◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 YouTube動画>7本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521357056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/03/18(日) 16:10:56.60ID:CAP_USER9
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚

 三井不動産レジデンシャルが川崎市中原区小杉町の武蔵小杉駅近くに建設していた大規模タワーマンション「パークシティ武蔵小杉 ザガーデンタワーズイースト」が完成し、12日に報道陣に公開された。

高さ180メートルの53階建てで、全592戸の分譲住戸はすでに完売。ベーカリーやイタリアンレストランなどが入る1階の商業施設や、2階の市が所有する千人規模のコンベンション施設も開業する。 

駅から徒歩4分。入居者が利用できる屋上の展望デッキのほか、キッズルーム、フィットネスルームなどが完備され、免震構造も採用されている。 同社によると、販売価格は4300万?1億5800万円、最多価格帯は7200万円台だった。

30?40代が主な購入者で、来春完成予定で隣接する「タワーズウエスト」も完売間近だ。 同駅周辺では大幅な人口増加でJR横須賀線の改札口に向かう人の長い行列や、待機児童の問題が深刻化している。

それでも周辺の人気は変わらず、担当者は「渋谷、品川、横浜に20分以内でアクセスできるところが、働き先が違う共働き世代に評価されている。共有施設のバリエーションの豊富さもファミリー層に支持された」と説明した。

神奈川新聞2018年03月14日08時00分
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kanagawa/region/kanagawa-106251434

★1が立った時間 2018/03/18(日) 11:13:48.91
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1521349452/
2名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:12:36.26ID:iJaSrkyE0
タワマンバイツァダッシャ
3名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:13:24.76ID:6QD2krq30
深夜なら徒歩4分で行けるけど
朝だと電車に乗るまで1時間かかるんだっけ
4名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:13:35.11ID:LHpP2hmv0
駅とエレベーターの行列でハゲろ
5名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:13:35.83ID:BOL+wccB0
武蔵小杉でそw
6名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:13:51.89ID:SX4qa1wi0
安部政権
不動産好景気過ぎw
7名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:13:52.49ID:ld8OKs9T0
それにしても武蔵小杉なんてタヌキの出そうな超田舎のどこがいいのかね???
日本電気(NEC)の小汚い工場があるだけだった多摩川べりの湿地帯だろ。
日本人おかしい。
まだ、横浜に入った日吉のほうがましだと思うが。
慶応だってあるしさ。
8名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:14:28.45ID:dFBqVg0D0
実家聞かれて武蔵小杉って言うと「ふーん」から「すげぇ」に変わった
9名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:14:50.58ID:2yiS9ZpA0
ムサコに住めない乞食が噛み付いて困るわ
低層底辺は日陰の下で辛いのは理解してやるよ
10名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:15:40.43ID:w+5V2r5K0
>>7
横浜は遠すぎんだよ
もう横浜の時代は終わったんだよ
中華街でシュウマイでも食ってな
11名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:15:53.19ID:o9zy2nds0
都心駅近で7500出せばありそうなのにね
12名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:15:54.66ID:USARJkHo0
俺の親が来週ここ引っ越すんだが、手伝い行くのダルい
13名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:04.21ID:szdtnRoU0
朝のラッシュピークの時間帯に人身で電車が停まるとどうなるの?台風や大雪の時って楽しい?
14名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:19.98ID:SX4qa1wi0
>>9
低層マンション住みの俺にひどいこというなww
15名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:27.23ID:CJHjrfsj0
このマンションの掲示板見ると「7000万円で安い!」
という意見が多くてバブルって一部の層には本当に来ているんだなと思った。

デモで叫んでご褒美でもらった安弁当が主食の
生活保護のネトウヨには夢のまた夢だねw
16名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:39.00ID:USARJkHo0
>>9
沿線民じゃないだろ。沿線民に言わせると、
武蔵小杉はコスギで、ムサコは武蔵小山だ
17名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:47.98ID:bSvjpUUn0
「賃貸に回す」って言うけど、実際、そんな優雅な人はいないわな

「賃貸に回すよw」ってことは、自分たちは別に「本宅」として優雅な物件に住んでなきゃいけないわけでさ。
BNFなどの投資家なら別やが、5ちゃんねらでそんなやつはいないだろ。
利回りだって大したこと無いわけだしな
18名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:51.72ID:RzAWGhps0
>>7
日吉なんて急坂ばっかのところに住みたくないわ
19名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:53.15ID:3ak1/FuL0
そのうち傾くよ
20名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:16:54.48ID:DOdwJJHl0
>>1
武蔵小杉なんて、もろ多摩川の流域じゃん
そんな地盤ゆるゆる水没地域に住んで、なに有難がっているのか
21名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:02.98ID:9YJzzcdk0
地方都市なら半額だな
22名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:04.19ID:BNHWClnH0
>>3
え?なぞなぞ?
23名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:09.24ID:UHH/riK+0
バカどもには良い目くらましだ
24名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:11.26ID:boqLpcXF0
輸送能力の限界越えてるのにまた建てたのかよ
25名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:22.14ID:KU4jn2ci0
(まぁこんなもんだろ×業者数)×53階には住めない
26名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:24.13ID:zoLm03Sv0
東海道新幹線から眺める墓標

子供「あれは何?」
おれ「あれはタワマンっていうんだ」
子供「なんであんなにたくさん建ってるの?」
おれ「東京で仕事するのに近くに住みたい人が いっぱいいたんだろ」
子供「どうして あんなに高いの?」
おれ「たくさん人を詰め込むためだよ」
子供「どうして たくさん人を集めないといけないの」
おれ「時間と距離 言っても判らないかな・・・」
子供「何が楽しいの?」
おれ「「楽しくは無い 生きるために金を稼ぐためだ
    そしてあそこで死ぬんだ」
子供「・・・・・」
おれ「あれは納骨堂なんだよ 墓場の無い人のための」
27名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:30.25ID:GRJRRd5j0
>>7
都心アクセスが全然違う。
武蔵小杉はメジャーな駅は乗り換えなし20分で着くからな。

あと、日吉も普通に高い。
駅近戸建なら1億円コース。
28名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:47.77ID:9eREWdhQ0
>>16
武蔵小杉のムサコ実効支配です
29名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:17:55.31ID:1r2StT4N0
武蔵高杉に改名しよう
30名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:18:00.73ID:njCytTSW0
マンション完成&完売報告だけのしょうもないものに3スレ目ってどういう事?
三井不動産の自演宣伝スレか
31名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:18:34.83ID:J9ajHEia0
つか7千万もするならもう安くないだろ
それなら都内で探してもいいと思うがなー
32名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:18:47.09ID:eX8h6zqs0
NEC技術者の俺にっこり
33名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:18:53.33ID:1r2StT4N0
小杉バブルはいつ弾けるん?
34名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:18:56.92ID:sLzKjvMq0
前スレ>>951
ウチも地下駐車場だけど、地下3階まであるわ。
このぐらいの規模だと、地下10階ぐらいまで駐車場?
それか地下なのに立体駐車場?
35名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:19:07.94ID:USARJkHo0
>>28
今、武蔵小山も再開発始まってるから多分実効支配はされんぞ
一見さんは武蔵小杉に目が眩んでるけど、武蔵小山の価格が地味に急上昇してきてる
36名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:19:14.99ID:6ojtD1CQ0
京都も七億くらいのマンション売れてたな
あそこ昔は処刑場、晒し首の場所だったよな
37名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:19:41.83ID:IcJ2F6Hp0
>>10
ほんと田舎者は困るな、横浜は日本一の市なんだよ。
住所に東京横浜があるだけで格が違う、川崎の武蔵小杉とか失笑ものですねw
東京横浜に住めない層が武蔵小杉に住む、東京横浜に羨望の眼差しで見てるのは隠せないよw
38名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:19:49.27ID:9eREWdhQ0
NECがまだ潰れて無かった事に驚く
39名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:19:59.47ID:WjkgHrTE0
東急線のホームも入場制限かかるようになるか
40名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:20:02.46ID:USARJkHo0
>>36
タワマン立つような広い土地って、無理やりひねり出すかいわくつきかのどっちかだしな
41名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:20:04.15ID:SX4qa1wi0
>>17
あはははは
世の中にはねーwww

色んな事情とスキームがあるのだよwwww
42名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:20:11.28ID:3JDomODS0
ハッキリ言って、馬鹿としか思えんw
43名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:20:21.25ID:4aEPkatk0
田舎者って不思議なことに東京でも上野や浅草近辺は興味ないんだよな?
44名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:20:25.56ID:xTGb3Vmy0
タワマンとか低所恐怖症か
45名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:20:32.29ID:LN9kL9hp0
>>36
建物内の死人は嫌だけど土地ならどうだっていいわ
46名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:20:57.73ID:LXzr5GlM0
川崎は思ったより犯罪少ないからみんなおいでよ
怖くないよ
47名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:21:09.34ID:sLzKjvMq0
>>36
名古屋もそうなんだけど、家も建たずに手つかずの土地って....なんだよね。京都なんかは土地が限られてるんだから、余計怪しいよなぁ。
他所から来た人が買うからいいけどさあ。
48名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:21:17.69ID:SroLKk/Z0
前スレにも出てきたけど、川崎は公立校のレベルがry
東京都や神奈川県で生まれ育った人なら、割と知られていることだとは思うんだけど。
武蔵小杉のタワマンって地方出身の意識他界系や、投資目的の中国人が買ってるのかいな。
49名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:21:34.63ID:11W5wyw20
>>37
横浜は格が違う!という人は、横浜の広さを認識してない田舎者だと思う
横浜市でも、中区と栄区じゃ雲泥の差だからね
50名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:21:41.47ID:6ojtD1CQ0
>>40
大阪駅前の開発してる北ヤードも昔でかい墓地
グランフロントあたりも
こないだ骨が200体出てきたてニュースやってたw
51名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:22:19.48ID:foqrF6SC0
以下、こうしたスレに必ず湧いてくる僻み根性丸出しの
レスをお楽しみ下さい
    ↓
52名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:22:24.37ID:1r2StT4N0
>>44
低所嫌悪症だろうね
53名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:22:40.42ID:sYzWFuPn0
>>40
マンションは立地が全てだが、良い立地にはとっくに古いマンション建ってるからね
54名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:06.46ID:3rALOMW20
地震で揺れるの怖くない?
超高層マンションによく住めるよ
55名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:17.83ID:+FEyp0bZ0
武蔵小杉は元々どんな土地だったの?
56名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:26.82ID:CGAWhvbL0
>>29
昔は、工業都市とかグランド前だったな
57名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:31.83ID:ld8OKs9T0
>>18
日吉のどこに急坂があるんだよ??
お前知らないんだろ日吉を。
それは慶応のグラウンドの向こうの話さ。
東横線っていう都会の電車が走ってるの知ってるのか?
www
田舎の子はほんとにこれだから困るよね。
58名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:34.87ID:gHsgsxx20
タワマン族は満員電車とは無縁なのかね
我慢できる限界こえてるわ
59名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:36.75ID:6ojtD1CQ0
>>55
沼地でしょ
60名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:46.05ID:w+5V2r5K0
>>37
東京横浜と同列に語るなよw
横浜は単なる市
しかも衰退している市
去年だけで何千人減ったんだ?
威張り腐ってた巨大な市が没落していくのを眺めるのも
気持ちいいねぇ。
今年だけで1万人減るかもなぁw
61名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:54.45ID:1r2StT4N0
30年後どうなってるんだろ
62名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:23:59.31ID:pH7rZLJJ0
申し訳ないが、
川崎市には住みたくないなぁ

まだ横浜市の方がいいな
63名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:24:15.69ID:SX4qa1wi0
>>50
事故物件は
安くなるから
人が群がるのが現実
まぁ安井の前提だがw
そのくらい 宗教観に縛られない人
多いんだよ 知らなかったでしょ
64名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:24:22.44ID:v9D6I4260
もっと言うと、品川区民やが、「小山」としか言わないな

なぜかって?
「武蔵」を付ける「必要性」が無いし、住居表示名は「品川区小山」なんだわ。
そもそも論として、「武蔵小杉」の話題なんて会話の中で出ないからな。
「区別」する必要が無いんよ。
65名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:24:27.68ID:9eREWdhQ0
>>48
公立なんかに入れないんだから関係無いよ
66名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:24:31.29ID:+QFdPEts0
たくわん
67名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:24:42.95ID:PUBqtksX0
>>36
>>50
今時そんなことにこだわってるのは
プライドの高い嫉妬で生きてる人くらいじゃないの
68名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:24:55.74ID:sLzKjvMq0
>>53
大学とか郵便局とか大企業の寮とか昔の結核療養所とか....が立ち退いて出来た場所は、スジがいいよね。
一応、古地図はチェックだろうけど。
69名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:25:17.78ID:wPbvrmeX0
>>27
> 都心アクセスが全然違う。
> 武蔵小杉はメジャーな駅は乗り換えなし20分で着くからな。

電車に乗れれば…ね
70名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:25:20.25ID:o9zy2nds0
高いとこから他所を見下すのは気持ちいいらしい
タワマンやSUVが大人気なのもそういうことらしい

でも優位に立ちたいという考え方は恐ろしく下品なんだけどな
71名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:25:23.03ID:T6QV3OCf0
中原街道から川崎方面に向かって丸子橋から小杉の街を見るとびっくりする
高層マンションがニョキニョキ建ってて
一昔前の小汚い工場地帯が嘘みたい
住みたいとは全く思わないけどなw
72名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:25:38.81ID:ZyVO8WV10
結局、都心から離れては生活できないのね。

東京の植民地みたいだわ。
73名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:25:39.87ID:2k4TqF7X0
こういうマンションって布団干せないんだろ?
どうすんのダニ湧くぞ?
ゴミとかもエレベーターで下まで持ってくの?
やっぱ庭のある一戸建てやねえ
74名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:26:35.80ID:+FEyp0bZ0
マンションのエレベーターで渋滞
駅に入るので渋滞
列車に乗る列で渋滞
遅れてきた電車は超満員
こんな刺激にあふれた都会暮らしに憧れるわ
75名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:26:41.05ID:4aEPkatk0
東京じゃ、麻布、広尾、辺りに住めれば最高のグレードだわな。
武蔵小杉なんてハンパなとこ興味ないわ。
76名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:26:49.75ID:9eREWdhQ0
タワマンカーストはまじである
貧乏ママを暗に避けるからな
77名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:26:51.60ID:IcJ2F6Hp0
>>49
狭い川崎市にお住まいで大変ですね、横浜は歴史的な都市で、お前ら川崎とは格が違う。
78名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:26:54.04ID:KLz17dde0
エレベーター何基あるんだろう
外出るだけでイライラしそうで嫌だわ
79名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:26:55.20ID:SX4qa1wi0
>>70
俺は災害や戦争でもあればすぐに
逃げれるよう低層済みだけど
強盗の懸念あるよ

タワマンはその心配が少ない
80名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:26:58.86ID:vAZY3i0P0
ちゃんと杭入ってるといいなw
81名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:01.79ID:ut2JHhkJ0
これが正解だと思う

金に余裕のない子無し世帯がカツカツで購入してる


0149 名無しさん@1周年 2018/03/18 14:34:51
▼武蔵小杉駅周辺の立地情報
・人口総数 18,513 人
・世帯総数 9,553 世帯
・生徒・学生数 650 人
・2次3次従業者総数 15,786 人
・駅乗降者数 208,711 人
・小売業年間販売総額 259 億円

生徒・学生数の数があまりに少なく駅乗降者数に比べて小売が異様に弱い

金に余裕のない子無し世帯がカツカツで購入してる
82名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:14.88ID:0HvhplQ00
エレベーターで並んで駅入場で並んでホームで並んですし詰め乗車率300%の通勤の旅か…
金持ちはいい趣味してるな(´;ω;`)
83名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:32.74ID:zWI7wssq0
こんなとこ来て「保育園落ちた」とか言うなよ
84名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:42.59ID:CGAWhvbL0
>>57
日吉から綱島方向の線路沿いって、普通に急坂じゃね?
85名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:44.48ID:GRJRRd5j0
>>73
同じような立地の戸建なんて高すぎて庶民は買えない。
タワマンと同じような価格で買えるのは土地15坪とかの極小3階建戸建。

アクセスを妥協すればいけるけどね。
86名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:52.49ID:QhYtZ4LC0
前スレの>>406
グラウンドには医大病院が引っ越してくる
今の病院敷地にはタワマンが2本建つ
87名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:54.55ID:9iqQ9hWp0
大田区の羽田空港の近くの方がいいと思うけど
88名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:27:59.11ID:PUBqtksX0
>>70
そういう人もいるかもしれないけど
夜景とか光がキラキラ動いてるし綺麗
街並みも移り変わっていくし
89名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:28:04.07ID:RzAWGhps0
>>57
日吉の某大学に通ってたんで割と知ってる
90名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:28:08.21ID:sLzKjvMq0
>>73
ベランダ干し禁止だったり、そもそも、ホテルみたいに窓開かない高級物件もある。最近は。
91名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:28:18.79ID:aUSYBsMl0
まず玄関を出てエレベーター待ちで10分
駅まで徒歩4分駅から電車に乗るまでの行列で15分
満員電車に乗車15分糞尿もよおしてトイレ行列20分会社まで徒歩10分
役1時間の通勤プライスレス
92名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:28:38.23ID:w+5V2r5K0
>>77
そりゃ衰退度合いでは
横浜は飛び抜けて格が違う
首都圏で一番衰退するスピードが早いもんな
93名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:28:40.12ID:DQEs5t+60
上層に住むと厄介な病気になるらしい
94名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:28:54.70ID:DekxgWqu0
マスゴミに騙されてる層は、DQNとは違った意味で頭悪いよ
95名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:28:56.83ID:a3QotcYF0
通勤ラッシュで地獄を味わう
96名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:29:03.11ID:6ojtD1CQ0
>>79
なるほど!

でも停電したり火事の時は大変そうだよなぁ
97名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:29:03.63ID:AfEZQBXq0
小杉のタワマン住民が勝ち組なのは確かだけど
あの行列でよく買う気になるねぇ〜。
新川崎のタワマンの方が遙かに安いだろうし、都内アクセスも悪くない
98名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:29:29.12ID:K1o9DETy0
よくまあ、川崎市民なんかになるものだな
99名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:29:43.61ID:MBL79GpE0
コスギーランド
アトラクション 横須賀線
只今30分待ち
100名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:29:48.49ID:3HlxKGR40
>>81
せっかく都心や横浜に近い立地なのに、地元で金使うのもどうかと思うよ。
101名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:29:52.35ID:9eREWdhQ0
>>97
そのあたりは川崎の中でも治安悪いよね
102名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:29:58.57ID:K+owVCg20
駅ビルの一つの広場に面した一番目立つ所が全フロアパチンコ屋とか、ふざけてんの?
美観上問題あるから何とかしてくれ
103名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:30:01.78ID:IcJ2F6Hp0
>>60
あはははは、お前どうせ東京の下町区か多摩住まいだろww
横浜と同格なのは東京都心区だけですからww
必死過ぎてわろたww
104名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:30:11.90ID:GRJRRd5j0
>>97
遥かにというほどは安くないぞ。
安いといっても6000万円くらいはする。
105名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:30:16.75ID:DekxgWqu0
本物の金持ちは先祖代々の土地に大家族で住んでるからな
奴隷層は残念ながら、高いローン組んで働かされて終わる
106名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:30:25.95ID:SX4qa1wi0
>>73
ダニは太陽光じゃほぼ死なない
UVで殺せるとか嘘言ってる掃除機メーカーあったな

ダニは高温で殺すか
掃除機でこまめに吸うしかない
ダイソンの掃除機と洗濯がベスト
あとホットカーペットで焼き殺す
107名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:30:26.40ID:Xn8+puVK0
武蔵小杉は人口に対して駅のキャパが足りてないって話はマジか?
そんなに小さな改札やホームなの?
108名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:30:30.06ID:poPmDS2b0
武蔵小杉だったら新小岩に住んだほうがマシだわw
109名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:07.64ID:LN9kL9hp0
>>108
あっちは違う意味で待たされるがなw
110名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:11.38ID:oA1eIY8M0
新川崎ですって言ったら
あぁ小杉買えなかったのねってなるからじゃね
111名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:17.50ID:4aEPkatk0
東武、京成、論外。
京急、西武、イマイチ…
112名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:28.39ID:o9zy2nds0
まだ、豊洲のがマシだな(´・ω・)
113名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:28.80ID:8Pj6XNbt0
完売とか凄いじゃないの
景気いいんだな
ダメな奴はとことんダメってだけでw
114名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:35.35ID:xhA7HX0k0
>>73
布団乾燥機があるし
ゴミは各フロアにゴミ置場があるから問題なし
115名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:44.58ID:jjlCxO3B0
>>37

あほくさ

横浜なんか、たいてい田舎やんけ
116名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:50.09ID:9eREWdhQ0
>>111
京急、西武も論外だわ
117名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:31:52.15ID:+FEyp0bZ0
鉄道の利便性は高いけど、
クルマの移動には不向きだよな
府中街道は常に渋滞が酷いし、
東名に乗るまでも一苦労
連休中は渋滞でまともに移動できないだろうな
118名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:32:05.92ID:uBof4GOt0
子どもの頃タマプラ住んでて渋谷まで20分ちょいで都心に近いと思っていたけど、
いま九段下に住んでてどこにでも楽々行ける。

小杉の新築買うぐらいなら千代田区中央区港区の中古の方がいいだろう。
119名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:32:11.49ID:sgA/0m1Y0
税収ほしくて
都市計画を全くしないでマンションを乱立させた地域
保育園不足や駅のホームが溢れるのは当たり前

こんな土人レベル行政の地域に住んでセレブとか笑わせるわ
120名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:32:33.00ID:K1o9DETy0
豊洲のほうが全然マシだろ都民だよ
川崎なんかと行政サービス違うわ
121名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:32:34.81ID:w+5V2r5K0
>>103
生まれ変わったら東京都民になれるといいな横浜の田舎もん
122名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:32:43.74ID:ZvANZg++0
階の高さでマウンティングするような民度低いやつが多そう
123名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:32:46.14ID:LcQBT56O0
武蔵小杉も良いところだよね。
地盤も頑丈そうだから、タワマンも心配ないし。
セカンドハウスでも買おうかな。
124名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:32:57.82ID:gKYmvZPy0
インフラ不足
125名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:00.96ID:wPbvrmeX0
door to doorでみたら新川崎の方が都心に近いかも知れん
126名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:03.63ID:whjOGWJu0
>>22
混雑していて駅に入れないのよw
127名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:18.45ID:0HvhplQ00
車持たない想定なんだろうけど、仮に全世帯一台ずつ持ってたら停めるスペースあるの?
128名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:28.52ID:mcfdsNa+0
毎日うちの窓から川向こうの続々と建設される小杉のタワマン群を見守っている
天気が悪いと高層階は霞みの中に入ってしまうが、中の人は外の風景は見えないのだろうか?
教えて高層階の人
129名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:40.40ID:4KDP2KOY0
東京の多摩のまちづくりの失敗を
周辺の利便の高いところが被らされている感もあるな
130名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:41.61ID:whjOGWJu0
災害時、棄民になるかもしれないのにね
131名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:42.58ID:IcJ2F6Hp0
>>115
武蔵小杉民嫉妬し過ぎ、所詮お前らは横浜に住めないから川崎に住んでる負け組だろw
132名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:45.12ID:oA1eIY8M0
>>108
新小岩は子育てする環境じゃ無いな
もと赤線地帯だしいかがわしい店も結構ある
何より異常に気を使ってる駅が怖い
133名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:47.86ID:uz9dbzTi0
>>125
新川崎界隈は買い物するところが。。
134名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:33:52.72ID:ix9qZOt+0
これであなたも憧れの川崎国住民w
135名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:34:02.15ID:zoLm03Sv0
>>69
そうだね アクセスがどうのこうのって
不動産屋のチラシってまったく信用できない

まず混んでて乗れないし
今は縦の動線が問題 地下にもぐり込んで
地上にでるまで 何分かかんだよ!!
まあ 墓を買ったんだよ 住人は
136名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:34:20.97ID:eX8h6zqs0
>>118
あんなとこに住宅なんてあったのか
137名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:34:31.74ID:MBL79GpE0
休日の夕方とかも車庫入れ渋滞→荷物運ぶためにエレベータ渋滞とかしそう
138名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:34:36.84ID:PUBqtksX0
>>117
車での生活考えるなら
駅近である必要は無い
運転手つけられるならいいね
139名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:34:39.22ID:f/thcGSP0
アクセスとか格とか値段とか

金と心に余裕が無いのね
140名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:35:23.85ID:TzowFsNM0
>>37
>>ほんと田舎者は困るな、横浜は日本一の市なんだよ。
住所に東京横浜があるだけで格が違う、川崎の武蔵小杉とか失笑ものですねw

住所に東京横浜があるだけで有り難がるなんて田舎者丸出しだなwww
東京横浜も川崎も広いんだから川崎市より地価の低い場所はいくらでもあるをだよwww
小平とか福生とか戸塚だって東京横浜だからな
141名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:35:26.48ID:AfEZQBXq0
>>123
ところがどっこい小杉は地盤悪いよ
ってか東横は地盤基本的に悪い
田都は良い
142名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:35:27.75ID:i4WfLRiG0
>>136
九段下・飯田橋あたりは

医師も多いよ。住宅・マンションあるよ。
143名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:35:28.32ID:IJUw4Z5K0
やっぱり小杉最強伝説健在だな
でも高い金払って共働きする必要ある?
144名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:35:48.66ID:wPbvrmeX0
>>133
いや
「横浜や都内に買い物に行くタワマンライフ」という設定だしw
145名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:35:52.95ID:eX8h6zqs0
>>106
ためしてガッテンによると掃除機も洗濯も効かないらしい
高熱で殺した後死骸を吸い取るしかない
146名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:35:57.00ID:WkWmQOWS0
この辺りは工場の跡地だったかな?

戸建買ったほうがよくね?w
147名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:01.64ID:whjOGWJu0
>>57
坂登らないと大学行けないじゃん
148名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:16.54ID:3JDomODS0
最近あの辺行っていないんだけど、こんなにマンション無秩序に建てて、朝の電車は大丈夫なのかね・・
149名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:17.25ID:9eREWdhQ0
>>142
医大もあるもんな
150名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:18.44ID:CnymwiCP0
>>9
あたかも武蔵小杉が羨望の街であるかのようなカキコミにワロタ
うちは中目黒だけど、
武蔵小杉は柄が悪い川崎市だから「住めない」ちゃ住めないけどね(笑)
武蔵小杉のタワマン買った人は「妥協」だからね。
151名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:26.61ID:v9D6I4260
ホームに人があふれてしまうので、毎朝毎朝入場制限してる、って画像見たけど、
あれってほんとなのかな?

もしコラじゃなかったとしたら、誰もあの付近のマンションは買わんぞ?
「ホーム」を拡張しても意味無いわけだしな。(「アナル拡張」では無く)
152名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:43.35ID:yRjFjKC90
あの神奈川県警がみんなの安全守ってくれるなんて最高に頼もしい場所だよな
153名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:53.15ID:s1trjrf10
駅まで30分、新宿まで30分で60分なら高尾なよ方が近いだろ。
154名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:54.85ID:+FEyp0bZ0
>>146
工場の跡地なら土壌汚染が酷そうだね
豊洲より酷いかもw
155名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:36:55.69ID:Xn8+puVK0
>>111
西武と東武は副都心線経由で東横みなとみらい線様に直通電車あるぞ
156名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:00.22ID:rV2EiPH90
本物の金持ちは
駅近の一軒家か都心の低層高級マンション。
タワマンを買ってもセカンドハウスとして使う
157名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:10.28ID:F/rsr7RD0
免震マンションはもう少し待ったほうがいい
免震に弱い土壌の資料を国が公開する
158名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:24.81ID:o9zy2nds0
飯田橋最強なんだが
来なくていい
159名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:28.46ID:MBL79GpE0
>>150
おまえはその病室から卒業するのがまず目標だろ
160名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:39.04ID:TpjPQKh10
多摩川下流沿いは工場や貧民層の感じがするな
161名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:40.60ID:uz9dbzTi0
>>153
新宿だけが目的地というわけでもあるまい。
162名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:45.07ID:IJUw4Z5K0
東京でこれから新宿の次に核になるのは品川だからな
ここからは圧倒的に近い
意外に坂がきつい、田舎感、都心に遠いっていうのがわかって
横浜ブランドが終わったわけだ
163名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:47.14ID:YK9eQug50
>>156
でた。
本物の金持ち。

わははw
164名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:37:56.65ID:KUfAJ8PJ0
横でなく上に広がった駅前団地になってきたな
165名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:38:03.43ID:MBL79GpE0
>>151
自分だけは大丈夫、なんとかなると根拠なく思っちゃう
166名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:38:06.00ID:CnymwiCP0
>>155
東横線住民としては甚だ迷惑だわ。
西武東武の乗り入れ。
167名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:38:13.16ID:k3ca6POA0
もともと武蔵小杉の町並みってこんなだからな。
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
168名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:38:49.42ID:YK9eQug50
>>166
これは本当にそう。
169名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:38:52.78ID:dNnLDJUo0
武蔵小杉凄い勢いあるなー
住む人にとっては、朝の改札で並ぶのも慣れじゃないか?
5分くらいは、新宿とかもそうだし
170名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:07.19ID:hzSrStqG0
中国人が大量だね
171名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:07.57ID:MBL79GpE0
>>156
知っているリアル金持ちは新幹線で30分位の所に自宅があって、都心にマンション一軒持ってるな、たしかに。
172名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:23.24ID:USARJkHo0
>>135
うちの両親はそんな感じだよ
3人の子供が皆自立して、一軒家じゃ手広くなったからマンションに細々住もうという感じ。
さらに置いたらサービス付き高齢者住宅だろうけど
173名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:24.51ID:AzedB3lQ0
小杉って893が仕切ってた町だけど
在日も相当タワマン住んでそうだな。
川崎駅前の朝鮮部落民が金もらって住んでるっていうのは聞いたことあるけど
174名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:32.93ID:wPbvrmeX0
>>148
大丈夫じゃないけど、どうしようもない感じ
175名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:38.12ID:zoLm03Sv0
>>163
駅近のアパートのほうがいいよね
176名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:38.97ID:3HlxKGR40
>>156
あなたのおっしゃる「本物の金持ち」ってのは東京都民の何パーセントくらいいるのですか?
たぶん0.000001%くらいですか?
177名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:53.16ID:w+5V2r5K0
>>162
そうそう
横浜とかバブルの時代は受けたけどね
神戸もそうだけどメッキが剥がれて
衰退が一番激しいのが両都市
178名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:56.29ID:qkQg6CIe0
南と北の改札口離れすぎてて間違えたら地獄
179名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:39:57.92ID:LN9kL9hp0
>>166
渋谷は副都心線乗り入れで貧乏くじを引いたよなw
180名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:40:04.47ID:AfEZQBXq0
>>167
江南スタイルそっくりだなw
181名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:40:10.35ID:PUBqtksX0
>>164
バス代が
エレベーター維持管理費になるのかな
182名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:40:13.46ID:MBL79GpE0
>>163
コンプレックス刺激されたんだねw
183名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:40:17.58ID:icuQOWUS0
ここに棲むと味わう部屋から外に出るまでの時間と
武蔵小杉の朝の激混みで必ず買ったことを後悔すること確実
おまけに急激に人口が増えたので保育園・託児所・小学校・中学校の
キャパが許容量超えてると

もう少し冷静になって棲む所考えたほうが良いぞ
184名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:40:52.84ID:PQCkNdJ80
引っ越しは先着順?抽選?
185名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:01.99ID:CnymwiCP0
>>156
いえた。
戸建か低層だよね
元麻布とかのチョコレート色の低層マンション
1フロア1世帯

タワマンは景観以外何も無い、大量生産のファストマンション。
186名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:14.84ID:ZvANZg++0
武蔵小杉駅改札で行列どころか、タワマンの一階に降りるエレベーターすら大混雑なんだろ
高い金出してストレス買うようなもんだな
187名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:18.72ID:v9D6I4260
そりゃ、金が無限にあったら、複数戸持つわ

だけど、現実はBNF以外はそんなの無理やろう
188名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:21.64ID:dNnLDJUo0
>>167
自分が知ってる武蔵小杉だw
寂れてるな〜と昔思ってた
今は憧れの街で華やかになってるらしいね
189名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:33.97ID:yV/i2oEgO
お箸の持ち方が独特よな
190名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:36.75ID:CGAWhvbL0
>>103
横浜で一流なのはごく一部だけだろ
その辺と比較されたらむしろ困る港南区民
191名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:46.16ID:msHxN9lj0
中国人と仲良くしてね!
192名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:41:50.37ID:Db46naXB0
武蔵小杉は評価してるけど、タワマンには住みたくない。
アウトドア好きの俺からすれば駐車場が側にない時点でアウト。
武蔵小杉の戸建なら住みたいわ、多摩川、等々力緑地、IKEA、コストコ近いから楽しそうではある。
193名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:42:29.51ID:SroLKk/Z0
現実的に考えて、火災のときに消防のはしご車が届かない、
地震や停電でエレベーターが動かなくなったときに
階段で昇り降りするのがしんどい階で、生活はしたくない。
つか、職場としても嫌だ。
194名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:42:32.96ID:sLzKjvMq0
>>184
こういう大規模なトコの新規入居だと、引越し業者は指定で、引越し日もほぼ指定される。
計画的にしないと大混乱になるからね。
195名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:42:40.39ID:EefD3zhd0
あのでっかいビル完売したのか、すげぇな
196名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:43:23.90ID:WjkgHrTE0
NECとかJRに土地売ればいいのにな
本業あまりよろしくないようだし
残った土地はタワマンで
197名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:43:37.80ID:uBof4GOt0
あの超治安の悪かった江戸川区もファミリー層の流入で環境改善されたから、
川崎の治安も良くなるんじゃない?

川崎より町田の方がヤバイだろ。
198名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:43:40.51ID:p/xjODwX0
住む場所にまで格付けやってるのか。さもしい人間たちだ。
199名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:00.30ID:NGoD5sMf0
>>166
東急沿線住民、洗車もろくにしてなさそうな東武電車に無理やり載せられて気の毒だな。はは
200名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:14.12ID:VXhzEnTe0
本家ムサコ、庶民的な商店街が有名な旧目蒲線、現在の目黒線武蔵小山駅のタワーマンションの価格表。
https://m.e-mansion.co.jp/thread/626315/
東京は凄いな。。
武蔵小杉は、所詮神奈川県川崎市。
タワーマンション憧れる人達が、都落ちして住まう場所。
201名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:32.14ID:o9zy2nds0
休みの日は駐車場の出し入れが混雑しそう
よもや機械式じゃないよな
202名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:35.73ID:dNnLDJUo0
>>192
イケアとか近いから良いよね。
若い夫婦だと自由が丘で休日スイーツ散策とか夢がある
203名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:36.89ID:zoLm03Sv0
武蔵小杉 ブロイラー
204名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:45.30ID:SA3p34Ra0
日本で一番治安が悪い神奈川に住む時点でアウトだろ。
205名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:56.11ID:nDqI/OPH0
タワマンの実情・・

中国から購入しにくるんだよね。
既に中華タウン化してるし
206名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:56.74ID:5cWD78c00
コスギは子無し共働き夫婦が多いから将来住人がいなくなるんじゃないか?
207名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:44:57.26ID:MBL79GpE0
>>198
格付けをしたがってるのは精神障害者とか痴呆入った老害位だよ。
208名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:45:33.60ID:K1o9DETy0
あそこの土地を市が買って区画整理の住民をあそこに移動させればよかったんじね?
209名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:45:36.38ID:eKsvt/tE0
電車乗れないってのもネットのデマだしな
どうせラッシュに乗るなら時間短いほうが良いのは当たり前
210名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:45:38.06ID:n9kYv/N/0
都心部以外のタワマンは、高級低層に住めない層が住む用だからな
ある程度の見栄も満たせるし武蔵小杉人気はまぁ分からんでもない。世帯年収1500万はないと普通住めないし
211名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:45:42.83ID:USARJkHo0
>>205
それ言ったら下町のURとかマジヤバイぞ
212名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:46:21.90ID:GRJRRd5j0
>>146
どこに戸建があるんだよ
ミニ戸ですらこんな便利な場所にないし、まともなのは高いぞ
213名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:46:41.62ID:YOV7SDsP0
>>7
車から見ると異様な景色なんだよね
214名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:46:41.67ID:YK9eQug50
金持ちをひとまとめに語る人はまるで解ってないね。

代々の土地が都内にある資産家と、自分で資産築いた人間とはまるで違う。
元々ある人は兎に角いつも守ることに汲々として、目立たぬように地味に暮らす。
資産を増やす人ってのは自分の家なんか自分の金で買わない。
法人で一棟買ってその一部に住む。
215名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:46:42.69ID:HeJ6+ClU0
>>204
それな。シティーハンターも実在すると思うわ。ただし武器はパイソンじゃない。
216名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:46:42.85ID:XFwazrgw0
消える寸前の蝋燭
この光景前にも見たぞ
217名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:46:50.09ID:rU8TgK5a0
小杉を買い漁る情弱(爆笑)
218名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:47:02.37ID:i4WfLRiG0
格付けしたがるのは、文京区の坂上に住む年寄り(?)

やれ、近衛家がどうだとか
坂下はどうだとか
219名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:47:36.11ID:+FEyp0bZ0
高島平みたいになるのかな
220名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:47:44.62ID:2ANikTqg0
田舎者の妬みでしかないけど
家からでるまでに渋滞するのはさすがにやだな
221名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:47:45.81ID:/mrXihrt0
>>206
逆じゃないか?
武蔵小杉は子どもが多すぎるらしいよ、いつの間にかに子連れの新三大聖地になってるし。
222名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:47:46.05ID:eKsvt/tE0
駅に遠くないといっても外を7分とか10分とか歩くのもめんどくさいものだしな
223名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:48:05.88ID:vxuLTizX0
友達はマンションの9階に住んでるけど、3日ぶりに外に出たって言ってたわ
こんなタワマンの高層階に住んで歳とったら下界に降りなさそうね
224名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:48:36.40ID:uDzdwuuv0
全国どこでもだけど、価格も価値落ちも関係無い本当のお金持ち以外が買ってるのかな

地震来たら一発暴落するよ、ハイリスクローリターンだろ、価格が下がらないとか上がると思ってるのかな

通常マンションって買った時点から下がるのが戦後の常識だろ、昭和平成のバブル以外ね

同じ金がもしあるなら少しでも高地(海抜50m以上)の土地を買うべきでしょ
225名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:48:38.61ID:rV2EiPH90
>>176
一応全国から見ると
純金融資産が5億円以上の世帯は0.15%、つまり700世帯に1世帯。
(東京ならもっと高いはず)
極端に少ないと思わない。

そもそも一億にも行かないタワマンは高級マンションとは言えない
226名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:49:17.02ID:7f0LbeDj0
>>178
ロータリーがある小さな改札口の方でみどりの窓口がなかったから別の改札にしようとタワマンの脇をぐるっと回ったのに
すぐに見当たらなかったからしかたなく引き返してみどりの窓口を諦めた事あるわ
227名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:49:31.18ID:eKsvt/tE0
見栄とかじゃなく実際の利便性
228名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:49:59.07ID:2JZWOcwM0
>>152

えっ!!!
229名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:49:59.84ID:Xn8+puVK0
>>166
サーセンww
気が向いたら森林公園や川越、秩父長瀞にでも遊びに来てくれw
飯能にはムーミンのテーマパークメッツァができるぞ
230名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:50:34.48ID:byvwMyQR0
ずいぶんとブルジョアな方々が集まってますね
そんな方々がこんな便所の落書きに何の用ですか?
食って寝られるんだったらどこでも良いだろそんなもん
お前らは仮想通貨に突っ込んでまとめて爆死すりゃいいんだ
231名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:50:45.76ID:+FEyp0bZ0
郊外に住んでると人事評価が悪かったりするからな
少々不便なところでもリーマンなら少しでも会社の近くに住むべきだね
232名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:50:45.74ID:IJUw4Z5K0
東横はほんと渋谷が終わってるよな
233名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:50:55.61ID:hhHzrUFz0
>>218
格が好きなら徳川宗家のいる代々木上原か皇居沿いに住めばいいと思う

文京区はお門違い
234名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:51:03.83ID:MdzjFJ7u0
武蔵人大杉
235名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:51:04.30ID:oA1eIY8M0
>>226
あの辺の抜け道は素人には難しいな
タワマンばかりで目印無いし方向感覚が狂う
236チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 16:51:18.29ID:ZSVOBiif0
低層高級マンションって、金持ちが、相続税対策で自分の土地を低層マンションにするんだろ
安倍晋三の一族が住んでる「富ヶ谷ハイム」がそれ

そういう事情で、普通の人が入居するのは難しいと思われる
結局、普通の人はタワマンになる
237名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:51:27.64ID:VXhzEnTe0
>>176
本当の金持ちは、
>>200の中でもプレミアムって書いてある部屋を買う人。
238名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:51:41.35ID:xhA7HX0k0
40階に住んでるけど普通に毎日外に出てるよ
239名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:51:47.12ID:MNPeA8jB0
武蔵小山にタワマンできるでしょう ムサコといえば武蔵小山 武蔵小山の方がいいと思う
240名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:51:53.53ID:/xC9XyPT0
新幹線の駅ができるなこれは
241名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:52:01.49ID:n9kYv/N/0
億出す余裕はないけど、環境整って利便性も悪くないって事で人気
242名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:52:18.02ID:1ixFKCp80
本当の金持ちは世田谷とかに住むけどな
多摩川から外に出た時点で負けだろ
243名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:52:27.14ID:4pj6owWE0
低層マンションが便利で一番ええと思うけどな
せいぜい5階程度で十分やん

容積率の限度を考えれば、高いマンション建てても空き地増やしたりして
無駄な土地が増えるだけと思うけど
244名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:52:34.91ID:eKsvt/tE0
都心の値段まったく違うものと比べてもしょうがないしね
245名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:52:37.21ID:o9zy2nds0
値段的に親の援助がないと無理だな
でも、いい歳して親の脛齧るのは情け無い
いつまで経っても半人前だわ(´・ω・)
246名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:52:54.69ID:VAspHNFZ0
多数の知らない人間と運命共同体

あほらしあほらし
247名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:53:03.56ID:NMypcOYf0
【ラッキーAA】
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! 
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ`ヽ/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ(  ヽ三 ミ、 
. \::゙、: : : :./'     .バカシノ       ヾ!ミリl
   ヽ:ヽ、 /:       カス        ヾ!ミリl 
    {,/〃       __,,, ,_,      ヾ!ミリl 
  . {/rヽl      _,(  ・)、 (・ ゝ_    ,l/ヾリ} 
   .゙'i ヾ  . ヽ  "~~´i |`~~゛、,ノ、,   l,、 ! 
    .l lト. .   ⌒  ,・ ・)、  ⌒    )〉 l 
     | ヽl.     . .../ .  ヽ       l/ / 
     \ |!.. .   . ノ     ヽ      i_ノ   「無能高卒51歳です」
       |!.. .    ノ       ヽ    _ノ  
       |!.. .   ノ         ヽ  |
       |!.. .  ノ           ヽ |
       |!.. . ノ             ヽ/|  
       リi i:、    .   ii        /l 
       l l ,|l:、.    -=三=-:;:   / .l l| 
       i l.l l 丶   .ヾ::::    /  ! l|



コピペしたスレ数だけいい事があるらしい
248名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:53:17.90ID:31Eb2brs0
>>234
俺は好きよ
249名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:53:21.38ID:xQ+r3NBO0
後藤さんが人が良くて甥の事まで心配してた
でも、熊谷組長の背が李で兄貴が病院で低学歴が大っ嫌いで難儀してた
病院の出で高山総長の親戚で絵画教室の出身で親父が貿易業やってる
下の意識が低くて難儀してた 間宮英三氏に出入りして商業的に流行らせた現象に
難癖つけて難儀してる
刺青を合法化にするためには少しでも高学歴の血が必要だ
彫師が食えるように間宮英三氏のとこに高山の親戚の病院の甥が出入りして
してた極心の姪に難癖つけてきてる
250名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:53:29.25ID:RP9McsSo0
ハワイのホテルでもどの階で海の目の前の
部屋かとか比べるし そんな思考が365日
おつかれさんです
251名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:53:39.20ID:34NzTgh90
1億5800万円で王になれる
252名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:53:40.30ID:zoLm03Sv0
「パパ〜!! ママア〜!!」
ほんと うんざりする日曜の午後
253名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:54:02.79ID:USARJkHo0
>>233
かねやすの先は江戸じゃないしな
254名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:54:16.62ID:nispMBpA0
タワマン作るだけじゃなくて
東横線を複々線化するか
日比谷線を延伸しないと
もういろいろ無理だろw
255名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:54:21.61ID:IJUw4Z5K0
元々東京東側長かったけどこっちのほうが雰囲気はいいぞ
あっちはなんていうか
老人と男性人口の比率高いよな
256名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:54:26.40ID:7xIC8rth0
武蔵小杉

【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
257名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:54:37.97ID:eqBd6wLD0
23区内の200坪一戸建てのほうがいいなぁ
258名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:54:43.13ID:RP9McsSo0
>>242 世田谷生まれ世田谷育ち ありがとう
259名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:55:08.53ID:GlrXXxEJ0
リニア新幹線が大阪までできたら、東海道新幹線に武蔵小杉駅を作ればいいよ。
そのためには駅前は交通用地として確保しておくべき。
260予言レス
2018/03/18(日) 16:55:13.76ID:wgPwW1SJ0
>1
2020年 東京オリンピックはアジア太平洋 核戦争後の、
リバーズエッジ東京、ヘルタースケルター東京、Fallout-ASIA-さw

アニメ漫画 シャングリ・ラ
アニメ Un-go
アニメ漫画 AKIRA
ゲーム バイナリードメイン
小説 BDT 掟の街
漫画アニメ ブラックラグーン 
映画 天国の大罪

小説 東京スタンピード、東京デッドクルージング

小説 寒河江伝説 人間狩り(とうほく州 2030年)

小説 応化戦争記 ハルビンカフエ

自公アベノ朝日本は、円安インフレ誘導、重税傾向、
スタグフレーション慢性的構造不況で、
かまちーワールドとはベクトルが
違う、
トロピカル ジャングル バイオレンスハードボイルド、銃社会で、
GTA-日本-、多国籍多文化カオス化で、
上にある、
ここらのフイクションのリアル化へwwwwwwwwwwwww

アジア太平洋核戦争後の、
近未来日本は、

スパイ厳罰法、拘束法の特定秘密保護法、
犯罪者事前制圧法の共謀罪、

安保法制 国際平和治安維持武力
行使、
集団的自衛権武力行使の恒常化。
日本内外での大小テロ多発。

また、
同時多重銃撃戦や同時多重自動車爆弾テロの恒常化。
公共交通機関は、連続爆破、銃乱射多発で大規模運休、大規模遅延常態化。

想定外の巨大地震、「平成首都圏大震災やら、箱根Or西ノ島カルデラ巨大噴火、
あるいは、朝鮮核戦争」

ここらなどで、生半可に損壊、半焼しもう撤去もできない、
テラ不良債務な、工業地帯、タワマン、雑居ビル、住宅街だらけになる。

テラ復興費用発生、日本国債格付け
大幅引き下げ、テラ高金利になり、
テラ増税から、巨大取り付け騒ぎ、
巨大預金封鎖が恒常化。
テラ円安、慢性的オイルショックな
慢性的狂乱物価での猛烈な慢性的スタグフレーションになり、
日本は、巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ恒常化で治安財政破綻。

東京湾沿岸は、外国人奴隷流入と日本人貧困層の巣窟で
半水没スラムとかしはじめる。
261名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:55:24.04ID:PUBqtksX0
>>227
現実を見てる人だな
262名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:55:31.30ID:f91ZLi+40
>>242
百姓乙です
263名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:55:48.35ID:eCZ2EP0K0
画像はよ
264名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:55:58.63ID:QNQCtI7m0
ムサコはただでさえ駅が混雑してるのにこれ以上人が増えたらどうなってしまうんだ
265名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:55:58.72ID:n9kYv/N/0
>>239
あれって、比較的安普請のパークシティだからなぁ。それなら小杉で良いわってなるんじゃね?
しかも地権者割合高すぎ
266名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:56:06.10ID:1csAQDyG0
改札口の列の長さが新記録を作るのかな?
267名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:56:29.40ID:GRJRRd5j0
>>257
23区内でも足立区とかゴミみたいな立地なら微妙

都心の高級住宅地で200坪の戸建なら超羨ましいが庶民は買えない
268名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:56:40.38ID:MzzyD05B0
>>260
なんでお前が小杉のスレにいるの?
269名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:57:18.03ID:+B6Q4CIs0
5chって本当に年寄りの掲示板になったんだな。
昭和の会話していて草
270名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:57:45.58ID:YxVAuI580
小さな村が一つ出来上がるようなもんだよなあ
271名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:57:52.18ID:LdLdz7Z30
>>257
管理するの大変だって
272名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:57:57.52ID:eCZ2EP0K0
>>256
すげえ都会やんか
273名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:58:16.11ID:VXhzEnTe0
>>265
東京都目黒区アドレスには敵わないよ。
武蔵小杉は所詮川崎市。
https://m.e-mansion.co.jp/thread/626315/
274名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:58:24.04ID:WPwcoBds0
俺が子供の頃は武蔵小杉駅周辺なんて女学校と医科大があるぐらいで
周辺は全部畑だったんだがな
275名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:58:26.58ID:RP9McsSo0
>>264 階数の高い人から優先入場
ほら エアラインでもファーストビジネスは優先搭乗だしね 階数ワッペン胸に付けて
276名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:58:49.65ID:pjz2k1za0
高額物件成約ラッシュはアベノミクス大成功の証拠
277名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 16:59:40.66ID:4EVVZCus0
人生の1割が満員電車の中ですごしてそう
278チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 16:59:46.45ID:ZSVOBiif0
安倍晋三の一族が住んでる低層マンション「富ヶ谷ハイム」

安倍の住んでるのが201号室
その隣の202号室が家賃58万円で貸し出されていたんだって

でも、入居審査が異常に厳しそうだろ
こういう所は、普通の人は難しいよ
279名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:00:18.43ID:F/rsr7RD0
>>256
異様だな
免震が弱い土地だったら地震でどうなるのか。。
280名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:00:21.29ID:uz9dbzTi0
>>274
今、すごい勢いで畑が住宅に変わってる。地価上昇まで待って売った地主は笑いが止まらないんじゃないかね。
281名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:00:44.26ID:n9kYv/N/0
>>257
目黒とか世田谷で坪2.300万以上するから、土地代だけで5億くらい行くわ
282名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:00:44.41ID:xUOR3aTD0
10室買った
283名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:00:44.70ID:iONmq+YM0
>>257
>>267
金が有り余っていれば広い土地の戸建がいいが、一般人が現実的に買える値段ではない。

花房山 土地206坪 10億円
https://www.homes.co.jp/tochi/b-1169130011495/
284名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:00:45.66ID:tbfC9gn80
集団ストーカー

デイサービスぬくもり

死ねゴミクズ
285名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:01:19.39ID:7GS+pIkm0
川崎は富裕層に支持された(*・ω・)
アキラメロン
286名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:01:31.05ID:DZ+gIvDK0
金出して混雑してる駅の近くなんて欲しい人いるのかね
287名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:02:02.12ID:5cWD78c00
>>221
乗降者数に比べ学生数が少ない
小学校も少ない
小売業も弱い
→よって子無し世帯が多い
288名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:02:43.39ID:MBL79GpE0
>>269
しかも5ch恒例の俺様セレブ自慢とかもなw
実際は安アパートか働けと親に泣かれながらボロい一戸建ての引きこもり部屋か、精神病院や精神障害者隔離施設の病棟から書いてるのに嗤えるw
289名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:02:48.32ID:n9kYv/N/0
生産緑地が解除される2022年に練馬辺りでぶっといの立ちそう
練馬大根タワーズ爆誕
290名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:02:50.57ID:Xn8+puVK0
なんで埼玉とか多摩って人気ないの?
田舎でのんびりしてて良いぞ
291名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:02:58.12ID:7GS+pIkm0
ピカだらけの東京はねーだろ(*・ω・)
292名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:03:18.09ID:V99PiDOZ0
一気に2千人近く増えるのかなw
293名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:03:19.22ID:9eXctzRn0
武蔵小山に『日本一感じのいいタワーマンション』
というキャッチで売り出されてるが
これは武蔵小杉をディスったものだろうな
294名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:03:32.66ID:qh4LujuK0
地震・火災・騒音・エレベーター問題
大規模タワーマンションなんてカネ貰っても住みたくない
そもそも大規模高層マンションなんてダサさの象徴
295名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:03:36.42ID:ojkZBY980
共働きと仮定して、すでにある数十メートルの行列に1200人分のおかわりが来たわけだ
296名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:03:51.25ID:MBL79GpE0
>>284
・・・ww
ついにデイサービスを使うようなやつまで5chに現れたかww
297名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:04:00.33ID:1csAQDyG0
>担当者は「渋谷、品川、横浜に20分以内でアクセスできるところが

 じゃあ、改札に並んでからだと倍の40分は掛かることになるな。
298名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:04:21.48ID:VgE/oz5P0
勿論庭もないし、間取り見ると60~80u台で、
皆よくそんな狭い所に住めると感心する。
刑務所入れられているようで絶対無理。
299名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:04:51.49ID:WjkgHrTE0
>>286
横並び大好きだからな
みんなと一緒なのが何より安心なんだろ
300名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:04:55.12ID:rV2EiPH90
高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=smart
301名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:05:25.15ID:LdLdz7Z30
>>290
悪くないと思うけど
職場から遠いとな〜
302名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:05:46.94ID:GPwwBL8g0
>>279
ここ地盤弱いよ
あと小杉タワープレイス建設時からビル風に対する対策が皆無
303名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:05:50.45ID:A/Ipwnw10
買って賃貸で貸せば儲かる?
304名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:05:58.91ID:MBL79GpE0
子供世帯多いなら、子供が大好きなバーベキューとかテラスでやるの?
隣に迷惑になるから出来なさそう。
305名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:06:28.20ID:Xn8+puVK0
あまりオシャレな街や人気の街に住んだら
ヒエラルキーとか見栄張るの辛くないか

埼玉、練馬、多摩とかダサイ前提の街に住むとゆるくていいよ
306名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:06:47.75ID:n9kYv/N/0
>>298
永住の地って感じで住んでる人はあまり居ないだろうね
何だかんだ言っても、人間は土に近い所じゃないと愛着は湧きにくい
307名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:06:57.61ID:9eXctzRn0
普通のサラリーマンが買える戸建って
海老名あたりまで後退してるんでしょ
308名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:07:06.68ID:GTqafnJ70
>>303
わけない
オーナーは慈善事業確定
309名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:07:16.25ID:HaezFAbb0
周辺にタワマンあと100棟建てろ
310チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:07:41.17ID:ZSVOBiif0
>>290
埼玉は大人気

2018年 住みたい街ランキング

1位 横浜
2位 恵比寿
3位 吉祥寺
4位 品川
5位 池袋
6位 武蔵小杉
7位 新宿
8位 目黒
9位 大宮 ←埼玉  
10位 浦和 ←埼玉
311名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:07:49.44ID:GlrXXxEJ0
リニア中央新幹線の品川名古屋まで完成予定が2027年。
東海道新幹線に余裕が生まれる。
東海道新幹線は武蔵小杉を通っている。
横須賀線同様に新駅を作れば、武蔵小杉の輸送力がアップする。
JR東海も首都圏通勤客収入ゲット。
312名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:07:55.50ID:GRJRRd5j0
>>303
20年貸して、その後に売るってのはいいかもね。

武蔵小杉なら7000万円のタワマンが管理費別で月30万円で貸せる。
313名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:08:06.61ID:Zm3HJsNn0
駅前の朝の糞行列写真見たら住む気なくすだろ
あれはひどすぎる
314名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:08:28.74ID:79z2mAeA0
オリンピック終了まであと数年だお
315名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:08:30.42ID:PBjafhaV0
共働きならローン組んでも返せるからな〜
316名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:08:41.75ID:MBL79GpE0
>>305
神奈川人全般に見栄張り・・・というかマウンティングしたがるやつが多いからギスギスしてるんだよね。
裏を返せば他人にコンプレックス感じてるってことだから仲良くなるまではやたら攻撃的だし。
317名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:08:50.72ID:Bv90BRLb0
>>123
地盤が良いって?
これを見てみよう。
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/kanagawa/nakahara/P14_nakahara.htm
318名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:08:56.26ID:Xn8+puVK0
>>310
多摩の吉祥寺もあるな
吉祥寺よりはもう少し離れた方が良いんだが
319名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:08:57.61ID:F/rsr7RD0
>>294
NYのマンハッタンとか超過密都市を覗いて貧民救済が高層ビルの目的だからな
320名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:09:19.32ID:xQcbJwYM0
だから武蔵新田にしとけ
321名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:09:24.19ID:FFrvTpqp0
タワマンも貸してるとこ多いよね
ヤクザ詐欺師タワマンとか家賃払わないって問題なってるやん
一般的には報道されてないか
322名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:09:50.94ID:K1o9DETy0
民泊マンションになるんじゃね
キャリー引いて朝のラッシュに突撃されるか
323名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:10:03.07ID:MBL79GpE0
中国人が買ったなら民泊にされちゃうんじゃないの?
324名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:10:17.59ID:1csAQDyG0
>>243
高層マンションの低層階ってのはどうなんだろ?
325名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:07.97ID:n9kYv/N/0
>>321
新し目の東京神奈川タワマンなら2or3年定借&保証会社必須ってのが殆どじゃね?
326名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:15.84ID:uz9dbzTi0
>>323
最近はこの辺のマンションは民泊禁止を規定しているところがほとんど。
327名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:26.07ID:qxa2tynk0
多摩川を暗渠にして、新幹線の駅やらつくればいいだろ。
328名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:29.71ID:pXu65aB30
>>312
現金で買ったら経費と所得税を払ったら手元に残るの年1%の利回りか
329名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:30.26ID:F/rsr7RD0
>>302
弱い云々じゃなくて地震時の周期の問題
長くゆっくり揺れる地盤だと免震構造が破壊される
短い周期なら強いんだけどね
330名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:44.31ID:wPbvrmeX0
>>313
デベロッパーは知らん振りして
「都心まで電車で20分以内」を連呼
331名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:44.41ID:eqBd6wLD0
やっぱり150uくらい必要だなぁ
オーディオルーム作るとなると、、、
332名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:11:56.77ID:FbvGlOsp0
不動産投資が盛り上がっていますね。

スルガ銀行というところでお金を借りて
かぼちゃの馬車というシェアハウスを建てると儲かるらしいですよ。
333名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:12:04.95ID:PBjafhaV0
多摩は八王子・昭島くらいまでなんとか栄えているという感じだけど、
そこから西は糞田舎だなw
334名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:12:07.84ID:n9kYv/N/0
>>324
高層マンションの低層階はスケールメリットや住宅周辺の利便性もあって狙い目だけど、日本だと上層階より安い作りや間取りなところが多いんだよね
335名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:12:16.86ID:GlrXXxEJ0
安倍昭恵は経産省後援イベントに来ては講演したり記念撮影をしているが
主催者から金を受け取っているのだろうか。
ごり押しで来て金を受け取っていたら大迷惑な存在だよな。
336名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:12:18.64ID:MBL79GpE0
>>326
確かにそうだろうけど、中国人は友人を泊めているだけだと主張する違法民泊を平気でするからなあ
337名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:13:00.56ID:BJa6qrhi0
>>283
100,000万円っていう普段見ない数字
338名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:13:08.59ID:PBjafhaV0
>330
まぁ売り文句としては基本それしかないしな
339名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:13:13.50ID:vzKj0Ib70
>>311
絶対反対。新横浜だって通過しろって言うのが東海道新幹線ユーザーの本音
340名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:13:14.97ID:LdLdz7Z30
>>332
止めろw
341名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:13:16.74ID:MBL79GpE0
渋谷、品川に20分以内で行けます。
電車に乗れればな。
342名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:13:17.48ID:rV2EiPH90
>>326
罰則があるの?
そもそも中国人経営の民泊の多くは無届けだろう。
343名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:13:52.98ID:uz9dbzTi0
>>336
そのへんは住民がどれだけ連帯して止めさせるかだね。だが、こういうタワマンは得てして連帯意識が希薄そう
344名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:09.52ID:kIBPRG7H0
>>3
自転車通勤の方がよさそうだな
345名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:11.84ID:aUSYBsMl0
わりとまじでリニア完成したら名古屋からの方が快適通勤だったりしてw
346名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:15.73ID:T3oXPL2v0
>>7
武蔵小杉は嫌いだが、その認識は流石に20年近くは前の話だぞ?
今は日吉の方がまだ道路工事もイマイチだし、代わりの施設が出来るとは言え坂下のアピタも撤退してダメな感じ。
イメージとしては自由が丘の出来損ないって程度だから住むには適してないぞ?あそこは。
347名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:16.95ID:GRJRRd5j0
>>328
??

何の経費?
家賃収入360万円だから表面利回りは5%強
それがなんで利回り1%まで落ちるんだよ
348名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:22.56ID:MBL79GpE0
>>339
それは本当に思う。
新横浜で乗り降りする客層は本当に悪い。
349名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:31.24ID:UaQ9vatM0
マンションを買う奴はホントバカ
特にそんなところに何十年も住もうと考えてる奴
誰一人として将来建て替えは不可能だという発想が無い
350名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:33.22ID:F/rsr7RD0
Gマップを写真にして見渡すと目が回るぐらいにタワマンが多いなw
351名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:14:34.13ID:FFrvTpqp0
>>330
玄関出てから電車乗るまで20分以上かかるんですけどね
352名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:15:22.71ID:8VLNg7qt0
こういうスレはマウンティングばっかりかなと思ってたけどその通りだった
353名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:15:26.66ID:VgE/oz5P0
今、探しているのは札幌の物件、避暑用だから中古で十分。
仕事を求め上京しても、働いた分の多く住居費に取られる悪循環。
354名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:15:48.25ID:bJfsbEQs0
>>333
そこまで行くと東京駅まで1時間で着くかというレベルだな
特に朝ラッシュの時間は
355名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:16:20.12ID:Ipf8u2tz0
虚空に切り取られた空間に7500万(´・ω・`)
356名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:16:35.57ID:BPBQjHYa0
>>36
京都のそのマンションは個人が買ったのかな?たしか発売当時は西日本一高いマンションだったはず。
357名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:16:35.70ID:MBL79GpE0
>>353
避暑なら旭川のほうが良いぞ。
街はそこそこ大きいしちょっとドライブするだけで景色もきれいだし。
358名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:16:48.53ID:PBjafhaV0
>349
管理が良ければ一代は何とか持つので、それで基本逃げ切るしかないな
それで子供の代の時に危なくなったら早めに売り抜けておく
359名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:16:58.22ID:9MjQgDmo0
うちの近所なら、1480〜1980万で
建て売りがあるからビックリする。
都会は高いな。
360名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:17:12.40ID:3WNu3dx40
郊外のタワマンは仕方ないと思うけど都心にタワマンは街の品格落ちるからやめてほしいわ
日本橋とか銀座にタワマンできたら萎える
361名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:17:21.05ID:aUSYBsMl0
なんかもう人多すぎて最悪の環境に押し込められてる犬猫みたいになってきた
362名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:17:42.50ID:hJHz9Soa0
東京と横浜にアクセスしやすいってw東京か横浜どっちかに住めばいいのにw
363名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:17:47.91ID:zJ7U++J60
ばかだねぇw


一方、家賃35000円で通勤電車に座って来れる俺は勝ち組。
364名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:01.28ID:PMpz0vH20
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
365名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:02.50ID:5jthA+uZ0
住んでる人に聞きたい。
朝の通勤時間とかエレベーターは各階止まりや乗ろうとしたら満員とかでやっぱ遅い?
366名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:14.21ID:7xIC8rth0
「私は栄、父はレスリング日本協会強化本部長」

名刺代わりって奴ですね そりゃ「なにかと都合がいい」わけですね
367名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:16.56ID:zHZg0z8z0
結局、山手線の西側と東側、どっちを生活の軸にするかで決まってくるね。武蔵小杉は両方に対応しやすいメリットはあるね。

吉祥寺とかだと東側は時間掛かるからね。市川の方が早いくらいだから。
368名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:26.35ID:UaQ9vatM0
>>358
売り抜けられればまだマシ
今後は確実に取り残される
正に負動産
369名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:34.42ID:LqMprjY70
もうやめて 湘南新宿ラインのライフは0よ



正直、ここに住もうと考えるとかバカなのかドMなのか…
370名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:40.72ID:F/rsr7RD0
買った人は自業自得だが
それを見上げることになる周りの一軒家は気の毒だな
墓場に住んでるようだろう
371名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:18:46.46ID:MBL79GpE0
エレベータに乗るのに10分
ホームに行くのに30分
品川まで20分
駅から会社までと電車待ちの時間合わせたら
通勤時間一時間・・・
372名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:19:10.07ID:9Am+DEYV0
関東は景気がいいね
大阪だけど余裕で売れ残ってるわ
373名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:19:20.45ID:PMpz0vH20
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
374名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:19:47.66ID:SA3p34Ra0
>>363
どこ住んでるの?
375名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:20:05.44ID:YNJMwzBj0
あと7本くらいムサコに建ててくれ
これは実験だ
376名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:20:07.23ID:jTvWHJf40
リーマンの分際で七千万のマンション買うって、キチガイじゃないの?
377名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:20:21.85ID:LqMprjY70
>>367
それなら赤羽や十条の方がいいね
大宮や浦和の方がまだマシ
378名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:20:33.77ID:ir9WF8+DO
川崎に小杉区作ったらどうか?
379名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:20:34.39ID:T3oXPL2v0
>>12
>俺の親が来週ここ引っ越すんだが、手伝い行くのダルい

・・・お前・・・なんでせめて武蔵新城の方を勧めなかったんだ?
川崎国ではあるが、老夫婦には住みやすい平地だし、規制で高層階は無いし、買い物もスーパーが数件あり、最悪西友が24時間空いている。
小杉のタワマンなんて金の割の価値が低く金ドブだぞ?
380名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:21:34.88ID:PBjafhaV0
>359
場所にもよるが、田舎は土地が糞安いからね。
都会は基本土地が高いので、色々と高くなる。
381名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:21:40.53ID:CHN67BLO0
超高層ビル住んでみたいわ
見晴らし最高だろうな
382名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:21:42.72ID:MBL79GpE0
>>375
本当にこの先やってくる超一極集中社会で、
インフラ的な混雑の限界値を測る実験に思えてきた。
ここは絶対政府系の機関がデータ取ってるよ。
383名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:21:57.65ID:TpjPQKh10
あの付近は東急がクソだからおすすめしないな
384名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:22:40.92ID:MBL79GpE0
>>379
リタイヤしたような夫婦だったら通勤時間帯に出る必要ないんだしそんなに悪くないような気がするが
385名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:22:45.02ID:K1o9DETy0
そうだな、あと10棟建てるべきだよな。
みてみたいどうなるか。
386名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:23:04.32ID:TEE+704W0
20年たったら修繕積立金が馬鹿高くなりそうw
387名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:23:04.99ID:PBjafhaV0
>376
共働きで基本頑張るしかないなw
一馬力だとさすがに厳しい世帯が多いだろうw
388名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:23:13.61ID:D76Rj5Gz0
友達が8000万で買ったけど半年経たずに売りに出したら7500万で売れたって言ってたわ
駅近だけどその駅が全く機能せず住環境も不便さばかり目立って何も良くないのに
言い値で買った年収600万のサラリーマン家庭の今後を心配してた
389名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:23:16.05ID:VgE/oz5P0
今更無理だが、用途地域を明確にし、高層と低層を分けるべき。
マンションと言うなのアパートは山手線の内側に集めとけ。
390名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:23:23.03ID:U84gsggO0
混んでる電車に乗りたくないからこの辺はパスかな
391名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:24:23.51ID:HdyeY/uD0
ほんとのお金持ちは、
港区辺りの家賃数十万の賃貸とかに住んでると思う。
392名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:24:52.02ID:mcfdsNa+0
>>257
当たり前だ
金額が違いすぎるw
393名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:25:01.44ID:MBL79GpE0
武蔵小杉駅自体新しい駅なんだから、なんでもっと余裕持たせた設計にしなかったのかね
394名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:25:01.72ID:F/rsr7RD0
>>381
見晴らしと言うか空が広くて夕焼けとか綺麗
ただそれは10階ぐらいでも周りが高くなければ感じることで
周りに立ってしまうと失われる
395名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:25:04.41ID:zHZg0z8z0
>>330
印西の千葉ニュータウンなんて「始発て確実に座れて都心まで40分」って宣伝してるけど、千葉ニュータウン中央駅始発の電車なんて1日数本なんだよね。

しかも運賃バカ高で面接行くと落とされるからねw
396名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:25:36.29ID:8udSiNdw0
奴隷列車に揺られて会社と家を往復する人生になんの夢があるのか
397チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:25:42.09ID:ZSVOBiif0
>>388
500万円をドブに捨てちゃってるじゃん
6カ月で500万円なら家賃83万円だぞ
398名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:25:59.06ID:CHN67BLO0
超高層ビル三十連くらい密集させて屋上つないでジャングル作って欲しいわ
俺は住めないけど楽しそうw
399名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:26:15.59ID:W2v1G3Tg0
駅徒歩4分の立地なのに家を出てから駅のホームに着くまでに50分かかる武蔵小杉ですか
400名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:26:34.40ID:LmRPJtbZ0
超高層マンション
略してチョコマン
401名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:26:35.85ID:rV2EiPH90
新築に拘らず、都内の築20年ぐらいの中古マンションを買ってリフォームした方はいいじゃない?
402名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:26:45.84ID:VsU99pd80
>>57
日吉住まいだけど
駅がそもそも坂の上なんだが…?
403名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:27:02.34ID:HuxqjuSz0
>>388
年収600万でコスギのタワマン買えるの?
404名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:27:30.67ID:TRGPsvhb0
中原から、小杉のIYに買い物に通ってた頃が懐かしい。
405チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:27:45.51ID:ZSVOBiif0
>>391
だから、それは、自分の土地にマンションを建てて、自分がオーナーで、自分で住んでるだけだから
そして、自分が嫌いな人には部屋は貸さない
誰でも金を持ってれば買えるタワマンとは違う
406名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:28:09.41ID:9mzVBwCQ0
>>388
マジでリスキーだよね
年功序列や終身雇用の時代は終わったし、
今後は昇給率よりも税金や社会保障費の上昇率の方が凄い
恐らくというか、間違いなく大多数のサラリーマンは今より5年後の方が手取りは減るだろう
その時に大量に破産した連中の不良在庫が出て来るだろうね
407名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:28:19.73ID:EYyGWc4X0
>>9
わかるw

神奈川県大和市←やばい街
神奈川県平塚市←やばい街
東京都江戸川区←危険地帯
東京都台東区←危険地帯
東京都豊島区←危険地帯
東京都町田市←危険地帯
神奈川県厚木市←避難勧告
川崎国←退避勧告

こうだな
408名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:28:26.92ID:T3oXPL2v0
>>57
鎌倉か戸塚、または近隣の蟹ヶ谷に住んでるから坂のレベルが測れない感覚狂ってる馬鹿か、エア住民?
山切り開いた場所だからそもそも商店街から緩く坂道だろ、浜銀の辺りとか。
そこらを過ぎて住宅街に入るには基本どこも坂だろ?
409名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:28:52.05ID:TRGPsvhb0
>>400
もう一度やり直し!
410名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:28:56.56ID:9MjQgDmo0
保育園に入れなかったら、住宅ローンで詰みそう。
411名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:29:12.80ID:DLDTGZn90
関西からだが、溝の口って小杉と比べるとどうなん?
412チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:29:32.80ID:ZSVOBiif0
治安なんて、全然、悪くないよ
六本木や、歌舞伎町で、夜遊びする方が危ない
413名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:29:40.64ID:VgE/oz5P0
>>357
ありがとう。
飲食等の都市の魅力や、空港とのアクセスを考えると札幌しか考えられない。
414名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:29:42.67ID:lSp+BwEbO
>>388
500万ダウンならかなり良いぞ
415名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:29:59.71ID:DSPzXVOK0
>>356
日本一は ザ マンションなんたらかんたらの32億じゃなかった?ホテルオークラのコンシェルジュが出向して常駐してる
416名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:30:20.25ID:T3oXPL2v0
>>388
・・・まあ、被害が少ない内に撤退できて良かったけど、それ8000万円現金ポンじゃ無いよね?
一体、いくら損したんだか。
それこそシナ人相手に賃貸回しにした方が良かったんじゃね?
417名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:30:45.34ID:9mzVBwCQ0
>>401
それに気付かれ始めて、最近では中古マンションの人気が高まっているよ
それに乗じて業者も「買うなら今です」って煽っているけど、
あと5年もすればやむなく売却された中古物件が出回るから関係ないね
あと、間違っても差し押さえ物件は手を出さないように
現行の法律では、危険極まりないですからな
418名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:31:05.91ID:U84gsggO0
中野戸建て無理して買って良かった
決してオサレな街ではないが新宿に一駅だからね
満員電車に20分とか絶対に無理だもん
乗る前に勇気がいるよそんなの
419チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:31:31.21ID:ZSVOBiif0
小室哲哉が一番頭がおかしかった時に、
ロサンゼルスの豪邸を3つ買って、それを、すぐに半額以下で売った
そんなこんなで、あっという間に100億円が無くなった
420名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:31:40.24ID:ebJ7YqPw0
ラピュタ王の住まいだ
421名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:31:47.07ID:TpjPQKh10
多摩川沿いに高層マンションとか、本当に異様だから
本当に見たものしか知らんけど
422名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:32:08.07ID:MBL79GpE0
オリンピック終わるまでどこかの賃貸に住んで値崩れしてから買っても良かったのにな
423名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:32:21.47ID:sjYbA6rg0
つか交通の便利代で高いとかアホすぎるんじゃ。だってその人がほとんど行くのは職場なんだし職場にちかけりゃええやん
空港なんてそんなに行かんでしょ。その分も価格に乗っかってるとかアホすぎる。
424名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:32:45.51ID:lUWBOy2b0
>>401
10年毎に上がってゆく修繕費とどう折り合いつけるかだな。
人口減るなら日本人が出て外国人が入ったとしても毎月の修繕積立払えるのかとか。
まあ今より厳しい社会だと思って計画しておくしかないな。
425名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:33:21.26ID:F/rsr7RD0
せめて海沿いに立ててほしいよな
海側だけ見てれば幸せでいられる
426名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:33:34.19ID:VgE/oz5P0
五輪前の、来年辺りから本格的に地価が下がるだろうし、バブルのアメリカ筆頭に世界経済も悪くなるのが目に見えているのに。
427名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:34:20.10ID:iONmq+YM0
>>423
職場に近い⇒都心⇒小杉より更に高い
428名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:34:21.01ID:GTqafnJ70
>>388
普通のサラリーマンが年収の13倍のローン組めるのか
一生利払いだけで終わりそう
429名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:34:21.06ID:ZzFqb/wB0
足立区からチャリ通勤のワイ高みの見物
430名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:35:10.86ID:yeElkH2F0
渋谷や品川系の人ならいいんじゃない。
オレは大手町日本橋系だから地下鉄沿線だけど
431名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:35:12.75ID:2ToRlhxP0
>>2
俺は指示するよ。
432名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:35:20.18ID:sjYbA6rg0
>>411
たいていの場合乗り換え必要なんじゃね
433名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:35:21.34ID:OZ9PUxRQ0
休日にグランツリー行くと子連れが多すぎて笑う
434名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:35:28.51ID:LqMprjY70
>>411
駅自体は武蔵小杉ほど混んではいないはずだが、路線そのものが関東最悪の田都だぞ

職場の場所次第では大井町線も選べるが…
435チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:35:29.90ID:ZSVOBiif0
>>429
前立腺が痛くなっちゃって悲惨な事になるかもよ
436名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:35:33.62ID:m1S95/l20
低層階が分相応なのに無理して中層階買ったやつらが7年後にどうなるか、だな
437名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:36:08.20ID:TsxdxKNJ0
地獄みたいな通勤風景を揶揄されてんのにタワマンの建築制限しないのか?
438名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:37:29.44ID:4O2YqL3u0
>>434
田都の急行で死にかけて以来閉所恐怖症の私が通りますよ
439名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:37:32.81ID:TpjPQKh10
いけがみ
440名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:37:52.44ID:GtpnXq2t0
>最多価格帯は7200万円台

それで完売ねえ、あんなとこで
投資目的なんだろなあ
住む家なら7200万も用意すりゃ近くでいい一戸建てが買えるわなあ
441名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:38:32.98ID:F/rsr7RD0
7200万だと世田谷で庭付きは無理
442名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:38:47.17ID:GTqafnJ70
田園賭死線って通勤に使ってる人可哀想
443名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:38:54.84ID:PG6Wj7KJ0
>>256
この行列がさらにヒドくなるのか・・・
444名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:38:58.77ID:oA1eIY8M0
階数カーストがあるらしいな
何階の〇〇さんは保育園でも1番下の下駄箱ねとか
445名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:39:13.61ID:vxuLTizX0
モタモタしてると完売しちゃうんだろうけど、上下左右にどんな人が住んでるか分からずに買うなんて凄いわ
これだけ大規模だと、何か決め事があっても意見が纏まらなさそうな気がする
446名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:39:24.81ID:9mzVBwCQ0
>>422
五輪とマンション価格の相関性は無いよ
明確な理由が無いから五輪と関連づけているだけ
なので五輪後もいきなり不動産価格は下がらないし、
中古マンションが出回るということは無い
でも本当の地獄は2022年以降ですよ
2022年は生産緑地法が改正されるので、不動産価格はかなりやばくなるよ
新築住宅価格が超絶下落するので、それに合わせて中古住宅市場も崩れる
さらに2025年以降は介護保険料を始めとした社会保障費の急上昇に見舞われるので、
可処分所得の減ったサラリーマン世帯の多くがローン支払いに行き詰まるでしょうな
そこで自己破産や住宅売却が増えるだろうから、買うのであればそこからでも良いのではないでしょうかね
447名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:39:27.22ID:dFu6UT2UO
世の中ほんま好景気だな
こんなのがバンバン売れるってのがすごい
448名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:39:40.21ID:n9kYv/N/0
>>440
無理無理
449名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:39:55.29ID:OZ9PUxRQ0
マンションは借りるものであって買うもんじゃないと思うわ
450名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:39:57.50ID:T3oXPL2v0
>>384
>>379
>リタイヤしたような夫婦だったら通勤時間帯に出る必要ないんだしそんなに悪くないような気がするが

まあ、そりゃそうだけど何階に住むかは重要じゃね?
30階や40階は以前の311でエレベーター止まったよ。
また、川崎はこれだけの都市になったのに未だに計画停電がある地域。
小杉に当たるかどうかは分からないけど、俺なら嫌だよ、年取ってからそんな土地の高層階に住むのは。
451名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:40:18.86ID:PG6Wj7KJ0
「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKB53SLWKB5ULOB00C.html
452名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:40:22.23ID:dRrSXnTc0
ムサコはリーマン金持ちのシンボル。

普通は1億円あったら株買うけど。
453名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:40:27.79ID:4O2YqL3u0
>>440
駅から徒歩圏内なんてずっと離れないと買えなくね?
454名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:40:38.99ID:TpjPQKh10
池上線見ても、ほとんど、出勤で身動きできないのが事実
455名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:40:54.57ID:2ToRlhxP0
>>397
うちは5年前に6800万で買った95平米角部屋23階が、査定で8500万は硬いと言われてるよ。
売ったところで他も高騰してて、住み替え苦労するから売らないけどね。
456名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:40:58.23ID:dFu6UT2UO
>>256企業を誘致しろよバカ川崎市
457名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:41:04.90ID:Xn8+puVK0
街としては横浜の中区や西区の方が魅力的に見えるけど
武蔵小杉の方がそんなに東京の都心部へのアクセスが有利で違いがでるのかな
458名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:41:36.70ID:KNewcfoi0
おまえらムサコに住みたくてしょうがないだろwww
459名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:42:03.64ID:HuxqjuSz0
>>440
投資目的だと普通の住宅ローンではなく利率の高いローンになるよね
460名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:42:17.42ID:2ToRlhxP0
>>429
「ワイ」なんて言ってる様な人生は何も羨ましくないけどね。
461名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:42:17.91ID:MBL79GpE0
>>446
生産緑地はヤバイよね。
あれで一気に急落しそう。
462名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:42:46.69ID:F/rsr7RD0
>>455
>他も高騰

そういうことだよな
30年前のバブルの時もそれでみな売り時を逃した
463名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:42:51.21ID:xNdSQQzX0
ムサコって武蔵小金井の事だろ?
464名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:42:53.66ID:n9kYv/N/0
>>461
ほんと混乱起きると思う
465名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:43:17.05ID:MBL79GpE0
>>450
最上階とか良さげじゃん。
「揺れとるのおばあさん」
「そうですね・・・」
466名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:43:44.91ID:iKPVODoe0
こんなとこ住んで不便な生活する上京かっぺバカすぎ
467名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:43:56.55ID:GRJRRd5j0
>>457
みなとみらいは武蔵小杉よりさらに高いよ
468名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:44:05.21ID:MBL79GpE0
>>458
一回あの行列に並んでみたいってのはあるかもw
469名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:44:30.33ID:4O2YqL3u0
>>458
武蔵小山のタワーマンションだろ?
あそこは地盤もいいし、そりゃ買えるもんなら住みたいわ
コスギならいらん
470チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:44:34.19ID:ZSVOBiif0
マンションから出たら人の流れに乗るだけで何も考えずに会社に着きそうだな
471名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:44:43.65ID:QOsUoLD50
もう俺が知ってるムサコじゃないんだろうな…
472名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:44:43.94ID:PURQ4jss0
品川まで近い方の横須賀線武蔵小杉駅は、
東横線武蔵小杉駅から一駅分離れてる。
横須賀線側は、向河原駅と名乗っても不思議ではない。
473名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:44:43.98ID:sjYbA6rg0
おいおい 木場駅や東陽町駅の方が安くて大手町近いだろ
クレイジーだ
474名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:44:48.53ID:lNqpnDrG0
これからどんどん南のほうにタワマン群ができるから最初に景観よくてもこんなはずではなかったになりそう
475名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:45:01.33ID:rGWiANQn0
お金持ちがお金使わないと経済は活性化しないからね
借金してでも高級マンション買ってくださいな
他にも高級車とか欲しいものたくさんあるでしょ
人生は一度きり
無理してでも買わなきゃ
476名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:45:24.43ID:QOsUoLD50
>>472
あれはびっくりした。乗り換えってレベルじゃないくらい歩いた
477名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:45:24.94ID:n9kYv/N/0
>>467
ようやく年数限定とはいえ、小学校建つな
478名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:45:25.62ID:MBL79GpE0
ムサコ
ザンジマル
ぐわちん
479名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:45:27.19ID:PVjbh7uw0
ただし東横線とかも変わったよね
横浜が近くなった気がする
距離は変わらないんだけどね
480名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:45:53.68ID:0nmLt8Wv0
>>388
将来の自分に自信があるんでしょう
本当凄いと思う
481名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:46:00.37ID:Xn8+puVK0
世田谷の二子玉川は川崎の武蔵小杉に人気で負けてしまったの?
ちょっと昔までなら信じられないな

東横線の方が田園都市線より上ということなんだろうか
482名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:46:01.41ID:/lcozqMc0
トンキンの小屋の話なんかどうでもいい
お前らはPCとネット環境と布団があれば十分だろw
483名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:46:27.52ID:9MjQgDmo0
2馬力でも1馬力で返せる額の住宅ローンにしたほうがいい。
人生何があるかわからない。
7200万とか普通のリーマンならかなり無理している。
484名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:46:29.78ID:IdO8ghLF0
前見た中古物件は数ヶ月で300万安くなってた 管理費修繕積立金の8年分 ああいうの見ると絶対安くなった後の中古がいいなと思う 特にマンションは
485名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:46:29.94ID:9mzVBwCQ0
>>461
知らない人が多いのが怖いよね
むしろ業界では危機感を持って、今のうちに売りまくれってなっているのかもしれないけど
486名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:46:31.21ID:KNewcfoi0
東京圏は不動産バブルじゃないし
487名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:46:58.34ID:zSx3kKyt0
ビル風ビュービュー
488名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:47:00.11ID:FFrvTpqp0
タワマンって古くなったら
修繕できないから
そりゃ一軒数千万円出すなら別だけど
最後は廃墟になるけど
解体もできない
489名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:06.30ID:n9kYv/N/0
>>481
あそこはある程度土地的にも開発一段落してるしね
武蔵小杉より2〜3割高収入じゃないと住めないし
490名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:25.02ID:rV2EiPH90
>>473
ラッシュアワーの東西線も地獄だよ。
491名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:34.71ID:PVjbh7uw0
武蔵小山は都心にすぐだから便利だけど
周囲環境から見て、タワーマンションってイメージとは真逆だなぁw
あんまりタワマンが出来て、雰囲気を変えてもらいたくないわ
492名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:47.07ID:MBL79GpE0
>>464
>>485
手持ちの資金あるやつにとっては、むしろチャンスタイムなんだろうなw
493名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:55.23ID:Eu0jfaf+0
4300万〜とかよく買うわな
494名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:57.01ID:aSQDT7as0
>>481
田園都市線のヤバさに比べたら東横線目黒線なんてマシマシ。
495名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:57.79ID:IAp4edBd0
共働き世帯には利便第一だし
収入からして高すぎるということはない、むしろまだ安い
一方で郊外の戸建て団地は高すぎ
496名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:48:59.33ID:T3oXPL2v0
>>456
>>256企業を誘致しろよバカ川崎市

企業には安定して逃げられてるので、こういうタワマン&ショッピングモールでしかやるしか無いのは分かる。
497名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:49:49.13ID:Usv5T50o0
なんだかんだ言っても川崎
よく買うねw
498名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:50:23.06ID:PVjbh7uw0
二子玉川もたまプラーザも駅を再開発してショッピングモールが出来て
個人的には魅力がなくなった
ちょっと引きこもって、静かなのが田園都市ラインの魅力だったのに
うるさくなった
499名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:50:29.56ID:GtpnXq2t0
>>453
ああ、電車通勤者御用達か、そりゃ駅の近くじゃ安くないわなあ
そういう人が7200万の部屋を買うかあ、なんか無理してるなあ
500名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:51:20.97ID:KBUS2Rz30
ポジショントークニュースだろ、これw
本気でヤバいんじゃないのか、こんなニュース流すって
501名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:51:22.81ID:GY20lLJN0
すげーなぁ
俺の田舎の街じゃ11階建ての小綺麗でボーブルな感じのマンションが
うわーでっけータワーマンションだなぁ、って扱いだぞ?
53階なんて想像もつかん(´・ω・`)
502名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:51:43.78ID:n9kYv/N/0
>>498
たまプラーザ周辺は個人的に好き
戸建てに住むならあそこらへんが良いと個人的には思ってる。IC近いし道幅広いから車の選択肢も増えるし

電車通勤するなら絶対選択肢から外すけどw
503名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:51:59.10ID:GRJRRd5j0
>>499
首都圏なら電車通勤が普通だろ

車通勤ができる郊外の企業だと賃金も安いし
504名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:52:03.23ID:PVjbh7uw0
やっぱね、都心に目が向いているなら都内に住むのに越したことがない
等々力、奥沢、田園調布、自由が丘、多摩川〜久が原〜山王あたりがベスト
505名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:52:10.45ID:GTqafnJ70
プロが今後不動産相場が上がる見込みは無いって言ってるのに
こういうの買い漁る層はお金で苦労し続けそう
506名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:52:19.25ID:C4x6rWiH0
電車もまともに乗れない駅によく金出すなw
少し田舎の方が電車も乗りやすいし快適だよ

結局20分ぐらい乗るんだろ?w
30分ぐらいになって快適なほうがいいわw
507名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:52:33.94ID:spPF9f9f0
田舎っぺは渋谷基準だしな、ネイティブ都民が武蔵小杉を選ぶわけないし
川崎在住なんて冗談じゃないw
508名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:52:55.75ID:T3oXPL2v0
>>481
>世田谷の二子玉川は川崎の武蔵小杉に人気で負けてしまったの?
>ちょっと昔までなら信じられないな

>東横線の方が田園都市線より上ということなんだろうか

いや、完全に入居が終わってひと段落したからだろ。
今から喚いてもそうそう入れないし、物件が無いんだからマンションデベどもはもう騒ぐ必要も無い。
そしてまさか小杉なんかと比較されてるとも思ってないよ、あの辺の住民の方々は。
509名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:52:58.02ID:gh/VF92i0
ローン組む奴てギャンブラーだよな競馬やパチンコやる奴よりギャンブラーだと思うわ
家も車もキャッシュでしか買ったことないわ
借金してる間は自分の物じゃないから気持ち悪いしな
510名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:53:10.30ID:IdO8ghLF0
金持ちリーマンならもちろんノーローンで買うんだよな
511名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:53:30.33ID:HdyeY/uD0
>>315
キッキツなローン組むんだろうから、ワーママは仕事辞められないね。
子どもが保育園には入れなかったら破綻する。
512名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:53:36.89ID:RArL131l0
またノッポマンションか
第3新東京市かよ
513名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:53:46.55ID:MBL79GpE0
>>505
プロの相場観は逆張りするために存在する。
金融系のプロとか見てみろ。
514名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:53:48.20ID:0p5uuwaa0
電車通勤30分でもいいけどな
都内の糞狭いマンションとか住む気になれんし
515名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:54:02.45ID:Xn8+puVK0
>>483
多摩の小平市や東村山市のマンションゲリ安だぞ
3LDKディスカバテラス1900万円、頭金0、毎月5万円の返済でOK
ここら辺なら戸建て買えるだろwwって感じもするがw
516名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:54:10.87ID:pXu65aB30
>>347
手元に残るのは1%ぐらいじゃね?
下記は引かれる
修繕積み立て
固定資産税
管理費
所得税
517名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:54:20.60ID:dRrSXnTc0
>>495
どんだけ年収自慢なんだ?

共働き&株式配当で680万(税込)で平均的だろ。
518名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:54:22.86ID:MBL79GpE0
梅雨の時期とか並ぶの辛そう・・・
519名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:54:49.46ID:KBUS2Rz30
遷都したら、どうするつもりなんだw
520名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:54:58.86ID:tp1yRdDM0
タワマンは玄関出て車で道路に出るまで10分はかかる
戸建ては10秒
521名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:55:35.57ID:6ny48qPY0
ベランダからうっかり物を落として、人に危害を加えたら取り返しがつかないな。
522名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:55:42.09ID:IAp4edBd0
>>517
40手前ぐらいで税引き前1500マンぐらいじゃないか
523名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:55:42.56ID:PVjbh7uw0
>>514
徒歩4分の立地条件のタワマンの朝はマンションのドアを閉めてから
電車に乗るまで30分らしいぞ
524名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:56:27.66ID:NiNeZ8JQ0
津波の逆流が怖い
525チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 17:56:46.71ID:ZSVOBiif0
一戸建てって、すぐ隣が他人の家が多いだろ
敷地がブロック塀1枚で区切られてるだけ
そういうのは良くないよ
526名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:56:50.28ID:eI2OMgJJ0
どこがいいんだこんなとこ
527名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:56:57.13ID:4O2YqL3u0
>>499
駅遠高級住宅地がゴースト化しているっていう最近のニュースみなかったの?



【悲報】田園調布「高級住宅地」の現在がヤバイことになってる・・・ とか
528名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:56:58.37ID:yarseJCr0
大金出して通勤地獄とか奴隷根性が染み付いてるな…しかもマンションとか。
情弱にも程がある。
529名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:57:14.95ID:dRrSXnTc0
>>522
世帯年収平均は600万行かない。
530名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:57:32.57ID:QGuVWxma0
バスを増やして欲しい。小杉から離れるとバスが1日数本。自転車乗ったことないし、体弱いからお願いします。
531名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:57:39.07ID:kEDRgm080
金もってる奴はもってるもんさ
俺の周りだけでも投資や仮想通貨で億プレーヤー6人いるからな
しかもみんな25歳以下だぜ
みんなその辺にいる今時のチャラい若者だよ
532名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:57:54.74ID:GTqafnJ70
>>522
上位1パーセント以内間違いなし
533名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:58:17.57ID:aUSYBsMl0
あんたがたタワマン!
534名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:58:18.74ID:sjYbA6rg0
お前らなら知ってると思うけどタワマンの欠点は駐車場が少なすぎるところだからな
535名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:58:30.23ID:F/rsr7RD0
マンションの残存価値は考えないほうが良いと言うが
タワマンは取り壊し費用もでないんじゃ。。
536名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:59:27.28ID:3HlxKGR40
>>506
20分混雑した列車に立ったまま乗るのと、30分混雑した列車に乗るのとでは、
仮に乗ってから10分くらいが余裕あっても結局同じじゃないか。
30分離れたくらいじゃ座れないだろ・・・

それに、通勤ラッシュ時じゃ始発駅でも2〜3本見送るくらい前から行列しないと座れないと思うが。

というか、グリーン車連結路線ってことに魅力を感じる人おらんのか?
時々グリーン車利用する私からすれば、グリーン車連結路線はかなり魅力があるけどな。たとえ座れないにしても余裕が違うから。
通勤ラッシュのピークに電車乗るんでなければかなり魅力的な立地。
537名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:59:28.64ID:n9kYv/N/0
>>531
日本橋辺りに寄ると、ポルシェの役物やランボルギーニ乗りの若い人ガチで増えてると思う
538名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 17:59:41.44ID:aUSYBsMl0
駅まで徒歩4分電車に乗るまで30分(^ω^)
539名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:00.44ID:HdyeY/uD0
>>488
不動産やさんは、ご自分たちではタワマン買わないってね。
540チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 18:00:15.68ID:ZSVOBiif0
狭い土地に、パズルみたいに一戸建てが建てられてる場所もあるよな
建物とガレージが入り組んでる
ここが、この家のガレージで、この横の細い通路を通っていくと他の家の玄関かよ
みたいな感じで、パズルみたいに組み合わされてる
何が一戸建てだよって感じ
植物を植える庭なんてありゃしねえんだから
541名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:22.94ID:ajvfmP5R0
シンゴジラのとこ?
542名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:27.78ID:dy7EPHgt0
>>7
日吉駅は山の上
駅から離れると上り坂になる。
543名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:30.57ID:PVjbh7uw0
>>527
実際に田園調布駅まで行って、駅前の放射線状に広がってる田園調布3丁目を
歩いてみな
空き地もあるだろうが、気になるレベルじゃ全然ないから
マスコミは嘘ばかりセンセーショナルに煽ってるだけ
544名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:33.14ID:IAp4edBd0
>>529
正社員の共働きだよ
そんな世帯は腐るほどあるから一瞬で完売するわけ
545名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:35.13ID:GTqafnJ70
でも都内駅近タワマンなら車所有する必要ないから
都内の平均自動車保有率より低く設定しても足りそう
3世帯に1台分でいいだろう
546名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:36.60ID:gh/VF92i0
日本は給与所得者より不労所得者の方が資産うわまってるからな
リーマンはカツカツでも不労所得で悠々自適の生活の人が沢山いる
547名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:43.20ID:MBL79GpE0
>>536
グリーン車はいいよ。
ホント立つにしても余裕あるからな。
548名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:00:48.39ID:zoLm03Sv0
宝くじ当たったらセカンドハウスにタワマン欲しいな(´・ω・`)理想は中古物件で38階〜47階くらい
週末とか下手したら2ヶ月に1日くらいしか行かない隠れ家に死体
549名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:01:10.86ID:YiAVYjuh0
アベノミクスで好景気w
550名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:01:39.89ID:n9kYv/N/0
>>534
あそこらへんに住む人は、カーシェアで十分って割り切れてる人多い。実際カーシェアスポット増えまくってるし
551名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:01:42.42ID:bY7g0Ocp0
しかし完成した建物から聞こえてくるのは中国語ばかりであった・・・
552名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:01:51.98ID:VezUa1jvO
>>301
寧ろ、平均通勤時間日本一は神奈川だぞ
埼玉は首都圏で最も通勤時間が短い。

埼玉も神奈川も東京へ通勤通学してる人口は、
約100万人とほぼ同じなのに
553名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:02:11.27ID:tDs1cSxA0
>>462
高騰じゃなく、マンション基軸の円安だからな。
売買目的じゃない以上、値段は関係ない
554名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:02:31.77ID:bY7g0Ocp0
>>548
   、   ,.  -─-  、
 ∠ \/          \
   ̄7              ヽ
.   i              `⌒ヽ.
  │     __,   ,.ィ  ,   、 ヽ
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
    `,>‐、 ` ̄   _''"/
.  , < `i. l` l^L -‐っく
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
555名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:02:45.57ID:sjYbA6rg0
>>552
実は神奈川が一位だけど超僅差で東京が2位だからなw
やはり埼玉千葉か?
556名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:03:12.09ID:0p5uuwaa0
>>290
この前テレビで徳島から上京してきた女いたけど
安月給でそこまで無理して都内こだわらんでもって感じだった
557名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:03:27.57ID:aUSYBsMl0
台風の日は酔うからアパに泊まった方が熟睡できます
558名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:03:34.59ID:V/U335Wh0
>>502
たまプラーザ電車通勤でも渋谷まで20分くらいだよ
たまプラの美しが丘近くに大規模団地があるけどあのあたり再開発しそう
狙い目かも
559相場師 ◆lXlHlH1WM2
2018/03/18(日) 18:03:44.53ID:Hn4EGWcI0
東京都心以外のタワーマンションて、住む意味あるのかね
560名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:04:40.46ID:tDs1cSxA0
>>559
無いよ
売る意味があるだけ
561名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:04:48.10ID:aUSYBsMl0
ボンビーガールを見るのが趣味の人が↓
562チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 18:04:49.76ID:ZSVOBiif0
>>559
JR駅と通路で直結してるマンションあるよ
563名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:03.63ID:dvzHShzx0
金持ちは都心や神奈川北部に住めば良い

金ない人は千葉か茨城に住めば良い

中間層は多摩や埼玉に住めば良い
564名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:04.01ID:VVP6qpYn0
>>256
こういう街の町内会とかどうなってんだろうな、マンションは独立した町内会なの?それとも既存の町内会の一部なの?
565名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:10.33ID:IAp4edBd0
>>559
都心よりも安いというだけ
このへんは実需だからね
566名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:23.66ID:VezUa1jvO
>>555
川崎市は平地が多いから別だけど
神奈川は横浜市から坂が多くて正直不便なんだよね

土地は埼玉や千葉よりも割高なくせに
567名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:31.99ID:PVjbh7uw0
>>558
いやいやするみたいですよ
そしてたまプラーザも田園都市線もこれ以上過酷なラインになるわけです…^^
568名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:51.31ID:n9kYv/N/0
>>558
田園都市線ってのがなぁ・・・
美しが丘の道が広めの並木道通りとか容積率に余裕をもたせる規定がある街並みは良いね
569名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:58.27ID:tDs1cSxA0
投資は回収されないよ
生産が下回ってる
570名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:05:59.90ID:fYsu+x6u0
まずは交通どうにかしろよ
571名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:06:05.44ID:ahr2l+0D0
>>556
良いじゃねえかお前は良かれと思って武蔵小杉に住んだのだろうだからさぁw
プ
572名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:06:08.51ID:gh/VF92i0
タワマンは不動産屋の粗利が最も高い物件だからな狭い土地に沢山の住居を建てる
マスコミ使って価値観あげて更に高く売る
不動産屋は儲ける為なら宣伝費かけまくるからな
573名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:06:09.94ID:lNqpnDrG0
地図でみると都心の小さな駅周辺の一軒家もつまらさそう
せまいところでひしめきあって開放感がない
574名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:06:23.54ID:PVjbh7uw0
あとたまプラで高級住宅地然しているところは、歩いたら15分以上かかるところだから・・・w
575名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:06:25.30ID:/lMkt+YI0
武蔵小杉より大井町のタワーマンションの方がいいだろ
576名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:07:01.96ID:LqMprjY70
>>536
池袋がいいね
丸ノ内線なら始発だし、一本見送っても2分おきだ
まあ立ってても15分で東京ではあるが

実際池袋は住みにくいが、池袋をターミナルにしている東上線、池袋線の各駅停車しか停まらない駅
北池袋〜成増
椎名町〜豊島園、保谷がオススメなんだが
上京する人って、なんか「よりによってそこ⁉︎」ってと選ぶんだよな
577名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:07:16.90ID:hhHzrUFz0
>>527
その記事見たけどデータがないんだよね
戸建は一軒でも更地があればそれは目立つ
空き家の数はマンションのが遥かに多い
分譲マンション空き家率千代田区36%、中央区28%、荒川区19%

これがマンションの空き家の現実
578名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:07:42.46ID:o9zy2nds0
駐車場で見栄の張り合いがありそう(´・ω・)
579名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:07:49.74ID:F/rsr7RD0
あと堕胎率の高さとかあるけど
企業>人の日本では報じられない。。
580名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:07:49.80ID:zoLm03Sv0
>>557
ブルジュドバイの上層階持ってる王族とか年に1日も行かんっていう噂だしな。
持つにはいいが住むには向かんもんなのか(´・ω・`)以上貧乏人の妄想でした
581名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:07:57.77ID:8cs5E9uh0
23区に一軒家の実家があるって恵まれてたんだなあと思う
タダでも武蔵小杉のタワマンとか嫌だわ、都民なら住もうと思わないでしょ
582チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 18:08:13.29ID:ZSVOBiif0
こういう「駅直結」を売りにしてるマンションもある

三鷹駅とペデストリアンデッキで直結となる分譲のタワーマンション
「(仮称)三鷹駅直結タワープロジェクト」の公式HPが3月14日にオープンしました。
2017年9月下旬から販売開始予定となっています。
583名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:08:48.96ID:Usv5T50o0
金あるからもう働きませんw
夫婦40半ば、地味にだけど一生暮らすくらいは金ある
通勤とかまじもう無理よ
584名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:08:55.65ID:2GVyy3q90
タワマンだけど70平米で間取りが安物ハイツみたいw
ちっこい虚栄心にもほどがあるぞ
585名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:08:58.70ID:tDs1cSxA0
>>582
地方はそれしか売れない
終わりが始まってる
586名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:09:03.77ID:RfsHF/1R0
渋谷まで20分って、その電車に乗るまでに住居のドアから20分かかるって
どうなの(´・ω・`)
587名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:09:05.51ID:Wx3d+VtB0
タワマン上層階って気圧低くなるけど大丈夫じゃない人もいるんじゃないのか?
588名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:09:16.99ID:iYnAjpPo0
>>91
役?
え?役???
役ぅ?????
(・_・?)
589名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:09:23.41ID:MRd9adNS0
武蔵小杉て川崎だったのか
590名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:09:51.65ID:3XqTCpVn0
スレ伸びてるなあw
 
通勤地獄〜♪
591名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:09:56.08ID:Xn8+puVK0
国分寺駅0分にツインのタワマン建ててるんだが
あれ高いんだろうな。三鷹駅北口のツインのタワマンも高かったからな
中央線は多摩地区でも高いんだよ

東京と横浜の間でもないのになんでだろうね
592名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:10:03.58ID:jbceVaVj0
>>150
中目黒(笑)低地(笑)
593名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:10:40.28ID:+LwAxxY+0
マッチポンプというのは放火犯が実は消防隊員だったという話だが、これは消防隊員だけの話で
はなく警察組織も同様の犯罪行為をしているのです。
「泥棒に気を付けて!」 「鍵締めを忘れずに!」と広報している警察自身が集団ストーカー被害者宅に
頻繁に侵入し、窃盗、器物破損を繰り返しているのです。被害を受けた私が言っているのだから間違いない。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

アメリカでは一番殺人をやっている犯罪者は警察官と言われているが、日本でも現実に起こっている。
働いて公務員様に税金を納めない一般人は殺処分でOKってことなんだろう? ネットでは他人事のような
書き込みが多いが、アメリカだったら暴動もんだろう?  
今回の事件は警察による計画殺人と思われる。 特権独裁犯罪者階級による国民弾圧の一端である。
”性の悦びおじさん、死亡説がほぼ確定か 取り押さえの瞬間の映像が判明!男性三人が強く抑え込む” 
URL貼り付け規制中

マスコミは国民が知る必要などまったくないちっぽけな犯罪者の事件(或いはでっちあげ事件)
ばかり執拗に取り上げて、無駄に電波をたれ流し、国民が最も知る必要のある日本最大の罪人、
安倍晋三の事案は全く取り上げず、追求することもない。こうしてマスコミは犯罪者たちによ
る権力の犬と化し、日本は安倍とその背後の外国の闇権力者達による独裁暗黒国家に成り果てている。
594名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:10:41.75ID:tDs1cSxA0
>>580
誰かが買わんとドボンするだろ
投資側がそのまま回収してるだけ
あってもなくても実情は変わりない
595名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:10:44.64ID:6ny48qPY0
どんなマンションでも新築なら買った時の気分はいいんだよね。
そのうちすぐに飽きるけど。
596名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:11:02.86ID:Tt6Q0TsN0
ムサコリアン!!
597名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:11:22.20ID:jm3Kw0Oi0
>>475
本当に経済を活性化させたいなら小金持ちに金を使わせなければ駄目

大金持ち1人がが1千万のソファーを1脚買うよりも小金持ちが100人が10万円のソファーを買ったほうが経済は回る
598名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:11:30.06ID:nROekCZa0
ホームに着くまで1時間
599名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:11:32.97ID:6etYzPSg0
人は大地から離れては生きられないのよ!
600名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:11:42.32ID:PG6Wj7KJ0
川崎は新幹線が止まらなく地下鉄もない
ただ人が多いだけの発展途上市
601名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:12:36.32ID:tDs1cSxA0
>>475
金持ちが使っても意味ない
大勢が10万円(1000ドル)使うくらいが凄い事になる
602名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:12:56.64ID:n9kYv/N/0
>>601
まさに一昔前の日本だね
603名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:12:58.08ID:I9ZVdZ9H0
上から物落ちてこないの?
604名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:13:10.09ID:Le13MicX0
さらに混雑するのか
地獄だな
605名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:13:56.24ID:Wx3d+VtB0
>>600
あの状況からまだ発展するのか、恐ろしいな(´・ω・`)
606名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:14:24.93ID:tDs1cSxA0
>>604
大して混雑が変化しない地獄もあるぞw
607名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:14:29.86ID:PB7AqE6EO
ららぽーとの瑕疵があったのによく三井不動産物件買うなw
何かあったら自治会で吹っ掛ける算段か
608名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:15:14.75ID:jvQMMfVCO
由比ヶ浜から大船、横浜、川崎を通り、シン・ゴジラは武蔵小杉をぶち壊しながら多摩川を渡ろうとした。
時の総理大臣(大杉漣)が叫ぶ。
「なんとしても東京には入れるな!!」
609名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:15:17.66ID:PG6Wj7KJ0
人口100万超えて新幹線止まらないとか
札幌と川崎だけだよ
610名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:16:42.14ID:lNqpnDrG0
うち周辺はほとんどの商業施設がペデストリアンデッキ上にあるから車気にしたことない
駅から数十メートルほど申し訳程度の所は結構あるけど
611名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:17:14.49ID:Wx3d+VtB0
>>609
札幌はそのうちくんだろ(´・ω・`)
延伸予定でしょ
612名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:17:48.37ID:nnG9b+8r0
最近、リアルcrazy climberな事案聞かなく無くなったな。
少しは進化してまともになったの?
それとも川崎国では日常茶飯事過ぎてニュースバリュー無くなったの?
613名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:18:08.08ID:uprPkcYD0
首都直下地震で倒壊する?
614名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:18:11.25ID:L+H9OqXh0
>>81
物価も安いから、そんなに伸びないよ
615名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:18:41.10ID:1zvIjuVu0
>>1
武蔵小杉☆じゃなくて「川崎国」だから
所詮川崎市だから
616名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:19:09.86ID:o9zy2nds0
タワマンが好きな人ってSUVが好きな人と同じ匂い
617名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:19:20.37ID:z6/bDcAI0
>>546
あなたの考え方は、
競馬で1R〜12Rまで当たっら金持ち
宝くじで当たっら金持ち
と言ってるのと一緒では?
その統計には競馬や宝くじで外れた
人は統計には入っているの?
全部を平均した統計じゃなきゃ意味ない
でしょ?
618名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:19:33.80ID:pkQUCcOM0
駅、ホーム溢れるくらい混むんでしょ?
こんなん建てたら線路に溢れるんじゃ?
619名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:19:34.72ID:ZfoSl5J00
>>581
通勤除外するなら便利は便利よ
新しい大型ショッピングモールが直結で、殆どのものが揃うから
武蔵小杉はデカイ工場あったから出来たけど、都内だと、まず無理なんだよ。土地が確保出来ないから。だから人気出たんだけどさ
変に都内に住むよりは主婦や、退職した夫婦には便利だと思う
620名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:19:36.62ID:L+H9OqXh0
>>616
お前らが一番気に入らないタイプだよな
621名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:20:59.68ID:PG6Wj7KJ0
青森や鹿児島ですら新幹線止まるのに
622名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:21:06.85ID:tXWxPe8H0
>>617
何言ってんだコイツw
623名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:21:07.19ID:QwMMfQXU0
川崎国なんて日本人いないんじゃないの?
624名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:21:12.47ID:zHZg0z8z0
>>591
JR沿線は基本高い。相模線は安いけど。
625名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:21:20.08ID:ZBPMn+Ya0
転売目的で買ってる中国人はどれくらいいるの?
626名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:21:44.06ID:o9zy2nds0
>>620
小さい自分を大きく見せたいタイプ(´・ω・)
627名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:21:44.58ID:n9kYv/N/0
>>619
子育てに関する利便性は高いわな。通勤に関してはパパ少し我慢してねで済むし
628名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:22:19.44ID:77vpAq4n0
>>609
千葉はセーフ!!
629名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:22:35.53ID:tHZQ2ejc0
欲しかったのに買えなかった
630名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:22:55.22ID:4O2YqL3u0
>>543
田園調布3丁目は駅近なんですけどw
631名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:23:19.17ID:2dTwsfJb0
大丈夫かよ
川崎市なんでも後回しだから
小学校がプレハブ校舎とか、ホームが満杯になるとかいろいろありそう
632名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:23:35.80ID:i7zEiPZ+0
>>1
窓も開けられない、エレベーターに乗らないと部屋に行けない
駐車場が遠い不便だらけなとこに住む気せんよ、ぼくはね
633名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:23:39.08ID:Xn8+puVK0
>>608
立川に生き残った内閣が移動して災害対策本部になってたな
634名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:23:39.37ID:YtqLFoLB0
いつになったら

駅が改修されるの??
635名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:23:56.15ID:AtrAFKXM0
建物から出るのに時間がかかるんだよ
636名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:24:13.72ID:zHZg0z8z0
>>609
千葉市が海浜幕張の大規模開発で人口流入多くなりそうだけど、海浜幕張以外の人口流出も増えるから結局100万人は超えないな。現在96万人。
637名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:24:21.77ID:GTqafnJ70
>>634
されない
638名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:24:39.99ID:/MxXHY4F0
>>200
すげえええ
小杉の2倍だね
639名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:25:17.61ID:8cs5E9uh0
>>619
電車通学関係なければ目立った欠点はないのかな?
でも30から40代が中心なんだよなあ
都内近郊じゃどこに住んでも満員電車なのは変わらないから、どうせ辛いなら武蔵小杉にしようってことかな
640名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:26:52.74ID:nnG9b+8r0
>>639
武蔵小杉は電車に乗る前から満員だけどなw
641名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:27:20.94ID:PVjbh7uw0
>>630
ハァ?
何がおかしいの
意味不明
これだから庶民は・・・
642名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:27:23.40ID:n9kYv/N/0
>>639
殆どが永住の地とは考えてないから、車なくても生活出来る武蔵小杉は子育ての地として悪くないと思う
643名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:27:27.68ID:YOuqQ5FP0
地震来たらエレベーター止まって階段で避難すんの?w
644名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:27:31.17ID:Wx3d+VtB0
>>639
原住民だけど物価があがった(´・ω・`)
タワマンお買い上げな方々は感じないかもしれんが
645名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:28:04.25ID:Ln9AYi7i0
今年中に戦争になって核ミサイル飛んでくるかもしれんのにな
マンション買ってる場合じゃないだろ
平和ボケばっか
646名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:29:15.05ID:D3+iZfJd0
保育園が少なくて待機児童数が激増とか
幼稚園が足りないとか、小中学校が飽和状態とか…
ファミリー層にとっては住みにくい街になったね。

高校以上のファミリー層はいいかもと思うけれど
子供が成人してマンションを継ぐことを考えると
二の足を踏む人は結構いるのでは。
アド街的に遊びに行く程度がいいのかも。

マンションは低層型で緑豊かなところがいい。
気軽に外に出られる方がいいよ。
647名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:29:44.50ID:dbDytgPq0
7000万って35年ローンでも月の支払い20万くらい?アホとちゃうの?
648名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:29:45.93ID:Usv5T50o0
>>591
不動産屋さんいわく、国分寺は高いのです
こんどのツインタワーは6000万からです
特快駅直通ですが、高いですよねぇ
649名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:30:06.23ID:aUSYBsMl0
夏は軽く氏ねます(^ω^)
650名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:30:11.67ID:nnG9b+8r0
>>645
同胞が大勢住む川崎国は狙われないだろうって願望じゃね?
651名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:30:33.37ID:4O2YqL3u0
>>200
それ坪単価って書いてあるけど、u単価だよね?
部屋によっては坪500万以上かー
652名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:30:43.77ID:g3L328un0
まぁ不動産買うのは投資だからな
自分自身に貸したと仮定して、家賃収入と売却益でペイすると思うのなら買えばいい
653名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:31:08.69ID:tXWxPe8H0
>>616
ベルファイアでドンキホーテ行っちゃう連中よw
654名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:31:11.14ID:ZzFqb/wB0
もう駅ナカに建てろよ
655名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:33:40.37ID:CNlA82Kz0
>>652
投資なら、ペーパー会社を作って、その会社名義で購入して、そこから借りる契約にするよね
656名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:33:42.63ID:TT5PZrAA0
>>33
> 小杉バブルはいつ弾けるん?

東京五輪土建バブルが終わる時
657名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:34:02.94ID:TmmgpjO30
交通インフラが飽和状態。
でも東京にしか仕事無いのが
原因だと思う。
すべては東京一極集中
658名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:34:06.94ID:OxXJuhCK0
タワマンが良いんじゃ無くてタワマンしか選択肢が無いんだよ
あんなとこに低層マンションなんか作ったら買える奴がいなくなる
659名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:34:19.43ID:QGbGo8gk0
大崎のパークシティ住みだが
良いマンションだとは思うよ
660名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:34:53.52ID:PVjbh7uw0
結局、ここが小馬鹿にされるのは通勤時の駅までの時間とその後の通勤混雑状態であって
これは実は鉄道会社の問題なんだわな
ここまで酷い満員電車状態は先進国では珍しいだろう
インドとかと同レベル
661名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:35:02.58ID:ji9mHMj70
タワマン買う意味がわからん
賃貸でいいし、買うなら戸建て買うわ
662名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:35:50.36ID:zhpRBcvR0
武蔵小杉は都心まで20分のアクセスの良さ
但し駅のホームにたどり着くまでに30分
663名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:36:04.95ID:vxuLTizX0
1階2階に保育園とか作れば良かったのに
664名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:37:22.90ID:OxXJuhCK0
戸建ては全くベクトルが違うからな
駅近の鉛筆戸建て買うならマンションの方がいろいろ楽だと思う
665名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:38:03.07ID:TT5PZrAA0
>>64
目黒本町 「小山ふぜいが何言ってるのwww」
碑文谷 「 」
666名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:38:26.90ID:N5nTrZmJ0
>>16
そうそう
ノクチにコズギ
昔からそうだったわ
ムサコとか気持ち悪い
667名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:38:29.48ID:RS3DeG920
8000万とかローン組める30代すげーなって尊敬するわ
俺自営業だから都心のタワマンとか無理すぎ
668チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 18:38:44.47ID:ZSVOBiif0
だから、一戸建てと言っても、ブロック塀1枚で仕切られてギュウギュウ詰めに建てられた一戸建ては
それはそれで悲惨だろ
近所トラブルも頻発
669名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:38:55.99ID:z4wAe/ly0
首都圏の奴隷の勝ち組w
670名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:39:27.41ID:4O2YqL3u0
>>663
同世代ばっかりマンションだから、ショートタームで不要になるからじゃね?
671名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:40:13.30ID:omj/56CP0
マンションなんて箱じゃん
俺は庭付きの一戸建てを選ぶ
672名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:40:17.37ID:BA3XUs1t0
       _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 鬼畜の所業!!! 下衆の極み!!!  
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
http://alabout.com/slist.php?k=%83Q%83X%82%CC%8B%C9
673名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:41:30.44ID:dRrSXnTc0
>>664
マンソンは月々の維持管理費がばかにならないだろう。
674名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:41:30.96ID:pGgeFj870
都会の給料で田舎暮らしが最高やで。
車で10分通勤。
もう都会には住めない体になってしまったw
675名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:41:50.19ID:GRJRRd5j0
>>671
何億出すの?

それとも郊外?
676名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:41:50.59ID:n9kYv/N/0
>>667
信金をメインバンクにしてる自営なら、比較的儲かってれば結構あっちからどうっすか?って聞いてくるはず
677名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:42:26.26ID:TT5PZrAA0
>>162
リニアできたらそりゃ品川は発展するわな
678名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:42:37.31ID:dRrSXnTc0
>>667
カネの遣い方が見栄っ張りだけどね。
679名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:42:56.65ID:jm3Kw0Oi0
>>664
個人的に駅からの距離が同じなら戸建と比べられるのは低層マンションだな
高層マンションは別もん
もちろん高層マンションのほうが価値は低いと考えるが
680名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:43:08.58ID:AtrAFKXM0
みんな金持ってるな
681チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 18:43:22.44ID:ZSVOBiif0
庭なし一戸建てが多い
建物とガレージだけ
そういう家が何個も並んでる
それだったらタワマンの方がいいよな
682名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:43:40.27ID:dRrSXnTc0
改札まで行列!? 今一番酷いと噂の「武蔵小杉駅」の混雑は改善できるのか?
https://tokyo-calendar.jp/article/7452
683名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:43:57.56ID:4O2YqL3u0
>>673
戸建だってかかるよ
しかも築30年ぐらいから建て替えも考えなきゃならないし
人によってはローンを完済したと思ったらまた建て替えってことにも
なりかねない

共働きならマンションのほうがよかったなぁーと思う戸建民
駅近で助かってるけど
684名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:43:57.93ID:a24k7uIl0
下町的な商店街だったのにタワマン建つようになって気取ったお上りさんが増えたわ
男どもは雑誌から切り抜いたようなブランドのダウン着てたり、
ぶつかってきても謝りもしないお受験親子とかな
685名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:44:31.95ID:qCVtyC7w0
タワマンの上層階でエレベーター待ち
1階までほぼ各階停車のエレベーター
駅についたら入場規制
やっと入場できたと思ったら、今度は異常に遠い横須賀線ホームまで歩き
電車がきたと思ったら、満員で乗れないので一本見送り
座りたくてもグリーン車さえ満員、グリーン料金払ってグリーン車内で空席待ちしてるレベル(大船あたりで既に空席はない)
そもそも横須賀線はしょっちゅう遅れる
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
686名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:45:06.21ID:jm3Kw0Oi0
>>668
さっきからそれを一生懸命アピールしてるけど
それを言ったらマンションはそのブロック塀すらなくその前の壁しか無い訳だが?
687名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:47:00.50ID:tyOvH7ou0
>>683
共働きならマンションのほうがいい、ってのはなんで?
688チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 18:47:37.94ID:ZSVOBiif0
一戸建てを買う人でも、ほとんど人が「庭なし一戸建て」でしょって事だよ
庭の付いた一戸建てなんて、なかなか買えるもんじゃねえよ
689名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:47:55.75ID:PVjbh7uw0
ペンシル戸建てって言うの?
アレ、バカにしてたけどとりあえずは上から他人の音に悩まされる必要はないからな
タワマンはほとんど賭け
アパートでもタウンハウス?って流行ってるじゃない 上下が一緒っていう
690名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:48:23.23ID:mYeyZbQu0
タワマンてン十年後になって住民減ってきたら維持費とかどうするんだろう
タワマン買えるぐらい稼いでるなら定年後に特養入りそうだし
老朽化した年寄りばかりのマンションに若者が入るとも思えん

都が買い取って都営住宅化かな
691名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:48:27.15ID:+CeiyPyn0
タワマンの13階に住んでたせいで
妻が2回続けて流産して離婚した

おまえらもタマワン高層階に住む時は気をつけろよ
特に妊婦はな
692名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:49:12.85ID:+CeiyPyn0
>>690
ふつうに中国人が住むでしょ
693名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:49:19.42ID:TSKiJu020
592世帯が増えたってことだな。
川崎市の人口密度が。
694名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:49:37.12ID:0QSBlKo60
>>691
階段で歩くから?
どういうこと?
695名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:50:30.54ID:yeElkH2F0
将来の不良債権をよく買うわ
人口減ったら空き家だらけで治安最悪になるんだろうな
犯罪の温床や巣窟になるかも
696名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:50:41.94ID:1AjDF9C80
今から30年ほど前に東京に引っ越して来たが、東京ってどこに住んでいるかが、中高生レベルでは非常に重要だった。
23区は当たり前。23区外は馬鹿にされる対象。
横浜なんて田舎者。千葉や埼玉なんて地方に認定されるような感じだった。
そんな感じで、中高生時代に東京で育つと横浜とか逗子とか一般に高級住宅街であっても住もうとは思わない奴が多い。
まして武蔵小杉なんかを便利だからといって住む奴は残念に思える。
697名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:50:58.98ID:4O2YqL3u0
>>687
戸建は町会が面倒くさい、そういうのは専業じゃなくても主婦の役目にされるし
班長とかが回ってくるし、ゴミ捨てもうるさい
土日は変な飛び込み営業が当たり前のようにチャイムを鳴らす
その点マンションなら組合とかも人が多い分だけちょっとはマシじゃないかと
ゴミ捨ても24時間OKのところがほとんどだし、働く主婦にとっては格段に楽
698チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2018/03/18(日) 18:51:01.40ID:ZSVOBiif0
不動産屋が、建てる時に、なるべく庭を狭くして、1個でも多く住宅を建てるから
「庭付き一戸建て」なんて贅沢なものは、なかなか売ってません
699名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:51:13.34ID:+CeiyPyn0
>>694

1日に何度も地上と高層階を
行ったり来たりすると気圧の変化で流産するんだと

ヨーロッパだと妊婦の高層階住みは法律で禁止されてる
700名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:51:29.03ID:dRrSXnTc0
>>683
ウチはヘーベルハウスの戸建てで、50年は保障される。
701名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:52:03.82ID:IDJRavGx0
>>685
ゴミ捨てさえ、エレベーター待ちで10分以上 かかる。
地震や停電でエレベーターが止まったら数十階の
階段登り。

駅もパンク。いつも渋滞の丸子橋から貧弱な
逃げ道のない綱島街道。
隣の新丸子はもと赤線地帯。
地名は所詮川崎市。
702名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:52:46.71ID:+CeiyPyn0
>>698

都心の住宅街でびっくりしたのは
庭がないことだなー
703名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:53:34.63ID:h5ez9Ixa0
こんなマンション林立嫌だわ
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 	YouTube動画>7本 ->画像>14枚
704名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:53:53.71ID:4O2YqL3u0
>>700
実家がへーベル
いいよね
でも、親いわくへーベルさんはメンテナンス費用が他と比べて高いって
ボヤいてたわ

うちは建て替えずに、子育てが終わった今マンションに引っ越しを考えている
705名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:54:07.64ID:C15KnlBX0
便利便利いうけどさ、
電車通勤する人には地獄じやないの?
在宅でノンビリ仕事できるとか
徒歩とか車では?
706名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:55:06.54ID:+CeiyPyn0
タワマンって機械駐車場が多いけど
機械式駐車場は最悪だからな

修繕積立金は高くなるし、すぐ故障するし
故障すると車を出し入れできないし
707名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:55:18.69ID:sjFI71or0
やっとの思いで駐車場にたどり着いたが
出庫するまでが、また強烈
これが耐えられなくなるw
708名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:55:19.29ID:dRrSXnTc0
>>704
外壁塗装に300万かかった。
709名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:55:33.67ID:T3oXPL2v0
>>583
>金あるからもう働きませんw
>夫婦40半ば、地味にだけど一生暮らすくらいは金ある
>通勤とかまじもう無理よ

羨ましいなぁ、億り人かい?
労働は人生の切り売りだから、きちんとした計画が立ってるなら早く引退するのが吉だよ。
今後はアテにならない年金だけど、どうやらクレジットカードで2年前払いとか出来そうだから
小銭程度かも知れないけど上手く活用してゆっくりしてください。
710名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:55:37.61ID:LOrnFni90
>>696
創作だろ
カースト争ってるやつは23区ってひとまとめにしないもの。練馬と千代田は全く違うからふつーは一緒にされたくない。
23区という表現をするやつはなにもわかってない
711名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:56:07.08ID:+CeiyPyn0
>>703
一昨日 武蔵小杉駅前に行ったけども
ビル風の強風がすごかった
712名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:56:17.79ID:RqSFRyEl0
言葉の壁は大丈夫なのかな? 同じフロアでも国籍違う家族とか住み着くとね
マンションの総会なんて国際会議場の様相を呈するんだろうな
そのうち上層階の富裕層が議決の拒否権を・・・うぁぁ
713名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:56:23.73ID:LOrnFni90
23区っていい方するやつは間違いなく都心に住んでない
714名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:56:44.28ID:0QSBlKo60
世の中ってうまいこと辻褄が合うようにできるてるというか
都内ってどこに住んでもメリットデメリットで相殺されるとこ多いよね
715名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:56:47.36ID:828/ugj90
いつも思うんたけど、
交通インフラのリソースって
宅地開発やマンション開発の
時に計算してるの?
インフラのリソースがあるならいいけど
満員電車や渋滞や自転車事故とか
交通インフラが飽和状態で
人だけ増える状況なら都市計画として
どうなの?
716名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:56:59.62ID:C15KnlBX0
>>700
住むだけなら戸建て50年はもつよ
細かいメンテはいるが。
住んでるといろいろ、
大幅リフォームしたくなるのよ。
周辺がキレイになっても
ぼろ家に住むのOKってぐらい
気にしないなら最高だよ。
717名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:57:04.25ID:4O2YqL3u0
>>708
やっぱりー
でもへーベルならメンテすれば資産価値も上がるからね
718名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:57:41.99ID:aSQDT7as0
>>706
何言ってんの?小杉のタワマンは地下駐車場がほとんどらしいが。
719名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:58:01.09ID:S2grW1QKO
>>509
ニート君うるさいwww
720名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:58:20.75ID:GRJRRd5j0
>>708
戸建でも外壁が乾式タイルならメンテナンスフリーですよ。
721名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:58:23.87ID:n9kYv/N/0
本当に好条件の所はめちゃくちゃ価格跳ね上がるからな
妥協の連続
722名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:58:27.69ID:tYs24Dt50
確か3、4階から上になると、かなり子供が生まれにくくなるというデータがあるはず

それ解った上で買ってんのかね?
723名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:58:43.55ID:dRrSXnTc0
>>717
ちなみに上物(建物)だけで6,000万円。3階建て屋上付き。

ただし親のカネ。
724名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:59:28.51ID:AtrAFKXM0
>>697
えーっ、マンションの理事のほうが何倍も大変だよ
理事がイヤで売って引っ越しした人いるし
それに町内会も別活動であるし
725名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 18:59:55.81ID:R4g9lAtL0
76平米しかもタワマンで7千7百万ってクソ高くね?
726名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:00:04.00ID:BEyf9XpA0
>>689
戸建も賭けだよ
隣近所にどんな人が住んでいるか、事前には中々分からない
管理会社や管理組合みたいなものもないから、トラブルが起きたら直接対応するしかない
都市部では町内会は機能しない
727名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:00:49.49ID:n9kYv/N/0
いろんな煩わしさから解放される高級賃貸専門マンションは増えていくだろうね
ラトゥールシリーズみたいな
728名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:01:10.83ID:T3oXPL2v0
>>646
>マンションは低層型で緑豊かなところがいい。
>気軽に外に出られる方がいいよ。

という場所が南武線のたった2つ先にある武蔵新城駅がそれなんだけどねぇ。
まあ、通勤もあるらしいから無理にとは言わないけどねぇ。
俺はあんなタワマンに億近くで住む人間がまさか通勤電車使う層なんだとは思っても見なかった。
729名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:01:54.58ID:a4GLMbDH0
>>481
> 世田谷の二子玉川は川崎の武蔵小杉に人気で負けてしまったの?
> ちょっと昔までなら信じられないな
>
> 東横線の方が田園都市線より上ということなんだろうか

二子玉は二子玉で成金臭がプンプンするけどな。

世田谷ほど、「人間の理性や教養は収入に比例しない」ことを実感させてくれる土地は少ないよ。
730名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:02:53.48ID:GRJRRd5j0
>>728
ハァ?
新城もゴミゴミした住宅街だよ。

小杉の近くの等々力競技場あたりのほうが緑豊かだよ。
731名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:03:16.98ID:F78gkQ8u0
旭区や大和、厚木といったそうそうたる田舎っぺで電車が阿鼻叫喚(笑)
それでも情薄が殺到して完売
732名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:03:31.82ID:O4hwUXTy0
利権まみれの国の搾取から、
今すぐ自分を解放しよう!

学歴厨は社畜電車乗せとけ

不動産アービトラージで
六本木ヒルズ住もう。
労働以外の選択肢がここにある


物理 儲け

で検索
733名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:03:52.42ID:BD1x8jlI0
>>49
横浜ってスゲー広いんだよな
川崎もだけど
ついでながら札幌の広さも半端ない
734名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:04:04.69ID:dRrSXnTc0
>>720
自分が子無し40後半なので寿命を考えメンテはもういいかなと思う。
735名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:04:12.26ID:9eXctzRn0
どーせ実家というセカンドハウスもあるし
若い奴はマンションでいいと思うよ。
736名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:04:15.55ID:LOrnFni90
>>722
そうなの?上に住むような自己顕示欲の強いやつは子供出来にくいとかそういう話じゃなくて?
737名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:04:16.43ID:YnD9HefS0
>>309
それだけタワマン需要があるなら、山手線の内側に建設すべきだ。
100階建て高さ300メートルを50棟くらいいけるやろ。
東京の景色がいくら変わろうとも構わん。神奈川県に迷惑かけんな。
738名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:05:11.05ID:PVjbh7uw0
>>726
中古物件の場合は前のオーナーが出ていきたい理由のかなりが
近所トラブルだろう
739名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:05:22.92ID:a4GLMbDH0
>>522
> >>517
> 40手前ぐらいで税引き前1500マンぐらいじゃないか

40過ぎ世帯年収1300万だが、中古のリノベ物件を買った。リノベ物件にちょいと手直しをして約2000万。
これ以上のローンは怖くて組めない。
収入なんていつ激減するかわからんだろ?
それに不動産だっていつ暴落するかわからない。いざという時に「軽いやけど」程度で済むのは我々の年収だと、これくらい。

俺らぐらいの収入で7000万もするタワマン買ってる奴もいるが、返済や将来の相場観に対して妄想としか思えないほど楽観的。
740名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:05:37.54ID:4O2YqL3u0
>>724
そうなんだ
最近は管理組合も長谷工とか穴吹とかの大手会社が運営の手助けをしているって聞くから
だいぶ楽になっていると思ったんだけど、ダメかなぁ?
741名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:06:06.71ID:nHJwwu0P0
>>1
毎朝、武蔵小杉駅がとんでもないことになってるのに、買う奴いるんだな
742名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:06:09.10ID:C15KnlBX0
>>737
内側は土地がないどす〜〜
743名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:06:15.79ID:GRJRRd5j0
>>737
建てる土地が確保できないよ。

積水が地面師に70億円騙し取られたのも
都心エリアでマンションを建てられる土地が超貴重だから。
744名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:06:26.04ID:a4GLMbDH0
>>566
> 川崎市は平地が多いから別だけど
> 神奈川は横浜市から坂が多くて正直不便なんだよね

川崎も高津区以西は坂が多いよ。
745名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:06:59.82ID:ksAxFgsT0
https://www.co-sugi.com/shinchiku/F1471001/plan.html

おれ田舎者だけど
こういう間取りのマンションって悲しいほど狭いな
746名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:07:31.60ID:9eREWdhQ0
30台後半で8000万現預金あるんだが、マンション買うならどの辺りがいい?
会社は新宿だが派遣SEなんで就業先は客先になる
747名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:07:48.98ID:dRrSXnTc0
>>739
世帯年収1,300万で2,000万の物件にローン組むのが信じられない。
748名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:08:27.27ID:+CeiyPyn0
タワマンも最近は
749名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:08:27.41ID:S2grW1QKO
東京近辺の土地バブルはオリンピックまで持たないと言われてるww
750名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:08:48.19ID:dRrSXnTc0
>>746
派遣SEは40代でお払い箱になるからそれまで賃貸で良い。
751名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:08:57.81ID:BLLzY/wH0
たっか

あんなとこで、この価格かよ

たっか

買う奴が500人もいるとか

アホばっかだな

同じ三井なら駅徒歩1分もあったのに
752名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:08:58.51ID:a4GLMbDH0
>>581
> 23区に一軒家の実家があるって恵まれてたんだなあと思う
> タダでも武蔵小杉のタワマンとか嫌だわ、都民なら住もうと思わないでしょ

・子どもがいない
・自営・SOHOで通勤がない、あるいは定年退職後

で、低層階に住むのは悪くないと思う。

ただ、長期的な修繕も考えると、普通の中層マンションの方がはるかにいいと思うけど。
753名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:09:34.40ID:4O2YqL3u0
>>723
うらやま
754名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:09:44.47ID:LOrnFni90
武蔵小杉の勢いが止まらんな
小山はどうしたんだ
755名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:10:09.38ID:+CeiyPyn0
24時間コンシェルジュがいるレベルの高級タワマンなら住みたいけど

武蔵小杉のタワマンってそんなハイグレードなのか?
756名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:10:10.34ID:H04L30IX0
この位のクラスだと
月の管理費等の維持費って
どの位なの?
757名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:10:16.47ID:9eREWdhQ0
>>750
そうか
そうだよな、さんきゅー
758名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:10:34.37ID:dRrSXnTc0
>>751
ムサコはバブル。
759名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:10:43.69ID:9eXctzRn0
武蔵小山にも今タワマン建てている。
760名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:10:53.85ID:yRjFjKC90
駅から徒歩3分(ただし駅改札とエレベーター行列待ち時間はふくます)
761名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:11:03.24ID:AtrAFKXM0
>>740
自分は平成10年築のマンションに住んでたから
政令指定都市
新しい所は判らないな
762名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:11:13.24ID:QfC7EEen0
都心争いが皆凄いみたいだが
武蔵小杉っておまいら行った事あるか?
ワイは川崎市の中原区と川崎区に会社の営業所あるんだが
タワマン地帯だけが栄えているだけで他が宜しくない
川崎市の人口爆増のせいであの道路状況はもう10年以上は改善出来ないだろうしな
あそこなら>>731の旭区や厚木市の方がよっぽどええよ

横浜も主要区中区神奈川区西区の横浜駅中心地帯は
道路事情が最強すぎるから良いがもはや人は住み難い
つか俺の近所も人気地域だがブタ小屋みたいなのが5000万越えだぜ?
田舎もんは騙されるんだろうが明らかに割高だは
763名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:11:17.30ID:vcaL2PnP0
いま建ててるタワマン妙に細長くて何かの拍子にポキーンていきそうだから買うのやめたわ
764名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:11:35.58ID:zHZg0z8z0
>>737
皇居京都に戻さないと無理。
765名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:12:22.35ID:a4GLMbDH0
>>601
> 金持ちが使っても意味ない
> 大勢が10万円(1000ドル)使うくらいが凄い事になる

金持ちは消費ではなく投資に回すからね。
しかも国内に回すとは限らない。

だから景気を良くしたいと思ったら、金持ちからたっぷり税金を取って、貧乏人にばらまく。
「誰が貧乏人か」を審査するのには膨大な行政コストがかかるから、国民全員にばら撒くのが一番。

これがBIの発想。

「そんなことをすると怠けて働かなくなる人間がたくさん出る」という議論もあったが、

イランやアフリカでの実証実験では就業率に変化は起きていない。
むしろ上がっている。

日本人がイラン人やアフリカ人とは異なり怠け者だったら、日本でのBIは失敗するだろう。
766名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:12:24.00ID:dRrSXnTc0
>>757
客先常駐会社から自社SE会社に転職した方が良い。
767名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:13:08.70ID:EkuJ+3Yx0
>>37
ファッションと同じ
自己満足
768名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:13:14.09ID:GiEnsBAP0
最近行ったがマンションジャングルだった。
駅のエスカレーターが両端に1つずつしか無いから降りる時は大渋滞。

なら山の手線内に買えよってレベルだった。w
769名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:13:28.44ID:C15KnlBX0
タワマンてもうあまり羨ましがる人
いない。大宮あたりにもたくさん
建ってて。なんか違うな〜〜って
感じでは…。でもまだ需要あるんだな。
770名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:13:52.31ID:+dMY3xFQ0
渋谷まで20分でも、タワマンから出るのに15分、タワマンから駅まで5分
駅改札入るのに15分

合計55分でしょ。

藤沢駅近辺とかのが早くならない?
771名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:13:56.10ID:T3oXPL2v0
>>730
どっち方面のイメージなんだ?
西下橋の方に向かう低層マンションなんて普通に良いだろ。
反対にお前さんのいう等々力グランド付近は緑があっても買い物出来ないだろ?あるのはライフぐらいか。
そしてそこから抜けるとお前さんが言うような似た住宅街だし、第一バス網しか無いだろ?

ちゃんと生活の事考えて物言ってるのか?それとも奥さん任せで買い物とか一切考えないタイプか?
772名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:14:18.93ID:HdyeY/uD0
タワマンにすんでる人って、
電車通勤なの?
会社の黒塗りとか、タクシーじゃないの?
773名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:14:42.22ID:n9kYv/N/0
>>769
今は都心部やみなとみらい以外のタワマンは妥協の産物だよ
774名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:14:45.81ID:a4GLMbDH0
>>747
> >>739
> 世帯年収1,300万で2,000万の物件にローン組むのが信じられない。

金利安いからね。
定期や投資信託を崩す必然性は感じなかった。
775名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:14:59.06ID:OHcS09eT0
よく川沿いに住もうと思うな。貧乏人の住むところだろ
776名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:15:08.92ID:9eXctzRn0
川口55とか初期のタワマンならまだしも
最近のはネガ潰し出来てるんじゃないのかな
希少性は全く無くなったけど
777名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:15:25.16ID:GiEnsBAP0
>>772
高輪じゃないんだからw
778名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:15:27.43ID:+CeiyPyn0
武蔵小杉駅って朝のラッシュアワー長蛇の列ができるって聞いたけど

なんで駅を拡張しないんだろうな
779名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:16:08.34ID:U0xXOa7+0
>>1
一階に飲食店あるとゴキブリ出るから嫌だな
780名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:16:19.48ID:9jDZL/qt0
タワマンなんかそこに住んでるやつ以外は大迷惑でしかないんだからタワマン税取って地元に還元しろや
781名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:16:29.90ID:4O2YqL3u0
>>755
ここもコンシェルジュはいるけど、24時間いるところって少ないんじゃないの?
782名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:17:06.96ID:aUSYBsMl0
タワマンブームが去ったら過疎化するから駅拡張なんてしませんよ土地も無いし
783名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:17:12.21ID:0JRMFuSr0
>>753
いや、アホな使い方だと思うよw
784名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:17:51.02ID:QfC7EEen0
>>778
あれでもかなり良くなったよ・・・
開発で綺麗にもなったしな
人口爆増は余計だったんじゃないかな?
785名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:17:53.62ID:a4GLMbDH0
>>775
> よく川沿いに住もうと思うな。貧乏人の住むところだろ

だいぶ昔だが、戸手四丁目のマンション完売、のニュースには苦笑した。
786名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:18:14.30ID:4O2YqL3u0
>>761
そうなんだ
いずれにしても参考にするよ
787名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:18:25.61ID:dRrSXnTc0
>>774
定期のような金利ゼロ商品を解約せず、ローン金利を払うのはおかしい。

投信は儲かってないだけだろ。
788名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:18:30.65ID:GOKwrj0G0
70uの3LDKで7000万
夫婦共働きでお互い夜7時以降帰宅
子供は一人っ子で学歴重視で育てて中学生で花粉症発症
親が5chで地方のライン工を馬鹿にするのか
地方新築戸建てすぐ駐車場通勤30分の年収600Fラン卒のライン工のが余裕でいい暮らしして子供ものびのびしてる
789名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:18:40.10ID:wITYfCS00
23国住めないクズの溜まり場
790名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:18:52.40ID:284wSa4F0
いくらイチャモンつけてデメリットを強調しようが金持ちが買うから完売してるし
修繕かかりダメになるといわれようが、金持ちは大体買い換える体力あるし
そもそもいまだ需要はあるんだから中古で売り抜けも可能だしで
タワマン系の話題は毎回貧乏人が酸っぱいブドウで終わるんだよな
791名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:19:20.04ID:4TPDslV50
警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの一部始終。
(車両ナンバーつき)







おっかなくてお漏らししそう
792名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:19:37.82ID:zHZg0z8z0
>>770
藤沢駅は江ノ電と小田急から客流れてくりからかなり混むよ。東海道線の駅は基本大船までにすべき。
793名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:19:56.53ID:wNPDDoDR0
金持ちならこういうタワマンより、オシャレな広尾ガーデンヒルズに住みたいですわ
794名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:19:58.50ID:0JRMFuSr0
>>775
田園調布も多摩川沿いだけど
795名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:20:47.62ID:GRJRRd5j0
>>793
金持ちはここには住まないから。
価格帯を見ても庶民的でしょ、
796名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:20:57.47ID:T+qIj51L0
通勤ますます地獄だすな
797名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:21:00.30ID:T3oXPL2v0
>>762
せめて周りの小汚いのは全部消毒だー!してから片側最低幅広の2車線道路を完備してから始めるべきだったよね。
市ノ坪交差点付近は上手くやったけど、中原警察署側の道なんて、もう拡張不能でしょ。
そしてそれ以降の道が・・・あぁ、川崎だなぁてのがアレだよね。
798名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:21:06.10ID:n9kYv/N/0
>>793
あそこは武蔵小杉層の年収倍ないと住めないだろう
サラリーマンじゃほぼ無理
799名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:21:12.34ID:dRrSXnTc0
>>753 >>783
おかげで自分は住宅にカネをかけることは無さそうだ。ローン無し。

世帯年収低いけど、投資に回せる。
800名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:21:15.95ID:QfC7EEen0
>>789
23区にするとひどいとこが多すぎる気が・・・
川崎市、横浜市は区でわけると上と下が異常で
頂点は23区でも上位しか太刀打ちできないよ
801名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:22:21.60ID:SqC6Ol5O0
また朝の通勤客の列が500m伸びたw
802名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:22:24.40ID:Ve1EKSuE0
ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!
 ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!
  ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ!ムサコ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
803名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:22:59.64ID:gchMxM0z0
7000万ぐらいのマンションなら、代々木上原とか、笹塚とかそのあたりの方が便利だろーが。
804名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:23:22.51ID:pfqMvyJQ0
いくら駅近でもホームにたどり着くまで何分掛かることやらw
805名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:23:59.86ID:9eXctzRn0
7000万で買えるまともな戸建って
今どこら辺まで後退してるんだろう?
806名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:08.19ID:QYjSpYLp0
>>745
その狭さ、都内(23区)駅5分新築なら1億かなぁ。
消費税やその他オプション抜きの単体で。

そんなの買えないから武蔵小杉なのに
807名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:17.89ID:t5O9RBUj0
多摩川渡れば田園調布。
帰郷したとき、武蔵小杉は田園調布の隣とでも言えるメリット。
808名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:19.38ID:PG6Wj7KJ0
人口が急増すると治安が不安
809名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:19.68ID:ZvQw4AWG0
>>795
ほんと安くてびっくりしたわ
間取りに興味ある
810名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:24.55ID:wNPDDoDR0
>>795>>798
そうか
タワマンを過大評価し過ぎてたわ
811名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:41.11ID:zVveZVcV0
最多価格帯7000万円台って
都内に一戸建て買うより広くてリーズナブルなのかね
812名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:44.89ID:+CeiyPyn0
>>781
そりゃあ真の勝ち組さま達が住まう場所だからな
813名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:24:50.11ID:Ve1EKSuE0
>>407
おい相模原忘れとるぞ
814名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:25:27.43ID:dRrSXnTc0
>>805
外環内余裕だろう。
815名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:25:34.08ID:GRJRRd5j0
>>811
23区ってピンキリすぎだろ。
治安も利便性もね。
816名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:25:40.46ID:gchMxM0z0
>>805
東だと浦安、西だと桜上水、狛江、高円寺なんかどうよ?
817名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:25:45.08ID:0JRMFuSr0
>>747
レスだけ多いけど、世間知らずが出ちゃってて、お前の書き込みは根本的にズレてる

東京の方だと「終の棲家」として家を買う人はいない
「50年以上1つの家に住む」という感覚自体が、もう、無い
2,000万のマンションにローン組んだ人も、多分、10年以内に売って他に移ると思うし
818名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:25:48.44ID:LW+4CRMA0
タワマンて土地が足りない苦肉の策で高層化してるだけだからな。
中国の中小都市とかみたらうんざりするくらい林立してるし良い印象はない
地方の人は憧れるのかなあ。
819名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:26:38.82ID:jvQMMfVCO
武蔵小杉はもともと沼地。
地震で液状化必至な。
820名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:26:51.99ID:QYjSpYLp0
>>751
八王子?
821名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:27:17.95ID:0JRMFuSr0
>>818
都市の高層化は世界中で起こっているんだが
822名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:27:22.25ID:QfC7EEen0
>>805
もう後退はしてないだろ。どう見ても人口減社会なんだから
微妙なラインは疑心暗鬼だ。少しずつ東京寄りに動いてるんじゃね
823名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:27:23.05ID:WVjXjB/I0
地震のとき電気ガス止まったら、高層マンションやばいよな

エレベータ止まったらもっとヤバイ

それにこんなところ住んだら、生活維持するの大変やな
安定して収入が増えて年金も充実してる公務員か一生分軽く稼いだ勝ち逃げ組みか
そういう人じゃないとな。普通のリーマンがローンという生涯借金背負ってこんな
マンション買って住むとかどうかしてるわ。経済なんてどう転ぶかわらりゃしないし
一生右肩上がりの時代じゃあるまいし、高齢化しゃかいだし、30年たったら限界集落みたいになってるかもな小杉www
824名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:27:34.67ID:C15KnlBX0
首都圏の強欲さに
なんとなく恐怖を感じる。
825名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:10.54ID:0JRMFuSr0
2世代も3世代も1つの土地に定住する地方の人とは会話にならんw

アマゾンの奥地の村人みたいに見えるw
826名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:13.42ID:n9kYv/N/0
>>811
世田谷や杉並でも土地の平均坪単価200万くらいだし、土地35坪で超える
827名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:14.21ID:7wXYwMZO0
>>818
今は中核市レベルの地方都市でもタワマンくらいあるけどな。
828名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:21.69ID:+tmtVOC80
最後の世代だろう、こういう物件売りつけれるの
でっち上げて価格釣りあげる、首都圏以外こういうの無理
今後需要は無い
829名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:43.01ID:OHcS09eT0
>>794
屑みたいな立地を無理矢理高級住宅地にして商売したのが電鉄会社
まあ、現代の土木技術の向上の影響もあるだろうけどね。
830名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:43.59ID:gchMxM0z0
>>811
単身じゃなかったら戸建買うよな。
831名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:43.86ID:ksAxFgsT0
>>760
駅改札待ちってそんなに深刻な場所なの?
それは東急ですか
832名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:28:47.99ID:6t6+YlrC0
これだけ子育て世帯が増えているのだからタワマンの中に保育園を建てればさらに人気が高まる
子育て世代が保育園が必要だと言っているのだから
少なくとも、今のガード下の保育園よりタワマンフロントからすぐ保育園があるほうが子育て世代はうれしいはず
833名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:29:30.42ID:dRrSXnTc0
>>817
ライフスタイルはそれぞれだろうが、
世帯年収1,300万で2,000万の物件にローン組むのがおかしい、と言ってる。
論点はそこのみ。
834名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:30:02.47ID:+tmtVOC80
こういう物件買う層が保育園を求めるわけがない
矛盾してるよ、質のいい幼稚園だね
835名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:30:15.16ID:+CeiyPyn0
>>810
部屋もせまいよー

3LDKとかだと6畳もないくて

部屋狭っ!これで7000万円かよ!ってなる
836名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:30:21.97ID:0JRMFuSr0
>>830

埼玉、千葉の戸建てorタワマンという選択肢だな

ただ、将来、戸建ての方は二束三文でしか売れないが、タワマンは殆ど落ちない
という差があるんだよ
837名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:30:36.15ID:aGXplgbO0
20分以内!って言うけど、四ツ谷市ヶ谷とかでいいじゃなーい
838名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:30:47.72ID:QYjSpYLp0
>>824
こんなの買うの、強欲上級が望む地価高騰の被害者側だよね。
狭くて過密で高いって。
839名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:31:10.93ID:n9kYv/N/0
まぁ生産緑地指定解除問題でどうなるかだな
練馬にニョキニョキタワマン生えだしそう
840名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:31:18.88ID:QGuVWxma0
来年あたりに小杉近くの市営か県営住宅に申し込もうかと思っている低収入者なんだけど当たれば病院近くなるなあ。
841名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:31:20.79ID:9eXctzRn0
豊洲には懐疑的だったけど
実際あんだけ若い夫婦や子供がいるってのは強みだと思うよ
武蔵小杉は知らん。
842名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:31:26.53ID:GRJRRd5j0
>>830
首都圏だとマンション派の方が多いよ。

うちは予算7000〜8000万円で郊外の土地34坪の戸建にしたが、
同じくらいの予算で家を買っている知り合いはマンションが多いよ。
843名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:31:39.04ID:+tmtVOC80
タワーマンション2LDKで家族6人とか、香港目指しているのか
844名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:31:40.04ID:md8qypff0
あの行列見てもわざわざ住みたいってことは、
朝の通勤する人種ではないんですね、きっと。
無職か不労所得者ですな。
845名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:31:59.97ID:lq+NnpIW0
高層階から投げ落としは解決したの?
846名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:32:02.50ID:a4GLMbDH0
>>418
>中野戸建て無理して買って良かった
>決してオサレな街ではないが新宿に一駅だからね
>満員電車に20分とか絶対に無理だもん
>乗る前に勇気がいるよそんなの

公務員?
847名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:32:05.12ID:0JRMFuSr0
>>833
これだけ金利が低いんだから、おかしくないんだよw
中古マンション価格って、こっちだと上がってるからな

インフレ時では金は借りた方が得

金融経済の基本だぞ
848名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:32:16.58ID:C15KnlBX0
>>832
タワマンの中にすべて作れば良い。
保育園どころか老人ホームも作れば。
コインロッカー的なお墓も。
ペットも一緒に入れます。
って感じでミニミニ都市になれば
SFの未来都市ができあがる。
849名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:32:31.57ID:n9kYv/N/0
狭さに関しては案外我慢出来るものよ。問題は騒音や臭い
これが問題にならないなら我慢出来る
850名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:33:00.70ID:gchMxM0z0
池袋徒歩7分の土地見てきたら、ホームにたどり着くまで15分かかった。
ガラガラで行列なしの状態でだぞ。

小杉ならタワマン降りるのに5分〜10分。駅まで徒歩5分。行列10分。
家からホームまで合計25分ぐらい?

電車の発車時刻の30分前に家出なきゃならないだろ。

アホか?

 
851名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:33:16.04ID:QYjSpYLp0
今は移民国家の過渡期で、他の購入者の支那率が怖すぎる。
首都圏の便利な所は全部怖い。
852名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:33:56.55ID:zHZg0z8z0
7000万あるなら始発駅のそばに庭付きの一戸建て買った方がいいように感じるけど、JRだと南浦和しか残らないなあ。豊田も微妙だし。
853名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:34:07.77ID:dRrSXnTc0
>>847
いつインフレになった?
俺の知る日銀とは別なのか。

みずほFG 16万株がぜんぜん火を噴いていないんだが。。。
854名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:34:23.29ID:YVSbk6UZ0
>>785
リバーサイド○○、でしょ?w
ありゃ朝鮮人の不法占拠を阿部市長が追い出したから出来たのにねぇ、てw
855名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:34:34.54ID:Kk01hG+O0
「パークシティ武蔵小杉 ザガーデンタワーズイースト

名前が長すぎ。w
856名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:34:42.79ID:0JRMFuSr0
戸建ては10年後には、まあ、売れなくなるよ
処分できないのを覚悟で「死ぬまで住み続ける」ならいいけどさ
857名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:35:18.29ID:lxIaBlz70
今後 大躍進副都心化が見込まれる品川への便利な住宅地が
あまり無いのが武蔵小杉人気なわけだろ
なぜ品川近辺の湾岸にタワーマンションが立たないのか
858名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:35:21.16ID:aGXplgbO0
やっぱり市ヶ谷最高だわ
小杉民にバカにされたのはなんだったんだ
859名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:35:45.24ID:QfC7EEen0
仕事関係なかったら都心界隈なんぞ興味はないだろうな
860名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:35:49.16ID:+CeiyPyn0
>>850
真夏や真冬は地獄だな
861名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:35:51.61ID:0JRMFuSr0
>>853
もういいよ、あんたは、親元から離れたことがない実家住みニートだってバレてる
地方の人が東京の話題に首を突っ込むと、お門違いのレスになりがちだから気をつけな
862名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:09.91ID:zVveZVcV0
確かに以前住んでいた世田谷の外れでさえ坪150近かったからなあ
家族持ちなら狭小ってわけにもいかないだろうし
なんせ辺鄙で公共交通機関はバス必須だったので、
駅近マンションなら都内にこだわることも無いのかな
863名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:10.36ID:a4GLMbDH0
>>854
>リバーサイド○○、でしょ?w
>ありゃ朝鮮人の不法占拠を阿部市長が追い出したから出来たのにねぇ、てw

全員追い出したわけじゃないんだよ。
住人は格安で中に住めたの。
だから中に住んでる住人もいる。
864名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:17.22ID:GRJRRd5j0
>>856
戸建でも駅近好立地なら売れるよ。

郊外で駅からも遠い庭付き戸建は最悪だが。
865名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:22.68ID:0JRMFuSr0
なんでタワマンスレには地方の実家住みニートが来るのかねw
866名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:28.49ID:ZvQw4AWG0
>>833
今の金利と住宅ローン控除を知っていたらそんな発言は出てこない
借金して手元にキャッシュ残してるほうが生活は安定する

うちは世帯年収そこそこあるけど35年ローン組んでる
家を2つ建てるくらいのキャッシュはあるけど、今は借金したほうが得
日本人はあなたのように借金=悪みたいな考えが多いんだよね
867名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:34.75ID:gchMxM0z0
>>856

築30年のマンションの値段見てみろ。
戸建なら土地は残る。
868名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:49.40ID:wITYfCS00
しかし上手いことイメージ作り上げたよな
俺が子供の頃は薄汚い工業地帯だったのに
元のイメージ関係ないなら川崎のがアクセスも発展度もいいと思うんだけどなぁ、お上りさんの考えることはよう分からん
869名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:49.82ID:+tmtVOC80
集合住宅の未来など無いね、誰も欲しがらない
それを皆ででっち上げで売ってい売る、売り逃げ。
870名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:36:53.58ID:wzi4XfLW0
20年くらい前、家賃安くてそこそこのところ住めそうなちょっと東京の田舎っていえば不動産屋は毎回武蔵小杉だして
きたよなあ
いまやマンションも即完売とかw
871名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:37:06.07ID:OHcS09eT0
まあ、311も数年経てば、湾岸地域のマンションが売れ出す日本だからな。日本人ってアホなんだろう
向河原駅の東側、下沼部って地名があるね。これみるとこの近辺は沼だったのが分かる。どう考えても地盤が弱い
武蔵小杉駅の西側の土地まで沼だったかは不明だけど。
地名である程度地盤を考えましょうってのは、311の直後に色々言われてたけどな
確かに交通の便は良いだろうね。地盤の悪さを現代の技術でクリアしてれば良いんだろうけど。
872名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:37:23.71ID:+dL7DSCi0
>>830
ファミリー世帯でもマンションだわ
都市部で一軒家はかなりの富裕層か元々の住人
マンションの方が学校や病院職場に通いやすい
そういうところで一軒家買おうとしたら億単位
873名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:37:36.01ID:0JRMFuSr0
>>864
でもさ、「駅に近い戸建て」って、住環境最悪だわw
オレは絶対住みたくないw
874名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:37:39.09ID:o6Zaksqo0
まあ武蔵小杉になんかマンション買ってる人はそのうち後悔するよ。
875名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:37:39.25ID:CJc1JAmF0
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180318-OYT1T50007.html
川崎の高層マンションで火災、5時間後に鎮火
2018年03月18日 12時20分

 18日午前7時5分頃、川崎市高津区久本の15階建てマンションの10階一室から出火した。
 消防車19台が消火にあたり、約5時間後に鎮火。高津署などによると、
出火場所付近にいた2人が軽傷を負い、病院に搬送された。同署が出火原因を調べている。
876名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:38:09.69ID:0JRMFuSr0
>>867
いや「土地だけ残る」から、悲惨なんだぞw
877名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:38:22.37ID:9b56TIGQ0
需要に供給が全く追い付いていない
抽選きつすぎだろ!!
878名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:38:56.89ID:Kk01hG+O0
俺がマンションに求めるのは

駅に近い。
防音が良い。

建物の高さはどうでもいい。
879名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:38:57.94ID:dRrSXnTc0
>>865
埼玉の東京沿いだけど、ご苦労なことだと思う。

勤務先はY18だけど。
880名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:39:16.39ID:0JRMFuSr0
つか「駅チカの戸建て」とか、一番住みたくない住環境だわw
高級住宅地が駅から離れてる理由を考えた方がいいw

地方の人のレスって、本当にズレてるよな
881名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:39:26.72ID:H5kCgSj60
メリット
10路線以上の電車が乗り入れ、首都圏のコレという駅に20〜30分以内直通。
新幹線品川、新横、羽田空港、成田にも直通。
子供が病気などした時、直ぐに帰ってこれるので共稼ぎには恩恵が大きい。
車がなくても問題なく生活できる。
思った以上に物価が安い。
3丁目商業施設を建設中、JRが駅前ビル購入、駅直結の商業ビルを計画。
意外に有名人も住んでる。

デメリット
朝、通勤ラッシュが凄い、ちなみに小杉住民だけでなく乗り換え利用者も多い。
新しい街なので、文化的側面が足りない。
不動産が高騰。

天秤かければ、どっちが得か結果は出るだろ。
882名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:39:40.78ID:9eXctzRn0
都心の狭めのマンションと
一宮に週末セカンドハウスかな
883名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:39:55.56ID:n9kYv/N/0
>>876
売れない土地は悲惨だからねぇ
884名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:40:09.24ID:QfC7EEen0
>>868
それ言ったら俺が住んでる横浜こそ最強のイメージ戦略成功やろ
南部はさすがに同じ横浜でもあれ?おかしくね?って気付いて人口減に転じているが
あれほど横浜詐欺が蔓延している都市はねーだろ・・・・
横浜市は首都圏では超絶でかい市で各区で別世界なんだわ・・・
885名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:40:25.96ID:V2Rt5Sz90
長周期振動に対する対策はしてあるのかね
886名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:40:33.16ID:mzNv56Vs0
小杉は改札に行く前から大変
887名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:40:37.44ID:zHZg0z8z0
>>850
池袋は駅が広いもん。慣れれば短縮出来るだろうけど。

後、ラッシュ時は人が多すぎて乗り換えに時間掛かるんだよね。西船橋とか最悪だよ。
888名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:40:50.60ID:QYjSpYLp0
比較的(東京都内)安いだけであって、
首都圏都心部は強烈な地価高騰だからな。
武蔵小杉も含めて。

支那が買いたくるから、地価高騰してる。
住居としてなら、金あっても買う気起きない。東京含めて。
889名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:40:51.41ID:M68W2AnD0
俺なら武蔵小杉に買うくらいなら
ギリ横浜の日吉辺りにするが
そういうもんじゃないのかな?
不思議
890名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:40:52.51ID:+tmtVOC80
人口減でゴミを先物取引で買う馬鹿
891名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:41:10.87ID:gchMxM0z0
>>867
土地がいらないならオレにくれ。

オレは全員相続放棄した、引き取り手のない名古屋の土地を無償で相続して、400万円儲かった。
892名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:41:12.29ID:wzi4XfLW0
駅近い戸建てとか、うるさそうだから結局タワマン高層階最強になるのはしょうがねえわな
893名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:41:54.57ID:+CeiyPyn0
この20年間で先進国の中で日本だけが
GDPが横ばいで、社員の給料も横ばい。
20年前と比べて外国人の持ち株比率は激増し、株主配当金は5倍に増えた。
会社の利益は社員には還元されない、奴隷労働者とも揶揄される国民なのに
まだこんな購買力が残ってることに感動。
894名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:42:07.15ID:o6Zaksqo0
>>888
というか、本当に朝鮮自民党はどうしようもないからね。

中国人が世界各地で問題を起こしていることは既に判明してたのにこれですから。
895名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:42:16.98ID:0bJ8oYMj0
賃貸なら住んでみてもいいけど買う気にはならないな
小杉あたりでこの価格帯なら戸建ては準工業激狭小物件しかないよ
896名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:42:21.88ID:f1U2IP0T0
平日朝の駅の混雑が何も改善してないのに、さらに592世帯も増えるのかw
897名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:42:27.88ID:n9kYv/N/0
マンションを住む為に買うなら、山手線内側の低層マンションだけど高すぎ
898名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:42:29.76ID:OHcS09eT0
駅の混雑って物理的に解消可能なの? 出入り口が足りてないんでしょ?
899名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:42:55.94ID:GRJRRd5j0
>>880
一種低層なら駅近でも住環境はいいよ。
成城、田園調布、奥沢とか私鉄沿線なら駅徒歩1〜2分から一種低層エリアが広がる駅も少なくない。

まあ、今さらそういう土地を手に入れるのは相当難しいけど。
900名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:42:58.51ID:RW+DoHuM0
また横須賀線が混む
やめてくれ
901名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:02.74ID:uBaHBb4w0
マジでもう20分かかってもいいから
横浜の南部で一軒家のほうがいいで
4000万円くらいで、そこそこの広さの一軒家ある
中古なら、もっと安く買える
902名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:13.86ID:9b56TIGQ0
みすぼらしい戸建て見ると悲しくなる
903名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:17.32ID:0bJ8oYMj0
>>889
ネームバリューで騙されるタイプ
904名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:29.64ID:ODrNtqNb0
駅4分ってなあ…
北口まではそんなもんだけど、横須賀線のホームまではプラス10分余分に見とかないと
905名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:33.02ID:60d4qm6E0
職場まで五分の俺勝ち組
906名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:35.28ID:T+BJfG+b0
ドアから電車に乗るまで30分から40分かかるらしいね

自分は50分に家でて59分の電車に乗れるから便利
907名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:36.64ID:gchMxM0z0
>>881
「急騰した土地から急落する。」という要素を入れなきゃいかんよ。
908名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:43.29ID:LW+4CRMA0
通勤が大変なのは気の毒すぎる
デベロッパーも責任もって何とかしろよ。
909名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:43:55.15ID:PqyeZTU30
>>818
静岡の在来線四駅連続であったりするぞ。
910名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:44:05.92ID:Kk01hG+O0
>>867
都内70平米、築30年 5000万円以上するぞ。
911名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:44:20.77ID:cQ1BNXbm0
>>57
お前が知らなさすぎ
912名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:44:30.85ID:QfC7EEen0
>>880
駅近の戸建てって最悪よな・・・
環境もそうだが絶対住んじゃいけないわ
913名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:44:35.34ID:bww4c8Rz0
タワマンは北向きがおすすめ。
914名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:44:49.83ID:PmYuYSoA0
>>893
日本人?買ってるの
915名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:44:51.32ID:eQnJZLTp0
川崎とか100万もらっても住みたくねぇわw
916名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:44:54.54ID:+CeiyPyn0
>>894
自民党が罪深いのは 移民政策をしてないと公表しておいて

やってることは、もろに移民政策だってことだよなぁ
917名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:45:12.34ID:gh/VF92i0
都心駅近ににいくらでも住環境よい戸建地域あるわ
神楽坂ちょっと入ったところや市ヶ谷とか四ツ谷とか
田舎者は知らんだろうが
918名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:45:14.15ID:zHZg0z8z0
>>891
贈与税高いよ
919名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:45:17.00ID:PVjbh7uw0
名古屋とか電車でも車でも家を出てからたいてい15分程度で会社に着くらしいからな
東京に集中しすぎ
920名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:45:24.93ID:LOrnFni90
>>37
都民は横浜嫌いだぞ。ムカつくから
921名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:45:25.69ID:xlB8nUic0
金持ってる人は持ってるなー
922名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:45:46.02ID:9b56TIGQ0
首都圏の3億円以下の戸建てってダンボール以下だろ
923名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:45:59.97ID:PVjbh7uw0
>>919
武蔵小杉ではまだ改札へ向かう列の中なんだろwww
意味なし
924名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:02.09ID:E+6mQpRJ0
買っているのはのは仮想コインで稼いだ中国人が中心だよ
925名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:14.21ID:qqk8/li/0
>>850
慣れてないだけだな
池袋構内ならテキパキ移動すればそんなかからん
東口徒歩7分の物件で副都心線に乗らなければならない…とかなら仕方ないが
926名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:15.64ID:wITYfCS00
しかしあんなところにタワマン作って景観どうなんだろうな
黄金町とか川崎風俗を眺めて暮らすのかね
927名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:20.75ID:+tmtVOC80
でっち上げの不動産バブル
928名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:22.16ID:gchMxM0z0
繰り返すが、オマイら、タワマンは朝のラッシュ時にエレベーター降りるのに5-10分かかるからな。
929名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:31.72ID:GM11+qa70
千万単位のマンションってのが田舎住みには想像できないよ。
数倍以上ひろい中古屋が数百万レベルでキャッシュ払いが普通。
一生を借金払いなんて、なんて人生なんだ?
930名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:49.46ID:UsBU/DEm0
田舎出身者の成功の証、タワマン
931名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:46:50.28ID:QfC7EEen0
>>917
うちの新宿営業所は神楽坂と江戸川橋の間にあるで
932名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:47:04.84ID:/FYW7/ow0
買う奴年収1000万以上なんだろうね
933名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:47:17.46ID:qbZyePEE0
作りはどうなんだろうな
分譲マンションで騒音に悩まされると本当にやばいからなあ
934名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:47:18.96ID:i4WfLRiG0
>>858
市ヶ谷 いいねえ
日本屈指
935名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:47:40.07ID:LOrnFni90
>>850
それが都会ってもんだろ。よく計算しないで知らず知らずのうちに時間を浪費してるってのはよくある話。
936名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:47:42.01ID:iONmq+YM0
>>917
そんなの一般人が買えないだろ。

ここは7000〜8000万円で買える庶民向けの物件だぞ。
比較対象が間違っている。
937名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:47:45.38ID:0bJ8oYMj0
>>926
まず神奈川どこにあるか知ってるか?
938名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:47:46.23ID:Fwnf+a1/0
クソ狭い日本の土地が高すぎだからな
939名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:48:03.58ID:PqyeZTU30
マンション自体は悪くはないんだけど
なんか柄の悪い場所ばかり開発するのが気にくわない。
ここもそうだけど、北千住とか武蔵浦和とか
940名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:48:47.51ID:QfC7EEen0
神楽坂はまあええとこだと思うけどやっぱ都心に用がなければ
無理して住むことないんじゃねーかな
941名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:48:52.27ID:OHcS09eT0
>>939
そりゃ、柄の悪いところは値段も安いからな。安く仕入れて高く売る。商売の基本だろう
942名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:48:56.21ID:i4WfLRiG0
>>917
砂土原なんて言っても、田舎者は知らないから
943名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:48:56.98ID:PVjbh7uw0
繰り返すが、オマイら、タワマンは朝のラッシュ時にエレベーター降りるのに5-10分かかるからな。

そこから改札に入るまでにまた15分?w
入ったところで、満員電車?w

どんな奴隷だよ
944名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:49:01.05ID:1WasRm6+0
小河内決壊してもずっと下流だから大丈夫
945名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:49:02.52ID:gchMxM0z0
>>925
徒歩7分て書いてあるのに、駅ビルの出口から1.1kmっていう表示が出るんだよ。
池袋五差路のすぐ近くだ。
946名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:49:08.71ID:wITYfCS00
>>937
あの辺ってハマヘル地帯だろ?
947名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:49:14.70ID:Kk01hG+O0
>>926
> 黄金町とか川崎風俗を眺めて暮らすのかね

黄金町は浄化されてタワマンが建ってる
948名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:50:10.49ID:C15KnlBX0
>>947
黄金町、多分ビックリすると思う
けど裏はやっぱり独特の雰囲気
949名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:50:27.47ID:LOrnFni90
黄金町が本当の黄金町になってしまったのか
悲しや
950名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:50:51.56ID:n9kYv/N/0
>>932
武蔵小杉とか港北ニュータウンみたいな比較的金持ってるサラリーマン世帯を狙い撃ちにした私立中高勧誘イベントが盛ん
世帯年収1500万くらいからだろうね
951名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:50:58.02ID:wITYfCS00
>>947
あの辺も変わっちまったんだなぁ
桜木町も関内も、裏側行くと凄かったからな
952名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:51:28.69ID:IFfcpEVk0
タワマンから物を投げつけてくる基地外なんか他じゃ聞いた事ないな
慶大生逮捕されてからでも続いてるから複数のキティちゃんいるわけね
なのに捜査が難しいとかw
上級国民保護ですか?
953名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:51:40.33ID:zwAAXAL10
もうこれ以上人増えなくていいわ。
千葉とか埼玉の方がいいよ。
954名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:51:54.97ID:E23ou3zm0
武蔵小杉は駅がクソ
桜木町が駅の理想型
955名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:51:58.71ID:8/bNTTj90
武蔵小杉に来るとタワマン群のせいで普通のマンションがミニチュアに見えるわ。
956名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:02.13ID:dRrSXnTc0
>>939
北千住はコスパ最高ランクだから仕方ない。
957名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:06.26ID:FJeeSToP0
いまは電車乗るのもキツイらしいし住みたいとは思わないけどな
958名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:07.09ID:jm3Kw0Oi0
>>917
賃貸で住むには実は結構いいけど
あそこらで住宅を購入ってなったら相当ハードル高いだろうが
959名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:07.69ID:xlB8nUic0
>>932
そこそこの会社なら650万くらいは貰えて、夫婦でそれなら1300万円。そこに親からの頭金援助で7000万も無理ではないか。
960名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:14.46ID:OHcS09eT0
東京圏は現代のユダヤ人みたいなもんだな。
961名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:22.18ID:70KvXUna0
子供いないの限定だが
賃貸で数年単位で住む場所替える方が
気分転換にもなっていいだろ
962名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:24.47ID:CRWfujTZ0
確かに武蔵小杉なら千葉でもいいような
まあムサコブランドはあるけど
963名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:32.16ID:C15KnlBX0
>>952
上級でもなんでもないだろ、
捜査がめんどくさいんだろ
964名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:52:44.26ID:1EfTTF8mO
>>926
川崎といえば風俗とかどこの田舎もんだよ
965名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:53:05.91ID:QfC7EEen0
桜木町は落書きされていたころの方がえがったな
曙も怪しいままでいて欲しいわ
流行は港北ニュータウンもそうだが今なら小杉とかに偏ってくれてええ
ちょいと人口減った方が住み易さはある
966名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:53:15.57ID:hwUYpaom0
>>920

(‘人’)

どうせ鶴見のかっぱだよ(笑)
967名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:53:49.15ID:QYjSpYLp0
武蔵小杉どうのこうのじゃなくて、東京プラス周辺全部割高感、
金あるやつは買えばいいよ。

武蔵小杉の住宅地そのものは東京じゃないだけマシかもなw
比較して悪いとは思わん
968名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:54:19.00ID:n9kYv/N/0
>>961
そういう層向けの高級賃貸増えてるよ。ラトゥール新宿のSOHO住宅みたいな
969名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:54:23.93ID:U9SNmYYE0
飯田橋とかあんなところに住んでるやついるんかね。地価高い割に栄えてないっていうか
970名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:54:33.69ID:hwUYpaom0
>>926

(‘人’)

多摩川対岸の田園調布だよ(笑)
971名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:54:41.89ID:zHZg0z8z0
>>917
千代田区の六番町って、住宅地としては日本一地価高かったはずだから住環境良くないとまずいよな。
972名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:54:43.82ID:E+6mQpRJ0
水がある場所のタワマンってなぜか人気なんだよな
太古の遺伝子レベルで惹かれるのかもな
犯罪者は水場を好むっていうし
973名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:55:27.20ID:xlB8nUic0
>>964
イナカモンはお前だ。
974名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:55:29.16ID:hwUYpaom0
>>929

(‘人’)

富山県人かな?(笑)
975名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:56:01.48ID:i4WfLRiG0
>>969
飯田橋に住んでる人。医師が多い。
大病院が周囲に多いから。

とデベロッパーの営業マン
976名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:56:15.17ID:qqk8/li/0
>>937
青木橋ですね、わかります
977名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:56:36.90ID:DLGxKTNb0
ここは横須賀線の駅まで遠いよな
978名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:57:05.70ID:4sBaFTjP0
田舎者にはわからないのは当然。
東京は電車以外の通勤がほとんど認められてない。
だから駅の近くじゃないとダメ。んでみんなが駅の近くに住むためにタワーを高く立てる、
田舎者のほうか幸せなんだから理解しようとしなくていい
979名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:57:35.53ID:VgE/oz5P0
普通のマンションは、トイレ・洗面所もひとつしかなく自分の部屋すらないと聞いたが、人の尊厳に関わる低環境だな。
980名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:57:36.20ID:hwUYpaom0
>>954

(‘人’)

東急『wwwww』
981名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:57:39.04ID:qqk8/li/0
>>945
不動産の業界時間だ、真に受けるな

一応基準があるらしいが
982名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:58:35.70ID:9b56TIGQ0
少し前までは6億くらいだったのに2億で買えるとか安すぎだろ
983名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:58:44.36ID:QYjSpYLp0
>>978
ある意味田舎も二極化だよな。
職さえあれば都心より優雅な人生。
なければ極貧文化で飢えるだけ。
984名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:59:01.32ID:/n4uEb7F0
あまりに広すぎる駅は避ける事だな。
東中野とかあの辺の田舎駅いいなぁ
985名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:59:35.41ID:oak1zHwX0
この手のニュースは毎回盛り上がるよな
嫉妬民多すぎだろ
986名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 19:59:58.42ID:/n4uEb7F0
逆に田舎は 田舎に実家が無いと助けが得られないから逆に強みなはずなのに、テレビに洗脳されて上京するからな
987名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:00:29.66ID:QfC7EEen0
>>983
田舎まで行かなくとも神奈川郊外やそれこそ横浜郊外でもそうかもな
俺は金あって仕事さえ関係なければ田舎まで行かずに主要駅に出やすい郊外地域がええな
988名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:00:29.71ID:dRrSXnTc0
>>977
多くの会社はJR直結ではないから横須賀線からさらにメトロとか乗り換え。
通勤時間は長いと予測される。

よくテレビで出てくる新橋駅のおっちゃんは実はかなりエリート。
989名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:00:41.89ID:dvzHShzx0
>>939
武蔵浦和は柄悪くないぞ。
浦和だ
990名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:01:44.72ID:dqtIw1My0
>>722
そんなデータあるのか


気圧か?
マチュピチュ市民はうまれにくいのか?
991名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:01:45.37ID:qqk8/li/0
>>988
そら電通とかヤクルト本社とかだもの

内幸町も近い
992名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:02:19.12ID:Y/oY/khX0
地元では武蔵小杉のことをムサコとは言わない
ニコ玉こと二子玉川とは違うんだからさ
993名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:02:30.27ID:PqyeZTU30
>>945
それはおとり広告なのでは
994名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:03:54.05ID:dRrSXnTc0
新橋の「酔っぱらいオヤジ」はじつはエリート?仰天ツイートが話題
https://sirabee.com/2017/01/18/20161057107/
995名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:04:00.03ID:jvQMMfVCO
>>954
紅葉坂育ちで徒歩5分の桜木町駅使っている。特になにがいいというわけではないぞ。
ただ、桜木町始発があるから品川駅まで座って通勤している。
996名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:05:58.23ID:QCdsEHCb0
何が良いのかねぇ
997名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:06:05.21ID:QYjSpYLp0
>>987
都内通勤には苦痛な場所も、横浜通勤には問題ない(楽な)ところが半額以外。
不動産は高いから半額ってズゴイ差。
998名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:07:01.96ID:E+6mQpRJ0
しかしあいかわらず酷い価格設定だな
犬小屋に4500万か
まぁ値段と間取りみればあほらしいと思うはずだ
999名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:07:02.15ID:dqtIw1My0
>>823
飛び降りればすぐ地上にはつくだろ
1000名無しさん@1周年
2018/03/18(日) 20:09:04.30ID:vz6lv31b0
タワマンエレベーター待ち

ムサコ駅前行列

ホーム行列

超満員電車通勤

大金払ってコレ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 58分 8秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221015158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1521357056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★3 YouTube動画>7本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区
【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区★5
【神奈川】[川崎市中原区]川崎フロンターレ 2018ファン感謝デー[2018/06/30]
【ムサコ】「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」/神奈川・川崎市
【神奈川・川崎市】武蔵小杉の「浸水した高級タワマン」を、売るに売れない30代男性の苦悩 ★7 [孤高の旅人★]
【神奈川・川崎市】武蔵小杉の「浸水した高級タワマン」を、売るに売れない30代男性の苦悩 ★4 [孤高の旅人★]
【神奈川】<混雑対策>JR武蔵小杉駅でホーム新設へ 川崎市とJR東
日本ロレアルの美容部員が新型コロナウイルス感染 神奈川県内の商業施設勤務
【神奈川】横浜 商業施設 女児をトイレに連れ込み性的暴行か 40歳男逮捕 [PARADISE★]
【ムサコ】武蔵小杉駅の混雑、JRに対策求め署名運動スタート 改札、ホーム、車内すし詰め「あばら折れちゃう!」神奈川県川崎市★10
【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 70代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎
【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 70代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎★4
【石川・加賀】商業施設侵入のクマ射殺 約13時間後 [ひよこ★]
【在日韓国人犯罪】 高齢女性の頭や顔を鈍器で殴り、粉砕骨折による出血で殺害した韓国籍の男を逮捕/神奈川・川崎
川崎市中1男子殺害事件38
神奈川県、横浜市、川崎市技術系受験者専用
【神奈川】川崎市 コロナで190床を確保
商業施設・公共施設・学校・温泉等の入った駅名
【神奈川】第42回川崎大師薪能[2017/05/]
川崎に1万人収容のアリーナ施設 京急川崎駅に隣接
【激化する争い】広島市の商業施設・覇権争い
ネトウヨは商業施設のトイレに入ったら逮捕されるから
【武蔵小杉】半分ウンコ水 川崎市上下水道局に取材で確定
【神奈川】JR川崎駅前の雑居ビルで火災 4人が軽傷
【神奈川】客4人乗せたタクシーにはねられ男性死亡 川崎市
武蔵小杉住民「タワマン浸水は天災じゃない。川崎市による人災だ!」 3月に提訴へ
政府、大型商業施設への協力金を大幅増額へ 一般国民には無し
【中国・江蘇省】商業施設で格闘家ら喧嘩騒ぎ…テコンドーと中国武術が“大乱闘”
【新型コロナ】神奈川で県職員ら38人感染、川崎市の男性2人重症
【武蔵小杉】川崎市がヘイトスピーチ禁止条例案 50万円の罰金
【長野】商業施設で消火器噴射疑い、23歳地方公務員の男逮捕
【神奈川】川崎市 新たに11人の感染確認 80代の女性感染者1人死亡 12日
【札幌】雪の重みで屋根倒壊 北区の商業施設(ジョイフルAK) [夜のけいちゃん★]
川崎市にある乗り換え駅で治安がいい順 新百合ヶ丘>登戸>溝の口>稲田堤>武蔵小杉>川崎
【川崎・中1殺害】知人の少年3人を聴取へ-神奈川県警
【川崎中1殺害】少年3人の逮捕状請求 神奈川県警 ★3
【京都】商業施設で女性下着を体液で汚す 消防士(34)を懲戒免職
パチンコ業界に激震、最強の攻略法「超高確率で大当りする回転数」が公開!
【商業施設】消費者の「アウトレットモール離れ」が進んでいる理由
海に浮かぶ「超高層ビル」 スーパーヨットのコンセプト公開 [ひよこ★]
【神奈川】多摩川に女性遺体 多摩署が情報提供呼び掛け 川崎市
【神奈川】川崎市長「ネトウヨに大変強い憤りを感じる。あってはならない」
【呉】商業施設の駐輪場で女性刺され死亡、逃走した男を確保 [蚤の市★]
【神奈川】東急東横線 運転見合わせ 武蔵小杉〜菊名の上下線 [首都圏の虎★]
川崎の強盗事件に関与か 19歳の少年3人を逮捕へ―神奈川県警 [蚤の市★]
【神奈川】女性に液体噴射、バイクの男ら現金奪い逃走 川崎
【埼玉】川口駅前、そごう跡地に新たな商業施設 25年春開業 [ぐれ★]
【神奈川】学童保育の施設で未明に炎 ほぼ全焼 厚木市愛名
広島の商業施設マリーンホップ、車カスが集まり勝手にミーティングをするので改造車禁止の看板立てる
【速報】神奈川 新型コロナ 川崎市立多摩病院で医師ら9人集団感染… [BFU★]
男の子に下半身を見せてあげる全裸が発生。 ※神奈川県川崎市多摩区寺尾台2丁目
【神奈川】相模原障害者施設 殺傷事件 きょう求刑へ 17日
【商業施設】消費者の「アウトレットモール離れ」が進んでいる理由 ★2
【戦争】露「商業施設は休業中」 ミサイル攻撃を弁明 [夜のけいちゃん★]
【大阪】天王寺の商業施設に車突っ込む 運転の男性ら2人搬送 [少考さん★]
【ネトウヨ逮捕へ!】川崎市の施設に「脅迫はがき」市が被害届提出
車の中で下半身露出疑い 自衛官の男を逮捕 宮崎市の商業施設で [きつねうどん★]
「高齢者運転の車が暴走」と通報、6人けが 羽曳野市の商業施設駐車場 [蚤の市★]
【神奈川】[川崎市麻生区]麻生不動院 だるま市[2018/01/28]
【神奈川】川崎の団地あわや大爆発 ガス充満、容疑者宅に発火装置
【神奈川】[横浜市中区]横濱ドラゴンボート・レース2019[2019/06/01-02,08-09]
【神奈川】相次ぐ「電凸」嫌がらせ 川崎・差別根絶条例案巡り ★ 2
【神奈川】[横浜市中区]第24回横濱ドラゴンボート・レース[2017/05/27-28,06/03-04]
【卸売】豊洲市場の施設を都が公開 主要棟の建築工事はほぼ完了
銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退 [頭皮ちゃん★]
22:45:43 up 4 days, 4:18, 1 user, load average: 18.94, 44.52, 36.28

in 0.22309398651123 sec @0.22309398651123@0b7 on 040311