理化学研究所は5日、優れた研究者が安定して研究に取り組むことができるよう、約3000人いる研究者のうち、定年まで働ける無期雇用の割合を現在の1割から4割に引き上げることなどを盛り込んだ中長期計画を公表した。
理研の松本紘理事長は記者会見で「研究者がリスクを取って新しいことにチャレンジできる環境が減っている。優秀な人に無期雇用で長期にわたり参画してもらう」と述べた。
(2018/04/05-19:51)
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018040501081&g=eco
イノベーションと無縁な連中が死ぬまで高待遇を貪ります
>定年まで働ける無期雇用
なにげに怪しい日本語だな、くわばら竹子だぜ!
そういう研究所もあってもいいんだが
お前のとこ、オボーとか取り込む組織だから
理研は任期あっていいだろ
理研やめても国立大教授になるんだから
オレの父親は論文に何度も参考扱いで名前乗ったが、いまの派遣並の給料で亡くなったぞ。上から「科学の発展に役立ってよかったな、金はオレらがもらうけどなw」と嘲笑されてた。
理研は上がぼろもうけするだけ。小保方が特殊なだけで大半は名誉を横取りされた年収300万だ。
無期雇用とは言っても年収300万で固定、交通費等諸手当なし、昇給昇進なしとかじゃないよな?
定年間際のジジイでまともに研究できるの一握りだろ。。
おばはんらのことなら、無期限奴隷契約だな。
ポスドクのことなら、人生のゴールにたどり着いたってとこだろうが、こちらでもやはり奴隷契約www
このまえ理研で、大量解雇のニュースなかったっけ?3年以上非正規雇用が続けば
正規社員にしないければいけないだったっけ?そういう法律があって、そのために
3年が終わる前に解雇。それで手伝いの人が辞めるので研究が進まないということで、
今回のことでは内部規定を変えたのでは?
クズばっかりになるな、
今でも研究者と言えるのは研究室に一人二人だろ。
STAP詐欺やってたクズ研究所だろ
潰すべきでしょ
googleとか見ればわかるように画期的な発想は遊びの中にある
こんな役人みたいな研究者じゃ、数を増やしても役に立たない
クビの恐怖こそが活動の原動力なのに…
研究所は楽しようと思えばパラダイスな職場だよ
>>1 チームの結果が出なくても、自分のやりたい研究だけが出来る様にと?
やりたい放題だな。
民間でそれは許されない。世界でもだ。
財務省みたいな事が起きるのでは?
益々、世の中が滅茶苦茶になっていく。
公務は区切った方が良い。
あまりにも現実世界とかけ離れている。
>>25 どんな世界でも現実に使える目的と結果を求められるのにな。
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ | < うっせーなー
| | LL/ |__LハL | 職務上知りえた情報をリークすんなよ
\L/'-=・=- -=・=-V このカス!
/(リ ⌒ ● ●⌒ ) ホジホジ ________
| .0| トェェェ|.| ノ . ..|| |
| .i\ ヽ(^^ )⌒ヽ_ /⌒\ || |
ノ (''ヽ\__| | ノ ,、 ) ∠ 3 .|| 2ch. . |
(( ./ / ヾ_ノ └‐─ー、. プスー || |
)〈_/\__________ノ .. .|| .__ . ..|
∬  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
|`¨¨´ |┐ (⌒)))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、__,ノ┘ ヽ三三三丿
/ ̄ ̄ ̄\ . . ..> いや実験してればまだいいです。寝転んで鼻穿りながら煎餅食って
/ノ / ̄ ̄ ̄\ > 2ちゃんやってたのですから。
/ノ / / ヽ . > 時々屁は垂れるし卵の腐ったような匂いで(泣
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL | __ ピトッ
\L/'-=・=- -=・=-V / \
/(リ ⌒ ● ●⌒ )/ ..:::::::::::.. ヽ⌒⌒⌒ヽ
| .0| トェェェイ ノ { .::::::●::::: } | | |
| .i\ ヽニソ / \ ::::::::::::::/ .| | |
ノ (''ヽ\__ノ `ー一'´ ノ ノ ノ
(( ./ / ヾ_ノ └‐─ー、.
)〈_/\__________ノ
小保方や笹井のようなのは居てもおかしくないが理研は分かった後もクズだったからな
無くても良い組織
ある程度の保証ないと無理だろ
10年スパンとかやらんとやってくれない
>>15 年収300万で固定、交通費等諸手当なし、昇給昇進なしに決まってるだろ。何言ってるんだ
次々、他の省庁も真似して、理研が先頭に立って悪い事をするなんて。
>>40 よくわからんけど謝辞に名前が載ったということなのでは。
引用だったら、著者として立派な仕事をしたということだし。