https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010000-norimono-bus_all
■近代陸戦のトレンドとなった「装輪戦車」
世界の陸軍において、「装輪戦車」という装備が注目を集めています。21世紀に入り、世界中で続々と誕生しており、近代化軍隊のトレンドとも言えます。
日本もこうした流れに乗り、「16式機動戦闘車」を完成させました。部隊では、英語表記であるManeuver Combat Vehicleの頭文字を取り「MCV」と略して呼びます。
2007(平成19)年より開発がスタートし、2013年に試作車が報道公開されました。量産型の配備は2016年から開始されました。
喫緊の課題である島嶼防衛や陸上自衛隊の新戦術を行使する上で必要不可欠な存在です。
装輪戦車は、足回りをタイヤとした戦車のようなシルエットの装備を指します。装甲車の誇る高い走破性、戦車が有する攻撃力、これらをあわせ持つ存在です。
世界中で注目されだしたのは最近の事ではありますが、コンセプト自体は昔からありました。積極的だったのはフランス軍です。
第2次世界大戦前から研究をしていました。これまでもいくつか実用化しており、現在配備しているのがAMX-10RCと呼ばれるものです。
1978(昭和53)年より配備を開始しました。戦車に準ずる攻撃力、そしてこれまで配備してきた軽戦車等を補う存在として、レバノン紛争、チャド紛争、
湾岸戦争、ユーゴスラビア紛争と、いくつもの戦場にも投入されてきました。
これに続いて、イタリアのチェンタウロ(1991〈平成3〉年)、南アフリカのロイカット装甲車(2000〈平成12〉年)、中国の11式水陸両用突撃戦闘車
(2011〈平成23〉年)が開発されていきます。日本が最も影響を受けたのが、アメリカ陸軍が採用したM1128ストライカーMGS(Mobile Gun System)です。
■コンセプトは「一刻も早く展開」
東西冷戦が終結し、日本はこれまでの北海道の守りを固める北方重視の考えを改めることになりました。2000年に入ると、世界が対テロ戦争の時代に
突入したこともあり、国内に潜伏したテロリストやゲリラなどの武装集団が、突如として東京や大阪など大都市圏で戦争を仕掛けてくる可能性も出てきました。
そこで、これまで北から南まで満遍なく部隊を配置し、戦車を中心とした戦闘団を構成して守りを固めていた「基盤的防衛力」という考えを改め、
必要な場所へと部隊を派遣し、増強する「動的防衛力」へとシフトします。
ただし、既存のすべての装備を、海自の輸送艦などで運ぶには限界があります。陸路で移動するにしても、スピードの異なる戦車と装甲車では
展開能力に差が生じます。とにかく最初に駆け付けることだけを考えれば、ヘリや装甲車で移動できる普通科(歩兵)部隊が最も迅速です。
しかし打撃力を考えると戦車も欲しい。けれども戦車は一緒に移動できない。
これを解決したのが、米軍でした。2000年頃に「ストライカー」という名の装甲車だけで部隊を構成するストライカー旅団を作ります。
この部隊は輸送だけでなく、迫撃砲、工作用クレーン車、救急車にいたるまですべてストライカー装甲車をベースとしました。
そしてストライカーの車体に105mm戦車砲を乗せたM1128ストライカーMGSを生み出します。重量を戦車の半分以下である20tに抑えたため、
いかなる道路も走れるだけでなく、輸送機にも乗せられます。イラク戦争にも投入され、実績もあげました。
こうした経緯を受け日本は、フランスなどがつちかってきた装輪戦車を継承しつつ、米軍が生み出したコンセプトを足した16式機動戦闘車を作ることを決めたのです。 ■「即応機動連隊」の主装備へ
16式機動戦闘車の主たる武装は、砲塔に据えられた52口径105mmライフル砲です。10式戦車や90式戦車が搭載している120mm砲よりは小さく、
打撃力は劣ると思われがちですが、最新の「91式105mm多目的対戦車りゅう弾(特てん弾)」などを使用することで、さほど大きな差は出ないと言われています。
また74式戦車の戦車砲弾も使うことができるので、運用効率も高いです。
最大の特徴とも言えるのが、100km/hで自走する事が可能である点です。すでに高速道路での走行試験も行っています。
重量は26t程度ですので、空自が運用を開始したC-2輸送機に載せることもできます。このように、機動展開能力は戦車と比べものにならないほど高く、
装甲車と行動も可能です。
防衛省は、2013年に「統合機動防衛力」という新戦術を打ち出しました。これまでの「動的防衛力」は既存の部隊を展開させることを考えてきました。
しかし、仮想敵が中国であることを考えると、その必要もありません。
仮に中国が日本侵攻を考えたとすると、まずは歩兵や装甲車等で構成される陸上勢力を送りこんでくるからです。敵からしても戦車はやはり重すぎます。
まず日本版海兵隊である水陸機動団(2018年3月新編)を南西諸島部へと送り、敵が上陸する前に防御陣地を構築します。
次に16式機動戦闘車を送り増強します。この時点で敵に島を奪われたら奪還していきます。ここで戦車部隊などを逐次投入していき、圧倒的打撃力で制圧します。
16式機動戦闘車であれば、空自の輸送機で迅速に移動できますし、初動対処としての打撃力は十分だと考えられます。
戦車のような移動に時間のかかる部隊を後回しにすることが出来るので現実的な戦術と言えるでしょう。
この16式機動戦闘車を配備するのが即応機動連隊という新しい部隊です。現在は、その母体となる、第15普通科連隊(善通寺)、
第42普通科連隊(北熊本)に配備されています。2018年3月末にこれら部隊が改編され、即応機動連隊となります。
来年以降もいくつかの普通科部隊が改編されていく計画です。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521179288/
1が建った時刻:2018/03/16(金) 10:43:10.24 壊れたラジオみたいに同じネタでスレ立てまくるとかアホちゃうけ?
攻撃力がパワーアップしたので、防禦力に差がなくなった。
ならば機動力が高いほうがいい。
>>8
そんなことはない。
16式は戦車砲には耐えられない。
敵が戦車まで揚陸することは困難で、基本はゲリコマだと想定されているから
防御対象はRPGどまりで、それなら遜色ないとされている。 >>6
どんなに装甲の厚い戦車でも必要なタイミングで現場に到着できなければ装甲はゼロです キャタピラが外れる面白い戦車
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
自走砲だろこれ
パックワーゲンみたいな末期戦の数合わせ車両じゃん
ウィンカーが付いている!
これは軍隊の否定だ!
パヨクの戦後教育の陰謀だ!!
トランプが「6メートル上からボーリングの玉落としても凹まない車」とかっていったからじゃね?w
>>17
>>12
むしろ、>1みたいな、タイヤ式戦車
制式化は、自公アベノ朝日本崩壊後の、
ギガ増税路線、ウルトラインフレな、
スタグフレーション慢性的構造不況激化の、
モヒカンヒャッハーGTA-日本-での、暴徒鎮圧用だろww 気になってたけど調べてなかったわ。
装輪自走砲と機動戦闘車の違いって要するに
装輪自走砲 榴弾による曲車
機動戦闘車 戦車砲弾による直射
なんだね。
野戦ではどっちも要るし、キャタピラのが有利なんだろうけど、
都市部で大規模なゲリラ蜂起を喫したら機動戦闘車に積む戦車砲弾じゃなきゃ遮蔽物を射抜くのは難しいだろうな。
履帯が切れないと急激に回り込むことができないので大洗女子学園に勝ち目が無い
>>22
突撃砲も駆逐戦車(戦車駆逐車)も自走砲で直射
一式砲戦車は(戦車とついてるけど)自走砲だけど直射 >>22
16式は、島嶼防衛や本土にしても起伏が多い日本ではキャタピラは使えないよ。
道路が整備された日本ではすんなり道路を使って移動するのが効率いい。
戦車は渡れない橋も多いし、日本では16式が最適。
別に戦車と戦闘するわけではなく、沖縄離党に配備して中国の上陸用舟艇を狙うとか
上陸してくる歩兵用と考えればいい。 戦争では何がおこるかわからないので
どれかに特化するのはリスクが有る
>>17 どうやら自走砲ってのは榴弾って弾を使い、丘の向こうを撃つもんらしい。
そのためには座標出しに別働隊が要るんで進退に制限がかかるそうだ。
戦車砲は遥かに弾足が速く、走ってって撃てば真っすぐ中る。
だから照準の所要時間も威力もケタ違いらしい。
で、機動戦闘車は戦車砲なんだとさ。 >>10
10式じゃ離島展開出来ないからね
とりあえずは本土用に10式、機動連隊に16式を配備して74式に引退いただくわけ
こっちの方が好き。
>>25-26 詳しくありがとうございます。
ってことは、戦車を廃止して機動戦闘車に替えていくんじゃなくて、
不整地を走れない代わりに道路での使い勝手が抜群にいい機動戦闘車も持ちますよって話なのかな? >>32 アイスバーン対策でわざわざマキビシを踏んで出動するかもしんない。 >>32
分厚い上にランフラットタイヤなんじゃね?
しかもいっぱいあるから一つくらいなくても平気
多分タイヤだけで余裕で乗用車買えるよ >>22
戦車と自走砲の境界は曖昧だよ
16式も政府予算で「自走砲」として調達されれば自走砲に分類される
その他にジェーン年鑑でも独自の解釈で分類してる
まあ、でも対戦車砲弾積んで、回転式砲塔持って、直接射撃で、主目標が敵の戦闘車輌の撃破といった戦闘車輌なら「戦車」で違和感無いよ 制空権確保した後だからな、基本戦車の出番は
戦車対戦車の戦いなんて重視する必要が無い
>>26
逆だ、起伏の多い土地ほどタイヤは使えないし、
起伏だらけの工事現場の土木車両の多くはキャタピラである。
>>37
戦車とは装軌車体限定である。 将来的には国連軍として世界各地に展開する可能性もある
様々な選択肢を持っておくことは必要
>>40
お前、馬鹿だろw
>工事現場の土木車両の多くはキャタピラである
工事現場の土の上で戦闘するわけじゃねーよ、ボケ
離島の海岸線に配置して上陸部隊を迎え撃つんだよ、クソボケwwwww >>42
タイヤの車両を離島の海岸線に配置したら、
そのタイヤが砂や泥濘に嵌るだろうがw >>1
米が開発したんじゃなくて、元々はスイスのモワーグ社(ちょっと違うか)の「ピラーニャ」が原型 高いテクニカルだな
当たらなければどうということは無いの精神
戦車燃費くっそ悪いからなぁ
アメリカ、スイス ストライカー
イタリア チェンタウロ
南アフリカ ルーイカット
これだけ実績出しているからね
日本の国情から開発されてもおかしくない
ヨーロッパ通常戦力条約
「戦車」 重量16.5t以上、主砲75mm以上、360度旋廻可能な砲塔を有する装軌式装甲戦闘車両
「重装戦闘車」 重量6.0t以上、主砲75mm以上(直射、間接)を有する装甲戦闘車両
「自走砲」は、「火砲」の分類に入る。口径100mm以上
>>43
他に主砲装備の装甲車にはイギリスのダイムラーやアメリカのM8グライハウンドもあった。 >>48
スイスのはストライカーの原型ピラーニャで、
主にカナダやオーストラリア等に採用されている。 ようは昔と違って舗装道路が増えたからタイヤの方が速く移動できるってことでしょ?
あとキャタピラ以外の無限軌道ってなんて商標なの?
>>43
ドイツの6,8輪装輪装甲車は凝った高機能ついていたから、生産工程がかかり必要な台数の量産は無理だった >>55
一般的にクローラー、シュー、履帯ぐらいかな 機動力と戦闘力のバランスを考えた上で、
こういう回答にいきつくんだろうな
>>59
主砲の有効射程数kmの16式機動戦闘車が海岸に近づかないのでは内陸で待ち伏せする他無いのである。 >>55
いや 単に軽い装甲車よ
>>58
国内のテロなんかにはこっちの方がいいからねえ
対戦車には何の役にも立たない棺桶だけど 元々、こういうのが得意なのは旧ソ連の方だがな。BTRに低圧砲とかさ?
>>61
大量の敵戦車が上陸する状況はかなり劣勢、そうしないために護衛艦や航空機での洋上撃滅が前段階だよね タイヤでも超信地旋回はできるよ。
小型建設機械の類いでスキッドステアローダーみたいな例もあるし。
ハンドル式では超信地旋回は電子制御しないと無理だがね?
キャタピラの戦車みたいにアクセルが左右独立した形なら可能。
超信地旋回しなくてもいいように「砲搭」がついているんでしょ♪
山を越えゆこうよ、牧場を超えてぇ。
キャタピラはオプションですが、
どうなさいますか。
>>60
ホバークラフト揚陸艇使って上陸可能で戦車なんかが展開できる場所なんて限られるよ
まあ、事前にテトラポットならべて置けば良いだけなんだけどね まだ戦車砲の撃ち合いに夢見てるやつがいるな
戦艦はペラペラの航空機にやられたのに
932 :名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 14:46:59.31 ID:+767sFgW0 [23/30]
>>>920
>なにが「あれあれ?」なんだか
>どうせ本の名前書いても同じこと言ってくるのバレバレなんだよ
>そもそもWoT知識で語ってる時点でだいたい察せるのでなw
>普通は恥ずかしくてあんなこと書けないw
>その後こうやってキレてくるのも、恥ずかしいことに気がついてない証明だしね
>普通なら恥ずかしくてレスしてこないわw
昼前から30レスもして
バカにしている人間に詰められて次スレからID変えたのか出てこれなくなった
戦況先輩を探してます
戦況先輩〜
逃げるのと戦略的撤退は違いますよ
私の質問にお答えくださいね 現在の主力戦車の半分の重量で、空輸可能、倍近い最高速度、主砲の威力はかなり戦車に近い
半分の価格に出来ないのが玉にキズだが
高速ってのはあるけど
戦車より高いシルエットのため
秘匿性が低い
装輪車両は重量を重くできないから
装甲防御力もMBTに比べて神装甲
ケージでミサイルやロケットには
耐えられてもAPCR系列の弾芯だと
スパスパ抜かれるから
ガチで撃ち合いは出来ない
日本じゃ戦車戦するよな大平原とか基本無いからな
数少ない平地なんて建造物だらけ、他は山ばっかでさ
>>84
戦車戦もしないけど
砲塔だけ出してもトーチカ・要塞代わりにもならん
★★機動戦闘車よくある質問★★(参考:軍事研究2013/12)
Q1)機動戦闘車って戦車なの?
A1)戦車ではありません。砲こそ105mm砲と20世紀後半の戦車並
ですが、キャタピラもなく車高も高く装甲も薄い。そもそも敵戦車を相手するのが
目的ではありません。目的も構造も戦車とは全く違います。
Q2)じゃあ何のためにあるの?
普通科連隊に2000両近くある軽装甲機動車他に同行して、敵の装甲車や自走砲を
ぶち抜くためのものです。最近はどこの国の陸軍も機械化がすすんでいます。
これを排除し作戦を遂行することにあります。所属も機甲科ではありません。
<支那> <ロシア>
・戦車 8800両 ・戦車 6500両
・自走砲 25000門 ・自走砲 3500門
・装甲車 20000両 ・装甲車 12000両
Q3)攻撃力は?
74式用の大量の砲弾、91式105mm多目的戦車弾、93式翼安定徹甲弾がそのまま使えます。
youtubeで見る限りスラローム射撃をしているので10式と同じような自動追尾システムがありそうです。
火力、精度は申し分ない。ただ装填は人力です。敵戦車がいない場合は攻勢火力の中心となります。
Q4)防御力は?
伊の似た装甲車が前面耐20mm弾、側面耐12.7mm弾なので同レベルだと思われます。
戦車と比較すると落ちますが装甲車の中では高い方です。各種の防御用センサーも装備されています。
Q5)機動力は?情報通信能力は?
26トンなのでC2で運べます。大陸や半島奥部に容易に展開できるでしょう。時速は100km以上(戦車は50-70km)。
戦車よりも整備の手間が少なく燃費も良いので、侵攻作戦に於いて部隊進撃速度はかなり高くなることが期待できます。
GPSアンテナや衛星通信アンテナがあるので10式と同レベルの情報通信能力があるかもしれません。
Q6)敵戦車と戦う時は?
車長が対戦車ミサイルを撃ったり74式と同様に待ち伏せ攻撃をしたりと、対戦車部隊の側面支援という
感じになると思います。
105ミリライフル砲じゃ
貫通力不足で120ミリや
125ミリの滑空砲に移行してるんだよな
平原がないから大規模な
戦車戦がないが逆に
戦略的要衝の防御には向かないと思う
>>86
対12.7ミリってZSU23とか
対空機関砲にも
バカバカ抜かれない? 対戦車ライフルも無理だし
ちょっとな
福岡人にも勝てない
最大の利点は
トランスポーターが要らない。
これだろ。戦車なんて戦車砲が付いてなければユニックやブルドーザーと
変わらないからな。建設業の人ならこの意味がわかると思う。
サンフランシスコみたいな町並みの場所って日本にないの?
>>85
自走対戦車砲として考えれば十分だろ。中隊陣地に2〜4両あるとすごくありがたい。
・・・まあ、陸自はそんな贅沢な戦いかたはできないだろうけど。
>>91
抜かれるよ。
だから、戦車の完全互換にはなりえないと言われている。 しろうと分析
・近世は敵味方国とも道路インフラがちょー発達していて車輪有利
・まさに履帯の様に作戦地に長期へばりつく戦術戦略が今は無い
こいつはC2に2個乗せられるんだよな?
今までA400Mを馬鹿にしてたもんで、つい・・・
>>98
そもそも、普通科(歩兵)も特科(大砲)もみんな車で移動するので、渋滞するとぜんぶアウトだったり。 だれだっけノルマンンディのとき
後方配備は移動できんから前線におけつったの
120mm減装弾とか?主力戦車と弾薬の互換性(下位)あっても良いかと?
旧軍みたいな総力戦じゃないから、弾の種類増やしても補給で問題が起きない想定?
>>73
ネトゲ板でそのゲームのスレでも立ててそこで語ってくれ
ニュー速や軍板でゲームの経験を語られるのは迷惑 >>105
そもそも、L7系列の105mm砲弾の在庫が日本にもアメリカにも腐るほどある。 >>75
湘南とか九十九里浜とかテトラ並べるだけで何兆円かかると思ってるんだよ?
戦車1000両程度調達した方が財布に優しいわ 都心で運用するには戦車よりよさそうだしな
シナチョンゲリコマの簡易装甲車相手ならこれで十分だろ
>>109
まじめな話、L7系列の105o砲弾は、ご近所の韓国や台湾を含め世界中でまだまだ大量のユーザーがいるので特に問題はないかと。
日本としても、既存の74式戦車用の105o砲弾生産ラインを維持するだけでいいし。 >>94
建機なんて複数人から投石されたら運転手がやられるし、車体下部は一般的な悪路での作業に対応してるだけだぞ? >>107
16式にはゲリコマ部隊に対してフレシェット弾を撃たせたい 車体流用して砲塔を火炎放射器とか20mm機関砲載せたタイプも開発してファミリー化するかな。
技研で前にいろいろ載っけた装輪系の装甲車の開発研究やってた気がするけど。
>>9
発想はそう言うことだ
どうせ命中したら戦車も終わり >>112
そういう話じゃないだろ
建機のキャタだと油圧アクチュエーター駆動で変速機も2速くらいしかないから20km/hくらいしか出ない
10式は70以上出るみたいだが 自衛隊に武器使用が許されるのは「必要最少限度」という奇妙な規定がある
つまり敵を圧倒する強力兵器は使えない
使えば左翼弁護士どもが自衛隊を殺人罪で告発するだろう
敵が日本へ戦車で上陸してこなければ日本も戦車や機動戦闘車は投入できない
じゃあ、そんな敵がどこにいる?
こんなものは馬鹿な防衛省の大人の玩具にすぎない
>>114
本田技研て貨物は軽トラしか作ってないくせに技本と協力関係にあんの?
アシモ技術の転用とか? >>114
自衛隊にファミリー化なんて発想ないでしょ >自衛隊に武器使用が許されるのは「必要最少限度」という奇妙な規定がある
それは治安出動(警察権の行使)とかの話で、防衛出動だと最初から全力全開だぞ
>>116
今どきの新しめの戦車は、よほど当たり所が悪くない限り対戦車ミサイルの1発で2発で止めるのは難しいけどね。
ましてや、ATと違って機関銃程度じゃどうにもならんし。 >>118
強襲揚陸艦や水陸両用車が領海(海岸線から22kmくらい)に入ってきた時点で砲撃するのはアリだろ 深夜に戦車を運んでるのを見たときは興奮した
うちに帰って余韻の脱糞
とはいえ中国は数千輛の主力戦車をもってるわけでしょう?
一挙に攻めてきたら対抗できるの?
どうせならタクティカルアーマーの様な兵器をそろえた方が良い。
戦いさえしなければ最高の兵器だし。
国内の在日、パヨクを始末するには機動力の高いタイヤ式のほうがいいわな
需要の問題だわ
>>102
ロンメル、海岸、水際で叩けって言ってた。
上官のルントシュテットは内陸に誘い込んで叩こうとした。
ソ連じゃないんだから、誘い込んじゃダメでしょう。
結局、機甲師団を動かすにはヒトラーの承認がいるので動かせずに終わっちゃった。
だれも、総統閣下の安眠を妨げられなかったんだよなw
水でもぶっかけてたたき起こせってもんだ、緊急事態なんだからね。 対戦車砲よりも地雷が脅威な時代なのかな
8輪10輪だと 被害車輪だけトーションバーごと引き抜いて行動できるし
>>127
連合国軍がノルマンディで使った、DD戦車みたいなのなんじゃね?w
ほとんど、海岸にたどり着くことなく、海に沈んだけどなw >>86
>26トンなのでC2で運べます。大陸や半島奥部に容易に展開できるでしょう。
>侵攻作戦に於いて期待できます。
馬鹿だろ。脳神経外科で頭蓋に詰まった腫瘍を除去して来い 冷戦時代のような全面戦争想定してる人と話し合っても、話は噛みあわない
>>134
未だに中国には水陸両用戦車が存在する。 どのみち日本人は戦えない。
愛国心の根っこは嫁さん子供だと思うんだが、男女共同参画とかで同じ労働市場に叩き込んだら男女が対立し始めたw
「専業主婦の嫁なんかいらねーよ、なんで俺が食わせなきゃいけないんだ」
なんて意見をここ5ちゃんで見た。
自衛官だって日本に住む若者なのだから本質は大きくは違わないだろう。
安心して収入を得られるから、民間の同レベルの若者に比して所帯を持つ率は高いだろうから、いわゆる愛国者の存在率は民間より高い、とは言えるだろうが、家族を大切に思う気持ちが身を挺して国を守るモチベーションとイコールなわけでもない。
つまり自衛官だって有事となればかなりの割合逃げると思う。
日本の芯の部分はもう崩壊寸前だと思う。
家族に価値を感じないのになんで国民の繁栄に価値を感じて命を懸けることができようか?
>>126
半島経由したら泳いて来るのはあり得る。 >>138
あれは台湾侵攻用だという話だったか。
水に浮かぶ関係上装甲はそこまで厚くないだろうから、16式ならまあ優位に戦えるとか軍事板で言われていたな。
( ^ω^)ノ >>141
それがな、原型になってるソ連のPT−76、
ベトナム戦争や湾岸では結構、戦果だしてるし、使えるんだよ。 PT-76も装甲が薄いことはかわらんよ?
まあ、最近話題になったAAV-7を含め、この種の車両は単純なスペック以上に使い勝手が良いけど。
>>147
中国に何千両の戦車を揚陸できる能力はないです(マジレス
…というか、アメリカにも流石にない >>147
だからさ同時に日本に何千台もの戦車をどのような手段で日本に揚陸する船があるの?
当然日本に発見されても、海保も海自も一切手出しせず、何千台もの戦車が上陸するの待っているの? 一刻も早く展開しても射撃許可取るのに国会の承認がいるんじゃないの???
一刻も早く展開しても射撃許可取るのに国会の承認がいるんじゃないの???
一刻も早く展開しても射撃許可取るのに国会の承認がいるんじゃないの??? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
三発撃ったらターレットが回らなくなるって部内で聞いた
>>149
南シナ海↑の様に大陸棚を中国のEEZと主張した場合の日中境界線は↓
奴等なら尖閣諸島くらい埋め立てて水陸両用車基地くらい作りそう >>151
そんな時こそ機銃かフレシェット弾使えば?
つーか随伴歩兵が喜んで的にしそう >>152
総理大臣のみの命令で防衛出動はできる
国会の承認は後回しでいい 総理大臣がクルッポで大統領がオバマ
だったらどうすんだw
(・∀・)ニヤニヤ >>159
ちゃんと軍事を勉強していない人が適当に書き込んでいるから 密入国してきたゲリラ相手に戦うのに105mm砲なんか要らんだろ
便衣兵をミンチにするのに、プログラマブル空中炸裂弾の57mm砲とか
20mmガトリング砲、ミニガン4連装で頼む
>>167
使えることは使えるよ
ただあくまで装甲車 ようするに道路網が整備されてきたということ
50年ほど前は、舗装してない国道なんぞ
なんぼでもあった
>>161
兵器も女の子も、こういう、ちょっとアンバランス的なの好き・・・(*´Д`)ハァハァ >>145
16式って写真見ると前面に20センチはありそうな装甲ブロックくっついてるし
側面も3センチぐらいの板みたいな装甲板ついてるな。
内部にも装甲はあるだろうし最新の複合装甲だって言うから側面20mm耐えそう
全鋼製の古い外国の奴よりはよさそう つか、この種の車両、実戦でつかえたか?
偵察車両だろ本来
>>130 沖縄まで航走できるあれか? 習志野の田中内燃機に頼みなさい >>159
今批判的な意見を探すのに苦労してるんだけど、何処にある? >>167
恐らく想定してる敵はZBD-03、ZBD-05、BMD-3、2S25といった空挺・水陸両用戦闘車両
99式戦車やT-90、K1A1などMBTへの対処は多分想定してない。そもそも100mm砲だから現用MBTには通用しないのなんてわかってるし >>149
攻めてくるってのは前提だよ論点ではない
論点は攻めてきたとして対抗できるか
前提が許容できないなら議論に参加する資格はない
>>150
常識的に考えろよ
主力戦車を揚陸させる手段など現代のアメリカ軍でも限られてるし
実際に一度に揚陸できる数は限られる
それが何千輛も揚陸されていると言うことは相応の装備を中国軍が持っていると言うことを意味してる
つまり、アメリカ海兵隊と海軍に数十倍する大兵力であり
艦載機だけでも(能力的にある程度劣るとしても)数の上で空自の防空能力を凌駕するものになるだろう
そのような兵力に対抗しうるかって話 敵が上陸してから移動だ!
避難民はどうすんのー
ひきころせ!
紙装甲で人命よりも効率を重視
中国みたいな人海戦術を展開できる国がやればいい
>>174
チェンタウロ「せやろか?」
ERC-90「アフリカでは大活躍でしたぞ」
同種の兵器は、海外で実績があるんだよなぁ ヤバイなパンクすると思ってるヤツおるで (´・ω・`)
>>182
銭形警部「富士の裾野と間違えるんじゃねぇ!!」 >>8 なんだか騎士の終焉みたいな話だな。
騎士の重装化が銃の高性能化に敗れたとき、騎士は鎧と盾と騎槍を捨てた。戦馬からも前盾と面を外した。
こうして制服と小銃と撃剣だけで駿馬を駆る竜騎兵となった。 >>174
コンボイの護衛とかでは便利だよ
イタリアのセンタウロスとかこれを護衛につけたら
輸送団の被害がめっきり減った
足を止めて殴りあうとかはまず無理 >>189
だから現実にそんなこと起きてないってw 2S25が一番の難敵で攻撃力、装甲ともに機動戦闘車より高い。しかも装軌のくせにやたらと速い上に小回りも効くので機動力も互角とみていい
なので、フリーハンドで降下されたら対処はできない。あくまで降下前に輸送機を撃墜しつつ、撃ち漏らした分を機動戦闘車で掃討という運用になる
しかし、短SAM不足なので果たしてそれが可能かどうか。戦闘機での対処はSu-35やSu-57を排除する手段がないので論外だし
ロシア空挺が敵なのか?
大戦略おなじみのマップかよw
つっか勝てんわw
>>179
その前提条件なら、勝ち目はない。
以上。終わり >>192
>フリーハンドで降下されたら対処はできない。
あれ実践では空中投下とかできないよ?
壊れるから
あれソ連の映画とか宣伝用だし >>190
イタリアのセンタウロがコンボイ護衛で被害が減ったって話と
カナダのLAVが路外機動力が無くて結局戦車投入したって話があるが 10式とかいうのじゃいかんのか、あれも機動力あるんでしょ
ゴムのタイヤじゃないといかんの?
空中投下はむかーしパナマでやったろ
ロシアでもできるだろ
ヘッジホッグみたく前にラッセル付けて盾代わりは無し?
神装甲で打ち合うんなら動力付き野戦砲とか迫撃砲は無し?
種類や数揃えるんならこういうの有っても良いけどどうなんだべ
これ雪上車に応用できないかな。キャタピラは路面痛むし車輪で深雪走破出来れば
最近多い雪道での立往生にも活用できそう。
>>201
だからそれをやってぶっ壊れまくったわけで あ、思い出したわ。これは普通科の隊員が使う戦車みたいな武器やって昔の2chでだれか言ってたわ。
あんときはそんなに壊れてないだろ
元々不良かもしれんがw
>>203
全部の車輪が駆動輪だとしても接地面積はキャタピラより少ないし無理かと >>203
雪上車はゴムクローラーだから
路面は傷まないよ
ただ雪面外じゃ耐久性落ちるけどな さっさと駆けつけてちゃんとした戦力が援軍にくるまで持ちこたえる兵器じゃねえのこれ
少なくとも戦車の代替ではないわな
戦車って消耗戦は避けられないし搭乗員の補充も簡単じゃないから
この分野もAIでの自律戦闘が可能なドローンが主流になるんだろな
航空自衛隊とかもそうだけど個人の技量を重視しすぎてて
ドローンへの移行で遅れを取るんじゃないかという不安がある
第二次大戦でアメリカに負けたパターンを中国相手に繰り返すのは勘弁
>>200
機動力は機動力でも、機動戦闘車が重視しているのは戦略機動性
すなわち、遠方からでも喫緊なタイミングで戦場に駆けつけられること
対する10式戦車の優れた機動力とは、戦場で敵と相対した戦術的状況での事を言う
田んぼや泥濘などの軟弱地でも駆け回れて、道を塞ぐ放置車両を踏み潰し、
行く手を遮るガードレールや護岸された用水路などを乗り越えられる
理想を言えば、多数の10式を日本全国津々浦々に最初から貼り付けておくことだが、
空海偏重で予算を削られ続ける陸自にはそれができない
だから少量でも広範囲をカバーできる戦略機動性を有する機動戦闘車が生まれた
10式がどんなに強力な戦車でも、必要な時必要な場所にいないのでは戦力ゼロなのだから >>199
そりゃ、コンボイはトラックだから道路を走るし。
>>202
「自衛隊 自走砲」でググると、幸せになれるよ。 >>174
湾岸戦争じゃ装輪のAMX10RCが、
サラエボじゃERC90が大活躍。 >>214
搭載する武装によって全然役割が違ってくる。
非装軌車両全部ひっくるめるのでは「ただの装甲車」の範囲が広過ぎだろ。 >>198
パラシュートなしで人を降下させた実績があるからなあ・・・・
稼働率7割くらいあったらやるんじゃね?
>>200
戦車は普通自走しない
車体もでかいし重い、重機みたいなのが全力で走ると傷む
演習でも履帯外れてたしな
74式外れる
10式外れる
>>200
戦車を減らす代わりにこれを開発した。
戦車を減らすつもりが無ければ開発すらされなかった。 単なるAMX13やASU85の現代版でしょ。シェリダンは空中投下して壊れたから問題外。
緊急時の火消しと時間稼ぎならこの程度で充分ということ。
戦車は運ぶのも大変だからなあ 日本だと陸送ほぼ出来ないから実質船になるし
これからは外国の戦車や攻撃ヘリよりも日本国内での中国人韓国人の暴動のほうがリアルに起こりそう。
それなら装輪戦闘車の方が機動性があっていい。コストや素早く展開できることが肝要。水陸両用だとなお良いのだが。
>>220
イラク戦争で、米軍のエイブラムスはクウェートからバグダットまでサンダーランしているよ。
まあ、3割が脱落したらしいので、少なくとも戦場まではトランスポーターを使うのが好ましいし、
16式のような装輪車輪のほうが自走能力ははるかに上というのはかわらないけど。
>>211
ちなみに、空自は有人戦闘機と編隊を組む無人戦闘機の研究をすでに始めている。 まあタイヤの性能が上がってるからキャタピラより動きの良い車輪式もいいよね
どうせならホバークラフトにして水陸運用出来るようにしよう
>>211
対艦ミサイルなんかは無人機に持たせたらいいよね
有人機は対空装備で >>225
話の流れと関係ないけど10式戦車の主砲正面から見て右下にある不自然な凹みの存在理由がよくわかった >>179下
そうした状況が見えてきたら考えればいい
すくなくとも10年以内にはない
あんたの言っているのは「家庭の話」 潜入された建造物に穴空ける為なんだから
タイヤで良い。
壊す建物が少なくなって来たら戦車の出番
車体に生えた棒に砲が載ってたら自走砲だろ
上から吊ってあれば駆逐戦車だろ。
旋回する籠に砲が載ってたら戦車だろ
>>232
議論の必然性何てレベルから議論し始めてたらネットの掲示板なんかじゃやってられないから
そこは参加する議論を自分で選べとしか >>224
暴動初期、つまり暴徒がまだ重武装しておらず、
かつ道路や橋など交通インフラが破壊ないし封鎖されていない状況なら16式でも良いが、
シリア内戦のように、暴徒が外国の供与する対戦車兵器で武装し、交差点にバリケードを積み上げる
市街戦の様相を呈してくると、16式は一気に脆さを露呈する事になる
だから10式の並行配備も必要だ
敵正規軍の侵攻時だけではなく、国内の暴徒相手でも16式と10式は補完関係にある >>21
日本語すら怪しい韓国人が発狂してるなwww 最近の戦争でもとりあえず戦車は配備されるけど
正直戦車自体もういらないよな・・・
マクロとミクロの振れ幅大きくなりすぎて
中途半端なレンジで中途半端な火力で撃ち合う必要性がもはやない
今から50年先100年先のこと言っても、それまでどんな技術革新が
起きるかわからないしな
C−2で1台しか運べないのでは中国相手の島嶼防衛には使えない気がする。
北朝鮮対策として長い日本海沿岸をカバーするのには向いていそうだけど、
配備先が九州と四国なのが違和感があるな。
撃つ方も大事だが、弾の開発もよろしく
EMP弾とか、今の技術だと発生させるエネルギー(仕組みとサイズ)が問題
>>235
M109やアボット、AMX30Auf1辺りは旋回砲塔なので戦車でしょうか? 10式とか16式とか無難な高2病患ってないで、ちゃんとしたそれなりに格好良い名称与えたれよ
中二臭すぎるのはもちろんいかんが、だからって顔のない数字や英表記の略式だけってのは逆に無粋なんだよ
>>241
そんなこと言っていたカナダ軍は、アフガンで酷い目にあいましたね。
というか、いま世界で一番戦争をしているロシアがわざわざ新型戦車をお披露目している時点で、
その手の「戦車不要論」は説得力がない。中国も新型作っているし、アメリカもM1A3の研究してるし 日本には戦車必要ない、って誰かが言ってたのを何かで読んだ(´・ω・`)
>>241
歩兵がある限り戦場での戦車の支援は強力 >>250
ガンガンクってロボットの形してる必要性あるの(´・ω・`)? >>245
ロシアは自走りゅう弾砲で直接照準射撃とかやってるらしいね
そういう意味では突撃砲と呼ぶのがふさわしいかも >>248
シベリアの大地を走破するにはやっぱり戦車が必要だと思うけどね。
あと浮航性の歩兵戦闘車も。 >>251
試してないけど、コアブロック共通だから
上半身ガンダム・下半身ガンタンク 出来るんじゃね?
一応真面目だと腕はガトリングだか武装してたな掴んだりは無理だけど ウクライナの大平原では戦車が活躍して、シリアの都市ゲリラ戦でも戦車が活躍しているからなぁ
>>252
それどころか、やつらは未だにウクライナ紛争とかで牽引式対戦車砲すら使っているからな。 戦場になる場所が荒野から
道路で連結された市街地になったってことだろ。
>>239
シリア化したらドローンの出番
兵站切らしたら勝ち 実際の国防有事は
戦車 vs 戦車じゃないんだよ
戦車+歩兵 vs 歩兵
歩兵側が不利なので戦車要らない論を言い出す
>>243
他国の同種の戦闘車両も、空輸性や空中投下能力を誇示しつつも
実戦でそのような運用が行われた例は酷く少ないね
能力だけで言えば、M1戦車大隊だって空輸できる米航空機動軍団も
実際滅多なことじゃ戦車の空輸デリバリーなんかしないし
なんていうか、カタログ上「できる」事を内外にアピールすることで
敵に備えを強要し、作戦の選択肢を狭めるためのものという感じがする まあ歩兵なんて銃弾で死ぬからいらねーわなんて話したらバカなわけで
( ̄ー ̄)ニヤリ 市街戦の早期展開力はスゴイと思うが
砲撃後に瓦礫とかあって悪路になったらビミョーな気がする
>>267
フランス軍のタイヤ戦車ことER-90は、最近だとマリの動乱に軍事介入した際に、
アフリカの道なき荒野を縦横無尽に走り回って武装勢力潰しに活躍した。
フランス軍は今でも旧植民地とつながりが深い関係で、この手の植民地警備用・
ゲリラ対策用の車両の開発に熱心
あと、ロシアも最近はタイヤ式歩兵戦闘車のBTRシリーズに熱心だな。
いや、キャタピラ式のBMPを疎かにしているわけではないが。 レーザーとレールガンどっちが先に砲塔化されるのか
まさか戦車絶滅まで砲弾ってことはないと思うが
>>268
逆だろ、舗装路がキャタピラに弱いんだよ >>263
だが現実の自衛隊はまったくのドローン初心者ときている
武装した戦闘ドローンの運用はおろか、民生用ドローンによる空中偵察力を歩兵戦闘に活用するといった
ごく初歩的なことすら手についていないのが現実
この点ではISにすら劣っていると言っても過言ではない
我が国には十分な技術もあり、お金もあり、今すぐに活用できるものが目前で市販されているというのに
全然導入も活用もされないというのは理解不能で歯がゆいよ >>271
そりゃ、早期展開力が売りの車両だし。
瓦礫を乗り越えて戦うのは戦車の役目。>>1の記事にもだいたいそういうことを書いてある。 >>271
タイヤというものは原理的に、その半径以上の高さの障害物は乗り越えられんからね
つまり日本の市街地ならそこいら中にあるガードレールや路駐車両によって進行阻止されてしまう
これは本格的な市街戦をやるにあたっては、かなり面白くない事 >>30
後ろの奴に頭下げろとか砲身で叩かれそうな前の配置 >>275
使い勝手が悪い官品の代わりに私物のマグポーチや雑嚢を使うと怒られるくらい自衛隊は頭が堅いからな これはラノベだといったらラノベであるという様に、
これは戦車だというなら戦車だし、自走砲だいうなら
自走砲なのよ。
電力が必要なレーザーとレールガンは戦車には使われんだろうね
拠点防衛(防空)用くらいか
>>280
空挺とか西普連(今はもう水機団か?)みたいな精強な部隊は、逆にみんな私物で
いいやつばかり買うので、個人の出費がすごいことになると聞いたことがあるな。 突撃砲とは結局なんだったのか
二人乗りくらいにして超小型ヘッツァーみたいにしたらまだいけるんじゃないか・・・?
これからの戦車の必需品は、タイヤ、ウインカー、バックミラー。
>>251
AMBACっていう自動姿勢制御に人型に近いことは活かせるらしい
フィギュアとか体操競技で空中で回転したり捻ったりするのの応用
宇宙空間でのガンタンクならキャタ回せばジャイロの要領であらゆる方向に砲身を向けられるんじゃね? 自衛隊と違う巨大なシャシーに漢気溢れる巨大な砲(砲塔)を搭載し
極太のタイヤで駆け抜ける重量級の海外自走砲は格好良さでも圧倒的だぜ!
>>288
チェンタウロ「せやな」
ストライカー「RPG-7にすら耐えられない紙装甲車両に人間を乗せるとか・・・」
BTR-90「ヤポンスキーは相変わらず兵隊を使い捨てにする外道」
ER-90「まったく、これだから野蛮な猿は」
真面目な話、正面からなら20mm機関砲に耐えられるというカタログスペックが
本当なら、この種のタイヤ式装甲車料としては破格の防御力だったりする。 >>275
自衛隊はハイエンドドローンのグローバルホーク持ってるんだけど どう優位性あるのかがよくわからん。速攻で戦車に撃破されそうな見た目だけど。
戦闘用アシモにコレ運転させようw
バックアップで自衛隊員が遠隔操作できるようにして
>>292
センタウロの前にB1が、
ストライカーの前にM1126が、
ERの次のCが抜けている。 国内運用ならラジコンでいけるんじゃないか
敵さんもそんな強力な電子戦装備はもちこめないだろし
>>278
ガードレールをぶっ倒す鉄の塊の触角をつけようw 子供の頃、戦車のプラモが欲しくて模型屋さんに行った
けど小遣いが少なくてサラディンしか買えなかった時は切なかった
キャタピラを組みたかったんだよ、俺
キャタピラーだって被弾したら壊れるしな。車輪の方が交換しやすいのでは。
私大戦略で軍事に興味持ったクチだから機動防衛が便利っていうのはわかる
でも1次元な地形の日本列島だとどこか一か所大動脈なり航空施設やられたら成り立たないコンセプト
抗日パルチザンみたいなの自民党が移民移民いって一生懸命日本中に移植してるしな
護衛艦も米軍の軍艦も民間船の体当たりで大破したし
役所も大戦略脳が軍事担当してるんやろか、いやな予感しかせんわ
この手の装甲車は、防御力はあってないようなもん
対戦車火器に待ち伏せされれば、どの国のものであろうが、鉄の棺桶に過ぎん
まあ、74式のトラックが外れるのは、車高調整機構のためにユルユルのアイドラー無しを選択したせいでもあるのだが。
車高上げてピンと張り、無茶な高速新地旋回をしなければそうそう外れるもんじゃない。
富士の演習って、学園祭気分の興奮があるのか、普段やらないような事故がてんこ盛りだよね。
戸板で運ばれたオートバイ隊員見た年がある。
じゃあ、MBTなら路外行動能力無敵かというとそうでもなくて、河谷が削られたような場所では渡河どころか川原から上がることさえできないことがある。
工兵が追いつくまで何もできないことって多いよ。
キャタピラ組むやつは外れるし小石がつまるしで
大変なのだよ
バンダイの奴だったが
ビッグモグラスはそもそも出力たりん
だれが設計したんだか
>>284
そのあたりの部隊は私物を使ってる隊員の写真が多いな
ああいうのは全部揃えれば10万くらい飛ぶし >>300
履帯>切れたら修理完了まで動けない
タイヤ>6輪とかなら一つくらいやられてもなんとか動ける
というのは言われてる じゃあ、MBTなら路外行動能力無敵かというとそうでもなくて、
河谷が削られたような場所では渡河どころか川原から上がることさえできないことがある。
韓国軍事お笑い劇場。韓国の戦車は〇〇な戦力。だから韓国の技術力は〇〇?
@YouTube
>>307
日本の都市河川や田んぼの用水路は対戦車壕だから・・・・w どうせ戦車を使った戦争なんかこれから存在しないのでタイヤつけてコストカット&合理化なんだよ
>>293
グロホは戦略偵察機
今ココで話してるような国内での戦術戦闘レベルに対応するものじゃあない
シリアの戦場じゃ、小隊クラスの地上部隊指揮官が市販ドローンからもたらされる
リアルタイムの上空俯瞰映像を見ながら部下の兵士に指示を飛ばしている
イスラム国に至っては、戦場で試行錯誤を重ね続けた結果、市販ドローン改造機に
迫撃砲弾や手榴弾抱えさせて戦術爆撃させてる
しかも最初は脅かし嫌がらせ程度だったものが、最後には敵弾薬庫を爆破炎上させたり、
駐車車輌へ直撃させるレベルへ到達した
で、自衛隊はなぜかこういう部分がサッパリというわけでね >>310
無人偵察機じゃなくて無人攻撃機であれば野党の反対や外圧で買えんわけで ちなみに、陸自は連隊レベルだとすでにUAV中隊とかいたりする。
なんか、UAVが野生のトンビだかタカだかにどつかれている映像を
見せられた。
あと、着弾観測用にヘリ型UAVもあるし、技本で室内用の超小型
UAVとかいろいろ試作はしているな。
>>308
まあ、敵も見方も通れる場所通れない場所はだいたい同じなので、
結局はお互いが通れる地形を巡って戦うことになるね。
いわゆる、緊要地形というやつ >>302
だから歩兵がスクリーン張って偵察と排除をする
戦車砲も敵歩兵の隠れている建物などを砲撃して無力化するし、センサーなどで監視もする
都市を占領するには古代から現代まで歩兵が駐屯するしかない
基本はみんな歩兵からで、歩兵のために火力がいるから装甲戦闘車両がいる 瓦礫や乗用車をガリガリ乗り越えるようにもうすこしタイヤを大きくしたほうがいいんじゃない
>>315
タイヤ径大きくするとホイールベースが長めになるし
車体が高くもなっちゃうんだよね
むしろ小さいタイヤのほうが良い部分もある 彡(^)(^) 「装輪戦車で進撃するやで!」
ウクライナ「よろしく二キーwww」
>>315
タイヤ直径が2mくらいになっちまうぞ
実現はできるだろうが、車高がかなり高くなって投影面積が増える上に、
トップヘビー気味になって射撃時の安定性に悪影響あるだろ
人力でのタイヤ交換とかも絶望的だろうしな >>269
>ミサイルで終わる
終わらないんだなあ
砲は継戦能力や即応性、歩兵支援に優れるんだわ FPSでも市街戦で手詰まりはよくあるが
そこで「邪魔なんはみんな吹っ飛ばしたらええねん」がいわゆる直接火力支援やな
ベルリン戦で203o砲で建物吹っ飛ばす赤軍砲兵はロマンやで・・・
ミサイルには砲みたいな破壊力はないんや
しかも一発の価格が1000倍ぐらい違うし
歩兵が呼んだら、すぐ近くまで来て至近距離からぶっ放してくれる大砲というのは、いつの時代でも需要があるからね。
最近だとRPGだとか無反動砲だとか携行式対戦車ミサイルなんかもそういうポジションだけど、それはそれとしてやっぱり
105mmとかの大口径砲が自走して直協支援してくれると歩兵は嬉しいのである。
レイバー作ろうよ
まぁ作ってもRPGの良い的になるだけかもしれないけど
>>37
全く同じものでも、機動戦闘”車”と命名すれば戦車部隊に配備
機動戦闘”砲”であれば特火部隊(対戦車部隊か?)に配備されるんじゃないの? 砲塔無しの民間(自家用車)バージョン出ねえかなぁ〜(一般が買える値段とは言ってない)
>>325
今や16式機動戦闘車は戦車教導隊第4中隊と第14戦車中隊にも配備されている。
なおどちらの部隊も来年度には廃止される。 >>302
近年はデータリンクによってドローンや歩兵部隊が掴んだ敵位置に
この手の車両が遠距離から一方的に攻撃する形になります
対ゲリコマ目的ってのはそういうこと 戦場の路面が比較的良いってのもあるんじゃないか
昔の戦争みたく野原を縦横無尽に走ることもない
>>325の追加で、火力戦闘”車”は装輪155mmりゅう弾”砲”に変更されている
中でいろいろあるのかな >>319
ウクライナ
国というものは、ものすごい短時間でダメになってしまう シェリダンとか60式自走無反動砲とか、今あっても大助かりな兵器。
何で消えちゃったんだろう。
>>336 トラックとホイールの差ってかなり小さいよ。
空気タイヤでも空気圧を0.8くらいまで落とすと化け物みたいな走破性になる。チューブズレとかビード外れとか問題はあるけど、すべて対策可能だ。
上の方で雪上車とか書いた人いるけど、冬の留萌でも行けば信号のある街中を走ってるのが見られるよ。
走行車両のトラックとは別物で、への字型のピースなの、山の部分にだけ、ゴムのブロック(タイヤというけど)がはめ込んであって、舗装路だとゴムだけが路面に接触する。
なもんでブレーキ性能は意外に低い。危ない。
雪上では、への字全部が雪上に密着する。 でかいタイヤ履いても軸やデフでそんなに車高稼げないんだよな
>>182
憲法九条を馬鹿正直に解釈すると、日本人には自衛の権利はなく
敵が攻めてきたら命を捨てなければならない。
そんな憲法の縛りがあるから、敵が攻めてきた場合、確実に上陸
するまで迎撃ができない可能性が高いわけ。
普通の国なら取る「敵の船団が沖合にいる間に叩く」という戦術は
使えない可能性が高く、敵の上陸地点に当たった不運な人は、
憲法9条を守るために死ななければならない。 駆逐艦みたいにスピードが早い方が、
弾から逃れやすく、戦車より破壊されにくいんじゃないの?
最近の戦車の防御力がよくわからんけど。
>>343
陸上イージスw
艦にキャタピラ付けて戦車の代わりにしようぜ〜 戦車の防御力って。仮に徹甲弾の貫通を免れて削り痕がつく程度でも、乗員はしばらく行動能力失うと思うよ。
30mmアベンジャーを標的戦車に撃つと、音の凄まじさに驚くっていうから。
敏捷性の話だったら、初速1500mの敵の戦車砲が炎を吹いた瞬間から着弾まではざっと一秒。長くても二秒ってことはない。
この間に、動きを変えるってほぼ不可能だと思うけど。 まあ走行中だったらブレーキ踏むのが一番かな。
>>340
ハブリダクションを知らない人が多そうだしねw 時代の流れやな
ま、キャタピラ戦車が今後も
必要なのは変わりはないにせよ
キャタピラ戦車無しになると
敵に道なき山林やらから行軍されると
対応できなくんる
>>345
>戦車の防御力って。仮に徹甲弾の貫通を免れて削り痕がつく程度でも、乗員はしばらく行動能力失うと思うよ。
シリアの動画で、RPGを2発打ち込まれても平気で動いていたT-72とかあったから、それはないんじゃね?
でないと、WW2でタイガー戦車がシャーマンやT-34を相手に無双とかできないし。 >>343
今から半世紀前にその様な思想で、
軽量で装甲を薄くした戦車が欧州と日本で流行ったけど、
実戦では被弾して直ぐにやられたので、
どちらも今や複合装甲を装備した50t以上の戦車を開発する様になった。 クリスティー式サスペンションがついてないとクリスティー式戦車じゃないんです
>>352
徹甲弾の運動エネルギーとRPG(成形炸薬弾)では車体への衝撃が違うんじゃないかな クリスティ式はねえ
トラックの重さが人力で扱えなくなった時点で、実用性が消えた
>■近代陸戦のトレンドとなった「装輪戦車」
対戦車兵器のほうの発達がすごすぎて、戦車は使い捨てになったから。
AMX-10RCはゲームの大戦略シリーズでお世話になったな
8マスも進めて足が早かった
フューリーの触雷の場面おかしくない?
対戦車地雷で履帯が切れたら、前輪駆動戦車だから後方にだらりと伸びるはずなんだよね。
映画の場面だと、切れた履帯が後ろを回って、上部転輪の上まで来てる。
>対戦車兵器のほうの発達がすごすぎて、戦車は使い捨てになったから
イスラエル「せやろか?(ヒズボラに対戦車ミサイルでアンブッシュされまくったけど、最終損失は4両のみ」
>>354
今どきのまともな複合装甲は、APSFDSにもHEAT-MPにも対応しているよ。 兵器のことよく知らないけど、
戦地に向かう途中に釘踏んでパンクしたらJAF呼ぶんだろ。
>>345
>戦車の防御力って。仮に徹甲弾の貫通を免れて削り痕がつく程度でも、乗員はしばらく行動能力失うと思うよ。
>30mmアベンジャーを標的戦車に撃つと、音の凄まじさに驚くっていうから。
そんなら主砲を撃った戦車の乗員はしばらく行動能力を失うじゃん
そんなわけない >>361 苫小牧の一件以来、やばめな要請は出ないで良いとFAXが回ってる。残念でした。
「自動車化歩兵一個大隊はお客様でお手配いただけないでしょうか」 日本軍がヴィッカースとかから装甲車輸入して上海とかで市街戦やってた時代に先祖帰りするのかな
そういやドイツ軍はプーマとか大砲付きのを運用しているな
そういや、渡辺謙やスー・チーが出稼ぎしてた「上海」って映画。すげえ良くできた軽戦車出てきたよ。
あれ、一台おいくら?
>>143
中央カタパルト発進位置にリフトアップします。コアスプレイダー全システムオンライン。
発進シークエンスを開始します。
ハッチ開放。射出システムのエンゲージを確認。
カタパルト推力正常。進路クリアー。コアスプレイダー、発進、どうぞ! これ、何もかもが中途半端で金の無駄って
軍事研究家に批判されてたやつじゃなかったっけ
>>1
ポンコツ企業が作るとタイヤが取れちゃうんだよね >>397
しかもコレのせいで一◯式の調達が遅れるんだ >>86
30mm機関砲積んだ装甲車に先に見つかったらあれなのか >>90
ゲームでも足回りがあれで微妙に高くて弾速まで遅い
最悪戦車見つけて攻撃したら着弾する前に見つかって撃ち返される
せめてきりんさん攻撃できないと >>357
現代大戦略ね。X1で徹夜でプレイしたな。懐かしいw
アイランドキャンペーンでAMX10RCをネックの部分まで先行させるんだよね
つか、まだ現役だったんだ…
友達の家の98VMで大戦略Uをプレイさせてもらったときはショックだった。88版がおもちゃに見えたよ >>138
Sタンクとかもじゃね
あと>1の10RC >>144
大戦略で10RCのライバルだったやつだな
BRDMがMi8で運べたら東側無双になってた >>159
乗員が高いから薄い走行の乗り物に乗せて送り出したくないとか >>161
ズザナ155mmとかの考えはこれだよな >>189
中国がどんなドローンを量産するかで決まる >>357
じゃあ他にどうすりゃいいんだ?ってのが陸自の思いだろうね
基盤的防衛力構想=すなわち「限定的かつ小規模な侵略」までの事態に対処しうる防衛力整備に必要な
主力戦車1200輌体制を全否定されて、かわりに戦力削減に伴う動的防衛構想なんていうものを上から押し付けられては、
戦闘力や戦場機動力を犠牲にしてでも戦略機動力にステータスを振った「中途半端な」機動戦闘車を以て
薄氷を踏むような防衛計画を練るしか無いというのが現実であろう >>371 間にあわないなら10式だろうが90式だろうが戦力にならない。
前提は航空優勢下。仮想敵軍は航空劣勢下にあるが、空からの攻撃を遮蔽できるように巧く場所をとっている。
戦車は見当たらないか、あったとしてもわずかだ。
なぜなら敵軍だって一度に大量の戦車は揚陸できない。
少なくとも海を渡る機甲が戦車中隊でも現代では事前に世界中にバレて経済的にフルボッコにされてしまう。
ならば
Q. 航空劣勢ながらも強固な敵軍が湧く場合とは何だろうか。
むしろそちらが喫緊の課題で、課題に具体的な対策を練ったら、
現有装備を使うよりも、新規に装輪戦闘車を調達するほうが有利と判かったんじゃないかな。
地上の敵軍がそれなりに強固な場合、タイヤで道を自走して「間に合う」最大火力源が主力ですから。
そしてコイツで押せないなら無理せず粘って戦車を「間に合わせる」。
あるいは空から海から叩く。
そのために駆けつける速さが最大の武器になるわけ。
ってことじゃないかな。軍板住人ならもっと具体的にQのAが書けるんだろうけど。 >>250
カニみたいな重機はすでにあるが匍匐できないと標的に >>252
スロバキアにもそれができるのがある模様 砲弾もそれ用のを作ってる 足の速い中戦力な車両も必要
一方で、足が遅くてもいいから強戦力な車両もやぱり必要
1か0かみたいな話じゃないし
>>386
そういう事じゃないんだ
こういう記事で装輪「戦車」言う分には別に構わないんだが
書類上も財務省にそうされたの問題なんだ >>273
中国に市販品で既に数百Wのやばいやつあるからな
放火程度ならこなせる >>275
研究はしてますよポーズなのか球状のやつ飛ばしたりしてたが
市販品ベースのを大量に運用される事態への対応まで考えてるとは思えん
国の意識自体も低レベル >>1
この作文のどこがニュースですか?>記憶たどり。 ★ >>390
ドイツの88mm高射砲も急遽対戦車に転用したらスゲー
成果が上がったので正式採用しました!
みたいに思われているが、あれは最初っから対装甲用の
徹甲弾を支給されていたから。つまり、最初から直射
火器としての使用が想定されていた。 >>394
ああいった高度技術を用いた独自研究開発にカネ掛けるのもまことに結構ではあるんだが、
普通科小隊〜中隊レベルで運用できて、消耗恐れず気軽にバンバン投入できるような
チープな市販ドローンの購入と運用もすごく大事だと思うんだけどねえ
もしこのままいざ実戦となったら、恐らく普通科隊員がアマゾンや秋葉で自腹購入した
安物ドローンが戦術偵察に大活躍なんていうトホホな事態になりそう >>358
前輪駆動なら接地面で切れた履帯を前部駆動輪が巻き上げて前方に送っていくから
最終的には切れた部分が後ろから転輪上部を通って駆動輪までは来ると思うが >>322
だがミサイル1発の値段でドローン何機買えるかはちょっと考えたくないが考えなくてはならん >>332
パワーローダーが進化したものがアバターのAMPスーツだな
本来老人に力仕事させるためのものか知らんが 市街地を走る姿を見ると軍用車だなあと思うなw
・装輪車は戦車(主力戦車)ではない
・これ系は低強度紛争に使うもの
ストライカーは、「戦車vs戦車にならないだろう」ってことで構成されたもの
相手から戦車が来るかもしれない場合、ストライカーではなく
主力戦車のM1エイブラムスを出してる
まあ一番の国防は、中枢の根幹に居る反日の排除なんだけど
いろいろ難しいからな
とりま潜水艦とか兵器増やすのが簡単な部類なんだろうけど
>>403
性能はともかくとして、機動戦闘車のシルエットはシュッとしていてすごく好きだ
他国の同種の車輌と見比べても断然にカッコイイ
小さな子供からも人気が出そうだ
でも実戦になったら、ストライカーみたいに鳥籠を全周に張り巡らせてブッサイクになっちまうんだろうなぁ >>407
トヨタのピックアップと最高に相性が良いのは、旧ソ連製ZU-23-2連装対空機関砲なんだぜ
で、どっから手に入れる?
中国かロシア?
それとも東欧のブラックマーケット? >>86
10式と同じFCSならば自動索敵・目標識別・脅威度判定も出来る可能性があるな >>120
研究を進めているのは陸自ではなく、防衛装備庁(旧技術研究本部) >>414
脅威度判定ってエンジンの排熱とかでやってんのかな?戦車のエンジンは大きいし
装甲車はそれより小さいし >>FCS
味方打ちが減るだけでも効果は大きいですな
-----
★『戦車の戦う技術』(サイエンスアイ新書/木元寛明元陸自連隊長)★
【攻撃】
■10式120mm滑空砲は秒速1.5km。砲弾は弾心に人工物では最も硬いタングステンを使用
■90式以降は車長と砲手でそれぞれ別々の敵に狙いをつけ一発発射後即そこを撃つことができる。
■暗視能力:90式→3000m、露T-80→1000m
■携帯砲弾は大体40発程度。1発20kg前後。
【機動】
■砲塔と車体を切り離すのには約1時間。戦車回収車のクレーンを使う。
■米C5を使えば戦車2両を同時に運べる
■現在戦車の平均的燃費は1L500m。1000Lあるので500km自走できる。
【ロシア軍】
■第4次中東戦争でイスラエルの戦車110両のうち85両が3分間で壊滅(エル・フェルダン戦)。
エジプトの対戦車火器(ロシア製)の威力が証明され「戦車無用論」が興隆。
■ロシアの戦車はとにかく火力重視。常に西側よりわずかだが大きな砲を使う。そのため
乗員環境が悪く戦車兵は身長が165cm以下が基準。
■ロシア戦車には防御に致命的欠陥がある。砲弾と装薬が別になっていて装薬が砲手の下に
貯めて置くようになっている。そのため対戦車溜弾(HEAT)が当たると熱で装薬が大爆発して
砲塔がふっとぶ。湾岸戦争(1991)+イラク戦争(2003)でこの例が続出。
90式含む西側の戦車は砲弾と装薬が一体となっていて当たっても
爆風が上に逃げるようになっていてこのような事は無い。
【他】
■10式では情報ネットワーク機能が向上。これは特に戦場で多い味方打ち(fratricide)防止に有効。
装甲は増加装甲くらいつけられるだろう。てゆうかそれ以前に陣地構築するなら防御壁やら土嚢やらでなんとかなる
>>275
一応、イラク派遣で夜間警備用として2001年に採用したFFOSを運用したり、2007年からは後継のFFRSに更新したりしてるけどな。だがそれを東日本大震災で使用しないという無能っぷり。
そして今年、新型のドローンが新しく調達されるとか >>333
メキシコのマフィアのほうが良い装甲車持ってそう… >>420
16式はマーダーとか三号突撃砲の方が近いよ
アメリカのM18GMCとか
しかし砲塔式だし105o砲だし贅沢な車両だな >>416
熱線映像装置による自動追尾照準は90式戦車で既に実用化されているが、10式には画像認識に特化したハイビジョンカメラが搭載されている。各種情報をデータと照合する事でどのタイプの目標であるかを判断・表示し、照準ディスプレイ上に色分け或いは色の濃淡で強調表示する 朝鮮半島から武装難民が来てもこれで皆殺しに出来るな
>>423
三突やマーダーはキャタピラで固定砲台だろ
>装輪戦車は、足回りをタイヤとした戦車のようなシルエットの装備を指します。
>装甲車の誇る高い走破性、戦車が有する攻撃力、これ
の概念で言えば
プーマの方が設計思想が近い(Sd Kfz 234/3)
当時としては高威力である75mmの回転砲塔を搭載した攻撃力と
最高速度80km/hで走破できる機動力を併せ持ったタイヤ8輪駆動
まさに>>1に当てはまるスペックだと思うがな ん?M36とかアメリカの駆逐戦車的な運用じゃないの
>>427
過去存在した駆逐戦車は、防御力はともかくとして、砲力では敵重戦車と同等以上だったろう
対して機動戦闘車の105mm砲は、主力戦車を駆逐するには些か力不足だ
側背を奇襲する好機があればMBTを狩りにいくこともあるだろうが
対戦車戦闘を主眼とするなら、無理をしてでも120mm砲にするか、MATの発射機を砲塔に追加していたろう
どちらかというと俊足な突撃砲とか自走歩兵砲じゃあないかね? > 直接火力支援
これもうわかんねえなあ
殺傷目的じゃなければ威力の大きい砲を使ってもいいよね?
活躍する前に無条件降伏で全部無傷で鹵獲されちゃうけどな
純軍事的に言えば、「装輪戦車」はあまり意味がない
だが、現実に起こり得る低強度紛争やPKO活動のことを考えると、
開発・調達・運用のコスト・パフォーマンスが非常にいい
パチンコ屋からパチンコ玉を接収して、キャニスター弾に装填、同胞に還元してやれw
入江、鈴木が、会社を潰す
入江、鈴木が、会社を潰す
戦車じゃ足が遅いんだったらタイヤとかじゃなくて車輪自体を無くして空飛ぶようにしたらいいだろ
攻撃用ヘリコプターとかを大量配備じゃダメなのか
市街戦なら、こんなのよりもトヨタのピップアップトラックに小型ミサイルを載せたやつ最強だな
16式のデカイ砲塔がウィーンとこっちに向き始めたららサクッと路地に逃げれば良いだけ
楽勝ですわ
>>428
数十発当てれば撃沈出来るでしょう。こちらは1発で終わりだけど。
まあタイヤが小銃でやられてたらスピードでやばいけど。
いずれ120mmになると予想。 最初から主力戦車相手に戦えるような代物ではない
議論無用
日本に主力戦車を大量に陸揚げする国がどこにあるんだ
>>407
パジェロミニに12.7mm重機関銃とか01ATMを積むとかは、当たり前にやっているんやで>陸自 >>436
ヘリコプターや飛行機では撃破までは出来ても、その場に居座れませんから。
制圧(占領)には今でも地上部隊が必用。軍艦も同じ理屈で必要。 千枚通しでタイヤに穴をあけるイタズラをされたら終わりじゃん
>>437
そんなのアウトレンジで
待ち伏せ狙い撃ちされたらおしまいでしょ 1943年製プーマ→4名 速度80km 50mm砲
2016年製機動戦闘車→4名 速度100km 105mm砲
元祖装輪からかなり強くなったと思う。しかも、著作権も取られない。
>>398
その心配はない。
何故なら安いドローンは中国製だから戦時になったら
全部チップが焼き切れて使えなくなるから。 >>444
というか、シリアだと正規軍は市街戦に戦車とかBMPとかバンバン投入しているからな。
戦車とか持てないISILはテクニカルで戦っているが。 こんな無駄な物を買うなんて、自衛隊はそんなにカネがあると思えないが。
16式 チェンタウロ2
全高 2.87m 2.735m
全幅 2.98m 3.05m
武装 105mm砲 120mm砲
出力 560hp 512hp
装甲 耐20mm 耐40mm
価格 7億円 3億円
イスラム「素直にジムニーとランクル使えば良いじゃん」
>>450
載せるのにちょうどいい対空機関砲が日本には無いのだよね
12.7mmは今ひとつなんだよねえ
かといって35mmや40mmは重すぎて載らない
やはり旧ソ連製連装23mmがベストマッチングなんだが
どこから入手するかね? >>961
よもや自殺的な二正面作戦をやるとは思わなかったんだろうよ
少なくとも継戦中のイギリス(アフリカ戦線含む)が片付いてから
ようやくソ連への牙を剥く・・・と
実際、フランス戦まではクラウゼヴィッツ流の原則に反する
二正面作戦の愚をドイツ参謀本部は勿論、ヒトラーでさえ警戒してたしな
ただ、フランス戦での予想以上の「電撃戦」成果による過信
フィンランドにおける冬戦争でのソ連赤軍が弱体化との分析
これらにより「ソ連打倒は朝飯前」になっちゃった感 旧軍の25mmも人力で使うには便利ってことで使われてたしな
>>454
豊和工業とかミネベアにオリジナルの作ってもらえばいいじゃん
も、もの作り大国ニッポンだし・・・ >>452
アサド軍「はい、槍機戦術で戦車ドーンッ!!」
ちなみに、陸自のパジェロミニもメガクルーザーも機関銃は載るよ おう、調べたらフィンランドがZU-23-2を国産化して23 ItK 95とかゆう改良型出してるじゃん
@YouTube
これ買って載せようぜ
日芬友好!
ひゅーばひゅーば >>460
フィンランド経由で露にライセンス料が流れるのでは?
なんにしろ23ミリなんて特殊な弾が使われるのは補給の面で好ましくない。 これで富ヶ谷ハイム201に多目的榴弾を20発ほど撃ち込みたい
>>454
JM61-Mバルカンでいいんじゃないの?あれは人力操作だし。 車幅広すぎるから一般道走る時はやっぱ事前に警察の許可とか取ってんの?
>>454
25ミリのM242とか乗っければいいじゃん
乗っけてもまともに撃てんよ
ブルンブルン揺れるだけで 23mmは、フィンランドの他、ポーランドも作ってる
テクニカルそのまんまの対空自走砲
Hibneryt
@YouTube
一次世界大戦時に膠着した塹壕戦を突破するためにキャタピラを履かせたのだから、
塹壕なんか使わない現代戦では必要無い。
戦闘になれば消耗品でしかない戦車や戦闘車まで国産にする意味が分からん
始まれば数が必要になる。だからロシアや中国でも古い戦車が現役
金が無いと言いながら新しい装備を揃える意味が理解出来ない
相変わらず塹壕戦です
Syrian Army discovered a huge trench between Adra Al-Imaliya and Adra Al-Balad and blew it up
@YouTube
>>469
自前で作れないと、足元見られてぼったくられるから仕方ないね!
ちなみに、戦後しばらく陸自(警察予備隊〜保安隊)は米軍から供与されたシャーマンやM24を使っていた。
ソ連が新型戦車作っているから日本にも新型のパットン戦車を下さいと頼んだら、先にヨーロッパに回すから
日本は後回しと言われて国産の61式や74式を作ったという経緯がある。
国産化って大事だね! >>465 その許可出すのは警察じゃなくて、国道、地方道、市町村道のいずれか一つの管理者で通しで出る。
3m未満にしてあるのは、24時間許可を出せるように。
飛鳥田の横浜みたいな市が混ざらない限りはこれで行ける。 >>471 パーシング置いてったので我慢しなさい
だったら作る
パクってんじゃねーよ
はあ? バスルに砲弾入れたらパクリになるんですか? いつ誰が決めたの?何時何分何曜日? >>470
韓国軍は北朝鮮の侵攻に備えて高速道路など主要な
幹線道路にはでかいコンクリートの積み木みたいなの
を幾つも作ってる。有事には基部を爆破してコンクリ
の塊を道路に落とせるようにしてる(道路阻塞物)
あと、爆破パイプラインと言う奴もあった。地面に
埋設したパイプラインに火薬をたらふく詰めておいて
有事になったら一斉爆破して応急の対戦車壕を造成
するというやつ。
でもこのシリアの奴はやけに壁面が切り立ってるな。
バックホウでも使ったのかな? >>478
そうだけど最近は「道路拡張の邪魔」といって、あちこちの阻塞物を撤去してるんだよなぁ・・・w >>478
シリア内戦は建設重機の戦いでもあるな
攻める側にとっても、守る側にとっても重要で、容赦なくミサイルやRPGで狙われるので
鉄板や金網を応急溶接されて、戦闘工兵車輌と化してるものも多い >>479
寧ろ、今も昔もなーんにもしていない日本が心配
北海道の天塩国道40号と232号の交差点は丘陵の
山脚にあり、その前面には天塩川を跨ぐ2本しか
無い橋の一つ、天塩大橋がかかっていて、ソ連の
着上陸後の重要な焦点になる土地だが、肝心の
・84とサツカヘシ一帯が共産党関連団体が買収
して農業をやっていたと言うオチ。 >>1
幼女戦記読んで軍事モノ好きになったんだけど、どこで軍事モノの知識を勉強できますか? 戦艦は急降下爆撃に対応できないので大和三番艦は空母に改装された
ドローンの急降下爆撃に対応できない105mm
>>483
空母なら急降下爆撃に対応できると?
対応するのは空母艦載機だから特に関係が…
随伴空母がいれば戦艦でも問題はない。 >>476
やっぱ一々許可が必要だからフレキシブルに使えるべき人員輸送タイプみたいなのがファミリー化出来ないのかな >>487
今までの陸自装輪装甲車は、道交法の関係で車幅が狭くて横転しやすいなど実用上問題が多かったから、
16式でそこら辺の制約を取っ払ったので。それをまた車幅狭くしたら元の木阿弥ですがな。
というか、有事で治安出動なり防衛出動なり発令すれば自由に動けるから心配するな。 影の政府配下の組織/人物・・アドルフヒトラー(寿命を全う)、ビンラディン(生存)、オウム(影の政府の
保護下に)、簡易宿泊所放火犯・集団ストーカー加害者(未だ捕まらず。)
日本において全体主義(ナチズム、ファシズム、スターリイズム)者によるテロルが緩い形で既に起こっている。
具体的には、
→ 格差社会(異常な公務員、国会議員優遇と弱者の社会保障切り詰め)、非正規雇用、不正選挙、簡易宿泊
所連続放火事件、残業代ゼロ法案、共謀罪法施行、安保法施行、集団ストーカー
全体主義集団、集団ストーカーはわれわれ自由主義者が戦わなければならない最大の敵である。
集団ストーカーとは、社会のあらゆる組織にネットワークを持っていて組織的に嫌がらせを行う、闇社会の
僕である。盗聴・盗撮・監視・尾行・仄めかし・ソーシャルアタック・風評被害などがメインに行われ、
すべての被害者は社会から疎外、隔離されてるような状態に追い込まれてると思われる。
被害者の中には創価学会がこの集団ストーカー犯罪の主犯であると訴えている人が多くいますが、私はこの国
の全体主義者の先兵である警察・消防が主犯であると見ます。なぜなら、集団ストーカーの手口にターゲット
の行く先々の現場に電話して風評を流す工作がありますが、一宗教団体にこんなことできるでしょうか?
一宗教団体がたとえば、銀行、市役所、スーパー等に「今から危険人物がそちらに行くから気を付けて」と
一々電話できるでしょうか? 逆にその宗教団体が不審に思われないでしょうか? そんなことを毎度毎度や
っていたらおそらく世間から相手にされなくなると思います。警察・消防だから通用するのです。そして一般
人も騙されて真に受けるのです。ある日、私が出掛ける準備をしていたら近所の親爺が突然、馬鹿笑いしなが
ら「また消防が!!(笑)・・」と叫んでいたのを思い出します。また、数日前、市役所へ行ってきたんです
が、帰り際、職員にゲラ笑いされて「やっぱり何かおかしい!(笑)・・」と、やられました。また、以前行った
近くの郵貯銀行では支店長らしき人物が 電話しながら「ちょっとこらしめてやらないかんね」等と言ってました。
ー-ニ _ _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ ヽ
ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', _ノ >>246
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \ バディ!!
{¨丶、___,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 〉 ゴッドハンマー!!
'| | 小, |:::::::|:::l\i ', l く スカイシューター!!
_| | `ヾ:フ |::::::::|:::| } } | )
、| | ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / /-‐-、
トl、 l {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、 ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
/ \ >>489
よっぽど大量生産大量配備しない限り、あんまり有効な対策とは思えんね
シリア内戦では、反体制派の飛ばす民生ドローンがあんまりウザいんで
小は個人携行型の指向性妨害装置「ドローンバスター」から、
大はロシア軍の最新型野戦用電子戦車輌「クラスハ」まで、
いろいろ試されたようだが、結局それで守れたのは広大な戦線における「点」でしかなかった
けっして無力無意味ではなかったが、損耗を意に介さずに済む低コストを武器に、
戦線のあちこちでゲリラ的に投入され続ける民生ドローン群を、完全に抑止することは不可能だった 日本の鉄道の車両限界は最大幅3m最大高4m
コキ100系の床面高は1m
16式機動戦闘車の全幅は2.98m全高2.87m
全長と加重もクリアしてるんだよな
もしかして鉄道輸送考慮してるのか?
>>492
結局、正攻法でいいんじゃね?
ドローンそのものじゃなくて、ドローンの発射母機(=敵兵士)を物理的に制圧する。 >>494
「先に制圧すれば大丈夫」と出て行った兵士が5分後ドローンにやられて戻ってきた。
フル武装の歩兵8人なら大丈夫だろうと思ったらフル武装のドローン20機に襲われた。
足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとドローンにやられた兵士だった。
トイレから宿営棟までの10mの間にドローンに襲われた。
装甲車に乗れば安全だろうと思ったら装甲車の中にドローンがいた。
「武装してないドローンなら襲われるわけがない」と出て行ったら武装ドローンを呼ばれた。
中心地から半径200mはドローンにあう確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味。 >>493
61式戦車の当時は戦車の鉄道輸送を考慮していたそうだから、16式も考慮しているのかも
しれないね、鉄道輸送は部隊まるごと短時間で運べるから有事の動員には有利かもしれない
輸送力という点では、自衛隊の傭船の「はくおう」だけでは輸送力が弱いので、「すいせん」も
契約して傭船二隻体制と鉄道輸送がいいと思うな、離島防衛は鉄道では対応できないから 戦車砲から発射できる、キャニスター弾というのを知った
動画を観たら恐ろしすぎておしっこちびりそうになった
禁止すべき
ドローンによる攻撃でISISに何か有利になったか?
政府軍やヒズボラがドローン使って、偵察や着弾観測で有利になった面がはるかに大きいが
ぶっちゃけ、ドローンで空爆とか効率が悪すぎて・・・
>>499みたいな用途は米軍や自衛隊も含めて盛んに研究しているし、実用化もしているが。 >>496
近年78式戦車回収車や73式装甲車など支援車両が鉄道輸送された例もあった。 中国、ロシアが戦車を日本に上陸させてくるなんてのはまずないからこのてのタイヤ戦車で充分
>>499
デリゾールスタジアムに設営されていた政府軍の弾薬集積所を、たった1発の爆弾で大爆破したのが最大戦果だったと言えるだろう
他にもユーフラテス川を渡河中の艀に命中させたり、停車している軍用車両に直撃させたりと、安価な部材を使ったローリスクな攻撃でありながら
割の良い戦果を上げている
何より爆撃される側の心理的プレッシャーはバカにならないだろう
ジェット機やヘリコプターなどと違い、ほぼ無音で頭上に忍び寄ってくるのだから
>>500
2017年にウクライナ軍の弾薬庫を大爆破させたのは、小型特殊焼夷爆弾を積んだロシア軍のドローンだったと
まことしやかに囁かれているね
http://2chb.net/r/poverty/1502688699/l50
>>502
そういう思い込みや決めつけが戦争においては一番危ない
敵はそういう思考の陥穽を突こうと日々知恵と工夫を凝らしているのだから > >>499みたいな用途は米軍や自衛隊も含めて盛んに研究しているし、実用化もしているが。
自衛隊が実用化しているものは、運用に複数の専用支援車輌と専門要員で部隊編制されているもの
これはこれで必要なものなので、これ自体に文句はない
ただイスラム国やシリア軍などは、前線で直接銃火を交わす小規模の野戦部隊までもが、
小型ドローンを所持運用している
もちろん民生ドローンであり、その性能は軍用に劣るとも勝らないが、それだけに入手も運用も
遥かに手軽で、前線の下級指揮官の判断で適時にどんどん使っていける
こういった、戦闘部隊により密着したドローンの運用研究も必要であろう >>503
例えば?
日本海を渡る大輸送船団を妄想するより
ゲリコマを想定する方が遥かに現実的。 兵員は事前に入国させておけば
装備は空中投下でも潜水艦でもいいからな
コンテナ兵もありかw
>>505
例えば、日本海に面した北朝鮮の羅津港には、中露が租借して整備した大埠頭がある
羅津から新潟まで直線で900km弱、毎時20ノットの船団で24時間の距離だ
船団の集結開始時点から対処準備行動を起こさないと間に合わないだろう
中国海軍の第一波揚陸作戦能力は、中型艦艇以上に限っても増強1個旅団を一度に海岸へ送り込める
これは陸自の甲師団を上回る兵力と火力を有するもので、非常に危険
敵第一波に港湾埠頭を押さえられたら、RORO船などにより更に大規模な後続陸戦部隊が流し込まれてしまう 新潟に陸自戦車っていたか?
もしもの時は北海道から来るんかな?
>>508
かつての第12 師団には第12戦車大隊が有って、
他の部隊と共に群馬県・栃木県・長野県・新潟県の4県を担当地域とした。
現在は名称を変更し、第12旅団となっているが
その第12旅団には戦車部隊は一切無いのである。 >>508
戦車いないね
ていうか、新潟方面を受け持つ東部方面隊が有する戦車部隊は、駒門の第1戦車大隊だけだ
関越自動車道が爆破されたりしてなきゃ、すぐに移動できるハズなので、
これと現地の2個普通科連隊を合わせて初期侵攻に立ち向かうことになるだろう >>333
ウクライナは旧ソ連の三割の軍事技術資産を継承したはずなんだがw 大東亜戦争では、日本海が鉄壁の守りだったので、九州上陸が難しかった。
したがってほとんど戦訓にはならない。
>>507
北朝鮮は韓国すっ飛ばして日本に上陸なんてしないだろ。
中国もそんだけ力がありゃ先に台湾に行きそう。 >>512
戦車は特にT-80・84系列の開発・製造工場
そのままだったはずなんだが>ハルキウ戦車設計局・ハリコフ機関車工場 >>514
今はそうだろう
だがそう判断する根拠となっている政治的環境というものは、たった数年で変化しうるものだ
よって長期的スパンで考えた時、あまり安心材料とは言えない
ほとんどの人間は1年先の国際情勢すら容易に見通せないのだから
国防を考える時、仮想敵の意志ではなく、その能力に備えるべきだと言われるのは、それが故 「装輪」という言葉を、「装甲化されていて銃弾を浴びてもパンクしない車輪」のことだと勘違いしていたのは俺だけじゃないだろう
「即応機動連隊」って、重装備を捨てて身軽にした部隊のことかと思ってたら、
実際には逆に重装備化してるんだね。
機動力と防護力と火力を兼ね備えて最強に見える
要するにRPG防げればいいんだろ
装甲車にスラットアーマーで万全
>>516
制空権が無くても戦ができることを、イスラム国が証明したばかりだ
米露の2大空軍で袋叩きにし続けて3年弱、ようやく辺境に押し込めることができた
例え両大国が本気ではなかったにせよ、イスラム国の兵力や装備と比較して考えれば鎧袖一触
そのように甘く考えていた人間は多かったはずだ
そう、最初のうちだけは >>521
>制空権が無くても戦ができることを、イスラム国が証明したばかりだ
負け戦なら戦えるって事のどこに価値が有るんだ?w >>523
封じ込めるまでに掛かった時間と、その間に失ったヒト、モノ、カネを考慮すべきじゃないかな?
イラクとシリアがイスラム国から被った損害は大変なものだ
ああはなりたくないものだと思わないか? >>514
まあ、いくら距離が近いとはいえ、上陸する前に護衛艦48隻と対艦ミサイル6発だの8発だのを
積める哨戒機という名前の実質攻撃機のお出迎えを受けるわけだからあなあ >>485
小隊長殿、自分は怖くてアクセスできません! >>523
じゃあアフガン紛争はどうだ。
制空権はソ連軍が持っていたが最終的に侵攻は失敗に終わった。 だって、山賊のくせになぜかスティンガー持ってたり、いろいろと反則があったし
>>529
少なくとも自衛隊は、たとえ航空優勢を奪われても当時のムジャヒディンよりはかなりいい装備を持っているが? >>525
いや、俺の個人的な予想では、空自と海自は敵上陸第一波の阻止はできないよ、阻止しないといったほうが正しいか?
果たしてどの段階で自衛隊に、無制限の武器使用許可が降りるのかが問題なんだ
恐らく官邸はギリギリまで判断を迷うだろうし、仮に領海侵入(※)をレッドラインと定めたとしても
武器の使用が自衛権、すなわち必要最低限の武力行使の範囲に抑制されるのなら第一ラウンドは必敗だ
艦船や航空機は受け身に回ると脆いものだからね
空自も海自もそんなハンディキャップマッチに主力を投入して磨り潰したくはないだろう
敵の初期攻勢を受け止め、吸収する役目は陸自が適任だ
地上戦力は受け身に強い
その間に空海の戦力を集結させ、政治的軛を取り払った後に、満を持して制海権を争うほうが堅実だろう
※領海の幅は海岸からわずか22km、敵の強襲揚陸艦は領海に入る手前でヘリとホバークラフトと水陸両用車を発進させて
上陸作戦を開始する能力を持つ
22kmという距離は、ヘリなら10分弱、ホバークラフトなら20分少々、水陸両用装甲車なら40分で横断されてしまう >>531
敵が領海ギリギリに集結かけてたらしてたらさすがにこっちも準備整うだろ >>532
ああ、整うかもしれない
が、そこから、警告射撃、機関部を狙った船体射撃、とか眠たいことをやり始めるようでは勝ち目はないよ
こちらが最初の1発を撃ち込んだ段階で、敵は全火力を動員して反撃してくるだろう
艦隊戦や航空戦で敵に先制されるっていうのは致命的なことだ
故に、敵の第一波はやり過ごして陸自に任せ、空自と海自は後続を断つことに専念するのが合理的だ >>533
んなわけないだろ。
それなりの規模ならそれなりの対応になる。
どう見ても戦争の体制ならこっちだって初手から全力で行ける。
小規模な部隊の奇襲上陸ならそうもいかないが。
攻勢開始前の集結ってのは攻勢の規模が大きくなればとんでもなく目立つし時間もかかるし言い訳のしようもない。 16式ってまさしく敵が攻撃準備を始めたら早急に現地に装甲火力を展開する為に作ったんだろ
戦車じゃ時間かかりすぎ
敵だってMBTを揚陸するのは時間かかるから水陸両用戦闘車両相手なら16式で十分
>>531
まず台湾島と琉球列島を含む列島線を機雷だらけにする。次に対馬海峡を完全に封鎖する。
これで着上陸地点は九州西岸に限定されるので佐世保、新田原、鹿屋、那覇からミサイル積んで全部沈めに行く。 >>534
我が国政府が、決定的な状況になる以前に、専守防衛とか自衛権の定義とかをかなぐり捨てて
自衛隊に先制全面攻撃許可を与えるものだと、信じるわけだね
しかしだね、現在の安倍政権なら有事の対応をまだ予測もできようが、まだ見ぬ次の政権がその時がきたとき
どう判断するのかなど誰にもわからない事だよ
杓子定規に手順を踏むほうを選ぶ可能性も十分にある
開戦の判断と責任は極めて重いもので、それ故に正常化バイアスが非常に働きやすくなるからね
我が国の歴代首相の顔を思い出してみよう
政治家の個人的パーソナリティに強く依拠した迎撃計画は、ひどく危ういものだと思わないか? 自衛隊は陣地築く時ちゃんとサヨクや朝鮮人の家も撤去できるのかってあたりからしてもう怪しいし
一発撃っただけで全力で反撃なんてしないだろ
小競り合いが起きても双方引いて様子見でしょ
韓国と北朝鮮が何度も武力衝突して死人も出てるけど小競り合いで終わってるし
>>531
しかし、敵の上陸船団に対して攻撃して上陸勢力を減少させることは必要、領海に入ったら
敵後方から潜水艦部隊が敵上陸船団に魚雷とハープーンで攻撃、護衛艦艇からも対艦ミサイル
を発射、同期してF−2からASM−3、ASM−2を連続発射して上陸勢力を減少させる
上陸前に秘匿しておいた陸上の陣地から陸羽上自衛隊が重MATで上陸船艇を攻撃
陸自は戦力の消耗を避け、持久戦に入り、民間人の避難、防衛に当たる。
その間に外交ルートを通じて安全保障条約の発動でアメリカ海兵隊の日本上陸を待つ
敵上陸勢力には残存の自衛隊兵力で抵抗し、進行を食い止め、アメリカ軍に敵の座標を
提供しサイパンからB1、B2、B52で空爆支援を要請、米軍の空爆支援と残存陸自の
抵抗で敵上陸勢力の進攻を食い止めアメリカ軍の上陸を待つ戦術が現実的に日本が選択できる
戦術だな、この日本防衛シュミレーションでも日米同盟は絶対に必要だな >>539
平時の延長、示威行為を目的とするような武力行使ならば、その通り
だが敵が本格的な侵略と戦争を決意して行動している場合には当てはまらない >>540
日本なんかいつ米に見捨てられるかわからんぞ
20年後30年後には軍事でも経済でも世界最強なのは中国かもしれんし
国際世論もひっくり返って、大陸棚が経済水域にされるかもしれん
そうなったら中国は尖閣に堂々と軍事拠点作り始めて
そのあたりで「あとは日中の二国間で解決してね!」とポイっと沖縄基地返還してくるかもしれん ワールド オブ タンクにこんなプーマみたいな装輪の対戦車兵器を出してくれ
>>532
つうか、領海に車で手をこまねいているわけがないw
北朝鮮のミサイル実験だって、事前に把握してそれなりの命令が出ているのにさ >>542
他の話はともかく沖縄放棄はどう考えても無いわ
あそこ無くした太平洋への壁が無くなる
真珠湾で痛い目見た米がそんなことする訳ない 戦車は74式も10式も軌道が外れるし、装輪装甲車は
車輪のアームが強度不足。
設計も製造も、甘すぎる。
>>545
それを言うなら、過去実際に領空侵犯と領海侵犯が何度かあったが、それでも防衛出動命令は戦後一度も発令されていないよ
「それなりの対応」とボカしているが、そこがいちばん重要なのだよ
領海外にいる外国公船に対して、戦後初の防衛出動命令とそれに基づく武力行使と、武器の全面使用許可が出るとは到底思われない
相手が先に撃ってくるのならば話は別だが、その場合でも自衛権の許す範囲内、すなわち正当防衛と緊急避難の範囲を超えた
過剰防衛は認められない
法務省の官僚に自衛権のアクロバット解釈の作成を依頼しているようなヒマも無いだろう
相手がまだ領海外の時点では、防衛出動待機命令と、せいぜい海上警備行動の発令が精一杯であろう
その場合の武器使用は警察官職務執行法第7条が準用されるが、防衛出動時よりも制限が多い事は言うまでもない >>531
上陸前に敵も日本に空爆やミサイル打ち込んで戦闘始まってるだろ。 >>551
核を撃たれて終了だろう
アメリカなら戦術核が日本に打ち込まれても、核による報復は期待できない >>552
でもさ、その核を撃つ本気度がどれだけあるのやら・・・
核の報復なくても、他の報復あるかも知れんし
そもそも報復無い確証もどれだけあるか?
完全に確証あってもそれで全てが終わるのか? >>537
今は現場指揮官が必要と判断したら事後承諾ってことで攻撃可能 アメリカは自民党政権を見捨てる事はあっても、対日投資の数十億ドルを見捨てるわけない。
他国が日本に侵攻してきたらそりゃ反撃する罠。
>>556
公然と安保の無力ぶりが露呈することがあったらドルが紙くずになって他の安保結んでる国が核武装ラッシュになるしな。、 >>558
で、ISISはどうなった?
単なる攪乱以上のものではないね >>557
必死に円を紙くずにしてる安倍ちゃん困るから支えるわな ID:Di84z7sP0
こんなスレにまで、ウンコ食ってる人が出てくるのね
>>523
いくら相手を苦しめたとか言っても
負けりゃ意味無いんだよ
制空権が無いと負け戦しか出来ないということ
しかも民間人の盾に守られてのそれだ >>544
去年のイベント限定で装甲車は出てきたが、
通常の戦闘には加えないよ。
役割が軽戦車とかぶるし、バランスがグチャグチャになる。 >>555
その後現場指揮官が国会で証人喚問という野党の吊し上げにあって、
隊員が自殺に追い込まれるのですねw
今の野党はそういう連中ですよ。 >>565
その場合世論もかなり硬化してると思うぞ。 >>566
日本のマスゴミと国民の民度を考えたら、
「日本が挑発したから敵が上陸した」
「習近平も日本が挑発しなかったら、上陸まではしなかったと言っている」
「現場が内閣の意向を忖度して、挑発行動をとった」
「日報に改竄が見つかった」
で、内閣支持率急落で戦争どころじゃなくなる可能性のほうが大だよ。 さあどうだろ。マスコミも野党も騒ぎはするだろうが昔ほどは影響力ないからなぁ