◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】ダイソー、初の300円店オープン YouTube動画>7本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523364692/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★2018/04/10(火) 21:51:32.70ID:CAP_USER9
◆ここが100円商品と違う…ダイソーが300円ショップ

 100円ショップ大手「ダイソー」が初めて300円ショップをオープンした。なぜ今、300円なのか。意外な売れ筋商品からその狙いを探った。

 100円ショップ「ダイソー」を展開する会社がオープンさせた300円ショップ。店内にはキッチン用品や食器など約2000品目をそろえる。

 客:「柄とかレパートリーがいっぱいあるから良い」「安い。これでいいのって感じ」

 しかし、よく見ると100円ショップでも販売されているのと同じような商品もちらほら。例えば、お皿。100円ショップのものとどこがどう違うのか。

 大創産業THREEPPY責任者・井内武史さん:「デザインがあり、電子レンジでも使える。割れない。でもおしゃれ」

 300円の理由。それはデザイン性の向上。さらに電子レンジで使えたり、割れにくいなどの機能性の向上。お玉は製造コストを上げることで先から持ち手にかけて継ぎ目がない洗練されたデザインを実現できたという。なかでも売れ筋が、レンジで温めるだけでご飯が炊ける炊飯マグだ。1合の米と水をマグに入れ、ふたをする。そして、500ワットで7分加熱すれば完成だ。意外な売れ筋商品もある。部屋の模様替えに便利な壁に貼るクッションシートだ。300円にしたことで大きなサイズでの販売が可能になった。ところで、店内を歩いていると意外な商品を発見。

 大創産業「THREEPPY」責任者・井内武史さん:「(Q.1000円の商品も置かれている?)ランチ商品も色々あるが、ステンレスのボトルも欲しい時に300円ではうまらない。試験的に置いている」

 店によると、100円以上でも買いたくなる商品をさらに増やしていくとともに売り上げの状況などを踏まえて新店舗を増やしていきたい考えだ。

写真:【企業】ダイソー、初の300円店オープン 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚

ライブドアニュース(テレ朝news) 2018年4月9日 18時48分
http://news.livedoor.com/article/detail/14555104/

248歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2018/04/10(火) 21:52:11.49ID:HA5DlrW90
(´・ω・`) チョーシこきはじめたな

3名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:52:16.06ID:Usxc8d0R0
こけるってこの企画は

4名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:52:47.43ID:SYIXo81J0
今のダイソーにも300円商品あるよね

5名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:08.67ID:NkFZjona0
 
円安アベノミクスの果実をお届け(笑)
 

6名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:11.93ID:ELdEP+d80
なぜ、200円ショップにしなかった?

7名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:35.31ID:r8suMxBl0
ダサソーのパクりやんけ

8名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:37.92ID:SvYCnowW0
海外に出店しない不思議

9名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:47.74ID:jMmV0wmM0
どこやねん。場所書けや。
無能記者
めっちゃ行きたいやん

10名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:49.07ID:bJhp5K8i0
買わん
ニトリでも行くわ

11名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:49.98ID:0t+sd4Dp0
座間ってw
最初からやる気ない感じだな

(´・ω・`) まぁ間違いなく流行らないし、それを理解した上で座間で無駄なテストしてんだろうなw

12名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:53:50.71ID:I32o4e2m0
円安で100円で売れなくなっちゃった物が多いんだろうな
10年以上前にダイソーで買ったメガネレンチはどれも使えてる。

13名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:06.48ID:M+eky1UK0
100円はゴミの山の中から使えるゴミを探す作業だからな

14名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:07.02ID:iDVkRlpG0
300円ショップは甘え

15名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:10.27ID:TgSqkfDP0
ミカヅキモモコの路線?

16名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:15.32ID:ppxqumJB0
カルテルか?年内に同業他社が真似するとどうしようもなくなる

17名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:19.50ID:32sc3pNj0
ついに300円均一が高級雑貨店扱いになる時代到来

18名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:19.99ID:aLwYFj1Z0
良いこと考えた!3COINSって名前にすればよくね?

19名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:36.77ID:3O1kuhCS0
すでにある300円商品を集めて店にするだけでしょ?

全然意味ないわ

20名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:45.46ID:NfSbGZE20
一品300円の拠出って かなりのステータスだな 一流限定みたいな
俺みたいな貧乏人は百円が精精だな 

21名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:49.04ID:9IdI7C2c0
そうかそうか(´・ω・`)

22名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:53.10ID:lSc4F3Hk0
通常の3倍

23名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:55.15ID:IuToWAjH0
300円はもうあるから新鮮味がない
やるなら500円とかにすればいいのに

24名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:54:56.30ID:9L2PoBNY0
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★   

25名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:55:03.53ID:NAJ0Lwj10
知らなかった

26名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:55:07.47ID:mtsFeK/D0
まあ物価も上がってるから正直100円で売り続けるのも苦しいとこあるだろうしなあ

27名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:55:38.01ID:MWdRl0Vj0
庶民の最後の砦崩壊www
日本が、とうとうオワコンの始まりwww

28名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:55:39.54ID:bJhp5K8i0
>>18
そのうち、ワンコイン@500、とか言い出す

29名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:55:50.13ID:hCRAs4nm0
>>4
100円ショップには300円商品
300円ショップには500円商品を置く

30名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:56:01.54ID:my3LSSof0
名古屋は退屈でつまらない街。

31名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:56:33.32ID:DEsG4NWA0
ダイソーに行くような奴は、デザイン性なんか求めてないよ。

32名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:56:38.12ID:rWTTB1JW0
そこあえての200円でしょーに300円はもうあるから

33名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:56:46.55ID:GugoLkER0
敢えて50円ショップを作れ

34名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:57:01.51ID:ce/gYKcm0
さすが安倍ちゃん
インフレ成功させてるね

35名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:57:07.60ID:LIQ+2nZU0
300円なら車くらいは売ってるのかな

36名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:57:28.51ID:Ad9DaER70
300円ならホームセンター行くべさ

37名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:58:14.42ID:T+vZX3cy0
ダイソーのメタルラックがほしくてちょくちょく覗いてるけど
ここ一ヶ月くらいずーっと棚板が品切れなんだが

38名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:58:45.38ID:agI/rb6G0
ダイソーの電気小物コーナー、最近はすっかりスマホカバーが占領してて他の品揃え悪くなってる

39名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:59:18.29ID:2rl27TRK0
さ、さんびゃくえ〜〜〜ん!!

40名無しさん@1周年2018/04/10(火) 21:59:37.66ID:PeafwE+o0
>>6
俺もそう思う

41名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:00:13.32ID:ypZAq5Mv0
>>33
ゴミしか売ってなさそうなイメージ
なんか100円ってアレなのよ
100円から商品になるのよ
それ以下は商品未満、空き缶?とかそういうのになるのよ

42名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:00:17.45ID:Z2vXrw8j0
300円ショップは必要ねえわ

43名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:00:33.35ID:fqWstaZf0
3Coins…

44名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:00:39.45ID:M/BBV7DE0
セリアの方が好き

45名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:00:47.85ID:STDkFYZY0
デフレの象徴だな
通常もっと高価に取引されるべき消費財の原価も流通価格も下がってるという事
まぁ便利なんだけど

46名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:00:56.52ID:RD0wed250
バスタオル買ったらめちゃ薄かった
でもそれはいいよ
でも胸を隠せば下が見え、下を隠せば胸が丸見え

47名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:01:03.62ID:0qk99CEC0
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://zklook.ignorelist.com/20180412_1.html

48名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:01:04.69ID:kuvHrfVN0
ダイソーのバイヤーに100円以上のものを見極める力あるの?

ゴミを108円で売ることはできるだろうけど
324円出すなら、価値を感じさせるものじゃないと。

49名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:01:05.79ID:ypZAq5Mv0
ホットボンドが300円はマジでびびった
個人用にすげー欲しかったんだよ

50名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:01:08.00ID:o5UqTiFl0
100円のほうが面白いだろ300円だと面白くない

51名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:03:15.20ID:UKaLa1y+0
座間かよ!

52名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:03:17.28ID:gTKx8yNE0
金出せばいい物買えるのは当たり前

100万円の軽自動車より300万円のレクサスの方が良くて当たり前

53名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:03:22.07ID:6TbgMNEp0
ダイソー調子に乗ってんなよ

54名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:03:33.13ID:5VmX9QaE0
座間市とか、どけちがいっぱいいる地域でしょ

55名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:03:53.36ID:JDYYuBkU0
スリーコインズ潰し

56名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:04:06.62ID:r+4ITbc40
キャンドュがんばれ超がんばれ
最近押されてっど

57名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:04:20.49ID:/4b7BeOe0
300円均一で差別化していた他社に殴り込みか
(´・ω・`)消費者としては競ってくれた方がいいけど
一頃のイオンみたいに根こそぎ持っていく気ならやめてほしい

58名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:04:25.35ID:GotJQpiM0
三日月百子

59名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:04:36.61ID:Kb8LU2p10
ダイソーって、ストーカー創価学会=公明党の関係組織だったんだなw

60名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:04:38.26ID:mwO6dSeJ0
いまでも100円ショップで300円とか700円商品売ってんじゃん

61名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:04:39.89ID:1lkvFoYX0
>>5
延長コードや折りたたみ傘を105円で買えた時代が懐かしいな。今や216円商品。

62名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:06:03.65ID:cF/1QRLW0
100バーツ店と思えば違和感はない

63名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:06:10.28ID:taynsIm10
ダイソーで食器の類に300円出すなら他の店捜した方がいいだろ

64名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:06:17.05ID:o3IiFql20
ダイソーって100円のビニール傘あったっけ…

650048WT ◆kiraraJhCE 2018/04/10(火) 22:06:17.11ID:BZHaCNJD0
安倍のせいでついに恐れていた100円ショップ絶滅の前兆だよねこれ

66名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:06:37.74ID:i8ilJwRY0
昔は二個入りだったものが今じゃ一個で100円だからな 割高感あるわ

67名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:06:38.23ID:OHW3Yxkc0
普通に量販店で買った方が気に入ったのが選べるだろ

68名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:06:56.78ID:kAfFH3rn0
3つで1000円か…
値段に見合う物だといいな

69名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:07:08.87ID:wcXpg2Qh0
ボールペンは使えない、タオルは水を吸わないのか。

70名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:07:20.63ID:mwO6dSeJ0
昔はアルカリ乾電池が8本で100円だったけど
今じゃ3本で200円というボッタくり

71名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:07:22.98ID:OMioZeB40
300円「均一」に拘る必要あったのかな?
ここまで価格上がると明らかに割高なんだろうなっていうものも出てくるし
ダイソープロデュースの単に安めの雑貨屋として売り出すやり方はなかったのだろうか

72名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:07:33.00ID:qXvlr3Kr0
>>1
こっちの元記事なら動画もあるけど、5chはヤフーとかライブドアと提携してんだな
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000124719.html

73名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:07:38.32ID:g+D4ia6O0
スーパーとかホムセンのが安くなるな
今までもそういう商品あったけど

74名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:07:41.94ID:a+USu/5U0
互換インクには世話になってるわ

75名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:12.03ID:eYWt96Qm0
100円で売り上げたものを300円にまわしてコストかけても買うやつは買うと思ってんだろ

76名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:19.29ID:P0BpYypf0
新宿古着屋は300円でも売れませんダイバクショウ
だから高いままでいいんですよダイバクショウ

77名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:19.60ID:TPWiSpQA0
地元かよ

ちょっと、偵察に行ってくるわ(^^)

78名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:32.37ID:RbU99O+i0
千金ワールドってどうなったん?

79名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:40.55ID:cohTDjuC0
1000円の商品も置いているw
均一やめてもう普通の店にしちゃえよw

80名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:40.76ID:M/BBV7DE0
見たけれどほしい商品なかった

81名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:45.08ID:rKl2+Y8o0
ほぼ100円ショップ
ダイタイソー

82名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:46.37ID:SRcfe+mM0
>>4
>>29
数年前、100円ショップで1500円とか2000円の商品見たことあるぞ
何だったかは忘れたが衝撃的だった

83名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:08:56.16ID:g+D4ia6O0
クッションシート
多分 面積2倍で価格3倍

84名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:07.84ID:aFRSOEQI0
200円ならとも
300円はない

85名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:12.35
普通に100円越の商品売ってたジャンよw

86名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:34.35ID:FmRUuQwh0
>>66
ボールペンや蛍光ペンのセット売りも今は少なくなったな。10年前は何色もまとめてセットで105円だったのに

87名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:37.71ID:u8ifnh8v0
ダイソーじゃねーじゃん

88名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:45.91ID:D7Qk6KW10
ハイパーインフレ

89名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:47.62ID:i2F45lWQ0
ブルジョアめ!

90名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:47.98ID:z6b7tdyr0
7分でコメが炊けるはずないんだがな??
最低でも19〜20は分炊き続ける必要があるはず

91名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:48.78ID:SvbG75cq0
おまえらに聞くけど
ダイソーで
これだけは絶対、買うなって商品ある?

92名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:09:55.53ID:AEc+omdZ0
セレブ御用達の300円ショップ誕生か

93名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:10:11.14ID:BmRELeXI0
300円だと物の良さ損得がわかりづらい
渋谷に300円ショップあったけどいつ見ても客は0人で閉店してたな

94名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:10:17.44ID:iLJElz+r0
ダイソーの商品は使い捨てることを前提であればこそ、100円でも価値がある
使い捨てずにしばらく使えるようなモノもあるし、それはそれで価値がある

使い捨てでなく、300円するのなら、最初から別の店で探す
使い捨てで300円するのなら論外

95名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:10:21.84ID:1z1n0oQs0
>>8
ダイソーは海外展開してる
1ドルショップ、1ユーロショップも普通にある

96名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:10:33.53ID:Ns4DWjzQ0
>>82
硅藻土マットがそんな値段で置いてあったな
100均に流行りの硅藻土マット?すごいじゃん!と思って見たら桁が違ったw

97名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:11:03.96ID:1vUAsGly0
>>31
ダイソーは有名デザインのパクりだらけで無駄にオシャレデザインw

98名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:11:19.36ID:kuvHrfVN0
>>52
レクサスは300万じゃ買えないよ笑

新車ね

99名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:11:19.66ID:02XNl/Gt0
均一ならホントに均一にして

混ぜるなら商品カテゴリじゃなく
値段で棚分けてほしい

100名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:11:25.12ID:GotJQpiM0
千金ワールドって潰れてたのか

101名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:11:33.43ID:RZwbgHMv0
そのうち100円のヤツも値上げするな
相手してはならん

102名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:12:12.29ID:2hedUk6X0
もう無理。100円でしのいできたが、もう生活できん。
300円で生きれる奴は生きろ。
100円貧困層のおれらの命は、あんたらに引き継ぐよ、グッドラック。

103名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:12:19.50ID:bUs2tIlT0
ダイソーって安くテレビ番組つくりたい製作に重宝してるイメージ
番組が面白いかどうかは別だが

104名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:12:34.26ID:RWtbfnSG0
>>82
千円単位はハロウィンシーズンのコスプレだろう。カッターシャツとかは千円未満。

105名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:12:52.72ID:l0PYL/Zz0
300円の商品で単品なら昔っからあるがこれは全商品300円ということか。
まあ〜たしかに100円ではイマイチな商品もあるからね。
300円ともなればそれなりの評価が出来るんだろうね?
粗利ばかり乗っけて品質は100円クラスと大して変わりませんなら怒るぜよー!!。
あと、好みの問題もあるがデザイン料で割高ですとか、かまされると腹立つわ〜。

106名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:12:53.49ID:1vUAsGly0
>>61
200円のビニール傘なら500円傘のが長く使えるんじゃね

107名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:13:08.26ID:g+D4ia6O0
>>90
しかも電子レンジの中で吹き零れるんでしょ

108名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:13:19.56ID:fc910YMh0
さあどうなるかな
今まで通りのほうが利益でそうだが

109名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:13:43.81ID:31NG55se0
アベノミクスでなんでも値上げ

110名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:13:59.52ID:XRGCOsjS0
一時期1500円とか3000円の値札付いてる商品が並んでて吹いた思い出。

111名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:14:11.83ID:C7okHfOc0
去年300円のデジタル腕時計は買ったな。メタルバンドのやつ。

112名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:14:16.02ID:UHpcKKoJ0
>>15
M・O・M・O・K・O!

113名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:14:54.84ID:bYvhRZoA0
1000円ショップも500円ショップも300円ショップも既にあるからなぁ
やるのが遅すぎたよ

114名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:06.71ID:XQ9GOrxd0
DAIGO DAISO ダイタイソー _(:3」∠)_

115名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:07.96ID:XRGCOsjS0
>>22
> 通常の3倍

マグネットコーティングしまふ

116名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:12.49ID:56/gv1Nx0
去年ダイソーで買った珪藻土コースターは感動した
これを考えついたものは天才である

117名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:18.69ID:2mDTY0BN0
「へー、これが100円か〜」と喜んで買って、
同じものをスーパーで88円で見つけたときのくやしさ……クヤシイ!

118名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:20.50ID:5ozFdBI90
こち亀の1万円均一の話が見たくなった

119名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:34.36ID:qcU3M1Dw0
パクリ企業メイソウのパクリか?

120名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:48.47ID:j9tlnbsj0
それじゃもう、ダイソーじゃねーやんけ

121名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:49.04ID:y35ECkfi0
>>111
2000年頃は105円商品だったな。メタルバンドのデジタル腕時計。

122名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:15:50.70ID:pqMdyOB/0
セリアが優秀

123名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:16:00.94ID:++GZC4v10
100円から外れた300円に
魅力を感じない
どうしてだろう

124名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:16:03.70ID:b4GZuMuQ0
民主党政権時100円の物が安倍ちゃん政権で300円になったのだろwwwネトウヨm9(^Д^)

125名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:16:12.43ID:n3NdOhjZ0
300円とはまた半端な
税込み500円とかでやれよ

126名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:16:30.78ID:eNmClQPv0
>>90
蒸す時間を長くすれば食べられるが美味しくはないだろうな
米は沸騰するまでの時間が重要なんだから

127名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:16:38.67ID:cxPTH96k0
>>116
珪藻土バスマットも凄くいいで

128名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:16:43.73ID:6FiZVZiG0
>>106
最近はビニール傘まで200円商品になったのか。。何でも値上げだな。

129名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:17:07.15ID:YqVaCEnT0
>>109
給料は上がらない
光熱費は上がる
税金保険料年金さらに値上げ
食品は何でもかんでも値上げ

これこそが景気回復アベノミクス 
政府「『個人消費は緩やかに持ち直し』『消費マインドは改善』など
明るいコメントを目にする機会が増えたように感じます」

130名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:17:20.70ID:MFtt4lHq0
>>118
両津が一万円缶コーヒー、本田が一万円葡萄買ってたやつだっけ

131名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:17:22.75ID:2GFWPpDh0
100円の商品は用途外で使い捨てに使ったり便利だけど
300円とか高い奴はホームセンターでちゃんとしたもの買ったほうが得な気がする

132名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:17:26.88ID:UlTXKZhv0
>>91
工具類はだめだな

133名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:17:27.37ID:fqWstaZf0
もうダイソーは100円ショップじゃないからな
セリアやキャンドゥあたりだけだ

134名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:03.32ID:QovZzV5t0
ストア100だと100円カップ麺に
混じって普通に200円の置いてるから
軽くテロ状態w

135名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:04.09ID:bD2GXM+k0
次は500円の店だな

136名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:17.97ID:mb5k1b5q0
この前、これ絶対お得だろって風呂椅子有ったんで買ったら
400円だったわ
400円でもホムセンより安いから全然いいけど

137名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:23.59ID:56/gv1Nx0
>>127
バスマットは1000円以上するので2の足を踏んでたんだけど、
コースターに感動してすぐ買いに行きましたw

138名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:33.06ID:2AVmy6sf0
300円ショップ行くくらいならドンキ行くわ

139名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:35.98ID:vl/Rb/5N0
従来100円の物も混ぜて実質値上げでは?

140名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:45.66ID:MFtt4lHq0
むしろ割高の商品も普通にあるし

141名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:18:57.10ID:ofiqj+kW0
>>82
キャリーバッグで数千円(4000?)のやつがダイソーに置いてあった

142名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:19:23.22ID:C7okHfOc0
>>121
えっ、マジで。
アラームとストップウォッチの機能が付いて300円は安いなぁと思ってたのに。

143名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:20:00.50ID:Vj0lHulM0
3coinsみたいに女の人だらけになるのかな

144名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:20:14.19ID:d+pI+LsQ0
100均グッズの4個入り

145名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:20:23.62ID:N5pztQZ+0
300円ショップは色々あるけどいまいち 
ダイソーのはどうなんだろ 

146名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:20:59.23
エロDVD再販してよ

147名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:21:15.42ID:otp7srty0
300円だと試しに買ってみるかと思えない

148名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:21:50.88ID:0iWZPb3b0
近所に1000円ショップがあったなぁ。
洋服とか小型家電とかあって結構良かったけど潰れちゃった。

149名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:22:47.16ID:bvpKpJRn0
>>91
お菓子類
ほとんどスーパーの方が安く買える。
僅かだけどね。

150名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:22:47.79ID:WJgnPQGx0
300円でミコスリ半の手コキショッププリーズ。

151名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:22:48.87ID:omyc+78w0
300円ならドンキでよくね
そもそも100均自体ちゃちい物しかないから行かないけど

152名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:23:05.49ID:h+kluXwN0
100円ショップの中に時々300円の物が混じってるからこそ受け入れられてたのに
最初から全部300円なら別に行かなくてもいいかなって感じ

153名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:23:47.93ID:67bWxQ060
300円で全て日本製ってわけじゃないだろうし

154名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:23:58.12ID:n3NdOhjZ0
>>132
ダイソーのラジオペンチ10年以上使ってるが問題なさすぎてヤバイぞ
ドライバーやレンチはともかくペンチ類は使える

155名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:25:56.83ID:QRqsRjes0
単純に値段が3倍になっただけだな
まともな食器欲しいならこんな店来ないし

156名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:26:15.14ID:G1Y55SlZ0
300円も出すならニトリでいいじゃん

157名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:26:56.44ID:kUmtKJCu0
10個買って1080円
少し200円300円混ざるのはしかたない
私はストレス発散も兼ねて100円店に行く

300円は気軽に買えないわ

158名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:27:37.94ID:CrMVa0w70
>>1
へー 行きたいな フライングタイガーみたいな感じかな

159名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:27:56.76ID:rjycKR4r0
スリーッピイ?

160名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:28:01.79ID:jMmV0wmM0
青色のボールペン売ってくれ。
なんで日本は黒しかないのか。

161名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:28:15.89ID:eRtgAsZf0
例えば掃除用のコロコロ
数年前は本体買うとテープついてたし
テープだと2本入りで長さも競い合ってたのに
今は別売、1本のみ、各社どんどん短くなってきた
どんだけ値上がりだよ。物価指数に反映しろや

162名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:28:20.17ID:uzVdV4Ko0
300円コーナーを作ればいいだけだろ

163名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:29:02.31ID:CrMVa0w70
>>160
あるじゃん アスクルにも
ネット使いなよ

164名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:29:44.85ID:YIHwifdV0
>>18
もうある

165名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:29:53.74ID:c/0RPoR90
そうか   そうか

166名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:30:01.93ID:mCfo1PVm0
10個買ったら

税込みにしてくれん

167名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:30:05.89ID:U9pEx7DQ0
100均商品は、用途外のものを組み合わせて新しいもの作るのが面白い。
300均だと、材料としては高くて冒険できない。

168名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:30:29.30ID:j9tlnbsj0
>>160
ジェットストリームの多色ペン買っときや
本体も替芯もヨドバシカメラドットコムつかったりや

169名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:30:57.30ID:w8z3RXO20
>>82
バッグとか財布が1000円で置いてあった気がする

170名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:30:59.27ID:rjycKR4r0
>>160
無印にもあるよ

171名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:31:04.22ID:dLTGH75k0
本業の100円ショップ自体がそろそろヤバいからな
客自体は減ってないけど、100円で作れるモノが減ってきている

172名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:31:13.90ID:KJkgHc9M0
300円ショップは他ショップもやってるよな

にしても300円って価格は中夜半端というか
セコさを感じるわw

1000円ショップぐらいで高級路線でもいいんじゃない?
1000円って一番難しい価格だけどねw
安物に見えたら駄目だし

173名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:31:26.01ID:6NeHx0fy0
300円って100円の物3つ買えるんだぞ。
ダイソー厳しいんじゃね

174名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:31:39.18ID:Qy5FB32e0
ダイソーで買ったプラの米びつは500円したよ、100均に混ぜて売ってたな

175名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:32:43.16ID:c+mCKJ810
ただの値上げじゃん

176名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:32:49.62ID:mCfo1PVm0
下着売ってますか

177名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:32:50.93ID:RHAznwq70
300円品質なら
レンジでパスタ作るタッパーが何度でも使えるようになるんだぜ!

178名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:32:56.56ID:YkxNAe7R0
店の名前は?
プレミアム・ダイソーとかダイソー・ゴールドとかかな?w

179名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:33:52.42ID:Tsn0M/Qj0
デザイン性の向上w
全金属のお玉は熱伝導は大丈夫なのか?
カレーかき混ぜながら加熱し続けられるんか

180名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:05.19ID:N4cz8jNI0
>>169
1000円均一とか一万円均一とかあったよ
流行った事はないw

奇跡的に1000円の自販機なら残ってるな

181名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:09.00ID:M7/Hvv3F0
>>12
片メガネなら今も売ってるよ
必要十分な精度はあるし重宝してる

182名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:27.86ID:QovZzV5t0
>>173
実際かなりきつそうだね
この時期に値上げとかマジプラグ立ってる

183名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:34.87ID:jMmV0wmM0
>>163
書き方がわるかったけど、
百均とかの10本パックとかのボールペン。
10本はないか?5本?
とかの激安ボールペンなジャンル。
ダイソーは黒しかないんだよね。
一本売りのなら青もあるけど。

184名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:39.45ID:eRtgAsZf0
セリアは若干おしゃれ感だしてるので
ハゲには入店の敷居が高い。照度が高い店は失格。薄暗く

185名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:42.65ID:N4cz8jNI0
>>177
一度しか使えないのか!w

186名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:51.00ID:CrMVa0w70
>>179
は?シリコンシリーズあんじゃん

187名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:53.37ID:HzEIN6eJ0
反日自民党の売国の賜物

日本人がどんどん貧困になっていく

188名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:55.59ID:RptiNKhq0
3コインズでいいや

189名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:55.99ID:ZqNCvtJl0
最近は100円回転寿司も150円とか200円とかばっかりだし自民政権になってダメダメだな
給料上がらんのに

190名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:34:59.64ID:izO+OBqxO
>>177
フタが歪まなくなればな

191名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:35:06.33ID:teemthzb0
100均で無駄にデカいものを買うと
なぜか勝った気分になる

192名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:35:14.46ID:2/4pEHqv0
ニトリとロフトが

193名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:35:20.08ID:kPvIuqS40
ダイソーで100円以外の商品はまず買わないからなあ

194名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:35:23.16ID:M7/Hvv3F0
>>178
ダイソーDXだろ

195名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:36:02.33ID:CVwdH12u0
マウスとかは今でも300円で売ってるけど

196名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:36:30.50ID:LxkqbSsE0
100円ショップの店員って100円ぐらいの価値の人間って感じがする人多い

197名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:37:23.21ID:rlSjyt//0
シャア専用ダイソーか…
どんな大金持ちが利用するんだろうか?
セレブ専用か…

198名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:37:51.63ID:upc7uaLn0
3COINSあるけど、オシャレ度で勝てそうな感じかな?気になる

199名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:38:06.06ID:D5XNK6rh0
3コインズとか結構売れてるし、ダイソーとしても対抗する必要があった

200名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:38:17.09ID:I32o4e2m0
>>177
だからフタは外してレンジにかけるんだよ。www

201名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:38:46.07ID:+1cUajTD0
>>1
どうでもいいけど税込み100円ショップ作れや

202名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:38:47.99ID:tEPwh+8WO
自転車のタイヤチューブは有能
替えて半年以上経つけど問題なし

203名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:39:16.29ID:CrMVa0w70
>>183
bicか何かを100円で?
探しなよ あるかもよ 日本にはない?
なんだかなあ 
99セントショップでも行けば?

204名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:39:22.75ID:aHUQDt+10
動画の店舗、客がらがらやん。
半年後には100円ショップに移行すると予言しておく。
動画内だと惹かれる商品ないように感じたしむしろぼったくりに感じたよなw

205名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:39:26.23ID:vrtEWqzT0
今300円ショップがいくつかあってどれも人気だからなぁ
それらが成功しているのは今のDIYの流れに乗ってああいった流れのデザインの商品とかで差別化してる
単にレンジでも使えるとか丈夫とかそんなレベルだとデザイン・見た目的に100円と差がつかないし
失敗する事になる

206名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:39:30.98ID:Tsn0M/Qj0
>>186
このスレの元ネタのニュース動画でドヤ顔で紹介してるお玉が金属製なんだよ

207名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:39:31.48ID:e3lJS+en0
ダメソー

208名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:40:05.25ID:890Xyy1P0
100円でよく売れる商品が消えて
300円になって帰ってきます

209名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:40:29.35ID:q/xDhWnY0
分ける必要があるのか??

210名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:40:34.23ID:4CyViA+e0
普通に300円や500円の商品置いてあるじゃん

211名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:40:37.01ID:IpXt/wbJ0
2000年前後に近所で¥300ショップがあったけど
ニキビより簡単に潰れた
今よりずっーと景気が良かったのに
でもその時買ったサングラスが今でも現役

212名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:40:38.57ID:CrMVa0w70
>>206
レードル?

213名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:40:46.45ID:dESOlMxu0
100円ならゴミ引いても100円だしこんなもんでしょってなるが
300円はそれ使えないぞ

214名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:40:50.44ID:4delQqI40
100円ショップの店で
たまに300円、500円の商品あっていいと
思うけどな

215名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:41:05.42ID:dFBDp4YP0
これでバスタオルとか置いてくれ

216名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:41:20.91ID:szozmNeq0
1年半で撤退だな

217名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:41:28.00ID:I32o4e2m0
風呂の保温に使ってるアルミシートを買い換えようと
同じダイソーに行ったらペラペラになってた。w

218名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:41:42.71ID:RQybYexK0
300円ショップって既にあるよね。女性向けのお洒落な

219名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:41:52.38ID:890Xyy1P0
>>209
いちいち客にこちら300円商品になりますけどよろしいですか?って聞かなくて済むだろ

220名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:42:18.42ID:umuxJYKr0
これイオンモール座間で100円ショップはセリアが入ってる
たぶんモールから「新業態でどうすっか?」とか言われて
とりあえず作りました的な店だろ

221名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:42:20.06ID:PF58tMIz0
かつて100円だった商品が
300円で並ぶってことだな

222名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:42:23.72ID:RYk2K6j90
100円じゃ品揃えがきびしくなってきただけの話でしょ

223名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:42:39.17ID:GV2eJv380
ダイソーは他の百均よりも質が悪いから行かない

224名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:42:46.94ID:fFpyPsPe0
高くして客来るわけねーだろ
頭悪いなwユニクロと同じ道を辿れwwwwwww

225名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:42:57.90ID:ZbRHX2Ro0
買いません

226名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:43:12.87ID:CrMVa0w70
バカは見栄を張るよね

227名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:43:43.68ID:CrMVa0w70
かっぱ橋いけば?w

228名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:43:54.08ID:llCCC9ca0
USBスピーカー愛用中
サイズが小さいのに音が良い

229名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:05.64ID:rlSjyt//0
1500〜2000円くらいのイメージの商品が、えぇ?300円で!?
ってインパクトが無いと、流行らないだろうなぁ…
商品選定が逆に難しそうだ…

230名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:07.83ID:LIPAI9CK0
3個買ったら千円になるじゃん高いわ

231名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:11.47ID:890Xyy1P0
>>222
それで300円にして100円の2倍ぐらいのサイズや性能で売るわけだろ
成功するわけないじゃない

232名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:20.62ID:YR5dtErE0
まあ、100均店でも300円とか500円の商品置いてるしな

233名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:23.24ID:2qlmyzMR0
>>82
車のフロアシート売ってるの見たわ

234名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:25.99ID:I32o4e2m0
http://zama-aeonmall.com/shop/detail/151

探したら新しいイオンモールのテナントで入ってるんだな。
300円の大半は家賃なんじゃね?

235名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:48.87ID:ayTxCwjX0
たっか!馬鹿じゃね?
今の時代より安くより良い商品を目指すべきなのに
普通だったら100円より高くするんじゃなくて50円ショップとか10円ショップとかやるべきだろ

236名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:44:58.75ID:Sd1e9fIL0
>>82
昔造花があった
鉢に入っててそのまんま飾るやつ
3000円とかしていたような…

237名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:45:05.44ID:Tsn0M/Qj0
>>212
シリコン製のおたまを全金属製にしたみたいなやつ
継ぎ目が無い洗練されたデザインなんだと
ま、熱くならないんならいいんよ、ちょっと疑問に思っただけだ

238名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:45:30.55ID:CrMVa0w70
野田琺瑯買えば?一生使えるよ

239名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:45:41.57ID:LIPAI9CK0
>>184
誰もお前を見てねえよ

240名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:45:50.02ID:q3EmQe1a0
千円ショップ復活してもらいたいわ
今思えば、お得な商品あったんだよなぁ
千円テントとか普通に使え続けるし

241名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:45:51.78ID:cohTDjuC0
108円の観葉植物は3年くらいで2000円相当のと同じ大きさになるぞ

242名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:45:56.53ID:9AQ2hNYu0
100円だと限界あるもんな、クオリティが違う

243名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:46:23.76ID:KDbtvwWh0
所詮支那製

244名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:46:36.15ID:890Xyy1P0
>>235
いまどき10円の商売でしょうぶかけたのなんて10円饅頭ぐらいしかないけど
近所の駅近くにできた店はすぐに消えてた

245名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:46:39.62ID:CrMVa0w70
>>237
気をつけたほうがいいのは、アルミ製
脳に回るとボケるよ

246名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:46:49.46ID:2qlmyzMR0
陶器なら100円でも電子レンジで使えるのにな

247名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:47:14.04ID:CrMVa0w70
>>243
Vietnamよ?笑

248名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:47:23.08ID:LIPAI9CK0
>>196
100円の価値もない奴に言われても何とも思わね

249名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:47:28.15ID:c+ygkhCv0
10個買ったら一週間の小遣いが消えるじゃねーか

250名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:47:30.58ID:TJcjG5NI0
どうせなら「税込300円ショップ」にしてくれよ

251名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:47:40.99ID:IAq29lwN0
ダイソーの終わりの始まりだな
100円にこだわっていたからダイソーの商売は成り立っていた訳で、
300円ができると、この商品なら300円でも良いよねとか、
この商品なら300円で売って大儲けできるみたいに
仕入れの判断がビミョウに狂ってくるんじゃね?

252名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:47:42.91ID:rlSjyt//0
>>240
そんな店があったのかw

俺も利用してみたい。1000円で何が買えるか…

253名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:47:57.47ID:fc910YMh0
>>239
案外見られてるよ
そんな店にハゲたオッサンは不自然だからな

254名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:48:06.96ID:xNvD9edp0
>>164
ええ…5ちゃん初めてのひと?

255名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:48:12.67ID:TiLJqpwH0
ダイソーは100円ショップでも300円とかあるだろ。
むしろ100円のものを置かないだけなんじゃないの?

256名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:48:44.81ID:J0GO4CFS0
100円ショップで1本釣りするような俺は最初から相手にされてないと思う
必要品から不用品までカゴいっぱいに入れて
百貨店→スーパーと娯楽が転落してきた買い物依存がターゲット
300円でそれやってくれたら業績かなり上がるからね

300円ショップいきますよ。ネットでコレ最高といわれた至高アイテムの一本釣り
まっ俺は眼中にされてなくて、カゴ部隊が次々行ってもうかりゃ次は1000円ダイソーできるかも

257名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:48:50.29ID:xNvD9edp0
シンガポールのダイソーは195円だった
大繁盛してたけど。

258名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:49:24.61ID:med/GwktO
>>46
シコシコシコシコ!

259名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:49:36.23ID:2qlmyzMR0
100均商品でも内容量減らせるものは減らしてたりするからな
逆に昔より増えてるのもあるけど

260名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:49:36.68ID:+v0KSAy20
絶対こける
使い捨て感覚で買うものに300円レベルは中途半端すぎる
それだったらホームセンターや雑貨屋に行くわ

261名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:49:41.58ID:q/xDhWnY0
>>219
聞く必要もないと思うんだけどw

262名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:49:43.49ID:izO+OBqxO
こマシなLEDランタンでもあればなあ
あとブラケットが丈夫な自転車ライトも

263名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:49:47.15ID:qRWRz7lV0
道具類だと100円じゃないのが大多数
そりゃまあ100円では期待してないがそれならホムセン行くっての

264名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:49:57.91ID:zXrO9A480
まじかよ
貧困の見方だったのに

265名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:50:07.08ID:yNUxcCMj0
中国も人件費が上がって100円じゃ無理なんだよな
中国止めて次行こう ベトナムとかかな
中国ご愁傷様

266名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:50:11.50ID:1aTX5DXo0
デフレのあだ花。

267名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:50:17.80ID:890Xyy1P0
>>260
100円でも使い捨てはないわ
このブルジョアめ

268名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:50:57.54ID:med/GwktO
100円ワイン復活してくれ

269名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:50:58.06ID:lVJwDi5qO
世代交代で失敗すると思う。
パートやアルバイトに朝鮮お辞儀をさせんな!

270名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:51:27.78ID:i7iI2tv00
文句言ってる人たちも、近くにあったらなんだかんだ言いつつ店内を見回すだろうな。

271名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:51:43.36ID:890Xyy1P0
>>261
聞かないと後で100円じゃないなんて知らなかったって文句言うだろ

272名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:51:47.18ID:+v0KSAy20
>>267
なぜ俺が富裕だとわかった
お前怖いな

273名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:52:45.70ID:CrMVa0w70
>>272
さもしい

274名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:53:22.52ID:890Xyy1P0
>>270
見るだけで買うものはないだろうけどな
これが300円はないわぁっていいながら店回るわ

275名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:53:28.97ID:KDbtvwWh0
>>247
奴らは“どうせ判りゃしない”と息をするように(以下略

276名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:53:29.96ID:q/xDhWnY0
>>271
変な奴が居るんだねw

277名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:53:37.76ID:i7iI2tv00
ダイソー終わったとか言う人もいるけど、バリエーションを増やしてるだけだから。
別に100円商品を撤退するわけじゃないのに。。。

278名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:53:40.88ID:ssN6I2gJ0
USBメモリーとか置いてあったら
300円でも安すぎて怖くて買えないだろう。

279名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:53:44.03ID:rlSjyt//0
>>267
でもまあ、100均で買った商品って、耐久性が皆無のような気がする。
あっという間に壊れる。そんなイメージで消耗品っぽいw

280名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:54:16.11ID:lQ6E6ZKS0
ハマダ クリスプca と台湾製歯間ようじは常用してる

281名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:54:24.08ID:SxnwCor00
300均に着ていくジャージがない

282名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:54:25.80ID:bbU6tstf0
馬鹿か
安いだけが取り柄のダイソーが300円ショップw
せめて別ブランドで売れよ

283名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:54:30.73ID:i7iI2tv00
>>274
わかんないよ。意外と掘り出し物があるかもしれない。分かんないけどね。

284名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:54:34.30ID:2fLO49Um0
300円ならともかく1000円の商品はよほどのことがないと買わないな
600円の美容かつら置きみたいのはOculusのスタンドにするために買ったけど

285名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:54:34.64ID:w9DQiONX0
自宅から自転車で20分ぐらいのところだ。

でも道の途中にビバホームとセリアがあるからそっちで買いそう。

反対方向行けば10分でドンキあるし。

286名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:54:39.86ID:vHPm6KZN0
200円 E17口金 と 500円 20W直管 の
LED電球は重宝してる。

287名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:55:18.65ID:yNUxcCMj0
100円だから行ってたのであって300円ならホームセンター
のしっかりした物を買うよ

288名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:55:29.96ID:i7iI2tv00
出店したのは新しくできた座間のイオンモールなのかな?
相当混んでるらしいから、初年度は滑り出しがいいかもしれない。

289名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:55:34.54ID:aPzSqHIo0
100円ならはずれでも納得できるが300円ではずれならそうはいかんぞ

290名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:55:36.57ID:y85MGhMS0
デザインなんてダイソーに求めてないだろ

291名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:55:39.45ID:VCIpE5jr0
>>279
プラの耐久力の低さは酷いもんだな2、3年で砕ける

292名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:55:42.09ID:iiFQHPbk0
ダサソーが起源ニダ

293名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:55:54.18ID:z6Rq6Jvh0
>>168
ジェットストリームは秀逸

294名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:04.90ID:890Xyy1P0
>>283
100円で10枚入りが300円で40枚とかそういうのならありかもな
無いんだろうけど

295名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:07.99ID:TLWxAEun0
円高に向かう逆指標に見えてしょうがない

296名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:14.23ID:rm6D9mTq0
ダイソーは金属系が最近減ったよな
プラスチックばっかり

297名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:14.86ID:z6Rq6Jvh0
>>290
ところが、だ

298名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:15.67ID:CrMVa0w70
>>275
生活費20万しかあげないなら
奥様はダイソーであなたの靴下を買うわねw

299名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:41.84ID:g6slFaoS0
>>183
そんなに大量に必要なら、替え芯の方が安くないか?
安いものだと1本10円ぐらいであるたまに見るけど

300名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:53.56ID:+v0KSAy20
>>273
おまえは怖くないわ

301名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:56:55.46ID:QF43Ra9O0
そういや北欧うまれのこじゃれた300円均一程の雑貨屋はどうなったんやろ

302名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:57:17.64ID:y85MGhMS0
300円出すならamazonやalibabaの怪しい商品買ったほうが楽しめる

303名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:57:39.74ID:CrMVa0w70
>>301
フライングタイガー?あるじゃん

304名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:57:43.33ID:J0GO4CFS0
>>264
貧困の味方は人情激安食堂とかでしょ
100円ショップはカゴ買い組と隣接店から来たついでにサクッと脳死で数アイテム買う
こんなお客様たちでビジネス成り立ってる
貧困は花畑に現れるハンター

305名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:57:43.77ID:Q2XmhLq50
100円で即壊れるものよりは
300円で丈夫な奴が欲しいわ
でもホームセンターレベルの品物ができるのか?
ダイソーに

306名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:58:08.98ID:rlSjyt//0
>>291
>2、3年で砕ける

それだけ保てば十分じゃんw
プラ製のキーライト買ったが、買って数日後、鍵と一緒に落っことしてライト粉々。
安物買いの銭失いを実感したw

307名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:58:11.34ID:1vUAsGly0
>>291
プラスチックの上木鉢は日に当たってるけど15年以上何ともなってないよ

308名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:58:18.31ID:ZyZBHBB90
コケると思う

309名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:58:21.47ID:2qlmyzMR0
>>291
洗濯ばさみとか買った日に割れた事ある
あと冷凍ご飯入れる器が持っただけで端が割れて昔より材質が悪くなってたな

310名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:58:36.49ID:PF58tMIz0
昔100円でダイソーにあったのに
いつの間にか消えた商品が300円で復活するだけの話

311名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:58:38.37ID:ub4UsOZk0
ええ傾向やわ
物価も人件費もどんどん上がれ

312名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:58:47.64ID:CrMVa0w70
>>300
怖がらないでいいのよ
don't afraid

313名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:59:03.84ID:890Xyy1P0
>>291
ダイソーのプラはなぁ
他の100均はちゃんとしたプラ製品作ってる会社のだから大抵のは質はいいんだけど
ダイソーで買えるのでいいプラ製品はトープラ社の洗い桶がお勧め
まだ自社製品に切り替えずに仕入れてる店舗がある

314名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:59:15.53ID:i7iI2tv00
しかし考えてみたら100円でよく利益を出すと思うよ。
アルカリ乾電池なんか単四5本で100円で、しかもパナソニックのアルカリ乾電池と比較しても全然変わらなかったらしいし。

315名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:59:27.62ID:dKEZ4S+O0
やっぱりホモは人の心が分からなく性欲のことしか頭にないから
犯罪行為ばかりしてるゴミクズしかいないなー

316名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:59:35.23ID:DEsG4NWA0
100円じゃないなら均一料金にする意味無くね?

317名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:59:36.70ID:ZyZBHBB90
300円均一商品も、期待を裏切らず壊れてくれるよw

318名無しさん@1周年2018/04/10(火) 22:59:39.40ID:GdxCKyOC0
>>23
千円ガチャを思い出した

319名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:00:15.32ID:ZyZBHBB90
>>316
そう思う。商品ごとの値段でいいよな。

320名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:00:21.10ID:RfSFB5ID0
>>314
中国じゃ同じものが10円20円で売ってる

321名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:00:21.59ID:iiFQHPbk0
ハヤラナソー

322名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:00:38.93ID:RoxQ5OzJ0
何故だか知らんが
俺の行動県内にはダイソーが1軒もない。
CanDoばかりだ

323名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:00:44.94ID:Ns4DWjzQO
ブラジリアでダイソー見た時は何故か感動したわw

324名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:01:04.58ID:890Xyy1P0
>>298
100円の靴下とか貧乏人は買わないんですよ
探せば50円ぐらいからあるんだし

325名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:01:06.65ID:rlSjyt//0
>>313
プラ選びは、ユーザーの目利きが必要なのかw

素人お断りの100均だなw

326名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:01:24.34ID:4t/V1RXo0
百均じやないならただの店じゃん

327名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:01:36.81ID:gfLM3LNl0
たけーよ

328名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:01:53.44ID:TquVkjM20
物価200%増

329名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:01:54.55ID:g6slFaoS0
>>320
商品価格なんて、突き詰めればほとんど人件費なんだよな・・

330名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:06.87ID:HaCT9y080
300円ショップに100円のやつ何パーセント紛れ込ませてるんだろうか

331名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:15.39ID:r119HAts0
俺はキャンドゥでいいわ

332名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:16.04ID:uLONEOT80
>>316
それだと「〇〇円にしては使える」みたいな感じがなくなっちゃって
雑貨屋やホムセンと変わらなくなってしまう。

333名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:26.23ID:bygOn7OQ0
>>1
そもそも100円均一ショップに100円以上もする商品を置くとこからやり直せ

334名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:30.19ID:bbU6tstf0
スーパーは安売り路線に回帰しつつある
ダイソーで高級志向は恐らくこける

335名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:35.66ID:6gmWZpmr0
今ダイソーで陳列されている
100円ベルト・財布・ネクタイは
500円で品質向上したのでのでいい

336名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:44.17ID:CrMVa0w70
>>324
あら!わたし情弱だわ
謝る ごめんね

337名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:47.38ID:w9DQiONX0
そういえば綾瀬のドンキの中にもダイソーがあった。そこは8時で閉まるから仕事帰りに間にあわなくて座間のセリアに行く。

338名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:02:57.94ID:ynYMC5t60
税込みですかねー

339名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:03:07.73ID:6kzL3Jor0
>>326
今でも300円、500円の商品が結構あるので
ごちゃごちゃになりそうだ

340名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:03:40.08ID:rlSjyt//0
>>314
6本100円の時手を出して、大人買いしたが、
5年ストックしたら、お漏らし率20%くらいかな。

結構な確率で液漏れする。電池は生ものとは言え…

341名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:03:52.20ID:yNUxcCMj0
300円ショップになるならハードオフとかに車で行って
欲しいもの捜した方が良い 
100円だからこそ好きなだけ買っていたのに
今後余計な物は買わないだろうね
思えば必要ない物だらけだった

342名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:03:55.38ID:TQdDMQ7Q0
一万円均一でどういう商品を並べられるか
見てみたい

343名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:03:55.78ID:ynRtkbi70
100円で売れないものを300円で売る

344名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:04:08.04ID:+rrUhAR70
>>168
100均で青も売ってるけど細いのがないんだよな

345名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:04:30.70ID:890Xyy1P0
>>325
買い物なんてなんでもそうだろ
ダイソーセリアキャンドゥミーツから一番いい奴を選んで買う
スーパーで野菜や肉買うのも一緒だよ
知識と経験あとは運だ

346名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:04:40.90ID:bygOn7OQ0
100円縛りをきっちりしなくなったとこから赤字経営になったりするんやで

347名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:05:06.90ID:eMksUBuv0
まだ108円で電球型蛍光灯売ってる?
チラチラし始めたので交換したい…

348名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:05:18.92ID:knMMp4rmO
大作産業の生DVDやCD は読み込まない粗悪品に当たる
タオルも洗濯したら溶けたみたいにヘロヘロになる
お菓子か日用雑貨しか買わない

349名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:05:25.62ID:uzVdV4Ko0
中国の人件費が上がって100円でできなくなって消滅した製品が300円で復活

350名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:05:32.77ID:LlVWNF0W0
>>1
500円にしろよ、中途半端過ぎる

351名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:05:43.96ID:1vUAsGly0
>>324
問屋街でB級品なら20円であるしな

352名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:05:54.07ID:fvB8pfH10
300円じゃなくて324円ですから!

353名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:06:08.57ID:Lc+pSnhp0
>>12
商品製造元の支那人の人件費が上昇してるから
100円では採算が獲れないんだわ

昔100円で売ってたけど150円や200円に値上がりしたものや
店頭に並ばなくなったものもある。
同業他社のcan doでも竹の柄のデッキブラシが消えたし
琺瑯なべも、紅茶サーバー、アルミの酒燗容器も消えた。

354名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:06:10.62ID:2sAAKtnq0
>>9
マジで
いつ、どこで、誰が、何をした
5w1hの無い記事w

355名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:06:12.46ID:H5g9udEC0
300円ショップは既に成功例があるから
大手のダイソーだったら失敗するほうが難しい

356名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:06:21.91ID:890Xyy1P0
>>314
キャンドゥなんてセールのときにアルカリ電池10本100円で売ってたんだけどな
三年ぐらい前までは
他にも色々大容量でお得なのがあった
ここ最近のセールはしょぼいので悲しい

357名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:06:22.54ID:rlSjyt//0
>>345
プラ選定に、ちょっと頑張ってみるよw

358名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:06:52.60ID:3/kTjD2g0
値段安いほど消費税上がった時のイメージが大きいとか
108円→110円 324円→330円
やっぱあんまり変わらんかw

359名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:06:54.69ID:TGhMJV7v0
今日日どさくさ紛れの値上げは珍しくもないが
これは無理だろう

360名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:07:14.55ID:Uzk+qUPn0
100均ショップとかAmazonがあって
今の一人暮らしを始める若者には本当にいい時代になったと思う

361名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:07:22.91ID:bygOn7OQ0
ダイソーが安いと思いきや
トライアルや他店にいけば
100円以下で買えたりあるあるw

362名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:07:29.43ID:890Xyy1P0
>>347
とっくになくなってる
300円のLED電球でもかうしかないな

363名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:08:02.20ID:7Q68Vo2v0
300円の財布は良かった
100円でも良い品はある
もちろん微妙なのも多いけど

364名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:08:06.78ID:6kzL3Jor0
>>360
ミニマリストって言うのは
コンビニすら無い時代に成り立たないと思う

365名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:08:16.43ID:/omuhHp+0
やってなかったのか

366名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:08:18.21ID:uLONEOT80
>>340
電池は環境次第な気がする。
自転車の電池式ライトを自転車につけたまま屋外に放置してたときは
メーカー関係なくしょっちゅう液漏れした。パナとか富士通でも無理。
外して屋内に持ち込むようにしたら100均電池も液漏れしなくなった。

367名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:08:18.95ID:yNUxcCMj0
今やスーパーでも値下げ競争でポイントも5倍10倍当たり前
300円と聞いただけで行く気がしない
ポイントないし割引ないし

368名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:08:22.10ID:GLDy9trh0
>>91
刃物 砥石かけてもムダ

369名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:08:30.11ID:Pjo86aWCO
>>291>>313>>325
何度見てもプラでなくブラに見える
ブラ選びは大事だが、100円ブラかよとおもっちまったw

370名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:09:06.02ID:/omuhHp+0
>>22
馬鹿!塗りたいのか!?

371名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:09:13.36ID:SbPsiSrB0
+民は意外にも、300円ショップを知らないんだな
スリーコインズとかミカヅキモモコとか、女性ターゲットの300円ショップってのは既に有って、ダイソーがそこに喧嘩を売りに行くって話だ
この界隈は、値段は安いけどデザインは安っぽくないってのが重要で、女性層がうまく食いついてくれないと即死するだろうね

372名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:09:20.03ID:rlSjyt//0
>>361
あるなぁ…w

洗剤系は地味に割高だわな、ダイソーは。漂白剤600ml、68円くらいで売っている。

373名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:09:27.35ID:o+vpy9+Z0
100円だから客は失敗覚悟で半分ジョークで買ってくれてるわけで
300円くらいになるとガチの買い物だし品質重視でホームセンター行くだろ

374名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:10:16.63ID:UlTXKZhv0
>>154
俺はモンキーとドライバーはダメだった

375名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:10:27.61ID:bbU6tstf0
300円均一なら競合相手はロフトや良品計画だろうな

376名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:12:01.17ID:6kzL3Jor0
>>371
売ってる物が違うな
化粧品周りとか俺にはいらんというのが多く売ってる
雑貨屋まがいのラインナップって行くのかねえ

377名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:12:03.68ID:uLONEOT80
ダイソーは精密ヤスリ復活してくれ。ダイヤモンドじゃないやつ。
プラモ作るのに重宝してたのになくなって困ってるんだよ。
ストックもそろそろ限界。300円でも買うよ。

378名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:12:08.20ID:rlSjyt//0
>>366
使用環境か。まあ二次電池じゃ無いし、使い切ってしまえば、
それなりに使えるわな、100均電池は。

容量少ないけれど、100均の二次電池も結構重宝している。

379名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:12:37.38ID:SbPsiSrB0
>>373
ホームセンターのは質は良いが無骨
女ってのは使い勝手よりデザインを重視する生き物だから、ホームセンターへ行くのは砂とか洗剤を買いに行く時くらいさ

380名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:12:52.23ID:890Xyy1P0
1mx2mの防虫ネット
これが2mx2mで復活するなら
いや2.5mx2mで復活するなら300円で買ってもいいかな
レアな2m幅で重宝してたのに

381名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:13:35.04ID:KEkN5a2t0
普通のダイソーでも最近200円商品や300円400円の商品しれっと紛れ込ませてるよ

382名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:15:08.43ID:siolko6T0
>>1
       z=三三三ゝ_
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!     杉村太蔵 300円!
      !i:  ,;.=u=-   /
      \_   ̄  _,ノ |、
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_
    _,.='";| \'::..  // l   "=ュ;,,_
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : :

383名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:15:24.77ID:rlSjyt//0
>>374
商品の当たり外れが多いのも、100均の特徴かな。
爪きりとか3年くらい経っているけれど、未だに使えるよw

384名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:15:35.45ID:MNFhR2Px0
>>61
今日行ったけど延長コード108円だったぞ

385名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:16:14.25ID:ZOGSDWwP0
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
【企業】ダイソー、初の300円店オープン 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚

386名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:17:20.22ID:5N35lyJZ0
ついに高級店を始めたのか

387名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:17:33.07ID:BBuZffGu0
手袋と傘は駄目
電球も寿命が短い

388名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:17:56.95ID:MjHdQBNi0
でもね、ガラス容器とかは100円と300円の差が歴然なんだよ。合いも良いし、薄肉で衝撃にも強い。
個人的には、刃物(ハサミ、皮むきなど)は300円ラインにしてくれた方が良いね。日本製に出来るから。
中国・韓国製の刃物は本当に切れないし、持ちも悪い。

389名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:17:59.35ID:pyHvQSO80
日用品は100均で済ませて
浮いたお金は財務に回して下さい

390名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:17:59.89ID:+JNVt+u80
よーし、1000円ショップ作るか。

391名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:18:29.80ID:iDA60ykt0
ダイソーは面白いけど
3COINSはサラダスピナーぐらいしか買いたいものが見つからなかった
300円ショップはcoucouのほうが好き

392名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:19:25.54ID:rlSjyt//0
>>386
300円で「おお!」って商品があるかどーかw
100均ダイソーにも300円商品ボチボチあったが、あんまりピピっと来る商品は無かったな。

393名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:19:57.72ID:3AdyckQe0
>>91
ボールペン10本セットとか。
ありゃ駄目だ。捨てた方がマシ。

394名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:20:28.13ID:BVqYNOu90
これはあまりよくないだろうな
100均一の中に値札つけた300円とか500円商品あれば充分なのよね

395名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:20:39.91ID:WMW+oV4t0
別に、セリアなら可愛いいのあるから、別にダイソーいらないです。

396名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:20:53.78ID:nm3WIYjw0
全商品1万円の1万円ショップとか作れよ

397名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:21:28.13ID:nm3WIYjw0
いまの100均も、最近は200円とか300円商品が多いな

398名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:21:28.99ID:7/tHvbcN0
>>371 3コインズはお洒落でイイよね 渋谷のが閉店して淋しい

399名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:21:41.72ID:jMmV0wmM0
>>372
うちのお手伝いさん(外国人)が異常な量の洗剤を使うので
激安洗剤を探してる。
アマで18L2000円ってのがあってそれにしようと思ってる。
何度注意しても治らんのだよなw
諦めたw

400名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:21:56.42ID:bCh91vGZ0
100円なら使い捨て感覚だけど300円ならビミョーな感じ

401名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:22:31.15ID:ZyZBHBB90
>>393
ダメそうだな。2本セットでもインクが途中でかすれてた。
普通に100円台で1本買えば良かった。

402名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:22:33.46ID:o9HPoeq80
>>95
1ドルショップは値段が書いてないのは無料だろ!って駄々こねてる韓国人の映像が流れてたな

403名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:23:01.28ID:OTAZQA140
創業者のインタビュー記事読んだけど面白かった。

404名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:23:07.37ID:l+yyJMQw0
300円の腕時計がバンド柔らかくて腕に馴染む
メタルバンドの方は1日で1分進むが

405名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:23:58.92ID:w9DQiONX0
折り畳み傘

ワイシャツ

自転車のパンク防止剤

腕時計

昔は全部ガチで100円だった。

406名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:24:08.52ID:rlSjyt//0
>>393
10本入りはNGか。インクは残っているのに、直ぐ書けなくなるのかな?
胸に留めるピン型のボールペンも避けた方が良いかな。直ぐピンが折れるw

407名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:24:33.15ID:BkQS9rnG0
生活保護費も3倍にあげんとやっていけんな

408名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:25:05.94ID:6kzL3Jor0
>>91
100円ショップ全般でそうだが
台所周りの消耗品、ティシュとか紙類
ドラッグストアのが安いし物が良い

409名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:25:21.38ID:oa2suAOr0
キャリーバッグの2000円には驚いた
最高いくらだろうか

410名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:27:56.38ID:MFtt4lHq0
>>393
インク切れ滅茶苦茶早いしすぐ折れるし

411名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:29:03.40ID:O/f4xtX60
店見る感じまんこ向け?

412名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:29:08.21ID:eMksUBuv0
>>362
そうなのか…
ちにたい(´-`).。oO(

413名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:29:44.00ID:pesfMQ6B0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

414名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:29:50.16ID:RCDC94ib0
黒田総裁のおかげで100円が300円に成ったか…(´;ω;`)ウゥゥ

415名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:29:51.26ID:FEs0b/Z20
んじゃ100円ダイソーのほうには300円の商品置かないでくれ
紛らわしいから

416名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:29:57.10ID:uLONEOT80
ボールペンは三菱のノック式以外はメーカー問わずゴミだ。

417名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:30:01.12ID:WOwpHfA20
100均だから楽しいのに300円なら何かふつー

418名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:30:39.27ID:RGdejxCk0
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
^車両ナンバー入り







怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

419名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:30:42.90ID:pesfMQ6B0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

420名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:30:48.03ID:SGVCrWYa0
1000円ショップを作って

電化製品を安く売ってくれ!

1000円で買えるボイスレコーダーとか
64GBの記録メモリとか

421名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:30:56.73ID:dASXauoh0
寒さに負けて300円のマフラー買ったのは失敗だった

422名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:32:24.52ID:Rh+ChXTZ0
ここで300円の価値のあるものってある?

423名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:32:29.47ID:SBdUu0GG0
>>8
もともとアメリカの1ドルショップだと聞いたことあるが

424名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:33:13.51ID:OjDlZLGp0
中国の人件費が上がったから100円ショップは成り立たなくなってきたのは
最近の急速な質の劣化を見てもわかるが、だったら
200円ショップでいいと思う。中国の10元ショップが日本円に直すとだいたい170円ぐらいだろう
中国と日本で共通化できてちょうどいいじゃん

425名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:34:20.19ID:uvyE/75t0
100円の財布、意外と良かったので300円にもあるかな。気になる。

426名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:34:38.60ID:yzgHpUv30
オサレ300円店なら知ってる
安さが命のダイソーじゃ無理
いいもん仕入れてくるセリアならいけるかな

427名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:34:50.62ID:lm9z9w/a0
日銀黒田、大勝利!

428名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:35:04.17ID:OjDlZLGp0
>>422

USB充電器。国産の充電器でもそれほど長持ちしないし
だったら1/10の値段以下でダイソーで買ったほうがいい

429名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:35:53.02ID:4Tamqnjw0
>>1
>電子レンジでも使える

金彩銀彩でもない限りレンジで使えない陶器なんかないだろ

430名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:36:52.94ID:1vUAsGly0
>>388
100均の包丁研いでる動画みたけど
研いだら切れ味良くなるようだ

431名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:37:35.43ID:Rh+ChXTZ0
>>428
なるほど、サンクス
それってでも100円でも売ってない?
ダイソーかなそれ

432名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:38:04.87ID:OUpz1j8M0
最近キャンドゥ元気ない気がする
良いものだったら108円以上でもいいし拘らなくてもいいと思うんだけど

433名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:38:48.38ID:AojqM/hn0
>>91
元バイト
全く売れなかったエロビデオCDが真底酷かった
あと回収になったけどアニメDVDがヤバかった

その他悪評高いボールペン類は普通にダメ
キッチンブリーチや洗剤等も
ドラッグストアがあればそちらの方が安い

434名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:38:50.16ID:Rh+ChXTZ0
>>431
×ダイソー
◯キャンドゥー

435名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:39:20.24ID:LZmBR/oxO
>>400
300円出すなら500円出してダイソー以外で買う 100円だからこそ例え粗末でも使い捨て感覚で値打ちと価値があったわけで…
しらっと200〜300円値札付けてた時点でもうダイソーも経営難てのが、今更300円専門店とかね

昔300円ショップが駄目だったのはそこ

436名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:39:39.13ID:XqvZfn/IO
LED電球切れたわ

437名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:40:08.73ID:HswfBXlp0
初の300円店は違う。

池袋サンシャインビルの1階に、
ダイソーが300円ショップ「三百彩館」をオープンして、2年間営業して閉店した。
その歴史は消しちゃったのかな。

438名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:40:20.89ID:3AdyckQe0
>>433
100均の仕入れ値って、どのぐらいなの?4掛け?

439名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:40:53.44ID:CrMVa0w70
加計問題よりこちらが伸びてる理由なに?笑

440名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:41:06.20ID:vWk72hPn0
1000円ショップと言うのがあってな。
食玩10個入りの箱があって買いまくったわ。

441名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:41:52.45ID:Rh+ChXTZ0
IKEAで揃いそうだが

442名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:41:57.72ID:MoSkO2Lf0
100円ショップにたまにある300円だから買うんであって
最初から300円ショップに入って300円払おうってやつそんなにいないだろ

443名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:42:02.70ID:890Xyy1P0
>>425
なんか800円とか900円の布製の財布みたいなののシリーズが
半額セールしてたな
大失敗だったんだろうな

444名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:42:31.63ID:OjDlZLGp0
>>438

ダイソーは本部の一括購買だから
末端のバイトに仕入れ値はわからんのでは?

445名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:42:49.55ID:GugoLkER0
>>41
だからゴミを売れば良いと思うんだよ
100円のもの4分の1にして売るとか
100均で買ったものの50%以上は結局ゴミという結果もあるし大丈夫

446名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:42:54.93ID:yzgHpUv30
>>91
1ダースの鉛筆。芯も軸も脆すぎ

447名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:43:34.82ID:OjDlZLGp0
>>442

300円ショップはすでに別の企業がとっくの昔に始めてて成功してるよ。
まあ、都会限定で田舎では成功しないだろうけどなあ

448名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:43:43.83ID:2QXRR1P/0
>>91
アフィカス死ね

449名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:44:02.73ID:3AdyckQe0
>>444
店舗にはいくらで卸してんだろ?
返品できるの?あれ。

450名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:44:09.28ID:BU0BCIrh0
気に入った品が有ってもすぐに廃番にするのがダイソーの悪い癖
採算が取れないなら150円でも200円でもいいから継続販売してくれ

451名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:44:24.75ID:AojqM/hn0
>>438
商品ごとに違うから会社のおすすめを売れといわれた

452名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:44:25.68ID:81wU933f0
3COINSはよく行くな

453名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:44:36.32ID:rlSjyt//0
>>433
>全く売れなかったエロビデオCDが真底酷かった

と言う事は、観たんだね?どんな風に心底酷かったのかとw

454名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:45:10.80ID:knMMp4rmO
ボールペンの肝であるボールが転がらないって何?
あの雑な作りはシナ特有、仕事で使ってもストレスハンパない
大手メーカー品しか使えないよ

455名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:45:43.06ID:uvyE/75t0
>>452
何回か覗いたけど
これ欲しい!これいい!
っての無かったな。

456名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:45:51.20ID:81wU933f0
>>440
めっちゃいいね
トレフィグ入ってたころはよく買ったわ食玩

457名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:46:14.82ID:swfSRCUa0
タカソーに改名しろよ
ダイソーよ^_^

458名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:46:21.81ID:McU/oioT0
>>91
靴底の補修ゴム
尼の400円くらいの奴の方が断然よい

459名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:46:35.68ID:3AdyckQe0
>>451
そうか〜販促指定があるんか。w
ダイソーも社長は小心者で売ってるけど、社の連中は強気一辺倒なんだろうな〜

460名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:46:48.91ID:On+slzvm0
昔1000円ショップ500円ショップてのが出てきたがの〜
その後どうなったか。見かけなくなったのお

461名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:46:51.55ID:890Xyy1P0
>>454
仕事で使おうとするなよw

462名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:47:16.72ID:JS1Ll2H60
>>37
近くの他所のダイソー回った方が速いと思う

463名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:47:17.95ID:81wU933f0
>>455
完全に女向けだよねあそこは

464名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:47:25.79ID:zEQLxPMU0
セリアが一番コスパが高いかもな
デザイン性もダイソーよりあるし

465名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:47:39.79ID:I32o4e2m0
>>91
洗濯バサミ すぐに紫外線にやられて折れる。

466名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:48:29.10ID:OjDlZLGp0
>>454

つか、ダイソーのボールペンって安いシナ製と
日本の大手メーカー製両方置いてね?
んで、大手メーカー製の方でも2本で100円だから文房具屋より安い。

467名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:49:21.06ID:890Xyy1P0
ダイソーで買うならこれってのは
A液B液を混ぜる接着剤
あれは使えるぞ
小さいからたまに使うぐらいでも気軽に開けれる

468名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:49:35.52ID:6c8+bi1c0
原価ぎりぎり300円で作れる便利商品もあるからな
まぁ300円の商品はあっても良いと思うが
300円店はいらないな

あとせこい話だが
ダイソー以外で売値100円以下で買える商品も
ダイソーでは定価100円で売ってるから
そーゆーのは買わないようにしてるなw

469名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:50:01.79ID:vWk72hPn0
>>456
扱ってるものが微妙で、安く仕入れた型落ち品、季節ものだったから、売れなくて潰れた。
もっと食玩のフィギュアが欲しかったのに。

470名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:50:06.44ID:raoIFX4r0
>>183
5本セットのボールペンはすぐ書けなくなるから使えんぞ
インクが途中で止まってペン先まで落ちてこなくなるんだよ

471名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:51:08.97ID:pH93Bf0W0
中国産喜んで買うなんてバカ
北朝鮮製なら買わないだろ同じようなもんなのに

472名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:51:25.29ID:rlSjyt//0
>>464
仕入れセンスが良いのかもなw

電池BOX一つとっても、実用的なのが売っているセリア。

473名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:51:58.42ID:E/dBwGak0
>>471
日本製増えてきてるよ

474名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:51:58.70ID:BU0BCIrh0
>>91
12色セットだったか20色セットだったかのマーカー
CDにラベル書いたらまのすごく滲んで醜いもんよ

475名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:52:00.80ID:+cnWTqhQ0
はいはい、終わりの始まり
拡大主義じゃ続かないことはダイエー見てたらわかるだろうに無能経営者の陥る罠

476名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:53:13.15ID:BU0BCIrh0
ボンドも中身スカスカ チューブの半分も入ってないわ

477名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:54:59.34ID:AojqM/hn0
>>453
エロシーンがほとんどない、詐欺だよ

こっちはましだった、というか、よく売れた
http://d.hatena.ne.jp/tsuki0214/touch/20060910/p1

478名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:57:35.39ID:6c8+bi1c0
すごいシンプルな直径30cmくらいの
丸い壁掛け時計300円
これは重宝してる。

479名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:58:06.76ID:AojqM/hn0
>>459
基本的に本社は季節商品と新商品推し
社員が来ると勝手に新商品全発注とか

でも結局売れるのは
ゴミ袋とアルカリ電池とクリアファイル

480名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:58:36.73ID:890Xyy1P0
>>472
単四を単三に換えるケースの使い道は・・・

481名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:58:56.45ID:D2Muffx70
座間市ww


大量殺戮の汚れた街として有名になりすぎたなww

482名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:59:29.18ID:Ef6vw4xP0
地元に最近セリアができて
ダイソー行ったら負けだと思ってる

483名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:59:37.21ID:890Xyy1P0
>>479
ダイソーのクリアファイルなんて時間たつとクルクルしちゃって使い物にならんだろ

484名無しさん@1周年2018/04/10(火) 23:59:38.05ID:WOwpHfA20
>>471
食器とかは日本製多いぞ

485名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:00:01.05ID:d6dzAWGc0
画像みると神奈川の座間市の店舗みたいだから
ちょい試してみてテヘペロざますつってボケて
ざまみろってツッコミ受けて終了つう様式美に違いねえ

486名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:00:33.62ID:eK3KruWo0
>>464
もうずっと開発のセンスがいいらしい
ダイソーはなんだかんだでカオス志向だし

487名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:01:13.40ID:xcoRMqID0
ダイソーの軟質カードケース、前に使ったのが破けたから買ったが
2枚セットはいいが微妙に小さいような。中で紙がたわんでるし、枚数も少ししか入らない
前に使ってたのはキャンドゥで買ったものだが、20枚くらい入れてもなんともなかった

488名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:01:43.63ID:D9p1/+7ZO
最寄り駅に3coinsがあるけど百均とはやはり違うなって感じは間違いなくある

489名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:01:59.99ID:lGUMGQbt0
>>477
エロシーンの無いAVかw

490名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:02:07.60ID:pPznLVyQ0
>>482
CanDo
ダイソー
せりあ
だいたいこの3つ周る

491名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:02:59.89ID:yIx7qLp60
ダイソーで買って良かったのは
以外とお椀など食器類
シリコンスプレー

492名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:03:53.03ID:4N5eGPoL0
キャンドゥ良かったけどセリア知らなかったから今度行ってみよ

493名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:03:58.10ID:lGUMGQbt0
>>480
被せてサイズ変更するアレ?

494名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:04:22.90ID:pPznLVyQ0
USBの300円扇風機も
意外と使えた
当たり外れが大きいけどw

495名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:05:04.48ID:eK3KruWo0
>>483
ポケット数多くないのは大丈夫

496名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:05:40.44ID:JyBgYyIA0
PPの色々なケースは100円という値段もさることながら、そもそも100均でしか
売ってないのな

497名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:05:52.08ID:pUhi4NZh0
多分潰れるな

498名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:06:08.47ID:xcoRMqID0
今のマイ箸はダイソーで買った
和風柄シリーズので結構いい

アルコールが染みた紙のメガネ拭きは普通の店だとたくさん入ってるけど高いので
100円の方で買ってしまう

499名無しさん@1周年2018/04/11(水) 00:06:14.57ID:6DD8I95h0
>>470
いいんだよ。
俺ボールペンをインク切れるまで使い切ったこと無いから。
ものすごい勢いで無くすんだわ。
たぶん守護霊が悪い。


lud20180411000830
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1523364692/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】ダイソー、初の300円店オープン YouTube動画>7本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【芸能】速水もこみち ついに料理店オープンの極秘計画
【米マイクロソフト】ロンドン中心部に旗艦店オープン
【ミャンマー】博多ラーメン店「一風堂」が1号店オープン
【ベトナム】首都ハノイにマクドナルドの市内1号店オープン
【CIA】北朝鮮、核放棄せずにハンバーガー店オープンか
【外食】東京チカラめし、5年ぶり新店オープン 大阪・寺田町、これで全国8店目
【岩手】ヤギ乳うめぇ〜ぞ! 日本初の専門洋菓子店オープン 栄養満点消化良し
【社会】ツタヤ、創業の地に百貨店オープン 「恩返しと新たな挑戦」 大阪 枚方市
【東京】[港区]JR東日本品川駅「エキュート品川 サウス」にフラワーミッフィー期間限定店オープン[2017/05/06-14] [無断転載禁止]
【国際】「北朝鮮、核放棄の代わりに平壌ハンバーガー店オープン提案?」[05/30]
カツ丼「かつや」が天丼に参入、東京湾の食材にこだわった「江戸前天丼はま田」1号店オープン
【大阪】「なんで飲食店は営業できてパチンコはあかんのや」 パチンコ店オーナー、営業を続ける理由を語る★5 [シャチ★]
【社会】行列が絶えない大阪の有名洋菓子店オーナーシェフを傷害容疑で逮捕「怒り収まらず」従業員殴る 
【大阪】韓国籍のパチンコ店オーナーの男ら、店に数億円の火災保険をかけ、ガソリンをまいて放火
【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え ★7
【コンビニ】セブンイレブン「日曜に休業した時点で契約を解除」大阪府の加盟店オーナーに対し書面で回答★4
【文春】感染者多数の新宿ホスト店オーナーを直撃…「悪いのは保健所。若いから重篤化しない。インフルエンザでも死ぬ」 ★3 [ばーど★]
【異臭騒動】検出した物質は、ペンタン、イソペンタン・・・。発生源はどこなのか。横浜市の研究所に訊いた [記憶たどり。★]
【国際】ラスベガス銃乱射 一目散に逃げたジェイソン・アルディーンに「臆病者」の声 ★11
【宇宙】ダイソン球か? 奇妙な発光パターンを示す星を発見、研究者「エイリアン超文明の可能性」 
大阪の「イソジン教授」に藤田医科大学、兼業禁止の「職務規定違反」を指摘…「研究の報告は受けていない」 [ばーど★]
【消費者庁】ダイソーで販売されたカンペンケースで蓋を開けようとした際に、左手指の皮膚の一部がそげ落ち、2針縫う事故
【ブーメラン】望月イソコ氏の質問を遮るなと署名活動する女子中学生、15歳以下の利用は規約違反ではという声を速攻で遮る★3
【コロンビア】「ユニクロそっくり…!」の中国企業がいま世界で「大人気」のワケ 「名創優品(メイソウ)」
【大阪】吉村知事「イソジンでうがいして下さい」 ポビドンヨードがコロナ重症化を抑制する研究結果を発表 ★8 [ばーど★]
【コロナウイルス】秘密結社フリーメイソンがCovid-19との戦いに立ち上がる ‘hands across the divide’ 作戦始動:ベルファスト
【話題】喧嘩で逮捕歴13回、懲役1回、3000戦無敗…所沢のタイソン「ほぼワンパンで終わった。苦戦したのは格闘技界の王者と数名」★2 [ニライカナイφ★]
【イソジン】吉村知事「ぼくが“感じたこと”をしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」★12 [1号★]
【イソジン】吉村知事「ぼくが“感じたこと”をしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」★24 [1号★]
【イソジン】吉村知事、ポビドンヨード発言批判に「じゃあ他に取り得る“策”ってあるんですか?何もしないのはコロナにおいてリスク」★4 [potato★]
【イソジン】吉村知事、ポビドンヨード発言批判に「じゃあ他に取り得る“策”ってあるんですか?何もしないのはコロナにおいてリスク」★7 [potato★]
【東京大】国内大学初のオープンデータ専門組織を設置
【海】米国初の海底美術館、フロリダ沖にオープン ダイビング客を魅了
【話題】会社でおじさんがモテるためのコミュニケーション3か条とは?
【テニス】大坂なおみが全米オープン優勝!! 日本人初のGSシングルス優勝の大快挙!★6
【為替】円相場 値上がり 約4か月ぶりの円高水準 [♪♪♪★]
【経済】小田原城入場者1・7倍に…5月に改修オープン
【百貨店】三越伊勢丹グループがTポイントサービスを終了へ
【社会】セブン&アイが東海に初の大型商業施設「プライムツリー赤池」 11月下旬オープン
和食店、オープン初日に「10人予約バックレ」22歳店長「丹精込めて作ったもの全てが無駄に...」★3
天皇陛下即位パレードの車が完成 トヨタ・センチュリーを改造、オープンカー仕様 月内に納車
【サタデーステーション】◆加藤厚労大臣◆緊急生出演◆20:55 ~ ★2
【テニス】大坂なおみ 日本女子史上初の決勝進出。憧れのセレナと優勝を争う、全米オープン準決勝★3
【グルメ】メインはジューシーな“熟成ラム肉”! ひとり焼肉専門店が新宿に登場
【音楽】「英国初のソーシャルディスタンス音楽会場」が8月オープン #SSD Concerts [湛然★]
【スクープ!】安倍批判勢力を警察が予防拘禁、ただ立っていただけなのに! トランプ相撲観戦の裏で ★2
モスが1600円超えの超高級テリヤキバーガーを発売!? 銀座三越に期間限定で「モス越」オープン [はな★]
【経済】経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」 ★2
【北海道】ゴンドラぶつかり2人軽傷、札幌 藻岩山のロープウエー
【前科者カフェ】元受刑者の社会復帰を支援 カフェがオープン 東京 墨田区
【科学】つくばに気象観測用の機器を一堂に、「歴史館」オープン
世界銀行「スタグフレーション」のリスク。  世界の経済成長率見通し 2.9% 前回から下方修正 (6/7) [少考さん★]
【経済】鴻海 シャープから欲しいのはサムスンに勝つ液晶技術だけ 
議員苦言「カタカナ語分からない」 福井市の北陸新幹線観光プロモーション
【マレーシア】ヒジャブの戦士にプリンセス、ムスリム女性がコスプレ
【カレー】CoCo壱番屋、初のハラール対応店舗を東京・秋葉原にオープン イスラム教徒の方も安心
“プーチン氏から「プリゴジン氏が電話に出ない」と…”ベラルーシ大統領が明かす [えりにゃん★]
【経済】経団連会長「日本の車市場はオープン」米大統領に反論
【ウクライナ】プリゴジン氏か、動画でベラルーシ到着の戦闘員を歓迎 反乱以来初の姿 [あずささん★]
【社会】クマ一頭がごみステーションでごみをあさる事案が発生 - 栃木
【モノリス】謎の「モノリス」、今度は米ピッツバーグのキャンディーショップ前に出現 [記憶たどり。★]
【飲食】十分に加熱されてない低温調理チャーシューは食中毒のリスク 有名ラーメン店主が注意呼びかけ [シャチ★]
【国際】北朝鮮 ウラン濃縮施設稼働の可能性 米研究グループ
【イギリス】「マスターベーションは殺人の次に悪い」「ポルノは悪魔的」 モルモン教会の子供の個別面談に反対論
【国際】最低所得保障(ベーシック・インカム)の是非めぐりスイスで5日、国民投票 全住民に月27万円を支給、外国人も対象
【冬季アジア大会】アパグループは客からの要望で「本を一時的にフロントで預かるよう、全国のホテルに指示することを検討」★2 
05:02:15 up 40 days, 6:05, 3 users, load average: 29.74, 62.22, 61.05

in 0.048543930053711 sec @0.048543930053711@0b7 on 022219