◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520386480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/03/07(水) 10:34:40.94ID:CAP_USER9
発達障害であることを職場でオープンにしている人はまだまだ少ない。障害者の就労支援を行うゼネラルパートナーズは3月6日、「障害のカミングアウト」に関するアンケート調査の結果を発表した。

調査は発達障害者92人を対象にインターネット上で実施された。回答者のうち「高機能自閉症・アスペルガー症候群」の人が56%で1番多く、次いで「注意欠陥/多動性障がい(ADHD)」という人が25%だった。

■職場に発達障害であることを伝えている人は3割のみ
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず 	->画像>3枚

発達障害と診断された時期は、「社会人の時」が78%に上っている。障害があっても、大人になるまで気が付かないものなのだろうか。同社の担当者は、「何かしらの違和感を覚えて生きていても、何かにつまずいて病院に行き、初めて判明することが多い」と話す。

「学生の頃は気の合う友人とだけ付き合うことができます。しかし社会人になると会社の中でルールに則って仕事をしなければなりません。そこで問題が生じ、病院に行って判明するということが多いようです。周囲とコミュニケーションが取れない、空気が読めないことで仕事を振ってもらえなくなったり、冷たくされることがあるようです」

また調査では、”発達障害であることをオープンにして働きたいと思いますか”という質問に対して「とても思う」(63%)、「まあまあ思う」(25%)と答えた人は合計で88%に上った。しかし実際に障害のことを伝えて働いている人は33%に留まっている。

職場でオープンにしていない理由としては、「伝えても理解してくれないと思うから」が53%で最も多く、「仕事を続けられなくなると思うから」が44%で2番目に多かった。

前出の担当者は、

「同僚や上司が発達障害について知っていることが大切です。相談しやすい雰囲気づくりをしてほしい。本人がカミングアウトできれば、周囲もその人の特性を理解して付き合い方を工夫することができます」

と呼びかけていた。

〜発達障害のこと、周囲にどれだけ伝えていますか?〜 大人の発達障害。約7割が職場でカミングアウトできず
https://www.value-press.com/pressrelease/198201
http://www.generalpartners.co.jp/


2018.3.7
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51123
2名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:35:51.63ID:zz62ib9T0
7割ならもう障害持ちが普通なんだろ、もう言い訳にできんなw
3名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:36:08.50ID:WTlSeADL0
無理だよ。親にさえ理解されないんだから。
4名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:36:27.75ID:rxdPvSt10
みんなが働きやすい職場になればいいね
5名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:36:52.81ID:4emmQ3Jc0
また自称発達障害者の自分語りが始まるぞ
6名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:37:03.19ID:m36zH21m0
優秀と思って採用したら使えない人でしたのパターン
7名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:37:49.45ID:IhxVkt1K0
>>2
8名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:37:55.44ID:Weh2wrmd0
LGBTに入れなかったのでロリコンがカミングアウトできない
948歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2018/03/07(水) 10:38:30.12ID:+Lg12b+G0
ぼくだって そうなんだー
10名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:38:34.71ID:RWy1xpdv0
何にもない普通の人が実は特別だったという事か
11名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:38:41.14ID:0Pci1b2z0
>>1
儒教信者の病気認定という
結果なだけだった件
12名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:39:05.67ID:xcDfnTAG0
むしろ性格障害のほうが周囲へのダメージが大きいが
なかなか駆除されない性格障害者
13名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:39:05.85ID:Wf9iTkCr0
>>8
L(olicon) じゃないの?
14名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:39:06.29ID:caL0XItb0
まずは病院へGO
15名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:39:18.96ID:UNfVBNZA0
https://ddnavi.com/review/439911/
発達障害は最強の武器である-SB新書-成毛-眞
16名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:39:29.70ID:Ub4MlG2x0
俺の職場も発達障害ばっかりだぜ。

何回、同じこと言っても同じ間違いをする。
しかも学習も出来ない。

ここは養護施設か動物園かってレベルだわ。
17名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:39:35.40ID:TSsKlOT10
アスペとは違うの?
18名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:39:36.48ID:Wf9iTkCr0
なんとか障害って、名前つけなきゃいいじゃん ちょっと違うのも 個性だし
19名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:40:15.95ID:2L3WBpez0
発達障害も手帳をあげればいい
障害者枠にカウントできれば企業は歓迎するんじゃないか?
20名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:41:01.99ID:NqIgpeLf0
ネット社会・SNS社会の弊害だな
21名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:41:44.59ID:pVz0YrHG0
昔はパワハラ当たり前で上司は全方位パワハラスタイルで多少粗相のあるやつへの個別攻撃になりづらく劣等感も今より薄かったんだよね
良くも悪くも愛社精神とかそういうので至らないところをカバーできたりもした
生産性やらコンプライアンスやらうるさくなって減点方式も厳しくなってるし

今のグレーゾーンな人たちは大変だろうね
無駄にハードル上がった社会構造に対応できない人たちは今後も減ることはないだろうね
22名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:42:22.42ID:RyuH1OLM0
氷河期やゆとりで大量発生
受験勉強だけできるからそのまま社会に
23名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:43:00.07ID:RWtoGcB90
いきなりの新しい職場で早口の上司がいう
複雑な工程を全て一発で理解して、分厚い
マニュアルも完璧に覚えて初めて普通の社会人

これができないやつは発達障害 社会は厳しいな
24名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:43:10.49ID:RyuH1OLM0
二番は自閉症スペクトラムだよ
25名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:43:15.69ID:rxdPvSt10
>>18
余計な気を使ったり
煙たがったりする原因かもね
26名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:43:17.84ID:9zcWTJsj0
パワハラが常態化してる組織でやっていけるってのが異常だと思うが。
27名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:43:35.06ID:vo/dz3mM0
発達障害で働けなくなっても無職扱いで世間様から石を投げつけられるんだろ?
28名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:43:59.72ID:az3RerMx0
ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
29名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:44:10.53ID:7FKwRmG40
色盲と同じで民族差別に繋がるからな
30名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:44:23.76ID:kP5P2Fhm0
>>22
大学で遊ぶのは正しそうだな
勉強なんてしたら社会になじめない
31名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:44:37.49ID:lwYLD9ZO0
社会が悪い
32名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:44:44.65ID:pVz0YrHG0
>>18
減点方式が強いと個性にはならず減点なんだよね
障害者の人権云々うるさい今日日より昔の方が行きやすかったのは皮肉だな

サザエさんとか昔は笑って許せたけど今はあんな嫁願い下げでしょ?
髪型が変というのはおいといて
33名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:44:44.71ID:aWHuFIaR0
>>3
親は自分の子が障害者だと認めたくないだろうからな
34名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:44:51.20ID:rYg4R+fF0
大人になってから後天的に発症することはありません。
発症してるけど、本人、周囲が気付いていないだけです。

こんなのが入社して居るから困る。
35名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:44:51.55ID:a3iANe4E0
人見知りとか緊張しいとか不器用とか
上司が威圧的とかの可能性はないの?

IQでさえあてにならないのにこんな診断あてになるのか?
海外でもこんな問題になってるの?
36名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:45:44.00ID:qIV76Chm0
社会人になってから職場でカミングアウトされても周りは困るんだが。
空気読めなくて暴言繰り返しても許してね、ってこと?
37名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:45:53.71ID:0rRuMEp20
発達障害を理由にナマポは受けられるの?
38名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:46:00.85ID:cPEHbS1T0
能力差、適正差、この二つに障害というラベルをつけて役所に提出。
39名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:46:03.94ID:QmIybXuQ0
発達障害という言葉がここまで広まったのは最近だけど
研究自体は大昔からやってるからな
歴史は長いわ
日本はなんの貢献もしてないから
だから遅れてるわけだけどな
今頃になって騒いでいること自体が遅れてるってことをまず知って欲しいわ
40名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:46:30.41ID:HvWjD4Dy0
>>8
ロリ ゲイ バイ トランスフォーマー
41名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:46:38.91ID:CFwrQvGz0
同じ間違いを何回もする奴が職場にいる
ただコミュニケーション能力は高いんだが発達障害なんだろうか
42名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:46:43.36ID:KH4tDaxn0
>>4
みんなが働きやすい職場=キチガイがいない職場
43名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:46:55.03ID:lhQM1adN0
>>12
発達障害は性格障害の要素も含んでるよ

普通の人はこんなこと、しないでしょ?っていう変人なところは一緒
44名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:46:59.80ID:RyuH1OLM0
受験競争勝利者のわが子が実は障害者
のパターン多い
45名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:00.99ID:08/9mJR/0
カミングアウトなんかされてもウザイだけだし、どーしろっての。
そんなことしてもしなくても話通じない、仕事大ポカする、わけわからないこと言うのは
変わりないんだから。
変な人だけど悪い人じゃないかもなんていう幻想はバッサリ捨てて
最低限のやり取り以外は絶対に近寄らないように最初から出来るけど。
46名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:15.95ID:z5GRgPKW0
いっそ障害者手帳持ってきて障害者雇用枠で収まってくれた方が都合いいな
47名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:17.82ID:rgBu0KOl0
昔は病名つけなくてもちょっと変わっているくらいで仕事もやっていけたけれど
今は、昔と違って多様な業務に対応しないといけないから発達障害だときつくなってくるんだろ
48名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:19.06ID:CJtDPFGG0
気づかれて無いとでも思ってるのか?
49名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:21.10ID:V6sLg6+O0
http://www.omiyageakita.com/shopdetail/000000004335
50名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:21.09ID:Ub4MlG2x0
>>23
そういうのは一通り聞いて、
後から分からないところや、判断に迷う所だけ聞いて、自分なりに消化していくもんだろ。
学校じゃないだかさ。

発達障害とかアスペって必死になってトレスしだすんだよな。
その時点で病的だよ。
51名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:28.33ID:Z8HiSZno0
外で仕事できてんならまともじゃん
そんな障害より暴言傷害起こす奴の余程タチ悪い
52名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:47:41.84ID:LoQ64fzg0
金の管理ができるかできないかで線引きするべきだと思うわ
金の管理ができれば正常
そうでなければ発達障害

うちの姉貴は間違いなく自閉スペクトラムなんだが、仕事もするし会話も普通にできる。空気読めないのと忘れ物が多いのと興味のあるものだけに異常な集中力を見せるのはなんとか我慢すればいいが、金を持たせると全部使ってしまうのが致命的。
53名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:01.74ID:560ywbNlO
小学校に入る時に義務付けすればいいねに
イジメの対象になり易いんだから分かった方がいいだろ
変なのは病気だと分かってれば手は出されないだろ
54名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:06.39ID:yF5BL5oI0
>>2
文盲
55名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:07.69ID:wLCuoMtr0
軽度の発達障害、って診断なら普通の人でもほとんどの人が
あてはまるんじゃないの?w

くだらない。
56名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:34.24ID:Wf9iTkCr0
ちょっと変わったやつなんて、いくらでもいるのに
わざわざ病名とか症候群とか障害とかつけるからややこしくなる
「LGBT」をそのまま直輸入で使ってる連中もきらいだな
障害と性的趣向を一緒にすべきじゃない
57名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:35.38ID:AUGoGRdW0
>>1


精神科医とか発達障害だらけだろ?
58名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:36.29ID:BwV4qTpN0
障害は個性の1つです。
59名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:47.13ID:pVz0YrHG0
ネット普及してSNS全盛なのもきつい

俺はご幼少から黒歴史を積み重ねて友達や恋人、仕事も人並み程度までは出来る様になったけど全て失敗ありき
今の時代なら小学生の時点で社会的に死んでると思うわw

まぁタラレバって前提条件自体の自分も変わってまた違った結果になるから意味がないのだけど
60名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:49.54ID:1VH5oWPE0
先天性のもあるが、後天的なのは社会常識のなさが子供にも伝染るんだよな
周りにしっかりした大人が一人でもいればだいぶ違うんだが、
核家族が増えたし、教師もだいぶおかしいのが多いからね
61名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:53.20ID:oN5UYjKX0
栗原類は小学校1年を留年させられたってな、発達障害のせいで
62名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:48:57.77
すまん、具体的な発達障害ってどんな感じ??
63名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:49:13.54ID:ZQTHGo3k0
>>45
だよな、免罪符として使われるだけだわ
64名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:49:14.14ID:QmIybXuQ0
>>55
その程度で済むなら笑って済ませられるけどな
笑えないやつもいるからな
65名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:49:33.90ID:rxdPvSt10
>>42
わろた
66名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:49:42.76ID:RyuH1OLM0
おまいらみんな自閉症スペクトラム
67名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:49:56.00ID:lhQM1adN0
>>41
その人、会議やら話し合いなんかで、自分の意見を言う?
ただ人当たりがいいだけ、なんじゃない?
発達障害は思考能力ないし、普通よりも理解力がないし、理解のスピードがかなり遅い、で自分の意見言えない、というか意見がない
68名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:49:56.21ID:gyXX52Qf0
軽度発達障害は社会に出てからが大変だな
働かずに結婚した女だと子供を産んでから発覚することも多い
69名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:49:56.46ID:jeXuDhvm0
医者は自分がメシくうためなら病気を創造するからな
70名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:50:12.76ID:AUGoGRdW0
>>1


精神科医とか他の診療科の医師とコミュすら不可だろ?
71名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:50:12.89ID:OfIaaZW/0
ほんと邪魔
72名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:50:18.80ID:w4FVOvrh0
バレてるだろ
73名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:50:25.29ID:8HDGXpJi0
だんだんと社会が複雑になってきたからだろ。
戦国時代みたいに戦って勝てばいいころは、社会が単純だから、12歳〜16歳で元服して成人できたわけだし。
74名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:07.31ID:V6sLg6+O0
>>71
おめーも邪魔だw
75名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:17.21ID:oR7iphAZ0
知恵遅れの馬鹿なら、見たことあるんだが
76名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:27.37ID:Q2Cwe8770
来週ちょうど検査受ける
77名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:31.30ID:2L3WBpez0
>>18
個性を許容される社会ならいいけど
当事者が生きづらいならレッテルを貼って
ある意味保護した方が幸せな場合もあるかも
78名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:40.96ID:ooetZS/l0
>>30
それは社会人になってから本当に実感する
自分より成績が悪かった人たちの方がよっぽど仕事ができるし、職場でも活躍してる人ほど留年浪人組だわ
79名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:50.18ID:RyuH1OLM0
>>62みたいな質問を他者にしたことがない類いの人間
80名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:51.95ID:gyXX52Qf0
>>73
そもそも農民や職人やってれば、どうにかなってたしな
81名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:51:56.50ID:eWYwKaFD0
発達障害は精神科医に多い
自分がおかしいことに気づいて原因を究明したいと思うらしい
82名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:02.26ID:LoQ64fzg0
>>67
あまりにも発達障害について知識が無いな
83名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:07.62ID:OsiVR8pN0
>>72
うん、ひそかに言われてるはず
84名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:15.22ID:JwIOb53H0
病院に行ったら薬漬けにされてうつ病になって自殺だ
85名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:15.28ID:2L3WBpez0
>>37
主治医しだいなのかな
86名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:22.02ID:3PmvtUs50
>>2
87名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:23.25ID:pCdJm6qR0
なんか突然、ブサヨや反日チョン勢力が
「日本は発達障害が世界一!」とか騒ぎ出したけど
朝日が長年騒いできた自殺率世界一がウソだとバレ始めたから
次の手を考え出してきたのかねえw

でも精神疾患や発達障害を国民全体で患ってるのはチョン国だよねw
88名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:26.33ID:a3iANe4E0
逆に何も染まってない子供の頃なら診断もわかるんだけど仕事の場合環境やらでだいぶ変わるだろ
こんなもん診断されたらもう立ち直れないとおもうんだけどそういうのわかってて診断してるのかな
89名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:36.03ID:jbvbNZ710
>>12
人格障害な
90名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:51.77ID:0SI9EkqD0
高2で東大A判定余裕の俺からすると
世の中みんな発達障害か努力できない病と思うわ
91名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:52:58.56ID:B72/XPAM0
>>5
ラインギリギリで認められなかった、発達になりたかった人は語っていいですか?
92名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:07.70ID:693af79u0
上司になったら地獄じゃね
話題の女子レスリングのハゲ監督みたいな
93名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:10.87ID:4pZpQaSt0
社会でまともな行動ができないのは
障害者者
94名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:20.72ID:W+BUenvc0
確かに採用する側の話を聞くと、昔なら普通高校出てればOKだったらしいが、
今は気ちがいでもFラン出てたりするので、ブルーカラーの採用すら気が抜けん、
とのことだった。
95名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:34.49ID:B0rGCnrO0
>>2
お前も障害ありそう
96名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:40.00ID:gGNMhaWZ0
全ての人間が何らかの精神病だろ。ただ病名がついてないだけで
97名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:40.04ID:B72/XPAM0
>>13
>>40
LはレズビアンのLなので
98名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:43.40ID:w4FVOvrh0
>>83
うむ。うちの職場にもらしき人がいるけど、上手くやってるよ。ほぼ電話番だけどそれでいいわ
99名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:53:55.91ID:IhNnZ9M20
ただの「変人」だろ。だったらそういう人に向いてる仕事に就け。
変人・基地外・人間嫌いの類がサラリーマンや公務員になるからトラブルが起こる。
そもそも障害者が生きようが死のうが他人にはどうでもいい話なんだが。
100名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:00.79ID:AZhajpZ10
日本はなんでもかんでも病気にするの止めたら?
このままではみんな障害者になってしまう
101名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:23.18ID:/cpMG5vG0
「恥」の文化伝統の日本
発達障害なんて一家の「恥」 絶対に許されない!

もうテロでも起こすしかない!

発達障害は「恥」
どうせ「恥」なんだから、犯罪でも犯して刑務所に入っても同じ「恥」。

犯罪犯したほうがトクだわw どうせいっしょなんだからさw
102名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:23.34ID:Wf9iTkCr0
>>97
知っとるわw
103名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:24.08ID:f+kuZvqV0
ただの怠け者が発達障害に進化して
医者の金づるになったでござる
104名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:39.68ID:eQQtueT80
ナンチャラ障害とか新型鬱とかって半分以上は単なる言い訳では
105名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:45.60ID:B72/XPAM0
>>35
海外では日本の上司みたいにマウンティングに忙しいやつはおらんやろ
106名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:55.40ID:pVz0YrHG0
子供の多動や不注意とか良くいえばやんちゃなんて昔は周囲はそんなものだと思ってたからね
明らかに群れと違う行動を取るのが少数だが一定数いるから一般化してたものを障害だとしている
もちろん現代においては不適応起こすから障害と障害なんだけどね
発達障害はよくある人が創りし不要な不幸って感じ
それが障害としなければならない社会もその障害というレッテルもね
107名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:54:59.28ID:zP4UOn8C0
>>60
うちは親父が精神科医だったが、後で彼が基地外だったと分かった
両親が死んで、俺が苦しんでるのを知って母親の妹さんが教えてくれた
108名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:55:01.12ID:lhQM1adN0
>>60
環境のせいで、まともじゃないのは反社会ってだけで、発達障害とは違うよ
周りがごく常識的な環境に育っても、普通じ「ないのが発達
軽度なら、年と共に社会性が身について、少しは改善されて行くけどね
109名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:55:15.47ID:08/9mJR/0
>>88
逆に診断されたいんだよ。
障害なんだから仕方がないだろ、障害を周りが理解してくれないのが悪い
障害を持ってる本人が一番大変なんだって威張り散らせるからね。
日本人の特性なのか知らないけど病院好き、薬好き(薬飲まないといけない大変な自分好き)
病気とか不自由があって大変なオレ(でも両足ないとか顔欠けてるとか重すぎるのは嫌)でいるのが
好きな人が多い。
110名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:55:23.81ID:AXLBW17G0
地方だと大人の診断してくれる医院少ない
111名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:55:25.18ID:Wf9iTkCr0
>>62
チンチンがどっちかに曲がってる・・・とか?
112名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:55:30.67ID:B72/XPAM0
>>99
向いてる事は圧倒的に椅子が足りない
113名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:55:30.86ID:OsiVR8pN0
>>90
東大行った人でんな事言う人いない
114名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:55:42.79ID:dRDctVoc0
私も発達障害入ってると思う
若い頃は苦労した
年とったら、それなりに学習して人並みになったと思ってるが
やはり会社では浮いてるのかも
一生懸命やるしかない
115名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:56:08.81ID:wp17gjUZ0
そこそこの大学出てるのに宛名書きすらまともにできないのはなんでだろう
116名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:56:38.96ID:a+l/VDU2O
ジャップの80%が発達ガイジwww
ガイジ民族ジャップwwwwwww
117名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:56:39.05ID:PPNCALW40
パッと見は普通というか積極的で頼りになりそうにも見えるけど
仕事させたら物わかりが悪くて失敗だらけで使いものにならない
118名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:56:49.76ID:QmIybXuQ0
障害を知ることは大事だからな
原因がわからないと他人や自分に矛先が向かうわけ
なんかしらねえけど人生がうまくいかねえ
社会のせいだあいつのせいだってなるわけよ
何の生産性もない悪者探しの旅をしてしまうわけだわ
おまえらの中にはそれを毎日やってる奴いるだろうな
馬鹿がよって言っておくわ
119名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:03.19
>>1 ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩
120名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:05.04ID:axhZJ+yw0
>>109
それだけオラオラのマウンティングがひどいからだよ
121名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:15.13ID:a3iANe4E0
うちの唯我独尊的な爺ちゃんはボケてからものすごく人当たりよくなって空気読めるようになったんだがこれは治ったとおもっていいのかな
122名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:19.53
>>1
あ〜ネトウヨのことですね!
123名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:19.94ID:OsiVR8pN0
>>110
まず心療内科の単科の医院てのがないよね
精神科の病院しかないから皆二の足踏んだり
124名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:22.57ID:wKq1siVI0
>>103
遊びには出られるのに仕事になったら
う、お腹が!
みたいなやつか
乗っかってるだけだよな
125名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:31.94ID:RWtoGcB90
1日長い時間働いてたら終わる頃にはボーっとするときもあるだろ
そこで失敗しないのが普通。疲れによるミスするやつが発達障害
126名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:34.69ID:Wf9iTkCr0
昔は「ちょっと変わってる子」で済んでたのを、医療保険つかうレベルになってるのかな?
「ふつう」の拘束力が強すぎて、そこからすこしはみ出てる周辺に病名つけるの多すぎじゃね?
127名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:46.30ID:2sy2ubds0
型から外れた人間は全員発達障害だよ
128名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:57:57.40ID:YDjd9K0I0
>>37
障害の有無じゃなく、資産の有無で判断されるのが生活保護だぞ
129名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:58:21.13ID:IhNnZ9M20
>>112
じゃあ他人が嫌がる仕事するか死ぬかだな。
130名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:58:23.40ID:AUGoGRdW0
>>117

大工と派遣ってタイトルだなw
131名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:58:56.57ID:Sc9etyYm0
重度でもない限り、誰にでも言えること
完璧に普通の人間なんて世界中探してもいない
132名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:01.58ID:OsiVR8pN0
>>127
天才って言われる人はわかる気がするなぁ
133名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:02.68ID:oN5UYjKX0
ガチの奴って上司から書類の束渡されて
一番上のだけしかやらないとかそんなのだぞ
上司が一番上のしか指ささなかったからとかの理由で
134名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:04.10ID:XLb71Llw0
>>109
そんなの診断されたら解雇される口実を作るだけだよ
会社だって障害者を雇う様な余裕ない所の方が殆どなんだから
135名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:08.05ID:Q2Cwe8770
>>96
発達障害じゃなくても
自己愛とか境界性人格障害が対人関係でトラブル起こしてるよね
136名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:12.02ID:s2WTc9bB0
これからはAIがやってくれるから死ぬまでカミングアウト
137名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:17.28ID:KX883VfX0
普通に健康診断とかでチェック入れなよ
138名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:21.64ID:RyuH1OLM0
手書き文字書かせると小学生みたいな字を書くからすぐわかる
139名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:26.14ID:AUGoGRdW0
>>1


派遣企業の数だけ精神病があるw
140名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:29.99ID:lhQM1adN0
>>90
成功体験ばかりで鼻にかけてたら危険だよ
お勉強できる!以外のキミの魅力は何かな?
大好きなこと、夢中になれることはある?
141名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:30.26ID:Z6UVmCeQ0
昔もいた
ただ個性として扱われただけ
今も昔も一定数存在する
142名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:31.84ID:ZCmN+wD+0
病院に行ってどういうことして診断されるの?
問診?
143名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:31.88ID:pCdJm6qR0
海外情勢や政治の世界を見てりゃ
習近平がまず軽度〜中程度の自閉症だってよく分かるよね
ピクリとも動かない顔や常に直立で首を傾げるだけの動作、
言動もそのものって感じだし
シナはああいう自閉した独裁ロボットを看板にしてる国だってこと
144名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:32.89ID:vKlLxLdX0
てか発達障害は甘え
145名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:35.12ID:gyXX52Qf0
>>112
ニッチ分野に自分の椅子を作っていくしかない
146名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:35.70ID:cxIF6ovL0
医者から与えられる発達障害という免罪符が欲しいだけ。
中学高校で部活動や不良仲間の縦社会に十分慣れてきた奴は
勉強一辺倒できた奴等よりこういう診断そうそう出ない気がする
147名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:37.68ID:wEsROOHl0
最近俺の毛根も発達障害
148名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:50.88ID:axhZJ+yw0
>>131
そのくせできなかったらガイジ扱いが日本
149名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:56.25ID:2py1u63d0
ただの個性とか適性を大勢に合わないというだけで病気扱いにされる社会
150名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:57.96ID:DLLR1dwK0
どんな奴もどこかしらブッ壊れてるから安心しろw
151名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 10:59:58.68ID:PnIOo+pA0
発達障害の人は正直
ガンで入院する同僚に「できる範囲で助けます」といった。
正しい。できないことはできない。
152名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:02.51ID:/cpMG5vG0
>>113 おるよw
元総理大臣=宮澤 喜一 
自民党、55年体制最後の内閣総理大臣。
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

宮澤喜一さんは学歴差別が凄かったらしい。
「東大法学部にあらずんば人にあらず」で、早稲田・慶応なんか鼻で笑ったらしい。

宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80

自民党は、日本国民をモノとしか見ていないよ…
153名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:17.66ID:560ywbNlO
>>114
発達障害は脳の欠陥だから治らないけどな
治ったなら学習不足程度
154名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:40.01ID:OsiVR8pN0
>>133
そういう人だと自分は発達かもとか思いもせんのでは? 周りに言われて受診みたいな?
155名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:50.36ID:iKwDI1Ui0
ジミー大西、みやぞん、
156名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:50.41ID:Ub4MlG2x0
>>134
発達障害を「障害」として認めてくれるなら、今企業喜ぶぞ。
障害者雇用で数字持たされてるからな。

片っ端から倉庫か単純労働に送り込めばいいだけだし。
157名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:55.43ID:pCdJm6qR0
>>105
あんた脳内海外に夢を持ちすぎw
どんだけセクハラ、パワハラで問題起きてるか知らんのか
しかもらあからさまな人種差別も横行してる
158名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:58.94ID:AXLBW17G0
>>125
えぇ…
159名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:00:59.14ID:bHW5nOuV0
ひきこもり予備軍かな? 高学歴で失敗する輩も いずれ
160名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:01:09.69ID:lhQM1adN0
>>133
わかる!
それと、渡されたこと自体を忘れてたり紛失したりw
161名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:01:17.41ID:UZT2zkY50
アスペルガーって40歳手前で気付いたけど、友達や職場にはカミングアウトしてる
カミングアウトしてからすごく生きるのが楽になった
会話で理解出来るまでに、???ってなることがどうしても多くて、自分がわかりやすいように聞き直すと言うか
確認するものだから、いちいち確認がしつこくどうしてもなるんだけれど、間違える訳じゃないから問題ない、って言われる
申し訳ないからいつも謝ってるんだけど。
記憶力と知識量が凄い、って上司はちゃんと良いところを認めてくれてる。
あちこち散らかしちゃってはまとめて片付けるのは注意される。
周囲の人達には本当に申し訳ないし、感謝してます。
162名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:01:24.83ID:kP5P2Fhm0
発達障害を後付けの常識で覆って隠してる人多いだろ
それを周りが無自覚に剥がしてる
社会に余裕がないとこうなるんだろう
163名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:01:26.73ID:WnR+IkKS0
>>4
たまにテレビで取り上げられる再現ドラマになるような人は、本人もかなり努力することによって
周囲の理解を得て、周囲は当該障害者と・本人は障害と上手く付き合って行けてる
カミングアウトの後「障害者だから」と敬遠されるなら、それは本人の資質(障害と関係ない所、性格や努力)に問題がある可能性もある

皆が働き易い環境にする為には、障害者健常者どちらの側にも思いやりと努力なければ成り立たない
164名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:01:29.81ID:XCFXaAt60
仕事は普通にできているから わからないんだろうね
やりたいほうだい いいたいほうだい そしてわがまま
こういう人って 発達障害?
165名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:01:45.46ID:1Gr3S3PS0
嫁がそれっぽい。
とても社会に出てまともに働けるとは思えないが、こんなんで国から補助金出るわけでもなし、
かといっておら一馬力で生涯ニート食わせていけるかつーとそれも怪しいし、
おらが死んだら保護者おらんし、どーしたらいいか正直わからん。
166名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:01:59.50ID:0Pci1b2z0
レッテル張る方が
敗戦病だったりする
167名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:07.37ID:Sc9etyYm0
>>126
企業が求めているのは労働マシーンであって人間じゃないっていう証だな
そもそも査定でグラフを使う自体がおかしい
168名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:08.35ID:pVz0YrHG0
ちなみに発達障害やらその手の類の症状はニューロンとかそういうレベルの模倣障害からきている
まぁこう言っても分からんと思うけど
認知がズレるのもセロトニン欠乏(原因ではなく結果)してるっぽいのも全部これ

ちなみに遺伝子というのは統計と同じで因果関係を示すものではなく相関だね
169名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:12.51ID:OsiVR8pN0
>>161
おお、いい職場に恵まれとるね
170名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:26.16ID:pj6GXys50
貴乃花親方の症状を語るスレはここですか?
171名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:27.62ID:Ocip0Ukr0
当事者にしろ、周囲の関係者しろ、いずれか誰か一人でも白か黒思考にべったり
はまってるやつがいると、その発達障害事案は絶対にうまくいかんよ。
断言する。
172名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:43.27ID:gyXX52Qf0
>>159
東大生の四人に一人が
自分はなんらかの発達障害があると自覚してるというからなぁ
だから東大には発達障害専用相談室がある
173名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:49.93ID:6ATb4kVE0
>>103
金づるか
この調子だとそのうち
コミュ力最強で仕事ビシビシできる人間の他は
全員なんたか障害ってことになるな
174名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:02:55.10ID:vxUMSdhU0
発達障害でもいいじゃんよ。 自覚した基地外はプリテンダーにもなれる。
LGBT ロンリー・ゲイ・バイ・トリ TはLGBとも仲良くできる最強の生体。
175名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:03:05.52ID:f+kuZvqV0
>>135
ただの無能ならいいけど
攻撃的な自己愛はたまらんわ
176名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:03:10.66ID:qIV76Chm0
>>172
何でそんな嘘をつくの?
177名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:03:37.83ID:OBK3cDAW0
わざわざカミングアウトなんてせずとも欠陥品って丸わかりだからw
178名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:03:39.70ID:0Pci1b2z0
また自衛隊の敗戦病が
病気認定しとるなw
179名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:02.71ID:0SI9EkqD0
>>113
俺だけなのかね
浜→灘と小さい頃から血の滲む努力はしてるけど
ミニバスやったりdsや遊戯王やったりもっと小さいころ遊びたかったわ

>>140
特にないな
180名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:10.28ID:4nL/f4ER0
心療内科で辛いって言えば何にでも病名付くからなあ
181名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:11.01ID:IhNnZ9M20
これを「障害」と分類してどうしたいんだろうな。
「あなたは発達障害かもしれません」と医者に言われずとも自分がそういう人間だと本人も気づいてるだろうし、
障害認定して施しをやるべきとも思わないし。
182名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:13.70ID:OsiVR8pN0
>>165
検査行ってみれば?
脳の造影撮れば傷の有無わかるから
183名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:19.39ID:s+PO/+d+0
就職する前でも周りは薄々気付いてる
ただ学校では勉強さえ出来てれば言い訳ができる
本人が本格的に困るのが社会に出てからってだけ
184名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:23.11ID:Ocip0Ukr0
糖質と発達障害には、オーバーラップもあるんだぜ。あまり知られてない話だけどな。
185名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:31.61ID:EyXuHMVn0
>>172
在学中にそんなアンケート受けた覚えないけどw
186名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:42.13ID:cE6fLYx60
>>61
小学校って留年有るんだ
187名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:44.09ID:Q2Cwe8770
>>164
そっちは自己愛
188名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:04:54.60ID:Z6UVmCeQ0
見えない病気
症状でしか存在が確認できない
治療法も治療薬も不明
それゆえ理解されにくい

自分は、発達障害ではないと言い張る人達
その根拠と自信は本当に大丈夫
もしかしたら、あなたも
189名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:07.71ID:KWzAxVMX0
人間なんてこれぐらい幅があるもんだぜ
190名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:11.00ID:Cu2Nvy9D0
分類個別化されてるかどうかだけで8割9割の人間に何かしら「ちょっとおかしい」部分あるだろ
それが丁度救済利権と絡んでたらラッキーってだけ
可哀想なのは「一般認知してもらえない程度の軽微な異常性」あるけど世間的には健常一般人て扱い、て連中だな
191名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:13.42ID:gyXX52Qf0
>>176
http://corp.kaien-lab.com/staffblog/blog-post_1465
東大の発達障害学生支援室開設の記事
192名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:15.66ID:AXLBW17G0
>>164
俺が俺がでやたら我が強くて周りに遠慮させてる人いるよね
気に入らないと露骨に嫌な顔してキレだすから皆適当にあしらってる
あれも何かの病気だと思う
193名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:16.75ID:pVz0YrHG0
>>165
専業主婦が常識の時代だったらそう考えたと思う?
大目に見てたんと違うか?

正常と異常というは絶対ではなく相対だから時代が変われば印象も変わる

まぁみんなタラレバの想像力低そうだから分からんか
194名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:31.35ID:ha+HnD4h0
>>91
いいよ〜
195名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:35.87ID:ZfylHR2d0
>>164
仕事が出来ないから問題なんだろう
同じ失敗を繰り返したりするから
196名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:05:54.10ID:1VH5oWPE0
自分もたぶんアスペだったが、大学のときに人間関係に悩み
宗教関係の本にハマって、毎日学校サボって座禅してたら、
ある日パチンと頭の中で何かがはじけて、世界が一変した
「おお、普通の人はこんなにも周りに気を使いながら生きていたのか」
というのが自分の素直な感想だった。
それからは割りと人間関係をうまく作れるようになったが、
昔のずば抜けてた記憶力がだいぶ衰え、凡人に成り下がったw
197名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:02.25ID:AUGoGRdW0
>>153

キチガイ病院に連れてかれて
自分は病気と認識できないと
コミュ障で

認識できちゃうと精神薄弱かw
198名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:07.23ID:tYoRl6Jm0
平均値目指したがる雰囲気ってどこからきてんだろ
すげー不気味なんだけど
色んな奴いていいじゃんそっちの方が面白いし
199名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:08.64ID:0SI9EkqD0
我慢できない病、苦しいことから逃げたい病、努力が嫌い病、
そういう病気の人は多いよね
200名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:17.24ID:1Ua+eY5l0
>>165
内職でもいいし手に職つけさせる
発達障害は勤め人よりむしろ職人向き
201名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:18.63ID:Ocip0Ukr0
本人が隠してると、配偶者側がつぶれる = カサンドラ症候群
202名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:28.64ID:pVz0YrHG0
まぁ人間には今しか存在しない
考察は大事だが過去や未来云々より今を生きるしかないわけだけど
203名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:32.97ID:27HSP5rb0
>>1
何度も同じミスを繰り返す奴の尻拭いさせられる俺の方がかわいそうだ
204名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:37.52ID:GnpS2ab10
大学病院の精神かで 精神病患者にされてしまってる人がいっぱいいると思われ
我がやの娘もそうでした。
205名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:41.18ID:IhNnZ9M20
学者、経営者、職人とかかな。
昔から基地外だらけだよ?
基地外でも他に特技があれば問題ない。
206名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:47.79ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」

自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。

これは、ダメだろ…

自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…
207名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:06:51.47ID:08/9mJR/0
>>126
昔のちょっと変わってる子は別に浮いたり、嫌われたりしてなかったし
仲間もいてワイワイやってたからなあ。
完全別物だと思う。
自分が小学校とか中学校の時にもし今みたいな診断があったら?って考えても
もしかしてって思い浮かぶ子ほとんどいない。
小学校3年生の時、後ろのロッカーの上で飼っていたおたまじゃくし齧った男の子とかかなw
別に腹壊してなかったみたいけど、K君。
208名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:07:41.03ID:Fwd39tA50
発達障害の人ってやたらと東大に多いとか天才ばかりだとか言うよね。
でも実際は偏差値50以下の高校に多いと思うよ。
209名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:07:50.15ID:CVD+W6gM0
>>100
アメリカはアメリカで何でもかんでも鬱にしてしまって
抗うつ剤を処方されたことない奴の方が少ないくらい蔓延してる
210名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:07:56.24ID:gyXX52Qf0
>>205
得意分野で個人事業主になるのが
本人にとっても周りにとっても平和だな
211名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:07:57.55ID:Wf9iTkCr0
>>200
正解
「ふつう」の型で奴隷労働者の単一規格を揃えるんじゃなく
人間に合わせた職種に早めにマッチングさせることが重要
過労死も同じだな 避けられる悲劇が多すぎる
212名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:07:58.36ID:XLb71Llw0
>>187
>>192
そういうのが出世しやすいから上司に持つと悲惨な目に合う
発達障害のレッテル貼られてる奴には気が弱くてそういう上司に精神を滅茶苦茶にされてる奴も多いと思う
213名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:06.14ID:8uWpYpnj0
ADHDってチンパンジーの突然変異じゃねえの
214名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:06.31ID:ewkR9T3h0
>>165
人と接しない仕事ならなんとかなるぞ
工場とか多いし
215名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:17.84ID:Ocip0Ukr0
発達(症)障害=ASD and/or ADHD and/or sLD

発達だけでどうどういってもこんな感じでカテゴリー別で全然ちゃうから
不毛なレッテル合戦にしかならん。まあ、このスレがまさにそう。
216名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:19.04ID:OsiVR8pN0
>>188
発達障害は脳に問題あんだよ
心理的な問題じゃない
217名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:19.99ID:Q2Cwe8770
仕事でミス、球技やチームワークが苦手=発達障害

仕事は出来るがやたらと他人とトラブル=自己愛

こんな感じ
218名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:37.19ID:BGrB0UYA0
>>2
お前が発達障害。

7割ってのは罹患率のことじゃねえ。
発達障害者のうち、社会人になってから自分が発達障害だと発覚する割合が7割って記事だろ。
よく読めよ。
219名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:43.39ID:QMc+/ovA0
>>199
我慢して苦しいことをやる価値は?

得にないよね
220名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:46.78ID:ec+aScPN0
俺だわ 裁量労働制で何とか持ってるわ

・他人の話した内容が半分くらいしかわからない
・読んだ文章の内容の解釈が人と違う(たまにこれが効を奏す)
・とにかく作業に集中出来ない(短くて3分、長くて15分すると他のことをする)
・これまでに読んだ小説の内容を殆ど覚えていない
・これまでに観た映画の内容をほとんど覚えていない
・語学は苦手(一語一センテンス暗記するのに150回口ずさまないと暗記できない)
221名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:56.85ID:AUGoGRdW0
>>204

禁煙外来の医師が喫煙所でタバコ吹かしてるのが
キチガイ病院だからな
222名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:08:58.79ID:kOgSEhPZ0
発達障害のほとんどは復習や反省しないだけの奴らでしょ
223名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:20.69ID:Ocip0Ukr0
東大に多いってのは、圧倒的に発達のうちのASDだ。
224名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:21.09ID:tNN5GHhm0
飲み会とか絶対に行かない。
会社以外で会社の人と交わりたくない。
225名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:34.04ID:SVy7jAFj0
漢字が覚えられないのも発達障害?
読むのは問題ないけど書くのが難しいというか
覚えられないし忘れていく
226名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:45.58ID:qS5wkpQb0
育った環境による認知の歪みというのもでかいから、生理医学的な要素は半分くらいだよ。
227名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:49.20ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★自民党と東大法学部をたたきつぶさないと、日本の国民に人権はない!
228名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:55.97ID:PCFYteKE0
子どもが発達障害で30位の父親がカサンドラで母親がブチきれるなんて話は聞くけどw仕方ないじゃんか
229名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:56.23ID:vxUMSdhU0
発達障害は成長できないのかな?
できないのなら本人の自己申告で決まりきったできる範囲の作業をさせるのが
マネージャーの仕事。 ただしそれなりの労働にはそれないrの賃金。
230名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:09:59.53ID:1Ua+eY5l0
>>196
アスペはそんな座禅で治るようなもんじゃない
単に性格が悪かっただけだろ。早めに治って良かったな
231名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:10:15.30ID:ewkR9T3h0
>>220
それは学習障害だな
232名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:10:24.10ID:ZtmLBr4S0
具体的にどういう事例があるのか知りたい。
233名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:10:35.78ID:5fB87hPw0
旦那や嫁が発達障害かなぁ〜っと思ったら、大きな病院の精神科に連れて行け。
ちゃんと診断して貰え。
発達障害だと診断されたら、障害者手帳貰え。3級か2級ぐらい取れるだろう。
あと、年金な。障害年金貰えそうだったら申請してみ。
234名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:10:42.94ID:ec+aScPN0
>>225
わかる。俺は外国語が無理。さすがに二週間使って200回
同じ文章を読誦するとやっと暗記出来る。
235名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:10:43.54ID:0SI9EkqD0
>>219
苦しいことから逃げてるのを病気のせいにしちゃいかんって自分への戒めだからね
自分の努力で治療できるんだから治すのは簡単
236名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:10:55.31ID:QMm/qMxA0
なんでこんなクソテーマがトップにくるの?
いまのトップは森友だろうが! w 
237名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:10:55.36ID:TY4o8fwx0
病院に行くから病気になるんやでマジで(´・ω・`)
ドヤ顔で発達障害デー!とか言われても知らんがな。
ゴチャゴチャ言ってねえで仕事せいや。
238名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:05.26ID:XLb71Llw0
>>223
そういうのが官僚や司法関連といった日本の中枢に関わる仕事をしてると思うとゾッとする話だとは思う
239名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:15.91ID:Fwd39tA50
遺伝があるから一家全員発達障害でお互い気づかない、なんてのもあるだろうね。
240名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:18.27ID:qWFuRZn20
今思えば自主退職と言う名で会社辞めさせられた同僚が発達ぽかった
許可が必要な物を勝手に使ったり報告必須のトラブルがあった時取引先に一言も言ってなかったり
隠す、後回しが多くて仕事任せられなくて辞めてった
その人も然るべき治療してたらもうちょっと生きやすかったのかな
241名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:21.97ID:lhQM1adN0
>>161
あなたは自分のそういう特性を客観視して、迷惑にならないよう努力してる
周囲への配慮もできるから、それほど困ったことにはならないよ
経験や知識で脳の機能を補っていけると思う
それが、成熟するということだものね

全く自分を棚卸しできないで、他人の迷惑顧みないで頑なだと、早くに認知機能が衰えていくだろうなと思う
242名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:24.99ID:WnR+IkKS0
>>36
>空気読めなくて暴言繰り返しても許してね、ってこと?
それは違うよ
本人が障害を盾に周りに迷惑かけるなら、それは「障害者だから」じゃなく
そいつ自身の性格がそもそも悪いのであって、そんな奴は疎んでいいんだよ
障害故に出来る事出来ない事を本人と周囲が相互理解した上でお互いが努力すれば
問題ない職場環境に出来る場合もあるんだよ

障害者本人が努力をしないなら、理解や協力をしてやる必要はないけど
243名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:30.68ID:pVz0YrHG0
ちなみに小学1年の頃やった今なら人生詰んだであろう黒歴史
女殴る、万引き、チンコ見せ、交通妨害、万引き、カツアゲ、授業妨害、虚言癖
ちなみに親は裕福で会社経営者

知とは足かせであり無知こそ力なりって感じ
244名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:43.96ID:7weAPxlW0
ロシア語なかなかマスター出来ないのは発達障害かな
245名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:49.45ID:9pjRVufE0
まず本人が自覚してなきゃ社会からは弾かれる
周りが伝えて話し合うのが良いけど、だいたい怒るから結局は相手にされなくなる
246名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:52.76ID:hHYy+W8a0
>>225
学習障害かもね
247名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:53.78ID:Fwd39tA50
>>234
単におじさんだから記憶力が衰えてるんだよ。
248名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:11:56.66ID:caFsQH290
コミュニケーション苦手でも勉強できればどうにかなってしまうのがよろしくないんだろうな
249名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:12:03.38ID:AUGoGRdW0
>>232

学校でクラスの皆に苛めを受けてぶち切れて
刃物振り回したとか
250名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:12:14.14ID:OIibNgFc0
日本人の遺伝病じゃねーかね
東大は本当にアスペ多い
251名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:12:18.48ID:WMDIF/G10
こんなところに書き込んでる人間は例外なく発達障害だよな
252名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:12:26.37ID:Ocip0Ukr0
ADHD 
アインシュタイン、エジソン、坂本龍馬、黒柳徹子

ASD
ビルゲイツ

sLD
ミッツマングローブ
253名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:12:29.85ID:4B5SWMC+0
>>29
じゃあ、サルートンする?
254名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:12:33.34ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★日本国民の人権を踏みつぶした、自民党と東大法学部をたたきつぶせ!
255名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:12:46.26ID:GXl2g5/u0
>>238
言われたことを言われたがままに遂行する文書主義にはある意味合っているんだよなあ
256名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:05.53ID:CVD+W6gM0
>>238
発達障害の割合なんて昔から変わらんでしょ
現状を考えると多少いたとしても許容範囲の証拠だよ
257名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:12.73ID:OIibNgFc0
>>248
これ本当にその通り
大学入試制度から変えてくべき
258名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:14.63ID:TY4o8fwx0
自分の無能さを発達障害のせいにすんなや
259名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:23.63ID:Qe7r7lyg0
ヤブ医者はほとんどこれ
さらにコミュ障が顕著
260名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:24.65ID:ec+aScPN0
>>231
どうも、ありがとう。
261名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:45.01ID:U8u/PM4w0
ADSLってやつか
262名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:48.80ID:AUGoGRdW0
>>232

誰かに殴られて殴り返しちゃったとか
263名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:49.36ID:2oe/nzjg0
発達障害の対象が拡大していけばこんなものに何の意味があるのか、と最後はなる
264名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:13:58.56ID:xsZ5caSq0
脳に問題があるのに
病気は甘えとか最初から理解する気が無い人が
大多数前提であるからトラブルは絶えないだろうな
265名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:14:05.68ID:a3iANe4E0
小学校のころいきなり叫んでタンスぶん投げてた友達いたけどあいつは何かしらの障害あるとおもう
ただ、そいつにしても子供の頃に選別されてるとおもうんだけどな
こういうのって社会に問題があるだろ
普段普通に仕事してるけど女性をものとして扱ってる風俗やらに平気でいく奴がマトモで、発散するものがなく一人で悩み抱えて病院にいく奴が変人という
266名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:14:11.35ID:IhNnZ9M20
>>210
まぁ俺のことなんだが(個人事業ではなく人もそれなりの数雇ってたが)。
つまらん授業から逃亡するが試験はできた、会議中は5分と座ってられなくても社長はできた。
冠婚葬祭でさえ30分が限界。しかし特段犯罪は犯してない。
この「障害」の何が問題なのかわからん。
知恵遅れも併発してて、そっちが致命傷になってるケース多いんじゃないかと思う。
267名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:14:15.06ID:ApEbMTn/0
どんな障害持っていようが構わない。
仕事で結果が出せなければ「能力が低い」と評価されるだけ。
現実は言い訳無用だよ。
268名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:14:30.57ID:vrQnoO7Z0
発達障害という病
発達障害という生き方
発達障害という勲章

どれにする?( ̄д ̄)
269名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:14:39.60ID:qIV76Chm0
>>257
もう変わってきてるよ。
国立もAOや推薦が半分の学科もあり発達障害排除が進んでいる。
270名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:14:59.13ID:bRyxdkqQ0
>>97
マジレス というか 突っ込むとこが違う
超機械生命体の方だろ普通
271名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:13.76ID:ewkR9T3h0
障害だからな治らないよ
本や専門家のアドバイスで緩和はできる
272名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:22.24ID:LLSPeEBB0
派遣でやってるんだが、発達障害のことを話したら
契約打ち切りなったことがある。
解約できない法律が必要じゃね?
273名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:33.90ID:vxUMSdhU0
>>261
Attension D* Slow-Learningか。
274名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:39.04ID:lhQM1adN0
>>216
そうなんだよね、脳の問題
でも、性格が変に見えたり、異常にだらしのない人間に外からは見えるのが問題
ややこしくなる
275名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:48.33ID:ehu0wUPS0
他人と二人三脚で協力しながら仕事するのが超苦手で精神病んで病院通いの人生
なんでこうなってしまったのか自分でもわからない
276名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:51.88ID:Sc9etyYm0
>>240
それは単にそいつの仕事スタイルだろw
277名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:54.17ID:hHYy+W8a0
>>229
大人になって気づいた場合は本人次第としか言いようがないな。
子どもの場合は親や周囲の環境も関係してくると思う。
この10年くらいは、早くからの療育の有効性が言われるようになって、
小学校上がるまえから疑わしい子も含めて
療育を受けられるようになってる地域もある。
278名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:15:59.74ID:Lv6PQeoR0
多少のコミュニケーション障害やアスペルガーならよほど重症じゃなければなんとかなる。もちろん職種によっては厳しくなるけど
問題は行動にも障害抱えてる人。これは社会人だと致命的になる可能性ある
279名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:03.63ID:560ywbNlO
>>256
洋の東西を問わず優性学に基づいた結婚だったから少なからず増えてるのではないだろうか
280名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:12.89ID:LbpuSdjp0
日本ってまだ「アスペルガーガー」とか言ってるの?
欧米はもうアスペという病気はない、ただの個性だって結論出してるのに
281名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:19.38ID:g3jJlzfA0
>>248
コミュ障が勤まる職場が減っている事が問題
282名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:24.74ID:eOsxjR9f0
悪魔の食い方
せっかくグルメ(TBS)のバナナマン日村の食い方、
蟹の刺身を食った時、口の中から腐ったタラコのような舌をベロッとだし、蟹を乗せた。
一瞬、口からウンコが出たのかと思うほどだ。それをわざわざアップで映し出す。
刺身もベロッ。口を開けたと同時にベロが出る。口に入れたらクッチャクッチャ。
これを許すTV局&制作会社、意図してやらせている。そういえば蓮舫も。
このようなウンコ舌をベロッと出す食い方は、他番組の芸能人にも多い。「ベロで食った方が旨い」と喧伝。
アニメ・マンガなどでも描かれている。
麺類のズルズル食いも同じ。
設楽も「音を立てて食うのが美味い。ん〜。いい音」。これが日本の文化だといわんばかりにテレビで言い放つ。
これらを勧める制作者・演技者は日本文化破壊工作員か。
番組スポンサーは番組を見ているのだろうか。それともスポンサーからの指令か。
ベロ食いは貧しさの象徴だ。もちろん貧しくても品のある育てられ方をした人は多くいる。しかしひもじさのあまり食いたい一心が、ベロが迎えに出る。親がベロ食いなら子もベロ食いだ。
ズル食いも同じだ。ズルズルはひもじさを表す音だ。慌ててガツガツ食うからズルズルすすることになる。
これらは親から子へ孫へと伝わる。この頃はモズク料理までもズル食いをやり「いい音だ」と言い始めた。
ベロ食い・ズル食い・クチャ食いは、「悪魔の食い方」と言われるが、日本食文化に馴染ませようと、これでもかとTVで映す。世界中からベロハラ・ズルハラ・クチャハラと非難されている。
どんなに学歴が高くても、金を稼いでも、社会的地位が上がっても、物を食わせれば育ちがわかる。
箸の持ち方・置き方、ご飯茶碗も刑務所持ちなどで、育ち・人間性が出る。映像は全てを映す。
TVの影響力は大きい。売れっ子芸能人は毎日出演し、MCもやっている。芸能人は日本の食文化・食事作法の破壊者だ。
幼稚園や小学校給食では周囲から嫌がられるから、ベロ食いやズルズル食いクチャクチャ食いはしないという。
にもかかわらずTV出演者・TV局・番組制作会社は、自分の食い方を「正当化」し始めた。ベロ食い・ズル食い・クチャ食いは「文化だ。文句を言われる筋合いはない」と行動を映像に乗せている。
TVのCMでは舌なめずりも出てきた。和食は世界遺産だが、ベロ食い・ズル食い・クチャ食い・舌なめずりは「悪魔の遺産」だ。
日本文化の破壊は反日だ。その先導者が芸能人・TV業界。ベロ食い・ズル食い・クチャ食い・舌なめずりは「ハラスメント」として日本を貶めている。
283名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:24.86ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★日本国民の人権を踏みつぶした、自民党と東大法学部をたたきつぶせ!

窃盗でも強姦でもやればいい… どうせ人間扱いされてない。 犯罪者と同じだから。
284名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:26.46ID:OIibNgFc0
>>269
アメリカみたいに能力あるリア充を選ぶ試験に変えて欲しいわ
285名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:32.29ID:boo12CZ70
おまいらなら毛根と下半身の一部分が発達障害なのが大半だよな?
286名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:38.19ID:4uBGIJfb0
カミングアウトしたら障害者枠にされて給与下がるからやらないだろ
寝ぼけてんのかこの記事
287名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:38.47ID:FdwH2jC/0
>>156
余計に差別やいじめが助長されるだろうなw
288名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:44.43ID:p2qF+AlS0
学校での生活がいかにも役に立たないかわかる調査結果だな
289名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:16:54.20ID:iPVz4VXk0
SNSで見かけたんだけど、
発達障害は生来の障害なのに年金が貰えないのはおかしいって…
発達障害はノー年金なの?
290名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:04.39ID:FZdG1vSg0
歴史上の人物も半分以上そうだろ
ヤバい奴が歴史を動かしてきたんだよ
291名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:04.97ID:pVz0YrHG0
>>242
空気読む様になるのは優劣安心脅威という概念ができてから
健常者は空気を読むというがあれは模倣であって意味自体は分かってないんだよね
親の言うことを恐怖ではなく大人しく利くのも模倣しようとしてるから
んで自閉とかはこういうの薄いから状況判断になる
並の知能があれば結果無条件に人といるのが苦痛になる
まぁ知能という定義も曖昧だけどね

しかし我ながら汚い文章だw
既存の言語体系は非効率極まりない
292名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:16.32ID:uBt6VTaf0
>>272
現行法でも発達障害を理由に解約はできないよ。
きっと素行不良で解約されたんだろ。
293名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:17.58ID:ec+aScPN0
>>258
入試でも知識重視(一般)と面接重視(AO等)とか特技重視(部活推薦)
とかにわかれてるんじゃないの?今は。

コミュニケーションが不得意な知識型人間は社会で淘汰されるよ。
演説やネゴが不得意な人は部長以上にはなれないからw
294名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:18.74ID:E51zVyk+0
人間みんな何らかの変人なんだよ
295名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:31.49ID:xcK9YcMX0
disorder
296名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:43.12ID:Wf9iTkCr0
>>285
おまえのコンプレックスひけらかさなくてもw
297名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:47.09ID:hkACEOX90
発達障害には、発達障害の良さがあるしね。
人が増えると空気を読みあって、
身動きが取れない組織になることもあるし。
研究職とか、発達障害の方が向いてる職種もあるし。
298名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:17:49.64ID:OIibNgFc0
>>267
仕事中毒とかは発達に多いのよ
1人で延々と仕事に没頭とかね
だからそれはそれで問題
299名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:07.69ID:O0FPTAZd0
>>16
勉強しなかったからこんな奴らと一緒の職場で働かざるを得なくなっちゃった。
やっぱり勉強はするべきだった
パチンカス、ギャンブル中毒、ヤニ中毒
ばっかりの職場やだよ
300名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:11.45ID:50IhdkBb0
良いのか悪いのか分かんないけど健常者がマイノリティーのなる時代が来そうだな
なんかそんな映画や小説ありそうだけどw
301名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:16.19ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★日本国民の人権を踏みつぶした、自民党と東大法学部をたたきつぶせ!

窃盗でも強姦でもやればいい… どうせ人間扱いされてない。 
障害者や犯罪者と同じとしかみなされていない。

障害者だから、犯罪を犯しても無罪だ。
302名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:19.72ID:F453Qq2L0
周りも困るから本人が自覚してくれないと困る。
お互いに認識してれば、仕事のやり方を工夫することでトラブルは随分と減る。
303名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:31.13ID:do7QgOBy0
仕事以外でも、椅子を戻せなかったり開けたドアを閉められなかったりでだいたいわかるよ
304名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:37.59ID:CfUV2sN80
持ってるヤツは粛々と治療なりサプリ対処なりしながら
可能な適応をしながらガンバレばいいよ

名前がつくかつかないかだけで、昔から能力の特上から下まで居るし
開示したって 世の中は無知だから無駄に悪い扱いを受けるだけだぞ

悪い扱い受けたり無理解に面しても、それこそそういう場面を切り抜けるの
下手なんだから、わざわざやめとけ。

重症のヤツはまた別だけどね、上記は軽症の連中についての真面目なアドバイス。
305名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:41.04ID:vxUMSdhU0
>>277 本人次第か。 覚える気があって能がないなら自身も周囲も悲惨だな。
能が人並みに上がるなら苦労はしないか。
306名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:38.49ID:wWZIXaXj0
>>232
こういう奴らだろ

逮捕されたネトウヨ一覧

【無職(49)】「宣戦布告する。27 時間テレビに乱入する」フジテレビにFAX→逮捕

【無職(33)】民主党の広報看板に『恥』と落書き…逮捕

【無職(29)】不明女児「殺した」「次のターゲットは、仙谷官房長官一家に決めた」 ネット書き込み男を逮捕

【無職(32)】「尖閣問題で頭にきた」中国人学校に脅迫電話をした男を逮捕

【配送アルバイト(31)】「日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男を逮捕

【無職(70)】「民主党が嫌いだ」 前原国交相に石を投げた男を逮捕

【無職(33)】「民主党が嫌い!」 民主・福田衣里子氏の事務所に刃物男が立てこもり

【無職(24)】「民主党をやっつける」 民主党本部に棒持って侵入の男逮捕

【無職(20)】2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」男を逮捕

【無職(40)】民主・鳩山代表のポスターに『売』と落書きした男を逮捕

【無職(38)】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述

【アルバイト(45)】公務執行妨害:容疑で男逮捕 天皇特例会見に反対

【無職(64)】民主党郡議員の事務所スタッフに空き瓶投げつけた男を逮捕

【無職(32)】船長釈放に抗議、フロッピーを持った刃物男が首相官邸へ

【自称著述業(29)】抗議デモ開催の市民団体の男ら、フジテレビ前の日の丸引きちぎり摘発される

【無職(28)】韓国人中傷の紙、公園に貼った疑い 書類送検へ

【無職(40)】 "自分の気持ちが抑えきれなかった" 韓国総領事館に発煙筒投げ込んだ男逮捕

【無職(47)】嫌韓デモ参加者を逮捕 デモに抗議していた男性に体当たりをした容疑-新大久保

【自称自営業(57)】「中国の反日デモに抗議しようと思った」 なぜかロシア大使館の前で自動車に放火した男を逮捕

【無職(44)】 韓国領事館のドアガラス割った男逮捕、建造物損壊容疑で…広島県警

【無職(38)】神戸の朝鮮学校に侵入、「お前朝鮮人か」と叫びながら教諭殴る 傷害容疑で男逮捕

【年齢65〜70歳】身長165〜170cm、中肉、白髪交じりの短髪、黒色シャツ、黒色ズボン、長い木の棒を所持、「北朝鮮やろお前」

【年齢65〜70歳】初老の男 帽子とマスクを取ったら、頭頂部がハゲていて、前歯がなかった。小学生に対して「おっぱい大きいね」

【年齢44歳】有田議員へのネット脅迫で罰金 右翼活動家に略式命令 「有田芳生に天誅(てんちゅう)を加えむ」←New
307名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:49.66ID:XMpGeiVV0
入社させる会社が悪い
308名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:51.81ID:53ExqHvg0
普通に発達障害と人格障害しかいない職場なんだが(´;ω;`)
骨も心も折れそう
309名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:53.24ID:ylZ9uDw30
この記事を読んで驚いた。
大人になってわかる人のが多いと
いうのは衝撃だ。
自分ももう遅いが、発達障害だと思う。
ただ会社員をやったことがなく
自営業なのでここまでやってきてる。
310名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:18:59.92ID:8FyWMVOD0
運命数33の人が多いんですね。宇宙人タイプってことか?(´・ω・`)
311名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:06.59ID:2X8zQncr0
自分では一応健常のつもりで33年生きてきたけど
俺も発達障害かもしれんなぁ、真面目な話
一応働いてはいるが、人付き合いに疲れて人を遠ざけて生きる内に
年々、他人とうまくコミュニケーションが取れなくなってきたし
312名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:11.49ID:eNH194yu0
何でも発達障害とカミングアウトすれば済むという風潮(´・ω・`)
313名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:15.34ID:OIibNgFc0
あと、女は発達が見分けにくいんだよな
でも、男と同じぐらいでいると思う
特にフェミ官僚
行動とか見てると、完全に発達障害
314名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:20.94ID:0Pci1b2z0
ってか
こんなスレタイでレッテル張りしてる

敗戦病患者は働き方改革で
他に逃げられないように企業が囲い込みしないと


倒産の可能性が出てきたな。
315名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:22.93ID:ewkR9T3h0
>>302
だよなあ
彼女がそれだったときは
カミングアウトしての結婚を真剣に考えたたわ
周りの理解がないと難しい
316名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:26.03ID:IhNnZ9M20
>>289
知恵遅れも精神分裂病も医者に診断されたらカタワ年金もらえるよ。
本人が言ってるだけなら無理だろうけど。
317名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:28.32ID:Cu2Nvy9D0
>>240
>>276
のやり取りが興味深いな
両方言ってる事は間違ってないと思うんだが、よく一般的に言う「あいつ仕事全然できねえわwww」
ての、アレって
・本人の仕事に対する真剣性、モチベーションの問題
・単なる基本知能の低さ
・仕事に対する意識も含めて何か発達障害
て、厳密には本人ですらも線引きできない、よな・・?
318名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:29.06ID:m9z2j7pQ0
俺も多分、発達障害なのかな。
最初に就職した会社には全然馴染めず結局辞めてしまった。
でも次に入った会社は雰囲気がとても良くて普通に皆と馴染めて楽しくやれた。
319名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:43.58ID:2ozs5xku0
>>2
こんな所にも居るくらいだしな(笑)
320名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:48.85ID:pKaq/a4X0
開業心療内科医って金稼ぎに必死だから
少し演技出来ればすぐに色々認定してくれるよ

今は手帳ゲットに補助金目当てであえてなる人多いと思う
障害者認定されるデメリットが最近あんまりないわ
自分も手帳欲しい
321名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:51.42ID:PorEV5IG0
発達障害は普通の仕事できないから
ライン工みたいなコミュニケーションを必要としない仕事するしかないわね
322名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:19:53.69ID:gyXX52Qf0
>>266
雇われの場合はお約束とマルチタスクを要求されるから
どうしても問題が起こりやすいな
自分で考えて取り仕切れるだけの能力が備わってる人はどうにかなる
問題はそこまでの能力がないケースだな
323名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:00.98ID:7VoTeHnt0
>>230
まだ性格の悪さが治ってない奴がいるようだなw
324名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:15.32ID:VlVM8KBg0
発達障害が大人まで見過ごされる事ってありえるか? 発達障害の子供持ってる奴は分かると思うけど医師の診断とか関係なく誰が見ても分かるよ
325名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:16.03ID:ApEbMTn/0
なんでもかんでも病気扱い。
それで何かできたり救われるのなら構わないけど。
病気を理由に配慮しろとか優遇しろとか自己中なこと言い出すから白い目で見られる。
326名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:24.22ID:KRJBPWz40
>>19
大企業にはもっと大きな障害のある人を面倒みてもらいたいので。
327名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:34.34ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★日本国民の人権を踏みつぶした、自民党と東大法学部をたたきつぶせ!

窃盗でも強姦でもやればいい… どうせ人間扱いされてない。 
障害者や犯罪者と同じとしかみなされていない。

障害者だから、犯罪を犯しても無罪だ…
328名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:37.70ID:Lv6PQeoR0
>>269
大学入試で排除できるのは人と会話すらままならないレベルの重度ぐらいだろう。それでも一定数はいるんだろうけど
軽度〜中等度では入試の面談ぐらいならそれほど支障がないだろう
329名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:39.68ID:uBt6VTaf0
>>289
大人になるまで生活に支障がなかったんだから
障害者に認定されないし障害者年金も出ない。
合併症で統失になったり鬱になったりして生活に支障が出て
初めてもらえる。
330名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:46.15ID:CVD+W6gM0
>>279
ちゃんと信頼性のあるデータを元に統計を出さないと何とも言えんね
下手すると近頃凶悪犯罪が増えてきた系のイメージが付くし
331名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:20:49.69ID:ec+aScPN0
>>266
同じ。課長級の仕事してるが、会議は半分くらいしか断片しか覚えてない。
とにかく語学が苦手だ。小説と映画とかドラマとか覚えてなくて悲しい。
30回くらい繰り返しみた映画はなんとなくストーリーっぽい流れは掴める。
332名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:21:04.01ID:vxUMSdhU0
Attennsion Deficit(赤字・欠落・欠乏) Slow-learning でADSLだな。
333名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:21:11.56ID:3Mzp6GYbO
>>289
発達障害は障害年金もらえるよ
334名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:21:20.62ID:yGc3LHW60
>>73
今はどこに居ても携帯で複数の仕事掛け持ちだから辛い世の中だよな
時期にGPS義務化して行動管理もされるようになるはず
335名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:21:29.42ID:HCU8pdkj0
人間の脳みそも心の動きも
原始時代からほとんど変わってないし
現代社会に適応できる方が
「人類」としては異常なのかもしれん
336名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:21:40.46ID:6I0tBl+f0
診断されなくても、グレーの健常寄りレベルって人は少なくない
337名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:21:42.49ID:OIibNgFc0
あと、不倫とか離婚するやつも発達障害の可能性高い
ちゃんと医療のホームページに書いてある
338名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:21:57.62ID:OWfJ9agZ0
アスペって自己申告なの?
自分も時折注意力散漫だと思うことはあるが別に医者にかかってまで病名を確定しようとは思わない
それで自分が変わるわけではないから
欠点があるなら補う努力をすればいいんじゃね?
339名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:22:17.29ID:jB2FkDv90
上司の介護できなければコミュ力不足じゃなく病気認定されるようにまでなったか
もう相対的なもんだろ
340名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:22:34.61ID:ekWs/laI0
>>288
学校側も発達障害と疑っている子は結構いる
親に病院すすめるとキレる親もいる。
もしくは親も感づいてるけど、頑なに病院を拒否する親もいる

先生も大変なんだよね
341名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:22:39.45ID:hSXnEWGh0
俺も軽度の発達障害だとは思うけど
ぶっちゃけ、それで社会生活を出来るなら医者に行く意味ってあまり無いんだよな
自覚症状の有無とその影響を許容範囲内おさめられるかどうかが重要
342名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:22:54.48ID:TY4o8fwx0
世界中の人間すべて発達障害やらアスペに当てはまっちゃうだろ
逆に正常ってどういう状態なの?ってお話で
343名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:22:54.92ID:5fB87hPw0
>>324
発達障害なんて認知されたのは、ここ十年くらいだろ?
十年前に発達障害なんて言葉知ってる人は医者でも一部しかいなかったぞ。
344名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:22:59.89ID:sJ/RL4Wy0
てんかん持ちだ2年に一度薬切れてぶっ倒れてガクガクしてたな
345名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:04.82ID:XhqD3kks0
発達障害かはわからないけど仕事を併行して進められる人が少なすぎる
1つならなんとかって感じだけど2つになるともう無理みたいな
346名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:05.26ID:GXl2g5/u0
>>318
それ、発達障害ではなく適応障害では
347名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:27.49ID:ec+aScPN0
>>337

人の話を聞けないから同じ異性には愛されないだろうね。
飽きやすいから自分っもすぐに別の人を好きになるし。
348名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:35.12ID:sKzXbfMq0
何でもかんでも障害にするな
「内気な性格」も障害か?
100人中、障害ではない人格は何人だ?
349名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:36.00ID:1Gr3S3PS0
>>182
去年副鼻腔炎の手術のときにデカイ機械に入れられたが、特になんも指摘なかったなあ。
それとも、ついででは教えてくれないのかな。

なんか、現在だけを生きてる感じなのよねえ。
喋れる読み書きできる計算できる。子供っぽいが、一見普通。
超なまけるが、言ったことそのものはできないことはない。でもその先の予測とかその行為の必要性には自発ではたどり着けてない感じ。いちいち完全にレール敷かないと動けないような。

でも、スマホいじりは勝手にいろいろやるのよな。
うーん、少しでも嫌なことからは逃げまくるただのスーパーウルトラ怠け者な気がしないでもない。
350名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:39.02ID:AVgG0aMu0
頭悪いといろいろ理解できないからな
言っても無駄なタイプはかなり多い
351名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:40.82ID:jwLQoIzE0
去年入って辞めていった40代のおっさんはあきらかに発達障害だったな
年齢が年齢だけに経験者として入ったはずなのに事前にアピールしていたことが一つもできなかった
それでいて「私は悪くない」という言い訳ばかり

酷いのは、「IT業界の人間は信用できない」という彼の理屈
ウチの会社の主要クライアントなのにそんなに嫌われても困るのだが、
その理由を聞いてみると「ネットで自称社員の人間が暴露話をしていて、ブラックだと知ったから!」だそうだ
だからIT業界は嫌いなので、クライアントにも会いたくない、といって実際に会わなかった
もちろんこれじゃ仕事にならない

発達と知的障害も兼ねていたみたいだな
352名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:49.93ID:wozFOQ9L0
ADHDなのか単なる怠けなのかわからん
353名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:23:59.39ID:Q2Cwe8770
>>309
こんな記事はもう何年も前から出てるよ
学生時代まではなんとかなるけど社会に出てからキツくなって発覚するって
354名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:06.82ID:ugJurpo80
俺は仕事が立て込んで同時に別案件が押し寄せてきたり
自分の仕事に熱中してるときに他者から何か聞かれたり頼まれたりして集中力切られる環境が耐えられない
同時に複数のことをこなす容量がないのは俺も発達障害なんだろうか
仕事だからなんとかやりきるけど疲労感が半端ないし
絶望的にそういう仕事は向いてないと実感してる
355名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:07.39ID:Cu2Nvy9D0
リスカ女と同じで、認知されたらされたで新しい火種が生じると思うわ
断言できるけど増えるであろうケースが
初対面や仕事の絡みで
「あー先に言っておきますけど自分アスペとAHDH持ちなんで。御理解下さいね」
(意訳・・俺仕事でミスしたり勝手に規則破ったり周囲との調和乱すかもしれないけど、
仮にそうなったとしたらソレは俺個人の問題じゃなくて病気なんで。
俺個人を叱責してもそれはどうしようもないんで最初に言っとくわ、絶対注意とか罵倒や叱責はするなよ?)
356名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:17.06ID:J23vZTn10
自分だけ仕事してる気になっていつも機嫌が悪くて周りに当り散らして周辺にストレス与えまくってるやつの方が有害だわ
357名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:17.98ID:7C9GLSnN0
中学の時に担任とかから「変人」やら「変な人」ってあだ名つけられて、自分は変なんだと自覚して病院行って本格的に発達診断を受けた私
358名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:20.36ID:lc0USscQ0
採用の数に対する割合は?確率は?
対策費用は?1割に満たないなら切った方が早くね?
359名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:22.66ID:vxUMSdhU0
人種宗教ごちゃまぜの欧米諸国の基準は全くあてにならない。
ADHDもLGBTANPZも宗教や人種の前では些末な問題だ。

日本はほぼ日本人で粒がそろっているから顕在化しやすい。
360名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:24.13ID:ewkR9T3h0
>>341
軽度は多いよね
知り合いに重度がいると調べるうちに自分も軽度だと気づく
361名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:24.80ID:kdievEwi0
>>52
結婚できなそうだな…
君の方がw
362名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:28.87ID:kCVGfT/W0
昔は誰でも就職できてたからな
定年してから分かる人も多い
363名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:34.18ID:97e7xmeD0
診断されるまで気がつかない事が病気なんだろうな。周りはみんな気がついてる
364名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:42.18ID:ApEbMTn/0
>>338
普通はそう考えて自分をコントロールして行動すると思うんだがな。
365名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:46.57ID:6m+Q320B0
正直,死んでくれ,ってヤツがおおい
366名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:51.75ID:CVD+W6gM0
>>333
俺、仕事中毒だから発達障害だな
障害年金もらわなきゃ・・
367名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:24:52.01ID:PorEV5IG0
>>269
学力障害の温床であるAO推薦で何がわかるんだよ

一般入試に発達障害障害を見抜きやすい面接やEQテストを課せばマシになるだろ
368名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:03.69ID:QqvLyPIE0
ADHDと診断されて上司にカミングアウトしたら
ただの言い訳と一蹴された挙句、ことあるごとに「さすがADHD(笑)」と馬鹿にされるようになった。
まあでも、自分がADHDだと自覚できて、それをカミングアウトできたとしても、何も変わらない環境が殆どだろうな。
369名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:06.05ID:Wf9iTkCr0
能力が低いことを誤魔化すために使えるパターンもありそうだなぁ・・
370名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:09.71ID:0SI9EkqD0
ブスでバカで努力が嫌いな性格だと発達障害の確率が高い
371名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:20.60ID:Q9Xlp3kY0
仕事できないやつって大抵これだろ
調べてないからわからんだけで絶対そう
372名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:21.34ID:pqbLi5P60
昔や余裕がある時代なら変わり者とかウスノロとか呼ばれてたんだろうな
373名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:31.51ID:Lv6PQeoR0
仕事が一定以上できて、最低限のエチケットとコミュニケーションできれば良いからな
コミュ力が人一倍求められる職業でそんな障害持ってるのなら致命的だけど、
最低限ならよほどの重度じゃない限りなんとかはなるはず
374名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:32.25ID:OIibNgFc0
>>352
そもそも定型なら、みんな怠けてたら怠けるもんよ
実は、発達障害っていうのは仕事できる面もあるのよ
思い込みは激しいからね
で、昭和の高度成長期は、そういう発達が日本を引っ張ってきた面もある
375名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:43.70ID:CVmuGlEZ0
僕は就職したことない46歳のひきこもりだから、発達障害ではないかも
ぼく普通かも
376名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:51.60ID:deyUhYS30
>>299
それが大企業多いぞ
好きな分野の勉強だけはガッチリするから
そこを強みにして就職まではトントン拍子ってパターン多い
大企業だから首にもならない

そういう奴らだけ揃えて「ここで得意なことだけやってていーよ
その代わりこっちに迷惑かけないでね」と
発達ばかり集めて隔離されてるような部署がある
377名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:52.98ID:nAIlHiFJ0
君は本当に事務向きか?事務職が味わう「地獄」を解説する
https://www.onecareer.jp/articles/1197

これ読むと、ADHDは事務職ムリっぽいな
378名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:55.13ID:+YVniSEY0
ADHDみたいな不注意だけなら薬でなんとかなったりメンタル強ければ働けるけど
アスペとか感覚過敏あったら詰む
379名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:25:59.89ID:jwLQoIzE0
>>368
そんなクソみたいな会社はさっさと辞めろ
380名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:26:04.21ID:AUGoGRdW0
なんか日雇い派遣の一期一会スレになってるな
381名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:26:06.97ID:vKlLxLdX0
何を持って正常か発達かは難しいよ
自分と違う変なヤツを病気扱いするのは簡単だけど
国や環境が変わるとどハマリする場合もあるし
382名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:26:27.21ID:0Ba2BrGv0
>>365
正直お前みたいな職場の雰囲気悪くする奴の方が死んでほしい
383名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:26:27.76ID:560ywbNlO
>>343
昔は別の呼び方で自閉症(喋らないという意味ではない)ですね
鬱はノイローゼ
池沼は知恵遅れ

統合失調症は精神…
384名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:26:30.92ID:vjTrakaA0
>>348
完全な定型発達者は1000人中0人だし、
何の精神的問題のかけらもない人も1000人中0人。
385名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:26:31.62ID:ec+aScPN0
>>350
旧帝理系修士と国家試験は通ったよ。
でも小説や映画や語学などが暗記できんのじゃー
386名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:01.49ID:UZT2zkY50
>>241
ありがとうございます。
上司に同じ事を言われました。おかしなくらい自分を客観視してるから自己評価が低すぎる、と。
働いている分野は、正に知識、経験、技術が必要な分野なのですが、常に興味を持ったら学習するので
そのせいか知識量が上司もびっくりする程なんだそうです。
知識、経験、一歩引いて眺めて適切な判断と処置を出来るので、いつもトラブル回避に役立つ事が出来ている、と言われます。
確かに集中したら仕事に少々差し支えるほど入り込むとか、仕事を片付けていく要領が今一つとか、優先順位を付けてからじゃないとちゃんと動けないとか
ギクシャクギクシャクと仕事を片付けていますが、職場の人達は、あの人はあんなのだから、ミスしないから良い、
って欠点を見逃してくれています。
387名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:02.23ID:EqnK+zjQ0
優秀な奴隷以外は発達障害ってか?
388名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:03.19ID:y/XyXAI+0
読み書きと計算が出来ないタイプで
それ以外は全然まともなバイト君がいた。
発達障害とのこと、だが傍目にはまったくわからない。
親がそれを盾にしてモンスターらしいんだわ。
それ理由に他の部所に回された。頼りにしてたのに_| ̄|○
389名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:04.75ID:KOl2XBgN0
個性として処理してたのが今では病人扱いかよ
390名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:12.82ID:Q9Xlp3kY0
部下から俺ADHDでしたとか言われてもな
さっさとやめてくれねーかなとしか思わん
391名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:14.89ID:MuMxbKWF0
発達障害は甘えとか言ってる奴
実際、異常な脳波が見られるんだよね
思考回路が健常者と違う
392名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:16.61ID:OIibNgFc0
発達障害って、知的ボーダーという意味にも使われるし(IQ70以下ぐらいが知的障害だけど、IQ70から90ぐらいの人が抜け落ちている)、
知的には問題ないのに、社会で問題を起こす人にも使われる
実は、後者がエリート層にもいてかなり問題
393名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:20.77ID:V+x7pjC/0
嫌儲という板だと9割以上が発達障害
394名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:25.30ID:ewkR9T3h0
何かに秀でてると
発達障害でもただのワガママと思われる
年取って暴れだすのがそういう人たち
395名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:40.04ID:vxUMSdhU0
>>348 それっちゃ。
性癖や特性は体制側が支配できる。
どこで線引きするかによっていくらでも奴隷や患者=金づるを調整できる。
396名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:47.77ID:2BRKSOwH0
高校、大学、就職までしといて今さら障害もねえよな
途中で挫折するやつはどんな障害持ちなんだよ
397sage
2018/03/07(水) 11:27:47.82ID:5lVStU5C0
>>90
若くしてそんな糞みたいな人間性で大丈夫か?
398名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:27:54.88ID:wozFOQ9L0
デスクワークしてるとどうしても5ch見ちゃうのはADHDなんだろうか?
399名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:28:21.15ID:TzwrParT0
ほうれんそうだよ。報告連絡相談
仕事が覚えられないなら、小さいメモ帳に言われたことややり方をメモる。
メモる事で仕事終わりに見返す。そしてねる前に何度も何度もイメージトレーニング
できるまで何度もイメージトレーニング。それをやることによって変わると思うよ。
400名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:28:22.94ID:sKzXbfMq0
>>373
そう
人と接するのが苦手なら、それ向きの仕事があるのよ
そうやって人は生きてきた、大昔から
401名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:28:28.65ID:IhNnZ9M20
>>322
本当に何の取柄もない基地外は人が嫌がる仕事するか、それとも自殺すればいいと思うが。
何かしらあるんじゃないか?
母がいうには俺も小学校に入る時は養護学級に放り込まれる予定だったららしいが、
もう九九ができたからセーフだったらしい。
そして取柄のない人間が非正規でもやるしかないのは健常者でも基地外でも変わらんと思う。
402名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:28:33.06ID:1Gr3S3PS0
>>200
>>214
やっぱ内職かねえ。でも確実にサボるし納期守れんだろうな。
工場仕事とかでも刺身にタンポポレベルでないと厳しいかも。
きっと教える方がキレる。

とりあえず、おらが深夜シコシコ尻拭いする前提で内職探すか・・・。
403名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:28:46.71ID:u/WRQOlp0
>>376
技術はたいてい発達障害じゃん
トヨタのエンジン設計してる課なんか、ほぼ全員発達障害ww

公務員も発達障害多いけど
親も公務員だから特に考えず地方公務員になって趣味に没頭してる勝ち組多いw
404名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:29:07.36ID:OIibNgFc0
発達特有の、コダワリや負けず嫌い
これが、ある意味、日本の社畜制度にマッチした面もあった
日本人じたいが(欧米人に比べて)コミュ障の傾向はある
405名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:29:11.26ID:/cpMG5vG0
【自民党】の政治家で元総理大臣の問題発言!
宮澤 喜一:みやざわ きいち
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E5%96%9C%E4%B8%80
★東京帝国大学(現・東京大学)法学部政治学科卒業

【 自民党 宮澤喜一 元首相 】
「東大法学部にあらずんば人にあらず」
これは、ダメだろ…
自民党は、東大法学部以外は人間扱いしなくて良いと考えている。
自民党は、大半の日本国民を人間扱いしなくて良いんだってさ…

★日本国民の人権を踏みつぶした、自民党と東大法学部をたたきつぶせ!

窃盗でも強姦でもやればいい… どうせ人間扱いされてない。 
障害者や犯罪者と同じとしかみなされていない。

障害者だから、犯罪を犯しても無罪だ。

自民党の支持団体=日本医師会(国内最強の政治圧力団体)
病気を定義して病人生産してカネ儲け!
406名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:29:14.20ID:FZdG1vSg0
以前パートで一緒だった還暦の爺が寸借詐欺やロッカー荒らしや若い女性へのセクハラを繰り返して、やめることになったとき
「俺はバカだから仕方ないんだよ」
と言い残したんだが、あれもそうだったのかな
407名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:29:42.73ID:ec+aScPN0
>>399
そうなんだよね。俺もメモをさぼって、すっぽかし事件多数
おかしてる。
408名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:29:44.02ID:560ywbNlO
>>398
依存症だな
5ch依存症
409名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:09.84ID:ewkR9T3h0
>>402
サボるのは障害と関係なさそうだね
発達障害は予定に異常なほど固執する傾向もあるから
410名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:17.21ID:O3JSWa3R0
>>207
だからそういう「昔のちょっとかわっている子」が大人になって発達障害って診断うけるようになっているんだよ
子どもの頃は発達障害って概念がそもそもメジャーじゃなかったし、発達障害とは思わず生きてきたけれど
仕事でうまくいかなくてなんかおかしいと思って受診したら発達障害って診断降りたって人が大人の発達障害の8割

大人だと発達障害でも療育とかないから、あえて発達障害の診断ださずに鬱とかの二次障害の診断だけ出す医者もいるから
隠れ発達障害がもうちょっといるんじゃないかな
411名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:19.85ID:Ck+5oZm80
>>355

(´・ω・`)AHDHってなんだ パリーグか?マグロに入ってるやつか?
412名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:34.71ID:FXTOn/AO0
>>324
子供の診断発覚を受けて親である自分もそうなんじゃなかろうか、と昔を振り返り思いあたる節があったり
進行形で自身の不甲斐なさから受診を考え躊躇している人も結構居る。
何となく分かるもんな、少し会話してるだけで医師もどっちから遺伝したのか薄々気付いてると思う
413名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:34.80ID:LGeymSs60
>>2
知的障害者は発言資格なし
414名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:36.46ID:DhaC6lxN0
全てにおいて完璧な奴なんていないだろ
まぁ障害者と健常者って白黒分けて解決する問題でもないが
発達障害の診断なんて誰がやっても何かしら当てはまるわ
415名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:36.75ID:Hu4wZyXI0
>>16
逆にコーチングの勉強して自分が強力スキルアップできりゃいいんじゃないの
416名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:38.13ID:OIibNgFc0
>>403
エンジニアや研究職もコミュ力ないと困るんだよ
今の時代は
複数の業界・企業が集まって、開発・研究する時代だからな
417名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:44.44ID:MQAnGebR0
学生時代に勉強しかしてこなかったやつは
発達障害多いな
内定後の懇親会や、
入社後の歓迎会で一発でわかる

遊ぶことも人生には大事なんだけどな
女遊びする奴は仕事もできる
418名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:49.40ID:hHYy+W8a0
>>232
全体的に言うと
お世辞や社交辞令や嫌味を言われても気づきにくい
1から10まで言われないとわからない
好きなことや興味のあることには過集中や記憶力の発揮や極端な拘り

注意欠陥多動の場合だと上記以外に
忘れ物が多い、約束を覚えられない
仕事の手順を覚えられない、集中できない、よく遅刻する
思ったことをすぐ口にしたり衝動的な行動をくりかえす

いわゆるアスペと言われる場合は上記以外に
相手の気持ちが想像できない
本音と建て前の使い分けができない
知能が高いと人を見下した感じになる
419名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:58.07ID:y/XyXAI+0
使う方にとっては人格障害のほうが困る。
420名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:30:59.20ID:+TkmqPpQ0
>>406
それ何か悲しいな。
自分が馬鹿だと分かっているのに辞められないって。
421名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:04.75ID:PorEV5IG0
発達障害はどこいってもマジで迷惑
空気読めないからすぐバレるよ
422名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:06.09ID:Cu2Nvy9D0
最終的に行き着いた俺のアスペ及びADHD対応策
・例えば高額精密機器やシビアな労務管理、ライン等の「断続的な注意力欠落が許されない」仕事は最初から避ける
・芝居がかってるレベルに過剰に卑屈、腰低く礼儀正しい振りしてトラブルの芽を最初に摘む
・メモの必要無い事でもメモ取りしたり理解してるけど過剰に質問して「真剣にやってます」アピール
当然底辺職渡り歩いてるがコレで表面上は偽装できてる
423名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:08.91ID:SyoYpk6u0
一般よりちょっと何かが劣っていればそれは病気です

ほんと気持ち悪い世の中だ
424名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:11.31ID:4/t5M0y+0
爆笑問題の大田みたいなどうでもいい奴が殺害予告されると捕まえるのに、

首相が殺害予告されても捕まえない国 それが日本。(ただし、自民党以外の首相なら捕まるはず。)

それは自民党以外が帰化人スパイだらけなのに、誰も捕まらないのと同じこと。

99名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:28:06.82ID:7sOxBbpW0>>102>>332>>626>>667>>749>>944>>947>>963>>966
おれも安倍をこんな手際で暗殺したいもんだ
まぁ豪快に爆殺とかも悪くないが

スレ
【おそ露】イギリスに亡命したロシアの元スパイがショッピングセンターのベンチで倒れ意識不明の重体。英メディアが報道
http://2chb.net/r/newsplus/1520298847/
425名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:11.82ID:3JQwNQCL0
>>409
発達障害ひとくくりにすんなよ
426名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:23.54ID:JV5KcmcV0
伝えてどうなるかがわからないから怖い
427名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:24.53ID:vxUMSdhU0
>>403
嘘松と言い切れないところがつらい現実だ。
428名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:37.16ID:PhjOmVTy0
広島県警察署の内の8500万円紛失事件

広島県警広島中央署で現金約8500万円が盗まれた事件で、会計課の担当者が不審に思い、本来点検すべき生活安全課に
代わって金庫を確認し、現金の紛失に初めて気付いたことが11日、分かった。金庫の鍵は署員が管理しており、県警は内部の犯行との見方を強めている。

 捜査関係者によると、現金は詐欺事件の証拠品で、捜査を担当していた生活安全課が月1回、金庫を点検していた。
8日の通常業務終了後に会計課が急きょ確認すると、なくなっていたという。

 県警によると、家宅捜索先で2月までに押収し、金庫内で他の金と混ざらないよう、容器などに小分けにして管理。高額のため、
署長の判断で生活安全課ではなく会計課の金庫で保管していた。

 会計課は1階の一番奥にあり、平日の勤務時間以外は施錠されていた。鍵は当直の職員らが管理し、必要に応じて署員に貸し出していた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H4B_R10C17A5CC0000/

幹部どもは風化して忘れてくれることを望んでるだろ
429名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:37.88ID:l6uJHPVj0
広島県警は泥棒障害
430名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:47.42ID:s+PO/+d+0
>>399
そもそも発達障害で仕事に支障を来すレベルのやつは


メモすら自分では取れない
周りがメモ取って渡してやらないとダメ
431名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:50.32ID:42GKYjgE0
自分の苦手部分がわかるならそれに応じた対策取ればいいだけだろう
鬱病もそうだけどこの手のタイプは根本的にめんどうくさがりなんだよね
432名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:52.86ID:sVShl/bW0
カミングアウトしたところでどうなるのだ
あと発達障害=無能ってのはカミングアウトされなくても純然たる日常の事実だしな
433名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:57.37ID:cAdJvn6C0
7割もいるのか?
効率が落ちてしまうが、そんな奴らは社会適性が著しく低いし、犯罪予備軍にもなりかねないから隔離か外に出すな!
人材不足だが新たに募集するしかない!
434名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:31:58.27ID:CVD+W6gM0
>>401
ま、これが真理だね
生き続けるには買わなきゃいけないし仕事しなきゃ食えない
健常者だろうと障害者だろうと平等だよ
435名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:01.69ID:Wf9iTkCr0
一時間に2回以上タバコ休憩するやつは、ニコチン障害なのか?
436名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:06.68ID:OWfJ9agZ0
>>364
カミングアウトすることで職場に問題を丸投げするのはちょっと違うと思う
免罪符みたいな使い方されてもな
437名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:08.90ID:FdwH2jC/0
高学歴なのに脳筋思考な人
家族を人権の盾として有効的活用し徒党を組む人
じゃなければ、そーゆう人たちのほうがマシである
438名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:24.47ID:MnVcHgUX0
どんなヤツにも言えることだけど、
デキル人間
賢い人間
として無理に生きていくのは大変だから止めとけ
439名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:32.48ID:Lv6PQeoR0
>>376
そういう人たちだって学生時代は努力して、それなりの大学を卒業して、厳しい就活を勝ち抜いて大企業に入れたわけでそこは評価されるべきだな
自分の欠点を理解した上で、長所を活かして今の地位があるわけだし
440名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:34.15ID:AXLBW17G0
一昔前アメリカでやたらADHD児童にリタリン処方して今大人になってから苦しんでる人いるよね
頭に作用する薬は怖いな
441名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:42.12ID:jwLQoIzE0
>>430
あーわかるわ
絶対メモ取らないんだよ
どんだけ取れって言っても
そして100%忘れてて失敗する
延々とその繰り返し
442名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:42.86ID:vWN6ul6W0
>>182
傷て何の傷だよ?
発達て、前頭葉が上手く機能しない障害なんたが?
多少小さいとかはありえるが

デマを流しちゃいけない
443名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:45.80ID:IwiaHkIH0
>>1
記事とはあんま関係ないけど2ヶ月前からコンサータ飲み始めた俺から一言

仕事中の居眠りだとか遅刻だとか物事に集中できないだとかほんとしょうもないことで会社から頻繁に注意されて悩んでる(けど自分の力では本当に直しようがない)奴には取り敢えず最寄りで大人のADHD診断を謳ってる心療内科に行ってみることをオススメする

そこでコンサータって薬貰えたらまじで人生変わる可能性あるから
(診察行ったら最初はストラテラを出すと言われるかもしれないけど、コンサータを試してみたいと強く訴えること。ストラテラはすぐに効く薬じゃないから。コンサータは飲んだその日から効く。)
(但し個人差が激しいから誰にでも絶対効くとは言わん。)

参考スレ:
コンサータ part 25
http://2chb.net/r/utu/1517242743/
444名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:46.08ID:4NcHPHbm0
自分は就職氷河期なので真っ先に落とされたな。
445名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:32:57.66ID:eCMHu6yI0
この場合、むしろ逆で、社会の不自然なあり方が

個人の成長を阻害してるだけなんじゃないか。
446名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:12.62ID:8gjrett70
>>440
そうなの?どうなっちゃったの?
447名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:14.11ID:Q2Cwe8770
>>372
天然
448名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:14.88ID:AVgG0aMu0
>>386
上司同僚が理解のある人でよかった
449名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:17.03ID:vxUMSdhU0
>>411
Attension Hyper Deficit Human
450名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:34.75ID:9M3Cryz10
俺はカミングアウトしてるが優しくしてくれるようになったな
その代わりに細かくメモを取るように言われたしやるように習慣付けたが
451名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:38.30ID:zcg4IF8p0
>>97
貼ってはいけないものだろ
ロリ、グロ、ブサ、トランプ
452名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:41.33ID:VlVM8KBg0
>>343
言葉は違っても沢山いただろ クラスにいなかったか?いつも奇声あげたり授業受けれなかったりして急に転校した奴
一目で分かるだろ普通じゃないのが それを大人まで普通の学校通ってまして大学まで行って大人になって発達障害だったんだってなるものかね?
453名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:45.67ID:0SI9EkqD0
>>431
英語ができないってやつもそう言うの多い
単語帳の一冊覚えようとする気がそもそもない
一つ間違えたら最初に戻るを繰り返す努力ができない
そのくせポケモンやワンピースのキャラクターの名前は楽しいから覚えてる
454名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:33:53.49ID:zBQ0W1V40
>>2
よう発達障害
455名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:02.70ID:deyUhYS30
自覚ある奴はまだマシ
発達障害のVTR見せられても、
自分が同じ行動取ってて自覚を促すために見せられたとは
思い至らなかった発達障害一人知ってる

ちなみに「食事は同じ時間、皿や副菜の数は同じがベター、
サラダ→ご飯→おかず→汁物等、食べる順番が決まってて
一度で食べきってから次の皿に行く、
出された料理は全て食べないといけないと思いこんでるので
グラタンやサラダなど取り分けて食べる料理に怒りを覚える
他人が食事を残すと激怒する、食べ尽すよう強制する」
みたいな完全特徴一致があったのに、見たあとでも自覚無し
「あんな人間いるんですかねーみっともないですね」とか言ってて
目が点になった
456名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:15.45ID:NsKwNTXl0
そういう奴は普段から様子がおかしいから皆気付いているわけだが
そいつが何かやらかす度に無言で目配せしてる
最後に上司の目を見て「早く辞めさせてよ」って
457名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:18.79ID:OIibNgFc0
(知的ボーダー以外の)発達障害になると、異常にストレス耐性が低いやつが多い
これが問題を引き起こす
458名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:22.43ID:ec+aScPN0
>>398
多動性障害だと集中できなくて、5chに来るんじゃない?
5chだと3分ごとに違うスレにいったり、変化してるし
459名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:27.79ID:wozFOQ9L0
>>408
5chに限るわけではないが
なろうだった時もある
昔だとやる夫スレとか
460名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:30.26ID:QgnLwVK90
5chは妄想型の統失やパーソナリティ障害っぽい人が多いなと思う
どうでもいい事に粘着してID真っ赤にしてる人とかさ
たぶん普通に仕事はできない人なんだろうなと思う
461名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:37.35ID:3JQwNQCL0
>>423
その意見はどうかと思うぞ
障害の種類と典型的な症状ってのが明らかになってきてるんだから
それに応じた社会の対処ってのが求められてるわけで
おまえみたいな考え方してたら発達障害側もその周囲も救われない
462名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:39.73ID:JV5KcmcV0
>>387
乱暴な言い方だけど、「あっ」てなった
463名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:51.92ID:LGeymSs60
自分は高機能自閉症だけど、仕事は専門職について自活出来てる。
聴覚、視覚の過敏と高い記憶力で
464名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:34:53.52ID:O6JiVUAP0
発達障害ってレクター博士みたいな殺人鬼なんでしょ?
465名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:11.49ID:F453Qq2L0
>>436
クビにするわけにもいかないんだからトラブル避けるために、本人が理解出来るように指示を見直すとか周りの協力が必要なんだよ。
466名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:20.17ID:deyUhYS30
>>403
あー、やっぱり車や電車関係かww
俺が言ってるのもそっちだわモロにww
467名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:23.24ID:ylZ9uDw30
>>338
そうやって社会で生きてる人が
ほとんどじゃない?
まあ軽度の発達障害という
レベルでしょう。
468名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:26.60ID:ec+aScPN0
>>453
DUOなんか200回繰り返したけど半分覚えたかなぁ
って感じだよ
469名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:32.23ID:Fwd39tA50
>>328
発達は教師に嫌われるから推薦は取れない。
470名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:32.41ID:IhNnZ9M20
>>331
その程度、まったく問題ないだろう。
俺は最初の3分で飽きて妻子を残して映画館から出て行く時もあったぞw
家内ももはや何もいわん。
「そういう種類の生物」として認識されてる。
471名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:36.86ID:iPVz4VXk0
結局年金は貰えるのか貰えないのか両方のレスを頂いたのでわからない
472名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:36.90ID:Ae/CptX00
ワシも28で発達障害って言われたわ
473名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:39.93ID:TzwrParT0
メモる事とイメージトレーニングができるようになったら
次は、自分の改善点を見つける。効率的に動くことは楽ができるという事に繋がる。
そして、上司に指摘された注意点もメモる。そしてそれを改善するよう努力する。
474名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:40.47ID:AXLBW17G0
>>458
延々とネットサーフィンするんだろ
糖質の人もやたらネットと親和性があるよね
475名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:44.56ID:dSSWH3n80
元の会社で50過ぎて判明した人いたな
注意しても注意しても同じミス繰り返して叱られてたわ
476名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:45.47ID:560ywbNlO
>>419
発達障害ってたいがい人格障害も併発するけどね
人と上手く付き合えないから人格障害に陥ってしまう確率も高い
発達障害ゆえに後天的な障害も出るって事
477名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:49.45ID:loQg4c7Q0
今時アスペルガーなんて診断する医者がいるのか?
自閉症スペクトラムじゃねーの?
478名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:54.60ID:lnfBUZY70
>>12
それ言うなら人格障害じゃなくて?
人格障害は他罰的っていう特徴あるから割とわかりやすいよね。
479名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:35:55.57ID:9RLS/Nkt0
アスペらしきやつは会社にいるな
480名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:00.05ID:vI+Mutec0
精神医学(笑)
481名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:00.57ID:dYFiNhtQ0
>>455
本当のキチガイは自分がキチガイだということに気づいていない
カチンときた件もこれ
482名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:08.00ID:wozFOQ9L0
>>453
うーん
わかるw
483名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:12.37ID:FZdG1vSg0
>>420
今どこでなにしているのか、もしかしたらホームレスかもしれないが
あの年ではもう生き方変えられないだろうし
気の毒ではある
ただ、ロッカー荒らされたときはマジで消えて欲しいと思った
484名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:21.60ID:ec+aScPN0
>>464
あれはサイコパス。
485名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:32.90ID:Ck+5oZm80
(´・ω・`)志村けんのお婆さんコントとか発達障害なんでしょ?
486名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:41.91ID:eYECc0qn0
発達障害者の敵 
 
DQN 体育会系
487名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:52.06ID:Lv6PQeoR0
人前で話すのが単に苦手な人と本当にできない人とでは天と地の差があるからな 
前者は建前上はできてる人が多いから、障害持ちでも言われないと気づくかないわ。苦労はするだろうけど、一応社会人でもやっていけるタイプだろう
488名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:36:53.62ID:s+PO/+d+0
>>441
聞いたことをまとめて
書き付けることができない
どうやってもメモが取れないんだそうで

自覚症状があるなら相手に頼んででも
代わりにメモ取りを
やってもらうしかないそうだ
能力的に欠落してるのであって
怠けてるのとは違うらしい
489名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:11.89ID:AXLBW17G0
>>446
トラウマとかフラッシュバックするんだって
今メールしてる友達がそう
490名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:24.79ID:ewkR9T3h0
>>403
多いのは技術職でなくて研究職
技術職も目立ちにくいのはあるが
491名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:26.48ID:kfAv4NOJ0
>>6
>優秀と思って採用したら使えない人でしたのパターン

発達障害って仕事無茶苦茶出来るパターンもあるよ
492名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:28.17ID:Wf9iTkCr0
>>484
餓死回避で妹食べちゃったらそうなるよ
493名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:32.97ID:OIibNgFc0
結局、共感性とか想像力に難があるんだろうな
494名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:37.18ID:DhaC6lxN0
てか周りでちゃんと注意してくれる人がいたかどうかでも変わってくるだろこんなもん
それを障害って片付けてしまっていいのか
495名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:39.68ID:SbcZmoEc0
なんでもかんでも障害
そのうち内ゲバで殺し合うな
496名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:37:57.61ID:Q2Cwe8770
ADHD=瞬発力がある、新しいものに目を向けるバイタリティー、飽きっぽい、頭の中はごちゃごちゃしてる、部屋汚い、うっかり、経営者や社長、芸術、クリエイティブ

アスペ=集中力がある、同じ事をひたすらやりたい、没頭する、職人肌、コミュニケーション苦手、物を相手にする仕事が得意、
医者や東大に多い
497名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:10.22ID:34ICmx+Y0
お前らウツキャンペーンと同じでまた騙されんの?
498名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:15.58ID:0SI9EkqD0
>>468
たった200回?
中1でターゲット2000渡されてその倍は軽くやったわ
libration とかmisanthropy とかweblioで25くらいのも覚えたわ
499名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:17.84ID:CVD+W6gM0
>>442
脳のCTは重要らしいよ
子供の発達について研究してる知り合いの助教授がそんなことをちらほら言ってた
こういう血管がこういうところにないとまずいとか色々あるそう
自分の領分から離れすぎていてさっぱり分からんけど
500名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:20.49ID:SNYD6lUR0
>>418
職場に発達障害の診断受けた奴おったけど、こんな感じだったな。
作った資料なども、他の人が作った資料より厳重にチェックしないと行かんし、作り直しも発生するから周りの人の稼働が増える。
あと、定時時間過ぎると落ち着きが更になくなる感じがした。
501名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:23.68ID:+TkmqPpQ0
>>483
消えて欲しいのもわかる。

ただ「俺は馬鹿だから仕方ない」って凄くグッとくる言葉。
不摂生の糖尿で足切るような人も同じ事おもってるのかね。
502名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:23.84ID:T+C5DY4t0
自分も、発達障害だよ
変なところに 集中したり、いれこむクセがあるかな
503名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:25.51ID:EipiiLTy0
発達障害35才限界説
だから将来の心配なんかしなくていい
もっと楽に生きろ最後は人の迷惑かけずにな
504名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:26.15ID:O6u87bSh0
うちの会社にも中度な感じの人がいるけど労働力にならない上に
その人の作業を監視する労働力も必要で不要な人員を割かれて凄く困る
同僚や上司は凄く頭の悪い人くらいの認識しかしてないから
「懇切丁寧に何度も説明してるのに何で勝手な行動取るんだ?」と悩んでる
けど発達障害≠アホの子だから根本的な認識と対処法が間違ってんだよね

下手に突っ込んでその人の担当にされたらこっちが終わるから黙ってるけど
505名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:38:30.12ID:sf3zLJHa0
結論を言えばユーチューブで食って生きたいかな?
506名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:01.24ID:vUS5k/FG0
何でも病気にする風潮が問題なんだよな
わかった気になって思考停止になるバカの典型
507名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:04.34ID:APIpq72+0
ピーターパン症候群とかな
508名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:06.94ID:PcUv3HJc0
他人が物分かり悪いのは自分が発達障害なのに、本人は他人が発達障害だと思ってる人いそう
509名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:08.23ID:hkACEOX90
>>439
発達障害にとって、受験は意外と楽かもな。
教科書を覚えるだけだし、人とコミュニケーションを取る必要がないし。
ただ、国語の問題とかどう解いてるのかは分からんが。
510名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:14.03ID:azYEmnBl0
病院いってみようかな…(笑)
511名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:16.03ID:OIibNgFc0
>>490
パヨクやアカ、と言われる人にすごく多いと思う
発達障害は
512名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:18.42ID:SU4pmhG20
いざとなったら、特徴調べて医者にウザイほど訴えれば発達障害のふりなんてできるよな。
513名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:21.57ID:aU9eNhzw0
身近にいた例
高等数学が得意なのに、片付けはできない。女性に接し方が分からない。
コミュニケーションが取れないので社員で談笑してても話についていけなく
ジッと離れたところから見ている。一緒にこっちで話をしませんか?
優し女性社員が言っても参加しないが、自分に気があると勘違いする
514名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:41.60ID:9M6SXdiN0
引きこもりも発達障害かうつ病だと思う
515名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:46.96ID:Wf9iTkCr0
>>507
それ、クリエイターに必須の病気というか才能だろw
516名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:50.69ID:bWExdhUf0
>>455
他人事だと面白い話だけど当事者は大変だな・・
517名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:53.96ID:0OU3LJy/0
気づいたからなんだって話よ
障害だから仕事出来ないのはしょうがないって言い訳したいだけやろ
どうして仕事がうまく出来ないのかって自分自身を分析出来ないことと発達障害であることはまったく別ものなのに一緒くたにすんなや
518名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:39:59.79ID:Ocip0Ukr0
発達障害がなぜ存在してるかってと、そもそも、ホモサピエンスという遺伝子集団の
乗り物を後世代に乗り続けていくためには、地球環境の変化を想定して、一部遺失の
遺伝子をわざと作っておいて、遺伝子の不均一性を種単位で担保しているんだわ。
そういう意味では、発達障害の遺伝子をもった個体ってのは、今の人間社会環境には
生きづらいってのは、あるいみ当然の話。だが、その人間社会環境はずっと今のまま
ではないわけで、次に生きやすくなるのが、発達障害の遺伝子を持った個体かもしれ
ないんやで。だから、自信をもっておけばいい。おれは後世に選ばれた遺伝子個体
だってね。
519名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:40:07.19ID:ewkR9T3h0
>>493
興味の枠が狭いんだよ
2つのことが同時にできない。。
何度もデート断っといて諦めてた頃にある料理に没頭してたからとか
520名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:40:23.45ID:vxUMSdhU0
上司「ええか、甲をやったら乙を確認して丙をみながら丁を調整して戊を得るんだ
   「なんで乙丙丁の手順を飛ばすんや、何度言ったらわかるんだよ、書いとけよ」

ADHD(甲をして戊を得たらいかんの? できるんやけど。)
521名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:40:24.97ID:9XCrcxbU0
なにかしら病名にしておかないと、医療介護の未来は暗いからな。
522名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:40:41.56ID:gyXX52Qf0
>>513
ラスト一行w
いや、厄介だよな
523名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:40:43.87ID:Eplu5myY0
こんなの昭和の時代から変わってない
昔の映画だドラマだを見りゃわかる
今は排除したがる奴らが増えすぎたのさ
524名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:40:44.62ID:QgnLwVK90
>>475
うちに43で中途採用された人もそうだった
今まで誰も教えてくれる人が居なかったのだろうけど
自覚がないというのは本人も周りも不幸にするだけだと思う

幸い、試用期間が切れる前にゴメンナサイになったけど
教育の時間が無駄になるだけなのに、そもそも何でとった…
525名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:40:52.93ID:XqzGfoBO0
いきなりの新しい職場で早口の上司がいう
複雑な工程を全て一発で理解して、分厚い
マニュアルも完璧に覚えて初めて普通の社会人
月給制20マソでスーパーマンほしいのです。

これができないやつは発達障害 社会は厳しいな
526名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:07.44ID:dYFiNhtQ0
>>518
端的に戦時には必要だろ
相手の気持ちを考えてたら銃なんて撃てない
527名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:13.10ID:Ck+5oZm80
(´・ω・`)発達は本人が治したいと思ってないんだよ
528名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:22.46ID:jwLQoIzE0
>>488
まだ、メモを渡せば読んでくれるなら救いあるね
ウチに居たのはメモを渡しても読まない
529名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:23.70ID:ec+aScPN0
>>453
大学の入試も国家資格も同じ問題集を150回やると決めて
それを3-5種類の参考書でやってクリアしたなぁ。
でも小学校の終り、高校・大学入試と国家資格とで人生で5年間しか
勉強した記憶がない。授業は理解できないので、正直妄想してた。

変わりモノの女の子からはモテた。
530名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:25.26ID:wr9B5nfk0
関係ない話にも必ず割り込んでくる上に、他人の気持ちわからんから
かなり失礼な一言ぶちこんでくるヤツが同じ部屋にいて、障害で悪気が
ないことはわかっててもイライラする。
531名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:34.04ID:+3atamax0
>>509
国語の問題、特に小説文では
人の表情なんか見なくても「読む」だけで済むから楽なんだよ
532名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:35.89ID:lnfBUZY70
>>23
そう思うでしょ?
ところが>23みたいなことを口に出す上司に限って
後から分からないことを聞いたりするとなんで先に言わないって
ちぐはぐに怒り出すヤツ多いんだよ。
個人的にはそのちぐはぐさに障害疑うけどね。
533名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:42.01ID:OIibNgFc0
>>509
勉強ばかりやると、脳が偏っちゃうってあるかもしれんよ
特に、若いころにさ
自宅の勉強は一日2時間までとかすべきだと思う
過労死の根源とかもそこだし
534名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:49.22ID:sKzXbfMq0
ま、障害認定すれば医者は儲かるからね
軽度だろうがなんだろうが、カモでしかない
535名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:50.59ID:560ywbNlO
>>496
アインシュタインはADHDぽいね
字は汚い部屋も汚い、汚ッサン
社交的でコミュニケーションは上手かったし
536名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:50.85ID:Eplu5myY0
精神科医「大切な養分に自覚してもらわないと!」
537名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:53.47ID:/SyJ6j8p0
発達障害の原因は遺伝と環境らしいな
538名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:41:54.73ID:YjKpcbXD0
気合いやな
539名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:42:20.79ID:I8tnfG6w0
つーか大した障害じゃないってことだろこんなの
なんでもかんでも同調圧力かけんなと
540名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:42:25.09ID:s+PO/+d+0
>>528
それは大変だな……
541名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:42:28.77ID:DU4sPFVD0
職場自体がブラックだから。
まともな神経ではやっていけない。
542名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:42:40.04ID:OIibNgFc0
>>529
発達障害同士がひきあうという法則はある
543名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:00.00ID:lnfBUZY70
>>52
社会人が忘れ物が多い時点で金の管理は任せるべきではないと思う
適正ないと思う
544名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:03.72ID:2jEM4OHD0
>>513
それ片付けできない童貞やな
545名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:07.52ID:q4pX1DY00
勝間和代
546名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:08.19ID:f+hlb/V80
昔は親方に小突かれながらでも手に職つけてくっていってたアスペも今じゃ生きにくいやろな
対人関係もそこそここなさないといけないから、手に職だけじゃよっぽどの才能がないかぎり無理だし
547名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:11.76ID:Xg1OQwHj0
>>430
メモ渡してもそのメモ無くしちゃうんだぞw
548名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:21.44ID:ew5hZ8lx0
ヒント、ADHDは薬で治る
549名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:39.48ID:See+NM0X0
>>1、医療の闇を暴いたら親父は当の昔に完治してたのオチw

騙されてるやつ多いんじゃないかなw
550名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:43.43ID:wozFOQ9L0
>>548
ヒロポンかな?
551名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:45.18ID:kH7STMxM0
何でもかんでも名前つけりゃ免罪符になると思うな。
自分で色々工夫して適応していくもんだろ。
適応できないなら、単純労働やってろよ。
552名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:43:49.86ID:PQyjBgmT0
犯罪者とか発達障害だろ殺処分するしか方法はない
553名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:13.17ID:QJ98b9D60
>>1
特別な配慮が必要なら会社にも伝えるべきだけど、障害特性のせいで迷惑かけてないなら伝える必要がないと思う
554名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:13.16ID:PmAanluZ0
医学部4浪してるけど、偏差値50台だからたぶん発達障害だわ。親に言えるわけもなく
555名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:16.77ID:0SI9EkqD0
>>529
俺は小学校三年くらいから遠足にも分厚い塾の参考者もって帰りにはそのまま塾だったから、
偉い違いだな
一回間違えたら戻る
何万回もやってるわ
556名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:22.38ID:ziR7QPbr0
あひゃひゃひゃひゃひゃw

おけけむしる?
557名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:22.93ID:YIRDq+Mz0
こんなもん障害のうちに入らんよ。
558名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:28.29ID:T+C5DY4t0
発達障害は、オタク気質らしいから、まぁ、ある種の日本的なのかもね
たいがい、キモがられるけど
559名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:30.00ID:jwLQoIzE0
>>540
なぜか自分は仕事ができる、という思い込みが酷かったわ
それでいてそのザマだから話にならなかった
560名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:41.53ID:vxUMSdhU0
>>550 トリカブトだろ。
561名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:42.47ID:OIibNgFc0
>>545
まあ、自動車とかは乗らないで欲しいわな
発達障害は
562名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:47.26ID:ew5hZ8lx0
確かネットに簡単な問診があった、やってみたら? 俺はセーフだった
563名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:49.91ID:f+hlb/V80
>>23
複雑な工程をそのままにしてる時点でお察しな会社やな、誰でもサクッと出来る工程に改善しないのかな?
564名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:56.55ID:Eplu5myY0
>>431
>面倒くさがり
それ病気
565名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:44:59.83ID:KXBr93sm0
これ確実に遺伝だよね。
嫁の父、嫁、息子が完全に同系統。
息子のみ診断済みだが、本当に似てる。
566名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:45:07.71ID:dzIaV2r80
慈善事業じゃないからな
経営者は金稼がないと死ぬしかないし、障害だから何って感じだ
567名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:45:17.30ID:IhNnZ9M20
>>488
まずは胸倉つかんで「辞めるか?」といってみよう。
だいたいこれで治るか辞める。底辺労働者なんてそんなもんだ。
大方はやる気がないだけ。

その上で、話が理解できてないので何をメモすればいいかわからない、
もしくは思考に労力を割かれてメモを書くことが並行できないというなら
彼に知識を与えてみよう。
それで処理速度は大きく改善する。

これで無理ならクビだクビ。
568名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:45:18.15ID:+TkmqPpQ0
>>546
今の日本の社会は、アスペに生きやすいと思う。
勉強が出来れば優遇され、出来なければ社会保障に助けてもらえる。
569名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:45:55.04ID:QJ98b9D60
>>511
どちらも現実が受け入れられない病だな
570名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:45:57.26ID:p4NyasRD0
何をしたところで会社にとっては迷惑な人であることに変わりないだろうに
571名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:46:07.68ID:vUS5k/FG0
離婚する奴も何かの病気だろ
572名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:46:10.85ID:0KwJi2Qs0
職場の人間も日本人も発達障害に理解のある人なんてごく少数なので
カミングアウトしても白い目で見られて終わりそう
特に大多数の(ブラック)中小企業が労働者の人権になんて配慮しないだろうし
573名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:46:18.31ID:OIibNgFc0
2次元や、BLに興味示す時点で黄信号
コンピューターや数式に興味示すのも赤信号だわな
574名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:46:33.70ID:C9r09UAt0
発達障害者についてだが、県庁職員とか公務員にも多々存在している
全く使い物にならん奴でも民間と違い順調に出世するから、
課長級位になったそいつに物凄く迷惑している俺の友人が居る
胃潰瘍等とは無縁の奴だったが、今ではきっちり胃潰瘍 
可哀相でならん 奴ら首にならないから、本当に迷惑な存在だと
575名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:46:57.22ID:hkACEOX90
>>531
人の表情から相手の気持ちが推察できない人が
文章表現から登場人物の気持ちが推察できるもんだろうか?
576名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:46:59.26ID:GrXybNdx0
発達障害だと報告してくれないと困る。
同じミスを何回もされると人間不信になるわ。
577名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:23.18ID:OIibNgFc0
>>568
マジで東大卒はアスペの宝庫だから
開成→東大とかならそうでもないけど
578名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:24.88ID:f+hlb/V80
>>567
胸ぐら掴んだ時点で負けだよ、掴んだ腕をバキ折ったらその上司やめたからな
わいは会社が対外的に取り繕ったおかげでお咎めなしやったしw
579名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:29.25ID:+TkmqPpQ0
>>574
すごく分かる。
580名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:32.05ID:T+C5DY4t0
皆と似たような思考、同一の考え方、1つのことしかできない。のも、障害らしいからなぁ
581名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:35.30ID:dYFiNhtQ0
>>572
そういう空気読んで黙っておけるのが健常者
空気読まずにカミングアウトして「いじめられた」とか
「日本は理解がない」とか愚痴るのが発達
582名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:41.14ID:0SI9EkqD0
>>568
言えてる
やってもないのにできないなんてやつに甘すぎだわ
勉強やりすぎて腕が物理的に折れたやつに
補助してやればいい
やってもないのにできなかったとかききたくないわ
583名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:48.01ID:Eplu5myY0
>>441
そういうのは昔からいる
会社でも失敗ばかりして問題をつくって自分の仕事を増やしてる
でも上司からは信頼されてる
面白いよこの世の中
584名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:50.58ID:vwcMAnbS0
>>543
それを指摘したら人格攻撃だって鬼の首を取るかのように攻撃されたことがあるな
適正、つまりマッチしてるかどうかだけの問題だと説明しても聞き入れられず
怖いんだよねーこういうの
585名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:47:51.64ID:ewkR9T3h0
BNFなどトレーダーにも多い
イチローなどスポーツ選手にも多い
586名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:06.51ID:jwLQoIzE0
>>575
でも昔の小説家も発達多そうだけどな
方向性が違うだけで
587名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:06.93ID:Sehljqd20
発達障害だからなんなの?
診断されたら許されるのか?

要は無能なクズってことやろ
適材適所、警備員でもしとけ
588名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:16.48ID:bWExdhUf0
>>547
あるあるかも知れないw
589名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:32.31ID:Fwd39tA50
英語の話が出てたので思い出したけど
奈良で放火殺人やった中学生だか高校生だかが英語が異常に苦手で
このままだと医学部に行けないからって親に殴られてたらしいな
590名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:32.90ID:x9vJ2/RO0
発達障害には優しくしましょう
みたいな風潮がほんと腹立つ
こういうやつこそ体育会系の集団に入れて
厳しく育てるべき
ただでさえ時間守れなかったり無意識のうちに自己中な行動をしてしまう奴が多いんだから
健常者以上に厳しくするべき
大人になってからでは治らない
591名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:37.59ID:AXBI3zmV0
>>518
ニュータイプみたいだな
ジオンズムダイクンに提唱してもらおう
>>512
脳の活動調べれば一発でばれる
しかしそこまで調べず判断するだろうけど
>>509
発達障害のタイプによる
アスペルガータイプなら勉強にベクトル向けば強い
ビリギャルがそのタイプ
592名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:40.85ID:3bDBWK/M0
産業革命以降、労働者に求められる特性は激変したからなあ
今、発達障害の人でも、狩猟採集時代なら問題無かったかもね
593名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:43.84ID:0Pci1b2z0
敗戦した国事態
病気だろ。

病人が病気だとレッテル張りして
いみあんのか?
594名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:47.88ID:su+WiBaQ0
ネラーもほぼ全員発達障害だろ
バカだし幼稚だしキチガイばかりだもんな
595名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:50.09ID:FdwH2jC/0
>>530
それって、単にそいつが嫌いなだけやろ
596名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:48:56.21ID:lgvhWhZg0
みやぞんは?
597名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:49:04.00ID:zTtwfcvm0
>>134
ぶっちゃけこれ。
最近診断受けて検査中だが、今の会社にカミングアウトする気はない。
十数年営業としてやってきたが、職場環境が変わってあからさまにおかしいと感じたのと、ストレスチェックに引っかかったのがきっかけだったが・・・。
営業としては不適合。会社にバレれば要らないとクビにされかねない。
ただ、障害を理由に周りにどうこう言うつもりも無い。

ただ、己を知ってアドバイスを貰い、それに対して周りに付いていけるように工夫するだけ。
598名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:49:40.88ID:SU4pmhG20
落ち着きがない、恥ずかしがり、泣き虫、乱暴、気難しいやつ、
発達障害ですって、どうすんのこれ。
599名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:49:50.70ID:TrOZMuUD0
職場の健康診断で義務化しなよ特に役員は全員な
600名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:49:55.16ID:7C9GLSnN0
>>590
お前こそ発達障害なんじゃないの
601名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:02.78ID:3Wo3HqKQ0
受給対象かどうかもわからないけど
通院してカミングアウトしたところで障害者年金だけで生きていけるわけじゃないし
602名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:04.02ID:hxzJ0J4L0
>>573
それはちょっと違うんじゃないか?
俺の周りの発達障害の人はアニメ好きなんか一人もいないな
世界中を放浪したり過激な趣味に走ったり司会者だったり芸能人だったりホームレスだったり
603名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:06.98ID:gyXX52Qf0
>>505
それが天職なADHDはいるだろうなw
604名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:16.28ID:jwLQoIzE0
>>583
まあウチのはクビになったけどねw
それでも人に好かれやすい人みたいで人気はあった
ただ、仕事が出来無いどころか全員の足を引っ張るので辞めるしかなかった
基本的にビッグマウスだったし、クライアントに会いたくないなんてワガママも許容できない
605名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:17.55ID:BPJ2s3Qa0
自己中で気遣えない奴が多いのも障害者には辛い世の中だろうな
すぐに甘えとか言う奴ネットだけじゃなくガチにいるからな
606名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:17.87ID:JIzsKRwz0
お手て繋いでゴールの学校教育が問題。
607名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:19.90ID:wozFOQ9L0
飯食ったら寝ちゃうのも発達障害?
608名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:21.93ID:+TkmqPpQ0
>>577
超高学歴にアスペ多いね。
アスペの勉強方法を見てると、決まった事を決まったように、繰り返し苦痛を感じないで出来るのは凄い。
あれは特殊能力で、一般人は無理だと思う。
609名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:27.85ID:9M3Cryz10
ADHDは大別して多動と不注意に分類されるんだが、片方だけの人や両方ある人もいる
産まれてから脳の神経の伝達物質が元から多かったり少なかったりが原因の元からの障害の一つやな

例えば多動は
・落ち着きがない(貧乏ゆすりや立ったり座ったりを繰り返す、手に物を持ってカチカチやったり)
・衝動性がある(突然思い付いて行動せずにはいられない、衝動買い等)
不注意は
・物忘れが多い(鍵のかけ忘れ、物をどこに置いたかわからなくなる)
・没入による時間管理の不得手、時間によく遅れるとか
610名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:35.07ID:R9h03CdK0
発達障害とアスペではアスペのほうが深刻だからな
発達障害は病院行けば医者から薬が処方されるがアスペだと医者は本屋でアスペの本でも読んでごらんとしか言わない
611名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:37.07ID:lhQM1adN0
>>266
トロくはないんだね、どちらかと言えば衝動性の方なのかな

知らずに失礼なことを人に言ったり、はないかな?
姑は、子ども生まれて里帰りしている私の実家に子ども見たい!ってやってきて、飼い猫を見るなり「うわぁ大きいわねー、気持ち悪いわねー、大丈夫なの?あんなのが家にいて」と発言
何度も気持ち悪い、を繰り返してたわ

大人しいオッドアイの綺麗な白猫だけど

こういう発言を平気でするのが発達障害じゃない?
お寿司屋さんでも、カウンター内の握ってる人に「あー、汚いわねぇ」と大きな声で文句言ったり、エピソード満載
612名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:50.51ID:560ywbNlO
単に発達障害と言っても、どの脳機能が欠損してるか種類は様々でほとんどは社会生活も人間関係も問題ない
問題なのはアスペだけだよ
自閉症の中でも声がでかいタイブで人格障害を併発する
613名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:50:52.14ID:M3jovCF/0
発達障害とはコミュニケーション力が足りない陰キャラぐらいの認識が広がりすぎてない?
だからちょっと仕事が出来ないからって病院受診して発達障害の診断貰おうとすんのよ
614名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:51:08.22ID:dYFiNhtQ0
>>607
それは食後低血糖の問題
615名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:51:14.19ID:0Pci1b2z0
社畜側のレッテル張りも
最終段階にきたなw

働き方改革で社畜に逃げられるwwwww
616名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:51:16.33ID:ew5hZ8lx0
snsのお母さんたちは我が子がADHDだと診断されると「よかった、バカじゃないんだ
薬飲めば治る病気なんだ」って言って喜んでる
617名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:51:24.77ID:jXLZlRP/0
>>37
ナマポじゃなくて障害者年金では?
618名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:51:37.90ID:eLxU+ylY0
>>532
出世する奴ほど発達障害の傾向はあるよな。社長や国のトップも
発達障害ぽい人はいっぱいいるし。
619名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:51:47.40ID:jkB/hIAI0
ただの特徴だろ
なんだよ発達って、障害って

ばかくさ
性癖の無い人間なんかいるもんか

何を基準に偉そうに区分してるの?
みんなそれぞれの個性や特徴を隠して適当に周りに合わせているだけ
この世知辛いばかくさい世の中に合わせられない人間もいるし、敢えて言うならその方がまともだ

 
620名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:51:51.61ID:X42u2b5G0
発達障害自体が何か人間は本来もっと素晴らしいみたいな謎の盲信からつけられてる気がする
何か腑に落ちないんだよな昔から
無理解ですまんな
621名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:52:11.70ID:hHYy+W8a0
発達障害と気づいた場合
1、自分でも改善するために努力、周囲に協力してもらうためカミングアウト
2、免罪符に使うだけ
のどちらかだろううね

家族に発達障害いるけど、接するほうも知識ないと大変
例えば、床に水をこぼしたから「拭いて」と言うと
普通なら雑巾やティッシュとか床を拭くのに適したもので拭くだろうけど
発達障害の場合は何を使って拭けばいいかわからないって感じ。

普通の人なら1から10まで言わなくとも
5まで言えばあとはわかるようなことでも
発達障害の場合は10まで言わないとわからないということを知らないと、
他の人はこの説明で大丈夫なのになんで?ってなる
622名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:52:15.07ID:hxzJ0J4L0
>>600
というかノイローゼっぽいね
定型は「世の中にはいろんな人がいる」ということを理解できない人が多い
623名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:52:25.31ID:sKzXbfMq0
社会的に成功した人の中にも発達障害はいる

          ↑
こういうのが一番無意味かつ有害

社会的に成功した時点で障害でもなんでもない、ただの個性だ
社会生活を送る事ができないレベルで、はじめて「障害」と呼ぶべきなんだよ
624名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:52:34.98ID:x9vJ2/RO0
>>600
そうだよ
だからこそ俺みたいに社会に出てから初めて知って苦労する人が一人でも減ってほしい
625名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:52:47.58ID:Eplu5myY0
発達なんてわかる人間はほとんど居ない
専門家を名乗っている奴らでさえ勘違いのオンパレード
626名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:52:48.90ID:Lv6PQeoR0
>>509
国語は古典で点数稼げば良い。暗記や知識力でもある程度は取れるから
現代文は厳しいだろうけど、最低限に抑えるしかないかな
627名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:52:48.97ID:fS/Rl6PE0
発達障害には臨機応変を必要とされない
パターン化された仕事をやらせればいいよ。
628名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:03.43ID:vwcMAnbS0
>>618
いや流石にそれはどうだろう
分からんね
629名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:08.44ID:OIibNgFc0
>>618
負けず嫌い(コダワリの一部)が、結構出世に有利なんだわな
そういう意味ではスポーツ選手とかも発達障害があったほうが有利でしょう
630名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:25.21ID:TT44I7tZ0
職場に障害者枠採用の子と普通の正社員採用で入ってきた子がいたけど、障害者枠の子はちょっと冗談通じなさそうだな〜程度で仕事も真面目にするし皆に好かれてた。
もう1人の普通採用の子もどうやら自覚ない発達障害のようでいつまでたっても仕事が覚えられずヘラヘラして皆に白い目で見られてすぐ辞めたな
631名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:27.41ID:SH+b4K4Q0
障害なんて被害者ビジネスでしかない。甘えるな。
632名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:31.66ID:nJXGH8ra0
カミングアウトせんでええからさっさと会社辞めろ。
633名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:33.44ID:dYFiNhtQ0
>>625
精神科医の診断ほど胡散臭いものはねえ
634名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:43.08ID:vwcMAnbS0
>>619
それは単なる思考停止っていうんだよ
635名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:47.21ID:0cPa6MlK0
>>624
しつければ直るってもんじゃないだろ
636名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:51.06ID:5aEnj62n0
社長が発達障害で困るわ
637名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:53:51.35ID:0OCbvDXR0
こんな病名いい加減なもんだから人に言う必要なし
638名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:11.89ID:tgQr98+R0
俺もサイコパスだけど浅いコミュ力と外見だけでなんとかやってるわ
他人が俺のシナリオ通り精神崩壊していく過程を眺めるのが好き
発達障害のやつはちょっと優しくすれば意のままに動いてくれるし 優秀なポケモン
自分のクズさに身震いするときもあるがやめられない
夜神月に似てると思う 俺
639名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:14.29ID:hxzJ0J4L0
>>619
かんたんなテストですぐ分かる
基準はちゃんとある
ここ10年で飛躍的に進歩した
療育や通級などの施設も地方は知らんが都内は充実している
640名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:15.06ID:lhQM1adN0
>>621
ああ、すごくわかる、ど
641名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:17.27ID:IhNnZ9M20
>>578
腕力に自信がある馬鹿か、だったら土方や酒屋でいいじゃないか。
飼い主に噛み付く馬鹿なんて会社もいらんしな。
642名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:25.22ID:Ck+5oZm80
(´・ω・`)発達障害って風俗行くの? 出会い系とかで買春するの?
(´・ω・`)都合のいい時だけ発達障害言われても
643名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:28.73ID:dYFiNhtQ0
>>636
社長みたいなポジションは発達くらいじゃないと精神もたんぞ
644名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:44.75ID:+O+QZbNX0
ADHDは薬で治る場合がほとんどらしいな
脳の神経の伝達物質の量の問題らしいからそれを増やしたり抑えたりする薬を
一定期間量を増減しながら正常な量になったら飲むのをやめる形になる
薬はストラテラとかコンサータとか
645名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:44.97ID:ew5hZ8lx0
アスぺなら勉強好きになったら死ぬまでするからそういうのあるだろうけど
ADHDとはまた逆じゃないの?
646名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:51.56ID:jeXuDhvm0
つーか、たまたま忙しくてぞんざいになったとか
気分が荒れてたってのだけを切り取って人格障害にするやつ多すぎ
特に女に多い
647名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:54:55.76ID:Tn+0rndz0
>>619
「ただの特徴」だったらADHDとかは何で薬が効くんだろうね。
648名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:00.90ID:ilHw/Fl30
>>592
数十年前でも全然OKだったよ
父親が口べたで友達もいない人だけど、黙々と働く事は長けているので
工場で働いて、結婚もして孫に囲まれた老後がおくれている
今現在に父親が若者なら絶対に結婚できてないと思うわ
649名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:08.68ID:g9blHS4L0
>>554
学習障害?
650名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:27.51ID:dYFiNhtQ0
>>638
それはただの厨二病
651名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:36.12ID:1wNq69yL0
診察は何科にいけばいいの?
652名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:37.32ID:qwrAYuHk0
>>196
治るわけねえだろバカ
アスペなめんじゃねえぞ
653名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:43.52ID:AXBI3zmV0
>>619
前頭葉が機能しないんだよ
脳の活動計測しても顕著
654名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:50.07ID:GHGOb4bf0
適当なところで線引いて関係者が喜ぶ
655名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:50.89ID:vYJokuCl0
とんでもなく仕事ができない人いるもんなぁ

仕事ができない。の一言で片付けちゃダメなレベルのが
656名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:56.01ID:IHXHrlk50
>>40
こらこら勝手に潜りこんじゃダメだ( T_T)\(^-^ )
657名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:56.73ID:SstqABNo0
オープンにしなくても周りは気付いてるよ。
658名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:55:57.53ID:DhaC6lxN0
コミュ力だって社会経験通じて身につけていくもんでしょ
身につけようって気がすでに無くなってる奴はやばいけど
学生時代にコミュ力高い奴なんて一部だけでしょ
659名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:56:14.04ID:hHYy+W8a0
>>635
パターン学習すればいくらかましになる。
パソコンのプログラミングみたいな感じかな。
プログラムされたら対処できるようになるって感じ。
だから早くからの療育が大切と言われるようになってる。
660名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:56:14.10ID:c/ndSDAR0
勉強は出来るがコミュニケーションと運動が苦手みたいな子、国立大学や大手メーカーの研究所にはウジャウジャいるけど、今の基準だとそれも発達障害児として就学前にピックアップされ支援級コースへ送り込まれ将来は工場勤務になります。
661名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:56:20.34ID:ZT7TppWl0
>大人の発達障害。約7割が職場でカミングアウトできず


別にカミングアウトしなくても周りは全員気付いてるよ。
本人がプライド高くて認めないだけで。
662名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:56:25.43ID:BANyoGwX0
どういう病院行けば診断書もらえるの?
663名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:56:38.79ID:O3mHFC7a0
無用に病気扱いしてもなんの解決にもならない
教育を失敗しただけ
664名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:56:48.51ID:vWN6ul6W0
>>499
その話に脳に傷がどうのって出てきたのか?
もしそうならそいつの知識は信用に値しない

未だ解明出来てない発達の原因を探るため、
脳画像は撮り、原因となりうる共通点を見つけ分析しようとはしている
が、発達みなにこれだ!という共通点が画像では見当たらない
だから、原因究明が出来ずにいるんだ

わからないなら、いい加減なことを広めてはいけないよ
発達は、本人も周りも本当に大変なんだ障害だ
悩んで困ってる
665名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:05.31ID:0cPa6MlK0
>>659
そういうのは直るとは言わないと思うぞ
666名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:12.61ID:+E2xOJys0
以前ならほとんどは「変わった奴」で済ませて周りもそれなりの対応してたろ
667名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:13.02ID:lhQM1adN0
>>625
家族にいると、よくわかるよ
あと、外見も若干だけど共通事項がある

顔つきが似るんじゃないかと思うよ
668名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:15.38ID:f+hlb/V80
>>626
いいこちゃんモードで解くらしい、常人では理解できんよ
現国の全国模試はいつも一桁二桁番台だったからね
669名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:17.19ID:Eplu5myY0
>>648
発達は太古の昔から爆増してる
世界中でこの傾向は現代も変わらない
670名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:26.80ID:yN0qgwQE0
>>638
これは後世に伝えるべきコピペ
671名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:32.28ID:0if4FiAG0
>>100
障害者を増やさないと精神科医がやっていけないだろ
これも必要なことなんだよ
672名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:33.02ID:cJ1mvcVe0
>>2
ん?
673名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:33.68ID:SU4pmhG20
成人してから病院行って、直せるの?
674名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:36.77ID:+TkmqPpQ0
>>660
アメリカとかだと運動とかも評価されるから、アメリカに勝てない理由はそこなのかもね。
675名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:38.21ID:HLwLI2Ds0
発毛障害なんだけどカミングアウトすべき?
676名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:41.72ID:IHXHrlk50
農業に従事したらどうなるのかな
急に思い立って誰が言っても聞かず嵐の日に用水見に行ってしまうの?
677名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:44.25ID:ZsjnasttO
まわりとうまくやっていけないということについて病名をつけて病気だから許容しろといいたいのか?
冗談じゃない。うまくやっていけないやつは排除だよ。そうされたくなければパンピーが束になっても太刀打ちできない圧倒的な能力をつけろ。
678名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:46.99ID:aU9eNhzw0
1番分かりやすいのは、自分で部屋の写真を撮って
客観的に見てどういう状況か見れば分かりやすい
モデルハウスのように綺麗に整頓されて見栄えのするのは、潔癖症
整理整頓されていなくてゴミだらけなのは、発達障害の可能性があるよ。
679名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:49.05ID:Lv6PQeoR0
「苦手な」人と「できない」人ではどうにもならない差があるわな
前者はなんだかんだ社会に適応できてる人は多い。もちろん苦労することも多いけど
問題は後者。学生時代は最低限学業さえできればなんとかなるだろうけど、金稼ぐとなると詰む人も多いだろうな
680名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:57:55.38ID:v5MV3ue90
家庭の環境に左右される。
特に親に影響される。
病気ではない。
681名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:00.12ID:51XS/Bx+0
仕事しはじめてからたくさん出会うわ

学生時代は人選べたからわからんかっただけだと思う
682名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:00.23ID:3Mzp6GYb0
カミングアウトしなくても周りはわかってる
そんなことより早く辞表を出して欲しいんだよ
683名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:04.11ID:IhNnZ9M20
>>611
>知らずに失礼なことを人に言ったり、はないかな?

俺はそんな経験、腐るほどあるな。
しかし問題なく生きれて、問題ないどころか金持ちになれた。
684名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:10.32ID:jkB/hIAI0
>>634

君こそ思考停止の典型だ

>>639

君は他人の作ったテストで自分の心に判定くだすの?
そのテスト作った人に依存するの?

>>647

君の心は薬の奴隷か?
685名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:10.51ID:IHXHrlk50
>>675
美少女ならOK
686名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:13.34ID:iHIyHyx40
何でも病気になる時代になった
687名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:35.92ID:x9vJ2/RO0
>>635
マシにはなる
仕事の基本はコミュニケーションだから
688名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:58:46.04ID:5aEnj62n0
>>643
そうかもね。でも周りが精神崩壊してくね。
689名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:02.77ID:IHXHrlk50
>>682
うわあ正直ストレート直球
690名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:05.78ID:gyXX52Qf0
ADHDだと聴覚での情報収集がヘタクソ(聞き間違いが異様に多い)な場合が多いから
電話取るのはいいけど伝言メモが間違いだらけとかなぁ
周りに日々のダメージが蓄積されていく
で、本人も自信喪失して鬱っぽくなっていく
691名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:16.04ID:Hn/DhImD0
>>90
社会で挫折決定だな(・∀・)
692名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:21.63ID:vwcMAnbS0
>>643
元上司が独立して社長やってるけど分かる
社長というか起業家だね

たまに仕事依頼されるんだけど契約内容を勝手に拡大解釈されたり
契約書にない納品物求めてきたり滅茶苦茶だよ
693名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:31.35ID:c8Xt3T8F0
自分基準にすれば他の奴なんてみんな「変わった奴」だよ
誰を基準にするかの問題
694名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:33.11ID:dYFiNhtQ0
>>196
俺は全くの真逆だな
小さい頃から人の顔色を窺ってばかりの子で
自分がなくて人の意見に振り回されて傷ついたり悩んだりして
あるとき、他人なんて無視すればいいんじゃないか、
誰に何と思われようと関係ねえ!とふっきれたら
楽になったけど発達認定されるようになった
695名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:43.16ID:hNn7Z3/30
親がバカなんだよ、うちの子は引っ込み思案とか慌てものとか落ち着きが無いだけとか思ってるくせに何の訓練もしようとしない。
696名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:51.81ID:Eplu5myY0
>>659
いまだにそんなことやってるのかよ
既に非アスペの行動原理は分析解明済みだ
697名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:56.20ID:jkB/hIAI0
>>653

前頭葉が機能していない人間は死体だ
機能の仕方だろ?
デフォルト設定でもあるのかね?
698名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 11:59:57.16ID:2X8zQncr0
>>638
さすがにここまで釣り針デカいとキモい
699名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:00:27.75ID:0cPa6MlK0
>>687
そりゃ大抵のものは押さえつければ見た目はマシになるだろ
700名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:00:28.56ID:dMwO6vjL0
いじめられっ子→陰キャキモオタ→イキリオタク→転職デビュー→素人童貞→ヤリチン→口臭ハゲ
と変遷してきた 人は変われる
多分発達障害だと思う俺
701名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:00:47.75ID:FdwH2jC/0
>>611
自分の家のペットはかわいく見える説は、
自分の子供はかわいく見える説と同じなのである
そーゆう人ほど子供やペットの問題行動(他人が受ける)をほほえましいと感じる
702名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:07.81ID:vwcMAnbS0
>>684
うわぁ・・・
なるほど
703名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:08.46ID:Eplu5myY0
仕事を振ってもらえないで済むなんてラッキーだろ
704名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:24.36ID:hHYy+W8a0
>>665
だからましになると書いてるでしょ。
治らないから障害なのであって、
だからといって何も対処しないというのは違うでしょ。
705名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:41.40ID:FdwH2jC/0
>>607
板海苔を毎食一枚食っとけ
706名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:45.15ID:TsCJRVZP0
日本社会では厳しいだろうな
全て自己責任
発達障害も根性で直さなかった怠けで片付けられる
707名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:46.38ID:oaF5mgOK0
そして家から出なくなったのがお前ら
708名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:46.59ID:9M3Cryz10
>>662
診療内科とかメンタルヘルス科とかかね
まず世界基準とかで決まってるらしい50問くらいあるアンケートを書いたら
その後に当てはまる病状のアンケートを30問くらい書いて
確定したら面談して認定な流れだったな俺は
709名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:01:47.12ID:OENMWMjS0
>>52
自閉スペクトラムよりADHDの方が強そう
空気読めない以外は全部ADHDの症状だからなそれ
710名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:02.46ID:3bDBWK/M0
>>648
その頃はまだ村社会みたいなのが残っていたんだろうね
お節介な連中がいろいろ手を焼いてくれた
711名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:14.65ID:SU4pmhG20
身体障碍者もうつ病でも、働けてる人はいるのにな。
全然辛くないわけではないだろうし、病院と生活習慣に気をつけながらやってんのに。
712名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:26.72ID:4F2tDCnR0
高圧的で見返り欲求しかない親だと
成長期に脳が萎縮すんだよね 
713名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:29.76ID:Eplu5myY0
>>684
判断を下す基準が違う
アスペ:自分が基準
定型:集団が基準
714名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:34.93ID:wozFOQ9L0
>>705
ほう
効くのか?
715名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:40.01ID:Lv6PQeoR0
そういうハンデがあっても、それをカバーできる長所(多いのは勉強で学歴や資格を得る)を活かしてカバーできる人なら問題ないんだけどな。
ただ世の中そういう人ばっかりじゃない。健常者ですらうまく行ってないの方が多いのに
716名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:42.58ID:LWWuuAT/0
真面目に聞きたいんだけど結婚9年目の嫁が片付けるのが苦手、忘れ物も多い、時間にルーズとなかなか治らないんだけど、発達障害の症状に当てはまる?それ以外は問題ないんだけどただの性格なのかな?あまりにも治らない、注意力がなくて気になってる。
717名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:46.14ID:ONZR54EV0
俺から見りゃお前ら全員発達障害か知的障害だしな・・・・・
何の違いもない、普通の世の中だわな
バカ同士の差別に利用するのはどうかと思うわ
718名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:48.48ID:AXBI3zmV0
>>680
親や家庭環境ではどうにもならない
親が特徴を早く捉えて見守り
良いとこを伸ばすしかない
治りはしないがある程度抑えられる可能性はある
719名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:02:52.80ID:9M3Cryz10
>>675
俺の場合はしたほうが良いと病院の先生に言われたな
720名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:03:10.80ID:v1j+r2af0
周りは超迷惑だけどな
721名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:03:17.00ID:0cPa6MlK0
>>704
何も対処しないなんて話はしてなくね?
押さえ付けるか何もしないかの2択しかないのかと
722名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:03:39.03ID:FdwH2jC/0
>>671
精神科が増やさなくても
職場などの人間社会礼節断罪マウンティングで
勝手に増えていく
723名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:00.86ID:Eplu5myY0
>>713
アスペはこれを勘違いする
定型も基準は自分だけど表と裏のオンパレード
724名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:10.52ID:ONZR54EV0
>>716
メモを取らせなさない、治るとかどうとか言ってるのがおかしいでしょ。
具体的に問題解決の方法を考えればよくね?
お前に問題あるわ。
725名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:13.23ID:560ywbNlO
>>708
発達障害は精神科になります
心の病気ではなく脳の病気だから
726名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:14.83ID:jkB/hIAI0
>>713

集団って何?
集団って心はどこにあるのかね
教えて
727名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:19.07ID:Swu5hZ4h0
>>55
せやね
診断基準()を当てはめればほとんどの人が何らかの障害持ちになる

自称心理学者や自称カウンセラーが、
自分にとって気に入らないタイプの人間への攻撃を正当化するために
診断基準()をねじ曲げて適当なことを吹いてる場合も多いしなあ

>>186
制度上は小中学校でも留年はある
適用例はほとんどないだけで
728名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:23.98ID:4F2tDCnR0
>>716
私だわ w
でも平気だよ 
君は嘘つかない(つけない)から好きだと夫がフォローしてくれてるから
729名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:25.30ID:lhQM1adN0
>>683
まぁね、知らず知らず失礼な言動をしてしまった、は誰でもあるだろうけど

私が言ってるのは、普通は言わないことをズケズケ当たり前な顔して言ってるかどうか、ってこと

気にしてないから、わからないか?
自分のこと語るのに忙しそうだもんね

時々は、失礼なこと傷つけること言ったりしてない?と身近な人に確認してみたらどうかな
730名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:43.88ID:3RvoxAci0
子供や学生時代は周りが察して適当にあしらうことでさほどに問題が表面化しないからな
731名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:46.10ID:vGg+V+Nu0
>>716
発達って脳を調べればわかるんじゃないの?
732名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:48.07ID:2TV/Ad0s0
分かっても対処の仕様がない
周りが大変だろ
733名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:04:57.02ID:QRBu0NYC0
理解は示したいと思っていた
一緒に働くまでは。
二人っきりでする仕事だったからもあるけど
しんどかった。もう二度と会いたくない
734名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:05.02ID:DhaC6lxN0
>>716
てかそんなん俺もそうだわ
735名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:12.08ID:SxmMfRt20
障害の程度の問題もあるからねえ
736名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:15.60ID:kqlQzzks0
歩き方がおかしい奴は大概発達障害
737名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:18.35ID:vWN6ul6W0
>>675
大丈夫だ
安心しろ
周囲はみな気づいているw
738名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:20.84ID:GHGOb4bf0
>>716
気になるならここで聞くより病院行け
素人でも予想はできるがあてにするものじゃない
739名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:20.96ID:FdwH2jC/0
>>714
自分は、効いてる
カフェインよりよっぽど優秀
740名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:23.26ID:9M3Cryz10
>>716
当てはまるな
一度診断してみ
741名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:27.73ID:AqO34BwN0
発達障害がどうかは会社には関係なくて、仕事の成果が出せるかどうかの判断。
障害あっても人並みの成果出すなら問題ないし、障害なくても成果出せなければ、人事部預かりとかにする。
742名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:35.90ID:Tn+0rndz0
>>684
自閉症は遺伝子欠損と言われていて、遺伝子ノックダウンで自閉症のマウスを
人工的に作り出すこともできているんだけど。
それでも「性癖」で済ませちゃうの?
743名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:42.39ID:jwLQoIzE0
>>687
それね、本人に負担与えるだけだと思うけどね
しつけたあとの許容量は個人で違うから一概には言えないだろうけど
744名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:51.44ID:aU9eNhzw0
もっと分かりやすいのが、
デスクトップにやたらとショートカットがある人は発達障害の可能性があるよ。
745名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:05:56.79ID:Eplu5myY0
>>734
つ メチルフェニデート
746名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:15.24ID:lhQM1adN0
>>728
そういう面倒見のいい夫でないと無理だよね

よかったね
でも時々は片付けやってみるといいよ
747名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:20.37ID:Yg/TX7LX0
そんなことより結婚できないせいでホモの疑いかけられて辛いわ
748名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:21.85ID:4F2tDCnR0
>>739
それ、美味しそうだから
食べようかな 続けられそうだ
749名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:40.41ID:Swu5hZ4h0
>>716
それだけでは判別をつけようがない
ただの性格の場合もあるし、発達障害の症状由来の場合もあるし
750名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:44.21ID:ONZR54EV0
社会生活に相当の問題があることを障害というだけなんだよな。
そもそも俺基準ならほぼ世の中にはバカしかいねぇのにどうでもいいはなしだわ。
他人の間違いを許容できないって、程度が同じなんだよな。
751名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:45.57ID:4F2tDCnR0
>>745
いま処方しないよ
752名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:47.67ID:FvvFCjy70
>>491
過集中スキル持ちだとエンジニアとかイラスト描きとか専念できる作業はむしろ健常者じゃ太刀打ちできないよな
753名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:49.57ID:eLxU+ylY0
>>628
傾向はあると思うけどね、人の気持ちをいちいち汲み取ってたらやって
られんし。アメリカのトップとか見るとどうみても発達にしか見えん。
754名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:06:58.51ID:5M8BCR3K0
俺物忘れ激しいんだけど嫌な予感するんだよね 他のこと考えてたらウンコ流すの忘れるレベルで
755名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:06.50ID:vGg+V+Nu0
顔色をうかがってばかりだとか人に流されてる人はどうなの?
756名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:15.67ID:FFnsJSrQ0
>>1
スティーブジョブスも、ビル・ゲイツも
発達障害。
757名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:22.84ID:XqzGfoBO0
あしゅぺwwww
758名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:28.28ID:VSNrse9W0
何でもかんでも発達障害だとか、病気扱いするなって。
つまり辛抱が足らんのだろ。
誰でも嫌な人とそりを合わせ、上手く付き合っていって大人になるもんだ。
759名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:32.92ID:gM6pn/C20
女性の友達もいなくて、女性の兄弟もいないし
女性と交際したこともなく、女性との交際の仕方も知らず
こんな状況で空気がとか発達とか言われるのは心外だし困る
760名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:35.46ID:FdwH2jC/0
>>736
高齢者全員該当やな
761名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:35.96ID:FusJz8NX0
不良品が
762名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:07:51.97ID:vwcMAnbS0
>>743
人の話を全然聞かず主張だけ繰り返すみたいだしなんかあるんだろうね
763名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:01.69ID:wozFOQ9L0
>>739
原理よくわからんがやってみるわ
764名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:03.95ID:ONZR54EV0
あほのことを普通といい、天才のことを発達障害とか言ってね?
765名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:08.21ID:lhQM1adN0
>>739
マジ?
今から食べるわ
一畳とか食べなくていいんだよね?
味付け海苔はダメ?
766名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:17.34ID:jwLQoIzE0
>>753
成功した起業家とかは発達というよりサイコパスなんだと思うわw
767名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:19.39ID:XqFBGqfL0
>>741
人の2倍3倍仕事が出来るなら良いけど、人並み程度だと邪魔でしか無いよ
768名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:19.44ID:9M3Cryz10
>>725
まあ細かな違いはわからんが俺の通ってるとこは心療内科だったな
よくわからんがだいたいな兼ねてるもんなんじゃね
769名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:25.05ID:RvnzKjf90
俺診断されてないけど発達障害だと思うわ
上司も発達障害ぽいのだらけだし基地外収容部署に配属されたのかもしれん
770名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:27.91ID:4F2tDCnR0
>>754
あー、あるある
考え事していたらコーヒーメーカーにコーヒー豆いれずにお湯湧いてた
毎度だw
771名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:32.45ID:hiYDnLad0
甘えwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:47.71ID:AXBI3zmV0
>>697
そう極端に捉えなくても
充分にと付け加えるね

軽度なものから重度なものもあり線引きは出来ないが
生活に支障を来すなら障害だろうね
財布落としたり鍵なくして家に入れない等が頻繁に続く場合
コミュニケーション能力が著しく低く仕事ができないなど
脳を測定し研究結果が出てる
773名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:08:57.88ID:jwLQoIzE0
>>762
ああそれ、まんまこの間首になったおっさんだわ…
774名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:08.44ID:ew5hZ8lx0
その手の本を読んだベテランOLが「スキなことには集中できるタイプ?」とか
若手に聞いてまわってウザがられてたなw
775名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:10.63ID:REN3xJ2T0
ただのバカだろ、マークテストの弊害だな
776名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:18.07ID:4F2tDCnR0
>>771
甘やかしてくれる家族には感謝しかないや
777名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:18.25ID:o4ZI49+I0
日本人て二極化してないか?
もう「色んな人」が居なくて、「量産型」か「⚪⚪障害」しか居ない。
ここまで来ると、障害と呼んでいいのか分からんな。「非量産型」と言う方が合ってる気がする。
778名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:24.35ID:0cPa6MlK0
>>752
紙一重な奴はテスト系とか慣れれば戦力かも
779名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:27.22ID:WAKSzr9L0
うちの職場でさぁ、毎回お菓子を一口つまむために引き出し開け閉めしてる奴がいるの
二分置きくらいにパタンパタンて…
音は大きくないけど振動は伝わるし
正直、考えごとしてるこっちはイライラしてるわ

こいつも発達障害かね
同じフロアでもそんなやつ一人もおらんが

もうブチ切れたほうがええんかな
780名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:31.00ID:Eplu5myY0
>>766
ADHD=出来損ないのサイコパス
781名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:32.92ID:jkB/hIAI0
みんな保身の走っているな
今の見せかけの調和を壊す人間を異常視して排除しようとしているだけだろ

何でもかでもホームで整列して電車待ってるみたいに行動してていいのかよ
それで問題生じないとでも?

嘘こけよ
もっと周りを正確に観察してみろ
どこがまともに見える?
782名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:45.76ID:hHYy+W8a0
>>721
抑えつけるんじゃないくて対処法を学ぶに近い
例えば、視覚障害で盲学校行くのを押さえつけるととらえるの?
点字や白杖の使い方覚えたり音声ソフトを使ったパソコン操作とかを
覚えるのと同じようなことだよ。
783名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:09:58.61ID:ylZ9uDw30
>>546
今再放送してる寺内貫太郎みたいなの。
784名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:06.02ID:1QVXVeA00
俺も何らかの障害あるんだろうなー
小学校の頃から授業が全然わからんかった
785名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:24.48ID:4F2tDCnR0
>>780
PSYCHO-PASSをかたるなら調べなさいな
786名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:37.26ID:N0erRX+10
>>758
そのそりを合わせることが困難な人が発達障害なんや
なぜなら、そういう脳の作りに産まれてきたから
787名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:38.41ID:JINEdSV20
音に敏感なのも精神障害なんだってな、ご近所や公園の管理事務所にクレームばかりつけてるやつ
788名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:43.14ID:KwI/h5gN0
人を貶める連中の溜飲を下げるために発達障害なんてレッテルを貼られなきゃならないのか
789名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:54.82ID:K3aWSPSV0
>>774
占いと同じ感覚かよ
790名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:58.56ID:0thhKiLQ0
ただのアホやろ
791名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:10:59.89ID:TDtozt3W0
>>6
それ、採用者がそうなんじゃ?
792名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:05.04ID:vwcMAnbS0
>>753
起業する人はどこかぶっ飛んでるし違うのは分かるね
ただ、雇われのCEOはどうなのかなあ・・
障害あると務まらない気がする
政治家の場合は国のトップだとちと怖いね(鳩山とか)
793名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:10.28ID:FdwH2jC/0
>>754
単身者で自分の住まいでなら問題なし
公共のトイレは、流すだけじゃなくて使用後も便座と
ペーパーホルダーの紙押さえるところまで消毒してあげよう
794名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:12.44ID:Eplu5myY0
>>785
アスペとは真逆ですよ
795名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:24.83ID:jkB/hIAI0
>>742

はいはい素晴らしい知見です。
それで問題解決しますか?
真実が見えますか?
796名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:26.29ID:ONZR54EV0
まず酒をやめるとか大事だよな
797名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:34.11ID:XlIRh8jG0
幼稚園で既に発達障害の僕
よく28年も生きたわ
もういいよ人生
798名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:36.34ID:Eplu5myY0
>>785
あんたが知ってる発達はただの人格障害だろ
799名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:50.38ID:QuAhVDzy0
発達障害が急にクローズアップされはじめたのは、新薬ができたからというだけのこと。

アメリカに貢ぐことが目的。
800名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:51.07ID:RPiw9ak70
部下にいたけど追い込んで辞めて貰ったわ。
ガチの発達はやばいよ。
5分で済むメール送信を夕方になっても終わってない。
801名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:53.57ID:QtywuAmu0
仕事についていけなくて周りからプレッシャーをかけまくられると、
普通の人でも周りを気遣う余裕がなくなってあり得ないミスを連発したり失礼なことを言ってしまうこともある

職場を何回も変えても同じようなら発達障害と言えるかもしれないけど、環境を変えれば別人のように回復することもあるから決めつけないでほしい
802名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:11:57.98ID:F5fq3sRB0
問題なのは足やら手がない身体障害の人と同じ障害者と扱うんで障害年金やら障害者雇用の社会保障費を爆食いするんだよな
ここらへんは歯止めしないと負担半端なくなる
803名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:00.32ID:MkTD+39n0
発達障害って政治家にも、イルヨネ
現日本国内に、辻本や福島、山本や、代表が玉金だっけ
804名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:00.70ID:4F2tDCnR0
>>762
興味ないひとにはとことん無いから
空気なんだよ ごめんね
805名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:01.18ID:ZlaK0BxY0
わざわざ言って理解してもらわないといけないのか?
「私は配慮が必要な人です。皆さんよろしく。どんな風に配慮すべきかは、私の病気を知っていただく必要があります」ってこと?

持病がある人でも、余程配慮が必要な状態でもなければ職場でわざわざカミングアントしないし、
まわりに配慮してもらう状態が続くようなら休職、転職などの措置をとる。
806名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:04.90ID:dnR704zO0
>>2
おまえはカミングアウトしろよ
807名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:07.35ID:vwcMAnbS0
>>758
そういう思考停止が本当の障害持ちが生き辛い構造を作ってるんだと思うよ
808名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:08.03ID:lhQM1adN0
>>752
それ、娘と夫笑
娘、小学生の時に2時間続きの図工の時間じゃ足りなくて、どう言っても何かの製作をやめなかったって
穏やかに見守るタイプのお母さん先生だったから、笑って言われたけど変な先生なら殴られたかも
809名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:13.03ID:yrIcmxuE0
お前ら自己紹介が捗るな
810名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:18.26ID:560ywbNlO
>>768
精神科が入ってなければ発達障害の診断は出せないよ
心療内科・精神科の門を叩いて精神科を受けたんだろう
心療内科はストレスによる内科的症状(頭痛や不眠症など)を見る内科でしかない
内科・心療内科では有り得ない
811名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:25.63ID:SU4pmhG20
苦労があっても仕事や生活が上手くいってれば、短所があっても問題にならない。
仕事が出来てない、馬鹿、を発達障害ということにしている。
812名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:31.48ID:aFQXZd/s0
発達障害というのが未だによくわからんな
813名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:32.27ID:0thhKiLQ0
何でもかんでも病気にするなよ
814名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:32.91ID:M2WdDLno0
俺も発達障害だと思うわ
815名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:34.30ID:IhNnZ9M20
>>729
>私が言ってるのは、普通は言わないことをズケズケ当たり前な顔して言ってるかどうか、ってこと

まさに今でもそうだぞ?「差別表現」と底辺の感情を害する書き込みを俺は繰り返してるなw

>気にしてないから、わからないか?

それでお前らがどんな感情になろうと俺は気にしてない。
だってここの連中がどうなろうと俺は一切困らないからだ。
俺が顔色を伺うのは怒らせたら自分が得するか損するか、自分が嫌な気分になる愛しい人間だけだな。
社会常識・場の空気なんてその程度のものだと考えてる。
他人の顔色より仕事の成果と資産残高を気にしろと思うw
816名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:45.23ID:4F2tDCnR0
>>798
昭和 いま、平成終わる手前なんだけどなあ
817名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:55.48ID:6++tlxsN0
障害手当もらえるなら俺も勉強して発達障害認定目指すわ
818名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:12:57.81ID:Swu5hZ4h0
>>787
それは発達障害に限らず、うつ病などでも発症する

>>788
ほんまそれ
自称心理学者・自称心理カウンセラーなども含めて、
気に入らない人間におかしなレッテルを貼って貶めようとするやつが目立ちすぎ
819名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:03.94ID:wg3uXqgk0
大人の発達障害の特徴
仕事が終わってないのに定時で帰ろうとする
1人だけ空気をよまずに有給を使う
仕事で大きなミスをしてるのに会社をやめない
飲み会を拒否する
これらの特徴がある奴は発達障害を疑うべし
820名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:09.39ID:V5GRbbd90
>>780
無知は罪
821名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:17.14ID:0cPa6MlK0
>>782
俺がレス付けてお前が横からわって入ったレスの元の書き込みが>>590なんだよな
いきなり話を変えられても俺としては照れるんだけど、どうすればいいと思う?
822名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:18.25ID:5R8EJ+dL0
細かい検査までする様になったの最近だもんなぁ
見逃さてたのは結構いるわな
823名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:22.74ID:REN3xJ2T0
>>774
どうせ学問やってない二流以下の大卒女なんだろ、軽くあしらえよ
824名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:38.45ID:adg93BVj0
うちの職場でも発達障害かな?と思う人はいるけど、そこまで問題になってるわけでもない
職種が合えば特に問題もないような気もするがどうなんだろうねぇ
825名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:42.32ID:9M3Cryz10
とりあえず今持ってるADHDの人が貰える手帳のアンケートがこれだが
病院ではこういうのを50問+30問くらいやる形
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず 	->画像>3枚
826名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:42.65ID:UBqHhJ4J0
>>41
間違いが多いのはADDとかADHDの要素があるかもしれんが
コミュニケーション能力が高いなら大丈夫じゃないかな
昔で言う「おっちょこちょい」

よくメモを取れと言われるが、
相手はメモを取ることも見ることも忘れるので、
間違える人だと思って諦める

間違いが特に多い作業はさせない、
間違いに気づいたらその都度注意する、
頼んだ作業は自分がチェックするなどして
被害を避けるようにつきあうのが吉
827名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:43.16ID:9T5IyBrt0
本当に空気読めない奴とは仲良く出来る訳ないからな
こっちに常に心のゆとりがあれば大丈夫だが
そんな優良企業に入れる奴は大した問題ないやろ
828名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:49.81ID:ymmpEtC/0
>>694
全く同じでワロタ

医者の言うことなんかあてになんから気にするだけ無駄
大抵の病気は病名付けると患者が安心するから症状に近い病名あてるか症状に病名付けてるだけ
829名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:50.59ID:1Onck3Fz0
発達障害
略して発障
病の発症と異なり遺伝的欠陥(魂が消えるまで続く)
830名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:53.40ID:cNd8lYB90
休み時間の雑談と飲み会でカラオケやってウェーイできないと発達障害
831名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:13:58.71ID:wi1npvQi0
>>810
すげえドヤって馬鹿みたいな知ったかしてて笑うわ
ただの標榜の違いで心療内科がADHDの確定診断するなんていくらでもあるわw
832名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:04.72ID:FuTg0YDU0
勉強しかできない発達障害の奴らが、学校のカリキュラムを作る立場に就くから、

発達障害の者が増産される悪循環に陥っているだけ。
833名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:09.31ID:1uT0bLsL0
カミングアウトしなくてもバレバレだよ…
てか本人が気づいてないのが一番の問題
職場の雰囲気悪いです
834名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:19.66ID:Lhl0DIvq0
発達障害のこと10代20代で知りたかったよ
仕事してもケアレスミスは多かったし、物忘れも多かった
コミュニケーション能力低い等自分にもろ当てはまってた
もう50に近いけど知ってたらまた生き方変わったのかなと
835名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:22.59ID:+QwavYdB0
>>16
国から補助金がもらえるから大事に扱え
836名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:26.65ID:eCnYFBjj0
今の大人が子供の頃発達障害なんてものがあるのも知られてなくて
その人たちが子供を持つ時代になって初めて知ったって事でしょ
自分も子供の頃に診断して欲しかった
まあ親がクソだから認めなかっただろうけど
837名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:31.23ID:yfHQwPXa0
銀英伝のアンドリュー・フォークみたいな感じなの?
838名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:34.62ID:MkTD+39n0
発達障害って、現在の野党政治家にもイルヨネ
辻本や福島や、玉金だっけ
839名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:35.21ID:dYFiNhtQ0
>>784
それは学習障害
840名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:41.08ID:SU4pmhG20
精神病んでる精神科医のリストを見て行けば、演技で書いて貰えるだろ。
841名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:45.17ID:5R8EJ+dL0
>>824
そもそも適応出ない場合が障害なんであって
出来てるなら障害では無いで
842名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:46.84ID:4F2tDCnR0
>>794
あなたは何しにこのスレに?
発達障害無くても、性格悪いわ
それはなにかひとの役に立つの?
843名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:47.80ID:Sd23USb00
外国人は、「どこどこにいきましょうよ」とか誘っても

平気で「やだ、私たちそんなに仲良くないし」とか言うらしいよ

外国人は皆発達障害なの?
844名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:14:58.89ID:F5fq3sRB0
問題なのは足やら手がない身体障害の人と同じ障害者と扱うんで障害年金やら障害者雇用の社会保障費を爆食いするんだよな
ここらへんは歯止めしないとな
845名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:07.96ID:WAKSzr9L0
>>800
うわあ…でもそれが実情なんだろね

やっぱり考えさせるのは厳しいかな
単調作業が向いてるね
846名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:08.64ID:wozFOQ9L0
>>811
特に問題になることは無いんだけど、やるべきことを引き延ばす癖をなんとかしたいわ
いつもギリギリで一気にやるけど自己嫌悪
847名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:08.72ID:tOg3CKvM0
人間なんてこんなもんだって
みんな完璧な人なんていない
848名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:11.59ID:Swu5hZ4h0
>>819
社畜乙
849名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:13.10ID:64iYb40R0
日本の場合、発達に障害ってより
むしろ組織内でのコミュニケーションに障害があるって意味での「障害」だな。

忖度しながら同調圧力に合わせられるならどんな無能や凡人でも有能扱いで、
その逆はどんな秀才天才だろうが無能扱いだ。

そりゃ落ちぶれるわ、海外にも抜かれるわ。
他人に同調するだけの凡人に革新的な事は出来ない。
馬鹿げた話だ。
850名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:16.72ID:o4ZI49+I0
逆に、日本において「定型発達とは何なのか」こそ研究をすべきだと思ってる。
例えば、特に女なんかは、9割が筆跡までほとんど同じ個体なんだよね。量産型にも程がある。
筆跡まで同じ連中を、「標準」とするのは今後の日本では色々とヤバいと思ってる。
851名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:19.46ID:jfngccuZ0
>>797
なんという俺、正直疲れるんだよな
何せ発達障害は鬱も発症しやすいから
公表しておいても体と心が分離してる状態になって手が着けられなくなる
852名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:23.94ID:7nh66OWM0
仕事できないのを発達障害のせいにしてるんじゃないの
853名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:27.63ID:vi5NLAxj0
>>81
      /⌒\r⌒丶、     
      ////////ハミミ \    
     //////////ノ´`ヾヽヽヽ   
    /////////// ,ニー r--ヽ从  
   //////////从`ゝ_ノ(;;・;;)、ノハ  
   {/////////,r(;;・;;)ヽ-ヽー'´} 从   
  /////////{{ `ー'´ノ `)、 /从ハ   
  ‖{ {从/////ヽ_ノ、ェェェイノ从}リ
  (({ {从((从从 \トェェェノノ从ノノ / )
   { 从乂乂ヽ\\>ー<彡 /)/ /   
  / ̄ ̄/ ̄ ̄\ヽ::::::::::ヽ/ (二)`ヽ  < ネトウヨガーッ
  f   /    / ̄ ̄ヽ {  ノ ノ .ハ  
  {   {    / /⌒ヽ_/乂__ノ  ←  こうなっては人間おしまいですネ?
 ノ   乂     {  { {    /
854名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:27.63ID:560ywbNlO
>>831
精神科が入ってるだけですよ
中身は心療内科じゃないから
855名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:29.76ID:beTDYekm0
,
普通の感覚の親なら、子育て過程で、気づくはずだよ

働く年齢まで、気づかない、なんて、有り得ない

親が、我がj子に無関心すぎる、、バカ親
856名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:30.51ID:jwhRgpxP0
本当に発達障害なのかな?
ほとんどは親の躾不足なだけだと思うが。
857名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:34.89ID:LWWuuAT/0
皆、レスありがとう。一人一人のアドバイス噛み締めて嫁と向き合ってみるわ
858名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:44.46ID:lhQM1adN0
>>805
配慮してくれ、というのではなくて失礼なことや迷惑をかけてしまうかもしれません、先に言っておきますという話でしょ

ただ、そのことを言う時にまさにその「はいりょしてぬれ、病気なんだから」と受け取られかねない物言いになってしまうのも、発達障害にはいるから難しいんだよね
859名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:15:55.20ID:CNhp9+SD0
>>736
つま先歩きとかするよね。
自分の周囲に、いままで3人いた。

いずれも、たぶん発達。
860名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:04.37ID:sf3zLJHa0
>>518
お前も発達障害だな
簡潔に説明がまとめられないとこだな
俺が短く説明してやるわ
単にめんどくせー
861名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:05.03ID:vwcMAnbS0
>>804
そういうの割となんかあるかもよ?
862名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:05.44ID:1Gr3S3PS0
>>818
効率最優先、多能工推進でギリギリの少ない人員で膨大な仕事がデフォな社会になっちまったからゆとりとかマージンがないんだよな。
863名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:08.76ID:qcWdrWCW0
さらに人手不足が
864名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:11.09ID:AXBI3zmV0
>>787
アスペルガータイプに多い
865名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:12.36ID:0thhKiLQ0
なんでも上手くこなせる人間以外全員病気って話になる
866名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:12.68ID:35aIbLc/0
>>453
高校の時にいた東大→NASAに行った人は面倒くさがりだったよ
繰り返して覚えるなんて飽きると言っていた
数回見てイメージで覚えるとか言っていて超能力者かと思った
867名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:13.03ID:G0yhWhgn0
だからなんなの
多かれ少なかれ、皆、いろいろあるのだから、
それがどうした。だろ。

稼げば、文句言われないよ。稼ぎ方考えろよ。
868名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:19.55ID:ylZ9uDw30
>>834
知らなくて良かったともいえる。
知ったらさらに悩んだかもしれないよ。
869名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:31.87ID:dJLOAns10
二つ仕事頼むと前の仕事忘れる奴がいた
ほぼ毎回
気づいたらクビになってたけど、
多分発達障害
マジで使えん
870名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:34.14ID:aFQXZd/s0
人の話をたびたびさえぎるわりに、話に内容がなくて
じっとしてられないミヤネと恵は発達障害っぽいな
871名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:35.33ID:Zv4rf9fB0
近くに1人いるけど完全に浮いてる
けど当の本人がそれに気づかないという
872名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:36.59ID:v7zcw8c+0
>>758
寧ろ人に対して興味がないので、嫌な人とかの概念がないな。
873名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:36.89ID:4F2tDCnR0
>>858
配慮して塗る ペンキ屋さん?
874名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:42.17ID:J8m88Rox0
小1の最初の漢字テストで読み仮名の横に読み仮名を書いて父親に激怒された
漢字テストに私はバカですと書いて家の外壁に貼れと言われたわ
読解力、理解力が劣るタイプの障害なんだろう
875名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:44.08ID:9M3Cryz10
>>857
>>825をとりあえず試してみて行ってみてくれ
876名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:50.94ID:beTDYekm0
,
普通の感覚の親なら、子育て過程で、気づくはずだよ

働く年齢まで、気づかない、なんて、有り得ない

親が、我がj子に無関心すぎる、、DNAバカ親
877名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:51.73ID:ONZR54EV0
働き手ばかり問題にするけど、ブラック企業経営者に多そうだわな
878名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:54.28ID:DJblHLKz0
学校で虐められるのは発達障害で本人の問題なのに
他人のせいにしてきた自業自得です
879名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:54.56ID:h4v8WxX+0
乳幼児健診で疑われても親が療育を拒否するからな
880名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:55.05ID:jkB/hIAI0
じゃじゃ〜ん。
「脳に障害」
って言えば水戸黄門の印籠みたいに二の句が継げなくて畏まるとでも?

それってほんとに信じてるの?
のーにしょうーがい

脳って偉そうに
このクソ狭い頭蓋に収まっている脳だけで心が完結してると信じてる奴の脳こそ疑え

 
881名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:55.51ID:vAKgaakw0
職場にもそれっぽ人いたけど
心無い奴に金をだまし取られて借金で大変な事に成って辞めていったなぁ
882名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:16:59.99ID:C7jRV2n50
発達障害は人間の進化だろ
そういう人間を生かしきれない社会は滅びるね
883名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:01.66ID:hgqxXuFB0
>>1
5ちゃんも書き込み見てると8割ぐらいは発達障害だな
884名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:02.67ID:8jPTaGdu0
大学受験や面接だけじゃ発達障害のスクリーニング機能は果たさないからね。
発達障害の東大生や京大生、医者弁護士は少なくない。

もっとも、人は何かしらの得手不得手はあるから余程でないならいいんだよ。
885名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:17.12ID:FdwH2jC/0
>>763
食後にモーレツな眠気に襲われるのは、
血糖値スパイクと思われry
食物繊維で急激な血糖の乱高下を抑える

>>765
手巻き寿司用の海苔一枚
太巻寿司の用の海苔半分(金あるなら一枚食べる)
味付け海苔でもいいけどご飯が進んで糖質をいつもより
取らなければいいけどね・・・
886名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:21.43ID:EfNVE1Xk0
これはもう「中庸主義思想」だな
危険な”宗教”でもある
「中庸にあらずば人にあらず!」
という独善的な思想が感じられる
世間が中庸一辺倒に偏っているという皮肉w
887名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:25.51ID:n7reMZuY0
大企業なんかだと結構な数いるだろう。
組合も強くて首にできないから転勤でたらい回しにして最終的に窓際部署で
定年まで飼うんだよね。

いっくら教えても忘れたり臨機応変が出来ないから目が離せない。
働かずにじっとしていてくれるのが一番なんだよね。
888名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:36.73ID:CNhp9+SD0
>>856
クズゴミの人権(笑)とかのせいで・・・。
ダメをダメと認めららないからなー。

発達が悪化するのはテレビやマスコミの影響が大きいでしょね。
889名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:37.42ID:Eplu5myY0
>>684
動物の心は薬や栄養、それを作り出す遺伝子の奴隷
>>827
自己愛の世界ではね
890名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:44.30ID:9T5IyBrt0
>>843
お前は本当に空気読めない奴を知らないだけ
891名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:56.39ID:Mua6lWK50
仕事失敗した言い訳で病人名乗られてもねぇ...

議員とかが汚職しても、実は発達障害でした

とか言い出し始めんじゃないの
892名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:17:58.48ID:JSfvvvxU0
>>12
程度の差はあれど、モラハラが10%の割合いるってのは納得するわ。0.5〜1%が糖質らしいし。
893名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:03.78ID:4F2tDCnR0
>>875
いま、血液検査でも判る医療機関あるみたいだよ
894名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:09.26ID:OZai8oOf0
>>1
当然じゃないの?
今の学校生活は「能力の差」を認めず、平等が大前提で
高校、下手をすればFラン大まで周囲が保障してくれるもの

しかし、社会人になって給料を取って顧客と対峙したら
そんな甘えは認められないからね、会社も顧客も認めないよ
そんな甘えは
895名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:09.72ID:WAKSzr9L0
>>850
女は男より群れるのが好きだからな
というより個体が弱いから本能なのかもしれん
みんな一体になりたがる
896名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:10.76ID:x8hH7FU+0
過去に3人絶対発達だろうなぁって人を見てきた。
読み書きできるし、字が綺麗で一見賢そうに見えるんだけど、3人とも共通して、

・何回教えてもできない、やらないことが多い
・時間制限や数のノルマがある場合、そっちに気を取られて内容は手抜きしまくり
・自分のミスは隠す、しらばっくれる
・人の気持ちが分からないから対応が事務的
・ 確認すべきところで確認せず勝手な自己判断→ミス

小学校上がる前までにわかる方法確立されてないのかな?
本人達も仕事できない人扱いされ続けてしんどいと思う。
897名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:11.67ID:SstqABNo0
社長になる系の変わり者と、学業のテストと就職時の面接は最低限できたけど仕事はできない変わり者は、全く別物だろう。
後者は本当にどうにもならん。何も考えずに ひたすら同じ作業だけをやる仕事ならできるかもしれないけど、そんな仕事はないだろう。
1から10まで説明どころか、1から100まで説明しても ちょっと場面が変わればもうわからない。
支援員でもない 一社員が、そいつのためにアレコレ考えてあげる必要はない。手当がつくわけでもなし。
898名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:13.37ID:lhQM1adN0
>>856
複数育てると、???ってなるよ
あと、幼稚園くらいなら同年齢の子の様子見られるし、わかるよ

私は本を読んで、腑に落ちるって感じだった
クリニックも行ったよ
899名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:22.52ID:AbNI4A2g0
>>824
本人や周りが「困っている」かどうかが最大の肝よ
将棋棋士の加藤一二三とか明らかな発達障害だけど、本人も周りも困ってねぇだろ
ただ、発達障害は引きこもりだ鬱だなんだのリスク要因になりやすいのは事実
不登校児の発達障害率もそれなりに高い
900名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:24.24ID:t7M6CSMY0
簡易検査したらガッツリアウトだった。
なんだ俺病気だったんか。
無能だと勘違いしてたわw
病気ならしゃーない
901名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:24.70ID:V5GRbbd90
>>843
日本人の文化が世界から見ると異常なだけ
世界基準の人間は日本社会では異端だが、別に変じゃない
むしろ日本人のほうが異常
902名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:26.99ID:Pgagkmvm0
>>12
「あんたこんな所に居ないで
モデルか俳優になれよ」
ってくらい容姿や色気が整ってる人が多いから
どんな犯罪スレスレの悪行しても
許されるし
なかなか排除されないんだよなあ・・・
まいるわ
903名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:31.94ID:TDtozt3W0
>>818
割と有名な話で
アメリカの精神科医が
「精神がまともな人間は一人もいない」
って言ってたのをおぼえてるわ
904名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:37.88ID:wRc9bSms0
一人で仕事すると倍速でミス無く仕事が進むけど

周囲から見られたり、周辺の空気を読んで仕事進めると2倍も3倍も仕事が進むのが遅くなり
ところどころミスする人いる?

プログラマーはこのタイプが多い
日本の職場環境は最悪だよ
デスクトップの向かい側にいる人とチラチラ目が合うだろ
905名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:43.77ID:5fB87hPw0
>>452
そういう子供は、特殊学級とかに行くんじゃ無いの?
小学生のとき、クラスに知的障害の子が居たが援助のある学校へ転校していったよ。
ここでいう所の発達障害は、周囲となんかが違うがIQは普通って言う人をさしてる。
で、知的障害は無いのに授業中落ち着きが無いとか勝手に立ち回ったりする子供に、
ASDとかADHDとかって診断名が付くようになったのはここ最近(10年か15年位?)じゃないか?
10年前は子供の発達障害をみてくれる病院は都内でも少なかったし、予約しても三ヶ月〜半年待ちとか訊いた。
大人の発達障害の診断してくれる所は子供よりもっと少なく、予約出来ても最短で半年待ちとかだった。
今はクリニックも多いから昔よりだいぶ見て貰いやすくなった。
906名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:44.22ID:cNd8lYB90
面接で採用されるだけまし
907名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:47.91ID:lWe/LI+x0
>>648
うちの父親もそんなさまるで幼児か猿
今の言葉で言えば発達障害なんだろうなと思うんだけど

でも負担なのは障害そのものじゃなくて、
家庭も持ち家もある男だから世間が一人前としてあつかうところ
悪口や愚痴をこぼせば親になんてこというんだていう反応しか帰ってこない
孤高奮闘するしかない
ほんともう疲れた重すぎる
何度絞め殺そうと思ったか
908名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:49.38ID:FdwH2jC/0
>>788
礼節断罪マウンティングだけじゃなくて
精神障害認定マウンティング
909名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:50.37ID:9M3Cryz10
>>857
あ、あと小学校の頃の通信簿とかどうだったか聞いてみてくれ
それも診断に大きい基準になる
910名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:52.18ID:bRM95lJt0
>>5
病院で診断済の俺が語りますよ
911名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:53.98ID:4F2tDCnR0
>>890
いっそ英語ならわかり易いのになあ
曖昧な指示されるから迷うの
912名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:54.95ID:rVgKeIIr0
社会が厳しくなりすぎて、特定の人しか適応できなくなってるんだろうな。
913名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:55.80ID:wi1npvQi0
>>854
無知なのに知ったか辞めた方がいいよ
914名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:18:56.79ID:ZlaK0BxY0
>>873
読みゃわかるだろ面倒くさいな。
揚げ足とるなよ
915名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:01.69ID:BqO3TspB0
なんでもオープンにすりゃいいってもんじゃないね、
実は発達障害なんだ・・なんてカミングアウトされたら
間違いなく仕事がやりにくい
916名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:02.55ID:CNhp9+SD0
>>882
うん、ある意味、自己完結した 神様だからねー。
その意味じゃ進化でしょ。

神様だらけww
917名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:20.16ID:jwLQoIzE0
>>903
精神科医がそもそもおかしいの多いしなw
918名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:25.55ID:uDpfx2X10
個性の範囲
919名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:26.69ID:beTDYekm0
,
普通の感覚の親なら、子育て過程で、気づくはずだよ

働く年齢まで、気づかない、なんて、有り得ない

親が、我がj子に無関心すぎる、、DNAバカ親

この国は、障害者天国だから、優雅に生きられる
920名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:30.79ID:I8PpJdDa0
小説家とかゲームクリエイターとか
研究者だと、バチっとはまったら
凄い成果をだすらしいが、
大半は普通の仕事をするわけだから、
やはり問題になるわな。
921名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:39.32ID:wg3uXqgk0
頭の良い人の話は一度聞けば理解出来るけど
馬鹿な奴の話は何度聞いても理解出来ないんだよね
922名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:45.54ID:V5GRbbd90
>>849
その通り
ADHDの代表格はスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾス
革新的な人間はどこかしらおかしいことが多い
アメリカ社会の中ですらな
923名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:45.75ID:U0UeDDwo0
>>805
カミングアウトしたらマイナスにしかならなそうだからな現状は
924名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:46.43ID:4F2tDCnR0
>>914
(ノ∀`)アチャー
発達障害だからかな ごめんね
925名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:49.81ID:JYfAIs1/0
うちの現場にもひとりアスペ居るわ
926名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:53.76ID:AXBI3zmV0
>>857
ADHDの可能性高いね
あまり酷いようなら病院で処方箋
奥さんに矯正を強制させず、向き合いながら一緒に対処してあげられと良いね
認知行動療法っての調べて実践おすすめ
927名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:19:57.55ID:Mua6lWK50
無能は病気
928名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:01.44ID:4MOcphAD0
昼休みだけど、絶対俺これだわ
だって今トイレだもん
929名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:02.00ID:/YgIRBe10
>>739
海草などに含まれる難消化性デキストリンは、食前食後の急激な血糖値アップダウンを防ぐ効果がある
発達障害があると脳のアソビが少なくて、一般人以上に血糖値のアップダウンでメンタルや能力がすごく揺さぶられるから、海苔、昆布、こんにゃく、玄米などで吸収スピードを抑えるのはすごくいいこと
930名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:06.72ID:jkB/hIAI0
すけべな心はどこからやってくるか?
どこに生じているのか?

まさか1.5リットルのドロドロからとか言わないよね?
931名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:06.91ID:RPiw9ak70
>>845
ガチは単純作業も無理。
健常者は仕事をグルーピングして1つのテンプレートとして考えるけど
発達は様式が1字でも違うと別のシゴトト認識して混乱する。
工場のラインならできるんじゃね?と言われるが、たぶんラインのアラートが鳴った時点で頭が真っ白になる。
辞めて頂くのがお互いに幸せ。
932名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:15.24ID:YUuax9Oj0
ガチの発達障害と一緒に仕事すると驚くよな
だいたい1週間くらいはこっちも教えるんだけど無理やなってなる
933名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:21.19ID:hHYy+W8a0
発達障害に実際に接してみないとわからないだろうな。
本人も努力してるならカミングアウトしてくれたほうが接するほうは助かる。
接し方にもコツが必要だから、知らないと本当に大変。
934名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:26.15ID:ylZ9uDw30
>>904
気が小さいのでは…
人がいるところで取引先にアポの
お願い電話かけられないのは
たまにいるよ。
935名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:28.39ID:Eplu5myY0
>>886
そのとおりだよ
>>607
俺は日本では処方薬とされるサプリで消せました
コリン系((副)交感神経)の代謝っぽい
936名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:30.28ID:Ra85C1/nO
東大生以外はみんな該当しないか?
937名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:51.73ID:kT5GlGPw0
>>2
2ゲット、オメ
わらわせてくれて、アリガ
938名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:20:57.20ID:axhZJ+yw0
>>891
健常者でも失敗すればガイジ扱いやん
939名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:14.85ID:4F2tDCnR0
>>929そうなんだ
全部大好物だよ ありがとう
ためになるわ
940名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:18.68ID:64iYb40R0
>>843
発達に障害があるってのは、
特定の物事に対する経験を積みにくく、発達し難いって事だわ。


元の資質の割合もかなり違うだろうが…
日本の場合は阿呆みたいに同調を求めるから、
海外の健常者が100の同調に対する経験を積んでいる所、
日本の健常者は200くらい積んでるんだろ。

案外、日本の軽度の発達障害で100くらいだったりしてな。
海外の奴等と話していると本気でそう思うわ。
941名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:21.49ID:ivJZW7V90
>>2
発達障害とはお前のようなやつのとこだぞ
942名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:23.30ID:lhQM1adN0
>>885
ありがとうございます
海苔はたくさんあるの
今から食べてみます
943名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:25.67ID:V5GRbbd90
>>876
発達障害の親も発達であることが多いから気付かない
944名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:38.27ID:1uT0bLsL0
>>824
うちなんて、その人がいない方がマシなレベル
余計な仕事や苦情が増えて困ってる
945名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:39.06ID:vwcMAnbS0
>>893
すごいね
神経伝達物質の含有量でも調べるんだろうか
946名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:40.83ID:dYFiNhtQ0
>>917
ある患者を二人の精神科医に診せたら別々の診断したからな
病名が全く違って、それを問いただしたら
お互いがお互いの診断をぼろくそに批判してた
947名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:46.87ID:ZlaK0BxY0
>>924
それは申し訳なかった。
許してくれ。
948名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:52.69ID:o4ZI49+I0
発達障害に限らずだが、企業から見て奴隷として使えない個体は、とりあえず全部「カタワ」扱いだからな。
949名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:54.83ID:HGWqGCE60
発達でも就活までは要領よくやっちゃうやついるからな
その前の大学受験ごときは当然発達でも関係なく攻略できるし
950名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:21:57.02ID:KSPkpze50
我が社にも居るわ。そのつど指示しないと駄目な人
何回言っても理解出来ないみたい
951名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:06.22ID:vWN6ul6W0
>>819
アメリカが泣いて喜んでるよ
日本人はアメリカの奴隷でいてくれて
952名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:06.55ID:+wosKTe00
>>6
使えない人事担当者だな。
953名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:20.90ID:kFGGl2GS0
そもそも日本の仕事って賃金に対してオーバーワークで一人に数人分の仕事させて時間に対するタスクの量がギリギリってこと多くね?
70%が仕事に追いつけなくてミス連発とかこの労働環境じゃ普通だと思うんだが
そんなに労働環境じゃなくて労働者のせいにしたいのか?
954名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:21.47ID:D9Vt8/PJ0
当たり前。
そもそも就職前に知っていてもどうせ履歴書に書かない。
そんな奴雇う訳ないだろ。
955名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:25.64ID:4F2tDCnR0
>>947
ううん ごめんなさいね
956名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:26.64ID:Lhl0DIvq0
>>868
どっちが良かったのかわからないけど
知ってたら周りに迷惑かけないよう自己対策出来たのかなと思う
当時は悩んで自己啓発本とか鬱対策本とか読み漁ってたから
957名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:28.66ID:FdwH2jC/0
ここで病院いけというが
大抵、親も連れて来い(過去のことを聞き取り)
ってなるから、いろいろと大変やで
ここでミスする奴は、発達とか嘯いているのがおるが
そいつが、どんな状態か口臭とかで分かるはずなんだがな
勝手に診断する人達って人の気持ちがよく汲み取れるとかいうが
全く汲み取れてないのばっかりやで
958名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:28.71ID:Bt81T8Rg0
発達だけならいいけど発達+人格障害のヤツが多いから
まわりに迷惑かけまくり
959名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:32.62ID:CNhp9+SD0
東大の4人にひとりは発達って学生が言ってねー。
わっかるわーww
960名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:33.49ID:+BJSKAOf0
発達は正社員に向かない
非正規のほうがいい
961名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:35.26ID:kKs15nnc0
意外と多そう
962名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:52.34ID:2TV/Ad0s0
>>856
発達障害の子はやっぱ他の子とは違う
突然高音の奇声発したり、我慢のレベルが低くてすぐ喧嘩仕掛けたり
躾ではある程度ぐらいまでしか無理そうだけどな
そもそもソワソワしてるし
963名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:22:59.94ID:JSfvvvxU0
>>52
片付け、整理整頓が出来ないところでも何かしらのハンディキャップ持ってるのでは?と考えてしまう。片付けと整理整頓、衛生観念おかしかったらADHDかなと思う。
964名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:00.12ID:pyaaD5QU0
>>78
その程度の職場だからだろ

学生時代の能力がそのまま反映される社会もあるんやで
965名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:08.55ID:Eplu5myY0
>>845
>単調作業が向いてるね
ところが、この世のすべての情報処理はいくつかの単調処理だけでできるっぽいんだわ
ハーバードでも論文出てたな
966名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:11.59ID:Fy8tl0S30
>>575
受験の国語ってのは
文章をちゃんと読めばだいたい正しく答えられるようになってるからな
あくまで受験的な答えだが
967名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:13.09ID:V5GRbbd90
>>887
その大企業がことごとくダメになっていく様を見て何も感じ取れないようじゃ
お前の知能はその程度だということだ
異端を窓際においやるまともな人間が会社潰しておきながら
まともな人間?wwww
そんなものがいたらシャープも東芝もあんなことになってない
968名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:16.51ID:m+2uMZmJ0
>>901
日本は子供文化だからな
みんなと同じ行動しなかったらKY、
みんなが出来る事が出来ないなら人間失格、
私もこう考えてるから相手も根は同じ考えのはず・・・

それに対して海外は私とあの人は根本的に違う、から始まるからな
969名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:17.57ID:AXBI3zmV0
>>943
ビリギャル
おやじ⇒ADHD
ビリギャル⇒アスペルガー

おやじの講演聞いた人から聞いた
970名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:18.80ID:AbNI4A2g0
>>936
むしろ高学歴にも発達障害は多いよ
仕事柄、発達障害の子どもとよく接するが
地域の有名私立で成績トップ10の子どもとか普通にいる。発達障害があるから環境と不適応するけどね

能力のデコボコが大きいのが発達障害だから、高いところが勉強とマッチするとヤバいぐらい勉強が得意になる
971名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:22.04ID:adg93BVj0
>>899
ひふみんの全盛期の奇行は対戦相手がちょっと困ってただろうw
でも、開設のひふみんは最高だからなぁ
羽生vs中川の動画のひふみんが好きすぎるわw
972名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:29.61ID:MkTD+39n0
野党の政治家って?ブーメランが沢山あるって事を?
どうして傷かなあのかな〜
戦後の日本を
豊かにしたい実跡と言うか?跡が何も実績がないのに
973名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:33.53ID:wBp4lyCK0
>>950
72になるうちのオヤジやそれ
974名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:36.50ID:HPKtXcJ7O
昔から普通に存在するものを病のカテゴリーに押し込めただけ
正直このレベルでこんな事言い出したらキリがない。周りにも似たような人が何人かいるが、そんな人でもちゃんと働いてる人は働いてる。
975名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:37.91ID:YUuax9Oj0
ガチの発達障害は工場のラインもできんからな
そこ超えたらアウトだと思うわ
976名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:44.15ID:s5IGstvU0
発達障害は障害何級になんの?
働かなくても障害年金をどのくらい貰える?
977名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:23:48.62ID:vwcMAnbS0
>>931
どんな仕事が得意なんだろう、本気で気になる
どんな才能を秘めているのか
978名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:03.08ID:i+52ZBbj0
発達障害ってなんやねん
さぼりの言い訳に使ううつ病みたいなもんか?
979名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:11.08ID:IxspkfH30
>>897
そういう人の生活保護なのにお前ら怠け者って言うから…
980名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:17.22ID:VkokR2kr0
俺からしたら偏差値70以下の低脳は知的障害だけどな
981名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:18.29ID:jWIB4pz90
うちは大卒有資格者のみの職場だが、一人どうみてもアスペルガーの奴がいる。
皆薄々感じているけど、はっきりとは本人に言えない。
本人は気付いて無さそう。
982名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:21.59
日本人で生まれてる時点でオマエラ全員キチガイの人種差別主義の大量虐殺主義者だろ
983名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:21.71ID:LWWuuAT/0
>>875
ありがとう。でも、あれだよな。この話出したらショック受けるよな。家族に小さい迷惑かけるくらいでそこまで生活に支障ないから今回は見送るかな。子供らに悪影響与えるなら流石に検査受けさせるけど。ありがとう、どんな項目かも知れたし。
984名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:23.90ID:4MOcphAD0
ガチは面接通らない
985名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:38.86ID:iPg23VyT0
発達なのか知らんが、幼稚園を登園拒否したわ
986名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:41.03ID:pi0dCZyf0
>>1
障害があるなら会社に連絡したほうが、会社も本人もいいことなのにな。
987名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:42.70ID:G0yhWhgn0
>>825
画像の問題やったら、俺も発達障害だな。まちがいない。
知らなかったよ。

それにしても、こんなテストで診断って、
引っかかるやつ多くなるの当たり前だな。
988名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:44.03ID:6D3Wyd4I0
頭がおかしいのはバレバレなんだけどな
989名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:53.74
>>984
体験談乙
990名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:24:54.79ID:pyaaD5QU0
>>856
本物みたら一発で判るよ
991名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:00.34ID:v7zcw8c+0
>>810
心療内科は精神科の一部なんだけど?

精神科と言うと抵抗があるので、心療内科と言い換えているだけ。

神経科と勘違いしてない?
992名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:05.44ID:dYFiNhtQ0
>>985
それは発達早すぎ
早熟
993名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:05.78ID:64iYb40R0
>>922
エジソンやら黒柳徹子やらも典型的なADHDだな、
その辺のスポーツ選手もそうだろう。

馬鹿と天才は紙一重とは言うが、
その全てを切り捨てる不寛容な社会ってのもなぁ…
これから移民も増えるってのに。
994名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:06.28ID:CNhp9+SD0
脳の一部がうまく働かないらしいね。
PETでわかるとか言ってねー。
995名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:11.35ID:4F2tDCnR0
>>962
音に過敏なんだよ わからないよね周りは
996名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:12.34ID:JmJ+iue00
>>36
社会人になってから初めて分かる人が多いって書いてあるだろ、お前が発達障害じゃないのか?
997名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:12.59ID:cYfpI3BY0
大人になってからだと2次障害でひねくれしまったのも多いからな
そういう人は建設現場や飲食業界、ビルメンに流れてくるね
998名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:16.00ID:AXBI3zmV0
乃木坂46
生駒⇒ADHD
琴子⇒アスペルガー
999名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:21.52ID:JqJsn/WL0
>>1
皇室の話題かと思った
1000名無しさん@1周年
2018/03/07(水) 12:25:35.92ID:ztR8Plp+0
うちの学習障害者は感情が極端だし開き直ってるから、周りが腫れ物に触るような対応をしてチヤホヤするからマトモな人がアホらしくなって辞めて行く
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 50分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221002754nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520386480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【あさイチ】小島慶子「発達障害」特集で「中学3年間は闇の時代だった」「診断が下るかどうかより、その人が何に困っているかが大事」
カウンター席で空いてるとこ他にあんのに隣くるやつって発達障害あるよな。注意力ないというか人の気持ちがわからないというか
精神科医「発達障害が増えたのは社会が『強い主体性』を求めるから、昔は弱者もテキトウに『枠』にはまって気楽に生きていけた」
【芸能】親子で発達障害、栗原類さん母の子育て「人の評価より子供何がプラスになるかを最優先に」
【北海道】「抑えられなかった…もう育てられない。無理です」発達障害の小6長男に暴行 子供3人抱える介護士の47歳シングルマザー逮捕
「バレなければ何をやってもいい」 ←真理なのにバカ正直に生きるケンモメンたち マニュアルしか守れない発達障害ってつらいよな… [無断転載禁止]
発達障害しゃ精神病って病気じゃなくて新しい種族というか人種みたいな感じだろ 要するに旧来の人間は取って代わられるのが怖いんだろ
【発達障害】放課後デイサービスでプログラミング教室 「将来の仕事につながれば」 兵庫… [BFU★]
【本当にADHD?アスペルガーでは?】栗原類、発達障害の困難さを説明「“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない」★2
発達障害なんだが会社で足引っ張ってるの分かるから辞めたいけど辞められない
明らかに発達障害なんだが子供の時に病院でちゃんと検査をしなかった親を恨んでいる
俺発達障害って診断されてるんだけど俺が生まれたとき親父の歳42だったの関係ある?
【朗報】 「発達障害」、国民の一大関心事になる Googleトレンドでも人気度はうなぎ登り
【ADHD】発達障害者は休日に「今日休みだから午後から遊び行くぞー、午前中は部屋の掃除だ」ってのができない(´・ω・`)
「発達障害ではないか」SNSで他人を決めつける危険性 専門家が警鐘...言われた相手や当事者への影響とは [ばーど★]
【社会】10人に1人がADHD…現代社会で「発達障害の子」急増のワケ ★4 [ボラえもん★]
「オレも発達障害と診断されれば無能で怠惰なのを許してもらえるかも!」と幻想持ってる健常者モメンに現実を教えてあげるよ
【社会】発達障害の女性、職場で「配慮」求めたら 休職と突然の雇い止め通告 ★4 [おっさん友の会★]
容姿が醜く発達障害 何をやらせても人並み以下の生きる価値無しの喪女
発達障害「人の気持ちが分かりません。どうすれば良いですか?」  [無断転載禁止]
発達障害の女(23歳)「発達でまともに働けないし早く結婚して専業主婦になりたいの」 どうやったらこんなクズ女が出来上がるんだよ…
発達障害で底辺派遣の実家暮らしだけど1人暮らししたい、というかしなくちゃいけなくなった [無断転載禁止]
初めてアニメ映画を劇場で見てきたら発達障害っぽいのばっかでワロタ
【地震】自閉症など発達障害がある人に支援や配慮を…避難生活になじめずパニックも
「丸だけで構成されているカービィは描きやすい」←分かる 「ゆえに発達障害児が好んでカービィを描く」←分かる
【悲報】理系の人間が完全に発達障害でワロタ・・・理系は「常識」を学べ [無断転載禁止]
引きこもり叩きスレが0になったのは 大半が発達障害で障害者手帳もらえるから
TD725SWMK2を使っている人には発達障害が多いらしい
軽度の発達障害ってどこに求人情報がありますか?
発達障害はちゃんと睡眠取ってても昼間退屈を感じると眠くなる。しかもその眠気は脳波で測定できない。なんなのか不明
発達障害とうつで体壊して療養中なんだがずっと家にいると気が滅入る どうすればいいんだ
うつ病、発達障害でデイケア、作業所に行ってる人
女が言う「生理的に無理」って発達障害者(俺達)のことを本能的に避けているのでは?
発達障害、偏食が多いことが判明。嫌いなものを見ると頭が痛くなり毎日同じメニュー [無断転載禁止]
ツイカス「発達障害の検査で鉄道が好きかって聞かれた」鉄オタ「!!」シュババババ
【医療】約束を忘れたり、職場で孤立したり、パワハラをしたり…「大人の発達障害」かも
【悲報】発達障害はオシャレな服を選べなかったり、同じ服をずっと着続けたりするらしい。お母さんによるサポートが必要不可欠
喪女の中での発達障害の割合って高いよね? [無断転載禁止]
発達障害高校生の人生相談に乗ってくれないか
発達障害って男ばっかりだよな 男から見ても明らかなガイジは男に多いように感じるけど一体何故なんだろうか
【悲報】発達障害や知的障害の隔離施設「深夜アニメを見せるだけ」施設長「まちカドまぞくが人気です」
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ ★4
発達障害で特例子会社で働いているけど質問ある?
発達障害の軽度知的障害だけどコンビニか牛丼屋でバイトしようと思ってるんだけどヤバい?
チョン、チョンわめきながらスレに来る発達障害の爺いるでしょ? ★3
【悲報】日本人女性16人が全裸になる恥ずかしすぎる動画、海外で900万回も再生されてしまう
【アスペ】発達障害がありそうな世界史の人物【ADHD】 [無断転載禁止]
発達障害は生まれた瞬間から人生積んでる
発達障害だけど引っ越ししたいのにできなくて辛い 今日も狭い団地で母と弟と喧嘩した
休校中にもし子どもが発達障害だとわかったら?まずは知っておきたい3つのタイプ
文部省「発達障害はクラスに1人か2人はいる」小中高12年間一度も同じクラスにならなかった俺は異端か?w
【職員がうっかり降ろし忘れ】障害者男性、気温30度超えの中、送迎車内に6時間半置き去りで死亡 埼玉
発達障害でバイト死ぬ事が楽しみ
「うわっ、俺って発達障害かも?」 Aが多ければアスペ Bが多ければADHD
☆発達障害でアダルトチルドレンの人
発達障害の郵便仕分けだけど、配達の仕事やってみようと志望してみたら、お前には無理、キツいぞって言われたんだけど
【悲報】発達障害さん、カービィの一番くじを30回も連続で引き迷惑をかけてしまう
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 54人目
医者「発達障害?いや只の甘え健常者ですよ」彡(:)(:)「そんなぁ…」←こういうクズが増えてるらしい★2
外人嫁を買えると思ってる発達障害だけど質問ある?
発達障害の田舎の団地住みだけど来週アパートに引っ越すが後悔してる
発達障害だが今度埼玉の障害者訓練校に行く予定だったのに水害で駄目になりそう
発達障害の人にガリガリが多いのは何故か?
両親が陰キャ、ブス、発達障害で地獄3
アパートに引っ越した発達障害だけど、親子丼作って食べたんだけど贅沢?
【福岡】「集団に適応できない…」 発達障害の専門相談所 春日市原町のクローバープラザ内に開設
10:27:54 up 38 days, 11:31, 0 users, load average: 6.66, 8.69, 15.73

in 0.90433692932129 sec @0.074145078659058@0b7 on 022100