https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180301/k10011346761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004
3月1日 6時08分
人手不足による物流費や原材料価格の上昇を背景に、今月から来月にかけて、暮らしに身近な食品で値上げが相次ぐ予定です。
このうちビールでは、アサヒが1日から、キリンとサントリー、それにサッポロが4月1日から、瓶ビールやたるづめのビールの出荷価格を値上げします。
トラックドライバーの人手不足などによる物流費の上昇が理由で、いずれも瓶ビールの場合で10%程度値上がりする見通しです。
このほか、ビール大手4社は輸入ワインと国産ワインの一部について、原料のぶどうの価格の上昇を理由に、4月から3%から6%値上げします。
松山市にある飲料メーカーえひめ飲料は今月から、「ポンジュース」など12品目を20%程度値上げします。原料のみかんの生産量の減少や物流費の上昇などが理由だとしています。
森永乳業は、生乳の価格の上昇などを理由に1日の出荷分から、アイスクリームの「ピノ」の24個入りや「PARM」の6本入りを50円値上げして、550円にします。
東洋水産はパック入りのごはん43種類を、コメの価格上昇などを背景に、1日の出荷分から希望小売価格を1パック当たり10円から15円値上げします。
冷凍食品ではテーブルマークやマルハニチロが、一部の商品について今月から来月にかけて値上げすると発表していて、身近な食品の値上がりで家計への影響が広がりそうです。
ゆうパック平均12%値上げ 人手不足で
日本郵便は、ドライバーの人手不足で人件費が上昇しているとして、宅配便の「ゆうパック」の料金を1日から値上げし、宅配業界では、人手不足を背景に大手3社がそろって値上げすることになりました。
日本郵便は、宅配便の「ゆうパック」の個人向けの料金を、1日改定し、荷物の大きさや配達先の地域に応じて、これまでより40円から360円、率にして平均12%値上げします。
値上げの理由には、ネット通販の拡大や個人どうしで中古品を売買するフリマアプリの普及で荷物の量が増えるなかドライバーの人手不足が深刻化し、人件費が上昇していることを挙げています。
ゆうパックの値上げは、平成27年8月以来で、日本郵便は、「利用者の皆様には、ご不便やご迷惑をおかけすることになるが、安定的な配送を確保するためにもご理解いただきたい」とコメントしています。
宅配業界では、去年最大手のヤマト運輸が、個人向けの宅配便の料金を平均15%値上げしたほか、業界2位の佐川急便も主に個人が利用する宅配便などの料金を値上げしていて、人手不足を背景に大手3社が、そろって値上げすることになりました。
3月1日 6時08分
人手不足による物流費や原材料価格の上昇を背景に、今月から来月にかけて、暮らしに身近な食品で値上げが相次ぐ予定です。
このうちビールでは、アサヒが1日から、キリンとサントリー、それにサッポロが4月1日から、瓶ビールやたるづめのビールの出荷価格を値上げします。
トラックドライバーの人手不足などによる物流費の上昇が理由で、いずれも瓶ビールの場合で10%程度値上がりする見通しです。
このほか、ビール大手4社は輸入ワインと国産ワインの一部について、原料のぶどうの価格の上昇を理由に、4月から3%から6%値上げします。
松山市にある飲料メーカーえひめ飲料は今月から、「ポンジュース」など12品目を20%程度値上げします。原料のみかんの生産量の減少や物流費の上昇などが理由だとしています。
森永乳業は、生乳の価格の上昇などを理由に1日の出荷分から、アイスクリームの「ピノ」の24個入りや「PARM」の6本入りを50円値上げして、550円にします。
東洋水産はパック入りのごはん43種類を、コメの価格上昇などを背景に、1日の出荷分から希望小売価格を1パック当たり10円から15円値上げします。
冷凍食品ではテーブルマークやマルハニチロが、一部の商品について今月から来月にかけて値上げすると発表していて、身近な食品の値上がりで家計への影響が広がりそうです。
ゆうパック平均12%値上げ 人手不足で
日本郵便は、ドライバーの人手不足で人件費が上昇しているとして、宅配便の「ゆうパック」の料金を1日から値上げし、宅配業界では、人手不足を背景に大手3社がそろって値上げすることになりました。
日本郵便は、宅配便の「ゆうパック」の個人向けの料金を、1日改定し、荷物の大きさや配達先の地域に応じて、これまでより40円から360円、率にして平均12%値上げします。
値上げの理由には、ネット通販の拡大や個人どうしで中古品を売買するフリマアプリの普及で荷物の量が増えるなかドライバーの人手不足が深刻化し、人件費が上昇していることを挙げています。
ゆうパックの値上げは、平成27年8月以来で、日本郵便は、「利用者の皆様には、ご不便やご迷惑をおかけすることになるが、安定的な配送を確保するためにもご理解いただきたい」とコメントしています。
宅配業界では、去年最大手のヤマト運輸が、個人向けの宅配便の料金を平均15%値上げしたほか、業界2位の佐川急便も主に個人が利用する宅配便などの料金を値上げしていて、人手不足を背景に大手3社が、そろって値上げすることになりました。
![【値上げ】ビールやアイス、ゆうパック…値上げ相次ぐ ゆうパックは人手不足で平均12%値上げ ->画像>6枚](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180301/K10011346761_1802282250_1803010608_01_02.jpg)