシェイ、サイチェン
後、何覚えたらいい?w
>>695 田舎は人がクソ
まじクソ
チンパンジーしかいない
食って寝てセックスしていかに楽に
金を得るかしか考えてない腹黒さ
土人のくせに腹黒い
まさにチンパンジーである
>>632 テレビじゃ伝えない東京に旅行に行って、
東京の現実を見るといいよ
まあ、テレビを信じて洗脳されてるうちは楽しいだろうけどさ。
>>696 全くベストじゃない。
ただ有能な地方の方が集まりやすいなあとは思う。関東の大学だけでは正直まかない切れないほど少子化。
>東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。
>75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の
年寄りが集まってきてるだけじゃんw
東京マジやばいな
>>693 その地方が嫌で出ていって、やってることと言えば地方相手にチート
なぜなら東京の企業は地方で稼いでるから
>>685 目の前で 安全機具つけないままとび職の現場みたいなとこふらふら歩いてる奴いたら
普通止めるだろう
Japan should separate the political capital from the economic capital like the United States.
都心は老人の絶対数が多くなるからな
ピークの2040年頃とかどうなってるか悪い意味で興味ある
こっちだって迷惑してるんだよ
羽田に国際便発着させて24H空港なんて簡便してくれよ
ただでさえ近辺は渋滞してるんだぞ
消費者庁を徳島に移転するのですら2025年までかかっても無理だと思う
>>716 国としては良いけど国民がゴミの中国みたいなもんやな
>>136 ■20180414デモは3万人以上(人の流出入多く、実数は数倍?)
●20150830デモ(産経調べによると国会前だけで3万人はいる)
http://i.imgur.com/;wcAY3xW.jpg
●20180414デモ
https://i.imgur.com/;C6lBtrO.png
>>1 東京の居住者は介護ボランティア強制参加にすれば解決
簡単だな
地方は知らんけど、東京は家族作ってしまうと色々と厄介だよ。
東京は、独身子供無しに一番向いてる。車も無しで暮らせるし。
家族を維持するコストがバカ高い。老後だって老人ホームは千人待ちはザラ。
量産型日本人程度のスペックで、どうしても結婚したい子供作りたい、という奴は
生活レベルを下げて地方でDQN文化に馴染んで暮らすのがいいだろうな
>>698 >生活の糧を得られるハードルが首都圏よりかなり高い
絶望だな。そりゃみんな東京行くわ
地方民が、魅力あるまちづくりをすれば、
「よし、東京なんか行かなくても
こんなに住みやすい街があるじゃないか」
と、ほっといても人が集まるんじゃないかね?
東京ってオリンピック終わったらどうすんの?
忘れ去られて空虚感漂う都市になるよ?
>>722 だから地方の兄貴の収入の方が高いと何度言えば良いんだよ。
>>713 3回連続台風上陸という
ニュースがあったな。和歌山県だったが、
1年の中で台風がひんぱんに上陸。
三重県といえば、高校放浪記という不良少年の本で
どれほどチンピラなど田舎なのか繰り返し記述されていたな。
>>701 製造業を失って世界的競争力皆無のサービス業しかない東京が何のギャグ?
>>718 それがいい
やはり田舎の学問より京の昼寝なんだよ
いかに東京の地位が国際的に低下したとしても国内で東京の文化的集積が地方に勝ることを否定するのは無理だ
>勝ち組と移民でこれからの日本は回るんだろうな
AIが仕事するから人間の仕事はどんどん減るばかり貧民と移民の仕事は汚い仕事だけだ
金持ちはマネーゲームで稼ぐか滅ぶだけ
>>715 プーヤオ(不要)
タオチャオチェン?(多少銭、いくらですか?)
>>715 中国人のコロニー出来始めてるからマスターしないと厳しいぞw
インフラレベルで制圧されるのも時間の問題だろう
中国人は独自のルートがあるから東京に来てもすぐどっか行く
>>657 リニアでちょっと郊外に行く程度の時間で結ばれるので、名古屋は首都経済圏に飲み込まれるって話だよ。
飲み込む価値もあるし、飲み込まれるのに抵抗する矜持と得られるメリットを考えると飲み込まれちゃうんだろうなって。
関西財界ではそういう分析がなされてますな。
どこへ行っても
年寄りと外人ばっかり
若者は家でゲーム
>>704 そして実際は誰も来ない
共喰いすればしばらくは大丈夫だよ
>>734 老人ホームは千人待ち
ですか。
千人切りとかの言葉を思い出したが、
それは言葉のあやだが、
でも、千人待ちというのは本当ぽい
>>739 その魅力の基準すら多くの地方人は東京メディアマスコミに委ねてる
田舎なんてジジババがパワハラしてくる上に儲からない職場ばかりなんだからそりゃ都市部に若者は逃げてくるだろ
権力移譲しない限り過疎化は進むわ
>>733 そうやって、知識も資格もない誰とも分からんやつが
身動きできない老人の家に上がり込むのか。
強盗が流行るだろうなぁ。
>>755 表参道も中国人増えたよね。
六本木に居るから欧米人や黒人、インド、ラテン系が多いけど…
>>739 高齢者は集まっても若者だけは無理だなw
>>709 蕎麦旨いじゃん
松屋の定食も旨いと思う
俺が言うのも何だけどw
東京。、、ビルの老朽化。、、ある日、ビルの壁が落ちて来る。、、、ビルを壊す費用がいる。
>>676 そりゃ明治以降、官僚組織やその構成員が過ごしやすいようにインフラ整備した都市だからな。
0からとはいわないが今からその利便性を確保できる為に育てなおすと考えると抵抗もしまくりますわ。
>>705 女性が悪いのかもしれないが。
女性って流行に敏感で雑誌に流されてしまうから、悪いのはジンクス広めたあんあんあたりかな?
TVで外国人が寿司なんか食べたりしておいしい言ってるけど
地方の方がコスパも味も水も段違いでうまいのは内緒にしておく
>>746 内陸県がベストじゃないかそれなら
首都が東京のままなら確実に災害被らない場所が一番無難
ネトウヨって在日の社会保障には文句は言うけどそれを遥かに凌駕する独身女性の社会保障には突っ込まないよなw
高齢者は元からそこに住んでるんだから仕方ない
若者が流入してくるのはむしろプラス要因なのでは
全体的にキャパオーバーなだけで
>>600 ベルリン封鎖の時の大空輸作戦かよ。
あの時は200万人の西ベルリン市民のために3つの滑走路で対応したが、南関東2,000万人なら30本の滑走路が必要だな。
陸路は大渋滞で、震災当日に愛知や岐阜の駐屯地を出発した救援トラックが震災3日目になってもまだ静岡県を抜けられず... ってありそうだわ。「想定外」ってやつでw
早く311みたいな事が東京で起きないかな
テレビ見ながら実況したいわ
>>742 人件費高すぎる都市。
市街地で宅配トラックとか、ようやるわ
と思うよ。田舎でさえ
トラック止める場所に不自由するよ
すでに70数年前に滅んでた国だからな よくもったと思う
>>739 作ってもトンキン牛耳るメディアの協力はないし、
それどころか、ネガキャンしてくるからなー
>>769 知性のないオマエにとってはゼロなんだろう
>>705 707
多産系の移民に期待しましょうね
あなたは手遅れだわ
>>1 このスレの全員が手遅れだよ
>>670 首都が麻痺すれば自衛隊がまともに機能するとは期待しないほうがいい
東京の防災プランは願望と妄想の上に積み上げられている
もう東京は永遠の首都が前提で全て話しを進めるべきではないのか?
遷都に頭使わなくて済むだろう?(w
>>786 知性があるからこそ日本の低レベル文化には耐えられないんだよな
本当に終わってるw
>>771 それはええんだけど社会保障の傾きが在日や左翼などの小さな奴らにばっかり目が言って独身女性という大きな奴らには目が行かないんだよ
ネトウヨとか独身の女多いだろ?
東京も東京に来てくれた人が一生東京で暮らせる街作りしなきゃもう駄目なんだよ
東京って歌舞伎町とか鶯谷とか
エロ産業が盛んなイメージしかない
ものづくりは大田区にあるけど下町ボブスレーで良い印象持たなくなった
エロ以外で今何が主要産業なのかよくわからない
>>777 CM最近増えてうちの子が行きたいと言い出した。ディズニーランドにしたい…
>>780 下町の海抜0メートル地帯に
どっぷりと海水が入り込んで、
でも電気が止まっているから
しばらく水没だな。
年寄りを長野から岐阜辺りに強制送還しろよ
リニアが繋がるんだからなんとかなるだろ
>>717 中国人にはそういうことは通用しない
だからインバウンドは大阪が強いまま
中国人は人間性で日本に学んでほしい…和食居酒屋の中国人経営者が語るマナー
https://www.sankei.com/west/news/180203/wst1802030013-n1.html >卒業後は中国の友人が経営する貿易会社で働いた。一度東京に転勤したが、
>「水が合わない」と、わずか1カ月で戻ってきたというほど、大阪が大好きだ。
>「大阪はいつもあわただしく、言葉もきついが、気さくであたたかい。
>特に大阪のオバチャンは、どこでも誰でもアメちゃんをくれる」と照れる。
>それも人懐っこい翁さんだからこその反応だろう。
>店の中でも、店が終わって一息入れるバーでも、誰彼となく笑顔で話しかけ、友達になってしまう。
>「この間なんか、電車の中で飴(あめ)をもらってしまった」と頭をかいた。
中国人は東京は冷たく大阪は温かいだってw
幾らマスコミの洗脳も亜細亜には通用しない
日本でもましなレベルという…最強の軍事力のアメリカはなぜかホームレスだらけ
>>793 東京をゼロとしかみられないのはただの極論バカだよ
>>743 東レみたいな東京の企業こそ
地方で稼ぐな海外で稼げ
>>736 代々住んで来た地域っていう愛着部分や親族関係等の情緒的な部分を除いたら、
出た方が楽に稼げて生活できるわな。
そんな根無し草になりたくないから今地方で歯を食いしばって頑張ってる人らがいるわけだが。
>>749 タワマン持ってるけど月30万稼ぐ
10年で4000万弱稼いで売るときは更に1000万2000万のボーナスを出してくれる
こんなタワマン様を上級組は幾つも持ってるから働く必要などないよ
>>701 移動の手段が無いローマ帝国と
今の東京を一緒にしてもな
ロンドンは1940年にイングランド白人が9割だったけど
5割以下になるまで1世紀いらなかった
国内で人間が増えなくなったらなったらあっという間に移民社会やで
賃金格差を意図的に作り出して地方破壊した結果だもんな(笑)
>>780 まず電気止まるから東北民が一斉に消えたんだろうが
バカ
>>743 世界から稼いでいる東レの大津から
東京本社はおこぼれ貰って生活してるんだよ
>>804 いやゼロだろw 何に価値があるのか全くわからないw
>>791 >>1は首都のままなら2025年には曲がり角になるって指摘だろ
>>795 国が何とかしてくれる
これしか考えてない
>>774 無理無理
人間の奪い合いに土地の有利不利情報は
むしろ標的にされる危険度が増すだけ
本当の金の亡者は東京にはすまない
地価が高いから実質的にはお金を得られないからな
お金には変え難き何かを求め東京に来ているのだろうな
>>812 知性や教養のない人間にとってはどこの都市だろうがゼロだよ
The prosperity of Tokyo will last forever even if Japan is destroyed.
九州なんかは優秀層の東京志向凄い
九大行くのは真摯に勉強してない層
>>495 ホント、そう思う。
ところで、今国会に提出されてた金塊密輸の罰則大幅引き上げの改正法は、ちゃんと通過したのかね?
野党が散々、両院の予算委員会を遅らせてたけど。できてなかったら、また1年野放しだぞ。
ちょっとまったお前らのスペックが分からないから危機的状況かどうかわからん。
高見の見物して煽ってるのか…
本当に怪しい状況なのか…
>>803 アメリカじゃホームレスになる権利も保護されるからな
訳わからんが
>>754 名古屋は無理だろ
土着の既得権益手放さないよ
あいつらちょっと頭おかしいから
>>701 最終的に竹槍でB29に対抗せんとした旧軍のような精神論だな
>>793 織田信長の家臣で、滝川という重臣が
60歳すぎてから群馬県にとばされた。
滝川の手紙では、こんな田舎ではと嘆くこと嘆くこと。
文化の高いところに住んでいると、そのところがよいからな。
明智光秀は、地方に飛ばされる前よりはと、
信長を殺害。
>>820 そんなことないよ。海外には幾らでも素晴らしい文化ある
>>779 災害時、幹線道路は一般車両は通行規制で渋滞はせんよ。
>>758 東京は特養だと千人以上待ちもあるよ。
子が親の自宅介護に耐えられなければ、子が親の為に自分の寿命を削って、
少しでも空きのある高額な有料ホームを探すしかない
でも親が死んだ頃には、子が親のホーム代払ったお陰で燃えカスのゴミと化す。
>>813 女が静かになるとき=なんかヤバい何かがあるとき。
>>830 じゃあ引っ越せば?
なぜゼロだと思ってる場所にいて引っ越せないの?
>>611 東京は家賃がネックだからな。
地方都市くらいのが家賃と時給のバランスがいい。
まともな暮らしが出来る。
年金生活者など生産活動に従事しない人が首都圏で暮らす場合
支給額を減額するとかすりゃいいんじゃないの?
>>837 生まれ育った場所だから。
愚民から稼いだ金で海外コンテンツを楽しんでる
貯金溜まったらもちろん出て行くよ
>>829 生涯現役っていうか死ぬまで働くしかない世代だねw
根本的な対策としては
1.合計特殊出生率を改善する
2.移民を入れる
の2つしかないわけだが、1は今からじゃ絶望的だ。
というより先進国で人口が維持できる2.07を達成している国はない。
日本、韓国、イタリア、ドイツ、どこも出生率は1台前半だ。
健闘しているアメリカで1.8、危機感をもって対策を練ってきたフランスでさえ2.0程度。
となると欧米のように移民を受け入れることも選択肢に入るわけだが、当然治安は悪化する。
殺人のような凶悪犯罪も増えるだろうし、そもそも日本は島国なこともあって閉鎖的だ。
上記か、経済の急激な悪化、それに伴う衰退途上国化。どちらか好きなほうを選べ。
それ以外の選択肢は見当たらない。
>>701 無敵の重装歩兵を維持していた中流市民が
没落して、傭兵ばかりになってからは
ローマは没落するばかり。
領土が広くなったので安い労働力がローマに流入
したからな。
上級には日本なんて意識ねえから。あったとしてもお前らが観念として持っている日本とは別物だからね。つまり同じ日本という言葉でも中身は全く違うものを認識していて、うまく騙してるわけだ。上級はその差異を自覚していて一般は気がつかない。
>>624 地方都市くらいならまともな職があるよ。
本当に優秀な人材は大学で東京行っちゃう。
>>796 日本人はエロいからな
エロが日本をここまで発展させたといってもいい
東京も終わりだし地方も終わり
最も多い世代の女が誰も産まないからこんなことに
こいつらの尻拭いは在日左翼の比ではない
居住10年未満の個人、法人の首都税取れば解決でしょ。
役人はバカなのか?
東京ではホームレスは電車に乗って過ごしてるんだろ
臭くて客がいなくなるとか
>>836 女は何かあるとすぐ逃げる。
傾いた会社、廃れた地方、収入の少ない男など、
改善しようとせずに、女はすぐ見捨てて逃げ出す。
>>716 田舎には醜いチンパンジーしかほぼ残らないからな。
優秀な男は進学時に東名阪に出る。
優秀な男を追って器量良しの女も出る。
そしてカス男とブスだけ残る。
食べられなくなった時に「黙って」消えていく日本人の国民性
これがあるからお上や資本家は好き勝手出来るのだと推測
そういう意味で東京圏はまだまだ安泰だってこと
>>842 つまり海外コンテンツを楽しむだけではダメでやはり肌身で感じることが大事だと理解してるわけだ
つまり日本国内で言うならやはり田舎の学問東京の昼寝なんだよ
>>852 女が一人で勝手に産んで育てることが可能なら子持ちシングルも増えるだろうけど
そんなデメリットしかないことやってくれる女性はおらんわ
日本の男が自分の非を認めない限りは少子化が進むだけだよ
>>835 物理的に高齢者人口が限界突破してて今後も猛烈な勢いで増えるから
社会的に破綻するのも間近
>>843 せめて明るく考えよう
生涯現役って方がまだ自発性があるw
単純に地方への引き戻し力がないからじゃね?
地方の産業力構築、とどのつまり、もっとも基本の人材育成が素人なのが問題。
>>765 東京は第2の北京ね
よろこべよ
東京に首都が移転してくるかもな
25年までどころか即刻手うたないと終わるレベルだろ
年金も健保も滅茶苦茶。やり直せ
>>857 そうか?
日本の男は家庭内にある問題の全部から逃げ回ってるように見えるが?
>>861 そりゃそうだ。だから海外行きたいっていってる
もちろん東京の文化とは関係ない話ね
>>849 地方の優秀層は医学部か理系だから
東京にはあまり行かないかな
>>826 首都圏でも郊外は土着のしがらみだらけの田舎だよ。
それそのものとして組み込まれるだけ。
>>862 提案も対案もするかよ。
年とると不平不満ばっかりだよ。
>>864 もう既に遅い
誰も生まないまま25年も過ぎてしまったんだ
「言っておくがお前らジャップには,呪われた未来しかないぞ! 我が一族と同じように滅び去るのみなのだ! その未来の姿を見てせいぜい苦しむがよい!」
>>790 関東大震災レベルの火災が起きたら終わる。
これが現実で、広域指定避難場所の多くは炎に包まれてしまうらしいね。
そういう意味では破綻している防災プランだわ。
大規模火災が起きたら消防車は役に立たない。
幹線道路は電柱倒壊で通行できずってね。
だから必死で地中化させてるよ。
人口の少ない地方のインフラを整えるのは無駄金だって理論は分からんでもないけど
じゃあ地方に住んでる人間を都会に呼ぶときの家賃を自己負担にするのはやめろや
最初から都会に住居持ってる奴が得するだけじゃねーか
>>846 房総はどうだい
俺は釣りが趣味だから気になるよ
>>860 安泰なのは上層だけ
持ち家もないようなのは安穏としている場合じゃない
>>840 労働力として使い物にならなくなったらポイかよ。
さすが人材のブラックホールだな。
田舎はこのまま貧しくなるとヤンキーだからヒャッハーになるけど
>>872 つまり国内的には田舎の学問東京の昼寝
東京で暮らすことが国内的にはもっとも文化的な生活が出来るという俺の指摘が正しいと理解してくれたわけだな
自分も田舎出身の上京組だけどさ、
田舎に今の自分の職みたいに30代後半で年収1000万に到達するような職があれば帰ってもいいとおもってるよ。
でも、ないんだからしゃーない。
今は中高でそれなりに勉強して東京の大学に出てきてよかったなと思うだけ。
まあ東京も地方も高度成長期の夢をもう一度なんてどだい無理な話でね
ホント東京五輪はお笑い草
日本の優秀層は東京じゃなくて
海外いくよ
大学の時点で
>>869 経済も人口も永遠の右肩上がりが大前提だから仕方ないね
>>890 それは東京文化に価値があるという前提だろ?
俺は0って最初から言ってんだろ
>>838 東京湾に隕石でも落ちれば来るな
可能性的には荒川決壊する方が早くて被害大きいと思うけど
もう手遅れだろう
関東大震災くれば地方へ人戻るかもな
>>876 いや東京の既得権益と愛知の既得権益ってちょっと質が違うんだよ
東京も参入するのにハードル上げるけど
金持ちの後ろ盾があるか金持ちかだったら渋々仲間に入れるだろ?
名古屋をはじめとした愛知はぜっっっっっっったいに仲間に入れない絶対にだ!!!
という感じなの
>>828 江戸東京なんて京都から飛ばされて嫌々来た連中の掃き溜めじゃん
明治天皇すらお墓は絶対京都に作れと遺言
家康もお墓は駿府に作ったし
>>869 今すぐ止めないと1400万人狙えるね
東京に集中するの当たり前
様々な面で魅力あるから集中するわけで
老人を都市に集めるのは正解だろ。
田舎老人はインフラないから勝手に死んでねが許されるならまだしも。
>>875 一高でたエリート一人息子が医学部でて
東京のタワーマンションに住んでる。
田舎では年老いた両親が、広い土地を
空けたままさびしく住んでいる。
いつかは息子が帰ってきてその土地で
病院を開業できるようにと。
夢のままで終わりそうだ。
人波に揉まれて忙しなく生きる人もあれば、都会の片隅にしっかりと根を下ろして静かに暮らす人もある
住んでる環境になじめずに、文句タラタラ言って人生浪費するもある
馬鹿な考えに取り憑かれてる人もまたある
面白いもんだわな
>>869 正論で言えば抜本的な対策は「消費税劇上げ」か「姥捨て」だけどね。
それを多くの有権者が嫌だと言ってるから現状がある。
金持ちと優秀な若者は海外に行け、中より下の若者は死ねってことだなw
>>890 お金あれば東京生活楽しいだろうけど、
貧乏だとマジで悲惨、人間とは思えない暮らしだわな。
>>844 インフレにしとけばそのうち国債なん紙切れになる、自然人口減とインフレと生産性の向上で乗り切ればいい
トンキンは商売は下手だし、文化はコピーばかりだもんな
日本の繁栄を築いた西に戻そ、それしかないわ
>>896 それはオマエが知性教養にかけるから
いくらなんでも東京がゼロとか言うのはオマエだけだ
>>893 学生の100人に75人は勉強嫌いになる
まあ、個人ではどうにも出来ない問題なので、
英語中国語勉強しておけよ
原発で人口減少してるのを隠したいんだよ、オリンピックまでは
地方に魅力がなさすぎるからなあ
引っ越したその日に町内会だのボランティア来てくださいね?だの
3年たったら立派に役員候補
日曜日は行事行事で寝てられない
>>886 産んだら追い詰められるからだろ
ベビーカーで出歩いただけで老人に赤ちゃんごと蹴られる
泣いたらうるさいと怒鳴られる
保育所は何年も待ってなさいと言われる
働けないから生保申請すると出直してこい
死ぬわこれ
>857
それが女の歴史だからな 本質は変わらないメスはそうやって生き抜いてきた
>>905 体が不自由になって
病院や施設に収容するとなると、
嫌でも救急車で運ばれて、市街地に運ばれちゃうわな。
>>905 そりゃメディアが東京の話しかしないんだから
アホな若者は洗脳されるっしょ
それで貯蓄から出産から将来設計から家庭を持つ将来を全部奪われて
独身で死ぬまで働き続けないといけない生活を強いられてるんだよ
アホらしい
東京は第2の首都(中国) WWW
ふたつの首都を兼任かよ
がんばれ〜
東京の一極集中はどうせ上級がマンション経営してて不労所得がへるのが困るからやってるだけだろ。日本という意識なんてねえ。自分たちさえ良ければオッケーが基本。うまく国際主義の理想論に逃げ込んでごまかしてるだけよ。存在するのは醜いエゴしかない。
>>875 医者人口密度(患者1000人当たり)が最も高いのは関西地方だよ
>>849 大学で東京に行ってもちゃんと地元で生活営む算段ついてる人は帰ってくる。
>>915 そうなんですか
でもMARCHの時点で上位15%だからな
ワイがみてるのはもっと上位
>>914 誰でもそう思ってるよ
東京文化に価値あるなんて考えてるのなんてネトウヨくらい
だから日本列島改造論だったのに、無駄だ!と民主が騒いで、道路建設を潰したやん
>>889 好みの女を力で抱けるようになるとかカオスですなあ
>>898 荒川はスーパー堤防あるからヤバイのは別箇所だぜ。
所詮、経済発展は国の繁栄が第一条件で帝国主義なんだ
それゆえに結局は滅びる末路でしかない
産業革命で競争という名のマネーゲームをはじめたから自然の摂理が崩壊した
結果、人類にいい恵みを与えたのかはわからん
少なくとも車、電車、飛行機、SNSぐらいか
まあどのみち破滅でしかないんだけど
昔秋葉はオタクの街なんて言われたりしたけどそれもあんまり聞かないね
東京の影響力弱ってると思うわ
>>905 トンキンがわがまま利権のために
地方都市部の人まで寄せ集めてるんだよ!カス!
>>919 どういう世界だよ
もう人間の生息地帯じゃねえだろ
>>650 首都はより東に行けばいい
利他を飲み込まないと東京の強欲さには立ち向かえない。
>>924 いや国の政策
バブル期はそこまで露骨じゃなかったけど
なんかしらんけど本社機能を全部東京に集め出したのがはじまり
枝野総理で関東大震災起こしてもらうべき 政権交代が一番
>>928 単なる誹謗中傷とレッテル貼りだよ
知識や教養がない人間らしいね
>>565 米軍は世界最大の物流会社でもあるし、戦力の逐次投入などしないからな。
一方、日本は尾道の脱走犯を捕まえるのに、初日300人、3日目600人、5日目1,000人...
ちなみに、Fedexの創業者は米軍の兵站担当者が退役後にノウハウを活かして興した会社。Logisticsという言葉も元は軍事用語。
昔みたいに高齢者への優遇を止めれば減るんだけどな。
>>929 三国峠をダイナマイトで取り除いて、
新潟に雪が降らないようにしろよ。
田中角栄の演説の有名なところ
とりいそぎ高速道路無料化にすれば、地域格差は圧縮されるのに。
東京だけ消費税50%くらいにしたればええんちゃうか
>>942 知識があればわかること。おまえも将来理解できる時が来ると思う
もう遅い。地方都市はいつのまにか中国人だらけになって自治体を構成して独自のルールを作るだろう
>>899 衰退スピードがあまりにも酷すぎて、もはやみんな立ち尽くすしかない状態…
>>929 老人と底辺しかいない土地にインフラだけ作ってどうするの?
もうすべての文化・経済・権限を完全に東京に捧げる
体制を作るべきと思うくらいに世の中がなっているんだから、
そろそろそれで行こうじゃないか。(w
>>948 オマエは一生理解できないよ
根本的に知的能力が低ずぎるから
>>794 左翼の方が独身多いだろうよ。
女の権利を声高に主張し過ぎてるんだからね。
やはり、左翼の宣伝効果は高かった。
女に子供を産ませなかった左翼の勝利だね。
>>941 あー枝野が政権取ったら間違いなく大震災起こるだろうからね
しかも関東と東海一気に起きるかもなw
>>902 名古屋人の東京への憧れは異常だから
リトル東京の建物ばかりだよ
名古屋城以外
団塊ジュニア世代の福祉をまかなうためにはゆとりの子供の福祉を切る必要があるぞ
>>938 Fランで必要なのは、一部の優秀な学生と
大多数の高額の授業料を払ってくれるその他学生だ。
東京だけで完結するならまだいいんだけど
東京は地方から吸い上げて成り立ってるんだよなあ
吸い上げるものがなくなったらどうなることやら
>>26 そうやって条件が良いからって東京行ってヒイヒイ言いながら暮らしてるってどういう事?
>>954 知的能力高いよ。だからこそ分かること。
本社移転で税金優遇とかして自分達で東京一極集中させておいてよく言うわ
お前ら誰も自分の黙して語らずだけど
それって皆不安煽ってるだけで
実は高見からの見物者しか居ないのでは?
なら日本は安泰だな
>>944 子育て世帯を超優遇したら国は変わると思う
※ただし、日本人に限る
徐々に東京圏を拡大するしかないんだよ
田舎は放置するしかない
まず人がクソなんだから箱物や道路作ってもどうしようもない
トンキンに入りきらないほど移民をブチ込んでやれば良いのに
>>963 物事をゼロだなどと断じるのは知性のない証拠だよ
オマエは利口なつもりのバカ
田舎のやつも自分のところに金が入ってくればいいだけなので考え方は同じ
人口30万以下の自治体は廃止して立ち入り禁止にするぐらいの合理化ができれば田舎もマシになるんじゃないか?
>>957 いやいや
何か知らんけどやたらダダっぴろいだけの100M道路とか
名古屋にしかないだろwあんな非常識なもの
車線変更するだけで命がけだぞマジで
>>939 そういう政策を決める連中の内情としては
>>924の話は的外れではないと思う
>>933 今の秋葉は半分がビジネス街
もう半分が中途半端な観光地と風俗街
>>950 というか、トップクラスになるまでのスピードが神がかりすぎただけだよ
>>968 新宿は新大久保あるし、あそこは韓国人に占拠されてますし
>>1 5年間の安定政権下でも何もしないんだからこのまま行くんでしょ?
どうなっても知らん、自民党が責任取れよ
>>953 東京湾埋めて、千葉県の木更津あたりまで
陸続きにしてしまえばいいのではなかろうか
そもそも東京が優秀な前提で話しているが
東京は無能だぞ?
あんだけ人を集めて経済成長率マイナスだからな
gdpが日本一高いのは
地方から企業を奪っただけ
そんな東京に人をまだ集めるとか
正気?
>>885 魚影が濃いのは内房では館山
クロダイ、カワハギなど多いよ
外房では鴨川でアジ、メジナが多いかな
住むには木更津、君津がいいかも
最近は土地価格が上がってるみたいだけどね
東京が吸い上げてるのは若者(出生と義務教育費)であって、金は地方がおこぼれもらってる。
だから地方が死に絶えても外人が東京に来るなら実は問題ないんだよね。
>>957 いずれ仙台みたいになりそう
岐阜と三重が支えてて地場産業が強いのが違うとはいえ
>>955 左翼みたいな小児病勢力にそんな影響力はない
もっと大きな勢力じゃなきゃ誰も影響なんて受けない
阪神圏、名古屋圏も電車は夜遅くまで結構混んでて大変だぞ。
東京と人くくりにはできないよ。
地方で疲労した仕事後に運転する不安から解放されたのは大きい。
また、家賃プラス車代は納得いかんし、活気がなくて人間関係が閉塞的で新しさもなく嫌だ。田舎の人は余所者に子ども産ませて縛り付けることしか考えてないし最低だったぞ。
>>977 観光地としても開拓できない
名古屋人、愛知人、神戸人=
チンパンジーに
何ができるのかと?
>>914 世界の文化の大半は英語で発信されてるから
東京もほぼゼロみたいなもんだな
東京に集中するから地代の問題で車が売れない。
遠距離マイカー通勤を普及させないと日本の基幹産業である車は売れない
>>975 利口だろどう考えても
価値あると考えてるのなんてネトウヨだけ
ゴミの島の夢の島に、
住居立てればいいんとちゃうか
>>918 町内会参加しないと嫌がらせだもんね
ホント地方民って気味悪いよな
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ 。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、 移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は 、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえw w w
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえw ww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 32分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212224531caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523762888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★6 YouTube動画>16本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・神奈川県の人口、2年連続減少 少子高齢化で「自然減」が加速 「社会増」で補えない状況が顕著 [首都圏の虎★]
・【国立国際医療研究センター】「高齢のコロナ入院患者をみるとワクチンを打ってない、1回しか打てていないという人が9割だ」 [影のたけし軍団★]
・【20代から30代女性の「10人に1人が経験者」“パパ活”】「1800万円騙された」30歳被害女性が明かす 急増中「パパ活」詐欺の手口 [孤高の旅人★]
・【社会】出生数6年連続過去最少で進む少子化&人口減 婚姻件数も戦後最少 また超高齢化により死亡数は戦後最多 [デビルゾア★]
・仙台市の人口、2年連続減少 少子高齢化や晩婚化などで自然減が拡大 [蚤の市★]
・【愛知】稲沢市民病院、医療ミスで患者死亡 患者の年齢や性別、病状、手術内容など不明 市が賠償金支払い、遺族と合意 [孤高の旅人★]
・【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」
・【コロナ】 米研究者 「人口の60〜70%が感染する集団免疫獲得まで感染は止まらない。 感染を抑えている国は第2波に攻撃されやすい」 [影のたけし軍団★]
・【護憲派集会】元朝日記者・竹信「よくシルバーの人ばっかり来ていると言いますが、当たり前です」 大半は高齢者が占めている聴衆が拍手
・【MLB】大谷翔平選手会見「日米野球の違い、いちばんは技術。投手か打者か(絞ることは)考えていない。東京五輪 出場したい」
・【大手企業 】初任給引き上げ30万円台続々 人材獲得競争激化 中高年層の賃上げ率は相対的に低いまま [七波羅探題★]
・【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★6
・【山口/福岡】 容疑者を「100歳で死亡」と推定 1995年の殺人、手配の男送検 [朝一から閉店までφ★]
・【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表
・【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減 7年連続の減少 少子高齢化も一層進む/総務省発表★3
・【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表★2
・【健康】心不全の入院患者 毎年1万人ずつ増加 背景に急速な高齢化
・【20政令市と東京都】敬老パスの廃止・見直し、政令市の6割で…高齢者増で財政負担重く [孤高の旅人★]
・東京一極集中らしいけど在都人口増えてるはずなのに90年代00年代より街が死んでる感じするのはなぜ
・どしたん?話きこうか?と声かけるべきか迷う人が急増中。「不審者」が扱いが怖く、下手すれば事案になってしまうと話題に
・【東京五輪】日本政府「始まれば何とかなる。日本人選手が金メダルを取れば盛り上がり、最後は感動で終わる」 [ボラえもん★]
・高須院長「東京五輪には旭日旗持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」★3
・【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★7
・【伊内科医会長】「ワクチン接種が進む国では感染しても重症化する人が少ない、接種が遅れる国では入院患者や死者数が増える傾向がある」 [影のたけし軍団★]
・【人口】10年で6.8% 13万3000人減少の見込み 群馬県が人口推計 少子高齢化や県外転出傾向の継続で
・世界中で日本だけが30年も経済成長してないんだぞ?いいかげんにしろよ。しかもこの先は急激な高齢化と人口減少。地獄だぞ [無断転載禁止]
・【国際】アマゾンの森を燃やす人々に密着、“悪人”牧場主の手口と現実 「何年かしたら、ここでウシを飼えるぞ」
・浅草・仲見世で服の中に手を入れ胸を鷲掴み 中国人旅行者に懲役3年求刑…「海外旅行するとお金が減りストレスだった」[1/28] [ばーど★]
・【石橋貴明】 野球人口減少に警鐘「真剣に話し合わないと、手遅れになってしまう」 ★7 [首都圏の虎★]
・【イギリス】 「手洗い」に続き、「うがい」もコロナ感染予防策として非常に有効との研究報告!うがい・手洗いを日常的にしてる国大勝利
・【経済】銀行の口座手数料、日銀が警戒…個人の負担感が増せば大規模緩和を続ける日銀に批判の可能性
・【京都】「立地がいいのに人口が減っている理由を分析する必要がある」 京都駅東部、文化芸術でまちづくり 芸大移転検討委が初会合
・【東京新聞】望月衣塑子「嘘がばれてもへこたれない安倍首相の学習しない強さ。珍答弁を続けて相手を諦めさせてしまう。ある意味、無敵」
・【職業】なぜ人は安い給料でも働き続けてしまうのか 「勤続20年の上司が手取り15万円だった」という声も
・【研究】高齢者の重症化原因?新型コロナは全身の血管に感染することが判明
・【京都府】町唯一のスーパー閉店へ 高齢化と人口減で売り上げ減少 伊根町 [ボラえもん★]
・【スクープ】窓口負担2割「年収170万円以上」 後期高齢者医療で検討―政府 時事通信 [孤高の旅人★]
・【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★9
・【東京】高齢ドライバーの車が暴走 歩道に乗り上げ歩行者を次々はねる 7人重軽傷 新宿駅近く
・東京都の人口が半年で7万人増加 どんどん貧しくなる地方
・スポーツ選手で、子供の頃からずっと日本記録出し続けてそのままプロになった人っている?
・【パリ五輪】空手の未来はどうなる 24年は野球・ソフトとともに落選 今回の東京五輪が史上初で唯一の可能性も [ニーニーφ★]
・【社会】「梅毒」感染拡大止まらず…44年ぶりに患者5000人超える 最多は東京の1561人★2
・【迫るノーベル賞】日本人3年連続なるか。有力候補者と研究成果を一挙紹介 [首都圏の虎★]
・日本人「規制緩和は嫌!移民は嫌!増税で高齢化を凌いで観光業でもやってのんびり暮らそう!成長は幻想!」←ほんとにこれで大丈夫か?
・【共同通信】慰安婦問題の今 「人間として扱われなかった」 うそつきと日本で罵倒され…未解決のまま被害者高齢化[11/03]
・なんでAKB若手って一昨年くらいから対バンイベント参加し続けてるのに一人も新規ファン連れてこないの?
・東京圏、2030年までに人口世界一の座失う見通し−ジャカルタに抜かれる
・【人口】東京圏、2030年までに人口世界一の座失う見通し−ジャカルタに抜かれる★2
・当時8歳だった娘を何者かに拉致されて殺されてから30年。近隣では他に4人の女児が同じ手口で死亡。犯人嫌儲にいそう
・【日本モデル】日本、新型コロナによる死者900人突破 人口100万人あたり死者数で東アジア最悪の7 韓国は5 (金子勝)【馬の骨】 ★2 [ramune★]
・【人手不足】外国人労働者初の100万人超え 1年で19%増、厚労省発表 [無断転載禁止]
・【東京・九段】歩道にタクシー突っ込む 歩行者1人死亡、運転手意識不明の重体、4人けが 千代田区 [トモハアリ★]
・【熊本・秀岳館高校】生徒に実名・顔出しでの“謝罪動画”を監督が指示…「リスク考えてなかった」保護者説明会で土下座も 音声を入手 [孤高の旅人★]
・【新型コロナ】国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表、新型コロナとの関連性で物議に
・失われた30年の原因ってなんだ?人口減少高齢化、岩盤規制、移民嫌悪、教育、政府債務、コミュ力採用、海外移転、冷戦終結
・【日本】人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化 ★4 [首都圏の虎★]
・健保組合の保険料率が過去最高 加入者1人あたりの年間保険料49万5千円 高齢者医療の拠出金増で
・なして君ら「奥多摩町」に住まないの? 面積の94%が森林 次のバスまで2時間半 住人は高齢者とサル 捗るぞ
・【茨城】「つくば市」の人口が33年も増え続けている理由 [首都圏の虎★]
・【茨城】「つくば市」の人口が33年も増え続けている理由 ★2 [首都圏の虎★]
・【前環境相】小泉進次郎、後任の山口壮に引き継ぎ 拍手の中涙ぐみながら庁舎を去る「これからも山口新大臣の下で闘いは続く!」 [ネトウヨ★]
・【ドコモ口座】まだ広がるか 勝手に口座を“紐づけ”通帳の確認を テレ朝 ★2 [孤高の旅人★]
・【日本モデル】日本、新型コロナによる死者900人突破 人口100万人あたり死者数で東アジア最悪の7 韓国は5 (金子勝)【馬の骨】 [ramune★]
・【経済】この春卒業した高校生の就職率99% 26年ぶり高水準 人手不足を見込んで高校生にも採用広げる
・【デマ】コロナウイルスは中国の研究所で人工的に作られ流出したもの…陰謀論を科学者27人が批判「恐怖心あおるだけ」
21:27:19 up 35 days, 22:30, 3 users, load average: 6.89, 7.72, 8.43
in 0.24113082885742 sec
@0.24113082885742@0b7 on 021811
|