◆昆虫食はすでに日常 カナダの大手スーパー「コオロギ粉」全国販売開始
<カナダの食品流通最大手で、コオロギの粉末を全国の店舗で販売開始。すでにコオロギは日常的食材として浸透している>
カナダの食品流通最大手のロブロウズがこのほど、コオロギを砕いた粉末を自社ブランドに加え、全国の店舗での販売を開始した。
全国に2000以上あるロブロウズではこれまで、トロントの1店舗の小さな「代替プロテインコーナー」でのみ昆虫の取り扱いがあったが、自社ブランドでの昆虫製品はこれが初めて。
■昆虫食の土壌はすでにできていた
カナダはオンタリオを本拠地とするロブロウズは、比較的廉価な自社ブランド「プレジデント・チョイス」でよく知られている。
これまでもカナダではミールワーム(甲虫の幼虫の総称)やコオロギのミートソースや、ハニーマスタード味のコオロギの丸焼きスナックなどが商品化されているが、全国レベルのスーパーでコオロギ製品が常備されるのは初めてという。
外食産業でも、数年前にすでにバンクーバーでコオロギピザや、トロントでタランチュラのてんぷらやコオロギの串焼きを供する店が登場している(globalnews)。
そのような動きを踏まえてロブロウズは、自宅で日常的に使うほど、コオロギはカナダ人のあいだに浸透したと判断したようだ。
「業界のリーダーとして、コオロギ粉を簡単でアクセスしやすい形でカナダ人に届ける先駆者になりたかった」と、スポークスウーマンのキャサリン・トーマスは語る(CBC)。
■どんな料理にも使える
プレジデント・チョイスのためのコオロギを生産するのはオンタリオ州を拠点とするエントモ・ファームで、コオロギやミールワームを使用したオリジナル製品も生産している。
コオロギ100%のコオロギ粉は、単純に小麦粉の代用品として、どんな料理に使っても相性がいいようだ。
プレジデント・チョイスのウェブサイトでは、コオロギ粉を使ったカレーやチョコレートバーなどのレシピも紹介している。
エントモ・ファームの共同創始者ジャロッド・ゴールディンは、ヨーグルトに振りかけて食べるという。
少量ならほとんど邪魔をしない味だが、多めに使うと「とても素敵な、土のような、ナッツのような、マッシュルームのようなフレーバーがある」そうだ。
■単なる代用プロテインではない
Entomophagy「昆虫食」はこの2、3年で急激に注目されるようになった。
ヨーロッパでも、何ともいえない表情でコオロギを試食する市民の様子がニュースで紹介されるようになってきた。
本誌米国版でも昨年、フィンランドの食品大手が売り出したコオロギパンを紹介している。
カルシウム、鉄分、ビタミンB12などが豊富といわれるコオロギ、ひいては昆虫全般だが、単なる代替プロテインとして注目されているわけではない。
食肉用家畜に比べ、その飼育には必要とされる水、餌、土地が少なく、また温室効果ガスの放出が少ない。
また、国際連合世界食糧計画(WFP)の2015年のレポートスによると、世界の約8億人が、健康で活動的な生活を維持するのに必要な栄養を補える食料を得られていない。
一方で世界の人口は2050年までに90億人にまで膨れ上がると予想されている。
食料問題の解決策としても、昆虫食は注目を浴び、研究され始めている。
2013年の国連食糧農業機関(FAO)の報告書によると、人類はこれまで1900種類以上の昆虫を食してきたという。
たとえば、日本も含め、イナゴやその他の昆虫類は世界の多くの地域で古くから食されてきた。
昆虫食というとまだ抵抗を感じてしまう場合もあるだろうが、姿形はエビなどの甲殻類と大差ない。
ここまで実際に浸透してきた以上、マインドセッティングを変える必要があるのかもしれない。
写真:
ニューズウイーク 2018年3月13日(火)17時40分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9727.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9727_2.php >>1
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)
いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また
「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」
という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、
・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」
と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。
【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】
【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】
■ASD:自閉スペクトラム症
コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。
●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。
●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。
●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。
●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。
●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。
●視覚、聴覚などの感覚が過敏。
●同時に複数のことを処理することが苦手。
●他者視点に立って考えることが苦手。
こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。
自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割
仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず
http://2chb.net/r/newsplus/1520425908/
http://2chb.net/r/newsplus/1520413762/
http://2chb.net/r/newsplus/1520400723/
http://2chb.net/r/newsplus/1520393145/
http://2chb.net/r/newsplus/1520386480/
lpa 粉をつくるときに、
ゴキブリが混じったらどうやって見つけるんだ?
もう、始まっているからね・・・あなたの友達の・・・
食わなきゃ死ぬって状況になれば何だって食うよ
食えない奴は淘汰されるだけ
同時に水不足になって、世界中で水資源を奪い合う戦争が起こるんだってよ
>>1
抹茶製品などで時々記載されている緑色着色料のコチニールって虫じゃん?
今更? >>26
そんな人が頑張っても流行らない
「痩せる」「髪の毛が生える」これで決まり >>3
基本的に長野県民が食べる虫はエサが単つ
ハチノコ・・・・・・・・蜜、花粉
サナギ(カイコ)・・・・・桑の葉
イナゴ・・・・・・・・・稲の葉
ザザムシ(カワゲラ)・・・川の苔
コオロギは雑食性で何でも食べる まぁいいだろ 俺は明日 安くても脂身のほとんどない
北海道牛を食べるよw
粉にするなら色んな虫が出来そうだな
青虫やら毛虫やらゴキブリやらムカデやら
何か中国の薬みたいになってきた
昆虫を摂らないと必須栄養素が取れない事態にはならない環境で食べる必要はありまへんで
たんぱく質への変換効率が哺乳類とは比べ物にならないらしいからな
資源の事も考えてこっそり混ぜて使うならいいんじゃないかと思うが
青虫なんかどうだい?
青虫はキャベツ食ってるからヘルシー
主食になるとかって話かと思ったら調味料かサプリになってた件
イナゴや蜂の子ぐらいは体験しとけよ
クジラ肉と同じくらいの伝統食だ
昆虫の何が気持ち悪いのか分からん、単なる食わず嫌いだろ
エビや貝類、魚だって見慣れてなかってらグロテスクに違いない
巨人の星で伴忠太が青雲野球部に蜂の子を生で食わせてたな
【 冠にヤマト(日本人)がつく害虫 】
ヤマトゴキブリ
ヤマトシロアリ
ヤマトアブ
ヤマトカギバ
ヤマトヤブカ
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
ばーか
人類が昆虫を食わなかったのは毒があるからだよ
そのうち死人が出るぞ
世界中で何億トンもの食糧を廃棄しておきながら虫食ってりゃ世話ねーわな
氷水かぶりも マスコミがはやしてたけど 死人が出たらだんまりだったよな?
いなごの佃煮
誰が考えたのかしらんが酒のつまみだわこれ
>>23
コチニールは赤色だろ
緑色なのは蚕沙から取る銅クロロフィルだけど蚕の糞は生産量少なくて高いから今は化学合成してる 味がどうかだよなあ
本当にナッツとかキノコみたいな風味があるなら
まあ分からんでもないし
スパゲティとかにちょっとかけてみてもいいが
コオロギは唐揚げにするとまあ食べれるな
酒のつまみにはなる
>>65
でもいわゆる「佃煮」の味しかしないんだよな
イナゴである必要があるのかと 糖質OFFで小麦粉と同じように使えるならいいかもな
エビカニと大差ない
先入観、マインドセッティングの変更
理解は出来るんだけど、
やっぱり嫌だな
youは何しにでやってたハチの子の天ぷらはうまそうだった。
コオロギは便所感が強すぎてムリだな。。。
ムツゴロウさんならナメクジの踊り食いすら余裕
ベア・グリルスより上
ラーメン屋のネギもたまにミドリグモがいるもんな。 生きてると見つかるから捨てればOK。
粉末状で売ってるのが普通なのか。成型肉みたいにすればいけるな。
ピンクスライムのナゲット食ってるんだし大丈夫やろ。食べれないのは鳴き声だけ。
タンパク質と考えれば、
肉や魚食べるのと同じことだな。
アレルギーが心配な食品
コウロギのせいでエビやカニが食えなくなる可能性もあるんだろ?
東京のゴミ共ゴキブリが常食だぜWW寄生虫ダラケよWW
>>5 なんで、こおろぎなのか。
せめてイナゴならわかるが >何ともいえない表情でコオロギを試食する市民の様子がニュースで紹介される
腹だけとかなら分かるけど
栄養無さそうな足とか羽そのままなんだろ?
竹虫はかなり美味いらしいけど日本にも生息してたら昆虫食の代表格になってたのかな
オウベイデワーとか言って20年後はジャップも普通に食ってるんだろうな
>>11
ダンゴムシが海に住んでて、ダイオウグソクムシは
エビみたいで美味だというから、
ダンゴムシも茹でれば美味しいかも。たぶん 将来もし本格的な食糧難になったら嫌でも食うんだろうけど
そんな未来やだな
他にも食い物が無いのならまだしも
わざわざ虫を選んで食う理由が無い
>>11
身が詰まっている分、昆虫より美味しい。虫は内蔵がスッカラカンか、ドロドロとして火を通しても固まらない。
尚、コオロギスナックは食べたことが有るけど、味付けが濃すぎてコオロギてのがサッパリ分からんかった。
あれなら、小エビのかき揚げ食った方が遥かに美味い。 ゴキブリが混ざってても誰も解らんぞ
こ、これはクリーンな環境で産まれたゴキブリなので大丈夫です!
なんて言われる日が来るのか
つうか、コオロギてゴキブリの親戚みたいなもんやろ
見た目も汚い度も
人類はおかしな方向に進んできたね。
同性愛を認めたり、虫を食ったり…
粉にするより唐揚げの方がおいしくない?
軍艦巻きもおすすめ
カナダ人「ヒャッハー!!日本にはコオロギいっぱいいるぜ!!」
日本人 「カナダ製の美味しいプロテイン粉だって?うまいじゃん!!」
ゴキブリ「ウフフ・・・//コオロギだと思った?残念!コックローチでした☆」
虫はカナダやヨーロッパ、糞尿は韓国人。
俺たちは食べないよ。
ヒト用でなければ、テントウムシやカゲロウ幼虫用の雄バチ(ミツバチ)
の粉が実用化されているが、コウロギの粉....バッタとコウロギの区別
がつかない民族だからな。燃えよカンフーを英語で聞いたら
老師ボーが「バッタ君、気づいたかね...」などと言ってた
>>103
高タンパクな代替食品
現状別に安いわけじゃなく貧困層の栄養源にはならないな 日本は、食べ物を輸入しまくってる国だから、食糧不足になるとヤバいだろ
>>111
でも糞尿で育てた有機野菜のサラダをありがたがってるのは日本人ぐらいだよ? 早く安くて上手くて安心な昆虫食日本にも来ないかな〜
>>116
日本で今時、下肥なんかでサラダ野菜作ってる所は有りません。
嘘はやめなさい。 >>113
畜産の蛋白源がほぼ全量輸入だから遅かれ早かれ昆虫生産は始まる 成分献血してたとき、テレビで新婚さんいらっしゃいスペシャルがかかってたんだが、
嫁さんの母国(タイ?)にタレントが行って、
コオロギの素揚げを食わされて吐き出したところで気分が悪くなって
献血が中止になってしまったw
コオロギは勘弁して
>>103
昆虫は飼料効率が飛び抜けて良くて少ない資源やコストで生産できるから
食料難になったら大量生産が本格化して貧乏人のタンパク源になるって話
今食う理由はないよ高いし 世界ではタコやイカを食べる方が気持ち悪いと思われてるよ
>>125
そんなことはない
地中海では、普通に食べている >>111
この手の奴はイメージに負けてる単なるバカ
貧困な経験からしかものが言えない
昆虫など太古からメジャーな食糧で否定する理由などない 安い外食・弁当惣菜には昆虫たんぱく質が欠かせなくなる。もう数年内に
カキコオロギ?memories offを思い出した
>>119
イナゴがアイスにくっついてる商品なんだけど
興味なし? >>120
ではその体に良い(笑)有機野菜とやらは何を肥料にしているのだね? コオロギ:身体が固い、ジャンプもそこそこ、動きもそこそこ
カマドウマ:身体がブニョブニョ、ジャンプ力すげぇ!動きカサカサ(超早い、ゴキそっくり)
個人的に感じた違い。
昆虫食も別にいいんだけど、なんで大概の食材や料理は基本的に形そのままで出そうとするのかね?
まだこの記事みたいに粉末状にするならいいけどさ
まあ慣れたら海老だのシャコだのみたいに普通になるのかもしれんが
カナダは中韓人の巣窟だから、なんでも食べるんじゃん?
何のリアクションもせずに淡々とカマキリとかムカデとか
あらゆる虫を生きたままボリボリ喰ってる日本人ユーチューバーがいるぞ
コウロギの足を口からはみだしながら、
もぐもぐタイム。
これでスノーピアサーのプロテインブロックが作れるな
人間は食物連鎖から外れた生き物
死んで土に還ることもない
山奥やジャングルにでも行かなければ我々は誰かの栄養素になる事はない
いつか食料が不足したら何でも食べないとな
そんな事を考える
四角いジャングルはベニーユキーデ宣伝漫画
原型を留めない料理ならいいと思うが
殆どがそのまま焼いたり煮たりするだろ
食えねーわ
アルバータでイナゴ捕まえてたら,止められた
何で? 聖書にもオッケーって書いてあるじゃんって言ったら
お前殺虫剤知らんのか,ランチハンド作戦知らんのか,だーほって言われた
>>24
マジでこれから一大ビジネスになるかもしれないな
昨年末から野菜不足とかになって、ヤバいなとかなってるし
真剣にこれから需要あるよ >>149
あなたはエビやカニや魚や肉も粉末にしろと言うのですか? >>134
リンを主体とした、化学肥料じゃないの(補助として油かすや化成肥料や、虫を忌避する農薬)?
今時、下肥、草木かいとか、畜産、人間由来の堆肥を使ったものを、サラダ専用に栽培する農家なんて無いだろ。
それとも、あなたの住んでる地域(もしくは国)では、未だにそうなの??? >>153
いや海の物は雑菌はほとんど塩分てわ無いから安心出来るんだよ
土の物はバクテリアとか人間に未知の物が多過ぎる 俺は昆虫みたいにワシャワシャした足が嫌いで海老喰えない。
逆に海老喰える人が昆虫食嫌がる理由が分からない。ウナギ喰える人が
蛇喰えない理由も分からない。
そもそも美味いのか?って話ではあるな
恐らく味を気にするなら与えるエサも色々と考えなきゃいけなくなるだろうし
そうなるとコストも上がるだろうし
その辺のバランスとかはどうなんだろうね?
>>159
中国人「子供のおやつにいいよ」
youtubeでみたけど。おいしいさうだ 狂ったソーシャルコレクトくるデ
哺乳類を食べるなんてなんて残酷で非道なんだっ 虫を食べろ(ろくな理由はなし 動物がかわいそうだから(あれっ? 虫の立場は?)てな
まじで
カナダから始まってるのがその理由
>>1
ゴキブリ個はダメなのか?
コオロギが良いならゴキブリもOKだろ
そうしたらゴキブリも金に成るから家の中で見つけてもアタフタする事も無くなる(´・ω・`) >>159
蝉は個体数が少ないでしょ、育てる年月が数年かかるし
コオロギとか数週間サイクルだから 小エビの唐揚げ美味いと思う
コオロギは?食ってみないとなんとも
粉末ならば昆虫食も普及するかもな
スズメバチなんて滋養強壮剤として売り込まれそうだ
>>157
化学肥料と農薬を使って育てた有機野菜ですか。
詐欺ですね。
通報しましょう! >>165
さすがにイスラムのムハマンドも虫は食べる想定はしてなかっただろ 日本だけでなく、ドイツやフランスでも最近昆虫食の話を耳にする
食肉の生産は自然のリソースを消費しすぎるんだとか
だからミールワームを食えって? いや勘弁してほしい。
日本人なら肉をやめて大豆にする。
アリとかプチプチして美味しいかも、とびっこみたいに軍艦巻きにしたらどうかな
>>170
種類が違うよ、日本じゃ食べて亡くなった人いるよな >>176
蟻はどうなんだろうな?
蟻酸とか有毒じゃないの? >>168
油で揚げれば、ほとんどの物が食べられる
外甲殻類だと、大体エビみたいな食感になるよ >>172
有機野菜の”有機”って、意味分かる?(聖徳太子、知ってる?)
有機野菜と無農薬野菜の意味も全く分かってないんだろうな・・・。 はじめに中力粉をふるいにかけ、そこに十分に溶かした塩水を
コオロギ粉の中央部にくぼみを作って2/3くらい入れます
>>180
無農薬?
もしかして肥料と農薬の区別ができないのですか? なんだかんだ欧米は先進的だなあ
日本は世界の食料問題も我関せずだからな
>>28
「振りかけるだけ!〇〇ダイエット!」とかなw 上海や桂林あたりの屋台でカイコとかシモフリスズメの幼虫とか普通に売ってるから食ってみりゃいい
臭くて吐き出すから
アフリカのどっかでみずうみで網ふると蚊がわんさか取れてそれをハンバーグにしてる。
カナダって昔は大自然ってすぐ浮かんだけど、最近はちんちゃんちょんのイメージだな。
>>56
その理屈で、彼の国の「発酵食品」は出来ていると思うよ。 タイの昆虫スナック
もともと屋台などで昆虫は多く売られていたが
Hisoというメーカーが近代化し、スーパーなどでも売られるようになった > コオロギ100%のコオロギ粉
この響きで笑うわ
初級:イナゴ ザリガニ
中級:コオロギ アリ セミ
上級:ゴキブリ カブトムシの幼虫
こんな感じか
大事なのは美味しいことだと思う
味が良いので有名な『ヤシオオオサゾウムシ』の大量生産を希望
>>72
その「佃煮味」でカリカリ・シャリシャリの食感って、イナゴ以外にそうはないと思うよ
イナゴ嫌いなやつすまん(´・ω・`) でも世界の人口がたった40年で倍くらいになってんだから
そりゃ食い物も無くなるわな
虫よりクジラ獲って食おうやクジラ
>>193
左からソース味と、チーズ味と、串焼きのタレ味と、何だ??? 意識の問題ではなく、値段だろう
カロリーベースで肉よりも安く買えなければ話にならない
ゴキブリに激しいアレルギーがあるんだけど(嫌いという意味ではなく本当に
アレルギー)、昆虫食っても大丈夫だろうか…
人間がガチで虫を食い始めたらあっけなく絶滅すると思うんだ
>>193
タイ住んでたけど、芋虫は煎りたてのとか美味しかった。カブト虫のデカイ丸々とした幼虫は、ラオスで生を売ってるの見たけどタイでは売ってるの見た事なかった。
どんな味だったのかな。
コオロギは苦手。 >>176
蟻は酸っぱかった。
日本でも漢方薬の店で中国産の蟻の錠剤?売ってるよ。
どんな風に加工してあるか知らないけど。 昆虫食え食え言ってる国連の人間が誰一人食わないのが全てだ
こんなもんは所詮慣れだからな
内陸の国からしたら魚介類のふりかけ食ってる日本人きんもーだしな
もし海老が草むらに生息してたら食う気しないと思うよ。
フナムシだっけ護岸のゴキブリ
あれだけは見た目と一緒でどう調理しても臭くて食えないんだってなw
>>212
海老のあの触感と味だったら、喜んで捕まえて食べるw
でも、地上では海老のような味と触感の虫が育つのは無理だろうな…
ギザギザパサパサの固い甲殻に覆われないと生きていけないだろうし ヘストンの映画で一定の年になると老人はある施設に行く
そしてそこは・・・もうわかるな
素揚げにしたら旨そうだけど
いっぱい食わないと腹は満たされそうもないな
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ニライカナイφ ★ 長野県民の昆虫食はもっと洗練されているので、無粋な粉なんぞに興味は無いのである。
>>199
上段はコオロギ
下段はカイコのサナギ
黄色はチーズ
赤はBBQ
白はオリジナルフレーバー=うす味?w
緑はシーウィード=海苔味かな >>193
キモいけどパッケージのイラストはかわいい なんか数匹くらいゴキ…が混じってそう
めちゃくちゃコオロギいたら見分けつかなくない
釣りで使うさなぎ粉の臭い連想するんだがさすがにあんな酷い臭いはしないんだろうな。
コオロギ粉が実はゴキブリ粉だったとしてとも区別つかんな。ゴキの方が何でも食うから養殖簡単そうだし
>>36>>104
100%ゴキブリ粉でも問題ない
どうせ養殖だし…
これがホントの洋食(プププ 長野人も対抗してザザムシ粉を生産すればいい
粉を固めて揚げて「河童ザザセン」にすれば売れるんじゃぬ?
別に美味しければ昆虫食してもいいんだけど、ゴキブリは困る
衛生的に管理された施設で無菌繁殖させられていたとしても、アレルギーで
窒息する
あちらさんからすればタコを食べる方が信じられないんだろうな
茶色いからヨーロッパイエコオロギかな
ペット用ならコオロギ粉は既にあるけど、人間用のコオロギ粉かあ
昆虫ごときでグダグダ言うなよ。
お前らが寝ている間に口の中にクモやハエなどが入り込んでいること知らないのか?
>>234
天竜川の生態系が変わってザザムシ取れなくなってきてるんよ 生物が草木を食べるとたんぱく質になる
草木から直接たんぱく質をとった方が効率的なのでは?
ひき肉に食用ミミズ混ぜ込むから粘りが出て美味しいハンバーグが焼ける
まさか、そんなことも知らないでパクツイてないよね?
日本では昆虫食といえばハチの子とイナゴ(バッタ)がよく知られている
昆虫じゃないが沢蟹を食べる地方もある
ただ日本で昆虫食を広めるのは無理すぎるだろうな?嫌悪感が半端ない
イワナとか魚だと美味しそうとかなるのにな
そういえばイモトが熱帯の少数民族を取材して生きてモヨモヨ動く
大きな白い芋虫を生きたまま食わされてたな
そこでは大事な美味しい食料。しかし見てるだけで気持ち悪くなるな
でも本当に食料難になったとしたら昆虫でも平気で食べるようになるんだろな
>>242
子どもの頃、マクドナルドのハンバーガーの肉は食用ミミズが大量に入れられている
あの独特の臭みと触感はミミズなんだ…というのを信じてたし
今でもちょっと信じてますw 小エビと昆虫と何が違うと言われると困るけど
茹でたら赤くなると美味しく思えるのかも
アメリカザリガニの食用化を考えた方が。
日本では。
ブラックバスも。
ま、まぁ粉末になってれば、、
つか栄養なんてあるのかな
胸焼けしそう
>>241
植物の体は水分と繊維が多くて、蛋白質少ないのよ
それを濃縮してくれてるのが動物性食品
あとアミノ酸バランスの問題もある >>249
ブラックバスはぶりぶりっとした浮き袋の脂を取れば食えるぞ。 >>248
桜エビって美味しそうだしバリバリ食べると美味しい
よくよく考えたら外見は昆虫みたいなもんなんだけど結局は子供の頃からの慣れなんだろうね
もし日本でイモムシが昔から食品として売られていたならエビみたく何とも思わないだと思う グラブパイて普通に食うだろ。レオパ用に買ったが、今は自分が食ってるよ。
糖質制限にハマってるアホな関東なら流行るだろ
適当な芸人に食べさせとけば次の日から売場のが消える
英語圏のニュースより中東や東南アジアのニュースをもっと寄こせ
>>11
エビ・カニ食は昆虫食あつかい
だからもう日本は昆虫食やってることになるんだわ 蜂の巣にむしゃぶりついてたサバイバルドキュメンタリー見て食べてみたい。ハチミツだらーってたらしらがらうまそうだった。
シャコなんてのは完全に虫だよな
むかしはあれ食うのは日本とイタリアくらいだって言われてた
痩せる綺麗になる髪が生える
関節の痛みが消える視力が回復した
個人の感想です。
でいける。
>>262
保守的なアングロサクソンは
甲殻類を食べる民族を蔑んでいたからな 「流石にコオロギはないべwww」
…カナダ人って、一体なに考えてんの?
子供の頃ハチの子とか食ってたけどさ
考えてみるとスズメ蜂って肉食で虫を捕まえて肉団子にして幼虫に与えてんだよな
ハチの子と一緒にカマキリとか芋虫とか食ってたようなもんだな・・・オウェ・・・
これから生まれてくる子は昆虫食メインで育てれば
いいのでは?
生まれた時から昆虫食べてれば
ゲテモノ感覚無く育つでしょ?
ちゃんと肉があるなら食えると思うけど中身ドロドロだから無理
土のようなナッツのようなキノコのようなって
虫の臭いそのもののような
土要素を減らせば何とか
昆虫は良質なタンパク質らしいけどこおろぎ粉はタダでもいらんわ
東南アジアへ行くと
ゴキブリみたいな虫やら
タガメやら、ザリガニやら
色々と売ってたりする。
まぁ、そりゃ食えるんだろうけどさ
あのままのビジュアルでは
ちょっと嫌だよなw
>>267
それを言ったらシシャモとか一匹丸ごと食うじゃん
あれシシャモの体内にあるウンコも丸ごと食ってるんだぜ イナゴはただの佃煮だよな
歯肉炎の俺にとってはチクチク痛いだけだった
つーかその前にデブるのをなんとかしろよと外国には言いたい
そもそもそんなに豚みたいに食う必要があるのかな?と
284名無しさん@1周年2018/03/13(火) 23:18:22.26
海老と一緒で命に関わるアレルギーの人がいそう
この粉を使い続けるとそのうち肩あたりから硬い毛のようなものが、、とか
メープルシロップに虫の足が入っていても文句いうなよって事かな
まあエビカニ食べてて昆虫食えないってなったらおかしな話だ
カナダ人に負けた長野県民…
負けて良かった! あいつら完全なアホw
昆虫食は食感が良くない。すじっぽい。歯の隙間に挟まる
>>233
ゴキブリだけは養殖でも加熱して残る毒があるとかで
ゴキブリの大食いやった人がよく死んでるよ
大食いで致死量を越えて毒をとってしまった模様
イナゴの佃煮だって1日にあまり食べすぎると良くないとか聞いたけどな >>299
イナゴとか小エビの佃煮とは違う食感なの? ヨーグルトに振りかけて食べる程度のものに何の価値があろうか
回転寿司屋で海老ポチったときは正直尾っぽが一番好きなんだよ
カリカリの歯応えと香ばしいあの感触
あそこを捨てるとか信じられん
子供の頃はイナゴの佃煮が好きでよく食べたし
いざとなれば食べる自信はあるが必要性がなければ絶対食わない
戦時中に研究され評価も高かったハエの幼虫 ウジ の食料化に期待したい。美味と言われておるのだ
>>「とても素敵な、土のような、ナッツのような、マッシュルームのようなフレーバーがある」
すごくやばそうなブツ…w
a criket こおろぎ+foodで画像検索...
かつおみりん、ちりめんじゃこのほうが栄養価高そう
おいトルドーTPPのリストには入れんなよ
>>277
バッタとか普通に捕まえて足で踏んでブチブチ食べてますなあ… カブトムシの幼虫は初めて見た時からおいしそうだなぁと思っているけどまだ口に入れた事がない
死ぬまでに一度は・・・
将来は台所でゴキブリの足音がカサコソすると
う、ウマそうな音が…ゴクリ…となるんだろうな。
日本には昔からサナギ粉が売ってる。釣り餌やさんに。
バッタっていいかもな
清潔で健康的そうなとこにしかいないし
世代的に、これが常態化する前に世を去れるのは幸せだw
佃煮にしてくれませんかね。
粉にされた日には、ゴキが入っているかわからないじゃないですか。
たまに食品に混入する位なんだから、粉用の原材料なんて混入可能性高いでしょ。
タイやカンボジアでは、コオロギの唐揚げが普通に売られてるらしい
>>206
サイクリングロードをチャリで必死こいてスピードを出して走っていたら偶然虫が口に入ってきて
吐き出そうとしたが後の祭りで口の中で潰してしまったようなんだが
なんだかフルーティーな味がした、ような気がする。アリの仲間だったのかな。 メモリーズオフという18年前ギャルゲにすでにカキコオロギという商品の発想があってな
知り合いが子供の時に茨城に引っ越したらイナゴの佃煮が当たり前のようにあってビビったとか言ってたな
学校だか地域の行事でみんなで田んぼ行ってイナゴ捕まえたらしい
別に大手スーパーが取り扱うから、既に日常になってるという訳じゃないし。
日本のスーパーとかでも朝鮮漬という汚物を並べてやがるけど、
まともな人には完全に無縁なモノ。
極々一部のキチガイどもが、あの汚物を購入してやがるに過ぎない。
同様に、カナダでも昆虫を食しているのは一部の変質者や異常者だけ。
なるほど、昆虫食っていう抜け道があるな
成長ホルモン、遺伝子組み換え、添加物てんこ盛りの食事食べるよりは健康的だよな
私はエビ・カニは大丈夫ですがシャコがどうしても駄目ですね(;^_^A・・・
虫臭いといいますか。
虫の加工食品を考えても、結局、人口増加には対応出来ず、無理無理。
虫で、毎日、腹一杯になるの?結構、危ない寄生虫の宝庫だよ。
赤道付近なら、未だしも、冬は、どうするのさ? ビニールハウスで飼育?
人口に対して、繁殖力が比例すれば、良いけど、そもそも、その昆虫にも、
木々や植物が必要だし、今度は、そういう所に影響が行くんじゃないのかね?
昆虫食の為、農薬も使えないから、日本から、木々や植物の緑がなくなるぞ。
更に、昆虫に自立進化の過程を進ませるおそれもあり、そのまた、昆虫を粗食し始めた
人間自身も、何らかの自立進化の過程の影響を受けるであろう。
結局、将来、食糧危機に陥った際の一番の合理的な解決策として、推測されるのは、人肉の粗食。
一人、年間・大人3人を粗食すれば、現在よりも人口が少なくなり、自然に、地球規模に適した人口調整がされる。
故に、再び、食糧の需要と供給のバランスも正常化し、天然資源の魚介類も増え始める寸法。
>>319
小泉武夫
「これまで食べた中で美味だった虫の第一位がカブト虫の幼虫、第二位が日本のイナゴ、第三位も日本の蜂の子、第四位が中国の竹虫、第五位がカンボジアの赤蟻」 粉レベルまでになってしまえば食えるけど
素揚げとか形が残ってるのは勘弁
こういう情報流して徐々に虫食が当たり前のように洗脳していくんだな
恵方巻きを情報操作であっさり受け入れたお前らなら
虫食も簡単に受け入れるだろう
そもそも海産物を食っていながら甲殻類を口にしていないはずがない
エビやカニは言うに及ばず、海藻類には数多のプランクトンが付着している
こいつらは小さな甲殻類
昆虫の近縁種である
別に海に限った話ではなく、淡水魚を食していれば自然と口にしてしまうものだ
それどころか、ヒトの生活空間には無数のダニが暮らしており、我々はその排泄物や死骸の欠片を呼吸し続けている
また、皮膚には無数のニキビダニが老若男女を問わず寄生している
全身虫まみれ、というのがヒトの実態だ
>>32
そのうち骨だけになった飼育係が発見されそうだな 虫食べたことあるけどやっぱ見た目と食感がきつい。味は問題ない
見た目で言ったら代用魚我慢できんのかって話だけど
>>240
養殖すりゃええ
あれはンマイ
資本金があれば河原に養殖場作るのに >>1
またマスゴミはゴリ押しする気か?
虫なんか食わねーよ。
このタコ。
俺は部屋に便所コオロギを住まわせているけど、奴を食べるなんて考えたことはない。
友達だからな。
奴を食べようとするなら、俺は絶対に許さない。 カタツムリよかアリだな
値段と栄養価と安全性次第だわ
現状、高過ぎ
俺の最終目的は光合成。
だから週末は体に緑色のペンキを塗って
自宅のベランダで日光浴をしてる。
でも光合成ができてる気がしない。
これからも続けるつもり。
信じられんかもしれんが
欧米では魚をぜったい食べない人がいる
宗教ではなく習慣の違いでな
(日本人が犬猫を食べないのと同じこと)
そこで海外では昆虫に目を付けた
お菓子に入れたらカロリーゼロ
なぜなら、カロリーをむしできるからね
虫は異世界の生き物だから無理だろ。海に居る奴はなんかかっこいいから食えるけど
だから、いらんて
なんでそんなもん食わにゃならんのだ
おことわり
コオロギなんてゴキブリ一種だろ
よく食う気になれる
粉末になった シンクのワモン
今日も引っかかったホイホイから干からびてきてる
放置したら粉が飛散してヘルシー
シジミも二日酔いにいいし世田谷のスッポンの性欲も捨てがたい
でも今ゴキブリが注目
中国でも飼育が盛んなワモン
注目の食材
日本人の体にも合うだろうな
乳製品みたいに体質に合わない人は少ないだろう
虫プロテインが将来出てくるかもしれない
>>3
いうほど虫食わないよ
いや、まるで食わない
噂が一人歩きの典型 >>11
かといってシャコ粉とかエビ粉があったとして
食いたいとか思わないよな 便箋にとまるような失礼なヤツだから粉にされてもしょうがない。
日本でも昔は全国的に昆虫食だったよ
肉食が進んで廃れていったけどいなごの佃煮とか名残はまだある