聞かれたら不足と答えるけど、長々と不足状態だし、必要ではないのだろうな。
おかげで給料あげなきゃならないから大変だな。
まあ、倒産しても人手不足で再就職は楽だけど。
賃上げ競争についていけない企業は潰れればいい
低生産性企業を助けてはいけない
超人手不足 → 労働条件、労働環境を良くしないと労働者が集まらない → ブラック企業がなくなる 😊v
政令市のハロワにまともな募集は無いけど、都会は違うんだな
俺が辞めた中小
↑こんな偉そうな事を掲示してる割に、
(掲示の仕方が既に汚いが…)
↑これが現実だからなw 派遣も一般派遣の受け入れは多いけど紹介予定派遣の形態になると少ない求人に凄い競争率だわ
>>12
まあ、物流倉庫や製造工場は、どこもそんなだ。貼り紙に書いてあることは、理想だからな。 まだ人手不足ですらないのにw
倒産ラッシュくるぞであろう数年後をお楽しみに
待遇いい正社員も大量に無職だぞ
まあ仕事はあるだろうけどな
土曜祝日が休日出勤とか、入ってから言われたわ
このカレンダーは、あくまで労基署対応のためだと
中小企業は、こんなところばかり >人手不足 4割が最悪
最悪なのは(そうなる様に仕向けた)政策だろうが
「35歳超えお断り」の人手不足だろ。
これからは普通に70歳までは働かないと
年金ももらえずに、食っていけない時代なのにな。
>>7
そうはならないんだなこれが
人手不足→一人当たりの仕事量が激増→賃金上がらない→さらなるブラック化
こうなってるのが現状 不足してるのは底辺だけって何度言えばいいのか
今の少子化世代でベビーブーム世代の事業規模を保てる訳ない
300万人いた世代が今は半分以下だし
>>12
確かにそうだよね。
ところで、中学卒業までに「馬鹿ほど偉そう」って学べるよね。
いろんな同級生や先輩・後輩、そしてもちろん馬鹿教師たちを見てさw >>25
それも、入社半年は有休無いから、8月に給料3日分欠勤控除された どうせ人手不足だけど給料は上げるつもりはないって考えなんだろ
だからベトナムで作ってるんだろ
オマエも早くやれば?
非正規の人たちは、正社員になりたくないの??
中小零細企業の正社員は人手不足でかなり募集してるぞ
求人がないとか言ってる人って、真剣に探してないだろw
総支給で18万以上欲しい
残業代出ないとダメ
有給制度ないとダメ、退職金、ボーナスないと嫌
こういうこと言ってると正社員になれんぞ
新宿の飲食店に入ったら、外人がどんぶりに指入れて持ってきた
たまごを入れる器には、ちゃんと洗えていないのか前の人のワカメがセットで付いていた
で厨房ではよくわからん言語で電話相手に怒鳴りまくってた。日本人スタッフゼロ。
人手不足と言いながら採用しない
年齢とか学歴、職歴
こんな労働環境後進国、世界にないわ。
人手不足だけど、若くて低賃金で働く人しか要りませんので…てのが実情じゃないの
企業側に大きな要因があると思うけどどうなのかね
0採用とかやった連中の罪は重いな
氷河期が普通に結婚してればこんな事にならなかったのに
人が集まらないとか言っている会社に限って、都道府県が定めた最低賃金で募集している。
パート・アルバイトですら、条件のいいところが見つかると辞めて行くから、万年人手不足。
それを気がついていないのがバカな経営者。
潰れて当然。
>>41
今どきわけのわからん店で外食するのは自殺行為。よほど腹に自信を持ってないと無理。だからマックが捗る。 オフィスはOA化、パソコン含め全てが高性能になった。
工場や倉庫も、自動車運転も、どんどんロボット化、自動化して、生産効率が上がった。
会社の中は昭和の頃とぜんぜん違って、ものすごく効率化している。
だが・・・日本人はみんな不幸な顔して働いている。
ダメな人間が増える一方だからw
「よお、ダメ人間!」
「おまえもな」
「みんなそうだよw」
俺はドカタと工場、飲食やった事あるけど飲食が一番楽しい。現実的に仕事としていくなら工場が一番 ドカタは論外 修行摂取半端ねぇ ぶっちゃけサイディングの壁を貼るだけの大した仕事ではなかったが修行とゆう名目で安くコキ使われるよ 誰でもすぐできるのに
工場のロボット化なんか嘘だよ。人間を安くこき使った方が効率が良い。
>>41
「その店は、近いうちに潰れるかな?」
「新宿だろ? 潰れるだろうな。賭けようか? 今年中に潰れるに千円」
「じゃあ俺も」
「俺ものっていい?」 これはひょっとして氷河期の俺にも人生初就職のチャンスが!?
>>52
「ブラック企業が(最初だけ笑顔で)お待ちしております」
「そんなこと言うなよ」
「だって本当だろ」
「そうだけど・・・」
「大手にの不祥事の連続で分かるよな。日本はどこもブラック企業w」 人手不足なもんだから、ひとりの社員になんでもかんでも押し付けて
それで疲弊して辞めていく
ガス電気水道
ガソリン
光熱費が人件費削減へ加速
アホノミクス
いい加減にしろよ
人手不足かぁ…
そんな実感はないな
どこで足りていないんだろうか
>>59
だからドカタ
まあ基本日雇い労働者だけど 若い新人いじめて辞めさせる気が強いパート主婦ババアが多いせい
主婦に逆らえない社員ばかりだしね
今の時点で人を雇用できる見込みがない会社は先行きも見込みがないから会社を畳む準備に移行した方がいいです
>>41
なんで外国人ばっかりになるかというとそこで一緒に働きたくないから
これからどんどん外国人増えていくからお前ら働く場所どんどん無くなるな >>47
効率化した結果、仕事の単価が下がっただけだからw >>63
お前トヨタとか大手知らんの?
効率化に内部まで指示をしてくる
そして値下げ要求だ
自動化は毎日考える
正確かつ距離やスピードへの挑戦も毎日だ
人件費削減こそが
コスト削減への道だろ >>64
雇う側は英語が話せるスタッフのほうがいいとかいう理由で外国人選びそうだな cat
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
>>61
ホワイト企業として有名な自宅警備会社だけど もともとデスクワークの仕事を退職して派遣会社経由で大型免許もっててとりあえずの短期のバイトでいったら周りはDQNばかり、糞みたいなルールだらけで覚えるころには契約終了、教えるやつはヒステリーなのでさっさと辞めたよ。
日産系のとこはくずだな
日通の事実
★背広組は日通本体勤務
ドライバー運転手は日通トランスポート勤務で身分制度
(ドライバーの給与体系を背広組から離す為に
子会社に運転手を移籍させる)(日通本体に運転手は居ない)
★倉庫などの「作業員」は「作業会社(派遣業)の日通◎◎運輸」が雇用
アートや引っ越しのサカイと違い、引っ越し作業員の99%は日雇労働者
その日雇労働者たちは、雇用保険も健康保険も厚生年金もボーナスもなく大半が、5年以上の長期雇用
★長期雇用状態を防ぐ為に下請け会社自体を変える
「五年おきに倉庫作業を請け負う日通A運輸から日通B運輸を変えて非正規を正規雇用にしないようにする」裏ワザを開発
人手不足で作業会社も人材派遣会社に人集めを依頼するが
二重派遣にならないように「「日雇労働者」」は作業会社
長期雇用アルバイトは本体が派遣会社に依頼した事にして脱法
★ドライバーの殆どが契約社員な為にドライバーの殆どが正社員の
名鉄運輸との合併が、名鉄運輸の従業員からの反対で難航
★ペリカン便のドライバーも契約社員が殆どだった為に
日本郵便との合併時には殆どのドライバーとの契約を終了
なんのトラブルもなくペリカン便を終わらす事に成功
(正社員なら簡単に首は切れないから)
★業績悪化で本社ビルをソフトバンクに売却予定
★日通品質を支えてるのは
雇用保険未加入、厚生年金未加入、健康保険未加入の交通費もボーナスもない
日払い制「日雇い労働者」たち
マクドナルドやセブン-イレブンもびっくりな
アルバイトと契約社員が支える会社
日本の経営者は自分のとこの商品を1円でも安く売ろうとするからね
逆だろって、少しでも高く売る努力をするのが経営者だろって
>>67
日本語通じないとイライラするから
外国人雇ってるような飲食店やコンビニは避けるわ >>65
>効率化した結果、仕事の単価が下がっただけ
「キャー! 仕事の単価が下がったって」
「じゃあ、どんどん下がり続けるな」
「・・・残念ながら」 俺みたいに代わりはいくらでもいると言われて酷使されて体壊した人間も多いだろうな
そうなると人手不足と言われようが経験があろうが社会復帰自体が無理w
まあ、移民もいいけど企業経営者は
将来必ず日本人を採用しておけば良かったって
悔やむよ
外人は賃金、休み、厚生面で要求が多い
必ず揉めるぜ
日本人みたいに大人しくないぜw
悪いけど、人手不足だからって
誰でもウェルカムなわけやない
年齢に見合った経験と能力がなければ
採用できないから人手不足で構わない
もちろん条件満たせばそれなりに高待遇で採用するよ
新卒は将来を期待しての大量採用だからあと数年は大量採用する
外食産業とかコンビニ業界とか、店舗が大杉。
バブル期前の規模に戻すべきだな。
人手不足なら年齢制限廃止すればいいのに。家の会社も表向きは年齢制限ないが実際は、
金出さないからだよ
うちのところもまともなやつ来ないとか言ってるが、そら基本給17万じゃなんも来んよ
>>38
安い給料しか出せないところはどんどん瞑れていってもらおうよ
アベノミクスの理念に背いてるわけだろ? >>4
年齢伝えたら面接の定員に達したって断られる 日本は不要不急の産業が多すぎ
飲食店コンビニが多すぎ
電話アポイントメント、訪問販売みたいな時代遅れの産業は禁止すべき
>>79
移民入れるのが解決だという考え方は国と言うものの存在した意義を軽視している >>80
「なんか、当たり前のことを長文で真面目に書く人がいるね」
「当たり前のことを知らない人・・・がいるかもしれないから、とても良いんじゃない?」
「そうかもしれないね」 >>80
つまり人手不足とは正常な状態で何ら問題ではないということ 悔しかったらみんな派遣業をやればいいんです
移民政策で3年捕まえてれば3年間ずっと手数料取れるんですよ
じっとしてればいいんです
面倒なことは何もしなくていいんです
カモが勝手に鍋の中へ入ってくれるんですよ
これから世界をリードする業界は派遣業界しかないんです
タックスヘイブンを利用したらいいんです
正月は海外滞在で税金は掛からないんです
淡路島を夢の島に変えるんです
官僚も企業も期待してるんですよ
みなさん
これが経済なんです
ケケ中B蔵談話
人件費を削減できる
有能な人材が不足してるんだよ
バカだな
>>79
日本人奴隷がおとなし過ぎてできない事を、外国人奴隷たちに肩代わりしてもらうという
逆の発想もあるよ
ものは考え様w >>38
それ正社員である意味はあるのか?
安定性すらアルバイトに劣ってるぞ 平日の大型SCの駐車場には営業車で就寝中やスマホゲームやってる奴がいっぱいいるんだが・・・
>>27
まさにその通りだな。そしてブラック化したら、今度は社員が離職して、益々ブラック化して行く。 誰もやりたくないような仕事や待遇で人手不足とか言われてもねえw
人手不足だけど、給料を上げると会社が潰れるって事なのか?
あのな、給与ってのは
能力ある人に払うべきもののなんやで?
誰にでも払ってきたから
日本の企業は、没落したんやで
人手不足いうけどやな、単純作業者がほしければ
最低賃金の618円で雇えばええ
うちら企業が言うとる人手不足は
高能力者のことや
30歳以上の高能力者にはいくらでも出す
反対に30歳以上の無能力者は
頼まれても採用せん
給料払うのが無理にしても
週40時間労働徹底で残業不可とかすれば居座る居残るやつ出てくるんじゃね
給料安くて生活できない、でも楽で居心地いいから転職したくないってやつがさ
どうせ司書や学芸員、楽な事務職とか金もらえなくてもしがみつくしね
>>100
5年後には無くなってるかもしれない会社の正社員とはどういうメリットがあるんだろうな >>79
むしろ正しい方向に進むな
派遣の中国人も定時にバンバン帰るけど、むしろ日本がオカシイことに気付いたわ 人手不足に陥ってる会社なんてろくでもない会社でしょw
残ってる従業員もそんなゴミみたいな会社にしがみつくしかないクズだろうしw
>>106
育てて無いけどスーパーマンが欲しい
20年続いて日本の伝統になったな
そういう考え >>106 ID:DD7vMwTO0
「調子にのって また長文 書いてるね」
「家の中で 誰も 話を聞いてくれない んだろうね」
「じゃあブログでも書けばいいのに」
「当たり前の、誰でも知ってる薄い内容を 偉そうに 書いても誰も読まないよ」
「・・・そうだねw だから5ちゃんねるなんだねw」
「おれたちみんなそうだよ」
「あら、あたし女よw」 >>106
スーパーマンが雇えないのはお前が無能だからだよハゲ >>106
育てて無いけど育った奴が来ない!
というオモシロ理論で真面目に発狂 >>106
>30歳以上の高能力者にはいくらでも出す
これも完全な嘘だよね
即戦力で1000万とか求人出せば引き抜けるんじゃね >>116
「いくらでも出す」という言葉を使いたかっただけだろ?
察してやれよ >>80
旭化成って奴が10年以上も同じ求人を出しとる
その10年で1人でも雇って育ててればその求人終わってたかもな
そんな会社の社長が公然と文句垂れてたのがついこないだ 昔は平均600万くらい渡していた企業でも
今は平均400万くらいに減ってるんだろうな
50代平でも勝手に昇給してそこそこ貰ってる企業こそ
昇給潰しておいて初任給は据え置きw
減った、消えた給料はどこに行ったかっていえば仕事の
受注単価著しく落としたために利益あがらなくなってるってもので
会社組織としての価値がなくなっているって問題
50代平に給料払わない代わりに30代で優秀な人に給料渡すなんて思想もない
農家「若くて従順で巨乳の処女が嫁に来てくれない(´・ω・`)」
経営者「若くて従順で実務経験のあるベテランが来てくれない(´・ω・`)」
>>3
これ。
人手がどうしても必要なら、人が来るまで賃金を引き上げ続けるはず。
それをしないということは、大して深刻じゃないということ。 人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
人手不足のおかげで職歴なし35歳でも選ばなければ仕事あるんだよな
>>102
駄目な会社だからさっさと潰れてりゃいいって話だな
どのみち結果は同じだ >>27,102
逃げて辞めて消えても残ったやつが回すわけで人件費超削減
実質崩壊していても形だけでも回っている間は社長の懐ばっかり温まる
減った人数分の給料が丸々余剰になるから部分的には超好景気
人に投資するとそのまま利益減るから必死に集める、無理に入れることもないよな 人手不足=移民政策ステマ 人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
>>106
スーパーマン人材は、会社を選ぶぞ。
日本の中小零細なんか、見向きもしないだろう。 今人手不足はブラック中傷零細企業
デフレ不況時に散々低賃金で長時間人をこき使ったところ
このブラック企業群が軒並み人手不足倒産して大企業や優良企業が人手不足になってやっと本来の人手不足と言えるかと
とりあえずブラックを軒並み潰してしまってからの話
まだまだ余裕あるみたいだからどんどん追い詰めて潰さないと
嫌なら優良企業化しろよってこと
淘汰されるえき企業は当然あるべきだが、底辺ちゃんが底辺な理由の8割は本人が無能だからだろ。
「政治が悪い企業が悪い日銀が悪い」という前に鏡みよう。
>>132
需要と供給の話だからそういうの関係ないよw
人材の質に文句があるなら高給出すか自分らで育てるしかないのはアホでも分かるでしょ 底辺職が不足してるなら、とりあえず底辺外国人にビザを出しまくるべき。
もちろん有期雇用で仕事なくなったら強制送還・底辺には永住権はださないで。
給与17万のところ落ちた時はへこんだ
場所が遠かったのかな
まだ時給はそんなに上がってない
低賃金奴隷が足りてないだけだ
これで外国人を増やしてしまったら本当に賃金が上がらなくなって自公への支持も減っていくぞ
人手不足倒産だあ?
自己責任だろ
甘えんなかすども
>>101
俺のことか?
売上上げても給料上がらないなら、
給料分しか働きませんよ。
それに、無駄に営業で廻っても、
売上に繋がらなければ経費だけ
浪費して逆効果です。 人手不足で倒産した会社の採用担当の名簿は日本中に流出させるべきだな
>>138
インフレ圧力になるだけ。規模の経済成長にも豊にもならない。
+の無能遺伝子は産まれた時から底辺になる運命なんだよ。
そこは受け入れないとね。 俺は、本物の底辺人材を見たことがある。
初バイトで来たJKが、1時間で仕事をものにしたのに対して、そいつは一か月は来てるのに、仕事を覚えられずに怒られてたわ。
そいつの口癖が「ここはブラック」だった。
>>129
そうそう
「やはり移民政策を推進するより仕方ないな」
と思わせるように誘導するのがマスゴミの真の目的 飼っている犬や猫に働かせろよw
人間と同じような扱いして欲しいんだろ?ww
>>136
あと外人社員に対する社会保険料上げるべきだな
帰国時に大部分戻ってくる制度もつけて会社負担分ガッチリ取れば
必要なんて言わなくなるか
全力で送還するかになるし
残っても、居座ってもその社会保険料で多少は養える >>133
そんなことじゃなくて、今の賃金は上げないけど人手不足ってのは実は足りてるってことだよ。 >>106
うちの会社にガチでなんでも出来るスーパマンみたいな人いたけど
結局待遇で社長と喧嘩して新会社立ち上げて独立したよ
有能なやつは欲しても結局は出ていくと思う 人手不足=移民政策ステマ 人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
人手不足は悪質な移民ステマ
正確には企業が低賃金で好きなように使い捨てできる奴隷が集まらないだろ
>>146
・有期外国人は社会保険に加入させない。病気になったら強制送還。
・雇用主から保証金を預かっておく。犯罪犯したらそこから賠償金を出す。
もちろん、何も問題起こさなければ企業に返還。 >>136
日本に有能な外国人来てくれるんかねぇw
誰が好き好んで奴隷になりにくるんだよ
この機会に外資系会社どんどん誘致したらいいよ
日本の雇用市場は競争がなさすぎるから先細りしてる
無職が増えると言うことは内需が凹む、そして企業がジリ貧になる
どこの国でもいい外資系企業もっと誘致しろよ政府は
外国語が出来たり技術が出来る奴を高く買ってもらえる
日本の給与水準はおかしいから一度シャッフルしてぶっ壊すべき
それでも優良企業は潰れないだろうし 人手不足と嘆いてる会社の職種と実質勤務時間と待遇と職場環境の統計ってないのか?
>>143
「JKには優しく分かりやすく教え、男には厳しく駄目ェ〜な教え方したんじゃない?」
「教え方が悪くても、一ヶ月いたら覚えるだろ?」
「出来るけど、わざと出来ないふりしてるのかも知れないぜ。その方がラクだからw」
「意外になw」
「そんなんじゃねーよ、馬鹿!」 >>153
いや、別に無理して集めるつもりもないんじゃないの?
アンケートにはこう答えておかないと「外国人奴隷いれろ」圧力にならないからでしょ。 いつまでも低収入で若くて勤怠良くて即戦力を募集してるからだろ
>>159
業種はあった気がするな。
介護や医療系やサービス業だった気がする。
あと運送。 >>148
底辺職(低生産性の仕事)では賃金上がらないが人手不足は成立するよ。
だから無能な底辺奴隷が不足してるなら、ちゃんと法整備した上で使い捨ての底辺外国人にビザを出すべきだね。 >>2
この20年でサラリーマンの平均年収600万円から400万円まで下がってるからな 頑張っても給料上がらないなら頑張るわけないじゃんって頭良い人でも言ってるからな
>>155
そこまでできるなら移民はわりと歓迎だけど
今の馬鹿政府は外国人に生活保護を、医療をって態度だからなあ
厚労省が声明出して外国人に生活保護受ける権利あるようなことになってるし
医療観光も潰さず少額払えば医療受け放題 >>160
正直コミュ障のキモいおっさんは放置プレイされる
受け答えが変だったり社内ルール守らなかったりするし
そこを直さず俺を全て受け入れてくれなおっさんも多い >>158
>誰が好き好んで奴隷になりにくるんだよ
ベトナム人とかインドとかパキとか。
>どこの国でもいい外資系企業もっと誘致しろよ政府は
>外国語が出来たり技術が出来る奴を高く買ってもらえる
法人税もっと下げないと無理。どこの国もそういう企業・雇用は欲しいから
減税措置つけたりして実質法人税無料とかにしてる。 >>167
まぁ現状そうだが、他の政党になっても企業献金制度が無くならん限り、経団連は与党の大スポンサーであり続けるから、自民から変わっても同じということ。 つまりは「人手不足」って、要は移民受け入れのための口実作りなんだろな
まともな企業では人手は余ってるっていうし
足りてないとこは飲食、運送、介護くらいだろ
>>170
法人税よりも内需が死んでる国に来てくれる外資などないだろう。
逆に法人税高くても内需が増加していくなら売り上げ伸びるので来てくれる。 給料の天引きをどうにかすればよくね?
稼いでる企業から取った方がいい
>>170
法人税下げれはいいのにねてかそうすべき
日本企業の法人税減税でこの体たらくだから外資系をもっと減税すべき >>175
法人税下がれば何故か消費税が上がるこの国の7不思議。 労働市場は細分化されてるから、底辺人間が不足しても優秀人間の給料はさほど上がらん。
逆に底辺人間が余っても優秀人間の給料はさほど下がらん。
「このまま放置すれば底辺人間の俺も大手町で年収1000万もらえる」ってことはない。
これ逆に言うと倒産が少ないってことかも?
韓国を見れば分かるが、失業率が低くても倒産が増えると
失業率はびっくりするくらい短期間で急上昇する
日本の中小零細は意外と体力があって倒産が進まない
その結果、人手不足がずっと続くって感じなのかな?っと・・・・・・
>>173
そりゃ前提だ。その上で、誘致したい企業には多くの国はいろいろ出してるよ。 そりゃまあ奴隷を使役しているブラック企業は奴隷不足になると景気が悪くなるわな
奴隷からの搾取で成り立っているわけだから奴隷不足はそのまま搾取不足になるからな
まっとうな企業ならそいうことはないけど
>>172
>要は移民受け入れのための口実作り
「するどい! 俺の妖刀正宗より鋭いね」
「・・・名刀正宗、妖刀村正だろ? って、刀持ってたら捕まるんじゃない?」
「大丈夫、模造刀だから。ところで何の話だっけ?」 >>164
あなたの書き込みの「賃金上がらずの底辺不足」矛盾して成立してないじゃん。
もう一度自分の書き込み読み直してよ。 お前らが働かないんだから、外国人呼ぶしかないわな…
>>140
正解
中小の製造業なんか値段の叩き合いでしか無いんだから待ちの営業で十分だ
ノルマ、ノルマとか騒いでる中小企業が苦しいだけだろ >>183
何言ってるのかちょっと把握できないが。
客が大した金を払わない産業・そんな仕事しかできない高卒非正規なカス人材も現実に存在するだろ?
そんな仕事・企業・人間は国に必要ないから廃止・廃業・虐殺すればいいだろという主張? 人手ではいっぱいある
いないのは奴隷だ
低賃金(本音は無賃)で文句も言わずに長時間働き、使えなくなったら即交換
そんな社員が求められてる
サビ残が厳しくなり、裁量労働の法制化も見送りになった今、企業が騒いでるだけ
派遣廃止
残業禁止
資本金1000万以上
バブル世代のリストラ
法人税増税
ハローワーク廃止
これくらいやらないと改善しない
>>62 スーパーやドラックストア、百均に必ず一人お局のパートのババアがいて新人をいじめる。
正社員の店長にいっても、我慢しろとか、適当なことをいってごまかされた。降格人事で本部から店長に格下げになっただけある。
しかたなく、本部に直訴してやった。
お局はおとなしくなったが店長が、あまり良い顔をしなくなったし、シフトも酷いことに。
非正規だから、今次を探している。私がやめたら閉店後の売上金の締めを出来る人が一人減るから、店長とお局二人でできるかどうか見ものだ。 人手不足四割が(求人内容)最悪。皆まで書けば都合悪い。
人手不足で人手が欲しいけど欲しい人材は仕事とって来る営業とかいう会社
どこか腑に落ちない違和感がある
>>184
外国人は早く入れて欲しいと思ってる。
日本も異文化コミュニケーションが当たり前になってかないとね。
今の時代、日本国内でしか通用しなコミュ力とやらでマウント取ってる
状況は社会にとってマイナスでしかない。
外国人を増やして考え方や生き方が違って当たり前
みんな同じような考え方をしていなきゃいけないなんて
可笑しいって社会風潮にするべきだし
それこそが本当のグローバル化ってやつでしょ。 バブル崩壊後にあれだけ人を切り捨てて、
今になって人手不足とか超笑える
そりゃあ、大手企業にもブッサイクな悪口ババアがバートや派遣でゴロゴロ入ってくるわな
高学歴の美人さんはどこへ行ってしまったのでしょうかw
景気が悪いと、会社にしょぼい服着たブスとババアが増えるのなw
>>92
これな
でも移民で解決が手っ取り早いと思ってる政治家も企業もどうかしてる
なぜ移民で来る国の人がネットを使わないと思うのか
昨今求人出てる会社の口コミやらエゴサーチやら誰でもするだろ
移民は日本の労働環境慎重に見てると思うよ
言葉もろくに通じない国で酷い労働条件で働くより、英語がある程度みんな話せて緩い国で働くと思うわ
日本に来るのは自国で借金で首が回らなくなったようなクズ
考えも浅いからすぐ犯罪に走るよ
日本にいるチャンチョンのマナー見りゃ分かるでしょ 人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
人手不足は悪質な移民ステマ
>>184
>>196
>日本国内でしか通用しなコミュ力とやらでマウント取ってる
状況は社会にとってマイナスでしかない。
日本の同調圧力には、外国人労働者も逃げ出すw >>143
ニート (日々することがなくベッドで横になっている時間が長い奴) は
頭の能力が障がい者並みに落ちている。 本人は気づいていないときもある。 >>200
逃げ出してもいいんだよ。
日本人はもう増えないのだから。
同調圧力やコミュ力とやらを言ってられないときが必ず来る。
それが50年後になるか100年後になるかはわからないけど
そこまでコミュ力社会を続けてる間に新興国に技術力やGDPで
ドンドン追い抜かれ、変わらざるを得ない状況になる。
そんな状況になって変えようと焦り出しても、
今までネットなどでコミュ力だとかでマウント取ってきたため、
日本人は非協力的で結局、外国人が来てくれるような
社会に変えていくことになる。 派遣とフリーター不足は
人手不足じゃなく奴隷不足だろ
需給ギャップ 1.5%(日銀)
GDPデフレーター 0.1(内閣府)
コアコアCPI 0.5%(統計局)
需給ギャップは人手不足といいたい数字(これ推計値)。
GDPデフレーター、コアコアCPI(比較的客観的)は人手不足とはほど遠い数字。
さて、問題です。
恥ずかしい数字を出してるのは誰でしょうか?
4割の業種で最悪、ということは、残り6割の業種では最悪でない、ということ。
人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
人手不足は悪質な移民ステマ
>>202
それはない
社会が分断して強い者と弱い者に分かれるだけ >>201
社内ニート (日々することがなくデスクで働いているふりをする時間が長い奴) は
頭の能力が障がい者並みに落ちている。 本人は気づいていないときもある。 正社員の有効求人倍率は1倍程度
企業が欲しいのは低賃金の使い捨て奴隷
田舎なんて正社員でも年収300万に届かないんだけど
>>212
俺みたいに大卒しか取ってない会社にニュルッと入り込んだせいで高卒であることを社長が忘れ
あれ?なんでお前こんなに給料安いの?って大卒基準に上がったのもおる そいや、アレ、本当のニュースかな?
ケケ中の収入源、派遣会社だが
中企業・小企業の派遣会社が〜〜〜 派遣労働者の異常な不足で
バタバタ倒産ってあったが・・・
大手派遣会社だけが、肥え太るのかな、それとも 派遣に魅力がなくなったのか??
>>214
潰れるのは零細・中小派遣会社だな
こんなもの全部潰れればいいんだよ >>193
バカな店と店長だなぁ。。。 売上の締め要員を減らしているんだなー
毎日〜売上のきっちり合うまで処理してくれる人で、この上、客にも
チャーミングスマイルできる人だったら・・・
やめられたら、客に逃げられるわけだが。
勤務年数が長いってだけの、人間関係トラブルメーカー古参を
おさえこみも、切ることもできないって
店長・管理職としてーーー ダメだな。。。
こんだけ人手不足がではじめると、保身にたけてる管理職・正社員は
不要だし、
切らんと人手不足倒産をひきおこしかねん。
>>216
確かに、全部大掃除された方が、 日本社会にとって健全かもな。
人間を〜 商品あつかいの 仲介屋って、うわさが絶えないしな。 2000年に入り
数年で政治がやった、雇用の流動化に火をつけたことは、大失敗だったんだろうなぁ。
これから証明されていくってことか・・・・・
なんだかな^
>>208
弱者が減って支えるものがいなくなり
その分、今の強者が弱者にそのまま落ちていけば問題ないが現実にはそうはならない。
現在の強者が何としても今のポジションを維持しようとするから
強者を支えるための弱者が不足して補充しなければならなくなる。
その時、コミュ力でマウント取ってきたツケを払わされることになる。
俺が覚えてるだけでも10年以上は間違いなくマウント取ってきたから
かなり根が深い。
日本人が増えていかず、非協力的であればあるほど
その分、外国人に頼らなければならない。
結果的にコミュ力やら同調圧力やら言ってられなくなる。 デフレなのに消費税増税したのが
アホ過ぎただけだw
人手不足って、サービス業や運輸、建設業でしょ?
事務職希望には全然だな
団塊が辞めて雇用してないだけなんだよな
今のままで行けるなら必要に雇わないわな
【 現在の強者が何としても今のポジションを維持しようとするから
強者を支えるための弱者が不足して補充しなければならなくなる】
↑
ふうん。。。
今後、注文とりそこない・人手不足倒産 が、ますます増えたら
これ続けてるって、異様な図だよな。。。
【 コミュ力でマウント取ってきた】
↑
おおざっぱな所は、わかるんだが・・・ ここいらへんの詳しい実例とか知りたいんだよなぁ。
人手不足→×
奴隷不足→◎
役人の日本語の言い回しは独特すぎるから一般人には解かりづらい。
給与水準上げれば人なんていくらでも来るだろ。
トラックの運ちゃんを月100万(固定)+歩合で募集してみ。
死ぬ程応募くるぞ。
そもそも若い人が減ってるのに、なるべく安く使いたい、でも給料はそこまであげたくない
おっさんおばさんは嫌だ、てか色々できる人でもその年齢ならいらない
前者が来ないなら来ないなりに、せめて後者をもうちょっと上手く運用したらいいものを
若いのがいいー><って駄々こねてる中小企業が殆どだからね。
そりゃつぶれるよ
どの道若いのだって半分くらいは一回転職するだろうにそしたら10年もいるかいないかでしょ
コンビニのバイトだって昨今大学生のバイトを見かけないのに
若いのが欲しい!つって降って湧いてくると思ってる限りは倒産する会社は減らないだろうね
>>225
この辺りの実例は今は伏せといた方がいいと思う。
マウント取りのツケを払わされる時まで
ずっと分からずにやらせてた方がかなり痛手になるから。 あーあ、
やっぱ、雇う側の社が・・・わがままになっていて、無自覚だったってことかぁ。。。
何やってんだろなぁ。
>>228
そか。なる。
しかし、人間って、摩訶不思議なことをやるよなぁ。。。 人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
人手不足は悪質な移民ステマ
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。
社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
サラリーマン制度って明らかに日本にとってもサラリーマン以外の人間にとっても害悪なのにいつまで続けてんだよ さっさと自由解雇にしろよ 甘やかすな
>>235
あほなサラリーマンいなくなったらお手軽税金たんまり天引きができないじゃん
だからエタヒニンのワープアを作りつつ、士農工商の農民の様に地位だけは高く見せているだけで
なんちゃって中流を維持させるだろ 例えば50人の会社で団塊が10人辞めて
そこから雇用してないだけな
入れても数名程度だから人手不足なだけ
能力さえあれば仕事しなくても株なんかでお金稼げる環境整ってるからね。
正社員が退職した後に非正規入れてるよ
バイトでも務まる仕事で正社員をやっていたんだね
>>239
チャンス掴めない奴らにチャンス来てもなあ
どうしろと >>233
そのコピペ何度見ても泣けるわ
まさしくその通り まーーだこのデタラメを
不足は一部職種だけ
すぐ辞められるので、それを見越しての求人値
ほんとに不足てなら、辞められないよう自社改革すればいい
求めてるのは、どんな悪環境でも文句言わず働く奴隷だろ
スマホ代さえ払えればいいて今のガキに、たとえ高賃金で釣っても効果なし
就業中にスマホ禁止てだけで辞めるのだから
単なる企業の選り好み。本当に人手不足ならホームレス企業自らスカウトして採用すればいい。
ちなみに俺は自営やってるけど収入低いからバイト応募してもなかなか採用されず100連敗。やっとこ即採用された新聞配達掛け持ちでやってる。
その新聞配達は団地100部配るだけだから楽勝。何故即採用だったのか分からん。
というわけで、本当に人手不足なら猫も杓子も採るというのが結論。つまり選り好み出来るんだから人手不足は嘘。
>>6
中小で上げられないところは
大抵経営者が役員報酬を
取りすぎてて金が回らないから
この際潰れるべき 【日銀調査】暮らし向き「ゆとりなくなってきた」増加
九州の求人応募したら本社の大阪まで自腹で来いと言われたけど人手不足なの?
電車に乗ってても
氷河期派遣はすぐに分かる
貧乏臭い服に覇気の無い顔
がんばれよ
>>233
確かにその通りだし、気持ちも理解できるが、
やはり認識不足だ
この問題は二重になっている
ひとつは比較的学歴がない、すなわち教養のない高齢者の問題
もうひとつが、それを悪用し、若年層(就職氷河期当時)の切捨てに使ったこと
前者は言うまでもなく、団塊以上の世代で、
男子は全員正社員として入社し、
兵士として働き、
定年まで勤め上げるのが当然と考えている世代
元々学識が乏しいので、体験でしか物を語れない
「俺の子供のころは、東京は焼け野原で、
ギミーチョコレートで食いつなぎ、
煤で顔を真っ黒にしながら汽車で田舎に米の買出しに言ったんだよ」
という世代がボケ老人のように昔話で現代社会を語っていた
後者はいわゆる竹中平蔵系の「氷河期世代が余ればあまるほど競争が激しくなり、
生産性が上がって日本は発展する」とでたらめサプライサイド政策を掲げた連中
この二重の過ちが氷河期世代のその後、
更には日本経済を暗いものにした >>255
育ちが悪く頭も悪い連中に期待するな、そういう連中を利用し
世論を作り上げたのがマスゴミで、金出したのが広告主である大企業よ。
国策で、経団連企業上げてやったわけ、でそれが正しいと。
排除して当たり前、そのうちいなくなると。
今時の高齢化社会など、どうでもいいの、老人に要は無い、馬鹿しかいない。 >>256
もちろん経済学に疎い老人に罪を押し付けるのは間違いだ
但し、事実を知っておく必要はある
老人たちも自分たちの主張がどれくらいおかしいのか、
知る権利も義務もある
それと大企業の問題も、その多くは政府に起因する
政府の指導の下でバブル崩壊後の「ダウンサイジング経営」「選択と集中」を推進した
そもそも失業者、低所得者を救うのは政府、行政の役割であって、
企業、事業者の役割ではない
ここを間違えてはならない
問題はサプライサイド政策を掲げて「労働者がどんどん増えれば、競争が激しくなり、
賃金が低くなり、価格も安くなります。これが成長です」と主張していた連中
当然のことながら、「失業?低所得?非正規雇用?サビ残?自己責任ですね」「不平不満は甘え」
と主張した政治、政府が結果的に弱者に責任を押し付けた形になった マスゴミ「人手不足感を煽って、移民受け入れの機運を捏造するニダ」
>>196
外国人は特にいらない
外国人は日本人のためのツールではないからな
彼らだって日本にはきたくない
日本人が外国で働きたくないように
そういう観点からも外国人の流入は抑えなければ 引越し屋さんの為に
重いものは買わないようにしようと思う
>>254
それは、オマエ自身の問題で氷河期とか関係無いと思うぞ
職歴と写真の問題だと思う >>214
準大手は大手の参加に入ったりしてるみたい
中小零細派遣会社は淘汰されるべきだな 人手が足りないというより
応募条件が足りないだろw
どうせ民間の自力じゃ無理なんだから
派遣を原則禁止に戻しなよ
そうなったらそうなったで次を考えるのが
商売人ってもんだから
早く戻した方がいい
俺もそろそろ忙しくなるので2ちゃんねるを引退しようと思っています。(´・ω・`)ノシ
>>223
事務職ってどの分野のモノを希望してるの?
モノによってはこれからどんどんなくなって行く職種だと思うけど 59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 17:01:02.93 ID:GUsmjv4U0
※不足してる分雇うとは言ってません
アメリカ人に銃殺される天皇 w
ざまみろ www
これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね
lrghdkjfgeiurga’klb’ogwgyf468lvdbvhudkefu; 企業が労働者をエリ好みするからだろw
氷河器だろうが中高年だろうがどんどん採用しろよw
団塊…文句ばっかりで使えない
バブル…浅薄で使えない
氷河…正社員経験がなく使えない
ゆとり…知識がなく使えない
脱ゆとり…将棋ばかりやってて使えない
経営者:使えないとばかり言うので使えない。
結末w
企業「人手が足りないよ!」
一般人「給料増やせよ」
氷河期「俺等を雇えよ」
企業「給料は十分増やした!氷河期は戦力にならない!企業努力してる!」
一般人・氷河期「潰れちまえ!」
本当に倒産しちゃったの巻
人手不足は甘え
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
だから
「人手不足は甘えです」「黒字倒産は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。企業の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
も是認されなければならない。
>>271アベノミクスで増えた正社員二十六万人のうち二十五万人は介護福祉職
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/6635
安倍政権になってからは、正規の雇用は三十六万人減って、非正規は百六十七万人も増えています。
ですが、安倍総理は以前、正規の雇用が増えたとおっしゃっていました。以前ですね。
確かに、二〇一五年労働力調査を見てみると、正規では前年比で二十六万人増えています。
まさにこれこそがアベノミクス効果ではないですか。
この正社員二十六万人のうち二十五万人は介護福祉職。
介護福祉職のうち福祉施設介護員は全産業平均より月々十一万円給料が安いんです。
もちろん安倍総理はここにも改革を進めます。月額たった一万円ほど上げるそうです。
現在、労災認定で一番多いのが心の病。その中で、労災申請、過労自殺のトップが介護福祉職。
現場の悲鳴は聞こえないふり、細かい中身は見ないでいただきたい。
表側の数字だけで評価するんです。これこそがアベノミクスの真髄ではありませんか。 でも、氷河期には良い仕事あげませんって感じだよね。
辛いよぉ、死にたいよぉ
今日も年下の上司にいじめられて、辛いよぉ。
最近は首を吊る為の良い木ばかり探してるよ。
>>225
正社員なり派遣なり契約なりで大手行ったことある人ならわかる感じ >>1
よ〜し安倍ちゃん韓国人正社員登用しちゃうぞw
いや、中国人10倍移住さちゃう安倍ちゃんGJだねw 人手不足、氷河期、格差、女様のスレは、伸びるのが早いなwww
5ちゃんのボリューム層は、氷河期世代が多いんだな。
>>278
人口が多いのは44歳以下の氷河期だろw
2CH人口だと主力は50歳前後だわw だからあ、俺たちに日本人という意識を埋め込んだんだよ、上級国民は教育を通して。ところがどっこい自分たちは違う上級国民かなにか知らねえがちゃんとわけてたんだなあ。だから俺たちゃあ騙されていたっちゅうことじゃねーか?筋が通っちまうんだよなあ。
>>279
やたらマウント取りに来るやつはその辺だな
口調が堅い 給料をあげればいいこと。
移民と日本人を安値対決させたいんだろ?ばかめ
>>285
・・うそです。
というオチw
というか公権力:政府由来の情報は改竄の可能性を念頭に置かないと間違う。 人手不足だけど即戦力の新卒ばっかり欲しいんだろ?意味不明だわ
>>287
それと整合的な回答は「奴隷貿易開始まで耐えて奴隷を買う」
こと。但しそれまで当該企業が存続しているか、奴隷の管理に成功するか
については何もこの命題は語らない。 >>125
やはりこの歪んだ労働環境を意識的に作り出しているのは経団連=入国ブローカー、人身売買ブローカーなのだろうか 少子化で求人倍率が増えてんじゃないんか
人手不足って言うがバイトとかの非正規労働しかないんだろな
正社員とか見せかけ求人であれこれ難癖つけてめったに雇わないんだし
先進国で最低レベルの賃金やからなw
おまけに最高レベルの重税で国民がアホらしなっとるんやわ
アホ総理はさらに国民奴隷化を目指しとるしw
>先進国で最低レベルの賃金やからなw
それ故、先進国最低レベルの生産性
馬鹿経営者&経済学者「日本人は無能だから賃金が低いのです(キリッ」
反日丸出しの自民党支持自称保守たちwww
>>2で終わってたwww
逆に言うと6割は大丈夫だと言うこと
この数字は6割が正社員4割が非正規雇用と言う数字に
ピッタリと当てはまる
要するに非正規雇用使って
人件費ケチってる会社や業種が困ってるだけの話で
まともなとこは何にも困ってないって話w >>289
ケケΦを筆頭としている時民&金漫湖と財界の利害が一致している。
つまり
1.自国民殺しの正当化
2.上級国民無答責
3.労働法規無視
4.社会福祉制度放棄
5.新規産業:軍事産業に参入したい
6.反対者に対してレッテル張りを容易にする
と。 社畜不足
奴隷不足
こき使った挙句、退職金も出したくない。
なにこの国?
これが日本?
>>287
それと、最低賃金で社員と同じ仕事をこなしてくれる非正規奴隷が欲しいんだよ 人手不足とかどうでもいいんだけど
ロボットが人間の代わりに働く時代はいつくるの?
>>298
西欧諸国&アメリカ:21世紀半ば
某国:22世紀後半
それまでは有機物で構成されたロボットで凌ぐ(凌げるとは言っていない)。
尚誘導爆弾や誘導魚雷やUAVや無人戦車の誘導装置を有機体で構成された代謝するたんぱく質の集合体で構成した前科がある。 本当に景気良くて人手不足なら
派遣のやつでも正社員にならないよ
派遣でもびっくりするくらい時給良いからな
バブル期がそうだった
払える金が無いのに人は雇えまい
今ある金で雇おうとしたらド底辺水準の給料になるんだろ
だから移民奴隷入れろ入れろ五月蝿いわけだ
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうし w 私は日本への移民に賛成しております。
日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ 。 イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww
オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな
日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www
アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。
日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!
選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!
日本にもっと移民を受け入れよう ! 日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう !
>>293
つまりその4割は淘汰されるべきブラック企業なんだな 日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
もっと日本に 、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!
お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ 。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
そもそもお前らの理屈だと、 移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww
人手不足は間違い
30歳未満のスーパーマンがいない、が正解
安い賃金でこき使おうと思ってるんじゃ、人は集まらないわw
>>308
それすらも間違いw
30歳未満のスーパーマンも不要
が正解w ちゃんとした真っ当な給料を払わない企業は 雇用が確保出来ないので
人が来ないので潰れますよ
人手不足で潰れないために 給料を上げるしかありませんが? 今まで低賃金で雇っていた企業は従業員に真っ当賃金を払ってください
そんなに移民入れたいんだね
もう数年先には夜の
女の一人歩きは絶望必至
おっさん酔って歩くの絶滅必至
家のセキュリティ取り急ぎ必至
夜中の車も信号待ってたら危険必至
エトセトラ
散々リストラや契約解除してきて人手不足って
兵隊に厚く補償してバブル世代は下を都合よく債権だけ押し付けて
金利ゼロにして
もう税金も払わなくていいんじゃね?
官僚が年収400万になるまで
コンビニとか無人化で良いだろ
日本語も出来ねえような浅黒い奴よりは
セブンイレブン潰れねーかなー
セブンイレブンと奴隷契約オーナー結ぶ奴も激減してるみたいだし縮小待ったなしだな
>>291
だから先進国で日本だけがGDPが伸びてないんだな
それも20年間足踏み状態 最悪=企業側
すなわち 最良=雇用者
であることを忘れてはならない
人手不足は国が移民受け入れの口実作りたいために故意に人手不足アピールしてるだけ
騙されるなよ
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
だから
「人手不足は甘えです」「黒字倒産は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。企業の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
も是認されなければならない。
引き金を引いたモノは、引き金を引かれることを予め覚悟していると擬制されなければならない。
>>1
アンケート適当に宣伝するのはどうかと思うがな。
就労者数は70ヶ月近く連続して増加、労働力人口は3-4
年連続して増加している。その上で人手不足としたら
かなり景気が過熱していることになるがそんな気配は無い。 実質賃金が上がってない=人材余剰
安い労働者が不足している=奴隷不足
人口が減ってるのも当然の理由だが
効率化AI化のお陰で生産性は増えたが
逆に人間の手でできないような しょうもない仕事が増えすぎたからな
システムを産む側か使う側に行かないと収入も少ない
そういう時代だからしかたない がんばって上の層になるしか
くそ公務員は別として
>>324
単純に20歳前後の世代に比べて倍の人口がいる団塊世代が
定年延長や再雇用していたのが、70歳になって次々引退しているだけよ 給料が上げられない理由。
消費税と、公共事業の減少。
>>331民主党時代 雇用者数増加
民主党時代 倒産減少
民主党時代 有効求人倍率 一直線増加
民主党時代 実質GDP成長率 プラス
地味に旧いちろう派みんすはリーマン後には健闘しているし311後のダメージが少ないな。
就業者数の増減(前年比)と定年退職者数の比較(2000-2014)。
暗黒の民主党政権なる主張をする香具師は
1.投資屋として6流(正確には不適格)
2.経営者として6流(同上)
3.お仕事
4.精神障害者
5.知的障害者
6.政治屋として不適格
のどれか以上。 人手不足を装ってるだけ。
その方が、色々と都合が良いでしよ?
ブラックの口実とか、失業率を
小さく見せることが出来るんだから。
やり口も簡単で、誰も見向きしない
雇用条件を提示すれば良いんだし。
消費者として物を使い捨て
会社では物のように扱われる
人間を幸せにしない大量消費社会
経営者的には、絶対的な人数の不足もあるけど有能な人材が集まらないとか言いたいんだろうな
ただ働く側からしたら、有能な経営者も少ないわけで
47歳派遣介護職。
今日面接行ったところで時給1500取れた。
派遣会社の方の頑張りで大幅アップ。
ありがとう。頑張ります。
>>1
人が集められないのは企業の努力が足りない
廃業すればいい
自浄作用がきくことで健全な労働環境が生まれる >>182
ID:iSmTD8SQ0さんの
みんなで楽しく会話してるシリーズ、好きw
見かけるとラッキーな気がするw
話している皆さんは誰なんですか? 人が集まらないというところは仕事内容に対し報酬が見合ってない
人手不足=低賃金の奴隷が集まらない
奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「人手不足があるにしても、不足した経営者が凍死したり餓死したりはしていない」
「破産者と犯罪者のどちらが(経営者にとって)いいかということ」…宮内義彦 オリックス会長 元規制改革、民間開放推進会議議長
その割には大々的に募集してたお仕事に応募して断られちゃったんですけど(´・ω・`)
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「人材の差は能力の差」
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「経営者はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」
鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長
「非才、無才な経営者には、せめて率直に破産だけを進めておいてもらえばいいんです」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「経営者こそ終身雇用」
林純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許された」
小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世
「人材の格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
奥谷禮子 ザ アール社長 経済同友会幹事
「人材不足『社会が悪い』は本末転倒。ただの言葉遊び」
猿橋望(NOVA創業者)
「労働基準法なんて無関係。今は経営者が24時間働かないといけない時代なのに」
折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなくヨーロッパ諸国で払うより安い。経営者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
そもそも募集、採用する気があるのかも疑問
実質空求人、大企業に倣えだろ
給料上げる、労働時間短くするって選択肢を取る企業は限られているわけで
ギリギリの人数で回せばとりあえず継続できるを念頭に
〇時間寝てない学生と同様の無理してる自慢大会同然の形式的な苦しいって話じゃね
倒産する企業もまだまだ少ないし金を払うくらいなら潰したほうがいいっていうどうしようもない業界
最悪だよ
おかげで残業ばっか
疲れて休みに家事できない
人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
人手不足は嘘
人手不足は悪質な移民ステマ
>>354
あべし!させているからw
官僚ポアとかw 奴隷不足ってしっかり書けよバカマスゴミ
おまえらバカばっかだな
所詮そんな程度だろ
都合のいいもんしか扱わないもんな
クズだから
日本の場合、企業 多いから 外国人も雇用できるんだそうだわ
まぁ、同盟国からじゃないとダメだろうけどね
食品会社もわりと多いから
あれもやれこれもやれもっと欲しいたくさん欲しいばっかり先行してる
完全にバブルだ
>>356
実質賃金指数と物価上昇率見ないとねぇw >>108
正社員という肩書きが得られるだろ。
これだけで堂々と生きられる。あと職歴にもなる。 安く済む老人と外国人のおかげ
外国人は日本より英語が通じる国を狙えよw
残念です!残念です!残念です!残念です!残念です!残念です!本当に残念です!
もうどうにもならない所までこの国は来てしまいました!本当に残念です! 終わりです!
この国のキチガイ官僚やキチガイ議員によってアメリカに国民を奴隷にして売り渡していたのです! 誰なのか調べて見ろ!
何十年も前から国民を騙して来てたんです! 誰がアメリカや中国の売国奴なのか?
この国のキチガイ官僚やキチガイ議員によって中国に国民を奴隷にして売り渡していたのです 誰なのか調べて見ろ!
この日本が世界で一番国民(我々)を奴隷にしている国だと分かったのです!
なんか違和感ないか?こんだけ働いているのになぜ?どんどん貧しくなって行くのか?なぜ?
どんどん国の借金が莫大になって行くのか?なぜ?結婚しない若者だらけになって行くのか?
なぜ?奨学金を返せない女の子が風俗嬢にならなければいけないのか? 調べて見ろ!
調べて見ろ!調べて見ろ!自分で調べて見ろ!騙されるな!騙されるな!騙されるな! >



@YouTube
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM



@YouTube
>>365
外資系人事屋「アナタの職務経歴、説明してみてネー。肩書きは職務内容とは違うネー。you、間違えちゃダメヨー。」 使い物にならないのをやっと使える程度に育ててもらったのが
人材が欲しいだの使えないものは要らないだの言ってるからな
人を育てる事をしないんだから人材なんて生まれてくるわきゃないだろ
人手不足という奴隷労働不足w
人手不足なのに殆ど賃金が増えない不思議w
故にデフレ脱却できない
>>367
郵政民営化のときもそんなこと言ってるアホいたな
ゆうちょの金がユダヤに持っていかれる、小泉は売国奴だとか
民営化からもう十年以上になるが、いつになったらユダヤの陰謀とやらは動くんだろなw だから人手不足は妄想なんだよ。
そう、見えてるだけで、実際には
本物の求人が少ないだけでしょ。
>>371
何時になったらというか、アメリカ政府の陰謀は20世紀初め以降続いてはいるが。 >>369
使えないのは、幾ら教育、訓練しても使えないんだよ >>339
初めて喜ばれたようなw (どうもありがとう)
「話している皆さんは誰なんですか?」
「誰なんだろう?」
「わかんな〜い」
「知る楽しみがあるから、毎日いろいろ楽しいのかもねw」
>約4割の業種で人手不足の度合いを示す指標が過去最悪となった。
「過去最高だって?」
「ハリウッド映画のキャッチコピーみたいだね」 >>372
田舎の単純労働は最低賃金が当たり前だよ
残業代も交通費も出ないよ
文句いってないで働けよ >>306
さすがにそれは極論。それ言い出したらイオンとか(パート等非正規多い) マージン率の公開については、フランスにおける平均マージン率は 13 %であるが、派
遣労働者の関心は、均等待遇原則に基づいて、派遣されるポストの労働者と同じ報酬が得
られているかにあるため、マージン率についての関心は日本のように高くはない。
派遣労働のコストについては、派遣先は均等待遇原則により、本来正規社員に支払うべ
き報酬に加えて、派遣会社に派遣料金を支払うことになる。さらに、派遣労働者が期間の
定めのない雇用契約に移行できなければ、不安定雇用手当の費用も負担しなければならな
い。そのため、企業にとり派遣労働者を雇うことはコスト的には高くつくのである。加え
て利用事由による制限もある。そのため安易に人件費の抑制のためだけに派遣労働者を使
用することはできない。
また、日本では、派遣会社がデータ装備費等の不透明な費用や、仕事に必要な物品に係
る費用を、報酬から天引きしていたことが問題となったが、フランスでは、派遣先企業が
正規労働者と同様の必要な物品を支給することとなっている。労働法典では給与からのそ
のような天引きを認めていない。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2010pdf/20101101013.pdf 自給800円でサビ残できて
お客様には何を言われても
謝りつづける人手が不足してるんだろ
人手不足とか言われてるから41歳のオレも「年齢・経験不問」のハロワ求人に応募してみたら、
最初の電話であっさりと「30代までの人をお願いします」とか言われて受けることもできませんでした。
日本しね。
人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ人手不足=移民政策ステマ
人手不足は嘘だよ
人手不足は自然なインフレの基本的条件
人手不足は嘘
人手不足は悪質な移民ステマ
本当は人手不足なんて怒ってない
俺のいた工場は、ハロワに
「溶接と塗装経験限定」で
月給17万の求人出してたよ。
他にも、建物が総トタン張りで
夏は40度超えが当たり前、
毎年熱中症が出る環境で
時給800円の非正規とか
卵白と卵黄の業務品計15Kgを
しょっちゅう抱えて走り回る仕事(これも時給)とか
PC組み立てで時給、1ヶ月契約更新とか
スーパーの店長候補で契約社員とか
ハロワに求人出す企業って
上層部が「馬鹿」しかいないんだな。
>>233
これ見ると昔の人間の方が経済を良く理解していたと実感するわ
「金は天下の回りもの」とは良く言ったもんだ
この国は上も下もどうしてここまでバカばかりになったんだろう >>233
国家運営シミュレーションゲームと考えるとプレイヤーが馬鹿すぎて八方塞がりでリセットしてる局面だよねw
人口は増え続ける、経済は右肩上がりで成長し続ける、需要も供給も無限に拡大する
エリートであるはずの官僚が一時のボーナスステージを絶対化してそういう絵空事を前提に国家運営してるんだものw >>391
Civilizationシリーズだと国民が内乱起こしている状態で、一部の都市が離反もしている状態。
だいたいこのような状態だとモンちゃんが宣戦布告してきて共同戦争しているガンジーが核兵器撃ち込んでくるw 使える人手が不足ってことだろ
まぁ報酬次第でいくらでもくるし結局は企業のわがままだよね
結局日銀は、外国人労働者受け入れろと言いたいんだよな。
>>1
>>約4割の業種で人手不足の度合いを示す指標が過去最悪
こんなにもまだ
ブラック企業があるんだね
こういう会社って
ブラック企業だって認識が薄いんだよね >>1
企業努力しろや
甘えんな
このブラック企業が >>393
使える人になるように企業も育てないからね
基本言うこと聞く奴隷タイプを好むの多いだろう
でも本当に人手不足なのかな、移民大量に呼び込むためかもしれないし うちの会社黒字なのに福利厚生削って株主配当上げたらしい
税金も社会保障費も上がって給料変わらないならどんどん貧乏になっていくな
当然結婚する気なんて起きないし少子化は行き着くところまで進むだろう
>>387
いや人間が働かなくて済むぐらいになるのはいつかな?ってこと >>400
移民受け入れ過ぎでスウェーデンとかロンドンあたりも治安が大変だと見るけど
竹中平蔵あたりは受け入れたくて仕方ない派かね 皆が嫌だと認知・吹聴してる仕事は結局、誰もやりたくなくなる。
先進国になると顕著にその現象がおこる。
情報が回るのが速いからな
男も女もモテない仕事や奴隷色強い仕事はやりたくない
現代のムチうち=モンスタークレームが激化中だしね
>>403
ネットが使えない中高年は騙せたが
今の若い奴は情報を共有してるからな >>400
移民推進派の方はお帰りください
移民などもういりませんから >>403
何にしても賃金格差とか就労環境改善しないと皆離れますな 6年前には、人はいくらでもいる、嫌なら辞めろ!って言ってたのにどうしてこうなった(´・ω・`)
コンビニ業界は人手不足にいれるなよ
余計な店舗増やしているだけじゃん
規制しろ
労働をやめろ
そうすると人手不足になって賃金が上がる
賃金上がるまでもう少しだぞ
どんどんやめてやれ
>>407
FAKEだよw
本当に足りないならリクルーターがあちこちで勧誘しているはずw >>1
人手不足のわりに
人員の選り好みしてるから
まだ余裕あるよな企業はw
本当に困ってたら賃金あげるとか
条件下げるとかできるだろうに
そういうこと一切やらんのだから
本当の限界はまだまだ先だろうw
倒産寸前まで困ればいいのでは? ★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★
人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。
また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。
実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、
@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。
のため。
g
ちゃんと人を大事にしてたところは今も人手には困ってないんだよなあ
>>402
東欧の人はみんな自分の国の制度に誇りを持ってないか?
少なくとも不満に思ってる人の意見は聞いたことがないな
東欧の社会制度を批判したい勢力はすぐに移民の犯罪を持ち出すけど >>419
東欧は西欧や北欧とは一線を画すような印象あるけどね
EUの言うことにただ従う感じでもないのかな ただし、いわゆるデスクワークはもう人余り
人が足りないのは肉体労働だけです
人手不足じゃなくいつも通りの奴隷不足、人材不足か奴隷不足かは待遇見ればわかる
>>1
企業努力をしろ
甘えてんちゃうぞ
このブラック企業が >>420
飯が少ないので誇りで偽の満足を得る
どっかで見たことあるなw 12年前の売り手市場と同じ、新卒と即戦力が不足してるだけ
今回違うのはもう団塊の定年を引き上げる裏技を使えないから会社たたむようになってること
>>425
貰える年金を減らして75歳まで再雇用や再契約して働いてもらえばいい
2025年頃までは何とかなる 同一労働同一賃金に反対する 連合、その他 労働組合は、死ね。
稼ぎたければ、働くな!
・物理的思考のカジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むδヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた
クビでも毎月100万円
物理 儲け
で検索。
その人手不足の会社に氷河期の俺が面接に行っても門前払いされるんだろ?
>>400
あなた田舎の人なんだろうけど都会の小学校は三分の一が外国人なくらい移民でいっぱいだよ >>429
団塊世代って1947〜49年生まれだろ >>1
人件費を削りすぎ
もっともっと
企業努力をしろや
甘えてんちゃうぞ
このブラック企業が 昔の感覚で50円玉持って駄菓子屋いったら、ロクに買い物できなかった感あるな
【日銀短観】「過剰-不足=不足」が露呈 企業「物流とか運送どかなら来てもらっても構いませんよw若い人来ないんでw」と語る
(・∀・)ニヤニヤ
クズは常に文句と言い訳のみを繰り返す
クズ経営者は自分の経営努力を棚に上げて
人手不足だあああ を連呼する
クズニートは自分の努力不足を棚に上げて
搾取されるううう低賃金だあああ を連呼する
クズはいつでも自助努力を否定して他人のせいにする
人手不足は、自動化や合理化、改善のチャンスなんだが
無能な経営者はそういう努力をしたがらない
外人奴隷を入れない政府が悪いいいい を連呼する
人手不足は、就職のチャンスなんだが
無能なニートはそういう努力をしたがらない
低賃金を改善しない政府が悪いいいい を連呼する
クズは常に文句と言い訳のみを繰り返す
>>407
放射能の影響で労働者が死んだり病気になったから >>435
再起動できません
中高年のおっさんはお帰りください 今就職したって放射能の影響で倒れるだけだろ
もっと人が倒れて社会が機能しなくなるのを待てば
何でも手に入る
人が倒れまくるので放射能さえ避けておけば
家も格安、土地も格安、物品もほとんどタダで持っていける
車も余ってるから無料か格安
人手不足なんて、妄想なんだから。
そういうことにしておくと、色々と
都合が良いと考えられてるんだろ?
ブラック企業の言い訳、
移民受け入れの口実など。
ていうより東京は空家だらけで実際は土地が余りまくってるんだろ
地主や大家の利権に関わることだから言っちゃいけないんだろうけどさ
>>432
田舎でも場所によっては外国人が異様に多いぞ
固まってるから、いないところにはいない いつもの話だ
能無しが「奴隷が足りない」って騒いでて、それが加速しているだけ
凄い国になったものだ、美しい国だよ
人手不足は甘え
人材なんて選ばなければいくらでもいる
身の丈に合わない選り好みなんぞをしているから人手不足になるのだ
今日の報道みたら
「実質賃金が低下」って出てたぞ。
識者がどんなに「人手不足」を吹聴しようが、
労働市場の統計上は「人手過剰」だよ。
数字は正直だな。
よーし、足りないんなら、移民の投入だなw
by 自民党
給料の問題だけじゃなく、年齢フィルターだとか、もっと言うと少子化な影響で社会が回らなくなってるのかもな
あとは老人介護に割かなければならない労働人口だとか
問題は山積だな、一億総活躍とかお題目は立派だけど
>>1
甘えるな
ブラック企業
もっともっと
企業努力をしろや
努力が足りん >>377
レスもらえて嬉しいです!
どんなニュースにも和気あいあいと愉快なコメントをしあっていて
見かけるとほのぼのしますw
これからもお体に気をつけてお元気でお過ごしください。 >>457
「これからもお体にお気をつけて」
「季節の変わり目、あなたもどうぞご自愛ください」
>全国企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数による
「全国? 日本は狭いようで広いぞう、パオーンw」
「まあね、北海道と都内と九州って全然ちがうよな」
「おーい4月だぜ、沖縄は海開きだぜ! マリンレジャーの季節だぜ!」
「金もねえのに、いつも幸せなやつだなw」 >>452
つーかな、就労者数は70カ月近く連続して上昇、
労働力人口は3年連続して増加。
これで本当に人手不足なら景気が過熱している
状態だが、実際はそんなことはない。
単なる労働市場の偏りを不足として吹聴しているだけ。 >>458
レスもらえて嬉しいです!
どんなニュースにも和気あいあいと愉快なコメントをしあっていて
見かけるとほのぼのしますw
これからもお体に気をつけてお元気でお過ごしください。 とか言いながら採用基準が厳しくて企業は選り好みするんだよな
人手不足ということにしておかないと
60過ぎた役に立たないじじいどもが会社に居座り続ける理由がなくなるもんな
>>1
明治時代に日本の工業を支えたのは女性だった。
しかし現在の女性はわがままで工場で働かなくなった。
これでは日本国を維持できないだろう 中国だと日本語使えるってだけで高給になるんだから羨ましいなw
>>371
日本はよく「ATM]って言われるけど、いつスッカラカンになるんだろうか?
よく金をもっていかれるけど、代わりによく入ってもきてるんじゃないのか? >>472
1台のATMにだけな
ほかは取られる一方 >>469
ともちんこと稲田朋美さんは将来の首相候補だからセーフ
安倍ぴょん「SHINE!女SHINE!」 人手不足で残業毎月100時間超えで死にかけたわ
募集しても全然人来ないし日本ヤバイな
>>447
> ていうより東京は空家だらけで実際は土地が余りまくってるんだろ
> 地主や大家の利権に関わることだから言っちゃいけないんだろうけどさ
確かに、不動産も同じだね。
がんがん取引が行われてないと、
適正価格なんて分かんない。
雇用も契約が沢山ないと、
適正な賃金など分からない。 インフレ目標率2%を達成してしまったらジャブジャブ政策終了せざる得なくなって円高になるのが
嫌なんだろ。最初の最初からインフレ目標率2%を達成しないように人手が足りなくなっても
給料を上げないで内部留保を貯めこむように仕組まれてるってこと。
>>479
消費税増税で内需がガタガタで、
不完全雇用なだけだw 韓国の最低賃金にまで追い抜かれてる奴隷国家だもの
そりゃあ奴隷不足にでもなりますわ
妻がパートで月20万稼げば、とぁ言っちゃうのが首相だし。
>>483
やべえ。俺の給料より高給じゃないか。(´・ω・`) 物価上がってるのに企業も儲かってないってやばくない?外貨獲得できてないんでは
>>485
外貨獲得とか言って時点で、
アホさらしてんだよ。 >>24
少子高齢化によるスライド制を取らない企業は自己責任でいいだろ。言っても聞かない奴らを
説得するようなもんだ。 >>477
その代わり残業代ガッポリもらってるんだろ?
分け前を少ない人数で分け合ってるんならけっこうな事じゃないか
死ぬギリギリまで働けよ 人を育てろだの働かせろだの言ってるけど、
おまいらはそこにどういう業種を想定してるんだ?
おまいらの想定の中に介護とか運輸建設とかはちゃんと入ってるんだろうな?
言っとくけど楽な事務系は未だに求人倍率1切ってるからな?
経済規模は変わらずか少し縮小のお腹、人手不足は人員を増やすかまたは
産業縮小で対応するかどちらかになる
ヒトが急に増えるわけはないから、縮小すると答えが出る
これが先進国との違い
企業は人手不足と言い、庶民は食えないので外国へ出稼ぎに行く
これが美しい国・後進国ジャップランドの完成形
なんで人手不足なのに仕事が海外に出ていかないんだろう?
介護とか特に海外に出ていけそうなのに
>>488
毎月100時間も残業したら、休みの日は寝るだけで終わる
多分残業手当はせいぜい10万円少々
失ったものの方が大きい 日本は1955年〜1993年ころまでずっと人手不足だった
当然給料も上がり経済も成長した
人手不足は経済成長のエンジン
これがね、
魅力的な商品をつくれば、
経済成長する。
魅力的な商品やサービスを造らないから成長しないんだ。
というサプライサイド経済学に帰結するんだよ。
ならば、魅力的な商品を造りやすくするために、
法人税減税してサプライサイドを強化しようってなるわけ。
高額所得者に減税して貯蓄をしやすくしろと。
労働者を成果が出るまでこきつかえとなるわけよ。
供給制約を成長の基本的制約とするとな。
このアホがな発想は20年デフレ、
総需要不足の我が国の衰退の原因になってないかね?
機械的に高齢だけども経験豊富な社員を退職させて新規採用が思った通りできないから「人手不足」だというのは違うと思う。
要は目論見通りの賃金抑制ができないから文句を言っているだけの話で、やるべきことは企業側に一杯あるんだから無視してもかまわない。
人手不足=移民政策ステマ
はっきりわかんだね
自民さん そうでしょ
あのとき団塊の世代の退職年齢を引き上げなければ、氷河期世代はいまほど悲惨な目に遭わなくてすんだのかもしれない
>>499
団塊を50歳で全員リストラして派遣労働者として再雇用してたら、若者の雇用問題は解決出来てたね
団塊は給料高かったし貯金あるから、派遣で暇つぶし程度の仕事でも十分生活出来るし >>381
イオンもセブンイレブンもブラックには違いないだろ 人口減少時代だから市町村合併を進め、役所の職員や議員を減らして介護や農林漁業送りにすべき
>>497
今退職してる奴らはエクセルすら理解してるか怪しいだろ >>503
・時給が安い
・土日祝GWお盆年末年始に仕事がある
・日没後に仕事がある
・客商売である
・立ち仕事である
・非正規労働者多数
間違い無くブラックだな
非正規が手取り30万以上もらってるなら謝るけど 国内向けの製品なんかは少子化で昔より消費下がる理屈もあるだろうし結局は競争に負けた中小企業は倒産増えても自然の流れだよねw
無駄な中小企業は世間に不要側の社長だったってヲチでしょ?
>>461
コンビニなんて駅周辺には必ず一つしか作れない事にしたらいいよ
一つの駅の周辺に何個も何個もおんなじモノを売る店ってアホかと
スーパーの一角を利用して、そこでやりゃいいのに >>508
近所の地下鉄の駅のある交差点
道路挟んで二店のセブンイレブンがある
あれはさすがにアホだわ >>511アベノミクスの自称好景気のオチが酷い件w
求人倍率が過去最高
→土方9.6倍/接客3.8倍/介護3.7倍/一般事務0.3倍
過去最高2月就業率76%。正社員は33万人増
→ほとんどが介護職。非正規社員は115万人増
https://i.imgur.com/TE Fzg gD.jp g
http://b lo g.live d o or.jp/yy mura31-ddr/arch ives/5 188 693 1.html
アベノミクスは正規雇用を増やしていない
※不足してる分雇うとは言ってません 賃金上げないくせに、いっちょまえに人手不足とか言うなw
なんかみんな反応同じだな。
解決するには給料増やすしかないんじゃねーの?
>>512
>→土方9.6倍/接客3.8倍/介護3.7倍/一般事務0.3倍
職種別の求人率の多寡はそれこそ実体的な需要の反映だろう
一般事務が極めて低いのはアベノミクス以前からの構造的なことであって
景気が回復したなら事務職求人率も高まるはず、なんてことないと思う
一方、高齢化は待ったなしで進んでるのだから介護求人が高まるのは当然だし
オリンピックだけでなく震災復興やインフラ更新の需要から土建が高いのも当然
職種別の求人の差を「景気回復がウソだから」みたいな理屈にするのは理解できない >>514
いまだに募集かけりゃ奴隷がホイホイ来るという無能馬鹿経営者が多すぎ。 >>515
それを言うならアヘノミクスは失敗じゃんw
∵内勤、つまり専門職や金融産業他は成長していない、ということなので。 >>517
別にアベノミクスが成功してるなんて話をしてるわけじゃない
そもそも主要産業というのは時代を反映して移り変わっていくものだ
極論いえば昔の日本では石炭産業が盛んだったこともある
しかし石油に取って代わられ廃れた
しかし当時の鉱山労働者たちはその流れを粛々と受け入れたわけでもなく抵抗してた
彼らにしてみれば自分たちが不要になっていく状況は景気が悪いことだったろう >>518そうすると、
土方の倍率が高い:産業構造は変化していない
介護&接客ry:知識集約型産業が勃興しているわけでは無い
で、よりヤヴァいのですが。 いい話だ。
この先悪くはなっても良くなることなどないのだからw
結論出てるじゃん。
氷河期雇えばいいよ。これ以外の選択肢はありません。
>>520
それをヤバイとするなら、どうすべきかってのはヤバイと思ってる人が
考えればいいんだろうな
俺はそういうのはほとんど時代背景に依存すると思ってるので
そんなヤバイことだと思わないが
変化があるならあるで、結局その方向に沿って動くものだろうと 都市部はかなりマシになってるけど地方は相変わらず劣悪な労働環境だしな
正社員で年収300無いワープア奴隷募集求人がわんさか
俺もそんな所で働いてる人生詰んだ氷河期だけど
若者こねーとか喚いてるけどクソ労働条件すぎて来る訳ねーだろってな
>>522
いつ復讐されるかわからないから無理だろうね 人手不足=移民政策ステマ
俺もそう思う。
しかし外国人は日本で働くより日本以外で働いた方が賃金が良いとバレてる。
初任給で比較すると中国、韓国に負けてる。(物価指数)
インドネシア、ベトナム、インドにももうすぐ抜かれると言われている。
電話セールスとか布団の訪問販売とか今の時代不要な職業が残ってるけどああいうのを禁止して人材を転用しろよな
コンビニだって多すぎるし、人手は余ってるんだよ
奴隷が足りてないだけで
同一労働同一賃金に反対する 連合、その他労働組合は、死ね。
社長なんて何の役にも立たないんだから
現場で作業やってればいいじゃん
代わりにバイト君でも社長の椅子に座らせとけよ
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★
人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。
また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。
実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、
@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。
のため。
>>1
最悪ッつても自業自得だからなぁ・・・。といって自己責任と責めてたら変わらない中世ジャップ界だし 人手というより人材不足では有るな。
今日の日付すら判らない物流管理者。
掛け算すら怪しいデータ出力係。
施設の設備を全く理解していない設備管理者。
一体何をしているのだろう?
ただ人手の数を手配しているだけだろう?
そしてもう、その数すら手配出来ないとな?
明らかに問題が出ているのに根本解決する気が全く無い。
一部上場企業でカネが滞って
中小に下りてこないから
まともな給料が出せないからだね。
正社員を増やす予定はありますかって聞けば4割にならんだろ
>>537
人事屋さんが何か責任取ってる?
取らないのでこの手の喜劇が普通になる。 建設業需要あるのに伸び悩んでるんだな
地方はインフラ整備の予算取れず放置されてるところあるだけど
嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!こんな数値、データ嘘八百だらけ!
今回の国会で分かっただろうが!www国、政府が出す数値、データはキチガイ官僚が改ざん捏造
した嘘だらけ!の数値、こんなの何十年も前から国民を騙して来てたんだぞ!wwww
例えば年間自殺者数3万人を切ったと政府凄い!のマスゴミ報道オンパレード!wwww
遺書がなければ自殺と数えられない!こんなのまともな数値か?www本当の自殺者数は年間11万人以上!
騙されるな!騙されるな!キチガイ官僚!やキチガイ議員!がやっていることはただ一つ
国民を奴隷にして税金を如何に自殺寸前まで搾取するか!騙されるな!騙されるな!
こんなの許してたら奴隷になっているのを認めたのも一緒!www世界の笑い者!www
なんか違和感ないか?こんだけ働いているのになぜ?どんどん貧しくなって行くのか?なぜ?
どんどん国の借金が莫大になって行くのか?なぜ?結婚しない若者だらけになって行くのか?
なぜ?奨学金を返せない女の子が風俗嬢にならなければいけないのか? 調べて見ろ!
調べて見ろ!調べて見ろ!自分で調べて見ろ!騙されるな!騙されるな!騙されるな!8



@YouTube
&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM



@YouTube
一日総裁ならやってあげてもいいよ 黒田みたいな仕事
ぱっぱかぱー と國のお金ザブザブ使う
この4割は退場させて新陳代謝したほうがいい(´・ω・`)
何でもこなせる超人みたいなの望んでたら、そりゃ無理じゃね
人手不足でも地方は一度でもドロップアウトしたらブラックしか受からない
でも、氷河期は雇いません(何ですか?この空白期間は?)
(-_-;)y-~
倒産させたらええねん。
どうせ、俺みたいな高学歴者とかは雇ってくれんのやから。
期間工は嫌がらせパワハラで辞めさせても、すぐ次の人が来る
大手だから許される
最低でも年収400万出せない企業は潰れてもらった方が世のため人のため
【正社員数】※厚生労働省調べ
・平成24年・・・3,345万人(平成24年12月に第二次安倍政権発足)
・平成28年・・・3,367万人
22万人増
増えたというがはっきり言ってこれは誤差レベルである。
そもそも労働者人口が減っていることに対する企業側の労働力確保の動きが最近特に強まった結果に過ぎない。
決して景気が良くなっておらず、それが証拠に未だデフレ脱却に至っていない(※安倍も認めている)。
それに対して、非正規雇用はどうだろうか?
【非正規雇用数】※厚生労働省調べ
・平成24年・・・1,816万人
・平成28年・・・2,023万人
207万人増
※この中にカウントされているかは調査中であるが外国人の非正規労働者数は数十万人レベルで激増している。
これも安倍の仕業である。
chinkoカッター:弁護士
コストカッター:経営者w
人手が足りないけど社員や長期は採用しませんって会社あるよ
アルバイトは59日ルールとかいうので59日までしか連続して仕事出来ない
値段下げる→仕事増える→人手が足りない
値段上げる→仕事減る→倒産
>>548
もうそういう時代じゃないぞ
なにもできないが文句を言わず働くやつが求められている
有能で昇給を求めるやつをリストラするために過剰な労働と成果を要求してる
ようは昇給させない昇給したやつを切るのが目的の人件費削減政策なの
だれだよこういうの考えて推進してるやつ 近頃の企業はミスをしないことやクレームを起こさないことなんて求めてないからな
それだったら十分な人員を配置するから
客からクレームが来ようが事故で人が死のうが改善をしない
悪環境でベテラン従業員を自主退職させるのが目的だからな
銀行やコンサルがこれやらせてるんだよ
>>3
ウチみたいに一人抜けた状態でもナントカ回せることを証明してしまった現場が悪いなw
もうひとり抜けたらオシマイだろうけどwww 末端作業の人手不足、もう中国人もしないような単純仕事だろ
時給2000円にして、老人とおばはん使えば解決する
発想の転換が必要だぞ
いまの企業は改善やサービス向上なんて考えていない
ただただ悪環境で自主退職させることを目的にしている
銀行やコンサルがそう指導している
そう思って考えてみ?
ぜんぶ辻褄あうから
>>41
昼食時、韓国人がやってるラーメン屋で食事した社員4人が全員、下痢で早退したことあるから気をつけてな。 無駄で無能な糞公務員を底辺の単純労働に供せし連行しろよ
当然無給でな。
死ね公務員!
生産性どうこう言ってるのもまやかしな
質まで考えれば日本の職場の生産性は高い
だがそれはコスト(報酬)と見合っていない
で、ここでプロパガンダやってるのが生産性を下げる方向な
低賃金に見合った仕事をしなさいと
おかしいだろ?
逆だよ高生産性に見合った報酬と待遇が必要なんだよ
その資料が「国際社会」から出てくるんだから国際的な嫌がらせだろ
企業もこんなことやってたら未来がないぞ
銀行やコンサル、労務士がおかしいと気付いて方向転換していく企業が勝つ
まっとうな方向を向けば自然とそうなるんだ
勝つためには独自戦略が必要だよ
資本的にも独立していったほうがいい銀行や株式に頼ったらダメ
奴隷不足が深刻です、特に介護施設
時給千円でおしめ排泄入浴夜勤をこなし
文句言わない奴隷がいないと崩壊するど
サービス産業もIT化されるらしいから
移民は不要みたいだね
今後はIT化された産業から失業者が生まれるから移民は不要
我慢の時
IT化だってコンビニがかなりのところまで進めていたわ
セブンなんかは世界的にもかなりレベル高いだろう
それを鈍らせてまでして人件費削減のケチケチ奴隷商法をやってるわけ
IT化なんて口先だけだよ
だってやってた先駆者がいるのに続かないで銀行コンサルが奴隷商法を
やらせるんだもの
昔は普通預金の利息5%以上だった。
どうも中国やベトナムでも半年の定期預金が4%以上だ。
もう、ね、時給3000円とかにしないと間に合ってないんじゃないの?
昔のテレビでさ、50000リラでトマト一つ買うような状況になろうとしてるんだよ。
どこのコンビニ店員も態度最悪な外人ばかり
日本人どこいったんだよ
どうせ竹中あたりの政策にIT化で人がいらなくなるから従業員を減らしなさい
減らすためには過度な要求をし自分から辞めるように仕向けなさいみたいな
ことを言ってるんだろう?
これを真に受けた企業が人を減らすために社員に圧力をかけて
その代わりに信用を失っているのが現在な
不祥事や事故、改ざんで社会的にも従業員からも信用を失って
未来があるとでも思ってんのか
【日銀調査】約4割の業種で人手不足景況感が下げ方向に
識者「ブルーカラー(体力仕事)は20代30代歓迎ですよw」と語る
(・∀・)ニヤニヤ
低賃金の若年労働者が大幅に不足している
ここは外国人労働者で補うしかないだろうな
中高年者は間に合ってますから
だいたいよ
IT化するにも現場の知識と経験が重要だ
職場によって最適化する形はまったく違うんだからな
その知識と経験を持ってる社員を切り捨てていってIT化できるわけがないだろう?
部外者のエンジニアが組んだプログラムで現場がうまく回るわけないだろう
生産性があがるわけないだろう
利息の話で周りの国は5%、日本だけゼロ金利ってさ20年後の日本の価値って半分になるのと一緒じゃねえかよ。
>>576
セルフレジがその先駆やね。
パソコンできない人って駆逐される流れやな。
ロッピーやって思ったよ。 すぐ逃げる辞める忍耐力のないヤツらが多すぎるんだよ テメーで選んだ下調べした企業だろ?
そして自分を知れ そんな高待遇を望める能力があんのかどーかをさ
>>590
どうせ看護・介護・保育・運輸・建設土木・ITだろう。
AIは10万人くらい欲しいんだが欲しい人材は極少数しかいないし。 >>302
在日中国人か在日韓国人か知らんけど
日本語上手だね 人手不足だわー
しかたないから移民いれるわーか
なるほどね
【経済】アベノミクスで雇用は100万人増えたが…増加分の8割は女性、生産性・賃金低いサービス業に集中 高度成長期と異なる構図★
団塊が大量に辞めて
雇わないだけなそりゃ残ってる人は忙しいと思うよ
でも無理して雇用主は雇わないからな
それが人手不足の現状
派遣に頼らないで社員を採用すればいいだろう
社員になりたい労働者は多いぞ
【やりたい放題違法しといて何言ってんの?】
【長門社長いい加減にしろよ!!】
契約社員の格差、一部違法=日本郵便に300万円賠償命令―大阪地裁
2/21(水) 14:55配信
日本郵便の契約社員8人が、正社員と同じ仕事をしているのに手当などに格差があるのは違法だとして、同社に計約3100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。
内藤裕之裁判長は一部手当の格差を違法と認め、計約300万円の支払いを命じた。
労働契約法は、正社員と期間に定めのある非正規社員の労働条件に関し、不合理な格差を禁じている。内藤裁判長は昨年9月の東京地裁判決に続き、日本郵便の契約社員の格差を同法違反と認めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000078-jij-soci 大企業がリストラしてその分中小企業に仕事が回ってきたけど人はいないってか
当たり前だ
本当に景気よければ派遣で行っても
半年も真面目に働いてれば色んな所から
声かかるからな
「君のとこいくら貰ってるの?◯◯払うから
うちに来ない?」
バブル期はまさにそうだった
勿論社員の話も来るけどみんな派遣辞めない
時給もめちゃめちゃ良かったから社員より
>>580
こないだ出先で入ったファミマ、
日本人の若い女の子がレジやってたけど感じ悪かったぞw
最初は商品並べてて、男だけがレジにいたけど客が並んできたから
「レジお願いしまーす」って
それに対する返事がいかにもやる気なそう、というより嫌々感がただよう「はーい」
で、お釣り渡すときも手をこっちに伸ばさないw
テーブルはさんで自分側に手を置いてるから、こっちがかなり手を伸ばしてもらう感じ
コンビニでは感じの悪い女店員にたまーに当たるな
外人でもそういうのいたがやっぱり若い女だったな
男店員では今のところそういう経験はないが 人手不足です
A社から直接雇用の求人票が出る
↓
A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る
↓
A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る
↓
A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る
結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
超人手不足です!!
>>607
☓人手不足
△給料不足
○代金不足
客からもっとサービスに見合った対価を貰えばいいんだよ。 >>608
実態はこれなんだよなあ。
空前の人手不足って割に、経験者以外お断りっておかしな状況だし。 経験者にこだわるのはもう人材を育てる余裕もないほど
日本企業が劣化してるからじゃね
ちなみにこの次には安い人間ならば誰でも構わんようになると思う
すでに介護業界では経験不問が普通、これが未来の姿だw
>>610
求人が水増しというのはある程度あると思う
これとこれ同じ募集じゃね?っていう派遣系の複数案件は実際に見かける
そういう意味では失業率の改善もまだ先があるだろうな
つまり実態としてはまだ本当に「人をかき集めないと」ってほど
人手不足ではないのではなかろうか
現場が疲弊しながら何とか回ってる状態って感じで
だからこそ賃金上昇もまだ弱いのだろう
まあ転換期・過渡期ではある 人手不足×
時給や給料安くしか掲示出来ないから、人が来ない○
>>612
同意
本当に回らない状態になれば
いまの介護業界みたいになる
すなわち求人面接、即採用!
これがごく普通
経験なんかゼロでおk >>1
適正賃金払えない、労働力を育成できない
資本力不足 でしょ? AI 社会に突入している、ジジババの知恵ってほとんど役に立たない、確かに人生経験の普遍的ノウハウは重要、でも今って凄い努力して会社つくりマイホーム子供三人養えるような会社のリスクより、
ブログやネットでちょこっと成功すればサラリーマンの何倍も稼げちゃう、40代やっと手取り40万いった、頑張ったなと思ったらネットで稼いだやつらは100万とか平気で持っている。
悔しいよな
>>616
過去に蓄積したはずの資本はどこに消えたのか?
北朝鮮問題は興味深いよね 時給1000円でスーパーマン雇いたいとか
そんなんでしょ
賃金上がるまでもっともっと絞めあげろ。
上げられない企業は淘汰でよし。
>>620
スーパーマンなのに上司の顔を立てて手柄を全部譲ってくれる人材を募集してます 今は昔みたいに夢がないんだよな、昔は中卒の奴でもアイデア、行動力で一攫千金を狙えた
けど今は本当に高いレベルの能力がないと稼げない、まあこれが正しいと言われればそうなのかも知れないけど
まだ激安スーパーが強いんだよねー。
人気商品か激安で仕入れられるのしか置かないから、若干品ぞろえがショボイ
それでも納得して買ってる こんな状況じゃいつまでたっても無理だわ
>>622
さらに英語が堪能で中国語も読み書きできる時給千円が最高です >>618
借入金を返したんだろ。企業規模が変わらないなら内部留保が増えた分だけ借金を減らせるってこと。 >>623
昔っていつよ
本当に高いレベルがないと
稼げないのは
いつでも一緒だよ 土木関係のメーカー施工管理
月給27万、週休2日、転勤無しに就職出来ましたが、
出張名目でレオパレス住み、土曜はサービス出勤、
片道2時間30分の現場も日帰りなので、
税込み時給675円、手取り時給550円位が嫌で退職しました
>>629
賃金を上げたら利益が出ない、後進国と価格競争している業種なんだろ。それらが淘汰されれば人手不足も解消だよ。 新卒以外を採用したら目でも潰されんの?ほとんど狂気じゃんこんなん
超売り手市場の就活にナメた態度で挑む学生たち
日刊SPA
https://nikkan-spa.jp/1466518 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 生産現場に人が足りないなら
だったら自動機械化しろよ。もちろん強度設計、制御、購買、組立は
小規模ラインなら社長が自らやれ。それくらいできなきゃ廃業しろ。
>>634
目いっぱい蓄財して
廃業するのが
敏腕社長 >>635
先が見えないならそれが正しいんだろうね。 つまり、借金や後継者の問題(資金の問題)で廃業する中小企業のシェアを奪えるという事も可能
>>639
廃業するような会社は、そもそも需要ないんだよ 今はネットがあるから一度でもブラックな待遇なんかしたクソ企業には
この先、誰も応募しないだろ
>>627
そうでもないぞ
戦後やインターネット黎明期もそうだが未成熟な状態だとアイデア次第で勝負になる
若手や新人でも通用するってのはこういう時期な
そうでなけりゃ資本と経験の勝負
若手が簡単に通用するわけない
ITでもビルゲイツや孫正義をだれが抜けるんだっつうのな 人手不足のくせに折角来た人を丁寧におもてなそうとする気配もなく失敗があれば事あるごとに厄介者扱いにして有る事無い事陰口言いまくって辞めさせようとする風習が日本企業には多い
>>643
日本じゃねえよ
竹中の欧米からの入れ知恵だぞ?
ここ20年くらいで急速に広まったやり方
日本は終身雇用が原則だったんだ 氷河期捨てておいてワーワー今になって騒ぐって
どんだけ政策がいい加減なんだかw
>>643
ホントこれ
労働者をバカにしてる会社ばかり >>631
いやいや賃金上げたって全然来ないよ
ウチのところなんて200円上げたって全然来やしねえ
おそらく近隣で募集しているところと比べると時給は高い方じゃないかと 近隣のスーパーが時給850円で求人
コストコは時給1200円
圧倒的だよね
やっぱ待遇がいいところに行きたいよ
待遇が悪いところは従業員の性格まで腐っててブラックがスーパーブラックになってるからね
>>646
氷河期救済ならまだしも、完全に無かったことにして騒いでるのがクソすぎ悪質すぎ。
若年層と60歳以上の高齢世代には、政府も役所も対応しているクセに。
>>645
ケケ中ってD、Bらしいから、日本人への憎しみで、現状を作り出したんだと思う。 >>646
安い賃金で正規並みの長時間で働き、すぐに辞めさせられる奴隷が不足しているんだよな。 人手不足言うけど、ハロワの求人見ると賃金が全然上がってない
ああいう企業はそのまま滅べ
>>655
そりゃそうだ、消費者が望むのは低価格高サービス、そのためには人件費に金なんてかけられないだろ うちの知人が言ってました
人手不足?そんなもん職安前に張ってたら即解決する、問題は即戦力になる人材
人手不足という表現は適切ではない、必要な能力を持ってる人材が不足していると言い換えた方がいいと。
安く使える外国人を育成も考えたけど呼び寄せた外国人の行動に責任が持てないからその方法は断念したと。
>>656
日本人なら消費者であり労働者でもある自分ってのを理解できてるよ
詐欺師は引っ込みなさいな >>657
外国人を使おうと思ってるヤツが欲しがる即戦力ってどんな戦力だよw >>658
出来てないだろ。おもてなしの国とか言って、もてなす側に負担を強いて当然という国だよ 人手はいくらでもある
しかし、日経の書いている「人手」は「会社奴隷」だから、当然足りない
まず会社奴隷を求める会社は外見標準課税をして、心療内科の国庫負担金を出させよう
>>662
そんな事しなくても人が集まらなけりゃ潰れて、その仕事は後進国の奴らがやるから問題ない。 今更人手不足って遅すぎやろ
少なくとも20年前から予測できていた話
人が居なくて困ってるのに給料は上げられないほど貧窮してるのか?
それは事業の失敗なのではないのか?
>>665
最後の足掻きだよ。誰でも出来る仕事の多くはロボット又は海外行き、残った数少ない「誰でも出来る仕事」を奪い合い、負けた奴はナマポ。ナマポが増えたら保護費削減。 >>666
田舎は知らんが都心は上がってる
少なくとも景気はいい >>1
自公アベノミクス円安インフレ誘導、縁故資本主義、利益誘導なモリカケ忖度、各種重税傾向、投機狂乱パンデミックで、
日本人総貧困奴隷化政策という、
自公アベノ=スタグフから、
すみやかに、「東京スタンピード」巨大暴動が起きそうだなw
元祖アベノミクスな高度経済成長期終了直前
首都圏国電同時多発暴動。
直後に、オイルショックでの
狂乱物価、高度経済成長期終了。
アベノミクス的なショウワノミクス
巨大 土地 株価への投機バブルからの、
出口戦略、構造改革、緊縮財政な総量規制開始でアベノミクスな、
ショウワノミクス巨大バブル崩壊。
名古屋アベック拉致監禁集団暴行殺人
足立区女子高生拉致監禁集団暴行殺人
首都圏 宮崎勤 連続児童拉致監禁殺人。
1990年の湾岸危機での石油価格上昇傾向、
1990年の、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年〜自民党から新進党への政権交代。
オウム真理教連続テロ、企業家、銀行家連続暗殺事件を招く。
サブプライムバブル&自公小泉ノミクスいざなみ景気バブル風味。
こういう日米同時巨大金融緩和政策のはて、ライブドアショック、
リーマンショックでグローバル経済危機、
秋葉原駅前 派遣奴隷 加藤 大量殺人。
日米株価ギガ暴落。ヨーロッパ危機。
日米で、日本では自公福田政権、
麻生政権での十数年ぶりの西成暴動再発。
大阪ビデオボックス放火16人焼殺。
曰比谷大派遣村、民主党へ政権交代。
ここらであれば、例外なく毎回起こる。 人手不足ってほんとなの?
内定取り消し騒ぎを経験した世代としては何が本当の原因なのか疑ってしまう
そしていま売り手市場で安倍指示してる若者に言いたい
長くは続かない
安倍のツケはあなたたちやその子供がはらうんだよと
コンビニだって作りすぎでしょ
コンビニの目の前に作ったりしてる
それで人手不足人手不足とほざいて外人いれるなんておかしいでしょ
必ず将来問題がおきる
このツケは若者やその子供がはらうんだよ
安倍支持の若者はよく考えな
>>667
市場崩壊じゃん
つまり保護貿易が必要じゃん
グローバリズムの失敗だよ >>671
安倍っつうか小泉竹中な
安倍は竹中を捨てたらいいだけ 年功序列、終身雇用が崩れてくると、
企業はひとを育てなく即戦力期待になるし、
働く側も忠誠心は無くなり待遇面で決める。
以前は技術をつけるとか、自分を
成長させてくれるとこを選択できたが。
今は、企業側はマニュアルやルールで
仕事のやり方をきっちりと定義しないといけないが、
なかなか企業はそうなっていない。
長期的には国力が衰えそうだな。
新入社員を採るのは、ポランティアみたいな
感覚なんだろうね。
>>677
投資が回収出来そうもないから企業が人材に投資しなくなったって事だろうね。 >>678
> >>677
> 投資が回収出来そうもないから企業が人材に投資しなくなったって事だろうね。
業界によって差はあるだろうけど、そんな感じだよ。
中途でスキル経験が無いとか取らないし、
新入社員も何人か残ってくれればってとこなんだろうな。
これでは人材不足、人手不足にもなるよ、
ひとを育てることや税金を沢山払うことが
企業の社会貢献だという意識が、
グローバル化の流れで無くなってきてる。
経営者は自社株価とかしこ興味無いんだろう。 >>671
安倍のツケって何?
現政権以前の政策の失敗を経験してる世代なのにそれに戻せと言ってるの?おかしな人だ >>680
失敗はみえてるよね
終わるべきだが終わらないようにがんばってる人たちがいる
詐欺やペテンまで振りまいて >>682
そもそも企業は社会貢献をする団体ではないからね。企業の利益と社会の利益が一致するよう誘導するのは政府の役目。 >>682
現実に、若手育成に金をかけて若手が育って会社の業績が伸びるならそういう企業が生き残るはずだが、
それをやらずにどこかで育った人材を引き抜いた企業が生き残ってそんな企業だらけになっているのが現状なんじゃないの? >>687
30年前は企業の社会貢献は当たり前に言われてたんだけど・・・ >>689
金で引き抜いてポイをやってるだけ
人材が枯渇したらはいそれまでよ >>691
今も昔も、企業は利益に繋がりそうな社会貢献はしてるでしょ。まあ、昔の方が人を取るためのイメージ作りに多めに金を出したって事はあるだろうが。 >>692
そうなったら企業を切り売りして金に換えて別の国に軸足を移すんだろうね。 >>694
いまは株主を気にしてなんにもできないんだよ
自動車メーカーがF1に参戦するのだって大変でしょ
演芸や地域福祉にいつまで貢献できるやら 経験者以外お断り で断りまくった結果だろ
ハローワーク()の求人票見たら応募できるものなかったぞ
派遣は適当だから素人大量に雇ってリコールの嵐ww
しかたねーから百姓の手伝いで極貧生活中でさらに経験も資格も文字も書けなくなってきたから
もう死ぬしかねーわ
>>671
移民受け入れのために人手不足という風に言ってる説を見る
竹中あたりが関係してるならありそうだなと
>>686
英仏独と日本の安倍で最終ラインを守ってるという噂を見かけたけど >>626
企業の債務には貸し借りの相手方がいるんだよ
融資したのは誰か
焦げ付いた資金を最終的にどろんしたのは誰か
住専と北朝鮮wwww >>676
もう十分に国力は衰えてきていると思う。
資源が無いから人材で勝負っていうのが、もうできない。
氷河期を育てず見捨てた時点で終わってると思う。
技術継承もされず、ハゲタカ外資の食い物にされた。
年金積立金と個人資産を吸いつくされたら、
日本なんて用済みなんだろう。そういう連中だ。 >>704
でもね
太陽光と水素電池の時代がくるならエネルギー面ではもう磐石なんですよ
だからこそ抵抗されるけどね 人手不足っつーかLMガイドとボールネジが絶望的に手に入らない
賃金をあげようにも収益がない。ビッグビジネスが生まれないと好景気の継続は無理。
>>1
そう言えば、最近はホームレスを見掛けなくなった。 人手不足だから移民とか言い出すぞ
移民を入れたらすぐに同一労働同一賃金とか言い出すぞ
もちろん日本人も移民の給与水準に合わせるって意味だぞ
安さ爆発で人をコキ使ってるから人手不足に悩まされるんだよ。
>>687
企業の利益を粉飾した結果、社会の利益にもその皺寄せが来てしまいましたが。
政府は一体何をしていたのか? >>709
収益がないのは必要とされていないから。
その商売はなくなっても困らないってこと。
必要とされているなら、値段あげても需要はあるよねって話。
だから、収益あがらない商売は到達されればいいという世の中の流れがある。 >>633
野麦峠方式がまだ上手くいくと思っている馬鹿経営者が多いから >>687
>>694
まあ「見えざる手」といって、自分の利益を追求することは
基本的には誰かの役に立つことで対価を得るってことだから
でも押し売りとかリフォーム詐欺みたいなのもあるか 主婦パートの扶養の関係が年収112万とかだったり、解雇規制だったり、色んな枠組みが相まって人手不足になってるんだと思うんだよね。
だから、その枠組みのなかで、労働者や経営者がいくらどうしようが変われないので、政治に変えていってもらうしかないんだけど、今、経済面でガチンコでやれる政治家っているのかな?
やっぱ自宅でフリーランスがいいよ
最近、出向で働いてるけど会社って刑務所と同じだなと思った
毎日人間関係に気を使いながら自分を殺しながら生きる人生
みんな幸せかい?
労働人口が減るのは理解してるんだけど
企業側も旧態依然の奴隷募集が過ぎる。
少ない労働者で回すために効率化しないと不味いのに
「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」
空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ
不足しているのは月給18万で26日出勤する即戦力の社畜だろ
>>684
むしろ年齢的にも景気的にも彼らにとってこそ最後のチャンスじゃないの
四十の手習いから下積みをする覚悟があればが前提の話だけど 時給2000円以下の派遣は禁止しろよ
なんでも派遣屋通すんじゃねえよ
バイトでも直接雇用にしろってんだカス
>>676
まあ落ちこぼれるレートも多めにして今の新卒市場だと思うよ
入って数年で辞めたやつはゴミになると思う >>720
転職しまくれる人はそうでもないけど
普通の人には無理だしね 結局は、やる気の問題だろう
正社員で、額面15万くらいで探せば、結構見つかるし
ボーナスや退職金制度のないところは、採用率も高い
給料安くても、サービス残業まみれでも
俺がこの会社を経営している!!っていう社長目線の奴は、貧乏でも幸せそうだぞ
無能社員は給料安くても居座らなきゃだめだしなw
ある程度できる人間は他社へ行くか独立していってる
手取り28万超えないと生活保護のが増しだもの
単純に医療費場外+土日休み保護14万としても月の22日間24h自分の時間に
できる毎日と割に合わないでしょw
安く有能な即戦力がいると思ってる企業が異常
対価も出さないならそのまま倒産しろ
面接落とされまくってる42歳だけどwwww
人手不足wwwwwwwww
このチャンスに最低賃金上げるべきなんだよな。
アホな政府。
>>736
いま労働人口の減少で35歳まで転職限界年齢が上がってるね。
民主の頃は30歳ですら転職が厳しかったから、少子化と団塊の定年バンザイだよ。
35歳以上は、特殊技術を持ってるか、マネジメント経験者じゃないと苦戦すると思うよ。 >>741
その労基法違反を、国を挙げて合法化しようとしてるやん(´・ω・`) >>740
操業停止点を下回っていても平気で存続している場合があるからなw >>742
渡邉美樹の処遇を見れば時民とはどのような政治集団か分かりそうだけど、何故か問題とする人間がいないw そんなに人手不足なら駅前で社長みずからチラシ配りなりしてるハズ
>>739
>マネジメント経験者じゃないと苦戦する
739「ワタミの渡辺氏は、みなをハッピーにする人だもんね」
記者「そうかな?」
739「そうなんだよ!」 バブルはすぐマウントして来ようとするし
ゆとりは教えても使えないし
氷河期は地獄だぜ
>>720
100%同じ状況だわw
願わくば人手不足は一生続いて欲しいw >>748
あと、このまま起業しても一人が良いと思ったな
中小の社長は全員表情が暗い
いくら地位や金があっても同じ箱の中にいれば
人間関係の苦労からは逃れられず、背負うものが多い人間はより不幸だ
フリーか一人会社経営が至高の働き方だと感じるよ まあ個人事業主が一番だろうな。
勤め人は、色々妥協してる。
なかには自由に動ける環境も
あるだろうけど、それは個人の
人徳だったりするからなあ。
>>744
自民つーか安倍総理は憲法改正以外は思いっきりリベラルな気がするんだが
なぜか保守本流みたいにネットで評価されてるのか分からん >>749
俺も一人がいい。
頻繁に会社員に誘ってくれるが丁寧にお断りし続けているよ。
世間体のために本心を隠し続けて生きるってある意味凄いと思うよ。
俺は俺の感情にいつまでも正直でありたいわ。 >>751
りべというか、旧ソ連型共産主義的。
GPIFによる企業国有化とか。
で、同時にネオリベ的な自由放任主義も同時に採用しているので
結果的には中共的なファシズムに近い。 >>749
中小企業なんかマトモな人間が少ないから、人を雇うだけリスクを背負うだけ
金なんか幾ら有っても使う額は知れてるからな
しんどいわ 金融自由化をやめ
生産拠点を日本に移す
一方的な貿易黒字を減らす
そうすれば景気拡大の物価上昇になるよ