◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】最初の恒星群、痕跡とらえた 136億年前までに誕生 英科学誌ネイチャーに発表 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521661166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2018/03/22(木) 04:39:26.58ID:CAP_USER9
最初の恒星群、痕跡とらえた 136億年前までに誕生
3/21(水) 18:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-00000047-asahi-soci

 宇宙誕生から1億8千万年たった136億年前までに最初の恒星群が生まれた痕跡をとらえたと、米アリゾナ州立大などの国際研究チームが英科学誌ネイチャーに発表した。

 研究チームは、人がほとんど住んでいないオーストラリア西部の砂漠に、ダイニングテーブルほどの特殊な機器を設置。宇宙空間に漂う水素ガスが、宇宙誕生から1億8千万年後までに恒星から出てきた紫外線で性質が変化して、特定の波長の電波を吸収しているのを観測した。星を形成するガスの温度が予想より大幅に低かったこともわかった。

 最初の恒星をとらえる試みは世界中で研究されていたが、非常に弱い光を直接とらえるのは極めて困難。間接的に電波をとらえる方法も、最初の恒星からの電波が地球に届くころにはFMラジオ放送にも使われる帯域になるので、人が使う電波や地球の大気、電離層などによる雑音を取り除くのが難しかった。

 研究成果はノーベル賞級ともされ、国立天文台の赤堀卓也・特任研究員は「特定の波長に限定することで小さな装置で大きな成果をあげたことはすばらしい。今後様々な観測で成果の検証が進むだろう」と話す。(田中誠士)

2名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:40:11.16ID:kTO59OXR0
起源は韓国ニダ

3名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:41:22.45ID:45CGDhSB0
それが我々の生活に何の役に立つんだ?

4名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:49:00.67ID:vf7w8eIb0
宇宙は早漏

5名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:50:12.03ID:DD1N9/Dy0
知ってる
将軍様の歌だろ

6名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:52:05.54ID:OhCe/6Oe0
検証できないから嘘つき放題wwwwwwwwwwwww


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

7名無しさん@1周年2018/03/22(木) 04:53:27.64ID:WJ/rdauZ0
黄昏恒星群

8名無しさん@1周年2018/03/22(木) 05:18:29.14ID:DD1N9/Dy0
FMコアラ「メンゴメンゴ。機器故障しとった」

9名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:26:43.93ID:5O/ZrHwR0
>>3
この結果が直接役だたなくとも、装置やその製造過程で何か役立つものが出てくることはありえる。X線天文学での観測装置のノウハウが、巡りめぐってマンモグラフィーの改良に役だったというのを聞いたことがある。

10名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:38:18.21ID:1XdPLkz+0
>研究成果はノーベル賞級ともされ

また日本がノーベル賞を取るのか!

11名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:49:06.37ID:hvW0x1X20
>>3
過去に生活にしか役立たないものしか取り扱わなかったら
学問なんてまったく発展しなかったろうよ

周りまわって生活に使えるものが
出来てるだけ

12名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:51:21.71ID:FYc8W+UD0
二週間前くらい前にもみたニュースだ

13名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:52:27.57ID:76vwoAu80
>>3
お前ごときの生活になんぞこの世の何一つ役立てる必要はない

消え失せておけニートクズ

14名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:53:10.38ID:+UIHq9Pb0
>>3
秀吉の書状が見つかった時にも
で生活に何の役に立つの?
と疑問に思ったのか?

15名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:56:19.74ID:WlfuE8Zj0
>>12
ファーストスター ね

16名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:57:32.84ID:RGeJ8szq0
見たんかいな

17名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:58:16.54ID:AlU52nbR0
この調子で140億年前のも見つけてくれよ

18名無しさん@1周年2018/03/22(木) 06:58:17.08ID:dbPEXhZC0
やっぱり大気圏外に電波望遠鏡持ち出せないと。
そうなりゃ宇宙の年齢も更新されるかもしれん。
軌道エレベーターでも実現せんと無理か…

19名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:04:08.88ID:WlfuE8Zj0
>>17
138億年前を知ってるな

20名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:06:34.95ID:Ows2aEFG0
138億本年輪がある樹木が見つかったの

21名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:12:51.56ID:qbvx7W290
理論物理学は才能の無駄遣いで、実験物理学や観測天文学は金を食い過ぎ

22名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:15:01.17ID:VDQJ85V40
科学教の信者はノアの方舟の痕跡が発見されたこと
聖書の内容は事実だったことを受け入れなさい

23名無しさん@1周年2018/03/22(木) 07:30:29.01ID:3Ylgf+Jk0
>>3
お前の生活はお前が頑張らないと良くはならないんだぞ

24名無しさん@1周年2018/03/22(木) 08:03:49.71ID:AztuZgNb0
>>3
お前のそのレスが我々の生活の何の役に立つんだ?

25名無しさん@1周年2018/03/22(木) 09:56:32.43ID:6uyvc2g20
>>1
韓国だろ

26名無しさん@1周年2018/03/22(木) 10:04:36.57ID:DwtIgWrx0
面白そうなテーマじゃないの

27名無しさん@1周年2018/03/22(木) 10:06:35.72ID:u6wHuHmu0
どうせ間違いだろ

28名無しさん@1周年2018/03/22(木) 10:15:39.30ID:0vLKdlWZ0
宇宙誕生が138億年前
地球誕生が45〜46億年前

宇宙には生命がある惑星がいくつもあってそこには我々より進んだ文明が栄えている、
とかSFでよく言うけど、その割には宇宙の年齢って若すぎるんじゃないかと素人ながらに思ってしまう

29名無しさん@1周年2018/03/22(木) 10:47:53.90ID:b54T+b9l0
いつもこういう発表はネイチャーだな。
ニイチャーも頑張れ

30名無しさん@1周年2018/03/22(木) 10:50:40.81ID:8kSBqRKd0
高句麗壁画に描かれてるニダ

【宇宙】最初の恒星群、痕跡とらえた 136億年前までに誕生 英科学誌ネイチャーに発表 	YouTube動画>1本 ->画像>1枚
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-c4-59/jphrb866/folder/628562/49/23642449/img_0

                      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                       ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██◥◣
.  / 、o ヽ   /        /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,.      .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■  朴正煕■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  アイゴー!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!


31名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:06:55.11ID:QoRC27rS0
>>3
基礎研究を全否定w

32名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:09:01.54ID:vWJerva80
恒星とは核融合反応、水素だらけの宇宙で自然発火したのが136億年前

33名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:13:37.90ID:HH6Iw4pd0
>>28
地球でもほぼ全生物死亡の大絶滅が今まで5回も有った
もっと良い条件が揃ってる環境なら知的生命があっという間に

34名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:22:04.06ID:eZ75QNUL0
>>1
ネイチャーって聞くと小保方晴子がセット出てくる

35名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:33:04.86ID:GSlfnmOc0
ブラックホールが至る所にあるなら
ビッグバンポイントも至る所にあって、
連続してビッグバンを起こしてるだろう。

36名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:41:21.95ID:gaZScnL10
アインシュタインやらホーキングに言わせれば、
その「136億年」を測る物差しって伸び縮みするんじゃないの?

37名無しさん@1周年2018/03/22(木) 11:50:56.07ID:e2D2sDDp0
俺は寺門が出てくる

38名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:04:16.70ID:FYc8W+UD0
>>28
生命誕生がさらに疑問だよ
宇宙でどうやって螺旋構造が生まれたのか
仮に宇宙が生命で満たされてるなら
その偶然が銀河ごとに起きてることになる
3つ答えが出るね
1、偶然にも銀河系だけで生命が誕生した
2、偶然を必要としない組成である
3、宇宙に年齢が存在しない

39名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:20:48.03ID:8W/7z1Gd0
初めは無だった。ここから理解不能。

40名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:21:14.36ID:FYc8W+UD0
>>33
生命には増殖するという謎プログラムが組み込まれてるから、進化自体に時間がかからない事はすぐわかる

遠方銀河の超巨大BH、宇宙の大規模構造、生命誕生
138億年は短かすぎるね

41名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:25:00.38ID:AztuZgNb0
>>28
銀河中心部には高等生物の文明は恐らくない
あるとしたら太陽系みたいに銀河の腕の部分
地球ですら5回かの大量絶滅繰り返しとるから、好条件が重なれば地球文明より先行するのは余裕

ただし地球文明と時代が重なる可能性は限りなく低いと見る

42名無しさん@1周年2018/03/22(木) 12:27:02.12ID:FYc8W+UD0
インフレーション理論を土台にしなきゃ成り立たないビッグバン宇宙論
これはかなり厳しい
科学者の錬金術だ

43名無しさん@1周年2018/03/22(木) 13:41:00.35ID:oekDvYfo0
宇宙はビッグバンで始まったのだから
全て同時に始まったんじゃないの?

44名無しさん@1周年2018/03/22(木) 13:44:43.12ID:vf7w8eIb0
>>28
若すぎない。今がちょうどいい時期。
これからは太陽のような生命の誕生しそうな惑星系は減っていく。
暗く大したエネルギーを放射しない赤色矮星ばかりになっていく。
こんな星には住めない。

45名無しさん@1周年2018/03/22(木) 14:38:32.99ID:HODC8dhZ0
「ファーストスターズ」 ね

Astronomers detect light from the Universe's first stars
http://www.nature.com/articles/d41586-018-02616-8

46名無しさん@1周年2018/03/22(木) 15:22:44.82ID:t+xlAT200
何でもいいから電波見つける(B波とする)

それを説明する理屈を考える(A理論とする)

「Aが正しければBがあるはず」と発表

数年後Bを「発見」

研究予算ウマー

47名無しさん@1周年2018/03/22(木) 16:20:56.68ID:FYc8W+UD0
>>44
銀河ハローは軽元素比率高いよ
中心に近いほど低くなる
どう見ても銀河は循環してる
時間が経つと鉄の量が増えるってのは間違いだと思う
鉄はブラックホールの電磁ストリームに囚われる過程で光崩壊起こしてるよ
全て水素に還元されてハローに飛ばされるからハローは軽元素比率が高い
120億光年先の銀河でも銀河系の軽元素比率と同じだからね
何兆年経っても熱的死は無いね

48名無しさん@1周年2018/03/22(木) 16:28:14.83ID:FYc8W+UD0
JWSTで発見する前に発見してたことにしたらノーベル賞貰えるからね
一か八かローリスクハイリターンのはったりだよ
ただのノイズをファーストスターと限定できるような整合性を見出した研究者の頑張りは認める

49名無しさん@1周年2018/03/22(木) 17:33:01.72ID:vf7w8eIb0
>>47
兆年は無理。
たった40億年で銀河系はアンドロメダと衝突して星を産まない楕円銀河になるし
1000億年も立たないうちに、すべてのミルコメダ以外の銀河は
宇宙膨張によって事象の地平線の彼方に去って見えなくなってしまう。

熱的死の前に絶望が来るね。

50名無しさん@1周年2018/03/22(木) 18:43:23.60ID:4aGLBU3L0
>>42
インフレーション理論は、現代宇宙論の標準模型の重要な一部を占めている。
インフレーション理論によれば、宇宙マイクロ波背景放射の温度・偏光ゆらぎや、銀河・銀河団に
代表される宇宙の大規模構造の起源は、初期宇宙のインフレーション中に生成された
量子力学的ゆらぎ(原始ゆらぎ)である。
NASAのWMAP衛星やESAのプランク衛星などによる宇宙マイクロ波背景放射の温度ゆらぎの精密測定より、
原始ゆらぎの強さはほぼスケール不変であるが若干のスケール依存性があること、原始ゆらぎは高精度で
ガウス統計に従うこと、そして温度と物質ゆらぎは断熱的初期条件を高精度で満たすことなどが示された。
これらは全て、単一の場によって引き起こされる、単純なインフレーション模型の予言と合致しており、
インフレーションが実際に起こったことを支持する。

51名無しさん@1周年2018/03/22(木) 18:47:08.21ID:GUgtOuwv0
コアファイターって大気中でも宇宙でも推進できるけどどうやってんの?

52名無しさん@1周年2018/03/22(木) 19:10:41.43ID:yqierZJx0
>>1
一気に寿命を迎えるね

53名無しさん@1周年2018/03/22(木) 19:11:28.95ID:yqierZJx0
>>51
セル画を何枚も重ねて少しずつ動いてる風にコマ撮りする

54名無しさん@1周年2018/03/22(木) 19:24:28.73ID:nnCj5wlP0
14億年分膨張するのに何年かかったんだろうね

55名無しさん@1周年2018/03/22(木) 22:43:08.10ID:6RPv7DYO0
人類がここまで来るのに1万年ぐらい?


lud20201218005419
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521661166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】最初の恒星群、痕跡とらえた 136億年前までに誕生 英科学誌ネイチャーに発表 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【宇宙最初の星!】ビッグバン直後に生まれた「ファーストスター」初観測 米チーム発表に科学界沸く
【科学】深海「熱水噴出孔」、周囲に電気が流れる“天然の電池”…生命誕生に影響か 海洋機構・理研チーム発表 
【宇宙】136億年前までに最初の恒星 初期宇宙の解明に前進
【科学】「小保方晴子さんのSTAP細胞あった!アメリカの研究者が見つけてネイチャーで発表」というデマが流れる(netgeek) ★3
【科学】 「小保方晴子さんのSTAP細胞あった!アメリカの研究者が見つけてネイチャーで発表」というデマが流れる (netgeek) ★2 [無断転載禁止]
【いのち】世界最古、39億5千万年前に生命存在の痕跡か/東大研究チーム発表
【英国】サー・リンゴ誕生 「最高だ!」英政府、新年の叙勲リスト発表
【核兵器】「インド・パキスタン核戦争」なら死者1億人に すすが地球寒冷化10年間誘発 世界規模の食糧不足 米科学誌研究発表
【研究】日本人特有か?DNA変異の白血球、加齢で増殖 静岡県立総合病院・寺尾氏ら英科学雑誌に発表 日本人解析、死亡率が上昇 [樽悶★]
【科学】宇宙誕生の謎に迫る巨大実験施設「国際リニアコライダー」 誘致の是非 日本学術会議で論議始まる 建設費は7000億円の予定
【宇宙】観測史上初の恒星間天体「オウムアムア」は破壊された天体の破片だったとする研究成果が発表される
【英科学誌ネイチャー】2023年の科学分野での話題のトップにmRNA次世代ワクチン [クロケット★]
【解説】火星で「太古の生物の痕跡」―今回のNASA発表はなぜ「世紀の大発見」なのか
【一般参賀】「令和」最初の一般参賀に14万人。平成への代替わり時を3万人以上上回る。宮内庁発表
【ネス湖】ネッシーの謎、ついに解明? =科学調査の結果、来月発表
【SKE48】「10周年イヤー」最初のシングル 選抜メンバー16人発表 鎌田菜月が初選抜に抜てき
【科学】燃料不要の夢の宇宙エンジンは可能、NASAが発表
【科学】宇宙飛行士にクマムシのDNAを組み込む計画が進行中!人類初の「X-MEN」が誕生?
【科学・国際】日本人の元南極観測隊員、米国の火星探査計画の実証実験へ 日本火星協会が発表
【科学】地球温暖化で地球の軸がぶれ始めた 著名な科学誌が論文を発表、氷床の大量溶解が原因
【社会】文部科学省が発表した「校内暴力の発生件数」は嘘?統計の裏事情
【倫理とは?】中国の研究所が「カニクイザルとブタとのキメラを誕生させることができた」との研究論文を発表
【医療】豚の心臓をヒヒに移植する手術、195日間生命を維持した事を科学誌に発表・・・動物の心臓を人間へと移植する可能性高まる
【文科省】松野文部科学相 「萩生田副長官と局長面会時の新たな文書存在」を発表★2
【サッカー】<世界初のクラウドファンディングJリーガー誕生!>水戸ホーリーホックが40歳・安彦考真の加入を発表!
【宇宙】2015年発見の小惑星「2015BZ509」、45億年前、太陽系外から移住? フランスなどの研究チームが21日、英王立天文学会誌に発表
【脳科学】ブドウ糖摂取で大幅に寿命が伸びてしまうのデス:東京都立大学発表 [猪木いっぱい★]
【政治】高市早苗氏、誕生日当日に総務省が行政文書確認を発表 四面楚歌か…煮え切らない進退発言 [ぐれ★]
【国際】銃で4人を殺害した元大学教授。殺人者が科学論文を発表することは許されるべきなのか? [朝一から閉店までφ★]
【皇室】54歳の誕生日を迎えられた秋篠宮皇嗣殿下、眞子内親王殿下の結婚について「何らかの発表必要」「小室家とは連絡を取っていない」
【科学】米の白人至上主義者、7割が「純粋白人」じゃない?! 関係者の「遺伝子検査結果」を分析、米研究機関が発表★3
【科学】小保方晴子さんが発見した「マウスの体細胞が初期化して多能性を持つSTAP現象」がアメリカの研究者により発表★3
【新型コロナ】ワクチン追加接種は不要 WHOと米FDAの科学者が論文発表 FDAは局長と副局長が辞職★2 [かわる★]
【コロナ悲報】中国の科学者が発表した最新研究:「損傷した精巣組織はほとんどの男性患者に不妊症を引き起こす可能性」男性は要注意を
アジアなどで新型コロナウイルスの死亡率が低い要因に、腸内細菌が関連している可能性があると、名古屋大などのチームが米科学誌に発表 [マスク着用のお願い★]
科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 [首都圏の虎★]
【医療】科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰
【医療】科学誌「ネイチャー」 HPVワクチンの安全性を検証してきた医師・ジャーナリストの村中璃子さんを表彰★2
「日本の研究は、もはや世界トップクラスではない」科学誌『ネイチャー』のウェブ記事、国際競争力が落ちた要因を指摘 [ぐれ★]
【がんばルビィ!】 25億年前のルビーから生命の痕跡が発見される [朝一から閉店までφ★]
【科学】地球最古、10億年前の菌類発見 従来の認識塗り替えるか
【科学】人工知能研究に100億円 文科省の概算要求
【STAP】小保方氏らの論文撤回 英科学誌「元データ確認できず」 [無断転載禁止]
【科学】慢性的な腰痛には遺伝子が関連する可能性が 米国と英国の研究
【経済】富士フイルム、日立の医療機器事業買収を発表 1790億円
【企業】ルネサス、米社(IDT)買収発表 7330億円で全株取得
【企業】英ダイソンが高級ヘアドライヤー 世界に先駆け日本で発表
【会見】関西電力、金品受領問題で調査結果発表!最多は鈴木聡常務1億2367万円相当
【科学】中国で5億年前のミミズ状化石(長さ30センチ)発見 カンブリア爆発早期の最古の大型動物として注目 
【福井】縄文土器で魚介煮炊きか 若狭歴史博物館と英・ヨーク大が鳥浜貝塚の分析発表
バイデン大統領 ウクライナへ8億ドルの追加軍事支援発表 (4/21) [少考さん★]
【英国】 新型コロナ “病院死”のみ発表の陰で・・・介護施設での死者7500人
【外交】安倍首相、エジプトに2兆円規模の協力と540億円の円借款を行う共同声明を発表
【科学】量子コンピューター開発に集中投資へ 文科省方針…最長10年で数百億円の予算規模
三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か [どどん★]
【科学】地球の地下1000キロメートルに巨大な海を発見…干上がった場合、生命が絶滅する恐れ(英米研究)★2
【科学】東大「ハイパーカミオカンデ作るのに675億円かかる」文科省「建設費削減の為の調査費用に数千万円かかる」
【パナソニック】半導体事業の売却発表 270億円で台湾の新唐科技(ヌヴォトン・テクノロジー)へ
【FRB砲、発射!】FRBが短期的な銀行資金調達に5000億ドル以上を投入と発表し株価急上昇 13日2時
【科学】東大「ハイパーカミオカンデ作るのに675億円かかる」文科省「建設費削減の為の調査費用に数千万円かかる」★3
【バイク】驚異のリッター323ps!! 英国生まれ、ロータリーエンジン搭載のスーパーバイク「CR700W」誕生! [夜のけいちゃん★]
【英国】新たな主力戦車に「チャレンジャー3」を採用すると発表 伝統のライフル砲を捨て、120mm滑腔砲を搭載 [シャチ★]
【経済】NHK2019年度決算(単体)、受信料収入が前年度比0.1%減で7115億円 6年ぶりに減少 23日発表 [さかい★]
【時計】カシオの「Gショック」が1億個突破 たった1行の企画書から誕生 失敗続きの実験、諦めかけたら「頭の中でピカーッと光った」★2
【英研究者らが法医学的学術論文発表】 「コロナウイルスは武漢研究所で人工的に変造された。中国が造った」★3 [お断り★]
岸田首相、ASEANとの協力計画発表 円借款(貸付)により2兆8千億円規模の港湾、道路、鉄道、空港など交通インフラ整備 [お断り★]
03:35:07 up 27 days, 4:38, 0 users, load average: 35.58, 25.62, 22.58

in 0.11130499839783 sec @0.11130499839783@0b7 on 020917