消費者庁は29日、株式会社DMM.comおよび株式会社UPQが以前に“120Hz駆動”と称して販売していた液晶ディスプレイ「DMM.make 50インチ 4Kディスプレイ」、「DMM.make 65インチ 4Kディスプレイ」、「Q-display 4K50」、「Q-display 4K50X」、「Q-display 4K65」が、景品表示法(景表法)違反にあたるとし、再発防止を求める処置を行なった。
DMM.comの製品は、2016年11月25日から2017年4月12日までのあいだ、ホームページ上などに「120Hz駆動」、「120Hz倍速駆動」、「前後から予測して新しい映像を生成」などと表記していたが、実際にはそのような機能を備えていなかった。
UPQの製品も、(製品によって表示期間が異なるが)2016年8月6日から2017年4月12日までのあいだ、「120Hz駆動」などと表記していたが、同様にそのような機能を搭載していなかった。
消費者庁は、「これらの表記内容は、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示すものであり、景品表示法に違反するものである旨を一般消費者に周知徹底すること」を求めたほか、「再発防止策を講じて役員に周知徹底」、そして「今後、同様の表示を行なわないこと」を命じた。
UPQは30日に声明を出し、全国紙の新聞2紙でお詫びと周知をするとともに、1カ月間、自社ホームページでお詫びと周知を実施する。お詫びの文面は消費者庁対策課への文案の提出/確認/承認(約1〜2カ月)のあとに、周知を行なう予定。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1114407.html
またWikipediaに不祥事セクションがあるってのがすごいなw
エロ動画しかみない奴はフレームレートなんて大して分からないだろうと高を括ったんだろ
しかし消費者を騙してんのにいつもながら処分が甘すぎるわ
UPQって何度も記事になってるよな
社員がいない女一人社長のところでしょ
>>7
エロ動画だからこそフレームレートにこだわる奴がいるとは思わなかったんだろうw 液晶を駆動する生の波形見たらすぐバレるのに
なんでこんな嘘つくの
こんな企業が日本でデカい面できる仕組みだからブラックが蔓延るんだ
もう先はないぞ
これで2000円返せばいいと思ってるなんて頭おかしい
あり得ないだろう
広告みたら優良誤認広告だと思っていい
この国で例外はない
DMMもまたなんでUPQに発注出したんだか
仲間意識でもあったのか
実際ほとんど使わないからばれないとおもったんだろうな
それこそサッカーやバスケなんかの速度のはやい競技以外影響でないもんな
ソニーやファーウェイみたいな技術力に確信がある企業なら買うけど
こいつら何もねえじゃん
>>6
マジかよエイプリルフールネタだろって見て来たら本当にあったwww
こんな日本の会社の商品買うくらいなら半島メーカーLG製品買う方がマシそうだな メーカーDMM.com DME-4K50D [50インチ]
メーカー希望小売価格(税別):\49,900
発売日:2016年11月15日
DMM.com 返品対応します
UPQ 返品?無理2000円のキャッシュバック対応で我慢しろ
>>32
UPQ「両社で取り扱いが違っても構わないと消費者庁にはいわれましたー」
いや、そういう問題じゃないから
マジメに考えろよ 鈴木車にベンツマークつける位インチキステッカチューン
>>8
同じ住所にUPQが企画を依頼する会社が入っていてry こういうのってさ、返品/返金とかじゃなくてきちんと120Hzで動作するように修理するか
出来なければカタログ表記性能同等品と交換するべきなんじゃないかと。
2000円キャッシュバックなんて消費者を馬鹿にしてコケにしてるとしか思えん。
UPQ のバックには一体何がついとるん?どっからカネ湧いてきてんだよ?
景品表示法っつーか詐欺だろ。詐欺。
関係者逮捕しろよ。
フリッカーフリーをうたって撤回したとこもあったな
真面目にやったら淘汰される業界
UPQに何言っても無駄だろ
中国のサプライヤーの言ってる事そのまま言うしかできないんだから
>>1
まあ、そうなるとは思っていたわ。
自分のHPだけで謝って終わり、じゃねーだろうよ、とw 儲かれば客を騙しても何をしてもいいって考えの会社なのか?
>>7
ゲーヲタがフレームレートを測定してたんじゃないのか? >>46
メディア向けの製品プレビューの段階でバレていた。
レビュー記事って宣伝ばかりだと思っていたから見直したよ。 120Hz駆動って書くから廃ゲーマーが飛びついたんだろ
FPSやってりゃ感覚で書き換え遅いってすぐバレるのにあほやなぁ
これで返品対応しなくても構わないって法律があかんやろ
120Hzかどうかなんて流れるテロップ見れば
誰でも区別がつくのに
スペック詐欺でDMMは返金対応したけどUPQは突っぱねたやつでしょ
だからあれ程パケ写で決めちゃいけないって言っただろ
裏面もチェックしないと
第一120Hzなんてどうやって使うんだよ
トランスでも付属してんのか?
売るものなんにもなくなって、はや1年
UPQはなんで息できてるんだ?
しょせんダミー会社だから何とでもなるってこと?
こんなゴミ屑モニター買う位なら
うちの子(KEIAN KWIN-4K32B)の方が遥かにコスパも良いし優秀だわ
重大な瑕疵であれば売買契約の解除ができるはずだが
消費者庁「それは知らねw裁判でやれよwww」
って案件ね、企業も政府もクズだらけ
だって、パチンコやNHKみたいなのが普通に存在してる国だぜ
消費者庁の存在意義自ら否定していれば、そのうち空気になる
せいぜいこんにゃくゼリー規制したりちぐはぐ
もう何も交渉せずに、送料受取人払いで返送したらいいんじゃない?
その後どうするかはUPQ次第だが、ここまで消費者庁に言われたら
まさかそのまま同じ商品を送り返すこともできない
結局返金しないわけいかないでしょ
倍速補完の方が嬉しいんだけどPCモニタで対応してるのみなくなったな
HDMI2.1はもう売ってんだな
AmazonだとほぼBELKINで一本しか無いけど
DisplayPort1.4もほぼ一社か
まあ近い将来ボケてなくても詐欺に引っかかるタイプだよねw
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバーつき);
怖ろしくてお漏らししそう.´・ω・` DMMから買えばよかったね
UPQなんて謎のメーカーは元から信用ないからやり放題
71名無しさん@1周年2018/04/02(月) 09:10:44.18
リコールは?