オウム真理教による一連の事件の被害者らを支援する「オウム真理教犯罪被害者支援機構」(理事長・宇都宮健児弁護士)が、教団の後継団体「Aleph(アレフ)」に未払いの賠償金約10億5000万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が20日、東京地裁(田中一彦裁判長)であった。アレフ側は訴えを退けるよう求め、争う姿勢を示した。
法廷で意見陳述した宇都宮理事長は「被害者や遺族の高齢化が進んでいる。できるだけ早く勝訴判決を得て、賠償金を支払わせたい」と話した。
訴状によると、教団は1996年に破産し、被害者や遺族の債権は約38億円に上った。破産管財人は教団の財産を処分するなどして配当に充てたが約22億円が未払いとなり、これらの債権は同機構に譲渡された。
(2018/03/20-11:34)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032000168&g=soc
法廷で意見陳述した宇都宮理事長は「被害者や遺族の高齢化が進んでいる。できるだけ早く勝訴判決を得て、賠償金を支払わせたい」と話した。
訴状によると、教団は1996年に破産し、被害者や遺族の債権は約38億円に上った。破産管財人は教団の財産を処分するなどして配当に充てたが約22億円が未払いとなり、これらの債権は同機構に譲渡された。
(2018/03/20-11:34)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032000168&g=soc