◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」 YouTube動画>9本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523577013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/04/13(金) 08:50:13.94ID:CAP_USER9
日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。

 同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200〜7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。

 廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。

 これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。今の支給額の10%を毎年減らしていくという。さらに寒冷地手当なども削減される。

 同一労働同一賃金は、安倍政権が今国会の最重要法案とする働き方改革関連法案に柱の一つとして盛り込まれている。厚生労働省のガイドライン案では、正社員にだけ支給されるケースも多い通勤手当や食事手当といった各種手当の待遇差は認めないとしている。

 政府は非正社員の待遇が、正社員の待遇に引き上げられることを想定。非正社員の賃金を増やして経済成長につなげる狙いもある。ただ、日本郵政グループの今回の判断で、正社員の待遇を下げて対応する企業が広がる可能性がある。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4C3SMJL4CULFA00B.html
【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」 	YouTube動画>9本 ->画像>6枚

2名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:51:05.48ID:JszQe8860
上に合わせろ

3ガーディス ★2018/04/13(金) 08:51:14.68ID:CAP_USER9
【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止★2
http://2chb.net/r/newsplus/1523576975/
継続立ったのでこちらへ

4名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:53:00.79ID:aLdlGmyE0
言い訳でワロタ

5名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:54:16.32ID:6HxtdbER0
あと2万くらい給料上がったら何もいう事ないんだけどなぁ・・・。
あ、正社員には出る人間ドックの費用補助なんかは欲しい。

6名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:54:35.37ID:nx33jkbQ0
非正規に合わせるとか天才過ぎw
みんなやめちまえw

7憂国の記者2018/04/13(金) 08:54:40.66ID:MM1YSIgR0
奴隷飼い殺しマニュアル

◆低い方に合わせるのが同一労働同一賃金。これで利益率向上

8名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:54:59.45ID:aBvtOMoX0
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 

2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 

9名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:55:56.82ID:GvDu20kr0
最悪だなw
正社員は暴動起こしていいぞ

10名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:56:23.86ID:54eu1Oq70
>>8
>2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 

ここまでは実現してるな

11名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:57:01.24ID:mSojFIkw0
正社員の非正規化ですね。
儲けが出ますね!

12名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:57:04.95ID:S66DkUFL0
高いところから低いところに流れると言うことだな。

13名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:57:16.27ID:iazMQjSK0
>>6
財務省の介護費下げる為にボランティアしろに通じるレベル。

14名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:57:26.10ID:Xd3ePUGB0
よかったね

15名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:57:33.90ID:PsP7Osfg0
これは正社員激オコだな

16名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:57:48.86ID:V/yuI9dF0
トチクルウダウン

17名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:58:24.45ID:CtzwNfWq0
>>5
2万円給与が上がって
1.5万円税金で持って行かれる未来が見える

18名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:58:26.78ID:GtP0AIq10
まぁこうなるよね

19名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:59:20.57ID:H/OcItXs0
手当てなんかで騙された結果でしょ。

手当て廃止、基本給UPの流れを10年前から交渉してこなかった労組の敗北。

20名無しさん@1周年2018/04/13(金) 08:59:35.61ID:vXorpCII0
やっぱりな
水は低いところに水位を合わせるんだ

21名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:00:09.82ID:FLCql0wa0
これやると下同士の争いで誤魔化してた矛先がヤバナイ?

22名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:01:51.32ID:v14arUA40
寒冷地手当は出してあげてもいいと思う
雪の中を歩いて配達していて、ありがたいと心底思う

23名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:02:18.11ID:1omlAcOz0
>>1
無駄に給料が高いやつを切るいい口実になっただけだな

しかし、転勤の有無で雇用を分けるってのは逃げ道としてうまいな
大手はやってるところが多いな

24名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:02:47.06ID:QtdqQcbR0
まさにこれげケケ中の狙いだろ

25名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:02:56.38ID:QeGn+kEz0
安倍ちゃん「思ってたのと違う」

26名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:03:21.47ID:KHcAywfF0
正社員待遇を非正規と合わせるとか斬新すぎる
こりゃ人がいなくなるわ

27名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:03:40.12ID:6HxtdbER0
>>17
あー、しかも俺あんま給与明細見ないから、5000円上がって
単純に喜んでるんだろうなぁ・・・。

28名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:03:44.92ID:QtdqQcbR0
ほかの企業にも大きな影響がでてくるぞ
正社員受難の時代だあ。
非正規いじめのつぎは正社員いじめの時代

29名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:03:55.11ID:NNOH6ppt0
下に合わせる悪い前例を作ったな、経団連大喜び

30名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:04:42.48ID:cRGsFscO0
早くしてくれ


氷河期世代が復帰しやすくするため
これらの措置を歓迎する。

31名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:04:49.46ID:JM7HST/z0
流石安倍ちゃんだね

32名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:05:37.31ID:AF2jf9kY0
酷い正当化

33名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:06:14.87ID:cRGsFscO0
とにかく時間がない

いい感じなので
そのまま氷河期世代を復帰させやすくし

年金等の社会保障
正常化させろ

34名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:07:21.66ID:6gAVWnLU0
労組何やってるの?www

こういうところに野党が食いつかないから、支持が集まらんのよねえ。

35名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:07:48.56ID:j2Ibt2xh0
アベノミクスの果実ですは

36名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:08:16.78ID:74oYA6Zx0
正社員なんて制度は廃止するのが正しいよ。

使い放題の奴隷制度で、労働の流動性を否定し、
封建的な旧権力型社会と同じ。

労働契約は、「時給」と「年俸制」これだけで良い。
会社はいつでもクビにできる。
そのかわり、「給付付き税額控除」や「ベーシックインカム」を同時導入する。

現行の日本の労働は、法人や法人のコントロール権を持つ少数が、
大多数の労働者を私物化している。

これは、奴隷制度と全く同じである。

37名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:08:22.52ID:YLn00lTt0
>>1
平等を訴えたらこうなるわなw
ほんとアホ

38名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:08:30.58ID:cRGsFscO0
正社員に応募するか
派遣に応募するか


この迷いで氷河期世代は就職しにくくなっている


雇用とはこういうものだという軸を1本化することで
迷いがなくなる分

前向きになれるので助かる。


国策で
どんどん軸を固めてほしい

39名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:09:01.71ID:cRGsFscO0
とにかく急いでくれ。

40名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:09:02.55ID:/cxe2o5z0
何でもかんでも正規化するよりも
効率のために非正規化することも視野に
ってRDBMSの解説じゃないのか

41名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:10:34.11ID:4R2GEXFE0
正規の待遇改悪は、新卒が応募しなくなるっしょ。

42名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:11:38.58ID:Z1KSyRbZ0
ま そうなるよな
正規と非正規で違いが有るのは当然だと思うんだけどな
非正規なのにそこにずっと居ようとする考えも分からん

43名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:11:45.52ID:KCFEDjXQ0
>>1
下に合わせてどうすんだヴォケ

44名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:12:06.77ID:6HP+3+aj0
>>30

これらの措置を推し進めても、氷河期が復帰することなんてありえない。

45名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:12:11.09ID:WOEo2Zn40
公務員の給料も世界水準にしろ!

46名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:12:34.22ID:3VJsTdAZ0
出費を抑えるために、正社員手当をダシに使ってるだけなんでしょう?(´・ω・`)

47名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:12:42.85ID:3EG6gpCP0
同一労働同一賃金に文句付けてる阿保は何なのかな?w
今まで特権的に支給されていた手当てを廃止するのは同一労働同一賃金の観点から見ても正しいだろwwwwwwwwwww

発狂するパヨク大杉wwwwwwwwww

48名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:12:46.85ID:IsV6k0uu0
>>41
新卒なんてどうでもいいっていう、自然な判断だよ。

49名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:12:48.85ID:dEHc3cq/0
>>41
だから郵政は正規社員不要と言いたいわけよ

出来ればどんどん切りたい

50名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:13:25.76ID:reFSgeIc0
これで株価は安心だね
アベノミクス!

51名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:13:48.34ID:cRGsFscO0
>>44
やれないじゃなくてやるんだよ

52名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:13:51.06ID:ZTN5/nlW0
まあそりゃ労働力としての対価は非正規がもらってるほうが正当だからな
どっちかに合わせろって言われリャそりゃ非正規側に寄るだろ

53名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:14:40.42ID:1WSChSpl0
ほんと日本の従業員は奴隷だな
支給する方向で調整しろよ

54名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:15:48.71ID:6vQVFFDX0
下に合わせるなら正社員としてのの責任なくなるよな?
その差もないの?

55名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:16:54.08ID:cW5yHQRj0
>>54
新一般は地域基幹職になれるという甘言で必死に働かされる

56名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:17:00.50ID:urLMryvp0
>>49
本当は民営化のときにもっと切りたかったんだろうな

57名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:17:09.31ID:2V6cNZ0b0
アメリカ人に銃殺される天皇 w

ざまみろ www

【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」 	YouTube動画>9本 ->画像>6枚

これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね


lrghdkjfgeiurga’klb’og’uwgyf468lvdbvhdkefu;

58名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:17:55.57ID:AmkBXFzB0
年賀状の自爆営業は以前から正規非正規同じだったんだろ
絶対働きたくない企業だな

59名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:18:21.22ID:6DqJtbxH0
>>1
>同一労働同一賃金
悪用されてワロタ

60名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:18:47.98ID:ZxBatYx60
ナマポの減額と同じ理屈か
世もマツですな
五輪後の景気減速の予想が当たらんように望む

61名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:18:48.94ID:Xloemasp0
今更かよ

62名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:20:18.85ID:TvHcAAgw0
経営陣の退職金を非正規にあわせるところから始めろよ

63名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:20:43.61ID:v46nSHP50
>>51
無駄

儲からないことより儲かることをするのが金儲け目的で存在している「会社」

64名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:20:51.27ID:4m/OI/OLO
郵政公社の大株主は何処だ?
正社員を非正規に合わす事を認めないとなぜ通達しない
グローバル社会に対応するため営業品目を能動的にするためにと謳った派遣制度は大々的に敷設してからかなりの年月となるが現実的に全く機能していないではないか
国民が困窮し、企業の内部留保が増えたに過ぎない
経済はより回らなくなり競争力を失わせた
日本国内の投資はせず、東南アジアや中国、メキシコやブラジル、南朝鮮や台湾などの新興国進出に使われるのみ
派遣制度はすぐさま廃止するべきだ

65名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:21:25.28ID:txkzNMb50
>>59
非正規を四半世紀も悪用してきたクズどもにはまだまだ報いが必要だ

66名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:22:02.84ID:iE5Truml0
>>64
それは株主が首を突っ込むことじゃない

67名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:22:04.47ID:cRGsFscO0
しかし

直接雇用を外注する水準に合わすってのは
法人の無責任さってがある。


それならどんな法人でも非正規派遣は逆に
一律時給5000円にしたらいい

それが嫌なら
正社員にして時給3000円程度に抑えて
育てることと

決めるのが一番いいんだけどな。

68名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:22:27.16ID:cRGsFscO0
しかし

直接雇用を外注する水準に合わすってのは
法人の無責任さってのがある。


それならどんな法人でも非正規派遣は逆に
一律時給5000円にしたらいい

それが嫌なら
正社員にして時給3000円程度に抑えて
育てることと

決めるのが一番いいんだけどな。

69名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:22:47.98ID:WobKzdEf0
>>67

労働者が欲しいだけカネが降ってくることなんてありえないんだ

70名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:23:20.21ID:FbnEhm3l0
下げた手当て分、正社員の基本給を上げるけどね。(ニッコリ)

71名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:23:31.90ID:PC4vE+Vf0
正社員のやる気がとかいってるけど、あの組織は正社員だからやらなきゃとかいう人材は極僅かだぞ。もともと意識の低いやつらが多いから、ただ愚痴が増えるだけ。やめるような奴はいない。
非正規で暫く働いていたが、正社員でやめる奴はいなかった。

72名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:23:50.14ID:S6hl6j0l0
>>1
>>1
一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、

ほほう…大きなブーメラン投げたな
逃げ切ろうとしてる老害経営陣、待遇に不満一杯の若手に身ぐるみ剥がされて無一文になっても自業自得って訳だ

73名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:23:52.55ID:8alNC4Ut0
奴隷労働者どもの争いで結局は株主の大勝利www

74名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:24:05.93ID:v/EZRvg/0
中の人なんだけどJ.Pって基本的に大株主の政策に従うんだけどプレミアムフライデーは採用されなかったな(´・ω・`)

75名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:24:18.34ID:cRGsFscO0
>>63
おまえただ文句言いたいだけやろ


反論するなら同調意識の金太郎飴みたいな
野次を飛ばす前になんか代案だせやバカタレが

くっついてくんな
気持ち悪い

76名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:24:35.27ID:ZTN5/nlW0
これに関しては非正規程度しか仕事してないのに余計に貰ってた連中の贅肉切りだろ
嫌ならやめればって言われてるようなもん
本当に人手不足が深刻なとこは正規非正規問わずジリジリでも賃金あがってんだから

77名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:25:43.09ID:cRGsFscO0
>>69
むりやり正社員化させるため

強制国策で

非正規派遣を税金込みで
暴利にする工夫は必要と思える。

78名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:26:03.27ID:v/EZRvg/0
>>76
ぺーぺーは非正規よりも仕事しないよ 役付きになると地獄(´・ω・`)

79名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:26:31.94ID:1omlAcOz0
>>76
郵政が苦労してる年始勤務の対象非正規は給料アップだしな

80名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:27:39.51ID:3EG6gpCP0
嫌なら辞めりゃいいんだよw
職業選択の自由とやらがあるだろ?wwwwwwww

81名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:27:48.35ID:vsVCOUy2O
もはや民間企業なんだから、儲けの内側でしか、給料は払えない。
国営事業であった時と同じ甘い考えで、無条件に上に揃えろなどと言い出したのが、そもそもの間違い。

82名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:28:11.38ID:XXfm2Q1g0
>>77

解雇自由化しなければ、何をやっても意味はない。

83名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:29:13.94ID:xa08OB7M0
>>75


>廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。


氷河期を救うことなんて絶対に認められない

84名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:34:02.64ID:cRGsFscO0
>>83
お前だけ思っとけ。

認めないじゃ話は進まない

これらの世代の財源を正常化しないと
日本国とお前が壊滅することになる

それでいいなら一人で反対しとけ
それか國から出て行け。

85名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:35:33.88ID:cRGsFscO0
>>82
連続性が極めて難しくなると同時に
連続性担保できるか

空白を有責にしないか

その調整も必要だが?

86名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:35:46.55ID:MOgoPmwk0
これが現実だよな。

87名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:35:57.81ID:s5TL05TN0
凄えなあ
ヘイトしか産まない

88名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:36:20.22ID:zMZVfAMy0
低学歴の分際で大卒並の権利と待遇を要求するな

89名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:38:17.50ID:cRGsFscO0
>>88
給料の
ランク付けされてるだけで
東大であっても奴隷なのは変わらん


むしろ社長が契約社員にされる時代だぞ

90名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:40:05.20ID:kwsjbNLR0
言っちゃ悪いがたいした仕事じゃないからな

91名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:40:12.01ID:vsVCOUy2O
そもそも郵便事業というのは、国有鉄道と同様、ビジネスとしてはペイしないが、地方振興のため必要だから整備されたもの。
民営化したら、当然、人件費がペイしない。

まだしも技術的にも独占体制の頂点で民営化したNTTみたいのなら色々やりようもあったが、
既に民間の宅配業者に、儲かる部分を散々食い荒らされた後の民営化だ。

いずれ丸ごと下請けに出すしかあるまい。
「通信の秘密の確保」だとかの、憲法上の邪魔な要素を捨てさえすれば容易だ。

92名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:40:35.13ID:cRGsFscO0
法人と自民党は
雇用者をどうしたいのか固めろ。

直接雇用をなくすのか
そうでないか


まず軸を定めろ。

93名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:42:32.43ID:cRGsFscO0
野党と自民党
話し合え。

直接雇用をなくすなら

野党の意義はないから
政党を畳め。


そして森友で日本の足を引っ張るな
邪魔だ消えろ。

94名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:44:42.83ID:abu1F/l+0
ホントは非正規雇用の方が高くないとあかん

95名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:45:26.81ID:DQ+JdfX20
非正規との格差を給料下げる言い分として利用されてるじゃん
会社だけがホクホクですわ

この組合無能すぎるだろw

96名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:45:33.70ID:mHkX6MvcO
>>94
ホントそれ

97名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:45:38.51ID:cRGsFscO0
直接雇用なくしたら

自動的に
組合も消えろ

民間も公務員も
組合も消えて公務員がAI化で終わることなる。



そこまで考えろ。

98名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:48:21.73ID:cRGsFscO0
組合の存在意義ないなら
直接雇用は廃止して

法人も
なにもかもなくせ



いらん

99名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:48:35.75ID:enANJQtX0
>>95
住宅手当を本来受けるべきでないものの住宅手当がなくなるだけ。

100名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:51:12.79ID:cRGsFscO0
直接雇用できないなら
法人である意味がない

派遣会社を公務員化して税金回収組織にしろよ

101名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:51:32.69ID:7at9LmgR0
日本郵便は非正規社員にも夏期、冬期休暇を与えるべきだ。

102名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:51:40.70ID:E4GNRF8w0
郵便は社員が多いから
平等にというなら低い方に合わせるしかないわな

103名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:53:48.76ID:vzxXOZj50
時給800円の正社員って珍しいな

104名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:54:49.56ID:SQGVCoLX0
いいんじゃね?
これで人材流出したら自業自得なんだし。

同業他社、特に宅配業はチャンスだろ?

105名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:55:13.44ID:PC4vE+Vf0
>>94
これだよなぁ。

106名無しさん@1周年2018/04/13(金) 09:57:48.99ID:enANJQtX0
>>104
正社員は宅配何ぞやっとらん。

107名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:00:11.03ID:jK8xRS/B0
管理職以外の正規と非正規社員の
やってる仕事内容同じだしまあそうなるだろうな
あと郵便局は働かないしつかえない万年主任が
異常に大杉

108名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:02:02.05ID:ZonQHXTp0
非正規って何で自分が正規社員として雇用されてないのか理解してないのかな?
文句あるなら正規社員になれば良いのに
そもそも同一賃金にしなければならなければ全員正規で雇うわな

109名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:03:12.02ID:/t+DBEHKO
逆だ逆

110名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:06:29.66ID:cRGsFscO0
国営で黒字出てたのに

その現状を維持しようとする力を
なぜ小泉は変えたのか

未だに理解できん。

逆のほうがいいとするなら
戻せ。


中途半端に非正規派遣を流行らせるなら最初からするな。
すべて保証してからやれ。機動力が30年で一つだと遅くてかなわんし國が死ぬわアホ

111名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:08:16.37ID:k3YL7uup0
郵便って正社員いらないのかな?
俺の会社だと、パートナーは決められた仕事しかさせないけど、
正社員はこまごまとした庶務的作業から、トラブル発生時のケツ持ちやらなきゃならんから、
ある程度責任感ある奴が正社員にいないと回らないので、待遇さげて流出したら困るけど

112名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:14:54.93ID:9EGgER9+0
予定通り

113名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:19:47.89ID:oV43hNGz0
ここでストライキをやらないのであれば、こいつらに救う価値はない
一生奴隷としてはいつくばって死ぬしかない

114名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:19:53.75ID:cRGsFscO0
郵政は公務員に戻すか
民間で継続するならそれぞれ

公務員職員(or正社員)400万
嘱託(or派遣・非正規)600万
それぐらいにせーよ

特に解雇自由化するなら
嘱託非正規はこれぐらいでないと全然フェアじゃねえ

派遣認可するなら
正職員の年収1.8掛け保証かまして保証してからやれよ。
いつやるんだよカス

115名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:20:37.42ID:Ylv8gzfL0
バカだwww

116名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:22:10.35ID:cRGsFscO0
ここの
組合はなにやってんだ?

こんな提言もできねえのか

無能かよ

117名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:23:47.95ID:z2IbFn6l0
>>64
既に死んだ共産主義の発想だね。

118名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:23:57.09ID:gNxtd8C00
>>108
今回手当を廃止されるのは頑張って非正規を脱却した人たちだよ
バイト上がりは転居を伴う転勤のない社員にしかなれないの
家族手当廃止についても言及してきたらしいし単なる弱い者イジメだよ

119名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:26:45.18ID:cXnnxjeq0
正社員システムそのものが右肩上がり時代の遺産だからなあ

日本郵政においては完全に貴族特権化してるじゃん 
非正規奴隷と正社員貴族何が違うのかっていわれたら生まれが違う(採用)とだけしかいえない
目の色も肌もなんもかわらん同じ人間の子供(郵政の職員)だっていうのに

120名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:28:21.03ID:cXnnxjeq0
>>116 どこの組合も正社員貴族の特権を守るために、非正規奴隷システムの存続を推奨してきたんだよ

121名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:28:45.49ID:cRGsFscO0
事の発端は
小泉の郵政民営化だから

ここが雇用のスタンダードなんだよ


民間法人に波及するんだから
しっかりせいや。



見本としての役目果たせねーなら
今すぐやめちまえよ

122名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:29:31.98ID:DnqHwFFo0
いいことだ、教師もやれ、校庭に高級車や高級自転車が並ぶ様は生徒が見ても見苦しい

123名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:29:43.54ID:cXnnxjeq0
正社員貴族も、非正規奴隷も同じ従業員だろ!っていうのは正しい。全員貴族にする原資なんてどこにもない
だから、全員同じ待遇にする代わりに正社員の待遇を下げて、平らになったところから上げていくのがスジだ

124名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:30:44.19ID:4n0Xk2FZ0
ここって、不景気になってから結構
良い大学の新卒雇ってんだよね
それが非正規と同じに下がったら…

郵便局のサービス使うの、極力避けるわ

125名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:31:52.18ID:cRGsFscO0
>>120
貴族かなんだか知らねえが

働き方改革で
注目されてんだから


甘いことは許されねえよ

126名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:33:02.18ID:QzG0lx4M0
ろくに働かない特権正社員様っていらないんじゃね?
ってところに気付いたのは上出来だ

127名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:33:49.44ID:cXnnxjeq0
どこの企業も正社員貴族の待遇を守るために、非正規奴隷をもっとこき使えと推奨してる連中がまさに組合組織じゃん
おまけに外人奴隷制度の問題もあるしね 彼らは通常の半額以下の賃金で土日休みなし一日5〜6時間の無償残業を強制されているケースもある

日本の労働システム、企業システムが完全に破たんしているのに、必死に正社員貴族の特権だけを守ろうとしているのが企業お抱えの労働組合組織
もういい加減、水飲み百姓(非正規)に地主様(正社員)の土地を解放しろっていう事

128名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:34:09.26ID:GMgOZkdu0
公務員時代からいる無能な正社員の給料は下げても問題ない、つか配達するやつは全員同じ条件(正規非正規無くす)にしたほうがスリム化出来るしそうしようとしてるんだろ、コレ

129名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:34:31.43ID:GwA24nk90
単純に日本郵政の収支が悪くなってるからじゃないのか
悪くなっても良くなる要素なさそうだし

130名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:35:17.82ID:cRGsFscO0
民間で赤字で悪くなったら
公務員に戻して

民間も総正社員化させろ

131名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:37:02.53ID:SP5SZPp/0
非正規に手当てって考えてみるとおかしいよな
社内のもめごとを抑え込むためには社員にしわ寄せか

132名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:37:20.89ID:QzG0lx4M0
>>129
ここの収益性は非常に問題があるが
何を切るべきか間違わなかったのは上出来だろ

133オクタゴン2018/04/13(金) 10:37:27.97ID:5AQcG5/70
同一労働同一賃金は早くに施行される
ただ現実は正社員側が泣きを見る形になるんだろうな

134名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:38:16.96ID:cRGsFscO0
民営化で赤字収益になったんなら

採用責任どうたら
解雇自由化で人が回らないミスマッチとか言い訳だ

完全に法人の甘えだ



即刻バブル時に戻せ。

135名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:38:30.86ID:GXX1y8Vb0
>>129 日本郵政に限定すれば、明らかにそういう問題やろな。
ただ、これが他企業に波及していくなら、一企業の経営問題ではなくなるが。

136名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:39:36.75ID:R/rExx/G0
合わせる基準が逆だろ

137名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:40:15.75ID:cRGsFscO0
逆だ逆。

138名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:42:16.82ID:9ts+A7Bf0
>>136
経営状況による

139名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:43:09.29ID:4s/oYrWY0
正社員は労働法の保護対象外にして過労死、自殺は当たり前にする
その代わり給与、出世は青空天井
それが嫌なら非正規でのんびり人生を楽しめばいい

140名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:44:00.68ID:EjjcE0xn0
アベどうすんだよこれ

141名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:44:03.35ID:Jlt9QFVa0
そっち?!
って誰もが思っただろうなw
まあ実際増えた人数分の手当などする余裕はないだろうけれども

142名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:45:36.24ID:GXX1y8Vb0
郵便は国営化して、赤字処理はゆうちょにやらせる方向で改革せよ。

143名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:46:54.51ID:cRGsFscO0
はがき


民営化前は
40円だったのよう

よう分からんタイミングでじわじわあがって
62円もするぞ。


どうなってんだ小泉。

144名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:48:15.25ID:cRGsFscO0
はがき


民営化前は
40円だったのによう

よう分からんタイミングでじわじわあがって
62円もするぞ。


どうなってんだ小泉。

145名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:49:28.00ID:5cmrHDZs0
まあ郵便配達なんてバイトでもできるような仕事だし
実際に正社員も非正規も同じ仕事してるからな
合わせるなら下に合わせたほうが良いだろ

146名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:52:23.56ID:GMgOZkdu0
>>145
バイトも正社員と同じ量配達してるしな
正社員は売る物のノルマがキツいけど、配達に関して言えばバイト並みの給料でも問題ない

147名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:52:29.05ID:LKjzI+0W0
正社員のパートタイム化と副業のススメはよ

148名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:52:36.28ID:pFOu+yka0
この売り手市場のご時世で非正規に合わせるとか採用を放棄してるようなもんだなw

149名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:52:53.81ID:cRGsFscO0
はがき
バブル時代40円で

年収4割減民営化時代で
62円って

消費者も費雇用者も
全員不幸だよな
得するの法人で赤字って一体何に金使ってんだよ


アホか?

150名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:53:35.22ID:pFOu+yka0
けど昇進すれば待遇変わるとしたらボンクラ対策にはなるか

151名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:55:13.44ID:73p+uij80
しかもベア0というww
ここの組合って、ステキやんw

152名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:55:45.61ID:cRGsFscO0
消えた金は
どこにいってんですか?

153名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:56:33.91ID:cRGsFscO0
数字合わねーんですけどw

154名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:56:43.15ID:1omlAcOz0
>>152
非正規の正月等の手当を追加だよ

155名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:59:23.05ID:mzyRQnvN0
まあ非正規、バイトも営業ノルマが普通になってるからねえ
平等って大切だよね

156名無しさん@1周年2018/04/13(金) 10:59:46.50ID:cRGsFscO0
>>154
と記事に書いてるがー


民営化で赤字なら

公務員に戻してから
やったほうが良くないか?

157名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:00:50.90ID:1omlAcOz0
>>156
どっちが良いかは別として
公務員に戻すのってもう無理だろね

158名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:02:32.75ID:0EQcZI210
まあ、これは当然だな、そもそも正社員なんか幹部候補の少数がいればいいんだ。
後は全部非正規有期の契約社員でよろしい。社会保険なんか自前で入れよ。

159名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:03:35.31ID:ZunUBdiN0
>>144
チロルも10円だった

160名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:03:42.86ID:0wp9re840
>>150
今回手当を廃止される一般職って昇進が無いんですよ。しかもバイト上がりは一般職にしかなれない。一生平のままです

161名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:04:12.32ID:hfwfNgzT0
所詮郵便配達員でも、欲しい企業なんてたくさんある
辞めてやれこんなクソ企業

162名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:06:40.98ID:9qo1W/WT0
ああたぶんこれ今後他の企業も多用しそうな手だな

同一労働同一賃金だから非正社員の条件に合わせますってやり方

163名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:10:21.05ID:pFOu+yka0
てか配達員ってなに配達してるんだ?
最近の郵送物ヤマトと佐川でしか受け取ってない気がするわ

164名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:18:13.95ID:GMgOZkdu0
>>163
郵便を佐川とヤマトでどうやって受け取るんだw

165名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:20:02.27ID:cRGsFscO0
>>157
公務員に戻せないなら非正規派遣という枠から正社員化対応にしつつ待遇の向上を目指す等にし
そこから発展しアップデートした雇用名称に一律”従属雇用者”とかいう名前とかにして
士気向上と誇りを持てるようにする目的で日本全体に郵政から波及させる努力をしてはどうかと

退職金に関しては
新卒採用から定年までもらえる平均1200万とは言わないが

10年以上勤務した場合
せめて800万保証するなど組み入れたらどうかと
その分社会保障と絡めて国庫金を減らす策も有効だろうし

国への負担を減らしつつ安心して働けるようにする方法は
いくらでも余地があるやらないだけで。

ここらあたりは社会保障改革のように調整を重ねて
組み込むなどすれば改善の余地はいくらでもあるが
実際になんでもいいから導入して雇用改善につなげるべきや

一気に公務員に戻すのも一つではあるが
むりなら更に編み出す器量はほしい。

166名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:22:42.22ID:ZunUBdiN0
>>163
大丈夫か?

167名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:23:51.88ID:cRGsFscO0
>>159
なついな
5円チョコとかの時代思い出す

168名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:33:03.03ID:9oO5xU7d0
低い方に待遇を合わせて、「格差が無くなっただろ?」とか言う郵政の上層部。
格差是正とか言って、やった事はコストカット。素晴らしい組織だよ郵政って。

169名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:35:27.33ID:DA1w0mbt0
こういう会社が現れるのはわかりきってるんだから対策たててない政府がアホ

170名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:39:32.70ID:pFOu+yka0
>>164
そんなのわかってるけど、言いたいことってそこじゃなくて、郵便ってそんなに受け取ることあるのかなと言いたいだけだわ

171名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:45:38.59ID:i6W9gZ/D0
ひでえ

172名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:50:26.77ID:GMgOZkdu0
>>170
それだけ社会と関わりが薄いってことだろ
まぁ、若い一人暮らしのやつはロクに郵便なんか来ないのが普通かもなw

173名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:50:54.34ID:cRGsFscO0
それでも
赤字で厳しいなら

禁断の土日ATM手数料徴収で
解決するだろ


ただゆうちょ以外の民間法人で
この技が使えないと思うので同業でうま
く仲良く合併して調整する必要は出るかもな

174名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:52:52.29ID:cysEwcFA0
>>39
同意、とにかく早くしてくれ! 来月からでも各企業は追随してくれ

175名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:54:32.80ID:4z1BYEhr0
>>124
同じ現象がこれから色んな業種で起きるんだぜ?

176名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:56:17.46ID:ZonQHXTp0
ひでーな

177名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:57:07.43ID:wN1F3B+q0
>>1
良く読んだら

非正規にも手当を取ろうと狙った結果
逆に正社員の手当を廃止されたってw
なにやってんだ?この労組w

178名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:57:57.95ID:eo50Zp910
>>5
2万位ならバイトでいいじゃん
週1もかからんし

179名無しさん@1周年2018/04/13(金) 11:59:22.23ID:eo50Zp910
>>22
雪降る所に住む奴が悪い
自己責任ってやつじゃね?

180名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:03:09.13ID:oRmBr2210
>>179
現地採用ならそうだけど、転勤なら手当あってもいいだろ。
ちなみに寒冷地手当は主に暖房費だよ。
暖房代が余計に掛かるんで手当を出しているだけ。
官舎に住んでセントラルヒーティングなら不要だけどな。

181名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:04:27.47ID:eo50Zp910
>>45
これで消費税0%に
公務員の年金も減らして経済回せば一気に

182名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:05:14.32ID:QzG0lx4M0
×転居を伴う転勤のない条件でありながら住居手当を貰う

のこのこ都会に出て来て転勤のない条件で手当て貰って暮らそうなんて奴は
そもそも田舎で就職しろってことだろ
実家から通勤できる奴最強の流れ加速
地方創生だな

183名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:05:48.17ID:NgW/wmv60
送料値上げすれば文句言われるし、
配達が遅くなれば文句言われる。
時間指定なのに不在が多く、
再配達ばかりで、荷物は増える。

そら賃金なんて上げられる訳がない。
最低料金を1000円くらいにすべき
再配達も有料で

184名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:07:16.11ID:GXX1y8Vb0
>>181 消費税0%のどこが世界標準や…

185名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:09:04.04ID:GXX1y8Vb0
>>179 北海道・東北・北陸は無人地帯にしろ!…ってか?

186名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:09:24.82ID:iVBYYZ4r0
どんどん
労働者が大変になっていくね。

大喜びだね。

青年会議さん。

187名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:11:28.31ID:iVBYYZ4r0
>>181
お前みたいな
馬鹿コウムインガーが
日本人を奴隷化すんだよ!

188名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:12:02.88ID:QH6p0weS0
決める連中は若い頃貰ってて既に対象外なとこが味噌汁

189名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:12:47.13ID:+Fg+WOF40
ゆうちょの仕事って正社員もパートもあったもんじゃないイメージはイメージだけど、ここで働いてる正社員は嫌には違いないね
じゃあ正社員ってなんなんだとしか思えない

190名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:13:27.58ID:TiFH5lcl0
>>179
今年の大雪で、国公立大学の受験票を配ったが、
ま、大事なものは、自分で郵便局まで取りに来る
ことにこれからすればいいんじゃない?

保険証やクレジットカード、受験票や裁判所出頭書類など
郵便を縮小すればいいんじゃ?

191名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:15:11.63ID:NgW/wmv60
安いサービスを求めておいて、賃金が安いのは可哀想とか馬鹿じゃねーの?

192名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:18:43.66ID:gFCpQIGG0
正規社員の待遇を非正規並の水準に落とす
→正規社員コストが非正規並になって収益改善w
→正規社員のモチベーションが非正規社員並に低下
→サービス品質の低下
→顧客離れ。収益悪化。

成り上がりサラリーマン経営者がよくやる
「自分の任期さえ乗り切れればいい」思考の分かりやすい例。

193名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:20:38.37ID:wN1F3B+q0
>>190
振込用紙や督促状にしろ電子メールで済むように法整備するべき
そのうえで料金をメッチャ上げろ
そうすりゃ利用者側で考えて使わなくなるわ
今だって郵便受けの中はDMだらけだろうが
車検が迫ってますよ任意保険の更新はお済みですか?こんなんばっか

194名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:20:54.55ID:z9vtvqpD0
よろこべ、コレがアベノミックスの成果だ。

195PS4に美少女とパンツを望む名無し2018/04/13(金) 12:46:00.89ID:g2cOBkXf0
日本郵政だけじゃなくそのうちみんなこういう方向にいくんじゃね
一部の正社員だけが真の正社員となり大多数は非正規に近づく
真の正社員は責任がどんと重くなる

196名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:48:49.35ID:ogweMWtR0
>>68
当に角を矯めて牛を殺す、の類だな。
共産主義が国を滅ぼすんだよ。

197名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:50:08.97ID:rO2vgeO30
>>26
前々から日本ならあり得ると思ってた。
皆が不幸なのにお前だけ幸せなのは許せないていう人多いし。

198名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:51:56.39ID:CNYjObBE0
>>197
他人の足を引っ張ることが得意な民族

199名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:52:00.51ID:+llruqim0
>>173
これが氷河期か・・・

200名無しさん@1周年2018/04/13(金) 12:52:57.09ID:JGoKPlWA0
でもこれって被害者は正社員の内の底辺にいる少数ってだけでしょ

201名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:16:29.21ID:cRGsFscO0
>>196
どこにも共産主義と書いてないが
偉そうに

文句言うなら対案一つでもだせ無能

202名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:17:14.56ID:cRGsFscO0
>>199
だから何だよ?

203名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:25:14.68ID:3FwZWLTs0
中の人だけど、ここの正社員は仕事できないよ
正社員のミスを新人非正規に謝罪いかせたり日常茶飯事

204名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:26:52.95ID:cRGsFscO0
日本人の大半はダメだな。
ダンマリして人の提案ばっかり待ってるし
性悪すぎる

全員一緒宗教にはまって

そのまま国家
なくなればいいと思ってるんだろう?




俺は嫌なので
一応提言はさせてもらった。

あとで大半以外の日本人と
俺に文句言うの無しな。

205名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:33:07.53ID:cRGsFscO0
言うべきことは言った。





これであとはお前ら次第だな。
どうなろうがあと知らん。

おめーらで勝手にやれや。

206名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:41:51.41ID:E+u0kJSr0
 

だ・か・ら、


小泉とB層が間違ってたことを勇気を持って認められる猿は


居るのか居ないのか?



 

207名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:43:34.27ID:QfC+MBtc0
これの本当の恐ろしいのは正社員と書かれているけど本当の社員じゃなくて出世も転勤もないただの期間が無制限なだけの非正規社員なところ

208名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:45:33.38ID:E+u0kJSr0
 

郵政民営化は、


必ず失敗する。


郵政民営化は、


実施前から失敗が確定していた政策だった。


日本の歴代経済政策の中で最悪の失政だ。


認めるのか誤魔化すのか?


性根を入れて、どっちか答えてみろ猿ども。


 

209名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:53:39.83ID:1rr2ZwcS0
低いほうに合わせて同一賃金かよ
やっぱそうなるよな

210名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:54:31.17ID:E+u0kJSr0
 
まあ腐って死ぬのが望みならどうぞ。

望みならしゃーない。

バカの猿らしい。

お似合い。


211名無しさん@1周年2018/04/13(金) 13:58:02.05ID:E+u0kJSr0
こんなレベルでこれからの世界で生き残れると思うなよ猿ども。
それは甘すぎる。

212名無しさん@1周年2018/04/13(金) 14:01:32.20ID:F9i+fHRs0
郵便は国際的な条約で地域により料金を変える事ができない制約はある
仮にやれるのなら北海道沖縄離島などは現在の何倍にもなってるだろう

213名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:13:42.67ID:qUzWiFcI0
元国営で郵政だけはマジダメだな
インフラのJR、NTT、電力行った奴は得しとる

214名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:24:33.42ID:J20FtSCZ0
民間では有り得ない。

215名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:25:39.74ID:kyeVIzhq0
奴隷じゃん

216名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:31:13.10ID:34bxXMVx0
やっぱりな
同一賃金っていえばそうなるわな
もともと人件費圧縮のための施策だし

217名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:40:23.84ID:VM4t59kg0
内容量を減らす手口だな

218名無しさん@1周年2018/04/13(金) 17:55:45.43ID:QmBUjzDM0
勘違いするななよ。
これ正規社員っても新一般職って一番下っ端の社員のみ対象だから。
どんなに長かろうが頑張ろうが年収350が上限の奴隷社員。

219名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:01:33.27ID:aVjous6N0
嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!こんな数値、データ嘘八百だらけ!
今回の国会で分かっただろうが!www国、政府が出す数値、データはキチガイ官僚が改ざん捏造
した嘘だらけ!の数値、こんなの何十年も前から国民を騙して来てたんだぞ!wwww
例えば年間自殺者数3万人を切ったと政府凄い!のマスゴミ報道オンパレード!wwww
遺書がなければ自殺と数えられない!こんなのまともな数値か?www本当の自殺者数は年間11万人以上!
騙されるな!騙されるな!キチガイ官僚!やキチガイ議員!がやっていることはただ一つ
国民を奴隷にして税金を如何に自殺寸前まで搾取するか!騙されるな!騙されるな!
こんなの許してたら奴隷になっているのを認めたのも一緒!www世界の笑い者!www
NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
なんか違和感ないか?こんだけ働いているのになぜ?どんどん貧しくなって行くのか?なぜ?
どんどん国の借金が莫大になって行くのか?なぜ?結婚しない若者だらけになって行くのか?
なぜ?奨学金を返せない女の子が風俗嬢にならなければいけないのか? 調べて見ろ!
調べて見ろ!調べて見ろ!自分で調べて見ろ!騙されるな!騙されるな!騙されるな! 4


@YouTube

;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM


@YouTube


220名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:05:49.52ID:ZeSygPvn0
寒冷地手当は削減すんなよ…

221名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:06:46.47ID:0IiJ9vQ00
公務員時代に採用された職員は今でも公務員として身分保証されているんだよなぁ

222名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:29:09.02ID:ttSzLtc60
これは一億総奴隷化社会の第一歩だ

223名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:30:21.28ID:QJTEmZjq0
これ正社員辞めていくんじゃねーの?

224名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:40:37.99ID:UZNHH9oc0
>>218
十分だわ
俺も年収350万ほしいなー

225名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:52:03.74ID:8u1y5DjA0
>>224え?

226名無しさん@1周年2018/04/13(金) 18:53:55.01ID:6rtWZr690
手当切られるくらいでガタガタ言うw
この先年収水準も非正規と同じになるのにw

227名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:11:22.61ID:DbYbx3pz0
>>213
郵政民営化の本懐はこれだもの。
こんなもの良策な訳無いだろ。
当時の印象操作に、皆騙されたんだよ。
 

228名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:13:49.16ID:W9iY/6Zs0
>>223
ここはぬるま湯だから100人いたら98人は他の職場で通用しない
住宅手当て削減されたら8万のマンションから5万のコーポに引っ越すだけ

229名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:13:57.97ID:UZNHH9oc0
>>225
いやマジで
職種などによってはそんな無いよ?
携帯ショップの人間なんて月額手取りで行けば10万とかなんで

230名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:14:04.77ID:kah0LMjL0
日本郵便の郵便系正社員の人件費を物流業界平均まで2割下げないと長期的には競争できないよ

231名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:18:27.34ID:qMLl+tKI0
だがちょっと待ってほしい
派遣会社は人材派遣で消費税を全く受け取っていない。>>1

232名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:19:59.22ID:qMLl+tKI0
派遣会社の収支のながれ

派遣チャージ@3500円には消費税はゼロ
資材調達扱いの材料費なのに消費税ゼロなのです。(´・ω・`)

233名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:23:41.60ID:TiFH5lcl0
>>215
日本人は世界一優秀な奴隷民族だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
暴動も起こさずただ従うだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:42:42.80ID:TuAZT8gq0
>>213
国鉄はかなりクビ切られたぞ

235名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:49:21.03ID:dDHeieie0
>>187
理屈おかしいよ

236名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:55:58.44ID:Roxou1mO0
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます。 016

法窓夜話私家版 (初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

237名無しさん@1周年2018/04/13(金) 19:59:02.16ID:ZUJ06vIx0
善い決断だったよ
地味だったけど

238名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:07:15.71ID:DIS0Tvy30
労働条件の不利益変更だから、ダメなんじゃね?

239名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:09:53.06ID:9tAkFDx80
身分制度って明治で身分解放、四民平等
になって、身分制度が終わったもの
だと思ってたけど、平成に入って
雇用形態が多様化して身分制度が復活
したと思う。
非正規雇用や名ばかり正社員とか
低い身分を作り差をつけるのなぜ?
身分差別

240名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:10:40.14ID:HMTgNgH+0
かつて広島電鉄が非正規を正社員化して
元々の正社員の給与を大幅に下げたんだけど
無関係の財界から散々叩かれた経緯がある。
郵便がそれやって大丈夫かね?

241名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:15:31.41ID:aFJKRona0
そもそも雇用形態が人によって
違うことが人権違反。
身分差別だよ。
転勤があったならあった人だけに
手当てを出したりして、公平な評価
をすべき。
平成の身分制度だよ。

242名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:30:41.00ID:WLFYOIFK0
物価が下がりそうになると慌てて圧力かけるくせに賃金が下がることにはダンマリ
下痢の目的は物価を上げることだけでお前らの賃金を上げる気はサラサラないことがよく分かる

243名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:50:50.80ID:6u63dVWP0
>>229
東京で長期配達ユウメイトやれよw
いま募集しまくってるから
ベテランなれば、時給1700円+年休20日、ほぼ週休2日
チャリでもできるぞ、ネットか局にバイトしたいと電話しるんだ

244名無しさん@1周年2018/04/13(金) 20:52:59.51ID:6u63dVWP0
1日8時間+残業代
残業代はやれば、やっただけ出る
きついとこはきついが、手取り余裕で25万は超える

245名無しさん@1周年2018/04/13(金) 21:30:48.40ID:pKgj/kfD0
アベノミクスで下がり続ける実質賃金

246名無しさん@1周年2018/04/13(金) 21:39:44.66ID:wAGbC8HC0
最悪じゃんw

247名無しさん@1周年2018/04/13(金) 21:43:40.72ID:wAGbC8HC0
まあどうなんかな?

248名無しさん@1周年2018/04/13(金) 21:47:55.39ID:faIAp1I/0
すべての公務員が、これを採用しろ

すべての手当を廃止しろ

249ドクターEX2018/04/13(金) 21:54:40.68ID:ns1Jn6bc0
確かに同一労働同一賃金だわな。
労組バカ←m9(^Д^)プギャー

250名無しさん@1周年2018/04/13(金) 21:55:16.41ID:qMLl+tKI0
そういえば公務員だけ賃金給料体系が据え置きで下がることがない(´・ω・`)

251名無しさん@1周年2018/04/13(金) 21:56:13.43ID:qIWh1e4J0
>>1
労組の要求がここまで裏目に出た例ってあるかw

252名無しさん@1周年2018/04/13(金) 22:19:28.83ID:3gKDAH020
ガード下よいどれ人生について

@YouTube



ホームレス親子について

@YouTube



引きこもり五郎さんについて

@YouTube


253名無しさん@1周年2018/04/13(金) 22:38:09.80ID:3zyolALl0
ウチは集配崩壊寸前だけど支店うるさいし期間雇用なんか殆ど取ってないわ
期間雇用もほぼ大卒のみだし
とにかくみんな死にそう

地域によっては滅茶苦茶採用が厳しいよね

254名無しさん@1周年2018/04/13(金) 22:39:05.76ID:3zyolALl0
ちなみに神奈川らへん

255名無しさん@1周年2018/04/13(金) 22:42:33.91ID:YGQrOen40
>>28
ホントこれ。非正規イジメの間はみんな自己責任扱いなんだから、今度は正社員も自己責任で給料下げてもらえや。

256名無しさん@1周年2018/04/13(金) 22:46:42.52ID:6VlUDA1q0
うちは何かしらやらかした正社員多い流刑地だからみんなに無視されたり産業廃棄物以下の扱いだなぁ

257名無しさん@1周年2018/04/13(金) 22:47:16.86ID:zhAsgKrF0
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。  

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。
 
経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。

258名無しさん@1周年2018/04/13(金) 23:26:53.67ID:0D2Kg7550
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/     
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

259名無しさん@1周年2018/04/14(土) 03:00:54.67ID:FZUuhFUv0
これは大正解!というより日本郵政としてはこれ以外の選択肢は無い!
不採算地域のサービス廃止して待遇改善の原資にするのが正解とは思えないからな
ゆうちょは貯金額上限や貸し出し業務などにおいて縛りもあり急な収益改善は不可能
こういった自社の現状を理解しないまま待遇改善を求めた労組が超ド級のバカw

260名無しさん@1周年2018/04/14(土) 03:08:38.25ID:3iKpqIj50
>>255
ほんとそれ
散々非正規に対して正社員が自己責任自己責任言ってきたよね
ブーメラン返ってきたよね
自己責任自己責任
正社員なんかやってる方が悪い

261名無しさん@1周年2018/04/14(土) 03:12:41.03ID:0zkvReFg0
>>8
三橋は安倍退陣派だろ

#総理いつ辞めていただけるんですか?

262名無しさん@1周年2018/04/14(土) 04:05:31.15ID:jxTuHs7G0
株価上がってるところに絶望しか感じない
次は我が身だぞ

263名無しさん@1周年2018/04/14(土) 04:20:55.90ID:Os8ehnKx0
労働力不足の時代でこんな施策で人材確保出来るのかね?
人余りの状況なら分からんでもないが。

264名無しさん@1周年2018/04/14(土) 04:44:55.07ID:bkjNJkJh0
これすごいこと
私も非正規で、正規の恩恵受けられずにいる
ずーっとモヤモヤしてる

265名無しさん@1周年2018/04/14(土) 04:54:43.15ID:s0mCFh3l0
正規6:非正規4を非正規6にして正規と同じにしようとしたらどっかから2持ってこなアカンから正規4:非正規4にして2余らせたら投資家が評価してくれて株価も上がりました
金持ちしか得しないな

266名無しさん@1周年2018/04/14(土) 04:57:15.96ID:5kMOHkTm0
えええええそっち!?
来年主人が正社員試験受ける予定なのに

267名無しさん@1周年2018/04/14(土) 05:16:13.12ID:groKbmIy0
そりゃ下に合わせるだろ
俺らに予想出来る事が何でエリート公務員には出来ないのかね

268名無しさん@1周年2018/04/14(土) 05:41:40.16ID:DEiw89vR0
>>266
なぜ来年なのか?
今年ではダメなのか?

269名無しさん@1周年2018/04/14(土) 05:43:21.60ID:IG9ZkP5p0
本当に日本オワタ感

270名無しさん@1周年2018/04/14(土) 06:04:30.88ID:4/kVIOF10
>>267
民間がどうなろうと公務員には関係ないからだろ

271名無しさん@1周年2018/04/14(土) 06:09:29.98ID:g8qmJgh/0
住居手当なんてない会社がほとんどじゃないの?知らんけど

272名無しさん@1周年2018/04/14(土) 06:51:55.57ID:qVgwrOVb0
人手不足なのにこんなことできるって、
大手は余裕あるなぁ

273名無しさん@1周年2018/04/14(土) 07:29:21.28ID:nVRBSAfg0
.

かつてエコノミックアニマルと軽蔑されてた日本人は
ほぼ全世界で悪人扱いだよ。

猛烈な拝金主義で金のためなら何でもする
人間性が乏しい下賤なゴキブリみたいな連中と
ヨーロッパや南米でも思われている。

日本人にはキリスト教の博愛精神がなく
弱者を救済して共に豊かに人間的に生きていこう
なんていう精神がまったくない、
弱者は捨てて殺してしまえ、国民に基本的人権など要らぬ、
国民は使い捨ての奴隷で良いというのがモットーの自民党や経団連、
竹中小泉安倍の過酷な格差競争社会の標準だから。
そんな国で育って生きてる俺らはほんとうに
卑劣な根性の極悪生物ジャップでしかないんだよ。

ロシアや東欧みたいな旧共産圏でも
卑劣な拝金主義で人間性ゼロの日本人は悪人だからな。

共産圏なんで、金がなければ生きていけないという
拝金主義の価値観を持たない助け合い共同社会だから
金のために弱者を斬り捨てる日本人みたいなのは
アフリカのサバンナの弱肉強食の野蛮獰猛な野生生物でしかない。

274名無しさん@1周年2018/04/14(土) 07:36:33.51ID:RICQ/zjV0
これがアベノミクスの成果だ!

275名無しさん@1周年2018/04/14(土) 07:59:07.73ID:umiHZOT00
民間企業の経営判断なんだから、
外野が五月蝿く言ってもねぇ。

276名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:06:20.00ID:Xs6iNACV0
>>275
大企業は社会の公器ですからね。

民営化された時も、氷河期の公務員への怨嗟を受けての結果だからな。
郵便屋なんて30歳まで学歴不問で受けれてた公務員で、ドロップアウトした大卒とかコミュ障の奴らの安定職で社会的意味も大きかったのにな。
民営化で新卒採用のみになって
残りは非正規だらけになった。

そして今回の非正規に合わせて正規の待遇を下げる。
社会の怨嗟の声を受けて待遇を悪くする。
世の中の声をうまく使う郵政だよ。

277名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:07:18.61ID:TxkPy1/V0
>>234
下山事件でびびって
民営化後の改革できない経営陣がかなりの数いる
とか妄想した

278名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:21:17.94ID:raFlLJAS0
日本郵政グットアイデアだ! 他社も今すぐ追随しろ 賃金格差をなくせ
日本から正社員をなくせ 今すぐにだ        
                            非正規一同

279名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:22:59.19ID:PODSM1BO0
やっぱりこうなるよな。
総人件費を大幅に増やすわけには
いかないから。

280名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:31:52.81ID:x0Uwn3OiO
>>279その固定観念はどうにかならんのか…

281名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:34:34.98ID:fr/Rbhl10
もし非正規の賃金を正社員並にしたら
ハガキ100円になるんじゃね。

俺は使わないから別に構わんけどね

282名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:34:49.75ID:PODSM1BO0
この給与制度は郵政が国家公務員時代のものを引き継いだもの。
同じく非公務員となった国立大学の職員も同じ問題が起きるかもしれない。

283名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:39:37.69ID:/QbCWT5n0
ま、低い方にあわせるわな

284名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:47:36.91ID:gNiugPNu0
日本では良くあること(´・ω・`)

285名無しさん@1周年2018/04/14(土) 08:59:38.36ID:fMPpm/9Y0
この会社の経営陣はどうなってんだよ
未完成のAIにやらせた方がマシだな

286名無しさん@1周年2018/04/14(土) 09:25:28.63ID:r0rzyWQM0
あーあやっぱり下に合わせてきた
どこのどいつだよ同一労働同一賃金とか抜かして人件費抑制して庶民を苦しめてるのは

287名無しさん@1周年2018/04/14(土) 09:33:40.74ID:ZBAcB5fT0
>>286
自民はこういう政策好きだよね
日本を2極化して根本から潰そうとしてる

288名無しさん@1周年2018/04/14(土) 10:09:23.21ID:JvYCRjvb0
もう全国全ての社員で一切組合を辞められたらと思ってしまう。
36締結が不可能になるから、超勤はたとえ1分でも違法になるのでは?
年繁だろうがブツが残ろうが関係なく、1年中、完全定時退社。当然祝日勤務や廃休も不可。
収入が減る分は、組合費と天下り各会社への各種支払いカットで少しは補填できるかと。

289名無しさん@1周年2018/04/14(土) 10:41:19.04ID:hGTStGwG0
来年から介護保険を引かれる年齢だが定期昇給でペイできるだろうか

290名無しさん@1周年2018/04/14(土) 10:51:25.44ID:olrh0fUr0
まず 郵便局でやってみて
非正規の連中の不満を最大限高めておいて
ほかの企業でも 正社員の賃金下げろって 世論を喚起して

無事 同一労働同一賃金が 実現できましたって その試金石だよな

一億総奴隷化政策

291名無しさん@1周年2018/04/14(土) 10:56:41.61ID:akOSxE4G0
まぁこーなるわな

292名無しさん@1周年2018/04/14(土) 11:08:52.27ID:QXvrF5cW0
>>259
特定局長制度の廃止ですべて解決できるのに(笑)なんもわかってない

293名無しさん@1周年2018/04/14(土) 11:10:13.30ID:pJYHM6qv0
格差是正は皆で一緒に低賃金にしかならんのよな

294名無しさん@1周年2018/04/14(土) 11:11:19.33ID:IvjRXrqI0
同一労働同一賃金というのはこういうこと

この当たり前のことが分からない馬鹿は、一体な何を考えて生きてるの?

295名無しさん@1周年2018/04/14(土) 11:14:17.64ID:HTC6dmCO0
>>292
逆だ。特定局長会の為に会社があるようなもんだ。
残念だが事実だ。

296名無しさん@1周年2018/04/14(土) 11:14:29.07ID:IvjRXrqI0
パイが同じなら、それを平等に分けた場合、今まで多く取ってた正社員の取り分が減るのは当たり前

297名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:05:28.69ID:JcMvJHB00
本社の大手町移転をやめて、完成したビルを売却すればよくね?

298名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:12:57.29ID:rKH4HoCc0
これきついだろうな

299名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:14:57.61ID:ZzXnzrqH0
結局これ非正規が年末年始にちょっと金もらえますってだけの話だよね。 非正規側から見たら。
いつでもクビになるんじゃ肝心の少子、非婚、景気対策にならないよね

300名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:16:52.91ID:SxqY4JnL0
>>294
身分による職能給ではなく役割に応じてやる職務給にすれば良いよ

301名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:17:47.41ID:jxNVLVZx0
なんでそっち側に寄せるんだよw
不利益変更になるんじゃないんか

302名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:20:07.12ID:eKMzx4O60
>>179
お前親に感謝しろよ
都市部でぬくぬく引きこもりしてられるんだから

303名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:21:39.52ID:q0r/KLTw0
こういっちゃなんだが郵便局の業務なんか中卒で十分だからな
公務員時代から外務勤務は中卒の40までokだったし内務だって高卒がメインだった
氷河期になってからFラン大学生が増えたけど

304名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:22:24.77ID:aT923bJ20
>>301
幸せそうな人間がいたら引きずり落とすのが日本のやりかた

305名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:26:01.01ID:eKMzx4O60
>>303
ようするに使えない大卒がまともなとこ就職できなくて逃げ込んできたってことだろ

306名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:33:51.19ID:BshJEjGm0
コンビニが兼業で賄えるだろ
金融と切り離して潰せよ

307名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:36:33.12ID:q0r/KLTw0
>>306
正直それで事足りるんだよな、コンビニバイトレベルが今まで年収600万退職金2000万貰ってたのが異常なんだよ。

308名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:37:04.66ID:RPlsHdfD0
日本郵政 グッジョブ

すべて職務給にして、同一労働同一賃金を実現してくれ

309名無しさん@1周年2018/04/14(土) 12:38:08.27ID:x9kyKS9q0
同一労働同一賃金こそ地方公務員に適用すべきだろ
こいつらホント無能

310名無しさん@1周年2018/04/14(土) 13:01:34.70ID:OgljreFO0
今回は郵便(輸送・配達)の非正規の問題で、本来は特定局は関係無かった
でも手当削る影響は皆受けることになる

311名無しさん@1周年2018/04/14(土) 13:06:06.96ID:6fZg4Isi0
低い方に合わせたか。
大企業がこういう事をやると
中小零細が喜々として
真似するんだけど。

な、底辺下請なのに
「トヨタのカンバン方式」を
真似しようとした
看板屋オオ○カネームさんよ。
オメーみたいな大企業のやる事から
都合のいいとこだけ咀嚼もせずに
真似する馬鹿はとっとと潰れちまえ。

312名無しさん@1周年2018/04/14(土) 13:18:39.85ID:cNHLSec70
>>1
手取り12万+住居手当てがどれだけ貴重か分からんのかクソが!

313名無しさん@1周年2018/04/14(土) 13:29:06.77ID:YTcSu8TG0
みんなで不幸になりましょうってことか
もう馬鹿かとアホかと

314名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:04:08.74ID:PRMXXIS20
どんだけ税金天引きされてものほほんと余裕で暮らせるレベルの給料じゃないと働いたらだめって事だよ
もうどっかに属して長期間フルタイムで働く事はしなくていいと思うよ
まあなんだ身軽が最高って事だよ
不良債権持ちはご愁傷さま

315名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:05:10.21ID:rtreK3/V0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人www
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか

@YouTube


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為

@YouTube



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?

@YouTube


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」

@YouTube


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

316名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:05:27.78ID:rtreK3/V0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

317名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:06:36.55ID:rtreK3/V0
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/

.

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

318名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:13:46.47ID:RPlsHdfD0
公務員の手当も廃止しろ

公務員にも同一労働同一賃金を守らせろ

人事院は死ね

319名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:21:04.36ID:BjYAJncU0
非正規はざまぁとしか思わないだろ

320名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:23:07.91ID:+yrUaP400
こんなことしたら正社員の怨嗟が下に向いてぎくしゃくしちゃうんだじゃないのか
なんでこういうことするのか

321名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:23:26.69ID:raFlLJAS0
>>319
はい、思ってます♡

322名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:25:52.32ID:uReoEgo30
「非正規の待遇を正規に合わせるように是正してください」とガイジも分かりやすいように伝えないとダメなんだわ

同一労働同一賃金とかフワフワした言葉じゃ伝わらない。日本郵政の経営者はガイジなので。

323名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:26:39.45ID:Ov/TZkNZ0
>同一労働同一賃金

高いほうに合わせてくんじゃなくて、低いほうに落としてくんだよね
こーいうこと絶対やると思ってた

324名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:26:49.48ID:B6BPF0aO0
一億総奴隷化

325名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:27:03.56ID:Rl7pZ1bm0
待遇悪化を自分とは無関係だからざまぁと世の中みんなが考えてたらまあこうなるよ
5年以上有期雇用を続けると正社員にしないといけないから雇い止めしますとか
最低賃金の労働者より生活水準が上になっちゃうので生活保護費を切り下げます、ってのも全部つながってる話

326名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:27:09.36ID:eMRVPN3o0
同一労働同一賃金を推し進めれば当然そうなる
中高年には厳しい世の中だよ

327名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:29:28.85ID:Rcw34jm50
反対多いな。全員フラットで職務給にする方向は賛成だわ。

328名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:30:19.68ID:uReoEgo30
ヤマト運輸は正社員を増やすことを目標にしてるというのに。

329名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:30:44.61ID:eMRVPN3o0
非正規を正社員と同じ待遇にするために、首切りしますか、それとも手当を削りますか、となったんだろ
儲かってない企業だと当然そうなるよ

330名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:32:27.57ID:BjYAJncU0
>>325
ああいうのに苦しんでる人達を自己責任って見捨ててきたら
自分のところまでやってきたって感じだろうな

331名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:33:15.09ID:l+gWyzBK0
>>1
斜め上45度くらいの対応だが、まぁ何もしないよりはマシか。

332名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:34:18.55ID:H2Qn8Ycm0
いや非正規に手当てを出してやれって話でしょうに……

333名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:35:45.91ID:eMRVPN3o0
無期転換とか同一労働同一賃金とか導入しても特に大きな問題が起きていないのは
たまたま今が好況で儲かっている企業が多いから

不況になるとそれが暗転する
すでに儲からない大学法人では首切りが横行している

334名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:38:31.38ID:uReoEgo30
今回といい、免許制度の緩和といい、この国がどんどんヤバイ方向に向かっていく

335名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:39:30.40ID:BjYAJncU0
>>321
おめw

336名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:47:20.30ID:fPEfqfP70
ほんま郵政はチンピラと怠けもんしかおらんわ
バァァァァカ!!!!!

337名無しさん@1周年2018/04/14(土) 14:50:43.67ID:0bwuPgTb0
民営化の果てに
労働者奴隷化の尖兵になるとは…

338名無しさん@1周年2018/04/14(土) 15:00:35.25ID:QXvrF5cW0
>>295
癌が本体になっちまったんだよ

339名無しさん@1周年2018/04/14(土) 15:02:09.53ID:GwAcDLKG0
この国のバカ政治家やアホ経営者は正規VS非正規にもっていくのが上手いよな
そんなことしてもホントの幸せはこないのに

340名無しさん@1周年2018/04/14(土) 15:15:17.69ID:zzt8LcpG0
いつの間にかゆうパックの重量が25kgまでになってて
25kg〜30kgの物は500円プラスされてた。

341名無しさん@1周年2018/04/14(土) 15:15:53.06ID:ZNZim2Z/0
年収550万、ダブルワークブログです。

http://doubleworkandstock.hatenablog.com/

342名無しさん@1周年2018/04/14(土) 15:39:45.18ID:g8qmJgh/0
今までが優遇されてたんだな

343名無しさん@1周年2018/04/14(土) 15:52:48.11ID:EXybs8GF0
俺の親父が現役の頃は郵政宿舎の家賃無料で
郵政公社時代の退職金3000万超えてた

344名無しさん@1周年2018/04/14(土) 18:01:48.73ID:mvJf4x4PO
>>307
誰が配達すんの

345名無しさん@1周年2018/04/14(土) 18:03:40.62ID:S35xnXmA0
まあどこの会社でも○○手当というのは無くなりつつあるから。

346名無しさん@1周年2018/04/14(土) 18:26:03.56ID:El8BSS940
限定社員と非正規で勝手にいがみ合ってろ

地域基幹にはまだまだ関係無いw

この程度で喜んじゃうから非正規ってのはチョロいなぁ
地域基幹と非正規の給与格差は住宅手当抜きでも200万以上有るけど、これからも今まで通り頑張ってくれw

347名無しさん@1周年2018/04/14(土) 18:38:16.04ID:El8BSS940
だいたい住宅手当だの年末手当だの減った所で郵政正社員の手当の一番大きい所はそこじゃ無いっての
しかも今回正規と非正規ボーナス格差はむしろ拡大したなあ
手当無くなって正社員ザマーね、良か良かよ
事の本質が見えないまま楽しく踊れ

348名無しさん@1周年2018/04/14(土) 19:42:03.67ID:r2QVVfvo0
>>268
今年は落ちちゃった
旦那より長く契約社員やってる先輩が優先されたらしい。来年は旦那が契約社員の中で一番経験長くなるから受かる可能性高いと上司に言われたらしい

349名無しさん@1周年2018/04/14(土) 22:32:18.43ID:3WUyNufC0
>>243
マジでゆうメイトのほうが稼げると思う
でも携帯ショップの人は最新の携帯とかスマホ触りたいんだとさ
でもな
ゆうメイトはブラックもいいところ
年賀状とか暑中見舞いの販売ノルマ有るからな
バイトになにやらせとんねんって思うけど正社員はもっとノルマが重いって話だったが

350名無しさん@1周年2018/04/14(土) 22:38:33.77ID:3WUyNufC0
>>344
そこらのニートでも使えば良いんじゃね?
引きこもってるから配れんか

351名無しさん@1周年2018/04/14(土) 23:26:35.27ID:qXzfam060
労働基準法違反の疑いだな

352名無しさん@1周年2018/04/15(日) 00:53:30.73ID:i80bva9U0
小泉・竹中の置き土産。
いよいよフィニッシュ決めようとしてる。
正社員の無価値化。

353名無しさん@1周年2018/04/15(日) 01:02:24.38ID:ruUTaj/80
竹中がやりたかったことだな
日本式の正社員優遇なんて高度経済成長期オンリーのもので
アメリカ式の流動型にするしかない

354名無しさん@1周年2018/04/15(日) 01:55:07.66ID:pmkrrMwJ0
アホなんだよな。
郵便番号7桁制を導入したのに未だに5桁でも届けたり、通称住所で配達したり、わかりやすいのだと山形県、孫、で大泉逸郎の家に郵便届けるとかね。
要らんサービスを削ってコストを下げる意識がない。

355名無しさん@1周年2018/04/15(日) 02:11:57.54ID:LiFohuib0
しかし、ある意味労組の要求が通ったわけだ
同一労働同一賃金のコンセプトは
・非正規の待遇を上げる
・正規と非正規の格差を縮める
だからな
半分は目的達成したわけだw

というか郵政は御用組合だろ?
初めっから出来レースだったんじゃないですかね

356名無しさん@1周年2018/04/15(日) 02:17:52.72ID:ph7QcwGE0
ワロス

357名無しさん@1周年2018/04/15(日) 02:21:08.10ID:LiFohuib0
>>325
それも繋がってるし
今回も郵政板のぞいてみたけど、非正規も喜んでるし(ざまぁで)、今回削減されないちょっと上のランクの社員もホッとして喜んでる(あいつらみたいに削減されなくてよかったーと上から目線)

ダメだこりゃ

358名無しさん@1周年2018/04/15(日) 02:24:08.06ID:ZNTHH40/0
>>348
言っちゃわるいけど、局で一番古手になるくらいユウメイトのアルバイトやってる旦那に未来ないよ
とっとと転職させるか、あんたが就職高給転職するか、旦那変えた方がいいと思うがね

359名無しさん@1周年2018/04/15(日) 03:10:04.31ID:mLQAb9jO0
>>358
田舎だし仕事ないんだよね。あっても郵政よりブラックなとこばっかり。契約社員でも有給や僅かでも賞与があるだけましというか・・・
私が自分の仕事で独立しようかな

360名無しさん@1周年2018/04/15(日) 03:55:18.14ID:LiFohuib0
>>359
うーん
あんたがいくら稼いでるかしらんけど、メイトの給料で家族養って家借りるというのは土台無理目な話
田舎だから行けてたんだろうが
まあ一年違いで残念だったけど、転職だのなんだの色々考えるいいきっかけになれば


と思うしかない

361名無しさん@1周年2018/04/15(日) 07:01:56.81ID:h37Uo8eW0
だいたい手当が減ったり無くなったりするって部分だけ強調し過ぎだし
労使で給与が増える分も有るから手当が無くなっても単純に給与が減る訳じゃ無い

362名無しさん@1周年2018/04/15(日) 09:38:17.26ID:i80bva9U0
>>361
子供のおもちゃ遊びの様な切った貼ったの政治をちまちまとやっとる訳だよ。
胆力が無いんだな。黙っておれんのやろかと思う。税金使った暇つぶしにしか見えん。
上っ面を合わせれば良いと思ってる。根本が間違えてるのに。

363名無しさん@1周年2018/04/15(日) 09:40:38.39ID:2IfY2uSv0
日本郵政の株買っとけばいいの?

364名無しさん@1周年2018/04/15(日) 10:20:00.56ID:2rKlC0op0
しかし現状メイトから昇格して
社員になると一般職なんだが、
その一般職の待遇がかなり悪くなるから
社員になるメリットはほとんどなくなった。

優秀なメイト層は地獄だな。
これからは実質社員と言えるのは基幹職と総合職だから、メイトが基幹職まで昇格するのはまず無理。

一般職の待遇悪化で被害被るのはやはりメイトという構図。

365名無しさん@1周年2018/04/15(日) 10:41:36.47ID:wM6l3+WH0
日本郵政 グッジョブ

全員フラットな職務給に賛成!!!

そうすると、若者の給料が上がる。

366名無しさん@1周年2018/04/15(日) 10:42:57.88ID:aBuV2DvG0
低い方に合わせるのは共産主義の悪いくせ、逆に同業他社はチャンスだね
郵政の有能な奴スカウトし放題

367名無しさん@1周年2018/04/15(日) 10:44:11.76ID:aBuV2DvG0
>>364
いいじゃん、今人手不足なわけだし優秀なやつは人材を正しく囲える
優秀な経営者の元に行けばいい、こういうとき低い方に合わせるのは
典型的な共産主義だからどのみち潰れる

368名無しさん@1周年2018/04/15(日) 10:47:19.74ID:wM6l3+WH0
公務員全体に、これを広げろ

369名無しさん@1周年2018/04/15(日) 10:51:28.77ID:eCLAXD0t0
ゆうメイトって社員登用寸前のランクにまると3〜5年スキルという評価が上がらない、結果給料も上がらないって事で優秀な人も辞めていくらしいね

370名無しさん@1周年2018/04/15(日) 11:04:38.19ID:VZD/tNCj0
バイト上がりの地域限定正社員の住宅手当をカットしただけ
来年には扶養手当カットが控えている

371名無しさん@1周年2018/04/15(日) 11:10:28.82ID:XMm2k5eX0
不用意に労働対価下げるのは国を壊すのと同義
国内市場縮小
労働者の低能力化
教育のままならない人間の増加
少子化

外国人を代わりに奴隷労働させる事により
犯罪が増加する

日本潰しとしか言いようが無い

372名無しさん@1周年2018/04/15(日) 11:32:12.26ID:j7KjBGz50
>>371
労働対価じゃない部分を削るって話なんだが

373名無しさん@1周年2018/04/15(日) 11:40:09.76ID:wM6l3+WH0
手当ての存在自体が、共産主義の考え方。

そんなもの廃止して、労働対価に賃金を支払う
資本主義の体系に戻せ。

すべての手当てを全廃しろ。

374名無しさん@1周年2018/04/15(日) 12:13:10.61ID:dKO3OCoe0
>>366
郵政は上に行くほど給与が高い
有能な奴は当然上に行ってる(必ずしもそうじゃない奴が一定割合居るが)

つまり有能な奴は郵政でも厚待遇で迎えられてる

375名無しさん@1周年2018/04/15(日) 12:54:02.28ID:UvbjzbYz0
保険取らないと給料低いよ、もう完全に保険屋。地方の小さい局の窓口のおばちゃんにすら保険ノルマあるから

376名無しさん@1周年2018/04/15(日) 12:54:27.03ID:LfuHeVHb0
ヘタレ組合だとこういうことになるのよね

377名無しさん@1周年2018/04/15(日) 13:04:14.33ID:IGT3rEnw0
下に合わせてみんなビンボーw
上はいい事して節約できて最高だろうな。

378名無しさん@1周年2018/04/15(日) 13:16:47.88ID:ouvhHE8L0
>>327
もう避けては通れないけど
50過ぎの平社員が新人社員と同じ給料というケースになる。
ある程度役職を増やしてやるのだろうか。

379名無しさん@1周年2018/04/15(日) 13:32:24.72ID:4zFWUcp10
>>1
その分はベースアップで補うんだから格差は縮まらないと言うね(笑)

380名無しさん@1周年2018/04/15(日) 14:26:25.20ID:J2C7RJkj0
ボーナスとかあるんだし、まあ少しぐらい下にあわせても仕方ないやろ
この国は美しい国なんだからさw

381名無しさん@1周年2018/04/15(日) 17:47:39.05ID:vJD6TKbA0
>>28
ちなみにソニーは手当全廃してるから影響なし

382名無しさん@1周年2018/04/15(日) 18:11:45.26ID:n5xevSrA0
格差は縮まると思うよ
ただ、非正規の待遇が良くなり正規の待遇も同時に良くなる

この郵政の記事だと単に正規だけが割りを食ったように見えるけど、郵政労使交渉では正規の給与アップも同時に達成している

383名無しさん@1周年2018/04/15(日) 21:19:52.89ID:NCIkhDWf0
できの悪いネトゲだな。下方修正しかできんとは。ドラゴンズドグマとか、ff11じゃねえか。

384名無しさん@1周年2018/04/15(日) 22:09:38.61ID:/PSg+wHL0
>>364
メイトから夜間か二部か通信でいい大学卒業して、新卒枠で総合か基幹を受ける

385名無しさん@1周年2018/04/16(月) 06:30:07.77ID:AT250hHO0
金がないんだから仕方なくね?
郵便なんて斜陽産業で、次はリストラ

386名無しさん@1周年2018/04/16(月) 06:59:34.04ID:mjTWNXcN0
今はゆうメイトって言うのは存在しない、期間雇用社員かアソシエイト社員のみ

387名無しさん@1周年2018/04/16(月) 13:51:29.85ID:7XglRqNm0
ぶっちやけ、実働は外部委託だから、大して変わらんのよ。

388名無しさん@1周年2018/04/16(月) 14:03:55.53ID:BInBss870
郵便局非正規で働くお客さんに聞いたんだけど。正社員は暑中見舞いや年賀ハガキにボーナスの大半をつぎ込むらしい。ノルマが厳しんだってよ。だから正社員になりたがらない奴が多いんだ
って。郵政局やり過ぎたら人手不足が進みそうだけどな。

389名無しさん@1周年2018/04/16(月) 14:10:15.54ID:8lxLnxlm0
一億総底辺化

上級国民はいい気分だろうが、これをやると国ごとあっという間にボロボロに崩れ落ちるだろう

390名無しさん@1周年2018/04/16(月) 14:34:48.65ID:NyEhARQ40
もう夢も希望もねえな

391名無しさん@1周年2018/04/16(月) 14:41:34.64ID:QzOpJGG90
次はボーナスと退職金か

392名無しさん@1周年2018/04/16(月) 16:38:12.01ID:6J4N4mp70
年賀状発売日前には金券ショップに4000枚入りの箱単位で入荷するという事実

朝日新聞にすっぱ抜かれたのに馬耳東風とはこのこと
お役人体質だから進歩なし

年賀売れ
カタログ商品売れ

こればっか

393名無しさん@1周年2018/04/16(月) 16:39:54.30ID:8NN+N6Co0
底辺に合わせるなよ
上に合わせて引き上げろや
最悪な言い訳しやがって

394名無しさん@1周年2018/04/16(月) 16:41:24.53ID:fgusHY4d0
てゆうか非正規雇用使う気満々だろ

395名無しさん@1周年2018/04/16(月) 16:57:10.99ID:B9/CAJmE0
民営化したんだからストライキできるよね?

396名無しさん@1周年2018/04/16(月) 17:05:15.49ID:nT5c/4f10
>>1
既に過去に一度通った道
「給料は能力性にします!」

実際は「経営者以外は一番下の基準に合わせただけで給料は増えなかった」
これが現実

397名無しさん@1周年2018/04/16(月) 17:07:23.36ID:nT5c/4f10
>>392
しかも、そのカタログ商品が定価で割引なしだから笑えるよね
誰が買うんだこれ

398名無しさん@1周年2018/04/16(月) 17:13:47.92ID:jZqolQ/P0
自爆で進物にしろって意味でしかないよなあ

399名無しさん@1周年2018/04/16(月) 17:43:56.38ID:TTeeLtkK0
さあ貢げ社畜共よフハハハ

400名無しさん@1周年2018/04/16(月) 18:36:09.83ID:diCPJi3R0
自民党が目指すのは  同一重労働 同一低賃金w

ただし公務員は除く

401名無しさん@1周年2018/04/16(月) 18:40:24.96ID:UiI587zX0
こんな国に愛国心を抱けと言われてもな。

402名無しさん@1周年2018/04/16(月) 18:47:14.16ID:kuEQdAfC0
>>400
それは小泉、ケケ中路線だろ。むしろ安倍政権は必死に格差埋めに
行ってるじゃん。茨の道なのによく頑張ってると思うわ。

労基法を守らない企業に「罰則(!)」付けて強制して、経団連に
「賃金上げろ」って交渉を総理自らやるとか型破りにも程があるだろ
うってくらいこの方面で動いてる。


驚くべきことに過労死、過労自殺ガンガン出してる会社でも36結んで
れば罰則ないんだぜ、今。

403名無しさん@1周年2018/04/16(月) 19:40:04.15ID:ubFwAPVa0
役員手当も廃止しろや

404名無しさん@1周年2018/04/16(月) 22:17:10.97ID:6J4N4mp70
正社員の手当カットで浮いたお金は役員や天下りOBの懐に入ります

405名無しさん@1周年2018/04/16(月) 22:23:27.20ID:tzub/k0/0
五つの暴力団もみんな潰して一つにまとめてくれよ
暴力団だらけの福岡県

406名無しさん@1周年2018/04/16(月) 23:51:25.83ID:fz6ClCjS0
この仕組みに賛成

公務員にもこれを適用しろ

公務員の手当てを廃止しろ

407名無しさん@1周年2018/04/16(月) 23:56:58.46ID:q3EIOkUy0
そろそろリストラが来るね
この会社は持たないよ

408名無しさん@1周年2018/04/17(火) 00:14:29.22ID:C7GqBCOg0
正社員無くせばみんな働くようになる。

409名無しさん@1周年2018/04/17(火) 02:16:55.80ID:bs4yNpFN0
「左翼よりマシ」
「社会主義でみんな貧しくなるよりマシ」といって保守政権を支持していたら
富裕層以外みんな貧しくなったぁ〜

410名無しさん@1周年2018/04/17(火) 02:42:14.30ID:OpDIySiC0
そもそも社員全員に正社員待遇が保証できなくなって非正規が生まれたわけだから、同一労働同一賃金で非正規の待遇を正社員並みに引き上げるなんてはじめからあり得ないんだよ
これからは働きの悪い正社員から待遇を引き下げる方向に行くと思うよ

411名無しさん@1周年2018/04/17(火) 02:42:35.56ID:9UqUaaQZ0
逆転の発想やな(´・ω・`)

412名無しさん@1周年2018/04/17(火) 02:49:51.61ID:5gC4fwAI0
どう転んでも賃金増やす気は無いみたいだな
この国の経営者は

413名無しさん@1周年2018/04/17(火) 02:51:45.94ID:1Aqv2BWf0
異例?ほんとに?

414名無しさん@1周年2018/04/17(火) 02:58:57.68ID:mYMAk9YN0
もう誰も先の事など考えていないだろ
俺が生きている間はそれなりに維持されれば後は知らんだろうから悪化していく一方

415名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:02:50.01ID:tPTdjHs40
情けねえ国

416名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:37:34.90ID:Yg7G4G8X0
>>408
社長も社員も選挙制にしよう

417名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:38:43.03ID:tPTdjHs40
思うんだが建前では
人権保障があるとしてるが

実際本音では
日本人に人権はないと思う



根拠は敗戦。

418名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:40:21.33ID:tPTdjHs40
人権がない証拠に
集団行動で主体性をなくされている。

あと国旗も
そのようなデザインになっている


アメリカの国旗を見れば
日本が如何におかしいか分かる。

419名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:41:29.74ID:tPTdjHs40
国や法人が
>>1のような
暴挙に出るのは

上の観点から証明できる。

420名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:42:12.33ID:tPTdjHs40
かなり怖い国だぞ。

421名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:43:16.31ID:tPTdjHs40
どうするんだお前ら。

422名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:45:37.39ID:tPTdjHs40
日本が愛国心を持つことは
その時点で

主体性がないと自白してるようなもんだ


日本とは何なのかと考えると
空っぽだろう。

423名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:47:04.30ID:tPTdjHs40
戦時中
戦後の愛国心として主体性を失うことから

日本人とはなんなのかという
総括がなされてないのではないかと

424名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:48:47.66ID:tPTdjHs40
日本社会とお前らが
一体何者なのか

俺にはわからない。

425名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:50:35.80ID:ibFlHnHD0
ここ結構矛盾してるからなあ

426名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:55:50.52ID:/qtGIvCx0
ストやらない国だからやりやすいだろうな 国策という御旗

427名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:55:51.00ID:AdTeTnqb0
そもそもがわりに会いすぎる位楽な仕事だからな

428名無しさん@1周年2018/04/17(火) 03:58:00.15ID:OhhCSyXN0
>>7
裁判屋もグルで
上級wの太鼓持ちしてるようにしか見えないよな

429名無しさん@1周年2018/04/17(火) 04:01:14.49ID:/qtGIvCx0
公務員の手当てなくして世界トップクラスの公務員人件費にメス入れる
筈は無いか

430名無しさん@1周年2018/04/17(火) 04:12:15.29ID:oig3xsnc0
日本は社会主義国だからな

431名無しさん@1周年2018/04/17(火) 04:15:13.33ID:OhhCSyXN0
>>430
社会主義=上級主義な

432名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:09:33.52ID:F+YIbl5o0
違う!違う!違う!ここは日本と言う国ではない!「世界のATM」と言う国だぞ!www
NHKの国会予算放送も戦後から全部嘘だらけ!この国の年間税収60兆〜80兆なんて嘘っぱち!
本当は年間約300兆この三分の二が海外にプレゼント!後は官僚の天下りに!政府の発表の
数値はでっち上げの数値!wwwそしてこの国の本当の自殺者数は年間11万人以上!www
自国の国民から血税を搾取し貧困に追い込み平気で自殺するまで搾取し海外にプレゼント!
更にもっと大増税し海外とキチガイ官僚の天下りにばらまく美しい国「世界のATM」ww
嘘だと思うなら「特別会計の闇}で調べてご覧!www
そして今安倍政権が一番成功してのはメディアコントロール!この5CHの至る所から蛆虫のごとく
湧いて来て政府に都合が悪い書き込みに反論しているのがネットサポーターズ!www
一般の国民は政府なんて擁護しない!何故なら擁護しても自分に何のメリットも無いからだ
国、政府を擁護しているのはポチポチバイトのネットサポーターズだぞwww
あっそ〜れ!それ!政府に都合が悪いき込みに反論しろよ!ネットサポーターズ!www
ポチポチバイト!wwwポチポチバイト!wwwあっそ〜れ!それ!頑張ってwwww 5


@YouTube

;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM


@YouTube


433名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:28:55.12ID:GlKZlino0
下に合わせるとかマジ平民イジメ大好きだな

434名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:29:49.59ID:HkKbrbSu0
国が運営してるブラック企業
それが郵便局

435名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:31:41.82ID:GkFkG3Y60
な?こういう事なんだよ

436名無しさん@1周年2018/04/17(火) 06:59:28.96ID:j1MsheN60
昔内務のユウメイトでバイトしてたけどさ
ほんっとに正社員とバイトの仕事の内容に差がなかったし
仕方がないんじゃない?

437名無しさん@1周年2018/04/17(火) 07:39:02.35ID:XFii4Ivr0
寒冷地手当削減はブラックだろ
北海道だと民間でも7割程度の企業は支給してたはず

438名無しさん@1周年2018/04/17(火) 07:54:56.66ID:4t65GmNK0
格差を無くすとは、こういうことだよ
上には合わせられないだろ、原資が無いんだから

439名無しさん@1周年2018/04/17(火) 08:44:08.78ID:5dCF8Qqw0
上への待遇不満の突き上げを下へ向くように仕向けてんだな
分割して統治とはよく言ったもんだ
まあ仕事の作業効率は落ちるけど背に腹ってとこか

440名無しさん@1周年2018/04/17(火) 09:25:20.12ID:WJ2SYKWD0
経営責任取らないなら経営陣っていらないと思うんだけどなぁ

441名無しさん@1周年2018/04/17(火) 10:05:33.32ID:1hxwACFD0
非正規「非正規だから手当つかないのは不当!」
企業「正社員も手当無くしたから平等やで」

非正規「えっ?」
正規「えっ?」

442名無しさん@1周年2018/04/17(火) 10:07:29.55ID:1hxwACFD0
ここ、マジで人来なくなるし
優秀な人辞めるやろ
日本郵便は潰れないから、甘い汁吸うやつ以外
バカでも何でも良いってことかね
自分が株式会社になったこと忘れてやがるな

443名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:33:50.82ID:Z8XOxIii0
>>442
おれなんかクビになって辞めたよ。

444名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:44:46.89ID:4t65GmNK0
>>442
郵便配達くらいバカでもできるだろ

445名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:46:57.65ID:hYB92Uu20
長期的に見れば、正規と非正規で格差をつけて分割統治されるよりましじゃないか?

446名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:47:59.11ID:m7ssh86m0
すべての公務員の手当てを廃止しろ

447名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:50:39.17ID:Nz+8IgkE0
ノルマも廃止しろカス

448名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:51:38.32ID:LCxXx8rr0
案の定下に合わせる方向だね

449名無しさん@1周年2018/04/17(火) 11:57:54.41ID:1hxwACFD0
年云十万の自爆通販とかハガキって
まだあんのか、ここ?
手当消えたら正社員とか意味なくね?

450名無しさん@1周年2018/04/17(火) 12:01:52.26ID:IFCsfJQ30
同一労働同一賃金という点では結構なのだが
単に正社員の手当だけ廃止するだけならとんだブラック企業だぜ

451名無しさん@1周年2018/04/17(火) 12:06:40.18ID:I53HnIWN0
来年は全局員が年賀状配達ボイコットしてくれよ
年始から大イベントになるぞ

452名無しさん@1周年2018/04/17(火) 12:15:33.29ID:EOjprXPE0
非正規みたいな努力してこなかった奴のせいで正社員の手当てが減るとかやってられんな
ここの労組は何を考えているのか
非正規社員が組合を仕切ってるのかな?笑

453名無しさん@1周年2018/04/17(火) 13:15:39.60ID:ymy9/nM30
仕事は正規雇用と全く大差ないでしょ?これは工場とかも一緒だけど
特に事務職なんて

454名無しさん@1周年2018/04/17(火) 13:41:24.42ID:TzS39eBS0
>>450
パイが同じ大きさのままならそうなるのが当たり前じゃないか

それが嫌ならパイを大きくする必要があるんだから、アベノミクスをさらに支援するしかないよな

455名無しさん@1周年2018/04/17(火) 13:45:38.88ID:eGP0p6f50
>>452
自分で正社員にならず非正規を続けてきたやつらが

自分で選んでそういう働き方をしてきたやつらが

平等平等っておかしいよな

456名無しさん@1周年2018/04/17(火) 14:01:55.22ID:1Aqv2BWf0
>>455
仕事内容が変わらんのだから
頑張ってきたと言っても、頑張ったのはデモ行進や大声で利権をよこせと叫んだり、政治家にこっそり献金するような頑張りだぞ

457名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:23:37.76ID:m7ssh86m0
日本の夜明けぜよ。

これから、同一労働同一賃金の世の中になる。

すべての手当てを廃止せよ

458名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:27:22.09ID:mCkkbrUA0
人件費浮くんだから値下げしろよ
民営化したら値下げするって約束を忘れたのか?

459名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:34:07.98ID:x+VZEU9p0
結局このことは
同一労働同一賃金で、非正規の賃金が上がる訳ではないってのが
証明されたようなもの

460名無しさん@1周年2018/04/17(火) 15:57:54.50ID:VIuJvQPx0
>>458
だれがそんな約束した?

「公務員が減るから税金の節約になる」みたいなふわふわした嘘を信じてるだけじゃないか?

461名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:17:21.96ID:LtOnVDr20
非正規も自爆営業強要されるのか?

462名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:14:10.52ID:YtWw2WGc0
>>461
同一労働なんだから当たり前だろ?

463名無しさん@1周年2018/04/17(火) 19:24:20.85ID:teeXSVGr0
>>449
あるよ。

464名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:03:10.79ID:dBteFxFv0
>>452
非正規と同じ仕事をしていないことを恥じろwww
会社側からすれば正社員はコストなんだよ
コンビニの店員に正社員がいないようにね

465名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:06:19.09ID:vI4VJplX0
公務員は最低賃金にしよう

466名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:09:07.59ID:XRtF+jzv0
>>25
管「思った通り。だけど日本を中国化するまで言わない。」

467名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:10:16.74ID:m7ssh86m0
同一労働同一賃金 元年だ

おめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

468名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:10:58.58ID:XRtF+jzv0
>>28
公務員なら許す。

469名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:13:04.64ID:N23Rb09f0
>>461
そりゃ当たり前だ。
同一賃金ではないバイトなどは別として。

470名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:29:05.33ID:ZDNU4D2l0
民営化の成果が出たな
賃金自由自在

471名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:31:22.16ID:ac7MPqRl0
金がかかるもんだから一律で上げるとかは難しいのかもしれんが、とはいえこれはひどいだろw

472名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:34:18.62ID:C2hwBuLM0
ウチの会社は同じ部署で同じ仕事してる正社員でも転勤ありと転勤なしで賃金コース
が変えてあって、当然転勤ありコースの給料が高い。
こういうのは差別じゃなくて区別。コース転換は年に一回の自己申告で可能。
派遣社員は派遣社員で、正社員化とか直接雇用の嘱託化を申し出ると大抵辞める。
みんな自分の好きなように働いてる感じだ。それを一律に国が決めるっておかしい。

473名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:35:51.78ID:01pQOEUU0
まぁ結局は景気なんて全然良くなってないってことか
うちの会社はこんなことせんだろな…

474名無しさん@1周年2018/04/17(火) 22:40:52.86ID:jqkrgnfy0
まぁwこーなるよなーw
非正規、正規と騒いでるバカがまだいるけど、財界の分断工作にまんまと乗せられただけだから。

本当は団結しなきゃいかんのだが、階層に下がいると思うと精神的に安定するのかねぇ

475名無しさん@1周年2018/04/17(火) 23:10:54.27ID:CPEwPQlJ0
こうなることは想定してたんだろうか?
しっかし酷い話だな

476名無しさん@1周年2018/04/17(火) 23:30:27.06ID:GdCk4CqP0
今度のクローズアップ現代で郵便局の闇が
世間に知れ渡るだろうな

477名無しさん@1周年2018/04/18(水) 01:57:52.81ID:0k7b2oqV0
【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」 	YouTube動画>9本 ->画像>6枚
【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」 	YouTube動画>9本 ->画像>6枚
【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」 	YouTube動画>9本 ->画像>6枚

478名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:02:06.26ID:YLatSBSJ0
>>475
配達員限定だから、もともと委託職員しか居ないって落ち。

479名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:15:48.53ID:TsxvcHCG0
>>478
配達員は委託員しかいないとか嘘では?
そういう地方があるのかもしれないけど
それにゆうパックはそうでも
郵便もそうなの?

480名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:25:19.33ID:P6rhxteG0
>>452
君みたいな間抜けがいると
ヘイト誘導しやすくて助かるだろうね

481名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:36:49.22ID:wWSXnUvX0
当然事故増えるのも織り込み済みなんだろうなあ
書留行方不明とか増えそうな予感

482名無しさん@1周年2018/04/18(水) 06:39:48.02ID:P6rhxteG0
>>472
それ多分
派遣から見てブラックだと思われてんじゃない?


lud20220113081137
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523577013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【同一労働同一賃金】日本郵政「非正社員との待遇格差を是正する為に正社員の手当を廃止します」 YouTube動画>9本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【経済】正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止
【(´;ω;`)】日本政府「正社員と非正規の給料格差無くせ!法律作った」日本の会社「よし、正社員の給料下げるぞ!」★2
【悲報】日本企業さん、各種手当、福利厚生が消える「正社員と非正規社員の格差をなくすため」
日本郵政の労組、正社員の一部有休削減を容認へ 非正規と同じ日数に [蚤の市★]
【裁判】正社員と非正社員、待遇格差は違法か 最高裁が初判断へ
【待遇格差】「正社員のように外食できない」東京メトロ売店の非正規女性が訴え 高裁は一部認容、賠償命令
【労働】「20条裁判」を起こす非正規たち 正社員と同じ仕事・責任なのに待遇格差
【最高裁】正社員と契約社員の手当「不合理格差」 再雇用賃下げ判決と同日 6月1日に統一判断へ 
日本郵政「就労格差の是正します!」 ©bbspink.com
【(´;ω;`)】日本政府「正社員と非正規の給料格差無くせ!法律作った」日本の会社「よし、正社員の給料下げるぞ!」
福岡の生協、非正規の大量離職に歯止めかからず「同一労働同一賃金」を導入 「正社員の半分」の賃金格差を是正
【(´;ω;`)】日本政府「正社員と非正規の給料格差無くせ!法律作った」日本の会社「よし、正社員の給料下げるぞ!」★3
【産経新聞】「同一労働同一賃金」4月から中小企業にも適用 正社員の待遇引き下げで格差是正の懸念★2 [みの★]
【日本郵政】WBS☆SPORTSウオッチャー9421【手当廃止?】
【高松高裁】「井関農機」子会社2社 正社員と格差、契約社員は手当なし 高裁、不合理と認定
【格差】正社員と非正規社員の賃金差 2012年以来で初めて縮小 主に正社員の平均給与が減少したため [スダレハゲ★]
4月から同一労働同一賃金の中小企業 正社員の住宅手当て32万円廃止 
「正社員の特権がどんどん消えていく」扶養手当、住宅手当…諸手当が"全廃止"される日 ★4 [スペル魔★]
民主党は非正規雇用に反対し同一労働同一賃金主張。しかし実家であるイオンは従業員3人に2人は非正規雇用、日本一の採用。正社員とパート給与格差
非正社員 年収200万円で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然
【社会】正社員と非正規の待遇差、許容できる基準のガイドライン
【同一労働同一賃金】日本郵政が異例の手当廃止、正社員の待遇を下げ格差是正を図る…今後他企業に広がる可能性
【大阪高裁】非正規社員の待遇格差…2審も日本郵便に賠償命令 一部の手当などで違法
「正社員の特権がどんどん消えていく」扶養手当、住宅手当…諸手当が"全廃止"される日 ★2 [スペル魔★]
【同一労働同一賃金】日本郵便の契約社員が全国7地裁で一斉提訴へ 正社員との待遇格差是正求める 
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★5
【同一賃金同一労働】日本郵政の手当廃止、正社員危機感も 他企業に広がる可能性
日本郵政、正社員の待遇を非正規並みにして「同一労働同一賃金」実現へ
【社会】正社員の手当が消える… 非正規との格差是正へ
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★3
■■■日本郵政が正社員の住宅手当廃止へ■■■
日本郵政さん、正社員と非正社員の待遇格差を縮めるために「正社員の休暇を減らす」提案 [スペル魔★]
【休暇】 「正社員の休暇減らす」日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案 [朝一から閉店までφ★]
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★6
【裁判】非正規、待遇格差判決 「正社員と同等だと胸に響いた」 従業員40万人の巨大企業「日本郵便」
【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」★2 [ひぃぃ★]
「正社員の休暇減らす」日本郵政、待遇格差認定の判決受け提案 [朝一から閉店までφ★]
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」★4 [ひぃぃ★]
来年4月から正社員と非正社員の同一労働同一賃金で家族手当や住宅手当が消える
「正社員の特権がどんどん消えていく」扶養手当、住宅手当…諸手当が"全廃止"される日 ★3 [スペル魔★]
【社会】賃金格差  正社員だけに支給される一部手当の格差は不合理 最高裁判決
【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止★2
【朗報】日本郵便「同一賃金同一労働を実現しまぁす」→正社員の手当を廃止へ
「正社員の特権がどんどん消えていく」扶養手当、住宅手当…諸手当が"全廃止"される日 [愛の戦士★]
【その手があったか!】日本郵政グループに「違うそうじゃない」と総ツッコミ 正社員の住宅手当カットで非正規との待遇格差是正?
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」★3 [ひぃぃ★]
【産経新聞】「同一労働同一賃金」4月から中小企業にも適用 正社員の待遇引き下げで格差是正の懸念 [みの★]
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」 [ひぃぃ★]
【大阪地裁】郵便局契約社員と正社員との手当格差は「違法」 原告は大阪、兵庫、広島3府県の郵便局の契約社員
安倍晋三さん、非正規との格差をなくす為に正社員の家族手当と住宅手当を削減する
【経済】アルバイトにも休業手当の支払いを 団体交渉を申し入れ「正社員と同じ待遇を求めたい」 [さかい★]
【社会】日本郵便が控訴 正社員との待遇格差訴訟 東京地裁
【調査】「非正社員の多い会社」トップ500社ランキング…1位はイオン、2位は日本郵政
格差是正を日本企業にやらせると正社員を非正規社員待遇に合わせる結果に もう絶望しかないなこの国
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★4
【こ安G】安倍さん「非正規の格差をなくす」→正社員の家族手当、住宅手当を縮小へ
号外:有期雇用社員と正社員との待遇格差は違法として、日本郵便に賠償命令。東京地裁 (15:14)
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★7
【最高裁】通勤手当など正社員と待遇差「不合理」 最高裁が初判断
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★2
【非正規雇用】日本郵政グループ 一部の非正規社員の待遇改善で組合側と妥結
【経済】契約社員と正社員の手当や賃金 「格差は不合理」判決相次ぐ 「同一賃金」議論に影響も
【同一労働同一賃金】「全員正社員、待遇格差なし」を実践 イケア・ジャパン人事本部長に聞く.
08:03:27 up 28 days, 9:06, 2 users, load average: 144.11, 144.18, 142.54

in 0.45267486572266 sec @0.45267486572266@0b7 on 021022