叩かれるかもしれないけどやっぱり言わせて頂く。
私の旦那は介護職。
それがどうしても人には言えない
私の職場の人にもご近所さんにも友達にも言ってない。
医療関係です、なんて話を盛る気にもなれずに会社員で通してる。
匿名だから言うけど底辺職だと思ってる。
若い人がやっているとそんな仕事にしかありつけないの?もっと仕事あるでしょ?って思うし、工場や工事現場、トラックの運転手以下だと思う。堂々と人に言える神経がわからない。
毎日一生懸命働いてるしギャンブルも借金も課金も過剰なスマホ遊びも夜の店も女遊びもしない。
家事も育児も協力的だし、惚れた色眼鏡かもしれないけどスタイルのいいイケメンだと思う。
自慢の旦那だし、大好き。
でもやっぱり仕事は嫌い。
どことなく転職勧めたけどこの仕事に誇りを持ってるみたいで気持ちは変わらないみたい。
誰かに聞かれたりした時さらっと「介護職をしてます」って旦那が言うのが嫌。
恥ずかしくて死にたくなる。
介護職の人ごめんなさい、でもやっぱり下に見てしまう。
どうしてももっとやれる仕事あるでしょう?って思っちゃう
わかってんなら
国内市場にも金を回せよ
一部の金持ちだけ回しても
だめなんだぞ
女子フィギュアやジャンプの選手はコーチを外人にしろ
税金 _物価
∩/ノ
,r‐'´-<_
/ _ 、──‐'お金 → 大企業、海外、安倍友
/ _ヽ_>
/ r'´社会保障
r/ ,イ
|  ̄ | ___
ノ { iYУヾ⌒::::::::\
/\__ノ} |:::/ ̄ ̄ヾ:::::::ヽ
| 八 |:/=ミ ==ミ ∨:::::ハ
| / \ 「-tタ モッ- ∨:::::|
\ ト、 } ,(__人 }r'こ)
\ | >ト-、__{ /r=-、_j У
\ l / / 八 こ´ し r'
>‐亠─┴┴─ー>───<
さらにここのまとめウヨも儲かるぞ
そこまで凄いコーチはなぜ自分で金メダル狙わないんです?
経済的恩恵や様々な結果、統計よりも利権が幅を
効かせているからな
興味ないんで見なかったが、昨日のスレで羽生のコーチが外人ての初めて知ったわ
あちこち外人なんだな
コーチだけでも駄目だがな
他にもまぁいろいろだよ
練習環境からデータ収集&分析スタッフから何から色々
選手が、骨折していたとか、言って、
自身の保身に走る様なコーチは、
即刻切って下さい
>>14
まぁねぇ
これ言うとちょっと冷めるよね
「コーチやバックグラウンドの人にももう少し目を向けよう」ぐらいで良かったのにな ???
男子スピードスケートやショートトラックは? ジャンプは若手が育ってないしw
>>1
やっぱなんつったってカネだよね
いい話だわ >>8
スレ立てから3分もかからずそんなAA作れるなんて凄いな 発言がいちいち下品だな。
政権奪還した途端に増税派に転じたドヘタレ爺のくせにやたら態度でかいな
冬季種目は、設備や環境に金が掛かる種目が多い。
各種目ごとでいいから、国内にしっかりした拠点を作らないとダメ。
とりあえず長野はダメ。札幌に戻さないとやっていけない。
老人やニートみたいな生産性のないところにカネかけたって国益にならない
年金、保険、生活保護は全部なくして企業に投資した方がいいってことだな
メダルが増えた1番大きい理由は種目自体が大幅に増えた事だと思うが。
長野の頃からあった種目に限定すると獲得数は大差無い
いや、種目が増えたからだろww
スキーとスケートの大会なんてどうでもいいよw
五輪と言うが、欧米以外では大してやられて無い
種目ばかりだよ冬季五輪なんてww
馬鹿馬鹿しいwww
季節や気候に制限される競技は普及しないよ。
確か盛んな北欧でも大会開催にもう市民の支持が得られないだろ?
腹がいてえ受ける
カーリングでも朝鮮視点から日本貶したらしいな?
捏造売春婦で未来永劫ゆすりたかりやらせたい
吐き気する部落穢多朝鮮非人新聞だっけ?
あさひ
あべや麻生ちゃん
日本朝鮮化の妨げになると
ちょっとした言葉尻とらえて
因縁つけるよな
ほかの朝鮮メディアも
竹島の日にチョン市民団体と対決アピール
おれたちはウヨク愛国日本人アピール
お次は笑える北チョンに拳銃
炭坑労働で強制連行されたと捏造でゆすりたかり
部落穢多朝鮮非人ヤクザとつるんでるって
馬鹿だから証明してやがる
同和の攻撃もそっくりだよな
部落穢多朝鮮非人街宣車
北チョンに腹が立った?腹がいてえ受ける
毎度お馴染み
おれたち日本人は悪質だアピール
自虐自責の念おわせ
朝鮮のゆすりたかりのきっかけづくりだろうが
関東大震災、内ゲバの殺しあいを
日本人から殺されたとゆすりたかり
捏造ってわかるだろ
部落穢多朝鮮非人市民団体
部落穢多朝鮮非人街宣車を財務省前に送り込んだらしいな
日本朝鮮化政党
麻生ちゃん(*^ー゚)b グッジョブ!!
吐き気する穢れの手法がばれて発狂か?
吐き気する部落穢多朝鮮非人新聞だっけ?あさひ
よくこんな吐き気するもの触れるよな
穢多朝鮮非人が読んでるのか?
糞尿食うから畜生以下だよな
売国したらブーム扇動
バッシングしないと因縁つけてバッシング
朝鮮メディアがバッシングする政治家を
支持する
日本人の基本だよん
麻生も元選手だから
そういうのの大事さは身をもって知ってるだろうよ
>>28
自民は政権奪還前から消費税増税賛成だっただろ
そもそも一緒に賛成に回ってんだから
ジミンがーって人らはなんですぐバレるような嘘をつくのかな 日本人に教わっててもダメだってのはあるんだろうな
コーチより生徒の方が何もかも上だし
日本がメダル取れたって喜ぶのもいいけど、
外国人コーチの教えがよかったからだって感謝も必要だよな
>>23
経営そっちのけで鉄砲ばかり撃っていた馬鹿なw
てーと株に満期があると勘違いする、とw 日本の政治家や経営者や官僚は金かけてるのにダメだな
カーリングは国がそれほど支援してたわけじゃあるまいし
なに偉そうに言ってんだか
>>46
政治家と経営者も外人に頼んだら日本復調するのか だから日本経済も良くするために金かけるべき所は、労働者じゃなくて使用者や指導者なんだよな。
>>32
みんな口には出さんけどその通り
一人一票を撤廃して明治みたいに金持ちのみ選挙権ならそれでいい これなんか問題あるのか?
合ってるだろ
日本人が教えても世界じゃ通用しないって
もっとスポーツにも投資しようぜ、成果は出るんだ
この認識で良いわ
>>48
何処の国の人間かによるな
今は中国人朝鮮人がアドバイザーか >>41
麻生は奪還前に「かつて増税して景気が回復た国はない」と減税派アピールしてるぞ。他人を嘘吐き呼ばわりする前に自分の無知を恥じろ >>9
元トップセールマンの俺から言わせれば成績トップ取るより教える方が1兆倍難しい
ついでに歌も自称プロ並に上手いけどどうやって教えたらいいか分からない
こんなもんじゃないの? >>13
だからそういうのにカネ掛けたって話でしょ?
やるのは選手だからとそういうシステム周りを軽視して安上がりで簡単に使える競技OBの日本人を使ってたのを改めた
多少費用は余分にかかっても国内外に広く人材を求めて成果を要求したと >>2
コピペなんだろうが全然面白くない。
二度と貼るな >>9
中島みゆきさんがラジオで、「春なのに」は芳恵ちゃんの方がうまい。
と言われたことについて。
みゆき「あたりまえでしょ、彼女は歌手、私は先生」
ラジオでフィギアの選手とプロ野球の選手が出てたので
フィキア「コーチ、練習のリンク借りるの、衣装、振り付け、遠征の旅費、全て自分持ちです」
野球選手「えー、野球はそれらは球団持ちなのに」 金持ちというか
納税額で選挙権を与えた明治の仕組みは
実は優れていたとしか言えない
普通選挙制が優れているというのは教育による洗脳
自分の頭で考えりゃ糞制度だと分かる
>>51
日本人はマネジメント覚えないとダメだ
社長から係長レベルまで
下っ端がちゃんとしないのが悪い
下っ端が一生懸命働かないから悪い
そんな思考の癖に士気を下げることばかりしやがる
もはや義務教育でマネジメント教えるべきレベル なら今後、日本は五輪招致せずに
五輪関連でかかる費用を全部各競技関連にまわせばいい
他に言い方があるだろうになんでこんなストレートな物言いするかねこの人はw
>>64
雇用がほとんど身分制度になってるから経営者を入れ替えたってダメなんだよ
日本人は下層が悪いんだ >>25
過去の実績や強化の選択と集中ならアジア人でも勝てるショートトラック
と男子スピードスケート、男子ジャンプにも資金を投入すべきwww
それとカーリングはマリリンの成果で政府は関係なしw 協会側が補助金をどう使ったかの話を
麻生がしただけでなんで叩かれてんだ?
タイトルが糞すぎるだろ
金出すとこが一番力あるんだろ
三島由紀夫の父親が昔の農水省役人だった
予算でも昔の大蔵省役人にお願いに行く、身をもって体験したんで
息子には大蔵省に入省させたって読んだ
金でしか人間、人生を推し量れないバカ!
金に不自由した事の無い男が財務相とか終わってます、ハイ。
>>49
結局報酬だけ爆上げでローリスクローリターンしか選ばない
風土が違いすぎる >>68
日本人は兵卒が優れていて指揮官がダメという
通説から外れることを
そんな短文で言われても説得力がないな 日本人コーチって小平くらいかな
でもコーチは強い国の人を雇うと劇的に伸びるよね
言っていることは正しいがこの人いつも空気を読めない単なるバカなのだろう?一般人より
劣る精神?
>>70
「すべき」と言ったって、資金は限られてるからな
優先順は当然あるだろ 日本の政治家や経営者は知恵がないから金かけるしかないんだろ
>>80
オリンピック初出場で銀メダルの宇野昌磨も
コーチは日本人 化けの皮剥がれて来たなwwww
安倍とこいつは、最悪の詐欺師だから!
>>80
小平はしばらくオランダで練習してきたろ
オランダのメディアにオランダ語でインタビューされてた >>83
金かけないと何もできないからな
小平だって懐の深いスポンサーの病院長がいなければダメだった
知恵を出して金の使い方を工夫した成果だ、と麻生は言いたい訳だ
しかし言葉を選ぶスキルが絶望的過ぎる >>1
選手強化予算とハコモノ予算
極端にハコモノに予算が偏っているようですが… 五輪最多とは言うけれど
ノルウェー 500万人(大阪、埼玉より少ない。兵庫県や福岡県と同程度の人口)
金14 銀14 銅11 合計39個
ドイツ 8300万人
金14 銀10 銅7 合計31個
カナダ 3600万人
金11 銀8 銅10 合計29個
韓国 5100万人
金5 銀8 銅4 合計17個
日本 1億2700万人
金4 銀5 銅4 合計13個
ウルトラ正論。資源国でもない日本で人間に金つぎ込まないでどこにつぎ込むのか。人件費減らししか考えない経団連あたりは1日100回唱えとけ。
>>69
まぁ一応財務大臣だし
にしてもこの発言は微妙だが 優先順ってなんだよw だれが決めるの?
まあ、実際の資金配分とか資料がないとなんとも言えんけどw
サラメシでスピードスケートのオランダ人コーチやってたけど
そのコーチが来てから科学的にデータを分析したり、選手の食事管理
とかやり始めたらしいね
日本の場合、指導者が精神論から入っちゃうから、リラックス、平常心なんて考えも及びつかないし。
フィンランドのスノボ選手だったけ?スタート前の編み物しているのは。
小平のオランダ留学時の指導者と
女子パシュートのオランダ人コーチは
明らかに効果大だった
>>90
給料上げろって意味じゃないから。バカにはわかんないか >>94
あー それ俺も見てた
強くなるには根性以外の理由があるんだよね
やっぱお金も大事 >>55
現在のトップが安倍首相である以上、
自分の考え方と違っても
全力で職務を全うする、プロだよ。 朝日新聞の言いがかり記事に噛みつく馬鹿はもういないだろうな
>>100
そりゃドーピングヒューマンが出てりゃどこもかないませんませんわ どこにカネをかけたかって話なのに
カネのおかげで勝てたと読むアホ
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l ワシが育てた。
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
日本が少子化なのも団塊ジュニアを氷河期で育てなかった結果
結論
日本人指導者が育ってないだけ
メダル取った競技のほとんどが外人コーチじゃんw 選択と集中とは違うw
>>4
加計学園にお金を積み込んで愛媛を韓国に変身させるみたいもんだね 麻生も今の地位にいるのは自分の力ではないと言いたいんだろう。
日本のスポーツはずっとこれに拘束されているですよ
「大阪朝日新聞」1936年3月 飛田穂洲
「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」
これが甲子園野球の根幹にあり朝日新聞が支配力を維持するためにこれの変更を許さないできた
朝日新聞がこれに反応した理由でもある
一方でヨーロッパの一部の国は冷戦終結後に軍事とスポーツを分け始めてスポーツ科学を発達させた
その代表格がオランダでいろんな競技でどんどんコーチを海外に派遣している
日本人選手スゴイ俺スゴイじゃなくて外人コーチスゴイかよw
学閥や現役時代の実績で指導者が決まったりするからね。
柔道は金メダリストの元重量級選手だった監督を、選手達が崇めるスタイルでないと認められないらしい。
バレーボールも似たような感じ。
バレーボールはチームプレイだから一人偉い人がいないとまとまらないんじゃね?それで崇めるスタイルに。
スポーツもカネで解決だな
五輪もカネをいくら使ったかでメダルの数が変わりそうだな
選手の実力は不要だな
>>101
財務大臣で安倍総理より経済に詳しいのであれば助言して正しい方向に導くのがプロだね。それとも最近は犬をプロというのか >>110
日本人はノウハウに金を払わないからね。
「技術は自分で盗め」か「聞いたら教えてもらえるのが当たり前」のどちらかだから。
指揮官という役職はあってもコーチという概念がないんだよ。 そんなに外人のコーチがいいなら
大臣も外人にすれば?
学校体育は明治時代に徴兵制の一部になるように国民皆兵のスイスを見本に日本に導入された
日本のスポーツは依然として徴兵制の一部のままになっている
アメリカでも日本でも野球は軍国教育として流行らされた
つまり、メダルとった人が偉いんじゃなく、金で雇ったコーチ、ひいてはその金の出元の納税者の俺が偉い!!
精神論大好きのジャップコーチのダメさがやっと知れ渡ったな
金かけりゃ勝てるようなものに血道をあげるな、国民の為になるものに金は使え。
高梨なんてあの年でベンツだそ、スポーツなんて無くなりゃいいんだ。
>>126
甲子園野球が続いてる限りは難しいでしょう カネを選択&集中させるのは良いとして
日本の教育はダメですって言ってるようなモンじゃねえの
そろそろ公教育のバカみたいな体育の授業はやめろよ
脳菌のクズ教師も逮捕しろ
>>134
逆でしょう
徴兵制をやってるのに体育の授業をやってない韓国があり得ないだけで ようしらんが、これ批判してるやつって社会経験が浅いか、無能なんやろ。
ノウハウや知識技術に金をかけるのは大事なこと。
美味いもの豊かなもの美しいものを作るには、肥やしはやらんといかんし、
肥やしの種類も選択する必要があるわな。
人糞だと、いくら時間をかけて毒性を抜いたとしても、糞に混じった糞好きな寄生虫が付く。
でもこれって日本が強いってことになるの?
外国人じゃん
マイナー競技であるほどコーチ差は如実に出るだろうな
>>137
オリンピックで勝つと何か儲かるの?
儲からないでしょ?
金かけるならちゃんと労働と生産に金払おうよ
低賃金の国でこれってお笑いだよ?w >>1 金とか言わずにリソースを集中させるとか言い方あるだろうに 労働者に金を払わない国でこんなことほざくってほんとアホだよなw
日本が落ちぶれてるのは金をケチってるからって自分で言ってるじゃんwww
当たり前のことを、こんな偉そうに上から言われても。
麻生って本当に頭悪いんだな
五輪みたいなただの国家間のただのマウント合戦で頑張ってもねぇw
ちゃんとしたビジネスで頑張ろうよwww
>>140
マジに外人コーチで全く別物になるからな、
そうそう、これから自転車の世界選手権が始まるが、フランス人コーチ入れて
1年で同じ選手なのに偉く強くなったからな。 文ちゃん「コーチにカネかけた」
北の姫「核開発のススメさせてもらいます」
西ヨーロッパはスポーツ科学に基づいた新しい形のスポーツをやっている
ロシアはソ連時代同様に別のスポーツ科学をやっている
日本は朝日新聞の甲子園野球に拘束されたスポーツをやっている
だったら日本も新しい形のスポーツをやってもませんか
を朝日新聞の名前を出さずに話してるだけだと思います
>>147
当たり前が、当たり前と認識されているかどうかは分からない
才能の一言で終わらせる人も居る >>151
それで日本人による日本の教育が変わるならいいけど
変わらないから全くいみないよなw
どうせこの先も兵隊、精神論は続けるんだろwww >>61
アマとプロ比べてどうするってのはある
国が支援出来るならした方がいいけどね スポーツが努力だけでなんとかなると思ってるやつって、努力したことないんだろうなと思うわ。
メダル何個とか一番どうでもいい情報
金銀銅足して過去のオリンピックと比較してどうとか知って何の意味があるの?
>>159
オリンピックなんてただの見栄の張り合いだからな
戦争中に月に行ったとかホラ吹いたアメリカみたいなもんw >>4
あらゆる分野で外国人を雇えば日本は良くなる
反対するゴミネトウヨは国外退去で 選手もカネで雇って日本人の代わりに出てもらえばいな
>>141
サッカーだってそうだよ
ハリル・ジャパン叩きまくってるやん >>162
日本人は精神論と違法行為ばっかだから外人採用しただけでこんな差が出るんだろうな >>163
陸上は黒い人たちに帰化して貰えはええわな >>163
国同士のプライドの争いなのに
そうなったらもう何がやりたいのか意味不明だなwww 賛否でる内容だが事実だからな
選手が良くてもコーチ次第で変わる可能性は大いにあるし
また逆もありえるけどな
>>163
アメリカなんかそれが普通だしな
クロエ キムでUSA! USA! 戦前に学校で行われていた軍事教練を学校教練と言いますが
学校教練がどのように行われていたのかはほとんど語られません
でも、甲子園野球を見ればすぐに分かります
今でも学校教練の形式を色濃く残しているから
例えばそれが開会式閉会式で分列行進をする意味です
金金金のおかげであって選手は金に感謝しろ
金がなけりゃメダルは取れてない
で、甲子園野球が全ての学校スポーツのモデルになっている
そうなるように朝日新聞社が拘束している
麻生太郎がものすごく婉曲させて言ってるのはそういうことなのだと思われますw
麻生も歳をとったなぁ
若い頃はもう少しうまいこと言えただろうに
勝ったら饒舌負けたらダンマリ
絶対に当てにならない
>>154
それ、一部球技だけな
競泳とかマラソンとか体操はもうヨーロッパ並
というか、競泳の企業ユースシステムは世界的にも有能な部類やろ
糞広い裾野から、幼少期に選手を抜擢して
芽が出たら高校大学まで推薦
寡占化されてるのは課題やけど、コーチも世界的名伯楽平井コーチ >例えば、日本スキー協会はノルディックに資金を集中させ
ダメじゃん…
こんなもん、スポーツ好きなら常識だろ。
日本のコーチだって欧米の手法を研究して学んでいる。
スポーツ分野においては、日本は必ずしも先進国ではないからね。
特に指導者育成の分野では遅れている。
精神論の時代が長すぎて、未だに学生スポーツを中心にトラブルが絶えない。
柔道や組み体操の重大事故問題もそうだよね。安全確保という基本すら遅れている。
麻生太郎って
いつみても、
バカだな、という感じ。
>>183
水泳はスイミングクラブが多くで学校への依存度が低いですから 子供の学校は甲子園狙えるくらいの強豪校だし、他にも全国大会で優勝するような部もあるんだけど
強い部はそんなにバカバカしいことはやってない印象
宿題も顧問が付いて練習前にやらせたりする
弱いどうでもいい部活で素人の顧問が張り切っちゃうとアホみたいな方向性になってる
>>193
あれがクラブチームシステムの元祖にして理想型やろ
クラブチームが主、部活は従 白人が居なきゃ未だに丁髷でチャンバラやってたんだぜw
>>142
結果を出せば儲けにつながるぞ
お前の言ってる労働と生産に金払ってるようなものじゃん >>1
@アスリートへの支援金は寄付金扱いとし課税対象から外す事
Aハコ物建設に過剰な予算を使わずアスリート支援に回す事
Bメダル報奨金、金1000万、銀500万、銅250万など まあ一般の競技者でも、海外の書籍読んで実行できる人が勝てるからねw
書いた本人呼んできて教わるのが最高だよw
スピスケ女子には金かけたのがわかる
こんなにメダルがとれるならもっと早くオランダ人コーチと契約すりゃよかったな
ところで男子はどうなってるんだ?
さすがです いまだに科学的でないトレーニングがまかりとおってる日本の部活動にも一言おねがいしたい
実際その通りだし別に選手を軽視した発言でもないでしょ
サッカーの韓国代表もわかりやすい。
監督が韓国人だと、選手は常にペコペコと頭を下げないといけない。
交代の度に「ありがとうございました」と頭を下げてベンチに戻る。
それが行き過ぎると、監督の顔色を伺うばかりの悪い上下関係にしかならない。
そういうのを断ち切るために外国人監督を招いたりする。
Jリーグでも、しがらみをなくす目的で外国人監督を招くチームはある。
抜本的に変えたい場合に外国人監督を招くというのはよくある手法。
男子は小平のトレーニングパートナーがいい成績おさめてたねw
柔道なんかは、それまでの精神論、質より量の根性トレーニングから
科学的トレーニング、データ分析を取り入れて、全階級でメダル獲得だから
日本人でもまともなコーチなら、レベルは上がるな
政治家も半分に減らして
欧米人のコーチ雇えよ
半政治家って感じでOK
>>200
札幌オリンピックなら羽生と小平、高木妹のメダルだけだわな 庶民には金かける気はありませんてか。地味なモノには金かけません。
>>201
オーサー課金ないショウマが負けた理由はそれだよな 真凛ちゃんもロシアのババアコーチのもとで修行して
エキシビションで女豹みたいな恰好してほしい
だからって官僚に金かけろってことににならんけど
それか外国から引っ張ってくるか?
>>217
どうみても羽生の方が高くていいジャンプ跳んでるから仕方ない >>218
トドのようなババアも昔はメドベージェフみたいだったんかね >>47
まあ、コネの差だろうな
スピードスケートはコネが効いたんだろう。 カーリングだって
人口5000人の常呂町に
全国初の屋内カーリング場をつくったのがきっかけ
これを支援と言わずなんだよ
国の補助金が入ってないとでも
やっぱり金ですか お金の祭典ですね
日本でオリンピック開催でお金の雨が降りますねw ぐへへへへへ
そういえば夏季競技はバドミントンも韓国人の監督を招聘して強くなったね
次は自国の指導者を育てないとね
スピスケのオランダのコーチは小柄な日本人でも体力は負けてないよって
科学的データを元に説明してたり練習法を取り入れたりしてた
根性とか精神力とかあげくにはセクハラ・パワハラをするバカな体育会系の
コーチとは違って好感も持てたしこんなに素晴らしい結果を残してくれた
あと日本のスポーツ協会は大抵腐ってるので序列や利権に関係のない
外国人コーチが風を入れてくれるのもメリットだと思う
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
お金のない国は参加すらできないからね。特に冬の競技は金持ちの道楽的な金が必要。
世の中カネだ。
スポーツもカネだ。
え?違うの?
俺はカネの力でオリンピックに出場したけど。
皆は違うの?
もともと五輪は支配者白人様の素晴らしさを奴隷有色人種に見せつけてやりましょう
っていうのが始まりだからね
つかこういう発想がちゃんとできるなら他分野(研究開発とか)でもきちんと予算出せよと・・・
>>234
モールグルでカナダに留学した子とか、親はえらいお金かけてるよねえ
日本で競技するだけでも年間数百万くらいかかりそうなのに
フィギュアも宇野、本田は親が会社経営していてお金あるからなあ 東京オリンピックは大丈夫なんでしょうか??
汚職・利権は大丈夫でしょうか??
どんな分野も金かけて英才教育したほうが優秀な人物が育ちやすいよ
麻生さんも身に染みて感じているだろう基本だな
糞R4
入賞しないと 駄目 アルカ?
記者会見 未だ?
>>237
費用対効果とかコスパとかいう言葉知ってるか? >>242
バカジャップはまずその妄想のどこが悪いのかを示せよ知恵遅れ >>238
優秀な小さい頃から協会が目を付けるんですよ。
そして、ジュニア育成するんですよね。
それなりに、成績残し知名度アップすれば個人にスポンサー付いたりね。
後は、CMに呼ばれたりね。 >>244
街宣車もちだす人々を市民を呼ぶほうが下品なんですよっ >>233
マッジレスして欲しいというからマジレスするけど。
会社を設立して20年以上が経った。
会社を大きくしてやろうという野望を持っていた時期もあった。
数十人の従業員を雇っていた頃もあったが、ある日、
自分は社長に向かないことに気づいた。人に頼むより先に自分でやってしまう。
それが続くと不満が募るので、自分で動かない社員は解雇した。
その結果、今は自主的に働ける少人数で勝手に会社が回ってる。
今、目の前でみんな一所懸命働いてる。楽だ。実に楽だ。片手間に5chができる。
リーマンよりは収入が多い程度だが、とにかく楽だ。 バドミントンも韓国人にしてから強くなってオリンピック金メダルだもんな
>>17
youtubeでギター教室で人気の人は、自分でユニット組んで歌を発表しても
試聴回数はどんどん減っていくばかり
絵の描き方を教える人気のひとも、自分の描いた絵は「うーん?」サッパリな出来 >>21 スピードスケートに”マススタート”が加わった時点でショートトラックの役目は終わり、あんな欠陥競技はむしろオリンピック競技から外す方向で努力してもらいたいわ
男子のスピードスケートそんなに悪くなかっただろ?メダルにはちょっと届かなかったけど 他の国の人口と比較するのはナンセンスだし馬鹿だしアホだしクレイジー
昔と比べて今がどうなってるかでしょ。
こういうセリフはオリンピックに選手として出たことがある人が言っていいセリフだよね
国民1人あたり1万〜2万円分ぐらいは楽しんだよ
安いコンサートやスポーツイベントの入場料だって1回3000円ぐらいだろ
だからアスリート育成に金かけてあげて
適材適所で効率アップって分かっているのに、
会社やらは変な日本人的なしがらみで動かない
これでは経済停滞も宜なるかな
>>243
亡国の考え方だよね 費用対効果 って まさに短期的展望しか考えれないアホの考え 黙ってりゃいいものを
こういうのをバカと言うんだな
>>253
よし、昔と比較してやろう。
長野 種目数68 メダル数10 種目数あたりのメダル数 0.147個
平昌 種目数102 メダル数13 種目数あたりのメダル数 0.127個
減ってますがな。 日本人でも能力でコーチを選べれば問題ないんだけど
選手時代の実績とか学閥での再就職斡旋先になりがち
>>258
知恵遅れが火病起こして根拠なしのレッテル貼りしか書けてなくてワロタ その通りなんで国の支援やスポンサーをもっとお願いしますでいいだろ。金をつぎ込まないと勝てないのはどのスポーツも同じなんだから。
13個って韓国は17で金も銀も負けといて自画自賛はねーよ
>>248
まあ3回まわすまでは大変だったけど
俺は11年で3回目の投資で大変楽になった
石の上にも3年って言うけど
企業して3年目までは誰でも経営できる
5年目で次の方向性が見えなかったら規模縮小に向かう
10年持てばあとは安泰だわ 何気に重要な事だな
教える側に金掛けて質上げないと、選手が優秀でも結果に繋がらない
>>237
コーチ育成できてないから輸入コーチ入れて勝とうとか
スポーツでも基礎研究力の差は厳しいってことじゃね
そういう予算の使い方じゃなさそうだわ 政治家に金を使っても安倍麻生のようなクズしか産まれない
中国のシンクロのコーチになった井村さんは当時バッシングされたけど
オランダ人コーチとかは自国でバッシングされてないのか?
>>273
オランダ人は日本人ほど人間性が小さくはないからそれはないよ アマチュアの祭典じゃなくなってんだからもうオリンピックなんてやめろ
因果関係がはっきりしないし、何のために趣味に金かけてるのか全く分からんしな。
会見に臨むときぐらい財源とか経費とか費用とかいう言葉は出てこんのかいな
カネて
人口比で出場できるわけでもなく
能力でもなく
ハンガリーの素人だって出れたりするわけだし
ただし
今回の日本チームはそれなりに方向性は良い方にみえてきた
>>273
井村さんは追い出されて仕方なく中国に行ったんでしょ。
オランダのコーチはサッカー監督のようにキャリア積んで実績作り。 他スポーツと比べたらアホみたいに投資されてる日本サッカーは全然強くならないよね
規模が大きいだけで選手育成には金が回ってないのかな?
下町ボブスレーには金かけたけど
全く成果が出てませんがどういう事ですか
この発言の何がおかしいんだ?ちゃんとした政策が功を奏しただけだろ
オリンピックはナショナリズムを使ったスポーツ大会だからな
カーリングやスピードスケートの外人コーチの年棒ってどんくらいなんだろって、ずっと気になってた
この人ら、2,3億もらってんだろうなとか思いながらテレビ見てた
日本人は上になると無能になるって大戦で証明されてる
まあ財務大臣の麻生が口ひん曲げて熱弁することでもないな
表面だけを見て唯目なんだよアホー君実質減っているじゃないかどうするんだアホーくん
このためにスポーツ予算増やしたからな
成果がでて良かったって話だな
オリンピック強化費を今の100倍にすればいいんじゃね?
財源は税金になるが
前から思ってたけど最多13個って表現馬鹿にしてるよな
ノルウェーみたいに38個とったわけじゃないし
橋本聖子は自分が協会のトップである自転車競技でも、
スピードスケートと同じような強化してそれなりに結果を残しつつある。
どのスポーツでも費用対効果が一番高いのは指導者に金かけること
メダル数が多いのは始祖の能力を持つ安倍総理が座標を発動させて
選手たちが愛国チェンジした真相はどこのマスゴミも語らないよね。
カーリングはスポーツじゃない。インタビュー聞いていても、他の
スポーツ選手のバカコメントと全然違う。
記者会見でこういう言葉出てくるって事はふだんからカネカネカネカネ言ってるんだろうな
おぼっちゃまのくせにこういう所は躾けてくれなかったんだろう
>>300
日本の指導者って古い上に効率無視。世界と差あり過ぎ。サッカーも海外行くだけでムキムキマンになる。 どう考えてもロシアの多くの選手が出られなかったからだろ
競技やったこともないくせに偉そうに。オリンピック出てから言えよな。
スナイパーに狙われる価値もないよ
アジアで唯一のソリコースを国内に持ってても、ソリ競技はまったく強化できなかったからな。
ソリそのもののクオリティですべて決まってしまうから、ヘボいソリでいくら練習しても意味がない。
そして、まともなソリはすべて欧州勢が持って行ってしまって、日本には手に入らない。
民主党政権で、ボブスレーとかのソリ競技の強化費は仕分けのやり玉にあがったとき反発した人もいたけど、
結局、「選択と集中」でソリ競技は諦めて他の競技を強化したほうがよかったって話だわな。
やっぱりスポーツはナショナリズムありきなんだなあ
ナショナリズム大会だからみんな見るという
冬季オリンピックは競技数増やしすぎ。メダル数バブル。
入れ墨だらけのチンピラに配慮しすぎなんだよ。
感動を台無しにするような現金なお話
やっぱ世の中こうやって動いてるんやなぁ
まー頑張ったとかいう精神論よりはマシだけどね
中国やロシアもしょぼいし
自国開催の韓国もしょぼい
実際ノルウェー、オランダ、ドイツ、オーストリア、スイス、カナダ、スウェーデンという
国のことなんだろうけど
もともと自分たちの国ではじめた競技が強くて当たり前
柔道や剣道や銃剣道や合気道が日本が強いのとかわらんだろ
バト、卓球は外国人に教わってから一気にメダル取れるようになったな
>>248
理想形で羨ましいね
初代社長ってやはりあなたみたいに全部自分でやれる、できる人が多いよね
ウチもそうだな
ただしウチの場合は「全部自分でやっちゃだめ」に気付いてくれなかったな
同じく少人数でも、言われた事しかできない・しない人だけの少数精鋭になったよ >>315
自分の国で始めても、相撲みたいに
メタメタになってる競技もあるけどね。 >>315
チビに有利なショートトラックくらいは日本人に頑張って欲しい。 指導者に問題だらけの相撲界なんて、年々質が下がってるじゃん
まさに実例
>>248
自由に裁量持たせて責任は社長がとるっていい環境ですな >>111
加計って韓国人経営なの?
ロッテみたいに。 >>318
帰化させて外人使うのいい加減やめさせたほうがいい。
せめて帰化後10年以上とか規制すべきだな これは正しいな
日本人全体は優秀だが指導者が馬鹿すぎるから力を発揮できない
日本人で上にたつことできる人は極少数だよ
外国人をもっと採用するべき
無能な政治家や経営者はさっさと退場して欲しい
>>330
日本は最初から欧米の植民地だった方が上手くいってたかもね >どこにカネをかけているかと言ったら、コーチにカネをかけた。カーリングも外国人。コーチとか、そういうものの大事さっていうのをおよそ理解してないとダメです。(閣議後の記者会見で)
↓
どこを強化したかと言いますとコーチに力を入れました。今回カーリングも外国人コーチを招聘いたしました。橋本聖子先生に御教授賜りましてコーチの重要性を理解いたしました。
これぐらい言えんもんカネカネカネ
「長野オリンピックよりも獲得メダル数が増えた」 と大騒ぎしてるが、
それは単に種目数が増えたからだよ。
メダル数を総種目数で割ったら、惨憺たる結果だ。
>>330
ただ、冬季競技は指導者だけでなく道具の重要性も夏季より上だろう。
ソリ競技なんてその典型例だし。 まぁ政治家だからスポーツにおいてはスポンサーか施設管理者、大会運営者的なポジションからしか言えねーからな
>>297
競技数が増えてるんだからメダル数の更新自体は十分ありえた話という点がスルーされがちなところは気になるが、
日本としちゃ最多なんだし間違ってはいないし、それで馬鹿にしてると思うお前さんのがどうかしてる 東京オリンピックにそなえて黒人輸入したほうがいいんじゃね?
オコエみたいな境遇の人が日本代表で金メダル取ったら批判されるんだろうか?
>>331
というか敗戦後、英語に統一しなかった理由がわからないね
そうしてたら今頃国力全然違う ソチ竹内智香→スイス選手団
平昌小平奈緒→オランダ選手団
普段接している人がオリンピックメダリストクラスであることも大事
正論だな
国内に凄腕コーチがいればその人を登用するだろけど、さらに凄腕のその道の有力指導者がいれば国籍問わず呼んできて頼もうぜ
国内だけだと因習にとらわれて伸びしろを無駄にする場面も多そうだし
風通しよく柔軟に上を目指そう
フィギュアからスピードスケートからカーリングに至るまで
外国人コーチなんだよな
>>344
トップクラスのコーチは世界中で奪い合いだからなー。 >>326
社員の方が給料が高いけどなw
金より時間が欲しい。 スポーツも学問も、教育に金を惜しんではいけないという事だな
>>346
ハーフだから、大和民族の血を継いでいるが?江戸時代からハーフの子孫もいるし。 >>350
そういうのは純正じゃない。汚れた血と言う。 そもそも競技数がかなり増えている
長野68
平昌102
これはその通りだと思う、このオヤジもたまには良いことを言う
2020年に向けてコーチ陣を強化するのも一つの手段
>>351
そもそも日本人というのは多民族のハイブリッドなのだが? 白人の運動会に参加さしてもらうんだし、とくに白人の価値観で
優位をつける競技には白人コーチが必須。
しょぼwwww
メダル獲得数 順位
1位 ノルウェー 39個 (人口500万)
2位 ドイツ 31個 (人口8000万)
3位 カナダ 29個 (人口360万)
・
・
7位 韓国 17個 (人口5000万)
・
11位 日本 13個 (人口1億3000万)
しかも
今回は強敵のロシア人が出場していない しょぼwwww
メダル獲得数 順位
1位 ノルウェー 39個 (人口500万)
2位 ドイツ 31個 (人口8000万)
3位 カナダ 29個 (人口3600万)
・
・
7位 韓国 17個 (人口5000万)
・
11位 日本 13個 (人口1億3000万)
しかも
今回は強敵のロシア人が出場していない いつもシブチンの財務省がこ
ういう時に限って大口を叩きやがる
政治経済もそうしろよ
アホの安部や黒田じゃなくて
外人の優秀な奴に金かけてポストについてもらったら
よくなるんだろう?
日本が主催する新しいオリンピックを組織すればいい。
頭がでかく、チビで胴長、手足の短い日本人も活躍できる競技な。
競技のノウハウや経験が浅いんなら当然の話だろ。明治のお雇い外国人みたいなもんだ。
努力や根性だけではどーにもならんのよw 当たり前の話だと思うがw
日本の指導者って精神論大好きだからね
いつまでたっても部活レベル
>>358
これって競技団体の金の話で国の金の話じゃないから。 >>1
言いたい事は判るけど、言い方が「小汚い」んだよなぁ。 ずううううううっとスポーツなんか見向きもしなかったくせに。
>>356
人口100万人あたりのメダル数
ノルウェー 0.078個
北見市 8.3個 複合みたいに日本人が活躍するようになったらルール変更されますから
>>364
精神論が最後に来るならまだわかるが、最初からだからな。 メダルの数はチョン以下
カネをケチったせいだな
安倍が悪い
スピードスケートは科学的なトレーニングや食事方法を変えたらしいな
TVでやってたが競輪も外人の監督に変えたら成績が上がったらしい
なるほど欧米式の科学を取り入れたら強くなるってことか
>>110
今でも根性論至上主義の指導者がいるからなあ。隠れた逸材も壊れるよ。 >>372
クレー射撃とか金持の道楽の延長みたいなもんだろw >>367
アントニオとか江本とか頑張って予算とらなあかんかったんちゃうかな >>377
有名スポーツ選手上がりの国会議員って多いよね。だけど頭がパーで
強行採決のバリケード要員なんだから期待はできんだろうw しょぼいwww
しょぼwwww
メダル獲得数 順位
1位 ノルウェー 39個 (人口500万)
2位 ドイツ 31個 (人口8000万)
3位 カナダ 29個 (人口3600万)
・
・
7位 韓国 17個 (人口5000万)
・
11位 日本 13個 (人口1億3000万)
しかも
今回は強敵のロシア人が出場していない >>374
そもそも日本じゃコーチとかただの付き添いか選手のオマケくらいにしか思われてないよね
スポーツに限らず指導者の地位が低いというか 恐らく金の掛け方は世界一だけど、その割に成果は低いと思う。
費用対効果は悪いでしょ
>>367
麻生ってオリンピックに選手ででてなかったっけ 政治討論 麻生太郎副総理の真意? 消費税 リチャード・クー
麻生太郎が呆けてしまって悲しい。
財務相の椅子に座ると呆けるのかな。 金メダルに対して報奨金10億円(無税)出すってなったら更に増えるで
罵ったり泣いたり感情むき出しのハリルみたいなのは外人でもダメだと思う
オランダのヨハンは毅然としていた
末端の指導者の教えは教育としての体育だからね
脱帽して礼に始まるとか精神論が第一。実業団も?
>>395
ハリルに日本人コーチを突飛ばすなと言いたいw >>378
そんなのマメでもなんでもない
みんな知ってる事 正しい。
いちいち反発している人って、旧社会党系の自称 "リベラル"?
>>383
その比率で行くと長野5輪の10個は今の競技数では単純に計算すると15個に
なるね。 競技の総数が格段に増えたんだからメダルが多いのは当然
全体読んだら「選択と集中」がキモなのにタイトルつけたやつに悪意があるか読み取る力が無いか
胡散臭いな〜自分の手柄にしたいだけだろw
無能世襲の考えそうな事だなw
630Mr.名無しさん2018/02/28(水) 11:22:48.95
世界の今日の気温 28日05:00(日本時)発表 (最高気温/最低気温)
日本(東京) 14℃/4℃
アメリカ(ニューヨーク) 14℃/5℃
台湾(タイペイ) 21℃/17℃
ロシア(モスクワ) -15℃/-24℃
フランス(パリ) 2℃/-4℃
ドイツ(ベルリン) -5℃/-8℃
インド(ニューデリー) 34℃/22℃
スペイン(バルセロナ) 6℃/0℃
イギリス(ロンドン) 2℃/-2℃
スウェーデン(ストックホルム) -8℃/-13℃
イタリア(ミラノ) -3℃/-14℃
アイスランド(レイキャビク) 6℃/2℃
冬季オリンピックの華はアルペンスキーの滑降 (Downhill) だ。
日本はオスロオリンピック(1952)以来、毎回代表選手を送り込んでいたが、
ソルトレイクシティオリンピック (2002) を最後に、欠場している。
臆病風に吹かれて敵前逃亡をくりかえす日本は世界から一人前と認められない。
日本では指導者が育たないと言ってるようなもんだが
その通り
>>403
「選択と集中で成果が出る競技にカネをかける」
「かける場所は選手よりコーチ」
の2つがキモだろ。 メダルなんていらないから。無駄なものに金かけるな。
>>404
これ、競技団体の金の使い方の話なんだが? つかカーリングのイケメン外人コーチて国から派遣されてたのか
下町ボブスレーも元選手の外人コーチを雇ってソリ作りすりよかったのに
細貝とあのクニタチ?とかいう人じゃ無理だわ
五輪最多最多って、騒いでるけどこれって冬季でって事だよな???
冬季オリンピックで過去最多とかちゃんと書かないと、ワケわかんなくなるんだが
パヒュームの選手達は、環境に恵まれ過ぎてたよな。メダル取れなきゃ税金の無駄遣いや。それに比べて、レジェンド葛西とかは自力で実績を積み重ねて来てるから立派。
>>2
このコピペ貼ることでなんの意味があるのだろう
面白くもないし釣れもしない
それともスクリプトかなんかで自動的に2に書き込むようになってるのかな? >>145
そんな意識高い系みたいな言葉使われても響かんわ すげー感じが悪い言い方
って思ったら当たり前のこと言ってるのを
朝日が感じ悪く切り取ってタイトルにしてるだけか
>>420
麻生の芸風って下品&野暮だからそのま切り取ればすげぇ感じ悪いよw
下町のウザいおじさんそのままな主張が「金持ち」だから持ち上げられてる人だもん こう言った方が伝わりやすくて良いやん。「コーチのおかげ」とか言ってもリップサービスにしか聞こえない。
「長くて厳しい練習」の大元は朝日新聞社だから
異なるものは敵として全て攻撃します
中高の部活からじゃオリンピックどころか日本でも戦えないしな
お金を前面に押し出すと汚い話になってきちゃうが完全に事実だからなw
中高の部活を止めて街のプロが指導するクラブに
行くようになれば、メダル増えるだろうね。
えっドーピングに金かけたの?
そういえば日本人がドーピング違反になってたな
>>428
競技団体の資金は無限じゃないからねー。どこに金かけるのが一番効率的かというと
コーチだよなー。 >>1
うんそうだね。
橋本聖子は議員やって成果出したな。
で、朝日新聞はまさかこれを叩こうなんて思ってないよね? こいつは努力した選手のことをリスペクトしていない。
学校体育は徴兵制の一部として作られた
そうした学校体育の頂点に立たせるために徴兵制に最適化して朝日新聞社が作ったのが甲子園野球
だから特別扱いになった
正直言って金によるメダル買収とドーピングを
日本はやっていると思っている
東京汚染ピックを金で買うくらいだしな
>>1
じゃあ政治家もコーチにカネかけないとな
この場合の選手は一般議員だからコーチは閣僚だ
いっそ財務大臣にはリーマンショックからアメリカを立て直した元アメリカ合衆国財務長官ティモシー・フランツ・ガイトナーを招聘したり
日銀総裁はノーベル経済学者のポール・クルーグマンにお願いして
総理大臣には元FRB議長でQEを成功させたベン・バーナンキを迎えよう
これで日本はバカなコーチから解放されて完全復活できるぞw >>434
幼児からスポーツエリートの道に進んでるみたいだし
同じ努力で強くなれるかは
その中から選りすぐりの選手を育てられるのがコーチ次第の時代なんじゃないの
平民はダンスでもしてなさいっていう時代だし >>433
高橋聖子って何か成果を出したっけ?
国会議員なのに、アトランタに出場してたけどさ
高橋大輔とキスをするという性果は出してたっけw やっぱ元オリンピック選手だったし
指導者の重要性を今更痛感した結果だろうなぁ
商業高校や工業高校があるんなら体育高校が
あってもいいと思います。
>>441
指導者の重要性じゃなくて
金の重要性を痛感してるんじゃね?
あれだけの弾丸を打ちまくって練習するには
余程の金が無いとできんし。 長くて厳しい練習をするのは徴兵制の即戦力にするため
アメリカ海兵隊の入隊訓練や自衛隊のレンジャー訓練と同じですよ
毎日がフルメタルジャケット
>>5
えええええええ、選択と集中じゃないの。。。。 日本人の指導者が無能だという事を認めたのは大きいよ
>>406
必死で日本が出場してない種目を調べたのね
しかしどこぞの国は、氷の上の種目だけよね カーリング女子のイケメンコーチの扱いが低調なのは何故??
コーチに金かけた結果勝ててない選手いるのに失礼すぎるwwwww
あほうも外国人コーチャーつけたらすこしはまともになれるかもね
だから日本は直ぐにでも効率的な徴兵制が再開できるようになってます
学校体育を疎かにしてる韓国のなんちゃって徴兵制なんて軍事的にはなんの意味もない
日本のサッカーは大金払って外国人監督招いても全く強くならんな
財務大臣として至極真っ当な発言なんだけど
この発言叩いてる人らはアレルギーみたいなもんなのかな
>>2
クソ コピペ ドヤ顔ではるなよ
マジできもい カネ積まないとただ選手いびって優越感に浸るだけの
無能老害しかこないからな
カネ積んでたら結果出さなきゃただではすまされない
>>434
選手が正しい努力ができるために必要なのが優秀なコーチ。 >>449
水泳はいち早く長くて厳しい練習から抜け科学的トレーニングで結果を出した
それというのも育成組織なスイミングクラブが多く学校の影響力が小さい
鈴木大地がそのポジションにいるのもそうした背景があるから >>357
日本はその中で大半が長野と北海道の人たちだけだからな。 >>449
実務は次長にまかせて、名誉理事長やらマスコット的な役割じゃないかな
文化庁長官も河合隼雄やら、行政管理とは縁がなさそうな人が就いてるから しょぼいwww
メダル獲得数 順位
1位 ノルウェー 39個 (人口500万)
2位 ドイツ 31個 (人口8000万)
3位 カナダ 29個 (人口3600万)
・
・
7位 韓国 17個 (人口5000万)
・
11位 日本 13個 (人口1億3000万)
しかも
今回は強敵のロシア人が出場していない 日本人は特に努力の量は気にするのに
質をまるで考えてないからコーチ選びは極めて重要
とりあえず美しさを競う競技にブスを参加させるの辞めようよ
女子フィギュアとか見てて不愉快になるレベルだもん
最もな正論だけど本当にこんな言い方だったのかな?
この人ならもっと粋な言い回しをするような気がするけど
こいつって歯に衣着せぬ物言いの自分カッケーとでも思ってるの?
選手層の薄い種目をちょっとカネかけて強化すればあっさりメダル獲れる
コーチの出身国にもメダル0.5個分くらい加算してやらないと
技術とトレーニング法流出した国が損だな
東側にもスポーツ科学があってロシアはまだ続けているから
今回、個人参加しか認められなかったけど
統一ドイツは各種競技で良好な結果を残しているけど東側スポーツ科学から抜けきってるわけではない
一方でオランダやスペインは早くから東側とは違う西側のスポーツ科学を追求してきた
それでオランダはコーチの輸出を盛んにやっています
>>478
女子レスリング・スキージャンプなどもう結果は出ているね オランダのサッカーが弱体化したのは
コーチをガンガン輸出してたら優位性がなくなっちゃってと囁かれている
>>484
ただ単にエール・ディビジのクラブに金が無い。 子供の教育も同じで金をかければ掛けるほど
学力は向上するしな
それを国がやってるだけ
税金ジャブジャブ使ってなw
この発言をきっかけに羽生が酒におぼれるんだよな
「ちがうッ!!あれは…あれは僕の実力なんだッ!!」
いっぽうメダルを逃した人たち
「やっぱコーチだよねー。俺たちコーチに金かけてもらってないもんなー」
当たり前なことは言えるのに他にもカネ使おうってならないよなあ
メダルのさたも金次第
ま、実際これは事実だからなぁ。
中国は次の冬季五輪のために金に糸目つけずに
あちこちの国からコーチを引っ張ってるから
次の冬の五輪では活躍するだろうね。
ラグビーだって外国人のスクラムコーチ呼んで1年でこれだからな
それまでの監督コーチは日本人はフィジカルがないから接触を極力避けてボール回すことに逃げてた
ラグビーでコンタクト避けて試合になるわけないのに
指導者の力不足で消えてく才能が相当あると思う 自転車トラック競技ではブノワコーチとニブレットコーチが就任したら
それまで自己ベストを数年更新できなった新田は自己ベストを大幅に更新して競輪でも無敵の強さに
脇本はワールドカップで14年ぶりの金メダル
もともと強いマレーシアや近年の韓国中国イランなどの台頭でアジア選ですら中々勝てなくなってたが
今回のアジア選手権では1kmで深谷ケイリンで川端スプリントで一成が金メダルと他種目でもメダルラッシュ
五輪でメダル獲得したときも外国人ヘッドコーチだったし
指導者の力ってのは大きいのをまざまざと見せ付けられてる業界の一つ
ラグビーもエディがジャパンのヘッドコーチ就任してからのW杯での躍進は知ってのとおり
その後エディはイングランドのヘッドコーチに
2015大会では2勝したものの開催国でプール敗退してしまったイングランドは
エディ就任後ワラビーズにアウェイ3連勝やボクスに勝利やシックスネイションズ連覇など目覚しい活躍を上げて
2019大会では優勝候補それも筆頭レベルに上げられている
コーチに金かけるんじゃなくてもう少し選手に金かけていいと思うんだよね
日本の選手にかける費用のケチり方は頭おかしいほど少ない
発展途上国より少ないってどういうことw
>>474
フィギュアはお金かかり過ぎてな
コーチの遠征費用も持つし国際大会出るとなると大変だから美的なこと言ってられない
ロシアは才能ある子集めて年に2度のテストで選別して国の費用で育成してるからよりどりみどり フィギュアなんてコーチというより、スポンサーを日本企業で固めた結果。あり得ないしおかしい。八百長レベル。何が競技だ。
テレビ見ながら何だコーチ外国人かよって思いをズバリと突いてきたw
言い方がほんと下品だわ。
麻生って家柄も良くて地位もあるのに品性は全く伴っていない。
>>496
金を出して優秀なコーチをつけることは選手のためになるから問題なかろう カネで取った金メダル
頑張ったのは選手だろ
だったら外国人コーチに国民栄誉賞出せや
どうせ移民の下地作り発言なんだろ麻生
日本企業とか家電屋さんもコーチに外国人付けたらいい
ゴテゴテ使いづらい家電はもういらない
>>21
ショートトラックは西谷以外の金メダルがなかったか。 おまえら会見の動画見たか?
ノーカットで見なけりゃ、文脈もニュアンスもわからないぞ
何度も何度もマスゴミの印象操作に乗せられてんじゃねえよバカ
俺も、まだ見てないけどな
安倍首相の出身派閥である清和研の橋本聖子の名前を出すあたりも嫌味たっぷりで実に麻生らしいw
日本人コーチの能力が低い ってことだろうな。
まあ、中にはコーチの勉強して、結果を出している人もいるだろうけど。
カーリング女子のいけ面コーチ、どれぐらいの金額払ったのかね。
選手が行き詰った時、一言二言。次のショットが逆転ホームランとか多かったぞ。
>>1
「コーチ!!」
「アマノには言うな。言えば、お前を殺す」 516名無しさん@1周年2018/02/28(水) 16:09:42.79
しかしこの口ひん曲がりは頭がわるいなぁ
育ちが相当悪いんだなこれ
選手は育てられてもコーチは育てられない国
上に行けば行くほど無能になる国
>>496
いや、だから。選手のために高額なコーチ貼り付けてるだろ。
フィギュアスケート、ノルディック複合とか。
今度はスピードスケートのオランダ人コーチが加わったが。 そら橋本、堀井とスピードスケート上がりの細田派議員が二人もいるんだもの
いくらでも金かけられるでしょw
長野からの「種目数の増加」を加味するとメダルは16個くらいあって良いんだけどね。
まあ、長野の頃は目茶目茶強化してんだけど。
選択と集中でメダル取れそうな競技にガンガン金突っ込んで成果出さなきゃ文教族の立つ瀬がないもんねw
>>518
東大ボート部でさえ外人コーチ招聘したからな
名門淡青会はコーチ呼ぶカネがあるのが流石 これパヨが同じこと言ってたら間違いなく努力した選手を否定してるみたいな論調で
スレが恐ろしい勢いで進んで今頃15スレぐらい進行してるな
>>2
釣られてみるけど堂々と他人に言える立派なご職業です メダルがほしければ金を出せってことです
世界の常識が、やっと日本にも
選手の能力+努力+科学的な練習+優れたメンタルケア
世界で勝つにはこれだけのことは必須
要は、いいコーチ(値が張る)が絶対に必要だということ
麻生さんは正しい
まぁ外国人が選手になるのっておかしいよなぁ
なんでも差別が差別がって騒ぐからおかしな事になった
>>1
自分が勝ち逃げ世代だからネタバレする団塊の典型例だなw 選手とは別に指導者層も育てて行かなきゃならんてことかね
まぁ必要な時にその都度金で引っ張ってこられるならそれもいいんだろうけど
ほとんどの競技ってコーチと練習環境だよな
個の才能よりそっちの方がはるかに大事
あの万年ボコボコラグビーですら優秀なコーチでWCで大健闘
卓球もテニスもコーチと環境がある連中が圧倒的に強い
バスケも同様
小中高校レベルでも校舎にちょっとした多目的ホールが有るか無いかで成績に差が出るんだぜ
カネが無いからデキマセンなんていう公務員の思考じゃ伸びるもんも伸びない
>>537
子育てしてるが運動神経はお金で買えるよ。良いクラブ行って、お父さんコーチが手伝えばどんな子供だって、そこそこにはなる。
そういう環境の中で規格外の子がプロとか五輪に出場するんだと思う。いわゆる世間一般で運動神経が良いなんてレベルは誰でもいける。 >>541
その通りなんだけど最近この分野の研究をしている人によると
規格外の子ですら環境と優秀なコーチが原因ではないかということらしい
この分野の研究書って本当に面白いわ >>136
>>1のコレな
>コーチにカネをかけた。カーリングも外国人。
ウラを返せば日本人コーチはカスだ、ってことなんだよ
その根柢は体育教育のまずさと宗教の域に達した高校野球がある
特に日本スポーツ界のガンは野球、
これを完全に公教育から分離しないと、教育全体がおかしくなる スポーツに税金投入は今後更に必要になるんだろうな
経済力、技術力…日本を支えていたものがドンドン崩壊していってる今、スポーツで国威発揚は必須になってくる
経済格差が広がっているなら尚更だ…(´・ω・`)
日馬富士まさかの角界残留!伊勢ヶ浜部屋のコーチに就任
相撲界も外国人コーチだよ
>>537
なに人関係なく、人間の能力なんて差がないってこと スポーツを金で強化って当たり前なんだろうけどどことなく旧東側諸国みたいでなんか嫌だな。
>>551
基本的な身体的特徴以外はある意味ではそう
天才関係の本にいろいろ研究が書いてあるから興味があれば見てみるといいよ
天才を考察するとかが面白かったわ 黙ってろよ!口曲がってんだから。
バカがバレるぞ。
金でメダルを買う
犬が好き
人が嫌がることを進んでやる
>>552
日本と北朝鮮が最後まで残った共産国だし 要するに日本人上司がおかしくて今の現役世代は実力を発揮できないだけ
全員追放かギロチンすれば良くなるよ
なんせ、ガイジンのコーチで固めたんだろ
日本人コーチなんて必要ねーーーーーんだよ
今の日本人コーチの世代は劣化しすぎ
全員を廃棄処分していい
ちゅーか、カネなんて落とさなくていいようなゴミカスしかいない
だからわざわざ大臣の口から「コーチはガイジンです」って言ってる
ウラを返せば、「お前ら日本人コーチは全員用済み」って話だ
この世代がいらねえんだよ
>>558
資金をコーチに使った
コーチに金かけた
そんなに草生えるほど違いがあると思えんのだが アノニマス ポスト
@anonymous201504
麻生大臣「橋本聖子先生と話させてもらった。資金を集中させる、コーチにカネをかける。コーチの大事さっていうのを理解しないと」
→ 朝日の記事タイトル「麻生財務相、コーチにカネかけた結果」
〜ネットの反応「みなさんこれが偏向報道のお手本ですね、簡単でしょ?」
wwwwwwwwwwwwwww
素質ある選手と、強化体制があれば勝てる。
強化に必要なのは資金。
なんら間違ってない。
カーリングはコーチが外国人のイケメンだったのが勝因だろうなw
>>547
もっと奥にある本質は、身に付けた知識や技術を有償で提供する事への後ろめたさだな
自分を高く売り付ける本能みたいなのが決定的に不足してる
商売でもあるだろ、支払い額によってサービスを変えることを恥みたいに考えてる
高校野球はこういう土壌がまずあってそれに根差してる 開催地が良かったんだよ
何だかんだ言って、日本と韓国は仲良し!!
東京五輪では、韓国が史上最多のメダルを取ってくれるだろう
事実その通りだろ
羽生も小平も高木もカーリング豚も全員チョンやん
いい指導者について成績をあげたっていう当たり前のことを、ドヤ顔で言われても、、
麻生って人はちょっと知能が足りないのかなー
>>372
当時は素人に毛が生えた程度でも出場できてたんだろな しかもクレー射撃とかクソマイナー競技(笑) 自衛隊のバイアスロン:公務員ですので年収800万以上。結果85位??
経営者視点としては正しいんだが、どうしていちいち反感を買いそうな言い方をするんだろうな
メダリストのコーチにも報奨金が出るんだよな
そりゃ頑張るさ
>>574
↑
は金に吊られてるという意味じゃないぞ
あって当然と思ってる イチョウ選手のパワハラ報道みただろ
スポーツのコーチのみならず日本の教師一般は劣化してんだよ
だから日本人じゃなくてガイジン雇ってんの
これもおかしいだろ
日本の体育教師や教師一般は劣化してる
根幹には腐敗した高校野球業界がある
だから日本人コーチは全然役にたたねーんだ
マウンティングとパワハラしか考えて無い
要するに、虐待と体罰の連鎖が日本の体育教育の根柢にある
それを受け継いでるのが高校野球だ
だから公教育と高校野球を決定的なまでに分離しないと、日本はおかしくなる
【大阪】「ギロチンするぞ」陸上部顧問が生徒に首はねるまねや円盤投げの的にする 懲戒処分へ 教諭「人権感覚が足りなかった」
http://2chb.net/r/newsplus/1519863796/ これ正しいかもしれないけど、麻生は自分で言っちゃうのがダメ。
言いたくなっちゃうんだよね、この人は。
ドキュメンタリー番組で「実はコーチを強化した」って特集してもらえば
だいぶ印象が違った。
そりゃ、金でしょ。が、能力ある選手を順当にレベルアップさせることしかできない。
だから、正しいようで間違いだな。
>>579
その「本当の事を言うのは下品」という感性こそ日本のスポーツをダメにしている一番の要因じゃないのかねえ
あとでこっそりが美しいのに、なんていう体裁や美学を真実と等価か更に上に置こうとするまどろっこしさが
結果がすべての勝負の世界において重い足枷になっている 実際、オリンピック見てる人いるん?いるんだろうけど?自分テレビ見てないし。
マスメディアが騒ぐから騒いでるの?すまんね。
コーチに金かけた とか
いやらしい言い方
スポーツしたこと無いのかしら
選手の頑張りあってこそよ!
>>583
頑張る(笑)
選手の持ってる能力引き出した外人コーチのおかげが半分
引き出せない無能日本人コーチの下で頑張ると選手生命縮めるのがオチ その結果、伊調などメダル加納選手の取り合いが表面化
どこにも利権が付きまとう