◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車市場】米国車が売れないのはブランド力が低いから? 日米政府の認識に隔たり YouTube動画>5本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519532812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本の自動車市場が、米国の大統領経済報告で「閉鎖的」と批判され、“開放”への圧力が強まる懸念が大きくなった。
ただ、日本側は非関税障壁はないという立場で、米国車が売れないのは、ドイツ車などと比べてブランド力が低いことが要因との見方が強い。
昨年のブランド別国内新車販売台数をみると、米ゼネラル・モーターズのシボレーは809台、キャデラックは580台、FCA USのクライスラーは213台など。
道や駐車場が狭く大型車が敬遠されがちなことや、燃費性能が低いイメージで苦戦している。
一方、外国メーカー車の販売台数は昨年、20年ぶりに30万台を超えるなど好調で、トップの独メルセデス・ベンツは6万8221台だった。
欧州車は、高級車としてのブランド認知が浸透。比較的安価な小型車など、「米国車と異なり、日本市場にマッチした車種をそろえている」(業界関係者)という。
米国メーカーをめぐっては、大手の一角を占めるフォード・モーターが日本を撤退。昨秋の東京モーターショーでも各社が出展を控えるなど、
日本での事業強化に向けた本気度にも疑問符が付く。
1月にはトヨタ自動車とマツダが米アラバマ州に合弁工場を建設すると発表。トランプ大統領が求めてきた米国での投資拡大や雇用増に応じた格好だ。
しかし日本国内での米国車の販売増については、日本側の対応は難しい。米国車でも、知名度が高く、
販売店改装などでブランド力向上を進めたジープ(FCA)の販売台数は昨年初めて1万台を超えた。拡販できるかは各社の商品や戦略次第だ。
政府は、「輸入に関税を課しておらず、非関税障壁を設けるような差別的な取り扱いも行っていない」(菅義偉官房長官)という立場で、
米側との認識の隔たりは大きい。(高橋寛次)
http://www.sankei.com/economy/news/180223/ecn1802230053-n1.html そもそもアメカス本国でも売れてなくて支那でしか売れてないやん
独立系販売店がほぼないから難しいよな
ベンツだって当初のヤナセがなかったら
難しかっただろうし
客の要望にあってない、ヨーロッパでアメ車入れてんのか?
アメリカの車は燃費が悪い、車体がでかすぎて扱いが不便、ハンドルが逆という
三拍子そろったガラクタのイメージ
同じ外国車のハンディを背負ってるのにドイツ車はこの3つを全てクリアしている
単純にアメリカのメーカーの努力不足
日本のせいじゃない
アメリカも日本に工場作って、品質等で受け入れられる車を作ればいい。
日本人はコスパがいいとわかればスマホでは国産見捨てて中国産買ってる。
アメリカは努力が無い。
圧力だけ。
日本車は現地生産してるけど
米国車は現地生産してますか?
いい加減、日本の国土に合った車を作って来いってこと。
日系企業の悪質なステマ
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
トランプよ。外圧でガソリン値下げしてくれ。
そうしたらガソリンをガバガバ食うアメ車に乗ってやる。
俺が最初に買った車がフォード車だった
フォード・フェスティバ
その国の消費者のニーズに合わせないと物が売れない時代なのにいつまでも殿様商売なんだよ
右ハンドルにいちゃもんを付けてくるぞ
車の左側通行を止めろ!
軽自動車を始めとする、車両規格をアメリカに合わせて改正しろ!
速度表示はマイル表示にしろ!
ってか
日本車ってエンジンルームもきれいだよね
90年代はドイツ車に何台か乗ったけど、色んなところからオイル漏れてドロドロ
車屋さんは「ドイツ車はこんなものなんです、・・・」ってw
今はカバーして何も見えなくなってるね
アメ車?論外だろw
まあ女の子の好みもそうだけど、価値観が違い過ぎなんでね?
向こうの好みの女の子だと、中南米あたりの腰幅ひたすらでかくて
てか横幅全部広くて乳輪でかくて垂れててそれにワ〜お!つって喜んでんだからなあ。
そのノリで日本人の萌えって感覚に対して、中南米の浅黒いデブの何でもかんでも
大作りの大雑把なのを押し付ける的な?そもそもヘンテコな顔の中韓の女優を
東洋美人だと思ってるし。
ミスユニバースみてりゃ根本の価値観の違いが一目瞭然(日本も無理にそれに合わせて
代表キメちまうしw)
消費者のニーズを聞く努力をしない車を買うと思うのか。
ヨーロッパフォードの車種なら売れそうだけどな。フォーカスとかいいじゃん。販売網がないのがつらいが、有力代理店と契約できればそこそこいけるんじゃない?
アメリカ人は日本の道走ってみたらいいんじゃないか?
売れない理由に納得してもらえると思うわ
不正だらけで品質も低いドイツ車が売れてるわけなのだから
売り方が悪いのではなかろうか
日本はその土地柄に合わせて売ってるのに
アメリカの自分基準で売れないは都合良すぎ
>>24 デミオのOEMのやつ?その前のモデルが好きだったな。
企業努力が足りないからだろ
iphoneやwindowsは日本で売れてるじゃんか
ブランド力は十分だからアメリカっぽさを残しつつ日本車みたいの作れば売れるよ
日本で本気で売る努力してないでしょ
アメ車で立体駐車場に入ってみればいい
5ちゃんねらーに嫌われている外車
ベンツ=ヤクザw
BMW=豚鼻w
アウディ=反日w
VW=排ガス擬装w
ボルボ=中国車w
ジャガー/ランドローバー=インド車w
アメ車=バカw
プジョー/シトロエン/ルノー/アルファロメオ(眼中になしw)
売れていて批判されないのはMINIぐらいだね
内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。
経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
サイズと燃費がすべて、狭小住宅の車庫に入るかどうかは大問題だw
行け!リーマンショック2だ!
アメリカ合衆国のバブルは崩壊するのだ!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で小型自動車および軽自動車を作り全世界へ輸出する!
日本こそが世界の経済の成長エンジンとなるのだ!
日本は内需を拡大し日本をバブル経済にし日本を貿易赤字および経常収支赤字をもつ債務国にしろ!
単に車体も排気量もデカいからだよ
こんな、ぼったくり日本でデカい車なんか乗るヤツ少数
日本は、日本でだけはFX規制を緩和しろ!
日本は、日本でだけはもっと規制緩和しろ!
規制緩和はどうした!
既得権益を許すな!
日本は、日本でだけは証拠金倍率300倍まで認めろ!
政府が規制を強化しようとしている!
日本は、日本でだけは証拠金倍率300倍まで認める経済特区も作れ!
フォードは米フォードじゃなく欧州フォードに日本販売を任せりゃよかったんだよ
日本とイギリスは似てるからイギリス向けなら日本人にもウケただろう
テスラの自動運転車ならいいんじゃね
アメリカで売る分全部日本に持ってこいよ
まあ実際に最近のアメ車乗ったことがあればそんなに悪くないのは分かるけど
販売網もなくアフターサービスも受けられない現状でアメ車を買う理由なんてないんだな
まず日本車に性能で勝る軽自動車をより低価格で販売してから文句を言え、と
ほら、日本にも夢があるじゃん!お前らの望んだ一発逆転の夢の世界だ!早くやれよ!
どうせ公務員が足引っ張ってつぶそうとしているんだろ?あるいは負け組が妬んで足引っ張ってんだろ?
[デイリー]2/22(木)
【南関東競馬】大井競馬で地方競馬最高配当 トリプル馬単で1億5000万円超え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000145-dal-horse 22日の大井競馬の「SPAT4 LOTO トリプル馬単」で1億5056万3990円の高額払戻金が飛び出した。
指定された3レースの1、2着馬を順番通りに的中させるもので、一口10円で50円(5口)から購入できる。
でかいとか燃費とか以前にデザインが致命的にダメだろ
スポーツカーはバカっぽくていいけど
無駄にデカい
無駄に燃料を食う
無駄に高い
存在自体が無駄
ほら、日本にも夢があるじゃん!お前らの望んだ一発逆転の夢の世界だ!早くやれよ!
どうせ公務員が足引っ張ってつぶそうとしているんだろ?あるいは負け組が妬んで足引っ張ってんだろ?
(別にコインチェックをヨイショしてないし叩いているわけでもないぞ。あ、違法なら逮捕されるべきだろうけど)
こんなところにもチャンスがあったのか!社員はバイトだか派遣も入れて高々100人とかだろ?
[デイリー新潮]2/8(木)
580億円流出コインチェック「27歳社長」の現預金460億円 取引所はどれだけ儲かるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180208-00537395-shincho-bus_all なぜかコインチェック(渋谷区)は安泰だという。実は、弱冠27歳の社長に率いられ、返金額に相当する460億円以上の現金を貯め込んでいたのである
一体、仮想通貨を扱うとどれほど儲かるのか。
100億円の営業利益
当然、仮想通貨取引所も濡れ手で粟の状態である。
業界最大手の「ビットフライヤー」は、会員登録数が100万人を突破し、月間取引額は10兆円に達するという。
その後を追うコインチェックも会員登録数は100万人超で、月間取引額は4兆円以上である。
実は、コインチェックの売上から人件費やサーバー代などを引いた営業利益が、昨年12月の1カ月で約100億円になったという。
で。
「悔しかったら公務員になればよいだろ」とかオマエラ日本の公務員がほざいたわけ。
じゃあ現状では、「悔しかったら、お前らが、IT企業でもテレビ局でも広告代理店でも芸能界でも転職すればよいだろ」となる。
君たちが作ったルールだろ。転職すればよいだろ。そんなことしている場合じゃないだろ!www
経○省とかも、こういう企業がたくさん起業される社会を作ろうとしているんだろ?w ww
近所にディーラーないしどこで売ってるのかしらない。
とりあえずアメリカ様の圧力で道幅広げましょう
まず日本メーカーがアメリカに投資した金額の1/10でも日本に投資してから言ってくれ
投資しないで政治的な圧力で売ろうとするから嫌悪されるんだよ
ジャイアン思考にものづくりは無理だって
ホンダとかトヨタは「日本仕様」「北米仕様」「欧州仕様」と、車名同じでも現地のニーズに合ったクルマづくりしてる徹底ぶりだからな
ジャイアン・アメリカにそれできるわけ?
日本は日本でもっと金融緩和をし日本をバブル経済にしよう!
(1)
日本がバブルになることを嫌がるなら、
お前らの主張していた「アメリカが世界を搾取している」は嘘ということになるぞ。
アメリカのバブルはアメリカの99%をトップ1%およびウォールストリートが搾取していただけなんだな?
(2)
さらに、では、残るのは、「日本が貿易黒字をためこみ、日本が経常収支黒字を溜め込んでいる」問題だけになるな。
世界を搾取しているのは日本だ。
ジャパンバッシングをしよう!
イスラムの敵は日本だと思いますが。
うちの近所で見かけるアメ車ってど派手なマスタングとデカすぎるエスカレードくらいだな
あとはほとんど見かけない
中国資本だからじゃね?
しかしダイムラーも中国企業が筆頭株主になったから、
アメリカの自動車会社と同じように買収されちゃうかもな。
日本の軽ですら幅が狭く感じる駐車場ではデカイ車は入りづらいよ。
アメリカの自動車会社の方々は日本に売りたい車で
とりあえず世田谷あたりを走ってみればよろしよ
>>39 そーか?ドイツ車はいいとこもあったよ。フランス車もそれなり。ただ故障は確かに多い。
アメ車はその上デカくて燃費も悪けりゃトリプルパンチで売れないんでしょ。
>>68 ディスカバのWheelerDealers見てメンテって重要だなとおもたw
日本車でメンテする金ケチってた自分を反省した…
ただトランプの場合本気で言ってるのか国内向けのポーズなのかよう分からんのだよな
あの人の頭の中って1980年代で止まってそうだし
>>ブランド力
デマを書くなデマを。
日本がアメリカに一番輸出をし一番貿易黒字を稼いでいるのは、軽自動車や小型自動車だろ。ダイハツとかカローラとかシビックだろ。
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%は、兵器を作りたいわけではない。
アメリカ合衆国の99%は、牛やら小麦を売りたいわけではない。
日本は、アメリカ合衆国で作った軽自動車および小型自動車を、アメリカ合衆国から輸入しろ。
日本は金融・サービス業・観光で食べていく国になれ。
日本が兵器を作れ。
牛やら小麦売って、車買っても、貿易黒字にはならないだろ
なぜ日本では軽自動車が売れているのかを考えない国
アルファードが小さく見えるような車は都心じゃ乗れない
jeepのコンパスが欲しい
値段も国産車より高くないんだよな
市場リサーチ、品質向上、販売努力を一切せず、
バカの一つ覚えで非関税障壁と唱えれば売れると
思ってるアメ公のなめ腐った態度自体が憎まれてる。
昔のイメージが最悪だし、故障時のアフターが心配だからだろ
それに、わざわざアメ車を選ぶ理由も無いからな
俺は、ハリウッドやウォールストリートの味方をしていないぞ。
アメリカ合衆国は内需を縮小し、アメリカ合衆国のバブルをつぶし、アメリカ合衆国の軍需産業をつぶす。
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%は兵器を作りたいわけではない。
日本は、アメリカ合衆国で作った軽自動車および小型自動車を、アメリカ合衆国から輸入しろ。
日本は金融・サービス業・観光で食べていく国になれ。
日本が兵器を作れ。
アメリカはアメリカが一番じゃないとダメな民族だから
しょうがないよ
>>78 今は」「北米仕様」「中国仕様」を右ハンドルにして国内で売ってるだけだけど
実用的でないからだろ
街出掛けても、駐車出来ないしw
日本に圧力かけて、右側通行左ハンドルを標準にしろ!
どうせ自動運転になるから、夜中の5,6時間通行止めにすればなんとか移行できるだろ
先ずは外圧で道路の幅と走る車線を変えることから始めなきゃ
それからガソリンをジャブジャブ使えるようにしておくれ
そしたらマスタング乗り継ぐからさあ〜
意訳
日本の事情に合わせる気は無いが
黙って買えwwww
もうちょいサイズ小さくして日本並みのエンジン乗せて値段安くしたら考える
>>昔のイメージ?
www
70代80代に聞いてみろ。
スカ〇ラインですら箱根の坂すら上れずにオーバーヒートしたぞ
日本には周りには何もない一本みちが何千キロも続くところはないから。
アメ車はそういうみちを走るのに長けているという印象しかないから。
そのへんでクライスラー300Cとか見かけるとドン引きするんだよ。
日本は昔から市場開放してるのにニーズ無視のデカいアメ車が売れないのは仕方のないこと
いたるところに存在する2m幅の狭い道路でも入らなくちゃいけないから…
BMWは売れているんだろ?
ならアメ車に原因がある
>>56 日本車もデカくなったけどなー。フォードだってコンパクトカーくらいはあるし、ヨーロッパじゃそこそこ売れてる。販売網とブランドイメージの問題だと思うけどな。
単純に値段が高いという時点で大多数の選択肢から外れる
しかしSUVなどは強そうなイメージがあるのでそこに特化した
戦略を立てればいけるかもしれない
ランクルとかパジェロとか大型SUVでも一定のシェアはあるからね
大衆に売りたいなら小型化と低価格化しないと無理だろ
>>3 >>4 >>7 近所の契約タイプの駐車場にキャディラックが停まってるけど、まあ可哀想なくらい小さくなってるよ。今のおキャデさんは。
これ、クラウンより小さいやん?!みたいな。 往年のフルサイズ感ゼロ。 なんか中途半端なアメリカ車って感じ。
70年代くらいまでのアメ車はカッコ良かった。デカくて傍若無人な感じがして。 でも今のアメ車はな・・・。
アメリカ以外でも売れるようにコンパクト化したら、魅力がなくなって売れない。 デカイままでも売れない。 ジレンマって奴やね・・・
>>スカ〇ラインですら箱根の坂すら上れずにオーバーヒートしたぞ
ラジエターのホースが破けて、ガムテープ借りてきて直した、と聞いたぞ
>米ゼネラル・モーターズのシボレーは809台、キャデラックは580台、
>FCA USのクライスラーは213台など
情けない数字だなオイ。
今度来た時に大統領専用車ビーストで下町走ってみろと
カッコいいと思って買ったジープ・チェロキーが夏の帰省で高速で止まった・・・
家族にさんざん罵られて買って半年で手放した、、哀しい思い出
それからBM一筋
まあ、こっちもよく壊れるけどな
1400万円に乗ってると思えばまだ納得できるわ
高い車売ってこいよ
日本におけるミニバンの先駆けはアメ車だったんだが
最初だけだったな
道路事情やメンテもそうだが多分購買層となる
主婦や老人の体の小ささ舐めてんな
日本車から見て、韓国車で20年前、アメリカ車だと30年前位の性能だろ
燃費も市街地ではリッター3kmくらい?
タダでも要らん
日本での実用性に欠けるからじゃないかな。レンタカーでアメ車見たことないもの。
>>1 燃費云々の前に道も駐車場も狭いからな〜(´・ω・`)
あのディテールでコンパクト化すれば買う奴いると思うぞ。
アメ車でかいから取り回し大変だし電柱抱かないかひやひやするし
ハマーなんかダンプみたいなもんだあんなの日常の足になんかできやしない
>>7 日本仕様が必要って事が、非関税障壁ってことなんじゃね?
そもそもブランド以前に自分達がなんで買わないのかを考えるべきじゃ…
ブランド力とかより
日本市場にあった車種開発をするわけでもなく
販売拠点を整備するわけでもなく
最初から日本市場なんか相手にしてないだけだろ?
米国市場で日本のメーカーががんばってるのが気に入らないだけなんだろ?
BMが高級車扱いなの猿ジャップくらいだしやっぱマーケティングだな
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
デカくて邪魔
ついでに人のアメ車でも視界遮るんでなるべく無くなって欲しい
トラックだけでもウザいのに
壊れる率高いから維持費かかるもん
10年前に新車で買ったアメ車なんか乗り始めてすぐダッショボードにヒビ入ったんやでえ
アメリカでは、どういうアメ車が売れてるんだよ?
そのうち日本で売れそうなリストを持ってこい
ジープの値段を下げればもっと売れるんじゃねーのか?
アメ車ってアイドリングしてるだけでガス欠するって聞いたことある
アメリカこそフリーウェイで次の町まであと100マイルとか珍しくないのに、
いつ故障するか知れない車に平気で乗ってれる奴らの気が知れない
>>24 フェスティバGT-Aを購入したかったが
オートラマ店が微妙に遠かったのでやめた記憶がある
>>116 単純な価格だけで言ったら、競合他社と遜色ない車種も結構あるらしいけどな
俺貧乏人だからそもそも検討対象に上がらないけど
非関税障壁があるとすれば、狂った税制だな。
燃費高率も耐久性も何も考えずに排気量だけでバカみたいに高い税金かけるのはダメだろ。
挙げ句、貧乏人ほどボロい軽に乗ってぺちゃんこになって死んでいる。
日本の基幹産業なんだから売れるわけがない
むしろ米国は米国の強い産業を日本に売りに来てくれ
シェールとか原油とか穀物とか牛肉でいいだろ
5ナンバーサイズの車じゃないと需要がないですからね。
>>1 CMを見たことすら見たことないぞ
売る気あんのか
品物の悪さを棚に上げてからに売れないのは日本が悪い?
日本に輸入自動車関税は無い、アメ車が売れないのは燃費、性能
デザイン あれ?全部だめじゃん w
これが日本のテクノロジー
TA○ATAエアバッグ
TO○HIBA原発
KOBE S○IKO新幹線
MITSU○ISHI車軸で乳母車アタック
あとなんだっけ。。続きよろしくwww
田舎の若いヤンキーがのってるイメージ
庶民が買う車じゃないなw
買っても半年で下取りの査定、半額にも満たないらしいな
買った瞬間からゴミになる製品なんて要らんわ
てかトヨタの販売網が充実し過ぎ
人口3万のうちの町にトヨペット2店あるし
シボレーアストロなんて日本で人気あったのに
アメリカじゃ売れないからって廃盤だろ。
アメリカで売れるものだけ作って他所にもそのまま買えとか無理言うなと
アメリカ人は縦列駐車ができるんやろか
環境が違いすぎるからな
リーマンショック2を起こしアメリカの内需を縮小するのだ!
日本こそが世界の経済の成長エンジンとなるのだ!
日本は内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
軽自動車の自動運転車なら買うわ
自分で運転するの超面倒くさい
フォードフィエスタとか普通にコンパクトでいい車なのに
みんなアメ車はでかいでかいって言ってるのはブランドイメージがないからなのは間違いない
昭和のアメ車はでかいイメージで止まってるからな
シボレーMWなら乗ってもいい。
日本人が大好きなワゴンRにちょっと似てる。
なんで、アメ車の工場は日本にないんだ?
それが悪いんじゃねーか?
Jeepは良くみるが
今時の明るいSUVでJeep感0だがw
しっかり左ハンドルで大きすぎない
専門のディーラもあって売れていると思うがあれもアメ車だろ
他のメーカがダメすぎるんだよ
君が今、青山とか立教とか早稲田とか慶応とかの2年だか3年だか4年と仮定しよう。
どういう景気状態を望む?
どこに就職したいと思う?
群馬の山の中でレンチ握って機械油まみれになってバイク作りたいと思うか?www
で、SE○LDsはどうしたの??www
景気回復したら不満言う学生減ったんじゃないかなぁwww
まあ日本人なんてイメージで買うからうまくブランド化すれば売れるかもな
違うよ、あんなばかでかい車からちんこいのが降りてきたらプークスクスだからだよ
>>1 多分、売るだけしか
考えてない・・・・
そのあとの事は知らんわ、みたいな・・・・
韓国は大きいアメ車を売るために高速道路作りまくってたな
日本は高速道路はあっても世界一高いから、下道走るのに不便なアメ車などわざわざ買わん
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえw ww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえw ww
>>15 それプラスディラーの数が少なすぎて適正なサービスが受けれないし不便過ぎてデメリットしかないわな。
最近でこそ多少マシになってきたが
アメリカの車は「走ればいいじゃん精神」だからな
そもそも所有欲とか走る自室とかいう概念がない
何百万も金を出したのに内装が昭和初期レベルって
何かの冗談かと思うぜ
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。
日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ 。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、 東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
フェイスタなんか、ちゃんと売れば売れそうやと思うけど
ブランドイメージは充分
無駄にでかい 燃費も排ガスも酷い うるさい高い硬い粗い
車幅が167cmを切る車じゃないと他が全部良くても無理
米車メーカーは最低限そこだけは考えてくれ
ブランド力の問題ではない。
ポンコツ車だから売れないだけ。
日本で売れる車って
燃費が良い 衝突安全など高齢化に対応
小回りが利き低予算の軽 スタイリッシュな欧州車
なのにアメリカって全てにおいてこれらの魅力を持ち合わせていない。
日本に工場建てて軽自動車作ればいいのになあ
日本人のライフスタイルに合わせた商品じゃないと、売れませんよw
とらんぷさん
>>34 フォーカスとフィエスタは一見良さげだし性能もグッド
だが最小旋回半径が致命的という罠が待っている
もっとトヨタ・ホンダ・日産みたいにマスゴミに金を投下しないとダメじゃない?
そうすれば「凄いのは牛肉だけじゃない、アメリカのもの作りの本気(連載特集)1/3」みたいな記事を組んでくれるよ、きっと。
マスゴミなんて金次第で白を黒というんだから。
で、マスゴミの記事を妄信する層くらいだろ、今日車なんか買う奴は。
>>1 同じ車の本国との価格差。
アマゾンで同一価格で売れば売れる。
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww
オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな
日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www
アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。
日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!
選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!
お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww
推進しているのは日本政府なんだろwww
経○省とかも推進派だろうがwww
とにかく高すぎる。100万位じゃないと売れねーわ。
大きくて燃費が悪いというイメージがあるけど、実際にベンツやBMWに比べてもそうなのだろうか?
アメ車もドイツ車と同じようなもんだが売れないな
見栄っ張りには受けないから
>>185 1行25円の書き込みの収入しかない自民ネトサポは、貧乏だから車なんて買えないよ
故障多発
燃費悪い
やたら場所取る
etc.
つまりコスパ悪い
>>187 カリフォルニアぐらいの広さ割譲してくれるなら、広い道路もっと作って
いっぱいアメ車買ってやるよ、どうだい?ww
アメリカ車のイメージ悪いからな。
他国の車がそこそこ売れてるんだから、やっぱブランド力だよ。
>>170 似てるじゃなくてそのまんまスズキのOEMですが…
>>119 BBCやからなぁ。
エゲレス人はアメリカ人をバカにしてるからこういう動画を作れるわけで。
広告代理店!
トランプは、日本にアメリカの広告代理店を進出させればいい
違います軽自動車がないからです。タタ自動車みたいな激安自動車が出れば売れるかもしれない
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
能力主義じゃないとやる気起きません、とか言い出したのは君達日本人
優秀な人が逃げます、と言い出したのも君達日本人
ああそうですかwww
GMも、中国製のQQを60万で売ればあっという間にランク入りしそうだがなw
内装見てみろよ全然日本人が好きそうなデザインじゃねーじゃねーか
アメ車買うなら欧州車買うだろ。
なんでかメーカーが自分で考えてみればいいよ。
>>207 キャバリエって名前つけたら売れるかな?
昔はマツダ車にフォードのバッジつけてたじゃん。
あれでいいんだよ。
まず欧州車より売れて外車の販売数トップになってみろと
そのうえで非関税障壁言うならまだ分かるぞトランプ
過去にサターンとかネオンとか日本市場を舐めくさった車を投入したのがいかん
特にネオン なんやねんアレ
関税ないのに米国の1.5倍の値付けだと売れねーよ
馬鹿じゃねーの
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www
アメリカ合衆国の99%万歳
オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう! 痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww
日本の狭い国土の国にはあわないのが
分からんのかね?
日本は駐車場が狭いからこすりそうで怖い
ビッグ3は軽規格廃止要求してるらしいが、
バカなのかな
アメリカ大陸→大きいことは良いことだ〜〜(時間の節約)
細小日本国→小さいことは良いことだ〜〜(省エネ)
>>217 日本はいまがバブルで再来年にバブル崩壊するんだけどな
不良債権で地銀がいくつか潰れる
外見は日本車に無いデザインでカッコいいと思うんだけどねぇ
販売店→ない
価格→安くない
燃費→悪い
国内に工場→ない
メーター等日本仕様に→直さない
これでなぜ売れないとか文句言うのか一番謎
別に関税障壁で売れてない訳じゃないのは解ってるだろうに
何をどうして欲しいんだろうアメリカは
iphone は売れている
欲しいと思わせるような自動車を販売しろや
>>1
でかい 燃費悪い とにかくすぐぶっ壊れる だれが買ってるのか?
そういうことを知らない格好つけの馬鹿しか買わない そして、そいつらもせいぜい車検二回通すぐらいで二度と
アメ車に乗らないだろ カマロ、ムスタング、チェロキー、アストロ、トーラス これら一時的に売れてもその後に続かない
アメ車は日本では鉄屑同然だよ 左側通行右ハンドルが癌
右側通行に変えるべきだと思う
日本車はウインカーの位置も独自規格で逆だし
燃費が悪そう
すぐ壊れそう
アフターケアが無さそう
BBCのトップギアという自動車番組の前司会者のジェレミー・クラークソンは
イギリスにホンダの工場があるからホンダ車はイギリス車扱いってことになってる
ホンダの車を買うのは愛国者だそうだ
アメリカも日本に工場を作ればいいんだよw
防災を大義名分にして
アメリカ車のために住宅地の狭い道路を拡幅しまくるかもな
東京五輪後の景気対策にもなるだろうし
サイズ・燃費・本体価格・部品の価格・メンテナンス工場の利便
どれか国産車に勝ってるのあるんか?
せいぜいカッコつけるとか、趣味で好きとかそんなとこしかないだろ
意味が分からない。
”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw
君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。
私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。
私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。
ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww
トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!
日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。
>>193 えー割とゴミみたいのでも、ブランド力あれば売れてるじゃん?
ブランド力ないのが致命的でしょ
>>218 タクシーはトヨタが独占してるからそれは難しい
アメリカがインドで軽規格の車作らせて、アメリカブランドで日本で売るくらいしか方法はないだろうな
>>229 それだけ売れてないってことですわ。
固定費をペイするためには本国より高くしないと無理って話。
そもそも、北米大陸以外でアメ車が大量に走ってる国がないってことを誰かアメリカ政府に意見してあげろよ
北米大陸で完結する超巨大なガラパゴス車ってことを自覚しないとな。
個人的にはアメ車のデザインがたまらなく好きだからもっと頑張れと言いたい。
信頼性の有無
壊れてもどこであろうが24時間即駆けつけて代車用意して
故障しても問題ない、壊れない日本車と同じように移動の足として使える事をアピールすれば売れる
もちろん値段も日本車と同じ価格で
医者がベンツに乗りたがるのは左ハンドルの方が事故で死亡するリスクが小さいから
て聞いたことあるけど本当なんだろうか
ベンツの新型Aクラスは日本をターゲットにしたようなサイズ・価格設定の商品。
またバカ売れするだろうね。
アメ車にはこういう商品が皆無なんだから日本で売れるわけがない。
>>242 ジェレミーってパワー厨だけどアメ車は嫌いで日本車は好評価だから好き
アメ車で欲しいのはピックアップトラックだけだな
あれは一度乗ってみたい
世田谷の百姓道路で立ち往生するだろうけど
>>233 日本はさっぱり省エネになっとらん
尋常じゃないほどエネルギー無駄に浪費してるよ
昔のアメ車最高 でけえよって感じの横幅 レトロ感があるデザイン
日本車より安くて燃費よくて壊れにくくてさほど大きくない車ならほっといても売れるよ
>>206 故障しても直ぐ直せるなら乗ってもいいが
県に一つしか無いサービスセンターに持っていき
部品納入、整備まで3週間
整備費国産車の2倍
とか無いわ〜。
金持ちの道楽だよ。実用的では全く無い。
乗ってたけど5年で手放した。
車自体はいいと思う。
電通に数百億規模で宣伝頼んで
あらゆる媒体に広告打てばいいんじゃね?
売る努力してないよね
>>5 > トランプよ、車検制度を潰せ
ガソリン暫定税率、高すぎる自動車税、重量税、過剰過ぎる車検制度がアメ車の障壁になっていると
圧力かけて潰してくれ。
日本は海外産ののもには拒否反応を起こすレイシストの国だからね
マクドなんかも異常な叩かれ方したし
Xboxも全く店頭に並べてもらえない
>>257 あれは欧州フォードが開発して生産してた車で 米フォードは関係ないからアメ車とは言わない
ヒュンダイのように一度日本に進出して、ボコボコにされて思い知らないと分からないらしいな
内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。
経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%は、兵器を作りたいわけではない。
アメリカ合衆国の99%は、牛やら小麦を売りたいわけではない。
日本は、アメリカ合衆国で作った軽自動車および小型自動車を、アメリカ合衆国から輸入しろ。
日本は金融・サービス業・観光で食べていく国になれ。
日本が兵器を作れ。
牛やら小麦売って、車買っても、貿易黒字にはならないだろ
リーマンショックの時にトヨタはつぶれかけたくせにwww
障壁は有りません、企業努力が無いからとはっきり言えば良いのに。
ついでに
殿様商売じゃ何処も買いませんとか、
日本もドイツも、アメリカ購買を研究し努力し認めてもらってるとかさ
それを言っちゃお終いヨ こら、なめてんのか?と切れられるのが怖いのかな?
丸でヤクザじゃないですか。
押し売りは米軍基地や米国債やらだけでもうんざりだ
このうえ米国車まで押し売りしようとすんなよw
しかもアメリカで買うより値段高くするとかw
日本でスポーツカーのアメ車乗ってるとヤンチャなイカレポンチにしかみられない
>>242 戦前にはあったよ。
GMは経済封鎖のときに撤退
フォードは戦後復活したかったけど日本政府とGHQが国策で日本資本以外の自動車製造を許さなかったので諦めた。
アメリカに行くとアメ車はいいなと思う
広大な大地にはあのゆったり感が適している
>>253 軽の技術って簡単じゃないんだよ
アメリカのメーカーじゃ無理だな
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 北方領土もあげちゃった・・・・・
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 少子化と、国の財政も悪化させた。
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', 海外へのバラマキは楽しかった。
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l 日本は終わると思うけど、後は知らんw。
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwww。
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
さようなら、終了消滅の日本w。wwwwwwww。
世襲デンデン反日売国奴(63歳)
・日本と日本人破壊のアベ政治、最高wwwwwww。さらなる加速を希望ですううううwwwwwwwwww。
>>272 アメリカは自分の主観でしか捉えられないから
コンセプトが勘違いになってることににがつかずに売れない理由を認識できないのよ
アメ車のいいとこってクズがぶつかってきても比較的安全ってくらいだろ
アメリカ様に期待するのは
車検の廃止
車税金安く
道路広げる
この3つを日本政府に圧力掛けまくって欲しい
これは随分前から言ってるけどアメリカ様は何もしてくれない
>>7 日本メーカーも現地に合わせてハンドル変えたり
排気量変えたりブランド名変えたりしてる
本気で売りたいなら右ハンドルの660ccの車作れ
>>261 あれ見ちゃうと国産買う気しねぇw
同じドイツでもゴルフより圧倒的に上だし、FRの1尻2尻と迷うくらい。
びっくりするくらい年1回ペースで故障する
たまたま交換部品があればいいが
なければ次の船便が来るまで数か月待ちが当たり前
バカ高い飛行機便ならもっと早くなりますがなどと
言ってくるイメージ
たまに走ってるの見るけどそんなに日本車と変わらんけどな。
>>15 > 同じ外国車のハンディを背負ってるのにドイツ車はこの3つを全てクリアしている
> 単純にアメリカのメーカーの努力不足
欧州メーカーはちゃんとやってるんだよな
ウインカーとワイパーが逆だったりはするけどw
>>232 だって、日本にも来ずに、デトロイト辺りの高層ビルの中で、
ガタガタ文句を言ってるだけだからな。
リーマンショック2でト○タやホ○ダはつぶれるだろ。
環境対策で原○炉は嘘だって今やオマエラでも思ってんだろ?(俺もオマエラと異なる理由も含めてそう思う)
環境対策で電○自動車は嘘だって今やオマエラでも思うだろ?
じゃあ、環境対策でハ○ブリッドも嘘だろwww
ところで、企業に補助金を出すのはWTO違反だぞ。
では、次のリーマンショック2でト○タやホ○ダはつぶれるだろ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>287 車検廃止なんかしたら大変なことになるぞw
世の中ガソリンとエンジンオイルの区別もつかないおばちゃんだらけだぞ?
道路が狭いってのは三大都市限定の話だろ。
うちの近所は道路だだっ広くてアメ車だろうがなんだろうが全然平気だよ。
ブランドだろ。外車でもドイツ車喜んで乗ってる奴は間違いなくブランドで乗ってる。性能の違いなんてわかるわけない
燃費が悪いイメージしかないアメ車乗ってると経済観念がない社会的不適合者にみられるから日本じゃ敬遠される
>>271 ばか?
アメ車だけが課税されてる訳じゃあない
目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
日本は各種基準が独自基準だったり、ディーラーが外国車を扱わなかったり非関税障壁がかなりあるんだよね
これらは結果的に消費者の利益を損ねてるから可能な限り海外に合わせるべきだよ
>>285 いやぁ、世界最高の知性が集う国の底力なめたらいかんですよ
そんなこと百も承知でこういう話出してきてるんだから、
その裏面に何があるのかの方が重要だよ。
俺は馬鹿だからわからないけど
厚木・横須賀の米兵がみんな日本車に乗ってるぞ
安い・丈夫・燃費いい!
圧力かけるならまずは日本国内の米兵にアメリカ車を乗るの義務化しろよ
同じアメリカ人だろ
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか?
だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。
日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。
日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。
偏向報道がひどすぎる。
11月22日
英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?www
早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww
>>296 ISOの規格に沿ってるだけ。
日本車が逆なんだよ。
運転席が左右逆だからといってハンドル付属のレバーを逆配置にする必要はないのだよ。
運転席が左右逆でもABCペダルの順番は逆じゃないだろ。
東大ってハーバードよりバカなんだろ?自分たちでそういっていたじゃんwで、イヴァンカよりヒラリーのほうが馬鹿なわけ?すると、
イヴァンカ >> ハーバード >> 東大
日本の大学ってものすごいバカなんですねww日本では、大学行くよりモデルを目指そう!
日本の大学をもっとバカ大学にしよう!日本の大学はもっとAO入試を増やそう!
東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。 東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は東大もハーバードも嫌いだし不要だと思ってるけど
教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww
とりあえず右ハンドル車作れよ
話はそれからだ
(´・ω・`)
フォードやシボレーの軽自動車があったら検討しても良いw
アメ車のデザインをデフォルメして小さくしたら、チョロQみたいで売れると思うんだがw
あと、これを非関税障壁と言われると困るが、燃費や性能は日本車並みでね。
>>236 わかってないと思うよ
日本人だって中国韓国の家電なんか興味無いし、
あんなもん誰が買うんだよwとしか認識無いけど
現実は白物家電世界トップはハイアールだしね
車だって韓国車は世界でかなり売れてる。EUじゃ日本車より売れてる
見下していると事実認識が出来なくなるのはよくある症状
>>282 高い予算でいい車を作るのは簡単。限られた予算で一定の水準を満たして作ることが一番難しい。
テスラがいい例。汎用大衆車を作れないから高級路線で誤魔化してるだけ。
アメ車とか乗ってるの車かぶれの40過ぎのおっさんってイメージしかないな
しかもボロい中古車
>>52 それ大事だよな
道路の狭さとかガソリン代の高さとか
実感するべきだわ
またそうやって反米的なデマを流す。何でオマエラそうクズなんだ。
何かの病気なのか?
「共通の外敵を作ってみんな仲良く社会にしておかないと不安だ病」みたいな?www
日本を競争社会にするといったのはオマエラだろうがw能力主義だといったのはオマエラだろうがwww給料安いとやる気でないといったのはオマエラだろうがwww
オマエラわざと反米感情をあおろうとしているんだろうけど。
オマエラ病気か何かなのか?
「外国の悪口を言って、みんな仲良くしていますをアピールしないと不安になる病」とかか?www
オマエラわざと反米感情をあおろうとしているんだろうけど。
オマエラの定義でも、この子の方があらゆる意味でオマエラ日本人より上じゃんwww
【宮城】難病治療中のネパール人少女 寄付金尽き「定住者」希望 仙台市★2
http://2chb.net/r/newsplus/1510884439/l50 外車を購入し易くしても欧州車が売れまくるだけだしw
アップルとかも女が持ちやすいようにと4インチのスマフォ対応してるのに
>>1 車体がでかすぎ、燃費悪すぎ、すぐ壊れる、その割りに安くもない
こういうイメージがあるw
車がでかすぎるし、修理代が高すぎるから売れないだけ
非関税障壁を打破するついでに軽自動車制度を葬ってくれればトランプ評価する
>道路が狭いってのは三大都市限定の話だろ。
うちの近所は道路だだっ広くてアメ車だろうがなんだろうが全然平気だよ。
そんなところが在るとは知らなかった
何処の事でしょうか?
日本人は客としてチヤホヤされるのを好む
簡単に言って、気に入った営業マンから買う
売ったら、態度がガラッと変わって不具合対応に不満がでるメーカーのディーラーからは買わんのよ
昔の貿易摩擦の時は東京の救急車がフォードだった
耐久性なくてすぐ廃車になったけどフルサイズのアメ車が路地を駆け抜けるのは圧巻だったな
アメ車かっこよくて好きだが日本の住宅道路事情との相性が悪すぎだな
もう一度、日本車キラーと云われるダメリカ車を投入して欲しいよ トランプさん
>>300 いやぁ地方都市でバイパスとか通ってる付近は整備されてるけど、旧道の周囲はめっちゃ狭いとことかよくあるじゃん
農道関係ならなおさら
>>297 そうそう
政府を盾に日本を攻撃してるだけ
メーカーとして努力せずに
大雪が降る地方で、キャデラックなんか真っ先に動かせなくなる車だろw
雪で道幅狭くなるから、車幅が小さくないと無理。
あと、FRとか問題外だし。
>>315 むかしむかしスズキによく似たシボレーマークが走ってましてな
>>320 ネットでよく転がってるネタで
昔ベンツのエアコンを強化してくれと日本のディーラーが依頼したら必要ないとハネつけてきた
ベンツの社長が日本に来たときにあまりの暑さに、ごめんやっぱエアコン強化するわ、となったとか。
ブランド力でなくて市場に合っていないだけ、社長に運転させて日本を巡らせてやれ。
チェロキーのってた人が燃費悪いわ雨漏りするわで最悪だったと言ってたな
燃費悪い、無駄にデカイ
日本の駐車場枠見たら入らないし邪魔
値段、日本での使いやすさ、メンテナンスや保証の問題、過去のイメージ等だろ
販売台数の半分が日本独自規格の軽自動車の時点で
参入障壁があるのは明らか
>>315 軽自動車じゃ無いけど軽チックなリッターカーをシボレーが売ってたけど
大して売れ無かったみたいで後継車は無い
ドイツだけでなくアメ車だって買うさ。
しかし、高くて、あまりにも大きくて燃費悪い、性能悪いじゃムリだろう。
ええ加減、そこに気が付けよ。
・右ハンドルにする
・ガラを3/1にする
・ディーゼルかハイブリッドかアルコール燃料対応にする
・
>>333 地方都市はキツよな。道に電柱生えまくりだし。
欧州メーカーより売る努力もしてないし技術力も劣るのは米国メーカーもトランプも分かってるだろう
そのうえで日本人に米国車を無理やり売り付けようとしている
ぼったくり価格にまでしてなw
日本だとVW、アウディ、BMに押されちゃってるけどアメ車、ブランド力は健在絶大だと思うぜ!
最近の新型はかなり良く出来ていると思う。カタチもカッコいい。俺は好きだ
ドナルドとリチャードを呼んでエクスプローラにSPともども乗車、
R425とR308とR362を走破させれば(できるわけもないが)
頭の悪いアメ車が日本では売れない理由がわかる。
日本向けに軽自動車を作るなら考えてやってもいい。
>>345 ニーズに合った商品開発をすれば良いだけのこと
それをしないのはマヌケなだけw
>>316 お前、関税って知ってるか?
韓国車は0、日本車は確か8パーセント
EUは韓国車を競争相手とみなしてないから、、、ゼロ
そういうこと
アップルやアマゾンとかは受け入れられてるんだから、
自動車だけウケないには何故なのかはやいとこ気付けダメリカ
「小泉内閣の支持率は歴代内閣で最高」とNHKが報じましたが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.86.85.E9.96.A3.E3.81.AE.E6.94.AF.E6.8C.81.E7.8E.87 NHKがアカか?www
ニュース見てないとネトウヨだそうだぞwww
支持したのはオマエラ日本人www自業自得だwwwざまあwww
日本は能力主義で競争社会となるのだ。日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
日本は日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する。
アメリカ合衆国の99%は、兵器を作りたいわけではない。
アメリカ合衆国の99%は、牛やら小麦を売りたいわけではない。
日本は、アメリカ合衆国で作った軽自動車および小型自動車を、アメリカ合衆国から輸入しろ。
日本は金融・サービス業・観光で食べていく国になれ。日本が兵器を作れ。
牛やら小麦売って、車買っても、貿易黒字にはならないだろ
アメ車はデザインがたまらんのがあるな
マスタングとか
外見だけ売って中身は全部日本車メーカーに作らせれば良いのに
売る方も売る気がないだけだろ
本気で売ろうと思ったら本腰入れる
アメリカの方は別に日本に売れるとか
どうでもいいレベルだろ
世界的に売れる方向を考えてるんだよ
断言するが、軽規格無くなっても雨は売れん。関係ない
マジでフォード・フィエスタをヴィッツと同じぐらいの価格で売れば日本でも売れると思うけどね
高級車を売りたがるからドイツ車に負けるんだよ
アメリカ国内だって高級車はドイツ車とレクサスしか売れてないからな
小泉内閣では、「日本は金融立国、シンガーポールを目指す」って言ってたよね。
で、NHK調べでも小泉内閣支持率は歴代最高の支持率だよね
[独立行政法人労働政策研究・研修機構]
主要国の外国人労働者受入れ動向: シンガポール
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2015_01/singapore.html 2013年現在、全人口に占める外国人の割合は29%に達し、永住権を保有する外国人も含めれば、人口の約4割を外国人が占めていることになる
ざまあ
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、
ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
日本に移民をもっと受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
https://www.yanase.co.jp/cadillac/
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) その辺のスーパーやコンビニの駐車場なんてでかいアメ車はスペースに入らないだろうし、ギリギリ入っても隣のドアにぶつけちゃう
ガタガタ言うならまずはコストコ駐車場からスペース拡げろ
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww
例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。
ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww
それどころかマイナスしかない。
お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
イメージ>燃費悪い、故障多い、右ハンドルすら対応しない、殿様商売
で、お前らは自分自身のことを
精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww
とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラいないほうが世界は今よりましだろ?www
地元の自動車修理所みたいなとこにでっかいシボレーが停まってるけど車道にまではみ出てて邪魔だわあれ。
>>353 アメ車のダウンサイジングターボ、コンパクトとかいわれても、そんなんアメ車ちゃうやん、となるのも事実。
「日本は内需を拡大しバブルになれ」と日本に圧力がかかりバブルになった。
アメリカが製造業で食おうとした結果日本がバブルになった。
内需を拡大すると貿易赤字になる。バブルなら貿易赤字になる。
[Wikipedia]
総合保養地域整備法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B3%95 通称・略称 リゾート法
法令番号 昭和62年6月9日法律第71号
リゾート産業の振興と国民経済の均衡的発展を促進するため、多様な余暇活動が楽しめる場を、民間事業者の活用に重点をおいて総合的に整備することを目指し、1987年に制定された法律である。通称リゾート法。
リゾート法への批判 広大な面積を要するゴルフ場等
画一的であるとの批判 一斉に開発構想が練られたことと、開発計画を練る側のアイデアの貧困もあって、開発メニューが山間地ならスキー場・リゾートホテル・ゴルフ場、
海洋リゾートならマリーナ・海を望むゴルフ場・リゾートホテルといった、「3点セット」に終始した(このほかテニスコートなどがメニューに載せられることも多かった)。
で、バブルになると移民も増える。
君はトーキョーがバブルだからトーキョーに出てきたわけ。
外国人労働者の方も移民もそう。バブルの国に仕事を求めて移動する。
君は公務員か、バブルにおびえる腰抜け。
マスコミも、報道部門は官僚と仲が良いからデフレ不況を望む。
イ○ンの岡田は経産省出身。牛丼屋もイ○ンもユ○クロもデフレで儲けた産業。つるんで嘘をついているヤツラがいる。
アメリカの対日圧力で、全国リゾート法ができ、ゴルフ場が増えバブルになった。
君は嘘をついているか、バカかのどちらか。
早く日本をバブルにしろ。
ポンコツ、ボッタクリ、低性能の三拍子揃ったハーレーが売れてるんだから売り方の問題だな。
すでに関税はゼロですが?
規制が問題?じゃあアメリカは日本メーカーに規制やらなんやらでイジメてないの?
ほんとこいつ傲慢にもほどがある。とっとと失脚しないかな
車はアメリカで生まれました 日本の発明ではありません 我が国のオリジナルです しばし遅れをとりましたが今や巻き返しの時です
トランプは、日本の高速料金は非関税障壁とかメチャクチャな要求をして欲しい。
軽自動車に参入してくればOK。
現地のニーズに合ったものを販売すれば売れるんちゃうの
ロシアで160万で売ってる車を日本で290万で売って売れるか
以前はアメリカ製のメルセデスとか安かったのに
今では南アフリカ製と同じ高価格を取っているんじゃなかったっけ?
縮小する日本市場にはコストはかけない
合理的なのかもな
未だに近所でクライスラーネオンのクーペが走ってるんだけどどうやって維持してるのか不思議だ
日本人がもっと沢山シベリアに抑留されていればなあwwww
ソ連も意地悪だな。こんなくそゴミクズ日本人を大量に生き残らせるなんてwww
今からでも遅くは無いか!日本人を徴用しシベリア送りにすればよいのか!
「中国に日本を占領してもらい、中国本体を民主化する」ほうが、「日本を民主化する」より絶対に確実に早いな。
軽に文句つけられてもなぁ。
Smart を軽扱いしないのは非関税障壁だ、とか言うならまだわかる。
>>351 いやいや東京なんて、都心3区を除けばもともと農地だったとこばっかりだから
23区内でも割と裏道行ったら地獄なとこいっぱいあるぞw
サイズが日本の道路事情に合わない
右ハンドル車が無い
燃費が悪い
少なくとも今の日本ではブランド力はない
ほとんどマニア向けだし一般消費者の購買対象でもない
だからといってアメ車が駄目なわけではない
世界的に見て上位にいるしもちろんアメリカ国内でもだ
日本メーカーも欧州車と並んでお手本にもしてる
日本では全く駄目だけどね
でもだから貿易障壁のこと言ってきてるんだろ
オマエラ日本人って、本当に、この、ビジターそっくりで気持ち悪い
オマエラ日本人って、腹のそこが読めないし隠しているし表情読めないし邪悪だよな。
アメリカ人が何を言おうとしていたのか最近ようやく理解できるようになった。
2000年頃は国産ケータイ市場は国産が95%以上だったのに、
iphone でてからは日本のメーカーは相次いで撤退したから
商品しだいだと思う
>>378 はーれーダビデの息子はR157でも入っていけるし駐輪もできるし。
でかいのはどうにもならんぞ。
アメ車は燃費が悪くて直ぐに故障するイメージしか無い。選択肢には入りようがない。
せっかくトランプの移行どおりトヨタマツダの侠気で米国工場移転推し進めてるのに、ほんと水ささないでほしいなあ
$札いじってりゃいいじゃん
>>380 > 車はアメリカで生まれました
そういう冗談はつまらない
絞れーや不応怒があるんだからもういいだろマニアは乗ってっしさ
ジャップカーこそ性能コスパメンテの点で最強なんだから牙城崩そうなんて未来永劫不可能
悔しかったらアメ車で都道155号線走ってみろってんだ
エンジン掛ける為にカモン!カモン!カッモォオオオオン!て言わなきゃならないイメージ
ハリウッドに文句言えよトランプ
>>380 一番魅力的なのが値段だったら俺もいただくけど
まあアメリカさんは軍事費に70兆近く使う国ですから
一流エンジニアは車より戦車や航空機や空母をつくるんですよ
庶民の車なんぞあまり興味ないでしょうよ
>>353 個人的な「カッコイイ」だけじゃブランド力にはならないんだよ
周りから「カッコイイ」と思われる(または誤解される)ようにならないと
トランプ「勇敢な日本人が銃を持っていれば(アメリカの圧力から)助かった」
>>363 精密部分の中身はデンソー他日本製部品入ってるから昔ほど悪くない。
ある意味安心だと思うけどな。
アメ車なんて怖くて乗れん
車はマジで命にかかわるからな
ブランド力って"でかい・うるさい・燃費悪い"位だろ?
わしだってコルベット乗りたいわ
金と駐車場が無いんじゃボケ
https://www.yanase.co.jp/chevrolet/
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) アメ車が売れないのはDQNのイメージが染み付いてるから
馬鹿が乗ってると思われるから
アメ車好きのDQNに文句言え
アップルのブランドを借りて
icarとか名前つけて
小さめのスマートみたいな車出したら
バカみたいに売れるはず
また菅が息をするようにウソをついてる
非関税障壁とは安倍による通貨安操作だよ
購買力平価で70円80円程度のドルをなんと125円にまでした
非道ぶりを平気でシカトするその極悪さには辟易するわ
それでフォードが撤退したのに、それでも非関税障壁はないと
同盟国アメリカに対して平気で言うって、この嘘つき国賊菅は
また原爆打ち込ませる気か
>>1 大体左ハンドルなんか危なくて買えるかよwww
でっかいエンジン載せた昔のマスタングとかで公道走ってみたい気はする
あのバカでかいピックアップが、日本でバンバン売れるとは思えんなあ
道が狭い?
そう作ったのはお前らだろうが 俺様の国の車が通せるように最初から整備しとけよ
って言いたいんでしょ
冗談じゃなく米国車にリンゴマークつけてみろトランプw
オーナーの印象
「カネ持ちなんだろうが、頭悪そう」
売れねーよw
アメ車は嫌いじゃないんだが、燃費とアフターサービスがなあ
>>296 最近のベンツは逆ではないで、ちゃんとワイパー左だし
ただしウィンカーもワイパーと同じレバーだがw
世界のマーケットとしては
欧州、北米、中国が大半を占めてる
統計的にも数字が出てる
https://www.marklines.com/ja/release/20150203 日本は地球全体でみると規模が小さい
アメリカとしては、アメリカで売れたらそれで問題ない
車税と車検を無くしたらアメ車を考えてやらんでもないわw
>>376 まあたしかにね。V8やV6だけでは無くなったからな。
フォードみたいな大衆車は、現地に工場を作って安売りしなければ、売れない。
日本でアメ車のイメージが悪いのはアストロが売れた頃に多かったDQN並行輸入屋の影響だろうな
あの頃のDQN並行輸入屋はメーター巻き戻しやコーションラベルの改竄は当たり前だし本国で犯罪に使われた車も普通に仕入れてたような無法地帯
ドアの内張り剥がしたら弾痕と薬莢が見つかったとかシートに血痕が付いてたとかなんて伝説もあったらしい
>>427 なんでアメリカ人ってピックアップすきなんだろうな?
日本のメーカーもそうだけどやはりアメリカ市場を中心に考える
その市場の傾向としてあのバカでかいピックアップトラックがある
SUVなんてアメリカ向けだからな
あれを日本で売ろってのがどだい無理
日本メーカーも同じだぞ
安倍の為替操作のせいで2万ドル台の車を
400万で売らないと利益が出ないようでは
これを非関税障壁でなくてなんというんだ
いい加減にしろ嘘つき政権安倍
アメリカの ホムセンには国産製品は一つもない
これが現実だわ 買うことだけを選んできた国だ
日本で売ることなど ただの押し売りでしかない
米国は戦争の為に自動車産業を維持しないとダメなだけなんだろ
日本に売るためだけならコンパクトカー作ればいいんだし
1960年代のキャディラックとかプリマスみたいなでっかい流麗な外装デザインで売れば
道の広い愛知や北海道では売れると思う。
どのみち乗っている人が周囲に馬鹿だと思われることには変わりない。
トランプよ、不動産王だと名乗るならお宅んところのウスラでかい車でも走れるように土地を融通してくれや。
市街地では日本車ですら苦痛に感じるほど狭い道が多いのにアメ車で走るなんて拷問だで。
>>430 その宜保愛子も霊能者から霊体へと転身なされた(´・ω・`)
>>441 アメリカではピックアップの税金が安いんだよ
>>426 20世紀のムスタングやトランザムのエンジンなんて
脱穀機と大差無いクオリティだと思うぞ
>>1 デカイから。
トヨタは日本で売れないピックアップトラックをアメリカで作ってるだろ。
アメリカもアメリカで売れない日本で売れる車を作れば売れるよ。
60−70年代のアメ車は最高だっただろ
あの当時にキャデラックを乗ったやつなら理解できると思うが
スタイルだけなら今でも通用するはず
あとは単純に平均的な性能だ
トラックの車検を2年にすれば
税金が安いのでアメリカンピックアップも売れる
ここにトランプが圧力をかけるべき
存在は嫌いじゃない、バカなところは好き
だが道具としては最低
今度トランプが来たら、あの専用車で経堂あたり走らせれば
判ってくれるんじゃね?w
爺婆が乗り始めたらどうすんのよ。
今でさえ特攻テロリストになってるのに
サバーバンとかハマーとかカッコいいけど日本じゃ無理
せめて右ハンドルのコンパクトカーを作るくらいはしろよ
>>424 超円高の民進党政権時代もアメ車はさっぱり売れなかっただろ
だからフォードは日本撤退しちゃったんだよ
でもってテスラも一応アメ車だからな
要は販売チャンネルさえ自前で持てばCM次第で認知される
ところがヤナセはそうしなかった
でかくて邪魔だから
毎年の重量税を前クラス半額とかにしないと維持できない
>>441 トラックは減税されるんだって。日本でいう軽自動車みたいな立ち位置
アメ車に限らず外車は作りも雑ですぐ壊れる。むしろ日本車がなぜ海外で売れないか問題にしろ
売れないのは。。努力が足りないからでしょ
@コンパクトカーを作らない
A販売店がない
Bメンテナンスが出来ない (故障 事故修理)
日本の駐車場をざーっとでも見たほうがいいぞ
アホなメリケンよ
>>447 韓国車を見下してるからとか意味不明な事を言うだけあって
アホそうだな
欧州車は売れてる時点で障壁なんてものが存在しないのは明らかなんだよなぁ
まず自国でゴミしか作れてないのを恥じろよ厚かましい
>>435 大排気量に不利な税制
別に大排気量だからといって燃費が悪いわけではない
車の燃費なんて重さなんで
重さが同じなら3リッターでも5リッターでも大差ない
>>408 (´・ω・`)だってあいつら英語通じないじゃん
>>459 アメリカはピックアップの税金が普通の乗用車に比べて安いんだよ。
アメリカでのピックアップは日本の軽自動車みたいなもの。
むかし、デーラーらしいのに行って
アメリカ車って聴いてもさ、エンジンの鐵があっても
ジョイントのパッキンが必ず壊れてしまうし、そういうの予備も
無いとかで治せないってことで辞めたほうがええ、ってさ
俺の後ろのマルコビッチの穴のこと?
だったらアメリカ空軍が悪いんじゃん?
>>27 アホか
いまさら尺貫法にごり押しできる理由がつくれるわけない
イギリスですらついにメートル法に変わったのに
>>459 ファッション以外でピックアップって意味ないんだよね。
雨が多い日本で無蓋の貨物車って需要がない。
軽トラもあるし。
実際乗ったことない人は分からないだろうけど
車検制度と言う法的な壁は存在するよ
EC車に比べても車検通しにくい
そこで無駄に費用が掛かる
だから低いグレードや売れそうな小さい車では価格では競争力に負けて商売ができない
だからトランプには日本の車検制度の見直しに圧を掛けてほしいね
税金も軽を引き上げるんじゃなくて普通車を引き下げろよ
アメ車って車のキー回してもなかなかエンジンかからないんでしょ?
殺人鬼から逃げるときに致命的だわ
>>450 特に、馬鹿でかい車から降りてくる身長170cm前後以下のもやし日本人男な
>>1 そりゃ、ハマーみたいな車に乗りたいのよ。
だけど、あんな大きな車じゃ日本じゃ邪魔扱いされるだけ。
インチキ不動産屋が大統領の基地外国家の車など誰が買うかよ、
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26970633.html 「ある兵工廠の経理官は、地方のボスと結托し、軍需品の横流しを行い、巨額の金を私した。
熊本では外出した兵が女学生を強姦した事件があった。
しかもこれらはわずかにその二、三の例に過ぎぬ。
海軍もまた、概ねこれと同工異曲であった。
否、陸軍よりもさらに腐敗していた。
呉の工廠では数年にわたって工廠長以下が出入り商人と結托し、多額の収賄を行った事件があった。
ある地方では、海軍の兵が婦女子を強姦した。
父兄が抗議すると、隊長は昂然として言った。「戦に負けて青目玉の子供を産むよりよいだろう」と。」
>>350 ああ、そうか・・・って、そうすると心臓の位置も反対側に変えないとしっくりこないらしいよ
(´・ω・`)
マルコビッチの穴、俺の机のいま後ろになってるアメリカ空軍のnukeしてるポイント
Q.狭い道でアメ車とアメ車がかち合うとどうなる?
A.ゴリゴリ削りあいながらすれ違う
軽い傷で大問題の日本人にゃ無理
マジでブランドだと思う
テスラってあんだけ出来悪い車なのにGMやFordじゃないから
ブランドイメージだけはなぜか高くて人気じゃんw
iPhoneは売れてるからなあ。
アメリカ車が品質レベル低いのは事実なんだろう。
テスラかアップルカーに注力するしかない。
外国の車は
壊れたとき対処のしかたがわからない
めんどくさそうだ
修理の店が、たくさんあるのがいい
故障率は有名メーカーならたいして差がないみたいだね
外車でも
いやあアメ車見かけると、欧州車なんか乗ってるヤツよりよほど裕福で金持ちなんだろうな、って気はするよw
>>434 結論からすると国内向けのガス抜きって事だろなw
>>423 キャディはお好き?結構!ますます好きになりますよ
>>461 大統領専用車で足立区内住宅地を巡回してもらおう。 やつに運転させればわかるはずだ。
カラフトマス並みの脳みそがあればな。
ブランドのイメージが悪い意味で出来上がっちゃったからなあ
>>474 昔に日本車キラーと自称したネオンという車があってだな…
まあ、コンパクトな割に全然売れなかったわけだが
ドイツ車は見栄っ張りが、イタフラ車は好事家しか乗らない
アウトバーンもないし国内は日本車が最高すぎる
でかいからって意見多いけど小さくても乗れたもんじゃないよ。故障が多すぎ
>>441 横レスでゴメン
ピックアップとかトラック系は保険料がメチャ安い
アメリカ人の大半は広大な田舎に住んでるから荷台があるとなにかと便利
という理由があるらしいよ。
日本車メーカーが多数あるお膝元で何の努力もせずに売れると思ったら大間違い
製品で努力をしないのであれば値段で努力してみれば?
>>464 ハマーなんか乗りたいんだけど、家の近所を乗ると
塀を壊しまくることになるからなw
アメリカ製ってどの製品も安いイメージしかないのに
クルマを日本で売ると現地の倍額だからね
売れるはずがない
アメ車輸入したらいいがな
自動運転の時代はアメ車が有利だろうけどな
アメリカは、自家用F35Bとか開発したら日本の金持ちに売れるんじゃないかな
>>3 小型車もあるぞ
但しアメリカで作ってないから貿易摩擦解消には余り貢献しねえがw
インチサイズじゃな 修理も糞高いんじゃ
一般人で外車はまず無理
なんか品揃えがチープな上に
午後6時閉店日曜休みとかナメた商売してる癖に
近くにユニクロやイオンの出店の話が出る度に
商店街の音頭を取って猛反対してた
地元の老舗衣料品店みたいだな・・・
殿様商売の上競合店潰しに必死になった結果
めでたく潰れた挙げ句、出店諦めた大型店舗が
隣市に出来たお陰で市民は皆そっちに買い出しに行っちまって
今じゃ商店街どころか自治体そのものが閑古鳥だぜ・・
>>479 韓国車はどうでもいいからFTAおk
日本車はヤバいから日本とEUのEPAがもめている
基本的なことだぞ、、バカ
>>466 イギリス仕様のフォードフィエスタなんかは右ハンドルのコンパクトカー
1Lターボだったら税金も安くて日本でも売れば人気になると思う
ただこの手の車を宣伝しようとしないバカなアメリカ人
日本からの、部品も含めた輸入を減らすことが目的なんで、実際に投資して売上伸ばそうなんて気は毛頭ない
なんだかんだ言って保護貿易を正当化できりゃそれでいいんだろう
あえて左ハンドルのやつが理解できん
立体駐車場で出入りの度に降りてて面倒じゃないのかな
インパラ欲しいけど5000CC超えとか税金が怖いわ
マニアは、いるだろうね。
近所のアメ車マニア?のアメ車は、
「エンジンが掛かるのにすごく時間が掛かる」
「エンジンをかけるとき、すごく臭いにおいを広範囲にまき散らす」
「オイル漏れ」
とかあったけど、乗ってるもん。
車体が大きくて角を曲がれなさそうだし左ハンドルだし燃費悪そうだし
見た目ハリボテみたい
>>488 でも銃撃戦の時盾にできるぞ
カーチェイスでちょっとくらいぶつかっても大丈夫だし
日本の産業構造だと上の方のエンジニアが自動車産業に吸い取られやすいですからね
アメリカさんのエンジニアは軍事費たくさん使って俺スゲーだろって最新兵器や乗り物つくってるんすよ
コストダウンばかりの車より戦車や航空機や空母をつくるんですよ
それを世界に売ってるわけですよ
それがアメリカって国じゃあありませんか 自動車くらい残してくださいよ
がめつすぎますよ
>>499 そういうイメージが定着すれば売れるだろうな
アメ車はちょっと頭悪い印象がある
>>512 H1とかいいよね
乗る場所も置く場所もないけど
アメカスはジーンズ
効率優先し過ぎて、そんなとこに金掛けたく無いんだろ
ブランド力じゃなくて、耐久力でしょ
アメリカ人でさえ、20年前のアメ車が街中走ってる所なんて見かけないってのに、日本車は10年、20年前の車でも普通に走っている
ローン払い終わったら、あとは走れば走るだけお得なのはどの国でも同じで、10年後に査定額ゼロになるアメ車なんて今時アメリカ人でも買わないよ
日本の家電がこういう感じだったな現地消費者のニーズに合わせないでシェア取らてしまった
ジープのレネゲードは売れてんじゃねえの
そこそこ小さくて
アメリカがデカイアメ車を売るには
まず日本にたくさんある狭い路地をみんな作りなおさないといけない
法改正して
中国みたいに片っぱしから宅地を没収して
道を広げる工事を十数年やって、やっとアメ車がうれる土台が出来上がるな
>>520 アホかとw
とっくにEUでは韓国車は庶民の足として定着してシェア確保してんですよ
日本車で最低限のシェア確保できてるのはトヨタだけ。他の日本メーカーは
販売グラフで言えばすべて「その他」レベル
ださい、でかい、燃費悪い、耐久性難あり、維持費、メンテナンス性、ブランド力なし
買う理由がない
「俺、アメ車に乗ってるぜ?」とか
ドヤ顔で言ってもね
なんか、時代遅れのバブル期のオッサンみたいじゃん
日本人体型に合わない海外ブランドの服着て
カタカナ言葉でグローバル語り始めたりしたら
もう目も当てられない
つまり市場があればそれにあわせた車を作る
日本市場が開放されそれなりの市場規模があれば
アメリカメーカーでも日本向けの車を開発するってことだ
今は解放されてないし売る車もない
まずは政治で市場開放してからってことだろう
それでも一般ユーザーにはメリットがある
アメ車以外でも欧州車や逆輸入ものとかが購入しやすくなる
>>521 それやった。
撤退直前は結構よさげな欧州フォードの車を売ってた。
その結果フォードは安物というブランドイメージの毀損が生じたというのがフォード社の判断。
1大排気量に不利な税制
2通貨安誘導による不当なドル高円安
これが非関税障壁だよ
アメ車は大きいが、今の日本車も大きい
日本者にはない乗り心地の良さがあるし
非関税障壁で排除されてるのは事実だよ
トランプは正しい
いい加減に汚いことはやめてくれ安倍
同盟国に膨大な貿易赤字を抱えさすなよ
>>533 >>499の言ってる意味はお前さんの思ってるイメージじゃないと思うぞ
>>524 それが今の新しいのはちゃんと右仕様のもあるんだ。一応はメーカーも努力してるとみた。
>>531 エンジンとミッション以外はハンドガンも防げねーぞw
とマジレスしてみる。
夢があるマシンならそこそこ売れる
DOHC4気筒1600-2000CC NA 160〜180PS トルク20キロ FR 4人乗り 4輪ダブルウィッシュボーン
何一つとして外さないこと
でも、そこそこじゃダメなんでしょ?じゃあやっぱり660CC軽でスライドドアー車中泊OKとかをださなきゃ
きちんとディーラー網を整備、リーズナブルな整備代・・・今からそろえられるかな
分かりやすい例を挙げる。
君が「グローバリゼーションだ」と言い出した。
君が「国際化だ」と言い出した。
君が「競争社会だ」と言い出した。
君が「能力主義だ」と言い出した。
君が、外国の方を巻き込み連れてきた。
で、君が「ロシアに宣伝広告競争で負けた」と抜かした。
では、お前は首だ。
オマエを首にしロシア人を雇うのが正しい答えとなる。
お前は何を言いたいのかがまったく理解できない。
これは俺のミスではないし、アメリカ合衆国の99%のミスでもない。
俺やアメリカ合衆国の99%を巻き込むな。
オマエラ日本人はクズで悪党だ。
>>523 対向車と事故った時に
一方的に相手だけを殺せる
ガソリン高いからな、他しなに燃費和悪いのはあるけど
いいよな、走るしもうちょっと売れてもいいんじゃないか
日本車は軽すぎて滑るのをドリフトというからな
>>528 最近は統一しているようだが
パーツガラパゴスだからな
>>546 アメリカでエゲツない売り方してるけどあまり売れてないみたいな話聞いたけどな韓国車
この態度からしてさー
まともなサポート受けられないだろ
故障してもジャップが悪いって言われるだけ
そんなの誰もかわねーよ
>>531 でもピンチの時にエンジンかからずカモーンカモーン言うんだろ
いや、まず右ハンドル車をきちんとだそうか、
カマロとか、コルベットとか、
マスタング、チャージャーあたりは、コアなファンがいると思うし、
30年くらい前じゃないから、左ハンドルのほうがかっこいいとかもう誰も思わない。
リンカーンとかキャデラックでもそう。ピックアップトラック、RVでも、
結構いい車なんだから、ちゃんとディーラー網を構築し対応すれば、
一定の販売数は出ると思う。
アメリカはガソリン安いし道は広いし
日本じゃ売れないな
日本で外国車っていうと
一位 フォルクスワーゲン ゴルフ アップ ビートル
二位 BMW
三位 メルセデス
四位 フィアット
五位 アウディ or ボルボ
六位 ルノー or ジープ
こんな感じかな?どうですか?みなさん。。(´・ω・`)
非関税障壁が何を指しているか分からん
欧州車は売れているのに
日本向けの車種を作るなら 中華より安く作らなきゃな
これができれば 黙ってても売れるわ
文句言うなら 中華に家
>>553 なるほど、故障も部品交換もどんと来い、って感じかw
燃費が悪く、大きく重く維持費が大変。金持ちはドイツ・イタリアの車を買いますから、アメ車が良いと感じるのは
ヤンキーくらいのものですよ。デカくてハッタリが効いていますからね。
長年商売して来たフォード(オートラマ)ですら、ついに撤退を決めました。悪くないんだけど、あれだったら国産車
買いますよね。故障した時やキーを紛失した時は非常に困るんです。とにかく部品が来ない。キーに至っては
特殊な電磁ロックを採用しているので、紛失どころかとじ込みをやっただけで大ごとです。
BGMどうぞ♪
Jimmy Early & The Dreamettes - Cadillac Car
>>1 売りやすい日本車か欧州車を選ばずに売りにくいアメ車を選ぶ人がどれだけいることか
アメリカは日本の車評論家を買収するぐらい頑張らなきゃ
いいクルマだな。
これのミニレプリカを出してはどうか?
勿論660ccでね。
>>546 だからその原因は関税だと言ってんだろ
頭悪いヤツだだなあ、、バーカ
>>523 路肩に止めたときに、後方確認に神経質になる必要がない(しないのではなく、神経質にならなくて良いということ)
米国が日本に投資して市場拡大目指さないんだから無理だろ
売る気無いんじゃね
キューバ人に聞いてみろよ
なんで日本の中古車に乗るのかと
>>546 >>520 >>356
ところでPSAてなんだ?
>>546 ヒュンダイとサムスンは実質国営企業だから強いね…
馬鹿デカいアメ車から所ジョージみたいなチンチクリンのオッサンが出てきたら笑う。めちゃくちゃ影響されてんじゃねーかwってなる。
ハリウッド映画、音楽のPVはすべてアメ車限定にしてみたら?
トランプならガソリン車が全面規制になった時にも非関税障壁だとイチャモンつけそうな勢いだな
アメ車なんかいらんどころか、日本車すら買えなくなってるし日本のマーケットなんかいらなくねえか?
売ろうとすれば売れるんじゃね?
ゴミみたいなヨタ車が売れてるんだしw
>>548 バブル期はドイツ車
アメ車は高度経済成長期
しかも乗ってたのはやくざ
イメージ悪すぎた
一般人でアメ車好きは'50sだろ
ダイムラー・クライスラー時代の2013ダッヂチャレンジャー乗ってる。
シャーシはベンツEクラスのもの、ミッションもベンツ600と共通、ブレーキはブレンボ。
出来はとても良いと思うよ。エンジンも最高だし。
燃費は排気量6.4リッターあるから、平均で5キロ/リッター台後半。
冬場、近所をチョロチョロするだけだと4キロ台に落ち込む。
自動車税は111,000円。
自動車関連税制の全面的見直し、ガソリン税の大幅値下げ、車検制度の撤廃なんかが実現できればフルサイズでもアメ車は増えると思うな。
ベンツだのBMWは高級なイメージあるけどアメ車と変わらないぐらい雑な作りだからなwそういう意味ではベンツだの戦略がいいんだろな
>>486 おまえは何も判ってないな
1年車検の1ナンバー4ナンバー車は
ぜんぶ無蓋のピックアップばかりじゃない
軽トラを引き合いに出すとんちんかんは
判ってないくせにレスすんなよ
日本人にはアメ車に乗るゆとりが無いンだろうな。
無理ないよな、おおらかに走れる場所じゃ無いし。
>>583 プジョー&シトロエン
両方の合併で成立した会社
毒車のどこが良いのかもわからんけどな(笑)
嘘つきディーゼルの毒車(笑)
>>567 3位と1位を逆にしたら、おおむねそんなもんだな
日本にいる中国人向けなら売れる
あいつらはアメリカ好きだし、
「アメ車はヤクザか金持ちのバカぼんが乗るもの」
という観念がない
アメリカの言をうところの非関税障壁は、おそらくディーラーが
複数ブランド取り扱っていないことだろう。
例えばトヨタ・ホンダ・ニッサンを同じショールームで販売させないしね。
だから日本者ディーラーにアメ車を取り扱えって圧力かけるんじゃないか。
アップルがデザインしたらいいんじゃないの、アメリカ車はとにかくダサい
>>587 >>597 ありがとう
EU現地のメーカーも頑張ってるんだな
金持ちだったら、BMやらベンツを入り口にするから(その後より上位グレードへ)
やっぱあれは腐ってもBMやベンツだよ。エンジン性能は普通に
日本のコストカットエンジンに優ってる
アメ車がドイツでもイギリスでもフランスイタリアでも売れてるという話を聞かないのに、なぜ日本だけ?
あ、欧州でよく走ってるフォーカスやフィエスタは欧州フォード製ね。
一応子会社ではあるが作る車は全く別。トヨタとダイハツみたいな感じ。
>>561 EUの話ですよ。
ヨーロッパは日本よりも道が狭くて入り組んでる町があるから
小型車の需要は高い。安くてまともにエンジンがかかって安定して走れば
それでオッケーって層には一番人気になっている。昔は日本車がそのポジション
だったけど今の日本車は値段が高くなって落日
>>551 もともとフォードは安物だけどね。ホントは日本車より安く売れるんだけど、そうはならない。GMもそういうものだけどな。キャデラックもアメリカでは安売りの車で、ベンツより安い。
GTAやってると平べったいそれでいてデカいトラックがうじゃうじゃ出てくるな
アメ車燃費悪いしでかいしうるさいよね
アメリカみたいに広大な土地持ってりゃスピード出して飛ばせばいいけど日本みたいな速度制限ある狭い規制の国じゃ売れない
日本車より目に見えて燃費がいいの作れば日本人もそっち買うがトヨタとか保護で関税かけられて結局庶民は買わないかもな
アメ車は若い兄ちゃんが乗ってるイメージだよな。アストロとか流行ってたけど今アメ車なんてほとんど見なくなった
>>595 はぁ?
車検を2年にしたところでピックアップ自体に需要がないと言ってるんだよ。
無蓋車の実需は軽トラで賄えてるしな、と書いてるだけだが。
どあほ
いっそヒュンダイとかキアに日本参入してもらおう
韓国はコンパクトカー王国で外部から優秀なデザイナー引き抜いてるからデザインもいいし
最近の日本人は格安スマホでファーウェイやサムスンが売れてるから中韓メーカーに抵抗なくなってるし
向こうの売れ筋を乗り出し100万前後で出せば売れるんじゃね
>>607 たしかにEUで韓国車はシェアを伸ばしてるな
>>583 >>510 アメリカってデザインはダサいよね、AmazonやGoogleにMicrosoftそれから
Dellとか、Appleぐらいかな高級感あるのは
日本初の国産バスはフォードトラックのシャシーを輸入して上に箱を載せたんだよね
国産のバスはおろかトラック造る技術もなかった時代………アメリカは遠かった
逆に、米国が国内で日本の軽自動車を禁止しているのは
WTOへ提訴すべきだろ。
プジョー シトロエンって日本だと存在感薄いけど
全世界的には売れてんのね
日本だとVWやルノーが強いんかね
>>563 キュルル キュルルルル
「シット!」ガツンッ!
ブルルゥン
知り合いの30歳バツイチ子供1人あり、実家住み保険外交員が先日フィアット500の新車買った。
でかいアメ車売るには、敷地面積最低でも300坪くらいの家じゃないと。
後、道路幅は最低8m以上だな。
住宅事情やインフラの整備がアメ車のサイズに合わない。
>>564 日本のユーザーから日本の代理店にハンドルを右にしろとかナビ付けろとか日本仕様の要望あげても本国の本社は相手にしてくれないって元代理店の人が言ってた
日本も青いサニートラック的なピックアップ復刻すべき
現物見たら頭から離れないやたらカッコいいトラックを
アメリカの車ってもうジャンルが違うイメージ
そう車なんて高いものはイメージの良し悪しだけで売り上げが変わる
>>697スズキがインドで作ってる車ならピッタリはまって売れるだろうね
>>560 そうなのですか
初耳です
でもアメリカっていまだに華氏じゃないですか
アメ車はハンドルがな。
左ハンドルだと、やっぱアメ車は左ハンドルだろ…
右ハンドルだと、だからダメなんだよ。ドイツ車を見習えよ…
>>621 それは無理だろ
ポチがペットショップの店長に牙を向くようなもんだぞ
>>616 日本じゃ無理だろうな
また撤退することになる
>>607 EU限定だな
北米中国という最大市場で韓国車がガタ落ちしている
現代もいっときはホンダ以上に売れてたけどな
Appleがあれだけ売れてるんだから、もっと小型でオサレで意識高い感じのを
作ればいいんだよ、ミニクーパーとか日本人好み
一ドル80円になったらマスタングを買ってドライブに行くんや
車オタク以外は外車に乗っちゃダメ。金の無駄。日本車の倍以上故障あると言っても大袈裟じゃない
池上ニュースで 消費税は自国の産業を保護するための関税でもあるだよ ってやってて
官僚は頭いいなーと思ってみてた
>>616 ヒュンダイは一度逃げ出したからもう誰も買わないって
>>607 へー
日本市場でも売ればいいのにね
金ない今ならスマホみたいに普及すっかも
そもそも日本でアメ車なんか売るつもりないくせに良く言うよ
とりあえず
故障しずらくアフターケア含めて大して金と手間がかからず、日本の道路事情に合ったサイズで
無難でそこそこカッコいいデザインっていう車を出してけば売れるんじゃないか?
排気量に比例する税金があるからアメリカ車は売れない
一台につきいくらって方式に変えるべき
ヒップホップカルチチャーに心打たれたひとが
乗っているイメージ。
勘違いされそうなので乗る事は一生ないだろう
>>609 3代目のフォードモンデオワゴンに乗っていた。
いい車だったが、2代目が問題出しまくって対応が悪かったのと、
無駄に中途半端な高級車を出そうとして数が全然でなくなった。
ヨーロッパじゃベストセラーだったのに・・・・
結局、欧州フォード車は日本市場から一時期全面撤退。
乗れば快適なんだけどな
空いてる田舎道や高速なんかだと良いよ
日本車やドイツ車の堅っ苦しい感じより好きだわ
>>638 そこまでの差はない
ただディーラー網が整備されているかどうかが大きい
スバルは本当に上手いことやったよ
日本は道が狭く
アメ車は通れない。
ドイツ車は戦車。
>>625 チンク売れてるね
フィアットの車を日本でやたら見る日が来るとは思わなかった
マーケティングの勝利なのかな?
ヨーロッパ車が何故売れるか?
それは、シティーコミューターである中・小型車のクオリティーが高いから。
少しはアメ車も見習えばいいのに。
修理代でもう一台買えそうなイメージしかない
アメリカ人なら自分で修理するんだろうが?w
>>651 大きいぞ
乗り込むときにアタマぶつけなくてすむ
日本車や欧州車より性能が低いことを自覚しながらの押し売りか
トランプ哀れだな
>>458 趣味で乗るならな。
普通の人は趣味で乗らないから。
>>616 在日も買わないような車を日本人が買うわけないよ
なんで売れないのか、ちゃんとリサーチしてんのかな?
実は現場レベルの米国人達はちゃんと分かってそうだけど
アメリカ製にはドイツ信仰みたいなのは無いな
リンゴ製品くらいか
>>651 衝突時の安全性。
昔GMCサバナに乗ってた時、高速で4トン車と激突した。相手車は走行不能になったけど、こちらはフレームに一切歪みなし。
身体も無傷だった。
アメ車色々乗ったけど
C7コルベットは日本で乗り回しても十分使える
>>521 フィエスタはヨーロッパフォードが開発した欧州車であってアメ車じゃないから。
アメ車は日本だけでなく欧州でも売れていない。アメ車がダメなことはアメリカも
自覚しているが認めたくないだけなんだろう。
確かMINIが世界で一番売れてるの
アメリカじゃねwww
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 車庫にはいんねえよwタコw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメ車でも1940〜60年代の車はカッコいい
空力や燃費性能からいったら無駄だらけのデザインなんだが
日本車や欧州車にはマネ出来ないヤンキー魂が宿った独創性に痺れる
ブランドとかどうのこうのでなく、昔のアメ車は人気あるけど、今のアメ車はガソリン食うだけのデカブツというイメージしか無いし
マツダがフォード傘下になった時はエンジンがゴミになったしアメ車ェ
外車は日本車ならならない故障というか作りの雑さからくる故障があるからな。ベンツ含め車の整備士で外車の事良く言う人なんていないよ
日本の狭い道にはデカすぎる
燃費悪い
そんなところだろう
トランプに車検制度と重量税、ガソリンに掛かってる重税(暫定税率→温暖化詐欺の環境税)撤廃してもらおうや
アメリカの経営者は金沢や京都で自分ところの車乗ってみろよハゲども
「ピックアップはかっこよい」ってイメージつければアメ車もそこそこ行けるかなー?
だって今だって空気運んでるのがほとんどなんだし、実用以外の車所有は趣味に近づきつつあるし、要はイメージ戦略でしょ
偽善者と偽装社会とパナマ文書
トルーマン
猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。
そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。そのために、長寿にさせなければならない。
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。これは、勝戦国の権限でもある。
車両代以外で勝負しても それは意味がない
アメリカ製を選ばない・・これが主因だ
>>616 京都だが、ヒュンダイのディーラーがいつの間にかGMに変わっていた…。
最低賃金1500円位の人間が作ってる商品を
最低賃金800円の人間が買えるわけ無いじゃん
だからコルベット300万円で買えるようにしろよ!
そーすれば86なんて買わねーよ!
チョン車なんて日本で見かけることは稀
もはや見ると不運になるみたいな感覚
>>538 系列販売、車検制度、税制、保険、メンテナンス部品に対する関税
これらは新規参入しにくいものとして機能してる
アメ車だけじゃない
アメリカではほとんどの国のメーカが参入できている
日本ではブランド力のあるドイツ車ぐらいだ
少しでも人気が落ちればフォードと同じで撤退するだろう
>>653 きっと、マイナーな故障に悩まされるんだろうけど、デザインが秀逸。
イタリアンデザインはすげえと思うもん。
Mitoやアルファ全般のデザインもいいと思う。
これは違うね
日本政府じたいが自動車産業を守ってんだよ
だから、アメリカは怒っても仕方がない
デカイ燃費悪いと過去の記憶のまんま奴等が得意げに文句言ってるね。でこう言うと今度はデカくないのはアメ車っぽくないと言うのだ。
要するに視野が狭く固定観念に凝り固まって買おうとしない理由を挙げ列ねってるだけだ。
http://www.chevrolet.com https://www.ford.com https://www.ford.co.uk 高いから売れない
100万円以下の小型車作ればいくらでも売れる
OHVだとタイミングベルト切れるのを気にしなくていい
まあこれくらいしかメリットがない
それがアメ車
>>653 見た目が可愛いからだろうね
最近の日本車は可愛い車が少なくなった
トヨタはなんであんなにいかつい顔にするのか・・・
>>56 そそ。
うちの駐車場は5ナンバーサイズで目一杯。
幅1780mmとかでも諦めるレベル。
アメリカ人がバカだから仕方がない
日本人はアメリカ人が考えるような金持ちばかりじゃねえよ
>>625 フィアット500はウチのド田舎でもよく見かける。
成功例だよな。アメリカも見習え。
大体アメリカで売るためにアコードもレガシーもクッソでかくなったしな。
結果日本で売れなくなって、日本で売るために一回りコンパクトな車も作る羽目に。
・無駄にでかい
・左ハンドル
・燃費が悪い
・コスパ悪い
これらが原因だろ
ドイツ車みたいに日本の道路事情にあった車を出せばいい
>>675 日本政府「代わりに消費税15% まで上げますね^^」
とかやりそうで怖い・・・。
アメリカ人って、何でも作れるようで
実はできないことが多い
原子力潜水艦は作れるが、ディーゼル潜が作れない
「作る気になったら作れるだろ」
みんな最初はそう思うのだが、それが全然できない
忘れてしまったらしい
車も同じ
こんな小さいエンジンでパワー出るわけない、
日本は何か不正をしているに決まってる、ってすぐに言う
小さいもの作れないんだよ
身長180以上の大男ならアメ車がオススメ
シートも何もかもアメ人サイズでゆったり
>ブランド力が低い
これが全て
そしてブランド力下げてんのは、外ならぬアメリカ人自身
アメリカ政府「アメリカでは日本車大量に走ってんのに、なぜ日本では全然アメ車が走ってないんだ!」
...それ、「アメリカ人でさえ乗らないアメ車」って意味になるぞ
アメリカ政府「買え!買わないと報復するぞ!」
...それ、脅迫しないと誰も買わない、品質の低いアメ車って印象にしかならんよ
ドイツ車の狡猾さと比べると、稚拙としか言いようがない
実際にはアメ車は依然世界では売れてるワケで、イメージ戦略失敗しなければ、日本でももうちょっとなんとかなってた気もする
キャデラックCTSに乗っているけど、今時のアメ車は2Lのターボエンジンだ。
結構気持ちのいいエンジンだよ。
デカけりゃ売れる車はあるよ
ミニバン
豪華装備のグレードを用意して高級車のイメージを備えつつ
低排気量のDQNも買える仕様を用意すればおk
アメリカ人が日本車とドイツ車ばっか買ってんじゃんw
>>683 直線番長のコルベットとドリフト86がなんで競合するんだ?w
アメリカが軽作れば普通車サイズになる
黄色ナンバーじゃないけどw
部品メーカーのサプライヤーが揃ってるんだから日本で生産するってのは悪くないと思うけど
もうこうなったら米の外圧で道路幅広げて
土建会社にどんどん仕事あげよう。
そうすれば供給が崩れ人件費も上がるし住宅価格も上がる。
そして狭い道路は潰すか軽までにしようぜ。
なんてねw
日本でも、大学に女性がいない時代があった
これは女性が悪いのではなく、社会じたいが女性を差別してたから
韓国のスマホと、アメリカの車は、
日本の政府自体が差別してんだよ
(´・ω・`)
クルマ売れるようにしろって言うより日本政府に住宅街の道路幅を広げさせる政策を実行させる方がアメ車は売れると思うの。
米国製は車も船もデカイんだわ
そしてダサイw
車も船もデザインはイタリアやな
>>346 普通にフィエスタがあるじゃん3気筒1Lターボ
元々はデミオの姉妹車スタートだから先代デミオの面影はある、日本では強気の240万位の価格設定で当然売れなく撤退だが
アメリカンマッスルのマスタング・カマロも
直4の2.3L、2Lターボの314HP・275HP仕様からあり全然大きくない
カマロは本国価格が2Lで26000$〜でこれは
日本国内のBRZ・86GTより安い
それでいてフロントブレーキはブレンボ装備
8インチandroidauto/carplay対応ナビ付きと
本国価格に近い設定なら日本車も結構喰われるよボディサイズも小さくなってるし
車格がデカスキ
燃費が糞
代理店が少ない
日本車よりも、(まだ)壊れやすい
部品が割高。
「すべての真実は3つの段階を通過する。最初は笑いものにされる、次に猛反対される。最後に「当たり前じゃないか」と受け入れられる。」
昔のリンカーン・コンチネンタルみたいに大陸横断するならこれだろ!みたいなのがカッコ良かったのに
実際には砂漠の中で止まったら、、、干乾びて死ぬ
だから故障しない日本車が売れただけ
同じことがロシアでも
車が止まったら、、、凍死で死ぬ
日本ならダンプに追突されても安全です! みたいな車を出せば売れると思う
>>683 1998のC5に乗ってた。
ヤナセでマグネシウムホイール付きの新車が530万円という、いまでは信じられない価格だった。
ただあれは、32GTRに対抗して設定して付けた価格らしく、一年後には高価なマグネシウムホイールがカタログから落ちた。
信頼性が低いんだよ米国車は
アップルには出来たんだからメーカーにブランドイメージだけでも高める努力させろよトランプ
iPhoneがアンドロイドよりシェア高いの日本くらいだろう
右側車両通行の中共人が、米国車じゃなくてドイツ車や日本車を購入するのが答え
単にでかいからだよ
車に対するブランド力とかもう気にしない人が多い
>>712 最近知ったんだけど軽でも白ナンバーに出来るらしいね
友人のフォード車はかなり日本車に近かった。
フェスティバルとか楽しそうな名前の車だった気がする。
>>715 道は広くなってほしいな
地方の国道とか歩行スペースすらないような道もあるし…
>>721 なぜか壊れやすいよな
同僚がガムテープ貼っていた
>>15 >ドイツ車はこの3つを全てクリアしている
クリーンディーゼルwww
日本人は提灯記事を真に受けるアホが多いだけだwww
アメリカ車のシェアが低いのは、日本ぐらいだろ
日本車のシェアが低い韓国みたいなもんだわな
シェアから事実を積み上げてけば、差別の意図が立証できると思うよ
フォードが日本市場撤退したから、アメ車のもう一方のメーカーであるGMのキャデラックとシボレー位かなあ
だけど、以前のバカでかい車体とエンジンのものはもう無くて、大きいSUVや大型セダンのCT6で3.5L位のV6、
CTSやATSといったセダンの通常版は2.0L直4のターボだからな
今では大きさも欧州車や国外市場重視の車種の国産車に比べて目立たなくなって来ているし、でもハンドル
は未だ左ハンドルのみっていうのがね
毎年自動車税を払う時、2リッター車分しか払わなくて良いって、オーナーさんからすれば得した気分なのかな?
>>3 撤退する前のフォードとかFOCUSとかFIESTAみたいな割りとマシな車種ラインナップしてたよ
>>730 フォードフェスティバだな
デミオの前身モデル
>>656 日本人は頭ぶつける程デカくないだろ?
>>661 パイ少なすぎないか?
>>665 安全性って日本車が上回ってなかったっけ?
通勤途中にアメ車売り場の前を通る度に思う
こんなクソでかいクルマはウチまで辿り着けない
>>707 あのキャディラックだったのに情けない・・・
俺のは4400ccツインターボだ
燃費なんか気にしない層に売れよ
>>714 燃費がリッター7キロの軽自動車ができるな
敷地の広い田舎だといいかも知れない、って言ってるヤツいるけど
友達の親が昔キャデラック乗ってた時、学校でバカにされてたぞ
あんな車に乗って、遊び人っぽいとか言われて(場所は茨城)
>>726 結局アメリカの自動車会社が甘えてんだよね。利権でガチガチに守られてるから。そういう環境だと腐る一方なのは証明されている
>>730 フェスティバはマツダ製の日本車だから、途中で韓国の起亜製ボディのができたけど・・・
フォードプローブとかもマツダ製
ベンツが売れてるし、ジープも検討してるからブランド力と言いたいかもしれんが米国人と日本人の感性は違うんや
トヨタとか日産のアメリカ工場産のやつを日本に輸入するとか?
中国のほうがアメ車買ってるからな
日本が捨てられたのも仕方ない
>>716 は?
社会が差別していたのであって大学が差別してるのではない(入試で差別などない)(というのが上2行の論旨だな。
そうなると下2行は社会が差別しているのであって政府は差別してない(法令上の参入規制はない)という主張にならないといけないわけだが。
>>639 日本で生産しようが輸入したものだろうが同じ税率かかるのに、なんで保護になるのか意味わからんすな
車庫の正面の道路が4メートル未満だと入れられない
ような車ばっかりだよね?(イメージ)
性能二の次でただでかい車に乗りたがるのはアメリカ人と中国人。
逆にこいつらは小さい車に乗るのは恥ずかしいと感じる国民性。
ガタイのいいドイツ人やイギリス人もコンパクトカー乗るのに。
とメイがトップ・ギアで言ってた。
>>720 イタリアのフィアットとアメのフォードの連合は鉄板
インチキクリーンディーゼル排ガス詐欺のドイツ車と違って
ガチでダウンサイジングターボでエコブーストしてる
骨の髄までシボーレーで?
名前は知ってるけど
性能と燃費が日本人向けじゃないよ
乗用車を売るのは諦めて大型の貨物自動車にターゲットを切り替えたほうがいいんじゃなかろうか
ブランド力ってより
マーケットの特性を無視して
アメリカのをそのまま
持ってきて売れない売れない…
当たり前だろ
>>749 マジですかい。
外車買ったと自慢してた友人ェ……
アップルにどうすれば日本で物が売れるか聞いてみたら?
昔はシボレークルーズやシボレー版のワゴンRがあったよね
>>743 今時別に外車高くないけど
ピンきりなのは日本車も同じだし
>>754 政府が差別してたと言ってもいいよ
要するに、女は大学に入るなっていうのが国策だったわけだ
で、今の日本の国策は、アメ車を買うな
怒って当然だわな
GMだってフォードだって、世界中で売れている
売れてないのは日本ぐらい
>>746 660ccで100馬力オーバーで込み200万位なら買うぞw
>>739 年寄りはアメ車好き多いよ
デカくて故障しやすく直すと修理代2倍以上、車検のとき凄く金かかり
ガソリンは2倍以上税金も高いが
若い子はそんな車買う理由が理解できないが
>>769 は?
国策?
なにがどう国策だったんだ?
>>735 ヨーロッパも低いだろ。
日本ほど極端じゃないかもしれんが
>>723 たぶん違う
日本車は故障しないが大陸横断用じゃなくて日常の下駄
アメリカ人だって仕事してるからそんな夢は所詮夢
日常の通勤用なんかには
壊れず経費がかからない日本車が好まれただけだろ
>>760 フィアットが買収したのはダッヂ・クライスラーだろ
全てにおいて日本人の好みと対極、道路事情にもマッチせず
いきなり苦しいアメリカ車、試合開始早々ごっそりふるいにかけられ残ったのは既にマニアと奇人のみ
おおっとマニアと奇人も実用性を重視し始めたぞ、やはり現実には抗えないのか
さあ粗大ゴミ処理場へ牽引されるアメリカ車
もう誰も助けてくれる者はいないようだ〜
1300〜1500ccの小型カマロや小型マスタングをつくれば売れると思うぞ。
個性的なアメ車は多いけど大きすぎるんだよ。
>>766 中身安物でも馬鹿を騙す方法は同じだもんなw
同価格帯で比較するとコルベットのスペックが圧倒的だから
コルベットにしようと思って実車見に行ったら
同価格帯のポルシェに比べて内外装のチープさが目立って
結局ポルシェ買った。って社長が言ってた。
フォードのフォーカスなら欲しいが
今は売ってないんだよな
>>50 ベンツは最近ガラッとイメージ変えてきてそれが成功してる気がする
メディア戦略ちゃんとやったせいか一般人からベンツ=ヤクザのイメージ消えつつあるよ
白のベンツはその辺良く走ってる
アメリカで生産した日本メーカーの車を輸出すりゃいいじゃねえか
たぶん売れるぞ
つかアメリカでもアメ車はピックアップトラックしか売れてないよね
セダンやSUVは日本車とドイツ車ばかり売れてる
>>775 ヨーロッパでアメ車のシェアは悪くないよ
日本車よりも売れてるぐらい
普通に小型車も出してるからな
ドイツメーカーと同じくらい頑張って売れないと嘆くなら分かるがなぁ
>>781 大排気量特有のトルク感楽しむくらいか
まあ趣味の車ならありだな
じゃLVMH買収しちゃえば?日本人好きだからブランド力だけは使えるかもよ
そもそもアメリカの車メーカーは売り切りでアフターサービスなんか面倒な事に関知しないからな
系列店でしか車売れない日本市場で売る気なんかさらさら無いだろ
価格が安いわけでも燃費が良いわけでも性能が良いわけでもブランド力があるわけでもない
売れる要素が何一つない
左ハンドルの右手レバーって感覚が全く逆で混乱しそう
>>792 フォードはヨーロッパで設計製作してるからアメ車じゃない。
GMは撤退という話が出ているわけだが
最初はまず乗ってもらうために価格を低くばらまくとかな
逆にアメリカ本土より価格高く売りたいってんだから頭がおかしいとしかw
>>796 趣味で外車乗ってるけどアメ車買おうとは思わないなあ
1979リンカーンタウンカーをebayで買おうとしている俺は異端なのか?
アメ車が壊れるってのは嘘
ルート66で大陸横断なんて使い道が当たり前の環境ですぐ壊れる車なんて命に関わる
だからシンプルで壊れにくい構造になってるし壊れてもすぐ修理できるように整備スキルを身につける
事実アメリカじゃ女子高生でもタイミングベルトの交換が出来るのが当たり前だし
>>787 最近のベンツのイメージは
乗ってるヤツ運転下手すぎ
新宿古着屋が売れないのは店主がストーカーだからですがダイバクショウ
>>773 日本の政府は、日本の自動車産業を守ったんだよ
で、高級車としては外車を許した
ただそれだけ
実は、日本車とアメリカ車っていうのは、大衆車という意味で客層が被ってる
日本車を守るってことは、アメ車を意図的に排除するってこと
具体的方法については詳しくは言わないけど、
系列ディーラー、車検、税制度・・・
まさしく非関税障壁
観光地行くとたまに停まってるけど100パーの確率で頭悪そうな茶髪親父なんだけどw
>>780 もう大きさ的にはアテンザセダンより全長で80mm以上少ない、車重も1.6t クラスだから
WRX S4やアテンザ、シビックセダンと大差ないレベルだが
>>755 ヨーロッパの付加価値税VAT25lも輸出補助金だぞ
>>803 オペルって、もうGMグループじゃないの?
90年代にも同じこと言ってたよなアメ公
んで、国産ディーラーでバッジエンジニアリングやったり、トヨタがキャバリエ売ったり、サターンなんてのもあったな
でもぜーんぶダメ、理由は肝心要の車がダメだからw
>>812 戦後は日本資本しか車の製造を認めなかったね
で、今は?
・本国と比べると高い
・販売してる業者が微妙
・持ってる米国二輪と同じ精度と考えると、故障が多そう
等で選択肢から外したことがあったな、上二つが是正されるなら考えなくもない
ベルファイヤとかアルファードみたいなの作れないの?
アウトバーン走る仕様のせいか欧州車とかドイツ車車体に重みがあって高速とか走りやすいんだよな
急発進急加速しない作りはジジババにかえって進めたいくらい
>>776 日本車(中古込み)乗るのは、学生や女性のイメージだな
>>786 フォーカスはもし日本で売られることになっても来年から中国製に切り替わっちゃうから欲しくなくなると思うぞ
> 米国車が売れないのはブランド力が低いから?
ブランド力以前に、車としてまだまだ出来が良くないからなあ。
フォードも日本から撤退したが、新型マスタングコンバーチブルは興味あったよ。
右ハンドル仕様のエコブーストエンジンなら、と思ってた。
ところが、左ハンドル仕様に乗ったら何だあのATの制御。
あんなズルズルで反応も鈍いATじゃ、どうにもならん。
もっとちゃんと詰めた製品造れよ。
>>803 >フォードはヨーロッパで設計製作してるからアメ車じゃない。
笑うところ?
いい加減、アメ車差別をやめろよ
日本政府と業界は
>>785 内外装張り替えろよ!
気合の足りない社長だな
日本にでかいV8ピックアップトラックを持ってきても
運転出来ないしな
>>792 身体がデカイとどうしても日本車は狭く感じる
日本車の限界は180cmくらいまで
それ以上のやつは何かしら我慢して乗り込まないと辛かったりする
どのターゲット狙ってるか知らないが
その人にとって魅力のある車を作れば自然に売れるでしょう
単純に企業努力が足りないんですよ
関税はないけど、道幅狭くしたり、ガソリン税、車検かけたりしてるからな
国策で一極集中させてネズミ部屋なら、車いらないし
全てがアメ車にマイナスになってる
>>787 その見た目と内装の傾向のせいで乗ってる人が逆の宣伝を示してる
洗練とは全く逆方向に行ってる、むしろ以前より印象悪い気すらするぞ
車両販売価格に割引を実施
米国メーカー 40%
アメリカ政府 40%
日本政府 10% 合計90% 割引
購入者負担 10% & 非課税
これなら買う。
>>769 そんなことアメリカも言ってない
事実とも違う
日本は単に国内市場を守ろうとしただけ
洪水のような輸出の頃まではほとんど全ての商品が
分厚い関税と非関税の障壁で守られていた
後進国の上に敗戦国で
世界での競争力なんてからきしだったから当然のこと
ありえないけど
もし米が64psの業界自主規制枠外した軽作れば売るよな。
作りが雑とか貧相だと無理だけど。
>>805 趣味にも方向性があるからね
自分もアメ車は好みじゃないがそっち方面を好む奴らの趣向は理解する
>>831 いいえ
笑いどころじゃありません
アメリカ製造の車を買えとトランプは言っているのです。
ヨーロッパでアメリカ製造の車が売れているのでしょうか?
ドアホwwwwwwwwww
>>808 自転車みたいな売り切り商売だからな
メーカーがアフターサービス商売するなんて考えてないし
チェロキーのレネゲードだかって新型は、ちゃんと広告すれば売れる気がする。
60年代のアメ車のレプリカなら欲しいな
ピンクのキャデラックなら即金で買う
>>837 ヤクザ車以上の最悪なイメージなんてないから…
ピックアップは恰好いいと思うけど
使うか言われたら微妙だしな
デロリアンが300万円で復刻してくれたら買ってもいい
アメリカの本音はアメ車を日本に売るのが目的でなく
日本車をアメリカ市場から追い出すことだから
それを勘違いすると安倍も経団連も終わる。
車はアメリカで生まれました
日本の発明品じゃありません、わが国のオリジナルです
しばし遅れをとりましたが、いまや巻き返しの時です
キャディがお好き? けっこう
ではますます好きになりますよ
さあさあ、どうぞ!キャディのニューモデルです
アメリカ車は大体クソだが、コルベットだけは別だな
あれは日本では絶対作れない
内装なんか気にする車ではない
スポーツタイプ以外、アメリカのファミリーカーは紛れもないクソ
アメ車に憧れる層もある訳でそっちにアピールすれば良い
軽自動車やカローラ、プリウスなんかを選ぶ人達に売れる車なんぞ作る気もないだろ?
昔、大衆車だったシビックやカローラクラスが高級車並みの価格になったからな。
それに日本人は貧乏になったしな。
高くてデカイ、アメ車の出る幕はない。
>>820 ネオンって当時の印象ほど失敗車じゃなかったんだな
日本じゃさっぱりだったけど
>>1 ベンツもBMWも北米で生産して一部は日本に送ってる。
日本向けを可能な限り北米生産車にすれば、新規販売網作成等の
費用無しで数万台の加算が可能。
>>821 書きましたよね?
系列ディーラー制度、車検、税制度、軽自動車などの日本独自の規格
で、アメリカとしては要求します
アマゾンやイオンで車を売って、車検は廃止、排気量や重量で税金を変えず、規格はアメリカに合わせる
これでアメリカはOK牧場です
>>840 たぶんアメリカ人自身も理解してないんじゃないのかな
別に荷台に何積む必要もないのにね
アメリカ人にとってのピックアップは馬車を連想させて
西部劇の時代から根付くフロンティア精神を刺激するそうな
ジープ・グランドチェロキーは国産車と競合できる価格にすれば売れると思うな。
アメ車でもコンパクトで丈夫な車なら売れるんちゃうかね
こっちの求めてる物を売りに来ないとそりゃ買わんでしょ…
>>864 アメリカ製造の車が売れてるアメリカ以外の国ってどこですか?
まずそこからでしょwwwwwwwwwwwww
向こうでレンタカー乗ると、コンパクトクラスにしたはず
なのに予想外に車幅があって困惑する。
ただでさえ左右反対で運転しにくいのに、車両感覚も
狂いまくってヒヤヒヤものだ。
そういうトラウマもあってかタダでも欲しくないという思いがある。
みんなが知っての通り、ブランド力じゃなくて商品構成
キャデラックやシボレー持ってきたって、大きいし燃費悪いから売れないでしょ
かっこいいアジアンカー作って持ってこれば、日本やアジア地域に売れるから
一つアジアンカーブランド作って、GM大宇あたりで作ればいい
正直にコンパクトカー作れません作る気もありませんっていっちゃえよ
俺はテスラあたりで頑張れば良いと思う。
何故ならアメ車はド排気量のモンスターなイメージがあるから小排気量のアメ車などイメージ湧かないし小排気量の車だったら別のを買う。
(昔あったフォードレーザーだったらファミリア買うみたいな)
だからと言って体のデカい大排気量モンスターではマニア以外には売れない。
事実ヤクザでさえ最近そんなの乗ってないし精々霊柩車位だし。
要するにエンジン車ではもはやアメ車が入り込める隙間がない。
軽自動車規格という強力な非関税障壁を無くさない限り米国の方が正論だろう
もちろん現在すでに販売好調なドイツ車も倍売れるようになるだろうし
向こうは車検ないから壊れて直す前提なのがいけないんでね?
改造してナンボの仕様のものを車検厳しい国で売ろうとしてもな
>>816 最近のキャデラックは、アメ車の価値観を維持しながらも、BMみたいにスポーティーだったりする。
>>854 フォードが追い出されたからなw
トヨタの御曹司を守るためか知らんけど、自動車業界と経産省の自動車課は露骨すぎる
欧州市場は関税障壁の影響で外車が売りにくいだけで
域内で作ってるメーカーはどこも地元勢を食っていってる、アメ車然りトヨタ日産然り
アメ車が劣っているわけでも欧州の車作りが優れているわけでもない、
アメ車が駄目という一方で欧州車をよい物といった考えは完全に日本市場特有の思い込みだ
東京に人が集中しているのに、東京の高級住宅街の道幅は狭い
そこそこあっても、ろ駐車がいるからアメ車いらない.
フォードは日本車とかわらない
>>813 その代わり米韓のIT企業には好き放題やらせてる
アメリカも韓国も日本が多大な貿易黒字を計上している国
>>865 あれは、税金と保険料が普通の乗用車より安く設定されているからだよ。
しかしアメリカ人も選んでない
買うのは、F-150やタコマなどピックアップトラック系だけ
アメリカでコルベット乗ってると「だせえwww」扱い
日本車のほうがいいだろ!とか言ってくる
いや日本帰れば日本車なんかなんぼでも乗れるって
そこまで言わないとアメリカンスポーツに乗る理由を察してくれない
>>808 壊れないなら、整備スキルいらないだろw
日本車は日本で車検やれば、滅多に壊れない。
アメ車、日本で車検やっても壊れる。
日本車、ドイツ車に比べれば、低走行で、壊れるからアメ車は、評判が悪いんだよ。
アフターフォローがクソなんだわ
売ったら終わりだもん
いや売ったら終わりなんだが、売ってる人の応対アフターフォローとか
日本企業凄いもん
一番手っ取り早いのは日本メーカーを傘下にして吸収すれば良い。
>>854 トヨタのメキシコの新工場を邪魔してアメリカ工場の増産をさせたのがトランプなんだが・・・
確かにデカくて高くて壊れるってイメージが強い
速い安い丈夫で小さいそしてカッコいい
こんな車を作って勝負して欲しい
>>827 一時期KIAが傾いた時にフォードがテコ入れした時期あったけど今は無関係じゃね?
今、韓国資本が絡んでるのはフォードじゃなくGMでシボレーなんかはチョン車って言っていいと思うし
どうせなら日本の道を広げるように圧力を掛けてくれないか?
>>850 ある
EUの自動車メーカー全体がダンマリ決め込んだ
フォルクスワーゲンのクリーン・ディーゼルがそれ
あれほど最悪のイメージはないわ
慌ててEV路線にシフトしてディーゼルの存在自体無かったことにしたくらいヤバかった
狂牛病の肉骨粉とか、ナチス・ドイツの毒ガスのホロコーストを彷彿とさせた事件
ヤクザなんて可愛いもんだわ
国産でも売れない時代にアメ車が売れるわけないだろw
アホか
アメリカの国土面積の3.5%の土地に
アメリカの30%の7740万台の車がある国
それが日本
アメリカ基準で考えるなよ!ボケ!
小型車が望まれるがそうするとアメ車っぽくなくなり魅力がなくなるというジレンマ
むしろ、アメリカのドライバーが、アメ車に文句言わずに買ってるのが不思議だ。
ヨーロッパでも、アメ車が売れる状況が想像できないんだが。
アメリカの要求に対して個別の交渉で反論しているのかもしれないが、
もっと目に見える形ではっきり言う必要があると思う。
安倍さんがアメリカメディアと会見して、
ここで書かれてるような反論を強い調子で言えば、
アメリカの議会や世論にも問題の所在がわかるだろう。
アメリカ製の車には減税措置を付ければいいんじゃない?
あるいはアメリカ製なら車検不要にするとか
>>1 日本の道幅や駐車場の広さを考えて作ってるか?
欧州車は売れてるからな
米車が売れないのは、仕様(デザイン、装備等々含む)が
日本、日本人向けでないのと
宣伝広告が少ないから
日「外車はデカイから嫌」
外「んじゃ小さいの出してやるよハイ300万」
日「日本車で良いや」
>>862 つまり、ベンツとBMWをトランプが買収すれば問題は解決するな!
>>840 税金、保険で優遇されてるからだろ
日本の軽みたいなもんだ
ブランド力は有るだろ。
日本のニーズに合う車種が皆無なだけで。
>>894 サムスンやロッテの御曹司は逮捕されてますね・・・
米国車の関税はすでに0%だ
逆に日本車に米国で関税がかけられてる
欧州でも世界中でもアメ車は売れていないが、欧州車も日本車ほどアメリカで売れていない。
日本車はアメリカで目立つほど売れているので、日本車たたきをするのだと思う。
>>893 まあ、凄いな
三年毎に新車買わせようと必死の攻勢掛けてくる
>>907 アメ車乗りには給油時、ガソリン税をゼロにする特典とか。
購入者じゃなくて販売者に合わせろってアメリカ的だわな
iPhoneはそれで成功しちゃってるけどw
>>864 系列ディーラー「制度」など日本政府は定めてませんがwwwww
自動車修理工場みたいなところが自動車メーカーの看板出してるが、
あれはサブディーラーといってどのメーカーの車でも売るんですよ。
サブディーラー相手に商売すればディーラー網なんてすぐに整うんですよ、日本では。
気取ったショールームの自社専用ディーラーで商売しようとすると話は別だが、そんなの自前で整備しろよとwwwww
まぁ日本車すらも売れなくなって来てるからなぁ
アメ車とか無理がある
>>864 アホか系列ディーラーなんかメーカーが勝手にやつてることで制度じゃないだろ
>>902 それ
アメ車はでかくて燃費悪いからアメ車って感じ
>>899 そんなんあったんだwディーゼル出してたの自体知らんかった
ディーラーによるアフターケアがないと日本人は買わないよ
アメ車自体が趣味枠だし
数売りたければ軽でも作って売りに来ればいい。
でも儲からないだろうな。
相手国のマーケティングができてないんじゃね。
というかするつもりがもう無いのだろうな。
全く持って日本を走るのに向いてないだけ
つか日本では左ハンドルは趣味でしかもうみんな乗れないよ
不便極まりないもの
何で右ハンドル作ることから始めないの?
ドイツ車は日本向けは右ハンドルだよ?
アメ車だけは頑なにそこ変えないよね
値段の問題じゃないんだよなー
ただで貰っても転売しか考えないわ
クライスラーのPTクルーザーやフォードのトーラスワゴンなんかは
アメ車にしてはそこそこ売れてたんだから、売れる車持ってくればいいだけ
アメリカは同盟国なのだから公用車はアメ車にするとかの優遇措置を取るべきだろう
>>930 軽トラ作ればいいのになぁ
格好良さそう
ジャップの官僚は、これでアメリカが納得してると思ってるから困る
キリスト教の精神では寛容であることが重要だから、おめこぼおししてるからなのに
アジア人はすぐに調子にのる
>>899 EU=ドイツ第四帝国やろ
EU全体でタブーみたいにして、闇に葬り去ろうとしてるね
どうせなら、高速片側無制限に圧力かけてくれないか。
へたすれば、すべてのアメリカ車よりボルボのほうが見かけるんだけど
>>878 霊柩車も国産ミニバンの時代になってしまいそうだ
韓国車にアメリカのバッジ付けて売り始めたら終わりよ
>>311 MT車の場合、使用頻度の高い方向指示器をシフトレバーの逆側に配置するのは合理的だと思うが。
日本メーカーのスマホがアメリカでまったく売れないのは、アメリカが悪い。
のおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんじゃこりゃあああああああ
コルベットはどこから踏んでも加速がすごい
その代わりどこからでも滑る
レースで常勝クラスに入るくらいコーナリングもいい
C6からホンマ変わった
アメリカ車嫌いも、コルベットだけは認めるはずだ
俺がそうだし
ただ、日本やドイツみたいに
ドライバーのミスを車がリカバリーしてくれない
間違った乗り方をしたらそのとおりにどっか行ってしまう
「え?お前が間違ったんだろ?」と
ホラー映画のせいで、なかなかエンジンかからないイメージがある
>>943 じいさまの葬儀の時に来たのはリンカーンだった。
>>909 アメ車のデザインは独創性があって魅力的なんだけど、日本人はそんなアメ車が似合わない。
というか無難なデザインの車が大好きだから。
まあ、日本の庶民向けに売りたければ2000CC以下で燃費が日本車と同等じゃないと無理だろうな
>>918 ディーラーでの半年点検中待ってたら担当から試乗車の鍵渡されて
帰る時見積もり貰ったわw
>>922>>924
系列ディーラー制度は独禁法に違反しますよ?
なぜ、日本の公正取引委員会は仕事しないですか?
>>942 壊れたバックトゥーザ・フューチャーの車なら飾ってあるの良く見るのになw
>>844 違う
日本はこの事態を自分の都合のよい方に持って行きたいから
アメリカが市場開放を望んでるように言ってるだけ
トランプは保護貿易を政策にしている
すでに日本メーカーは北米の工場をアメリカ国内に集約する予定だ
もっと売りたい日本にトランプがふっかけているんだよ
「出来ないだろ、だからこちらもやらない」
そういう台詞が待っている
だから対策としては
「開放したから、そちらも入れてくれ」
しかないんだよ
でもそれで日本側に損はないんだぞ
実際、アメ車使ってるの
燃費とか無視して使える
SATやSITとか警察特殊部隊くらいだろ
オバマはこんなバカな要求しなかったからな
トランプの頭がおかしいだけ
何度も言ってるけど、二輪輸入車はハーレーの一人勝ちなんだから、
四輪のアメ車に魅力が無いだけだよ
>>930 いやわかってるんだろうけど
今更後追いで軽とか出しても日本メーカーには色々な面で追いつかないから
もう圧力でごり押しするしかないんだろ
>>947 日本が重税で高すぎるとトランプが気付いてくれれば良いんだが
>>893 そもそも商売の発想が自転車と同じ感覚だからな
壊れたら自分で直すか近所の修理屋で直してねっていう日用品扱いだもの
そもそも、金持ちはアメ車買わないからな
性能的にもデザイン的にも欧州車に流れる
そして、若い連中は車を買わない・・買えない
米車なんて、アメリカかぶれだったり、改造、塗装して
ド派手にするような一部のマニアにしか受け入れられて
いないのが現状
オマケにそのマニアも新車は買わないという・・ww
>>939 で、何人なのお前www
当然アメリカ人でも日本人でも、アジア人でもないしw
>>130 でもそれはアメ車なのかな?とか思ってしまう
>>920 ついでにガソリンもアメリカから輸入すれば良い
それでアメリカ車には免税価格で給油
アメ車乗ってるってだけで頭が悪いと思われるから嫌だな
>>939 国産をはるかに凌駕してないのに外国製品を買う馬鹿は
世界では少数派なんだが
>>957 セールのテストクロージングやな
恐ろしい
>>947 じゃなくて日本がガソリンから税金取りすぎてるんだぜ
ただ右ハンドルを言い訳にしてると右ハンドル出されたら買わないと言い訳出来なくなる
現状のままで官公庁に一定数買わせて濁しとくのが良いよ
JEEPは売れてるんじゃね
JEEP以外のアメ車は知らんが
日本の女が乗りたがるの造れば
スマホみたいに売れるよ
ハーレーを見習ったらどうかな
アメリカ製品だけど、売れてるよ
>>936 ドイツ車などはヤナセがディーラーの役割果たしてるからそこそこ売れるんだよね
アメリカの仕様ありのままで売ろうとしても消費者は見向きもしない
あのスタイルが好きな人が乗る趣味車からの脱却は無理よ
スズキのハスラーをクライスラーにOEM、ジープチェロキーミニにして出すとか??
クライスラーネオンとかキャバリエあっただろ。それ以後行方不明だが。
どっちかだわな
ジャップの車会社が潰れて外資(アメリカ資本)になるか、
ジャックの車会社がアメリカから撤退して、日本車がアメリカを走らなくなるか
同じことかw
>>967 安くて、近くにディーラーがあれば選択紙があるだろ。
アメリカのいかついデザインは、DQNのVIP向けに需要あるし。
ハーレーは売れてるんだからさ
下手に媚び売るより、アメ車っぽさ・おバカっぽさを前面に出した方がいんじゃね?
一時期アストロやカプリス乗ってるマイルドヤンキー、一杯居たじゃん
バイクなら、ハーレーは売れてるし
アメリカ嫌いってわけではない
欲しい物がないだけだろう
俺だってアメリカのファミリーカーは買わん
日本車のほうが何もかも上
>>958 別に反してませんが。
特約店契約してるだけです。
いってみればシェルのガソリンスタンドでシェルのガソリンを売ってるようなもんです。
ディーラーは同じ会社が違うメーカーの看板かかげてディーラーやってるところもありますよwwww
シェルのガソリンスタンドを経営している会社がエネオスのスタンドを経営しているのと同じことですわ。
それを妨害してたら問題だが実際妨害してないしな。
なーんにも問題ない
>>986 だねぇ…昔のアメ車ガレージに展示してる人は良くいるけど
実用というより鑑賞目的の趣味って感じだもんな
>>964 政府に圧力かけるほどブランドイメージ低下するだけでは?万一政府が折れたりしたら持ってるやつが犬扱いされるレベルになるぞ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 37分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214185251caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519532812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車市場】米国車が売れないのはブランド力が低いから? 日米政府の認識に隔たり YouTube動画>5本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【韓国】元慰安婦招待、日米政府に相談なし 夕食会の直前になり、米側に告げる…トランプ氏歓迎会[11/10] ★2
・【USA】トランプ米政権、国際刑事裁判所に制裁も アフガンでの戦争犯罪疑惑めぐり 「米国の主権と国家安全保障を脅かしている」
・【米政府チャーター機、羽田出発】新型ウイルス陽性の米国人は日本で治療 自ら望んで日本に残った人も
・【思いやり予算】菅官房長官「厳しい財政踏まえ対応」、トランプ米政権から在日米軍駐留経費の日本側負担の増額求めに対し
・【米政治専門メディア】 「米国は韓国より これ以上“先進国”ではない」 [12/03] [荒波φ★]
・【国際】米国務省「日本政府から抗議ない」 ★4
・アリババで人気の海外ブランドランキング 1位:日本、2位:米国、3位:韓国
・【国際】サムスンのブランド価値、フェイスブックおさえて「トップ5」入り…非米国ブランドで唯一
・【米国】イバンカ氏、ブランド廃業へ 大統領補佐官に専念
・政府、山口名産「フグ」を「日本ブランド」として海外に売り込む事に決定
・【NHK日米世論調査】日本ではアメリカ第一主義に警戒感 米国「支持する」58% 日本「良くない」66%
・【日米貿易協定】 米国における自動車分野の関税撤廃が確約されていない恐れ
・【韓国】韓流ブーム拡散と国家ブランド確立に注力=韓国政府[1/22]
・【ぽっぽ】鳩山元首相、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦した安倍首相に皮肉「それならば米国から高い武器を買う必要ない」
・【野球】阪神 ボーアとサンズ、米政府から“退避勧告”も帰国意思なし
・去年日本で売れた韓国車がたったの5台
・日本人の舌は驕っているから、米国産牛肉など来てもあまり売れないのではないか
・【米国】トランプ大統領「最終的には対話」の方針伝える 軍事行動に出る可能性は低い★3
・乃木坂46が企業CMを席巻 大手から地方まで求められるクリーンなブランド力
・“ハレの場”再認識 高級スーツ、ブランド子供服…営業再開の百貨店、売れているのは意外に高額品など [蚤の市★]
・お前らってどんなブランドの洋服買ってるの?ユニクロ・GUとかは書かないでいいから
・女から「ケーンモ、SEXしよう!」 これ言われたことない奴の薄っぺらさは異常な 今すぐDCブランド買ってこい
・大学ブランド力 首都圏は早稲田が慶應を抜き2位 近畿は立命館が同志社を抜き3位 東海は中京が南山を抜き2位
・【悲報】トヨタとホンダをパクった中国車がバカ売れ 日本車逝ったああああああああ
・【悲報】欧米車 ジャップランド(人口1億人)よりも韓国(5千万人)で売れてしまう 欧米車すら買えないジャップ
・【日米会談】トランプ「拉致問題へのシンゾーの情熱はすごいな。長年執念を燃やし、決してあきらめない態度はビューティフルだ」★2
・【米国】サンフランシスコ市長 慰安婦像問題で吉村市長の面会要請拒否 「交渉、議論の余地はない」★3
・トランプ大統領「北朝鮮への経済支援は日韓が用意。米国が出す必要ない」 ネット「また飛ばし記事か?」「共同の願望記事」
・【おま言う速報】トランプ米大統領、投資家に米国株の買い促す。「今がとてつもない買いの好機、まさに素晴らしい買いの好機だ」
・【日本政府は新基地を米軍用と説明 実際には日米が共同使用】辺野古の新基地に自衛隊を常駐 海兵隊と自衛隊のトップが極秘合意 [孤高の旅人★]
・【国際】米オバマ政権ロシア外交官35人追放 露政府「米国にとって“かなり不都合な”対抗措置」の実施を表明
・【サッカー】<代々木公園サッカースタジアム構想>多機能を備えるアリーナ型を検討!若者文化の発信地・渋谷のブランド力を生かしたい
・大学ブランド力ランキング2020-2021、各地域のトップは?
・【社会】 首都圏の大学ブランド力ランキング、慶応義塾大学が5年ぶり1位に [マイナビニュース]
・車が売れないのは所得が減ったのではなく、車を買う人は情弱というカテゴリになっているから [無断転載禁止]
・【経済】欧米や中国で売れまくってる韓国車をなぜ日本人だけは買わないのか [無断転載禁止]
・「高校生が志願したい大学」ランキングで4位日本大学!慶應中央法政に大勝利! 日大ブランドは落ちないは正しかった件!
・【話題】八丁味噌ブランド論争 斎藤農相「排除ではない」...現状では岡崎市の老舗2社が「八丁味噌」の地域ブランド使えず
・【南青山ブランド】「ラルフなんて10枚ぐらい持ってないと意味ないよね」 全身ラルフローレンの小学生も…公立A小学校の実態とは?★8
・【安保】民主・岡田代表 米国狙ったミサイル、撃墜必要ないとの認識
・韓国が米国と北朝鮮に助言「君たちに足りないのは歩み寄りの姿勢」
・【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセスから下船しチャーター機で帰国の米国人が18人感染 さらに増加の可能性
・【経済】 サウジアラビアの政府系のファンドが、ソフトバンクのファンドに出資・・・背景に 「石油依存からの脱却」
・【悲報】2日で208万本のドラクエ11さん、ランキングから消えて以降全く売れてない
・安倍ちゃんがトランプに逆らえないのは欅のナチス衣装問題でトランプに借りがあるから
・【社会】新宿ルミネ倉庫からブランド品盗む 容疑でアパレル店員・勝又里紗(25)と韓国籍・高賢貞(24)ら逮捕
・【悲報】ソニー、「アジアのトップ100ブランド」トップ5から陥落。代わりに韓国LGがランクイン
・百田尚樹「私の本が売れないのは朝日、毎日、東京新聞が私のイメージダウンキャンペーンをしてるから」
・渡辺麻友が売れないのは本人が馬鹿なのか?それとも事務所が馬鹿なのか? だから後輩たちに抜かれる
・【悲報】今期アニメの円盤ランキング、銀英伝とフルメタしか売れていない
・政府「COCOAに不具合が多かったのは関係企業が多かったから」→委託先変更で関係企業がなぜか増える🤗 [和三盆★]
・菅義偉・官房長官「土人発言が差別と断定できないのは安倍政府の見解だ」 [無断転載禁止]
・【群馬】館林でブランド品窃盗…バールのようなものでたたき割る 防犯カメラに一部始終
・自動車メーカーのロゴを刻印 偽ブランド業者
・【三重】松阪牛・伊賀牛・前沢牛など和牛8ブランドが集う「和牛サミット」開催 松阪市川井町 [10/15]
・大阪府立大学工学生「はあー頑張って勉強したのに知名度皆無、ブランド皆無の大学かよ」
・【最高】世界的ブランドGUCCIが戌年向けのバッグ販売開始 / ハイセンスなアヘ顔犬がファビュラス
・【偽ブランドショップmiimi】みぃみ【ボッタクリ】85着目
・【ブランドとは】児相建設に「南青山は自分で稼いで住むべき。港区民を愚弄するのか」…専門家は住民の主張に「大変な勘違い」★4
・【インスタ】渡辺直美、キム・カーダシアン下着ブランド「Kimono(キモノ)」に「いいね」を押し謝罪
・【大阪】ブランド品買取店で強盗 包丁を店長に突きつけ150万円奪う 29歳の男を逮捕
・【交通】時速1,175kmでシカゴとクリーブランドを結ぶ「ハイパーループ計画」。米下院が資金を提供で、法整備へ (動画あり)
・【ニュース解説】3ヶ月で現役生5人逮捕…地に落ちた慶大ブランド
・【速報】キムタクと工藤静香の娘、インスタ開設→静香を優に超える38万フォロワーに これがキムタクのブランドか
・【台風10号】民進党蓮舫代表、被災地を視察して政府に怒り 「災害対応が予算に計上されてない。インフラ整備など支援したい」
・菅官房長官「景気は緩やかに回復している」という従来の認識に変わりはないと強調
12:36:18 up 42 days, 13:39, 0 users, load average: 6.96, 9.25, 18.55
in 0.094388008117676 sec
@0.094388008117676@0b7 on 022502
|