2/28(水) 22:08配信
朝日新聞デジタル
自民党憲法改正推進本部は28日、安倍晋三首相(党総裁)が打ち出した憲法への自衛隊の存在明記をめぐり、戦力の不保持と交戦権の否認をうたった現行の9条2項を維持する改憲案を作成する方針を決めた。細田博之本部長が同日に党本部で開かれた全体会合で、2項維持の条文案を3月中旬に示す方針を表明した。
2項を維持するか削除するかは党内論議の論点となっており、28日もこの論点を中心に議論が進んだ。
「『憲法学者の中では(自衛隊が)違憲だ』という状態を少しでもなくすことが大事だ」(佐藤正久・外務副大臣)など出席者からは2項維持を前提とした意見が相次いだ。1項と2項を残して自衛隊を明記する案は、「自衛隊が違憲だという論争がある状況に終止符を打ちたい」という首相提案に沿ったものだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000084-asahi-pol 自衛隊のなにが間違ってるか?って…
給与手当の削減を行わないのが、一番の問題だ!
論点ずらすな!
小さな一歩だが確実に変える一歩だから賛成するよ。
今までと変わらないと強弁する奴は、これが決まっても同じ事を言うだろうけど
その時そいつらが立っているのは自衛隊が合憲である日本だからな
さあサヨクに戦後のツケを払わせよう
で、創価を説得するんですね
裏切られたら創価切るん?
>>1
> 安倍総理 11月27-28日私邸に帰らず公邸に宿泊、29日北朝鮮がミサイル発射。
> 北朝鮮は、「新型のICBM“火星15型”の発射実験に成功した」と発表。
> トランプ大統領は、「ICBM絶対に許さない」「我々が対処していく」と声明。
> 「北朝鮮は、潜水艦発射弾道ミサイル発射実験の準備を進めている」と発表。
> 米ハワイ州では、核ミサイル攻撃を想定したシェルター避難訓練を毎月実施。
> 米政府が北朝鮮に対する海上封鎖ともとれる追加措置の必要性を訴えたが、
> 日本政府は、それを武力行使とみなし、憲法上の制約から参加すらできない。
> 政府高官は「日本に手足はあるが、縛られている」と嘆く。 安倍首相は、
> 「我国は如何なる挑発にも屈せず国際社会で結束し圧力を最大限に高める」
> と強調したが、この言葉を裏付ける法整備は不十分な状態にとどまっている。
.
状況は厳しくなってるのに、国会でモリカケ以外、いくらでもやる事あるだろう?
ホント、この国の野党とマスゴミは、国民に向いて仕事していない・・・。
北朝鮮がレッドライン超えた、「モリ・カケ」やってる場合か? うんざりだ!
http://www.sankei.com/world/news/171202/wor1712020014-n1.html (82243)
米政府「海上封鎖」に日本は憲法上の制約から協力できず「圧力強化方針」と矛盾
http://www.sankei.com/politics/news/171130/plt1711300030-n1.html
「北朝鮮の脅威」の前に“無力”さをさらけ出す『平和憲法』 ←【重要】
http://news.livedoor.com/article/detail/13668433/
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l モリカケがー、モリカケがー
| ` ⌒´ノ |`'''| ヘリ墜落ガー、ヘリ墜落ガー
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’, ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
.
【被害想定】北朝鮮の核ミサイル攻撃の被害をシミュレーションしてみた!
同時に複数のミサイルは迎撃できない…加えて、9条は実力阻止をも禁じてる!
>>1
もう一つ
憲法とは事実を述べている
つまり9条はすでに守られていない
国際平和で他国が武器放棄する方が先だよ
日本はそれを希求するだけ >>1
これで朝日も安心だなw
自民党の正体は護憲派だったと 安倍はこんなんでお茶濁す気か?
今まで何してきたんだ?
この程度でまだ首相続ける気か?
今まで何してきたんだ?w
このクソど素人がw
>>1
>「『憲法学者の中では(自衛隊が)違憲だ』という状態を少しでもなくすことが大事だ」
なんか嘘くさいな。本音は別だろ
いまさら自衛隊が違憲だなんて言ってるのは共産党と自民党だけだろ よし、いいぞ。
まず初回だから「変えました」という実績があればいい。
本格的な改憲は、次回以降だ。
●パヨク
特定アジアの国益が第一の人々、またはその勢力の総称。
「左翼」とは似て非なるもの。反日、とにかく反日。アンチ日本人
「自分は日本人だけど」などと意味不明な事をよく言う。
「ぱよぱよちーん」が語源。「ネトウヨ!ネトサポ!アベガー!」が口ぐせ。
自演、コメントの連投が異常に多いのも特徴
彼らの国籍はお察しください
2項無くせよ。
交戦権否定なんて有り得ないだろ。主権国家だぞ。
逆だと思うけどね
2項を削除しない限り自衛隊は軍隊として認められないんだと思うけど
まぁ改憲したという実績が大事でそれは理解できるけど
これで安倍批判しないネトウヨって保守かよwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりただのアベサポ?wwwwwwwwwwwwwwww
>>22
安倍ちゃんのブレーンの頭の中では、
・集団的自衛権は違憲である
・自衛隊は合憲である
・合憲である自衛隊の行う集団的自衛権は違憲ではない
という三段論法が展開されているのだろう
自衛隊のやることは何でもかんでも合憲という、まぁペテンの類だな あんだけ改憲と騒いでいて、自衛隊の違憲状態解決だけが目的なら今のままでも別にいいじゃん!!!
2項を変えずにアメリカの主導で出来た自衛隊を憲法明記じゃ占領憲法ver1.1だよ
大半の憲法学者 自衛隊は違憲だ
違憲だと判断した憲法学者の大半 しかし憲法を変える必要はない
自衛隊が違憲だという議論から、自衛隊が武器を持つことが違憲だという議論に代わるだけだろ
自衛隊をかいてもが自衛隊戦力が違憲であることに変わりはないわな。
こんなのならやらないほうがましなんだよ。
変わらないなら変える必要ない、議論に終止符とかないしな。
>>26
アベサポてのは、安倍親衛隊の朝鮮人だよ。 ゴミ憲法をマイナーチェンジしてどうすんだ
赤っ恥かくだけだぞ
ゴミは全面廃棄して新憲法をつくれ
* | 彡:::::|
≡ , 、 |::::::| 勘違いするなよ
≡ _≡\、__, -/-=≡=_ 、 |:;;;;;/
| | ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |─´ / \
| ヽ二_,( )\_二/ >6 /
/ /( )ヽ |__/
.| / ⌒`´⌒ ) |
| / | |
( |_/ヽ_'\_/ ) |
.\ 、 \ ̄  ̄/ヽ / /
\ |  ̄ ̄ _// /
\ ヽ____/ /
\_ ー─ __ /
\____/
大作 池田【1928-????】
◇国内政治関連記事 /経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/jpol0.html
◇日韓対立鮮明 米国も握手せず これが公明の望んだ出席の結果だ
◇独裁】世論など無視 公明に盲従する安倍訪韓【政治
◇ピョンチャン五輪】主役気取りの北朝鮮 公明もしつこく出席要請 自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的
■9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。
■9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。
現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。
■現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器
現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。
射程の短い(100km-200km程度)ナイキミサイルなどが想定される。従って戦略的価値は無きに等しい。憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃用の巡航ミサイルが保有できるようになる。
■日本はすでに兵器級プルトニウムを保有している。
日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。
■中国は非核国に対して核不使用を宣言している。
中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。
★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
qwdw ★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★
加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。
加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に「自衛のため〜」や「防衛のため〜」
などの文言を付け加え「自衛権の保持」を規定するだけで(自衛隊の明記も同様)、敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。
今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。
可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(@長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。A敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。
■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら長距離でも持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
■現憲法下では敵基地攻撃能力を持った戦力が持てないことが記載されたHPの全容。
今の安部自民政権ではこのような都合の悪いものは削除される恐れがあり、HPの内容を画像形式で保存した。
これが憲法改正後にどのように変わるか見物。
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm
うぇff ★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日本会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」
9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日本会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。
昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。
実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日本政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。
〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)
ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。
繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4
うぇf 憲法に先行する国連憲章を前提に解釈すれば改憲はしなくてもいい
いまさら交戦権は必要ない
集団安全保障体制のもとで自衛権は自明
だいたいが
アメリカの書いた国連憲章=>アメリカの書いた憲法
=>アメリカ占領下で自衛隊の前身の創設
つまり9条の精神は最初から自衛隊合憲
つまらない字句にこだわった9条固執はいらなかった
だいたい安倍はみっともない憲法とかよく言えるな
大敗した結果が昭和天皇と天皇制を守るために幣原内閣が戦争放棄と戦力不保持を受け入れたんだろ
嫌なら大敗すんなってんの
野党に変な憲法論議を吹っ掛けられて憲法改正が全く出来ないより、一歩前進の
現状是認策で行こうということか。半歩前進か? 今、政権不安定になるのは非常に
まずいしな、国際的に。
まず
第一回目の改憲ができる事が大事なんだよ
欲張って立ち消えるよりずっといい
その前に特高を再編しなさい。
日本から思想的政治的気狂いがいなくなるから。
>>47
みっともないならなんで自主独立目指さないのか?
不思議でならん
かっこつけて日本は独立国家って言うがアメリカにおんぶにだっこ。
それなら堂々とおんぶにだっこで何が悪いと言えない情けなさ。
何をしたいんだろな自民は? 更に無意味な憲法解釈論に
発展するだけの改憲
安倍チョmは本物の売国奴
またアメリカに作って貰うから改憲します
これぐらい言えよ(笑)
その方が改憲しやすいだろに。
安倍ちゃん、国内では強気やなあ
北方領土の一島すら返還の約束も取り付けられなかった糞虫なのに
>>52
そう、1回通してしまえば後はどうにでもなる ざっくりとした規定に例外規定加える形は堅牢な規定作りとして有用なんだけど、
そもそも自衛戦争をより確実に禁じるために加えられた2項なので残したままってのはなんかややこしくなりそう。
まあ日本は現状でも自衛隊作ってるぐらい法治意識が低いので運用上余り違いは出ないかもしれないけど、
意識改革は遠のいてしまいそうだね。
佐藤正久って、国軍の創設目指してる人じゃなかったっけ?
とりあえず現実路線に賛同したのか、外務副大臣と言う立場からはそう言わざるを得なかったのかどっちだ。
ネトウヨ安倍信者「よく分からんけど安倍ちゃんに賛成」
交戦権は認めないが
戦力所持は認めるですっきりする
>>65
そもそも戦力持たないって宣言が2項なんだから、なにをどう言葉遊びしようが違憲なのは変わらねぇべ。 >>55
なぜ治安維持法が必要だったかわかってきただろ?
それでも、結局、役に立たなかったんだよ。ゾルゲ事件を防止できなかった。 これじゃ、現在の自衛隊は、憲法上認められた自衛隊とは異なる、という議論になるだけで何もかわらないよな
>>69
日本の場合は例外条項が存在することを認め、かつその条項が有効である憲法なんだが >>22
「前項の目的を達するため」
の一句があるから国連憲章と整合性のある9条解釈が可能 そのためには先ず国民主権撤廃
基本的人権の削除から始めましょう
それが今回の憲法改正の最大の目的であり目標です
>>72
国際法上は認められた権利であるわけだから
国際的には自衛隊は合憲と言えるんだよな 国際的に合憲って訳わからんわアホ
国際規範の中に各国が更に規範(憲法)を設けて、それに合致しているか否かが合憲違憲だろ
「国際的には当然集団的自衛権が認められているんだから〜」って論法を使う人間もアホ
それを踏まえた上で日本独自の規範を設けるという話なのに論理が全く理解できてない
自衛権は国家の自然権なので明文化されてなくても正当なので
合憲なんでしょ?
なんか共産党と安倍さんだけ違憲だと思ってるのかな?
芦田修正のおかげで、今でも政府公定解釈は自衛隊合憲
この修正は偉大すぎるわ
>>16
法律上の議論が自衛権の有無を巡って一歩も進まないからな。 >>22>>30
自衛の場合を三項で例外条項にすればいいだけ。 >>64
自衛権明記して自衛の場合を二項の例外とすればいいだけ。 >>69
自衛の場合を二項の例外にするだけ。ただし〜の場合を除くって、法律によくある。 自衛権の明文化とその範囲を書くのは憲法の趣旨に沿う気がするが
自衛隊だけ明記するのは違和感あるな
各省庁の名前は他に一つも書いてないから
>>86
お前わかってないなぁ
自衛権明記しても自衛隊違憲論は潰せないだろ >>89
自衛の場合を二項の例外にしてやれば、自衛のためなら軍隊持てるよ? 自衛隊違憲論の理屈は、「自衛権が認められていないから」じゃない
2項「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と自衛隊の存在が矛盾してるから、自衛隊は違憲だと学者は言ってる
「『自衛権』の発動を妨げない」と追記したところで、『自衛隊』と『自衛権』の齟齬は残る
つまり自衛隊違憲論は潰せない
>>91
日本は例外規定を認める憲法だから、そんなキチガイは極少数になるから
気にするほどの物じゃない。 自衛隊は違憲とはっきり
枝野と馬鹿サヨク朝日毎日は言った
今頃買えるなよ
そもそも、自衛権は現段階の解釈で既に認められているし、青山繁晴本人も「(自衛権追記案は)これまでの政府解釈の妥当性を確認する文言」「改憲ですらない」と書いている
「自衛隊違憲論を潰すために」という目的を掲げた安倍に赤っ恥をかかせる覚悟があるのなら、青山繁晴の案で固めれば良いと思う
しかし相変わらず自衛隊は軍隊未満で、軍法会議の問題も残る
この改憲意味あるのか?って感じ
>>93
枝野は合憲だと言ってる
そもそも、政治の世界で違憲だと主張している人間は共産党以外にいない
共産党にしても、2項との矛盾を指摘しているだけで、自衛隊の存在を無くせとは主張していない >>87
>>71
自衛のためだろうが「戦力」なので自衛隊は違憲って話にしかならん。
言うなれば今の政府解釈を既成事実化させようって考えなんだろうけど、既成事実の現状が違憲だから、2項自体を改定するなりしないと「違憲」または「矛盾」が生まれるだけだよ 安倍「憲法変えます」
ネトウヨ「日本国憲法が嫌なら出て行け」
>>91
現状を追認というか、防衛のために必要な分は戦力に該当しないっていうのを憲法上も明記するだけでしょ
違憲論は潰せる。
防衛に必要かどうかなんて戦争が始まってみないと判断できないし、そんな状態で意見なんて出せるわけ無いからね。 >>80
ばーか
共産が自衛隊を違憲と言っているから
そういう意見を潰すために改憲が必要
そんなのが国会に一定数いるんだよ?
潰す必要あるのは当然
自民党=政府見解は当然すでに自衛隊合憲 >>95
共産党は今すぐ自衛隊解体とは言わないって言ってるだけで
自衛隊の存在は違憲だから将来の解体を目指すとは
言ってますやん(´・ω・`)
それに共産党の政策だと、仮に与党になったとしたら
すぐに防衛費3割以上カットとかやりたいだろうから
実質的に防衛力に穴を開けてくるで 国連憲章は交戦権は否定、集団安全保証とそれが発動する前の
自衛権を認めている
もちろん自衛権に個別も集団もない
日本もその枠内でやってきており、それ以外ない
自衛権には攻撃型やら自衛型やら兵器による区別など
あるはずもない
改憲ですっきりさせるのはいいが、そもそも成文法としての憲法
すらない慣習法や判例、法令の積み重ねのイギリスのような国もあるのに
文言と解釈にこだわりすぎ
>>102
憲法学者が憲法は国際法に優越するとほざいてるぞ
木村草太が宮台の番組でそうはっきり言い
宮台も同意していたし >>1
じゃあ「天皇制やめるんだな」英・豪その他
「軍備いらないので天皇制維持させてください」と土下座したのは日本ですよ 自衛隊が2項に違反するから3項をつけ加えるというなら、2項と3項が矛盾することになる
自衛隊が2項に違反してないのなら、3項は必要ない
自衛隊が2項に違反するのなら2項を変えなきゃおかしいんだよ
>>91
自衛隊はもう関係ない。
戦力と交戦権の一部を認める法改正を将来するんだろうけど
その際に「自衛隊」って名称は変えるはず。
問題は2項の戦力&交戦権不保持と、3項の自衛権の関係性。
「妨げない」で3項が2項を侵食する形になるのか。
あるいは3項とセットで書くとこういう意味になるんですよって
2項の解釈を変えるのか。
それとも交戦権と自衛権は別物っていう詭弁をこれからも続けるのか? >>106
交戦権と自衛権は別物だ
詭弁でも何でもない
憲法が禁じてるのは交戦権であって自衛権ではない
日本は自衛権はあるが交戦権はないのだ
したがって自衛するにしても交戦してはいけない
戦力も持ってはいけない
だから自衛のために交戦する戦力である自衛隊は違憲なんだよ >>107
自衛権「急迫不正の侵害を排除するために、武力をもって必要な行為を行う国際法上の権利」
交戦権「戦いを交える権利という意味ではなく、交戦国が国際法上有する種々の権利の総称」
この2つの「国際法」が同じものだから、自衛権=交戦権。 >>108
それは自衛権のうちに交戦権もあるというだけだ
そしてその自衛権のうちの交戦権の保持は憲法9条2項で否定されているので
日本国は自衛権のうちの交戦権は持っていない
だから自衛隊は違憲 九条普通に読んだら自衛隊は違憲だよ
だから現実に合わせて憲法変えろっちゅうの
まあ手始めはこれでいいだろ
9条はどういじろうとしても、バカサヨクが
「戦争になる」「アメリカの侵略の片棒を担ぐことなる」ってな具合に大騒ぎするだろ
まず、軽い形で変えて見せて、そんな事が起きないことを実証したうえ
ガッツリ変えていけばいい
でも>>110の、交戦権⊂自衛権って2項の解釈改憲も手なんじゃないか。
交戦権ってのは和製英語みたいなもんだから。
3項追加でそれが可能なのかどうか。
少なくとも>>111の見苦しいのは辞めて欲しい。 戦勝国アメリカ様の属軍と明記するんか?(^。^)y-.。o○
>>2
今でも薄給で、銃撃事件多発地の海外派遣数週間でも二千円未満の手当てしかつかず、48時間連続勤務でも残業代つかない自衛隊の給与手当をさらに削減?
お前何言ってんの?(-_-;) >>85
首都圏の制空権も東京湾の制海権もガッチリ握られて、沖縄以下列島中
自衛隊以上の米軍基地だらけでよく言えるな。この
国賊が。 >>115
それすら70年も出来ないんだが、、、。
憲法をなんだと思ってるんだ? >>120
日米安保離脱だと軍隊化して強武装中立しかないと思いますが 自衛隊が9条に可憲されても、軍隊にはなれません。
自衛隊が9条に可憲されても、軍法は制定されません。
自衛隊が9条に可憲されても、階級制度は復活しません。
(´;ω;`)ブワッ
>>121
70年一度も発議もせんエセ保守がどうした?(^。^)y-.。o○ 自衛隊は違憲
とはっきり言った
枝野 朝日 毎日の 朝鮮工作機関
朝鮮補完勢力 打倒
巨額の費用を掛けて整備しても、きちんと機能するか疑問符がつく
機能するように法整備しようとしても、必ず9条が壁になる
この現状を打破しなければならない…というなら分からんでもない
2項削除しなきゃ意味が無いよバカ。
安倍の案ならやらない方がマシ。
>>118
海外にノコノコ出て行く自衛隊が悪い
自衛隊は国内で災害救助さえやってりゃいい。 西部邁の改憲案は芦田修正の発展版で、
「前項の目的に反する、陸海空軍その他の戦力を禁止する」だったらしい
前項の目的に反しない軍、戦力反しない持つことが可能に
天才的w
削除するより、加える方が抵抗感はないしな。 これであれば、誰も反論できない。