◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

土地もお金も無い人、団地はいかがですか? 賃料は4棟で年45万円と割安です 山形「野菜ハウス団地」竣工式 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522820542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★ 2018/04/04(水) 14:42:22.47ID:CAP_USER9
山形「野菜ハウス団地」竣工式

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180404/6020000412.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

土地や資金がない人の就農を支援しようと、JAが栽培用のハウスを割安の賃料で貸し出す
「野菜ハウス団地」が山形市内に完成し、竣工式が行われました。

「野菜ハウス団地」は、山形市中沼の1.2ヘクタールの敷地にJAやまがたが建設しました。
4日はハウス内で竣工式が行われ、JAや行政の関係者およそ60人が参加して、完成を祝いました。

この「野菜ハウス団地」は、ハウスを建てる資金がない人の就農を支援しようと、
JAやまがたが1億3000万円余りをかけて初めて整備し、32棟の農業用ハウスが、
新たな野菜の栽培を希望する人に貸し出されます。

賃料は4棟で年45万円と割安に設定されていて、今年度は若手農家ら6人が、
生産者やJAの指導員などの指導を受けながら、きゅうりの栽培に取り組み、
JAの選果場や直売所に出荷する予定だということです。

JAやまがたによりますと、山形市やその周辺でおよそ20年前に340人いたきゅうり農家が
現在は167人と半減していて、JAでは、今年度も同じ規模の野菜ハウス団地を造成して
借り手を募り、担い手不足解消につなげたい考えです。

JAやまがたの森谷浩二営農経済部長は
「新規就農では栽培技術に加えて多額の初期投資が大きな壁になる。
技術指導もしながら、やる気のある人を集め生産者を増やしたい」
と話していました。

04/04 13:22

2名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:43:08.91ID:jJKJEbhT0
大麻栽培に最適やないか

3名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:44:06.50ID:6mt7eWwb0
山形 「マット県へようこそ!」

4名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:46:53.34ID:pRLi+yNY0
辻元清美生コン利権疑惑!
【14億円の土地を2000万】だぞ、

5名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:46:53.72ID:V9xgNABF0
4棟で年45万円
1棟で年12万円として、野菜で元取れるのか?

6名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:47:48.33ID:7V4hiDnM0
これはいい。雪で潰れてもまったく痛くない

7名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:49:01.71ID:qf9hRtRm0
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます。
無料のKindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」
(右側中段)を選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。
0007

(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB/

8名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:51:50.47ID:yE9Xk7zo0
貧乏人が増えたから農家がホクホクするような単価の野菜は国内向けでは売れない
高級路線は少数だから高級なんだから万人が成功するものではない

農業や漁業は国防と思って税金入れた方がいいよ
下痢が言うような北朝鮮有事なんて当分ないけどそもそも足元見られる状況が食料自給率の低さなんだよね

9名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:52:45.18ID:WTZOOZ3z0
こういうのをどんどんやってくれたらいい。
名古屋以西でこういう話があったら、俺は喜んで応募するぞ。

10名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:53:47.76ID:V9xgNABF0
>>9
福岡とかにもあるよ。
調べたら全国的にあると思う。

11名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:55:35.95ID:SfQYz6mX0
45歳以上でもいいなら、氷河期いけよ!
こんなの履歴書要らんだろ。

12名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:56:48.70ID:dyqkpxAv0
ここに入り浸る奥さんは団地妻と呼ばれる

13名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:58:18.67ID:WTZOOZ3z0
>>10
そうなのか。就農フェア、みたいな催し物を覗いてみればいいのかな。

14名無しさん@1周年2018/04/04(水) 14:59:27.78ID:rwrFqWGM0
JAの給料を生産者以下にすればいいだけ

15名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:03:01.72ID:jqZxv2QL0

16名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:03:08.16ID:qmBwqz2j0
だ、団地妻はいますか?

17名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:04:17.32ID:Z2H3WgQN0
どろぼうとかの警備もやってくれたらいいな

18名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:04:31.17ID:M1u5BhY20
そんなに儲かるなら自分たちでやるだろ
補助金事業の出汁に使われるだけ

19名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:04:37.74ID:NLTpGL/U0
ゆとりの対局にあるものだからな😃

20名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:04:58.47ID:UcHeG1PV0
フランチャイズ商法で飼い殺し

21名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:06:50.89ID:UmB1JULg0
インターネッツがどれだけ繋がるのか

22名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:10:01.18ID:tLQaa34R0
これさとりとかで穴空いたら実費か?

23名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:10:23.22ID:IY+SciNt0
泥棒が入ってもマットのせいになって捜査されません

24名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:10:55.72ID:JuFJ895O0
>>16
既に書かれてたw

25名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:11:37.52ID:/OtvBstL0
団地で特殊薬草の栽培なら
元が取れそうだな

26名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:11:45.29ID:wdTONw3b0
(;`ハ´)  安い! あと10000棟ぐらい頼むアル!

27名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:13:07.07ID:C/+2mDZt0
日本版プランテーション

28名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:14:01.74ID:WTZOOZ3z0
>>15
ハードル高っ

29名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:14:03.45ID:T1vLKQH80
>>14
頭悪そう…
悪い(確信)

30名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:15:57.91ID:7sJW/hGS0
唯でさえ団地なんざ貧乏人で、質の悪い住民しかいないのに、
マット県なんか住んでいられるかよw

31名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:16:37.63ID:C+TBwr1q0
タコ部屋って言うんじゃないのか

32名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:17:31.21ID:F+z63VgG0
移住するかなまじで

33名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:20:16.84ID:z6PJSPi20
で、収入は?

34名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:21:06.63ID:zI6SLmj30
これって奴隷だよな
言い方悪いが外国人研修生と同じで日本人を独立してるように見せかけて奴隷契約

35名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:22:04.62ID:MlA27CMs0
賃料はともかく毎年の税金とインフラの維持費が数百万円かかりそうだな

36名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:24:38.24ID:xZwZA9Xe0
中国が農業生産で大きくへまこいてます。
輸出できるほどだった大豆は激減で輸入になってしまった。工業化しているから日本の後追いですが
もっと急激かもしれません。人口が多いのに食料が足りないわけです。安全な淡水も足りません。

日本は狙われて居ます。相当危ないのです。いい加減気づいて下さい。
アメリカも助けにはきてくれませんよ!

37名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:26:50.11ID:7Npw8DH70
JAの農薬や肥料強制だろ

38名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:37:31.71ID:V9xgNABF0
>>13
野菜ハウス団地で検索すると出てくるよ

39名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:39:45.95ID:V9xgNABF0
ビニールハウスは、密閉だから。
受粉に外国のハチを使ったり、てんとう虫を放ったり。
農薬つかったり。
結構金がかかる。
苗はほとんどが韓国産。

40名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:39:47.52ID:lArKZR1k0
「なんだ団地住みか、殺せ」

41名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:43:38.78ID:4HKUaalI0
>>1
>この「野菜ハウス団地」は、ハウスを建てる資金がない人の就農を支援しようと、
>賃料は4棟で年45万円と割安に設定されていて、今年度は若手農家ら6人が、
>生産者やJAの指導員などの指導を受けながら、きゅうりの栽培に取り組み、
>JAの選果場や直売所に出荷する予定だということです。
>「新規就農では栽培技術に加えて多額の初期投資が大きな壁になる。技術指導もしながら、やる気のある人を集め生産者を増やしたい

年45万円は初心者には高いわ
「農業って儲かるわww」と実感できないから長続きしない
初期(軌道に乗るまで五年程度)の賃料はもう一桁落とさないと行かない

42名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:44:57.32ID:vIGSLBWr0
畑があってもそこでの経験が無いと無理だろ
数年赤字が続いて力尽きそう

43名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:53:08.94ID:/16+ShHk0
ごめん野菜m(._.)m
無理です。

44名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:54:44.18ID:BrdJ6JjS0
https://farmmanagement.info/sinnki.html

>新規就農の7割は、農業で生活していない

地方の公務員、農協だのの思いつきの罠には気をつけよう

45名無しさん@1周年2018/04/04(水) 15:56:47.61ID:Aj+f6URb0
>>5
十分取れるでしょ。

46名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:18:24.13ID:EipWwqET0
軌道に乗るまでのおおよその収支の見積もりなんて
募集要項には全く載せてないんだろうな

47名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:26:52.07ID:cQR4FBH60
そんなに大きくないけど
リスクを考えたら(台風雪)安いかなあ
28アールのハウストラクター冷蔵庫ポンプその他一式
1300万借りて年109万返済だったから
農家ってハウスだけじゃなくて
その倍いろんな事に金使うから
なんとも言えないけど
ビニールの張替えとかも3年毎にしてくれるのかな

48名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:39:36.66ID:xr4BRdU20
千葉あたりのURの物件のほうがお安くない?

49名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:41:05.97ID:kb/SO7Cc0
>>1
金がないならここに住めって話かとおもったら違った

50名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:46:21.55ID:zI1sGEns0
でもさぁ、作物を農協にクソ安い値で売らずに、自主流通させようとすると、
なぜかハウスが全焼するんだよねw

田舎でビジネスをやるということは、嫉妬に満ちた野蛮人に囲まれる
リスクを背負うって事よ。

51名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:50:06.77ID:bYVIWEK30
でも保証人は必要なんでしょ?お金も土地もない人は保証人も居ないと思うんですけど

52名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:52:47.71ID:kb/SO7Cc0
この4棟でどのくらい儲かるもんなんだ?
農業の相場がさっぱりわからん

53名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:54:28.55ID:cQR4FBH60
>>50
農家経験や田舎経験があるのか
聞いたことないけど

54名無しさん@1周年2018/04/04(水) 16:58:15.89ID:kb/SO7Cc0
>>53
北海道のメロン農家のことでしょ
農薬まかれたやつ

55名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:01:12.31ID:Qz5n2qiK0
きゅうりじゃないとダメなん?

56名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:08:48.21ID:Gze7OBQg0
まぁ 就農者を増やすのが一義、それは間違っていない。
次は、LED栽培やIoT管理栽培、バイオ産物とか新規スタイルを作り上げる事。
県がそれだけの未来志向でやっているのかという疑問はあるわな。 日本全国もだが・・・

57名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:10:38.13ID:29OeUCRU0
>>55
当然だろ!!
勝手なもん作ったって自家消費なら構わんが、流通になんかのせられないよ!

ってまず農協は言うはずよ。

58名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:11:47.03ID:zI6SLmj30
これってさ40歳や50歳60歳を狙い撃ちしてるの
農家て借金してまでやるのは苦しいと思う

59名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:12:22.09ID:3uBJO+I30
1.2haに32棟って事は、単純に1棟辺り4畝って事かな(合ってる?)
4畝だと1棟10m×40m位のハウスになるのかな
結構でかいね
後は1棟にキュウリがどの程度植えられて、一株辺りどれ位収穫できて
単価が幾らかわかれば売上はでるか(経費はわかんないけど)
しかしキュウリ以外はダメなのだろうか

60名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:14:28.37ID:6DOupvzu0
多摩の空き家になってる団地の再利用の話かとおもた

61名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:20:12.95ID:whCUR5p50
東北じゃ冬の暖房費で儲け消えるわな

62名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:27:07.40ID:cQR4FBH60
一人20アール
狭いと思うけどな
しかも東北だと回転率も悪い
チンゲンサイか
トマトでもやるのかな

水耕なら別だけど
その場合ハウス以外の投資が10倍いるだろうし
まあ新規のお試し期間だね

63名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:36:53.52ID:NnnP5zIG0
うちの親が団地の子とは遊んじゃいけませんって言ってた

64名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:39:35.76ID:BhppMgH80
>>16 >>24
70過ぎでよければ

65名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:54:07.76ID:PHt46NhM0
>>34
それに気付いてレベル1
起業を選択してレベル2
儲けて成功してレベル3

66名無しさん@1周年2018/04/04(水) 17:57:54.51ID:vfKFlwMU0
>>64
小百合かわいい

67名無しさん@1周年2018/04/04(水) 18:16:19.72ID:gX0G+smv0
マット県は怖くてな

68名無しさん@1周年2018/04/04(水) 18:23:28.96ID:J2mUVo160
コルホーズで農奴かよ!

69名無しさん@1周年2018/04/04(水) 18:25:14.84ID:pztbSypy0
>>1
ザラッと計算してみると一人分の施設費が1500万だから年45万で10年で450万だから安く見える
だけどハウスの価格は農協の利益がかなり入った単価であり(仕様の割に高い)当然補助金も半分以上入っていると思う
土地の賃貸料も入っているだろうけど、そんなのは一人分で一万程度
これは農協の利益目的のもので、新規就農者にメリットは少ない
そもそも山形で新規就農ってマゾだろ

70名無しさん@1周年2018/04/04(水) 18:26:25.61ID:mNE7N5Zc0
きゅうりはいらないだろ

71名無しさん@1周年2018/04/04(水) 18:29:06.43ID:x3AmBWRE0
山形って地味な県だよな
ぱっと県名が浮かばない、事件も少ない、コレと言ったイベントもほとんど聞かない

72名無しさん@1周年2018/04/04(水) 18:49:29.67ID:YbeltN5h0
ただしドカ雪です

73名無しさん@1周年2018/04/04(水) 18:52:46.53
ハウス借りても、土はどうなんだ?
場合によっちゃ土壌改良大変だぞ

74名無しさん@1周年2018/04/04(水) 19:01:03.11ID:iV61fAgv0
山形
無理

75名無しさん@1周年2018/04/04(水) 19:04:39.43ID:dTzAoKNC0
>>69
毎回畑ダメにして農協から金もらってたやついた

76名無しさん@1周年2018/04/04(水) 19:08:48.87ID:ZRfcsbyy0
農協は、農協自身が儲からないシステムをやる訳がない

農協法に護られた営利団体、心底腐っている

77名無しさん@1周年2018/04/04(水) 19:29:37.31ID:NoDF7EGn0
大麻栽培

78名無しさん@1周年2018/04/04(水) 21:20:16.17ID:U1KqvvLu0
ちょっと農地法の観点からの話

この案件は「新規就農」だよ
これは素人が農業に進出するチャンス

良く「農家じゃ無いと農地が買えない」って話を効くと思うけど、こう言ったところで実績を積めば良いんだよ

農家の出身者か農業高校、大学の農学部出身者とか農業生産法人で勤めたりした経験とかがあれば良いけどそうで無ければそもそも「農業の経験が積めない」

79名無しさん@1周年2018/04/04(水) 21:21:46.17ID:1CavOtIN0
よし、ここに漫画家を適当に見繕って監禁して
その中からマシな作品を産み落とさせる地獄のトキワ荘を作れりゃいいわけだな

80名無しさん@1周年2018/04/04(水) 21:25:17.31ID:caP2LF5L0
> 賃料は4棟で年45万円と割安に設定されていて、

もし売上の利益を総取りして良いなら、めずらしくまともな案件だな。6人も参画したのもわかる。

1年ぽっきりで貸し剥がし、うまくいったら取り上げ、のようなことがなければ良いんだが。

81名無しさん@1周年2018/04/04(水) 21:27:05.04ID:7gyaadxV0
氷河期ニートが行けばいいんじゃないの

82名無しさん@1周年2018/04/04(水) 21:27:32.73ID:EnuZFAoC0
野菜作るなら雪が降らないところが良い

83名無しさん@1周年2018/04/04(水) 21:34:08.40ID:caP2LF5L0
とにかく田舎の人間は、よそ者には死んでも金を稼がせないぞ、と思ってる。

もしこれに参加するなら、山形県民の嫁を見つけて定住、くらいを合わせ技にしないと
万が一成功してもすべて引っぺがされる。

84名無しさん@1周年2018/04/04(水) 21:36:57.04ID:53Mzqi1I0
山形?どこだそれ

85名無しさん@1周年2018/04/04(水) 22:06:56.28ID:0HKTbK400
団地って言うからヴァーティカルファーミングみたいなのイメージしてたら
普通のビニールハウスだった

86名無しさん@1周年2018/04/05(木) 06:28:41.41ID:BNO17FVa0
>>83
言えてる。
他所から入ってきた者は地元の有力者の娘と結婚してマウントとられないように牽制した上で、あくまで腰を低くして周囲と接しないと数年で弾かれる。

87名無しさん@1周年2018/04/05(木) 07:18:57.05ID:gSC5SfKj0
賃料どう見ても高いだろう
店のテナント料並って収穫不安定な物にする設定じゃない
何処まで役人設定なんだ?農協脳

88名無しさん@1周年2018/04/05(木) 10:12:03.89ID:qm5WPzAb0
光熱水費の糞高い、それでいて育成に手間暇かかる外国野菜を、おだてられて作らされるんじゃ?
意識バカ高い系なら喜んで始めるからね

89名無しさん@1周年2018/04/05(木) 12:49:47.67ID:xvfW4tIC0
>>3
マットがひとりでに襲いかかってくる以外はいいところだぞ

90名無しさん@1周年2018/04/05(木) 13:22:59.93ID:AFqfRZP/0
山形は産地として将来的に微妙だな。


lud20180405192144
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522820542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「土地もお金も無い人、団地はいかがですか? 賃料は4棟で年45万円と割安です 山形「野菜ハウス団地」竣工式 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【栃木・真岡市】市営団地で下水道料金の請求漏れが発覚 2015年2月から2021年5月にかけて 6年間で63世帯640万円余り  [孤高の旅人★]
4年前に殺人事件があった横浜の港南台かもめ団地で今度はボストンバッグから遺体
【団地に咲く謎の巨大植物】約30年に一度の奇跡に住人ら笑顔 名古屋・港区
団地で50年に一度しか咲かない竜舌蘭が満開 50年前の植えた人オシャレやな [無断転載禁止]
【野球】日本ハム新球場構想、札幌市に“切り札”浮上?…譲渡・廃止される住宅団地の土地を「飛び地」としてホテルなどに活用する案
【社会】「酒鬼薔薇聖斗」、昨年夏ごろに東京都郊外の団地で同年代の恋人女性と同棲していたとの証言
60年代日本人「団地は憧れ」80年代以降の日本人「団地の子と遊んじゃダメ!」「タワマンは憧れ」
アメトーーク!「団地で育った芸人」貧乏トークで大好評 30年後は「マンションで育った芸人」とかになりそう
【福岡】電気・ガスなし築73年「廃団地」が満室の不思議 廃団地を90万円で購入して貸し出したら… [少考さん★]
【社会】愛知県の「外国人労働者が住むヤバい団地」の実態。3年間住み続け、潜入撮影 [無断転載禁止]
【埼玉】「すぐ終わるから」と刃物で脅し、団地で女子中学生の体を触る 容疑の元住人を再逮捕
【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★7
千葉市、新婚カップルが団地に入居で補助金30万円 事務局長「できれば自治会に」組合副理事長「買い物支援のボランティアに参加」 [雷★]
【社会】全国22県で民家や事務所に侵入盗 20代無職男3人を送検 被害総額約2200万円相当 群馬、栃木、山形3県警 
【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民は法的措置検討へ★3
【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★8
【東京】ズボンを足首まで下げて下半身丸出し ヨチヨチ歩きのヘンタイ 団地街に出没!練馬区
【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★5
【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★12
【中国移民急増】「乗っ取ってやるからな!」中国人に占拠される「日本の団地」そのヤバい末路 ★2 [豆次郎★]
【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★6
初の全線新設、LRTが開業 構想から30年「ライトレール」―工業団地結ぶ14.6キロ・宇都宮 [蚤の市★]
【北九州マクドナルド・中学生2人死傷】“黄色のサンダル男”現場から北の方向へ逃走…団地・住宅広がり人目につかず逃げた可能性 ★10 [ぐれ★]
【物価調査】野菜など値下がり、キャベツや大根が前月比4割安 11月-静岡
【埼玉】飛び降り自殺か…男性死亡、所沢の県営団地 14階にこすれた跡、男性は10〜20代で身元確認中
【アッキード/森友】森友土地「賃料優遇できないか」 安倍昭恵氏付き職員が要望◆1★1793
【暖冬】野菜値崩れ、農家ため息 出荷量増でキャベツやタマネギ4割安に
【教育】尼崎朝鮮学校賃料改定へ 年間28万円から260万円で協議 市有地も依然相場の10分の1 尼崎市
【呼称変更】蔵王山、「ざおうさん」って呼んでほしい 山形市が国土地理院に要請へ
【夢の東京マイホーム】家賃5万円木造平屋建ての村営住宅に20年住んでくれたらあげます。土地も・檜原村
東京23区、一人暮らしの「賃料ランキング」 2位は表参道駅で15万円、1位は? [首都圏の虎★]
【社会】ニトリ進出、立ち退き要請…半世紀続く「家具団地」苦境
「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「お金がない人は結婚できず子どもを持てない」 ★6 [ぐれ★]
【滋賀】同居する母親を包丁で刺殺か、団地の階段の踊り場で血だらけで倒れる 41歳の娘を緊急逮捕 
【社会】32年間無免許教諭、給与1億数千万円の返還請求検討も=山形
【NTTドコモ】割安新サービス「アハモ」、発表から1ヶ月で55万人から申し込み 20GB 2980円 [和三盆★]
【地域】東京屈指の自殺スポット「高島平団地」
【埼玉】高齢夫婦が無理心中か、団地の居間に遺体 男性は首つり、妻は首にひも巻き付いた状態で発見/さいたま
【陸自・山形】3人の隊員を懲戒処分 つり具を買うため後輩から10万円を脅かし取る、「最近、調子に乗っている」と精神的苦痛与えるなど
婚活女性、男性に「実家が賃貸なの?団地じゃないよね?」と聞かれ困惑 「実家が賃貸だと引きますか?」という相談に意見集まる ★5
婚活女性、男性に「実家が賃貸なの?団地じゃないよね?」と聞かれ困惑 「実家が賃貸だと引きますか?」という相談に意見集まる ★3
【韓国】ソウルの日本大使館、新築計画を事実上放棄 土地(日本所有 時価146億円)は放置 オフィスビルの賃借料は年間3億5千万円
【前澤1億お年玉】100万円当たった放送作家が、他の当選者99人のお金の使い道を密着取材
【山形】給食の野菜スープに長さ50mmの針、中1男子がおわんの中から発見 [和三盆★]
【北海道】南幌町夕張太工業団地で火事 爆発の瞬間を近隣の住民が激写 25日2時
ホリエモン「マンション買うやつはアホ、六本木ヒルズでも、高島平の団地でも寝心地は同じ」
【淋しき未来】 日本人の半数が年収300万円以下…「預けるお金さえない」 それでも「資産形成を進めろ」の無茶ぶり6 [ベクトル空間★]
【国境の島】対馬「韓国化」なお 訪日客激減でも土地買収止まらず 中国人の姿も目立つように
「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「お金がない人は結婚できず子どもを持てない」 ★2 [ぐれ★]
【教育】お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍
【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★4
【日本年金機構】過払い年金、68件約4345万円回収不能 機構の手続き遅れで時効に [孤高の旅人★]
【社会】働く高齢者約143万人で6年連続で増加、定年を65歳以上とした企業は全体のおよそ2割
【わかやま】和歌山の苦悩…人口なぜ増えない? 22年連続減少「94万4320人」★4
【社会】人口自然減、初の40万人超…死亡数は戦後最多 出生率は1.42で3年連続の低下★2
【国際】豪州旅行で入国した30歳日本人男性、スマホに200本の児ポ所持で逮捕⇒禁固10年罰金3900万円の有罪確定か★4
【石川】創業150年、クスリのアオキ本社完成 業界最大、白山で竣工式
【原発/使用済み】核燃料再処理工場3年度竣工へ全力 電事連・岩根会長が青森知事に強調■高レベル放射性廃棄物最終処分場の選定も全力
「地位もある。名誉もある。お金もある。家もある。土地も持っていてこれ以上何が欲しいのですか?」
【社会学者】古市憲寿「一律10万円で配ったらコロナで苦しんでない人にもお金が渡っちゃうじゃないですか」「目的がよくわからない」
【社会】大阪府、咲洲庁舎内のホテルと契約解除 賃料や光熱費計3億円超滞納で [仙人掌★]
渡部の愛人「私のときは女性へのマナーはあった。1回デートで5万円、高級ホテルでも。お金がもらえるなら、まあいいかなと」★2 [アブナイおっさん★]
【アンケ】ニュース速報+板で「野菜」が嫌い人の意見を求めます
【国際/経済】米財務省「人民元は割安」 半期報告書で改革促す
【日本一の芋煮会】大鍋製作費の一部をクラウドファンディングで募集へ 山形市初の試みなのでHP開設費用等882万円の補正予算案提出へ
実家や会社の土地も続々…山上徹也の母親が統一教会に寄付していた「5000万円資産」の中身 [Stargazer★]
01:29:35 up 41 days, 2:33, 2 users, load average: 84.11, 98.65, 99.43

in 0.038619995117188 sec @0.038619995117188@0b7 on 022315