◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【医療】認知症リスクを上げる過度な糖質制限 YouTube動画>6本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522559113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
<医療>認知症リスクを上げる過度な糖質制限
4/1(日) 10:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180401-00000017-mai-soci ご飯やパンなどの炭水化物の摂取量を制限する「糖質制限食」をダイエット目的で実践する人が増えているようです。しかし、糖質(炭水化物)が分解されてできるブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源です。むやみに減らせば当然、脳に悪影響があります。糖質制限食の是非を、くどうちあき脳神経外科クリニックの工藤千秋院長が、脳神経外科の観点から説明します。【毎日新聞医療プレミア】
◇糖質制限が必要な2型糖尿病
一定の糖質制限が必要な人たちがいます。代表的な例が、血中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなる糖尿病患者です。中でも、食事を含む生活習慣が発症に大きく関わっている2型糖尿病患者は、糖質摂取量を抑える対応が必要です。
血糖値の高い状態が長く続くと、次第に血管が障害されます。細い血管が障害されると、失明の危険がある網膜症、人工透析が必要になることもある腎症、手足の感覚がまひする末梢(まっしょう)神経障害などが起こります。太い血管が障害されると、脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞といった直接命を脅かす病気も起きやすくなります。
◇低血糖とアルツハイマー病の関係
ただし、いくら糖尿病であっても、糖質制限が行き過ぎると逆に問題が起こります。
糖尿病患者は血糖値を下げる血糖降下薬を服用している場合が少なくありません。近年、血糖降下薬の服用時には、血糖値が下がりすぎる低血糖発作を起こさないようにすることが重要視されています。
低血糖を起こしている高齢者の糖尿病患者は、糖尿病にかかっていない人と比べて、アルツハイマー型認知症発症の危険性が約1.6〜2.4倍になることも分かってきたのです。脳細胞は加齢とともに減少します。糖質が脳のエネルギー源であることから考えれば、脳細胞が減少している高齢者の場合は、若者よりも低血糖が脳にダメージを与え、それが認知症につながるという理論は極めて妥当です。
◇「糖新生」は非常措置
最近は、健康な若年〜中年層で、ダイエットを目的に極端な糖質制限を行っている人もいるようです。しかし、全く糖質を取らない方法はお勧めできません。
極端な糖質制限で体内のブドウ糖の量が低下すると、ヒトの体は脂肪や筋肉を分解することで糖質を作り出し、それをエネルギー源にします。これを糖新生と呼びます。
確かに、脂肪や筋肉が分解されればダイエットはできるでしょう。しかし、糖新生はあくまでも非常措置です。停電時に自家発電機を稼働させるのと同じです。自家発電機を動かすには燃料が必要です。
緊急事態を乗り切るために脂肪や筋肉を燃料に変えているわけですから、長期間続ければ当然体に異常が生じます。
脳の働きは鈍り、めまいや冷や汗が止まらなくなり、最悪の場合は低血糖発作で意識を失ってしまいます。実際、糖質制限による低血糖発作で病院に救急搬送されたという事例も時折耳にします。
◇高齢者は「フレイル」の危険性が高まる
高齢者が極端な糖質制限食を行うと、若者と比べて一層危険が増大します。
高齢者の多くは筋肉量が低下しています。極端な糖質制限による糖新生が起きた場合、筋肉量はさらに低下し、著しく心身機能が低下した状態の「フレイル」に陥りやすくなります。
「フレイル」になると、そうでない人と比べて死亡率が上昇したり、風邪をこじらせて命の危険を伴う重度の肺炎にかかりやすくなったり、日常動作で転倒・骨折の危険性が増大したりするなどさまざまな悪影響が起こります。
◇総摂取カロリーの6割は糖質で
1日に必要なカロリー摂取量は、年齢や活動性、病気の有無などによって異なります。しかし、カロリー摂取量の約6割は糖質から摂取することが望ましいとされています。これは糖尿病の患者も同様です。
具体的にいうと、健康な人の場合は、茶わん1杯分のご飯を1日3回食べるのが最も適切です。活動量の低下している高齢者ならば1日に2杯程度でも構いませんし、活動量が多い若年者ならもう少し多くても食べ過ぎとはいえません。やや肥満傾向がある人ならば、心持ち減らすのがいいでしょう。
いずれにせよ、昨今の糖質制限食ブームに対しては、「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということを強調しておきたいと思います。(聞き手=ジャーナリスト・村上和巳)
糖質制限をやっても脂質を制限しなければ血管にプラークが溜まって心筋梗塞脳梗塞一直線。
動こうともせず、痩せようなんてズボラな奴がやるのが糖質制限w
痩せて健康的に見えるだけで
骨とかがボロボロになってるんだろうね
そもそも過度な糖質制限を継続できるやつって一握りのキチガイだろ
そんなやつは別のことでも異常がでるだろうしな
長続きしないやつが大多数なんだから心配には及ばないよな
お前らを舐めすぎだよな
机上の空論にかまけてないで現実のお前らを見ろよって話だよな
ココナッツオイルとかケトン体とか言ってるやつは、その過度な糖質制限にあたる。
これまでも、過度な糖質制限には様々な悪影響があると指摘されてきた。
小保方は叩かれた
だがこういう適当なことを言って叩かれるもしないで
のうのうとしているやつがほとんどである
偏りしていると身体壊すよ
バランス良い食事しないと病気になるからね。w
糖質が総摂取のカロリーの6割が良いという根拠がろくに示されてないじゃん
むしろ現代の糖尿病患者大発生の要因だろ
総コレステロール値も日本の基準は低く過ぎるってテレビで武田先生が言ってたよ
低く過ぎると認知症のリスクが高まるんだって
本来は、どの程度の比率がいいのかね?人体実験10年くらいやれば結論が出そうだが。
PFCバランスがそれぞれ20パー20パー60パーってのも
脂質が目の敵にされた頃の思いっきり古い常識なんだがな
今じゃ40パー30パー40パーぐらいだよ
炭水化物は多くて50パー
>ブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源です。
これはもう否定されている・・・・んじゃなかったっけ?
ケトン体でも脳はエネルギー源にできるんだとか。
ハーバード大学の研究だと糖質は総カロリーの4割が一番理想で少なくても多くても癌や様々な疾患が増えると出ていた
6割は多過ぎ
そもそも聞きかじった知識を妄信するような奴は
元から脳が衰えやすいと思う
>>22 ただ、糖質制限の信者はやり過ぎるんだよ。
ついこの間も、「炭水化物控えればどれだけ肉食ってもOK!」のアトキンスダイエットの教祖様が、
フラフラで躓いて骨折して短命で亡くなったばかり。
多分、彼の血中は牛脂でドロドロだったんじゃないか?
デブが反応するこのスレは間違いなく伸びる
糖質制限vs反糖質制限の無限ループの会話まま間違いなく伸びる!
こういう事を記事にするからデブ共が勘違いするんだよ
デブにとっては糖新生なんかより高血圧や高血糖の方がよっぽど危険なのに
普通に生活してたら糖質は0には出来ない、最低限は無意識で摂ってる
ブタ野郎は糖質制限する位気持ちが必要だよ、それが一番バランスが良い
大体のダイエットの基準値は最低限の数値と思った方がいいよね
力仕事してるのに糖質制限の基準値でダイエットすると確実に体壊すよな
デブA「だから糖質制限は間違いなんだよ〜」
デブB「結局はバランスだよね〜」
デブC「無理するとストレスでむしろ良くないよね〜」
お好み焼きなんか、スプーン一杯くらいの小麦粉しか使わないのに、
糖質もカロリーも多いよね。
調味料にも野菜にも糖質は入ってるので、当たり前なんだろうけど。
日本のボケ老人は8割9割糖質のモノ食ってるだろ
食いすぎなんだよw
過度に炭水化物摂り過ぎても認知症みたいな症状が出るし、かといって制限しすぎるのも駄目
結局やり過ぎは良くなくてほどよく食えってことだわな
糖質制限は体にヤバイと言っても辞めない時点ですでに認知症と同じレベル
過度な糖質制限は逆効果、これは理解できる
バランスの良い食生活を心掛けましょう、これも当然理解できる
糖質は総摂取カロリーの6割で、いやもうそれバランスの良い食事とはいえない
現代は糖質過多の時代だし糖質4割ぐらい意識してても自然と5割弱に収まる
肉は美味いといっても、そんなに食えるわけではない。
まあ個人差もあって、いくらでもという者もいるだろうけど。
しかし糖質摂取については、肉よりはずっと
幾らでも摂取できるという人は多いだろう。
ずっとお菓子など食べてて平気だとかね。自制してるのは肥満対策でやってるに過ぎない。
地中海ダイエット最強説
まぁ結局カロリーコントロールなんだが
栄養バランスが最重要だと言うけど、そのバランスが分からない。
全部同じ量ってわけじゃないし。学者の見解はマチマチだし。
でも太っちゃってたら痩せないと他のリスクがあるからな
急激なのがリスク高いのは当然だが
痩せるためには取りすぎてるカロリーは減らさないといかんし
一時的には仕方ないときだってあるだろう
>>36 ダウと
年取ると自然に炭水化物摂取が減る
むしろタンパク質の摂取不足が問題
>>40 糖質摂取を、一日100g以内くらいというのが、現実的な糖質制限だろうね。
普通のメニューで、主食抜きをやっても、結局はその程度を摂取してしまうからね。
おかずメニューに含まれる糖質は結構多いよ。調味料にもよく含まれているし。
普通メニュー以外にまで頑張ると、不味いとか手間かかり過ぎで続かなくなるので、
そこまで頑張る必要ないんじゃないのかな。すぐにやめれば、効果出ないし。
>>43 食べたらすぐ歩けば太りにくいぜw
要は血糖値が上がるタイミングで血糖を消費することで脂肪になりにくくする。
いまだにブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源といってるのか。
脳はケトン体もエネルギー源にできる。
はい終了。
>>28 理論的に必要な最低量はゼロ
ただし肝炎や肝硬変は例外
>>1、抗がん剤の副作用(理解力、記憶力の低下)ほぼ、ボケと同じになる。
最近はえりを正す病院が増えてきているみたいだが、
○野警察署は未だ目と鼻の先にある玉○市民病院を野放しにしてるんでしょうか?
現場も、地域も、広い世間も周知。
こっちが動くと草が生え出てきやがる、わかりやすw
米や麦などの穀物類の摂取は、たかだか一万年の歴史。
人類の進化は数十万年の歴史であり、そこでは肉などのタンパク質が主要なもの。
人類の肉体はタンパク質により適応している。
おにぎり、ご当地やきそば、稲庭うどん、大盛カレー、蓮根、各種ラーメン
テレビは糖質ばっかり食わせようとする
>>56 >米や麦などの穀物類の摂取は、たかだか一万年の歴史。
文明文化と穀物の摂取は相関関係があるみたいだね
>>1、医療関係が口をそろえて言う言葉。
カルテを見ないとわからないwwww
痩せるのと筋力アップは同時には無理ってことだね。
痩せるのには糖新生で炭水化物は不必要。
筋力アップには炭水化物は必要。
デブが筋トレをすれば力士体型になるだけ。
>>5 おかーさん!今日はだかの大将やってる!(^o^)
>>47 ところがいつまでも糖質ばっかり食ってる老人が多いんだよ日本って
甘い物も小学生より食べてんぞ
飢餓の時期が長かったから
飽食に身体が対応出来ないんだろうな
>>58 富の集中、富の蓄積、国家の成立、中央集権化などは、穀類の生産から始まった。
文明はそれらからもたらされる。一人ひとりの人間にとっては良し悪し。
これやってる奴はSNSで煽られて仮想通貨とかにも手出してそうだなw
>最悪の場合は低血糖発作で意識を失ってしまいます
そのための糖新生で言わば肝臓のセーフティ装置なんだが?
>>68 まだスレタイしか見てない俺に隙はない (^^)
ごはんとパンと麺を食べずに
おかずだけ食えばいいのよ
それで十分
>>52 それじゃ脳に届くの遅いから、教祖のアトキンスさんがフラフラで転んで、
頭打って死んじゃったんじゃないのか?
もしくは、彼が早死にした原因を説明できるか?
>>58 人類の進化は数百万年からの歴史だ
数百万年前の猿人の時代から、人類は果実中心とする植物食だよ
ヒトとチンパンジーを比較する世界初のゲノム地図が完成 理化学研究所
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2002/20020104_1/20020104_1.pdf
> 今回得られた配列を基に、
> ヒトと チンパンジーのゲノム配列の平均一致度. を算出すると、98.77%という値
・チンパンジー(ゲノム配列がヒトと超高率で一致)…約95%が果実中心の植物食
・アフリカヌス猿人…果実食に加え、イネ科植物の根、塊茎など草食性が広がった
さらにはるか近い時代
日本の縄文人でも植物質が主食で、農耕以前は日本原産の山芋(自然薯)主食説も多い
http://rarememory.justhpbs.jp/suwajyou6/suwa.htm > 縄文人の主食は、
> 種実類(しゅじつるい)と根菜類を中心とした植物であることが、今日では定説になっている。
病気でもない限り、
普通にご飯お茶碗3分の2くらいにして
野菜とおかずを適度に取ってれば健康でいられて糖質制限する必要ない気がするんだが。
糖質制限ダイエットを流行らせた人早死にしたよな。名前忘れたけど
糖質制限ってのは、厳密に糖質断ちまで出来てる人は、一般人では殆どいないので、
余り心配ないと思うよ。
野菜の殆どには糖質が含まれている。野菜を全然食べない食生活までやるか?
と問われて、それに頷く人間はほぼ居ないだろう。
また意思の力も、一般人の平均からすれば弱いはずなので、どこかで甘いものなども食べて、
結局糖質をそこそこ摂ってるんだよ。
糖質制限やってる人の最大の関心事は、どうやったら糖質制限を続けられるか。
ゆるい糖質制限くらいしか実践するつもりはないので、糖質断ちやろうなんて思ってる者は殆どいないのだ。
ハンバーガーにフライドポテトとコーラのセットは糖質過剰摂取です
>>1 むしろちゃんと糖質を制限してケトーシスに入れば糖新生は起きないだろ
この医者ほんとに医者なのか?
>>72 現代の人類の食習慣が、どの進化的時代の影響が最も大きいのかが問題。
チンパンジーなのか、猿人なのか、旧石器時代なのか、穀物を主体にした新石器時代なのか?
>チンパンジー(ゲノム配列がヒトと超高率で一致)
チンパンジーと人間の生活や精神活動の違いを見れば、逆に差異こそが重要で、
チンパンジーや猿人の食生活は参考にできない。
旧石器時代の身体的特徴が現代人類に最も反映している。だから、現代人類の食習慣に
最も影響があるのは旧石器時代のものだと考えられる。
旧石器時代の主要な栄養源はタンパク質であろう。もちろん、果物も木の実も芋も食ったろうが。
また農協あたりがカネ出してデタラメ書かせたんじゃねえのか
人それぞれ違う、体に残ってる糖を無視するな!
ゼニカネ君
何が真実なのかわからん
最近はこういうのが多すぎる
コーヒーは3杯飲むのが良いというかと思えば
癌の元だからやめろと言う
>>62 今の老人(80代以上)がボケる前に刷り込まれたのは「塩は体に毒」「肉は癌になりやすい」と言う価値観。
元々、昭和一桁の戦中派ちゅう事もあって、自分の力で考える事をしない。検証する気も無い思考力停止派。
そーいう世代が、塩分と肉目の敵に盲信して来たんだから、「しょっぱいもの」の反対は「甘いもの」になり、昼飯がわりに饅頭やアンコ団子食う様な生活になる。腹が減ったらご飯に佃煮や保存食乗っけて食べたり。
認知症促進に糖質が影響大なのはよく解ります。
おばあちゃんは一日3食プラスおやつや際限無し
育ち盛り並に食べるよ
アルツハイマー型認知症だけど!
50から60向けの記事でしょ?
70、80から何を変えようってんだい?
どうすれってよ?
なにもくうなってか!?
いい加減にしろや
そもそも俺の周りで糖質制限で痩せた奴居ないんだけど
>>1 いまどき総摂取カロリーの6割を炭水化物で摂れなんて言ってるやつは情弱すぎるだろ!
去年の初夏から数ヶ月軽い糖質制限をしたけど徐々に体調悪くなっていった
あげくに倒れて救急車で運ばれてしまったさ
倒れてからは普段通りの食生活に戻したけど復調するのにえらい時間が掛かったからもう2度とやらない
人にも勧められないわ
金をもらってなければ自分の評価を落としてまで
こんなこと言えないよ
>>94 ちゃんとしたケトジェニックダイエットになってなかったからだよ
俺は1年くらいケトジェニック続けて痩せたし精神的にも肉体的にも調子良かった
ケトジェニックだと頭が冴える感じがする
長期旅行中に続けるのが無理なんでやめたけど、またやろうと思ってる
ただケトジェニックに入るまでにケト風邪という一時的な不調になるのがおっくうで
>>94 軽い糖質制限程度で倒れるわけがない
オマエのはなにか別の病気が隠れてるはずだから一度、医者にちゃんとみてもらえ
運動は全くしないで糖質制限とカロリー制限で83から59に減量したよ
サプリとかで栄養バランスは摂ってたから体軽くなるわ体調良いわ体型も顔もスリムになるわ、いい事ばかりだった
今は気が緩んで軽くリバったけど、絶対デブには戻りたくない
「過度な」って形容詞付く場合、万に一つの可能性と同義である。
>>1 ファスティングと糖質制限を混同してないか?
糖質制限て、あんまりお菓子食いすぎるなってことでいいんじゃないの?
「アトキンスダイエット」
糖質制限物のテレビ・ラジオ通販で散々使われた言葉だが、
彼の早死にが都合が悪いのか、最近は殆ど使われなくなった。
>>105 アトキンスは転んで頭打って死んだだけだが?
>>109 つまり糖質制限の是非とはなんの関係もないわけだが?
>>111 ケトーシスまで待ってたら脳を動かすのに間に合わないってことでしょ。
>>113 それはなにかそういう証拠でもあるの?
それともあなたの妄想ですか?
カロリー不足になりやすいからだろ
糖質制限をするならご飯分のカロリーを補うために
肉を毎食300g以上は食う必要がある
>>113 べつにケトンダイエットじゃなくてカロリー制限でもダイエットしたらふらつくだろ!w
確か2007年の時点でWHOが問題視してなかったか?
アメリカ人でやってる奴も10%から2%に激減したのも10年以上前
いまだにロカボロカボ行ってる情弱は日本人くらいじゃね
恥ずかしい
>>113 ケトジェニック回路が回り始めたら、順次ケトンが脳に供給されて、問題ないと思うけどね。
糖質供給からケトン体供給へ切り替わる点などが、少し問題になるのかな。
でも実際は、その切り替わり時期についても、ふらついて倒れるなどよりも、
単にイライラしてきて、結局そこで糖質を摂取して、それでケトジェニック未達など失敗の方が多いだろうね。
普通に自分でもやってみたら、それらが体感できると思うよ。疾病などのない健康体の場合だけど。
>>117 いや情弱はオマエ
アメリカではアトキンスダイエットが大流行して、アトキンスの死で下火になり、その後、またケトジェニックダイエットとして復権してる
そもそもケトン臭する時点で良くないと気付けやと
アホがハマるダイエット
糖質を制限するより肉をメインにするのが大変なんだよな。
糖質と違って意識して摂らないと不足するのが現状だからね。
体調悪くしてる人はキチンとタンパク質脂質でカロリーを補えて
いない人で、教科書通りに実践して効果を実感してる人からすれ
ば批判は的外れにしか感じない。
>>118 だからそれはどういう機序で?
なにかそういう論文でもあるの?
それともあなたの妄想?
>>120 ふーん
アホって何度でも騙されるんだな
お前みたく
減量して改めて思う、デブは生きてる価値無いって
人間のクズ
>>124 糖質制限は理解するのがなかなか難しいから、むしろオマエみたいなバカには向かないんだよw
>ブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源です。
この時点でもう間違ってるじゃん
「小太り最強説」…特に年寄りの痩せすぎは良くない。病気になって手術、入院で10キロくらいは軽く体重落ちるからな。
まあ、というか糖質制限ダイエットって未だに効くのか効かないのか結果がまちまちだし
普通にカロリー制限すりゃいいんじゃねぇのと思うんだけどな。そもそもなんで糖質
だけ削って他のタンパク質脂質を削らなくてもokなのか仕組みが不明だろ
>>126 如何にも洗脳されたバカの典型だな
バランスダイエットを遠回りでやって、ケトン臭放ってるだけのガイジくん
>>129 反論できなくなると陰謀論かよw
それを言うならコメ農家の手先が糖質制限ディスってるって言う方が説得力あるわ!www
>>122 魚肉でもチーズでも豆腐でも、よいのだけどね。
だから蛋白質摂取は、糖質制限においては、余り問題ない。
実際に実行した場合の困難は、それでは満足できなくて、更に糖質摂取を別枠でしたくなる点かな。
ご飯を抜くと食べた気がしないとか、無性に甘いものやポテチを食べたくなるとかね。
そのストレス自体が、心身に悪影響だと感じる人には、糖質制限は向いてないだろうね。
別に無理に勧めるつもりはないので、それでいいと思ってるけど。
お菓子やチョコパフェを食いまくってる俺の血糖値が低い時点で
糖質制限厨のデブはもう脳の障害だからw
何を言っても聞こえないよ、ありゃもう宗教狂信者だよ
>>132 ちゃんとケトーシスに入ってケトン体をエネルギーとして使えるようになればケトン臭なんかしないんだよ
だからオマエみたいなバカにはケトジェニックダイエットは無理だって言っただろ!www
>>136 何を言っても聞く耳持たずまともに反論できずにただ誹謗中傷してるだけのゴミが何言ってんだよwww
>>135 それは血糖値調整としては、羨ましいくらいの体質を備えているからだろう。
例えば米国の白人などは、インシュリン機能が高くて、肥満が過度に進んでも、
血糖値調整ができている。
日本人ではあり得ないような超肥満体の人がいるのは、それが理由である。
日本人の場合は、その殆どが、そこまで肥満する前に、糖尿病末期にまで至って死んでしまうのだ。
例外的個体は日本人でもあり得るだろうから、そういう場合は平気かもしれないね。
>>138
や〜い デブw
糖質制限厨()してんのにいつまでデブってんだよ? >>136 悪臭だしてまでやるダイエットじゃねーよなあ
まあ糖分取りすぎなら甘いもん減らすのは当然として
カーボン減らして悪臭だして長期的影響も怪しい
デブがますます嫌われるな
>>141 いやオマエと違ってデブじゃないけど?
デブでバカって最悪だなオマエwww
>>140 いい忘れてたが米やらうどんはあんまり食わない
多分お菓子やチョコパフェの糖分が米やうどんより低いのかも
デブなのが一番異常なんだから、ある程度のリスク背負ってでも減量はするべきなのは断言できる
>>142 この書き込みだけ見ても批判してるやつが糖質制限を全く理解出来てないことが分かるなw
>>147 まともに反論できる能力のないオマエこそブタ並みの知性だろwww
>>148 お前の一連の書き込み読んだが、宗教信者の盲目さしか無いぞ。
心の病気だな。
>>144 そもそも論として、肥満が糖尿病になりやすいはわかっているけど糖分を
摂取しすぎると糖尿病になりやすいかどうかはイマイチ不明だよ。おそらく
甘いものすきでも、標準体型なんじゃないの
哀れ、糖質制限厨は脳の障害
デブは簡単に他人に騙されて利用され続ける運命の奴隷
>>150 どの点が宗教的盲目なのか具体的に指摘してみな
できるならなw
ちなみに当然ながら、取りすぎると糖尿で脳が死にます
早寝早起き、腹八分目
結局たったこれだけのことを実践すりゃいいだけなんですねぇ
金持ちしか厳格な糖質制限できないんだから
こういう報告はいらんよ
>>152 むしろオマエが糖質厨だと気づけよw
それともコメ作ってるヒャクショーか?w
>>108 転んだ原因がダイエットによ低下と証明されてる
さすがにボケとイノシシしかいってこない新聞はちがうナ!!
栄養価の低い食べ物を選んで食べてしまうカロリー制限の方が危険だな
カップ麺とサラダだけのような食事
ヘルペスウイルスによる脳の炎症が認知症のリスクを劇的に上げる
>>154 多分、そういうことだと思う。
腹一杯、目一杯食いたいがために、糖質制限派と非・糖質制限派で罵り合うのはどういったものかと。
>>108 転んだ原因がダイエットによる低下と証明されてる
認知症一歩手前
ID:6MrvKFkP0
ID:7NDbtmZ10
こうはなりたくないね
>>158 アトキンスは道路が凍ってて足を滑らせてだけなんだけどw
どこからそういう意味不明な話が出てくるの?www
>>149 デブなブタが糖質制限w ワロス いつになったら痩せるんだよw
ブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源です。
という前提からして間違っており、聞く価値のない意見です。
>>165 て?
なんの低下?w
アトキンスは道が凍ってて滑って転んだだけだw
>>167 だからそのころんだ原因が
転んだ原因がダイエットによる低下と証明されてる
>>1 >極端な糖質制限で体内のブドウ糖の量が低下すると、ヒトの体は脂肪や筋肉を分解することで糖質を作り出し、それをエネルギー源にします。これを糖新生と呼びます。
大間違い糖新生は筋肉とかの糖原性アミノ酸から作られるのであって脂肪からブドウ糖を作ることなんてできない
>>168 糖質制限を理解できないオマエと違って俺はデブじゃないんだけど
>>172 いちいちネタに粘着すんなよw
アトキンスって誰だよw
しらんわw
食べたいと思ったら、それがいま必要な栄養素。
もっと体の声に耳を傾けよう💛
>>1 >しかし、糖質(炭水化物)が分解されてできるブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源です。
>毎日新聞医療プレミア
「ブドウ糖以外にもケトン体がある」というのを知ることが「糖質制限」の第一歩。
基礎中の基礎の知識
それを知らずして何で記事書いているんだ?
>>174 なんの低下だがしらねえけど道が凍ってたら低下してなくても滑って転ぶだろ!
で?なんの低下?www
>>175 筋肉って部分は正しいのか。
だったら大間違いってこともないな。
大きな指摘だ。
>>173 努力しなくても太らないぞ
朝はコーヒー(食欲無いので)
昼と夜は好きなものをお腹いっぱい食べる
おやつはあまり食べないがあれば食べる
外食はほとんどしない
アラフォーだけど太らない
>>178 うわ後出しネタ宣言w
ゴミカスだなwww
>>181 道が凍ってたら〜とか、そんな話は誰もしていないだろう。
>>187 誰もしてもないも何もアトキンスは凍った道で滑って転んだんだけど?
何言ってんのオマエ?w
>>188 体質というか、ちょこちょこ食べるのが嫌い
太る人ってお昼ご飯少なくして、おやつに煎餅とか食べてる
糖質制限してなお薬飲んだらそりゃヤバいだろう
糖質控えめぐらいで低血糖なんかそうそうならんよ
糖質制限とまでは行かなくても
朝昼としっかり食って晩は米抜きで軽食にしたら体調がいい
そういうのは個人個人によって異なるから、如何に自分にあった食い方を見つけるかだな
>>192 転んだ原因を糖質制限みたいに語るやつに言ってんだよ
アトキンスが転んだのは糖質制限とはなんの関係もない
糖質制限が健康に悪いとか言ってる連中は、まずちゃんと調べてから書き込みしろ。
ヘルペスウイルスによる膵臓の炎症が糖尿病のリスクを劇的に上げる
>>86 人間を使った社会実験ですのであまり真に受けないように
ヘルペスウイルスによる胆嚢の炎症が胆石のリスクを劇的に上げる
今必要なのは、日本国内でのコメや麦製品、麺類などの製造販売を完全に禁止する法律を整備することだ。
日本人に糖質は絶対に無用だ。
まあ、この板で糖質ガー炭水化物ガーと喚いてる基地外の書き込みを見てりゃ想定内だがなw
ヘルペスウィルスなんてどうしようもねえだろw
どうしろってんだよw
ヘルペスウイルスによる心臓の炎症が心筋梗塞のリスクを劇的に上げる
>>202 つまりこうか
糖質を憎み過ぎる→自分が糖質に
>>202 やっぱり脳が活動できてないんだなって思うね
将来の認知症リスクと現在の糖尿病予防を秤にかけてるんだよ
>>194 それって夕食は少なめがいいってだけじゃん
糖質とか関係ない
アンチ糖質制限厨って誹謗中傷するだけでまともに批判出来ないのなw
やっぱり糖質制限の仕組みを理解できないバカがアンチになるから仕方ないのかなwww
夕ご飯を7時くらいに食べるようにすると翌朝体調良い
>>209 少なくとも今お前側につきたくなる人間、いないと思うわ
>>208 晩ごはんから米だけをそっくり抜いた
少なめならお茶碗1杯のお茶漬けでもいいって話になるがそうじゃない
認知症予防ならビタミンb12だろうし
これは、糖質制限をやめさせたい目的がある記事
何食っても小麦が入ってるからな。意識して減らさないと食い過ぎてる。
みんなとは言わんが、糖質制限にはまってる人って極端なのが多いんだよな
ビーガンそっくり
糖質カット糖質カットとうざいので
糖質がっつりEMSダイエットを自分で実験中
問題は成功しても誰にも伝わらないこと
>>210 情報が古いw
タンパク質はすでにアメリカでは摂取上限がなくなっている
つまりタンパク質を多くとっても腎臓を悪くすることはない
もともと腎臓が悪い人は悪化するというだけ
そこだけとってもかなり悪意のあるというか少なくとも偏った編集になってる
つーか、いくら肉食ってもOKって言われても結局そんなには食えない。
最終的に食うものは野菜や果物が増えるから炭水化物制限で正解。
ああ、あと意味がわからんのは
低血糖を起こしている『糖尿病の』高齢者と糖尿病にかかってない人間
のアルツハイマー発症率の比較
意味がわからん。それは『糖尿』で『高齢者』だからじゃないの?
俺もできるだけ糖質制限はしない方が良いと思ってるが、まともな根拠なくリスクだの何だのふりかざすのもどうかと思うよ
>>222 アメリカ人の体質ではそうだろうが、体質が違う日本人の人体実験はまだまだ足りないんじゃないか?
誰が何と言おうが、糖質制限は日本国民全員の絶対の義務。
コメやパン、麺類を食うような連中に未来は無い。さっさと日本から出ていけ。
>>208 大いに関係あるぞ。夜は一番糖質を控えるべき時間帯。
草生やしまくり
脳に栄養行かない糖質制限バカの典型
赤ID
19レス ID:6MrvKFkP0
さあどんなレスかキチガイぶりを見てみよう!
酒飲み過ぎでひたすら反省である
明日は仕事か・・・鬱
>>225 この記事の殆どは結果に至る順序が逆になってるから、多分、ソース元の記者も理解できていない
>>227 日本でもタンパク質摂りすぎると腎臓に悪いなんていう研究はないと思うぞ
>>222>>227
アメリカ人のほとんどを占める白人も黒人もゴリラだし
日本人とは体質違うよね
>>230 確かに、草生やしまくりという時点で幼稚すぎる。
相手にする価値は無いね。
>>234 違うと証明されたことについてはそうだろうが例えば?
江部先生のブログでの反論記事読んだ
説得力あったわ
>>100 ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるからな
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
糖尿病患者でないひとが糖質制限食を食べ出したのが2000年代
まだ疫学的データが揃う段階ではない
軽度の糖尿病予備軍みたいな老人を身内にもつ人って結構いると思うんだが、糖質とったら糖尿病、セーブしたら痴呆真っしぐら、バランスとるの大変じゃね?
月一で血糖値測ってその都度生活改善してくしかねーの?
>>228 そういう馬鹿丸出しの書き込みはチラシの裏にでも書くかおーぷんに行ってやってろ。
>>234 そういうの下手すると人種差別だぞ。。
日本人でもビルダーなんか体重1キロあたり4グラムとかの高たんぱく食を普通に取ってるがそれで腎臓いわしたなんてきかないんだが
ここで思い出してほしいんだけど、
アルツハイマーってアルミ缶が原因だって言われてた時期もあったよな
>>230 単発IDでIDコロコロがバレてないと思ってるのかなこのバカwww
結局は自分の食欲との戦いだから、何とかザップに金かけてやることではない。
糖質制限厨の書き込み見ると、如何にも洗脳されてるしな
とっくに認知症じゃん
気持ち悪いわ…
>>249 オマエ論理的な批判まったくなくてそういう印象操作しかしてねえじゃんw
バカだから?www
>>249 まず糖質制限についてちゃんと調べてから書き込みしろよ。
あと、お前は今日から死ぬまでコメを食うことを禁止する。
>>230 他人からどう見られるかどう思われるかすら、認知出来なくなるんだろうな…
臭いにしてもそう
ガチで不気味だよ、脳がやられた奴のレス見てると
控えろといえば一切取らなくなるような1bit脳の馬鹿は認知症になってもならなくても変わらんだろう
>>252 ねえいつになったらまともな論理的批判するの?w
オマエ自分がド低脳だって認知されてること理解できてねえだろ
糖質で脳がやられてんじゃねえか?www
>>251 ほらな?「死ぬまでコメ禁止!」だとよ
これだから糖質制限厨はヒステリー起こしてる心の病気なのは明白
気色わりいわ
>>252 単発って指摘されたら一応2レスくらいはするんだね
かわいいw
>>244 水酸化アルミニウム・ゲルでは?
アルミ製の等身大・石破茂ではない。
>>255 相手が感情的であることで自分の論理的優位を主張するのをトーンポリシングという
言うまでもなく感情的であるかどうかと論理的に優位であるかどうかはまったく関係ない
>>1って糖尿病患者の話と糖新生の説明しかないよね実際
だから何?ってなっちゃう。
成人病予防に摂取しない方がいい物
砂糖、グルテン、トランス脂肪酸
菓子パンは食わん方がええわ
>>257 オマエ、過去レスちゃんと読んでる?w
脳で使われるエネルギーが糖だけじゃないとか、ちゃんとケトーシスに入れば糖新生起きないとか
>>1は論理的に批判されてるぞ
>>259 非論理的かつヒステリックだと言ってるんだよ大草原くん
脳に栄養回らないバカは無理に話しかけてこないでね(笑)
唯一のエネルギー源とウソつき続けないといけない理由があるんだろうな
ゴボウ、ニンジン、カボチャあたりを少量食べれば、必要な炭水化物は賄えるでしょう・・
>>263 オマエが論理的な思考力を持ち合わせてないから糖質制限を理解出来てないだけだよド低脳くん
いくらでもバカは叩きまくってやるから覚悟しとけ激バカwww
糖質制限「老化説」が抱える根本的な大問題
>それは、「そもそもマウスの食事実験の結果はヒトには当てはまらない」という基本的>なことを無視していることです。
http://news.livedoor.com/article/detail/14511070/ 今の時代肉や脂肪よりも糖質の方があふれかえってるよ
糖とは名ばかりの異性化糖を中心に。
>>266 幼稚園児以下だなあ…「死ぬまでコメ禁止」とかわめいてるアホを非論理的と言ったら
訳の分からん方向で「お前が分かってない!お前が分かってない!」
まさしくキチガイですね
>>269 ネタにマジレスwww
底抜けのバカだなオマエwww
>>266 やっぱり論理性=ゼロだな…ロカボ厨は
アホ丸出し
>>271 いやいや論理的な批判をまずどうぞ糖質厨さんw
まあ糖質厨は糖質制限を理解出来ないバカだから無理だと思うけどwww
>>271 今度は2レス目あるかな+(0゚・ω・) + wktk!!
>>251 煽りつつ反対派に「俺と同じ事をしろ」とわめき散らすあたり
ヤニカスの「タバコでも吸え」と同じ狂気を感じる。
気違いカルトそのもの。
>>274 せっかくIDコロコロしないならちゃんとまともな糖質制限批判すればいいのに
>>274 そういう言い方するならおまえらこそ米カルトだわwww
>>1 糖質制限なんかに騙される時点で痴呆症
諦めましょうよ
このスレを見ただけで糖質制限厨の頭の悪さが分かる
短期間で脳みそがおかしくなるんだろうな
>>268 うん
でも昔より40代の見た目は
経産婦で10歳、小梨女性で20歳ほど若くなってるし
寿命も20歳以上伸びているんだけど
そんなに糖質って悪いと思わない?
そりゃ糖尿になる程取るのはダメだけど
ならない程度に取るのは問題ないでしょう
この気違い二匹は何なの?
ID:6MrvKFkP0
ID:7NDbtmZ10
もう脳に異常が発生してるけど。
>>279 いや明らかにあんた含めて糖質制限批判してる方が非論理的で無知でひとことで言えばバカっぽいけど?
あんた含めてというかあんただけかもしれないけどw
>>281 どうして1つとしてまともな批判レスができないの?
批判できる点がないから?それともバカだから?w
>>279 だね、怖いわ
関係無いスレでも暴れるしな
>>285 どうでもいい話してないで、ちゃんと事実に基づいた批判してみたら?w
老化を早めるという話もあるけど、
認知症も含めて先の話だろ、今が良ければそれで良いというアホがこれからも糖質制限()やるだろうね。
>>285 いつまでたってもまともなレスなしw
アンチ糖質制限のこのド低脳っぷりwww
要は適量を食えってことだろ。
ある程度身体使って、体脂肪率20%以下キープできる程度に食えば何でもOK
酒もタバコもやらなくて早死にする人は甘い物大好き
得に食べて運動をしなくても太らない体質の人は早死に
血管と腸内環境を相当悪くしてますわ
糖質制限止めてご飯解禁したら、一気に10kg太ったでござる
糖質を控えめにするのと
糖質を全く取らないのでは全然違うし
糖を摂りすぎの現代人は
前者はむしろ身体に良いのに
前者であっても都合が悪い人達が
後者の弊害を連呼して前者と混同させて
さも前者まで危険なように誘導するよね。
そのへんに悪意を感じる。
>>1 最大のリスクはフッ素と酸化したサラダ油じゃねーの
>>293 ホントにそうだね。
農家の維持は必要だが…
>>292 それが糖質制限含めた食事制限でダイエットしちゃいけない大きな根拠だわ
筋肉量を増やして消費を高める方法じゃないと気を抜いたとたんにリバウンド
ガイジ2名が必死
ID:6MrvKFkP0 ID:7NDbtmZ10
事実に基づけやー
まともに批判しろやー
とわめきたて絡むだけで
コイツら自分が見えて無さすぎやわ( ^∀^)バカまるだし
ドレッシングかけた野菜を先に食べる
玄米とか蕎麦みたいな低GIで満腹感を維持
これで少し腹が引っ込んだ
>>298 まだ批判できないの?w
どれだけ無能なんだオマエwwwwww
糖質制限とかヴィーガンとか過剰なの見るとひどくみっともなく見えるよね。
>>298 バカ丸出しって言うのは事実に基づいたまともな批判も出来ず誹謗中傷で印象操作出来ると思ってる人のこと言うんですよ
>>306 たしかに!
アンチ糖質制限はアホしかいないもんな
>>303 短期でやると、めちゃ健康になるけどね
完全糖質制限
舌がバカになってるのが治るのがでかい
確かに、「過度な」糖質制限は何も良いことないけど
現代人は「過度に」糖質を摂ってしまう環境に置かれていることを正しく認識すべきだ。
本日のキチガイ
34レス ID:6MrvKFkP0
18レス ID:7NDbtmZ10
>>312 おまえID変えてんのバレてないと思ってんの?wwwwwwwwwwwwwww
外人は知らないが
日本人は昔から、米、魚、野菜、海藻を食べて長生きしてきた。
>>312 頭の弱いだけの信者にキチガイとか失礼だぞ
>>318 その頭の弱いやつにまともに反論も出来ず誹謗中傷レスしか出来ないのはやっぱりド低脳としか言いようがねえよなwww
腹八分目と運動が続かない人が多いから糖質制限が流行ってるのに
そういう人に腹八分目と運動を続けろと言っても平行線だろうね。
そういうのができない人に何言ってもできないものはできないから。
米の消費は減るだろうね。
>>293 まさにそのとおり。
ライザっぷ式とバーンスタイン式を混合すているよな。
>>8 20年くらい前からのダイエットブーム考えると今後20年くらいで痴呆やら骨粗鬆症激増で医療介護費用激増しそうだね
>>323 重要なのは栄養管理
糖質制限厨はそれさえ満足に出来ないくせに糖質だけを敵視するアホ
>>310 取りすぎた糖質を減らすのは別に良いけど
ケトン体とかアホかと
>>326 米1グラムと油1グラムのカロリー計算すらできなくて
アホばっか
白米なんかいくら食べてもほとんど水だぞ
>>327 え?
ケトン体のなにがアホだと思うの?
>>278 まあ糖分摂り過ぎのデブがコーラとピザやめりゃいいだけなんだよな
大した肥満でもないのに、コメ食べちゃダメなんだとか洗脳されてる痴呆は
もう救えない
>>223 野菜と果物に糖質がたくさん入ってるから意味ないじゃん
>やや肥満傾向がある人ならば、心持ち減らすのがいいでしょう。
これでいい。
>>327 オマエがケトーシスの仕組みを理解出来てないだけだろwww
>>329 アホが食いつきそうなネタw
体壊してリバウンドw
生活習慣のコントロールで極端なことすると何らかの病気になるリスクが上がるのは詳細調べなくても当然
連綿と続いてきた人類の歴史の中で今の世代はカロリー摂取オーバーなのも疑いないから、結局腹八分にしとけということだ
◯◯て学者がこう主張している〜
てな論調の食い物に関するニュースは
国民全員が子供のころから教員=学者による採点で
人生を左右される受験社会を戦わされる日本人を洗脳するための
常套手段なんだよ
日本人は学者と聞けば勝手に信用する
自分でクソも出来ないホーキングの宇宙理論でも
彼が学者であるという理由だけで理解も出来ないのになぜか敬意を払う
これは国民性だ
たとえばイスラム国家に対してこんな論調の洗脳はきかない
民族性ごとに洗脳の手法を変えるアメリカこそが悪の根源なのさ
>>334 実際にきちんと糖質制限すればケトン体をエネルギーにすることで痩せられるんだけど?
それを理解できない方がアホだよ
リバウンドはどんなダイエットでも可能性あるけどとくに糖質制限の場合しやすいという研究でもあるのかな?
>>335 栄養学に基づいた論理的な批判をどうぞ!www
最近やけに腹が減って過度に糖質摂取してるわ
ヤバいなぁ
ブドウ糖が無くてもケトン体を体内エネルギーに使うことが出来るが癌細胞の餌はブドウ糖のみ
>>341 おまえこそ
>>1の説に反論してみろよw
ただの妄想じゃなく裏付けのある反論をなw
ケトン体ダイエットとかやったことある奴いないじゃない
意図的じゃ無いが病気の時食欲がなくてケトン体3+になって5キロ痩せたけどメチャ苦しいぞ
オススメしない
>>328 >白米なんかいくら食べてもほとんど水だぞ
じゃあ水飲んでりゃいいんじゃね?
>認知症リスクを上げる過度な糖質制限
またこの手のアホ学者の戯言か
現代人の食生活に糖質が異常に多いから
それを減らしましょうってことだろ
「制限」じゃねえんだよアホ
>>343 質問に質問で返すバカwww
ていうかこのスレで
>>1はとっくに批判されてるだろ
脳は糖だけがエネルギーではない
ケトーシスに入れば糖新生にはならない
で?
オマエの批判は?www
>>346 ところがこのスレでは顔真っ赤にしてケトン体臭出しまくってる奴がいるみたいだぞ
>>347 妄想じゃなく裏付けのある説明しろよww
>>348 何度言われれば分かるんだよ池沼
ケトーシスに入ったらケトン臭は出ないんだよ
>>349 ググればいくらでもソースあるぞ
ていうかまさかこんな基本的な事実にソース要求するのかwww
>>352 低能すぎるw
所詮妄想しか語れないアホ
身体におかしな負担かけてるんだろうな。
入れば入ればって変な呪文唱えてる奴いるけど、ガチで脳が心配だ。
>>353 あのさ、さすがにケトーシスとか糖新生の基本的な事実を分かってないくせに議論使用とするのは間違ってると思うよ
しかも自分で調べずソース要求とか。。
>>345 やっぱこういう感じになっちゃうんだな…
>>347 飢餓状態にしてどうすんの?
インスリン出なくなりそう
>>348 運動すればケトン臭は抑えられるよ
気になるならクエン酸摂取すれば?
レモン、グレープフルーツ、梅干し
生姜も有効だね
>>359 飢餓状態?w
やっぱり基本的なことが全く分かってないんじゃんwww
ケトーシスになると、吐き気や嘔吐、腹痛など消化器症状が現れる。
ケトン体は酸性物質であるため、ケトン体の量がさらに増え、血液が酸性に傾くとケトーシスからケトアシドーシスに進行する。
この状態が続くと、意識障害や昏睡といった危険な状態に至ることがある。
暴れてるケトン信者…頭大丈夫か?
>>359 なんでアンチ糖質制限の人は糖質制限のことをまったく知らないくせに批判出来ると思うのかな?w
>>363 まあ正直インスリン出なくなると思うわ
インスリンって一度出なくなると戻らないからなあ
ケトン体代謝になるのが人間本来の姿
糖質制限すれば認知症どころか誰でも偏差値20ぐらい上がるのが三島学の研究で証明されてる
>>364 思う?
それはたんなるあなたの想像ということでよろしいですか??
三大栄養素をバランスよく食べても
ダイエットはできるから
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。
↓
とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/ 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760 ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない
↓
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/ 売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/ 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ
↓
【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
.
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 糖質制限なんかやらんでも
普通に食事してればええやろ
体の大きさに対してスイーツ食い過ぎだからデブる
栄養以前に転んだりぶつけたり交通事故とかで打ちどころが悪かったら
インスリン出なくなったらリバウンドすらないわけだが
>>368 人間の体って使わないとダメになるんだよ
せっかくインスリン出てるのに…
デヴは取り敢えず喰う量減らせよ
糖質とか関係ないから
>>365 レス先にも移行するって書いてるのに日本語も読めず
カルト信者向けのリンク貼るとか
脳が涌いてるな
>>376 インスリン出なくなるとどうなるか知らないのか
>>373 観察してる人によると、いつも何か食べてるんだって。
お菓子の甘いのとか、スナック菓子とかね。
食べないと不安になるんだろうね。精神的なものも大きいかもしれない。
そして市販の菓子の殆どは、連続で食べられるような味付けになってるよね。
肥満が増えるわけだ。
>>362 それどこから引っ張ってきたの?
あきらかにケトーシスじゃなくケトアシドーシスの説明なんだけど
元が間違ってるの?
それとも元の文章改変してデマを流そうとした?
>>380 インスリンが出るとどうなるか知ってれば十分じゃね?
>>381 そう。能書きはどうでもいいから
三食、おかわりなし、毎朝散歩
続ければ次第に減っていく
>>379 いや、だから移行するんであってそれはケトアシドーシスの説明だろ!
何誤魔化してんだクズ!w
だいたい山本義徳をカルト信者向けとかウエイト板行ってボコられてこい!
>>387 そもそもタンパク質摂取によってもインスリンは分泌されるわけだけど、たとえば1度分泌されなくなると元に戻らないという研究でもあるの?
それともたんなるあなたの想像ですか?
細い人は筋トレをしたほうが良い
細い人が糖質制限すると貧相になる
続けられないダイエットに意味なし
効果が少しでもコツコツ続けることに意味がある
>>293 どのくらいが過度な糖質制限か指摘してるのならともかくなw
具体性の欠片もなく前者と後者混同してる
体内にケトン体が増加する状態をケトーシス(ケトン症; ketosis)といい、
特にアセト酢酸、β-ヒドロキシ酪酸は比較的強い酸であるためケトアシドーシスとも呼ぶ。
ケトアシドーシスは、かぜやインフルエンザなどの感染症にかかっている時や、
強いストレス下にある時など、血液が体組織よりももっと酸性に傾いている時に急激に発症する。
こんなもんに頼ってる奴は脳に障害あるとしか言えないな
ケトーシス=ケトン症
立派な病的症状
実際は一日合計100g程度は糖質摂取。
普通のメニューだと、主食を抜いても、結局合計はその程度にはなる。
全て刺し身にして、主食を抜けば、凄い糖質オフになると思うけど、
飽きるのと高くつくのとで、多分続かないだろうね。
>>395 それはどこから引っ張ってきたの?
なんでさっきからソース元のURL貼らないわけ?
>>389 低血糖になりそう
あとインスリンが出なくなってから復活した人は、いるのかもしれないけど見たことない
注射するなら一生注射
>>377 それはあなたの感想なのかな?
それともそういう研究があるんですか??
必死にリンク貼っても誰にも読んでもらえないのか
お前キチガイ臭凄すぎて殆どの奴にあぼーんされてね?
>1日に必要なカロリー摂取量は、年齢や活動性、病気の有無などによって異なります。しかし、カロリー摂取量の約6割は糖質から摂取することが望ましいとされています。
>これは糖尿病の患者も同様です。
糖尿病学会の理事は 糖質4割の糖質制限を行っているぞ。
6割だと大杉
>>400 それは腎不全でインスリンが分泌できなくなった場合ですよねw
必要ないからインスリンを分泌しないのとは違いますが
>>402 だれだよ殆どのやつってwww
おまえの妄想の中の友達か?wwwwwwwwwwww
>>404 まあいいや
なんかそれで幸せなんだなお前らは
人間が使わなくなった機能が取り戻せる訳ないじゃん
最近なんか親知らず生えない子も多いのに
自分は職業柄健康は金で買えないのを嫌ってほど知ってる
大金持ちでも高級老人ホームで食事制限…
つまらんよ
>>401 統計はあるね
ソースは自分で見て下さい
>>408 訳ないじゃんというのはたんなるあなたの想像ですよね?
なにかそういう研究があるのでしょうか?
ラーメンとチャーハンのような炭水化物セットは食わない方がいいな
よく噛んで三角食べをし、満腹になったら箸を置こう。多分これだけでダイエットになるから
>>408 健康が金で買えないのはそうかもね
で?それと糖質制限となんの関係が??
>>411 美味しいのは確かだけどね。糖質過剰摂取。
糖質過剰摂取すると、それで脳内に快感物質が出るそうで、
その快感が癖になって、いわゆる糖質中毒になるんだよね。
日本お米協会が必死だな
糖質なんて制限していたって嫌でも口に入るからボケるところまで行かない
それよりも糖質たんぱく質を熱処理した場合に発生するAGEによる老化の方が怖い
そして高血糖は明らかに老化を促進してボケを早める
どっちが危険かはAGEでぐぐって各自判断して欲しい
俺みたいに78kgから目標体重の68kgまで2ヶ月間極度の糖質制限で落とした後、
食べ過ぎない普通の食事に戻せばいいだけだよ。
おかげでリバウンドもなく1年が経過したわ。
こんな飽食の時代に時間が来たらきっちり3食取り尚且つお米を沢山食べましょうなんてやってたらたちまち糖尿病になる
ファスティングの時代に入ったのだから
自分に合った食事をすることが大事なのでわ
>>413 >>414 >>415 むしろ極度な糖質制限で健康になって長生きしたソースあんの?
人間は信じたいものを信じるんだな
俺もお前もな
糖質制限は日本国民全員の絶対の義務です。
コメやパン、麺類などを食べることは禁止します。
命令には従ってください。
むしろ朝食べられるの羨ましい
朝は全く入らない、食欲無い
本当は朝からガッツリ食べた方が午前中体動くのになー
>>420 はあ?
誰も糖質制限で長生きするなんて話してねえだろ!
なに誤魔化してんの?
なんの統計があるんだよ?そーすは?
>>420 いや信じたいものを信じてるのはあなただよ
こっちは事実しか述べてない
そんなことよりなんの統計があるって話なの?
逃げないでね
>>422 糖質厨房は思った以上にIDチェンジしてそれに気づかれてないと思ってるバカばっかだけどなwwwwww
>>426 だから!なんの統計があると言ってるの??
こういう木印が将来糖尿病になってナマポかと思うとガックリくるな
>>428 糖質足りないから分からないんじゃねwwww
頭働いてる?
>>426 なんの統計かも分からねえもんをオマエがあると言ってんだからオマエがソース貼るのが1番早いだろ!
いくらでもあるんだろ!
早く貼れノロマ!
ヘルペスウイルスによる骨、関節、神経への炎症が膠原病のリスクを劇的に上げる
こっちがおかしくなりそう
将来こいつらにサプリメント売りつける商売しよ
>>431 糖質制限を理解できないオマエほどの池沼じゃねえよwww
>>435 バカを相手にしてるとイライラするだけだがwww
>>437 ふーん大卒の池沼なんだ
それで?www
糖質足りなくなるほどの極端な糖質制限なんて
やろうと思ったってできないから
そんなことより糖質制限の圧倒的な有効性を広めろ
そりゃあ健康に良い食品でもそればっかり食ってたら体に悪いに決まってる
>>434 頭悪くて反論出来ないから悔しいんだろwwwwwwwww
そうはいってもジャップメスは痩せることが美しくなることと勘違いしてるから止まらない
頭デカくて短足で尻が平らなのに、痩せればいいと思ってる
毎日新聞の記事じゃ、ちょっとあやしいな
よくあるサプリの宣伝と同じでただ変わったこと言って本を売りたいんでしょうね
早くそのなんだか分からねえ統計ってのを出せよクソムシ!
ヘルペスウイルスによる脳への炎症が脳梗塞のリスクを劇的に上げる
いくらでもあるという統計のソースをなぜか出せないアンチ糖質制限厨
糖質制限続けてるのに何であなたはクソデブのままなのか?
そのうえ年中ヒステリー起こして発狂しているのか
それを考えれば今やってる糖質制限が全くの毒にしかなってないと判るはずだ
>>449 このスレ見れば分かるけどヒステリー起こして意味不明なこと言ってるのはアンチ糖質制限厨の方だよ
>>449 なんてアンチ糖質制限のバカはこういう何一つ根拠のないレスしか出来ないのかwwwwww
一日の糖質上限がご飯一杯とか聞いて以来アホと思っている
まあとにかく自分で試してみるのがよいと思うよ。
体質的に合わないとか、糖質なしでは我慢できないとかも、個人差あるし。
それから糖質制限やってる人の殆どは、ゆるい糖質制限にしかなってないので、
糖質摂取ナシで体に負担がかかるなどの例は、ほぼないね。
一般人は最初から糖質根絶なんて目指してないからね。
>>26 いや、言いたいことは、この記事はろくに医学の知識がないやつが適当に書いている記事だな、ということで。
糖質制限の善し悪しはともかく、この記事はいい加減だわ。
>>454 緩い制限てことはケトーシスとやらにならないって事?
ライザップのCMでた人、みんな激しく老化してバカになってるもんな
うちのばあちゃん甘いもの好きで毎日欠かさず規則正しくご飯も食べてて認知症なったから信用しない
>>457 糖質制限だろうがカロリー制限だろうが急速に痩せればシワシワになるよ
3大無限ループ議論スレ
●糖質制限
●ベーシックインカム
●野球vsサッカー
>>461 結論は完全に出てる
●糖質制限→極めて有効
●ベーシックインカム→極めて有効
●野球vsサッカー→野球の圧勝
>>461 糖質制限のスレはループというか、アンチ糖質制限が糖質制限についてまったく知らないくせになぜか糖質制限を批判して、それに対する反批判にもまったく耳を貸さないというだけ
ひとことで言うならアンチ糖質制限がバカだから
糖、プロセスチーズ、ハム、ソーセージ、乳製品は認知症促進ですよ。
すまん、一体何が真実なの?
糖質摂るなとか言ったり、糖質摂れとか言ったりさ。
糖質制限についての知識がぜんぜんないくせに糖質制限を否定出来ると思うってのはキチガイとしか言いようがないよなwww
>>458 カフェインがヤバいだけで
それさえ取り除けばコーヒー成分の恩恵を受けられる
つまりデカフェ最強
>>466 糖質摂り過ぎるなとしか言ってない
それに対して「糖質を全く摂らないのは体に悪い!」って言う人たちがいるだけ
>>466 代謝の良い成長期と代謝の悪くなった大人が
同じだけ食ったら太るという簡単な話
食べる量を減らし、基礎代謝を上げるために筋トレをし
有酸素運動をする。これが真実
正直白米食べないくらいじゃ大した糖質制限にはならんよな
要するにまとめると
緩やかな糖質カットは有効
炭水化物を敵視してると精神病む
って事でOK?
ラーメンライスを止めてラーメンのみにする
そういう話
緩やかな糖質制限は大賛成
でもケトーシスケトーシス連呼してるのはガチキチ
って事ね
>>472 少し違う
糖質制限は極めて有効
逆に体が悪くなるほどの糖質制限は実質的に不可能だから
敵視するぐらいでちょうどいい
具体的なソースを貼れといわれたらひたすら人格否定に走るやつは
間違いなくエネルギー欠乏症なんだろうな
エネルギーは資質とタンパク質からもとれる
だから糖質は不要
っいう意見、
アホすぎる
糖質の速効性、吸収率を考えれば、エネルギー源として最も身体への負担が少ないため健康的なのに
俺は糖質制限はしてるけど、糖質制限自体歴史が短すぎて
実際将来にわたって健康でいられるのかはやっぱりわからん
どこか医療の研究とかで追跡調査みたいのやってるのなら協力してみたい
とりあえず今年は人間ドックうける
オプションの脳ドックで頸動脈エコーもやるようなので
やってみようかと思ってる
>>472 緩い糖質制限とケトジェニックの効能はまったく違う
緩い糖質制限はようするに糖質をカットすることで全体のカロリーを少なくするカロリー制限による脂肪燃焼効果
ケトジェニックダイエットは糖質を極端にカットすることで代謝が変わって脂肪を分解してエネルギーにすることでの痩身効果
ケトジェニックについては痩身については効果がある
長期的な健康への影響はまだ明らかではないが現時点で明確に悪影響は見つかっていない
糖質制限のデメリットは糖新生で肝機能消費 油脂過剰 飢餓リバウンド
デブで糖尿以外はリスクが多いだと
糖質制限は体を動かさず痩せようというナマケモノの逃げ道
3食普通の量食ってれば勝手に痩せる
これが一番のダイエット法
俺は一食にライス80gだよ。それと運動もして甘い飲み物やラーメンやめた。糖質制限とは思わないが一カ月で5kg落ちたよ。
175cmで70→65kg。血糖値が少し高かったけど今は大丈夫そうだな。
ライスを半分にするだけてするする落ちた。しかし食べないのはダメだ。フラフラして力出ないし思考が落ちる
糖質制限やってる奴は血糖値の自己測定はやってるんだろうな。耐糖能悪化してたら笑い事じゃないからな。
ケトジェニックの場合は糖質をカットしたぶんのカロリーをタンパク質と脂質を多くとることで補うので、糖新生は起こらず、空腹に耐える必要もない
また脂肪を分解して出来るケトン体は脳のエネルギーにもなるので頭がぼーっとするというようなこともない
母親が腎臓わるくて初期の糖尿で過度の糖質制限で認知になってる
脂質とタンパク質ばかりだと確実に胃腸と肝臓に負担が行く
歳とったら消化器の機能が落ちるので、それだけで体力の低下を感じるようになる
脂質とタンパク質は細胞の生成に使い、エネルギー源は炭水化物というのが効率が良い
筋肉を鍛えるときは、炭水化物も十分に摂取しないといけないことからも、身体が栄養の使い分けを知っているということ
大体脳味噌も使えない馬鹿だから
糖質いらないんだろ
元々頭使えないバカが糖質制限合理的だわ
>>483 野菜食うようにして改善したわ
怪しい方法は使いたくない
>>485 ケトジェニックを続けている人が耐糖能検査をすると悪い結果が出ることがあるが、しばらく糖質を摂るとすぐに戻る
つまりまったく問題ない
筋トレすると体重増えるから
何が基準かわからなくなる
体重増えてウエストが細くなった
血液検査は3食バランスよく食べてると思われる人間の結果から比較して病気を診断しようとしてしているものだ。そこから外れた食生活をしていれば、血液検査の結果は参考にならなくなる。
>>489 アンチ糖質制限はこんなバカレスしか出来ないクズばかりwwwwww
それと、炭水化物、特に甘味は精神的に幸福感を与えてくれる
もちろん、肉や脂も幸福感を与えてくれる
生存本能の重要な表現の一つである幸福感
それを与えてくれる食物を排除するというのは、そもそも不自然なのである
幸福になれる食べ物は本質的には体に良く、排除は良くない
数億年かけて生命が獲得してきた本能に抗っている
>>488 カーボンローディングな
アスリートには必須
まあ俺は運動嫌いなので炭水化物摂り過ぎると
独特の過剰な感じが分かる
炭水化物足りなすぎても飢餓感感じるしな
バランスが一番
>>492 耐糖能だけじゃないぞ。CAVI検とかしろよ。
糖質制限は、魚でもいいのだが、基本的に肉中心となる。
肉を多めに食べると胸やけするとかの人は、難しいかもね。
肉は多めでも平気だという人でも、美味しく味付けをした場合は、
調理段階で、糖質など含まれやすい。それから付け合わせで野菜食べるだろうから、それに糖質が含まれる。
塩コショウしか使わない肉料理で、野菜も殆ど食べないという場合は、ケトジェニックが有効化されるかも。
そこまでやれない人も多いだろうから、余り無理しなくてもいいんじゃないの。
>>488 なにかそういう研究でも?
アメリカでは高タンパク食の実験などしているが内蔵にはまったく影響はない
いまではボディビルダーでもケトジェニックを取り入れている人は多く筋肉を鍛える時にも糖質が必須ではない
>>500 糖質押さえるのはカットを作るためで、そういう競技なんだわ。軟弱な部類ではある。
>>498 バカか?
おまえが耐糖能異常の話をしてたのになんだよその言い草はw
血管がどうこういうならオマエが異常が出るってソース出せ!
>>501 オマエ俺にボディビルについて御高説たれようとしてんのか?www
>>501 カット出すためには糖質だけじゃなく脂質も抑えるだろ
しったかぶってんじゃねえぞ
むしろ糖質制限じゃコンテストコンディションまではいけねえんだよ!
日本人に限らず、人類の大半、特に文明が古くから興ったところは、コメや小麦、その他穀類が主食だっただろうに。
炭水化物3割とかそれ以下の食事を続けてる民族を例示して欲しいんだが。
存在するならその民族の食事に倣えばいいわけで。
体重を減らす、という考えから
自分の理想の体、ボディラインを目指すように
考えを切り替えれば単なる糖質制限ではダメだと
理解できるようになるでしょう
>>503 お前は自分の体が異常がないなんてよくわかるな。
糖質制限に関するスレってやたら伸びるよな
みんなダイエットとか興味あるんだな
糖質制限ってゼロ目指すのか、それは流石にやばくね。低血糖は普通に死ねるよ
>>514 ID変えて出てきたんだw
もうIDコロコロしないの?w
>>517 ID変えてるのバレてないと思ってる?wwwwwwwww
>>520 オマエwwwwww
オマエが10レスしかしてねえなんて誰も信じてねえぞチンカス野郎!wwwwwwwwwwwwwww
糖質制限よりカロリー制限したほうが痩せるでしょ。1000-1500kカロリーぐらいが丁度いいかな
糖尿病(Diabet)はブドウ糖(Glucose)によって引き起こされる。
澱粉(Starch)は消化されて100%ブドウ糖になる。一方
砂糖(Sucrose)はブドウ糖と果糖(Fructose)が1:1で結合した
化合物である。
したがってコメ、パン、麺類など澱粉質のものを食べると、
砂糖の2倍糖尿病の危険が増す。言い換えると、コメの飯を
茶碗1杯食べるよりも、砂糖を茶碗1杯食べたほうが健康の
ためによい。
日本医師会は 「澱粉元凶説」 あるいは 「澱粉制限療法」 を
激しく攻撃する。糖尿病患者が激減すると全国の医師が収入を
絶たれ、路頭に迷うからである。
http://www.jds.or.jp/ 最近食べ過ぎて太ってきたと思ったら1日糖質を控えるだけで何百グラムか体重が落ちる
何年も続けてる奴は既に脳がやられてるんだろ
糖質制限すると感情の起伏がヤバくなるのが
わかるスレ
>>523 おとぼけっぷりが見事ですねインスリンさんwwwwww
>>524 これが糖質足りなくなると幻覚まで見えるらしいwww
とりあえず食事した1時間後くらいにやたらノド乾くようなら
血糖値が高いと思った方がいい
ノドの乾きは水を飲ませて糖分をオシッコとして出したいはずだから
>>525 はいはいwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>531 お前も幻覚見えてんのかよww糖質制限はこわいねぇwww
>>532 糖質ばっか取ってるとミエミエのウソが通用すると思うんだなwwwwwww
>>535 はいはいwwwwww
似たような絡み方するが偶然、たまたま、いたんでちゅねぇーwwwwwwwwwwwwwww
>>541 IDコロコロばれないようにがんばって!wwwwwwwwwwwwwww
このスレの制限派と半制限派のやりとりはこれに近い気がする
男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に
http://labaq.com/archives/51477901.html という事です。
俺も警告してましたがね、糖質制限は素人がやらない方がいい。
とは言っても健常者の成人だったらご飯は毎食茶碗半分、三分の一合くらいまでなら減らしても全然問題ありません。
ID赤くなって目立つのがいやだからIDチェンジしてるだけだと思ったら、IDチェンジがばれてないと思ってたんだなwwwwwwwww
どこまで池沼なんだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大草原不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
血糖値自己測定してブドウ糖点滴 アメ舐めたりしてる江部先生は
ペテン師と思わないのは江部先生のカモ
80レスとか
1/7が一匹の糖質制限ガイジ(統失)に埋め尽くされてるんだが?
日本の米はくっっっそ高いから買わないほうがいい。小麦は1kg100-200円、米は1kg200-300
でも、味付けが甘い外食が増えたよね
別スレで誰かが書いていたけど、塩、糖、脂が多いあざとい味って
名言だとおもった
最近は甘みを強くしたあざとい味が一般的だから、外食なら必然的に
ご飯を控えるなどの調節が必要じゃね?
>>552 結局、アンチ江部なのかw
いいよいいよー具体的に批判どうぞー!w
低コストで国民を奴隷状態にしたい経団連としては、炭水化物でゴリ押ししたいよね
ってお話でしたとさ
確かに外食特有の炭水化物と油の味はあんまり美味しくないな。コンビニのビーフジャーキーかじってるほうが幸せだ
糖質制限で暴言を吐くようになると認知症の症状なのかな。
>>553 レス数多いのが悪いなら1レスもするなバカw
>>557 80レスと言われてるのにお前が反応するんだ
ああ自演か
>>564 ん?IDコロコロくんにはずっとレスしてるけど?
バカだから忘れちゃった?w
カロリー制限すれば認知症遅らせることできるってGIGAZINEが言ってた
糖質制限+筋トレ有酸素運動とかしてると腹減りすぎてイライラしすぎてやばいんだよね
やりすぎると脳に悪いのはなんとなく分かる
>>565 お前誰にレスしてんだよ。幻覚もほどほどにしとけ
ところでIDコロコロくんは早く統計とやらのソースを貼ってくれないかな?
逃げないでね
80回と50回
このキチガイ糖質コンビ
もう引き返せないところまで来てんね(ニコニコ)
タバコ吸わない時間が6時間くらいたつととイライラしてくるからやっぱりタバコは必要だよね
>>571 そのキチガイにひとこともまともに反論出来ない無能wwwwwwwwwwww
そんなことより早くいくらでもあると言い切った統計のソースを。。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>567 自給の観点からはそうなんだけどね。でも日本の米は高い、既得権益と言ってもいい。それが主食張ってんだから笑っちゃうよね
でも糖質をかなり制限するようなダイエットって2年以上はやっちゃダメってよくきくけど
実際どうなの?
食事のときのメシやパンは極力喰わないが、別にそこまで厳密に
炭水化物を制限してるわけではない。
どんなにがんばっても、普通に喰うものには多少でんぷん質や糖類
が入ってるもんだ。
>>560 ビーフジャーキー結構高いからね。
それを主食的な取り扱いで、ダイエットは財政的に厳しいわ。
でも試してみようかな。実はそんなに金がないわけではない。
ライザップと契約するよりは、ずっと安そうか。ビーフジャーキー主食ダイエット。
>>578 つまりキチガイ二匹がわめいてるようなケトーシスなんとかにはならないの?
>>579 スルメもええで
てか主食はブラジル産冷凍鶏モモ肉と玉子がいいぞ
>>581 バカには理解出来ないから諦めろよ低脳デヴwww
ほんとアンチ糖質制限て何ひとつ糖質制限について知らないってのが笑えるよねw
>>579 ワイも頻繁に食ってる訳じゃないで。
腹減った時に炭水化物で満腹にするよりもジャーキーの旨味を噛みしめるほうが幸せってだけや
ビーフジャーキーはともかく、
食いたいなら豚肉でも買ってきて干し肉作りゃ良いだろ。
生肉を酒と醤油やらで数日塩漬けにして、
軽く表面湯通しした後で干すだけだ。
俺は冬場に1年分作るが、
春でも行けない事はないだろう。
しかし鶏肉は止めとけ、どうやっても不味い。
>>586 オマエほどの低脳以外はレスの流れで分かるんだよアンカー付けられないチキンちゃんwww
>>583>>584
肉ばかり食ってると、韓国人みたいになれる?
甘い物食いまくってるから大丈夫だ
認知症になる前に糖尿病で死ぬ
>>582 アタリメとかいうので売られてるやつね。
サキイカの場合は甘い味付けになってるので、それで糖質が多くて、不適当。
アタリメは塩分が多いといのがあるが、基本的に味付けはナシか食塩を少し添加くらいだものね。
でも、ずっとだと、矢張り飽きてくるんだよねえ。贅沢ばっか言ってて申し訳ないが。
>>587 干し肉自炊する強者か。自家製は確かに余計なもの入れないから肉の旨味がよくわかるけど、面倒だから挫折したわ
>>591 マヨネーズも低糖質だからつけて大丈夫!
あと七味、醤油はまあ多少糖質あるから控えめに。。
血糖値下がるとグルカゴン分泌で膵臓酷使して
糖尿病になるのもあるだと
>>591 スルメもいいよね。肉より安く、種類も沢山ある。栄養価もある。
>>593 鮭トバ好きなので、干物作りでチャレンジしたいのだが、
そもそも鮭自体が高いので、そこまでするよりも、結局高いけど買ってるよ。鮭トバ。
ところで、カナダだと鮭一匹200円くらいだとか。うらやましい。
>>594 マヨネーズの主成分の脂肪は、体内で糖に変わるんじゃないの?
ワシも飯の時は米減らしてる
ダイエットじゃなくてお菓子とか食いたいからや
でもたまに、おにぎり作ってガツンと食うで
おにぎりはソウルフードや
おにぎりの無い世界になんか住みたくない
>>593 簡単だっての、漬けて茹でて干すだけだ。
燻製より手間も掛からない。
俺が挫折したのはぬか漬けだわ、
ぬか床掻き回すのが面倒で…
604 名前:名無しさん@1周年 :2018/04/01(日) 22:21:31.34 ID:cJveFlEF0
>>580 萎縮のうえ壊死してそう
萎縮して壊死した人のレスですね
分かります
おれは糖質制限で半年で体重77kgが69kgになったぜ
やってよかったよ
>>606 記事によると、遠からず認知症になるのかもしれないねw
「ご飯は食べなきゃダメ」先ずこの基本原則は確認して
太りすぎよりは痩せすぎは怖い、まだ太ってるほうがいい痩せすぎよりは
身長から適正な体重は男女変わらないからその近辺にいるのがベスト
体重管理の食で自由度はかなりあるから、世界各国多様な食で生きてるんだから
和食は塩分が多い感じするけど
あんまり気にしないでバランスよく食べる、
白米、味噌汁、主菜、副菜、おやつに果物、
シンプルな普通の食事を適量食べるのがいい
過度な糖質制限なんてボディビルダー並の食事縛りでもしなきゃ無理だろ
たかがダイエットでそこまで縛れる奴いるはずねえしただの杞憂
>>603 ぬか漬けもうまいよな。子供のときにばっちゃんが床下で漬けてたわ。
>>608 年食えば誰でもなるだろ
その時は頼んだぞw
>>605 あなたのレスを見てると、脳の壊死部分が多いようにも思えるんだけど?w
>>612 あっしにはかかわりのねえことでござんす・・・
ごめんなすって
>>607 タンパク質と脂質を取れ
糖質は20g以下
>>603 野菜の、ぬか漬け?
ところで、西京漬けだと、魚もだが、豚肉でも美味しいね。
そんな面倒な事はどうせ自分ではしないので、市販品を買っての感想だけど。
>>613 いやあんたのレスの方が知性を感じられないが
589 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/04/01(日) 22:12:28.53 ID:ot+TkwuC0
>>583>>584
肉ばかり食ってると、韓国人みたいになれる?
バカだろこれ
>>617 そこからなのかよ!
だからそれがケトジェニックダイエットのポイントだろ
自分で調べろよ
>>618 日本人より韓国人の方が圧倒的に肉を食ってるのは事実だろ?
>>621 俺はそんな統計見たことないから知らんね
毎日新聞社員で糖質制限でアタマやられたの
多いのか
>>620 ケトジェニックは疑似科学じゃないかって思ってるんだけど?
栄養をとれば元気になる程度のことじゃないの?
さて、そろそろIDコロコロバカが戻ってきてなんかしらんが統計のソースを貼ってくれる頃かな
>>622 そうすると、肉を食べてどうなるかの根拠がないんだね?
この記事の内容は、とっくに見直されてる
古い見方だな。
4分の1弱が2つのIDって凄まじいな
何があったん?
>>624 ちょっとググれば分かることをなぜ人に聞く?
>>625 統計的な根拠もないのに糖質制限を宣伝してるの?
>>629 聞いてるんじゃなくて批判してるんだけど?
>>630 IDコロコロバカが貼るのは糖質制限否定する統計らしいぞwww
>>631 韓国人の肉の消費量は日本人よりずっと多いよ。
日本併合時代に、日本人より大きかった韓国人の身体が日本人と同じになったのは、日本食のせいじゃないかと思ってるんだけど。
>>633 ごめん。
新参者だからIDを変えようがないんだw
>>634 食べ物で糖の燃焼に差が出るというところ。
砂 糖 メ ー カ ー 必 死 だ な
10年前くらいのスレならこんな感じ
>>639 ようするにケトーシスがウソだっての?w
>>637 ケトジェニックと関係あるわけないでしょ?
肉緒たくさん食べると、体が大きく丈夫になると言ってるだけなんだからw
>>639 オマエは基本的な知識が最低限のレベルに達してないから黙ってろよ
>>641 嘘だと断定も出いないけど、真だという証明もされてないんじゃない?
>>642 みんなそんな話いないでちゅよー
目の前にある便利な箱を使って自分で調べましょうね
>>643 あなたの場合は、基本的な知識が間違ってるんじゃない?
>>646 ケトーシス自体に意義なんか出てないわい!
>>647 肉をたくさん食べると、体が大きく丈夫になるという話はない、と?
さっきNHKで糖質の取り過ぎが認知症リスクを高めるって言ってたよ
毛細血管が無くなるんだって
やっぱりアンチ糖質制限てものすごい無知なんだな
糖質制限批判する前に自分がバカだってことをちゃんと理解しないと。。
一日の糖質摂取量を50g以内くらいにして、
それを3日くらい続ければ、ケトジェニック体質になれるんだっけ?
もっと条件は厳しいのかな。
例えば一日糖質30g以内で、少なくとも7日間とか。
>>654 自分で調べた限り自分の知識に矛盾はないから
>>653 それぞれの研究が矛盾した結果を報告する。
医学の世界ではいつでも、その研究では、という限定がつくんだよ。
アンチ糖質制限の中でもとびきりのバカが出てきたなwww
>>468 最近ドトールでもデカフェのカフェラテが飲めるようになってありがたい
カフェイン断ちして前より寝付きが良くなった
>>657 矛盾のない知識を選んでるだけじゃない?
大体の人間は糖質過剰なのでその分はゆるく制限しようぜ、止まりなんだが カルトレベルの二人が
ぼくのいうことはただしいんだ!しんじないやつはばか!!
と、じたばた暴れてるようにしか見えない
普通に和食中心の食事してれば太らないんだよ
コンビニ弁当や、スナック菓子、ハンバーガーみたいなのをたべるから太る
頭が壊れるくらいのダイエットしなくても普通の体型は維持できるんだよアホども
>>661 とにかくあんたの質問はバカ丸出しだから
まず自分で調べてから質問しなさい
>>635 ヨーロッパですら
ろくに肉が食べられなかった時代に
肉食していたと?
まあ菜食ではないだろうが
>>649 それリアルで見た事ある
知り合いのおばさんが、糖質制限にハマって数ヶ月経った頃、ご主人や周囲の人にもイライラして性格がめっちゃキツくなった
でも、結局、高脂血症も治らないし、体型も全く痩せないから中止したら、今は性格が落ち着いた
元々、おっとりした人だったのに、何でも極端は怖いなーと思ったよ
>>667 質問じゃなくて批判(反語)だと言ってるのに、理解できない人もいるんだな。
むしろ肉が嫌いで糖質ばかり取ってたうちの爺さんはボケてしまったw
652 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/04/01(日) 22:46:01.75 ID:ot+TkwuC0
>>647 肉をたくさん食べると、体が大きく丈夫になるという話はない、と?
かなり本格的なバカだよねこれw
>>671 批判だとしたら具体的でなさすぎ
あんたが1人で批判した気になってるだけ
>>668 地域によっては、肉の方が摂りやすいだろうね。
>>671 批判(反語)ってなんだよ?wwwwwwwwwwww
>>670 ほとんどのレスだから、基本的な知識が、と言ってるんだよ。
糖質制限という言葉が流行る少し前に原始人ダイエットとかいうのがあった
ドングリや貝を食べるのかと思ったら肉を中心に食べろという内容だった
>>675 専門家でもないあなたが、自分は正しいと言い張るのはなぜ?
>>678 ほとんどのレスがそうだというなら、どれでもいいからレス番で指摘してそれがどのような理由で矛盾しない知識を選んでるだけだと思えるのか根拠を述べよ
>>677 あなたは、きちんとした日本語教育を受けてない人なの?
ずっととり続けてきた物以外とりすぎると他の要素と組み合わさってアレルギー化するような思い込みがあるんけど、肉もあるのかな、と思ったらあるんだな
>>683 自分の意見に反する人みんなを罵倒してるでしょ?
それだけで十分な根拠になるよ。
>>680 こちらの主張に対して論理的な反論がなく他の事実との齟齬もないからだよ
>>684 オマエがきちんとした日本語教育受けてるなら批判のあとに括弧書きで反語とした理由を述べよ
>>685 取りすぎてなくてもいきなりなったりするよ
マンゴーなんて全然食べてなかったのに何年かぶりに食べたらアレルギーになった
花粉症と関係あるみたいだけど花粉症でもないんだよね
>>628 過ぎたるは及ばざるが如し
脳が壊れるって事かな
>>686 意見に反する人ではなくまともに反論しないバカを罵倒してるだけだ
よく読めアキメクラ!w
>>687 相手の論理をあなたが理解できないだけじゃないかな?
>>690 俺は親切だからバカの相手もついしちゃうんだよ
オマエみたいなバカのなwww
>>692 具体的にどのレスの応酬についての指摘かレス番でどうぞ
こんなもん、科学の知識がなくても体に悪いって一発で分かるしな〜
やってた人も体に悪くても数か月痩せる期間だけだから良いと思っていたんでしょ。
そうだったの!?騙された! という人はいないと思う。
詭弁万能感に酔ってる方がダメくさいから
やっぱ糖質制限派はダメなんだろうな
糖質制限て要するにボディビルダーの食事なわけだが
ビルダーって短命で心臓病になることが多いらしい
>>695 気の毒なのは具体的な指摘を1つも出来ないオマエの知能だよwww
>>669 米食いすぎるとネガティブになる
イライラしたらカルシウムでなくて糖分かしれんねえ
>>689 免疫疾患かなんかでしょ、あれ
前提の体内の事情が関係するのだからそれももちろんあるが
卵毎日3〜5等超食いまくってる人いるじゃん
抗生物質やら薬品も含めて結構危ないと思って
本人は良くても一代後とか危なそう
アメリカ人が糖質摂取を気にするなら分かるけど、日本人で太ってる人は少ないんだから気にするな。
ボディビルやってるやつって早死にするやつ多いよな。マッスルなんとかって言うやつも糖質制限して死んだよな。
>>696 ほとんどのレスだってw
こういうふうに、あなたには相手のレスを読み取る能力が欠けている。
受けてきた日本語教育に難があるんだと思う。
>>701 ボディビルドなんて中身無いアホのやる事やしな。腹筋だけそこそこ締まってればええねん
>>710 ボディビルダーは最後は糖質制限だけじゃなく脂質もカットしてカロリーギリギリまで減らすの
てかマッスルはステロイドとかインスリンとか打ちまくりだから例にならねえよw
>>702 それを読んでも、反語が批判だということが理解できないの?
>>713 だからほとんどのレスならどれか例を上げて、どのレスを論理を俺が理解できてないのか具体的に示せよ
早くしろ愚図
糖質制限を糖質ゼロだと勘違いしちゃうような偏った食事意識だからデブるんだよバ〜カw
バランスよく適量食ってちゃんと体動かせ
>>718 さすがにそれは日本語の理解が完全におかしい。。
>>716 まあ事実糖質制限もしているわけだし。原因のひとつじゃね
攻撃的にはなるが前向きにも出来る
このスレの赤字共は糖分足りてないんでないかな
ボディビルは競技でありその他スポーツで食ってる、それに追随するレベルとか世界が違うのであまり参考にならん
マラソン選手は骨ボロだから走ったらいけんみたいな馬鹿げた理論
普通の日本人は過度な糖質制限なんて無理だよ。
制限しているつもりでも、結構摂取しているよ。
トマトやゴボウとか野菜に糖質多いし、
牛乳だって割りと含んでいるから。
ましてサラリーマンだと、付き合いなどで望まなくても口にすることが多い。
だから、「糖質食べないぞぉ!」って適当に誓うくらいで丁度いい。
間食の菓子や甘い飲料、菓子パン、麺類やお代わりとかを断つだけで違ってくるから。
>>723 それならカロリー制限もしてるから原因の一つだし、プロテイン飲んでるから原因の一つとかなっちゃうよw
>>719>>720
反語の説明を読んでも、それが批判のことだと理解できないんだから、君には日本語の理解力がかけてる。
>>716 やっぱり、薬物使ってたのか。
東大から東京医科歯科大へ転学してたというのに・・・・
いやもしかして、それら薬物調達のために、医学部への転学をしてたのか。
>>722 あなたも日本語教育をきちんと受けていないんだね。
>>720さんともども、外国の人なのかな?
>>728 書いてもいないことを勝手にそうだと定義するのはあんたの妄想でしかないだろ!
そうだと主張するならそうだと定義しているソースを出せよ
>>728 逆に書いてないことをなぜそうだと言えるんだ?w
>>727 プロテイン飲んで死んだやつっているの?w
>>731 自分の意見に反する人は罵倒するんですねw
世にも美しいダイエットとかの本書いていた誰かも糖質制限して死んだな。
>>734 マッスルがプロテイン飲んでなかったと思うの?www
総カロリーの60%を炭水化物から摂取し、
それ以外をバランスよく摂取する、
で、「痩せられない」ことがあり得ない。
脳は糖分を栄養にしてるからな
そりゃ摂取しないと脳が死ぬだろう
>>681 昔はそう言われてたけど、
特異なタンパク質が生成され、その毒性でなるらしい
>>737 糖質制限で死んだと言われてる人はもともと病気で糖質制限やってた人が多いよ
世にも美しいの場合は糖質制限といっても青菜とベニバナとか特殊だしね
>>740 ちゃんと肉くっててさえ、
痩せたり筋肉落ちたりする中高年だったら、
もう完全に自殺行為だわな...。
>>738 プロテインが死因w
糖質制限が死因と噂されてる人はたくさんいるけど、プロテインが死因はないんじゃない?
>>740 スレも終盤に来てこれだもんな
脳は糖以外にも脂肪を分解したケトン体もエネルギーに出来る
これも仮想通貨とか電気自動車とかの仲間だな
妙ちくりんなブーム
>>745 マッスルが糖質制限やってたから糖質制限が死因のひとつだっていうなら、プロテインも死因の一つになっちゃうよって話
ようするにマッスルの死因は糖質制限などとは言えない
>>743 そうそう。糖質制限なんてやるやつはもともと病気や頭のおかしいやつが始めるものw
しっかし、ほんとにアンチ糖質制限はバカばっかりだなwww
いまいちダイエットの話ってよく分からないんだけど
普通にしてりゃ空腹感とか満腹感とか、あるいは何食べたい何が多いとか
分かるものじゃないのか?体壊してる人はダイエットの方法以前に
神経やセンサーが壊れてると思うんだがな
>>749 で何で死んだと思う?
低血糖らしいから少なくともプロテインじゃないわなw
批判したいなら批判する対象についてもうちょい知ってないとねw
アンチ糖質制限はなぜ知らないものを批判出来ると信じてるんだろうw
生活強度とか含めてバランス取らないとな
数字合わせしても仕方ない
>>755 だから極端な減量による低血糖が原因だよw
糖質制限じゃないw
>>732>>733
外国人に日本語を解説するのは大変だな。
日本人なら、みんなわかることだから。
糖質制限は日本ではカロリー制限もやってることが多いんだよ。
だからまあ痩せるだろうね。
それで糖質制限でもそうでなくてもいいが、
美味しく食べて長続きする方法が良いね。
続かなくて、途中でやめるのだったら、どんな方法でも意味ないだろうからね。
>>755 あのさそもそもマッスルはケトジェニックなんかやってなくね?
ケトジェニックを日本のボディビルダーが取り入れたのって最近だぞ
>>759 減量の手段として糖質制限したのは事実だろ? プロテイン?w あほかw
>>766 糖質も脂質も制限するカロリー制限だよ
糖質制限じゃないからw
>>766 ボディビルダーがどうやって減量するか知らないだろw
>>726 ダイエットならそれくらいで効果あるのになんでガチな糖質制限するんだろう
さらに痩せたいって事なのかな
昔、糖質なんちゃらが広まる前、美容の仕事してた身内が痩身のために糖質(和食派なのでごはん)の量を調整してたな
おかずだけ味噌汁(具沢山派)だけ、ごはんちょびっと又は抜きとか
あれで贅肉コントロールできてたんだろ
小麦粉お菓子やせんべい食ってりゃ意味ないじゃんとか思ってたが
そもそも「糖質制限しないと痩せられない」性格や
生活スタイルの人間を信用できねーよ。
長期政権を目論むなら
引き立て役で無能を閣僚にする
見込みのある人材は煙たい、無役で飼い殺し
>>771 あんたは笑えないくらい知性がないけどな
>>771 あのさあ、そもそもボディビルダーが早死にっていう統計もないんだけどね
まあそれはいいとして早死にだとしたらそりゃどう考えてもステロイドのせいだわwww
ヘルペスウイルスによる肘への炎症がプロ野球投手の引退リスクを上げる
>>778 摂ってないよ
ただし脂質摂ってないから糖質制限ではなくカロリー制限
何度も同じこと説明させるなよw
>>778 キミ、バカなの?
マッスルの死因が糖質制限なんてトレを少しでも知ってたら考えないからwww
>>780 猿ほどの知性がないやつに言われてもねw
>>779 糖質も制限しているのは事実。何度も言わせるな、アホw
>>780 マッスル北村が糖質制限なんてやってないって理解した?
ダイエット等による免疫力低下がヘルペスウイルスによる炎症リスクを劇的に上げる
>>785 で?
だからと言って糖質制限がマッスルの死因ではないよ
余程気合いの入った人以外は、制限したつもりでも
それなりに糖質を摂取してるから問題ないだろう
>>785 糖質を制限してたといって糖質制限じゃねえよ!w
脂肪も極端にカットしてんだからカロリー制限だろたんなる
ほんとにバカなのか負けたくないだけで分からないふりしてんのかどっちだ?wwww
>>790 極端な減量による低血糖だよ
何度も言わせるなよwww
糖質制限ダイエットってライ○ップでやってるが
短期間に痩せるけど老けるしリバウンドするっていうしな
糖質をカットした食品て割高で売られてるけど
商売になれば消費者の健康なんかどうでもいいんだろ
>>791 糖質を取ってないのに糖質制限じゃありませんw バカなの?
>>790 低血糖だよw
オマエ自分で言ってねえ?www
一日に豆腐10個食べるダイエット。他は殆ど食べない。ビタミン類はサプリで。
それをやった場合、
合計2000kカロリー、タンパク質150g、糖質60g こんな感じになるのかな。他に脂質もあるが。
それでも一応は、糖質制限ダイエットではあるか。豆腐8個くらいにした方が良いだろうけど。
でも実際には飽きるので、続けるのは無理だろうけどね。
>>795 バカはおまえだよ
いい加減にしろ
糖質も脂質も制限したらたんなるカロリー制限であって糖質制限とは言わないの
おまえ無知すぎるぞ
>>795 糖質制限とあう言葉の定義すら理解してないのに議論できると思ってんの?www
>>793 そこにブドウ糖があって飲んだら助かったかもな。それさえ制限したらしいよ、マッスルさんは。
仮想通貨みたいな詭弁ばっかだよ
ここ数年はさ
ウンザリだわ
学術的な事を言われると分からない事もあるけど、
母親が高血圧で糖尿病一歩手前まで行って、糖質制限をして血圧が安定して血糖値が正常になっているのを見ると、
糖質制限は本物だと信じざるを得ない。
自分は肥満なだけで数値に異常はなかったけど、ダイエット目的で始めてみて驚いた。
10kg減量して、不眠が治りうつ状態も改善中。食後の眠気はなく集中力も出てきて、本当に嬉しい事だらけ。
この記事、なんでケトン体について書かれてないの?前提条件が古い知識だ。
ケトン体を否定しないと、糖質制限への反対意見としては不十分だよ。
みんなイライラしてるけど糖質足りてないんじゃない?
>>800 糖質を全く取らないカロリー制限なんてねえよw バカかw
>>801 気安くマッスルさんなんて呼ぶなド低脳!w
マッスル北村の死因は低血糖の心不全で餓死だと
アタマがキチガイになった
>>806 糖質があったら助かったこと。バカなの?w
>>807 何言ってんの??
糖質に限らずカロリー全体を減らすのはカロリー制限だよ
ライザップとかコインチェックとかガチャゲーとかさ
あんなのCMとか出したらダメなんじゃないの?
あの雰囲気からしてダメだわ
>>811 オマエのほうが爆笑だけど
マッスルがまったく糖質を取らなかったってどこかに書いてるの?
>>1 一日にご飯三杯は多いな。
小さなお茶碗に小盛りのご飯一杯で丁度良いわ。
お腹が空くようだったら、たんぱく質と脂質を増やす。
野菜とフルーツは、食べたいだけ食べる。
それと、ジュース禁止、スナック菓子、甘いお菓子禁止、コーヒーの砂糖も禁止。
これでも贅肉がかなり減ったよ。
更に、プロテインを摂ればもっとスマートになれる。
オウム真理教が信者に食わせてたな
頭が働かなくなるようなメシをあえて
>>812 糖質を全然取らないカロリー制限なんてねえよ。何度も言わせるな。アホ
>>817 マッスルは糖質をまったくとらなかったのか?
脂質は?
>>814 低血糖で死んだんだぞw
それも知らんのかw
>>817 おいバカ!
マッスルがどんな食事してたか知ってんのか?あ?
>>820 え?オマエ低血糖で死んだから糖質ゼロだと思ってるの?wwwwwwwww
>>823 脂質も糖質も限りなくゼロに近づけてタンパク質だけ撮ってたはず
>>822 ブドウ糖さえ拒否したんだぞ。マッスルのアホは。
>>823 なにが言ってみろよだ知ったかバカwww
>>825 いまググッたの?wwwwwwwww
>>824 野菜と果物は食べたいだけ食べる、
で思ったんだが、「糖質制限」て、
糖質制限してないんじゃねーか?
単にでんぷんとショ糖を制限してるだけで。
>>825 ブドウ糖さえ拒否したなら脂質ももちろん拒否したろうなw
A病院 Hba1c 酵素法
昨年9/20 5.3
今年3/7 5.6
B病院Hba1c HPLC法
今年1/23 5.0
同 3/27 5.2
どちらを信じるかはともかく、上昇傾向なので食生活改善と運動量アップ。心当たりある食生活だったし。
>>825 オマエもしかしてプロテインに糖質入ってないと思ってる?www
何事も程々、これにまさる長寿の秘訣なし
無理はあかんよ 皆の衆
でんぷん+ショ糖を制限 =
「糖質制限だ」としてる人が、
大量に存在している気がしてきた。
自己管理出来ない人には出来ないのは確か
ただしメンタル面も含めての話だな
攻撃的になるのは失敗
>>833 マッスルが糖質制限なんてしてないのも有名だよw
あの時代にそんな概念知ってたかも怪しい
>>833 マッスルの時代のビルダーは糖質制限なんてしてないんだよ
むしろ脂質の方を制限してたの
違うな。でんぷんですらなくて、
「穀類/芋類とショ糖の制限 = 糖質制限」
な認識の人が結構いる気がする。
>>833 で、マッスルの減量期のミールプランは理解したのかバカ?
マッスルの死因は糖質制限なんかじゃねえから
つかね、さっき書いたみたいな状態だから改善するかみたいな話でも、
発狂したかのように糖質制限の肯定派否定派がそれぞれの主張を浴びせてくるのがもうね
もう布教に入ってるよ、どっちも
栄養不足気味を続けると脳神経にダメージが蓄積されやすいよな
特に糖尿病とかで食事制限を医師からされると
過度に食事を気にして栄養不足気味に陥る
うちのオカンがそのため統合失調に成っちゃった(´・ω・`)…
結局さ、糖質制限してた誰々が早死にしたとかいうのは
うちのじいちゃんはヘビースモーカーだけど100まで生きたとか言ってるのと同じ
意味無いんだよ
>>818 ブラックシュガー入りで直ぐ脳に栄養行き渡るよ
ひふみん見れば判るが、長考する将棋差しは
食後のデザートくって、時間が勿体ないから歯を磨かない。
よってああなる。
糖質制限はエネルギー源をブドウ糖からケトン体にする事。
糖質を減らすだけではなくて、脂肪も摂らないといけない。
マッスルさんこの間までザクロジュース売ってなかったか?あれ?
炭水化物の過剰摂取は生活習慣病の元。
結局適正な量を摂取するしかない。
俺は大丈夫、ご飯大好き。甘いものも 吹き出物がこのとしになってもあるわ
>ブドウ糖は脳にとって唯一のエネルギー源です
まだこんなこと言ってんの
マッスル厨はさすがに恥ずかしくて出てこられないようだwww
マッスルの死因が糖質制限てwwwwwwwwwwwwwwwwww
過度の… じゃねえよ!
ダメだ語呂が悪すぎるッ!!
>>848 どっちもあなたの体のためを思って言ってるんだと言いつつ自分の主張を受け入れてもらいたいだけだと思ってるよ
指標であるHba1cですらバラつきが出てくるんだし、大まかな方針として減らしたり増やしたりするってのは駄目らしいわ
自分の信念に従ってなんでもやれよ
その結果の積み重ねが人類の進化につながるんだから
世界で初めてフグやなまこを食った奴をおれは尊敬する
糖質制限信者はその延長にある人だ
>激怒した父親からダンベルシャフトで頭を殴打され、左目が網膜はく離になるという大怪我を負います。
笑う
実際に俺はトレーニングのミールプランとして実験的にケトジェニックを取り入れてみたわけだが確実に脂肪は落ちるし、体調も良くなった
ていうか脂肪燃焼効果についてはもうすでに実証されてるけどまああとは長期的な影響がどうかだが、これもアメリカではアトキンスダイエットの頃からやってる人もいるしそう危険なことはなさそう
今、太ってて食欲我慢するのが嫌って人にはおすすめ
ただウエイトトレーニングも同時におすすめはするけど。。
>カロリー摂取量の約6割は糖質から摂取することが望ましいとされています。
根拠書いてないじゃん
>>857 それって昔の日本人の典型的な食事の比率ってだけでとくに健康にいいとかいう根拠はまったくないらしいね
>>860 根拠があればそれを書くよね
それさえ書けばいいよね
>>842 アンチ糖質制限「糖質制限第一人者死んだよなwww」
江部「生きてるけど?」
>>861 現実的な結果があるけど、根拠が科学的に解明されてないってケースもあるんじゃない?
脳のエネルギーがブドウ糖なんだから糖質制限したら脳筋馬鹿が出来上がるしそら認知にもなる
>>863 現実的な結果でいいんだよ
統計で有意な差があればエビデンスとして
認められる
メカニズムとかなんて分かってるものは無い
医学は全部そう
認知症はサラダ油よくないとかって記事あったじゃん
40〜50歳代によくサラダ油を使った食事を取ってるとその後の認知症に繋がるとかなんとか
もう何が何だかわからんw
サラダ油って名前は日本だけで、一見健康そうな名称つけてごまかしてるらしい
アメリカ人に銃殺される天皇 w
ざまみろ www
これにネトウヨはダンマリ。抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね
lrghdklb’og’uwgyf468lvdbvhudkefu;
むかし 太る 原因は 水だから のむな て 本が あったわー
>>868 リノール酸サイコー→全然駄目です
卵食うな→食っていいよ
コレステロールが!→問題なかったわ
乳製品喰え→食い過ぎ
>>1 糖新生で筋肉減るってw
糖質制限はタンパク質を十分すぎるぐらい取ってるっての
「嘘」と「憶測」ばかりじゃねーか
ホンマでっかでも日本だけやたらぼけ老人が多いのは薬で
血糖値やコレステロール下げ過ぎるからだ言ってたな
若い人にどういう死に方がいいか聞くとぴんぴんころり
でも実際病気になるとだらだら死ぬ方を選択してしまう
ぴんぴんころりがいいなら医療機関に頼らないことだ
人間もそこら辺の動物だとするならば40歳まで生きれれば御の字
後は好きにしなさいだろ
簡単に死ねないって分かったから健康管理意識してる
死にたくなったら服毒する
甘く感じるお菓子やケーキの方がお米やうどんやパスタよりも糖分が少ないという事実w
>>760 あ、この独善バカにレスやるの忘れてたな
日本語の意味はあんたが勝手にきめていいわけじゃないんだよwww
>>36 > 日本のボケ老人は8割9割糖質のモノ食ってるだろ
> 食いすぎなんだよw
それが年寄りはご飯や味噌汁を残すようになるんだ
おかずを食べたいからご飯は減らしてとか言う
最近5chで糖質不足は良くないという記事を特集してもらってるので
理論武装して年寄りの説得にあたってる
糖質制限を要するような人が認知症になりやすいのは確か
超高齢者のデータなんかこれまで無かったわけだから、これから色々な医学常識が覆されていくのだろうな
主食を抜いて、飲み物をノンシュガーにする程度なら大丈夫じゃね?
>>1 糖質が脳のエネルギー源であることから考えれば、脳細胞が減少している高齢者の場合は、若者よりも低血糖が脳にダメージを与え、それが認知症につながるという理論は極めて妥当
ただの推測かよw
えー、もう適当で良くね?
同じものばっか食わなきゃ大抵70歳位まで元気だろ
受験生は お夜食に炭水化物で糖分補給するよね。
カテキョやってたとき うどんとケーキ出されたw
糖質制限が悪いのではなく「過度な」糖質制限が悪いんだからね
ていうか、糖は脳にとって唯一のエネルギーだとか、過度の糖質制限で低糖質になるとか、ウソばっかじゃん。
これは少なくとも寿命が縮むというデータが出てるといっていいね。
旗振り役の者が、けっこう何人も心不全とかで亡くなってる。
糖質をゼロにすると、脳も含めていろんな臓器にかなり負担がかかるんだろうな
そっかそれはよかった
今日は昼に1店目蕎麦大盛り2点目天ざる蕎麦
夕方ステーキ300c
さっきカップ麺二つ食ったわ
これなら糖質制限には引っ掛からないな
>>892 血糖値が正常なら良いがな
異常があっても普通の健康診断だと引っかからないけどな
糖質制限でケトジェニックというのも、結局自己責任でやればいいのだろう。
ところで5日くらい、糖質制限で1日糖質50gくらいに抑えれば、ケトジェニックは発動するのかな?
危険だと思えば途中でやめればいいのだろうし、そのように5日くらいでそうなって、
2週間くらいは様子見ながら試すというのもいいのではないの。
その後も続けるかどうかは自己責任で。糖質の誘惑に負けたら、そこで終わりとなるわけだしね。
エネルギー源を糖質からタンパク質と脂質に変更するって事だよね
胃腸弱い人はお腹壊さないのかな?
>>895 穀物砂糖で腹壊す奴もいるし
体質に合わなければ止めればいいだけ
>>890 >糖質をゼロにすると、
それだと、ほぼ全ての野菜を食べられなくなるので、そこまで極端な事を実際に実行してる人は極く僅かだろうね。
実際の糖質制限の実行者は、そこまで極端なことはするつもりもないし、また実際には出来ていないはず。
>長期間続ければ当然体に異常が生じます。脳の働きは鈍り
いや違うな
初めから脳の働きが悪い人が糖質制限に飛び付いてる
結局長い目で見たらトントンなんじゃないかな
甘い美味しいものを食べて早く死ぬか
それらを我慢して長生きするか
我慢して突然事故とかで死んだら未練残りそうだけどなw
>>898 肉は塩コショーでも美味しいとは思うが、
続けると飽きるので、何かのソースを使う。
そうすると、それに糖質は含まれるし、また付け合わせの野菜くらいはあった方が、
美味しくて健康にもよい。野菜の殆どが糖質を含むので、それでまた糖質摂取となるよね。
糖質制限は、糖質断ちではないので、それでいいという事になる。
糖質制限でも他のダイエットでも、美味しくなければ続かないので、無効となりやすいね。
極端に無理するという手法は、全く現実的ではないだろう。
そら過度はダメだろw
糖分も過度な摂取はダメなんだからさw
好き勝手やってさっくり死ねれば良いが
大体は死ぬに死ねず、邪魔者扱いされつつ生き永らえるのさ
>>900 それもちょっと微妙というか。
完全な甘党と除いてだが、美味しいものを食べて糖質制限というのも可能ではないかな。
魚介類は刺身で食べると、糖質制限的には成立する。
刺し身のツマもあるので糖質断ちではないが、野菜も取れるので、栄養バランス的には良いだろう。
肉類でも単なる塩コショーも美味しいが続けると飽きるので、和風ダシで煮込むとか、
またデミグラスソースで煮込むなども良いだろう。野菜も適量入れるだろうから、調味料やソース含んででは、糖質が含まれる。
でもその程度の糖質なら、糖質制限内となりそうなので、美味しく食べて、それで糖質制限が実現してそうだが。
焼き鳥の塩焼きなども、美味しいが糖質制限を上手く実現してると思うね。
好奇心旺盛で社交性もあり適度な運動してた母親が認知症に
仕事は定年、一日中テレビを見てゴロゴロしてる父親は頭はハッキリしていたが、タバコやめた10年後に肺ガンに
なんだろうねぇ
>>905 美味しいものを食べて糖質制限が可能な人もいると思うけど
糖質を制限するということは美味しいものをかなり制限しなきゃいけないんだよね
ラーメンもカレーもアイスクリームも果物も...
そのストレスが苦にならない人は糖質制限も苦にならないかもしれないね
>>907 確かに、それは絶対にある。
糖質をやたら食べたくなったりするからね。
だから、とにかくなるべく肉でも魚でも美味しく調理して食べて、それで何とか満足させるしかないだろうね。
アルコールも蒸留酒なら糖質なくてOKなのだが、飲んだ後にフィニッシュ・ラーメンをやりたくなるのが辛いね。
米をくってくれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
という叫びだな
食わねえよw
果物やアイスクリームの糖質なんか少ないから食べても無問題
だがカレーライスやラーメンお前らは駄目だ
>>910 食べたい物を食べないのは我慢でしょ
緩い糖質制限してるけど依存症って言いたいのなら別にいいけど
そりゃ過度に制限すればそうなるだろ
逆に制限しないで食べてたら糖尿のリスクが増加
結果次のリスクが全部増加しますっていってる
血糖値の高い状態が長く続くと、
次第に血管が障害されます。細い血管が障害されると、
失明の危険がある網膜症、
人工透析が必要になることもある腎症、
手足の感覚がまひする末梢(まっしょう)神経障害などが起こります。
太い血管が障害されると、
脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞といった直接命を脅かす病気も起きやすくなります。
結論としてある程度制限して食べるのが一番
茶碗1杯分3食なんて外食換算したらあっというま
>>905 多少の制限と、過度な制限はそれ自体がまんまハードルが違うからさ…
40cmのハードルと1mのハードルの差みたいなものだから
対象が0cm(制限なし)と40cm(多少の制限)ならどっちも殆ど問題なく越えていける、でも1mはかなりキッツイ訳だ
キツイのはスイーツ命のバカ女
炭水化物以外のうまいものは食えるからキツくないって
>>913 >緩い糖質制限してるけど依存症
意味が分からん
我慢ギギギギギ……とかならないんだよ
依存症じゃない人間は
>>916 美味しいものは糖と脂でできている
このCMなかなか核心をついていると思った
糖質制限でキツいのはインスタントラーメンの類が食えなくなることだな、冬場とか夜中に寒いときとかつい食ってしまいたくなるし・・・
いいかげん、一食当たり糖質30g以下のインスタント麺を開発してほしいわ、ふすまとかこんにゃく粉とか大豆とか利用して多層構造にすれば何とかできそうじゃん
あ、それに謎肉だなあ、これもふすま・こんにゃく粉・大豆・鶏肉みたいなのを利用すれば超低糖質にできるだろうし、一度でいいから謎肉だけの謎肉カップを食ってみたいわ・・・
しかし、キチガイのお陰で無駄に伸びまくったなオイ。。。
野菜とフルーツと卵と肉にと乳製品にもかなりの炭水化物が入ってる事実は無視なの?
ここでいう「極度な炭水化物制限」って何?
卵と肉に糖質はほぼないから牛乳無しの動物だけ食べたら極端と言える
アトキンスは人気なくなっても、地中海式とかパレオとかも結局は糖質制限と同じだから、ローカーボはもう常識になってきてる。糖質6割こそ、なんの根拠もない。
糖質制限すると、老化が早いとか認知症とかいろいろいわれすぎだわ
お腹が空くのは胃が空になったのでは無く血糖値が下がるのが理由
ご飯の大盛を食べたのに2時間から3時間でお腹が空く理由はこれ。
気が付けば糖質の過剰摂取で生活習慣病になる。
ストレスを感じやすい人は特に注意。
糖質制限に対するネガキャンが随分増えてきたなw
何の力が加わってるのか知らんけどw
そもそも、植物に糖質はそれほど含まれてない。糖質摂取こそ非常時のボーナスで、穀物は太古の保存食でありサプリのようなもの。それを主体にするほうが人類の生理にあってない。
>>931 ネガキャンの理由は上がった血糖値が下がった時のイライラから(笑)
糖質6割論のベースは、
生活強度からまず必要カロリーを決め、
この内でタンパク質は絶対必要だが摂取し過ぎは害という説があったので上限を決め、脂肪も同様に上限を決める、その残りを糖質で埋めよう、というだけだ。
この理屈が作られた70年代は、日本人の食はかなり欧化されてて肉も脂肪も多いから、伝統食ではない。
つまり、糖質6割論は根拠がない。
以前、砂糖協会が「脳のエネルギーは砂糖です」ってキャンペーンしてたのを思い出せ。
バナナあるあるとか納豆あるあるとか
ビタミンやミネラルを考慮した栄養素に関して無知な素人が
糖質制限をやれば、ただの偏食でしかないワケで
2型糖尿病患者が食事療法として強いられる場合は、
痩せる為だけのダイエットとしてではなく、
血糖値及び糖代謝改善を目的として
医師や管理栄養士の指揮下で行われるもの。
つまり、お前らが糖質制限をやれば健康や病気予防よりも病気になるリスクの方が高いってことよwww
糖質6割hば根拠がないとか言っているヤツにがぎって半生でガンガン糖質摂りまくってきたという統計もある。
>>921 低糖質麺のインスタントあるけどクソ不味かった
>>920 CMは知らないけど、そんなの常識じゃん。
>>937 糖質を摂ってきたから糖質制限でダイエットや治療しているという話なんじゃないの?
炭水化物6割に根拠があるという証拠を提示出来ないくせに。
人体はバランスで維持されてるんだから
何であっても食いすぎはダメ
そのシンプルな視点がないから、偏食(過剰摂取の原因)に疑問をもたない
ご飯は健康にいいんですよw 心臓にはとくにいい
「食いすぎなければ」w
一般的な意味での糖質制限は勧めるね
なぜかといえば、ほとんどが食いすぎてるからね
食いすぎやめることが健康に悪いはずがないw
ただ、極端にやってしまうのは生命の危機にさらすことになる(実際死んでるしなw)
医者は気付いてるよ やりすぎて死にそうになってる患者が病院にくるからだ
血管系がダメになるから、透析寸前になっている患者が多い
今だってほとんどが認知症になって死んで、糖尿病になってインスリン注射や人工透析で、今の治療のほうが未来がないじゃん。
こういう病気になってるのは炭水化物中心の生活している奴らばかりだよ。
それを回避するための糖質制限。
ただのいち病院の「病院長」にコメントとって何がしたいんだ?
毎日は
>>944 まあ、糖質取るようになる前の平均寿命は30歳だから、それくらいまで低下させてもいいかもしれないな
砂糖たっぷりの煮物や
付け合せがスパゲティみたいな
アホなことやめればいいわけで。
>>935 6割は結果論だよね。
必須アミノ酸、必須脂肪酸、ミネラル、ビタミンがまずあって
その後エネルギー消費に応じて糖質が来る。
昔の平均的生活が糖質6割だっただけで
歩かない現代人にそれだけ追加エネルギーはいらない
>>946 話が極端なんだよ。それまでに他の病気で死ぬ人がいる。糖尿病がこの世に存在する唯一の病気じゃない。
食いたいって思うのは体が要求してんだから
食いたい時に食いたい物を食えば良いんだよ
うちの両親は健康健康言っててオヤジは70前に脳梗塞
オフクロは今80で血圧200
90で死んだばぁちゃんは、食いたい時に食いたい物を食ってた
過度な糖質制限してるヤツって、ケトン体が脳の栄養を
補ってくれるとか言うけどさ、それって脳のために
体の筋肉を溶かしてる飢餓状態なので、筋肉が死んで
腐っていってる臭いというか、なんか異様な臭いがするんだよね。
本人達は自分の臭いには気がついてないんだろうけど
体が死にかけてる飢餓状態の臭いって腐った肉と同じくらい臭い。
脳も体も飢餓状態で、すごいダメージなのにバカな連中だなあと思うわ。
>>950 食いたいものを食うのは間違ってないが
普通の量を食えって話
肉が好き米が嫌いで、どこかのバイキング30%割引券なんか確保すると、kgレベルで牛肉食うっていう同期が、
そういう食生活20年くらい続けて40過ぎた一昨年から、「手が痺れる」って言って手をブルブルさせながら作業してる。
>>951 ケトン体の元は脂肪。
筋肉溶かすのは糖新生たが、全身に回してくれるわけではない
>>953 毎日適度な運動して食った分をおよそその日で燃やすことができていれば、早々に○○制限する必要もなく、
逆に○○制限と託けて、口に入れる内容の偏食はしない方がいい。
糖質制限説の実践者たちがぞくぞくと若死にしてるわけだから、
正しいわけがない
>>951 ほらほら、こういう糖質制限をひとつもわかってないバカがなんで糖質制限批判しちゃうんだろw
ケトーシスになってれば糖新生は起きないしケトン体はエネルギー源として使われるからケトン臭は出ないんだよバカwww
>>958 その分、何かが足りない偏食とドカ食いは気付いた時点でやめた方がいい。
>>957 若死にしてるのはもともとひどい糖尿病で糖質制限はじめたとかそういう人だから
過度な制限のせいでなく、極端な思考に走る性格が、認知症の原因。
>>918 我慢してることを無意識的にごまかしてるだけだろ
食べたいなんて思わない、我慢なんてしてない
って自分をごまかしてるだけ
>>964 自分が実際にそうなったのか?
炭水化物を必要としなくなるのは確かだぞ。ケトン体でエネルギー事足りてるから。
このスレ見てると、糖質制限なんかするより、肉も炭水化物も野菜も普通に食べて、
外に出て空気吸って、他人のすること見てた方がいい気がしてきた。
ここで草生やしてる人の発言も、ためになることがほんの一握りあるような気もするが、
たくさんの人に反論されてるためかな?言葉の選び方、損をしてると思う。
>>965 必要としなくなるのと我慢するのとは違うだろ
ケトン体で足りてても糖質が高いものを食べたくなる時あるだろ
肉中心のおかずから食べて、おかずだけでやめてみても
何も不足がない、満足のまま食事が終わる
だからご飯など不要だったと分かる
単純なことだが、やったことがない奴には永遠にわからない
ヒトの血液・とりわけヘモグロビンの構造って、植物の葉っぱなんかによくある葉緑素・とりわけ葉緑体の構造によく似ているらしい。
極端な話、ヘモグロビンって、葉緑体の中核にあるマグネシウムを鉄に置き換えたのとそっくり。
だから、増血するにしても、牛豚鶏のレバーばかり食べるのではなく、南瓜やブロッコリーなど緑黄色野菜を一緒に摂るといいらしい。
こういうのは、「選り好みせずいろいろ食べろ」っていうお話の、氷山の一角。
○○制限とか堅苦しいこと言わず、いろいろ食べた方がいい。
そして、おいしい空気吸って、適度な運動。
医師に診断もされてないのに自分に○○制限を課すっていうのは、いわゆる想像妊娠に似ている。
外に出て、たくさん空気吸ってたくさん身体を動かして。心を広く持とう。
何の意識もせずに20代前半の体重を維持することが一番よい
意識してやることはかならず終わりが来る。飽きたら終わる
散歩したり何したり、そんなのは酷暑の中ではやりたくなくなるし
必ず終わるものだ。終わったらまた体重も元に戻る
>>968 我慢しているわけじゃなくて、食べたくなくなる。
ケトン体はインスリンを必要としないから、低血糖になって糖質を欲するということ自体なくなる。
>>972 スポーツ仲間作って外出て動いて、気兼ねなく「お腹出たね」とか言ってもらうのが刺激有っていいと思う。
>>969 それは炭水化物の拒食症になってるのではないか?
拒食症の人って明らかに栄養不足になってても
お腹空かないし食べようとしても体が受け付けない状態になるんだろ
ただ食べるのではなく、運動して、体中にぐるぐる巡らすこと。
そう考えれば、偏食がいかに危険かがわかる。
>>976 糖質制限の是非以前の特に裏付けもないぼんやりした中庸論じゃねえかw
オマエみたいな無知がなぜ糖質制限を批判出来ると思っちゃうんだろうwww
>>954で挙げた同期の彼は、職場で泡吹いて倒れ、救急車騒動を起こした。
40代にして後頭葉性白質脳症。その日のうちに緊急手術の日程組まされた。
1月にも及ぶ入院中、主治医に生活習慣、特に食習慣についていろいろ言われたそうだ。
今も、30℃超えるような真夏日でも、「寒い寒い」と両手摩りながら作業している。
>>975 全くその心配はないな
それにご飯やパンもたまには食べる
毎食、コメを必ず食べるって考えはもう捨てたほうがいい
コメなんてステーキについてるポテトと同じ添え物
たまに食べたい時に1号か2号買ってきて炊くくらいの感覚がいいんじゃないか
>>981 白質脳症なんて原因もよく分かってない病気持ちだしてさも食生活が原因みたいなこと言うのはやっぱりバカ丸出しとしいいようがないねw
掲示板でいろいろ反論されて草を生やしているよりは、外出て運動した方がいいよ。
運動後に口に運ぶサンドイッチやおにぎりは、医師の指導受けてなければ、決して悪者じゃない。
運動しなきゃ体重維持できない時点で病的だよ
運動しなくなったらまた太るんだからさ
>>985 いろいろ反論されてって、オマエ何ひとつまともに反論なんかしてねえだろ!w
無知なのにただ糖質制限批判ありきで愚にもつかない妄想を撒き散らしてるだけ
外でて運動する前にオマエはちょっとは勉強しろ低脳www
>>984 彼は主治医から、生活習慣が原因で循環器系がかなり危なかったと脅されたそうだが。
救急搬送される時に付添い人でつれていかれたので、彼の親類家族来るまでいろいろ聞かれた。
多くは「知らない」と答えたが。
>>985 糖質制限の是非を論じてる時にサンドイッチやおにぎりは毒じゃないなんて一般論述べることになんか意味があると思ってるの?w
>>1 のお医者さんはインスリン抵抗性をまったく知らない感じだな
脳に糖があっても取り込めないことが問題なのに
>>989 循環器系って白質脳症と関係ないじゃんw
そうやっていろんな話をごっちゃにして都合のいいように繋ぎ合わせるからダメなんだよ
あんたは知識を得たとしても主観的に解釈しすぎてなんの役にも立てられないタイプだねw
>>992 だったらなんなんだよw
そんなことどうでもいいからまともな反論してみろゴミがwwwwwwwwwwww
>>993 末梢から何からプラークで詰まってたんだと。
主治医からどうやってバイパスするかと脅されたらしい。
そういうのを事後、親類からも話されるし。
とにかくアンチ糖質制限のバカには知りもしないものは批判出来ないんだとしか言いようがないなw
このスレ通じて糖質制限を理解した上で批判してるやつが1人もいなかったじゃん
なんでも食べるのがいちばん的なカビの生えた食養生を信じ込んでるだけのバカだけwww
糖質制限に異議を唱えてる人の意見一貫性ないよな。
これがだめなら今度はこれだ!って攻め続けてネタがなくなったから原点に戻ったような古い知識を記事にしてしまった感。
後のいい比較材料になるから、炭水化物は毒じゃないと言うなら食べててくださいな。
>>995 だからその話が白質脳症とどう関係して、それがどう糖質制限に関係してくるんだよw
あんたの言ってることは自分の知り合いに不健康な人がいたってだけなんだよ
まったく議論になってないの分からないのかなw
-curl
lud20250203115734ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522559113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【医療】認知症リスクを上げる過度な糖質制限 YouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・40〜60代に急増 際限なくスマホに没頭する「スマホ認知症」 チェックリスト5つ以上は要注意 総務省
・糖質制限は深刻な病気リスクを高めるという研究結果が発表された件wwwwwwww
・ラーメン屋の店長やけど、糖質制限の風評被害で売上が落ちたまま回復しません。まさか未だに騙さてる人はいませんにょね?m(__)m
・【健康】断酒にも過剰摂取と同様に認知症リスク高める可能性
・高速制限速度120キロ引き上げ過半数が反対「怖い危ない、軽自動車の事も考えろ」
・【医学】50歳以上の女性、腹部に脂肪多めなら認知症リスク39%増 新研究 [しじみ★]
・【糖質制限】「ステーキ宮」2キロ食べる猛者も出現! 「ステーキ食べ放題」が11日間限定で138店舗で実施!!
・ホットヨガスタジオLAVA、レプリコンワクチン接種者の入店を一時制限「安全性が確認できるまで」 [おっさん友の会★]
・糖質制限にもレベルがある 一切糖質を取らない人と少し取る人 俺は後者なんだ
・【速報】TSUTAYA・ゲオ「モンハンが多くの店舗で上限まで予約が達してる。これは過去類をみない」
・知識人「健康で文化的な最低限度の生活を送るには、時給1500円以上が必要。それに比べて山岡さんの鮎はカスや」
・楽天でんき、値上げ& 燃料費調整制度の上限価格撤廃のお知らせ
・【健康】奥歯失うと認知症になるリスク増加か 九大 [すらいむ★]
・ファミリーマート「RIZAPと組んで、店員に糖質制限を実践させます!」
・ダイエット歴10年の俺がカロリー・脂質・糖質制限ケトについて何でも答える質問スレ
・【社会/健康】桐山秀樹さんの急死で波紋 「糖質制限ダイエット」専門家はリスク指摘★2
・「悪口・誹謗・中傷」など、世間や他人を批判する人。 認知症リスクが3倍、寿命が10年短縮する事が判明してしまう
・【企業】米事業の立て直しが課題、まずは認知度向上「ユニクロというブランドを知ってもらうことが大事」=ファーストリテ柳井社長
・【社会】「名称変更」でイメージ改善? 「痴呆」→「認知症」「肌色」→「うすだいだい」 商品名変更で売上げ“10倍”も [朝一から閉店までφ★]
・糖質制限ダイエットスレにありがちなこと
・糖質制限してるらしいブログヲチスレ10
・糖質制限始めるから低糖質な食べ物おしえておくんなまし
・まさか嫌儲に「糖質制限」している情弱はいないよな? 最悪死ぬぞ
・【医学】紀伊半島南部に多発する認知症、タウタンパク質の脳内蓄積が関与 ★3
・俺が総理なら25歳以上で低年収かつブサイク/ブスなら年間総額120万の支給する制度作る
・SAO作者がアニメ制作のリスクについて語る「オリジナル作品の企画を立ち上げるというのは簡単じゃない」
・回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか ©bbspink.com
・糖質制限やってるとさ、「ラーメン食べたい!」とか「甘い物食べたい!」って全然思わなくなった
・【LGBT】同性カップル認める制度 自民・上田勇作市議が「ニーズほとんどない」と発言 鹿児島
・糖質制限を始めようと思う。炭水化物を取らない代わりに脂質・タンパク質は幾らでも摂って良いんやろ?簡単やん✌
・【M-1】「史上最高」のM-1を絶賛できない理由…守られない制限時間、長過ぎる放送時間、目立ちすぎる審査員 ★2
・小林良彰「自民党が政権を維持できているのは、国民の過半から支持を受けているからではない」「選挙制度上の漁夫の利を得た結果」
・【研究】認知症リスク、「トランス脂肪酸」摂取で増大か 米誌に発表 マーガリンやショートニングを使った食品など
・【カナダ】最低限所得保障制度「ベーシックインカム」を導入したオンタリオの住民たちは何を感じているのか?[02/23]
・【東京新聞・検証と見解】官邸側の本紙記者質問制限と申し入れ (上)国、投入土砂の検査せず 「辺野古工事で赤土」は事実誤認か
・【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★6
・“認知症の方々が安心して外に出られるように”認知症者が起こした事故の損害賠償を市が入る保険でカバーする制度導入へ・草津
・【来月29日まで受付予定が‥】40万円分マスク買う事業者には30万円補助します、等京都市の緊急補助制度が申請受付初日で予算上限超える
・糖質制限してるらしいブログヲチスレ2
・糖質制限がうまくいってるから悪気はないんだよね
・夜だけ糖質制限させてもらってるけど、めっちゃ腹減る。みんなどうやって耐えてるのこれ
・【健康】野菜をよく食べる人は認知症のリスクが低い 日本人の研究 [すらいむ★]
・【神奈川】黒岩知事「マスク飲食」認証制度創設へ 店舗を覆面調査も [クロ★]
・【1大スキャンダル】糖質制限アンチは筋トレカロリー制限ジム業者【震撼】
・韓国政府「日本の入国制限は過度で不合理。ウリナラの入国制限は節制ある対応ニダ」
・【健康】転んでケガをした高齢者は1年以内に認知症を発症するリスクが高いことが判明 [すらいむ★]
・【社会】回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許されるのか?★6
・政府「75歳以上は免許更新で認知症のテストするぞ!!」「でもテスト0点でも更新はできるぞ」←コレ
・制限速度で走ればタイミングよく信号が青になるのに速度超過→赤で止まるを繰り返すバカ運転手 [無断転載禁止]
・【認知症】「騒がしい環境で人の話が聞こえない人」は認知症のリスクが高いという研究結果 [すらいむ★]
・【悲報】藤原カムイ、赤松反逆罪 インボイス制度を堂々批判 ロト紋とかいうつまんない方のドラクエ漫画で知られる
・【一部日本方式へ】イギリスも参戦、37.8度以上の熱がある人などは7日間の自宅待機 重症者のみウイルス検査の方針★4
・後期高齢者医療制度、高所得層の年間上限額を24年度に73万→25年度に80万へと段階的に引き上げる方針 [おっさん友の会★]
・【悔王拳】65歳以上・男性・糖尿病・肥満「コロナ重症化リスク」該当一つだと約3倍、四つだと約56倍に [かわる★]
・【日本方式が基準に】イギリス、37.8度以上の熱がある人などは7日間の自宅待機 重症者のみウイルス検査の方針★2
・【経済】残業上限規制「36協定」議論 厚労省検討会が初会合 「下請け構造や過剰サービスある」「残業代減ると困る」
・【コロナ】アナフィラキシー、ワクチン接種が原因と認定…女性37人に救済制度を適用、医療費など支給へ [樽悶★]
・【全国銀行協会】認知症の人の預金引き出し 代理人でない親族なども例外的に認める指針 ※本人の利益になる場合に限る [靄々★]
・20代〜40代の女性店員にセーラー服を着せて客を取る悪質な売春クラブが摘発される 5億円以上の売り上げ/鶯谷 [無断転載禁止]
・「ヘディング練習、11歳以下禁止」英で指針…「サッカー選手は認知症などでの死亡リスク3・5倍」 [首都圏の虎★]
・【朗報】娘。新リーダー生田衣梨奈が掲げるマニフェスト!!!「弁当ルールの撤廃」「個々の知名度底上げ」「海外ツアー」
・【埼玉】 「アベノマスク」を次の世代へ…ハンカチにリメーク、小児医療施設などに配布 上質素材「楽しんで作った」 [朝一から閉店までφ★]
・【女帝】小池百合子都知事が「30万円以下の過料」制裁した居酒屋店主が激白 「支払って夜まで営業を続ける」 [砂漠のマスカレード★]
21:57:38 up 20 days, 23:01, 0 users, load average: 10.47, 9.78, 9.46
in 6.2997121810913 sec
@4.6536450386047@0b7 on 020311
|