◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【喫煙】たばこを吸わない人に有給休暇…全面禁煙企業が増加中 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522138875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険本社の休憩スペース。かつては喫煙室だった=東京都新宿区
社員に禁煙を促すため、喫煙所を休憩スペースに変えて全面禁煙にしたり、採用条件にしたりする企業の取り組みが進んでいる。健康被害を防ぎ、仕事の効率化を促す狙いだ。発想を変え、たばこを吸わない人に有給休暇を与える企業もある。
「効率的働き方に」
東京都内の損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険本社の一室。白を基調にした清潔感のある休憩スペースで、社員がくつろぐ。昨年まで喫煙室だった雰囲気はない。
同社は昨年8月、全国の営業拠点を含めた全社を終日禁煙にした。「顧客の健康づくりへの貢献を目指す企業として、社員の健康は不可欠」と判断、禁煙治療費の一部を補助する。
「喫煙室があれば吸ってしまう。いずれやめる気はあり、背中を押されたように感じた」
社員の矢野允規さん(31)は、完全禁煙化を控えた昨年5月、10年間吸い続けたたばこをきっぱりとやめた。1日に10回以上、喫煙室に通う日もあった。気分転換はできたが、頻繁に通うと仕事の中断にもなる。「効率的な働き方ができ、帰宅時間が早くなった」
場所・時間、不平等?
コンビニ大手のローソンも昨年から、本社と地域の事業所を終日禁煙とした。ヤフーは、平成32年度中に全拠点で喫煙室をなくす予定だ。
約1万社が回答した帝国データバンクの調査によると、換気をした喫煙所などがある「完全分煙」が56%で最多。「全面禁煙」は22%で、何らかの形で喫煙を制限している企業は92%に上った。
喫煙者の割合も、50%近くだった半世紀前から大幅に低下し、29年は18%に。32年の東京五輪・パラリンピックを控え、受動喫煙防止の強化が強く叫ばれるが、職場での意見はさまざまだ。喫煙者が「分煙を徹底すれば迷惑にならない」と主張すれば、吸わない人は「吸う人だけに部屋と休憩時間があるのは不公平だ」と反論する。
「スモ休」制度で
「たばこを吸いますか? 私たちは喫煙者を採用しておりません」。ホテルや旅館を運営する「星野リゾート」(長野県軽井沢町)は、禁煙を職員の採用条件とした。入社時にたばこを断つと約束できないと、選考に臨むことはできない。担当者は「社員をたばこの健康被害から守る責任がある。喫煙所のスペースがあるなら、顧客のために活用すべきだ」と話す。
一方、吸わない社員を評価する“逆転の発想”も。ウェブマーケティング事業のピアラ(東京)は、昨年、喫煙しない社員に年6日間の有給を与える「スモ休」制度を始めた。
「たばこを吸いに席を離れる人と、吸わない人では労働時間に差がある」。社長に寄せられた社員の意見がきっかけだった。自発的にたばこをやめる社員を増やす狙いだ。
同社の榎冴絵さん(24)はこの制度を利用して年末年始の休暇を増やした。「たばこ休憩でリフレッシュする人をうらやましいと思ったことがあるが、これなら納得できる」と話した。
産経新聞:
http://www.sankei.com/life/print/180327/lif1803270006-c.html 体を犠牲にして税金余計に収めてる喫煙者を厚遇しろ!
つまんねえ
お年寄りの保険費誰が払ってやってると思ってんだ!?
だったらタバコ法律で禁止にしてみろやボケ
どうせ有給休暇なんて余って捨てるんだからもらっても仕方ない。
それよかタバコを吸うやつは臭いから
喫煙者に無給休暇を与えるべきだ。
そもそも有給が取りづらい
まず、そっちをアピールしてよ
これは非喫煙者ばっかになって有給取られまくって企業業績落ちるんじゃないかw
>>6 最近、安物の香水をこれ見よがしにつけてるおっさんが増えて
電車内で近くに寄られると死にそうになる
あなたの香水変な匂いですよってことをうまく伝える方法がないだろうか
これから日本は貧しくなるからな
貧民は嗜好品など知らずいっそ憎むぐらいの方が幸せだろう
うちの会社の営業のおっさんもよくタバコ休憩してるわ
事務の女性陣は休む間も無くずーっとパソコンに向かってるのに
どうせ有給なんて入院でもしない限り使う機会無いから関係ないわ
交代で勤務してるとマジで
タバコ吸うやつは有給で休んでもろくな日を送らない
有給があってもなくてもなんとかする
へたに休むとモチベが下がる
逆にタバコ吸わない奴は旅行やら趣味など長期休暇が欲しい
休むとモチベが上がる
長期休暇無いとモチベが下がる
経営者としてどっちが良いのか
こういう生命保険会社と契約すると保険金が下りない可能性がある
死亡者が過去にタバコを吸ってたとか言って
1日8時間一週間40時間を守ってくれれば体調なんて崩れない。
>>8 ほんこれ。
普通に自席でタバコ吸えばいいんだよ
タバコの害なんて全部でっち上げだからな
>>1 男性の減少率に比べて女性の減少率が少ないのね。
女性のほうがアホなのかな?
喫煙者って理由で落としてよかったのか!
今度から採用条件に書いとこう
>>27 既に実行してる大手あるからいいぞ
男女雇用機会均等法は煩いがタバコは蹴れる
>>11 くっせぇ香水みたいな匂いすんなぁ〜って聞こえるように独り言をつぶやく
大手企業だけであって、中小企業は絶対にしない。特に、ブラック企業はタバコ天国だからね
酒飲む人は採用しません
香水つける人は採用しません
太ってる人は採用しません
無駄遣いしてる人は採用しません
人間は採用しません
>>30 どこが違法なんだ?
経営者が自社の採用基準を決めているだけだろ
>1日に10回以上、喫煙室に通う日もあった。気分転換はできたが、頻繁に通うと仕事の中断にもなる。
「効率的な働き方ができ、帰宅時間が早くなった」
しれっと書いてるけど、こいつただのアホだろ
喫煙者は灰皿と同じ臭いを吐きまくるから迷惑過ぎる
あの臭いはオェッってなるよな
>>35 これなw
こんなことする前に法定の有給をちゃんと消化させるように徹底しろよ
>全面禁煙企業が増加中
社内は禁煙でも、ノミュニケーション(笑)で連れて行かれる居酒屋がタバコの煙モクモクなので
半分しか意味がない。
中小だとタバコ吸ってて休暇がない方が働いてるとみなされるから厄介だ
有給休暇なんかいらないから金をくれ
有給休暇なんかただでさえ消化できずに腐らせるんだから
>>36 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
ってやつだなw
アメリカ人、20年前よりも老化のスピードが緩んでいることが判明
http://top.tsite.jp/news/technology/o/39179000/?sc_int=tcore_news_recent 1988年から1994年の間のデータと、2007年から2010年の間のデータを比べたとのこと。
このデータには新陳代謝、炎症、臓器機能、ヘモグロビンレベルや
コレステロールレベルといった数値が含まれています。
20年を隔てたふたつのデータセットを比べた結果、
老化のスピードが遅くなっていることが分かりました。
今回の研究では、老化プロセス自体がスローダウンしているということが示唆されており、
研究者は喫煙者の?少など、生活習慣の変化がひとつの要因ではないかと考えているようです。
>>9 喫煙者が煙草休憩でサボってる時間は6日分の労働時間と同等ってことだろ
>>27 民間企業は、採用にあたって思想調査をしても合憲。
タバコ吸いを廃除するのは全く問題ない。
>>40 吐き気がするほど全身臭いって本人に自覚が無いのがおぞましい
営業の場所が禁煙になったので
トラックドライバーの待機所を占領して
ドライバーは自分のトラックで休めと追い出される
>>39 いや、ヘビースモーカーの場合
自分の席で仕事をしながらタバコを吸えたときは良かったが
いちいち喫煙室に行くようになったら相当な時間のロスになる
与えても
本当に取れるかは上司次第だからな
会社命令で消化させるならともかく
その前にその制度導入前に有給完全消化させてんのか?
させてなかったらなんの意味もないww
>>54 タバコの煙そのものより喫煙者の体臭の方がくさい。
有給なんて取ったら嫌味嫌がらせじゃ済まんからな
ぶっちゃけ昇進にまで響いてくる
上から下までそれわかってやってんだから悪質なんだよなぁw
うちの会社の社風だと裁量高プロ来てたら死人でてたな
タバコ休憩に申請が必要にした方がいいと思う
取れない有給なんていらんよ
煙草も吸えないような虚弱体質ばかり社員集めてどうするの。
一日一箱換算で出勤日数分、給与に上乗せして手当化してくれりゃ良いのに。
全面禁煙企業ってのはケチ臭いな。
非喫煙者も喜ぶぞwww
タバコ休憩ずるいっていうやつは勝手に休憩すればいいだろww
なんで休憩しないんだ?
>>51 先進国で一番寿命短いのがアメリカなんだけど。
残業代ゼロでええやん
喫煙者が途中でサボらなくなる
うちの職場はヤニカスが多い。
そのせいかタバコ吸う奴にだけ一腹休憩がある。
約5分×6回くらい。
吸わない奴には無い。
明らかにおかしいだろ。
毎日毎日仕事中に大便所にスマホ持って入る奴何なの?
>>70 自分も休憩したらどう?w
それも出来ないようなブラックなら無能な自分を恨めwwwwwwwww
>>71 勤務時間中にノルマ忙しいんだろ
ソシャゲーのww
禁煙な上に休憩なしでPC見つめなさいとか、働き方ブラック化ですやん。
会社に喫煙室があっても喫煙者はタバコ吸い終わったら喫煙室から出てくる
そして喫煙者の口から灰皿と同じ悪臭が職場に撒き散らされる
ハッキリいって喫煙室以外の場所もタバコ臭くて迷惑だ
ちょこちょことブレイクタイムを取る人ほど
優秀なイメージ
結局、無能はいくら時間かけても仕事進まんから
かじりついてるしかない
優秀な者は区切り区切りで休憩してるわ
で、残業無しで、16時過ぎた頃には
ぼちぼち帰り支度とかしとる
喫煙室の立ち話で仕事の話をして、それが決定事項になってる場合がある
非喫煙者にしてみれば、聞いてねえよって事になるから迷惑
狭い喫煙室に数人籠もってモクモクするからそいつらの服まで全身くっさくなってんだよなw
臭せぇー臭せぇー過剰反応すんなよ、このガキ新人が|´
俺が喫煙者よりも腹立つのは
休憩も取らないで仕事して
尚且つ残業までして、俺より仕事進んでない奴
残業代で俺より給料が良い
舐めてるわな、そう言うところをきちんと見るべき
管理者や経営者が社会を舐めてる
空港の喫煙所とかもう見世物小屋みたいだよな
能率悪そうなリーマンばっかww
だから車で寝れねぇーだよ。
あと、花粉症だかなんだか内気循環花粉野郎も臭えぇーーーーーー
臭せぇーよ。
>>65 ずるいって思われるような人間のクズになりたくないんじゃない?
>喫煙者が「分煙を徹底すれば迷惑にならない」
本人たちは分からないだけで戻ってきたら無茶苦茶タバコ臭い
>>94 車の外気導入、フィルター付いてるけどな
そいつ馬鹿だろ
ビジネスの場からアルコールも追放しよう。
歴史的経緯から容認されているだけで、あれは危険薬物と変わらん。
たばこと聞いた途端に異常にヒステリックになるやつって何なの
>>96 なにがずるいの?w
休憩なしで働き続けたら喫煙者とか関係なく効率下がるけどw
休憩するのはむしろ必要なんだが、なんで休憩しないの?wwwwwwwww
昔はタバコ吸わないと何が楽しくて生きてるのなんて言われたけど、今度はこちらからいつまでタバコ吸ってるんだと言える。
昔は大阪市役所みたいに喫煙者の為だけの煙草休憩(勿論有給)とかあったくらいに喫煙者優遇の不公平だったからな
ようやく公平になってきたというだけ
>>92 それな
感情論の馬鹿が多いこと多いことw
アメリカだと室外に喫煙スペースがあって喫煙者の権利が守られてるんだけどな
日本の禁煙ファシズムは異常だよ煙草を違法にしてみろよ
煙草違法化法案を誰か提出してみろや
>>100 勤務中にアルコール禁止でいいな
煙草と違って元々そんな奴殆どいないけどさ…
>>103 1日の仕事の中でも
目標設定してやるのは大事だな
休憩しない奴は往々にしてダラダラやってるだけで
まったく効率上がってない
休憩決めてる人間は、
その時間までにここまで終わらせようと設定したしたり
逆に、目標達成出来た時点で休憩を取ろうとか
非常に効率能率の良い仕事をしてる
就業中は給与は発生してるからな
会社がタバコ休憩禁止と言ったら従わなければならない
あまり休憩取りすぎると今の休憩天国がなくなるぞ自業自得
>>102 >>108みたいな奴のことか
察してやれよw
厳密に休憩時間設定してる企業(何時間に一度の業務休憩)などの場合、喫煙しようがしまいが関係ないが
本人の裁量で休憩にいくような職場の場合、喫煙者は明らかに煙草休憩という名のサボリが多いので、まあ仕方ないかと
逆に喫煙者は、業務休憩が厳密に設定されているような工場とかで働けばいいと思う
どうせ自由に使えない名ばかりの既存の有給を使わせるってだけだろ?新たにいつでも使える有給が6日プラスされるなら禁煙するわw
>>108 煙草違法化なんかしても日本という国家にとって得が無い
喫煙者にはキッチリたばこ税を納めてもらった上で分煙のルールを守ってもらう、これが一番国益に叶う
>>112 あのな、それ以前に休憩なしは違法行為な
馬鹿だろお前
うちの職場、喫煙者は面接で確認してからお祈りメール送ってさようならだよ
あんまり喫煙者いじめるなよ、これからタバコ税増税と消費税増税のダブルパンチなんだから・・・
それでも国のために吸って税金たんまり納めてくれる聖人だぞw
タバコ吸ってたときは吸ってない人との時間差をうめるために、めっちゃくちゃトイレ我慢してた
人が3回行くのを1回とか
喫煙所で二、三本吸う人なんなんだろう
はたまた化粧直しに30分もかけてるおばさんも同類
んでアホくさくなってタバコやめた
喫煙者は納税者だ権利を蔑ろにするなら
煙草を全面違法化にして税収下げろ
ポイ捨てとかサボりとか
喫煙者自身の責任で肩身が狭くなってると理解しろ
ほんとアホだなあ
>>122 お前の職場て、2時間に15分や30分の休憩ない訳?
どんだけブラックよw
>>18 どこでも保険契約する時書かされるだろ喫煙の有無は
喫煙可の場所ならまぁいいとして
歩きタバカー
お前は死ね
すぐ死ね
直ちに死ね
側溝に落ちて溺れ死ね
しかしまあ、時間で縛れば効率が上がるとか
ここ、どんだけ馬鹿が多いんや
>>126 休憩は基本自由よ
リーマンてどこもそんなもんじゃない?
仕事に支障なくて成果あれば特に何も言われない
タバコやめない人の言い訳って大抵「吸ってる方が調子が良い」みたいなのばっかだよな
てめえの調子なんか知らねえよ
>>130 いや、まあ、労働安全衛生法でも読んで来なさいや
話はそれからよ、あんたの場合は
>>117 分煙すら出来ないから全面違法化して
タバコからの税収分は一律労働者に負担してもらおう
アパートの壁薄すぎて隣人の吸うタバコの煙が漂ってくるわ
喫煙者ってそういうの気にしないの?
「この箱吸ったら禁煙ダー!」って奴らの100%は禁煙できない
本当にやめる時は新品箱が残ってようが吸わなくなる
ソースはおれ(´・ω・`)
>>133 違法化して闇タバコ吸おうぜ
タバコ違法化して税収を下げよう
増税して平等に徴収しよう
なんだ、結局新しい差別対象にしちゃってるだけじゃん
>>24 違法じゃなければ規制できないと言うなら法規制するってとこまで行くと思うぞ
喫煙者はそれが希望なのか?
タバコ吸ってるアホって公務員多いよ
教師なんかも多い
そんだけ暇人ということw
>>130 んなこたない。いくらでも休憩していいのは歩合や獲得系の営業マンだけ
サービス業でも工場でも、社員の気分で好きなだけ休憩取られたら困る
親が家でタバコを吸うと子供の尿からニコチンが検出されるそうだよ
それがいろんな健康被害になる
そこまでしてタバコを吸うかな
>>9 ところがどっこい、効率が良くなりましたとさ
喫煙者「よし!取り敢えず一服してからこの仕事仕上げるかなー!」
これのどこが効率良いのか…(´・ω・`)
良いことだ
マナーの悪い喫煙者根絶のためにももっと規制と値上げを!
喫煙者には残念な奴が多く
嫌煙者にはイヤな奴が多い
>>156 タバコ吸ったら
吸わない人の3倍の速さで仕事出来る
つかタバコなんか吸ってる奴は全員地下室に閉じ込めて毒ガスで消せ
蛆虫ゴキブリはこの地球にイラン
この流れって、市町村たばこ税に大きな打撃なんだけど…どないしたらええのん?
>>156 目標値設定出来るだけ良い
ダラダラやってる奴見てみな
効率なんか上がってねえから
禁煙席なのに喫煙席のすぐ隣で仕切りもない所って何とかしてほしい
俺はその店じゃないとだめだから行くのやめれない
>>159 それ、冗談じゃないんだよなぁ
この仕事上げたら、時間早くても帰宅okにすると
マジで人間3倍仕事する
喫煙室はちゃんと作っとけ
喫煙者を野に開放するな
会社内で喫えなきゃ近所で喫う
問題は有給休暇を全部消化するには誰かに迷惑がかかる
そういう人が白眼視されたり窓際で肩たたきの危険があるゴミ体制なんだよな
まだカネでくれたほうがマシだ
今の会社も取れ取れ言うけど実際誰か休んでると
誰々いないの?じゃあ明日確認するわみたいな無責任属人主義が横行していて後々の行程や客の納期に影響する
>>167 人間なら10万本一気に咥えるぐらいかい?w
>>141 それだよな
社員の健康気にするなら働かせないのが一番だ
製造業だけかもしれないけど、午前1回午後1回休息時間がある会社が多い
紅茶タイムにする人、喫煙所で缶ジュース飲みながらタバコ吸う人、使い道はそれぞれ
この会社は、途中休息タイム無いのかな?
その時間帯以外にタバコを吸ってると、上司や安全パトロールから厳しく叱責され評価にも影響する
水分補給、トイレ等の生理的事象は別
>>1 どうせ取得できないから煙草吸うわって奴が増えるだろうよ
吸ってるのなんてゴミみたいなやつばっかりだしどんどん締め出せ
>>175 いやいや、それが普通、スタンダード
やるときはやる、休む時は休む
メリハリ無い会社なんてどうせ効率最悪パターン
>>129 縛ってないじゃん
>>1読めよw
むしろ逆方向だろう?
>>1に上がってる企業は報道されるのが目的だから
本当に有給が増えても全部消化出来ないから
喫煙者「さーて、ひと仕事終えたから一服して帰るか〜!プカー( ´Д`)y━・~~モワモワ」
パカスカパカスカ何回タバコ休憩とっとんねんカスどもが
>>180 今の世の中、
その手の事を隠すのは難しい。
>>125 ポイ捨てがなかったら、ここまで厳しくならなかったと思うわ。
あの昔の道路灰皿状態はさすがに喫煙者に風当たりが厳しくなるわ。
もし、そこら中の路上に空き缶転がってたら、さすがに缶飲料に対して
規制がかかるわな。
>>2 そんなこと言ってるの世界中でお前ただ1人だけだよ
酒飲まない人も優遇しろよ、つーかむしろそっちが先
二日酔いだの飲酒強要だの仕事に全く必要ない
タバコも酒もやらない人にとっては酒の害悪を看過して、過剰なタバコ叩きに専念してるのがバカにしかみえない
>>179 いや、1の話でなく、ここに居る馬鹿共に言ってんだ
やめた俺が言っておこう
やめて良かった事はほぼ何もない
有能な喫煙者がいるとするじゃん?その有能な喫煙者って禁煙しても有能なままで、煙草休憩ない分、それ以前以上の仕事量こなしちゃうんだよね
「喫煙でアイディアが出る」みたいのは煙草会社の嘘なわけで、そんなもん信じてるのは老人ぐらいだろうけどさ
禁煙したら有給あげまーす
でも消化はさせませーん
盆休みとは別に連続で20日の夏休みあげまーすとか言ってて
最近、過労死をだした糞企業と同じ事をやってんな
喫煙者「よーし!駅に着いたぞ!電車来るまで取り敢えず一服するか〜!( ´Д`)y━・~~悪臭有害物質フゥーーーモワモワ」
>>156 金沢だったかな、大雪降った後、雪かきしていたオッサンが
テレビのインタビュー受けた後、さあ、もうひと踏ん張りするか、と
火のついたタバコをそこらに投げ捨ててた。
確かNHKだったが、記者は注意せいと言いたかった。
>>188 バカの抽出し出したらきりがない
ファシズムとか言ってるバカを抽出してどうこう批判しても意味がないのと同じ
>>187 だから、仕事中飲酒禁止じゃん?仕事中に飲酒休憩あるか?
ここまで完全論破すると気持ちいいなw
オフィスを分煙にして喫煙しながら業務できるようにしたら日本経済はV字回復かね?
>>175 そうするのが普通だよなぁ
>>1の会社はバカなんじゃ無かろうか
>>197 オフィスを別々に用意するとか効率悪いな
下手すりゃ同じビル内に構えられない可能性すらあるし
>>188 おじさんかおじいさんだろうけど、今の企業は見方違うよ。効率に対する考え方が違ってきている
>>196 建設関係と大工さんは仕事中に酒飲んでるよ
ソースは学生の頃
アルバイトしてた俺
吸ってるやつもいずれやめるんだよ
どうせならはやくやめた方が健康被害もすくないし
後悔もすくないよ
>>197 80年代迄はバス、電車、飛行機、映画館で映画を観てる最中、病室とかでタバコ吸ってよかったよ
>>175 単に煙草専用の休憩が無いだけだろ
煙草基準でなんで禁煙化=休憩一切なしと短絡的発想するバカが多いんだろうなw
>1日に10回以上、喫煙室に通う日もあった。気分転換はできたが、頻繁に通うと仕事の中断にもなる。
>>201 本当に意識変わって来てるなら良いけどな
俺が若い頃は、仕事できない者ほど休憩しないで
残業までやって、それで俺の1日分の野菜、じゃない
1日分の仕事にも満たないのに
時間だけ見て給与払うから、そいつらの方が所得多かった
今は本当に違うのか?
>>202 そういうアル中の人間のクズはいるだろけど、「飲酒しながら仕事おk」とか「飲酒休憩おk」なんて企業は無いわけで
休憩が存在してる煙草と酒を一緒にするのは頭が悪すぎるでしょ
訴訟起きたらどう考えても違法だけど誰も訴訟起こさないんだよな
社員が登山中に噴火の被害にあっても、保険が降りない会社だっけ?
>>204 それの頃の振り戻しでここまでヒステリックになってんだと思う
>>207 飲酒休憩おkじゃなくて
飲酒しながら仕事してる
>>206 今時無駄な残業なんて管理職が取り締まるわ
>>206 営業要素があるかなど職種によるし、そもそも昔と今じゃ労働強度が変わってるので
昔の感覚で今の労働語っても無意味かと。肉体労働r以外は労働強度上がってるでしょ、確実に
>>212 そりゃ覚醒剤やりながら仕事してる人間のクズだっているだろ。そんな変わった人間にズームアップして何の意味があんの?
たばこを吸っていれば絡まれた時に相手の眼球にねじ込む事によって身を守れる
という妄想をたまにしてる
吸ったことないけど
>>206 昔の喫煙率と労働時間を踏まえて言ってもそれが単に思い込みの産物とは思わないのかな
今より昔の方が労働時間は遥かに長く、昔は男性の殆どが喫煙者だろう
昔は単に効率や労働スタイルの問題でそこに喫煙の有無は絡まないってなる
>>213 なら良いけどな
つか、無駄とかじゃなく
そいつらの仕事量は
休憩して残業もしない俺にも及んでないって話だからな?
無駄かどうか判断別の話
この能力を把握して賃銀決めてますか?って話だ
>>218 しかし肥満を理由に冷遇したら差別セクハラです
有休で休んだぶんのフォローもしてくれるなら禁煙してもいい
>>219 いや定時で帰ってたよ俺
昔の方が労働時間長いとかどっから出たの?
ビタボンはいいか?ビタボンはいいのか?ねぇ?ビタボンはいいのかぇ?
>>224 営業でしか週職できなかった高卒だろ?
想像でホワイトカラー語るなって。お前以外はちゃんと大学出て面接して企業なり公務員になってんだから
歩合でどうこうのお前の世界の理屈で休憩語られても寒いだけ
>>214 今の方が生温いよ、労働としては
何故か教えようか?
昔はよくやればやるほど稼げた(時間的に)
でも今はそもそもベースが薄給なんで、残業の旨味がない
建築系なんか、15時過ぎから別現場行って手伝えば
2日分の給与とか当たり前にあった
今は時間に縛られても人生損するだけでメリットが何もない
>>228 昔は稼げたからみんなやってただけだろw
これで社内で誰もタバコ吸わなくなっても有給くれるの
労働時間推移で検索すりゃ出てくるぜ、
勿論時間は減る一方だ。
>>232 >労働時間推移で検索すりゃ出てくるぜ、
>勿論時間は減る一方だ。
所得に反映されてない分、隠してるだろな
脳機能低下を回避して集中力向上
喫煙室を無くせばスペースをよりよく有効利用できる
社員の不公平感を解消
タバコ程度でこのありさまか
勤務中にパートさんと月2回こっそり抜け出してセックルしてる俺は勝ち組だな
>>229 建築の足場作ってるみたいなドカタ風情が労働の効率語ってたんかw
まあ、建築の人は下働き以外をドカタ扱いしたら怒るけどねw
>>17 前者はバレないようにこっそり手を抜いていくからな。
まぁ、怠け者よりマシだが。その程度。
>>239 怒るだろ
俺は技能士、技能者なんだから
今時の鳶とか、ありゃあ自称だ
単なる作業員区分
というか、ここ十年でまともな奴はほぼ禁煙しただろう
いまタバコ吸ってる奴なんて、家族いない奴とか、金銭感覚ぶっ壊れてる独身中年とかだろ
企業側もそれを理解してるからそういう奴を除外するためにタバコを指標にしてるんだろう
>>241 技能士www
試験場に行けば貰えるレベルの?wwwww
技能士<[絶壁]<技士
>>233 いや、厚労省の統計は1976年からサービス残業も把握している。
どうやるのかっつーと、
労働時間ではなく生活時間の方を統計している訳だ。
>>63 どこの時代から飛んできましたか?w
今の日本を取り巻く社会は非喫煙者が8割ですよ。
締め切った部屋で吸われたり…或いは濃すぎな煙草を粒子落とさず戻られると喫煙者の巻き添えで非喫煙者もCOPDの原因になるので。
経営者側の考えや業種によっては弾かれてもよい選考材料にいれても問題ないし法律にも定職しない。
まあ、見方を変えれば
会社法人に内部から損害与えて蝕みそうな
会社にパヨクや放射脳を入れないように思想面確認して弾く(選考落としする)のと似たようなもんだ。
>>243 ボイラー溶接士とか、国家なんですが?
ジス持ってて当たり前の世界
>>244 なるほどな
結局、働いても金にならんから
家でゆっくりしたが良いみたいな意識変化だろ
喫煙者は低学歴が多いんだろ
専門職とかではなく誰でも出来る仕事してるやつが多そうで
1年くらい見習いやれば誰でも出来る仕事してるんじゃね
サボってていいの?
> 「たばこを吸いに席を離れる人と、吸わない人では労働時間に差がある」。
ライン工ですか
成果が同じなら禁煙車のほうが能率が悪い
医学的には集中力が無いのは喫煙者の方だぞ
脳の受容体がニコチンに支配されて神経伝達が落ちる
>>241 なんたら開発センターとかで三か月ぐらいでもらえる〇〇技士じゃないだろうな?w
他で言ったら鼻で笑われるからネットだけにしておけよw
>>249 そもそもなんで自由に吸わせてるの?って話だ
普通は休憩時間に済ませる
>>252 馬鹿は黙っとけ
その程度で技能士試験に合格するなら苦労はねえんだ
当然、更新もある、実際の技能を用いて溶接し
強度などの試験をクリアしないと合格しない
喫煙者「おつ!電車来たから乗るかー!」
30分後
喫煙者「(イライライライラ)ニコチン切れ。吸ってる妄想で耐えるぞ…( ´Д`)y━・~~」
>>1 逆だろ
1回吸いに行ったら1日分の有休を消化しろ
ヤニカスは傷害罪で逮捕すべき どんどんワキガより臭いヤニカスを追い込め
>>251 話終わっちゃうだろ。仕事センスが絶望的に無くて結果が出せないから、どれだけ一生懸命やっているかという姿勢に価値を置かないとやってられないんだよ。
喫煙者うんぬの前に
経営者や管理者は、どうやったら人は動くのか?
頑張って仕事をしてくれるのか
まずそこを考えなさい
俺も指導、管理する立場だが
対価は最大のモチベーション維持材料
>>259 終わって良いんだよ、無能に金払い続けた結果が
日本の惨状なんだから
>>255 結局、溶接だろ?
人の能力には段々があんだよ。溶接風情が偉そうに他の職業語んなよ
休憩時間に砂糖の入った缶コーヒーを飲む方がタバコより早死にすると思うぞ
>>196 ノンアルビールで問題になってたが仕事中の飲酒を明確に禁止する規定は無い
依存度が高く、不健康で、二日酔いの原因となる酒は企業にとっても害悪
飲まない人を優遇すべきという論法は禁煙者優遇と変わらないのに否定するのがおかしい
>>265 だから何なんだよ。十代の頃に勉強しなかった自分を恨め
みんなオフィスでタバコを吸っている
↓
左翼マスコミの扇動で「喫煙室で吸え」と言い出す
↓
仕方なく喫煙者は喫煙所で吸うようになる
↓
タバコの健康被害に根拠がないことが広まり始める
↓
喫煙者は喫煙休憩をしているのは不公平だと左翼が言い出す
↓
左翼に洗脳された経営陣が喫煙者を採用しないと言い出す ←いまココ
>>267 >
>>265 >だから何なんだよ。十代の頃に勉強しなかった自分を恨め
言ってる意味を言うと、俺は大卒だから偉い!ですか?
ごめんなあ、死んだ母一人じゃ大学までは無理だったよ
大学出てまでひねくれた性格されちゃって
なんかごめんなあ、可哀想でお前さ
あんなん金燃やしてその煙を吸ってるようなもんだ
好きでガンになりたいならなりゃいいが、
他人巻き込むし、効率悪いし、いい事何もない
リラックスしたいならもっと身体にも財布にもいい方法いくらでもある
・・・と、やめたら分かるんだがな
10年以上前、大学で依存症研究の講義受けたんだけど
煙草に限らず、パチ、競艇、競輪、薬物、酒、精神依存なんかの依存症には
相関性があって、どれか一つに対して依存してる人間の場合
他のギャンブルなんかにも依存しているリスクが健常者の10倍以上あるんだって
禁煙したら、めしがうまくなるし、タバコ代も減ったし、
顔色も良くなったし、臭くなくなるしででメリットばっかだった。
デメリットは喫煙所のコミュニティに入れなくなったことくらい。
>>242 そういうこと
現時点で未だ吸ってる奴はコンタミ
正に世の中のガン
>>261 頭良さそうだが世の中有能な人より無能の人の方が多いんだよ?喫煙者叩いてうっぷん晴らしてもらって次の日にスッキリ働いてもらった方が好都合でしょ。どんなに有能でも1人ではできる事に限界があるんだから上手く使わなきゃ
よく数週間のオリンピックの為にとか言ってるのが、意味不明なのだが
>>269 煙草に健康被害ない、ってのがニセ科学者が言ってるデマだから
放射能デマ広めた武田とかな
わざわざここではタバコは吸えません。
って書いてあるのに吸うんだよな。
何でヤニカスってそんなのばかりなのか。
>>271 学歴コンプ極まれりだな。己の無能を母親や周囲のせいにしてる暇があったら、過去に努力しなかった自分を責めろよ
>>269 日本の場合、喫煙者が多いのは左翼という印象
>>286 学歴コンプはお前じゃね?
それしか無いんだろ?
学歴なんでどーでも良いだろ
行きたかったが、行けなかった、コレは仕方のないこと
俺は煙草吸わないが喫煙者に対してあれもだめこれもだめそれもだめって片っ端から道絶つのはどうかと思う
こんなのまかり通ると煙草の次に更にターゲットにされるやつはこれ以上に酷い扱い受けるんじゃないか?
>>279 は?コンタミだろ
仕事抜け出して帰って来ねえ上にやっと戻ればくせーし、動けば発ガン性物質を非喫煙者ににまで振りまく
いらんわ
>>9 有給くれるとは言ったが使えるとは言ってない
禁煙したらデブになったしストレス溜まるし何もいいことはなかった
>>288 学歴がどうでも良いと思ってるのは学歴が無い人間だけ
つか、社会は学歴がある物同士の競争社会であって、十代の頃に最低限の努力も出来ず
大卒ですらない人間はスタート地点にすら立てていない
お前みたいに学歴の無い人間ってのは、競争してるつもりでも社会の競争に参加すらしてないんだよ
お前に子供や孫がいるなら、十代から努力して社会で競争するスタート地点に立つことを教えるべき。それが無学のお前に出来る唯一の日本国家への貢献だと思うよ
>>290 >
>>279 >は?コンタミだろ
>仕事抜け出して帰って来ねえ上にやっと戻ればくせーし、動けば発ガン性物質を非喫煙者ににまで振りまく
>いらんわ
人間、行きてれば汚染源ですよ
垢は出るし、大腸菌も撒き散らす
風邪をひいても仕事を休めなく、通勤で出会った人や
同僚に撒き散らす
トレペを10枚重ねてケツを拭いても
大腸菌は透過して手に付くそうたよ。
郵便局ってタバコクレームあるのに上司が喫煙所連中と段取り決めてんだもんなぁ
バカな人間と言うのは本当に洗脳されやすいものだ
焼き鳥屋、うなぎ屋、焼き肉屋、いろり、炉端、焚火、バーベキュー、焼畑、魚を焼くなどの煙は問題なしでも
単なる草(タバコ葉)の煙だけは許せないと、自分が思い込んでいることに矛盾を感じないのだから
これが洗脳というものなんだぜ
非喫煙者からするとタバコとアイコスはどっちが臭いのだろう
禁煙出来たやつに有給出してやれよww
俺はカフェイン中毒だから当分矢面に立たなくて楽だけどな
>>293 学歴ってのは、往々にして、学閥と言う
非常に非効率な村社会を、形成するから
全く信用してないよ、俺はね
>>298 いやいやw
職場で焼き鳥焼くのも禁止だし、休憩中に焼き鳥焼くのも禁止
あと、焼き鳥の煙吸い込んでると気管支系の病気の罹患リスク上がるのか?w
煙草の煙吸い込んでると確実に気管支系疾患の罹患リスク上昇するけどw
>>301 学閥のあるレベルの大学に入学してから言えよw
そもそも、大学入れない知能の奴が大学を批判するなw
喫煙者の非マナー行動はむかつくけど
根本的な問題は国がこんな麻薬を合法にしてるからだろ
他人にも自身にも悪く
非合法の麻薬と比べても禁断症状がトップレベルで酷い麻薬が何で合法なんだ?
まだコカインとか覚醒剤とかの方がマシだろ
>>304 んー、イメージ的にはもっと悪いなあ
DQNの仲間意識と同レベル
>>15 向かっててもずーっと仕事してるかというとそうでもないよ
>>299 臭いのは間違いなく普通のタバコだけど
IQOSとかやってる奴はそれが免罪符だと思って普通の喫煙者よりマナーが悪い
一番マナーが良い喫煙者はパイプ
>>305 マシではない
禁断症状が麻薬レベルなのは同様だが、喫煙しながら六十年勤労する事が可能な点でコカインや覚醒剤とは一緒にはできない
>>307 同じサボリでも「最低限仕事する振りはしろ」って事だろ。煙草休憩は明確なサボリなわけで
>>303 お前ベンゾピレンすら知らないで言ってるんだろ?
本当にバカな人間というのは思い込みだけで調べもせず知ったかするんだよな
お前は朝鮮人のような奴だ
まあ、DQNと同じと言ったが
理由述べとく
教養と知恵は別物、とでも言うか
大学出でも学派を意識するなら、それは
DQNと根は同じだから
教養を活かせる知を持った者の能力にたよる
無能が大多数のイメージ
>>289 喫煙者が皆の一人ならそうなんだろうけど、喫煙者って皆うちの一人なんじゃなくて「恵まれていた人」なわけよ
例えば、あやとりが趣味な奴が「あやとり休憩」認められるか?っていうね。今だとスマホがやりたいから「スマホ休憩」おkですか?っていう
八割が煙草吸う喫煙社会だったせいで、喫煙者が異常に得してた部分があるわけでしょ、結局は
タバコなんて昔と違うし、喫煙所行かなければどうでも良いんだがな
それより会社の飲み会なくしてくれや
酒飲めない人間にはホントしんどい
コミュニケーションが嫌なわけではないが、酒入った奴相手するの疲れるんだよ
有給休暇ってみんな条件同じだろ
これで吸わない人間にだけ有給休暇与えるって問題になりゃせんのか?
こういう企業は喫煙者は煙草を吸いにくい雰囲気で、
有給休暇も取りにくい雰囲気なんだろうな。
タバコ云々の前に、黄砂とかPM2.5をどうにかしてほしい。
九州だけど、霞みまくってる。
>>309 数ある麻薬の中で禁断症状がタバコ同レベルなのはヘロインだけ
ヘロイン=ニコチン>>>超えられない壁>>>アルコール>覚醒剤>コカイン>大麻=カフェイン
禁断症状だけならこの並び
他害を含めた害ならアルコールだけどな
>>313 武田邦彦の言ってる事を真に受けてるテレビ見てる馬鹿だろ?w
同じ口で放射能デマばらまいた人間のクズだぞ?あいつw
自席で吸えるなら休憩にならないだろ
飲み物飲むのと一緒だよ
>>1 差別だな
昔はデスクで吸えたのに
バカが騒ぎ立てるからこうなった
>>314 はっきり言って、建築現場の特殊性を無視して労働効率だの学閥だの語るのは
滑稽
>>305 財務省は財源としてタバコ税確保、厚労省は健康増進法でタバコ規制
>>321 煙草の禁断症状が麻薬レベル(なので、止めるのが異常に難しい)のは知ってるよ
ただ、ヘロインだの覚醒剤だの比べて、一生中毒状態のままで死ねる薬物わけでしょ、煙草って
それが煙草の有毒性を隠蔽してる面はあるかもね
他の麻薬みたいに人生破綻しないで死ねちゃうからね
タバコ吸う奴がタバコ吸ってる間は働いてないんだからその分給料引いてタバコ吸わない人に支給しろよ
>>1 吸いたいのは本人の自由だから止めないが吸わない人の迷惑にはなるなよ
朝鮮人も真っ青なマナーの悪さだぞ
>>325 特殊性ではなく、すべての労働の基本世界です
大学出でもそんな頭悪いの?
もっと言えば、一次産業なんか、労働の基本でしょ?
>>298 まーたガチで脳内改造された低脳キチガイヤニカス真理教徒の「騙されないでー目を覚ましてー」かよ(笑)
>>328 覚醒剤も、それ自体の禁断症状は抜けるの早いでしょう
しかし、再犯率の高さというか、煙草ならまた吸っちゃう率の高さというか依存性は半端ではないのでは
>>303 発展途上国での家庭内の調理煤煙の健康被害がタバコ以上ってデータがあったはず
タバコは不健康なので代わりにおっぱい吸えるようにしてほしい
健康的でリフレッシュ出来るし、きっと世界がちょっと平和になる
>>333 放射能デマの武田邦彦が、金目当てで広めてるからねぇ
放射能デマビジネス→煙草無害ビジネス→ネトウヨビジネス
今じゃ、武田は全く関係ない歴史の話する先生になってしまったw
自分の世界観でマウント取りたがる大卒ほど
この世の害悪は無いなあ
頭良いのに知恵のないまぬけは相手出来ないのでここまでに
だいたい
あるものに執着・依存するように洗脳された奴が
汚物を拒否してる一般人に洗脳ガ〜とか
こんな頭の悪いこともねーよな(笑)(笑)
>>329 寝てる以外、常にラリってないとダメな麻薬は合法、非合法含めてもタバコだけ
ヘロインも覚醒剤もコカインも楽しみ方はアルコールと同じ
一番非合法にしなきゃいけない麻薬がタバコ
タバコ吸っていない人は昼休み延長30分の方が嬉しい
>>335 だから職場で煙が出るような調理禁止だし、休憩中に煙が出るような調理も禁止だろw
こうやって、いちいち俺が書かないと理解できない己の無能さというか知能の低さを感じ入れよ、ほんとに
どんだけ論破されんだよw
最近のキチガイ嫌煙運動で全面禁煙にしたがる会社が多いがタバコの輸入って結構なもんなんだよ。
TPPとか日米FTAなどの自由貿易協定を結んだ場合、全面禁煙にしている自治体や会社はISD条項のようなもので訴えられる可能性もでてくる。
加熱タバコにしろアメリカの会社が販売元であるからPM2.5がでるからこれもダメだみたいな話になるとマジで訴えられる可能性もある。
面白い事を言うな、
アメリカの禁煙状況がなんだって?
>>343 自他に及ぼす損害がコカイン超えてダントツなのは酒でしょ
合理的な判断が出来る人は酒の規制が先だとフツーに認識できるはず
閉め切った部屋でタバコを吸っても死なないが閉め切った部屋で排気ガスを吸えば死ぬ
身近なところでタバコより悪い有害物質を沢山吸い込んでいることに気付いた方がいい
>>318 喫煙者にだけ専用休憩(共通の休憩ではない)与えてたのが違法にならなかったから無理では
うちの職場は、二時間ごとに全社員に15分休憩あり。
その休憩時間以外はトイレ行くことを除いて休憩禁止。
喫煙者はその休憩時間だけ喫煙室で喫煙する。
職場内には各所に防犯監視カメラがあり、トイレ前や
喫煙室と喫煙室前にカメラがある。
規定の休憩時間以外に喫煙室やトイレ前を通過したら、全部記録に残る。
だから、いわゆる業務中の煙草休憩はない。非喫煙者も必ず休憩時間があるので
非喫煙者だけ有給休暇は必要ない。
酒は料理に使うが、
まあ煙草がこの世から無くなるってなら
どっちも規制でいいわ。
>>346 酒も同じだが全面禁止する必要なんて全くない。ちゃんと課税して、ルール守ってもらえばいいだけ
無法だった昭和の時代と同じようにやらせろ!っていう老害が騒いでるだけで
>>332 特殊性を無視して例外要項を一般に当てはめて語ってるのは頭悪いよ
86 名無しさん@1周年 sage 2018/03/27(火) 18:09:05.67 ID:a83leYR00
ちょこちょことブレイクタイムを取る人ほど
優秀なイメージ
結局、無能はいくら時間かけても仕事進まんから
かじりついてるしかない
優秀な者は区切り区切りで休憩してるわ
で、残業無しで、16時過ぎた頃には
ぼちぼち帰り支度とかしとる
喫煙所作るための経費払うなら
面接で喫煙者落とすわw
>>349 そもそも、酒も煙草も規制する必要があるわけではない
今回の件も別に喫煙を規制しているわけじゃないし
田舎の工場で働いているが、建物の中に仕切りもなくテーブルがあって、そこに集まって喫煙している。
来客や工場見学の時だけパーティションで喫煙場所のテーブルを囲って隠しているわ。他の喫煙場所も場所が指定されているだけで全てオープンだから意味がない。
田舎ではこんな会社は当たり前の様に存在する。
ちなみに150人規模の会社です。
>>345 >罹患リスク上がるのか?w
に対する返答、「上がる」
上がらないならその論拠をどうぞ
>職場で煙が出るような調理禁止 かどうかは存じ上げない、というより論じていない
まあ、自身で「論破w」と言ってる人が論破できているのを見たことが無いが
それで収まるなら休んでもらって結構。むしろ30日とか与えてやれ。
>>356 そのレスは確かに業界の特殊性
つまり、それが許されてるかどうかの話ではある
但し、時間で縛れば働くだろうと言う
頭の悪い経営者を揶揄してるだけ
そんな事も分からない大卒
>>337 あの人機械工学なんだよね…
ウラン研究とかも一応やってたから百歩譲って放射能ガーまでは仕方ないとしても
後はキャッチーな話題作りと妄言の繰り返しだからね…
そのせいで過去の発言すらも整合性取れてないというお粗末っぷりなのに、
煙草だけはカルトみたいな信者多いからそんなことにすら疑わない連中だらけでね…
>>360 アンカ付けておいて、引用符で、そのアンカにない文言を引用するのはフェアじゃないよ
他の人も議論を追いにくいだろう。マジで議論したいなら言論誘導的はインチキはやめて、ほんとうに俺が発言してた箇所にアンカして下さい
>>358 個人的にはタバコも酒も消えて欲しいが、優先順位が合理的でないと指摘してるだけ
>>257 あー、それいいな
クソみたいなタイミングで有給消化指示されて納期遅れる事なくなるわ
>>362 全く理解してないじゃないかw
例外は例外、一般化はされない
こんなの中学生レベルだぞ?
まあ、俺としてはどうやったら人は動くのか
明確にレスしとるんでそこ突っ込んで
自称大卒の頭の悪いレス要らない
時間を自由にさせるか、対価を払うか
二択しかない
>>8 なにが有給だよな。
強制休暇にしろよ。
このように企業も実は、本腰じゃない姿がウッスラとかいまみえる。
例えは金一封とか。しないよね。
ほら本気じゃない。
>>349 酩酊して人格が豹変したり
依存症になるとガチでヤバく禁断症状のえげつなもNo.1は酒だわな
つかニコチン依存症の禁断症状が麻薬並みってのはよーわからん
常にラリってなきゃならん薬物がタバコだけってのも間違ってる
ニコチンの禁断症状はぶっちゃけ我慢できる
よって損ジャの取組は正しい
喫煙スペースを置くことによって仕事の能率は下がるし
喫煙スペースの清掃・廃棄コストがかかる
これを無くせばさらに喫煙者がまとう臭いがなくなり労働環境の向上が見られる
良い事づくめ
煙草嫌いの俺としちゃ、
職場に煙草の臭いがするなんてのは論外だわ。
健康被害はともかく、
臭いで集中力と効率が下がって仕方ない。
電子タバコを吸わせればいいやん
特にJTのプルームテックなら臭わない汚れない。
ガムや飴を食べられるよりもゴミも少ない。
>>370 一般化されなきゃいけない事象として書いたんだが?
高卒よりバカァなんだなお前
忙しいから抜けるよもう
ワイ嫌煙家やが集中力1時間しか持たんからヤニカスと仕事量そんな変わらんと思うで
>>324 違う
昔、タバコを吸う連中がやりたい放題で来たのは喫煙者の人口が多かったから
今は人口が逆転したので喫煙者の方が我慢させられる時代が来た
そんだけの話
有給休暇はごほうびじゃなくて
各個人が所有する権利です
会社が「与える」ものではなく
個人の要求に会社が対応すべきものです
何がたばこ吸わない人になんかあたえるなら「特別休暇」だろこのボケが
>>364 武田邦彦は放射能デマ垂れ流しの時点で終わった学者なんだけど
そこから素人ウケする煙草無害論とネトウヨ向けの歴史解説(歴史学者じゃないのにw)で延命してる
その、煙草無害論もデータのねつ造もしくは見方間違いって事で早々に一蹴されてた
興味ある人はググって見てほしい。結局、喫煙=気管支疾患罹患リスク増じゃなくて、肺がんが増えてるかみたいにすり替えた話だった
>>366 就業中の影響度の差だから
就業中に酒飲んで仕事して影響及ぼしてる人は殆ど居ないくらい少ないので後回し
その要望は法人ではなく行政に対して要望するものだね、精々が出来てパワハラの類だろうけど
>>366 だから、誰も酒や煙草に消えて欲しいなんて思ってないわけで、そこに順番などない
何も一気に禁煙の話をしなくてもいいんよ。
禁煙とか値上がりで悩んでる人は
一度【ヴェポライザー】でググってみるといい。
いきなり無理な事する必要ないさ。
・普段のタバコを4〜5分の1にカット、お好みのリキッドを1滴垂らして入れるだけ
・フィルターを切って吸い口にセット出来る機種もある
・本来は葉だけを入れて使うものだが、カットタバコでも使える
要は蒸しタバコみたいなもの。
火を使わないので香りが良く、煙はリキッドが出し、もちろん喉の刺激もある。
カットして使うのでお値段も4〜5分の1(本体が壊れなければね)
何より、普段のタバコが手元にあるので精神的にもおk。
俺はマルメン+グリセリンで使ってるけど、火をつけるの勿体ない位香り良いよ。
マルメンの裏に「その一歩が全てを変える」なんて書いてあるけど
あぁ、なるほどって多分分かる。
おそらく禁煙化が進められているのは、こういった移行のメッセージでもあるのよ。
日本は極端に○×だけで考え過ぎよ。
>>380 まあ労働基準法における有給休暇の最低保証は労働者の権利だけどな。
それ以上与えるのは会社の裁量であり会社の権利だ。
>>377 ミクロとマクロの違いがわからない奴がなにをドヤ顔で語ってんだw
お前厨房以下じゃないかw
オレ喫煙者だけどタバコ吸わない人に有給はいいな、国で進めてほしい
>>378 ヤニカスはニコチンが切れて集中力無くなるから、非喫煙者の集中力切れとは質が違うよ
つか、有給休暇はそんなにいらんから
昔みたいに買い取って欲しいんだがね.
>>385 ちゃんと有給全日消化させててなおかつ上乗せならすごいけどな
間違いなく「理由もなく有給休暇使うのはだめ」とか言ってるんだろうな
>>381 放射能ガーの時点で殆どアホ扱いされてたが、まあキティでもまだ前提があったからマシってレベルだなw
後のは煙草の話含めてそのベースすらないただの話題作りだから悪辣としかいいようが無いけどね
>>388 ヤニカスやが3日目にでもならん限りヤニ切れで集中切れる事は無いわ
タバコ吸ってる人には厳しい世の中になってきたな
数年前とかタバコ休憩は必要、効率がよくなる、集中力が増す
ジュース飲んで休憩してる奴にはジュースなんか飲むなと言い隣でタバコを吸いだす
今や有給休暇か、まぁタバコ吸いにいってサボってる奴より待遇よくするのが普通か
繰り返しとこ
>>329のニコチン依存症の禁断症状が麻薬並みってのはよーわからん
>>343の常にラリってなきゃならん薬物がタバコだけってのも間違ってる
ニコチンの禁断症状はぶっちゃけ我慢できる
よって損ジャの取組は正しい
喫煙スペースを置くことによって仕事の能率は下がるし
喫煙スペースの清掃・廃棄コストがかかる
これを無くせばさらに喫煙者がまとう臭いがなくなり労働環境の向上が見られる
良い事づくめ
そりゃそうだろ喫煙者なんぞ暇さえあればタバコ吸いにさぼってる奴いるし
非禁煙者にはそれなりの優遇はつけるべき
>>391 武田の主張する煙草無害論のロジックが無茶苦茶過ぎたんだよねw
健康で長生きする人ほど最終的にガンに罹患する率が上がる。逆に喫煙者は寿命短いけど必ずしもガンで死ぬわけじゃない、みたいな
要は気管支系疾患の罹患リスクという統計では煙草の害は明らかなのに
「喫煙してもガンならない!」みたいなクソトンデモ論法w
>>393 まぁちょい前の世代のヤニカスが暴虐武人過ぎたから今の肩身の狭さはしゃーないわ
【喫煙】たばこを吸わない人に有給休暇 喫煙者「有給は有名無実なので必要ないですwここ違法労働の日本だしw」と語る
(・∀・)ニヤニヤ
1日で1時間
1カ月で3日か4日分ぐらいさぼってんだから仕方ないだろ
>>401 法定以外を取得させますよと言う話なら、別に社の戸別の裁量だから良いんじゃね
お前がにやにやする事もなくね?
>>404 ん?おめえちゃんとID見てレスしとるか?
>>402 いや、それを許してる企業がおかしいだろ
10時15時のリフレッシュタイム以外は喫煙者非喫煙者関係なく仕事させろや
>>7 だよな。1日でも有給とったら賞与(名前は賞与だけど、皆勤賞)無しだし。
>>398 就業中に喫煙しないということを理由にした上で双方合意出来るなら
主張としては同様の有給を貰えるやあな交渉は可能だろうけどね
>>392 切れる前にニコチン注入してるからだろ??(´・ω・`)
>>409 そもそも休憩中は就業時間ではない
よって賃金は払いません、とやったのが企業じゃけえのう
何やっても自由なわけよ、働き手は、ただ、休憩明けの業務に支障をきたしたらいかんけどな
忙しいから抜けるよもう
↓
新しいID
クソワロス
別に良いんじゃないの?
休んだ奴の仕事の代わりはお断り。
>>416 自称大卒のお偉いさんだから、勘弁してやって
腹減った飯食う
>>410 3日目までは禁断症状出んよ
それ以下はニコチン中毒の症状ではなく単に習慣が出来ない事による集中切れだし
つか3日目以降も煙草に火をつける必要は無いしな
SNUSでも舐めときゃええ話
全面禁煙に価値を見出す人が増えただけのことなんだが
>>417 そういう理由でパートの時給とかって実働で払ってんじゃないの?
社員の給与が実働計算かどうかはわかり難いけど残業が何時間拘束後からかってので割り出せると思うぞ
星野リゾートってブラック臭するけど実際どうなんだろ?
社員の雰囲気とか洗脳されてる感半端なくて
>>419 何も自称してないけど頭大丈夫?
どのレスの話してんの?w
というか抜ける宣言して都合よく絡むんだw
>>417 契約は関係ないで?
世の中の常識、公序良俗に反しとったら、全部無効じゃ
特に民法労働法じゃ明確にの、あんた高卒と偉い話こんどったが
労基法も知らんで話とるじゃろ?
>>421 まあ建物内は禁煙の方がいいだろうな
掃除とかも楽になるし
意味無いわ
タバコ休憩しない奴だけ年数回計画有給で休ませてやれ
消化できない有給なんてあっても意味無いでしょ
喫煙してるけどこれぐらいはあってもいいと思うわ
>>422 >>413が知りたそうな話なら定款に普通に書かれてるだろってことだよ
ここでイミフな主張し出すまでもなくね
>>382 >就業中に酒飲んで仕事して影響及ぼしてる人は殆ど居ない
という資料を見たことがないので何とも言えない
二日酔いで休んだりするのは悪影響とはみなさないのかな
パワハラというかアルハラね、これは強要した場合ヘタすると傷害になるので別次元の問題
>>429 休憩中にタバコ吸おうが、コレは常識の範疇ちゅうことよ
>>425 お前同じミスリードしてるよw
>>405のレスの方が正解
お前のやることはまずお前の会社の定款確認しろからだよw
ID:LW/DMLrA0
こりゃあ相当頭イカレとるで、相手せんほうがええな
高卒くんはよう頑張ったの
(^。^)y-.。o○別に喫煙者だが・・ええんじゃねえ・・
有休って言ってる時点で白シャツだろうが・休んで仕事できてればな
(頭の程度が低いんだよ・・あいついいなあ・ それくらいだろw)
いやいや
喫煙の自由くらい認めてやれよ
宇宙服のヘルメットみたいなのを被って吸うのを義務化してさ
少しでも他人に煙を吸わせたら即腕を切り落とすくらいでいいだろ
>>430 有給だろうが無給だろうが勤務休んでる訳だよね
喫煙したいからで会社休んで有給消化とかは正当な権利だよ?有給に理由はいらないからね
できるやつは・・喫煙関係なく 別に残業なんてしなくても 家でもするし〜
金と余暇が欲しい ゆとり意見だろwwwwwwwwwwww
>>437 家で仕事なんかするかよw
定時で終わらせるわw
>>438
はいはい ゆとり意見ですね 時間内で終わらせることができる程度なんだよね
いい職場だなwwww 酒も対象にして欲しい。前日の酒が残っている社員も意外と多いよ。w
まあ、接待なら大目に見れば良いけどな。
タバコに限らず、社会は使いやすく文句を言わない完璧な羊を求めだして
いるけど、それが仕事の効率に結びつくという理論があるのかね?
>>433 お疲れw
他人のレスを誤認して誤魔化すために個人攻撃、しかもミスリード連発w
それで君のいうその高卒くん?とやらはいつ高卒って名乗ってたの?
現場作業員というレスしか見なかったけどw
俺は俺でいつそのお偉いさん?とかレスしてたの?俺が知りたいから教えてよw
>>438 今時家に仕事持ち帰るの許可する職場が有るか?
どんだけ情報セキュリティがザルな会社だよ
ニートの釣りだよ
>>437 残業分を家でするって段階で、それもはや残業してる奴と同レベルだろと思うがなw
>>126 2時間に30分休憩は盛りすぎだわ
そのハードルでは日本企業殆どブラックだろ
>>443 昭和脳という可能性もあるな
むかーしはそうやって働いてました、今はそういう職にも付いてないとか含めて
> 社員の矢野允規さん(31)は、
喫煙なんてもうおっさんしかしてないもんだとばかり思ってたけど
30代でもしてるようなのがいるんだなぁ
簡単にいうと 結局ねたんでるだけだろ非喫煙 自分は今暇だけど 何すればいいのかw
「いいなあ 喫煙できないし・・喫煙してたら時間つぶせるのになあ」
所詮この程度
大人の妬みほど 見苦しいものはないwwwwwwwwwwww
しっかしこの、ニコ珍共の糖質率はどうにかならんのかね。
>>449 喫煙のイメージは例えるなら、粉末の小便を焼いて撒き散らす行為
休憩に行ったらそのまま帰って欲しいけどくらいだわ
悪臭が仕事の邪魔だからな
タバコ吸わない人間の給料上げろ
タバコでサボってるだけの奴らとおんなじとかふざくんな
(^。^)y-.。o○ 空いてる時間はずっと吸ってるわ
仕事があるときは徹夜もするしさあ お前ら 所詮時間給換算wwww ゆとり馬鹿
就業時間なんて関係ないんだよ
>>400 ×暴虐武人
○傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
独身オッサンが増えて、独身オッサンだけに与えられる有給休暇ができても文句を言うなよー。
>>451 喫煙するとこうなります、という良いサンプルだぜ
>>439 定時内に終わらん仕事振る上司が間抜けなんじゃねーの?
もしくは終わるって期待に応えられないお前が間抜けか
お前らの年貢でお前らの何倍もの給金を得てる
公務員がいち早く導入。
>>451 ヤニカスの俺から見たら嫌煙の奴らがヒステリックに見えるがね
相対的にお互いが基地外に見えてるってだけの話だと思うわ
いや、休みいらんから、喫煙室を、一般者社員の行動圏から100m以上離してくれ
肺に溜めたヤニを吐きながら戻ってくるやつらが非常に不快
>>463 殺人未遂をされるわけだからヒステリックにもなるだろうな
君はならないのか
>>6
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) 禿は許してあげて・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ >>461 顔文字つけて余裕気取ってどんだけ必死だよw
>>463 ヤニカスになると脳が操られて決まりきった「ヒステリーガー」「ファシズムガー」を連発して
ますますキチガイぶりが一般人に引かれるんだよな
うちの会社も喫煙者をあれこれ理由つけてリストラしてるよ、もちろん本人にはタバコが理由とは言わないから何がダメでこんなに圧かけられてるのかわからなくて鬱になってるよ笑
1日30分ぐらいは無駄にしてるからな。
給料に差をつけたほうがいいよまじで。
別に休みたければ休むし
態々理由なんて付けなくてもいいよ
>>466 俺は非喫煙者に副流煙全く吸わせて無いのに叩かれるからなぁ
殺人未遂って言われてもねぇ
うちの会社も社内全面禁煙になったな
地方で車通勤が多いからどうしても吸いたい人は自分の車の中で吸えってことになった
昼休みに吸いに車に行く人はいるけど、休憩に吸いに行く人はいなくなったし、出社したら全く吸わないって人も結構増えた
こういうのは大概が慣れだよ
そろそろ会社に葉巻持ち込む基地外が現れる展開を想像
>>469
別にいいんじゃねえ (^。^)y-.。o○ 否定してないし
ただ有休にこだわるのは ゆとり馬鹿 自分も余りある有休あるし〜
たんにさぼりたいだけだろ
社会的地位の低い職業の土方、大工、塗装工、鳶のような職工とか職人と呼ばれる職業に喫煙者が多いのは疑いようもない。
>>475 タバコ休憩から戻った奴がどれだけ悪臭撒き散らしてるか
喫煙者は気付いてない
だからこその職場禁煙
戻った直後に話しかけてないだろうな?5分は口から灰皿の臭いばらまいてると思えよ
こんか簡単な事すら見えてないどころかヒステリック連呼
そりゃますます締め付けられるわな
喫煙者「タバコ休憩行くわ」
非喫煙者「いま喫煙者は席を外しておりまして…」
窓口や電話対応が多い部署でタバコにしろ席を外されると残ったやつが割を食うからその辺わきまえて欲しいわ
>>485 寝る前しかシガレットなんかやらんから匂いで不快与えてるのは無いな
会社じゃ嗅ぎタバコしかやらんよ
>「たばこを吸いに席を離れる人と、吸わない人では労働時間に差がある」
これはタバコ関係なしに、決まった休憩時間以外に抜け出せるような緩い社風が悪いだけだろ
誰のおかげで余分に有給貰えると思ってるのかしら
-t( ^o^)。o 0 プハー
国鉄の赤字払ったっとうねん。感謝さらさんかい。ダボ
会社で禁煙なんて本気かよと(笑)
そんな自由の無い会社潰れるでしょ
>>485 美人の香水の臭いには文句を言わんだろ?
>>494 そろそろ成り立つんじゃね?
長くは続けられないと思うが
>>490 会社で嗅ぎタバコなんてやってるの?
あれは煙は無いけど、息したら臭いのには変わらないだろ
>>498 燃焼してタールが精製されんのとは全然違うんじゃ無い?
周りは煙草辞めたって思ってるし
>>489 お前はそんなことの前に勉強しろよw
933 ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/12/22(金) 08:57:11.71 ID:9V5MGzVh0
嫌煙はキチガイ
961 ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/12/22(金) 09:09:28.25 ID:9V5MGzVh0
>>951 喫茶店の喫は喫煙の喫
968 ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/12/22(金) 09:11:10.35 ID:9V5MGzVh0
>>963 タバコすってお茶飲むところだろ
>>499 タバコ止めたとは思われてるかも知れないけど、臭いとは思われていると思うよ
>>495 美人がどうかなんて関係なく、勤務中香水禁止の会社はあるよ
>>1 休憩室に椅子ねーのかよw
休憩までスタンディングとか、馬鹿かw
>>161 それは許可してる店に言えよ、相手にされないだろうけど・・・
でもこれで意志が弱い奴も
少しは頑張って病気を治すようになればいい事だよ
>>501 じゃタバコ臭いんじゃ無いじゃん
口臭ヤバい奴なんて非喫煙者でもゴロゴロしてるし問題ないな
>>440 飲み会とか忘年会とか社員旅行の宴会は業務時間に含めよう。自動的に禁酒禁煙になるしwinwinだよ。
タバコの臭いが嫌いじゃなくてそいつが嫌いなだけじゃね?
タバコはこの世からなくなれ
吸い殻ポイ捨てがなくならない限り
>>510 それは同意する
見える所でポイ捨てしてたらお返しするわ
田舎だとタバコを吸わない人はハブられるし東京の禁煙の会社に行きたい
喫煙者ってずるいよな
タバコ吸いに行って10分くらい帰ってこなくてもサボりにならないんだから
10分くらいスマホのゲームやってるのと同じじゃん
>>453 タバコを吸っても吸わなくても無能な奴の給与は上げられないよ
>>508 確かに
いくら自己負担がなくても行きたくねえな
>>487 悔しいのは良く分かったから、知的障害は話しかけてこなくていいぞ。
1日にタバコ休憩を10回として、20分で計200分。残業平均4時間なんで、定時上がり程度の仕事しかしてないのに、疲れた疲れた言ってて馬鹿だなあと思う。
そんなのが3人に1人いるウチの会社
禁煙して気づいたのはもっと早く禁煙してたらと思ったなw
健康云々じゃなく煙草吸わなくてもラーメン、コーヒー美味しいって
>>24 職人みたいな特別スキルでもなく比較的誰でもできる仕事で
年齢制限や転職回数をあてつけにした不採用なら人権侵害も考えられるが、
煙草を事由にした不採用は合理的中身にはなる。
バブル期までは
非喫煙者は童貞とまで言われたもんだw
>>516 同調圧力を一切やめて完全自由参加なら勤務時間外と認めてもいいけどね。
>>1 人に頼らないでテメェでやめろよカス。
十年くらいならすぐに止められるだろ?
>>519 昼飯食ったら眠そうに目をこすりながらダラダラしてる無能おるわ。
有能な喫煙者は一服して、シャキっとしてその後バリバリ仕事しとるわ。
>>522 煙草くらいだからな、制限かかることに対して違法だ人権侵害だと
プロ市民丸出しで騒ぐのってさ
酒ですら仕事中は勿論何時間前から飲むの禁止とかあるし
朝納豆食べるの禁止という会社もある(雑菌混入防止の為)
>>494 現在非喫煙者8割の日本社会です。
喫煙を自由にさせてくれる会社にいく自由は喫煙者にはあるでしょ。
転職は止めたりしませんよ。w
なんでクンカクンカしたら痴漢確定なのにタバコ臭いってわかるの?
ローソンなんて喫煙者がいなくなったら売上激減じゃねえか?
自分で自分の首を絞めてるな
セブンイレブンには永遠に勝てんわ
この手のスレ見てわかるのは喫煙者のほうが幸福度が高いということ
煙草完全廃止に反対だし
飲食店が煙草喫えるかどうかは店主が決めればいいし
無意味に喫煙者叩くの嫌いだけど
職場の「ちょっと一服してきまーす」で喫煙者だけ頻繁に休憩取ってるのがズルいと言うのは解る
喫煙者の苦渋はまだまだ続くな
なぜなら、多くの女性様がタバコの煙を嫌うから
素直に辞めたほうがいいのに
なんか違う
これは女性専用車両と同等の考えだ
吸わない事は選択肢であり正義ではない
>>537 今残ってる喫煙者のキチガイ度数は異常だからな
逆ギレ、ナリスマシ、矛先そらし、開き直り
自分が悪いのにヒステリーガー!潔癖ガー!
さっさと病院いきゃいいものをな
たばこはうまいでな
一発やった後、女に火つけてもうてのベットでの一服は最高やー。
明日もがんばろーと思えてくんねん
>>539 吸わないほうが周りに迷惑かけないのは確かだよね
>>243 >試験場に行けば貰えるレベルの?
君が技能士の事、何にも知らないのがよく分かるw
電子タバコの値上げを見送れば一気に切り替わって副流煙問題は解決
…ああそうか、止められる奴が止めて行くって事は、
残っているのは止められない奴等、
つまり必然的に糖質やら自己愛やらの割合が高くなる訳か。
そうじゃなくてたばこ吸うやつはクビにしろ そうしないと何の効果もない
本当に日本人ってバカだと思う
バカが喫煙者をバカにしてるのは分かるが、ならば飲酒は禁止にしないのか?
アル中の方が事件を起こすし絶対に付き合いたくない
酒乱の怖さを知らないからタバコが〜とか言ってるだけで、頭がお花畑で楽な人生なんだと思うよ
>>548-549 飲酒休憩があるのですか
なんともすごい会社ですね
>>549 アル中がデフォなのか?酒は
だからお前はバカなんだよ
喫煙者とそれ以外だと、1日30分位は労働時間違うと思うわ
>>549 勤務中に飲酒する奴を首にするってことで、勤務中に喫煙する奴も首でいいんじゃない
喫煙者は一か月謹慎 禁煙できなかったらクビ これでよし
酒とたばこが無くなれば税収が減って長生きして医療保険や年金負担が増大して80歳まで
働くことになりそうだな
しかしおめ〜らって情けね〜生き物だなw俺はヘビースモーカーだかんよ〜ベンツ乗ってプカプカ吸ってんよびびって吸えねぇ〜雑魚どもがよ〜
>>552 貴様より喫煙者の方が成果は数倍上ちゃうけ?
>>552 ほんと、タバコ吸わないのに仕事しない奴居るよな
>>557 これが喫煙しすぎて頭がおかしくなった人の例です
バカじゃね?
喫煙者をクビにして
喫煙者を採用しなければいいだけwww
少なくとも来客対応する奴は喫煙すんなよ
口だけじゃなく全身臭いんだよ
>>526 そういう社員が入ってくれたら良いんだけど、効率悪いのばっかなんだよね
何故か、自分だけは効率良い側と自負してる奴多いよね。精神保つ為に自分に嘘ついて結果自己暗示に掛かってるだけでそ
>>555 統計と統計からの試算によれば、
吸わない奴は長生きして医療費も多めに掛かる…事になっている。
ただその統計、煙草止めた奴等が非喫煙者側に入っているんだよなぁ…
つまり、癌になって止めた奴やら
副流煙で肺癌になったニコ珍の妻すら、非喫煙者で計算されている。
ああ、医療費ってのは生涯医療費の事な勿論。
年間医療費はニコ珍の方が多い、
あんな毒物摂取してんだから当たり前だが。
>>560 開頭手術すると中から煙がでるんでしょうなw
有能な非喫煙者>>>>>有能な喫煙者>無能な非喫煙者>>>>>無能な喫煙者
ワシが中学の時、放課後たばこ吸うとるとこ先公に見つかって
「大人なったらケツの穴から煙でるまで吸え」ゆうてごっつい怒られたわ。
ほんで大人なって吸うてたらなんでこんなにみんなにせめられるんや。
>>531 ローソンなんて店内に喫煙室作ってるくらいサービス精神旺盛じゃないかw
何が不満なんだよw
依存症の奴に何言ったって聞かんし効かんより
精神依存でモラルやらがブッ壊れるのが依存症だ、
自力で治せる奴は少ない。
俺から甘い物を取り上げる様なもんだわ。
このスレで馬鹿な喫煙者が結構いるけど、半分以上嫌煙が馬鹿な喫煙者演じてるだけに思える。
アホな事はするなよ
>>255 上から読んできて、うっかり
>>243にレスしたけど無視が正解
>営業でしか週職できなかった高卒だろ
>建築の足場作ってるみたいなドカタ風情
>溶接風情が
>学歴コンプ極まれりだな。己の無能
人間性が疑われるし、そもそも社会人かも疑問
彼は玉掛け講習とかフォークリフト講習しか知らないように見える
私も油圧装置調整技能士しか持たないけど、油圧機器の構造働き、回路図の読み方、計算方法を教え
逆に実際作業の練習や粘度硬度の判定、仕上げ粗さの見極め方等々お互いに教えあって取った
>>572 スレ見渡すと多分低脳な喫煙バカによる同一人物の可能性が高い
下手くそな方言使って同じようなミスリードに同じような印象操作に同じような脳内妄想だからな
しかもでたまに地で方言ポーズ忘れて標準語が混ざるお粗末さw
議案名「所得税法等の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DC6D1A.htm 紙巻きや加熱式たばこの増税案は2月28日に両院で可決してたんだな
これで10月から上がるざまあ
有給じゃなくて禁煙者が
必ず全員休める日を数日間作ればいい。
タバコ吸ってるヤツは1日で2、3時間はサボってる。
あほか
正直に言うかよ、タバコなんて吸いまーせんw
有休取って吸うアメスピ(黄緑)うまうま
車を好きじゃない人にも有給休暇くれませんかね
あれは乗り物です 燃費よく走ればいいんです
車種やらパーツやらできゃいきゃい言うものでは・・・
>>581 セッタとピースは認める
マルボロとマイセンは認めない
このタバコ好きの方みたいに車種をいっぱい覚えて諳んじるんです
>>564 残念ながら癌と喫煙の因果関係は30年以上経っても解明されてない
糖尿病で免疫力が弱くなって癌になるケースは解明されている
どうせそういう企業はウィンウィンのニーズがプライオリティが高いとか言ってるなんちゃってアメリかぶれの周りから嘲笑されてる企業
喫煙者にキチガイが多いことはこのスレを見れば明らかである
非喫煙者の三十路女のマンコは臭いお(^_^;)y─┛~~
ハゲにも有給休暇くれ
フッサフサは喫煙よりも重罪だろ
>>1 ここに半年くらい出入り業者として常駐してたけど、いつ行っても満員で煙ってた。
それまでに常駐してた同業種の何処よりもダメダメ感出してたわ。
>>552 喫煙者に自由に吸いに行かせるシステムがカスいだけの話だな
有給で吸うタバコうめえええええええええええええええええ
仕事中の煙草はやめた半禁煙の自分みたいなのでも有休もらえるんだろうか
タバコ違法かなんかとうぶんできないんだから
言いたい奴には言わせておこう
>>576 >>572もだか陰謀論語る様になったら自分の正気疑った方がいいよ
有給なんか要らないから、勤務時間内の喫煙を禁止にしろよ
スレ流し目的の荒らしw →ID:GiIBKSfe0
>>607 喫煙者が勤務中に喫煙してるのに待遇が同じなのは不公平だって主張なんだから納得しなきゃいけないんじゃねーの?
ゴールデンバッドは美味しいお(^_^;)y─┛~~
喫煙者は癌脳梗塞心筋梗塞喘息肺気腫になって死んでいく運命である
苦しんで苦しんで死ぬのである それは他人に煙で迷惑をかけた因果応報 まともな死に方はできないのである
>>611 いつもなら同意だがさすがに今日のは稚拙すぎて無理あるんじゃねw
喫煙してても有給休暇は権利なんだけどな
これ一歩間違うと犯罪になるぞ
>>594 うん?
むしろ何処の統計だそれ。
じゃあまあ、噛み煙草やらの発癌率統計を調べてみりゃ良いわ。
あれは煙草より肺癌になり難く、
逆に、遥かに口腔癌やら舌癌になりやすいとある。
つまり、少なくとも煙草は噛み煙草より肺癌発症率を上げるんだ。
これは煙草に発癌性がないっつー悪魔の証明に対する否定となる。
バッドだのベットだのww
少しはスペル考えろよww
ああ何処ぞの噛み煙草に関する論文は駄目だぞ、
ありゃスポンサーが煙草会社だ。
>>616 たしかに死に方は想像を絶するものがあるよ
ああいう死に方を見たらタバコなんて吸えないわw
まあ、自業自得と言ってしまえば身も蓋もないが
職場における喫煙を非難する連中ってのは
拘束される時間しか売り物がない無能者だと思ってる
ID:a83leYR00
ID:63JEtWuZ0
老害喫煙厨と中年インテリイヤミのバトルかな
どっちのおっさんもアレだけど、母子家庭で苦労した人の学歴を揶揄して人格攻撃するのは
いただけない。母子家庭だと経済面やらなんやらで大変だし進学は相当割を食うぞ。ID:63JEtWuZ0だって
子供のときに父親が死ねばきっと今鼻にかけてるようなまともな大学へは進学できなかったさ
議案名「健康増進法の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DC8446.htm 3月9日受理でまだ委員会も開かれてないがこれが可決成立すれば
どんな会社でも事務所は禁煙にしないといけなくなるよ
喫煙者の会社、非喫煙者の会社でわければいいんじゃない?
競いなよ。
ヤニカスは生産性低く、給料泥棒と評価されるわけか。
ニコチンやタールも体に良くわなけど本当に悪いのはタバコの味付けに使っている化学薬品や農薬と燃やした時の一酸化炭素
タバコよりまだ葉巻の方が身体にいいと言われるのがこの理由
>>642 JRなんかそれで助けられてきたのに
喫煙所も廃止しちゃうんだもんな
たばこの健康被害を叫ぶ馬鹿は
排気ガスがクリーンだと思ってるのだろうか?
毒性はタバコの比じゃないぞ
短時間で死ぬんだからな
それなのに車道脇でニコニコしてるんだもん
頭悪すぎて草生えるわ
>>624 まぁ喫煙者と非喫煙者で休憩時間に差を付けちゃう様な無能企業のやる事だしな
法なんて無視よ無視
>>3みたいな屁理屈自慢してる馬鹿多いけど
たばこ税は煙草会社が納めてるのであって
たばこ税や消費税がサービスや商品価格に上乗せされてるからってそれは納税行為ではない
>>12 無煙の職場なんてものすごく少ない
煙草嫌い
衣服に紛れ込んで、汚物が職場を汚染する
煙草嫌い
肺に紛れ込んで、排気が職場を汚染する
煙草嫌い
壁に紛れ込んで、汚物が部屋を汚染する
煙草嫌い
エアコンに紛れ込んで、汚物が部屋を汚染する
煙草嫌い
レジ周辺に紛れ込んで、煙草がコソビニを汚染する
煙草嫌い
売店に紛れ込んで、煙草が驛を汚染する
煙草嫌い
映画に紛れ込んで、煙草がスクリーンを汚染する
煙草嫌い
アニメ・ドマラに紛れ込んで、煙草が番組を汚染する
煙草嫌い
スレに紛れ込んで、煙草工作員が掲示板を汚染する
煙草嫌い
汚染物質のかたまり
煙草氏ね!煙草氏ね!
下劣な日本企業だと、タバコのような精神安定剤がないとつらいだろうに。
肝心な事を忘れてるようですが、ニコチンにはパーキンソン病の予防効果があるんですよ。
そして、禁煙活動と一緒に増え続けてるのがパーキンソン病でね、もはや珍しい病気じゃなくなりつつある。
パーキンソン病と言ったら有名なのはホーキング博士でね、現時点では発症したらもうどうしようもない。
進行を遅らせる事は出来ても完治は望めない難病です。
>>641 非喫煙者の会社って勤務中の離席休憩ができないんだろ?
そんな会社で働きたいか?
俺はイヤだ
>>646 あなたのおっしゃるとおりだお(^_^;)y─┛~~
>>660 一日単位ならボーダー超えても負けるのがパチンコ
長時間勝負出来るやつにはかなわない
真面目な話
ニコチンファンがタバコ吸ってサボってる時間換算して
その分吸ってない人にボーナス賃金与えれば良いと思う
タバコ吸えないバカはくたばれお(^_^;)y─┛~~
非喫煙者の三十路女のマンコは臭いお(^_^;)y─┛~~ ..
モンスタークレーマーの代表格、それが嫌煙モンスター
町内会館の屋内が禁煙になるさよなら灰皿
毎週土曜日の会合で必ずたばこを吸う馬鹿がいる
COPDになって10年呼吸困難で苦しんでからしねばいいのに
>>665 >真面目な話
>ニコチンファンがタバコ吸ってサボってる時間換算して
>その分吸ってない人にボーナス賃金与えれば良いと思う
適度な休憩が仕事の効率を向上させることは証明されてる
非喫煙者も休憩をとればいいじゃん
タバコ吸えないバカ者はくたばれお(^_^;)y─┛~~
毎年有給が45日残って捨ててるのに。
その昔、IBMには有給を金で買い取る制度あった。いい時代だったよな。
>>63みたいな煙草に支配されてる自覚がない社員は解雇されて当然
煙草をスマホに置き換えても同様
>>674 COPDになってもいいわ
初期なら喘息治療と変わらん
>損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険本社
また社名が長くなってんだね。
気味が悪いよね、どんどんブクブク太ってw メタボリックは”健康に悪い”んじゃなかったっけ?w
まあ、俺は一生関わりたくない会社だから関る事はないと思いますがねw
タバコくらい吸わせてあげればいいんですよ、仕事をちゃんとこなしてるのなら。
問題なのは、吸う場所を守らない連中であってね。
非喫煙者のチンポコは曲ってるお(^_^;)y─┛~~
喫煙室に行っても戻ってくると、臭いからな。
煙の充満した狭い部屋で、燻製になってるわけで、近づかれると困る。
全面禁煙賛成。
呼吸できなくて何回も起きて熟睡できないで
起きてもボーっとしながらでも息がしにくい10年を過ごせばいい
>>550 俺の会社は飲み会があって酒代は会社負担だよ。タバコは自腹だし禁煙だけどな。飲めなくても最初の一杯だけとか無理やり飲まされる。タバコを一本だけとか無理やり吸わされる事は無いから心配ない。自由参加だけど強制だ。拘束時間に含まれない。いい会社だろ?来るか?
どうせタバコ吸わなくても、おまえらくせーんだから、気にすんなよ
ボケ
>>685 そういう言葉には1ミリも説得力がないんだよ
別にそれでもいいよ
って言われたら返す言葉がないだろ
まあ、俺はもう完全にタバコやめましたけどね。
それは心臓の病で冗談抜きで死にそうになるくらい苦しかったので仕方なかっただけでね。
今は完全に完治しつつありますね。
>>680 生命保険の満期前に死ぬ人間が増えたら会社が潰れるじゃないか
やっぱり頭の悪い人間は洗脳されやすいよ
人間の体内には放射性物質も発がん性物質も常に存在してることすら知らないんだぜ
つまり、バカを騙すのは赤子の手を捻るようなものだよ
>>665 真面目な話したら休憩時間決めて喫煙者も非喫煙者も休ませたら良いだけの話だろ
その時間以外にタバコ吸いに行く奴はマイナス査定で
煙草買えばそりゃ税金収めてるだろうが
それ以上に副流煙ふくめて増大する医療費
たばこ原因による火災被害
ポイ捨て・焦げ跡の処理などの街の清掃費用なんかで
むしろ負担のがでかいんだよなあ
>>649 喫煙者全員で集団訴訟起こしたら面白そうw
自分は吸わないけどw
>>697 健康に影響あるんなら早く死ねるんだから
逆に医療費かかんなくて済むんじゃないの
非喫煙者のチンポコは曲ってるお(^_^;)y─┛~~ ...
みんながプカプカやってた時代の方が、企業の業績良かった件
>>700 残念ながら企業が
方針を選択するのは自由だからなあ
ただ恩知らずだなと思うだけだよ
>>631 これがニコチン依存症という精神病にかかってる人です
焼き魚の焦げとかステーキの焦げも思いっきり発がん性物質だけど
それは美味い美味いと食いながら、嫌煙モンスターだったりする
そういうことすら何にも知らないから、完全にバカとしか思えないだろ?
俺達は店で売ってるもんで楽しんでるだけだから、とやかく言われる筋合いはねーんだよ
>>704 病気になれば病院に行く回数自体劇的に増えるからなあ
即死かもともと暇さえあれば病院に並ぶ爺婆でもなければ
そうはならん
>>709 お前こそ精神異常者だお(^_^;)y─┛~~
>>710 たばこを吸うレベルと比べられるのは毎日全体を真っ黒こげに焦がすレベルで食べてる場合としかくらべられないんだけどw
酒もタバコも危険だから締め付け→税収減る→消費税増額というシナリオが思った以上に進む
その内10%じゃきかなくなる
しかも長生きが増えて年金も崩壊
人間の寿命って本来ここまで長くないはずなのに無駄に伸ばし過ぎなんだよ
うちの祖父母は酒もタバコもやんなかったけど90以上まで生きてみんな痴呆になった
身体の寿命と脳みその寿命は決して同一じゃないんだよね
>>87 業務を煙幕で隠すようなビジネスモデルなんてもはや通用しないぞ
>>108 どーせ煙草工作員なんだろけど
日本でも煙所完備してる会社が圧倒的なのは何故主張しない?
寧ろ身体障害者に配慮するのと同様、スモークフリー(無煙)ルートを義務付けるという概念が欠けている
ID:GiIBKSfe0
↑
こういうスレ流し目的の荒らし糖質喫煙が沸くから煙草工作員の話が尽きないんだよな
>>721 それを崩そうとしてる動きがあるのが
問題になってるわけであってね
会社ならアルコール依存のほうがまずくない?
二日酔いで休むとか仕事中に飲んでポカやらかすとか
そろそろおねんねするお(^_^;)y─┛~~
みなさん、おやすみだお(^_^;)y─┛~~
>>690 いやそれがな聞いてくれよ
となりのおっさんが換気扇の前で吸うからうちに煙が来てたんだよ何10年も
そしたらCOPDになってたんがたまるらしく寝る前にすげえ咳をしてから寝るんだよ
どうやら1日1本に制限されてた時期があったんだけど
もうそれもだめになったぽくてドンドン進行してるぽい
もうざまあみろって感じでスカッとJAPANみたいじゃね
だからそんなに極悪非道なもの禁止しろよ
禁止してくれないとい煙草やめられない
>>710 発ガン性とかは単なる理由付けで気に入らないから気に入らないって理屈
これは人として生きてたら浮かぶ思想だしつい最近まで喫煙者が色々とひど過ぎたし仕方がない
行き過ぎたら勝手に振り戻すから周りに迷惑かけない様にタバコ楽しんでたら良いと思う
どうせ、これ以上何も変わりはしないんだから、
もう騒ぐなよ池沼ども
>>70 休憩しろよw
給湯室でコーヒー淹れて飲むとかちょっと外行って簡単な体操するとかさw
勤務中に軟禁されてる訳じゃないんだからw
タバコの本当のヤバさ書いとくわ
・ポロニウムが肺に溜まって内部被爆する
・煙により死んだ肺細胞は二度と元に戻らない
たば休1回15分で1日12回だとしよう。
1日3時間の非労働時間だ
ニコチン中毒者が企業から嫌われるのも解る。
芸能人が喉頭がん、咽頭がんで死んでるのこれたばこのせいだからな
禁煙したら
身体あちこち壊して入院手術した。
風邪ひきやすくなって寝込む
すごい太った
肌も悪くなって皮膚科通ってる
やめたタバコ代がそのまんまひと月の医療費だわwww
>>738 暴動や闇組織が跳梁跋扈してもいい覚悟なら
主張してもさしつかえないけどね
>>742 禁煙したらじゃない今までたばこ吸ってたぶんの蓄積だろ
>>742 おれも一度禁煙したら
身の回りによくないことが立て続けに起こって
やめるのやめたわw
>>739 欧米並みだと屋外自由(歩きタバコok)だがよろしいか?
>>742 タバコやめると食欲すごくなるからな
そこで食べたいままに食べたせいだ
草が燃えてるだけで文句を言う人間はモンスタークレーマー
>>744 そうなんだろうね。
そうだと思うよ
止めて3年経つけど未だによかった実感が全くない
食事もお酒も何も楽しくないよ
頭が常にモヤモヤしてる
>>707 書き方が悪かった。
国がタバコを売ってきたんだから、国を相手取って集団訴訟すればいい、
ってことを言いたかった。
>>709 だからそういう人間を国が作ってきたんだってばw
>>2 バカなのか?
タバコに対する世界の嫌悪感に気づかないばか
>>752 そうだね
空腹感がすごいわ 食べても食べても足りない
>>755 COPD患者が集団訴訟するとよさそうね
>>758 だって国が売ってきたんだもん。
専売公社まで作って。
たばこ中毒者を作ってきたのは国だからw
まるで植民地政策だわw
職場から席を立って、喫煙所まで歩いて行く往復で5分。
喫煙で同僚と無駄話で15分。
合わせて20分。
これを午前中2回、午後に3回で1日計5回するとする、
5回分×20分=100分。
1か月の勤務日数を約22日とすると、
22日×100分=2200分≒36時間
1か月に1日半分もさぼってるのが喫煙馬鹿。給料泥棒。
非喫煙者に1日半分の有給与えるのは当たり前。
でなければ、喫煙者の給料を1日半分減らせ。
企業「タバコを吸わない人には有給休暇!!」
・・・「ただし使わせねーけどなwww」
>>759 バカでもなきゃこの世を生き抜いてらんないよ
煙草ごときでギャーギャー言ってる奴って何なんだろう
恥かしくないのかね女子供じゃあるまいし
有給なんかいらないから使わなかった有給を買い取ってくれ
>たばこを吸いに席を離れる人と、吸わない人では労働時間に差がある
これよく言われるけど、お喋りしたりお茶飲んだりお菓子食ったりトイレ行ったり、テキトーにやってるで
だいたい、8時間とかそれ以上とかずっと集中して仕事できるわけ無いやろ
仕事したことが無い奴らがアンケートに答えてるのか? バカなのか?
タバコが少数派ってことで「あの人ズルい」の心性でタバコ叩いてるけど、こんなことしてたら
分刻みで自らの身を削っていくことなるで
お茶飲んで雑談したら「はい数分有給剥奪ねw」ってことを自ら促進しているようなもの
日本の伝統だな〜村社会の相互監視でミリ単位で「あいつはズルい」とか集団で言い出す
いや、仕事の成果はタバコ関係ないし、役員でも吸ってる奴が山ほどいるからw
タバコの味や臭いが合わなくて昔から吸わない人が文句を言うのは許すが
元喫煙者が文句を言うのはクレーマー
採用条件に組み込んでもいいんだ
じゃあお酒飲む人は採用しませんも可能なのか
>>752 まあ基本吸うのやめさえすればいい って程度の認識で
健康意識がないまま言われたから禁煙するとかだとそうなる
口さみしいからって代わりにバクバク食ってりゃ
そりゃ身体も急激に負荷かかって調子崩すわな
で馬鹿だから吸わなくなった=調子崩すと思い込む 馬鹿が原因なのに
病院行って薬でたばこやめたけどさぁ
はっきりいうけどたばこは麻薬と同じ
こんなものを売るのが悪い
まじで禁断症状やばかったよ苦しいなんてもんじゃない
死にたい殺してくれって思うほどに苦しい
>>762 実際に腹にたまる食事より満腹中枢刺激することをお勧めする
方法はググってw
まぁそんなんより医者に指導されてるかも知らんが
吸わない人を採用条件にするのはともかく
吸わない人に有給休暇って何かズレてるな
いまどき喫煙者雇ってる企業があるんだね。ちょう笑えるよ。
あとアルコールも禁止でいいよ。意味無いし。
アルコール飲むってことは、翌日以降の2−3日間の仕事やるきないってこと。
>>764 専売公社がかつてあろうと無理矢理口に捻じ込まれた訳てなしに
まぁ今の司法判断だと勝てそうな見込みがあるのが笑えんけどね
>>752 そうなってしまうほどニコチンが脳を騙してたってことだね
依存症は怖い
>>777 喫煙時の体調崩す理由が馬鹿だつってんだよ
すってどうすんだよ馬鹿
あ、そうそう、だから言いたいのは
それ言いたいなら会社の上の奴から順番に言え
取締役〜役員の喫煙者がまずはターゲット
「効率的働き方」 「集中して働け」ってことを言いたいんやろ?
「上の人には何も言えませんけど、同僚には言えるから言うのです」
いや〜前近代の心性そのものだね
「お上には逆らう根性無いけど村八分はしたいです」ってか、土人根性の会社人間
こういうのが
ちなみに、非喫煙者だけどねw
でもバカは嫌い
>>783 国公認で売ってきて
その理屈は苦しいよ
>>776 依存薬物率
タバコ 32%
ヘロイン 23%
コカイン 17%
アルコール 15%
抗不安剤(鎮痛剤や睡眠剤を含む) 9%
大麻 9%
やばいよね。
明治からちょいちょい配給制とかいって
申請すれば国民ならだれでもたばこもらえた
こういうので中毒者増えたし、敷居がどんどん下がっていった
ただならもらったほうがいいやって中毒になるわな
喫煙者からは没収しろ
どれだけサボってんだよ能なし
くせぇんだよ
>>785 同じ馬鹿なら吸って気分良くなる方がいいじゃん
どっちにしても健康を害するんだし
嗜好品の種類・信仰する宗教・愛用するファッション etc.で差別できるなら
出身地や体型…顔付きやアレルギー発症で人を選り好みしてもいいんじゃね?
>>775 口寂しいんじゃなくてタールの食欲減衰効果が無くなるからだよ
>>788 まじでやばいから
転がって苦しくて苦しくて泣いたからね
んでもまぁやめたわけだけど
本気で死にたいって思うくらい地獄の苦しみだった
>「たばこを吸いに席を離れる人と、吸わない人では労働時間に差がある」
社長に寄せられた社員の意見がきっかけだった
これ社内規則で休憩時間外の喫煙禁止にするとかじゃいかんのか?
ていうか業務中にタバコ休憩OKとかそもそも会社の体制としてどうなん
いくら税金上げても税収は変わってないんでしょ?
もっと引き上げて、バカだけにタバコ吸わせてとっと早死にさせて、税金だけがっぽり搾り取ろうや。
>>787 かつては覚醒剤が国家公認で売られてたけど別に保証は無かったけどね
嫌煙してもいいけど、俺の前で嫌な顔したら顔面に煙ぶっかけてやるからな
>>796 ねえ
喜んでバカになってんだから許してよね
>>797 ごく短い期間ね
タバコは明治から官営で売ってきたんだ
歴史が違うよ
>>796 たばこ吸うと寿命が縮むってのも眉唾なんだよな
パラドックスが起きてるんだよ
日本人の両切りたばこで20ミリとかがんがん吸ってた世代が世界一長寿なんだよねぇ
>>798 吹き返してやるよ
因みに、コンビニ前で吸ってる土人どもに実際にやってる
>>802 疫学的な調査だけだからね
部分的にはよくない例もあるけど
>>802 吸ってなければ、もっと長寿だったってことだね
1時間後にタバコ吸いたくなるだろうから仕事急いでやって吸う時間捻出して吸いに行く
時間気にしない奴はタバコ辞めてもずる賢くサボるだけ
>>805 ちゃんとした証明がない限りそれは妄想だよ
>>803 やってもいいけど、そんな事やってきたらボコボコにしてやるからな
>>805 平均寿命100とかこえてもなぁ?
姥捨て山に捨てに行かなきゃになるぞw
>>806 ショッピ吸ってれば
かなりの時間吸いたくなくなるよ
半日くらい平気だね
有給使いきることなんて無いから有給やると言われてもな
喫煙者より給料アップしてくれればいいよ
>>749 いわゆる規制緩和と違い公衆衛生の劣化はあまり無い。
NYは路上禁煙条例可決に向かってるな。
屋内厳しくされたからと、これから路上が甘くなるなんてのは白昼夢。
>>811 喫煙者より効率的に仕事出来てるかどうか
厳しくチェックされるようになるよ
そんなストレスフルな世界にしたいの?
>>788 ジャンクフードや甘い物も依存度が高いよ
>>805 かも知らんな
高齢化が少しでも緩和されて良かったなw
>>808 傷害で豚箱行きにしてあげよう
君に逢いたいな
まぁたけえなって思ってたりくせえし汚れるしって
思ってる人は病院行ってやめてみたら?
30〜80本吸ってたけどやめれたから
病院いかな絶対やめられなかった
使えない有給休暇より、喫煙休憩のほうがいい
って考えてる人、かなりいるだろうな
>>814 >>1の使わん有給より金くれって言ってるだけだよ
>>813 まだ向かってるだけなんだな
なーんだ日本が1番すすんでんじゃん
>>818 1箱230円で一日持つからまだまだ大丈夫
ショッピばんざい
>>803 コンビニじゃなくて
おまえが勤めている会社の・偉いさんの・喫煙者に・それをやれ
会社の話だろ、これ
まずは上の立場の人からやってもらわないとな
おまえが仕事してるかどうかはどうでも良い
仕事してる人で、このレスを読んで、この記事の根拠に納得する人は第一にこれをやれ
四の五の言わずやれな
「それはできないけど文句は言いたいです」とか無しな
少し前まではアマゾンに未開の部族なんかがいて最初に接触した時に互いが愛用しているタバコを交換して相手が吸って喜んでくれると
「おお!お前はオレたちの愛してやまないこのタバコの美味しさを分かってくれるのか‼」って一挙に打ち解けたもんだけどなぁ…
>>820 その要求は喫煙者の反発を覚悟で言ってるんだよね?
金が絡むと恐ろしいからなあ
鋳物工場で働けば?加えたばこで仕事出来るよ
鉄粉をいっぱい吸い込むけど
人生の目的は仕事です!
生きている時間で一番長いのは仕事の時間です!最高です!
仕事仕事ってバカじゃねえのか?
正直、ウンザリしている、生まれるもんじゃねえな、マジで。
今時カッコいいと思ってしたり顏で吸ってる奴いるからな
周りはクサイとしか思ってないのにw
>>827 喫煙者って頭に酸素行ってないの?
実際に有給を付与してる企業に対しての意見だよ
タバコの凶悪の根源は活性酸素なんだよな
内臓器官も含め肌や毛髪やらの老化も禁煙すると
長期的には随分と改善に向かう体質の人も多いと聞く
>>833 付与してるって体じゃない証拠はあるの?
>>837 でも暴れたりしないし・・・ (´・ω・`)
>>820 昔は有給休暇の残日数でお金を支給してたらしいが、公務員叩きで「そんなものに税金を使うな!」となって
公務員の支給が廃止、お金を節約したい企業も国の方針だから従えとなって日本から有給休暇の賃金代替は消滅した。
>>836 んなもん
>>1にある企業聞いてこいよ
記事の根底覆して何言ってるの?ホントに大丈夫?
喫煙者はバカだからな
ウンコやオナニーと同じで人前で吸わずにコッソリと吸えば
誰からも文句言われず値上げする事もなかったのに
道端とか人前でアホヅラして吸うから叩かれたり規制されんだよ
> 禁煙を職員の採用条件とした。入社時にたばこを断つと約束できないと、選考に臨むことはできない
こんな口先だけの約束であとで雇用トラブルになりそうなことよくやるなぁ
喫煙経験がある人間を雇用しないでいいだろう
>>837 いや、全く違うが
まぁ糖分脂質をマイルドドラッグとか言う奴らにとっては同じなのかも知らんな
減ったぶんの税金はどこから取るかだな。砂糖税かショートニング税かコーヒー税か
あ、そうそう
一応、嫌煙者をフォローしておくと
@喫煙者の息は臭いな
A喫煙所で色んな人が集まって話している風景を見ると疎外感を感じる人がいるかもな
B「タバコ吸う」って理由付けて休憩してズルいと感じるかもな
対策
@は言って良いけどスメハラという別の問題含みの話題に移ることになる
そもそも、臭くない人間がいるのかという話にもなるし、
香水や整髪料や生理はどう扱うかについて予め考えておいた方が良い
せいぜい、「マスクしてください」程度だろうな
A被害妄想、集中して働いていれば喫煙者なんて気にならないはず
B先述の通り、とにかく所属している組織の一番偉い喫煙者にまずそれを言え
嫌煙者のフォロー無理だった、というかバカが多すぎる
なんにつけ趣味嗜好を楽しめない、楽しみ方を知らん人の多い世の中だよね
タバコに限らず何の話題でも余裕がなさすぎてキーキー言ってる人はかわいそうだわ
よほど普段ギスギスした環境でストレス溜め込んで生活してんだ
こういった進んだ企業がある一方で
男も女も休憩になると集まってプカプカタバコ吸ってる底辺企業もあるわけで
>>851 タバコは趣味でも嗜好でもないやん
中毒になって吸わないと禁断症状出るんだろ?
もはやただの中毒患者やんか
>>850 煙草を迷惑と思うのは嫌煙者だからじゃないぞw
それに
>とにかく所属している組織の一番偉い喫煙者にまずそれを言え
なら
>>1のような非喫煙者に有給付与にしても会社禁煙でも勤務中禁煙でも同様でここで愚痴るなよで終わりw
>>853 自分の意志でやめられるあたりで、ドラッグだのというほど強烈な中毒性はないよ
自分だってやめれてるし周りにやめてる人もたくさんいる
そんなこと言ってたら油脂成分だの小麦粉だの上白糖だって同じくらいの中毒性
依存しすぎると病むよ
うちの会社、経営陣が全員ヤニカスだから駄目だわ。
あんな喫煙所でサボりまくる奴らはペナルティー与えないとどう考えても不公平だろ。
国が意図的に依存させて税収として利用してたってことを
忘れてはいけないよ
JTのサイトみたことある?たばこは依存性軽いとか書いてあるから
>>23 女性は、依存しやすい性質らしいと何かの本で読んだことがある。
>>840 まー有給くれるとこって珍しいからさあ
ついねw
口臭も迷惑だから口が臭くない人には有給休暇を増やすべきだ
ワキガでない人にも有給休暇を
>>859 鉄の鋼の意思がないとやめるの不可能だから
もがいて苦しくてもうだめだぇって吸っちゃう人多いんでしょ
>>856 普通そういうのは個人じゃなくて全体で見るものだろ
全体で禁煙して失敗して再度喫煙するのは約7割
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000184202.pdf >全対象患者について治療終了9か月後の禁煙状況を算定回数別にみると、「禁煙継続」の割合は27.3%であった。算定回数(治療回数)が多いほど、「禁煙継続」の割合が高くなる傾向がみられた。
>>854 何度か読み返してみても意味が分からないのだがw
ここで愚痴ってるというか、いつもの如くヒステリー起こしてるのは
嫌煙者のように見えるがなw
現に会社に喫煙者がいる、で、それを嫌だと思う奴らがいるわけだ
その論拠は「仕事上、効率的でない」的な話なわけだ
なら真っ先に役員の喫煙者にそれを訴えて現に辞めさせろと言っている、できるものならなw
そういう話をしている
更に言えば、タバコ好き嫌い関係なく、こういうのを叩く心性が野蛮だと言っている
おまえちょっとオカシイのか?
>>865 ID:a83leYR00
ID:PmbbdFyC0
ID:GiIBKSfe0
パッと見てもすぐわかるくらいヒステリー起こしてるこいつらが嫌煙?
>>851 人に危害迷惑かけずに楽しむならご自由にどうぞ
>>856 自分の意思で辞められるとか言ってる人は中毒じゃないんだよなぁ
がっつり依存症中毒になってる人は若いころからがつんときついの吸ってて
脳ががっつりニコチン回路が構築されてて意思じゃやめられない
まじで手が震えたり胸が苦しくなったり汗まみれになったりすごい離脱症状でる
差別だな
どうせなら自家用車で排ガスをまき散らさない人にも有給休暇を与えるべきではないか
ID:iX5jneDA0
てか脳内で嫌煙ガーって出来上がって嫌煙叩きありきの思考して
脳内仮想敵作って叩いてるお前の方がおかしいよ
>更に言えば、タバコ好き嫌い関係なく、こういうのを叩く心性が野蛮だと言っている
まさしくお前のレスのことじゃないかこれw
>>786>>825
>>865は何なんだよw
>>860 有給くれるところが珍しい?(;゚д゚)はぁ?
>>868 こいつらは車やバイクで人体に悪いガスを撒いてることに罪悪感を持たないバカ
>>871 バスもタクシーも宅配も利用した事ない人ならいいんじゃね。
>>874 お前が生きてることで二酸化炭素が排出され
電力が消費され二酸化炭素が排出されてる
そういうことに罪悪感を覚えないのかい?
>>875 むろん除外だが
1000人に一人ぐらいしかいないだろう
>>868 ん? 過去の個別のレスを拾ってきて嫌煙家か嫌煙家かをおれに判定させて何がどうなるの?
そうやって、一個一個虱潰しにレスを拾ってくる様自体が、もうヒsu(略)って思うけどね
逆に「パッと見てもすぐわかるくらいヒステリー起こしてるこいつらこそ嫌煙だよな?」って
おれが過去レスを個別に拾って嫌煙厨のレス引用すれば満足だったのか?
おれのレスに異論があるなら、安価付けてどーぞ
>>876 それお前も対象じゃねーか
罪悪感はあるのか
>>880 あるわけねーだろ
こまけぇこたぁどうでもいいってことさ
>>864 とりあえずやめる意思があって通院してれば禁煙確率上がってるじゃん
やめる気ないだけだね
周りに言われていやいや禁煙してんだろう
外来行ってまでやめる奴なんていなかったからそんな統計知らなかったわ
>>870 自分も大概アホの子で10代から重いの吸ってればかっこいいと思ってた世代
喫煙歴20年だったけどある日おいしくなくなってやめたよ
やめる直前までは赤マル吸ってたけど
別にやめて1年以上経つけど吸いたいとか食事がうまいとか感じないね
お茶コーヒーで休憩するのは良くてたばこがなんでダメなんだよ(´・ω・`)クソが
>>521 ブルーカラーじゃないんだから
休みたい時に休めるのがホワイトカラーの特権だろ
>>11 それ、多分柔軟剤。超臭い。
タバコ吸いたい奴は
>>1みたいな企業は無視して
喫煙可の会社に就職すれば良いだけじゃん。
何でこんなに突っかかってるの??
>>872 真正面から具体的に論拠出して反論ドーゾw
できないから、コソコソ陰口言ってるんだよねw
>>868 なぁ、ちょうど良かった個別の例を出そう
こういう
>>872見てどう思う?
何の具体的な反論もできず、稚拙な覚えたての罵倒語で安価もつけず陰口なんだけどw
マズイたばこ吸ってたやつはすぐやめられる(´・ω・`)ウマイのは無理
>>883 え?お茶やコーヒーを飲むために休憩する人がいるの?
飲みながら仕事してる人はいるけど。
>>889 お前とは育ちが違うんだよ。世の中の職業がデスクワークしか無いとか思ってるのかお前は(´・ω・`)
若いころのセックスの後のタバコ
ラーメンや焼き肉とかのあとのタバコは
強烈にうまくて気持ちよかった
二度と吸おうとは思わんけども
>>1 昔みたいに仕事しながらタバコ吸えるようにすれば、誰もタバコ休憩なんかしない。
仕事場にいながら、菓子食いまくって雑談ばっかしてる奴のほうが十分休憩してるだろwww
>>883 わざわざ喫煙所まで出向かないかんので、効率的ではないからじゃね。
>>869 ITの協力会社に勤めていたときの話だが
勤務先によっては飲み物持ち込み禁止がある
10年くらい前あたりか急激に分煙とかうるさくなったねぇ
昔はそうね机の上に灰皿あったね
間違えた
>>869ではなく
>>889 ITの協力会社に勤めていたときの話だが
勤務先によっては飲み物持ち込み禁止がある
>>870 ニコチンの禁断症状に手の震えも胸部圧迫感もないぞw
そりゃなんか別の病気だ
>>878 お前のレスが全般嫌煙ガー脳過ぎるだけだという指摘に対してお前がヒステリックに絡んでる構図だよ
そのレスにしてもなー
結局お前は気に入らないだけのレスを嫌煙ということにしてレッテル貼って叩きたいだけじゃねーか
いきなり嫌煙厨発言してもうメッキ剥がれてるよw
喫煙者だけしか採用しない会社があったら
結構人材集まるかもな
オレは禁煙したから不採用だが
楽しそうだと思う。
oh yes
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
>>896 言っとくが今でも殆どの大手企業の応接間には灰皿がおいてある
>>885 その結果げ
>>1ならホワイトカラーってクソだな
>>889 タバコ吸いながら仕事して良いんですね!やったー
>>904 そらお客さんようの応接間やろ
仕事場の机に灰皿なんてもうないだろう
新幹線ですら東海道線にたまーに喫煙車両みかけるくらいで
もうないだろ時代の流れよ、アキラメロン
上尾駅のファミマの前の駐車スペースもはよ禁煙にしろ。
>>900 嫌煙者が死んでも丸く収まるぞ
極論バカってやーね
今タバコ吸ってるバカとか3割もいないんだから意味ないだろ
>>900 俺の友人で何人か死んでいるがみんな非喫煙者だ
なのに16の時から吸い続けている俺は50になるがピンピンしてる
これが現実だ
ぶっちゃけタバコよりも酒のほうが個人的に迷惑率高いから
酒も追加で規制してほしいわ
>>896 あったあった
昼頃にはすでに吸い殻が林立してんだよね
鼻から煙出して鼻毛のびるの早いからやめとけ、とか馬鹿話してたわ
>>914 UFOみたいな薄い金属の灰皿が定番
芸人が殴る武器につかってたようやつ
最近みなくなったねぇ
酒も煙草もどんどん制限しろ
飲み会とかいう糞みたいな文化消滅させてくれ。コミュ力高めたって生産性上がらないのはもう分かっただろ
今COPD多いから金かかるんやろなあ
喫煙が当たり前の世代が過ぎたらCOPDとかほとんどいなくなりそう
>>899 質問には絶対答えない主義なの?
官僚的には100点満点だよね〜ニュースでやってたけどw
>お前がヒステリックに絡んでる構図だよ
これはお前の脳内にしかないよ、気持ち悪い構図を当てはめないで
おれが歪んで見えるのは、おまえの目が歪んでるからだよ、わかる?
事実は違うんだよな〜
最初から誰にも絡んでないんだよ、自分の意見をいくつか書いたら
レスがついたらから、それに返答したまでで
違うと思うならID遡って確認してね、ほらほら過去レス拾うの得意なんでしょw
で、さっきも書いたけど具体的に反論あるなら、
どのレスに対してどういう論拠で違うというのか具体的にドーゾw
何回言わすねんw
>>913 仕事しながら飲酒は既に規制されてるだろ
タバコは法律で禁止されてるわけでもないのに
喫煙者に対する差別だな
訴訟すれば慰謝料とれるレベル
>>922 差別されるようなことやめればいいのに
もう少数派なんだから立場よくなることなんてないぞ
タバコ吸う奴は吸わない人よりも休憩時間多いからな
これは妥当
>>924 タバコよりも害のある酒を禁止しない理由もないじゃん
何で酒が必要なの?
>>928 職場での話だろ?
誰も職場で飲んだねえし、そんな奴いたら懲戒受けるし、
何を言ってるの?
>>928 タバコ会は飲み会同様禁止されてないよ?
どちらも勤務中になるなってだけ
>>929>>930
酒は健康を害するんだからそれを理由に酒を飲む人は雇用や昇進に
はんえいさせてもいいわけでしょ?
ならタバコと一緒に酒も評価基準に加えればいいじゃん
>>932 お前がそういう会社勝手に作ればいいだろw
休憩時間に喫煙する事の非効率さを言われてるのであって、
大酒飲みでも勤務時間に堂々と飲む奴はそうそういない。
だから、お前が問題提起したところで、そんな現象どこにもないから、
この人何言ってるの?ってなるわな。
>>6 ハゲと体臭はしょうがないから許してあげて。
今どき喫煙している人なんて大企業だと本当に少ないからな
>>937 酒で次の日に影響出てる社員なんか腐るほどいるじゃん
死人や病院にはこばれるやつもたくさんいるし飲み会で酔っ払って
周囲に迷惑かけるやつなんてどこもたくさんいるから飲み会嫌いが
増えてんだよ
タバコと一緒に酒も人事評価に加えれば会社で飲み会提案するやつは消えて
飲みたい奴は勝手に飲みたいやつと飲めばいいからみんな幸せじゃん
酒が原因での問題もなくなるし何か困るの?
渋いオジサマが吸ってたらカッコイイーってなるくせにぃ〜
>>941 だから、二日酔いで影響出るような奴は既にそういう評価がおりてるのに、本当に何を言ってるの?君はw
飲み会はプライベートであって、人事評価されることではないな。
飲みたい奴は勝手に飲むし、飲みたくない奴は飲まないだけでしょ。
君は何と戦ってるの?
喫煙者の時点で雇って貰えなくなる時代がすぐそこだから
転職考えてる喫煙者は今の内だよ
>>945 会社での飲み会主催や提案を禁止にすればいいだけなのに何でそんな必死なの?
業務に必要ないしプライベートなんでしょ?
酒が原因で問題おこすやつがいる以上それを人事評価に加えて何がダメなん?
医者は口を揃えて言う
タバコと病気の因果関係は科学的に全く証明されていない、と
疫学という統計マジックに騙された愚民は、そんなことすらも知らず簡単に洗脳される
>>949 そもそも、禁止にする意味も権限もない。
問題起こしたら起こしたやつは人事評価に加わるよ。
君の望む世界はすでに達成済みw
>>950 アルコール摂取は体に良くないことがはっきりしてるのにな
けど禁煙ブームは広がった方がいいよ
>>184 ポイ捨ても酷いし窓の外に灰捨てるのも酷い
思いっきり後ろに灰来るし、てめえの車の中で吸えないなら吸うな死ねと毎回思ってるわ
>>952 酒はまず広告の禁止から始めないとダメだわ
喫煙者は頭おかしい奴が多い
火を扱う灰皿にタバコの空き箱捨てる奴の頭の構造が理解できん
そろそろ差別的になってきたな
日本はいつもやり過ぎる
>>951 よっぽど酒を規制されたくないのは伝わったけどタバコの次は確実に酒だよ
今でもだいぶ風当たり強いからな?w
>>957 喫煙者がやり過ぎたからやり過ぎな反発を招いてるんだけどな
我慢し過ぎが反転して反撃し過ぎになるいつものパターン
喫煙者ってブルーカラーの職種が圧倒的に多いような気がする
タバコ休憩とかいう意味不明な休憩あるしな
いいんじゃないの
>>2 お前が思ってる以上にかなり臭いよ
俺はやめた人だからよく分かる
吸ったばかりの奴とすれ違っただけでタバコ臭いしエレベーターや車に乗り込んできたら大袈裟でもなく鼻をつまみたくなるしすぐにでも窓全開にしたくなる
いまどきタバコを吸う奴は土人、えたひにんしかいないよ
有給とったらヤニカスが嫉妬するからタバコ吸わない人の給料を上げればいい
>社員をたばこの健康被害から守る責任がある
酒によるアルコール中毒や依存症は…?
糖分による糖尿病は…?
今までさんざん社屋を燃やされたりしてきたからな
喫煙者に対する経営陣の恨みは根強い
で、安倍晋三(そっち)は、どうするの?
そっち(全世界)の最高責任者は、ヒトゲノム解析で特定されている神(そっち)。
世界ごときではない他所には無関係。
>>961 世代による
上の世代は万遍なく吸ってて下の世代ほど下層しか吸わなくなってる
つーか、喫煙者は有無を言わさず首にしろよ。喫煙者はヒトもどきなんだし。
>>922 喫煙者の臭い煙りを何十年も我慢してきたのに、たった数年で被害者の振りをするとか、やっぱり喫煙者だな。
完全禁煙しなくても勤務時間中に喫煙しなければ有給休暇取得できるな
昼休みに吸うのは問題ないだろう
>>912 50にもなってそんなアピールとかみっともねーなー
もう少し大人になれよ
酒は、飲む奴だけが。
煙草は、煙で拡散。
吸わない乳幼児までに。
喫煙者差別の客商売なんてコッチからお断りだ
つーかレッテル張って小せえ自尊心埋めてないで、こういう時こそ元締めの国に文句言えや
タバコも酒もしないが、タバコも酒も迷惑極まりないわ。
酔っぱらってるやつ嫌いなんだよ。
最近は肩身狭そうにタバコ吸ってるやつのほうがマシに思えてきた。
よく第二次世界大戦ものの映画の中でこれから銃殺する敵兵に最期の一本吸わしてやったりしてんじゃん?
あの感じってタバコ吸わない人にはなかなか分かんないんだろうなぁ
だから中枢行くとまだ全然そんななんだよな
故にマイノリティなんかにいちいちかまってくる
思えば子供の自分でもうごいてるやつに乗ってた覚えあるわ
アレルギー持ちの花粉症は生産性を著しく損なってるのだから
給与を2割カットしろ
>>768 うん、タバコごときでギャーギャー言わずにさっさと禁煙して欲しいよね
>>978 吸わなくても分かるけどこのスレで何が言いたいんや?
タバコを吸ったって良いじゃん 高校生じゃあるまいし
ヤニカスが休憩時間でもないのにタバコを吸いに行くから
困ってたんだろ? 決められた休憩時間に吸ってれば問題ねーじゃん
>>990 問題なかったらこんな騒がないでしょ
みんな我慢してんのよ
1日8時間労働のうち毎日15分のタバコ休憩とすると稼働時間の1/32をズル休みしてることになる
年休125(240日出勤)だと7.5日分に相当するからそりゃ禁煙させるわな
>>975 んなこたぁない
酔っぱらいは存在だけで迷惑
まぁタバコも販売禁止にしろと思ってる
あーコレって差別だよね。法律違反じゃないものを自分の独断んで排除しようってんだから。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 4分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216053814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522138875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【喫煙】たばこを吸わない人に有給休暇…全面禁煙企業が増加中 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・「たばこ休憩が勤務時間に含まれるのはおかしい」 禁煙した者には有給アップ
・【経済】夏の賞与0.4%増 2年連続で増加、36万6502円 中小企業が全体押し上げ
・【ジャ】ドイツ「大学授業料は全面無料!」→EU圏外学生増加→「やっぱりEU圏外は有料にするわ」
・【一体なぜ】串カツ田中「助けて!全面禁煙にしたらお客が減ったの!」★5
・【たばこ】「ベランダ喫煙禁止法」めざす「受動喫煙被害者の会」設立3ヶ月で会員千人に 「毒物を他人に吸わせずに済む場所を確保して」
・【北海道】道内に外国人実習生5000人以上受け入れ、2年連続で増加…製造業や建設業の人手不足で需要高まる、9割が中国人[05/27]
・【中国】ネットで習近平思想や共産党の方針に沿わない情報を流したら処罰対象に…企業や個人に対する言論統制強まる
・日本、気ずく…「増税増税で働いたら負けになりすぎた…優秀な人材や企業や資本が海外に逃げて国内が終わった」
・【芸能】内村光良は全芸能人の中で最恐レベルで嫌われている…業界人が暴露する「一緒に仕事したくないタレント」
・【東京都】休業や時短要請 応じない飲食店が増加・・・店 「経営が悪化して家賃や従業員の給与を払えない」 [影のたけし軍団★]
・【米国】米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を全会一致で可決 外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場禁止★2 [ごまカンパチ★]
・東京女子医大、経営危機に直面…「夏季一時金を支給しない」と労組に回答し、看護師の退職希望が法人全体の2割にあたる400人を超える [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【芸能】「4人のためにこうするしか…」ももクロ有安“卒業スピーチ”が意味深すぎ!
・【尼崎】電車で女子中学生2人の尻に股間押し当てる 乗り合わせた休暇中警官が取り押さえ会社員(52)の男逮捕
・NEC、ハードウエア事業領域で更に3000人リストラ、東芝と同じで完全に終わった企業だなここも
・【社会】午前5時頃、老人ホームにいきなりあらわれた男が従業員ら2名を切りつけ...男は琵琶湖方面に逃亡中
・韓国が日本をホワイト国から除外する動きに、渡邉哲也「出来れば全て禁輸に」 ネット「現地にいる日本人への嫌がらせ加速しそう
・【徴用工問題】青瓦台、徴用賠償金、日本企業が賠償に応じたあと全額韓国政府が補填することを非公式打診 【ソース追加】★18 [11/01] [Ikh★]
・企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃 [蚤の市★]
・“3連休”初日から密密密…主要駅や繁華街で人出が増加 [ひよこ★]
・ファーウェイ全面禁輸検討 米政権、複数企業に通知か [香味焙煎★]
・【速報】政府、個人事業主に100万円・中小企業に200万円の現金給付を検討 ★3
・【ロリコン】有給休暇を取り、女児100人の裸を盗撮 熊本大准教授「ベストな年齢は10歳」★2
・【京都】休校中の子供たちに多様な価値観と出会える場を…「あかちゃんのひみつ」などをネットで授業
・【コロナ肺炎】安倍首相、経済界に有給休暇対応を要請 小中高校への休校要請を巡り保護者への支援で★2
・【#安倍晋三首相】過去最大56兆円超の対策指示 減収家庭、中小企業に給付金 第1次補正予算案 大型連休前の成立 ★2
・【埼玉】そごう川口店、10日間で従業員6人感染 当面全館休業 売り場全員PCR検査へ [ばーど★]
・ネトウヨ 「中国人と韓国人を全面入国禁止にないのはなぜだ? 安倍晋三! なぜだ? 学校はその後だ」
・【企業】TSUTAYA、「お客様の特定や個人情報の流出の事実はございません」と報告…BTS悪口にキレた女性店員のSNS問題
・【個人・中小企業支援】持続化給付金 最速で来月8日に給付開始の見通しを明らかにする-梶山経済産業大臣 [うずしお★]
・「平和ボケしている日本人」はこうして中国に情報を抜かれている…驚愕リスト《中華店、ホテル、企業、大学》 [ぐれ★]
・【国家総動員】富士通300人、三井不動産も300人のノルマ 「五輪ボランティア」企業からも“徴兵”開始 有休利用★5
・【国際】中国、外資企業や外国製品に対する摘発や排除の動きが相次ぎ、「外資たたき」の様相…外資企業側に警戒感広がる
・【国際】ウクライナで死亡する米国人戦闘員が増加、遺体の帰還は複雑な作業に…「外国人を使い捨てにしてあっという間に死なせる」 [樽悶★]
・【ネット】 警視庁初の“Twitterの中の人”が退職→起業 「ファンが増え、炎上しない」企業アカウント運営請負 [朝一から閉店までφ★]
・【2020年卒】大手企業の採用面接が解禁 すでに内定出す企業も
・中国のウイグル弾圧に米バイオ企業が加担、機器販売停止へ
・【たばこ】イオン、就業時間内・敷地内禁煙。国内115社全事業所で [七波羅探題★]
・いよいよ日本と中国の人件費が逆転 中国の安い労働力に頼ってきた日本企業が壊滅
・中小企業が潰れて非正規労働者がどんなに増えても民間の賃金は上がったと言える仕組みを整えてる公務員
・中国系企業から出資を引き出した大塚家具、久美子社長は続投も久美子肝煎りの取締役全員クビに★2
・【まんこリーグ】女子プロ野球リーグが無期限休止「女子の競技人口が増えたので役目終えた」
・【日本】政府「東京五輪期間中はボランティア参加のため授業や試験を避けて」全国の大学に通知★6
・【名古屋人悲報】100年以上歴史のある「納屋橋饅頭」本店が1ヶ月以上休業中 再開のめどは立たずこのまま廃業か
・【台湾】日系企業社員、われわれ日本人も、中国製を打ちたいというのが正直なところです [マスク着用のお願い★]
・【日本郵便】過当競争状態のスマホ決済サービスにあの大企業が参入 ※フィリピン・インド・中国人などが対象
・中小零細企業のワンパン社長「後継者がいない!」まともに社員を育てもせず、自分のやり方が全てだった自己責任だよね?w
・東京都医師会、「もう医療側の余力は全部使った。感染者を減らすしかない。だが入院患者や重症者の増加はほぼ確定的な未来だ」と夜中に泣く
・【米国】トランプ政権、差別助長か 米で憎悪集団・犯罪増加 「黒人は知性が劣っているとの中傷は、最も使い古されたデマだ」
・【悲惨】AOKIのスーツ、一気に嫌われ始める 就活生「うまい汁を吸う連中の利益になりたくない。他で買う」「汚職企業のスーツは縁起が悪い」殺
・共産党の大門実紀史議員が麻生財務大臣に惜別 「現場の金融、中小企業問題に関する私の告発や提案に耳を傾け、具体的に動いてくれた」 [ベクトル空間★]
・【ゲーム】「RPGで村人全員に話しかけるのが大変」という意見に「家まで隅々調べる」「中盤あたりで面倒になってスルーする」などの声 [ひぃぃ★]
・日本企業、中国人様を日本人と同じ待遇で雇おうとして炎上
・【東京都】<新国立競技場>全面禁煙、喫煙室設けず JSC方針
・中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 今日成立 翌日受付開始★2 [kiki★]
・【加熱式たばこ】変わりゆく職場の喫煙事情 「IQOSなら屋内で吸ってもOK」になっても、非喫煙者は複雑
・日本企業「せや!炊飯器に音楽再生機能つけたろ!これが日本の技術力!値段は13万円!!」
・【河野防衛相】小中学校一斉休校で…自衛隊員に通常の有休休暇とは別に3週間の特別休暇を取得できるよう指示
・「飛田新地」組合に加盟する約160の料亭が全店休業に
・中小企業の「人手不足倒産」4年前の2.9倍になる 介護 物流 ITが多い
・【悲報】岸田内閣、都民が地方の中小企業に転職で1子につき100万円支給へ
・給付金業務、「電通系」中心に回す 外注先の全容が判明 [蚤の市★]
・小中学校の「PTA強制加入はおかしい」と訴訟になり退会する人が増加
・【国内】農家の自殺増加中? 知人「彼らは、国に殺されたようなものだ」★2
・【決算】中部の主要企業、3社に1社が最高益〜前期の純利益 [無断転載禁止]
・【給料】大企業で「同期の年収格差」が広がる 750万円に達する例も [無断転載禁止]
03:00:09 up 37 days, 4:03, 2 users, load average: 30.26, 29.37, 35.62
in 0.99826979637146 sec
@0.99826979637146@0b7 on 021917
|