今日は音楽が死んだ日として記念に残る日になるだろう
子どもの頃、音楽教室とか学校の音楽の授業でよほど嫌なことがあったんだろうね
オンチで人前で歌うのがつらかったとか
ヤマハが新しい著作権団体を立ち上げて
アーティストの上位2割を囲い込めば
JASRACの8割の売り上げをなくすことができる
>>1
ごめんなさい
★1が立った時間を記載しておくの忘れてました
★1が立った時間 2018/03/05(月) 08:58:25.61
前スレ そういえばお前娘がいるな
払えなかったら(ニヤリ)
この恨みを・・・
仕事人の世界wwwwwwwwwwwwww
>>1
世の中が狂っている。
いくら渡したんだ?芸能界が893やマフィアを使って脅したか?
狂っている。
自民党、いなくなれ!、消えろ、クタバレ
暴動が起きない方がおかしい。 音楽なくなっても困らない体になってしまったお(´・ω・`)
安倍ちゃんがJASRAC支持な時点で試合は決まってた
主水「なんでこんなひでえ国になっちまったのかなぁ・・・」
日本の音楽潰すことに精力的なやつらって半島国籍のやつらな
でもレコード会社がJASRACにお願いしてんだよね?
ふーん・・・
そのうち音楽の授業だけでも徴収しそう。
実にくだらない 登録してない楽曲をつくればいいだけ
あほくさ 音楽学校の運営が使用しいる教材をわたしが全部見直してあげようw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
JASRACは著作権者の代理人であって権利者の意向で動いてるのに
ここを理解できてないアホばかりで草生えるw
優良な天下り先だから官僚も政治屋もカスラックを肥らせることを率先して行います
音楽教室の次は何だ?
マイカーの中でラジオ以外の音楽を聴く時、他人を乗せている場合は
その人に無料で音楽を聴かせている事になるので、その分の著作権料を払え…とか?w
これ払わないなら漫画村と同じだからな。
ちゃんとJASRACに支払いなさい。
いずれ教育機関からも取るようになるだろうな。この手の連中の欲望は際限ないから
>>43
学校法人などは営利でないので著作権38条により対象外 金の卵を産むガチョウを自ら絞め殺しているのがカスラックだけど
そんなカスラックに著作権管理を委託しているんだから
大多数の音楽関係者は流行歌なんぞ消えて無くなれと思っているんだよ
実際すでに望んでいる社会になりつつあるから、みなさん本望でしょ
>>44
でも、文化祭とかで演奏したら金払えって言われるけどね 楽譜代のなかに既に著作権料含まれているのに
二重に取るのか
>>44
著作権法改正してでもやるよこの手の連中は >>43
妄想はやめなさい。
学校で非営利なら使用は無料。
ただし文化祭などで入場料などを取る場合は支払い義務が発生する。
ちなみにYAMAHA音楽教室は学校ではないので、学校と名乗ることは出来ない。
受講生にYAMAHAの楽器を売るための施設だからね。 >>47
文化祭でも入場料を取らないなど38条に抵触しなければ対象外 >>51
入場料を取らない文化祭でも金払えって言ってくるけどね なんてったって雅楽の演奏でも著作権料がぁ・・・って脅してくるのがカスラックだからね
代々木上原駅前の井の頭通りに立派なビルが立つわけやでw
>>51
違うだろ、楽器の弾き方・作曲の仕方などを教える教室だろ?
楽器はギブソンでもESPでも自分の好きな楽器を買うハズ。
というか自分の楽器を持っていける。
アベ自民は、本当に民を奴隷にする気だ。
ツライ事は真綿で首を締めるように少しづつ施行していく。
世の中の人々が気付いた時には集団自殺しかなくなっている。 >>53
営利になってるか、演奏に支払をしてるか、入場料をとってるか
のいずれにも該当しなければ38条で対象外 この国から音楽を撲滅させるというカスラックの計画が着々と進行しているな
楽譜はもう買わなくていいの?
楽譜の著作権料は放棄するってことだよね
>>45
音楽関係者は心があるなら脱カスラックするべきだよな 文化的にも格差が広がりそうだな
そのうち音楽教室に通わず自習で延びてきた貧困層独自の音楽が現れるのかな
>>34
JASRACは著作権者の代理人であるという建前を忘れ、
著作権者の意向を無視して暴走しているという実態を
無視している >>34 に草生えるw 練習用のオリジナル曲を用意して、JASRAC管理曲の利用をやめればいい。
有名アーティストも協力してくれるだろう。買取での作曲依頼料はJASRACへの支払い額から余裕で捻出出来る。
でも実際は大ヒットしたJASRAC管理曲を使用し続けるだろう。
音楽教室の客集めにJASRAC管理曲の力を借りてるんだら、利用料は支払いなさい。
右翼の国際エチケット入門
これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね
fhg; >>66
ボカロで練習してきた米津が今すげーよ
ドラマのタイアップ曲の再生回数がヤバイ >>12
安倍叩きのためならなんだってネタにするよなお前ら 禁音楽法時代か
(´・ω・`)地下に潜ってピアノ教室、カラオケ教室。そこに警察が踏み込むのか。
(´・ω・`)こえ〜よ
(´・ω・`)これがまともな国家かよ
音楽教室も料金とってるのなら
著作権料が発生して当たり前
>>51
> 学校で非営利なら使用は無料。
んじゃ、私立学校は徴収の対象?
> 受講生にYAMAHAの楽器を売るための施設だからね。
YAMAHAの音楽教室、バックのトランペットでも、クランポンのクラリネットでも、
セルマーのサックスでも入れるよ。
文化の普及と販路の拡大は、少なくともYAMAHAは別で考えてる。
もちろん、YAMAHAの楽器の品質はかなり高いけど、押し売りなんてされない。 少し前から思ってたけど、もしかして日本てオワコン?
アーティストや所属事務所が
JASRACに楽曲管理を委託している時点でJASRACの方針に同意済みに決まってるわな。
嫌ならやめればいいだけ。
苦言を呈した、宇多田も、JASRACから毎年4桁貰ってるらしいエヴァの作詞家も誰もJASRACとの契約を打ち切らない。
JASRACのおかげで食えてるからなw
抗議文はただのパフォーマンス。
てめーで教材ぐらい書けや。
ひとの作品タダで使って教えるってやつらはコンビニのバイトとかやってればよーし。
>>69
Jasracの理事会の過半数18人の理事は作詞家作曲家音楽出版社、つまり音楽業界の人間
彼らが基本的な運営方針を決めてる >>76
たぶん>>69は、著作者と著作権者の区別がついてないんだろうね。
作った人が全ての権利を保持してると勘違いしてる。
著作権行使の権限をカスラックに委任すると、そのあと取り戻せないのを知らないのかも。 次世代アーチストを潰しておこう。
ですね。
美しい国ニッポン
かっこいいなぁ。
>>78
最初はね、しかし講師が色々勧めてきてそのうち買わされるよ。
メンテはYAMAHAに、消耗品もYAMAHA。
囲い込まれるわけだよ。
iPhoneユーザーの周辺機器がアップル製品だらけになるのと同じ。 JASRACは所詮取り立て屋でしかないからな。音楽が多くの人々に触れることによって普及発展することなどは微塵も考えてない
>>1
よっしゃ!正義は勝つ!!
音楽教室はしっかり営業を続けろよな!オラ!
音楽を世に普及する使命があんだろ!
採算度外視でやれや!! ヤマハの力を持ってすれば、著作権フリーの曲オンリーでレッスンすることも可能だろう。
>>86
娘がヤマハ音楽教室歴10年だが、一度も勧められたこと無いぞ。
まあ通う段階でみんな自宅に電子ピアノとかエレクトーン買ってるしなあ。 カスラックの看板政治家は安部だしな
相撲でもお馴染みの池坊ばーさん・・あいつも看板だわ
毎年カスラック パ-ティー開いてるよ
小泉が著作権委員会の委員数を 半々にしてたんだが
安部が全員 カスラック側に入れ替えてる
>>90
以前、民進党の宮崎岳志衆議院議員が音楽教室への課金について質問している
安倍内閣は次のように回答した
>政府は19日の閣議で、音楽教室での演奏であっても、公衆に直接聞かせることを目的とし、
>聴衆から料金をとったり、演奏者に報酬が支払われたりした場合などには、著作権者の許諾を得る必要があるなどとする答弁書を決定しました 結局中抜き屋が1番得する
清や朝鮮両藩みたいな国がいまの日本
>>1
なんで文化庁の長官が利益追求企業に裁定とか出せるの? >>1
JASRAC以外の著作権管理団体はどうすんの? 安倍ちゃんのおかげで生きやすい世の中になったな^^
>>86
楽器の調整をYAMAHAに頼むバカなんているか?
ピアノなら宮地とか、サックスならイシモリ、ダブルリードなら野中かJDRとか。
消耗品だって、YAMAHAは木管楽器のリードは作ってないよ。
それほど理由なしにYAMAHA憎しなら、払って当然と思い込んでも仕方ないけど、
たぶん音楽をやってない人だよね? >>85
自称民間議員なんつうただのビジネスマンが行政中心になってるし三権分立なんかなにそれだろうなw 未開な土人国らしいニュースだな。土人は文化の価値が分からない
>東京地裁で係争中であることを重視し
それなら裁判の結果が出るまで、長官裁定を保留するのが妥当だろう
>>105
そうなの?
じゃあ名曲「ねこねこでんわ」も著作権フリーだったのか… こんな事でグダグダ争わなくて済むよう、
徴収範囲と料率は監督官庁が決めろや。
金取る奴が自分でその辺決めてるから、余計な揉め事が起こる。
作品コード 127-3919-7 ねこねこでんわ
権利者情報 管理状況
No. 権利者 識別 契約 信託状況 所属団体
1 谷山 浩子 作詞 全信託 ●JASRAC
2 谷山 浩子 作曲 全信託 ●JASRAC
3 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 出版者 全信託 ●JASRAC
>>7
ヤマハはJASRACの最大の顧客だぞ、アホ 文化庁、何のために存在しているんだ。まさか、天下りをお願いしているんじゃないだろうな。
>>112
そいうバカな発言してるから
足下をすくわれてんだろう
w だから、教室で教えるのは、禁じられた遊びとアルハンブラだけにしとけ。
「ヤマハとかの音楽教室に
教材として使用する際に限り著作権は放棄する」
みたいなアーチスト団体ができたらいいと思う
アベよ、ストップかけろ。それぐらいの権限あるだろう。ないのか?
これって駅とかで歌ってるコピーバンドとかはどうなるの?
それでお金入れる人もいると思うけど
作家視点で考えるならば、音楽教室の暴走を止めるにはこれは必要だわ
>>116
あー、新しいっぽい曲も使ってるのか
面倒なので使わないようにした方がいいな >>121
どうやらそういうことみたいだよな
だから規制する団体とか制度がなくならないわけだ 文化庁A 天下り先をゲットしました
文化庁B そうか、ご苦労様、君は来年昇進だ!
文化庁A 御意!
カスラック 大勝利!
子供、音楽教室 アホくさ、もうやめるわ
カスラック 大勝利!
ここまでやるとアーティスト側でたぶん
全面対決姿勢食らわされると思う
下手したら脱JASRACまでありうるぞ
代替え組織や海外組織への移行、
力あるところは独立組織まで
既にそういう人がチョロチョロいるっぽい
ライブで他人の曲歌ってるしんやっちょからも徴収しないとな
ソフ倫、ビデ倫、映倫みたいにごちゃごちゃにすればいいんじゃない?
>>137
ないない。大手事務所には何のダメージも無いから。
クズ同士持ちつ持たれつだよ。 >>139
馬鹿。
ヤマハはどうやって著作権使用料を音楽教室から取って来るんだよ。
JASRACは下請けみたいなものだぞ。
例えば「アナ雪」のテーマは日本ではヤマハの管理楽曲だ。
音楽教室じゃそれを金払わず勝手に使用している。
だからJASRACに依頼して音楽教室から徴収する。 馬鹿じゃねえの
裁判で確定するまで引っ込んでろよ低能が
テレビ局とJASRAC絡みの司法判断は余りにも偏っていて不気味
教室行かないでYoutuber夏林さんとかで教われば、ただで済むんじゃね?
>>129
> だいたい、何だよ、「著作権行使の権限」って。
本気で理解出来ないと言ってるのか?ジョークか言いがかりじゃなくて。
それだともう、何を言っても理解してもらえないな。
たぶんプロダクションとレーベルの違いも知らないだろ。
メジャーとインディーズも・・・。
メジャーレーベルと契約している間は、カスラックが全著作権を管理、行使する。
制度として取り戻せない構造なんだよ。 >>145
だからヤマハが著作権団体を立ち上げればいい >>149
そりゃ、まともな国だったら、内閣総辞職で数人の政治家が
とっくに逮捕されてるからなw >>153
JASRAC委託の方がどう考えても安いだろ 坂本龍一も指摘してるけど会計が不透明過ぎる。
きっと充てられるロビイング活動費とか凄いんだろうな。
音楽著作権会社はゴミラック以外にもあるんだが?
なんで文化庁はゴミラックの利益を守る?
文化庁は天下り先の確保にしか興味が無いから当然の判断
今となってはどうでもいいわ。別に生活に音楽なんて根付いてないし。無くなっても困らん。
だがこんな俺みたいな人間を増やしたのは間違いなくJASRACのせい。
昔は生活には音楽が溢れていたしその音楽が好きだった。そういう人間から興味を持つ機会を奪い、文化を殺すJASRACは許さない。
日本3大カツアゲ組織
・NHK
・カスラック
・警察
いまだに馬鹿の一つ覚えみたいに「天下り」とか言ってるやつがいて、香ばしいなww
美しい国ニッポン
Cool Japon
猿の山が峰々と続く島々
生きている限り歌う可能性があるから
著作権料を死ぬまで払え
こうですか?わかりません(><)
音楽教室の生徒なんて二小節に一回は必ず間違えるか
原曲と思えない位下手で、
**著作権を侵害している**と言えない件は
ここではどうでもいいのでしょうか?
音痴の歌う鼻歌もアウトなんですか?
閣議決定されてるんだぞ
安倍総理に逆らう奴らは日本から出て行け!
>>172
講師のコンサートって理論だから2.5%で許してもらえるのであって
カラオケ的な何かなら16%取られてもおかしくないって理論のようだ
コンサート、各種楽器発表会
(1)公演1回ごとの使用料
総入場料算定基準額(入場料×定員数×80%※)×5%+消費税相当額
(2)1曲1回5分までの使用料
総入場料算定基準額(入場料×定員数×80%※)×0.5%+消費税相当額
※年間の包括的利用許諾契約を締結いただいた場合は50%
↑と同じ
カラオケ大会、カラオケ発表会
カラオケボックスでは、日々たくさんの歌が歌われますので、
お客さんが歌うたびに1曲ごとの使用料を計算するのは大変ですよね。
そこで、カラオケボックスの場合は部屋ごとの定員数とカラオケの種類によって月額使用料を決めています。
料金表(通信カラオケやレーザーディスク=ビデオカラオケ)
定員 月額使用料
10名まで 4,000円
10名を超え30名まで 8,000円
30名を超え50名まで 12,000円
50名を超え100名まで 16,000円
カラオケボックス市場の1ルーム当たりの月間売上推計値は約24.8万円
http://www.karaoke.or.jp/05hakusyo/p4.php >>172
そういう日常的な鼻歌は著作権38条で対象外 これはいい。
裁判上の争いではなく、政治家、行政が放置せず決着つけたほうがいい。
それでも、争点になるならば、もともと音楽教室から、著作権料がとれるにように
明確な法改正すればいい。
裁判中なんだから払う必要ないだろ。文化庁はアホかw
>>159
ヤマハに取ってはJASRAC規模を自社維持するくらいなら、JASRACに取り立てやってもらった方が安くて儲かる。
だから今回の処置はよかったって話。 >>177
今回は
払っても良い、という教室は支払が可能
払いたくないという教室は裁判が決着つくまで延期
という話 流れとしては日本も徴収になるだろ。今回取らない判決になったとしても法改正されればとるのは可能だろ。
世界の音楽教室の著作権料
アメリカ
一教室当たり年間約25000円 定額制で手続きが楽
フィリピン
教室の面積によって料金が変わる
50uだと年間約20000円 著作権を広くカバー
http://blog.fujitv.co.jp/goody/E20170206001.html
JASRACによる音楽教室への 著作権使用料徴収について
海外の動向
(1)日本も批准し、わが国の著作権法の法源でもあるベルヌ条約を見てみよう。
ベルヌ条約はそのストックホルム改正条約(1967年)において著作権と教育の関係について規定をおき、加盟国が公正な教育目的による利用について権利制限することを認めた(10条2項)。
民間の教育機関をこの制度の対象とするかどうかについては、加盟国の判断に委ねられており、明言していない。
ただ、委員会報告書では、「教育機関には、大学、公立学校、私立学校を含むが、例えば、このような教育機関でない、一般大衆のための教育は除外される。」
としていることから、音楽教室のような民間の教育機関を排除する趣旨だったと思われる。
(2)英国では、特許権著作権意匠権1988法で、教育機関における音楽演奏について権利制限規定(Fair Dealing)をおいている(34条)。
演奏は、教師、生徒、教育上の指示を与えるその他の者によってなされなければならないとされている。
音楽教室のような民間の教育機関については、わが国と同様に、権利制限規定の要件として「非営利」を挙げて対象から除外している(32条1項)。
(3)米国でも、非営利教育機関における教師と生徒間の対面教育活動演奏は著作権の排他性から除外されている(米国著作権法110条1項)。
また、商業的有利目的がなく、かつ、無報酬または無対価の公の演奏についても著作権の排他性が除外されている(同条4項)。
従って、民間の音楽教室などはやはり著作権の排他性から除外されることなく権利行使されてしまうのであろう。
7 結論 残念ながら、日本を含む各国の状況は民間の音楽教室にとって喜ばしくない状況である。
ただ、このような判断を裁判所のみに委ねると、著作権法の行為規範としての安定性に課題を残すことが予想される。
やはり、この問題は、豊かな社会実現のために重要な緊急の課題であるから、早急に著作権法改正によって対応することが望まれる。
http://www.oike-law.gr.jp/wp-content/uploads/OL45-14_sakata.pdf >>169
散々言われてる事だが、街から音楽が消えた。身の回りから無くなったモノに興味を持ち続けるのは難しい。 社交ダンス教室ではJASRAC勝訴
2017/5/16 13:51
演奏権を巡る裁判では、JASRACと社交ダンス教室の経営者らが争った訴訟がある。
一審・名古屋地裁に続き2004年に名古屋高裁は、ダンス教室のレッスンで音楽を再生する行為が「公衆の前での演奏」に当たると判断。
ダンス教室側に著作権使用料の支払いを命じた。
教室側は「特定の少数を対象とした音楽の利用で営利目的ではない」と主張。
JASRACによると、高裁判決を不服として上告したが、同年に最高裁でJASRACの勝訴が確定している。
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO16448050W7A510C1CR0000/ なんで行政が司法に口出ししてんの?
与えられてるのは監査権だけだろ
>>184
法律でこういう制度がつくられてるからだよ 司法に口出ししてるのではなく、独立して文化庁の方針を打ち出しただけだろ。
裁判でとれない事が確定すれば、その文化庁の方針が違法ってだけ。
これが裁判に影響を及ぼして、取るほうへ判決が傾くかもしれないが。
映画未来世紀ブラジル リベリオンのような
監視社会 警察国家になりつつある
これ、プロレスじゃねーのと思えてきた
JASRAC側は、この結構厳しいグレーゾーンが認められれば、解釈範囲拡大で次々と取るのに有利。
音楽教室側は、受講料値上げの理由が出来る。批判に対しても抵抗したという姿勢が見せられる。
文化庁は、間接天下り先確保。
三方Winで、Loseは一般国民だけという図式。
>>187
そういう忖度が発生するから今発表してはダメな気がするが >>182
●今でも全国83万店舗がお金を払ってBGMを流してる
先日コンビニにいったら「冬将軍は〜」というドリームブカムトゥルーの曲が流れてた
別なコンビニではケツメイシの新曲も紹介された
●無料での利用については
会社や工場などで職員のためにBGMを流す場合は無料
福祉医療機関は営利であっても無料
一時的な移動店舗などでの利用も無料
●ラジオテレビを家庭用装置でBGMにする場合は営利であっても無料
ちなみに同時再配信のネットラジオも同じ扱いになる >>182
街から音楽が消えたのは、お前の街がシャッター街になったからだろw
それと、お前がテレビを見なくなったり、ラジオを聴かなくなったからだよ
または、お前がニートや引き篭もりだからってのもあるな ショパンのチェロソナタの楽譜6000円もした。ぼったくりもいいとこだわ・・・
音楽教室も著作権が切れたクラッシクだけにすればいいのに、商業音楽使うからややこしくなる。
>>193
作家と音楽出版社の代わりに、音楽で商売してる連中から使用料を取り立ててする団体。
やくざの経営する飲み屋や美容室にも突撃する。 >>198
でもアナ雪を練習したいんだから仕方ない >ジャスラックってなんなんだ?
国の執行代理機関だよ
>JASRACは「大学や専門学校は当面、徴収しない方針」としている。
結局この国も権力握ってるものが好き放題、北朝鮮や中国と変わらん
こんな国に愛国心なんて持つやつはアホ
漫画なども歌詞を使う場合、使用料払ってんだから当然じゃね?
>>204
そういう事。
駅前一等地で音楽教室やってて、ビルの家賃は払うが、音楽使用料を音楽出版社に払わないとか、変だろう。
喫茶店始めたが、水道代は払うが、コーヒー豆の仕入れには金払わないとか、そんな事があったら、おかしいと思うだろ? >>200
そういう時は一々コンサートの申込してその日の売上の0.4%をジャスラックに収めれば
裁判に負けた場合であっても料金を節約できるし嫌がらせにもなるな 早く学校の音楽も無くなるといい。リコーダーとか不器用には辛いだけ
自分の楽曲を音楽教室では無料で使っていい、
何小節までは無料でいい、クラブで使う分には無料どんどん使って欲しい、
それならそういう条件で別の著作権管理会社に任せりゃいいだけの話
JASRACに管理任せてるからこうなるだけだしこれで入ってくる金が欲しいからJASRACに今後も登録し続けるんだわ
国とJASRACは直接は関係ないだろ。
JASRACは著作権者の団体で、著作権使用料を集めて著作権者に配分するためで。
国にはそのカネを納めるどころか、一般社団法人ってことで法人税を値引きしてもらってるかと。
>>209
行政にその権原を与えたのが国民の代表機関である立法なのに、
お前馬鹿だろ >>208
???? スピッツはJASRAC入ってないだろ >>214
お前三権分立が全くわかってないな
レスがめちゃくちゃだぞ >>212
そんなのジャスラックやってないよ。
どんぶり勘定ジャスラックに金が入ればいいだけの団体だよ >>1
JASRAC以外の著作権管理団体はどうすんの?
JASRACだけ徴収させて、他は無視? >>215
スピッツの楽曲を管理してる音楽出版社がJASRACに信託してるよ
データベースで確認してみ しかし本当にこの国カネがなくなってるんだなあ
20年前のまだ今にして思えばバブルの残り香がある頃なら
子供がやる音楽教室からカネ取ろうなんて発想は権利者からも政治家もマスコミも怪しい市民団体も絶対に大反対のキャンペーン張られたはず
今はもう目先のカネ取れる理由あるならオールOKだもんなあ
余裕なくなりすぎ
ユーチューブとかで楽器で演奏して歌ってるでしょ。アレンジとかして。
ああいうのは無料なの?
>>7
もし、本当に8割JASRACから無くせるならJACRACから離脱しても構わないと思うわ。 お前らジャスラックは叩いても絶対自民党クソ無能政府は叩かないのな
この記事は安倍ちゃんゴミ政府が政府として徴収して良いぞって認めたって内容なのに
>>223
> この記事は安倍ちゃんゴミ政府が政府として徴収して良いぞって認めたって内容なのに
全然違う
閣議決定は、法律の内容を確認しただけで、内容的に全く閣議決定で決まった部分などない >>227
> 文化庁として認めるようだぞ?
は?お前日本人? >>228
文化庁は2日、JASRACの徴収開始を認める長官裁定を出すって書いてあるのに? またアベガーか
安倍が日本の全てを管理してる訳じゃないんだぞ
>>231
そうだよ
だからそれ、政府の決定じゃない
おまえ、まさか 文化庁の裁定が政府の決定とか、馬鹿なこと思って層だな >>1
>出す方向で調整に入った。
調整中ということだが、
反対1000万人分くらい多数の署名が集まれば出せなくなるかもしれないが、
いまなら出せるだろうなぁ。 音痴が歌った歌は元の楽曲とは判定できないから著作権の侵害にはあたらないとかいう判決出ないかな
法律どおりだろうに何でネトウヨは騒いでいるの?
文句があるなら日本から出て行けばいいのに
10年後・・・音楽は所得の十分ある者でしか楽しめない高級娯楽となっている世界になった
譜面の権利、複製権で、演奏権とは別の権利の使用料。
何せヤマハの譜面販売サイトですら、営利での演奏で楽譜使うなら、
JASRACと契約自分で結んで利用料払えと解説してるくらい。
>>233
省庁と政府は別もんとか勢い任せすぎだろ つまり政府は音楽も漫画も軽視してるわけね。失望したわマジで
>>233
え?どういうこと?文化庁は行政機関だから
政府の一部でしょ? >>243
包含関係を見ても分かるだろ
政府の決定は行政機関の決定と言えるが
行政機関の決定は政府の決定とは限らない >>244
それいったら、
生徒のいじめを放置したのは
担任教員の責任であって、
校長や学校法人は関係ないってか? >>221
音楽の著作権についてはすでに契約を結んで支払ってる >>248
話がズレてるけど、それわざとやってんの? >>247
生徒は担任教員の言うことを聞かなくて良いのか?
担任教員と学校法人は別物だとして。
それは詭弁 >>247
安倍ちゃん政府の意と違うなら罷免しろよ >>253
罷免www
お前、国家公務員法とか、わかってなさそうだなあw >>74
総理がまったく関知せず放置してるからねw >>255
長官が内閣総理大臣様の意図しないことしてるんだから辞めさせたら良いだろ だったら音楽教室用に著作権フリーの曲売り込んだら大儲けできるんじゃないか?
わしは音楽の才能ないから無理だけど、誰かチャレンジしてみない?
内閣が逆のアクションを起こさない限り
黙認ということで
文化庁の決定は事実上の内閣の決定
NHKは日頃、「国際社会では〜だ」と言うけど、この件はどうなの?
てか、そもそも文化庁が根回しせず単独で決めたわけない
>>243
北朝鮮じゃないんだから安倍がこれはいいこれは駄目みたいな事をしてる訳じゃないんだよ 政府の定義。
狭義には、行政を司る内閣とそれに付属する行政機関(執行機関)から成る行政府を意味する。それぞれ、アメリカやイギリスなどの英米法系の国家では広義の意味で、ドイツや日本などの大陸法系の国家[注 1]では狭義の意味で、用いられる語である。
>>257
そして独裁だと騒ぐのか?
その長官は民間人だし、しかも決めたのはそいつではなく官僚だぞ
内閣がそれに関与するには法改正でするしかない 文化庁は、広義であろうと狭義であろうと
政府です。
>>265
死に直面した人や絶望している人々にとっては
癒しや背中を押してくれるパワーだったりするよ。
アートなのか?金儲けなのか?
そこの違いじゃない?
何を訴えたいのか?ということだよ。
こんな国、滅んじゃえ。チクショウ!! 日本の音楽が終わった日
と思ったけど、クラシック以外は既に死に体だわな
世界で通用するプレイヤーもほとんどいないし、アイドルと情報操作してるような胡散臭い連中ばっかだし。
いいんじゃねw
著作権使用料が支払われないと、現役のアーティスト、音楽家がカツカツになるので、日本をとれるところからドンドンとるべき。
音楽教室は、小中高・大学などの教育機関とは別だろ。
JASRACによる音楽教室への 著作権使用料徴収について
海外の動向
ベルヌ条約はそのストックホルム改正条約(1967年)において著作権と教育の関係について規定をおき、加盟国が公正な教育目的による利用について権利制限することを認めた(10条2項)。
ただ、委員会報告書では、「教育機関には、大学、公立学校、私立学校を含むが、例えば、このような教育機関でない、一般大衆のための教育は除外される。」
としていることから、音楽教室のような民間の教育機関を排除する趣旨だったと思われる。
英国では、特許権著作権意匠権1988法で、教育機関における音楽演奏について権利制限規定をおいている(34条)。
音楽教室のような民間の教育機関については、わが国と同様に、権利制限規定の要件として「非営利」を挙げて対象から除外している(32条1項)。
米国でも、非営利教育機関における教師と生徒間の対面教育活動演奏は著作権の排他性から除外されている(米国著作権法110条1項)。
また、商業的有利目的がなく、かつ、無報酬または無対価の公の演奏についても著作権の排他性が除外されている(同条4項)。
従って、民間の音楽教室などはやはり著作権の排他性から除外されることなく権利行使されてしまうのであろう。
結論
残念ながら、日本を含む各国の状況は民間の音楽教室にとって喜ばしくない状況である。
ただ、このような判断を裁判所のみに委ねると、著作権法の行為規範としての安定性に課題を残すことが予想される。
http://www.oike-law.gr.jp/wp-content/uploads/OL45-14_sakata.pdf なんか安倍ガー安倍がーとか言ってる池沼がいてワロタw
まあ音楽業界の内輪揉めで自滅してくれるのは勝手だけどな
>>268
お前俺に絡んでくる前の上のほうでも無茶苦茶言ってたけど行政と立法ぐちゃぐちゃになってねえ?
安倍ちゃんは文化庁も含む行政のボスで官僚も安倍ちゃんの監督下で働く子分だぞ 取る額も問題だわな。普通に経営が傾くレベルで容赦ないからな
係争中もなにももうお墨付きもらったようなもんだろこれ
>>277
2.5%は上限で、実際の支払は協議によって決めることができる
音楽教室側が協議を拒否し続けて現在に至る 文化庁の方針で音楽教室から徴収しても良いって事になった
お前らジャスラックよりこんな指針出した政府叩けよって言ったら
文化庁は政府じゃねえよって言う奴に絡まれた
>>273
文化に興味ない総理は嫌だねwというより仲裁に入って文化庁を止めれないのは総理として不味いぞw >>280
教室ではないからスレちだが個人経営の喫茶店とかは圧力かけられて店畳んでるのが現状みたいだしね。そういうのは大袈裟に言えば音楽に触れる機会を多くの人に作ってる普及の担い手なのだから柔軟にやらないと 安倍がー安倍がーとか言ってるやつって下町ボススレーを叩いてたやつと一致しそうだなww
>>284
下町も教科書に掲載されていたのがネットのでっち上げかも含めて、総理が事実解明しないといけないねw
5年以上総理をしているけど、こういう事の「決断」を見たことないのよねw
あったら教えてw 徴収部門が増える
↓
社員が増える
↓
天下りのポストが増える
↓
政治家の権限が増える
こんなとこか?
最高裁判所まで争おうじゃないか。文化庁の法解釈なんて、最高裁では
壁書き程度のレベル。
こんなことばっかりやってるからyoutubeがKPOPだらけになるんだよ
日本のアニメ・ゲームから音楽に興味もった外人もKPOPに取られた
日本の失策だよ
>>283
JASRACを叩いてるやつは平気で嘘を吐くよなあ
月にたったの500円の使用料で店を畳んでるのかよ >>291
youtubeは著作権については処理済み この国は国によって滅んでいく
所詮はアジアの小国
賄賂でどうとでもなる
くそみたいな国だ
音楽教室から著作権を採るっていうのは他の国ではどうなんだろう?
アメリカやイギリスなんて国民が認めないと思うけどなぁ。
>>123
いやオレもそう思うよ。
日本は経済優先で文化なんてもんは後回しだったじゃん。
音楽に限らずに文化後進国だよ、日本は。 >>297
アメリカとイギリスは民間の音楽教室は有料
非営利ならもちろん無償 >>290
絶望の裁判所
ニッポンの裁判
読め。
今世紀に入ってから、
最高裁は内閣の下部機関に成り下がった。
裁判員は全て最高裁事務総局の言いなり。
事務総局に逆らうと、出世はなくなり上へは行けなくなる。
それどころか地方を単身赴任で流転させられ、
弁護士へ転身を余儀なくされる。
東北大震災前に18あった原発訴訟で、
国敗訴を出したのはわずか二件。
その2名の裁判長はともに定年までいくことなく、弁護士へ転身。 音楽教室だって民間企業なんだから徴収するの当たり前やろ
徴収されたくなかったらバイエルでもハノンみたいに原作者死んでかなりの年数経った楽譜もあるんだし、
そういう楽譜使って教えればいいだけじゃないか?
>>302 裁判員って、裁判官のこと。
あと単身赴任で家族から離されて地方を流転させられるだけじゃなくて、
最悪の場合、任官拒否といってクビまでありえる 著作権料月謝に上乗せしても100円や200円上がるだけでしょ
それで習うのやめるとかありえないわ
でも習うのを止めるとか、音楽教室が廃業するとか、言ってる池沼がいるんだよなあw
しかし教育目的なら無料のはずなんだけどな
法律ではそうなってるんだから裁判所がどう決めるか
>>310
>しかし教育目的なら無料のはずなんだけどな
>法律ではそうなってるんだから裁判所がどう決めるか
法律で決まっているんじゃなくて、
JASRACが学校法人と医療機関と福祉法人からは徴収しません、という方針にしているだけ
方針変えれば徴収になるよ 徴収開始したら子供たちを襲う徴収員が現れて
危険極まりない社会が構築されるかも。
>>310
ここで問題になってる著作権上の演奏権については教育か否かは関係なく、38条に該当するかしないか
教育機関についても、営利か営利でないかが問題となる >>312
>医療と福祉
これは文化審議会で決まったこと
学校法人は営利でないので対象外 だって元お役人だろ?お役人同士の、利権擁護体制、
倒幕が必要だろ。
>>312
いや、いま争ってるのはジャスラックの規約じゃなく法律でしょ 実際どんな曲が当てはまるの
バイエルとかすらだめなの
NHKもJASRACも自分たちは正しく批判する人がおかしいとしか思ってないだろうね
何故ここまで嫌われてしまったのか?自分たちには一切責任はなくデマ陰謀言いがかり
によって作られた被害者だと思い込んでるよ
音楽教室が共同して学校法人格得たら良いよ
各音楽教室は学校法人の分校として扱えばいい
>>316
潰されたよ
今、天下り受け入れると法律違反になる >>320
バイエルやハノンなら問題なしだから、バイエルやハノン使えばいいだけなんだよ
要するにそういうクソ面白くもない曲使っても生徒がすぐやめてしまうので、
ヤマハやカワイはJ-POPの曲を編曲して楽譜作って生徒に提供している
ただの営利目的での使用なのは明らかなのに、払わないでいいことにしてくれなんてムシが良すぎる ID:HFgmUHXA0みたいなわかったフリして実は何にもわかってない奴が煽っているのが現実
>>325
ASRACのBGMの著作権使用料が免除になるのは、どんな場合ですか
回答
以下のいずれかに該当する場合は、当分の間使用料免除となります。
(1) 福祉、医療(医療法に基づく医療提供施設)、教育機関でのBGM
(2) 会社や工場での従業員のためのBGM
(3) 露店などでの短時間かつ軽微な利用
※著作権法38条1項(「営利を目的としない演奏」など) が適用される場合は、
著作権者の許諾なく自由に利用することができます。 >>210
しかしだ
コマ枠外にJASRAC〜って書いているのは何と違うんだ? >>256
むしろ、今回は総理が関与してはいけないケースだよ >>325
学校の授業は、児童の学習のために
楽曲を演奏してるだけで、非営利だから
徴収されない。 >>328
つうかそいつは、文化庁が政府じゃないと言い出すようなキチガイだから相手にしない方が。 >>6
いや、大人になってお金が欲しくなっただけだよ >>326
今回の件は著作物の話じゃないよ
演奏権についてだ 一般社団法人の係争中の案件に役所が介入するって、相当めちゃくちゃなことなんだが。
どんだけ利権まみれで、しかもそれを隠さないんだよ。
ほら、これが安倍政権なのに
お前らはまだ目が覚めないんですかと
ネトウヨ「安倍ちゃんに逆らう奴は
チョン!パヨク!反日!
日本から出ていけ??」
>>339
これ教室側が裁判中にもかかわらず裁定してくれって申請したんだぞ
文句は音楽教室に言え いっそ次の戦争はまた大負けして官僚も政治家もハンギングされりゃいいんじゃないでしょうかね
もとより国民の責任だけどさ
>>335
授業料は先生への報酬として徴収してますね この徴収した金が有意義に使われるなら文句はないけどね。
何がしたいんだかヽ( ̄д ̄;)ノ
いざとなったら人民を殺しゃいいっていうチャイナと何も変わらん
>>347
>音楽教室が求めたのは司法判断が下るまでの使用料徴収の保留だぞ。
求めるのは自由だけど、裁定の判断範囲で「司法判断が下るまでの使用料徴収の保留」
という結論は出せないw
そもそも行政指導はできるが、なんの法的強制力もないしなあw 「ジャスラックが最初法人格音楽教室を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は法人格音楽教室ではなかったから
彼らが個人経営音楽教室を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は個人経営音楽教室ではなかったから
そして、彼らが学校法人を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」
>>345
そうですよねぇ
音楽を売ってるわけじゃないからねぇ
学校からも徴収したらいいのに
学校だけは除外とかやるからいけない >>350
逆に徴収の許可なんて出せることが異常なのだが。
判決によっては徴収は違法になるのだ。 そもそも今の時代に食って行ける音楽教室なんて大した数無いだろ
先にYoutubeに違法に楽曲UPしてる奴からカウント数分金を毟り取れよ
>>347
だから訴訟してるところは判決出るまで待てよって言ってるだろ? >>353
徴収の許可なんて出ないよ
もともと、制度上、使用料の額を定めるだけなんだし
そこを勘違いしている人多すぎ >>347
だから教室側からの申請がなければ今回裁定することもなかったんだよ
何も行政側が勝手にしゃしゃり出てきたわけじゃない >>354
Youtubeって包括契約結んでいるんじゃなかったっけ? JASRACは運営方針を権利者である会員達の全体会議で決めるので、
権利者本位である事自体には疑いようがない、何せ自分達で決めてんだし。
徴収した金も、僅かな手数料抜いて、殆ど権利者に分配してる。
何せ1100億徴収して1100億分配してるくらいのとこだ。
JASRAC正会員の中で多数派の主張通りに動くのがJASRAC。
極めて民主主義的な組織。
だから他所に移る連中が少ない。
他の団体に移る連中は、事実上レコード会社や所属事務所の都合で移る場合が殆どだし。
>>356
役所は書類揃ってたら認可しなきゃならんの知らないやつが多すぎよな >>345
え?
その授業料って演奏したことへの
対価なの? 権利者というより、権利の譲渡を受けたレコード会社がメインでしょう
著作人格権は譲渡不可で本来の音楽家自身が所持し続けている
でも音楽家が受け取るのは、レコードが売れたときのわずかな印税のみ
>>362
先生は無償で教えているわけじゃない
教えることに対して対価を受け取っている >>359
新曲を勝手に無関係な奴がアップして、100万回再生されたとして、関係者にYoutubeがカウント数に応じて金を配るとでも?
完全に管理されているのなら著作物のULは違法なんてCM流さないよ >>364
先生というより
その組織が法人格として利益を上げているかってことだよね。 >>364
授業料自体は演奏の対価とはみなされない ( ) ムースーンデ
( )
| |
ヽ('A`)ノ ヒーラーイーテ!!
( )
ノω|
__[粕]
( ) ('A`) オマワリサンジャナイ・・・
( )Vノ )
| | | |
>>365
音源をそのまま上げるのは原盤権の抵触だからレコード会社がどうするか決めること 著作権フリー素材かクラッシックでも弾くしかないな。あとは金払えと
>>368
授業料って授業を受けたことへの対価でしょう
音楽教室がやることとどこにも違いはないんですが 音楽業界がCD売り上げ落ちて衰退してるって言われてるのに全体の徴収額が落ちないjasrac
映画館や音楽教室から獲ってるんだねえ
たまに音楽家でjasrac擁護してる人見るけど今jasracから貰ってる著作権料が大事で
音楽業界全体が衰退しようが関係ないと思ってるんだろなあ
>>374
授業の対価ではあるが演奏の対価にはならない
だから営利かどうかが問題になる >>376
まだ音楽教室から獲ってないよ
映画館もニュースになってからまだ使用料の改訂してなくて以前からの安い使用料のままだよ 授業の内容が模範演奏なら、音楽教室と何も違いはない
>>376
CD売上はB to Cだからだよ
音楽業界は儲かっているはず もう音楽なんて聞かなくていいし、やらなくていいんじゃね
おまえら島村楽器の教室の年商調べてみろよ
作家に還元もしないでどれだけ儲けてると思ってんだ?
音楽を広めることに貢献しているのは確かだとしても
他人が作った曲を使って金儲けしているのも事実だから、作者に分け前を払ってあげなはれ
>>192
随分詳しいな。
会社や工場で職員のために流すBGMが無料というのはどういう法理? 日本の文化が壊れてくことについては野党は何も言わないよね
>>6
あいつらが強欲な乞食なだけ。
公務員関係なんざ、金たかるにあたって、
漬け込む理由()さえあれば、
目の色変えてスピーディに進めるよ。 裁判前だよね?朝日だし。
アレじゃね?エビンデンスねーやつ。
おまえら、作家が強者、音楽教室が弱者みたいな勝手なルール作って叩いてるけどな。
逆だぞ。
悪質なのは音楽教室だからな。
>>399
作家は弱いよ
強いのは音楽出版会社、ここが利益の殆どをむしり取っている JASRACは登録なんてしてない自分で録音したオリジナル曲を流してたら督促状が来たとか笑えない話もあるしな
>>402の関係で説明して納得してもらったら次は登録手続き資料が届いたってさらに笑えない話もあったけど本当だろうか?w おかしいだろ
係争中なのにさ
後で返還するんだろうな
ネットをマメに探すと、著作権フリー、無料音楽データが結構ある
これってピアノの発表会とかコンクールとかいうのにも徴収してるんやろか?
>>391
払ってるだろ
楽譜を買って払い、演奏会で演奏しても払ってる
今回の件は生徒の前で模範演奏したのも「聴衆の前」だから払えって言ってるんだよね? >>407
それは元々徴収対象だし、今回の件はそれに文句言ってる訳ではない 営利目的なら使用料は払うべきだが、音楽教室で練習で弾く場合も払えってやはり違和感を感じる。
JASRACやNHKは、NTTやJRみたいに強制的に分割したらどうだ?
著作権料って、ブロックチェーンで直接公平にやり取り出来るようになる可能性があるんだよね
実現されるといいねえ
こうすればいい
音楽教室オリジナルの曲を作って1日1000回演奏したことにして、その分をJASRACに請求すればいい
>>412
作詞家 及川眠子の見解では @oikawaneko
>営利目的であればもちろん著作権使用料を支払う必要はあります。
例えば生徒の発表会でそれが入場無料であっても、
使用料を支払うべきであると思う。なぜなら音楽教室の宣伝に当たるからです こういうの追求できるのは野党だけなんだから、まともな野党が必要ではある
>>420
以前、民進党の宮崎岳志衆議院議員が音楽教室への課金について質問している
安倍内閣は次のように回答した
>政府は19日の閣議で、音楽教室での演奏であっても、公衆に直接聞かせることを目的とし、
>聴衆から料金をとったり、演奏者に報酬が支払われたりした場合などには、著作権者の許諾を得る必要があるなどとする答弁書を決定しました >>422
それ、条文まんまの内容だよw
安倍は何にも新たなことを言ってないw パチンコ屋と警察庁
土建屋と国土交通省
カスラックと文化庁
>>413
それが実現するとJasrac不要になる
そんなに遠くない時期に提供されるんじゃないか >>419
今無料で流している電波放送にもそれを言ってみたら? 音楽教室は生徒に楽譜購入させてそれを元に学ばせてるんだろ?
だったら著作権の問題はそれでクリアしてんじゃないのか?
何故JASRACはそれ以上に徴収する必要があるんだ?
正直音楽教室側の収入面に付け込んで大きく利益を得ようと目論んでる様にしか思えない
単純にJASRACが音楽教室に対し
お前ら儲けてるんだからそれなりにこっちにも金寄越せよってゴネてるだけでしょ
>>275
スルーしてたが、お前に1つ面白いことを教えてやろう
https://kotobank.jp/word/%E6%94%BF%E5%BA%9C-86390
(1)広義では、国家の統治機構を総称し、立法、司法、行政のすべての機関を包含する。
(2)狭義には、行政府(内閣および行政機構)を意味する。(3)最狭義においては、内閣、
それもその時々の内閣をさす。英米仏などでは(1)の意味で用いられるが、日本では
普通(2)(3)の意味で使われる。
安倍のことを言っているから、俺は
(3)最狭義においては、内閣、それもその時々の内閣をさす。
の意味で言ったまで
な、これがお前の浅はかなところだ >>427
どうやってブロックチェーンで音楽教室から著作権料をとるんだ?
著作権料と、ブロックチェーンのつながりが不明だが、
それだったらすべてのカネの支払いにおいてもおなじでは。 >>428
ラジオテレビを家庭用装置でBGMとして使う場合は著作権38条により営利であっても無料 ジャスラックに登録されてる著作物に関しては請求だよな?それとも登録されてない物でもか
>>427
実現も何も払わないやつがいるから、プロの徴収人が必要なんだろ
ブロックチェーンとか、全く関係がないwwww インターネットラジオはどうなのかな?
クラシックかジャズその他けっこう聴けるんだが
マジで安倍カス死ね!
日本から出てけ、この腐れ売国奴!!
>>431
電子書籍の購読権みたいなものは特定の電子書籍ストアとは結びつかない形で管理したいけど
音楽はどうするかね。 >>435
ラジコのリアルタイム放送部分のような「テレビラジオの同時再配信」は放送と同じ扱いになる
オンデマンドで配信するタイプはNGみたいだ >>378
組んでねーよ
ヤマハは今回の件で抗議声明出してるわ >>437とりあえず
納得出来る説明してから言ってくれ
文句だけならアホでも言えるから これはいかんでしょ…
ますます音楽やる子供がいなくなる
>>442
楽譜については2点
@楽譜は出版や複製に伴う権利。 今回問題になってる演奏権は別
楽譜についてはヤマハが楽譜を出版してるがそのサイトでも演奏権は著作権者に帰属すると書いてる
楽譜を買ったからといって演奏権も手に入れてるわけではないことを、ヤマハ自身が明記してる
Aあと、楽譜を別途買わせないところもある
カワイ大人の音楽教室とか ラジオやテレビ局インターネットの生放送コンテンツ持ってるとこは会社が払ってるだろ
>>74
ネタじゃなくて、本当にこれは安倍のJASRACへの忖度があったんだよ >>439
それじゃ海外の音楽専門のインターネットラジオを
喫茶店や美容院等で流しても問題ないんだよね >>332
そうだよ!
なのに腐れ安倍が音楽教室からの徴収を閣議決定しやがったんだよ!!
マジであの売国奴安倍をなんとかしろよ、ネトサポども! >>448
放送と同じ扱いになる、という話なので
「テレビ、ラジオ放送の同時再配信」になってないのはわからない >>441
おまえのいうヤマハは教室側にたった意見。
もう一方のヤマハはJASRAC共同体の日本最大の音楽出版社だよ。
本当理解できていない、著作権無知。 音楽教室の練習を不特定多数の人に対する演奏と解釈した訳か
許されない拡張解釈だな
JASRACを悪しざまに言う風潮に接する度、心が痛む
JASRACのお陰でどれほどの音楽が守られ、安価に使い勝手よく提供されているか、もっと知られて欲しい
>>1
ただ、クラシックでは生徒が集まらないからポップスで集めている事実がある以上、
人気に乗っかってるんだから何らかの徴収が行われること自体は妥当なんだよなぁ
発表会のぶんは払ってるでしょ、で妥当なのかどうか?
ポップスで月謝稼いでる以上、妥当ではないように俺は思うんだよな
珍しくJASRACの味方をしたい案件 >>448
インターネットラジオは放送ではないから支払い義務があるようだ。
釈然としないが現行法ではカネ取られる。 >>444
演奏権というのは要するに第三者に対し営利目的で公に演奏等をする事を指してるんだろ?
それなのに何故先生生徒共に楽譜を購入してるにも関わらず
それを元に学ばせ練習する事が演奏権に該当するのか全く解らないんだけど
てか楽譜の概念度外視し過ぎてるし
楽譜を別途購入させていないところは指摘されても致し方ないとは思うけど 安倍になってからNHKやJASRACが調子に乗っているな
国家をでかくしすぎだよ
安倍は三選は支持しないよ
>>458
生徒が楽譜買ってればな。
音楽教室にはコピー機だってあること忘れるな。 言っても生徒一人頭500円とかそんなだろ?
NHKとは違い合理的正統性もあるし
バイエルやってるレベルはパブリックで著作権切れだから
徴収できないし、いいんじゃね?
>>451
無知はお前だ
音楽教室からの徴収決めたときから、とっくに離れてるわ
だからヤマハは音楽教室側として訴訟にまで立ち上がった
この状態で未だに運命共同体と思えるなんて、どんな思考回路しちゃってるの? >>464
ついでに選挙落選した自民議員の腰掛け先 >>461じゃ生徒に楽譜を購入させる様に規制すれば済む話じゃん
収入の何%徴収とかわざわざそんな事する必要ないでしょ >>430
スルーしてたんじゃなくて
知らなくて戸惑ってたんだろ。
その最狭義なんてwikiには載ってない。
普通は狭義だわ。
文化庁は政府と他人が言っていたのを、
お前は、文化庁は政府じゃないと突っ込んだんだろ。
またが外れてるのはお前 演奏行為は買った書籍を声を出して読むのと同為の
「表現の自由」との憲法に遡った議論が起こるだろう。
>>463
誰と誰が運命共同体なんだよ?馬鹿ですか。笑わせるなよ
事業の共同体だぞ。
JASRACが音楽教室から使用料を音楽出版社であるヤマハに代わって徴収する仕事をしているんだよ。
もう一回書くぞ。
JASRACが音楽教室から使用料を音楽出版社であるヤマハに代わって徴収する仕事をしているんだよ。 あーあ、これでmidiに続いて悪手で音楽が街から消えるな。
ほんとバカだな、音楽に興味を持たなくしてどうするんだよ。
音楽を楽しむ素地を潰して何がしたいんだか。
育てて収穫するという発想がない。
>>438
音楽データは仮想通貨と同じようにクラウド上に分散して置かれる。
著作権者から直接キーを買うことで、視聴できる様になる
キーは購入した人しか使えないし、権利者はキーで保護される。
途中に企業や著作権保護団体が入り込む事も無いし、
利用した人への請求業務も集金業務も不要になる。
流通経費もメディアの保管経費もかからないから
利用者はわずかな負担で音楽を楽しめる様になる >>472
MIDI消えてないぞ。カラオケ店が街中にあるだろ。
MIDI打ち込み屋は仕事に付けた勝ち組だ。 >>464
>カスラックって文化庁の天下り先でしょ?
そうだよ。官僚が天下って監視しないとダメな組織だ。 >>473
それで演奏権をどうやって管理するんだ? >>450
>>457
お金盗られるんだ
作曲者にちゃんと分配するわけじゃないんだろうに
自分らが儲けるためとしか思えん 国家公務員法を知らないのか?
朝鮮人じゃないんだろ?
学習しろよ
>>476
> >>464
> >カスラックって文化庁の天下り先でしょ?
>
> そうだよ。官僚が天下って監視しないとダメな組織だ。 つーか街から音楽消えてねーよな
コンビに行けば店内に音楽流れてるし、スーパーもインスト流れてるな
有線放送入れてる店なんて幾らでもあるだろ
音楽が消えたとか言ってるの引きこもりか?
>>471
それのどこが事業の共同体だよw
単なる著作権使用料徴収の委託先だろうが
そしてヤマハとしては音楽教室からの徴収に反対している
ヤマハは音楽教室側に立ってるどころか、音楽教室として意見を出してるわ
この件でカスラック側で意見出してるというならソース出してみろよ >>482
ヤマハはどうやって著作権収入を得るんだよ なるほどな音楽教室やりつつ葬儀所をやれば払わなくていいのか?
なんか知らん間にJASRAC擁護してるヤツ増えててワロタ
なんでだろーなー
音楽の授業でJASRACの人が授業参観に来る日が来るのかな
>>458
その論の立て方自体が意味不明
相手にしたくないわ >>483
だからヤマハにとってカスラックは単なる著作権使用料徴収の委託先だと言ってるだろうが
いい加減誤魔化しながら逃げないで、この件でヤマハがカスラック側に立ってるというソース出してみろよ >>469
お前の世界は、wikiが全てなんだなぁw
これだからお前は、馬鹿と言われるんだよ
> 文化庁は政府と他人が言っていたのを、
> お前は、文化庁は政府じゃないと突っ込んだんだろ。
> またが外れてるのはお前
バーカ
元レスは>>223の
> この記事は安倍ちゃんゴミ政府が政府として徴収して良いぞって認めたって内容なのに
だよ
これを踏まえて俺はコメントをしてるんだから、俺の主張は一貫してるわけだ
俺のレスを確認してみ
むしろ、
> 243 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2018/03/05(月) 17:28:17.23 ID:SZHAsAxi0
> >>233
> え?どういうこと?文化庁は行政機関だから
> 政府の一部でしょ?
と言った池沼が、ずれた話を言い出した
あれ、この池沼お前かwwwwwww まあ国民から金が取れることを官僚が認めないわけがない
税収も増えるし袖の下も入るし
>>479
それ、皆が正しく金を払うという前提なんだが、
そもそもその前提がおかしいって、気づけよ >>429
パワーゲームだからな、理屈で説明付くようなもんじゃない >>481
音楽が減ってしゃべりが異常に増えてる。潤ってるのが三流芸人。 >>475
昔のような個人が興味だけでやったプロを遥かに凌ぐ神MIDIをネットで探す楽しみが無くなっちゃったんだよね。
興味から才能を発揮してそこから羽ばたくみたいなのをスポイルする方向はどうかと思うんだよね。
JASRACの仕事は必要だとしても、音楽に大した興味もない天下り要員の給料を捻出する一部にこういう規制強化が使われてそうでなんか納得できないよ。 >>479
だからこれでどうやって演奏権の管理をするんだ? >>485
JASRACを擁護するやつはいないよ。
無知な連中が多すぎるから書き込まれてるだけだよ。
国家公務員法があるのに天下りとか、日本に住んでるのに馬鹿の極みだぞ。
文部科学省で学校での利用範囲が決められているのに徴収されるとか。
街から音楽が消えるとか、おまえら本当に先進国の住人かよ? >>469
> その最狭義なんてwikiには載ってない。
> 普通は狭義だわ。
だったら、
> この記事は安倍ちゃんゴミ政府が政府として徴収して良いぞって認めたって内容なのに
の
「安倍ちゃんゴミ政府が政府として徴収して良いぞって認めた」
は狭義で言ってることになるが、
もしそのように思っているのなら、
いっぺん死んでみろ >>439
まねきTVやロクラクを追い出してラジコだけ許される理由が分からん
独占禁止法違反ではないのか
他にもラジオ用のアプリがあるにはあるみたいだけどな >>425
条文のどこにJA音楽教室での指導者や生徒の演奏も「公衆の前での演奏」と記載してあるのかと 才能があればネットですぐ売れっ子作曲家になれるし
才能なければ金かけて教育したところで
親の自己満足で終わるのが99.9%なんだから
捨てる金をケチってもしょうがないだろ
著作権の内情なんていくら詳しくなっても政治に詳しくなるようなもんだからな
中身がないと言うか
>>487
いやいやここで逃げるお前の方が全くもって意味不明だし
てか反論出来ない事がそれが答えでしょ
もう結論付いたし相手してもらわなくて結構ですよ と言うかカラオケ店でJASRACの曲が入ってるのは抱き合わせ商法じゃないか
別に歌わないからいらないぞ、その分安くしてくれよ、ボカロ歌うからいらん
中国や韓国の店で中国サイトからタダで日本の歌スナックの姉ちゃん達が取ってたよ。
額によるわ
1教室あたり年間1200円×生徒数くらいならええんちゃう
カスラックが徴収したうちの、どれくらいが運営費でどれくらいが作曲者にいくのかは気になる。
何も生み出せないし無能なんだから、たくさん取ってるわけないよね
こんなの金取るための口実作れってだけだからな、必要なのは作文能力だけで
論理性なんてあるわけがない、詳しいと思っている人のほうが思い上がりだと思うぞ
当然のことでは
音楽教室調子に乗るなよ
真っ黒なのはそっちや
>>502
お前のために
コピペしてやろうか
政府としては、現在、一般社団法人日本音楽著作権協会が、御指摘の著作権使用料の件について、
いわゆる音楽教室から、著作権等管理事業法(平成十二年法律第百三十一号)第十三条第二項に
基づき意見を聴取しているところであると承知しており、また、お尋ねは仮定の質問であることなどから、
お尋ねについてお答えすることは差し控えたい。
なお、一般論として申し上げれば、著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)上、いわゆる音楽教室
における著作物の演奏であることをもって直ちに著作権者の許諾を得ることなく演奏することができると
はされておらず、当該演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、かつ、同法
第三十八条第一項の権利制限規定が適用されない場合には、当該演奏について著作権者の許諾を
得る必要があり、対価の支払等のその許諾に係る利用条件等の範囲内において、当該演奏を行い得る
と考えている。
つまり安倍は条文どおりの説明をしていて、「権利制限規定が適用されない場合には」という条件下の回答を
したまでなんだよ
お前は一次ソースを見てないから、すぐ騙されるんだよ 弱いものイジメ大好きなネトウヨも今回ばかりは分が悪いと見たのか大人しい
>>512
話は至って単純で他人が作った楽曲使って金を稼いでるのならそれを作った人たちにも利益を配分しなさいってことよ >>501
著作権法における放送の定義が
2条
八> 放送 公衆送信のうち、公衆によつて同一の内容の送信が同時に受信されることを目的として行う無線通信の送信をいう。
九の四> 自動公衆送信 公衆送信のうち、公衆からの求めに応じ自動的に行うもの(放送又は有線放送に該当するものを除く。)をいう。
なので、著作権法において、放送と認められるかどうかは
●>同一の内容の送信が「同時に受信」される
という点がポイントになってるんじゃないかと思う。
オンデマンドだとその時間がバラバラになるので放送じゃないよねってことかと。 >>504
著作物を創造していないと、手出しできない領域やからな 世界的にどうなの?
他の様々な事項同様海外のスタンダード通りでいいだろ
>>516
なら他人が考えた方程式で数学やったら数学者に金払うの? >>505
どうでもええわ
お前みたいなわからん分からん言うてる馬鹿は生涯取り残され、あてらは更に著作権法を強化していくだけの話や >>509
じゃぁ、売国 安倍チョンの言った
>(音楽教室における著作物の演奏は)公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、
なんて、今までどこに書いてあったのか答えてみなよ JASRACはやるけど他はやりません問題はどうなったんだ
著しくアンフェアのままか
コンギョ歌っても許されるのは変だろ、北朝鮮に使用料払えよ >>524
> (音楽教室における著作物の演奏は)公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり
これ、お前が付け加えたものだろ
馬鹿が >>514
そのソースを見て、音楽教室での生徒への演奏も聴衆への演奏だと初めて定義したことに気付かないなんて
そんなんだから簡単に騙されるんだよ >>529
> そのソースを見て、音楽教室での生徒への演奏も聴衆への演奏だと初めて定義したことに気付かないなんて
> そんなんだから簡単に騙されるんだよ
救いようがないな
お前池沼だろ >>514
要するに公衆を履き違えてるって事でしょ
どんな解釈したら楽譜購入してる生徒が公衆に該当するのか聞きたいわ
てか音楽教室に対し生徒に楽譜購入させる事を義務付ければ解決する話でしょこんな問題 >>529
>当該演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、かつ、同法
>第三十八条第一項の権利制限規定が適用されない場合には
お前にはこれが理解できないんだろうなww
なのに、
> そのソースを見て、音楽教室での生徒への演奏も聴衆への演奏だと初めて定義したことに気付かないなんて
> そんなんだから簡単に騙されるんだよ
ってwwwww >>516
そりゃ単純だろうパワーゲームだもん
面倒だから文書は読む気しないんだよね、どうせ結論あり気で書かれてるだろうし >>523
もう中身の全く無いレスならしてこなくて良いですよ
捻くれごととかどうでもいいですから >>531
「個人的」の範囲外つまり家族以外だから
著作権法は個人が持ち得る特権の中でも、使い勝手最強の法令やで
アホ抜かしても通用せんで >>528
文盲ですか?www
それともバカなんですか?wwwwww
>当該演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、
って、あなたの書いたソースに見事に書いてありますが?
さぁ、この場合の『当該演奏』はなにを指してるのかな?
小学生でも分かりますけれど JASRAC=集金→文化庁=回収、のわかりやすい流れ
とりあえず、30以上もレスしてるような奴等は、
主張がどっち側だろうが気持ち悪い
>>531
> 要するに公衆を履き違えてるって事でしょ
違う
>どんな解釈したら楽譜購入してる生徒が公衆に該当するのか聞きたいわ
楽譜を購入しているかどうかは、結論には全く関係がない
生徒が公衆に該当するのかどうかは、ダンス教室等の判例・まねきTV等の最高裁の判例から
ストレートに導かれる だったら昔から法改正して、微収してれば良かったのに
なぜ今更なの?って感じだけども
CDが売れないからーなんてなぁ
テレビから歌番組消したのが間違いでしょ
CDレンタルだって規制すりゃ良かったのに
まあ、私達の著作を守ってくれるところなので…と
有名な作詞・作曲家が最近呟いてたな
文化審議会の委員の中に、JASRACの理事である作曲家渡辺俊幸さんのお名前があります。
>>537
お前な、
当該演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、
かつ、
同法 第三十八条第一項の権利制限規定が適用されない
場合には
だぞ、池沼 >>536ん?
なんでもいいけど全員楽譜を購入してたら一体誰が公衆に該当するの? >>542
15年前から話してきたけど纏まらなかった >>541
そういうことー
著作権にもいろいろあるからね 音楽だけじゃなくてマンガとかも徴収すればいいのに。
>>538
文化審議会の委員の中に、JASRACの理事である作曲家渡辺俊幸さんのお名前があります。 >>541
ダンス教室も生徒に楽譜みたいなもの購入させてるの?
てかそんな全てにおいて同質ではない他所の判例持ち出してきても何の解決にも至らないんだけど >>545
変わらねーよ
真性の池沼なんですか?
最後にも
>対価の支払等のその許諾に係る利用条件等の範囲内において、当該演奏を行い得ると考えている
と書いてあるだろうが
さぁ、安倍ちゃんが散々繰り返した『当該演奏』がなにを指してるか言ってみようか
小学生でも分かる問題ですよw 音楽家は徴収の根拠があるのに今までやってこなかったJASRACを訴えろ
タイトル:屁
作詞:俺
作曲:俺
ブッ
よしお前ら屁をするごとに著作料徴収な
尚、ジャスラックが回収する分は、
作詞作曲家には殆ど支払われないもよう
まで読んだ
>>546
演奏する講師、生徒、どちらも公衆。
他人に聞かせず、一人で練習するならOK。 右翼の国際エチケット入門
これにネトウヨはダンマリ。
抗議一つしない。
アメリカ様の前では玉無しのチキン無能愛国者 www
慰安婦では大騒ぎするくせに、死ね
wsdkfhg; >>540
一々決意表明いらないから勝手にしといて
こっちとしても嬉しいし >>553
駄目だこりゃ 俺が言ってることを何一つ理解できてない
> 最後にも
>
> >対価の支払等のその許諾に係る利用条件等の範囲内において、当該演奏を行い得ると考えている
>
> と書いてあるだろうが
うん、そう書いてあるな
その結論の前提が
当該演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、
かつ、
同法 第三十八条第一項の権利制限規定が適用されない
場合には
なんだから、この条件下のその結論だよ
で、なにが
> さぁ、安倍ちゃんが散々繰り返した『当該演奏』がなにを指してるか言ってみようか
だって? >>537
> 文盲ですか?www
> それともバカなんですか?wwwwww
お前がな >>557
でそこで権利者は一体何の利益を失う訳なの?
演奏権のそもそもの意味合い理解してる? >>561
なに都合悪くなって一番重要なことから逃げてるんだよw
見苦しいwww
言い訳いいから『当該演奏』がなにを指して言ってみたら?
そのうえで、もう一度売国奴 安部の答弁が今までの一般論の繰り返しなのか答えてよ >>565
お前見苦しいやつだな
重要なのは安倍がどのような内容を言ったかだ
当該演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり
かつ、
同法 第三十八条第一項の権利制限規定が適用されない
場合には、
当該演奏について著作権者の許諾を 得る必要があり、対価の支払等のその許諾に係る利用条件等
の範囲内において、当該演奏を行い得る
と言う内容なんだから
当該演奏が音楽教室の演奏であっても、結論は何一つ変わらない
安倍は「〜の場合」という条件下で結論を言ったまで
ところが、お前は
> そのソースを見て、音楽教室での生徒への演奏も聴衆への演奏だと初めて定義したことに気付かないなんて
> そんなんだから簡単に騙されるんだよ
などと、言い出す始末
お前にはもうなに意っても無駄らしいな、消えろ 文化庁のFAQ読めば、著作権法における公衆の意味分かるよ。
一人しか利用しないビデオボックスですら公衆として扱われる理由を、
著作権法作って監督してる官庁の文化庁がちゃんと解説してる。
それ見れば音楽教室が演奏権から逃れ得ないことも分かる。
文化庁自体がJASRAC側についてる時点で、
JASRAC側に法的に分があるのは疑いようもないが。
「〜の場合、〜である」 という話なのに
〜の場合
~~~
↑
ここが定義とか言ってる池沼がいるんだけど、さすがに2ちゃんでも、これほどの池沼は珍しいわw
演奏に報酬が出ている訳でなく
演奏を学ぶ指導に報酬が出ている状況
無償教育では
まともな演奏など学べないのに
演奏者を目指す生徒は確実に支払う事になりますね…
徴収されることを前提に早い段階で次の回避策を準備する時間は稼げたはず。
ヤマハならば自社製楽器だけでフルオーケストラができるメーカー。
著作権料を踏まえた上で増量された分を別の形で取り戻すことも期待する。
JASRAC側はせっかく徴収源が増える目処が立ってきたのだから、
JASRACで著作権管理をしている楽曲かどうかもろくに調べずに
当てずっぽうで著作権料支払い要求のメールを送りつけて、
「どれが貴社が管理している楽曲ですか?」
「えーっと、わかりません。」
というような粗末な仕事ぶりをしないように細心の注意を払うべきだろう。
街から音楽が消え去ってしまっても、コンサート会場で演奏鑑賞ができるなら十分。
>>566
どんだけ見苦しいの?
誤魔化してないなら『当該演奏』がなにを指してるか言えばいいじゃん
安倍ちゃんが散々『当該演奏』という言葉繰り返してるんだから
まぁ、あまりに苛めてもしょうがないのでとどめ指してあげるね
【バカでも分かるように安倍ちゃんの『当該演奏』をちゃんと置換した文章】
いわゆる音楽教室における著作物の演奏であることをもって直ちに著作権者の許諾を得ることなく演奏することができると
はされておらず、音楽教室での演奏が、公衆に直接聞かせることを目的としてされるものであり、かつ、同法
第三十八条第一項の権利制限規定が適用されない場合には、音楽教室の演奏について著作権者の許諾得る必要があり、対価の支払等のその許諾に係る利用条件等の範囲内において、音楽教室での演奏を行い得ると考えている。
つまり安倍ちゃんはカスラックに【忖度】するために、勝手に音楽教室での演奏までも公衆への演奏と定義付けた訳だ
最低だよ 今時音楽教室何か通わせる親はそれなりの収入何だろうし
徴収たって微々たるもんじゃ無いの
ヤマハは経営圧迫の材料にしかならないから吠えてるだけで
カラオケに行って歌うのに著作権料を支払うのは当たり前だけど、家での練習でメトロノームを使って
アカペラで歌う時には取られたくないな
音楽教室の扱いはよく分からなけど
うちの子どもが三人ともカワイのピアノ教室に通っているんだが、
下の子の楽譜を見てみたら、基本カワイのオリジナル曲
真ん中の子の楽譜はカワイのオリジナル+昔からある練習曲
一番上の子はブルグミュラー
これだと、支払った著作権料は、受けとる著作権者がいないから、JASRACの理事と職員の懐に行くってこと?
演歌の大御所の先生や、雅楽の読み方も知らないJASRAC職員のお給料のために、
ブルグミュラーを習いにいかせているわけじゃないんだが
要するに、「公衆」の解釈がおかしいと言っているのだろう。
「公」は「おおやけ」、つまり当事者以外の者を指すのが常識だ。
しかし、JASRACでは演奏主体である講師、及び学生を「公」と定義するから、
勝手なこじつけ、詭弁と感ずるのだろう。
これは明らかにおかしい。「公」は第三者との意味だと理解出来ない日本人の様だ。
一般的に、楽譜に関して権利使用料が支払われているのは、
複製権のみであり、演奏権使用料は含まれていない。
ヤマハの楽譜販売サイトでも、その事は明示してある。
https://www.print-gakufu.com/help/3103/
>印刷した楽譜を、演奏会などで使用してもいいですか?
>ご購入いただいた楽譜を演奏いただくにあたって、弊社にご連絡いただく必要はありません。
>ただし、以下の注意事項を厳守の上、ご利用をお願いいたします。
中略
>■著作権管理団体への著作権料支払い、利用申請について
>著作権が有効な楽曲を演奏会やイベント等、公の場で演奏する場合、
>催しの主催者が著作権管理団体(JASRAC/NexTone)へ、利用申請を行う必要があります。
>また、その催しが、【1.非営利】【2.無収入】【3.無報酬】の3つの条件を全て満たしていない場合には
>上演権・演奏権に係る、著作権料の支払いが生じます。
>利用申請、および著作権料の詳細については、各著作権管理団体へお客様ご自身でお問い合わせください。
楽譜を買ったかどうかは、演奏権をクリアしてるかどうかには関係無い。
楽譜買っても使用許可得て金を支払ったのは複製権のみで、
演奏権の金は払っていないし、使用許可も得ていないから。 >>577
> しかし、JASRACでは演奏主体である講師、及び学生を「公」と定義するから、
JASRACがそう定義しているかは知らんが
判例を踏まえた法的評価では、演奏主体は講師でも生徒でもなく、音楽教室だよ >>575
ジャスラックが管理してない曲、あるいは著作権が切れてる曲のみの講座なら対象外 >>573
徴収額を月謝に上乗せするとして月5000円なら5125円になる いわゆる「クラシック」は古いから関係無いんだろ。
そもそも音楽教室ならクラシックやれよ。
レベル低過ぎw
>>576
真性文盲だw
「その場合」であろうと音楽教室での演奏を公衆への演奏と安倍ちゃんが勝手に定義付けたことに変わりないんだけど
一周して>>529に反論できなくなっちゃったねw >>497
ブロックチェーンで作られた演奏会チケットの代金がそのまま著作権者に渡ります >>567
そりゃビデオボックスは例え1人でも公衆に該当するでしょ
それこそただの客なんだから
JASRAC側に法的に分がある訳ではなく権力的に分があるだけでしょ
大体ここでJASRAC擁護してる奴らも
一番肝心な公衆の部分を誰1人納得出来る答え出してないし
他ごとに照らし合わせて話誤魔化す奴ばっかだしある意味それが答えでしょ JASRACというのがどれほどの規模で展開しているのか分からんが
音楽教室から徴収するというのなら
ピアノじゃなくチェンバロなんかで演奏しても著作権料をしっかり取るんだろうか?
で、そのうちの何%を作曲者(作者)に支払われるのかを明らかにしてくれないと到底納得できるものではない
そして雅楽にも著作権料を請求したという蛮行が記憶に残るんだが
ヨハン・セバスチャン・バッハとかには徴収した著作権料をどう支払うつもりだ?
時空を超えて支払いに行くのか?
それだけの科学力を有するなら喜んでJASRACに支払おうとも
>>584
> 「その場合」であろうと音楽教室での演奏を公衆への演奏と安倍ちゃんが勝手に定義付けたことに変わりないんだけど
もういいよ、お前には無理だってことで >>585
それ、演奏会チケットの金払ったやつしか成り立たないだろ >>585
BGMとか音楽教室はどうするんだ?
全員が正直に申請するならいいが中にはずるをするやつがいるからJASRACも管理に苦労してるのに カラオケボックスは店が客に流しているカラオケだから公衆だが
音楽教室は客が弾くのにどこに向けた公衆演奏なんだ
>>589
演奏者の収入はチケット販売ですから、その中から分配されれば間違いが起きません >>590
この方法を採用すれば大幅な経費削減ができその分の利益は
著作権者と著作権利用者の物になります。
中間搾取されないという理想的な方法です。 >>581
講座ごとに徴収なんだ?
そうすると、うちの子どもたちの教室は徴収されないのかな? しかし、安倍首相の国会質疑を見ていても鈍い方が幸せだなと思う。
野党の苦労には同情する。
>>594
だからBGMとか音楽教室、あと楽器演奏してる飲食店とかはどうすんの? >>578
はたから見ても、君がおかしいと思うけど
君も内心、自分がおかしいこと言っていると気づいているんじやないか?
そう信じたい >>588
逃げちゃったよw
安倍ちゃん捨てて逃げていいの?w
まぁ、勝手に音楽教室の演奏までも公衆への演奏だなんて勝手に閣議決定されたら、庇いようがないわな アーティストがさ、自サイトで直接権利使用受付すればいいんだよ
要するにカスラック通さなければいいんだから
アーティストの皆さん頼むよ
>>595
ヤマハは自分とこのオリジナル曲もジャスラックに信託してることがある
カワイのそれがどうなってるかはわからない >>587
> ヨハン・セバスチャン・バッハとかには徴収した著作権料をどう支払うつもりだ?
それこそ、JASRAC職員のお給料でしょ 教育での利用はOKだったはずだ。
なんでこうなった?
私は解決方法はすべての条例、法規の原点「憲法」の基本的人権、
「表現の自由」に基づいて議論される処まで行くと読んでる。
>>598
現在の使用料が大幅に下がるんですから、
支払いもされると思いますよ >>602
逃げるも何も、俺は立ち止まったままだ
もうこれ以上付け加えることもない
ところがお前は、妄想に入り浸ってて、現実逃避をしているわけだ
池沼が >>603
カスラックを通さないとテレビ局とか
その音楽を使用しないのだろ?
そう言う構造だ。
利権ガチガチってことだ。 DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(hvっっっっっっhっy
>>593
そのレス、俺の言ってること回答としては成立してないけど
誰かが勝手に演奏しているのをブロックチェーンで徴収できるのかって話だよ >>608
いったい誰が管理するの?膨大な数の店があるのに >>609
逃げてないなら『当該演奏』がなにか答えてみたら?
お前の逃げてないは、自宅警備員の社会から逃げてないと、なんの変わりもないけれどwww
くやしいのうwくやしいのうw >>606
それは公立学校が前提だったんじゃないの
民間のやつは趣味や娯楽以下の親の自己満足でしかないから
国にしてみれば教育としての価値より
税金搾り取る商業としての価値の方が高いだろ >>617
音楽教室なんてみんなが行かなければ勝手に潰れるだろ
騙されるやつがいるなら続くな @ AがBであり
かつ 場合には 〜である
A CがDである
@はなんら定義でもしていない、単なる条件文
なのに、この池沼ときたら・・・・
ネットで著作権フリーの曲作りまくればいいんじゃないの
今は権力者に媚びなくても発表できるんだから
安倍はなんでカスラックの音楽教室からの著作権料徴収を閣議決定したのか
カスラックにまで「忖度」するなんて最低だよ
今だかつて、こんなカスラックよりの政権てあっただろうか?
金儲けにがめついのはJASRACじゃなく
著作権料が欲しい日本の音楽業界だろ
>>612
そういうのは、今後の技術的な検討課題であって
JASRACがいらなくなるという大きな流れは変わらない >>625
それ、技術的な検討課題と言うレベルじゃなくて、
ブロックチェーンで無許諾演奏から徴収できないだろって、根本的な話だよ
> JASRACがいらなくなるという大きな流れは変わらない
それ、お前の思い込みというか、願望な >>622
ただでもJASRACみたいな組織は著者の権利を保護する上で必要っちゃ必要なんだよね
重要なのはそういった組織が常識弁えてるかどうかって事 >>621
条件文だったらなに?
「音楽教室の演奏」を指して答弁しておいて、条件文だから音楽教室からの徴収について言ってないとでも?
もしそう言いたいなら安倍ちゃんが散々言ってる『当該演奏』がなにを指すのか言ってみなよ
負けるの認めるのが悔しくて、またまたこの部分だけ無視しちゃう?wwwwww 徴収も分配も適当すぎる。
あの料金の決め方だと、そりゃ反発されるよ
>>20
>「音楽教室の演奏に著作権者(JASRAC等管理者)の許諾必要」、安倍政権が閣議決定
>5月19日に政府は閣議で、音楽教室の演奏でも公衆に聞かせることを目的として聴衆から料金を取る場合、著作権者の許諾を得る必要があるとする見解を決定しました。
>これは民進党の宮崎岳志衆議院議員が提出した質問主意書への回答で、音楽教室の著作権を巡ってJASRAC(日本音楽著作権協会)とヤマハ音楽が訴訟沙汰に発展した問題に関する質問です。
>政府として安倍政権は音楽教室であっても、著作権者の許諾を得ることなく演奏できるとはされていないとしています。
>安倍政権がJASRACの方針を後押ししたと言え、ネットを中心に国民からは「音楽業界が衰退してしまう」というような懸念の声が相次いでいました。
(URLはNGワードみたい)
政府の決定に、役人が逆らえるわけがない。 >>630
それどころかちゃんと分配していない事実をかつてJASRAC評議員だった玉木氏が指摘していたよ >>604
楽譜をみてみたら、JASRACの番号がついてるわ
カワイも徴収決定ですわ
さいてー
モーツァルトやカバレフスキーのクラシック、ドイツやフランスの民謡、カワイのオリジナルしか入っていないから
カワイもJASRACに管理してもらっているっぽいな
使用料って、政治力がない分野の作者のとこへは、少額だからとか言って、結局支払われないって聞いたような?
ちゃんとカワイの作曲者へお金がわたれば良いけど、支払われないんだろうな… >>629
池沼が意味不明なことを言ってるけど、散々答えは書いてある
> もしそう言いたいなら安倍ちゃんが散々言ってる『当該演奏』がなにを指すのか言ってみなよ
>>566にすでに答えが書いてあるぞ、池沼 >>631
ほんこれ
マジで安倍はなぜカスラック側に加勢するのかと 値上げか廃業だな。
別に音楽なんて無くても生きていけるし
いいんじゃないのw
なんなら寄付とか名目変えて
払えばいいだろ。
>>626
別に出来ないからと言って深刻に困る事態は起きませんが 文化庁からJASRACに天下りしてるから仕方ないね
>>629
>条件文だったらなに?
>「音楽教室の演奏」を指して答弁しておいて、条件文だから音楽教室からの徴収について言ってないとでも?
安倍は条件を言っているだけで、定義なんてひとことも言ってないって話
当該演奏が音楽教室の演奏を意味してても、それは定義でもなんでもない、
ところが、池沼(お前)は
当該演奏が音楽教室の演奏を意味していると主張しているが、俺はそれを否定していない
俺は、それが定義でもなんでもない条件にすぎないと言ってるだけだよ >>145
音楽教室から取れる分なんて雀の涙
JASRACが無駄に太って経費を食い潰してるからそんなところからも取らなきゃなくなるんだろうが >>631
無知な馬鹿が読むと、そう読んでしまうんだよなあ
実際は安倍は、なんの決定的なことも言ってないのに >>632JASRACの著作権管理は信託契約がスタンダードだからね
つまりJASRACが権利者に成り代わってる訳だからある意味やりたい放題する事も可能だよね
本当に著者の権利を保護する為なら
信託契約の撤廃が一番必要 音楽教室なんか余裕のある家しか通わせられない
音楽教師だって金持ちで音大行って演奏家めざしたけど才能なくてなれなかった人がやる仕事
むしろゴッソリ取るべき。取って取ってハゲ山になるまで取っていいよ
NHKと一緒で法的根拠とかどうでもよくて
取れるところから取る
それだけ
JASRACより遥かにヤマハのが儲かってるんだから
著作権料くらい払えよ
判決待たず暴走は知らんけど公的機関でもない
著作権法かぶれのレスは無視して裁判を見守ればいい
煽り合いはそのあとでもいくらでもできるだろ
結果関わらず100%荒れて伸びるだろうけど
>>649
人気曲を教えるということで生徒を集めてるところはあるから、著作権料を支払うのもしかたがないのかとも思う。
技術や音楽性を教えるだけなら、PDの曲で十分なんだから。 JASRACが音楽文化の発展なんてミジンコも考えてない文化の敵なのは確かなんだが
JASRACに委託してる音楽業界の奴らにも責任あるんじゃないのかこれ
反対署名45万も集まってるくらいなのにこの件に関してjasracに肩入れしてるのは何なんだろ
jasracの関係者か只の逆張りか
将来自分の子供か孫が音楽教室通いたい何て言い出すときが来るかもしれないのに
>>596
ジャズなど技術的にクラシックだけともいかないのでは? >>653
ジャズなら基本的な理論を学べばメロディーはなんでもいい。
オリジナル(インプロ)を作る能力を養うのがジャズだともいえる。 >>1
取り敢えずまともな判断が下ってよかった。
「ジャスラック憎し」の愚民どもに流されないで頑張って。 >>652
肩入れする気はまったくないんだが、教室だって人気曲で人を集めてるだろ?
音楽の勉強なら、PDだけで十分以上だと思うんだよね。 まぁこれを機に著作権のかからない洗練されたクラシック音楽を学べばいいんだよな
災い転じてなんとやらだ
音楽教室の詭弁は聞き飽きた。
著作権無視の横暴はこれからは許されない。使用料をきちんと払って後ろめたくないようにやっていただきたい。ジャスラック万歳。
>>652
反対署名してない日本人はどれくらいいるの? 何でこんな当たり前のことが日本では認められないような空気が一部にあるのかね?
著作権無視の朝鮮人が反ジャスラック運動してるのか?安倍さんには頑張ってもらいたい
>>660
著作権料が正しく、中間搾取されずに、権利者にとどいていれば誰も文句言わない気がする これってピアノとかはクラシック弾いてろよと思うが
ゆくゆくアマチュアとか軽音部とかが練習でコピー曲弾いてもしゃしゃり出てきそうだな
ガンガン潰れるかはわからんが
確実に減って授業料も上がるだろうね
クラシックやればいいって言うけどそれしかやらない所に行きたいor行かせたいかって言われると…
親の経済力による教育格差がますます広がる
利権社会日本
ミュージシャンって、印税くらいしか入ってこないだろ
殆どはレコード会社とJasracで山分け
日本ってホント、芸術関係の発展途上国な
もっと身近な物にならんと感性が育たんよ
>>675
そりゃミュージシャンだけじゃCD作れないし、原盤権持ってるのもレコード会社だし
自費で作ればいいんじゃね? >>677
出版と違って音楽利権が酷いのは、昔(今も?)暴力団が絡んでたからかな? >>676
芸能事務所だのレコード会社だのJASRACだのって、日本の音楽発展に役立ってないんじゃないかな? >>677
今の世の中、CDと言う媒体にはそれほど価値が無いと思うんですが
こういうメディアを作るから原盤権って出来てしまうんでしょ?
ミュージシャン自身がWebで作品を公開したり、直接DL販売始めたら
レコード会社いらなくなるんじゃないですか? >>680
それもあるけど、大変なのは録音スタジオでの作業。
専門家がいないと音楽を作るのが非常に難しい。 今は結構DTM出来る人増えてますし
スタジオは音楽データ収録程度で済むんじゃないかな
ヤマハエレキギター教室 昔通ってたけど当時月3回60分レッスンで8000円
サンプル音源も どこかで聴いた事あるサウンドばかりw
これ やばくね?許可取ってんの?wっていう
サウンドばかりだった
会場借りて定期的に合同発表会あるけど さすがにチケット代は取らなかった
>>680
別に宅録ですまして曲配信してもええ時代だぞ? 流通にものってないド素人の音源がどこまで売れるかは知らんけど
クソすぎる
やっぱりカスラックの後ろ盾は国じゃないか
>>678
北野誠が暴露してたなサザンの原盤権のこと インディブームの時に売れたモンパチはすげえ金が入ったらしいね
自主制作でくっそ売れたから
優秀な人は独学で弾けるようになって、
You Tubeとか路上で活躍してるよ。
教室なんかに通わないから心配無用。
いよいよ徴収するのか
文化庁の言い分としては強制的な徴収は行わないように配慮してと言ってるけど実効性ないだろ
YAMAHAは生徒をバカにしすぎ。
説明すれば値上げ分くらい喜んで払うわ。
>>694
YAMAHAは払う必要が無いって説明しているんじゃないかな? 自民のホームページと官邸ホームページと地元の国会議員のホームページに、JASRACとNHKを解体しないなら今後一切支持しないって抗議メール送ったわ。
こんな腐ったことやるから違法ダウンロードだの何だのに何の罪悪感も持たなくなるんだよw
学校の音楽の時間や部活動からも徴収出来ると文化庁様からの御墨付きであるぞ!
全国の幼稚園保育園小学校中学校高校大学あらゆる音楽の時間を持つものよ、金を用意して震えて待つがよい!
なんでカスラック擁護は必死に書き込むのかね
報酬でももらっているバイトか何かかな
>>699
どう見ても叩いてる奴の方が必死
根拠が嘘や捏造ばっかじゃん
そもそも著作権切れの楽曲を使用したレッスンは
申請の必要すらないとJASRACが言っている
JASRAC管理楽曲を使ったレッスンのみ
使用の報告と使用料の納入をすればいい
少なくとも包括契約にする理由はない KASRACは文化庁の数少ない大事な天下り先www
JASRACに登録しないと曲を市場に載せないとか平気でやってそう。
>>701
利用者の負担が増える変更を加える通告をしたのに、
制度や手続きの内容はお知らせできる段階ではありません、と。
それじゃ、積極的に賛成する方が異常だと思うが。 まあJASRACは気に食わんが
音楽を習うなんて金持ちしかできないしまあいいんじゃね
童謡を50曲くらいやるとしてそこに
およげたいやきくんだの団子三兄弟だのをやるかやらないかの違いしかないだろ
他の教材をしっかりやってればそんな曲、初見で耳コピできるようになるから練習する必要がない
官僚の暴走がひどい。
財務省、厚生労働省、文部省、利権と天下り大好きで日本がゆがんできてる。
結果音楽文化が衰退する。
誰得?
JASRACと官僚の得です。
カスラックの陳情を受けて裁判所に圧力ワロタ
さすが自民党政権は財界べったりだね
>>712
まあ、もう放っておいても衰退しっぱなしだしな。
その内、「若者の音楽離れ」とか記事が出て来るだろ。
権利や法律云々で揉めてる間に、うんざりして人が離れてく。 これ自民党に意見書出せば何とかなるんかな
俺たち愛国者の意見なら聞いてくれるはず
ミンスとは違うわけだしさ
音楽を守るために俺たちで行動しようぜ!
>>717
もちろんなるよ
行政府の一番上は安倍さんなんだから ヒット曲が演奏できますってのを売りにして商売してるんだから払いたくないは筋が通らないでしょ
貧乏人は音楽教室とは無縁
音楽教室に通う層には痛くも痒くもない
>>719
ひらけ!ドレミ想像力。
そういう風にはみえないが >>718
なるわけないだろw 安倍さんは立法の長だと自分でいっていたぞww これカスラック擁護してるやつはプラス民を
装ったパヨクじゃないのか?
言ってることがチョンっぽいし
貧乏人の子供はますます習い事ができなくなる。育ちの格差が拡がる。
関連スレ
【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★6
>>725
>>1の記事は安倍内閣がJASRACを支持したって記事だぞ
お前の中で安倍さんがパヨクだというのなら何も言わないが >>721は
音階を理解しやすい単調で面白みのないメロディーを
スラー、スタッカート、強弱などに気を付けながら
ソルフェージュする。こういった練習をすることによって
ドレミ想像力が開くのだというCM
これを見てヒット曲が練習できる事を売りにしているっと感じる人がいるとは >>726
今は三権の長というか、神だな。 信者も多いし。 古賀政男 ジャスラック 文化庁
文化庁の天下り組織 ジャスラック一般社団法人
ジャスラック委託組織 企業ゴロ民間なので収支報告書の義務なし
企業ゴロ 調査名目でアウトロ−社員暗躍
裁判 司法庁官僚 文化庁官僚 特別会計枠の危機タッグを組む
腐敗官僚政治 特別会計枠 闇の前には正義はもみ消される
がんじがらめのシステムの前には為す術もなし
官僚政治の一掃しかもうこの国に助かる道はなし
水戸黄門直々に悪代官と手を組んでいる構図それが日本会議
そんな夢を見ました
>>728
移民推進の安倍さんが右なわけねーじゃん >>725
真逆
安倍がー といって文化庁・JASRACを叩いてる奴 →バヨク
安倍がー といって下町ボブスレーを叩いてる奴 →バヨク
同じ構造 文化審議会の委員の中にJASRACの理事である作曲家渡辺俊幸さんのお名前があります
>>735
今の日本は
右→アメリカのイヌ
左→中韓の子分
でナワバリ争いしてるだけです すでに安倍内閣が決断した
異論を言う季節は終わった
安倍内閣に従え
【海賊版サイト問題】漫画村、有料版「漫画村プロ」開始へ
係争中なのになんで文化庁ごときが勝手に判断してんだ?
三権分立も己の都合の良いように捻じ曲げる安倍自民付き官僚
>>741
文化庁はカスラック支持してるよ
チラッチラッ
ってやつじゃね? すでに安倍内閣が決断した
安倍総理の邪魔をしないことを希望する
>>741
文化審議会の委員の中にJASRACの理事である作曲家渡辺俊幸さんのお名前があります ヤマハとかって本当に流行りの曲でレッスンするの?
バッハとかベートーヴェンとかじゃあないの?
ちょっと意味わかんね
一般人が金儲けの為じゃなくても歌ったら金を徴収するのか。日本音楽著作権協会ってまるでヤクザだなw
文化庁何て省庁があったんだ?
胡散臭そうな庁だから、御取り潰しなさい。
こういうのは、JASRACとか文化庁とか当事者に苦情言っても黙殺されるだけだから、安倍とか世論を気にする政治家に訴えた方がいい
5 文化庁長官は、裁定をしたときは、その旨を当事者に通知しなければならない。
6 使用料規程を変更する必要がある旨の裁定があったときは、当該使用料規程は、その裁定において
定められたところに従い、変更されるものとする。
文化庁長官の裁定は終わりました
JASRACの使用料規定は承認されました
「ねこねこでんわ」とかいう曲が教材に入っているらしい
あと、ちょっと前はアナ雪を発表会でやる子が多かったとか
どちらも音楽的技術などを学ぶ為に効率の良い教材というわけではなく
他の教材をやってればすぐに耳コピできるようになるので、あまり練習する必要がない曲
どんなジャンルであれ、音感やリズム感などを身に着ける為に面白みのない訓練を日々重ねる事が必要で
その訓練の為のがジャスラック曲である必要性はないし効率が悪いだろう
他の教材をしっかりやってればそんな曲、初見で耳コピできるようになるから練習する必要がない
司法機関の裁判所で訴訟中の案件に行政が物を言うのは
三権分立を無視した重大な憲法違反だ
>>752
>あと、これを見れば分かるが、多くの著作物の種類をカバーするように各分野の関係者が委員になってる
金を盗る側の委員ばかりで盗られる側は消費者団体の委員が申し訳程度に一人だけ入ってるだけwwwwwwwwwww
そんなところが公平な審議なんかできるかよ 音楽著作権って50年?
戦前の曲ならだいぶ切れてるのもあるな
ジャスラック曲に音楽教育は必要だけど音楽教育にジャスラック曲は必要ない
そもそも、消費者団体の代表が少ないと公平じゃないとか、池沼は言っているが
何のために多くの大学教授 弁護士が混じってると思ってるんだ
>>760
作家の死後50年
安倍さんは作家の死後70年にしたがっている >>762
消費者団体の代表が少ないと言ってるのは
裁定が何かも理解できていない馬鹿 >>747
何の曲にしても先生が弾いて生徒が聞いているなんてことはほとんどない
ここはこんな感じでみたいに1〜2小節弾くのを、コンサートと同じ扱いにするのはどうかと思う
>>701
ヤマハのオリジナル曲もJASRACに管理委託しているからなぁw アホ 「(天下りのいない団体に対して) 天下り団体は強いな」
消費者団体が少ないから公平じゃないというのは、こいつが審議会が声闘だと思ってるんだろうなあwww
朝鮮人の考えそうなこった
>>162
俺もJASRAC許さないって思ってる
NHKはアコギなだけだがJASRACはそれ以上に音楽の自由さを殺したから許さない >>48
今回のは、先生が弾いて生徒が聞いている分 >>769
合法に音楽を使おうとした時、JASRACがあるから自由に音楽を使える >>773
文化庁長官の裁定は何目的でおこなわれる? >>775
今回のには、JASRAC管理のヤマハオリジナル曲が多数含まれるから
分配しないわけにはいかないんじゃない? これ著作権が切れてる昔の楽曲に子供たちを振り向かせるいいチャンスじゃね?
今時の流行曲ってガラクタ音楽ばかりやん
わざわざ教えなくても子供は音感が身につけば好きなら楽譜なしでも勝手にひくようになるし。
それに子供が流行曲をひきたがるのはそれが好きっていうより、
テレビとか周りの環境がそれしか教えないからんなんだよね
ヤクザとは関わり合いにならないに越したことはない
目をつけられないように気を付けないと
音楽教室からも著作権料を搾取するなんて日本の音楽業界も終わりだな
金儲け主義に走った日本の音楽業界に明るい未来はなさそうだね
音楽家も霞食って生きてるわけじゃないからな
音楽娯楽を提供して対価を受け取って生きているのだから、
昔から金儲け主義だっての
1億でレコ大買うような連中だろうに
金にならないなら音楽なんてやってられねえんだろ
どっちにしろもう文化名乗るほどの音楽は日本に無いわけだし
勝手にやってろ
レッスンで使わなければどうという事はない
趣味で弾くのは勝手だしな
これは教育とは関係ない話だからな
つーかここまで抵抗するなら自作の曲で生徒集めればいいだろうに
JASRACが企業規模を縮小すればいいんだよ
他人の版権管理だけで、自分で物作ってるわけじゃないんだから
10人以下の社員数で上等だろ
ヤクザと関わらないのが一番いい
突っぱねて自分の意見通したところで目をつけられて嫌がらせされるのがオチ
察して君子危うきに近寄らずでいこうや
>>781
音楽で金儲けしないならプロミュージシャン目指してないだろ 音楽教室の自己申告まかせなのかな
払わないところからどうやって徴収するんだろう現実的に。
何曲を何回使用した等の調査もいるよね、どうやって調べるん
>>796
とりあえずは、広域展開の音楽教室にだけ請求するって言っていたよ もしかして民間の音楽教室から徴収して小中高校大学の音楽授業は版権フリーのダブスタか?
>>796
喫茶店とかと同じく、払うまで電話攻撃だぞ 教室消えるな
ま、好きなだけ自分で首絞めればいいんじゃねーの
警察による集団ストーカーにヘリがよく使われるのは警視庁公安部の活動対象者に対するストーカー現場の
特徴です。なぜ、公安のストーカー現場ではヘリが頻繁に使われるかと言うと、公安はテロなどの重要危険
人物の監視と言う建前でストーカーを行なっているため警察ヘリが優先使用できるからです。ヘリ以外にも
警察車両や施設、人員なども優先使用できます。なにしろ、国家転覆を図るかも知れない危険人物の監視で
すから全てが優先となるわけです。で、ヘリが何に使わているかと言うと、殆ど遊覧飛行同然。そもそも、
でっち上げの危険人物の監視自体は遊びにすぎないので、ヘリを使って皆が遊びたがる。これが公安のスト
ーカー現場に警察ヘリが よくやって来る理由です。消防へりが使われたのは、お偉いさんが遊び(視察)
に来たが、たまたま点検とかで使えなかったため消防に出動要請とかしたのでしょう。
警察ヘリは一般の暴走車両、爆音車両、クラクション車両とまちがいなく連動しています。
また、警察ヘリや警察パトカーにつきまとわれだしてから何者かによる家宅侵入の形跡や、自宅や所有物の
器物破損が頻繁に起こるようになりました。これが警察が集団ストーカーの主犯であるという一つの根拠
です。被害歴13年以上ですが未 だに続いています。
日本の腐敗した権力による税金ぶら下がり(集団ストーカー)をぶっ潰さなければ日本は救われない
はあ?徴収開始を認めてるのに判決出るまで自重しろ?本気で馬鹿だな文化庁の人間
どっちにも良い顔しようとか本当に人間のクズ、こんな無能集団全員クビでも良いんじゃないの?
>>798
学校もしくは営利目的じゃない教育機関ではOKと著作権法に書いてある
だから、JASRACも何も言わないけど、部活はダメだってスタンス
ヤマハ音楽振興会が営利目的なのかは知らん >>803
音大は金とって音楽教えてるけど音楽教室と何が違うのかよく解らん >>802
先に徴収していて裁判負けたら、利息付けて返さないといけないだろ
それより、裁判に勝った時に利息付きでもらった方がJASRACが儲かるからだろ
OKだけ出しておく方が得だろ
判決後にOKだとそれ以降の分しか取れないだろ
どっちに転んでもJASRACが損しないようにしているんだろ >>802
裁定は教室側がお願いしたのよ
やぶへびだったけどね >>804
音大は学校だろ?
学校ならそれが私学であってどれだけ儲けていてもJASRACに払わないでいいんだよ >JASRACは「大学や専門学校は当面、徴収しない方針」としている。
×払わないでいい
〇当面は払わないで良いというのがJASRACの方針
義務教育課程の音楽教育で音大へ進学するために必要な音感等が身に付いたやつっているんだろうか
ジャスラック曲メインなのってポップスター養成所みたいな専門学校だろうし、取るならそこから取るべきであって
学校法人かどうかってのは屁理屈だと思う
カスラック様、風呂で鼻歌歌うと、一曲いくらですか?
バイエルとか教えてるピアノの先生からも、無慈悲にむしり取るんですか?
>>814
> 法理論的に説明頼む
JASRACのスレが立つたびに、誰かが何度も何度も説明してるんだけど、
結局、JASRACに有利な話は理解されないんだよ。
ロジックより感情。
ここでは仕方がないのかもしれないけど。 騒動の最初の頃は文化庁がやり過ぎだから注意してたはずだが・・・
もうダメかもな(´・ω・`)
>>815
音楽教室に、の部分なんだけどね
まあ人に頼らず調べてみるか >>817
> >>815
> 音楽教室に、の部分なんだけどね
> まあ人に頼らず調べてみるか
それがいいと思います。
「著作物の利用主体」等のキーワードで調べると文献出てくると思います。 法解釈や判例は置いといて、
音楽教室の練習が公衆への演奏に当たるってのに、
みんなが納得してれば揉めないと思うが。
拡大解釈的なことで誤魔化さず、
皆が納得しやすい概念を新しく作れば良いんじゃないの?
音大へ進学するする学生は100%音楽教室へ通っていただろうけど
そういう人らって1曲もジャスラック曲をレッスンでやったことがないだろう
一度聞けば再現できてしまって練習する必要がないから
例えばそういう人たちもジャスラックに使用料払わないといけない
ってのはどの法律に書いてあるんだろうか
この問題っていつも問題視されてるけど、じゃあ一曲・一回いくらだとジャスラックは言ってるの?
額によっては妥当な要求な気もする
弾いてる曲数が分かってないから売り上げの2%よこせとか言ってるのがカスラック
そういうやり方を容認するとか、文化審議会は総替えしたほうがいいレベル
そうなのかなぁ 生徒から高い金徴収してるんだから払えばいいんじゃないかな?
音大行くやつって
1日8時間とか練習してるじゃん
ジャスラック曲は勿論、初見で耳コピできるじゃん
練習する必要ないじゃん、練習したことないじゃん
そういう人らが使用料払わなければいけない法的根拠ってなんなのか
この話題見る度にいってるんだけど
一度も納得のいく解説を見たことがないんだけれど
初音ミクの最初みたいに、Pにいろんな曲作らせて、
ヤマハが面倒みればよろし。
高校野球のブラスバンドの応援からも徴収するのか?まさに金の亡者やな。
>>825
今回は練習は関係ないよ
練習に関しては楽譜の料金に入っている
今回言っているのは、講師がお手本で弾いて生徒が聞いている分
生徒は、金さえ払えばだれもなれるから公衆だという主張 著作権法において、何故一人や少人数でも「公衆」になるか、
監督官庁である文化庁による分かり易い解説。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/naruhodo/outline/4.3.html
(注)「公衆」とは?
「公衆」とは、「不特定の人」又は「特定多数の人」を意味します。
相手が「ひとりの人」であっても、「誰でも対象となる」ような場合は、「不特定の人」に当たりますので、公衆向けになります。
例えば、「上映」について言うと、1人しか入れない電話ボックス程度の大きさの箱の中でビデオを上映している場合、
「1回に入れるのは1人だが、順番を待って100円払えば誰でも入れる」というときは「公衆向けに上映した」ことになります。
また、「送信」について言えば、ファックス送信などの場合、1回の送信は「1人向け」ですが、「申込みがあれば『誰にでも』送信する」というサービスを行うと
「公衆向けに送信した」ことになります(これを自動的に行っているのがサーバーなどの自動公衆送信装置)。
さらに、1つしかない複製物を「譲渡」「貸与」するような場合、「特定の1人」に対して、「あなたに見て(聞いて)欲しいのです」と言って渡す場合は「公衆」向けとはなりませんが、
「誰か欲しい人はいませんか?」と言って希望した人に渡した場合は、「不特定の人」=「公衆」向けということになります。
「特定多数の人」を「公衆」に含めているのは、「会員のみが対象なので、不特定の人向けではない」という脱法行為を防ぐためです。
何人以上が「多数」かはケースによって異なると思われますが、一般には「50人を超えれば多数」と言われています。
「不特定」でも「特定多数」でもない人は「特定少数の人」ですが、例えば「電話で話しているときに歌を歌う」とか「子どもたちが両親の前で劇をする」といった場合がこれに当たり、こうした場合には著作権は働きません。 >>828
コンクールやら音大やら目指してる学生が
講師にジャスラック曲弾いて貰った事ってゼロ回だと思うんだけど
その曲を練習する必要がないから、お手本を見せてもらう必要もない >徴収を拒む教室への督促は判決確定まで控えるようJASRACを行政指導することも検討している
私はこの一文から「嫌ならちゃんとJASRACを提訴しなさい」って言うメッセージを受け取ったわ
著作権上ではたしかに、音楽教室から取るのはグレー、確実にとれるとはおもえないが。
営利目的で、著作権のある楽曲を使用してるなら、徴収していいだろ。
文化庁の容認もそういうことだろ。
政治家が音楽教室からも著作権料をとれるように法改正、法整備すべき。
>>830
別に音大生じゃなくても個別指導でも講師が弾くことなんてまずないよ
講師が弾くなんてジュニアクラスくらいじゃないかなぁ >>831
原則、取る方針に変わりはないとおもうが。
実際に裁判で争ってるか、自身は争ってないが裁判結果まで拒否してる所は、延期してやれってことだろ。
音楽教室から集めるのは違法となりえるし。
> ただ、両者が東京地裁で係争中であることを重視し、徴収を拒む教室への督促は判決確定まで控えるよう >>803
>学校もしくは営利目的じゃない教育機関ではOKと著作権法に書いてある
そんなことは書いてない クラッシック「ふっふっふ。これで再び俺達に時代の脚光が!」
そう考えると悪くないかもな
>>829
AKBのリハーサルやレコーディングにも演奏権が発生するわけで、文化庁の主張は馬鹿らしすぎ 音楽教室は著作権料を支払うべきか? JASRACによる使用料規程の改訂 河本秀介 (弁護士)
では元に戻って、楽曲の演奏に使用料が発生する場合とはどのような場合でしょうか。
まず、著作権法上、音楽の著作権者は「公に演奏する権利を専有する」とされます(演奏権。著作権法22条)。
このため、誰かが他人が作詞・作曲した曲をコンサートなどで、権利者に無断で演奏すること(あるいは使用料を支払わずに演奏すること)は、著作権侵害にあたる可能性があります。
ただし、著作権侵害の対象となるのは、演奏が「公に」なされた場合に限られます。
一人で練習する場合や、家族内で演奏するような場合は、不特定の相手や多数の人に聞かせるわけではないので、「演奏権を侵害した」ということにはならないでしょう。
また、著作物を「公に」演奏する場合であっても、営利性がない場合(@営利を目的としないこと、A観客等から対価を受けないこと、
B演奏者に報酬が支払われないことの3つの要件をすべて満たす場合)には、
たとえ多くの人に聞かせる目的があっても著作権者に承諾なく演奏することができ、使用料の支払いの対象とはなりません。(著作権法38条)。
例えば、文化祭の出し物として無料のコンサートを行う場合は、「公の演奏」ではあるものの、通常は「営利性がない」と思われますので、使用料を支払う必要はないでしょう。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9852?page=2 街から音楽が消え大手販売店は自社のテーマソングを延々と流し、
CMにいたっては、クラシックの替え歌ばかりでTVからも音楽が消えつつある。
> AKBのリハーサルやレコーディングにも演奏権が発生するわけで
演奏権を行使できるじゃなくて、演奏権が発生する?
馬鹿ならレスしなきゃいいのに
徴収:「お前これ何だ。何がやりたいんだコラ!
紙面飾ってコラ! 何がやりたいのか、はっきり
言ってやれコラ! 噛みつきたいのか、噛みつき
たくないのかどっちなんだよ。どっちなんだコラ!」
だいたい音楽でメシ食ってるなら作曲すればいいんだと思うんだよな
世間はあまりに演奏に重点を置きすぎてるよ
作曲・編曲の面白さを学ぶいい機会な気がするな
カスラックって生きてて楽しいのかな?
自殺しろよサイコパス
>>825
部屋で個人的に楽しむなら問題無い。
他人に聴かせて料金取ったら、然るべき楽曲使用料を払わないと。 これって公立の学校からも取るための布石じゃねぇの?
NHKの時もそうだけど裁定とかで事実上介入してるのな
>>558
自分の頭で考えた言葉でも無いコピペしてて人間と言えるのか >>850
音大いくような人らはジャスラック曲なら
幼稚園くらいで譜面を見るか、一度聞けば再現できるようになるのが普通だから
一々そんな曲レッスンでやらないのでそもそもその曲を使用していないって話なんだけど
あと、義務教育の音楽の授業では絶対にそういう風にならないので
最低でもそういう風じゃないと音大へは進学できないので
学校法人かどうかってのはあまり関係がないだろうと 音楽教室は文句があるならJASRACの曲を使わなければいいだけ
JASRACの曲使って生徒集めてんのに、払いたくありませんとかただのワガママ
昔からある練習曲でJASRACに金払わなくてもよくて、なおかつ練習効果の高い曲はごまんとある
そういう曲ばかりだと面白くなくてやめていくからJASRACの曲使うんだろ?
儲けさせてもらっているんだからそれなりの対価を払うのは当然やろ
真っ当にCD買ってるのに音楽泥棒向けの注意書きを強制的に読まされるようになってから国内盤CDは買っていない
>>825
請求されているのは、管理楽曲を営利活動に利用している音楽教室 ギブソンが潰れそうなのも
この件と無関係とはいえない
SONARが終わったのも
同じだ
まじで音楽の火が消えようとしている
自由の火も消え失せるのか
国民は音楽みたいな娯楽なんか享受せず、ずっと働いとけば良いんだよ
この裁判、音楽教室側が負けそうね…
権力側の連携したパワープレイを感じる
>>869
議事から外しても普段の顔見知りだと忖度しちゃうよね そのうちバンドの練習でも金取りに来るようになるよ。
ギター「練習の前にテキトーに音出してみよう。
ジャ、ジャ、ジャー、ジャッジャ、ジャジャー
ジャ、ジャ、ジャー、ジャッジャジャー」
カスラック「コンニチハー、ジャスラックでぇす!
あなた今メンバーの前でSmoke on the Water弾きましたね?
毎度ありがとうございまぁす!」
>>837
jasracは著作権が切れてるクラシックしか教えていない教室にも請求するつもりだから >>873
著作権が切れてる曲だけなら徴収されないよ >>875
めったにないけどたまにはある、というのならその分を支払いましょうって話になるのでは >>876
講師が弾いて生徒が聞くことが公衆に対しての演奏となるならな JASRACはどれくらい引いていると判断しての2.5%なのだろうか
例えば1時間に1回2分間演奏したとしたら受講料の3.3%が演奏している間の金額になる
その内の2.5%がJASRAC取り分?でヤマハは0.8%って感じかな
君が代強制
音楽教育からカネを徴収
軍靴の音が聞こえる
今日日著作権管理なんて各企業がやればいいと思うんだが
小規模な店とかから取りっぱぐれても誤差やろ
>>882
著作隣接権はレコード会社などが管理してることがある
でもエイベックスもたとえば結婚式はISUMに委託するようになった >>877
講師が弾いてるんじゃなく
営利企業の音楽教室が演奏しているんだよ
>>878
パーセンテージはいくらでも交渉できるとJASRACは言ってる
ただいま音楽教室が交渉を拒否している状態 >>882
実際JASRACに信託していない楽曲の方がはるかに多いよ >>169
徴収したカネは何に使ってんねん
カスラック
あぁ? 仮にJASRACが法的に正しいとしても、記憶に新しい内にこれだけ揉め事を連発してたら、
音楽の業界自体をなんとなく敬遠する人は増えるだろうな。
そういうのは理屈じゃないからどうしようもない。
>>192
そのうちカスラックが止めにかかるやろ
金払えってな
ブハハ >>885
実際に講師以外の部分は関係無いだろ
講師が弾いているのをヤマハが弾いていると見なすだけでね
パーセンテージは使用料が必要と判断されてから交渉するのが筋だろうね そのうち小中学校からも取るのかな。音楽の授業は廃止だな。
ますます音楽が衰退していくな。
>>888
でもヤマハの教科書に載っているヤマハオリジナル曲はJASRACに依頼しているけどね これでまた収益が減ってJASRACは頭をひねり
斜め上の対策を発案する
>>875
音楽教室が演奏の主体と評価されるのだから、
講師が演奏しようが生徒が演奏しようが、そこは結論と関係がない 学校の授業は徴収されないよ
あくまで音楽教室の話だから
>>899
生徒が弾いているのは入れてなかったよ
生徒まで入れたら間違いなく負けるからだと思うけどね 現行法上の話しは最高裁までやればいい
それはそれとして今後はJASRACとの契約は見直せばいいだけさ
言われてる通りisumとかもあるわけだし
>>902
>生徒が弾いているのは入れてなかったよ
ってなにが?
jasrac側の準備書面でも見たの?
これ、jasrac側が主張すべきことなんだけど
>生徒まで入れたら間違いなく負けるからだと思うけどね
負けるって、どっちが? >>900
そうなのか。なら、社会人向け音楽専門学校と名前を代えれば徴収されないのか。
>>898
インターネットに課税、口笛に課税、声に課税、生活音に課税とか考えられるな。 >>908
>口笛に課税、声に課税、生活音に課税とか考えられるな。
内笛などは著作権38条で対象外
生活音は著作権保護の対象外 >>907
生徒が弾いたのを公衆に聞かせるための演奏と主張しても
聞いているのは講師=音楽教室であって公衆じゃないのが明らかだろ
JASRACは生徒は金さえ払えば誰でもなれるから公衆だと主張している JASへ音楽教室が支払う→月謝値上がり→家計圧迫→政府が補助金支給
税金がJASへ流れるだけの利権団体だな
>>914
金を払えばだれでも生徒になれるので公衆、はダンス教室裁判での判断 >>916
家で弾いていて外の通行人に聞こえたらJASRAC来そうだな 各音楽教室が共同して学校法人作って、その分校にしてしまえばいい?
>>916
他の生徒である必要なんてないんだよ
物理的に生徒が弾いていても、音楽教室が行為主体なんだから、音楽教室はその生徒に弾かしてる
生徒にとっては(物理的客観的には)自分が弾いて、音楽教室は生徒を通じてその生徒に聞かせてる
法的には何の問題もない >>924
ネットから聞こえる曲からも取りたいだろうよカスラックはな
音楽の発展ではなく
音楽からの収奪
がカスラックの目的だからな >>926
大手の動画サイトはすでに著作権について契約してるので
著作権的には問題なくなってる 歌や楽器演奏を練習で繰り返せば繰り返すほどお金取られるのか…
ドと演奏したらほぼすべての曲にその波長音は含まれるので無限の著作権料発生するな
それともドレミファって曲があったとして1音だけ変えてドレミソと演奏すれば別の曲だから
著作権料発生しないよな?大部分の人は上手でも楽譜通り完璧に演奏したり歌ったりできないはずだから
著作権無効なはずだ
音楽という概念を使って
どこまでカネを徴収できるかを挑戦する
意欲的な権利団体
それがカスラックだ
理論武装は任せろ!
1レスいくらの経費も!
音楽からの徴収すりゃいいだけだから
>>923
つまり演奏者=聞き手(公衆)でも問題ないと 音楽教室だけじゃなく、ダンス、フィギア、シンクロ系も影響するよな。
街から音楽を消してCDが売れなくした次の手は、音楽学校閉鎖による音楽家の削減を狙っているんだな。
JASRACの音楽撲滅運動の一環か
本当に音楽が嫌いな人の団体なんだろな
著作権権利者であるアーティストの団体だ。
回収や事務にかかる手数料は1割程度で、
9割はアーティストの収入になってる。
吉本興業とちがう。
誰のどういう曲を使用したか
どうやってしらべるの?
著作権ない曲もあるだろうし
JASRCが管理してない曲もあるやろ
音楽教室ならJASRC管理曲を使用しているはずだと決めつけて請求するのか?
アーティストって言ってもレコード会社のことだからね
曲を作った人、歌っている人、演奏している人は
このレコード会社に著作権を譲渡してしまっている
彼らが貰えるのは、レコードが売れたときに
印税としてわずかな額を受けとるだけ。
音楽教師が何も演奏しなければ、JASRACは徴収できないって事かな?
>>940
普通にカラオケ法理を一つずつ組み立てるとこのような結論になるよ >>938
細かいこと調べてないよ。まぁ最近はけっこう細かくなってきたけど >>938
スーパーの買い物って自分でレジへ行くやん >>947
レコード会社の専属じゃない作家なんて山ほどいる
大体レコード会社は著作権を管理する会社ではなく
隣接権を管理する会社(厳密にいうとそれも違うが)
レコード会社は著作権印税をもらう立場ではなく
支払う立場(複製権)
曲を作った人はまだしも、歌っている人、演奏している人が
著作権を譲渡するなんて不可能
レコード会社が著作権印税を分配したりしない
たぶんわずかな額と言っているので歌唱印税と混同している 例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。レコーディングが終わるとある日突然、出版会社
から契約書が届くんですよ。で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、契約書が送られ
て来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。残念ながらアーティストは、著作権に関してまった
く疎い。同時に私自身も疎かったがために、そういうものだと思いこんでいたわけですね。それによって、出版会
社に権利が永久譲渡されている曲というのがあったりするんですよ。で、JASRACで集金されたお金は、この出版会
社を通るだけで50%引かれて、アーティストへ戻るという構造があるんですね。出版会社は“プロモーションに努
める”と言いますが、成果は保障せず、どんなプロモーションをするのか何度説明を求めても、回答しないことが
ほとんどです。大きなセールスが期待できるアーティストについては積極的に動きますが。
ここが最近巧妙になってまして、レコード会社の中に出版会社ができているんですよ。ですからレコード会社の
資金で使った楽曲は、そこの出版社に登録されて当たり前のような構造ができています。そこで私がおそらくミュ
ージシャンで始めて主張したと思うんですが、なぜ私の権利が私の選んだ出版会社と契約できないんですかと、一回
ゴネたことあるんですよ。ところがここの出版会社の言い分は、制作費を回収するためだというんです。
これは一見まともな理屈に聞こえるが、実は違う。レコード会社が制作費を支払った対価として得るのは、著作隣
接権に含まれる、原盤権である。著作権料は著作権者個人に支払われる対価であるが、音楽出版社はこの著作権を譲
渡するように求めてくるわけだ。
そうなるとJASRACが回収した著作権料は、権利を譲渡されて保持している出版会社が貰うことになる。アーティス
トには出版会社から、印税という形でお金を受け取る。50%天引きでだ。
>>949
JASRACはなにも悪くないじゃん
悪いのはその悪徳音楽出版社 >>950
直接権利者に支払ったらどうなの?JASRACさん 音楽家に聞けば良いだろう
まさか、名前が分からないとは言わないよね?
>>953
音楽出版社を通さずにJASRACへ直に信託すりゃいいじゃん
テレビギャラを事務所じゃなく、タレントに振り込めと言ってるのと一緒 それJASRACのせいでなく、会社と半々でわける契約結んだ自分のせいだろ。
JASRACもその会社から申請され権利持ってるものとして処理してるだけだろ。
エヴァンゲリオンの印税6億円はトルコに消えた!作詞家・及川眠子氏の波乱万丈な人生 2017年7月19日
主題歌が大ヒットし、印税で6億円の大金の手にしていた及川氏。
トルコに一人旅に行った際に、当時無職だった18歳年下で、水泳の五輪金メダリストだったイアン・ソープ似の「旦那」と出会った。
「運命の出会い」だったと思ったという及川氏。
「旦那」から「あなたの目が見えなくなったら、私の目をあげます、心臓が悪くなったら私の心臓をあげます」などとささやかれ結婚した。
しかし結婚生活を送るにつれ「父の病気」「車を買う」「会社を設立したい」「カッパドキアにホテルをつくる」など金を無心され続けた。
連発された「最後のお願い」で印税の6億円を使い果たし、さらに7000万円の借金を背負ったという。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170718-OHT1T50271.html 著作権法改正して
著作権の譲渡や委託は禁止にしたら良いと思う
著作物は、作った人自身の固有の表現行為であって
他人に譲り渡せるなんてあり得ないよね
JASRACも誰が作った物かは厳格に審査したら良いよ
>>959
カラオケで一曲歌うたびに著作者を見つけて連絡して
許諾をもらって使用料金の交渉をしてお金を振り込んで歌わないとな
二曲目歌う時は宇多田の連絡先を調べて
三曲目歌う時はレディーガガの連絡先を調べて 音楽学校ざまぁ(w
著作権使用料くらいキチンと払えや。
練習中に先生が聞かせるって一曲丸々普通やらないし、数小説だけループすると思うけどループするたびに回数数えて払うの?
>>961
文章からアホだとわかるし事実誤認してるなバーカ ポピュラー音楽なんか限られたコードだけで出来たみんな似たような感じの曲ばかりだし
芸人さんでやってたみたいに
有名曲風ってのをセンセーが作ってそれを教材にしたらいいんだ
音楽家居なくなるな
よっぽど日本の文化を死滅させたいんだろ
どういう課金になるのかな?
ホールみたいにコンサートの度に報告は出来ないだろうし
売上だが、利益の2・5%とか記事でみたが。消費税よりも安い。
いくらが相場がしらないが、授業料、月額1万円だとしてたら生徒にプラス250円を支払って貰えば著作権料払える。
>>967
消費税が2.5%上がるのと同じなんだが >>967
2.5だってJASRACのたたき台の数字だったのに
音楽教室が交渉を無視したので、文化庁が2.5を容認してしまった ジャスラックのじじぃ共はどうしようもないな!音楽普及仕事しないろうじんはお給金もらう資格ありませんよじじぃ共
ジャスラックに正義があるなら
何で今までしてこなかったか?
小さいジャズ喫茶訴えている場合じゃないわな
音楽市場が小さくなってきたから、
金を取れそうな所見つけては
払えって要求をしている
>>977
収入減ったから難くせつけて自分達の給与確保ってことですよね
今までしてこなかったのは著作者を裏切っていたってことですよね >>981
最近話題になってる部分は基本的に2000年の著作権法改正とそれに伴う著作権審議会の議論が元になっていると考えられる
その結果BGM徴収は2002年に開始され、音楽教室も2003年から交渉が行われている
その法改正はWTOを通してクレームがきたことがかなり大きな影響を与えてる 教材で使って貰って曲習得した人があちこちで弾いて曲が広まる。そういう芽を摘んでるんだよなあ。
公でも無償演奏はカネとらないはずだぞ。著作権法で規定されてる。
音楽教室が営利だから。
もし著作権料を一切取らないとしたら、著作権で稼ぐ音楽家はプロでやっていけない。
そっちの芽もつむが。
作詞作曲は日本に不要で、外国曲を演奏するだけか。それでも海外に著作権支払う必要は出るか。
>>983
長年生きてきて、現実ではそのルートでは広がってないと思う むしろ今まで取ってなかったのがおかしいだけ
言われたら素直に払え
音楽家もそれで潤うんだから、音楽教室なら喜んで支払うべき
音楽家が潤うとは想像できないね
JASRACだけ潤うんじゃないか
「4分33秒」という、第一楽章33秒間の無音、第二楽章2分40秒間の無音、第三楽章1分20秒間の無音、なんて歌があるが、そのうち、黙ってても著作権料をとられるようになるかもな
>>989
その通り
鮮人と安倍政権がタッグを組んで日本人を苦しめている 楽曲やってる人でヤマハ、ローランド、コルグ辺りのハードを一度も触ったことが無いっておるか?
ハードの恩恵を受けていると感じている奴も多いはず、世界中で使われているんだから
交渉すればいくらでも練習用の曲を提供してくれる有名な作曲家はいそうだけどな。
>>994
いっぱいいるんじゃないの?
音楽教室なら作曲コースとかもありそうだよね >>990
これはジャスラックがインタビューで「そういうことはない」と答えてる >>994
自分の名前がエチュードになるなら喜んで作るだろう >>994
ヤマハはその音楽教室用のオリジナル曲をわざわざジャスラックに全信託してる lud20221031151534ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1520225640/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】音楽教室から徴収、文化庁が開始容認へ JASRAC著作権料★2 YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【社会】音楽教室から徴収、文化庁が開始容認へ JASRAC著作権料
・【社会】JASRAC 音楽教室から著作権使用料徴収 文化庁に届け出
・【社会】音楽教室からの著作権料、JASRACの徴収先送りに 「音楽教育を守る会」が保留を求め文化庁長官に裁定申請
・【社会】音楽教室に対して著作権料徴収をしようしているJASRACに文化庁が懸念伝達
・【話題】「音楽教室からも著作権料」正式発表=JASRAC、文化庁に届け出 [無断転載禁止]
・【社会】JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ 早期契約なら1割引きも
・【社会】JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ 早期契約なら1割引きも★2
・JASRAC、来年1月より音楽教室から著作権料徴収を届け出
・【社会】音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収
・【JASRAC】音楽教室から徴収なぜ=作曲家も疑問の声―著作権料訴訟、9月6日始まる
・【速報】JASRACが部分敗訴 音楽教室からの著作権料、一部で徴収認めず [ばーど★]
・【社会】JASRACの音楽教室からの音楽著作権料徴収で、JASRAC管理曲をレッスンから外す動きも
・【社会】JASRAC、著作権使用料について音楽教室に徴収開始通知…反対する事業者とはまだ係争中
・JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ・・・生徒も「公衆」に当たると判断、著作権料は年間受講料収入の2.5%とする案を検討★13
・【意見公募】 ブルーレイも著作権者補償金の対象に、文化庁が意見公募開始…機器価格に上乗せして徴収 [朝一から閉店までφ★]
・【社会】JASRAC著作権料徴収方針めぐり、音楽教室側「法廷闘争も視野に」
・【JASRAC勝訴】音楽教室での演奏にも「著作権料の徴収権」認める 東京地裁
・【最高裁判決】音楽教室の著作権料訴訟 「生徒の演奏は徴収できず」★2 [生玉子★]
・【訴訟】JASRAC「創作者に還元をしないのはおかしい」=音楽教室と争う姿勢―著作権料徴収・東京地裁
・【訴訟】JASRAC「創作者に還元をしないのはおかしい」=音楽教室と争う姿勢―著作権料徴収訴訟・東京地裁★4
・【訴訟】JASRAC「創作者に還元をしないのはおかしい」=音楽教室と争う姿勢―著作権料徴収訴訟・東京地裁★2
・JASRAC訴訟で弁論指定 音楽教室の著作権料めぐり―最高裁 (7/28) [少考さん★]
・【速報】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で大勝利「一般人の常識に即している判決」
・【東京地裁】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で勝訴 「一般人の常識に即している判決」★2
・【東京地裁】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で勝訴 「一般人の常識に即している判決」★4
・【東京地裁】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で勝訴 「一般人の常識に即している判決」★3
・【JASRAC】 音楽教室から著作権使用料 「保留せず」答申
・【社会】ヤマハなどの音楽教室、文化庁に裁定を申請へ=来年1月から予定していたJASRACの徴収が延期に
・【話題】練習の演奏でも著作権料? JASRAC方針を考える JASRAC「商用目的なら当然」文化庁「徴収を認める」
・【著作権】JASRACめぐる謎 集める著作権料は文化庁予算並み
・【著作権】JASRACめぐる謎 集める著作権料は文化庁予算並み★2
・【著作権】JASRACめぐる謎 集める著作権料は文化庁予算並み★3
・【JASRAC】音楽教室の著作権訴訟、2月28日判決へ…理事長「徴収を認める判決が確定すれば18年4月利用分に遡って契約」
・【東京地裁】音楽教室での著作権料めぐる裁判 きょう判決
・レッスン演奏にも著作権料? JASRACと音楽教室の裁判、決着へ [ぐれ★]
・【知財】著作権使用料問題 楽器教室249社がJASRACを集団提訴、20日 徴収反対の署名活動に約50万人が賛同か
・JASRACに敗訴で控訴 著作権使用料巡り音楽教室側
・【速報】音楽教室の楽曲も著作権の使用料必要 教室側の訴え認めない判決 東京地裁
・音楽教室への徴収めぐりJASRACが最高裁に上告 [香味焙煎★]
・【著作権】音楽教室の演奏に著作権者の許諾必要な場合も 政府答弁書を閣議決定
・【著作権】JASRAC、音楽教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」★5
・【著作権】JASRAC、音楽教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」★4
・【著作権】JASRAC、音楽教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」★6
・【著作権】JASRAC、音楽教室の反発を批判 理事長「誰が考えてもおかしい」★7
・【著作権】ヤマハ、河合など「音楽教育を守る会」結成 JASRACの徴収方針に反対 [無断転載禁止]
・【速報】控訴審、JASRACが部分敗訴「音楽教室、生徒の演奏は著作権対象外」 [スタス★]
・魂のルフラン作詞家がJASRACに反論「子供達の通う音楽教室から徴収?てめーは音楽の未来を潰してるって分かんねーのか」 [無断転載禁止]
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から★3
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から★4
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から ★6
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から ★7
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から ★8
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から★2
・【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から ★9 [無断転載禁止]
・JASRAC著作権徴収1138億円 史上2番目の大儲け
・2018年度JASRAC著作権徴収1138億円 安室さんなど貢献
・【インターネット上の海賊版対策】著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換
・【文化庁】著作権侵害、スクショもNG。「全面的に違法」方針を決定。今国会に改正案提出、早ければ来年から施行
・【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり
・【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★2
・【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★6
・【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★5
・【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★3
・【著作権】JASRAC、徴収・分配ともに過去最高の見込み…動画サイト・音楽サブスク好調
・【文化庁】スクショも違法?著作権の線引きは きょう有識者会議
20:29:27 up 7 days, 5:37, 0 users, load average: 6.36, 5.53, 5.16
in 0.42591786384583 sec
@0.42591786384583@0b7 on 112710
|