事故ったあと警察に通報せず、
現場に来た?人が通報したとのこと
日テレ24
一番かわいそうなのは車の持ち主。
死んだのは完全に自業自得。
>>13
そうだが病院で運転者も説得されて通報したとのこと とりあえず無関係の被害者がいなくて良かった
こいつらは自業自得だから死のうがどうでもいい
こういうガキは、人が死んでもケロっとしているから、おまえらの負け。
>>21
んーなわけねーだろばか池沼は死ねチャンコロ >>19
祖父母が孫可愛さに貸したのかと思ったら盗難車なの?
どうしようもないクズ共だな 面白いクソガキだなこいつ。14歳で無免許運転して人殺したら人生終了だろうな。
当然保険も使えないので親が賠償責任行くんだろうけど多分一家離散だと思うわ。
あらまあ
まあでもこういうのは昔からよくあるよね
男子は大抵バカ、本当にバカ
今回バカさ加減の代償は高くついたというだけ
自然淘汰みたいなもんだ
砂丘にはまったんやろな、鳥取にはいたるところに砂丘が隠れているからな。
もう三十年以上前だが、
俺の幼なじみは小5で大型トラック(10t以上)に乗り市街地を走ってた
高1の時はマイカーのクラウンで俺を迎えに来てくれてた。
青春の1ページになったな
いい武勇伝ができたじゃないか
生き残った奴も4年もしたら振り込め詐欺とかで捕まるんだろ
盗んだ軽トラで走り出す 行き先も解らぬまま♪
暗い夜の帳りの中へ♪
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に♪
自由になれた気がした 14の夜♪
>>18
搬送は救急車だと思うけど
事故車って乗り捨ててけるものなのですかね >>26
使用者の車両管理に過失があるときは、自賠責が出る場合もあるらしい
田舎のことなら、鍵つけたまま外から入れる場所にとめてたとか 死んだ中学生とそうでない中学生は
同じくらいの悪ガキだけど
やっぱり死ななかった中学生の両親が恨まれるのかな
無免厨房の花形アイテムって昔も今も単車だと思ってた
軽トラ渋杉
さっき日本海テレビのローカルニュースで見たけどパクった軽トラみたいだねー
校長のコメントの時に校舎が映ったけどわからんかったなぁ
どうせ不良やるなら何が何でも生き延びなきゃ、死んだらイカンね
生き残った厨房は個人情報保護に守られてのうのうと社会に出るだろうし、
そこで武勇伝として自慢話として喋りまくるだろう
死んだ奴をマヌケに仕立て上げたりしてな
死んだ奴はホント死に損だったな、まあ自業自得なんだが;
>>21
どう管理してたか次第。鍵を付けたまま放置してたら管理責任を問われるよ。 自分がこれの親だったらこいつ殺して自殺する以外の選択肢がないわ
>>58 盗まれた状況による。田舎にありがちのキー付けっ放しとかだと所有者も責任を問われる事がある
車の所有者は車を管理する責任がある >>61
民事は分かるが刑事責任は問われるかね?
所有者の行為自体は過失だぞ
過失による幇助とかあったっけ >>63
この中防がなんで鍵がついたままなの知ってたかも気になるな。
たまたま徘徊していて何てないだろうし。 >>21
67>>の自己訂正。引用はあくまで民事。 >>69 田舎だからその辺の車全部キー付けっ放しなんじゃないのw
それか車上荒らし中にキー挿したままの車みっけたので面白そうだから運転した >>70 そらそうだろ。刑事罰と行政罰は本人が受ける 鳥取で軽トラだと、普通に農家の私有地からだろうな。
鍵の管理がどうなっていたかが問題か。
この件に関しては軽トラの所有者にしか人間的な感情が沸かん。
こいつと、ロードサービス殺したNHK苫小牧の横山と
どっちが悪質だろうな
共同不法行為だが、この場合は不真正連帯債務じゃない?
いい思い出になったな
死んだ奴は中学生で虫のように死んだ
ただそれだけだ
>>51
病院まで自分達だけで運んだ
理由を聞かれるまで黙ってた連中です 運転してた奴とその家族は賠償地獄。死んでた方が良かったな。
運転してたガキだけに民事の請求がいき、
あとはバカ仲間に主犯が訴状を出すしかないね
車上荒らししてたら、キー挿したままだったんで、遊び半分で運転したんだろうよ。
どこ中なの?
そろそろ出てるはずだけど
ホント馬鹿野郎なやつら
>>66
まあ民事責任だね。自動車損害賠償保障法第3条。
ちなみに、車を盗まれた人には人身損害つまり治療費や慰謝料しか請求できんとさ。その支払いには契約条件次第で保険が使える場合もある。 これで死ななかったら良い思い出になったのに。
あ、死んだやつ以外は楽しい思い出になるか。
単車で自転車牽引してもらって派手に転ぶくらいの思い出お前らにもあるだろ?
俺は前歯折っただけで笑い話になったけどな
何か似たような事故の動画見た記憶が。
のどかな田舎風景かと思えば、奥から来たトラックが横転。荷台の大勢の人達が投げ出されるってやつ。
これあれよ、警察が盗まれた人に死んだ人に保険使ったげてとかって言い出したりするんだよね
>>88
あぁ、単車で押されて、電車が走っている踏み切りに
突っ込んだ思い出ならあるぞ。 Yahoo!ニュースみたら盗難車ってまじかよ?
こいつら全員救いようがないばかだろ
>>97
盗まれた車で事故られて死亡者でてりゃ関連する事項でしょ?明日は我が身にならんように覚えておくべき事項だし >>95のケースもあるんだよ。 >>100
いちいち突っかかって来て何が言いたいんだい? >>87
仮に保管について過失があって請求できるケースなら、死亡の逸失利益も請求できるかと
つうか、少年で即日死亡(それほど治療なし)なんだから損害額のメインは逸失利益だわな
>治療費や慰謝料しか請求できん >>101
盗難届出していなければ所有者の責任か? >>103
それも管理責任を問われる事項のひとつでしょ。このケースでは入手した経緯の一環として調査中となってる。 >>103 問われる場合もあるよ
つか、これ教習所で習うよね。他人に車貸すとき、保管するとき。車の持ち主は注意しろよ、と。 車の持ち主かわいそうだな。
自賠責で死んだ中学生の賠償されるし、車はボコボコ。
迷惑かける事しか出来ない人間が早めに淘汰されてよかったよかった
何がしたいんだか
軽トラ盗んで、フォーウwwwwwwとか
盛り上がれるの?
その手のノリがないから分からん
ヘルメット被ってシートベルトしてチャイルドシートに座ってれば死なずに済んだ
軽トラには聴覚障害者を示すマークがあったって言うから、持ち主に管理責任を問うなんて事は無いでしょ。
つーか、弱い立場の人の物盗んでるから少年審判でも心象最悪。
この後は盗んだ仲間の親同士で補償金巡って争いそうな家庭環境な希ガス。
>>113
もうさ、法学んでないならシッタカすなよ
お前の家のバカ息子にウソ教えんじゃねえぞ 車の運転でのははた目では簡単に見えるが実は難しいんだぞ
だから免許とらずに運転するとこんな人が亡くなるようなことになるんだぞ>中学生諸君
分かったな?
>>118
聴覚障害者マークが貼られてることと、その車の所有者の管理責任との間に、なんの関係があるんだろうか... >>129
お前さんのような果てしないバカのために
代理人がつくんだよ これ、仲間内のイジりが度を越したやつなんじゃないの?
普段からつるんでいても明らかないじられ役といじり役がある場合がある
何やってもふざけの範囲内で、断れば「ノリ悪い」みたいな事言われてたとか無いかな
全員マジもんの馬鹿か、荷台は危険だと認識していたのにわざわざ危険な目に合わせていたか、どっちだろう
>>131
はいはい。あなたの娘さんに脳内解釈で変なこと教えないようにね。可哀想だから。 >>136
可哀想に ま、いいや
その田舎ルールを勝手に貫きな 盗まれた軽トラの持ち主の管理状況次第で、盗難被害者も賠償責任を負う場合があるが
ニュースでは、そこまで詳しく報道してないから、現時点では分からないな
盗難被害者が過失無しと認定された場合、政府保障事業から自賠責相当の補償を受けられるから
死んだ中学生の遺族に対しては3000万円を限度として賠償金は出るはず
ド田舎の農家とかは割と無免許で乗せてんじゃなかろうか
俺も小学生の時から軽トラ運転してたわ
まあ稲刈りの時と脱穀の時期にだけだけど
運転してみたい気持ちは分かるが・・・。
酷いことになったな。
>>130
両方死ぬよか運転者が生き残った方がメシウマだろ馬鹿 中学のとき 自宅敷地内で運転してたけど あんなの誰でも運転できる
荷台は特別必要がない時は乗らないように 法規がなっていたはず
>>21
オーナーツンボだったらしいな
ガタゴト音立てても気付きにくかったと思う 悪ガキが運転してたな
誘われて俺は断ったが、案の定田んぼに落ちて怒られてたw
>>12
ミッションだったとしても下手くそすぎる。ラリってたのかね。 部活を死ぬほどさせれば、疲れて非行に走らないのに。
学校は、もっと部活を!
>>131
ちゃんと施錠してるかどうかとかが問題になるんだから
聴覚障害者かどうかは関係ない
聴覚障害者だから運行供用者責任が問われないとかいう
新説の根拠は?
「弱い立場だから」とか意味不明で草 >>155
部活が辛すぎて自殺するのが今の中学生だぞ 地域のオラついてるやつらに
GPS埋め込んだら
大概の犯罪は、防がれるんだろうな
>>138死んだお子さんは本当に気の毒だったね
いくらバカやってたとはいえ この盗まれた軽トラ障害者?マークのシール貼ってあったんだよね
砂丘でやっとけば良いのに。タイヤめり込んで親にこっぴどく
怒られただけで住んだのに。
>>118
障碍者だろうが同じドライバーなんで管理責任も等しく問われるよ >>79
ありがとう
ニュースを一瞬聞いただけだったから
まさか自分達で全身打撲の子を運ぶわけないよな
と思っていたけど、そのまさかだったのですね 中学生って一番馬鹿盛りの時期だからな
ここで死ななければ彼らもいつか立派な大人になった…かどうかは知らんが、バカの限度を知ることはできただろうに
>>139
自分から荷台に乗ってウェーイかもしれんし分からんよ
今となっては死人に口無しだろうけど >>1
単独でよかったね。被害も軽トラックだけですんだし。 >>164
アメリカ人ならちゃんと救急に電話するぞ
そして死んでるか生きてるか聞かれてわからなかったら銃でトドメ刺すんだ 本人らの写真出回ってるけど
沖縄や北九州の荒れた成人式にいるヤンキーの縮小版みたいな感じだった
生き残ったやつは死んだ友達のことはどうでもよくて
今はどうすれば年少に行かずに済むかしか考えてないだろうな
公道でやるなクソガキども テメーん家の畑の中でやってろや
他人を巻き込まなくて良かったわ
少子化が進んでる割には、ゴミクズみたいなDQNガキは激増してるよね
千葉の凶悪ガキどもとか
違う車で病院に運んだ?って
その車は誰のなんだろう
車盗んで事故起こしたんだから同情しようとは思わない
無免許運転はもってのほか
もし通行人とかひき逃げとかしたらどうするよ、14歳だからメンゴメンゴでは済まされないぞ
もう一匹の方も死ねばWin-winだったのにな
中途半端に生き延びやがって死に損ないが┐(´д`)┌ヤレヤレ
二匹共死んでいればピザ頼んだが一匹だけなので今日はマックでお祝いかな…orz残念
荷台に乗ってる奴は貨物扱いだから保険の対象外なんだよな
まあ盗難車の時点で保険もへったくれもないか
親の実家が農家だったから
農作業の手伝いをするときはよく軽トラの荷台に乗ってたな
テラも自分で運転してたし
AKやRPGを所持して荷台に載るのは無免許無資格でいけるんよ
ただし命という名の片道切符が要ります
>>156
第三者が立ち入ることの出来ない場所に停めてたなら
施錠してなくてもキー刺しっぱでも責任を問われることは稀だよ
中坊が人んちの敷地に侵入してかっぱらったならそれに当たる >>軽トラックを入手した経緯や事故原因を調べている。
軽トラ、運転席と助手席に1名ずつ、荷台に1名。
何か最近漫画で読んだ気がする。
まさかの殺人じゃない
隠すためにわざと事故をおこしたとか
うほー青春w
こち亀の両津みたいな事してるけど
ところがどっこいこれが現実
>>199
事故ったヤツの保護者かな
もしくは車貸したヤツ 近くのガソリンスタンドの裏に自転車が捨ててあった。
リアフェンダーにマジックで「冬南車ww」って書いてて笑たわ
>>199
カギかけっぱなしで放置してたツンボ
盗んでくれと言ってるようなもんだから盗んだことに関しては無罪でいいと思う 危ないな
荷物の見張りで荷台に乗るのはいいんだっけ
ムチャクチャやって割と簡単に死ぬ
野生動物では当たり前のこと
このソーシャル時代に犯人の情報まだ流出してへんのかい
怪我人を別の車で病院に搬送したのは良いんだけど、一体誰の車なんだ?
馬鹿中学生の親か?
馬鹿中学生の先輩等か?
死んだ子は荷台にいたんだから従属的だったと思う
おそらく運転したがりがいて、そいつに付き合わされただけ
カワイソス
生きていれば自動車泥棒くらいいくらでも挽回できたのに、死んだら終わりだ
>>58
厨房がちゃんと盗れるわけないし、ジジイが鍵つけっぱで置いといて盗まれたんだろ
金銭面じゃ連帯責任だよ 道路脇に縁石なんぞを作った行政が悪い・・・と、運転してたヤツは憤慨してるよ
10年後には運転者のやんちゃな頃の笑い話になってる
世間のお荷物だからって荷台に乗る事はなかったのに・・・
>>217
鳥取市は軽自動車でも車庫証明が必要らしいぞ
第三者が立ち入れない私有地に軽トラを駐車していたらいくら鍵付きでも責任ないだろ 死んだバカの親は厄介払いができたと言って喜んでいるかもな
地元じゃもう被害者の名前は勿論、運転手と助手席にいた奴の名前も学校も広まってるよ
さすがにみんな口には出さないけど
荷台に乗っていた市内の中学2年村田一樹さん(14)
荷台に乗っていた市内の中学2年村田一樹さん(14) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
以前自衛隊がトラックの荷台に隊員を乗せているのを見たけど,最近はどうなんだろう。この種の事故は大丈夫なのかな。
>>228
荷台に乗っていた生徒は
運転手と助手席の人達にころされた?
車の運転は
誰でも
ちょっと間違えると
殺人者になる道具だよね 荷台に乗るだけあって、
お荷物的存在だったんだろうな
>>235
これでよく死者が出ないもんだな、という事故もあるな
>仙台市の東北自動車道で5日午後、陸上自衛隊の大型トラックが横転し、
>乗っていた21人がけがをした。
田舎だけど車は免許とるまで運転したことないな
畑でトラクターと家の周りでカブは小学生で乗ったけど
どこその福井地裁のように、
所有者の自動車保険から対人賠償が支払われませんように。
>>221
鍵つきの車を、道路に面した土地に無造作に停めてた程度だと
運行供用者責任問われる可能性がある
似たような事例の判例があって、
第三者が簡単に立ち入りできない場所に置いてある←ここ重要
鍵つきの車が盗まれて事故起こしても所有者に責任はないとされた
「私有地においてあるから」では不十分 今だから言えるが、中学生の頃から爺ちゃんの軽トラ運転してたわ
スズキのマイティーだったかな、楽しかった
>>243
第三者に対しては責任が生じるかもしれないけど
泥棒に対して何の責任もないだろ
お前が盗めるようにしてたせいで盗んだ俺が怪我した仲間が死んだ賠償しろってキチガイだろ >>43
武勇伝のひとつだよ
賠償金なんか払うわけない
盗まれた方が悪いって言い出すよ >>247
救急車ではなく、事故を起こした車でもない
だれかの車っぽいな
それが事故に関わった人物の物なのか、善意の第三者の物なのかよくわからない 子育てする地域をちゃんと選ばないとこの手のDQN中学生が
普通にいるような地域で子供が育つ事になるんだよな。
やっぱ子育てって学区や地域選びが大事なんだな。
>>248
えっと感情論とかはどうでもいいから。交通事故の基本がわかってない?
一般的に車の運行による事故に対しては軽トラの持ち主=運行供用者と
運転手に賠償義務がある
賠償の相手は荷台で死んだ中学生。
運転手のミスで事故起こして同乗者の中学生が死んだんだから。
盗まれた車が事故した時、軽トラの持ち主が運行供用者責任を
免れる可能性があるけど、それには条件があるといってんだよ
死んだ中学生も一緒に遊んでたんだから悪い!とか感情論は無意味。
もちろん運転手が無免と知っていて、かつ荷台に乗ってたんだから
過失相殺は大きくなるだろうけど 生き残った2人は死んだ奴の死を償ってこれから生きて行こうなんて微塵も思ってなさそう。早く出所できるのかなぁとかしか思ってないんじゃない?
割とどうでもいいニュースだな
もっと普通のニュースを頼むで
直線道路でなぜ事故るんだ
蛇行運転でもしてたのか?
>>251
中学は学区の範囲が広くなるからどうしてもDQNと混ざる
893の子供が1人でもいると荒れ狂うとか学年によっても違う
私立にいれたほうがいい 盗んだ軽トラの荷台に乗って走り出すって青春映画の1シーンみたいだな
こんな青春ごっこ、ベタすぎて恥ずかしいだろ普通
中学のとき転校生がいてクレスタ持ってて族に入ってるって言ってた
最初は凄えやつって思ったけどクレスタ見せてくれないし、みんな胡散臭いと思い始めて追求しまくってたらそいつ行方不明になったんだよな
山狩りや川漁っても出てこなかった
>>257
それが、中坊無免許の経験不足ってやつだろ >>33
いや、お前が無知 恥ずかしい動物だなおい >>1みたいな中学生も
あと4年後には自動車学校通うの? >>52
盗難場所が私有地(畑含む)なら持ち主は完全な被害者
ガキは私有地からの窃盗 自動車保険は使えないよね。盗難で事故られてでは。
荷台に乗ってるひとは、貨物扱いだから保険は適用にならない。と聞いたことが・・・
>>2
盗難車でも保管状況によっては所有者も有責になるんだっけ? これだよこれ
うちの隣りの低モラル馬鹿高生もこれで逝ってくれ
さすが、関西でやらかして逃げてきた連中が行き着く先で、
その連中をリスペクトするエセ関西弁の本場、鳥取市だけのことはあるw
人肉食って生き延びた連中の子孫は違いますなぁ。
鳥取は軽も車庫証明がいるし交通違反は他に何も無い為にやたらと狙うのは駐禁ばかり
その為に路駐等は極めて少ない
日中でもそうなのに夜間なんて必ず自分の敷地に保管されている
盗難被害や車上荒らしが多いから
>>273
軽トラの自賠責から死亡保険が出る。
任意保険は契約がどうなってるかだね。 >>1
助手席に座らず立ってたんだろ
これは荷台に乗ったやつが悪い。 >>274
うちはかぎつけっぱなしで盗まれた
田舎だからかぎつけっぱなしは日常茶飯事
鍵かけた方がといっても盗っていく奴なんかいないと聞き入れなかった結果だ
のっていた荷台の子が転落ってのも実際ある
家族が道路に出るため一旦停止してたときたまたま通りかかって
気づいてないから乗れ乗れってこっそり後ろの荷台に乗ったら
きちんとつかまってなかったから発信したと同事に後ろに転がり落ちた
運転してた親は気づかづそのまま行っちゃった >>253
机上ではそうなっても
実際には、軽トラの持ち主を訴えるなんてことは
鳥取の田舎ではならないだろうね >>280
座ってたけど転がり落ちた
動き出す準備ができてなかったからだと思う
ちなみに私が気づいてないから乗れ乗れと乗り込ませて、実際乗って転がり落ちたのは私の兄弟 助手席中3「俺、運転してなくてセーフ!」
運転手中2「先輩に無理矢理運転を強要されました」
荷台中2「先輩に荷台行きだ!と言われました(運転手中2証言)」
とかならんかな
のほほーんとしている自分の近くで争い事が起きていると思うと気が重いわ
盗まれたのはマニュアルの軽トラよ
この事件のは知らないけどね
放置されてるってことで連絡が来た
盗んだ人は不明
車はへこんでた
>>279
ずばり裏兵庫の西に鳥取市が位置してるわけで・・・。
>>282
民度が低いから訴訟沙汰は多そう。
鳥取市ってぶっちゃけ鳥取県で一番民度が低い地域だからな。 >>280
1よく読んでなかった
縁石に衝突してその衝撃で転がり落ちたようだ
結構なスピードが出てたのかも >>288
全くだ被害が軽トラックだけで良かった
当事者は自業自得だから こういうのつべで晒したら
少しはdqnがマシになるんじゃなかろーか
学生の時よく
先輩のジープの荷台で
ばいんばいん揺られながら必死にケージにしがみついてたけど
今思えばあれも違法だったんだろうなあ
祭りや自治会の出し物の片付けで荷物を押さえるのに荷台に人を載せるのはよくある
落ちて死ぬやつもたまにいる
>>284
死んだ中2の子に責任負わせるような証言すると思う。
「彼が全部指示しました」 >>270
いんや、もうオートマも多いぞ
オートマ軽トラはなんとなくパワーが弱い気がするけど 無免許に盗難に事故か、自業自得とはいえこの年で人生終わったも同然だな。
窃盗と無免許運転と轢き逃げだぬ
あと通報せず病院に運んだ親に犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪が付くかも
田舎者は車にキーを付けっぱなし置きっ放し
家のカギも開けっ放し
DQN14歳国道53(ゴミ)号であの世逝きの夢が叶う
死んだバカも車の盗難の共同正犯だから車の所有者が責任を問われる事はない
運転していた人間だけが軽トラを盗んだわけでは無いだろうから
運転していたバカが故意で荷台に乗っていた人間を落としたわけじゃ無いだろう
昔もあったが空き地で10mぐらい進めて
ドキドキするぐらいで。
いまどきは公道に出ちゃうしなー
梶原一騎と横山光輝の遺族は訴えられるかな
二人とも少年に自動車を運転させた
>>304
基本的には使えるけど、状況がよくわからない
自賠責は使える
任意保険
運転していた子が家族の場合:年齢条件や本人限定や配偶者限定でなければ対人対物は使える
運転していた子が他人の場合:家族限定が付いていなけば対人対物は使える(年齢制限は関係ない)
(軽貨物は昔は年齢制限ができなかったから年齢制限が付いていない可能性は高い)
盗難の場合は、契約者がOKだせば上記条件で使える
保管の方法等に問題があった場合は使用者に責任が来る場合があるから使う方向で行く
車両保険
盗難だったら使える
家族だったら使えない
と思う >>304
盗み出したのが身内だったり、管理が重過失だったりしない限りはでるかと
ただ映像見る限りは、全損扱いにはならんのでは 続報
>逮捕容疑は5日夜〜6日未明、鳥取市の男性(68)の
>自宅から鍵が付いたままだった軽トラックを盗んだ疑い。
>また14歳の生徒は6日午前3時55分ごろ、
>無免許で運転して軽トラックで単独事故を起こし、
>荷台の生徒を死なせた疑い。
助手席は窃盗で、運転席は無免許過失致死
当たり前だけど、大分罪の大きさに差があるな
>>297
今のATは優秀だし
所詮もともと軽だから大して変わらん >>309
午前3時55分って滅茶苦茶計画的だよね
他にも何かやってそうだ、余罪を追及するべき たいていボスDQN一派が生き残り
使い走りの弱いDQNが荷台に乗せられて死ぬね
>>304
車両保険入ってれば使える
けど今回の場合は保険使わんでも済むだろう
犯人が中学生だから責任能力あり、資力なしなので
親に損害賠償請求して全額まるっと貰って終了だろう
軽トラ1台だし 中学生2人逮捕だそうです
とある住宅に、カギつけたまま置いてあった軽トラを盗み
運転していたとのこと
ただしこれ盗まれた方も責任生じるな
鍵つけて放置だから
ここまで酷いと、地域ぐるみで早めに殺処分したほうが、のちのちのためだが、二人も生き残ってるのか。。。
>>316
事故ると
賠償は車の持ち主にくる
だから友人に車貸しちゃだめなのだ 事故して別の車で病院へ、少年が病院から警察に通報
事故したクルマは通行人が放置されてると警察へ通報
真実は闇の中
>>316
自宅ならセーフ
路上とかに施錠なしキー刺しっぱだったらアウト
自宅とか泥棒とかじゃないと入れないところだったらセフセフ >>316
鍵つけ放置は盗られた側も刑事罰を受けるべき
凶器になるものをきちんと管理できない奴がシャバにいるべきではない 東北の震災の時は鍵つけてないと怒られたなあ(・ω・`)
親は損害賠償金払えるのかね
軽トラの分と、死んだ生徒の分
>>150
>>ミッション
やっぱ車離れって本当なんだな。
マニュアルだろ。
オートマだってミッションなんだぜ? 地震→津波くるぞー→車鍵閉めて乗り捨て→その車他の車通るのに邪魔→でも鍵ないから動かせない→どかそうとしてるうちに津波であぼーん(・ω・`)
>>309
自宅内に駐車していた軽トラ盗むのはな
第三者が無断侵入しての盗難だろ
パチンコやスーパーの駐車場で鍵付きの軽トラ盗むのとはわけが違うしな >>332
(マニュアル・トランス)ミッション
オートマ(チック・トランスミッション)
って略す文化は何十年も前からあるもんなんだぜ >>331
死んだ奴は無免許運転と知りながら同乗した可能性が高い
無免許運転と同等の重大な過失なのでかなり減額されると思うぞ >>336
お、なんか150を勘違いしてたわ、おれ。
すまね。 >>2
ゴミガキ共の親から損賠取れなかったらヤバいな >>338
アメリカとかもっと身も蓋もない言い方するし、多少はね? >>171
いいえ、自己責任です
今頃は地獄で石を積んでいるでしょう >>331
死んだ側の過失がかなり大きい(荷台乗車+運転手の無免許運転を知っていた)ので
自賠責の範囲でだいたい収まると予想
軽トラは中古車として評価されるし、大した値段じゃないだろ 亡くなった方のご冥福を…お祈りいたしますwwwww
こんな胸スカニュースは久しぶり
大抵、こういうのの暴走に真面目な一般市民が巻き込まれるからさ
3人もろともでないのが残念
昔は、こういう外で悪さをするのが多かったけど、ネットができてから、
ネットの中で悪さをする若者が多くなったってどこかで読んだな
昔の不良は外に出て、街をふらつきながら問題を起こし、発散した。
しかし、今の若者は部屋でパソコンの前に座り、ダークサイトを閲覧したり、
何か書き込みをしたりして発散することが多くなったとか
今ニュースで二人とも逮捕されたってでてる。刑務所とかに行くのかな?
鳥取って何もないから事故もなく、道もないから道交法も適用されないんじゃないの?
何で荷台?
仲間で馬鹿をやってたのか
パシリ君で巻き込まれたのか…
なんか軽トラの持ち主を責めるレス多いな。
犯人家族の自演かwww
軽トラの後ろにバイク載せてなかった?
あれも盗難車じゃね?
他の掲示板では名前や学校が出てるね。
ホントかどうかしらんけど荷台に乗ってドライブスルーをしようとしてたとか…。
中学生が平日深夜徘徊できる家庭
ロクな家庭ではない、一切関わりたくないものだ
みんな泣き寝入り確定だね、関わったのが負け
>単独事故を起こした。
これなら許す、もっとやれ。
>>369
他人の車でなく親の車ならいくらでも、あと公共物を壊さないようにね
海や川に突っ込むとカッコ良いぞ、たぶん 鳥取刑務所方面の側道からバイパスへ侵入する時の左折の失敗らしいね。
>>358
自演とか工作員で片づけたいんだろうけど、
法律上そうなってるから仕方ない
このスレでも今まで知らなかったやつは注意するんだな
車の持ち主は盗まれないよう注意する義務があるし(盗まれたらすぐ警察に届ける)、
友人とかに勝手に車使われないよう気を付けないと 業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
有形・無形文化財は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
>>373
つい魔がさして、てのはあるからな
人を犯罪者にしたくないならまず自分から気を付けないと >>373
でも盗まれたのって深夜だろ?
気付くのは朝になるだろうな 右翼の国際エチケット入門
これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね
wo;ufh;fb;jbwgow >中学生が軽トラックを入手した経緯や事故原因を調べている。
自分ちの車じゃないんか
盗難車?
鳥取土人の糞ガキなんざ何十人タヒんでも構わないだろ、地獄に堕ちろ!!
いやこれ地元民の俺も迷惑してるから朝一から通勤路が交通規制で迂回ルートが面倒だった。
若気の至りはあるけど それで人生棒に振るヤツ 想い出話しで済むヤツ まぁ運だな