https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180318/k10011369631000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
3月18日 6時52分
北朝鮮のリ・ヨンホ外相とスウェーデンのバルストロム外相の会談は17日終了し、スウェーデン側は、国連安全保障理事会の決議に基づいて、核兵器やミサイルの開発を放棄する必要性を指摘したとしています。
北朝鮮のリ・ヨンホ外相とスウェーデンのバルストロム外相の会談は、スウェーデンの首都ストックホルムで、15日から17日まで行われました。
スウェーデン外務省が17日、発表したところによりますと、会談ではバルストロム外相が、国連の安全保障理事会の決議に基いて核兵器やミサイルの開発を放棄する必要性を指摘したほか、韓国や日本、アメリカなどとの間の安全保障などの課題について意見が交わされたということです。
また、アメリカの利益代表を務めるピョンヤンのスウェーデン大使館の役割についても意見が交わされましたが、北朝鮮が身柄を拘束しているアメリカ人の釈放について触れられたかどうかは明らかになっていません。
バルストロム外相は、会談は前向きな雰囲気で行われたと話しているほか、ローベン首相も、5月末までに行われる見通しの米朝首脳会談を前に両国の仲介にも意欲を示しており、今後、スウェーデンの動きにも注目が集まりそうです。
3月18日 6時52分
北朝鮮のリ・ヨンホ外相とスウェーデンのバルストロム外相の会談は17日終了し、スウェーデン側は、国連安全保障理事会の決議に基づいて、核兵器やミサイルの開発を放棄する必要性を指摘したとしています。
北朝鮮のリ・ヨンホ外相とスウェーデンのバルストロム外相の会談は、スウェーデンの首都ストックホルムで、15日から17日まで行われました。
スウェーデン外務省が17日、発表したところによりますと、会談ではバルストロム外相が、国連の安全保障理事会の決議に基いて核兵器やミサイルの開発を放棄する必要性を指摘したほか、韓国や日本、アメリカなどとの間の安全保障などの課題について意見が交わされたということです。
また、アメリカの利益代表を務めるピョンヤンのスウェーデン大使館の役割についても意見が交わされましたが、北朝鮮が身柄を拘束しているアメリカ人の釈放について触れられたかどうかは明らかになっていません。
バルストロム外相は、会談は前向きな雰囲気で行われたと話しているほか、ローベン首相も、5月末までに行われる見通しの米朝首脳会談を前に両国の仲介にも意欲を示しており、今後、スウェーデンの動きにも注目が集まりそうです。