https://jp.reuters.com/article/nursing-robot-idJPKBN1H60C5
2018年3月30日 / 06:50 / 7時間前更新
[東京 30日 ロイター] - 日本の介護現場には現在、最先端のロボットが続々と登場し、様々な介護ニーズに応えている。高齢化の進む日本では、介護人材の不足もあり、いずれ数千億円規模の介護ロボット市場が誕生すると予想されている。
しかし、価格や扱いやすさの面でまだ高いハードルがあり、ロボットの本格的な普及は期待通りに進んでいない。
<ロボット介護の最先端現場、高齢者も受け入れ>
都内中央区にある特別養護老人ホーム「新とみ」では、介護ロボットが大活躍中だ。高齢女性の入居者がアザラシ型ロボット「パロ」をなでると、頭を向けて本物のアザラシの鳴き声で反応する。人型ロボット「ペッパー」は体操の時間をリードするインストラクターだ。歩行支援ロボット「Tree」は障害のあるお年寄りに寄り添いながら「右、左、よくできましたね」と優しい女性の声で足の動きを誘導する。
ここでは20種類におよぶ様々な介護をロボットの力を利用して行っている。日本が直面する高齢者人口の急増と介護者の不足という課題解決に向けて介護ロボットを導入する最先端の現場ともいえる。
ロボットによる高齢者の介護は、欧米では抵抗感があり、あくまで介護は人の手で、という考え方が根強い。ただ、日本では以前から人気アニメなどで描かれることも多く、受け入れられやすいのではないかとみられている。
84歳の女性入居者は「ペッパー」との体操の時間を終えると「こういうロボットができたのは素晴らしいことだと思いますよ」と顔をほころばせる。「私は家族がありますが、一人暮らしの方が多くなり、話し相手もあまりいない中でロボットと会話できたら、人生が楽しくなるんじゃないかと思います」と話してくれた。
最先端の介護ロボットと呼ばれる機器は他にも登場している。サイバーダインが開発したロボットスーツ 「HAL」は人を持ち上げる力を増強する。さらにパナソニックの開発したベッド「リショーネPLUS」はベッドが縦半分に分かれて、そのまま車いすとなる。介護者がベッドから体を持ち上げ、椅子に移動させる力仕事は不要となる。
リーフが開発した歩行支援期「Tree」は歩行者の次の足場を示しつつ、バランス確保の支援もしてくれる。
<普及にはコストと操作習得の壁>
2025年に介護人材38万人分の不足をロボットで補おうと、政府も補助金を拡大している。経済産業省では「ロボット介護機器開発・標準化事業」として18年までの3年間に合計47億円の補助金を投入。厚生労働省でも「介護ロボット等導入支援事業」として15年度補正予算で52億円を5000介護施設に支給した。
ただ現実には、それでも全国で1万2000を超す介護保険施設全体に介護ロボットは普及していない。いくつかの課題が解消していないためだ。
第1は費用面のハードルだ。
独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)はアザラシ型ロボット「パロ」の開発に10年以上を費やし、およそ20億円の補助金を投入した。触れると反応し、録音された本物のアザラシの鳴き声をあげ、目が輝いて頭を動かすという、ごく単純な動きだが、その価格は1台40万円だ。
(リンク先に続きあり) ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 全自動介護ロボットを開発してくれ
女子高生型介護ロボット「りんな」
美少女型介護ロボット「Saya」
イオンに行く度にペッパーに話しかけてるけどマトモに答えたことないぞアイツ
>>4
マトモに答えないことを「ジョーク」としとるから仕事に使えない 終わり無い介護の世界に、うっかり命を終了させてくれるロボットがいたら
技術は揃ったからな
AI画像処理ディープラーニングで
→【認識】できるようになった。これで、介護ロボットは【何でもつかめるようになる】
AI画像処理ディープラーニングで
→【表情を読み取れるようになった】。感情把握や容態把握をできてしまう
介護ロボットが世界に売れる時代に突入してきた
介護ロボとは次元が違うが、慰安旅行で温泉に行った時に旅館でマッサージ椅子に座ったら
無茶苦茶快適でスゲーと思った。
ガキの頃に公民館に有った旧式のとは別次元の快楽だったわ。
ならないよ、こういったのは福祉たかり企業。
非常識な値段吹っ掛けてくる。
ロボット設置するより、
低賃金で、底辺雇った方が安上がりだから。
たぶん、この先もずっと・・・・・。
介護で苦労している下痢便のオムツ替え出来るロボットが欲しい
ベッドから車椅子に、車椅子からお風呂に、こういう動作を全自動化してください
こういうのはホンダがやってほしい
他の日本企業は技術がないから無理だし
生身の人間に糞を拭いてもらってもいい加減だからな
これは有難い
車椅子はなんでオフィスチェアみたいな形ではないんだろ?
一つの目的しかこなせないロボットでは、購入にも取り回しにも難がある。
一台で複数の作業がこなせることが最低限の条件。
現場はラズパイとアルミフレームで器具を自作すべき。
大手のメーカーに期待しても安価な供給はまず無理だからな。
AIで認識
→ロボットが、オムツから人間から車椅子まで、何でもつかめるように
AIで認識
→ロボットが、人間すら気づけない患者の容態すら把握できるように
介護ロボットそら開発進むわ
そろそろ凄まじい産業になってくで
パワーアシストってちょっと怖い
暴走して海老ぞりになったり、ひざ十字になったりしそう
「トイレ」の声の度にベッドからの起こし寝かせまでが
ワンセットの深夜早朝もある
トイレ誘導・介助・見守りと
何から何まで超重労働の入浴介助が
機械化されれば
>触れると反応し、録音された本物のアザラシの鳴き声をあげ、目が輝いて頭を動かすという、ごく単純な動きだが、その価格は1台40万円だ。
>民間企業の製品でも、パナソニックの介護ベッド「リショーネ」は90万円、パワードスーツ「HAL」は月々のレンタル料が10万円に上る。
高いなあ
>ロボットによる高齢者の介護は、欧米では抵抗感があり、あくまで介護は人の手で、という考え方が根強い。
>ただ、日本では以前から人気アニメなどで描かれることも多く、受け入れられやすいのではないかとみられている。
なに都合の言いこと言ってんだよwwwww
そんなわけあるかwww
排泄の問題を解決できれば格段に介護が楽になるんだよな。
ウォッシュレットトイレ付きベッドとかできんかね。
911の目的は、二次大戦で負け組になった
枢軸側、ファシズム組の復活。
ジャップも当然、主犯の一味。
で、911の報復として311をお見舞いされた。
なお日本側の犯人の親玉は天皇。
現在では、非常に違和感のある考えですが、
ファシスト国家の独裁者ヒロヒトの息子アキヒトが、
その地位も受け継いだ、というだけのことです。
敗戦による体制変更に日本はしぶとく抵抗し、
戦中の体制を温存し続けたということです。
311の時、石原慎太郎がそれを「天罰」と呼んで注目を集めました。
彼の真意はそれが「天皇への罰」だとリークすることでした。
311直後一ヶ月ほど続いたTVの特別放送では、
「明仁」と名前の描かれた色紙が流されるシーンが何度も放映されていました。
311が天皇への報復、天皇制を滅ぼす目的であることを訴える映像だったわけです。
日本のメディアの天皇の扱いは、よく考えると、
第三世界の独裁者そのものです。賛美しかなく、一切の批判が封じられています。
日本もよくある第三世界の独裁国家だったわけです。
江戸時代までの政治体制を考えれば、当然の話です。
sfhhadgnhadtjarYIQIKQ67IQ
パート1人雇うのすら渋り、開設当初からの古くて使い辛い設備を使わせ続けトラブルが起きればスタッフのせいにする様な経営陣が、高くてメンテが面倒くさそうなロボットなんて買う訳無い。
まだまだ何十年もロボットより人の方が安い上に融通もきくんだろ
そして研究する若者も完全にいなくなるんだろ
介護する人がうっかりミスして逮捕されるような悲劇が無くなってくれれば良いな
ロボットなら「何らかのノイズが発生して誤動作したようです」で済むはず
>>26
うーん、腰痛回避のための、なにかのアシストロボの装着。 ベッド2台並べて
片方のベッドは寝る用、
片方のベッドは身体洗う用で少し凹んでて排水口&シャワー付き
身体洗う時のみ老人を体洗う用ベッドへ転がして移動
身体洗い終わったら転がして寝る用ベッドへ移動
こんなの考えたけど介護した事ないから便利かわからん
>>35
やっぱり映画とかでも良く見る
骨組みを着るみたいな
アシストスーツが現実的かな。 笑った
自らダイブしにいく人間を、骨折や捻挫させないよう掴める器械を出しても、重量的に支えるの絶対無理だからな(笑)
寝かして?靴脱がして?ベッドの上のほうに持ち上げて?種々ももひきや骨折変形、装具のタイプやオムツのパットありなし判別、傷あるかどうか、腹痛いかどうか、逆側の傷の判定は透視か?
できると思ってるバカいるか?
>>37
ほんと脳みそミジンコバカだなお前
4人部屋とか狭い廊下であれしょってどんだけ仕事すんだよ
一人介助が終わる→トイレ呼ばれる→そのトイレは温泉並の広さのトイレなんか?(笑)常識的に考えて介護用トイレでも動き辛いだろ まぁ仮に導入したとして、操作の仕方がわからないor壊したら怖いというオバヘルは触らず、若い世代は操作の時間がもったいないと自分達で動き、結局すぐに隅で埃をかぶりそう
同じ話を1日に100回くらい繰り返す認知症患者の話を笑顔で聞いてあげるロボットの開発はよ
良さそうだけど、車椅子はベットと一体じゃなくて
他のベットと使い回せた方が安く済むんじゃないか。
離床をアシストするロボット!リショーネPlus
>>37
うん、まずはヘルパーさんの体を守らなきゃって思う。 そういうんじゃなくてベッドにクレーンはちゃんと設置しろよ
北欧の福祉国家じゃ当たり前だぞ
そんなとこに人間のぬくもりとか言って介護士に負担させんな
否応ないから。
日本はこれからもブラックであり続けるし、介護に金かけられないから。
海外から奴隷輸入できるのもそろそろ限界。
人口近いロボットが必要になる。
墓守りとしても。
>サイバーダインが開発したロボットスーツ 「HAL」
「ターミネーター」と「2001年宇宙の旅」より?
>>39
だからそこは、グループを統合してでも2人体制にして、1人をパワー係にすんだよ。 >>46
結局バッテリーがネックだからこういう方がいいんだよな
国産で手軽に始めるならスマートスーツとかね >>44
これかね。
介護者が抱きかかえて腰痛めてやるよりずっといいな。
リフト移乗ベッドから車いす
リフト移乗車いすからベッド
>>44
ですよね、クレーン付きのベッドが介護安定^^
パワードスーツは限定的で。 >>10
補助金目当てで進展させる気ゼロらしいね
完成品も1億とか補助金目当てプライスになるでしょう 現実的問題としてパワーアシストスーツみたいなのを四六時中身に付けて生活は出来ない。
120歳まで寿命が延びたって頭や体は劣化していく。
サイボーグ化か遺伝子治療で若々しく成れてなければ、長生きは不便で苦痛。
腰痛ベルトも・・・
腰かばって歩いてたら接客業なんだぜ!
その歩き方はヤメロといわれた
正論だけど、腰は痛いんだよ。
>>29
自動排泄処理装置は既にある
全自動人間洗濯機と全自動洗髪機も既にある
ただ無茶苦茶高額 >>1
> 高齢女性の入居者がアザラシ型ロボット「パロ」をなでると、頭を向けて本物のアザラシの鳴き声で反応する。
>人型ロボット「ペッパー」は体操の時間をリードするインストラクターだ。
>歩行支援ロボット「Tree」は障害のあるお年寄りに寄り添いながら「右、左、よくできましたね」と優しい女性の声で足の動きを誘導する。
これのどこが介護ロボットた。 >>34
どんな人でもうっかりミスしたり
思わずムカッと腹が立つような、
人を人とも思わないような
複数平行作業だらけ激務重労働だらけだから
無理
施設入るレベルの痴呆や片麻痺の老人50人を
職員は夜間1〜2人でセンサーやコールに
追われて走り回って面倒見ないといけない 介護施設に限らず、保育園でも使えるロボットを作った方がいいよ
補助金でじゃんじゃん作れば、家庭用も出来るだろうから
必要な人は役所に申請してレンタルで借りられるようにすれば
人に任せるより安心かもね、人は選べないけど自分がロボットを借りると
選択したんだから、何かあっても自己責任だし
介護移民を入れたら、人余りになって、日本国民の負担になるのでは
>サイバーダインが開発したロボットスーツ 「HAL」
映画やSFが好きでノリでつけた社名とスーツ名だろうけど、中二病全開で見てるだけで恥ずかしいんで早く引っ込めてほしい
>>39
あれが使える規格になるに決まってんだろ雑魚 >>43
その前に誰も働かなくなって
介護ビジネスが消滅しなきゃいいけどね。 こんな糞話題より、
根本的な問題、生命の倫理観をやれ。そもそも、死に底ないの人と健常者。
生命の価値は違う。
北欧では、この倫理観がハッキリしている。無駄な延命治療はしない。
だから、社会保障費は高いが、すべて公共事業は無料なんだよ。
馬鹿パヨクが賛美する、北欧のシステムは生命の倫理観は、明確だ。
自殺もない社会。
その間逆を行っているのが、日本。医師会と製薬会社に日本人の生命
は乗っ取られている。病院で死ななければ、警察が来る社会だからな。
じゃ病院で死ねと言っているようなもんだろ。
手厚い介護の背後に、未成年者の自殺が多発している。この現状を
見ないふりをしている日本社会。 終わっているよ日本はw
私腹を肥やし、他人の弱みで生きている無表情な悪魔が多すぎる。
医師会と製薬会社は即刻、解体しろ。こんな邪悪な団体は
地獄で必ず裁かれる。
バブルを背負った「老人Z」を現代の若者はどのように見るのだろうか
http://www.ippongi.com/2011/09/04/roujinz/
この物語は、簡単に言ってしまえば、完全看護ロボット「Z-001号機」のモニターとなった
看護老人・高沢喜十郎を、それまでボランティアで高沢の面倒を診ていた三橋晴子という
正義感の強い看護学院生と、その仲間達が助け出し、その願いを叶えてあげるという話である。
一応、テーマとしては機械化する老人看護に対して「人間的な愛情が必要ではないか」
という異議なのであろうが、画面はそんな予定調和のヒューマニズムをどんどん逸脱していく。
そこが痛快だ。
まず、この「Z-001号機」という看護ベット型ロボットが凄すぎる。自動的に入浴、排便、
食事をさせてくれるかと思えば、通信機能、娯楽機能なども備えている。
しかも、自律的に成長していくという第六世代コンピューターで制御されている。
さらに、このロボットは実は軍事的な機能も隠し持っており、暴走し出すと、
どんどん周囲の雑多なものを組み込んで、自己増殖していくのである。
(中略)
さて、おそらく、「老人Z」が現代に語りかけてくるものがあるとすれば、このアニメの
荒唐無稽さが許された時代が、20年前、この日本にあったということかもしれない。
しかし、その後の、バブル崩壊、失われた20年によって、勝手に増殖する「欲望する機械」
というイメージは既に存在しない。
サイキックパワーに対する夢も、オウム事件等によって胡散臭いものとして排除され、
ソニーのエスパー研究所も閉鎖されてしまった。
原発事故や日本人の学力低下によって、科学に対する無条件の信頼もなくなりつつある。
一方で、老人問題も、パロディで笑えるレベルから、段々と笑えない状況になりつつある。
そして、何よりも、当時の人々が持っていた子供っぽくも元気な想像力が、しぼんでしまっているように思える。
このアニメを成立させていた時代背景が一変する中で、現在の若者が20年前の「老人Z」を観た時、
どのような感想を持つのだろうか、僕にはとても興味がある。 日本はこれに特化して開発すべきだな
車より需要がある
グローバルで
でも導入して維持していくより奴隷やとった方が便利なんだよなぁ
うちのキチッてるばーさんの面倒頼む!
ボストンダイナミクスの変な動きするやつ希望。
何度も出てるけど老人Z実現?
2足歩行の玩具とか無理、無駄だし
老人Zの劣化がベースだよね?
>>69
>病院で死ななければ、警察が来る社会だから
死因を調べるために必要な事だと思うけど
自宅で死んだら警察がきて調べるっていうのは
突然死だとしても家族が殺したんじゃないかと疑ってるようで
家族が亡くなった悲しみに上乗せするんだから、イヤになるよね
自宅で突然死したら家族が疑われるというのは、サスペンスドラマと同じだね
やっぱり変死扱いになるのかな?近所でそういう騒ぎがあって
そういうものだと知ったけど、そういう事はもっと告知しておくべきだと思った
自宅で突然死したら、死因を調べるのに「検視」し「解剖」する場合もありますよ、と AIBOも復活したというのにアザラシ型のコンパニオンロボットなんかいらんだろ
うんこ拭きロボットの方が必要かと思うんだがな
AI「いいからはやく乗れよもうろくジジイ!」
高齢者「・・・・」
>>10
つかんだ後何ができるんだよ
つかめたーつって喜ぶのか?
ディープラーニング言いたいだけちゃうんかと >>4
もともと会話が成立しないから
内容問わず返答さえあれば会話が続くからどうでも良い ケアが必要な高齢者は財産没収のうえ強制的に24時間管理できる一カ所の介護施設に集めないとだめ。
限りあるリソースをまき散らして無駄だらけ
こっち系はもういいからさ、人間の代りに人間を持ち上げる形のデザインの機械作れよ
介護で一番しんどいのそれだろ、認知症と会話出来たからってなんなんだよ
履歴書は手書きのぬくもりがなければならない国で
介護がロボットは許されないと思う。はい、論破www
アトムの国だとかヒューマノイド研究が盛んとか
ジャップホルホルメディアじゃ自画自賛的に賞賛されるジャップ国だけど
本質的にジャップ国って機械そのものを信用していないよねw
それこそエクセルに頼るな、手計算で検算しろ、って蛮習じゃないけどさwww
だがしかし補助金付けてまで導入を図った介護補助ロボットは数回使っただけで放置され倉庫に眠っている
>>83
HALがそれ系じゃない?パワードスーツ的な あまり使えそうなロボットいないね。
排泄と入浴が大変なんじゃない
>>5
これ
早く老人Zの全自動介護ベッド作れよ。 ロボットって言っても、くだらない会話に返事する程度だろ
まあ、ゆくゆくはそうなっていくだろうし、少しずつ導入してくしかない。
今だと、まずそのロボだの機械使う為にベッドを移動して空間を確保します、みたいな感じで使い物にならんのばかり。
デモだけ見てると、すげーかも…と思ったりもするけど、現場は色々あるからね。
まあ車の自動運転も同じ、ゆくゆくは使い物になっていく
身体的な事も大変かもしれないけどさ、面倒臭いのって帰宅願望あったり暴力行為や奇声あげるようなのが一番面倒くさくないか?そおいう認知老人をなんとかしてくれるロボットとか開発してるのか?