◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 YouTube動画>5本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521959492/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/03/25(日) 15:31:32.77ID:CAP_USER9
 惜しまれつつ生産が終了したホンダの原付きバイク「モンキー」が2回り大きくなって帰ってくる。23日から始まった東京モーターサイクルショーで、ホンダは「モンキー125」を披露。登壇したホンダの二輪販売会社の加藤千明社長は「ホンダのアイコンモデル。販売を決定した」と宣言した。夏前にも発売するとみられる。

 排ガス規制の強化で2017年8月、生産50周年の節目の年に生産を終えたモンキー。だが、根強いファンも多いことから、ホンダは同年の東京モーターショーに125ccの「グロム」をベースに参考出展し、「反応をみて販売を検討する」としていた。

 そのもくろみ通りということか。「復活」を望む声が多くよせられたといい、今回は「市販予定車」として展示されている。夏前にも発売するとみられる。まだ詳細は決まっておらず、細部などは変更が加えられる可能性があるが、色は東京モーターショーで展示された黄色ベースと、今回の赤ベースの2色が基本になる予定という。

 展示されたモンキーは触れることもできる。50ccと比べると2回りは大きくなり骨太感がある。シートも高く、身長172センチの記者がまたがっても目線の高さは立っている時とほぼ変わらない。会場では「思ったよりでかいな」「やったな」などと口にしながらファンが取り囲んでいた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3R4DP1L3RUEHF00B.html?iref=sptop_8_04
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚

2名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:31:57.72ID:x7x3jcDd0
ピープルもはよ

3名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:32:43.31ID:JZmaxC8v0
比較対象がないから大きさ分からんやん・・・

4名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:32:54.07ID:rEW1Cmju0
ひと回り大きくなってるのか

5名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:33:19.78ID:cYH5lrqP0
ゴリラっていうのもあったきがする

6名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:33:39.86ID:EfXU7eIQ0
でもお高いんでしょう?  

7名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:34:07.25ID:nM0SKrDe0
確かジョン・レノンが乗ってたヤツと同じ黄色が欲しい
でももっと小さい方がいいな

8名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:34:29.66ID:heJhXdlR0
早く普通免許持ってたら125まで
乗れる様にしろや

いつまで50cc とか言うクソ規格やってんだ

9名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:34:49.09ID:uZATtsM10
高いだろうなw
そして若者のバイク離れとか言うw
高くて買えねーんだよw

10名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:36:15.95ID:5XdWYIsQ0
普通免許で125ccとかありえんわ
間違いなく事故が増える

11名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:37:02.72ID:cmImK37yO
>>8
それより150までファミバイ使えるようにするべき

12名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:37:37.31ID:HyiaPFkG0
>「やったな」
ってなんぞ

13名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:38:00.10ID:WhBZsldJ0
FTR「なんやこれ」
APE「せやな」

14名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:38:17.46ID:RGIuztME0
ほう、これはなかなかでかい
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚

15名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:38:27.59ID:Za5IyMsB0
中途半端だな。形だけモンキーにした小型のカスタムバイクだろ。
モンキーに乗りたい人はちっちゃい原付に乗りたいと思うけどな

16名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:39:55.63ID:e9ImboXW0
俺的には
でかくなったらモンキーの存在価値はない

17名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:40:39.66ID:aOM9bSu70
モンキー 「貧乏人お断り シッシッ」

18名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:41:29.89ID:syF0NSdN0
46万じゃ金持ちしか買わねーよ
それにどうせ即パクられてアフリカへ出荷されんだろ

19名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:41:42.40ID:v1rMCeqo0
小さいのとパーツ流用しやすいせいでモンキーってすげー盗まれるよな
ロードバイクよりは盗まれにくいけど盗まれやすさトップクラス

20名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:42:00.05ID:bJyyNohP0
電動バイクのモンキー出して欲しい

21名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:42:10.40ID:idA8o3pT0
でも、お高(ry

22名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:42:21.11ID:vOJ6egOS0
いい歳して三輪車なんて恥ずかしい

23名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:42:27.65ID:vhu6+8xR0
>>3
この画像はひどいなw
隣に1円玉ぐらい置けとw

24名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:42:51.82ID:8rdKw3NU0
モンキーって名前やめるべきだよなぁ
せめてフレームが一緒ならわかるけどこれじゃ別物でしょ

25名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:43:12.44ID:Z6S2HDxW0
>>13
w

26名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:44:35.29ID:yvzVYF2K0
惜しい高速乗れたら買ってた

27名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:44:40.61ID:DOIlSGqx0
だれがモンキーやねん

28名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:44:50.50ID:4yONvohJ0
>>14
モンキーと言うよりバンバン

29名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:44:51.16ID:zCgx4kcx0
ますます消費意欲がなくなった

30名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:44:51.28ID:kB3jEaSp0
ある程度高く無いとトラックに轢かれるぞ

31名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:44:54.62ID:syF0NSdN0
この程度なら普通にグロム買うわ
VWがやってる詐欺と一緒

32名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:44:59.92ID:vuUAgXz60
>>14
それなりに車体はでかくなってるんだな

33名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:45:10.82ID:dpo4D+Ih0
>>8
高速行けるのと行けないのにして
普免で扱える幅を広げるといいと思うけど
教習所との兼ね合いなのかな

34名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:45:25.33ID:evtoZiYo0
>>3
シリンダーのサイズからある程度わからんかな

35名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:45:36.57ID:quhNR/iL0
ポケバイに毛の生えたような旧モンキーより、新型の方が実用的だろ

36名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:45:59.51ID:zE57ic8e0
置き場所を取らない、大きな段差も力技で乗り上げられる軽さ
それらを捨て去った先にこれがあるのか?

37名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:46:38.20ID:qXaPIkQe0
>>14
でかすぎだなー
前くらいの大きさでいいのに

38名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:47:11.32ID:LtEXIsjq0
モンキー・ゴリラに真面目に乗ってどうするwシャリーの方でも良いと思うが。。
125ならロードフォックスが先な。

39名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:47:50.08ID:o8WQWYVv0
125で40万もすんのかよ・・・

40名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:48:29.00ID:8BS1qyfh0
フェイクでタンクカバーつけてもう少し幅に厚み持たせりゃいいのにねチャリだもん

41名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:49:49.84ID:UcJW0dgV0
4速だろ。

42名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:51:00.23ID:gB6NSL9g0
車に積めないモンキーとか。

43名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:51:47.16ID:Za5IyMsB0
倒立フロントフォークとか2ポットキャリパーとかこのクラスのバイクに要る?
カスタム屋で改造パーツで売り出すようにしてメーカーはプレーンな仕様で販売したほうが良くない?
もうバイクは贅沢品の中でもとりわけ贅沢な製品になったな

44名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:52:03.68ID:LtEXIsjq0
>>35
そうじゃないんだな。持って無いけどさw

45名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:53:13.31ID:wATVANdq0
>>14
いいサイズじゃないか
元祖はさすがに公道で乗ると小さすぎて危険に感じるサイズだし

大きくはなったがちょうど股下に収まってる感じで悪くない

46名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:54:02.76ID:gLHuzIzZ0
たっか
免許有り無しでも総額50,60万かかるとかそりゃバイク離れも進むわ

47名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:54:33.40ID:v84laNWu0
>>28
たしかにw

48名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:56:04.82ID:ZQI/x19y0
値段は40万くらいすか?

49名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:57:26.06ID:f1XfinM90
小型免許tれない無脳が発狂 w

50名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:57:35.69ID:o2ab2LkI0
>>5
タンクのデカイのね

51名無しさん@1周年2018/03/25(日) 15:58:35.23ID:RQiz2v4Z0
シグナスがもうそろそろ3万キロなので買い換えちゃおうかな

52名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:01:48.63ID:AwmnHlz80
>>2
ママチャリにエンジン付けたやつ?

53名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:02:38.02ID:zb+/v92V0
これモンキーじゃなく
マウンテンゴリラじゃんww

54名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:03:01.91ID:iQEaahUV0
MBXも復活してくれ

55名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:04:05.99ID:9N2e8O9E0
>>43
必要かどうかは知らんが、原付時代(リジッド除く)から倒立だよ
性能はアレだけどw

56名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:05:25.36ID:T1JoRmKA0
125で40万円ってアホかよw
日本人なんて20年間賃金上がらず逆に貧困化していってるのに、売れるわけ無いだろw

57名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:06:49.46ID:mN1E6hRA0
道路で走ってるとうざいだけ
モンキー
マリオカートなみにうざいよ

58名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:07:00.40ID:ctAsYZ1v0
元々モンキーは88ccまで簡単にボアアップできるんだから
素直に武川とかとコラボして「モンキー90」で売り出せばよかったんやないの??
大きくなったらモンキーやないやん

59名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:07:57.01ID:f1XfinM90
NAVI110が4台買える?

60名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:10:07.21ID:DhHf5/B80
家で充電できる電動モトコンポとか作ってくれよ

61名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:10:16.45ID:rS21pIIR0
この車体で125ccで出すなんて相当な馬鹿。

62名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:10:17.15ID:hfUExWCp0
おっさんしか買わないだろ
買えないか

63名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:12:17.32ID:Ed+fLBdb0
ゴリラ欲しかった俺には朗報。

64名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:12:53.05ID:TSr5Yj5C0
これ水冷なのかな
でもフィン付いているね

65名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:13:03.98ID:ltakl3lN0
>>14
思ったよりもデカイが悪くないサイズだな。
グロムのモンキーバージョンみたいなサイズかな。

66名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:13:13.09ID:cEQJUeO50
>>8
文句言ってる間に教習所行って取った方が早いぞ

67名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:15:28.02ID:GlBjHrOH0
本音では日本市場を考えていないから、日本のガラパゴス規格の原付では出さない

68名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:15:47.96ID:TSr5Yj5C0
>>14
やっぱり大きいんだ
ってかモデル丸山さんw

69名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:16:56.05ID:/RxWdp6K0
車道の障害物

70名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:17:58.68ID:M7gdOPih0
>>8
いや、それは絶対あかん

71名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:19:35.28ID:sOA1r59Y0
モンキーは小ささが売りだと思ってた

72名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:19:51.99ID:5sKCpRVhO
(‐#@Д@)これに乗って『安倍辞めろ』のノボリ立てて走るぞ〜〜。

73名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:20:35.15ID:Ed+fLBdb0
『クロスカブ』とこれなら、どっちが遊びに使えるかな?

北海道在住で、夏フェス行ったりとか近所の港で海釣とかするんだけど。

74名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:21:08.26ID:+Meq3C9a0
電動バイクで出して欲しかったんだけど

75名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:21:53.49ID:ag/FJtZJ0
>>58
それは違法改造でパワー出してるだけだろ
実用的なパワーを合法的に出すには125は必要

76名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:22:06.20ID:EgHMJBE40
昔、ゴリラに乗ってたけどセンタースタンドを付けて欲しかったな。

77名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:22:28.83ID:jnQ1N3dm0
巨デブが乗ると自虐的に絵になるだろうな
でもこんなバイクで高速に上がったら
トラックのあおり風を食らって
フラフラしそうだ

78名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:24:08.74ID:Elu52Mw60
これモンキーじゃねえだろ。
何でデカくするんかなあ。

79名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:24:35.85ID:ZmwiCJcr0
ヒュージョン125はよ

80辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/03/25(日) 16:24:52.82ID:xawtBPiD0
>>1

これじゃモンキーというより
チンパンですな(悪い意味で

81名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:26:21.74ID:VsSu4/T00
中国産?

82名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:27:02.03ID:f1XfinM90
125だと足りない車格にイラつき出す

83名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:28:15.43ID:sMEDR55z0
エイプでいいじゃん。って製造中止か。
グロムもなんかコテコテしててなぁ
「ほんとはおっきな排気量のバイクにのりたいのだろ?」的なデザイン。

84名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:29:33.04ID:SaXFOD6v0
でかい・・・

85名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:29:48.39ID:QfYnFGEi0
ホイールのデザインが無駄にお洒落だなw
まあ現行ミニやフィアット500みたいに雰囲気だけ
昔風で実用的にしました的だから良いんじゃね。

86名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:34:14.96ID:JUqXt9HW0
正直言ってださい
グロムのがいい

87名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:35:10.38ID:iMm8+G580
ホンダだからかなり高いと思う。
GSX-S125より安くはならないし性能も低いと思う。

88名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:38:10.64ID:GaqO6erF0
モンキーでこんなのって求められてないんじゃないのか

89名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:39:15.91ID:CvlzmuZy0
GAGもお願いします、スズキ様。

90名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:45:49.83ID:rquLKaAD0
みっともないサーカスの熊状態から脱出できるよ。
昔吹き出した思い出が蘇った。

91名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:47:32.56ID:WRJbCEcl0
誰がモンキーやねん

92名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:48:07.38ID:yhTUBY5j0
普通免許で125乗れるようになったら買う

93名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:48:12.47ID:W+ejNjew0
ブレーキが前後ディスク化したのね

94名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:49:23.60ID:r9S+ZDU80
確かにモンキーだ

95名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:49:51.70ID:r9S+ZDU80
でも、値段は60万くらいか?

96名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:50:40.01ID:r9S+ZDU80
電子制御燃料噴射とABS、可変バブルタイミングとかなんだろうな

97名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:50:45.60ID:rMiL3zX40
ゴリラ派だけどこれウータンやな

98名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:51:13.33ID:fvW5jgDX0
>>92
お前は一生買わなくていいぞ

99名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:52:01.11ID:2DdkAuOY0
ハンターカブでいいわ

100名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:55:05.01ID:oCtG/IIq0
マクガイヤー・ブラザーズが乗るにはこっちよ方がいいだろう

101名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:55:36.01ID:ctAsYZ1v0
>>75
ボアアップしても改造申請してナンバー取得すれば
なんら問題無いけど?

102名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:57:20.02ID:C3g3sMJE0
これはもうモンキーではない。

バブーンにしろよ。

103名無しさん@1周年2018/03/25(日) 16:59:39.15ID:0S3hBgKx0
これはオラウータンだな

104名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:01:26.05ID:WHwAXUDB0
普通免許で125まで運転出来る
原ニは150までに早くしろ

105名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:02:28.37ID:QfYnFGEi0
>>90
それなんだよw 今どきアレはない。
グロムじゃデザインがガキすぎて大人じゃ乗れないし。
カブ持ってるからいらないけど走ってるのは見てみたい。

106名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:05:19.65ID:MsHJg/V20
>>14
丸山ってこんな小さかったか

107名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:08:10.83ID:MsHJg/V20
>>17
アドレス「おいで、ぼうや」

108名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:11:10.07ID:uli9zQ4a0
普通免許持ってる人も125ccまで乗れるようにするために
免許センターで急制動、一本橋、八の字、坂道発進とか試験をやらせればいい
無試験であんな危ない乗り物に乗れるようにするなんて無理

109名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:14:29.82ID:MlINtGJO0
いいじゃんグロモンキー
50ccが高騰して値段もかわらないし
大型持ってる俺には125ぐらいがちょうどいい

110名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:16:12.19ID:kT+h5lsN0
足回りが格段に良くなってるな
値段見て考える
盗まれて以来、もう乗らないと思っていたけどw

111名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:17:54.08ID:knvepwAY0
ホンダは大事な何かを無くしちまったね

112名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:18:14.23ID:CM4Kz3J70
>>58
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚
     モンキー   パッパー
オレの”Z50JIII” ”88cc”組んでんからよ? ”原チャ”じゃねーんだよ

※ちなみにZ50JIIIはゴリラの型式番号

113名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:18:35.75ID:jviDofy60
昔のミニトレのMR50 GT50のような

114名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:26:18.50ID:kT+h5lsN0
デカイなw
https://imgur.com/a/K5Iz6

115名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:31:38.14ID:sKNLIw+00
限定解除で乗れるんかな

116名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:32:25.48ID:i1SAjQAJ0
免許取りに行きましょうね

117名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:32:58.74ID:CzOPFQkH0
>>102
ドラクエでひどい目に遭わされた思い出が

118名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:33:36.80ID:tls48NwF0
直4でかV4で出してw

119名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:34:29.26ID:2QkzBr8o0
モンキー愛好家が集う店が練馬区にあったような?

120名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:34:37.81ID:CM4Kz3J70
欲しいけど価格と盗まれる率考えると躊躇するんだよなあ

121名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:34:50.36ID:Rpz0UGO70
モンキーサイズじゃねえなゴリラあるしオラウータンか

122名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:36:16.49ID:sKNLIw+00
高速は走れるかな?

123名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:36:19.24ID:rsH0guFN0
ぱっと見ゴリラにモンキーのタンクを換装しただけに見える

124名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:37:08.23ID:eJf2opvW0
モンキーって、「かわいい、手ごろ」とかいって買ったわはいいが、
乗ると予想以上にちいさくて危ないし、結局乗らなくなる。
これはデザインもいいし、しっかり乗れそうだし期待だな。
でも強気の値段なんだろうなー

125名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:38:05.34ID:dZ2/XKAn0
サル
ゴリラ
チンパンジー

126名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:38:12.16ID:CzOPFQkH0
まあ25万は切るまい

127名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:38:36.73ID:X+qqRcmx0
モンキーのカブプロみたいに前カゴつけたの出してほしい

128名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:39:18.91ID:K0sXFGk80
何故倒立?

129名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:39:20.90ID:rsH0guFN0
>>124
昔から言われてるバイク乗りノ格言
大型でスピードを堪能し飽きたらモンキーを買い改造に明け暮れて最後はカブに辿り着く 

130名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:39:42.80ID:V6MOkKXp0
これよりもFTR223みたいなのを復活させてくれよ

131名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:40:07.53ID:eODAPkV30
マメタンもはよ

132名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:41:42.03ID:hibvbQMx0
小金持ってるオッサン共が買えるようになったから、リバイバルしているだけに過ぎん。
10年後には、また違ったビジネスモデルを考えなきゃね。

133名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:42:00.92ID:oFm7Ry4U0
これの良し悪しは現役モンキー乗りには聞いてみたいかな
俺はなんの思い入れもないからサイズ変わるなら他の選択肢があるだろうって思うが

134名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:42:12.77ID:5yjPwGlU0
写真で見る限りハンドル畳めないみたいだな
せめてそこは拘って欲しかった
こんなのモンキーじゃないわ

135名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:42:25.99ID:4MLRwccn0
は〜キックもねぇ、キャリアもねぇ、サイズがそもそもかわいくねぇ
おらこんなモンキー嫌だー、おらこんなモンキー嫌だー
クロスカブ買うだ〜

136名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:42:51.92ID:JOQYFbtK0
おまえらが免許取った頃って
一番安いミラとかアルトに新車49万円とかなかった?

137名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:43:21.42ID:pke8lpsL0
まんきー

138名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:45:08.72ID:IVrNWX6o0
>>11
ついでにバイクの車検廃止な!

139名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:45:39.37ID:Zov4fYFw0
バイクだけは無駄に高くなった

140名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:46:18.95ID:9zz9SE9p0
50cc最近絶版になったよな

141名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:47:12.31ID:wWOvTHpE0
>>136
あったぞ、はじめての車がマイティボーイだ
ドアミラーになったばかりのやつ

142名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:47:30.86ID:8jElFHD00
ビーチボーイズ リトルホンダ


143名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:49:50.04ID:O3PQKdB00
バイク今まで3回盗まれた俺からすると、
もう二度と所有したくない。

144名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:50:12.63ID:y0WtU7AH0
>>14
こんなのモンキーじゃないわ!

145名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:56:35.70ID:9N2e8O9E0
>>144
リジット6インチ乗りは旧モンキーもモンキーじゃない!と言ってたわwww

146名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:57:10.73ID:p3ZFnQZc0
モトコンポ復活きぼん

147名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:58:00.34ID:kYTtXdlq0
>>14
モンキーと言うよりオランウータンだな

148名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:58:01.08ID:mZo2UrZZ0
これは実車見てみたい

149名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:59:27.12ID:mZo2UrZZ0
>>8
原付き教習じゃなくミッション乗れるような教習すりゃいいのにな
1万くらいの追い金で

150名無しさん@1周年2018/03/25(日) 17:59:53.21ID:mZo2UrZZ0
>>14
デカっ!ダックスくらいか

151名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:01:00.32ID:E//RtWBc0
こんなのモンキーじゃねーよ

152名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:01:20.18ID:mZo2UrZZ0
モンキーが125ccで復活!
38万円とか?

153名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:01:57.97ID:aqZPsKFR0
あのサイズで125積んだら危険だよ

車体サイズ上げたらあら不思議
モンキーのエンジン積んだエイプの出来上がり。

154名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:03:17.77ID:e9oa06980
グロムベースっぽいかな?

155名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:04:26.23ID:0S3hBgKx0
90ccくらいでよかったのに
デカすぎるモンキーなんてもんきーじゃないよ

156名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:04:59.92ID:jqvj1IOS0
>>8
>いつまで50cc とか言うクソ規格やってんだ

ノータリンが車の免許のオマケ気分で乗られても困るから却下

157名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:06:04.36ID:UUnNfm9C0
>>8
原付乗りのヘタクソがいちびって転倒して
反対車線来るから迷惑だわ。 車が傷つく。

158名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:08:54.01ID:mUFhffSC0
サイズ、排気量含めて、なんかもうコンセプト自体が違うんじゃないかと思うが、
無理矢理に形だけでも似せて、話題性を作らないと売れない時代なんだろな

159名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:09:13.95ID:Cd4AHb1R0
>>14 ゴリラよりデカいじゃまいか

「巨大モンキー!」

160名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:09:26.67ID:hvdRgGBF0
モンキーが人気だった理由って
50シーシで車の免許だけで乗れるところに魅力があったんじゃないの?

161名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:09:47.03ID:mZo2UrZZ0
じゃキングモンキーで

162名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:12:21.67ID:0FzUlc+50
倒立にする意味ありますか?

163名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:12:43.21ID:JNR42r6b0
>>8
それよりお前が早く

二輪の免許を取得しろよ

164名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:13:33.45ID:cwdm8n8D0
武川200ccキット出してくれ

165名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:13:53.59ID:osb4k7ed0
カッコ悪!
モンキーRの車体で125ccエンジン載せてくれ

166名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:16:12.68ID:5yjPwGlU0
>>162

モンキーは元々倒立

167名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:17:57.97ID:v84laNWu0
125ありゃバイパスも乗れるしな

168名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:20:18.39ID:sspKsZ1r0
>>1
四枚目、倒立サスかよ
スゲー

169名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:21:07.50ID:wt6ofX0l0
>>14
チビが乗ってデカさをアピールw

170名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:25:09.01ID:WtKZnPXP0
>>14
この人、168cmないだろ。
見た感じ163cm

171名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:29:05.01ID:zw3id0aU0
APEだろ

172名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:32:31.36ID:BQn9ifbV0
>>8
お前みたいな乞食はいらん

本当に乗りたいやつは免許取るし

173名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:34:38.33ID:dtwUAJTd0
安くないのは想像つく。

174名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:35:10.38ID:FOr4Pm0o0
こんなのよりちっちゃい原付出してくれよ

175名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:37:42.42ID:MSc7V4WV0
>>156
チャリ感覚で乗るからなマジでw

176名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:42:55.30ID:x96Jhi560
これって普通乗用車の免許で乗れるようになるの
東南アジアでは普通に原チャリに125tのエンジン積んでるよね
日本も同じにしてくれ

177名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:47:02.20ID:f8tztV0L0
>>1
>「やったな」

やっちまったなの意では?

178名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:50:07.36ID:VrLZPeLn0
40まんえんくらい?

179名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:53:09.29ID:e9ImboXW0
私はむしろ逆で
125より0
車の免許で原付不可にしてもらいたいわー

180名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:55:43.59ID:5wi4M0DC0
>>73
マジレスするとその使い方ならリアキャリアとかしっかりしてるクロスカブの方が使いやすいと思う

181名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:56:18.47ID:rdLtsCUy0
スクーター以外はみんな荷物あると不便だわ。

182名無しさん@1周年2018/03/25(日) 18:59:27.03ID:8pFOBtxN0
これでもう一回モンキーバハ出ないかなあ
このサイズなら山で遊べそう

183名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:01:07.11ID:awbHndXQ0
欲しいな

184名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:01:45.46ID:fHBbM99tO
>>8
確かに。
上位免許の普通自動車免許に原動機付き自転車2種は含まれるべきだよな。
みんな忙しいんだから再び教習所や試験場に呼ばないで乗らせろ、自転車だよ125cc未満なんてさ。

185名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:02:37.65ID:Z6DcIZor0
50持ってる者からするとカナリビミョー

186名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:03:51.49ID:rsH0guFN0
>>184
馬鹿じゃないの?
大型(二輪)に乗ってる奴から見れば小型(二輪)以下は自転車感覚だろうが
普通車からみればバイクだぞ

187名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:08:30.30ID:FvIucp9I0
グロムでええわ

188名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:08:41.96ID:5/6wqF/i0
50であることに意味があったのに

189名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:10:19.76ID:GvQLsX4z0
エイプかR&Pだな

190名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:11:10.02ID:FGxazsuP0
>>28
R&P

191名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:12:51.37ID:JNkd/l/R0
>>14
これは全然アリだな。でも価格が心配(´・ω・`)

192名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:14:29.23ID:MSc7V4WV0
どうせなら150もだしてくれ

193名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:14:51.98ID:ojPrJI8B0
これは良いな、できれば20万円台で出して欲しいトコだが、30半ば位だろうなぁ。

194名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:16:01.73ID:o7kvXmeL0
>>1
軽自動車は危険て言ってるけど
バイクの方が死亡率高いんじゃね?

195名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:16:57.34ID:o7kvXmeL0
>>184
軽トラの方が安全やろ?

196名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:17:41.50ID:jA9saKug0
タンク大きいゴリラにしろよ
アフターパーツで出るかな

197名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:18:09.21ID:o7kvXmeL0
>>157
おまえ前方不注意で人身案件逮捕なw

198名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:18:44.92ID:DUTHeMRE0
高いわ、普免で乗れないわ、で、需要少ないだろ・・・・・・。

199名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:20:15.38ID:kyS1lD8k0
>>1
2ストの原ニを出せよ

200名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:20:51.48ID:Xx8TSpQG0
子どものおもちゃだろ。

201名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:20:58.87ID:UZASFQ8E0
バイク屋潰れまくりw
コレクションで持ってるだけの中年しか居ないよ

202名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:21:03.74ID:pw8VhAic0
>>184
>自転車だよ125cc未満なんてさ

この感覚のやつには与えるべきではないと本気で思うわ
キチガイに刃物

203名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:21:06.65ID:MSc7V4WV0
>>199
排ガス規制がとおらんわw

204名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:26:26.33ID:/8p0W/960
これは大猿だなモンキーとは認められない

実用的じゃないけど仔猿がかわいいな

205名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:27:20.63ID:LgMxhCa+0
>>14
これもうイエティかビッグフット名乗るべきだろ

206名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:29:42.84ID:Va2EcSEi0
ホンダはユーザーのことを理解していないってことをこの発表で晒しちゃったね笑
久米さんは生きてんだろうからどうすればいいのか聞いてこい。

207名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:29:59.27ID:V6v+w8ib0
NS-1もはよ

208名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:30:00.66ID:GkDr6HN90
舌の根も乾かぬうちに生産終了と復活生産を繰り返せば売れる。

209名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:30:16.18ID:dFT7SKQR0
>>14
全然別物だね
なんでこんなでかくしたんだ?
前のと同じなら若者に受けるかもしれないのに

210名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:35:25.60ID:Va2EcSEi0
この勢いでNSRも復活してくれないかな?
二輪のホンダはもう要らないよ。

211名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:39:44.38ID:JtDbY+Gx0
リアのスプロケットが小さ過ぎる。これじゃ歯数を減らせないじゃん。

212名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:39:49.04ID:F3urtYgu0
>>1
ダックスやんけ

213名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:42:25.99ID:f1XfinM90
>>128
GROMからの流用じゃないかな?
正立だとストロークが稼げないのかも…

214名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:42:36.42ID:F3urtYgu0
>>14
なんかストマジ思い出した

215名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:45:19.35ID:5AaA4ral0
普免持ってたら125cc乗れるって、キチガイババァも125ccスクーター乗り確率上がるってことだからなぁ
これ考えると止めた方がいい

216名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:47:02.08ID:lfj3cpWE0
ちょこっと数ccボアアップして高速道路を走る…。
めちゃめちゃ怖そうだな。

217名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:51:13.28ID:hXn/Hcsz0
これは流行らない

218名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:52:00.46ID:Z6DcIZor0
>>208
業者間で妙なプレミア付くだけで業界にとっては逆効果だけどな

219名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:52:49.15ID:/IJhhLpZ0
強気に40万くらいか?
中古なら250〜400クラスの程度の良いのが買えるな

220名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:54:29.89ID:CzTywhFU0
デジタルメーターはだめだわ

221名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:54:37.10ID:GW/aObUU0
>>180
dクス。一度実車みてみるよ。

222名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:57:19.25ID:mZOFa1OZ0
旧車モンキーって田中精密工業製造のエンジンロットあるんだってね地元かも

223名無しさん@1周年2018/03/25(日) 19:58:46.57ID:xN5CzXsD0
大きくしたら タンクはゴリラだろ

ゴリラも復活させないかな

224名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:00:05.10ID:L00qKMFy0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ガーディス ★            

225名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:01:21.51ID:Z6DcIZor0
>>134
確かに
くるくるハンドルあってのモンキーだしな
結構残念

226名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:01:56.00ID:xN5CzXsD0
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚


デカイな
股下65cmの俺様じゃ べったり脚つかないじゃん やり直し!

227名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:02:46.67ID:K9ctd0Gq0
>>14
168pが乗ってかかとが浮くの?大きいね。

228名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:04:52.50ID:znkX9nc90
エイプよりデカイってなめてんの?

229名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:05:38.31ID:Gx9e9pae0
つうかコレはなから欧州向けに作ったんでしょ?

230名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:08:15.80ID:3B4V5W040
中型自動二輪持ってんだけど今は何CC迄乗れんの?

231名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:10:43.07ID:x96Jhi560
今も昔も400t未満

232名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:14:01.02ID:Z6DcIZor0
モンキ復活ていうよりはグロムの別バージョンなんやないの

233名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:16:20.69ID:4uvIs1330
これ、古くからのモンキーマニアはどう思ってるんだろ?

234名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:16:23.54ID:VUpVgtOA0
ピンクのナンバープレートなんて幼稚園児の名札じゃあるまいし、みっともなくて乗れねえよ!
ちゃんと中型規格でジクサーを出したスズキを見習え!
所詮畑の発電機程度にタイヤが生えただけのものしか作れないホンダなんかにできっこないけどな!

235名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:17:03.22ID:5wi4M0DC0
>>124
先に発表された水冷単気筒カウル付きのCBR125Rが41万円
http://www.honda.co.jp/CBR125R/

空冷単気筒カブ系列エンジンのクロスカブが33万4千円
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

その中間で38万円くらいと見た

まあ最終型モンキー50が33万だし(50周年限定車は43万円!)
http://www.honda.co.jp/Monkey/

30キロ制限無くなって行動半径が拡大することを考えれば悪くないんじゃないかな。
限定車が押し上げてるとはいえ、50の方は中古価格なんかこんな異常な状態だし
http://www.goobike.com/smp/maker-honda/car-monkey/new/index.html

236名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:17:59.63ID:f1XfinM90
初代GROMの企画ミスを繰り返しそう;

237名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:18:53.47ID:Fp2fMnGw0
>>234
お前の顔の方が、みっともないから気にしなくていい

238名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:20:37.04ID:Z6DcIZor0
>>233
まあ歴代モンキとパーツの互換性も無いだろうし
全く別のバイクですね

239名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:22:39.58ID:EvE6wHRY0
GROMの立場が微妙になるじゃん
切り捨てなの?

240名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:26:16.79ID:2o/HWQpx0
現在の道路状況や車との差別化考えたら原2の選択はベストなんだよなぁ・・・

241名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:27:40.42ID:l40lbJ5R0
いらない 
なぜなら、緑虫と駐車場の少なさで捨てたばかりだから

242名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:28:13.05ID:RA5InJAc0
ゴリラとモンキーとエイプのコンセプトの違いが分からん

243名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:29:24.67ID:gEOv2wZ30
武川やばい!
と思ったら150ccとか175ccのボアアップキット売り出せば良いだけだったw

244名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:30:00.83ID:vDwAP01V0
カスタムベースによさげ

245名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:33:41.15ID:WEqFhfe50
高校生の頃に知り合いからR&Pを三千円くらいで買って乗ってたわ

246名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:35:28.59ID:CzOPFQkH0
少なくとも23区じゃ売れないけどね
お上がバイク乗るな言ってるんだし

247名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:36:10.08ID:cBLPs04n0
スズキバンバン125と同スケールだな

248名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:37:07.84ID:JW6TnRCa0
こんなん出すんだったら、XL125出してちょ。

249名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:37:47.07ID:SemM1AhG0
ハンドルたためなくなったか
いろいろチープさが消えちゃって、これじゃない感がする

250名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:40:09.12ID:SemM1AhG0
>>234
ピンクナンバーなんて解ってる奴しか乗らないけどな
そんなのを馬鹿にするといろいろバレて恥ずかしいぞ

251名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:49:55.81ID:/KlMqGV90
>>14
これじゃ車載出来ないな

252名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:52:23.16ID:N9Hm7S0F0
ミニモトにも分け前やれよ

253名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:53:54.39ID:0CYV6VaY0
>>11
特約が抜けてるぞ

254名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:54:20.15ID:N9Hm7S0F0
チューバッカで発売したらルーカス怒るかな

255名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:55:15.76ID:lYlMNIkM0
でかくなったら魅力ないでしょーに

256名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:59:19.90ID:ltkhcTna0
>>248
最後に『買わないけど』が抜けてるぞ

257名無しさん@1周年2018/03/25(日) 20:59:49.75ID:T7Qiq9gR0
は?125のモンキーなんてモンキーじゃねえよ50で作れ

258名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:00:22.52ID:9qOjR5Ri0
>>1
普通のハッチバック車に積めない時点でモンキーじゃねえ。

259名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:00:49.36ID:wYWBPE3p0
モンキーに乗ってる、70くらいのおばあちゃんを街で見かけた

260名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:01:33.04ID:e2BCtkPo0
>>14
40年前あったミニトレを彷彿とさせるぜ

261名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:06:19.14ID:RVvlgDIk0
こんだけデカイとエイプの立場が無いな

262名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:08:00.73ID:gls9cjoD0
乗りたい奴は免許取って乗ったらいいさ
でも中免取ってわざわざ125cc買うやつなんてそんな数いるとは思えんのだがな
バイクなんて趣味みたいなもんだから多少は需要あるの?

263名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:09:56.25ID:/oYUjqLt0
>>8
むしろ、何時まで50cc未満のおまけつけてんだ
おまけ廃止して、技能検定付きの免許制度にしろ
と思う

264名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:10:32.98ID:+K7wpbVx0
これ買っておじいちゃんになるまであんまり乗らずに
綺麗なままで保管して最後に孫娘に譲りたいわエバーグリーンみたいに

265名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:11:18.03ID:99DAKaH70
>>262
125ccは足で250オーバーは趣味。
用途が違うよ。

266名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:12:37.79ID:gKrM/GmW0
>>262
グロム持ってたけど
ほとんどガレージの飾りw
免許は大型持ってるけどね
たぶんこーゆー用途

267名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:12:47.98ID:Lp5fVMme0
乗り出し45万ぐらいかな

268名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:14:08.13ID:5wi4M0DC0
>>262
むしろデカいの乗ってる奴の下駄代わり

ファミリーバイク特約で保険かけられる125cc
でもスクーターじゃつまらんカブじゃありきたり外車じゃ気軽に乗れないって奴の受け皿

269名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:16:30.17ID:SZH1xmFq0
これ、中型AT免許でも乗れるの?

270名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:18:25.40ID:Z6DcIZor0
>>160
ちゃいますよ
クルマに搭載して遊びに行けたり(まあそんな人は見た事無いですが)
カブ70やベンリィエンジンで手軽にチューン出来たのが魅力だったりしたんですな

271名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:18:36.23ID:99DAKaH70
>>269
乗れるけど無免許運転になるな。
中型のATで免許取るほどの腕がある人間に乗れないバイクはない!

272名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:22:48.76ID:QfYnFGEi0
スケール的にCMは栃乃心を使えばいいなw

273名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:23:21.53ID:PrT0QJ/W0
なにこれ
ももの内側アッチッチになったりしないの?

274名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:25:30.98ID:PrT0QJ/W0
2枚めの写真に写ってるおっさんの頭身がおかしくね?

275名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:26:08.32ID:k3s3K5IN0
シティに載せられるバイクを再発売して欲しい(・ε・` )

276名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:28:29.76ID:JqdQt1y+0
>>14
これなら欲しい

277名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:31:21.00ID:ThiK8LHP0
グロムのガワだけ変えた奴だろ

278名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:38:01.60ID:2Hdpweox0
50ccで小さいからいいんじゃないのか

279名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:38:02.77ID:G77rtuWJ0
カスタムパーツ次第かな
期待してる

280名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:38:26.62ID:dZ2/XKAn0
すぐパクられそう

281名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:43:37.87ID:PPKlaRdm0
ボアアップして高速に乗るやつがいるんだろうなぁ

282名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:44:46.73ID:9eWZCjOc0
>>224
バイクの話になると噛み付いてくる狂犬ニート
バイクに親でも殺されたのか??

283名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:45:44.25ID:9eWZCjOc0
>>224
しかも東京モーターサイクルショーのこと
ソースは朝日

日本語わからないのかバカ狂犬ニート

284名無しさん@1周年2018/03/25(日) 21:45:53.14ID:effEUMf50
>>14
おれMINI乗ってるんだけど
現行MINIはすでにミニではない

それと一緒

285名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:01:11.07ID:/r1a5+uO0
誰が

286名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:05:53.45ID:poIySwEH0
知ってた

287名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:13:54.10ID:jHr7p9WN0
125だと何キロでんの?

288名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:14:16.38ID:oigmZ7YG0
こんなんじゃカブをいじってたほうがマシ

289名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:15:52.72ID:99DAKaH70
>>287
普通は90km+α。

290名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:18:48.75ID:tuu0VOxL0
ホンダはフォアとCBXとカブだけでいいわ

291名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:20:21.77ID:+IeHzGXE0
>>290
それしか売れなかったら…

292名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:20:46.07ID:NkQZss10O
>>281
たぶん無理では?
ナンバープレート違うよね

293名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:22:02.73ID:40WkJb5L0
モンキーだのゴリラだのは飽きた
オランウータンとかナマケモノを作れ

294名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:23:18.19ID:zYrRXtdb0
>>1
本田氏ね

295名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:24:55.40ID:yQ4FnVP90
>>8
そんな日は来ないよ

296名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:28:36.43ID:6liiK+LQ0
>>271
無免許ではなく限定条件違反な。
これ処分の重さがぜんぜん違うからな。

297名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:31:04.12ID:99DAKaH70
>>296
それだ!
忘れてた。

298名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:31:28.66ID:1Q0fkht20
警察と創価と在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き)







^怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

299名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:33:33.68ID:pbTdmh4e0
125ccの話題になると普通免許のおまけで125ccまでとか言い出す免許乞食が現れる。
そいつらの言い分は、50ccと125ccなんてほとんど同じ。なんて言い出す。
でもさ、そしたら原付免許だけで125ccまでになっちゃう。
筆記だけで取れる原付免許で125ccはさすがにダメだろ。

正直、原付乗れるならATの軽自動車だってそれなりに乗れると思う。
小学生が軽トラ運転とか、ニュースになってたし。
原付で125ccまでって、原付免許でATの自動車まで乗せろと同じぐらい無茶な事を言ってると思うんだよね。

300名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:38:04.79ID:/B9EmrS60
>>118
v4の125とか整備する身になれ

301名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:39:34.79ID:/B9EmrS60
>>153
ウイリーマシンキタコレ

302名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:41:48.12ID:CYTiq4660
マジか。
ズーマーX売ってくるわ。

303名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:47:02.92ID:JW6TnRCa0
>>256
通勤にDT125乗っていたが、2ストは排ガスで無理だからXLでも買うよw。取り回し楽だしオフ車だと段渋滞スイスイ〜〜

304名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:47:22.74ID:mUOzcVQP0
わざわざ型式認定取らなくてもグロム用の外装コンバージョンキットとして売ればいいのに

305名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:48:23.20ID:pTOQaxF80
>>202
いや、自転車だろ

306名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:51:28.11ID:gKPHmT1OO
会社の慰安旅行でバス乗ってて対抗車線からバイクと人が飛んでいって血だらけの道路見たら嫌になったな。

307名無しさん@1周年2018/03/25(日) 22:55:47.05ID:QfLkyjtD0
ホンダのチョイノリ

308名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:02:57.14ID:TVe0bOJ20
マジですぐ盗まれるのな

309名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:04:22.41ID:MSc7V4WV0
>>300
2st V4はレーサーにあったからなんとかなるなるw

310名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:07:07.24ID:48n1mfCa0
>>8
原付き付けるのすらやめとけばいいのに、必要に応じて取りにいけ。車に比べたら屁みたいな時間と金で取れる

311名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:31:16.38ID:/6r2dNPK0
これはこれでありだけどモンキーじゃない…

312名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:36:11.08ID:HYMm6Ljb0
乗りにくいのよね‥

313名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:38:44.82ID:Fp2fMnGw0
ホンダCG125/15万円の方が良くない?

314名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:40:33.33ID:0hngw3zL0
早くエイプかNSFを頼む 縦型エンジンが欲しいんだよ

315名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:41:05.27ID:AqdX4dnW0
>>3
東京ドーム何個分か書いて欲しいよな。

316名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:41:34.91ID:ZEDKAUip0
ベンリィ50sを125で出してほしい
初めて買ったバイクなんだ
盗まれたけど(´;ω;`)
ああいうデザインのバイク好き

317名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:41:38.72ID:qbsxko8V0
50cc原付きだと10000kmで寿命買い替えのイメージだけど
これも同じくらいなんかな

318名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:42:28.05ID:sUcSOaj00
PS250出せよ

319名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:44:15.17ID:FvzdsPg30
イエローモンキーがモンキーに乗るのもな。
名前を変えたほうがいい。

320名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:45:03.92ID:XFza/GHH0
倒立は止めてくれ、整備が面倒くさい

321名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:45:09.58ID:CM4Kz3J70
>>317
それは早すぎだろ
原付は30000kmくらいが寿命

322名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:45:10.69ID:NwyNOt+n0
いいなモンキー
ずっと出し続けて欲しい
ダックスも復活させてくれ
というか中国のパクリをなんとかしろよ
危ねーだろ中華モンキー

323名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:50:09.19ID:NsRdA0rQ0
欲しいけど
山に遊びに行く趣味のバイクやな
街乗りはアドレス以外考えられない

324名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:50:49.39ID:odcCTe390
流石にぼり過ぎ
調子のってんな

325名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:52:12.53ID:JmSX+d7/0
125ccだと?
こんなんチンパンやん

326名無しさん@1周年2018/03/25(日) 23:54:59.57ID:XtJoPI7j0
>>14
これ『やったな』っていうより『やってもうたな』だろ。

327名無しさん@1周年2018/03/26(月) 00:13:43.79ID:YQPyFVlH0
これだけか2台目くらいならいいのかもな。
リッター、オフ、アドレスと有ると、
アドレス入れ替える期にはならん。
まあ、追加なら考えても良いけど。要らんかなぁ。

328名無しさん@1周年2018/03/26(月) 00:56:07.33ID:wMBvnRC30
>>90
モンキーはそれがいいんじゃないかな
デカい奴の方が似合う

329名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:03:05.78ID:m8V0d9CU0
ハイパーモンキー

330名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:09:41.10ID:fs3LxUFY0
前のモンキーを電動化した方が売れそうだと思うんだけど・・・・

331名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:12:41.83ID:4e1PuvdW0
モトコンポを電動にしたら買うだろ?

332名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:13:35.57ID:gNM259FZ0
>>8
クソ野郎

333名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:13:45.35ID:TO+39pl60
エンジンが軽くて小さいから自分でメンテナンスや改修とかやる楽しみがあり、保管も小さいから盆栽のような扱いが出来た

125でエンジン分解組み立てとかやるようになるか?

334名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:15:30.11ID:vZB10pDsO
>>333
トルクレンチ持ってないとまずいね

335名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:16:13.86ID:+lBl5mMA0
キングコング…
シートに幅があって乗りづらそう

336名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:24:45.91ID:kQyqaAPd0
>>232
グロム・ネオクラシック仕様

337名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:27:49.67ID:/X3OyrQzO
>>334
そんな事よりでかいと自宅リビングで邪魔だろ

338名無しさん@1周年2018/03/26(月) 01:36:52.84ID:M7lp4Ybk0
>>24
モンキッキー

339名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:13:25.71ID:+u29+eZn0
何だよこれ 4/3スケールじゃねえか

340名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:23:26.66ID:auZvU0L40
>>14
コンパクトだけれど、普通のバイクって感じの大きさだな。
「おお!ちいさ!」って驚きは無い。

341名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:31:52.92ID:UKTeI8Uj0
その125ccエンジンを旧モンキーに移植して、
盛大なウィリーモンキーにしたいなぁ

342名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:33:11.31ID:nN2+sKfS0
600ccにしてキングコングにしよう

343名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:53:51.78ID:04yV8j6J0
>>209
やっぱこのバランスだよな
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚

344名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:55:24.76ID:DwCGH+5k0
普通免許で125とは言わないので80CCの黄色ナンバーまでのさせてくれ

345名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:56:34.81ID:V9mkzYlI0
いやー小さいから良かったのであって、
これはもう違うシリーズでしょ

346名無しさん@1周年2018/03/26(月) 03:59:20.72ID:vO4iCKWS0
よし、次は250のゴリラ作ってくれ、俺が買うから

347名無しさん@1周年2018/03/26(月) 04:09:43.62ID:c/73fDjw0
お高いんでしょう

348名無しさん@1周年2018/03/26(月) 04:14:25.83ID:ojQPVyh60
エイブの立場が・・・

349名無しさん@1周年2018/03/26(月) 04:15:33.99ID:UEFHG9Mq0
>>112
バイの平蔵
Jに似てるね

350名無しさん@1周年2018/03/26(月) 04:42:05.69ID:IQAYM1fg0
>>348
エイプな

351名無しさん@1周年2018/03/26(月) 04:44:53.16ID:uiY80kqU0
かわええ

352名無しさん@1周年2018/03/26(月) 05:12:24.37ID:PocHczhB0
うちのフィットに載るかな?

353名無しさん@1周年2018/03/26(月) 05:13:27.00ID:EzGfdkOX0
>>292
当然改造申請してナンバーも変える前提でしょ。

354名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:05:28.87ID:awnLpKGb0
家から歩いて行ける距離にあるバイク屋が消滅して
バイクを買いに行く為のバイクが必要な時代

355名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:08:39.82ID:G7eqrocg0
>>14
これ普通に乗りやすそうでいいじゃん
50ccなの?
60万までなら購入圏内

356名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:19:44.94ID:OvC8mY7v0
グロムのガワ違い

むしろグロムのお買い得感が上がって良い結果になるのかも

357名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:24:43.95ID:8Tw+BMui0
>>344
潔く二輪免許取って乗りましょうよ
自分も去年取ったよ

358名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:26:25.81ID:l4hNl+870
誰がモンキーやねん 

359名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:29:02.87ID:17/+phP20
52万円位の値段を付けてしまうのがホンダ

360名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:31:47.84ID:wnUM2nlK0
こんなスレにまで免許乞食が

361名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:37:57.43ID:wEmdPOAN0
止めとけ 警察のエサにされるだけだ
自販機前の歩道で路駐なら現行犯だしな
車同様 町に駐車場は無い

362名無しさん@1周年2018/03/26(月) 06:49:51.38ID:D6FQd+590
モンキー
ゴリラ
コング

363名無しさん@1周年2018/03/26(月) 07:12:46.37ID:ZDp/UapO0
モンキーに乗るヤンキーとか

364名無しさん@1周年2018/03/26(月) 07:12:59.69ID:qqz2pKXt0
>>8
125ってすげー我が物顔で走ってるよな
あれが増えるとか嫌すぎる

365名無しさん@1周年2018/03/26(月) 07:16:41.58ID:ZDp/UapO0
張り合うと燃費がガタ落ちになるプリウス乗りが涙目w

366名無しさん@1周年2018/03/26(月) 07:18:56.97ID:md0a3rFp0
エンジンはグロムと同じならがっかり。
いらない。

367名無しさん@1周年2018/03/26(月) 07:24:35.91ID:u0vAuYCp0
>>77
125は高速ダメなんじゃない?

368名無しさん@1周年2018/03/26(月) 07:31:44.65ID:/qkWTpem0
ハイエースを盗んだあとこれを探すわらしべ長者

369名無しさん@1周年2018/03/26(月) 07:36:24.78ID:YtYp4rrB0
これ系のバイクは遅いくせにクソうるさいカスタム車多いから嫌いだ

370名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:00:18.59ID:z9lFz62p0
グロムのガワ違いなら高くても398,000ってとこだろな

371名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:08:44.37ID:JGvR/YEh0
今思えば125乗ってるときが一番楽しかった
2ストだったけどw

372名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:12:54.19ID:sRjT9Evp0
グロムのエンジンてあかんの?

373名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:15:52.31ID:+heK6WIU0
これじゃ玄関に入らない

374名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:24:02.34ID:XC7r6dE+0
>>1
>125ccの「グロム」をベースに

そのグロムがタイ原産
日本で作ってくれ

375名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:32:04.01ID:JsfBAPUn0
RC213-Vをベースに作ってくれよ

376名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:32:12.17ID:5MLiJlHh0
>>249
重さ100kg超えてるだろ
持ち上げて運べないならハンドルを畳む意味がない

377名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:49:55.53ID:Lpl8Zemd0
APEの125を出せ

378名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:55:12.50ID:J+2G7IwN0
>>3
やっぱ車体の下にセブンスターの箱をおいてもらわんとな。

379名無しさん@1周年2018/03/26(月) 09:58:49.97ID:jzlwIj5O0
バイクと車は別物だから車の免許があっても乗れない人も居るぞ
原付一種の実技試験のないのもおかしいよね

380名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:05:38.83ID:HZcKlkb70
ナンバーに、
市町村を記載するのが恥ずかしい

都道府県でいいと思う

381名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:06:54.44ID:cArUkc1p0
小さいからいいんだろ、ばかじゃね

382名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:08:48.74ID:+LALLrQv0
>>89
あるといいなGAG125。
GAGいまだに二台持ってるわ

383名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:09:47.82ID:Vb/m+qEo0
>>377
CG125を国内産に戻すだけでもいいんだけどな
でもそれだけで値段が3倍になりそう

384名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:13:17.74ID:z/sluaKz0
モンキー→サル
ゴリラ→ゴリラ、類人猿の一種
エイプ→類人猿

猿の惑星はplanet of the ape、猿の惑星でなくて類人猿の惑星だな
類人猿には尻尾がない

385名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:14:54.12ID:6FIlXz6n0
エイプってあったよな

386名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:23:53.59ID:Vb/m+qEo0
>>384
類人猿も猿って入ってるんだからいいじゃん
細かい奴だな
ちなみにホンダ式のapeの訳は「直立えんじん」な

387名無しさん@1周年2018/03/26(月) 10:53:38.94ID:1Tx3j2px0
おさーるさーんだよーん

388名無しさん@1周年2018/03/26(月) 11:49:58.40ID:ZmVHyAbe0
それより中免で700ccくらいまで乗れるようにしてくれ。

389名無しさん@1周年2018/03/26(月) 11:51:57.11ID:RYspy0j50
モトコンポ125頼む

390名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:03:36.74ID:1ZV7qTIp0
>>388
中免で排気量関係ないだろ。俺の中免には8t限定があるが限定解除したら11tまでか?

391名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:05:12.45ID:IJbBjEn30
プレミア狙いのヤツでなく、バイク好きが手に入れられるようにしてやれ。

392名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:06:30.76ID:kQyqaAPd0
>>14
168cmの丸山さんでこれなら
150cmくらいの女の子は巨大なバイクに跨ってるようにみえるのか
モンキーなのに・・・。

393名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:07:05.18ID:/xTGGvAM0
どうせ盆栽バイクなんだから中国の偽モンキーでじゅうぶん

394名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:12:28.82ID:e3S+WM3x0
少し大きいならモンキーじゃなくチンパンでいいやん

395名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:13:45.27ID:CLvPh5/00
小さいから人気あったんでないの?

396名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:18:18.54ID:gf/zEwDN0
>>389
今ならevの方が需要あるかと思う。

397名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:22:59.71ID:+LALLrQv0
>>388
そのあたりまでOKにしてくれりゃ、400なんて日本専用規格と完全にオサラバできるのにな。
排気量じゃなくて出力規制でいいだろうに。

398名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:31:34.46ID:UrD2STWj0
>>396
http://motochimp.com/
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚
これとかか
海外で$2000とかだったのが日本で50万とかいうやつなw

399名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:37:25.92ID:YZePPWDa0
>>364
命より定時出勤が大事だからね

400名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:39:13.21ID:6yODVAGN0
>>8
その前に中免を持ってたら大型も乗れるようにしてほしい。
これは確実に日本経済を動かすだろうしな。
トランプさんの外圧に期待しとくよハーレー売りたいでしょ

401名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:41:25.15ID:8SqY4S+70
予想価格40万前後だって?
アドレス125なら20万前後だっていうのに。

402名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:45:20.06ID:4L+8rNeA0
これタンデム出来へんのやな(´・ω・`)

403名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:52:25.34ID:WlweOUK2O
グロムベースか

404名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:56:25.90ID:c+3LllcE0
いや、むしろ四輪と二輪は免許はきっちりわけるべき。
原付とは言え四輪免許だけで乗れるのはおかしい。

四輪免許で125までとか言ってるけどむしろ50も廃止しろ。

405名無しさん@1周年2018/03/26(月) 12:59:48.37ID:aDQ5sYGl0
150ccのカブとか出来んのかな?

406名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:02:01.84ID:z/sluaKz0
>>405
カブがモデルチェンジして110はあったな

407名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:29:41.34ID:2v4Uv9C10

408名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:35:32.04ID:ZmVHyAbe0
>>390
つまらないよ。

409名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:41:15.44ID:OvC8mY7v0
エンジン直上の謎のプラスチックパーツ(空間)は

エアクリーナー?
燃料タンク?

410名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:41:15.85ID:XFQYjGHk0
普通免許とは言わないから、大型免許にオマケで125cc乗れるようにしてくれませんかね

411名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:42:50.37ID:OvC8mY7v0
>>401
熊本で組む(製造ではない、単なるアッセンブル)だけで

基本的に、プラス10万円

412名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:43:17.77
モンキー?????

413名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:48:11.42ID:kQyqaAPd0
>>401
思いっきり趣味バイクと超実用スクーターの価格を比べるのは虚しい

414名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:51:21.84ID:OvC8mY7v0
>>413
あったま、悪そう

415名無しさん@1周年2018/03/26(月) 13:52:37.99ID:VCRObzc40
エイプと統合したわけか

416名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:05:00.82ID:1ZV7qTIp0
>>408
ああ、昔の中免小僧か?40年近く前に自動二輪免許を試験場で取得したので
中型に限るという条件がなかったので昔の中型限定の
頭が硬い小僧が今でも中免と呼んでる習慣を認識してなかった。

417名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:05:03.20ID:RWwKgIe20
べつにモンキーで無くても良くね?
オラウータンとかチンパンジーとか。
北京原人とかなら買うかも。

418名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:07:45.18ID:rItoLYoW0
>>417
知った名前つけたほうが売れるんだろうよ

419名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:08:31.96ID:P3OCfc0Z0
本気で125のスポーツ出してくれよ
もちろん新設計の水冷エンジンと超軽量車体は基本だな!
小排気量だとラムエアとか意味ないんだっけ?

420名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:12:25.14ID:VCRObzc40
>>419
4stで?
無意味。

421名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:15:12.77ID:Lpl8Zemd0
CBRでええやんどうせエアプなんだろ

422名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:19:06.90ID:ZDp/UapO0
自動車免許で乗れるようになってもマニュアルクラッチだからAT限定の障害者免許じゃ無理だね。

423名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:22:36.09ID:iDtAHLnr0
牧場用の200ccハンターカブは昔あった、オセアニア向け

424名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:27:18.11ID:P3OCfc0Z0
>>420
空気の絶対量が低いから過給してもパワーアップは限られるのに、重量があがるから?

425名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:30:39.00ID:X0pwoWes0
旧エンブレムなんだな
日本はなんでコロコロ変えるんだろう

426名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:32:39.20ID:VCRObzc40
>>424
だまってアプリリアRS125にでものっとけ

427名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:36:28.02ID:rItoLYoW0
>>14
でかいなw
なんかネットで巨大生物(馬鹿ほどでかい猫とかウサギ)みたようなイメージだわ

428名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:36:35.25ID:1ZV7qTIp0
>>420
2st好きの人か。四輪も2stに拘ってるんだろうか。
こんな自動車好きそうだなw 

429名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:37:39.68ID:X6/352e80
>>8
車の免許ごときで50cc乗れるだけでもありがたいと思え

430名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:37:45.64ID:kaaqExtO0
中華モンキーとは違うのだよ

4314282018/03/26(月) 14:39:20.89ID:1ZV7qTIp0
流れを見ずにボケた事を書いた。428は無視してくれw

432名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:40:23.93ID:nf/fHl5g0
>>429
いやだよ、125乗れるようにしてほしい

433名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:40:35.64ID:lqRDy8sF0
昔のベンリ―とか、ドリームみたいな形のが出たら欲しいのに。

434名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:42:41.99ID:1ZV7qTIp0
>>432
簡易化するという話があったような。
消えたのかな?

435名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:42:48.01ID:X6/352e80
>>432
そんな中途半端なこと言わず昔みたいに車の免許取ったからハーレーでも乗れるようにしろとか言え

436名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:48:07.50ID:1ZV7qTIp0
昔の二輪の限定つき免許小僧が40、50歳になって
大自二免許取得の為に教習所通いしてるんだろ?
乗りたい奴は取得するだろw

437名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:48:29.01ID:lqRDy8sF0
原チャの免許取った後車の免許も取って今に至るけど、
小型に乗るにはまた教習所に行かなくちゃダメなの?
それとも講習受けて試験場行くだけとか?

簡単で金かからないなら、小型取りたい。

438名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:48:41.19ID:VaQSVUiZ0
原付免許で70~90ccぐらいまで乗れるようにして2段階右折は廃止したほうがいい

439名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:49:41.65ID:8tHu5xj20
>>432
いくらか出して練習できる教習所があると思うから右左折とクランクと急制動やってきなよ。できれば一本橋も

440名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:51:26.10ID:Lpl8Zemd0
>>437
教習は学科だけ免除
試験場飛び込みしてもいいよ教習行くほうが安くなるかもしれんけど

441名無しさん@1周年2018/03/26(月) 14:58:54.61ID:t6JBep3d0
>>433
Dream50は全然売れなかったよ。
世の中で「○○なら買うのに」って言ってる奴の言葉がいちばん信用できないんだよなあ。
どうせ買わないんだろ?

442名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:08:24.30ID:TzSSybOf0
前のモンキーはひょいって簡単にパクられたわw

443名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:14:02.33ID:katHH//k0
>>442
10年くらい前だが、俺も自宅の駐車場から盗まれた
しつこいくらい頻繁に来ていたバイク買取業者がぱったり来なくなったので怪しんでいる

444名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:15:33.20ID:hbML1CXI0
横にお姉ちゃん立たせるとかしろよ

445名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:17:04.06ID:YcDXKhT+0
>>437
原チャ→自動二輪→普通免許の順で取ったけど
原チャでしっかり練習したら、AT小型限定普通二輪免許は一発で取れるはず

446名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:18:27.98ID:hbML1CXI0
>>442
ワイはもう30年近く前だけど
ゴリラ盗まれたわ

近所の兄ちゃんから不動車安く譲ってもらって
コツコツ直してさあナンバーとって乗ろうかと思ってた矢先だったから
ショックでかかったわ

447名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:28:27.84ID:A52qw0r00
いい加減原付の規制速度は50キロまでに上げろよ。
何時まで30キロ規制とかやってるんだ。

448名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:29:34.65ID:1Tx3j2px0
bmのリッターが足が届けば買うのに

449名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:30:42.19ID:lqRDy8sF0
>>445
小型のAT限定って手があるのか。
原チャはまあ、毎日のように仕事で乗ってる。
しかしビクスクでなくてMT乗りたいな。

ただ、車のMTはずっと乗ってたから大丈夫だけど、
バイクのMT、オッサンでもできるか不安ではあるw

450名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:35:34.16ID:5duky5Eu0
ファットなタイヤで砂浜で遊べるのがいい

451名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:36:12.93ID:fCrTo/sk0
>>58
排ガス規制とかあるから、新車としては出せない。

452名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:39:29.39ID:fCrTo/sk0
>>168
倒立だから性能が良いとは限らない。

453名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:46:07.48ID:1ZV7qTIp0
>>449
四輪のMTより二輪のMTの方が簡単だと思うが慣れの要素が大きく個人個人で違うと思うので出来るかどうかはなんとも言えないか。
脚に比べ手の方が敏感なのでクラッチ操作は二輪の方が簡単だと思うけどな。年取ってくると握力が落ち長距離走らなくても怠くなるかも知れないけどw

454名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:46:52.83ID:OvC8mY7v0
>>452
他からの拝借に流用した方が安い、とかね

455名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:49:21.51ID:kimKF5Rx0
>>1
モンキーってハンドル折りたためて車で運べるんだよな。
欲しかったなぁ。

456名無しさん@1周年2018/03/26(月) 15:59:55.29ID:jxYUuyF+0
モトコンポリメイクはよ

457名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:01:50.40ID:lwQit4E+0
既に買う買う詐欺の前兆がこのスレに

458名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:07:50.84ID:ERVbjS6h0
トイプードルだと思って飼ったら
オリジナルプードルだった感半端ないわぁ

459名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:09:24.65ID:LuY2eW+b0
結構好きかも

460名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:11:44.70ID:uCbLL5090
NSRは?

461名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:14:32.75ID:uDQ5jaz80
最近125ccクラスがリッターに噛みついてくるのたが ちみ捕まったら罰金高いよ

462名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:16:55.39ID:ERVbjS6h0
>>451
いやいや現行の原チャも排ガス規制に対応してマフラーにキャタライザー付けてるし
(生産中止になったモンキーもしかり)ちゃんと排ガス規制に対応してるよ

463名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:17:46.01ID:OvC8mY7v0
>>460
MSXなら

【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚
【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚

464名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:23:07.48ID:2hWgqxFv0
>>462
騒音規制の方が通すのキツイんだったっけか。
空冷だとウォータージャケットないし、
エンジンすぐ横で測定するんだから無理ゲー

465名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:35:12.63ID:kd2JzYAA0
ヤマハがトリシティーと同じ構造で、この手のミニレジャーを作ったら面白そうだね。
不安定な小型車体をカバーできるから。

466名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:39:32.98ID:ERVbjS6h0
>>464
いやいやいや新型モンキー125は空冷でしょ?ラジエターないし
ホンダの125cc以下の横置きはメカニカルノイズ低いよ

まぁ排ガス規制のせいで125cc位ないとパワーが出せないってのが
ネックなんだろうね
カブも(原チャ以外は)70や90のラインナップが消えて110に排気量UPしたのも
そのせいでしょう

467名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:42:34.35ID:Y0nk6jle0
>>463
すげえ魔改造だな。
走りながらキーボード打てないじゃん

468名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:46:29.83ID:2DVSivrn0
>>384
>>386
Apeは猿ではなく猩猩

469名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:47:39.75ID:pB6xaG870
シティとモトコンポの組み合わせで再発して

470名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:47:46.78ID:2DVSivrn0
>>389
モトコンポは30km/hでも怖かったな。

左折すると直ぐに後輪が流れたし。

471名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:48:29.35ID:2hWgqxFv0
>>466
元ネタは昔のモンキーの話な。
しかもボアアップ云々。

472名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:50:43.41ID:g8HICRJB0
盗まれるから買うなら保管に気をつけたほうがいい

473名無しさん@1周年2018/03/26(月) 16:51:37.30ID:OOaKT1DV0
KSR110の程度のいい中古でも買うか

474名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:02:13.90ID:qyB4m5qB0
スーパーカブも日本製に戻したし
ホンダ復活だな!

475名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:09:52.60ID:e24Z4Yws0
>>8
自動二輪小型取得してこい。

476名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:19:56.43ID:/TiqBVgg0
ガレージの飾り用だろ
シールレスチェーンだろうから長距離走ると伸び伸びになるよ
たまに乗ったり洗車したりするだけだろ

477名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:33:16.74ID:43mfbLUo0
日本人のバイクアレルギーは異常

478名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:48:12.21ID:YcDXKhT+0
>>449
四輪と同じで、発進時だけクラッチミート注意すれば後はクラッチ切るギヤシフト即クラッチ繋ぐですよ
ただ左手でクラッチ操作、左足でギヤチェンジに慣れるには数時間掛かるかも
数は少ないけどMT原チャ持ってる人がいれば借りたら良い、レンタルバイク屋探したら持ってるかも

自分の地域には、試験場直接受験者向けの時間貸し教習場があったから、計5時間ほど練習したかな
本試験は徐行箇所が少し早かったの減点だけでした

479名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:52:26.62ID:UeQ30Hx40
ちょっと高いな
これならベースのグロム買った方がいいや

480名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:55:30.33ID:NhTDRGU30
>>479
> ちょっと高いな
> これならベースのグロム買った方がいいや

あのデザインが良いの?

481名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:55:55.54ID:CkzmeA1g0
訳あって親戚宅に預けてたネコがしばらくたって会ったらデブ猫になってたのオモイダシタ

482名無しさん@1周年2018/03/26(月) 17:59:04.15ID:Tf3zkgjv0
>>474
そう思うだろ?
だけどアホンダは
これから251cc以上のバイクはホンダドリーム店でしか販売しないと通告
販売したいなら
専用の店舗と専属のスタッフを用意しろとか言ってる
だから
レッドバロンとか既存のチェーン店は断念
ドリーム店のない地方のユーザーはかなり不便になるだろうな

ホンダはバイクをどうしたいのか全然わからんわ(´・ω・`)

483名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:02:10.91ID:NKowYCCe0
モトコンポはよ

484名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:06:09.50ID:M1RRgVYk0
>>482
ドリーム店の店舗数を増やすんじゃなかった?

485名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:06:23.77ID:EQBuAdMY0
モンキーでよく転んだ思い出

486名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:11:01.35ID:Tf3zkgjv0
>>484
こんなんなるんやで(´・ω・`)

【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 	YouTube動画>5本 ->画像>29枚

487名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:15:48.90ID:JOfyMb+U0
>>5
>>50
エイプもあるでよ。

488名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:21:12.70ID:2DVSivrn0
>>482
ウイング店は?

489名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:23:28.69ID:Tf3zkgjv0

490名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:25:08.56ID:/V+QYDj00
本当に小さなバイク欲しいのか?

モンキーなんて田舎で車が通らない道を走るには良いかも知れないけど、国道でトラックが走る横は怖くて走れない

491名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:28:52.20ID:SnDg114q0
デケえよ

492名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:29:47.20ID:8tHu5xj20
>>486
なにこれ、四月からは町内に昔からあるホンダでスーパーフォアやフォルツァ買いたいと言っても無理ってことかい?

493名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:30:19.99ID:tix1yr1C0
これは売れる!

494名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:35:21.83ID:JGvR/YEh0
後ろに写ってる人らと比較すると
かなり巨大じゃねーの

495名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:42:08.53ID:Tf3zkgjv0
>>492
そうです
ドリーム店で買ってください(´・ω・`)


ちなみにドリーム店のない県もあります(´・ω・`)

496名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:45:45.31ID:8tHu5xj20
>>495
アホじゃねえの、町のバイク屋追い出して何の得になるんだ

497名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:58:38.11ID:kQyqaAPd0
>>492>>495
250cc以下というのはフォルツァはOKスーフォアは無理って話じゃないの?

498名無しさん@1周年2018/03/26(月) 18:59:47.11ID:pCpwD4Q40
キンモー125になって復活!

499名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:02:33.18ID:OI8YUyJQ0
125なんかモンキーではない

500名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:08:57.17ID:yPEcC+It0
>>8
普通乗用車とは明らかに構造が違うのになんで乗れるようにしなきゃならんのだ?
乗りたければキチンと扱えるのを証明してから公道に出すのが筋だろ

501名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:10:03.61ID:NhTDRGU30
老害「250や400なんかカタナではない」

502名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:10:37.71ID:yPEcC+It0
>>432
逆に50CCだって乗せるべきじゃない
キチンと二輪の試験受けさせてから公道に出すべきだ

503名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:12:30.51ID:yPEcC+It0
>>493
新型のカブのが売れると思う
それ以上にPCXだろうけど

504名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:13:23.64ID:JHitGXdL0
モンキーは50専用ネームでいいよ
125はボスモンキーとかにすりゃいいのにな

505名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:13:49.75ID:I4zc43a+0
>>182
だから今こそ、CRFバージョンを
まぁBAJA風外装キットにシュラウド付タンクをオプションでもいい

506名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:16:54.18ID:Vb/m+qEo0
いいかげんバイクスレの免許乞食と
「○○が出たら買う」は即刻死んでほしい

507名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:22:41.82ID:NhTDRGU30
>>505
XR100モタードでも買ってろ

508名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:34:54.34ID:5TJfZfER0
40何万とかちょっと高いよ。20万下げれば10倍ぐらい売れると思うけど。

509名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:38:53.46ID:NhTDRGU30
売れても赤字なら無意味

510名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:38:57.27ID:VXtbQ0Dg0
こんなのモンキーじゃない!

511名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:41:58.62ID:7FzhU3Ru0
プードルの例えそのままだな
しかしプードルはでかい方が本家と言うか

512名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:42:39.64ID:NhTDRGU30
こんなのドラゴンボールじゃない!

513名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:49:57.64ID:pctlOX0s0
キングコングでいい

514名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:50:23.68ID:rWLawhuf0
>>482
よっしゃこれでスズキの時代が来るな!w

515名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:51:00.69ID:UeQ30Hx40
>>509
グロムベースで共通パーツだらけなのに世界戦略車にできないホンダの弱気の方が問題じゃね?

516名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:51:12.87ID:KBri3eAM0
人気次第で新型モンキー専門窃盗団も出てくるかもな

517名無しさん@1周年2018/03/26(月) 19:58:43.40ID:f3rw/urZ0
>>514
それはないw

518名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:02:53.95ID:k1dJwX+v0
でかいじゃん、こんなのモンキーやない

519名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:12:55.25ID:/8UPGHYI0
この原付2種、50^_^万くらいするんだろ

520名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:16:24.31ID:NhTDRGU30
悔しいのうwww

転売目的で仕入れた50が高値で売れなくなって

金掛けてカスタムしたのにカッコイイメーカー製が安価で販売されて

521名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:20:30.10ID:auZvU0L40
>>482
へぇ、そんな商売にスイッチしたんだ、ホンダはw
チャリ屋で買えるスズキの天下到来だな。

522名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:38:20.48ID:ST8uJqGl0
>>14
250でスーパーモンキー出せばいいのに

523名無しさん@1周年2018/03/26(月) 20:59:31.56ID:YEzfTtcA0
モンキーはオモチャ感覚で自分でいじりたおせるのが楽しいんだけどな
しかも安価に

524名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:10:42.60ID:0YsQe80u0
夏前?
9月じゃなかったっけ

525名無しさん@1周年2018/03/26(月) 21:17:42.67ID:f7oOt8es0
公道で二輪に必要な実技って大したことないし、法規走行できるなら免許資格あるだろう
教習所利権は公益にとって害でしかない


lud20180326213520
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521959492/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【二輪】復活!125ccのホンダモンキー 夏前に販売 YouTube動画>5本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【自動車】ホンダ「シビック」日本で復活へ 落ち込んだ国内販売を米国モデルで巻き返す
ホンダ「シビックセダン」復活からわずか3年で幕! グレイス、ジェイドも販売終了へ
【韓国市場】日本車が完全復活?2カ月連続で販売増加=ネット「恥ずかしい」「日本人は韓国車を買わないのになぜ?」 [10/09] [新種のホケモン★]
【朗報】ヒュンダイさん、日本市場へ完全復活!EV携えオンライン販売でトヨタを倒す
【バイク】ホンダ「モンキー」が復活!50ccから125ccにパワーアップ新型「モンキー125」 7月12日発売 お値段39万9600円〜
【スマホ疲れ!? 】PC販売 復活のワケ ★ 3
【スマホ疲れ!? 】PC販売 復活のワケ ★ 2
【航空】復活目指すボーイング、販売より安全性に注力
新型RAV4発売260万円〜トヨタのミドルクラスSUVの日本販売が復活
【外食】モスバーガー、スパイスを効かせた「カレーモスバーガー」を期間限定で復活販売
【復活】KFC「"9ピース¥1500バーレル"を10月の毎週水曜日に限定販売」
【グルメ】4月から販売停止中の沖縄郷土料理、「チーイリチャー」復活へ 八重山原料出荷再開
【東京オリンピック】五輪チケット、8月にも「敗者復活」の抽選販売を実施する方向で最終調整 初回に1枚も当たらなかった人配慮
【車】生産終了発表のクラウン復活。しかも世界で販売へ。
【食】マクドナルド、「かるびマック」を15年ぶりに復活販売
市川海老蔵「復活願います」ポテチ相次ぎ販売終了に [無断転載禁止]
【食】まるか食品、カップ麺の「ペヤングヌードル」を復活販売 [無断転載禁止]
「キングセイコー」半世紀ぶり復活 2月18日から通常販売 [ひよこ★]
「スターレット」アフリカで復活 豊田通商がOEM供給受け販売 [ひよこ★]
【企業】売れすぎ 「世界初の最薄コンドーム」が復活 相模ゴムが販売再開
【企業】マクド、テキサスバーガーを復活販売へ 日本1号店オープンから45周年を記念して©2ch.net
【自動車】三菱が「ミニキャブ ミーブ」の販売を再開 国内メーカー唯一の軽商用EVが復活 [自治郎★]
【朗報】JR東日本 新幹線でのコーヒー車内販売復活 効率ばかり追いかけてた世の中へのブレーキになるか
ロッテ「スウィーティーガム」が復刻発売。1995年〜2006年に販売されたケンモジの青春の味が時空を超えて復活
【韓国】日本車が復活?上半期の販売が増加=韓国ネット「日本車を買うのは売国行為だ」「日本不買運動を続けよう」[07/14] [ろこもこ★]
【自動車】ホンダのHV「インサイト」復活 米国で18年夏に
ホンダ「シビック」が6年ぶり国内復活 今夏に発売 [無断転載禁止]
【おっ、タイプR復活したんだ?】ホンダが新型シビックタイプRを日本初公開!今夏発売!
【クルマ】生産終了のホンダ『CR-Z』、2リットルターボ搭載で復活か
ホンダの新型次期CB1000R 「ホーネット」のネーミングで復活キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! [無断転載禁止]©2ch.net
【車】ホンダ「シビック」 日本復活の意義とこだわり 6年ぶりに日本市場に投入★2
【車】ホンダ、「N-BOX」 6カ月連続首位 2月車名別新車販売台数
【F1】トロロッソ・ホンダデザインのレッドブル缶、F1日本GP期間中に鈴鹿サーキットで限定販売
【Twitter】ゴーン会長逮捕、ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイート、謝罪★2
【車】「レジェンド」「オデッセイ」を販売終了へ ホンダ認める [雷★]
ソニーとホンダ合わさり最強に見える合弁会社 EV車両販売・モビリティ提携へ
【自動車】BYDがホンダ・日産超え 4〜6月販売、低価格EVで急伸 [ムヒタ★]
【航空】JALキャビンアテンダント企画「シュタイフ テディベアキーリング」販売中 2点セット38,880円(税込)
鈴木絢音、佐々木琴子出演の舞台「けものフレンズ2」のアクリルキーホルダーが、予想以上の売れ行きで最終回前に劇場販売分が終了
【神奈川】二輪離れに歯止めを ホンダ、鎌倉でバイクの無料レンタルサービス モンキー125やクロスカブなど★2
elonaってフリゲでクミロミランダムボックスの販売開始!
【二輪】バイク人気再来、コロナ禍で3密回避追い風に 福井県内の販売店「80代男性が1100ccの大型バイクを購入された」★3 [シャチ★]
復活する「アンダーセン」:世界に広がる「アンダーセン・グローバル」とは一体何なのか? (ビジネス 会計 税務)
【WRC】ラリー・ジャパンが10年ぶりの復活!! WRC全14戦の2020年カレンダー発表。サファリ・ラリー、ラリー・ニュージーランドも復活
【活魚】韓国最大の水産市場、韓国産の販売促進するはずが日本産だらけに 輸入大幅増で産地偽装も [10/20] [新種のホケモン★]
【韓国メディア】「日本は韓国製品を恐ろしいほど冷遇」サムスン渾身の折りたたみスマホも販売振るわず [1/5] [新種のホケモン★]
連続ドラマ小説「二ホンちゃん」61クール目復活版
【復活2018】 ベスト8予想スレpart2 【夏の甲子園】
【音楽】中森明菜 9年ぶり夏ライブ決断へ「ファンに復活の姿を!」
【人気復活の鍵】 岡田奈々、小栗有以、矢作萌夏。 AKBにとって誰をセンターにするのが最善の選択なのか?
【野球】<大谷翔平>二刀流は本当に復活するのか?2年連続手術に不安の声
【芸能】一時は「二度と組まない」とも…アンタッチャブル電撃復活への道のり
【季節は春から夏への時期に】缶の中にホクホク「焼き芋」 自販機で販売、売り切れも…宮崎県延岡市の不動産会社が開発
ガンダムSEEDのお陰でガンダム復活
菅義偉さん完全復活😄石破首相に訪米前に提言
ヤフオクにポケモンサーチツール販売
【復活か!?】PokeWhere専用スレ【ポケモンGO】
【MHW】過去作からの復活モンスがロクでもない奴ばかりなのは何故なのか
【アニメ】“ファースト”ガンダム復活へ 安彦良和氏、節目の40周年に大プロジェクト★5
カプコンがモンハンWの目標販売本数発表から逃げたってマジ?
【ソニー】VITA終了、PS4販売停止、モンハン大失速【オワコン】
【広島】落ちないレッサーパンダの「ふん」再利用 合格祈願しおり販売 [少考さん★]
【食】マクドナルド、「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の販売終了
俺らのセイコーマートもエロ本販売取りやめ ホットシェフのついでに快楽天が買えない
【競馬】毎日王冠(東京・G2) サリオス復活!2年ぶり勝利で重賞4勝目 レース前にはダノンザキッドがゲートから飛び出すハプニングも [ニーニーφ★]
【乞食速報】本日11時からsupremeのオンラインストアで販売されるガンダムを転売すれば誰でも稼げる
08:11:55 up 43 days, 9:15, 0 users, load average: 5.44, 27.05, 42.19

in 0.97873187065125 sec @0.97873187065125@0b7 on 022522