◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景 YouTube動画>5本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522673493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★
2018/04/02(月) 21:51:33.08ID:CAP_USER9
◆エバラ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景

発売から39年の昨年、大幅リニューアルをした『黄金の味』(エバラ食品工業)。
年間4000万本を出荷する人気商品はなぜリニューアルに至ったか。
家庭での焼肉文化を支えてきたおいしさの秘密に迫る。

日本の家庭に焼肉文化を広めてきたエバラ食品工業。
1970年代には飼料の改良や流通システムの発達とともに肉の品質が向上した環境のもと、おいしい肉をさらにおいしく味わえるタレとして1978年に『黄金の味』が誕生した。

発売から39年が経った昨年、初の大幅リニューアルを行った背景には、急速に進む社会変化への対応があった。
近年、より良質なたんぱく質源としてポジティブなイメージが浸透しつつある食肉市場では、全ての世代で肉の消費量が上昇。
社会環境の変化に合わせ、より多くの人に満足してもらえるようタレを進化させるには最適なタイミングだった。

リニューアルに際して注目したのはユーザーからの声。
『黄金の味』は、原料の3分の1にフルーツピューレを使用することで、さわやかな甘さと自然なとろみ、食べ飽きない味わいを実現した商品だ。

ところが、年に数件程度ではあるものの一部のユーザーから、「以前よりとろみが減った」という声が寄せられるようになった。
調査をしたところ、ピューレの主原料であるりんごの品種や品質が時代とともに変化していたことがわかった。

そこで、ピューレの生産工程を見直し、試行錯誤した結果、従来品の約2倍のとろみと舌触りのある繊維感をもつ新ピューレを生み出すことに成功した。
同時に原料のりんごを100%国産品に変更し、安全性も高めた。

約2年におよぶプロジェクトでは、100回以上の試作を繰り返すなど味づくりにトコトンこだわり、試作に使用したピューレは20トン以上にもなったという。
果実のコクととろみが増した新しい『黄金の味』は、人気の赤身肉とも好相性。果実の繊維が肉とよくからみ、のみ込む瞬間まで味わいが楽しめる。

共働き世帯やシニア層の増加、世帯人数の減少といった変化に合わせ、容量や容器も変更した。
従来の400gの販売を終了し、3〜4人世帯で使い切りやすい360gと、ヘビーユーザー向けの480gを新たにラインナップ。

また、持ち運びの負担を軽減するため、360g以上の商品にはペットボトル容器を採用した。
とはいえ、従来品がもつ瓶ならではの高級感や商品イメージを損なわないよう、ペットボトルにも「ダイヤモンドカット」と呼ばれる凹凸を入れ、デザイン性の高いものにした。

さらに、リニューアルで甘口・中辛・辛口の味の差をよりはっきりさせたところ、特に辛口の売り上げが好調に推移。
辛口ブームやおとなの世代の増加を背景に、さらにニーズが高まりそうだ。
ヘビーユーザーからも格段においしくなったと評判だ。

写真:【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景 	YouTube動画>5本 ->画像>4枚

NEWSポストセブン 2018.04.01 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20180401_663310.html
2名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:52:42.19ID:iA+/HQWn0
 

安倍総理、「朝鮮総連」に金正恩と会談できないだろうかと打診
http://2chb.net/r/poverty/1522468432/

 
3名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:53:15.59ID:CamhmHEX0
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★        
4名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:53:25.71ID:YCSnlAjr0
エバラって関西の人には知られてないんだっけ?えれ?違ったかな?
5名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:53:54.34ID:Dsl7lsoE0
源たれでいいだろjk
6名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:54:31.67ID:OVabUu8I0
原料の高騰により水で薄めた
7名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:54:32.16ID:NcMD9GlH0
エボラ
8名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:54:52.93ID:KtX+dSg50
エバラが初めて作ったタレをパクったのはどこのメーカーなん
  
9名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:55:07.68ID:aeEvD/Gz0
>>4
オリバーソースて知ってる?
10名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:55:08.96ID:F/YIamKH0
黄と金の味。ルーツは朝鮮半島です。本当にカムサハムニダ <丶`∀´>
11名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:55:15.24ID:YCSnlAjr0
文明堂だったわ
12名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:55:27.87ID:XY13e17G0
なんや日本食研のことか
13名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:55:55.42ID:LWzZgV/k0
焼肉焼いても家焼くな
14名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:55:56.59ID:YCSnlAjr0
>>9
知らない
なんか美味しそうな響きだね
15名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:56:32.83ID:Lz2S0MKF0
ご飯にかけて食う
16名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:56:42.06ID:ONlpoN+40
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
: (車両ナンバー付き)







怖ろしくてお漏らししそう・ω・`
17名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:56:43.26ID:Fq+vYA6t0
最近中辛味を使った
普通に美味かった
18名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:56:46.37ID:zNXBVBRN0
品種変わってて気づかないってどうなのよ
19名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:56:57.07ID:J4atHqvlO
エボラ熱は収束したんやろか?
20名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:57:31.86ID:Alc644r20
朝鮮系企業の場合 法人税が3兆%固定になります
21名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:57:32.26ID:moJpH1VJ0
人気の赤身肉が人間の赤身肉に見えた。
22名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:57:47.79ID:gHQGKPhQ0
焼肉のタレはチョン
23名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:57:56.73ID:gXojPGM/O
買ったけど以前より塩辛い気がする
これ使い切ったら卒業して新しいタレ探しの旅が始まる
24名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:57:57.29ID:ugTLA4Id0
ビンは捨てにくかったからありがたい。
25名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:58:54.65ID:uv5kXSwM0
国産りんごも最近のはめっきり不味くなった
26名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:59:26.05ID:qPZwBVzk0
モランボンは在日だよね
27名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 21:59:48.36ID:gHQGKPhQ0
マトモな教育を受けた普通の日本人なら焼肉なんか食わない
在日と帰化朝鮮人の下品な食い物
28名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:00:19.84ID:QjQ7wnYYO
キムの味?
29名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:01:31.29ID:Dsl7lsoE0
>>22
焼肉のタレを漬け込むか
漬け込まずに焼いてから付けて食べるかで意見が分かれる
俺様は漬け込まない派
焼いてる最中に焦げるから。
30名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:01:42.34ID:fNZr5SXR0
量が昔は500gだったからえらい小さくなって感じるわ
31名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:03:13.06ID:Dsl7lsoE0
>>25
なこったあねぇ
糖度は確実に上がってる
でもそれじゃあバナナじゃんてのはその通りw
32名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:03:19.67ID:7/vZOc3O0
>従来の400gの販売を終了し、3〜4人世帯で使い切りやすい360gと、
>ヘビーユーザー向けの480gを新たにラインナップ。

重要なのはここ
33名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:03:28.27ID:ZPyKvdjt0
焼肉のタレは ドバドバ出すぎて困る
いい加減にしてほしい
34名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:03:39.27ID:+y/nU9Ye0
>>4
普通に関西でも1980年代からCMやってて商品も売ってる
35名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:04:24.43ID:7fqbHJRy0
とろみが増した分、瓶やキャップの形状も変えたほうがええよな気がする。
36名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:04:30.59ID:1HDa0Tma0
ホルモンはほーり捨てる物の意味
在庫が廃棄する肉を焼いて
客に食べさせたのが由来
もともと不衛生なんだぜ
食い物じゃない
37名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:04:32.55ID:Dsl7lsoE0
>>32
焼肉のたれは飲み物です(白眼
38名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:05:00.42ID:GEOEoLUX0
甘口の焼肉屋っぽい美味しいタレってない?
叙々苑とかチャンピオンとか出してるの買ってみたけどなんか美味しくない
39名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:05:11.20ID:r4gxcNqj0
エバラのは甘すぎ。
つけダレは源タレかな
40名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:05:48.39ID:epmkiXF00
ガラス瓶の採用を辞めて欲しい
捨てるのが面倒
41名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:06:15.94ID:4irYOwqZ0
円鏡師匠のCMなつかしいなあ
42名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:06:23.32ID:kCHCzBxw0
使い切れず確実に余るから、いつももやし炒めとかに使ってたわ
最近、カラムーチョ味のサラダチキンともやしにこれ絡めて炒めたやつがすごい好き
43名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:06:45.44ID:E1k2cJsT0
最近焼き肉食ってないな
44名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:07:54.52ID:szFl4w+m0
元々国産(県産)使ってた源たれ
45名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:08:01.13ID:c2uacrSB0
エバラ「黄金の味」甘口に、おろしニンニクと醤油を加えるのが好き。
甘みとニンニクのダブルパンチ味になる。
46名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:09:12.71ID:F/YIamKH0
>>5
源たれはしょっぱすぎなんだよ、マイルドならそうでもないかなって思ったがマイルドでもしょっぱい、
でも青森特に七戸行ったら新幹線駅前のイオンで何本か買ってしまう。あそこ一番安い。
47名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:09:17.65ID:TRt+YVep0
焼肉のタレはジャン一択っしょ
48名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:09:18.02ID:y+S+l54n0
ガキの頃はこのタレが好きだった
今は焼肉は塩で食うものになって、このタレも美味しいと思えなくなった
おっさんになって味覚が変わったんかな
49名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:09:33.45ID:kJhZSoNf0
焼肉のタレは「我が家は焼肉屋さん」一択!
エバラ焼肉のタレはイマイチパンチが無い!
50名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:10:23.88ID:x8pGgOWl0
同じタレばっかり買ってても面白くないからいろいろ
51名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:10:29.93ID:h9c0tWnT0
エバラ出血熱
52名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:10:38.89ID:y+S+l54n0
>>36
そういう理由でうちの親も拒否するわ
美味しいんだけどなぁ
マルチョウ好きやわ
53名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:10:46.94ID:WMKPPeMU0
ジャンに大根おろしを入れるのが最強
54名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:10:53.34ID:K/60RokA0
リニューアル前の最後の1本の賞味期限が今月や
新しい方は普通すぎる
55名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:11:14.35ID:aLdXOJ3F0
黄金から連想するものは・・・
56名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:11:15.80ID:Rj5x2JQB0
これ甘すぎだよなぁ
普通の焼肉屋のタレをなんで何処も出さない
57名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:11:27.88ID:lJDNl6SC0
黄金の味は豚肉には合うな
58名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:11:32.72ID:kHBWexCY0
浅茅陽子が菜食主義者だったから!!!!!!
59名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:11:35.21ID:CI/poNzN0
生姜焼きのタレユーザーだったけど、焼肉のタレが瓶じゃなくなったから
試しに買ってみたら、高いタレより美味かった。
60名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:12:11.37ID:v/6whugI0
と言う言い訳のコストダウン
61名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:12:56.56ID:Abb16cTr0
創味の焼肉のたれが好き
62名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:13:32.67ID:b/z4bgxH0
国産、安全なんだ
63名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:14:09.67ID:c6HoTIzD0
黄金の味って、大河ドラマが黄金の日々だった頃のネーミングかな?
64名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:14:58.37ID:kLlIlLXI0
実質値上げ以外の背景なんてないくせにー
65名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:15:34.94ID:irgBbu/d0
エボラ熱のタレ?
66名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:16:27.69ID:kHBWexCY0
>>62
ハズキルーペも国産だから大丈夫って言ってるぢゃん!!!
67名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:16:49.76ID:Dsl7lsoE0
>>46
しょっぱいのも同意だが、
青森以外だとやたら高いんですよねw
68名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:16:51.13ID:t10VjzGe0
チビは味覚も、未発達だから濃い味が好きなんだよ🤨
69名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:18:40.96ID:Qhm9fxxc0
ガラス瓶からプラ容器に替わったのって
底部分の上げ底にして量減らしたの誤魔化すためだろ
70名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:19:06.71ID:GnYmA5KX0
>>62
日本人は、普通にそう考えている。
71名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:19:32.29ID:PPFG1g5AO
宮のタレ一徹
72名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:20:07.16ID:1cxZmvcj0
これじゃないノーマルの焼き肉のたれ醤油味こそ至高
73名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:20:14.91ID:i0TDdVY90
ここまでモランボンなし
74名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:21:04.31ID:tLglSF6r0
タレよりも
今後TPPでさらにオージービーフが入って来るんだから
牧草臭を除去する下処理ソースを売り込んだ方が正解
75名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:21:28.80ID:W5I0ZivI0
家で食べる焼肉って全然おいしくない
ホットプレートで焼いてることが原因かなと最近感じ始めてる

やっぱり炭火で焼くから美味いのか?
76名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:21:32.10ID:7tOW/m9c0
>従来の400gの販売を終了し、3〜4人世帯で使い切りやすい360gと
ヘビーユーザー向けの480gを新たにラインナップ。

値段据え置きで量を減らす。実質値上げするためのリニューアルですね
77名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:22:01.34ID:NLI3JaO+0
>>26
美味しいからいいじゃん。w
78名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:22:39.06ID:Kqevk+5X0
スタミナ源たれでいい
79名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:24:28.77ID:2FVzaHi30
>>56
作れ。

砂糖、酒、みりん
お好みになるまで醤油
あとはにんにく、ごま油、中華調味料テキトーに。
80名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:24:49.25ID:NLI3JaO+0
>>62
そうとは言えないな。
忘れたのか?
81名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:25:16.85ID:un2Uz84p0
国産を偽る嘘つき国にはご用心
82名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:25:17.65ID:SgH3mOfX0
エバラも韓国面に落ちたんだよな
83名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:25:38.91ID:m6D967cLO
黄金の味とか名前にするとチョンの日常食のウンコが入ってないニダ!とかチョンがクレームしてくるんじゃないの?大丈夫?
84名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:25:40.42ID:OgfdGGEc0
モランボンは不味い
85名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:25:55.28ID:tL1HB0Ee0
これで毎回野菜炒めを作ってる
マジオススメ
86名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:29:04.04ID:twmMkFgH0
昔CMに出てた女優が ベジタリアンだとばれて速攻降ろされてたな。
87名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:29:31.10ID:au3usiTt0
で、日本ハムは・・・
88名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:29:34.68ID:UG+5kd/H0
醤油が一番
89名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:31:14.18ID:twmMkFgH0
>>75
リンナイから出てるやき丸使えば少しは旨くなる 後始末が大変だけど、、
90名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:31:50.47ID:Dsl7lsoE0
>>88
そこは塩で

例のAA↓
91名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:31:59.73ID:a9o4nzpu0
辛口に王林擂ったの入れっから変えんでもいいのに
92名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:32:25.68ID:KGKIs0bg0
日本食研
キッコーマン
モランボン

ライバル増えたもんね
93名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:32:59.51ID:5ZiU2RYg0
ポールスタア 桃花林 にんにく焼肉のたれ が 最強だと何故わからぬのだ おまぬら
94名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:33:28.81ID:M0fnXFBWO
>ヘビーユーザーからも格段においしくなったと評判だ

記事書いたてめえ自身のことだろ!
95名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:34:02.31ID:GWahB3qY0
焼肉のたれは砂糖がかなり入ってるから

甘すぎる
96名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:35:13.57ID:a9o4nzpu0
俺は七輪に炭で焼いてる
焼ける範囲が狭いから野菜焼くのが大変になる
97名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:35:16.39ID:dEpthtuM0
>>75
肉は幾らの使ってる?
焼肉屋は安く仕入れられるから原価の割にはいい肉だよ
98名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:35:29.78ID:fT283gcT0
ハリマのたれ一択
99名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:36:04.21ID:59DxDA2j0
>>56
ほんとそれ
自分で作れるよ!っていう人いるけど色々混ぜたり調整したりめんどくさい

ただ店のタレは長期保存できないのかなと思った
100名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:38:12.69ID:9w9g9s2O0
>>42
早速ためしてみます
101名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:38:14.48ID:FyfxPunC0
これ、ガラスの瓶を納入していた会社の社長か営業担当、息してる?
円満解決なのか他人事ながら気になる。
関係ないけど、高知県では北村のタレがオヌヌメらしい。少量生産だからか30年位前から
ガラス瓶を使用してなかった気がする。高いけど美味いらしい。
102名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:38:18.83ID:swPVeiJb0
浅茅陽子しか思い浮かばない
103名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:38:22.88ID:m6D967cLO
野菜炒めなら丸美やの回鍋肉の素のほうがうまいぞ
粉末だからべっちょりならないし
104名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:40:36.26ID:fmlt3oFp0
>>101
ガラスは捨てるのも面倒で消費者も困るのに止める気がないのは
ガラス瓶の仕入先と相当に根深く癒着してるからだと思う
105名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:41:31.71ID:+M4FfBYW0
>>40
もう辞めてね?
106名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:41:33.56ID:v0wPhRoh0
>>1
焼き肉のタレって鉄板全然見つからん
黄金の味も創味もなんか違うねん
107名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:41:49.57ID:rSo10E6h0
安い肉をタレで誤魔化すにはここまで
濃くしないといけないのか吉野家もそうだけどタレで食べてるよな
108名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:43:55.31ID:BiE90Led0
焼肉のタレは隠し味程度に、エパラキムチの素と醤油酒みりん、唐辛子ニンニク適当に混ぜたら美味しいよ
109名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:47:25.00ID:uvcRszYd0
>>4
眼鏡かけたおっさんが宣伝してた
名前はわからんが芸能人
110名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:51:22.19ID:hoE8BV9t0
タレを100%のジュースで割って食うとサッパリ
レモン汁でもいいぞ
111名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 22:53:11.94ID:y+S+l54n0
>>95
味が濃すぎるんだよなぁ
112名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:00:48.42ID:TsVGaaYY0
いっそ焼肉をプラスしてみてはどうか
113名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:03:27.57ID:Zrr3/xNa0
肉って塩コショウだけで食えるだろ
タレいるか?
114名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:04:31.08ID:7Tpfbpqx0
味も南北統一か?
115名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:05:46.62ID:VFYA85/U0
とろみと甘みが無かったから旨かったのに残念。

油が落ちる調理器具で一枚づつ焼く一人焼き肉が食べたいー
116名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:06:22.90ID:vaIqvMVJ0
ダイショーの焼肉のタレ美味しい!!マイナーだけど
117名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:06:25.30ID:yuWwPKtL0
どんなタレで食おうともご家庭のホットプレートじゃまずい
七輪か遠赤グリルでやらないと
118名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:07:23.24ID:djCxPUqWO
我が家は焼き肉屋さん派
119名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:08:10.93ID:uZxT52iP0
焼肉のタレは野菜炒めの味付けに丁度よいのだ
120名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:09:42.17ID:ycxkzF7Y0
家焼くな♪
121名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:13:35.95ID:TI5JRD4l0
あれこれ試して黄金の味に戻った
122名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:16:55.84ID:PCGqmnQU0
流石にフランドル連覇は出来なかったな
123名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:21:44.84ID:kQeaB44h0
>>109
新喜劇の原哲夫だったかな?
124名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:30:35.79ID:MfQ/Alcp0
甘口が甘すぎだったから中辛にした
ちょっと甘さが残るけど結構美味しかった
また焼き肉しないと
125名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:38:15.99ID:2HOEMg/oO
>>106
市販が気に入らないなら自作するしかない。
それでも自分好みにならない?
ならば「寝かす」こととか「思い切り甘味にする」こととか「味噌を入れる」とかを試してみること
126名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:40:00.71ID:wXzL87Xy0
不味くなったわ。
127名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:41:42.79ID:IaSetQDn0
>>46
七戸十和田駅前にイオンあるのか。
知らんかったわ。
128名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:42:30.41ID:fHztvCp80
エバラ食品とAmazonのロゴって似てね?
ぶっちゃけエバラがアマをパクってるよね
129名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:44:46.06ID:E37BxipA0
>>9
関東だけどしょースは常備品
130名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:44:51.34ID:TMO1MkoR0
カセンのまぼろしな俺
131名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:46:52.09ID:mIHXUYPZ0
叙々苑やらモランボンも試したけど
日本ハムの焼き肉タレに戻ったわ
132名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:47:47.43ID:E37BxipA0
>>5
源たれはパンチなさ過ぎ
戸村最強だと思う
133名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:48:14.30ID:8kZmwL0s0
エバラのキムチの素はうまかった。
134名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:48:55.03ID:ZdVu+in00
>>1
なんだよ黄金がウンコの隠語だったりするからリニューアルなのかと思ってさすがネットの時代だなとか思ったのにw
135名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:49:39.42ID:WnYw2d7o0
ピューレピューレうるせえよ
136名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:50:07.11ID:ieYt3iJL0
そんなに源たれが脅威なのか
137名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:52:58.66ID:I35CNcLJ0
ペットボトルにしたのは正解
ビンだと処理が面倒くさいから買う気になれないんだよねぇ
138名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:57:30.32ID:NCr2iNx00
従来の400gの販売を終了し、3〜4人世帯で使い切りやすい360g



ただの値上げだろ
素直に言えやゴミが
139名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:59:25.60ID:Fx2jC9Sr0
>>138
消費者のために筋肉への負担を軽減してくれたと考えるんだ
140名無しさん@1周年
2018/04/02(月) 23:59:42.54ID:xqXkK9FL0
エバラに限らず既製品の調味料とか外食チェーンは甘ったるい味付けばっかりだな
141名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:02:41.40ID:gupECtfN0
青森の自分は源タレの劣化商品だと思っていた(´・ω・`)本来はマトンとかの臭みを消すためのタレ。
142名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:04:31.13ID:gdz67ElB0
結局どこのタレが一番美味いのか教えろください
143名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:04:36.58ID:lbZRyTkE0
また減量か
144名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:04:45.19ID:Sw/bwage0
>>131
モランボンってのはチョンの企業だから
145名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:05:56.61ID:dY/UYFs70
焼肉のタレは決定版が無い
これも70点ってところだな
146名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:05:58.83ID:TOnJizCs0
>>142
九州は土人しかいないと思ってるけど戸村本店は美味しい
147名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:06:31.39ID:2cMatYnR0
朝鮮の味だろ
148名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:06:51.89ID:yK4Aw+Q30
ここまで拘るなら、なんでペットボトルにするかなあー
ペットボトルなんてプラスチック成分が溶け出して味も変わるし体にも悪んだよ・・・
ほんとやることがズレてるわ
149名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:07:06.93ID:8wCL7q/E0
異常に甘ったるくて腰抜けな感じ
150名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:07:46.00ID:Q6pwzVjx0
スタミナ源たれ
151名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:08:06.30ID:gK//Io4A0
我が家は味研のやつだわ
152名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:08:09.31ID:Tx3/xnAz0
>>145
味に完全版とか存在しない。
マクドが美味いと感じる人間が現実に存在するんだぞw
153名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:08:47.08ID:4NADGWuw0
>>142
通は塩
タレはタレの味しかしない
素材の味を大事にするにはシンプルに塩がいい
154名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:09:29.02ID:hhVeM+/+0
醤油が強すぎる焼肉のタレは不味い
155名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:11:23.07ID:va8/fY1u0
焼肉のたれだけで白ご飯が2杯は食える。
156名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:12:26.84ID:u4Dd4RLN0
うちはキッコーマンの我が家は焼肉屋さん
157名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:12:29.46ID:Po+We66R0
もっと小さいサイズのを作って欲しい
冷蔵庫がタレやらドレッシングでパンパンになる
158名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:15:02.53ID:n7Q2+KfU0
近所のスーパーに中辛しか置いてない。
辛口食べたいのに。
159名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:17:29.76ID:IBh2DEJ60
エバラは安い漬け込み焼肉と同じ味がするから買わない
160名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:18:06.64ID:8Yws4Vr00
>>157
友達の家にセブンの焼肉のタレあったけど200gくらいで小さかった
何人かで使ったら1回で無くなるくらい小さい
161名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:19:29.97ID:izm2tjLx0
叙々苑のタレの方が100倍美味い件
162名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:19:59.65ID:oacCHi6Q0
>>155
食え
163名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:22:20.49ID:oacCHi6Q0
>>1
100パー国産がかえって危ない今日この頃
164名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:22:33.85ID:jEO+SdqZO
焼肉のタレは金龍が美味しい
165名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:22:47.30ID:thZbtuWf0
愚者の黄金
166名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:23:35.27ID:ydn0SA/j0
>>109
橘家円蔵の月の家円鏡時代だな
167名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:25:44.40ID:gl/manV70
ペットになっただけかと思ったら味も変えてたのか
気づかなかった
量減らして高くなったイメージ
168名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:25:51.36ID:sD58Xc4Z0
>>148
そんな事よりも重い捨てるのが面倒っていう声が多くて渋々なんじゃね
169名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:25:52.42ID:+1Pq3oqK0
前は西友のお墨付きの焼肉のたれだったが最近は青森の北上農産のニンニクたっぷりのスタミナ焼肉のたれがお気に入りだな。
エバラは2年位買ってないな。
170名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:26:15.59ID:rHZ1hU1n0
今となってわ、凄いネーミングだったんだな

エバラには文句ないけど、オマエラ本国の
政治が嫌いだから不買、焼き肉屋にも行ってないよ。
171名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:27:08.06ID:Tx3/xnAz0
>>163
おまエラには悪いが、普通の日本人は普通に国産が安全だと思ってるんだよw
172名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:28:27.12ID:+MCce4dw0
まーた量を減らして持ちやすくしたのか
173名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:29:56.49ID:MgM5rNCWO
>>1
車屋でコチジャン入り貰ったが不味かったわ。
なんだ、あのやたらと甘くて辛い味は…。
174名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:29:57.87ID:4Vd+41Y/0
ジャニーズをCM起用すると商品が不味く成るの法則
175名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:30:09.70ID:R3ulMDLb0
焼き肉のタレを買っても昔のように肉が買えないから
使い切る前に賞味期限が切れる悲しさ
176名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:30:12.20ID:DGDtFM+50
なんかお告げでもあったんだろう
177名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:31:48.08ID:vZDTWb8C0
普通は醤油に日本酒
178名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:33:56.46ID:GiC6GUrE0
シャビシャビすぎて肉野菜炒めとかには使えないよな
つゆだくになってしまう
このタレはたんに付けて食べる用なのか?
179名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:34:43.03ID:Sh0PAJur0
焼肉のタレといえば、ソウミの焼肉のタレが好きだったがニンニクキツすぎだからやめた。
180名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:35:03.26ID:FC9T6Qdc0
焼肉屋の揉みダレも付けダレも以外と簡単に作れる。
だが揉みダレに肉を漬け込むと焼いた時に焦げるんだよな。
家で焼肉するなら、焼きあがった肉にエバラとかのタレを
付けて食べた方が何かと楽ではある。
181名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:47:01.18ID:CLNybz6K0
>>3
エバラ使うな
使ったら自己批判しろ
狂犬ニート
182名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:50:25.17ID:VvI1wfWc0
プロは創味
183名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 00:58:48.60ID:D7iCIJxJ0
要するに実質値上げのためだろ?
184名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:00:46.22ID:7Gt1zlD40
うちはダイショーの秘伝
185名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:02:10.97ID:5q6eqsa40
ここの醤油味のやつ
問題になるような添加物が入っていない
186名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:02:57.34ID:O/S138Zc0
これより、キッコーマンの我が家は焼き肉屋さんのタレの方が良く出来てるわ
187名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:04:08.72ID:Of+BXKBb0
甘くない焼肉のタレが欲しい
188名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:08:17.44ID:Tx3/xnAz0
>>187
そういうのは調べろ。お前の前に有るのは魔法の箱だぞw
http://outkura.com/2499.html/
189名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:12:26.17ID:UKvT8+V90
これって皆買うけど、よく売られてる焼き肉のタレで一番不味いよね。
190名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:13:43.89ID:Tx3/xnAz0
>>189
マクドを例に出して教えてやったろうが・・・
191名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:14:43.46ID:cbTgUHIL0
>>37
ご飯のおかずだ。タレがあれば焼き肉気分
192名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:15:37.58ID:0q8/GDZk0
>>1
瓶が軽くなったことはありがたいわ
夫が好きなのよね 野菜炒め
193名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:16:37.69ID:pBPpmQuh0
>>26
江原はちがうの?
194名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:17:07.57ID:l/2L8maf0
韓国風の受けつけないからこれ使ってる
195名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:19:21.92ID:Tx3/xnAz0
>>194
お前は韓国(風)がどんなものか知っているのか?
196名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:19:40.14ID:1qEhna9m0
bara
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
197名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:21:58.13ID:DHKKuIqt0
焼き肉やいても家焼くな
198名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:25:30.35ID:YchGD9z00
結局は中身減らしただけやんかw
もったいぶった言い訳つけんな
199名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:27:40.35ID:Arlf1S+eO
焼肉のタレ

1970年代前半くらいまでは、肉を売ってる肉屋で買うものだった。
キャップがついたポリ容器に入ってた記憶がある。
子供心に、旨いと思った。
200名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:28:02.36ID:BZYpmCQP0
焼肉のタレて何を買ってもイマイチ
昔食った安い四角い容器に入ってたやつは甘みとコクが絶妙でうまかttあのになあ
201名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:29:59.88ID:/YFUG5aT0
>>125
試してみるからおマンのオスメス教えてよ
肉どろぼうはピンと来なかった
202名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 01:56:05.58ID:vZECxG0U0
モランボンはかぷかぷ笑ったよ。




203名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:15:17.97ID:/Gj5APpL0
オッサンになると焼肉のたれはきつい
ポン酢ならなんとか
204名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:19:37.46ID:p+wfGEmR0
エバラう焼肉のタレと言えば浅茅陽子のイメージ
205名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:26:49.51ID:DT4aracF0
これ不味いからキッコーマンの我が家が焼き肉屋さんに変えた
206名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:28:29.47ID:O3Kzyg5M0
江原さんという名字の人をみるとどうしても焼肉を想像していまう。
207名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:29:12.90ID:lRPfTaHz0
値段関係ないなら叙々苑のタレが最高にうまい
208名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:29:54.18ID:IQ3OEVvb0
>より良質なたんぱく質源としてポジティブなイメージが浸透しつつある食肉市場では、全ての世代で肉の消費量が上昇。

違うだろ、野菜が高かったから安い肉を買ってただけだ
209名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:30:29.60ID:nkWigwpD0
金のごまだれの絹練り再販してくれ
210名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:43:12.03ID:nbD6UTUcO
金龍のタレが至高
211名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 02:59:45.41ID:fiU6iGCn0
これでもやし炒めつくると旨いんだこれが。
212名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:01:32.68ID:85wnfnG40
>>31
甘いから美味いは馬鹿舌
酸味と甘みの絶妙なバランスが良い
アセスルファムカリウムでも舐めとけ
213名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:02:43.76ID:QO/dZ9ED0
アレなんだけど、モランボンの普通のやつが一番好き。
なんだろうな、焼肉といえばあの味と刷り込まれている。
214名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:10:40.75ID:lRPfTaHz0
モランボンうまいよね
北系企業だけど買っちゃう
215名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:13:31.53ID:E3hxr5Ak0
ジョエル・ロブションの買ったやついる?
216名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:13:37.70ID:ENHgAP730
源タレの足元にも及ばない
217名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:14:07.06ID:/Gj5APpL0
モランボンの社長は馬主としても有名だったよね
サクラ○○は、みんなそう
218名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:18:01.11ID:9i8dVpoq0
ジャンの方が好み
219名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:23:05.23ID:6rDQ/hcZO
焼き肉のタレをドバドバかけて食べるのがやむられません
220名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:49:33.55ID:0yS602g60
>同時に原料のりんごを100%国産品に変更し、安全性も高めた。
言い回しからして、どう考えても福島のリンゴ・・・
221名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 03:55:33.83ID:FteqVaI00
肉肉野菜肉でしょう
222名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:02:58.31ID:f38S3ksW0
肉があるのがあたりまえと思わないでくれよ
タレだけご飯にかけて食ってる奴もいるんだからな・・・
223名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:13:49.89ID:JJsAfAdC0
量が減ったのは大問題だな
224名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:28:36.88ID:x0om/1JG0
西友PB(製造DHC)かキッコーマンしか買わんわ
チョンエバラとかねーぞ
小田原の合弁キムチ工場はよたためよ
225名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:32:42.68ID:Tvsue2P10
黄金の味はトロミが強いのがいいところ
からみが良くて満足度が高い
我が家は焼肉屋さんも悪くないけどやっぱり黄金の味だな
焼き肉のたれに限ってはへんに高級なやつよりも普及品のほうが美味い
226名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:34:04.41ID:qn+2HBMX0
>>199
うちで買ってる肉屋には売ってる、なんだかんだで一番美味い。
ただ、日持ちしないので早めに使い切らないといけないのが難点。
227名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:42:24.92ID:njq4Tv5C0
エバラ焼き肉のたれってさあ、
日本食研やキッコーマン、モランボンや金龍や牛角、なんなら芸能人御用達(笑)叙々苑まで市販だしてタレ進化させてきたのに
ずっと不味かったもんな。今まで何してたのか知らないけど今さら買う気にならん
228名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:48:00.17ID:oiy6QZOr0
創味の焼肉のタレは美味いがちょっとどぎつい
229名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:52:03.46ID:Cq6Cq5VW0
>>220
そうなんだよね

>>227
まったくだよね
230名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:55:05.81ID:oOMERno40
ぶっちゃけ他のタレのがウマいからな
昔はこれしかウマいのが無かったんだが
今は色々食べ比べできちゃう
231名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:56:45.87ID:oOMERno40
この時期BBQとかやるしな
大人数だとタレ一本じゃ足らんから
そういう意図が無くても何本か買って食べ比べしてしまう
232名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:57:44.05ID:JDlFxp/40
タレは一切不要と頑なに醤油しか使わない奴なら知ってる
タンも塩ではなく醤油
233名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:58:52.90ID:QmFz+JJm0
リンゴのトロミ!とか言われてもなあ。バーモンドかよ。お子様連れの甘ちゃん一家にゃお似合いだぜ
234名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 04:58:56.14ID:piAQoRgG0
エバラってだいたい美味くないけど今度新しくなったのなら買ってみようかな
235名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:00:08.78ID:rwQYOCA+0
フライパンで焼いてぶっかけるだけで飯何倍でも食える名作
236名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:02:07.30ID:oOMERno40
つーか自作最強だぞ
焼肉屋とかいかんのかおまえら
あまり長持ちはしないがな
237名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:03:04.63ID:VXLoPqkN0
黄金じゃない安い方がどろどろしてなくて好きだな
238名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:04:13.76ID:oOMERno40
うめえ焼肉屋はもれなく自家製
味がわかりやすいから舌や分析力がまともなら比較的容易にパクれる
239名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:05:04.62ID:piAQoRgG0
北海道の肉の割烹田村のタレは美味いね
240名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:07:34.51ID:pg2BUQHr0
これ、ポークステーキにかけたら おいしい!
241名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:08:17.15ID:Xq1TQMwc0
ID:oOMERno40

www
242違反スレ
2018/04/03(火) 05:13:26.80ID:y1J8m88Q0
違反スレ

週刊誌ネタで

宣伝

【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景
http://2chb.net/r/newsplus/1522673493/


=================================

以後 書き込み禁止

在日企業
243名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:13:47.95ID:Jf8fEWgp0
たしかに最近サラサラになったような気がしてた
トロミが増えるなら良いかもな
244名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:13:54.19ID:oOMERno40
おまえらはリア充さんを異様に警戒するんだったな
すまんな
245名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:14:18.78ID:jllj33EL0
うちも創味の焼肉のたれ
246名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:20:30.47ID:6Focnawt0
焼肉のたれはどれも味が強すぎて苦手
酢じょうゆにしてるわ
247名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:21:59.84ID:w7rVu0F20
うちはモランボンか王宮。
朝鮮系メーカーは排除してるが、モランボンのタレだけは排除出来ない。
248名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:25:13.77ID:vQ9XcHpw0
肉焼いてつけるならこれだな
とりあえず買っておけば困らないし
しょっちゅう特売するし、どこのスーパーでも置いてあるしな
249名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:25:25.60ID:TrCEDsCF0
黄金のタレか
うーん、この味だ
250名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:27:59.27ID:ghzpMQBH0
エバラって漢字で書くと・・・江原?荏原?
251名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:35:13.85ID:9i8dVpoq0
>>236
作ったけど
めんどくさい時はジャンで充分だな
自作に近いもんになるし
252名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:39:57.53ID:Hv/WPo/Y0
>>248
俺の中では日本ハムの焼肉のタレ
昔はどこにもおいていたが今はおいてないところがおおいかな
未だにこれを超える焼肉のタレはない
253名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:42:22.24ID:b7U1+AxS0
肝心の肉が
和牛10切れ1000円
とかで買えないだろ
米に振りかけとかで我慢するしかないんやで
254名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 05:47:10.30ID:GlRXvy2d0
スーパーの特売で400グラム最安値198円
360グラムに減って最安値298円
なんじゃこりゃ
255名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 06:05:51.42ID:vQ9XcHpw0
>>252
そう言われると試したくなるねぇ
こう、色んなタレで味わいたくなる
256名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 06:15:28.11ID:vQ9XcHpw0
>>61
この前、試そうと思って方々捜したんだけどなくてね
アマゾンで注文でもしようかと思ったよ
257名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 06:24:19.07ID:jXMlXzlU0
素晴らしい。調味料類はどんどんペット素材になるべき
瓶捨てるのめんどい
258名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 06:30:55.39ID:k7LP353j0
黄金水(JK)の味
259名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 06:33:01.13ID:jXMlXzlU0
>>116 そんなのあるんだ。今度買ってみるよ。ダイショーの商品って味のバランスが良くて美味しいと思う。味塩コショウとかどれも同じだろと思ってたら全然違ったでござる
260名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 06:38:48.61ID:yaT609HD0
最強調味料
261名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 06:50:49.81ID:4n54DA640
あー、また量減らしてるし
リニューアルって値上げの方便にしか聞こえなくなったな
262名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 07:34:41.34ID:2gMnaSd/0
結局水で薄めてリニューアルって言って値上げしただけじゃん
263名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 08:38:35.27ID:jAwvNpt20
>>222
納豆食えよ
264名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 09:12:54.52ID:MNeGm5N40
>>142
ますや味噌
265名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 09:48:19.08ID:uqJJDroy0
焼き肉焼いても
266名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:06:42.70ID:piAQoRgG0
>>250
やっぱ焼き肉関係はチョン系が多いよね
267名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:09:15.16ID:piAQoRgG0
>>252
日ハムは味付け上手いよね
268名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:12:55.18ID:CEPlHF030
また容量詐欺か
269名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:13:02.69ID:dtjZ1SjM0
焼肉ってけっきょく摂取する糖質が多そうだな
270名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:13:32.86ID:7d65J0Y/0
>>4
大阪でも昔から月の家円橋のCMやってたし知ってる
271名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:15:42.44ID:3J42F52M0
>>267
でも、肉屋なのに肝心の肉が酷くね
272名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:19:23.51ID:AsTsiOt10
バンサンカンカンバンサンカンカン
焼き肉焼いても家焼くな
て牛が言うCMですら今ではブラックジョークすぎるということで放送出来ない
273ドクターEX
2018/04/03(火) 10:20:01.51ID:Ff4qI+T+0
>>199
昔は、それが普通だった。
ホルモンなんて、チョンがやってる肉屋さんで買うのが定番。
もちろん、タレもその店のオリジナル。
私も、肉屋のたれのほうが美味しかった印象がある。
274名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:21:30.05ID:piAQoRgG0
>>271
ひどい肉を美味い味付けで売ると儲かるだろうな
275名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:24:36.78ID:7d65J0Y/0
>>266
現在の焼肉の形態は大阪のは鶴橋の在日朝鮮人の人の店が発祥だからな
276名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:26:24.22ID:/89kEniQO
茹でもやしにかけて食べるとしあわせ…
277名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:33:33.67ID:3J42F52M0
>>274
それで美味しい人にはいいよね
278名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:36:46.97ID:rtFmJl0U0
>>1
値段据え置きで、容量減らしました
279名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:37:27.15ID:piAQoRgG0
>>277
それを美味しく食べさせるのが腕やんか
栄養的には高い肉と安い肉とどっちが良いか分からんし
美味しければ言うことないよ
280名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:41:03.05ID:K27oCGK10
>>252
日ハム不祥事のときに一気に置く店が減った
281名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:43:02.25ID:uQ/TRALV0
ちょっと前なんかのニュースで 遭難した人が BBQの残りの焼き肉のタレで飢えを凌いだっての聞いてから雪山へスノボー行く時はいつも持ち歩いてるわ
282名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:50:04.08ID:piAQoRgG0
>>281
マヨネーズ好きの人がいつもマヨネーズを持っていて
助かったこともあった
283名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:56:34.40ID:+SnJM07h0
ビンを作っていた下請けのガラス瓶工場の社長自殺もんだよなぁ。

「ペットボトルに決定しました」って報告に行くエバラの担当者にはなりたくねえw
284名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 10:56:36.82ID:xL5Cs8ke0
焼肉焼いても家焼くな
285名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 11:04:12.25ID:JU06jGkL0
今までりんごは中国産だったのか?
286名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 11:10:15.74ID:SUsP5fFK0
>>281
あれデマらしいよ

エバラ焼肉のタレは安い肉を旨く食べるためのものなのに今やってるCMは最高級の肉を台無しにしててしかも不味そう
287名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 11:16:55.98ID:4zp5I7Gt0
>>10
カニサンド?
288名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 11:21:00.96ID:6hk1RbzM0
ヘビーユーザー?
289名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 11:33:38.04ID:mmVWVV8h0
プルコギヤンだろ。一番うまいの。
290名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 11:40:13.64ID:P2Aid3t+O
お値段そのまま400g→360gに・・・

世知辛いねぇ アベノミクス様々やわ
291名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 12:00:52.49ID:8arw9XXn0
相葉のキモ顔を思い出して食欲落ちるから買わなくなったな
他のメーカーのやつも美味いしな
292名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 12:03:38.39ID:WSLDD5WH0
はらへった。昼だ。にくくいたい。
293名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 12:06:33.29ID:PAVLpXqd0
>>36
それデマだから。
ちゃんと調べろよ恥ずかしい。
294名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 12:17:31.77ID:muNjrnJi0
>>4
>>34
つーかエバラ黄金の味は関西市場攻略のために開発された商品だしな
295名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 12:58:40.70ID:aJhoxDB70
360gにして量減らしだな
296名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 13:10:42.64ID:9+004nM2O
黄金の味しかなかったからずっと使ってたけど、焼き肉屋みたいな
サラッと系が好きな俺は、キッコーマンのわが家は焼き肉屋さん登場時に替えた
塩ダレは創味の塩たれが美味い。業務用にも使われてるから店の味まんま
297名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 13:13:23.32ID:SORJSMxu0
まーた内容量少なくしとんのかww
298名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 15:52:08.67ID:tL0d47eN0
>>279
おまえは肉が分からんから買う、俺は買わないそれだけ
299名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 18:51:32.41ID:DKASEtST0
味にクセがないからアレンジしやすいしこれしか使わないな
色んな商品が出ているけど、シェアとかどの程度なんだろう?
300名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 19:06:08.04ID:mqirFl0/0
原材料名見たら、これが一番わかりやすいものしか使ってなかった
高級そうなヤツも、軒並みいろいろ訳わからんものを混ぜ込んでいるのな
301名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 19:23:02.92ID:QFoQa8mv0
思いっきり半島感満載なんだけどw気になる

ブルコギ ヤン
【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景 	YouTube動画>5本 ->画像>4枚
302名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 19:32:49.33ID:t3DXI3Nf0
韓国風タレの旨味は梨のすり身
303名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 19:41:10.22ID:TOnJizCs0
>>301
殺虫剤かと思った
304名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 21:44:59.09ID:q+nlK+4l0
エバラのタレなら焙り醤油味が美味かったと記憶してるけど
今はもう売ってないみたいだ
305名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 21:49:53.02ID:6ZDTmZIY0
隠し味にリンゴとハチミツいれときゃぁ、間違いない。
306名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 22:01:36.28ID:UJuTa0dz0
>>32
値上げをバレないようにするには、枠組を崩して比較できなくしちゃえってどっかで聞いた
例えば、量と価格を両方下げるとかね
片方固定するともろバレる

ここは1割減と2割増しなら、まだ比較はしやすいな
307名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 22:05:05.65ID:U1BOMeE00
>>4
三大関西人が知らないもの
ペヤング、でんこちゃん、マック
308名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 22:07:22.27ID:5ZQTaAEr0
焼肉のタレなんて自作するようになってから買うことも無くなったな。
肉だけじゃなく蒸し茄子にも使うようになったから叙○苑風のタレに落ち着いた^^
309名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 22:07:43.15ID:vvXkTCEB0
戸村のたれが最強
310名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 22:23:45.47ID:c26aVISK0
黄金(^ー^)
【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景 	YouTube動画>5本 ->画像>4枚
311名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 23:04:35.07ID:smMDJv0Z0
どこのスーパーにも陳列してるようなタレに本当においしいものはないぞ
312名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 23:31:16.00ID:sfF2Ze0E0
焼肉以外でこれ使ってうまいレシピ教えてくれ
313名無しさん@1周年
2018/04/03(火) 23:35:41.72ID:FvbBOzJd0
美味しい塩ダレってないの?
牛角のキャベツ用の塩ダレを代用してるけど
314名無しさん@1周年
2018/04/04(水) 00:49:16.09ID:LB4prTxJ0
>>188
前ググったけどいやそれ甘いから、それ甘いからの繰り返しで結局自分で作ればええんや的なブログに行き着いた気がする
そしてそのスタミナ源タレも甘いと思ってる
315名無しさん@1周年
2018/04/04(水) 05:50:29.38ID:NbBhYMWk0
>>10
気付かなかった
316名無しさん@1周年
2018/04/04(水) 06:24:53.03ID:qYVtRZ3D0
牛角とかキッコーマンとか日本ハムとか、もうそうかもね
317名無しさん@1周年
2018/04/04(水) 14:03:17.80ID:MIl6NEGH0
ソースとかめんつゆとか液体物全般だが、どうせだったら
紙パックにスクリューキャップの容器にしてくれると
嬉しいんだけどな。
円柱より直方体の方が面積あたりの容量効率がいい。
横置きにできる。重ねられる。利点だらけ。
横にすると漏れるキャップなんて、もはや不買要因。
318名無しさん@1周年
2018/04/05(木) 09:43:39.91ID:cGZXS7Lp0
>>75 >>117
プレートやフライパンで焼くとお店の網で焼くみたいに水分を飛ばせないから
結果として旨味を凝縮できなくて
それを相対的に美味しくないと感じてるんじゃないかなあ

フライパンみたいな器具で焼く時のほうがおいしい調理方法もあるわけだから
献立を変えて楽しめばいいんじゃないのかな
豚肉だったらショウガ焼きとか、
焼き肉といっても野菜と一緒に炒め焼きにするとか
319名無しさん@1周年
2018/04/05(木) 10:43:29.64ID:3Fe6ljqG0
>>307
ペヤング昔から関西でも売ってるがな
ただ人気がなかっただけ
そうでなかったらダウンタウン浜田の大好物とかあり得ないだろうが
320名無しさん@1周年
2018/04/05(木) 19:39:11.45ID:JK1qhviZ0
黄金の翼

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220151450
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522673493/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景 YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【速報】「橋本聖子(56)はセクハラ常習犯」 被害女性「私も何度も犠牲になりました」男性選手へのキス強要写真も 今日発売の文春★7 [スタス★]
【ゲーム】「VRカノジョ」開発元、美少女3Dゲームブランド「イリュージョン」活動終了を発表 1995年に初の美少女3Dゲーム「監禁」を発売 [樽悶★]
【のみもの】「カルピスウォーター」30周年!3月2日にリニューアル。すっきり爽やかな味わいに [記憶たどり。★]
【ユーチューバー】迷惑行為を配信の「しんやっちょ」逮捕…焼き肉店で土足でテーブルに上がったり、酒を吐き出したりした疑い [香味焙煎★]
金のかからない趣味が明らかに ケンモメンが大好きなのが入ってない
【アメリカ】五輪金の米元体操選手、医師からの性的被害訴え 13歳から
【Switch】ロケットリーグが11/14発売決定!
「マスク不足」背景に 花粉症対策商品が思わぬ売れ行き
【住友生命】 健康増進図る新しい生命保険発売へ
【日本人の趣味離れ】遊ばなくなった人々の実態と背景事情★5
【企業】すき家、夏季限定で「ニンニクの芽牛丼」を29日発売
【食】 惜別の「晋ちゃんまんじゅう」発売、新首相版も企画 [首都圏の虎★]
【宝くじ】「10億円」年末ジャンボ発売 夢追い長蛇の列 ★2
【貿易】中国、豪からの石炭輸入禁止 両国関係の悪化背景か
【自動車】変速時の「ガックン」少ないMT車 トヨタが発売
【食品】<伊藤園>業界初、缶入り「とん汁」22日発売 豚肉なし
【RV】車離れのなか、キャンピングカー販売好調 人気の背景は?
【悲報】「少年ジャンプ」発売延期。40代社員に新型コロナ感染疑いで
【社会】交際経験のない20代が急増!時代の背景にあるものとは!★2 [みなみ★]
【日本へ行きたい】韓国で日本ブーム拡大、背景に日本旅行増加★2
【脳科学】世界初!飲むだけで頭がよくなるスマートドリンクが発売される
【グルメ】まるでプラモデルのように組み立てる「刺身用 伊勢海老」が発売
【ノーベル賞級作家】村上春樹「騎士団長殺し」の韓国語版 来月12日に発売 
【ハローマック】懐かしの「ハローマック」ジオラマ、11月に発売 独特の屋根、今も街角でノスタルジー刺激 [PARADISE★]
【中国】校門前で生徒の化粧を拭き取りスマホは即破壊 背景には経済の落ち込みと留守児童問題が
【ラーメン】なっ……!? 天下一品が「味噌ラーメン」発売! [鬼瓦権蔵★]
「Xperia Ace II」発表 2万2,000円 FeliCa搭載・防水 5月下旬発売 [雷★]
【岡山】デニム×ブーケ 倉敷市の生花店が発売 母の日のプレゼントに人気 [靄々★]
【伊達じゃない】本場播州の味「カップにゅうめん 和風つゆ」新発売/イトメン [猪木いっぱい★]
【IT】ファーウェイ、初の5Gスマホ発売、予約100万台出足は好調 次世代通信規格「5G」
【車】トヨタ、新型ハイラックス発売!「復活してほしい」の声を受け13年ぶりに日本導入!
【車】ホンダ、新型「N-BOX」9月1日発売 「VTEC」を軽初採用して燃費を27.0km/Lまで高める★2
【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能 [お断り★]
【次世代機】初週 PS5は発売4日間で11.8万台、Xbox Series X|Sは発売6日間で2.1万台を販売 [雷★]
【鉄道】1万3000円で新幹線・特急乗り放題「元日九州初旅きっぷ」発売 ネットは1000円引き JR九州
【皇室】両陛下の1年間をまとめたDVD「天皇皇后両陛下の一年〜ご譲位を前にされて〜」発売決定!1枚1500円。宮内庁
【福祉】「らくらくマウス」が存続 福祉機器メーカー「テクノツール」が引き継ぎ 新型発売 [靄々★]
【福岡】「筆算の線は手書きはダメ、定規で引くように」 小5が担任に160問書き直し命じられる 指導の背景は...★4
【兵庫】「自粛警察」 無許可の看板「自粛 特に県外から」 相手の背景考え行動を 三田市 [Lv][HP][MP][★]
【デンマーク玩具メーカー】レゴ、「オスプレイ」モデルの発売中止 「社の指針に反する」と批判 [爆笑ゴリラ★]
【調査】大人の発達障害、4割超「うつ病」発症 「うつや統合失調症などの治療を続けても改善しない人の背景に発達障害がある」
【半額券】人口●●万人の徳島県で追加発売のプレミアム交通券 2日で上限の10万セット超え受け付け終了 [水星虫★]
【経済】任天堂“小型ファミコン”国内発売 初代「マリオ」や「ドンキーコング」などレトロゲーム30本入り★11
【加古川中2女子自殺】「スクールカースト」の構図、中2自殺の背景に 第三者委「地位が高い生徒こそ、いじめる側ではないか」
【調査】コロナ感染拡大の背景に知識不足の可能性「88%が飲食に関連、92%にマスクが着用されていない」 [影のたけし軍団★]
【お菓子】ロッテの人気ガム3種が復活!「スウィーティガム」「アセロラガム」「スペアミントガム」をダイソーにて先行発売中 [記憶たどり。★]
【社会】アルバイト留学生を長時間勤務…不法就労助長の疑いで有名焼き肉店を書類送検 大阪府警生野署
【USA】「キャプテン・アメリカ」出演女優、母親を刺殺した容疑で訴追
【食材】アメリカザリガニはカニの味。茹でれば臭みもなし。「どんどん捕まえてもらい、数を減らしたい」
【マネープラン】月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい願望がある31歳男性、1日に使える食費500円
【動物感染症】中国・吉林省から到着した旅行客から回収した豚肉ソーセージからアフリカ豚コレラ 関西国際空港
アメリカで1泊入院した人、$40,895(466万円)かかるも保険が効いて78万円に 月々の医療保険料は12万円 [神★]
【新型コロナ】オミクロンは短期間で欧米やアジアに拡大したにも関わらず、ワクチン接種率の低いアフリカ大陸で広がっていません [かわる★]
「ラスベガス案件」日本人女性にアメリカでの売春の仕事を紹介した疑い デートクラブ経営者の男女3人を逮捕 警視庁 [首都圏の虎★]
【バットウーマン】新型コロナウイルスを開発したとされる石正麗氏、1000近くの極秘文書を持ち出し在仏アメリカ大使館に亡命か?★2  [Toy Soldiers★]
NVIDIA RTX 5070 Ti、約20万円で発売 [お断り★] (364)
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に ★2 [蚤の市★] (243)
かつや、黒味噌チキンカツ丼 590円(税込649円)を発売 画像あり [お断り★] (231)
「日本が嫌なら…」…ネット上で“外国人観光客排斥論”が増える背景にある「江戸時代の国民性」 ★3 [少考さん★] (645)
ロシア軍の対ウクライナ攻勢に陰り、背景に何が ロシアが兵力を集中させる東部ポクロウシク南側ではウクライナ軍が村を一つ奪還 [ごまカンパチ★] (117)
コメ代金の総額が10億円も上振れした外食企業の苦悩 [おっさん友の会★] (62)
【アメリカ】トランプ大統領、ロシア疑惑モラー検察官の更迭指示との報道は「フェイクニュース」
【アメリカ】NYタイムズ「自分が気に入らない真実を『フェイクニュース』と主張するのは民主主義への脅威」とトランプ批判
英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり  「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」 ★2 [ごまカンパチ★] (925)
【茨城】20代のアルバイト女性を押し倒して馬乗りになり、性交しようとした疑い…護国神社宮司(75)を逮捕
01:36:20 up 41 days, 2:39, 2 users, load average: 56.65, 85.58, 94.27

in 0.11567401885986 sec @0.11567401885986@0b7 on 022315