福岡市の中学校給食で、食物アレルギーへの対応の違いが地域によって生じている。2014年以降に完成した二つの学校給食センターは約7割の学校にアレルギー対応食を配っているが、残る2センターは担当する約3割の学校に提供していない。食物アレルギーは学校で死亡事故になったこともある問題。保護者は対応を求めているが、市教育委員会は、新しい給食センターの整備が終わるまで「違いがあるのはやむを得ない」としている。
「住んでいる場所によって差があるのはおかしい」。この春から長男(12)がアレルギー給食未対応の中学に通う東区の母親(50)は憤る。長男は小麦、卵、大豆にアレルギーがある。口に入り、血圧低下や意識障害などを引き起こすアナフィラキシーショックに備えて、エピペンと呼ばれる注射剤が手放せない。
福岡市、給食センター再編の計画
給食を校内で調理する小学校の頃は栄養教諭と相談して、アレルギーの原因食材(アレルゲン)を抜いた給食と同じおかずを持たせた。仕事との両立がきついときもあり、中学校はアレルギー対応食が出ると聞いて安心していた。だが、進学する中学が対象外と知ってぼうぜんとした。
福岡市は4カ所の給食センターを3カ所に再編する計画で、14年と16年に新センターが完成。2センターから42校の約80人それぞれに、アレルゲンを除いた給食を届けている。
医師「この問題は患者からよく聞く」
一方、再編前から稼働している2センターは食物アレルギーに対応する設備がない。担当する中学で対応食が必要な生徒は22校の約50人。関係者によると、生徒は食べられる給食だけを食べたり、弁当を持参したりしている。市内全域に対応食が提供できるのは、3カ所目の新センターが完成する20年夏以降の予定だ。
東区の母親は市教委に、新センターで対応給食を作って運んでもらえないかと相談した。担当課は、博多区の新センターから東区の5校に10人分の対応食を配送する場合に「最低900万円かかる」と難色を示したという。対応食が出る学校に入学させることも検討したが断念。長男の学校では3年生の2学期になるまで、対応食は届かない。
食物アレルギーに詳しい国立病院機構福岡病院(福岡市南区)の非常勤医師、柴田瑠美子さんは「この問題は患者からよく聞く。福岡市は対応が行き届いていない。親と子の状況に寄り添ってほしい」と話した。
配送などに費用 国の指針も影響
福岡市教育委員会が食物アレルギーのある生徒全員に対応する給食を提供しないのは、文部科学省の基準や指針も影響している。
学校給食法に基づく学校給食衛生管理基準は、給食センター(共同調理場)で作った食品について、調理後2時間以内に食べられるように定める。市教委の担当課は「アレルギー対応食を2時間以内に食べられるようにするには、調理者や配送車が別に必要で費用がかかる」と説明する。
文科省の「学校給食における食物アレルギー対応指針」は、学校や調理場の設備、職員数などに照らして「無理な対応は行わない」としており、市教委はこれに従った形だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180403-00010003-nishinpc-soci 極論で暴論なのはわかってるんだけどあえて言う
市内の一部の指定小中高校だけでアレルギー対応給食を提供して
弁当持参できないアレルギーのある子供はそこに通わせればいいと思う
>>1
憤るまえに、自分の子供だけ弁当を持たせればいい。
みんなが違うのではなく、お前の子供がみんなと違うんだよ。 アレルギーの家庭で、給食の職員がその個人に寄り添えるだけの料金を負担しろ、雇用も含めて負担しろ。
税金は人並みの支払い、給付と対応は桁外れに大きくじゃあ成り立つわけがないだろ。
普通に通ってる生徒の家庭に不公平だろ。
>仕事との両立がきついときもあり
そら学校だって死ぬかもしれないようなガキに対応するのきついでしょ。
自分は泣き言言うくせに、なんで学校は対応して当然とか思ってるの?
確かに両立は大変だろうけど頑張れ
どっちみち高校生になったら弁当だし
実際、アレルギー食用意しても勝手に他のに手を出してアレルギー出たとか訴えたりと
こじらせるから提供しないが正解
学費タダなんやから弁当ぐらい持たしたれ
何でもかんでも頼るな
>>1
給食のメニューと同じお弁当を作ろうとするから大変になるんだよ
食べられる物を適当に詰めたお弁当なら大した手間じゃないそもそも朝と夜は家で食べてるわけだし
「皆と同じであるべき」の意識改革が必要 一部の弱者にリソースを割く時代でもないんだな。
行政はなにもしないわけでもないしな。
>>12
あまりに高額なのは困るけど
弁当持ってきてるのに人並みに給食施設分の税金を払うのも不公平だから
いくらかは特別な対応があっても別に構わないと思うよ ひとと違うんやからエクストラで金かかるやろな当然のことやろ
>>22
給食費って別途支払ってるよね?
アレルギーで弁当持参の子供は給食費を支払わなければいいんじゃないの
アレルギー対応は個人差がありすぎてかなり大変
調理施設も別、調理人も別、費用がすごい嵩む
事故が起きれば死ぬかもしれないのに対応しろって言うほうが親として無責任な気がするけどね 住んでいる場所によって?
日本に住めてるだけありがたく思えや
そもそもアレルギーはなる奴が悪い
アレルギーになったのは親の劣性遺伝子のせい
劣性遺伝子は淘汰されるのが自然の摂理だよ
他の子供と違うことにより多大な迷惑をかけているという自覚のない自己中なクズ親
害虫は駆除しないといけない
このクズは親子共々殺処分で
>「最低900万円かかる」と難色を示したという。
俺が年間500万で引き受けてもいいけど
エピペン持ち歩くレベルの人間の料理なんて他人に任せるべきではない
>>25
どこも人手不足だしね。他人任せでは事故が必ず起きる。
親が弁当を作って持たせるのが一番安心だよ。
一番大切なのは、子供の安全を確保することであって、みんなと同じという状態
を維持することではないはずだし。 >>13
仕事がイソガシイw
中学や高校は 家はオカズだけ作ってあって 自分で弁当缶に詰めて行ってたわ、
今は電子レンジや冷蔵庫が有るんだから楽勝やろ、
アレルギーは食べられない物がある…逆で食べられる食品が少ない、、すなわちオカズが単調になるんや 作る方は楽やで、 「義務」教育の中の問題だから圧倒的に学校側に責任がある
個人的には親が何とかしろよって思うけど
>>34
給食等の食事は「教育」じゃないのでは?
食事は親に義務があるでしょ。 アレルギー対応中学に集まってもらうか、アレルギー対応給食センターから個別配送するのが現実的か
LGBTの前にこういうことで多様性を学ばせろよ
一人違う弁当食っててもいいじゃん
食べて慣れさせろっていうのは
あながち間違ってないんだけど
幼児期に食べさせなかった親の責任は?
>>29
じゃあお前みたいなニートはすぐ処分しなきゃなw >>40
アレルギーと好き嫌いを一緒にするなよ
馬鹿なのか? 中学でも給食のところって多いんだな
俺は中学でも弁当だったからどんな給食か気になる
俺なら弁当持たせるけどな
子供のアレルギーを相手任せにするのは怖い
下手したら死ぬかもしれないのに他人任せにしようとか……
弁当くらい作れよ
アレルギー持ちの子持ちだで学校給食に選択肢が無いから弁当持たせてるけど、
アレルギー給食は5割増しとかの規定を作ればいいのに
飲食店でも抜きを頼むと別料金の所もある
親としては金を払って安全を買うわけだから納得して支払ってるよ
この人の場合、給食と同じメニューのおかずを持たせてるから、有り合わせで作る弁当より大変なんだよ
その日に合わせて特売でもない食材買って、朝からスパゲティやら青椒肉絲やら作らなきゃならないから
>>51
それを税金使って他人にやらせようとしてるだけだぞ >>40
食うとアレルギーになるってのも間違ってないんだけど
じゃあ幼児期に食わせた親の責任はどうするんだよ? >>25
施設設備費や人件費以外の食材費などは保護者が負担することになっている
つまり給食の施設設備費や人件費は税金
弁当家庭にはその分を還元する程度はしてもいいんじゃないのか。と 修羅の国でこんなに甘えた考えでこの先生きていけるのだろうか?
アレルギーだLGBTだと、面倒くせえヤワな奴が増えたな
>>55
私立で学食なんてのはどうなるんだ、しかも遠距離パス通…今流行の見守り爺さんの世話にもなってない、
金返せなんて言わないよ ヒト様々、細かい事は気にすんなよ
アレルギーという事は 他でも教師や教育委員会の手を煩わせてるかもしれないんだからな、 対応してる学校に通えば良いんじゃね
人命がかかってんのに越境などと言わないだろ
アレルギーとかは甘え
気合い入れれば何とかなる
社会に出てからでは間に合わないのだから幼少時に根性で治せばいいだけ
食べものは大変だな
俺もこの前初めて薬が当たったけどブツブツでるし、痒いし腹と太ももは赤くなって大変だったわ
とにかくアレルギーは注意しないといけない
安倍が海外にばら撒いてる金をこういう所で使えや!
なんで日本の子供が不自由しなきゃ駄目なんだ
弁当持参や甘えふだと言ってる奴も目を覚ませ
全て対応できるようになるまで
対応するなとでもいうのか
キチガイ過ぎ
特別支援学校入れるとかは筋違いなの?アレルギーを障害のひとつに入れたら。
朝、昼、晩と全食我慢するわけじゃないからお昼だけおにぎりで我慢したらいいんじゃないの。
アレルギーとイスラムは自宅で何とかしろと…マジしねー
食べ物でアレルギーのヤツなんか一人も見たことないぞ
こっちは酒アレルギーだってのに毎回無理に飲まされてるってのに
>>70
オレは 海老アレルギーなんや、発症は二十歳の時やった、
結構不便だわ カップラーメンの海老を選出したり
宴会とかだと間違い無く海老が出てくるから天ぷらに甘エビ焼エビ
他にも結構すり身とかが入ってるんや けど見えないから
取り敢えず嫁に食べさせて 海老が入ってるか確認してから食うことになるんや、、 >>35
「食育」とかいう変な造語をでっち上げて
教育扱いにしたんだよ
言葉からして意味不明だし、実態も押しつけがましい >>1
ほとんど食えないものばかりの息子なんだから、あきらめて弁当もたせろよ。このキチガイは >>35
極端な話、昼にうまい棒だけ食ってたら学校側は見ないふりできるのか?
また問題になるだろ?
子供は必ず校内から出れないんだし 2つのセンターが七割に対応していて
残り2つが、担当の3割に提供していない。
何度読んでも4つのセンターは全て
7割に対応していて3割に提供しておらず、全く同じに見えた。
よーく考えて、2つのセンターは全体の7割の100%に対応していて
残り2つは0%なのかとわかった
>>6
医者だけどそう思うわ
チヂミで死亡した件もあるし、弁当持参の方がお互いの為だろ
この馬鹿親が楽したいだけって話よね >>55
施設設備費と人件費って税金からどれくらいの割合使われてるの?
税金ってしはらってる額がそれぞれ違うと思うけどそれはどつやって換算するのかな
逆にアレルギーの子のために事故を起こさないよう別の調理室と人員を確保する場合かなり費用かかるけどそれはどうすればいい?
何より子供がアレルギー持ちならば安全な食品を持たせるほうが親としては安心じゃないのかなと思うんだけど、どうしてそんなに給食に拘るんだろう
用意するのが面倒だからかな アレルギーのある子は弁当で
給食を利用する場合はリスクは承知済みと制約させろ
「同じ市内でなぜ」←こういう論調イラっとくるわ
あなたの息子さんを差別するためですよって答えたくなる
仕事との両立ってそんな、子供の命と引き換えにしても
両立が不可能なほど経済的に自立できてない人間が何で
子供産むの?中学は貧困者用の施設と勘違いしてない?
自分で満足に育てられないなら、子供の不利益になるから
里親に出すとか施設に入れるとかすればいい。
小学校5年だったかの時にクラスのアレルギー持ちな子が、メンヘラ教師に粘着されて
無理矢理給食食わされて、救急車で搬送されたわ
幸いにも回復して復学できたけど、2週間ぐらい学校に来なかった
教師は担任を外されて、年度一杯は教頭が担任代行だった
その教師、後に校長まで出世してて呆れた