東京のJR中野駅北口前にある中野区役所と中野サンプラザについて、中野区の田中大輔区長は5日の記者会見で、2024年度前後に取り壊す考えを示した。跡地に最大1万人収容のアリーナを建設し、コンサートやスポーツイベントなどに活用する。田中区長は「サンプラザのDNAを引き継ぎ、中野区のシンボル的なランドマークになっていけばいいと思う」と述べた。
区は16年3月、区役所・サンプラザ地区に「1万人アリーナ」を建設する再整備実施方針案を策定。昨年12月から今年3月にかけて計4回、スポーツ庁委託事業として、野村不動産や清水建設、電通などが入った「中野駅新北口アリーナ整備官民連携協議会」を開き、今回の「1万人アリーナ」のあり方をまとめた。中野サンプラザホールや周辺のまちが培ってきた中野の文化やブランドを生かし、アリーナを起点としたまちづくりを行うことで、コンサートやスポーツイベントなどによって訪れる人は年間100万人を超えると推測している。
区は27年度の完成を目指し、今年度に事業計画を策定する予定。田中区長は「中野に造るアリーナはたくさんの可能性を持っている。地域全体のさまざまなイノベーションを引き起こす。プロのスポーツチームも誘致できればいい」と語った。
長く区のシンボルであり、多くの音楽ファンにも親しまれたサンプラザの解体には反対論も根強く、アリーナ建設の是非は6月の区長選(3日告示、10日投開票)で最大の争点となる見通し。「アリーナ事業転換」を掲げる立候補予定者もおり、選挙結果次第では「サンプラザ存続」の可能性もある。【福沢光一】
2018年4月5日 19時08分(最終更新 4月5日 19時10分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/040/061000c 彡 ⌒ミ
(´・ω・) 彡 ⌒ ミ
f´ ,.} (´・ω・`)
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ 彡 ⌒ ミ
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ( ´・ω・` )
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ :!
ゝ==イ `| ,'
>>4
くんをつけろよデコ助野郎
「サンプラザ中野」の正式芸名は「サンプラザ中野くん」だ 首都圏で1万クラスのアリーナだぶつくんじゃないの?
さいアリや横アリはどうするの?
>「アリーナ事業転換」を掲げる立候補予定者もおり
これはたぶんサンプラザ解体阻止ではなくて
解体した後新アリーナを建てずに跡地を公園にする、とかの人も入っているだろう
老朽化した建物を高コストをかけて税金で維持するのか、と言われたら
解体に反対といえる立候補者はたぶんいない
どこも同じような街にして何が面白いんだ?アホなの??
サンプラザって名前だけ有名で一体なんだかわからんw
>>12
なら
サンプラザ中野くんさん
が正解だな 丸の内一帯みたいに
ガワだけ残して高層ビルにすればいいのに
24年かあ。その頃にはこの国それどころじゃないと思うがなあ。
新しく建設されるアリーナの名称は「サンプラザ中野」
>>29
むしろそれを食い止めるために必死に公共事業創出してんだろ 30年ぐらい前は俺んちから富士山も中野サンプラザも見れたが
ドンドン回りにマンションが建ってすっかり寂しくなった
一箱1000人程度収容出来るのを
10階建てで作って欲しいわ。
アリーナ
舞台・試合場を観客席が四方から取り囲む形式の、ホール・スポーツ施設。
▷ arena 語源はラテン語の「砂」で、円形劇場内の砂場で獣を闘わせたことに由来。
なるほど、要するに箱物だな
今この規模が激減してるせいで、埼玉の端っことか東京の西のはずれに行かされるのに
逆にこの規模って横浜や有明に作る予定があるだろ
近くにある体育館も新しくした方がいいよあれ相当古いでしょ
いまいち何に使われてるのか良く分からない建物だったな
でか過ぎて利用が減るだろうな
中規模で複数の施設作ったほうが回転が速くて利益も出るだろ
>>1
地下にある園芸店無くなっちゃうのか・・・・・
たまに変わり種が置いてる良い店だったのに・・・・・・ デーモン閣下は自身のパクリ/オマージュに厳しかったけど、
お友達のサンプラザ中野くんさんに関してはどう思ってるのかしら?
>>44
体育館の所に新しい区役所が建設
今の区役所は新しいアリーナの敷地の一部に >>13
地の利が大きいんで、横アリ、さいアリに取って代わって、
東京で開催されるメインのアリーナ会場なるだろうね。 中野っていつの間にか北口も南口も再開発やってんだよな
>>13
1万人というのはJASRACの規約の制限だからね
音楽専用ホールで1万人を超えると著作権料が5倍になる 60名無しさん@1周年2018/04/05(木) 20:14:55.19
>>53
サンプラザでイベント終了後に混み過ぎて今でさえ処理能力が怪しいのにw
歩いて中野駅以外から乗る人も結構居る ちょうどいい大きさの箱だったのにな
駅から近いし千葉からでも行きやすかった
>>35
「富士山も中野サンプラザも」
なぜか光子力研究所思い出した チケットぴあ
ボーリング
リハスタジオ
友人の結婚式
俺の中野サンプラザの思い出
>>1
あのサイズのホールが重宝されてんのにアホか
だいたいホールの音響が年々改善されて
ようやくベストマッチの素晴らしいホールなのに
余計なことすんな マイケルシェンカーが途中で帰ったのを見たのは今となってはいい思い出
73名無しさん@1周年2018/04/05(木) 20:19:35.24
>>71
学校の統廃合は、一気に進むね
小中高と母校全部なくなる .
【世界の】大中野サンプラザはよ
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
【東京】中野サンプラザ解体 区長「ある意味西東京成長の象徴だった」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
>>50
そういうダサイお店を地下に追いやって見えなくして
地上階をむりやりオサレに見せようとするよね
これが東京をつまらない街にしてる原因だと思う
大阪はそういうのが無い
園芸店だろうがタコ焼き屋だろうが地上にバンバン行く
これが大阪をオモロイ街にしてる >>23
都心に大箱が足らないのは知ってはいるんだ
老朽化も進んでいるのだろう
区長も中野の特色を理解はしてるのだろう
だが中野が平凡な発想で街を変えるのは違うかなと 駅歩1分で演歌のコンサート会場とかによく使われていたんだがなぁ
中央高速というか首都高速か、あそこからも第二電電ビルと並んで見える中野のランドマークだった
アリーナの名前は
サンプラザ中野くんアリーナがいいなぁ
>>79
べつに歴史もないオサレ店なんだが
中野駅周辺はブロードウェイ&サンモールがあるから心配いらんぞ 85名無しさん@1周年2018/04/05(木) 20:23:43.43
>>75
めんどくさい
新宿寄りに改札口を何で作らないんだろ
地下掘れば作れるだろうに さすがに古すぎるし、赤字垂れ流しだかなんかだったよね?
あれ持ち直したんかな。
88名無しさん@1周年2018/04/05(木) 20:27:07.19
サンプラザ地下にある園芸店は、交通の便が良い店の中で
珍しい商品を置いてある店として貴重な存在だったんだぞ
>>51
閣下は厳しくないぞ、個人で楽しむ分はいちいち許可とか申請しなくて好きにやっていいと公言してる サンプラザはコンサートやライブ会場にしては音響がやたら良いから聖地みたいな扱いだったのに
そうじゃなかったらあまり意味ないんだよな
渋谷公会堂とかもそうだけど、あの時代って客数や利便より音響よくしようってホールが割と多かった
図書館が入ってたんだよな
昔、良く通ったなあ
しかし中野のあの辺は随分変わるねえ
アリーナとマーニャとミネア
嫁にするならどちらにする?
>>85
南口も再開発で全部作り直す
考えてる出口は出来る
ついでにアリーナ用の西口もホームの上に作る
そこに駅ビルが出来てアトレが入るみたいだ
今回は原形がほぼ無くなるレベルの再開発
サンロード、ブロードウェイとか民間の敷地は関係ないけど 中野こないだ久しぶりに行ったらなんもなくてビックリしたな
中野ブロードウェイとかほんとしょっぱかった
西側区のオワコン化が激しいから、世間の注目を集めようと必死だな
老人の散歩とデブのウォーキングのメッカだった公園を壊して
本格的な陸上競技施設を作ろうとしてるのに、
サンプラザまで手をつけるとは。
中野区って、いつのまに財政改善したんだ?
中野駅北口に
「新宿バスタ」より大規模な
「ダイバスター2.」を作ってくれ!
東京はどこかにパシフィコ横浜の会議棟より広いコンベンションセンターが必要。国際フォーラムだけじゃ足りない。
生まれて初めて行ったコンサートがa-haの初来日のサンプラザだった
.
サンプラザ・ボウルは どうなるんだ!?
矢島純一、半井清、長原京子プロは どうなるんだ!? 2024年じゃ、もう・・・・かな?
>>102
公園をこわす? どこ??
いま警察学校跡地に大学が2つ入って、あの広大な敷地が一般人にオープンになったから
広々してるよ? 【東京】中野サンプラザ解体 区長「私は田町ハイレーンが好きですけどね!」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
117名無しさん@1周年2018/04/05(木) 20:46:20.23
ボーリング場は、作らないんだよね?
ボーリングは、オイオイ本店の方でやるわ!
それよか南口の汚らしい公営団地全部つぶしてほしいわ
121名無しさん@1周年2018/04/05(木) 20:48:23.24
では新コンサートホール施設名は"中野スーパーサンプラザ"で。
新しい価値を創造する中野区の行動は素晴らしいと思います。
中央線で後楽園、新国立競技場、中野アリーナ。
コンサートがぶつからないといいけどねw
>>103
池袋にもあるぞww
チェーン展開みたいな大学だなw 旧労働省絡みのハコモノとしては珍しい成功例だっけか
中野サンプラザ北側の急斜面は
2020東京オリンピックまで
ボルダリングの練習場にするべき
>>82
この間記事になってたよ
建て替えの話は出るんだけど
又貸しのさらに又貸しみたいになっていて
話がまとまらないとか
今の建築基準法では建てられない構造云々とか
自分もあそこは建て替えて欲しくないけどね
働いていたので思い入れがある(´・ω・`)
緩くて好きな場所だたよ ジャッキーがサンプラザの斜面を駆け降りるアクション見たかった
>>134
ボルダリングは垂直というかせり出した壁だからあの斜面は傾斜ゆるすぎかと
転用するならスキージャンプ(サマージャンプ台)の方が可能性があるかも まじかー!
The ClashもNIRVANAも来日公演中野サンプラザだったのに
>>1
収容人数が多ければ良いってもんじゃねーのに
しかもアリーナだと
2000くらいの箱が便利ってこともある 稼動率はかなり高そうなのにな
2000席前後のホールがどんどんなくなっていく
>>120
駅前超一等地にあれはないわな
そう考えると中野はまだまだ発展の伸びしろあるんだな >>10
ペンフレンドとか今の若いやつには意味不明だろうな ここって高台にあるから、南から見ると目立つんだよね。
なくなってしまうのは残念
>>63
デーモン小暮並に気にも止められてないだろうな。 >>62
マジで本人が文句つけたから冗談じゃなくて実話なんだよな。 パッパラパー河合ってポケビとかの作曲で相当儲けたんだろうね
>>63
デイトレーダーになったと訊くが、
儲けてんのかな? フェイスノーモアのマイクパットンがステージで放尿したのはいい思い出
昔、地下にトランポリンする所があって
知り合いのJACのモモレンジャーの中の人に連れてってもらった
地元民だけど、中野セントラルパークができる前は駅から少し離れたら閑静なもんだったよ。
今では通勤する社畜のおかげで駅前は常に混雑。
それ以上に混雑すんのかよw
周辺の道路も糞狭いってのに。アリーナとか迷惑施設じゃねーか。
オフィス、大学、アリーナと、街のコンセプトも曖昧に無秩序に寄せ集めて、北口はバカみたいに混雑するんだろうなー。
迷惑だわ。
>>151
パッパラパー河合だと!?
パッパラー河合だろ!!
パッパラパーはお前だ!! ブロードウェイはいつ建て替えるんだよ
いい加減寿命だろ
>>60
セントラルパーク側にメイン出入口を作って
駅ビルを建てる計画がずっとある
同時にオープン出来ればその中の飲食店等が
緩衝として吸い込めるはず いまここらへんの2000名ちょい収容のホールが減ってるだろ
>>79
それは言える。
中野区長と悪徳ゼネコンの関係を調べ上げれば裏が出てくるかも。
中野区に社員寮・社宅がある会社とかの人間が何処に投票しているか?で答えが出てくるかも。
ハコモノばかり作りおって。 30年前に大学生ですんでいたがよいとこだった
新宿へもチャリでいけるし、家賃も吉祥寺よりやすかった。
最近立ち寄ったら大学ができて学生多く、飲み屋がすごく多くなっていたのにはびっくり。
安くて量が多い地下のソフトクーリムは健在でした
172名無しさん@1周年2018/04/05(木) 21:30:49.73
>>171
デイリーチコは、昔からの中野名物だよねw 愛育歯科で泣くと恫喝しながら歯を削ってくれる
ブロードウェイの鬼歯医者
>野村不動産や清水建設、電通などが入った「中野駅新北口アリーナ整備官民連携協議会」を開き、今回の「1万人アリーナ」のあり方をまとめた。
「電通」の文字を俺は見逃さなかったのだ
韓流&K-popゴリ押しをしてるのもこいつら。
>>150
委員会質疑でくんくんの番になったときに委員長(石井ピン)がくんくんを指名したが
「白眞勲くん」と言えずに、何を血迷ったのか呼び捨てにしたという珍事が発端でしたな
委員長「次に、はくしんくんの質疑をおこないます」
(委員会室ざわざわ・・・え・・・呼び捨て・・・?)
白眞勲「白眞勲でございます。委員長、私、くんまでが名前でございますので、
はくしんくんくんでよろしくお願いします」
その後も委員長、はくしんくんくんと言えずじまい
という爆笑委員会があった あれ?まだあったんだっけw
とっくに壊したと思ってたよ
今は何に使ってるor使えるんだ??
>>163
耐震性が無いと判断されたから
もうすぐだろう >>177
中野駅はドアの多彩なメトロの東西線が入るから難しい 渋谷公会堂、日本青年館、新宿厚生年金の跡地見に行ったら悲しくなった
中野区なら1万人規模のアリーナ作っても
採算は合うだろうけど
沖縄市の1万人アリーナは絶対赤字になる。
一万人より二千〜五千人のホールのほうが需要ありそうなんだが。
>>191
達郎は時間に融通が効くから中野サンプラザを使ってるだけ。 このサンプラザはかなり人を食ってると聞いた事がある。。。
地下ピット内でかなり逝ったらしい
>>185
このまえ、新宿厚生年金跡地の前を通ったけど今は駐車場になってて
看板を見ると、なんとヨドバシカメラが購入したらしいな
さすがにあそこにヨドバシカメラの店舗を作るのは新宿駅から遠いから無理な
おそらくオフィスビルを建てて、そこに本社を移転でもするんだろうな、 ブロードウェイは昔青島幸夫と沢田研二が住んでたね。
青島幸夫は見かけたことある。
「月曜から夜更かし」に出ている桐谷さんは中野在住らしく、ブロードウェイの地下や北口のライフで見かける。
ブロードウェイも意外に店の入れ替わり激しいよね。
100円バス無くなったの、今の区長のせいなんだっけ?
丸井の試写会よく行った
ダフ屋の多さでモー娘人気を知った
中野のクラシックは、半端なく傾いた柱、曲がった釘が出っぱなしの階段、脚が抜けそうな隙間だらけの階段、崩れた壁の埃が積もるテーブル、よく営業してたよなって思う
それが好きでしょっちゅう行ってたけど
>>188
中野は今民泊ばっかりだよ。
中野駅北口から新中野にかけて、スーツケース押す外人を毎日見る。
本当にサンプラザのホテル無くなったらどうすりんだろ。 >>120
出来た当時はお医者さんや
弁護士さんが住むあこがれの
アパートだったようです 5000人、チケット代2倍でいいから
座席を広く観やすくしてくれ
横浜みなとみらいに
Zeep横浜と
1万人用のホールと2万人のホール出来る予定だよ
解体する前に、誰もが一度は思ったあの形で上から滑り台とかやりたい
>>90
大阪のフェスティバルホールみたいな感じだね
あそこも建て替えたけど音響どうなんだろう サンプラザって中野区の所有だったのか
>>103
ファミマで「帝京魂!」って派手なCMやってるね サンプラザはヴァンダイクパークスのライブに行ったけど
当時はよくわかんなかったというか全然覚えない
細野晴臣がベース弾いてたのを覚えてるくらい
223名無しさん@1周年2018/04/05(木) 22:31:21.03
>>222
中野区役所と駐車場スペースを潰せばおk 街のイメージが悪くなるからよせ。
立て替えて更に美しくしろ
EOEの試写会でしか入ったことないけど
九段会館が先の震災にやられて使えなくなったため
やむなく中野サンプラザで入学式・卒業式をしている二松学舎大学の運命は
ブルマ嗅いだロッカールームでー
君は少し俯いてー
もう戻れはしないだろうと言ったねー
>>57
北口商店街のサンモールとブロードウェイあたりまで潰せば可能かな
ほぼゴーストタウンと化すけどw 株でスって自殺したんじゃ無かったっけ???
あとバンドメンバーがカスラック相手に喧嘩売ったりとか?
ハゲプラザ中野って似たような人いっぱいいるから区別つかん
引退してないような気もするなw
立地はいいからアリーナ作ったら間違いなく高稼働になるだろうな
周りの道が渋滞禿げしくなりそうだな
環七出るまで時間によっちゃ地獄なのに
>>1
サブカルイベントに参加しようと思ったらアイドルイベントの物販列に並んでしまったことに暫くしてから気づいた思い出 >>119
あの材木屋、江戸時代から一帯にあった材木問屋の最後の一軒だろ?
木材の端切れとか買うのが楽しみだったんだが 中野って住みやすいの?
よくよく考えると、新宿まで一駅圏内にある住宅街とか超便利な気がする
ブロードウェイはまんだらけの古河が建てかえりゃいい
1万人か。
大物アーティストのライブの損益分岐点ってそんなもんか?
中野って、なんであんなにヤル気の感じられない気配を醸し出してるんだろう。
北口の商店街も40年位時間が止まったような感じだし。
そこが好きでもあるけど。
サンプラザ中野なのに、何で九段下の大きなタマネギの歌なんだ?
でん部ケツさ 昆布ダシさ 茄子とひき肉マーボーナス
> 2024年度前後に
その頃だったら、さすがの山下達郎も
事実上引退しているかもな・・・
259名無しさん@1周年2018/04/05(木) 23:53:27.86
これはいいこと
ハゲは逝け
>>79
勉強になる
東京都心の街のつまらなさといったらない
ほんと銀座とかつまらなすぎてやべえぞ 262名無しさん@1周年2018/04/05(木) 23:57:16.73
>>4
胡散臭いホメオパシー信者になっておかしくなってる
靴下に穴が開くのは毒素のせいだと信じ込んでるw
単なる体重が掛かって摺れただけなんだがな 俺初めて行ったコンサートがここ中野サンプラザ
85年の戸川純
中2の俺は学校を早退して行った
中野駅で降りて、駅の案内役のお姉さんに「中野サンプラザホールはどこですか?」と聞いたら、
「目の前です」と言われ振り向いたらあった
2階の一番後ろ
一曲目が始まる前に虫の鳴き声のSE
それが段々でかくなってきてこの音やばーい!ってなった時に、
「昆虫群」という曲でスタート
あまりの爆音にビックリ
ロックのコンサートはこんなに音がでかいものなのかと中2の俺には衝撃
音がでかすぎて楽しむ感じでもなく
そんな思い出があります
三角形の形しているのは
デザインではなく
予算不足だと聞いたことがある
15年ぐらい前に取り壊すって話がまとまってたような
「旅人よ ?The Longest Journey」のB面の「健康優良児」が良い
>>242
一人暮らしならまぁまぁじゃね?
中央線最終新宿発が25時頃、25時でも中野駅周辺の住宅街を女一人歩ける。
スーパー多いしドンキあるし、肉や野菜が安い店がブロードウェイにある、丸井に無印とハンズのミニ店舗。
ただ駐輪場はいっぱい。 中野サンプラザ解体かー
それ思うと新宿の霞ヶ関ビルとか大丈夫なんかね
あれももう40年とか経ってるでしょ
副々々・・都心候補 中野 地価高騰らしい、友人言ってた
1万人アリーナ、が今回のニュースで
サンプラザ解体は5年くらい前には決定してた
国立競技場の近く 日本青年舘 おっさん世代なら知っている人が多いかな
リニューアルオープンし 2017年今はホテル内にあって韓流が多いのかな
女 ばっかりだけど 中は綺麗だよ
どうしてもマイナー感が拭えないから
東京サンプラザにしよう
”サンプラザ”自体時代感がアレだけど
中野さん生きたまま解体されんのか
あのハゲ
胸厚だな
YMOの凱旋コンサート行ったなぁ
自分もすっかりお爺ちゃんになってしまった
>>242
東西線もあるしJR中央線もある。
安い店もいっぱい
南口よりは北口がいいかな
誰かも言ってたように一人暮らしにはいい
ちょっとごみごみしてるけど、都心に近くてコスパがよかった
大学できてからは家賃相場が上がったかもしれない