◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【奨学金】奨学金で自己破産する人が増加、大学生の声「連帯保証人を書いて『これって借金』だと実感」★2 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519446832/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
奨学金制度を担う日本学生支援機構によると、奨学金が重荷となり自己破産する人が過去5年間で延べ1万5000人であることがわかった。さらに、2016年度は最多の3451人で、5年前より13%増えたという。このニュースを若者はどのように感じたのか。原宿の若者の声を聞く「原宿ニュースそれな」には次のような意見が寄せられた。
「人間としてダメかなと。借りたものは返すのが基本。事情はいろいろあると思うが、借りたからには頑張って返さないと」(18歳・男性/高校生)
「私は借りていないが、周りは半分以上(の人が)借りている。4月から働き始めるが、借りてない子と借りている子は別に差はないのに、いきなり経済事情だけでスタートが変わってくる。自由も奪われるし、やはり『辛いな』という声を聞く」(22歳・女性/大学生)
また、現在奨学金を利用しているという20歳大学生の女性からは次のような声も。
「月に5万円借りている。私の場合は使い切らないで、(一部を)貯金している。(奨学金申請時に)連帯保証人として叔父・叔母の名前を書かなくてはいけなくて、『これってやはり借金なんだ』と実感した時に頑張らないとと思った」
(AbemaTV/『原宿アベニュー』より)
2018.02.24 08:00
アベマタイムス
https://abematimes.com/posts/3745083 関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1518451052/ ★1が立った時間 2018/02/24(土) 08:10:04.54
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1519427404/ >>1 入学させた大学が保証人になればいい。
パチンコ屋と、
その近くにあるサラ金ATMみたいな持ちつ持たれつの関係だからな。
地方の私大なんかこの世にいらないし、害にしかならないのに、
大学ローンのおかげで生存し犠牲者を出し続けるw
借りる時だけ調子に乗ってる馬鹿は消えればいい
大人になっても「その程度」すら理解できないなら
これから日本の為に力になるとは到底思えない
>>1 また自民党の失政だな
【NHK】子どもの貧困を考える 平成24年の時点で子どもの6人に1人が年収122万円未満(手取り)の貧困世帯で暮らす★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464051653/ 【冷たいニッポン】「子供の貧困率」がOECD加盟国で10番目で一人親世帯ではトップの国日本・・・相対的貧困に対する無理解や偏見も強く★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481748589/ 【東京新聞】貧困高校生炎上の異常「この高校生は食うや食わずの生活ではないが進学を断念せざるを得ない状況に追い込まれている」★6 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472166880/ 【社会】日本の大学私費負担、OECD平均の2倍超える ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474114448/ 【社会】大学やめたくない!中退に追い込まれる自活学生の困窮・・・バイト掛け持ちで体調崩し卒業もできず★6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472358956/ 【社会】奨学金利用者の自己破産が急増中★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473850116/ 【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1518451052/ 【科学】日本の科学研究失速、論文6%減…過去10年間 中国4倍、韓国2倍 主要国で減少は日本だけ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502342605/
_ノ乙(、ン、)_>>3 返済義務のない奨学金もあるでしょ 自分の決めた道だろ???なんでこんな後ろ向きなんだ
こいつは就職活動も後ろ向きなんだろうな
返せなさそう
借金でなければ無償で貰えるもんだと思ってたんだろうか……
金借りないと大学いけない馬鹿なら結局いかなければいいだけの話じゃね
保証人書くのって借り終わってから(≒卒業時)じゃなかったっけ
今は違うのか?
_ノ乙(、ン、)_>>11 卒業まで返済猶予と低利子 いい加減バカにかす金は奨学金じゃありませんって周知してやれよ
返すアテもないのになぜ借りようとするのか
最初から踏み倒すつもりだったからだろ
奨学金と言っても教育という商品を買うローンだろ
三流以下の大学で奨学金借りるって身の丈以上の無駄遣いでしかないと周知しろよ
>>18 馬鹿を学校行かせるんだから学を奨励しとるだろ
連帯保証人なんて道連れになりますって事だからな。
今の大学って訳わかんないと言うか、一昔前の高卒より学力がない大卒って、お金のムダじゃないのかな。
連帯保証人は父母のいずれかじゃね?
叔父叔母なら奨学金の連帯保証人を知らないなら修羅場になるぞ
俺も学生時代に奨学金の世話になってたけど、
借りる特に「無理して全部使う必要ないからな」と言われたもんだ
馬鹿は何で全額使っちゃうんだろうね?
30億円を合法的に踏み倒す みんなのクレジット 金融庁への苦情
https://www.fsa.go.jp/opinion/ >私の場合は使い切らないで、(一部を)貯金している
こういう連中多いだろ
車買ったり、実家の商売の資金にしちゃったりとかさ
えっ!?スマホタップだけで、
3万円、5万円、7万円ってマジ・・・?
http://cross-af.com/u/jxm >>1 自分で働いて家借りて、金ためて専門学校行ったで?
金も時間も無いから大変やったけど、楽しかったで?
ちょっと特殊なだけの教育ローンのことを大げさに奨学金とか言ってるから馬鹿が間違える
馬鹿しか利用しねーんだから馬鹿にわかるように改名しろやこの欠陥制度
俺は優しいから日東駒専未満は大学じゃないとまでは言わないが、名前書けば入れるようなFラン大学はカルチャースクールなので、何百万もかける意味はないと思うよ。
高校生には大学毎の奨学金滞納率を教えて、本当に借金してまで、その大学に行く決意があるのか確認させた方がいい。
連帯保証人ってのは借りた本人と同じって意味だからな
つまり連帯保証人が親なら、親が望んだ借金だということ
車、結婚、マイホーム、風俗、ギャンブル
全部若者が捨てたのに何で返せないの?
でも破格金利やしな
借りる時は有難いとおもたんやろ?
>>11 支援機構は行政で実際に金貸してくれる銀行は別会社
銀行は返してくれなかったら支援機構に催促
当然、支援機構は金ないから国に訴えて裁判沙汰
>>27 なんか保証人を用意できない人が機関保証を使うものだと勘違いされてるんだよな
東洋経済が発表したデータによると、奨学金滞納率って見事に偏差値に比例しているんだよね。
だから偏差値低い大学に借金して進学する意味は低い。
高卒後3年間で正社員として働きながらバイトまでして300万円貯めた自分から見たら全く同情出来ない
ちなみに普通免許も自分で出したわ
どうして返済出来ないの?
身の丈に合った生活してないのが悪いんでしょ
>>11 学資ローンは親の債務
奨学金は学生本人の債務
連帯保証人制度で人質をとってるので事故率は無担保融資融資にしては
驚異的に低い3%そこら
借金なのに奨学金なんて呼び方するからこういう誤解が生まれる。
奨学金って聞くと保証人になっても大したことないと思うかもしれない奴の為に
名前変えろやといいたいわ
■【Wikipedia】<ウィキ>「エンゲル係数」ページ凍結で編集不能 その訳は
http://2chb.net/r/newsplus/1519305452/ 普通に考えれば、こうです
様々な理由で自己破産した人がいる
→その人は奨学金を借りている人だった
→自己破産するくらいだから月額わずかの奨学金すら返済できない
これが正解でしょう。
朝日新聞は奨学金制度が原因で自己破産したかのような記事を書いた
これを悪質と呼ばず何と言えばいいのか
>>40 オレはずっと学生支援機構に返済してるけど?
銀行が関与したことなんかないよ?
>>35 金があれば大学生活良いとは思うけど、借金してまで要らんわなぁ。
どうしても必要で行きたきゃ生活安定してから夜学でも通信でもええわなぁ。
学費無償化するにしても、Fラン大学の無償化は議論を呼ぶと思う。本当に存在意義があるのかを考えないといけない。
>>44 今は成人の息子のクレームを母親が言いに来る時代。
会社の研修が厳しいと次の日にはクレーム。
特亜は無償の奨学金と謎のお小遣いまで貰えるというのに
スタートの時点で違うと嘆いてるけど
それ借りないとスタートの時期が違ってたんじゃないの?
>>32 それクリックすると
お前に三万入るのか?
嫌なら借りるなよ(´・ω・`)
返さないと次の学生の機会が奪われるし
>>60 そのころに踏み倒してきた連中も40代後半〜50代
そういうのが「アホは借金してまで大学行くな」と言ってない事を祈るわ
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
だいたい、日本は大学が多すぎる。中には、「本来の大学教育を行っていない」ような学校もある。
「本来の大学教育を行っていない」学校を卒業し、「大卒に相応しい仕事」に“就けてない”者が多すぎる。
以前、NHKの「ニュース7」 ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。
「働きながら学ぶ」とか、「資金をためてから入学」するとか、
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。
単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学等へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。
個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。
また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“公費”で優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。
優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。
(41352)
.
【奨学金】奨学金で自己破産する人が増加、大学生の声「連帯保証人を書いて『これって借金』だと実感」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1519446832/ 【#metoo】伊藤詩織さん「#WeToo にしたらどうだろう」あらゆる暴力、皆で許さない社会を
http://2chb.net/r/newsplus/1519447057/ 貸し剥がし時代、自営業者が知りあいの連帯保証人被って破産多数
それなのに学生に酷なこというな
奨学金は授業料免除か無担保無保証の時だけにしろや
後、使い道は学費のみ
こんなの国がサラ金やってるのと同じだわ
>>55 名前なんか関係無いよ
そこらの街金でも借りる時はこれぐらい普通に返せるって言いながらパンクするんだから
ほんとに借金だという実感があれば
自己破産するような計画で借金なんかしませんよw
ウゼェ、朝鮮人が大学の学費踏み倒したくて困ってる日本人出汁に騒いでるだけじゃん?
高校無償化と似たような話だ
舐め腐った話だよ
奨学金を返せない人の多くは、卒業してから就職が出来なかった人。なぜ奨学金滞納率が偏差値と比例するのか良く考えるべき。
Fランと言われるような大学に無理してまで進学するのは、本人にとって不幸の始まりにしかならない。
>>24 返済終了時に60歳未満だから、
親は通常ダメで叔父叔母になる
しかも2名必要だったかと
>>60 昔は民間企業に就職の未来を捨てて教職に就けば奨学金チャラになったからな。
バブル崩壊で一転して公務員が人気になるとは思ってなかったので
育英会からJASSOになった際に制度が消滅
【速報】一流落語家「日本に生まれた事への感謝が足らず、国の文句を言う人ばかり。この国の当たり前は、他の国では”奇跡”なのだ」 ★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1519410608/ 【悲報】佐川国税庁長官が文春砲に倒れる!「一億円豪邸」は国税差し押さえ地。生涯年収8億円!?★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1519237047/ 【Wikipedia】<ウィキ>「エンゲル係数」ページ凍結で編集不能 その訳は
http://2chb.net/r/newsplus/1519305452/ 連帯保証人なんて制度、もうやめようよ
こんな制度あるのって、日本だけじゃん
散々で自己破産するような理性ないタイプは本来勉強に身が入らなく大学入れる頭なかったのが
大学全入時代で簡単に大学入れるようになったから相対的に奨学金の自己破産が増えたんでしょ
消費者金融で働いてたけど借りる理由に大抵収入関係ないからな
サラリーマン家庭は連帯保証人の危険性をあまり知らない
不利益告知義務違反だろ
>>71 申し込み時に説明会までされて勘違いなんかしないから
単に見通しの甘い人が返さないだけだから名前変えても結果は同じ
身内に連帯保証人頼まれたんだけど、それって返せなかったら借金背負えって事だろ?
仕事しながら二部に行ったらどうだろう、と言ったら疎遠になった。
>>68 学生支援機構専用の機関保証があるから自分で保証人を探す必要はない
しかし機関保証は半分の人しか利用してない
働いていない二十歳前後の若者に何百万円も貸す制度が狂ってるんだよ
借りたものは返すべきだが、返せるかどうか分からない人間に貸す方もおかしいだろ
お前らは学生支援機構の機関保証を知らないし
借りてるヤツの半分は機関保証知らないし
バカばっかりかよ
借金だと思った時点で
・そうまでして行く価値のある大学なのか
・その大学卒業後、きちんと返せるのか
将来見据えてよく考えろや低能
クレジットカードも借金
たとえブラックカードであろうとも
>>77 そう思うなら、何故機関保証を利用しないのか?
意味わからん
奨学金借りてたけど知らないうちにあっさり返済終わってたぞ
そんなすごい金額でもなんでもないのになんで滞るのだろう
親は学歴産業には抵抗できない 人の弱みに付け込んで栄華を極める分野
保証人頼まれるくらいなら出してやるけどな。
もちろん出資に見合う進学先ならだけど。
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
以前、NHKの「ニュース7」 ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。
.
■『母子家庭問題』『給付型奨学金』キャンぺーン“貧困女子うRら”の真実!
「NHKニュース7」で、金銭的な問題のために進学を諦め、
キーボードのみでタイピングの練習をし、酷暑の夏を保冷剤で過ごす。
……そんな(偏差値36の高校に通う)「貧困女子うらら」さんの状況が放送された。
●アニメグッズが部屋にたくさんある(某アニメの限定DVDBOXも…)
●エアコンのようなものが映っている
●2万円相当の高価なペンセットがあった
●チケット料金7,800円「イントレランスの祭」という舞台を観劇
●同じ映画を5度も観に行き、9,000円のライブにも行く
●ツイートはパソコンから投稿、「パソコンを持っていない」というのも疑わしい
●数千円のランチをしょっちゅう食べに行く
※うららのお姉さんは、「そこまで困窮している様子はなかった」と証言。
.
彼女らの主張の中で「貧困かどうかは自分達で決める」という台詞が引っ掛かります。
趣味にどれだけお金を使おうが、豪華なランチを食べようが、
「そんなの貧困じゃない」と他人に言われたくない。「貧困かどうかは自分が決める」。
つまり、「絶対的貧困」ではなく、「相対的貧困」を訴えているのです。
「友達がブランド物のバッグを持っているのに自分は買えない!」
「だから、貧困。 なんとかして!」というわけです。
(41352)
.
俺が奨学金の連帯保証人引き受けるなら
偏差値50以上の名の知れた大学へ行く
場合だけにする
卒業してもバイトにしかなれない大学じゃ
返せないのが目に見えているからだ
>>1 約款読んだら、単なる借金だってすぐにわかりそうなもんだが、、、、
こんな阿呆は大学に入れやんでよろし。 卒業後なら、大学卒業資格を遡って取り消し。 高卒として頑張りたまえ。
アルバイトで稼いでいれば奨学金を借りなくても、学費くらい稼げるじゃん。
>>82 普通、親が連帯保証人、親戚が保証人なんだけど、
なんで親戚に連帯頼んだのかな?
結局あほにまで奨学金出すから悪いんだよな
約定も読めない就職もできないやつがFラン大学行ったってしかたない
このネット社会の中で、本来大学生としては実力不足なのに無理してFラン卒業しても意味ないのにな…
残るのはFラン卒の事実と借金だけ。
高校までシッカリ勉強すれば大企業の役員にでも成らない限り十分な知識量がある筈
高卒の教育を徹底して高卒就職の推進を考えず、アホに金をバラまくのを美徳に言うのいい加減に止めるべき
大体、負債相殺の算段が出来ないインテリジェンスで大学に行ってどうすんねん
初めから資格ないやん(´・ω・`)
>>85 俺は200万ぐらい貸してもらってすげえ助かったよ。
>借りてない子と借りている子は別に差はないのに、いきなり経済事情だけでスタートが変わって
意味が判らん
マイナスからスタートと、0からのスタートでは違って当たり前じゃん
>>86 機関保証知ってても保証料5%取られるから実質金利は
民間の学資ローンなんかより高くなるし実際利用するか考えたら
連帯保証人を叔父や叔母に頼むのが普通のケースじゃないか?
限度一杯まで借りるだろ普通
何で借金が悪いことみたいになってるのかわからんわw
>>94
何か知らんけど、 大学卒業したら、楽して金の儲かる一流企業に就職できて、何百万の借金なんか簡単に返せると
思ってる阿呆が多いんだろうな。 だから、「大学出たのに(大手企業で楽して儲かる)就職先が無い。」とか
文句を平気で言えるんだろう。 アメリカでも保証人制度あり。
クレジットスコア低くて借金出来ない人が
仕方なく保証人を立てる。
奨学金=貧乏人の為に儲けられた補助金という認識だったんだろうな...
社会に出たら返済しなきゃならないというのも自主的義務であり絶対ではないと
親に言われて塾に通い、就職に有利だからと大学を目指してきたような無関心学生って今でも多いのかね
意識高い系と呼ばれる学生も、常日頃から意識してなきゃ自然と興味も持てない無関心人間の処世術だからいつかストレスで倒れそうだが
どうしたら子供が色んな事に興味関心を持たせられるかを考えた方がいいと思う
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。
自民党では「教育国債」が検討され、維新は憲法改正するといっています。
まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
全ての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
「公共事業費」の“2倍”になります。
ただでさえ、赤字で大変な日本の財政は、ますます苦しくなるので、
国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。
昔の様に、頭はいいのにお金がないから、大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには、無償化する必要はありません。
今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。
いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういう子供にも1人年16万円の“私学助成金”が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。
大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は「偏差値の低い大学」を“卒業”しても、
企業の採用は、“高卒”と「同じ扱い」です。
何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
つまり、「こども国債」は親が借りて子どもが返す借金なのです。
「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
・・・という政治家がいますが、これは“まちがい”です。
大学は肩書きの価値は大きいが「教育の中身」は“ない”ので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもダメです。
「教育無償化」で税金を“バラ撒いて”も、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には、無意味な大卒を量産するのではなく、
“高卒”や“中卒”で就職しても、「一生勉強できる」“しくみ”をつくるべきです。
少なくとも定員割れになっている様な私立大学に、国のお金を出すべきではありません。
それは、社会的には“無駄づかい”だからです。
【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
http://agora-web.jp/archives/2024532.html (41352)
.
>>28 手元や口座に使途未定な金があるから豪遊しちゃうんだろうな
だからアホなんだろう
経済事情だけが差じゃないよな。
五体満足で産まれてきたことをありがたく思え。
>>104 無印の保証人の方が安全
たとえ保証料取られても、破産することはない
>>73 つ
>>78 そもそも自己破産や債務整理するような奴は
理性がきかない
だから転職率も高い
誘惑に負けやすく忍耐力に欠けるから本来大学入れるような勉強もしてないのが多い
つまり昔はこういう人は学力足らなくて大学入れなかった
>>104 民間は学生支援機構ほど貸してくれないだろ
保証料ケチって身内に保証人を頼むって発想がヤバい
>>85 あの金利なら500万ぐらいならバイトでも返せるから
返せないんじゃなくて返さないだけ
>>3 > パチンコ屋と、
> その近くにあるサラ金ATMみたいな持ちつ持たれつの関係だからな。
ほんとこれ
学生のためじゃなくて私大を生き残らせる為の施策だからな
まぁ無理して大学行くな
無理するなら成績上げて授業料免除の大学に行けってことだな
借金だよ
借りたもんは返せやマヌケ
キチガイかよこいつら
>>34 きちんと説明されるのに勘違いする方が悪いだろ
学校側が強烈に推してくるんだよな
支援機構とグルで金借りさせるのが目的なのかと疑うレベルだ
右肩上がりの経済成長は終わったし 格差もひらいた現在は学費ローンという名称にして融資額も厳格にしないとだめだな。
Fランとか優良就職先は上澄みだけだし、大学の実績による貸出額の制限は必用。
金借りてまで学校行って入った会社がブラックなら泣くに泣けんわな
貸す側は何に使おうが金利が入ってくるから貸すわな
勉学の為といえど借金は借金
借りるだけ借りて自己破産するのが今の在日コリアンくおりてぃ
通名変えて日本→本国→日本するだけでなぜかカードの作成も可能になる、ふしぎ
>>1 こんだけネットに情報が溢れてる時代なのに、
学生支援機構の奨学金=借金ってことがわからないって何なんだろうね?
今どきの若者は情報強者じゃなかったのか?w
まあ一番やべーのは無理にでも大学出てないと
健康で文化的な最低限度の生活すらできなくなるクソみてーな優生学全肯定の社会の方だけどな
>>112 それ、 10万要るのにサラ金で20万借りて、 10万浮いたw って豪遊しちゃう破綻者と同じ論理じゃね。
>>102 俺も無利子分満額と有利子分少し借りて10年で返した
月二万円くらいだったわ
病気や障害なら仕方ないが
ぴんぴんしてるならこんなの返せないわけないよなあ(´・ω・`)
機関保証なんか知らないから家のローンも親族保証人で組んじゃうんだろ?
ブラックだろうと普通に年収250万くらいでも余裕で返済できる設定
返せないんじゃなく返す気がないだけ
借りたものは返すは当たり前
そんな事もわからずに大学行く(出た)意味あんの?
大学時代にバイトもして
勉強もして最後は大学院まで
いったわ
身の丈に合った生活と
大学が遊びの場に
なっているのが原因かと
担保、保証料の金利払えないから連帯保証人だろうに
自転車操業の中小企業が知りあいに頼むのはそのためだ
>>99 アメリカは日本みたいな「連帯」保証人制度ではない
終身雇用が崩壊した今ではローンなんて難しいのに
本当に苦しい家庭の学生かどうかを審査した上で、返済の可能性が低い学生に限り無返済の補助金として税から負担する形にした方がいい
>>131 間違いなくこれだと思うわ
先日の800万とか、詳細出てないけど
どうやったら文系で800万なんて必要になるのかと
>>134 住宅ローンって連帯保証人要ったかなあ
13年前に借りて去年完済したが、頼んだ記憶がない
払えないと踏み倒すのに、自己破産はしたくないって矛盾だよな。
大学なんてレジャーランドと同じ
行くか行かないかぐらい考えろ
就職も結婚も若いほうが基本有利
>>123 母校に行ったら、国民金融の教育ローン のポスターだけで、学生支援機構のポスターは無かったから、良心的だと安心した。
>>135 遊びに使える金が少なくなるから「返せない」なんて言ったるだけだよな
>>139
大人のくせに連帯保証人の意味も知らない奴って
要返済奨学金が単なる学資ローンだってわかってない奴と
いい勝負だけどね。 まあどっちもどっちかと。 >>97 親は老老介護中、兄弟順繰り周って断られてうちに電話来た。
>>145 よく知らんが、うちは保証人の類は一切いらなかったな。返済中。
日本育英会なんてたいそうな名称も悪い 武富士やアコム プロミスと同じと思え
連帯保証人なんか自営業者か法学部卒以外知らないだろうな。使うことないし
>>149 利子や月に支払う金額からすると払えない金額じゃないし
辛くなったら相談すればさらに月の支払い金額が下がったりする
正直、何か他の要因が大きいと思うわ
たまに奨学金貸す側を叩いてるガイジいるけど、むしろ金のない奴が無理してまで大学行く方がおかしいんだよ
んで、返せない奴って、ろくに勉強せずに、まともな仕事にも就けなかった完全自己責任のガイジだろ
>>140 >
>>99 > アメリカは日本みたいな「連帯」保証人制度ではない
co-signer(副保証人)、本人の信用がないときに必要になるだけで
保証の義務自体は同じだけどね
育英会の頃に比べても借りられる金が増えている
月に20万も無職(学生)が借りられるなんて、おかしいとしか言えん
どうみても、学生に借金させて、東京で一人暮らしさせたいんだろう
先進国で連帯保証人なんていう鬼畜制度が存在しているのは日本だけ
>>155 大抵の親からは「連帯保証人になるな!」と釘を差されるから知ってると思うが
絶対借金なんてしたくないと言ってた友達が奨学金使ってたの思い出した
>>150 親が自分の子供の連帯保証人になるならまだ分かるが
親がならずに親戚等に頼むのは親もバックレる気があるって事だわな
>>158 私のまわりは奨学金を返してる/返し終わった人がたくさんいるよ
私は薬剤師なんだけど
薬剤師は大学を卒業しないとなれないので
奨学金を借りて進学することが無駄だとは思わない
車や住宅やクレジットカードも借金だし
そりゃ教育ローンだって借金よ
>>151 それ、絶対連帯保証人になったらアカンパターンだな。
冷たいようだが、今後も色々言ってきそうだから、
向こうから疎遠になってくれたらこれ幸いかと。残念だけど。
>>166 家族以外を選ばなきゃいけないだったはず
>>161 その代わりに担保をとるんだよね
担保がない人は借金できない
>>158 (私立)大学に行くだけじゃない
今の奨学金制度って、どうみても地方の貧乏人(特に女性)を、騙して東京に連れてくる制度としか思えん
で、風俗とかに沈める
アカヒの記事に風俗嬢が多いのもそういうこと
東京893システム
オッさんは相続の心配した方がいい
うっかりしてると負債まで相続するから
遊びたくて大学いくやつが借りたらだめだ。つかの間の娯楽のための借金なんて返すの辛いに決まってる。
>>167 自分も奨学金がなければ大学に行けなかった可能性が高いので奨学金には感謝している
単に返さない馬鹿が悪いだけなのにな
>>160 Fラン大教授は上級国民職だからじゃネw?
>>152 >>162 やっぱり住宅ローンには不要そうだな
放置してたけど、時間あるときに抵当権から銀行消さないとなあ
>>145 ローンの支払いが滞れば、物件を差し押さえの担保と、
自分が死んだ時にチャラにする保険とか、
頭金を積んたときに、一部は保証金に回されたり、
それ相当の金を詰める人間は連帯保証人は要らないんだよね。
>>158 大学を遊ぶとこと勘違いしてるアホだろうな
日本の大学は入ってしまえば出るのが楽なのが問題だと思う
借金って実感とか、金もらえるとか思ってたんだろうか? 大学生にもなって
>>129 わかってない奴はいないよ
わかってないふりして、返したくない口実や
そっちに利用してるだけってところやろ
どこぞの馬鹿な芸能人、堀江とかその他が
「奨学金って名称がよくない」
「ローンってするべき」とかアホなこと言ってたが
契約時に契約内容の確認はあるんだからね
返済しなくていいとでも騙して契約させてるの??
違うよね
仮に勘違いした奴がいたとしても、「奨学金」
この契約時に、これは「借金なんだ」って理解しうるだけの内容になってるのさ
名称を変えろなんて言ってる奴はアホ極まりないわな
>>117 月2万円そこらのぬるい返済で踏み倒して連帯保証人に迷惑掛けようなんて
普通は思わんだろ。
親の弁済能力なんてたかが知れてるし自分が踏み倒そうって発想は常人からは生まれない
絶縁上等で親族に尻拭いさせようなんて人でなし過ぎるわ
日本は先進国であり続けられる保証は全くないぞ やはり黄色人の国だから中韓と大差ないわ
そりゃまあ学生本人の借金だけど、利子も返済条件もちゃんと緩いんだけどねえ。給付型奨学金と勝手に思い込む方がおかしいわけで。
まあ奨学金返済を胸に大学生活を頑張って金稼げる道に就く励みにしてけば、後でむしろありがたいと思う話。
延滞者は利用者の1.4%なのにな
よほどフリーライターはネタが無いのか
昔の親のほうが、子どものことをよく考えていた
だから、無理な進路はダメってしっかり言えた
今の親って、子供のことは放っぽらかし
そこをFラン大や東京システムのやつに付け込まれる
親としても反対だけど、自分(親)が学費(金)出さないならいいよ、っていうのが多い
>>174 そんなわけねーって
てか、実際は多くの人はちゃんと支払いが終わってんだよ
その中で少数の支払いが出来ないのと最近騒いでるだけ
奨学金って,
「借金してでも大学に行きたい,行かなきゃいけない」
って人用のものでしょ?
モラトリアムを楽しめるのは,
カネに余裕のある人間だけでいいよ
っで、自民公明を支持してるんだろ?
知ってるか?真正のバカっていうんだぜ
>>167
そういう「手に職の付く」大学ならいいんだよ。一種の投資だから。
阿呆なのは、「大学さえ出ればいい職がある」と勝手に思い込んでる奴。
俺も子供たちには、「手に職のつかない大学には(よっぽど目的があるなら別だけど)行かさない」
と厳命した。 三年四年になってから「就活行脚」とか、馬鹿のすること。 >>181
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それ国立理系の前でも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| | 安倍自民党が改憲項目から「教育の無償化」を見送り
https://mainichi.jp/articles/20171129/k00/00m/010/122000c
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l. 嘘をつかないだけ普通の犬の方がマシだって?
\ ヽ ニ 〈 li::::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::! 本当のこと言うなよ
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i 動物虐待だからな!
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | 犬にも劣る !
ノ ノ ,' 嘘つき !
', /ヽー、 ノ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐` >>180 死んだ場合の保険とか免責は知らない人多いと思う
>>193 たぶん、経済がどうこうとか叩くネタにしてるんだろうよ
経済の落ち込みから国を叩くネタにさ
>>170 そうなのか?
何処の大学に行くのか確認してマーチ以外なら絶対断るべきだけどな
中学は引きこもりで最終学歴高卒、現在は契約社員の俺ですら一か月5万は貯蓄できるのに、
大学まで出ておいて数百万程度の返済もできないとか、いくら何でも働いて得た賃金を無計画
に使い過ぎだろ。
>>184 バカ。
基本、親が連帯保証、親戚が保証だよ
ホームページ見てこい
Fランで利益を得てるのは天下りと教授たち 就労目的の中国人韓国人であとは養分だろ
奨学金借りまくってるのにデモばっかり参加してるからや。
返す自信がないなら大学進学はあきらめろ
義務教育じゃないんだしランク低い私立とか行ってもリターンが合わない
>>155 普通は知ってるし、親からはなるなと言われてるだろ
大卒とか昇進とかそういうの撤廃すれば誰も大学行かんよ
>>196 今は歯学部も薬学部もやばいんだぜ
そもそも、国家試験の合格率が60%ぐらいしかない
手に職はその通りだが、そういうのもちゃんと選ばないとな
看護師推しも多いけど、結構、途中でドロップアウトするやつ多いし
能力に見合うところっていうのも必要
昔のように誰にでも貸さないようにすりゃいいんだが、そうすると左新聞が、
奨学金も借りられず大学に行けない、と騒ぐんだろ。
>>194 昔は無理しなくてもそれなりの稼ぎは有ったからね
逆にそれ以上の可能性がある人でも行かせて貰えないケースも有った
>>186 お前アホやな
>保証人には連絡してるのかな
連帯保証人と保証人は違うのさ
>保証人に連絡
保証人をとってないんじゃないの?
連帯保証人だろ?
連帯保証人ってのは、同等になるからね
いわば、借金(奨学金)を借りた学生と同等において、その借金に対して
責任を持たないといけないことになるんだわ
ってことは、1万5000人の学生が自己破産してるってことは
1万5000人の連帯保証人も自己破産している
ここになるわな
ただ、そうならない場合が1つだけあるが、これは書かないでおこうか
保証人ってのは、保証人にすぎないからね
それを保証した人なのであって、連帯保証ではないのさ
だから、取り立てられるってこともないわけで
取り立てられたとしても、当人、借金者に取り立てろって要求することができるのさ
連帯保証人の場合には、借金の取り立て者において
必ずしも、借金をした学生から取り立てるってこともないのさ
連帯やからね
連帯保証人を先に取り立てることも可能なのが、連帯保証人な??
さらには、連帯保証人が借金を支払い、奨学金側から借用書なりを
頂戴すれば、今度は連帯保証人が学生の借りた本人にそれを支払わすことも可能だって話しな
これは、担保やその他の話も関わってくるけどな
連帯保証人と保証人
天と地ほど立場が違うんやで
これは、民事の話になるからね
民法に強い奴なら、常識の話やで
俺だって非正規で楽じゃなかったけど完済した
自己破産は甘え
保証人になってはいけない。
それをやるぐらいなら
保証機関に金出しだしてあげるほうが健全だわ。
俺は自分で入学金と前期納入金貯めて入試に臨んで在学中に独り暮らししながら完済したから
高校卒業を最後に親には一切頼ってない。親も老後金は自分で全てなんとかしてもらう
マスゴミはマーチや早計ってステマするけど、
有名私立文系なら投資効果は微妙だけどな
逆にFランと言われてても、福祉系とかなら全然いい
公務員とかなれるし
>>212 奨学金なんて利率固定方式が0.63%で利率見直し方式が0.10%
なんていう利率で貸していてヤクザとか言ってるのはその元カノがかなりのアホなだけ
>>167 俺も片親が病気で働けなくなったりしたけど
バイトと奨学金のおかげで、なんとか大学で勉強できた
おかげでネームバリューのある上場企業に入れたし、感謝してるわ
Fランでも公務員や教師になるようなしっかりした子ならいいけど
たいていは単なるモラトリアムだし
>>215 嘘つくなや
親元の近くが基本だ
貧乏人が、東京に出てくるなんてことはなかった
>>211 歯科医とか雨後の筍みたいに出まくってるから医者になってからも大変みたいだな
返済義務のある金を奨学金と呼ぶのを禁止しないとダメでしょ
>>211 医師、看護師、薬剤師、歯科医師、どれも入れる学力があれば
普通にやってりゃ大抵大丈夫だよ。
薬剤師、歯科医師は大学によっちゃモトがとれるかどうかは疑問だけど。
まあいろいろあるけど自業自得と言うことになってしまうな。
昔は金貸なんて最低の職業と思われてたけど今は全ての商売の基本は金貸だからね。
そうじゃないと言う経営者は大抵会社の金を自分の都合で使いたいだけだから。
客がいないなら社員がいるでしょうと言うのも基本になってるし、この場合は借り手がいないなら作ればよいと大学をつくり学歴重視の風潮を作っている。
このトレンドに乗らないという選択肢もあるのだから。
Fランで社会福祉士の資格とって、福祉系の公務員は結構魅力
倍率も低いし
一番ヤバいのが、マスゴミでステマされてるマンモス私大の文系ね
箱根駅伝に出てるところと言ってもいい
奨学金借りて海外旅行とか豪遊してるアホ大学生いたわ
>>226 昔は子沢山だったから、子供全員が親と同居なんて出来なかったのw。
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/01/13(金) 00:23:48.15 ID:pMC8fpNG
機関保証に入ってて低収入なやつは猶予とか減額を考える前に「債務整理」で検索しろ、とくに自己破産
どうせ大した財産もないだろう
驚くべきことに、理論的には大学出てすぐにでも自己破産できる。さすがに裁判官からの印象が悪くなりそうで試す気にはならんかったがな
死んでも返済するぞ!って使命感がなければの話
奨学金は一般債権であって特別でもなんでもないのに、どうにもイメージや猶予・減額制度のおかげで長くながーく苦しむ人間が多くて見てられん
あと、機関保証に入ってるお前が払えないって少しでも思ったら、まず相談するべきは弁護士か司法書士だ
間違っても機構ではない
間違っても機構ではないぞ、これはかなり大事。当たり前だが向こうは一円でも多く返済させたいからな。お前の生き死になんか知ったこっちゃない
「奨学金 払えない」で調べると、とにかく猶予!減額!機構に相談!ばかりで債務整理に一切触れないのが多くてむかついたから書いた
破産したクソ野郎が長文失礼いたしました
手に職も楽じゃない過酷だぞ それに安く海外で作る方が安くなってるし、無理して日本製にこだわる分野は無くなってる
奨学金破産、過去5年で延べ1万5千人 親子連鎖広がる
https://www.asahi.com/articles/ASL1F7SBXL1FUUPI005.html?ref=nmail
./ネトウヨ\. n∩n
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ 「借金は返すのが当たり前 甘えるな貧乏人どもが」
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー|
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ
国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3288839.html
クルッ
./ネトウヨ\. n∩n 彡
|/-O-O-ヽ| ∩ || || | 「借金なんか返す必要ない 財務省は嘘ばかりつくな」
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
`‐-=-‐ ' ヽ ノ
どっちなの〜????
相変わらずの手の平クルクル
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww とにかく連帯保証人とるなら奨学金って名前はやめて借金って名前にしろ
奨学金って名前だと借りる側、連帯保証人になる側の自覚も薄まる
借金は借金な!
有名私大に関しては、完璧にブランド商法
卒業したからって何の資格が得れるわけでもない
末路は派遣かスーパーの店長か、非正規事務
>>194 いや、少数とは言えない割合になってるわな
奨学金制度自体が、先に貸してる奨学生に対して
そいつらが返済した額を原資とし、再度、次の学生に貸し付けるって方式だったのに
滞りがあるから、制度自体が問題になってきてるのさ
だから、取り上げられてきてるって話しな
>>234 ちゃんと返済してくれるなら問題ないと思う
>>96 年寄りの時代は授業料も安くお気楽だったけど、
今はぎっしり授業があり、課題レポートがどっさり出て、
研究室配属で奴隷労働だから、バイトするヒマは基本的に無い
土日や長期休暇中すら研究室は休みにならない
大学生って4畳一間のボロアパートで六法全書を枕に洗面台で体洗うもんじゃないの?
>>241 ああ、お前にとってはそうだったんだろな。
F欄楽しかったか?
・・日本学生支援機構・・
保証会社と連帯保証人の両立性。
本人の支払いが滞れば、保証会社が日本学生支援機構へ立て替える。
取り立ては、この保証会社よりされるので日本学生支援機構は、痛くも痒くもない。
保証会社による取り立て。
過去には週刊誌にも書かれてましたが、勤め先まで徴収の嫌がらせ行為。
また、それでも返済されないなら、裁判所命令で家財道具一式、差し押さえ。
給与差し押さえ等、強硬措を取られます。
>>1 自己破産して踏み倒しゃ良いwww
って判断だろwwwこれってwww
そもそも奨学金が借金って分からん馬鹿で
大学いく金も無いような貧乏人は生きてる意味ねぇし
親も愚かな遺伝子残すなやwww
>>248 昔の貧乏学生のイメージだな
今の貧乏覚醒は6畳以上の広さのトイレ風呂ありのワンルーム借りてるで
>>247 それ理系から言えば当たり前で
まだ実験レポートがないだけマシって言われる
>>243 要返済の「奨学金」は、 ちゃんと学資ローンって言うべきだな。
で、奨学金は返済不要の本物の奨学金に限定すべきだわ。
トイレ風呂無しアパートに住むのが大学生なんだから
借金した金なにに使ってるんだよ
>233
有名なだけのマンモス私大もブラック大学だよな あれこそ大学幹部たちは権益貴族で学生を搾取してるだけ
>>やはり借金なんだと実感した
花火代じゃねーよカス
何回も言うからな
ここに引っかかる馬鹿が多いから
マンモス私大は完全にブランド商法だぞ
1学年1万人もいるような大学なら、そりゃ何人かは成功するさ
政治家の子息だっているんだからな
ただ、コネなし・美貌なしの一般人が成功する可能性はかなり低いぞ
>>23 クレジットカードをもっと普及させれば
なくなるんじゃないのw
>>248 在日朝鮮人の女医
ソンミヒョンが書いてた
自分の父親はリヤカー引っ張りながら働いて医学部に入って医者になったけど
それは日本の経済が右肩上がりだった時代だからできたのであって
現代の学生が同じ事をしようとしても無理だって
20代サラリーマンが債務整理する時代か
15年前の自営業者と同じじゃん本当に
>>229 スチューデントローンもスカラーシップも全部ひっくるめて奨学金。
給付型奨学金が貰いたいならあしなが育英会とか色々あるけど
知らないならそもそも申し込めないので無いも同然だな。
無知は罪、情報にアクセスできるコネが無いと機構からどんどん借りる事になる。
>>255 給付型奨学金と貸与型奨学金、両方とも同じ団体が運用してるから無理ぽい
奨学金を返すことすら厳しいとこにしか就職できない大学ならいく意味ないだろう
日本の国費で留学し、生活費まで貰っている反日チンク便衣兵がいるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無論チョンコロもいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人には冷たく、反日特ア留学生に甘い日本、安倍チョン三の正体は特アの走狗だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝生に出てるような在日教授・アカ教授が勤めてるような大学みてみろ
見事に有名私大の文系だろ
ヤバいんだって
有名私大の文系は
>>255 奨学金っていうからタダで借りてれ返さなくていいと勘違いした
っていう人は事前に調べたり説明の資料見ないも説明会の話も聞かなかった人だよなぁ
返済の話だって借りるときにされるのに
>>260 しかし実際の奨学金滞納率は有名大学ほど低い。
残酷だがそれが数字から見る真実。
奨学金貸し出しにクレジットスコアをつけるなら
Fランほどリスク高めの設定となる。
実際の数字がそうなっているのだから。
実際は返し始めてしばらく経ってから借金だという現実を理解するのよ
毎月何万も天引きされる明細を眺めてこれがあと10年20年続くのか…ってね
奨学金というネーミングが駄目
学費ローンとかにすればいい
同じレースに出走していた韓国選手を勝たせるためにわざとコケて日本の選手を
巻き添えにしようとしたらしいw
こういうことを日常的にしてる朝鮮人たちが野球界でサイン盗みだの八百長だので
モンゴル力士みたいなインチキしまくって成績上げて年俸をふんだくってるとw
【平昌五輪】渡辺選手のブレードに手をかけて「妨害」 ショートトラック北朝鮮チョン選手に非難殺到
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519186876/l50 http://2chb.net/r/mnewsplus/1519355565/l50 妨害するチョン選手
名称を奨学借入金とかにしないと紛らわしいよな
普通の借金だし
借りるほうも分かってなさそう
こんなのも理解できないで大学行けてしまうレベルの低さ。
借りると言う事はそもそも借金なんだよ。
こんなアホ共を大学に入れて大丈夫か?
勉強できても常識も地頭もない無能人間が出来上がってしまうだけじゃね?
こう言うヤツは大学行かないでもう働けや。
自己破産歴って、履歴書に書く義務は無いみたいだけど、
いずれバレる事もあるわな。 その時雇用者がどう思うか。
ま、履歴書に書いたら書いたで、書かなかったら書かなかったで
雇う側からすれば、少なくともいい印象は無いわな。
奨学金という名称は良くないね
借入金である旨を名前に入れた方がいい
>>258 そういえば東京大学法学部を詐欺扱いに
して、そこの先生を脅迫したそこの卒業生も
いた
貸し倒れを防ぐために奨学金の上限を480万円に絞ればいい
マンモス大は昔は学費が安くてその分生徒が多かったが 今は生徒が多い上に学費は安くないから
儲け放題の銭ゲバ大学だよ Fランより悪質だ スーパーグローバルなんとかって肩書の大学だろ
奨学金程度数年で返せない職業にしか就けない大学に価値はない
奨学金返済不能に陥った学生が一定数を超えたら補助金を停止するなど、大学側にもpenaltyを課すべし
>>252 その通りだろうな
生活保護の額
これは、日本社会においては最低の生活を保障する額
こういうことになるからね
1の破産した奴等は、月にいくら稼いでたんですか??ってなるわな
TVで報道されてた奴もいたが、16万もらって
16万の暮らしをしてるから、返せないって話しだったからな
派遣や図書館で働いてる連中とかな
だったら、その仕事の後に何でバイトでもしないの??ってなるし
10万でかえせないってのならわかるが、生活保護より稼いでる以上は
それ以上の額は返済できたことを意味するからね
返せないのではなく、返す意思がない連中だってことが確定するわな
え?今頃気づいたの???アンタ等は踏み倒し運動してるし人間として最低
>>253 そんな使いもしない都会の不動産屋に借金もってかれてるだけじゃんか
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1222 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1519387448/ 【山口敬之/準強姦揉み消し問題】詩織さん準強姦疑惑 森議員が逮捕状止めた警察官僚に“出頭”要請[02/17]★4
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1519389318/ 借金を負ってでも学歴を得てやりたいことがあるんだろう?
であれば背負うべきリスクというだけであって決してマイナスではないよ。
中高卒では成し遂げられない人生を歩めばいい。
むしろ大学でしっかり勉強して成長しようという強い動機にもなる。
安易に無償化の方が子どもを堕落させるだろう。
いっそう
連帯保証人をやめて
臓器提供の契約をしたらどうだろうか?
支払いできない場合、
すこしづつ臓器を提供していく。
最終的には絶命するが。
>>271 >奨学金っていうからタダで借りてれ返さなくていいと勘違いした
借金して、勘違いで済むなら地獄も裁判所も要らんわな。。。。
>>278 説明会聞かないも説明資料も読まないやつが借入金の意味を調べるわけないだろ
奨学金って名前付いてたから返さなくていいと思いました、借入金じゃなくて借金っていわないとわからないって返さない理由つけるだけだよ
>>284 それも一理あるだろうな
生活保護の応用というか、奨学金を生活保護の代わりにしてる連中がいるわな??
高校で借りて、大学で借りて、大学院で借りて
そこで、返せないを企んでる連中がな???
広告代理店に騙されて有名私大の文系
広告代理店に騙されて有名私大文系卒の派遣
これが東京のデフォ
で、水商売を副業として底辺に落ちる
00年代前半、貸し剥がしの無理な取立てで何人も自営業者クビ吊ってる
安倍はその二の舞を放置する気か
自己破産すると、どんな不利益があるのか良く分からん?
>>292 機関保証があるのに、わざわざ臓器制度を使う奴はいないだろ
会社の派遣さんから小耳に聞いた話だと、
事務系の人が月25万くらい、
IT系なら30万くらいだそうだ。
派遣さんでも奨学金返済は出来ると思うが
難しいのかな?
母子家庭の友達は奨学金を生活費に取られてたわ。タバコとパチンコ止めれば奨学金無しでいけるだろって思った
愚息の同期 Fラン350万位の奨学金借金、毎月3万数千円返済。
そういう子に限って、入社初年度に200万の4の年ローン組んで普通車 新古車購入。月々5万円の返済。
合計8万円返済。
賃貸1人部屋だけど、諸々諸経費光熱費で7.5万。
給料最初手取り18万、お小遣い、食費、ガソリン代 どうすんの?
最初から破綻してる。
愚息も同じ地区に住んでるが諸経費光熱費で5.5万。
2万の差!
奨学金借りてるのに自覚が無いわ
>>294 引き落としだと思ったけど
俺が民間だからかな?公務員とかは引き落としになるのかな?
>>299 在日・アカビジネスの最大のもんが、大学ビジネスだ
これを知っておくれ
大卒女が高卒女よりもダメなのは当たり前なんだ
大学で、在日とアカの洗脳を受けるのだから
>>102 だよな
なかったら学歴得れなかったんだし就職先違ってたと思う
奨学金なんだから成績優秀者が無償でもらえるのを奨学金ていう名前にすべき
400万とか借りるアホがいるらしいな
都内で1人暮らしとかなら相当悲惨だぞ
>>287 だけど、収入が低いので待ってもらえるか
というと、待ってもらえる年数にも限りが
あるんでしょう?月12万になる月があれば
月8万の月もあるというようなら
融通がきかないよね。返済のあり方が
>>297 貸し出しの審査を厳しくすればいいんだけど
それだと本当に必要で将来有望でも借りれない子が出てきちゃうんだよなぁ
>>250 勤め先まで来られるって
葉書や封書をスルー
↓
電話もスルー
↓
自宅へ行ってもスルー
とかされない限り行かないだろ
返済滞っていきなり行く訳がない
何してもスルーされたら彼らだって仕事なんだからそのままってわけにはいかない
奨学金返せないやつって借りた金で遊んでいたんだよな。夜中にドライブしたり、コンパいったり、DVD一気見したり、バックひとつで外国いったり、もうかえったりもちかえられたり。
もうな死ね。ちゃんと勉強していたら自己破産なんかしないだろ。
マスゴミ・大学・893・政治家・官僚
見事につながっておる
これが東京ビジネスである
出世払い、とかいう妄言もただすべきだわな
頑張って働いたらその収入から借金を反さなくてはならない
頑張らずに働かないのなら借金は踏み倒せる
モラルハザードだもん
高校教師もグルだろ
高校の授業を理解出来な奴に
F大に借金させて行かせるからな
>>211 歯医者薬剤師の合格率は6割か。
ここらは偏差値が低い大学もあるからなあ。
親が一生懸命に私立大薬学部に金を出して2度も不合格になり諦めた人を知っている。
夫婦喧嘩に発展して一家離散。
高望みをしてはいけない例だな。
>>313 それなんだよな
現実は奨学金じゃなくて低利の学資ローン。
ローンって名前にすれば現実を分からせていいんじゃないかと
>>314 なんで?
400万なら、ちゃんとしたとこ就職したら返せるだろ。
99%は返してるし。
>>259 何だと思ってたのかね
説明受けて書類に目を通してサインしたのは自分だろうし
親にもしつこく言われたはず
>>306 いや、難しくないよ
どの道、それだって話しだからね
親が出した
親が持っていた
親が払うだけの金があった
そうではないのなら、結局は誰が借りたか??用意したのか??の違いであって
同じなんだよね
奨学金という形で本人が借りたのか?親がどこからか借りたのか??
とかの違いになるわな
さらには、本人が高卒で働いて、学費分を貯めてから
そこから大学へ行く
これでも同じことなんだよね
先に働いて貯めて、行ったのか
借りて後払い、しかも長期の少額払いにしたのか??
ここの違いでしかないわな
そして、大卒になるってことは
その分だけは、給与があがることになるからね
高卒の初任給と大卒の初任給は違うからね
そうなると、その差額分を返していく
ここだけで良い話になるんだよな
それすらしたくないってのが、1の我儘な連中って話しになるわな
長期ローンにはなるが、大卒の分だけは儲かる話しになるのに
その差額分すら払いたくないって意思になるわな
最初から借金だろ
将来返すことも含めてなんで考えられないのかな
どんなに高校まで真面目に勉強した女も、
有名私立の文系に行くと、
グローバルビッチになる
なぜなら、そういう風に洗脳するから
早稲田はまだ優良が圧倒的だからマシだろ 体育会だけで有名なマンモスブラック大学はもっとも危険
>>324 学資って書いてあるから返さなくていいと思いました
ってやつが出てくるから無駄
学生を借金漬けにして酷使するとは独裁国家らしいやりくt
え?職は用意してない?嘘だろ?
一方、中国人留学生に対しては日本政府から日本の税金で学費は無料負担に
加えて、日本政府より日本の税金で
毎月約14万円前後を生活費として
無料支給しておりますw
…とネット上の噂として良く聞くよな。
アカハラ問題も表面化。
「君、可愛いね?奨学金で入学したんだね・・呑みに行こうか。断れないよね」
「進級危ないね〜個人レッスン必要だね〜」
俺「はい・・い・・行きますから。。」
>>324 おれ奨学金借りてたけど、無償給付なんかと勘違いしたことないし、
借金と同じものだという認識だったよ。返済の義務があることも認識してた。
名前が問題だと感じたことは一度もないな。
>>323 主に需要(厚労省がどれだけ合格者だしたいか)で決まるから、
こればっかりは運もある
本当は大学の定員で管理すべきなのに、縦割り行政でできないからな
だから、文科省が大学ばっかり作って、監督官庁が国家試験で閉める(典型的なのがロースクール)ってことになる
>>304 しいてあげるなら現金勝負
破産後10年間クレカ作れない=ローン組めない
ただ6,7年で作れるという話もある
企業が採用する時の基準に大卒高学歴の条件を提示し続ける限り、
日本人の大卒信仰は無くならない。
>>324 それは関係がないよ
それはただの言葉遊びの部類だからね
「奨学金」これを「学資ローン」って呼ぶかどうか??
ここの違いにすぎず、実態は反映されてないのさ
アホやな
お前等の理屈が通るのってのは「諸学金」って名称だから
「奨学金だと思って借りた連中が多数いた」
この場合に限るのさ
それは、実態ではありえないやろ??
奨学金って言ったところで、契約時にはローンだってことを認識して
借りてる以上は、その名称には何の意味もないのさ
その名称が問題だってのは、実態を勘違いする奴等が多数いるから
問題なのであって、実際には、誰も勘違いしないんだから
ただの言葉を取り上げてるだけの、頭の悪い奴だってことになるのさ
>>331 仮に天引きだったら、足元見て、急な転勤命令出すような会社もあるからな。
住宅ローン組んだとたんに転勤命令出す会社もあるから。
>>337 今そんな教授少ないよ
異性の学生と話すときは
なるべく1対1でさない、第三者を入れる
扉はあけたままでいること
ってお達しが出てる
>>313 学力でフィルターしてもいいけど、本当に教育が必要なのは学力が低い者だろ?
そんな者達から借金とは言え、這い上がる機会を奪うのは如何なものか?
信用も無い学生が何百万も借りて学業に専念できるなんて幸せなことだよ。
社会人になってからコツコツ返せばいいだけだしさ。
奨学金を受けたなかで破産してた0.1パーセントの人間が0.5パーセントになったらニュース?
「月に5万円借りている。私の場合は使い切らないで、(一部を)貯金している。(奨学金申請時に)連帯保証人として叔父・叔母の名前を書かなくてはいけなくて、『これってやはり借金なんだ』と実感した時に頑張らないとと思った」
こいつが一番のアホ
旧帝とか、理系、医療・福祉系、ならともかく(あとは防衛大などの大学校)、
それ以外ははっきり言ってカネの無駄の面が大きい
昔もドキュメントでみたことあるわ
リストラされて何が困るか水準維持で困るわけなんだよ
それも新卒だもんな、高卒がわけもわからず務めるのとはわけが違うだろ
ID:GWQ9T3qJ0
早稲田に落ちてコンプレックスを拗らせたのかな
見苦しい…
有料奨学金→学費借金
無料奨学金→学費無料権
みたいに改めればいい話だよ。
まー、わかりやすさって点においては
変更しても良いぐらいの話ってだけで
実際に、それで勘違いする奴はいないんだから
変更しないでも、同じってことな
変更した方がよりわかりやすい
ここだけでしかないわな
団塊ジュニア時代に増やした私立大学のやけ太り
政治家、大学、マスコミは大学経営のために阿漕な手を使う
犠牲になるのは奨学金抱えた若者と家族
>>1 奨学金という名前を変えろ。
単なる学生ローン。
ちゃんと国語のテストを受かった人だけ奨学金を借りれるようにすればいいじゃん
学校の成績なんか無意味。ぶっちゃけ努力も無駄だよ。
全て22歳まで親が金持ちかどうかで決まる。
>>350 理系だけど文系も必要だと思うよ
理系は物的に豊かに暮らせるように
文系は心的に豊かに暮らせるように
って感じじゃないかなぁ
>>343 チゲーよ
別に企業は高卒でもいいの
リクルートとかマイナビとかこういうとこが儲けてるわけ
新卒サイトでね
実は大学進学煽ってるし、自前で派遣会社も持ってるからなw
>>304 俺もよくわからんが、うちの会社にもいるよ、破産した人。
けっこう真面目な会社なのにびっくりした。
誰か海外出張しないといけないことになり最初そいつに白羽の矢が立ったが、
クレカ作れないから他のやつに変わってもらった。
>>346 ググると有名大学とかでも陰湿的にアカハラ
ほんと貸してははがし貸してははがし
価値がなくなるとわかり回ってくるとえーほんとーこれ借金なんだ
来てるのは来てる感じするわな、こういう宣撫になると
>>346 同性なら二人きりでも、扉も閉めてもいいんだ…w
>>360 学生さんに勘違いしがちだけど
成果の出ない労力ってのは努力って言わないんだよ
実は、ホワイトカラーの父親は結構知ってんだよ
だから、理系に行けとかアドバイスできる
騙されるのは、ブルーカラー層と、母子家庭とかの父親の存在が見えない家庭だわな
>>339 一生懸命、勉強した学生なら運が悪かったで片付けれるが
>>323の学生はネットの円光にはまって遊んでいた。
高校も大学も金を出せば行ける大学だから地頭が悪かったかもな。
>>360 結局の所、日本社会は階級社会だからなあ…
上級国民の子供も親のすねをかじって利権にありつく。
>>365 俺からしたら奨学金だから返さなくていいと思いました
って言い訳が通ると思ってるのかねって言いたいよw
仮想通貨でも授業料払えるようにしたらいい。
「億り人」になれば授業料余裕やん。
ITの勉強や経済の勉強にもなる。
>>314 都内に住むのが悪いわ
家賃の安いとこに住めば金銭的に相当楽なのに
会社から通勤手当出るんだから多少の通勤時間は我慢しろと
通勤時間がかからないならバイトして返済に充てろと
結局は返す気が無いだけ
リクルート→大学進学ナビ
マイナビ→マイナビ進学
で、新卒サイト・転職サイトで儲けて、自前の派遣会社も持っていると
たしかに学生ローンを奨学金というのはおかしいな。
奨学金てやっぱり成績いいけど貧しい人が無償でもらうイメージ。
>>347 それは義務教育(+高校)までの話。
高校授業料無償化も、その流れで出来た制度。
一応最高学府なんだから、それくらいは学力で切れよ。
そういや最近だと看護婦になる為にわざわざ大学に通わなければならない
らしいよね?
看護婦なんて中卒で働きながら資格を取得出来る仕事だったよね?
>>364 よほど権力持った教授か時代遅れかの希少種だと思うよ
今は教授がアカハラとかセクハラで脅されるのにビクビク
>>367 まだそこまで日本社会じゃ広まってないからね
>>372 お前はなんの書類にサインして判ついたのかと問い詰めたい
給付型だと対象者が成績優秀者に絞られるから
結局学資ローンか何かで借りて同じ事になるんじゃないの
だいたい奨学金制度は「国民に学ぶ機会を与え、国全体の水準を引き上げる事」を目的と
しているから、高い学力を持つ学生に給付するだけでなく平均かそれ以下の学力しか無い
ような学生に対しても通常のローンに比べて借り手に有利な条件で金を貸すわけだろ?
最終的に利用者がより社会に貢献できるよう学ばせる為に金を貸しているのに、貢献する
どころか「働いても返せません」とか、自分が奨学金制度を利用する価値が無い人間だって
認めているようなもんだろ。
東芝だってああなるんだし NECもリストラばかりだからな 奨学金の額は制限しろ
>>371 その通り。
独立行政法人、箱物事業の職員は議員の親族や御子息の天下り先になってる。
コイツら、年収も大企業レベル。
残業なし、週休完全二日制など特典いろいろだからな。
田舎は今でも大学進学率が3割ぐらい
沖縄は大学進学率最低で、出生率最高
一方、東京・大阪は大学進学率7割の高止まりで、派遣・非正規ばっかの出生率最低
奨学金説明会で内容をきちんと説明してるのかなあ
自分の時は「これは借金ですよ」と念押しされた
民間のクレジットカードのリボ払いみたいに気軽なイメージを持たせて、借りさせているとかないかなあ
>>360 人間の能力なんてほとんど遺伝子で決まってるって話あるし、
ドイツみたいにガキの頃に知能検査して職業振り分ける方が効率いいよな。
大人になってから頑張っていい大学出たのに発達障害判明したり、無理がたたってウツになって人生破滅するよりいいんじゃね。
米百俵の精神。
学業のためと無学な平民を借金漬けにして
田畑を売らせて農業廃しサービス業者なる
奴隷商売に身をやつさせたり担保の土地を藩御用達の
不動産屋に買い付けさせ土地をせしとにかく平民の土地を
巻き上げるための薩長政府の思惑。
まこと賢きもには学業より米百俵を床下に隠す
増加するのは当たり前
1大学入学者増加
2親が貯蓄0の世帯が増加
3奨学金の取り立てが昔と比べて厳しくなった
4非正規雇用の増加
5増税
しかしこれらを踏まえても大学に入学させる価値はある
なぜなら98%は返しているからだ
優秀な人材が高卒として出世できない方が日本経済に悪影響を及ぼす
>>362 一番は大学利権だよ
教授とかその他な??
だから、正解だったのは田中真紀子のやり方な??
今後においては、少子化になるんだから、学校においては統廃合しないといけないってのが
正しい判断だったってのに
メディアは、その学生を取り上げて
廃止されると、学校に行けなくなるみたいな話をして
学校の継続をやらせたやろ???
だから、どこの高校でも大学でも定員割れがすごいんじゃないの??
高校も特にな??
だって、お前等が高校生の時の中学からの進学率と人口はどの程度だったの?
そのキャパがあるってことになるからね
今においては、少子化で人口が減ってるんだから
そのキャパを必要としないのは当然のこと
そうなると、定員割れで進めないといけないし、国からの補助やその他
金がくっそかかるんだよな
でも、大学の教授にせよ、学校の先生
大学の利権の奴等からすると、働き先やそっちの減少ってのは利権縮小になるし
そっちの連中とメディアで、取り組んでるってのは今の社会の実態やろ??
必要ないんやでって話しやないか
大学への進学率や人口、ここは欧州やそっちにおいては
人材の育成、知の向上になるから、資本主義やその他
社会の発展においては好ましいみたいな論文が出てるが
あれは間違いだって話しな???
いくら法学部を出ようが、職種によっては
何の意味も持たないのさ
東大の医学部を卒業して、意味があるのってのは
それは、医師になった場合だけやで???
トラックの運転手になってみ???医学の知識なんて何1つ役に立たないのさ
知の向上が社会の発展を支えてるとは言えないのさ
日本社会や世界においてもな???
無用の長物だって話しなのさ
知すらな???知らない奴よりは、ましだろうが
活用できて初めて意味があるのが、「知」だからね
>>386 そういうコネ持ったやつなら、私立付属校→私立有名大→コネ文系就職でいいんだけどな
これが一般人もできると思ったら大間違え
>>345 うちの会社昔そうだったわ
家買うと転勤
金ないのに大学が欲しくて借金して買っちゃったんでしょ。
普通買えないものは買わないよ。
だだのわがままだよな。
でもさー、、偽装離婚して母子手当手厚く貰う人も多いよね。
こんなんは例外にしなきゃ。
返す義務がある奨学金は学生ローンと改めな
名前を奨学金にしてる時点である意味詐欺行為だわ
>>360 あとはコネとか要領の良さだな
中途半端に優秀とか無意味
日本が衰退してる原因
>>393 それは正論だが、大学利権だけでもないんだよな
実は有名私立は、一般入試のコネなし学生が偏差値を上げてんだよ
だから、コネあり子息のブランドを、コネなし一般人が支えてるって面もあるわけ
みんなが、私立大学を昔のように金持ちのボンボン大学と理解したら、
すげー就職偏差値も、大学入試の偏差値も落ちるからな
>>394 コネがないから学業なりその他に励むんじゃないかな
少なくとも俺はそうしてまあ家族養ってそれなりの生活はできるようになってるけど
>>396 買えないものを買って悪いか?
学歴は若いうちに買わなきゃ価値が落ちるからな
親世代に質問。
息子、娘なりが結婚したいと連れて来た人が奨学金 返済持ちだったら?
俺は気にするわ、そもそも奨学金は子供の教育費として親が借りて親が返するものだと思ってる。
まぁ絶対とは言えないが。
結婚を考えているなら、親が返済済みにしておくべき、又は本人が返済済みにしておくべきとの考え。
これおかしい?
奨学金なんてタダにすりゃいいじゃん
あと受験も簡単にしろ
その代り卒業難しくすればバカも減るだろ
ググった記事かなんか丸コピして単位取れちゃうから学力下がってるんやで
今の日本に必要なのは上級国民を処断できる新体制の主なんだよなあ〜
アメリカはトランプがとりあえず出てきた。
活用できなかったら
何の意味もないし
人によっては、短期間、長期間でその知は失われる
そうなると、何の意味もないのさ
栄養学を学んだ奴がいたとして
会社の経理になりました
栄養学は何の意味もないのさ
家族やそっちへの料理
ここで活用されるぐらいでな
社会においては、何1つ向上にはなりませんでしたからね
栄養士になったとしてもな??
さらには、会社の経理になったんだから、栄養学は使わない
そうなると、せっかくの知だってのに忘れていくことになるわな
忘れたら何の意味もないのさ
海外の留学した奴にしてもな??
留学当時や、その後においては英語を話せたとしても
日本に帰ってきて、使うことはなく
忘れ去っていた
そうなると、英語の「知」これは何の意味もなかったことを意味するのさ
使わなかったら忘れるのが人間だからね
よほどのことではない限りな???
無償奨学金みたいな奴なら、昔からあるだろ?
授業料免除って制度が。
免除だから、返済義務なんて無いぞ。
>>404 親ではないが多分気にはしない
むしろ勤め先のほうが気になるわw
>>402 有名私大だけでは就職に有利にはならない
有名サークルや有名ゼミでも微妙
一番は、問題になってる広告関係のサークルに入って、売春まがいのことして就職するとか
いっそ奨学金は街金窓口にして借りる決まりにしたらどうだ
奨学金って借りる本人どころか教師も親も綺麗な借金みたいに捉えててどこか軽くみてるからおかしなことになる
中韓は日本から恩をもらって仇で返す いつになったらお偉い連中は理解できるの?
>>345 人事調整し易くなるからねえ。
辞めるか異動のどちらにする?ってさw
官僚的な組織では人事が最強だよ。
>>404 無難な考えではあるが、
今の時代に律儀にそれをやると
40歳過ぎても結婚出来なくなるよ?
奨学金は学費のみにすべきだよね、なんで生活費を貸すんだよ・・。
いやいや勘違いとかまぢ絶体ないからな
育英会時代に借りた俺すら借金であることに勘違いなど生じる余地はなかった
>>404 親世代じゃないがおかしくないよ
奨学金とはいえ借金だもの
>>365 紛らわしい名前変えれば良いだけ
じゃん。
>>404 まずもってお前が結婚するわけではないだろう。自分の子供を信じれない時点で人として終わってるわ
>>404 奨学金の額、大学、就職先にも寄るが、
親が持つのはおかしいと思う。
奨学金で大学行ったおかげで高い給料取れるんだから、子供が返すべき。
最初っから計画的に踏み倒す気満々の奴が「借金とは知らなかった」とか喚いてるだけだろ
>>410 大学名で入れてくれるなんて妄想をいつまで持ってるのか
大事なのはやりたい事や目的があってその目的のためにどうしたかだろ
こういう仕事がしたい、だからこういうことを学びたい、そのためにこの大学に入って何かをした
これが大事なんだろ
800万も借りる奴ははなっから返す気なんかない奴だぜ・・。
真子さまの婚約者も借金して私大へ行ったのか? それが返済してないんだろ
でも、金八先生は
「だから、お前はバカって言うんだよ」
「いいか、よく聞け!お前たちは、教育を受ける義務がある、教育を受ける権利者だ」
ってことは、誰でも希望者は無償で大学まで行かせるべきだよね。
じゃ、何が必要か増税しか道はない。
出産税、酸素税、日本居住税など新たに設けて、それを資金に回せば良い。
また、並行して学費援助宝くじ(ロト4みたいなもの)も発行すればいい。
>>404 一理あると思うが、どこの大学卒かで答えは変わるなあ
>>404 おかしくはないが
それが正解だとも言えないのさ
それぞれの考え方があるからね
隠している
ここではじめて問題視されることであって、そうではないのなら
「返済計画」
ここだけの話になるわな
男性側が奨学金があるのなら、その返済な??
就職先やその他??ってなるわな
女性側にしても同じな??
だったら、両者で一緒に住んで暮らすんだから
片方の給与で、生活をして
もう片方の給与でさっさと支払ったら??ってなるで
月に20万の返済で、480万あったとしても
24か月、2年でいけるわな???
ただ、妥当な判断でいくのなら、その10万円分は
もう片方に借金してるのと同じだってことになるだろうからね
>>424 限度額まで借りないと800っていかないよなぁ
>>93 あの顔見れば、貧困そのものだってわかるだろ。
金銭の貧困ではなく、知性と理性の貧困という意味で。
>>413 単なる雇われの癖して人事の奴らは
一体何を基準に人選をしているんだ?w
単にマニュアルに沿ってサラリーマン仕事をしているだけなんだろうな。
こんなもん最初に書類見た時点で借金だと分かるだろう
高校生とはいえあまりにアホすぎないか?
自己破産したら、出身大学除名処分してくれよ制度として
奨学金なんて名前止め!名前のせいで借金の認識が薄れて、借りやすくしてるだけ。
>>404 マネーリテラシー高いやつの方が返してないパターンあるからな
かなり低金利だから返さず手持ち現金維持して他に充当なり投資した方がいいという
>>41 その機関保証も公益財団法人だからw
結局は国の財産で運営されてる代物w
その毀損は税金で穴埋めw
>>424 そこまでいくと院とかだろうけど今いくらまで借りられんだろうな
担保もなしに無茶苦茶すぎる
>>432 人事とかいて他人事と読むと言われるわけで
まあ俺らも取引先との取引だってマニュアルに近いもんで容赦なくズバズバきっていくからね
自衛隊に2年も入れば4年間の学費、生活費がたまる。
ホントに学びたい貧乏人はこの道がベスト・・。
通信制大学なら経済的・時間的に学びやすいです。
・施設費や人件費を抑えられ、授業料を安価に抑えやすい。
・実習を集中講義として行えば通学や下宿のほぼ必要なく、費用を抑えれる。
・各自の空き時間にあわせて進められる。
・理解度が低いな部分を何度も受けられ、基礎を理解してから応用に進めるので成果が高まりやすい。
貧乏人が国際基督教大学へ行くのは違和感
あそこは学費以上に留学とか寮費とか金かかるだろ
奨学金で人生破滅する
終わった国
×ガクモンノススメ
◎借金地獄の奨め
自己破産が最多で3451人になったとか言っても母数の奨学生は
1種50万人台、2種80万人台とかだからほぼ誤差の範囲じゃね?
大部分の人は真面目に返してる
>>426 義務教育は中学生までで十分です
向上心がないのに大学まで行く必要はなし
昔は、奨学金=苦学生 今は奨学金=乞食
のイメージになってしまったことを反省してください
>>439 俺の記憶だと
学士は月8万
修士は月13万
までだったと思う
>>436 借りやすいと思うだろ?
違う
借りる選択肢しかない状況なんだよ
俺だって18で400万も借金したくなかったさ
まぁもう返済したけどね
>>431 世襲3世のボンクラが強力なコネで
官僚の作った台本を読んでいるだけの
仕事だもんなあ〜
>>441 防衛大学・防衛医科大学進学すりゃあいいじゃん
404だけど。
相手の勤め先も気になるけど、Fランに奨学金ローン借りてまでならそれだけで無いわ。
それなら高卒で地道に働いてる人の方が良しだな。
>>439 生活費まで借りて4年でってアカヒ新聞に書いてあったぜ。院なんてどうしてもいきたきゃ
社会人やってから行けばいいんだよ・・。
学生支援機構は、奨学金と言う名の学生ローンを放漫に貸して
ダメ学校にお客を作ってるだけだからねw
少子化と家庭の貧困化で高等教育を受けられる学生が減少してるのに
教育ビックバン(笑)でアホな学校を大量に作っちまったもんだから
文科省と学生支援機構は自分達の天下り先を守ろうと必死に客作りに奔走してるw
その結果が、学生支援機構のなんちゃって奨学金の放漫貸し付けと
外国人留学生に学費免除とかお小遣いまで上げて
ダメ学校に客を作るって行為になってる
で、終いには国公立大学の文系学部の廃止をして
ダメ学校と競合する大学を減らす事までする始末w
この国の官僚さんや独立行政法人は腐り切ってるって事だよw
前途有為な貧困層の若者に返せないと分かりつつ多額に借金を背負わさせて
破産に導いてるのだからw
破産しても、学生支援機構は責任取らんしなw
その焦げ付きのケツを拭くのは我々国民だよw
共産党員のガキ共は屁理屈こねてねえでさっさと金返せやボケwww
小室圭さんも正式婚約までは自衛隊入隊で借金返してから改めて婚約だな 見違えるようになるだろ
>>456 少ない保証料でやっていけると思うか?w
貧乏人に数百万貸すんだぞ?w
常識的に考えて保証会社が破綻するわw
民間じゃ絶対にムリw
だからw公益財団法人って形で国が関与してる
>>456 それでできるなら民間会社がやってる。
公益法人の肩書は、税金投入しなければできない事業だと認められた証。
>>461 そこは是非財政を示した資料で説明してあげた方が分かりやすいですよ
>>90 舐めて返さない
そのうち返済額がどんどん上がり払えなくなる
それよりも問題はF欄卒の高い貸し倒れ率だろ。
大学を連帯保証人にすべき。
>>461 一流国立大学は
利息を3倍位とれ
焦げ付きも少ないだろう
>>460 金なきゃ進学しちゃダメなのかよ
なぜ進学した?そんな理由なんて特にないよ
小中と義務教育を受けて普通高校入ったら自然とそういう流れになるのさ
奨学金制度とは金がない人のためにある
ほとんどの人がきっちり返している
私は家賃分の奨学金を借りて、現在も返済中。
完済するのに15年。この間は辛くても仕事を辞めないと心に決めて働き始めた。もうあと2年で完済だ!
>>468 返済率で来期以降の貸し出し人員を絞ってもいいと思う
>>464 大学で遊ぶって日本だけだよね
(´-`).。oO
>>460 常識だとは思うけどさw
返せない連中に放漫に貸し出してるのが問題なんでねw
でwソイツらが返せなかったら税金で補填よw
保証機関が取り立てるって言うやつ居るけどw
その保証機関も公益財団法人って形で国が関与してるw
ソコの財務が既存したら国が税金で補填って形になるw
結局は自称w奨学金を借りたやつの連帯保証人に我々納税者が勝手にさせられてるって事w
そんな放漫貸出を止めないとどうしようもないw
まぁ厳しいようだが馬鹿で貧乏人はマジ大学に行くなってことだな
いきなり社会に迷惑かけるなと言いたいわ
大学行っても奨学金を返せない程度にしかならない子は行かなくて良いよ。
時間とお金の無駄。
もう借金返せないヤツは懲役刑にでもしてくれ
仮に100万を強盗されようが、詐欺されようが、自己破産されようが
された側はその100万の損失と金の価値は一切変わらん
された側はどうやって失った金を補填するかマジで命がけだっての
>>469 旧帝大卒の40歳の平均年収550万だよ
そんなに稼げないよ
>>470 >金なきゃ進学しちゃダメなのかよ
学問は道楽だからな。金持ちが暇潰しでやるもんだ。
>>449 言葉遊びでどうこうなる状態じゃないからな。
親にも子にも信用が無いので民間の学資ローンは使えないから
奨学金制度は無い袖を振る唯一の手段
18歳で就職したいならそれでいいんだけど生徒の未来なんて
本音の所ではどうでもいい教師が安易な大学進学を勧める。
内申点3.5に届かなくても使える2種の利用者は当初の8〜10倍位になった
俺はママ(47)と妹(19)の三人暮らし
妹は奨学金で大学に通ってる。
そんな、妹は今日も某学習塾にバイト行ってる。
精神的にも借金って言葉がプレッシャーでやられてるみたいだ。
俺は兄として何が出来るのだろうと考え・・・考え・・・答えが出ない。
俺もなぁ。。大学出たけど薄給だし・・
ママに毎月3万食費入れてるしさ・・うーん。。。。。
中小企業にしか就職できなくても寮に入れば年100万くらい楽に返済できるぜ。
美人で頭の良い女子大生なら俺が助けてやるよ。
その代わり俺と結婚してもらうけどな。
大学利権の肥大化
何でも天下り
アホ利権大国バカ日本
なぜ金を返せないヤツが被害者面してんだよ
被害者は支援機構だろコレ
>>466 これから問題になるんだよw破綻が増えてな
保証機関が取り立てるから大丈夫なんて誤魔化しだってw
だってwその取り立て機関も公益財団法人で国の管理下に有るのだからw
そもそもwよーく考えれば分かるだろ?w
たかだか年八千円の保証料で、どうして数百万円の借金の保証が出来るの?wってさ
出来る訳ねーんだよw
学生支援機構も適当に貸してるんだからw余計にな
金無いやつが大学に行くくらいなら高校で工業なり商業なりで資格取得しながら就職したほうがマシじゃね
大学での経験社会で活きることなんてほぼほぼ無いし
>>484 大学いる間に、アメリカ旅行ぐらいはさせてあげなよ
>>480 それは一流大学の
本領を発揮していない
借金でがんじがらめにすれば
隠された能力を発揮する
>>492 学歴は社会に出る際役に立つし、出てからも役に立つ
借りるときだけ大人しくていざ返す段になるとふてぶてしくなる奴
気軽にかりれないように
金利12%くらいにしておけよ
>>493 今年、モントリオールって所に短期留学するって言ってた。
>>492 まともな人間ならそうする。世の中舐めた馬鹿が金を借りて踏み倒してるだけ・・。
借金に決まってんだろ
嫌なら優良な成績を修めて免除狙えよ
四年間遊んで現実見ないから卒業する頃に焦ることになる
その計画性のなさで、借金払うことから逃げて自己破産してんだろうが
アホの極み
5年前より高いのか
自己破産のハードル下がってるだけでは
>>495 同期の大卒部下だぞ
こっちは商業高校卒で給料も上
>>392 低学歴化前の大卒は能力差が大きくいので低能力な人を採用しない様に厳しく選考するし、
低学歴化後の高卒は能力差が大きいので厳しく選考する事でこれまで大卒に任せていた仕事も高卒に任せるという様に
企業は低学歴政策の前後で区別して評価するので新卒採用において有利・不利は生じにくいです。
さらに、昇進や中途採用においても学歴より職歴や能力が優先されやすいので有利・不利は生じにくいです。
>>495 あんまり関係ないと思うよ。
高学歴に比例して裕福ってワケじゃないから…。
>>404 息子が連れてきた子が奨学金を借りていても気にしないな。
同じ大学の子を連れてくれば、
むしろ、奨学金を借りなきゃいけないような家庭環境で、よくがんばったね、だよ。
地頭が良いのだろうから孫に期待するw
>>492 トヨタ自動車の高卒や高卒公務員の方が
難関大学卒の平均より給料多いからな
>>495 アホ大学出て派遣やるより
中卒で溶接工やったほうが年収ではるかに上回るけどね
何をもって役に立つというのか
>>495 3流大卒の学歴は足かせにしかならんよ・・。
>>497 徳政令なんてとんでもないw
この自称奨学金を徳政令で帳消しにしたら
その分は損金となって税金で補填される仕組みになってるw
彼らが自己破産しようとも損失は消えないのw
最終的には税金で穴埋めされるのよw
酷い制度だと思うぞwこの自称w奨学金制度って
勝手に我々納税者が連帯保証人にされてるのと一緒だものw
ほんと連帯保証人はやめて欲しいわ
これからは連帯保証人の制度をなくして自分が生命保険付きで担保になれや
>>480 主婦もニートも含めればそんなものだろうけど、借金があってそのような選択が許されない人だけに限れば倍くらいだろうな。
>>484 実家ぐらしで月三万しか入れてないの???
>>491 運営状況で説明してくれよあなたの考え方がよくわからない
息子が高校生だから県内の大学の偏差値を調べてみたら国立はともかく私立は偏差値35とか何なの?w
0点取らなきゃ合格レベルなんか?
こんなところに奨学金借りて行く奴いるんだw
>>494 これは自分で体験しないとな
本当に死ぬ気になって1日1日を過ごせば人は化ける
自己破産バカが増えて、
「自己破産したら生きていけない。もっと負荷を抑えるべき。自己破産者の人権守れ」
とか始まるんだろうな
厚顔無恥の極みだよ
>>517 そうだ
そんなに入れてもらえると
思ったら大間違い
そんな簡単に自己破産なんて認めてもらえないだろw?
返済って月2〜3万だろ。大卒初任給が20万ちょい、手取りが17〜8万だとして、なんで返済できないのかがわからん。
ちゃんと勉強して、選り好みせず色々な会社を回れば、それなりの会社に就職できるだろ。
借金で貯金してどーするよ。
ほんとのマイナス金利だぞ。
頭悪すぎてこっちが泣けてくるわ( ;∀;)
>>515 必要な署名捺印が得られず連帯保証制度使えない場合は機関保証がある。
直近の利用率は43.5%とかだった、480万円借りたら24〜5万は保証料として天引きして振り込み
>>508 Fラン大学なら高卒のほうがマシだろ
大卒という肩書だけでバカに給料を上乗せしなきゃならんなら高卒を企業はとるん
やないか?
>>517 三万もだ!!!
俺、薄給なんで、彼女にデート費用を2/3出して貰ってる状態だし。
>>515 連帯保証するくらいなら、そいつが無利子で金貸してあげればいいのに
>>484 アパート借りたら7万ぐらいいる。
電気ガス水道電話インターネット食費もいる。
小遣い3万残して残り全部入れてもいいとおもうが。
担保持たない身で百万単位のお金を
低利子で貸し付けてもらえるのに、
何でこんなに厚かましいの?
他人にお金を貸してもらったら、
返すのは当然やろ。
オラの娘、どうしても留学資金が
足りなくて500万借りたけど、
帰国のたびにバイト4〜6つ掛け持ち、
あとは初任給はたいて返済が始まっ
てすぐ繰り上げで返したよ。
>>1 「4年間のモラトリアム」って商品を借金して買ったってことだよ!
商品は貰っておきながら「お金払いません」は泥棒だろ!
解決策は貧乏fでアホのくせに
後先考えず、何百万も借金して身の丈に合わない大学へ行かない事だろw
偏差値50程度の新設とか、金持ちが遊びに行くところだから
それが分からないって親子そろってほんっとどうしようもないアホ
>>518 わからない訳ねーだろ?wなあ?
独立行政法人の学生支援機構から債権を移譲される先も公益財団法人って形で国の財産で成り立ってる特殊法人だろ?w
でw数百万円の貸金の保証料がたったの年八千円程度w
どうやったら運営できるの?wねえ?w
しかもw適当に貸し出して碌な就職先にもありつけない連中が多数でさw
ソイツらがパンクして公益財団法人の財務を毀損して税金投入って話になるだろーがw
そんな事も想像できないの?wねえ?
学生支援機構から債務の分野を切り離して誤魔化してるだけだぞw債務保証会社とか言うものは
大学が大杉なのに少子化
価値のある投資先以外に借金するな
高卒で金稼げ
利子をごく低く設定するか、返済金を一定額を超えないようにできないか?
>>1 金が無く、優秀でもないのに無理して進学するのが悪い
人権が差別がとうるさいだろうが
やはり一定の勉強意欲の基準は
あって然るべきだなあ。
自己破産つて一億以上借金がある人がするもんだと思ってた
>>534 そこまで自信があるのなら
公益財団法人の運営状況を示した資料で説明してくれ
探し方が悪いのか見つからないんだ
http://www.jees.or.jp/guarantee/scheme.htm >>529 ろくに貯金もしてないバカ親だからできないw
バカ親が連帯保証人になるのは必須
親子で一生返済すればいい
(自称)奨学生が自己破産したら誰が損をするのか?w
我々納税者が損をするってみんないい加減に気付くべきだと思うけどねw
返さないヤツらが悪いって言うのは当たり前だがw
そんな連中にホイホイ貸す連中はもっと悪いんだよw
学生支援機構は我々納税者を(自称)奨学生の連帯保証人に勝手に立ててるのと一緒の事をしてるんだからw
延滞や自己破産が増えて困るのは学生支援機構でもないしw公益財団法人日本国際教育支援協会でもないのよw
我々納税者が税金投入って形で立て替え払いする破目に陥るって話なんだけどw
十年後には相当な税金投入が予想されるぞwコレ止めないと
>>527 組織の歯車になるなら高学歴の方がイイのかもしれんが、
勤め人じゃたいして裕福にはなれんしな…。
進学校の高卒とか
採用にいんじゃね?
文系大卒は遊び癖ついてそうだし
叔父や叔母に迷惑かけるから必死で返そうじゃなくて自己破産しようになるんやなあ
学生支援機構って税金で運営なんだから
学費は返済する必要はないはず・・だって、俺らが払ってる税金なんだからさ、
どうぞ、学費に使って下さいって感じで良いよね。
先の第一次大戦の時に、日本兵は読み書き出来るのか!!すげーって言われてたし。
国民の教育レベルがアップすれば、国力に繋がる。
教育無償化大賛成。
>>511 アホを選んで煮詰めたよなアホの中のアホがアホ大に進学することになるが
アホ大行く奴がアホ大の教育で少しマシになるという意味なのかも。
子供に奨学金借りさせて、親は高級車乗り回し旅行三昧など散財しまくっている家庭もある
在学中は学生寮、就職したら社員寮に入れば楽勝で返せる、
中小企業で低賃金でも遊ぶ金にも不自由しないぜ。
>月に5万円借りている。私の場合は使い切らないで、(一部を)貯金している。
これに至っては、意味がわからん
なんだよ貯金ってwwwwだれか説明してくれ
>>553 国民全員が賢くなったら困るだろwww。
今どき、奨学金借りてまで大学行くような奴って公務員にコネがあるか秀でた才能の持ち主かのどちらかくらいだろ
大学なんか行かずに、でも製造業は先は無さそうだしそれ以外で手に職を付けてる奴が賢いと思うわ
>>539 だわな
自分のバカさのせい
売り手市場だから高卒で仕事あるのにな
バカなのにアホ大卒wのくせにプライドあるわ、歳とってるわ、借金あるわ
高卒18歳の方が上
学生「当時はまだ若くお金が必要でした」
若さは言い訳にならない
質問。。
奨学金で偏差値67の学部に通ってる妹ってFランって言うレベルでしょうか??
大学名は聞いたことあるが、良く分からんのです。
アホなら大学行かせる意味が無いのでは?と・・
>>556 1種で借りつつバイトもして工面してんだろ。
年利0%なんだし手元資金に残しておいても別におかしくない
>>418 名称なんか関係ない
低利で返済義務がある旨を説明受け、契約書類にサインして判ついた本人の問題
>>546 あのなw
これからの話しをしてるのに資料がうんたら言ってて意味有るのか?w
例えはさw300万円の借金をしてw年八千円でいいと思うの?wねえ?w
答えてみ?w
300万どころか800万とか一千万とかも居るんだけど?w
それが破産したらどうなるの?w公益財団法人はさ
公益財団法人って国の財産を元に運営してるのだからw
それが間違いなく毀損するよね?w
もっと酷くなると公益財団法人に税金投入って形になるのよw
民間がリスクを肩代わりしてるわけじゃねーんだよw
分かってるのか?wその違いを
民間だったら(自称)奨学生の連帯保証人は民間の保証会社だがw
公益財団法人が(自称)奨学生の連帯保証人は我々納税者がさせられるって話してるんだよw
いい加減に眠たいこと言ってるんじゃねーよw
その違いを分からんのならレスすんなやw
関係者か?w
>>563 お前も大学出たんならわかるだろ
学校名聞けばわかるだろ
>>553 アホ大の教育で少しもマシにならんよ
大卒wというアホなプライドと借金だけがつく面倒臭い存在になる
そういう奴は無責任でいとも簡単に自己破産する
>>45 上限3%なだけで、実運用は1%台。
最近は0.5%下回ったりと超低金利
将来の保証もないのに金借りて大学行く方が間違ってるだろ
>>567 俺は偏差値46の有名大学出身。
偏差値67ってどのレベルかと・・
>>563 偏差値67は上位10%に入ってるってこと。
事故がなければ、40歳で年収1000万超ってこと。
奨学金は余裕で返せる。
>>42 名古屋大学が滞納率低かったりするのだから偏差値あまり関係ないだろ
>>557 大学へ行ってもバカはバカ。
遊びを覚えて高卒以上にバカになるやつもおるだろ。
前倒しで返済して、いくらか戻ってきたよ
みんな大抵そういうもんでしょ
>>566 オタクの言い分はもっともだがそんな風に深く考えてるのはいない
機構の話題ばっかりでJEESの実態もわからん
機構が回収できず丸焦げになって気づいたらJEESも丸焼けになってるかもよ
AHO入試の自己破産率が高そう
よく分からん私大のよく分からん新設のカタカナ学部とかねw
>>403 買ったのなら金払うのが当然
払わないなら搾取
て事で自己破産したら卒業資格取り消しでいいな
そうすりゃ必死に返すだろ
>>145 住宅ローンは生命保険入るでしょ
それに住宅自体も担保になってる
親が金銭的に余裕がある家庭なら別だが
家がビンボーなのに謝金抱えて行くほうが間違ってる
>>570 だから、俺は偏差値46の有名大学出身なんだぞ!
俺にレスする時は、正座して書き込め!!!
>>1 借りたカネは返さないといけない、とかを教えてもらえるのか!
大学っていろんな事教えてもらえるんだな!
>>552 大学無償化で高学歴化していくよりも所得格差の縮小によって低学歴志向化していく事で人手不足や少子化を緩和されやすくしていく方がいいでしょう。
・現在でも授業料減免や奨学金にて経済的に貧しくても成績優秀なら進学できている。
・学歴が影響しにくい仕事は外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足であり、若い労働力を確保しやすくなる。
・高額な学費を負担して大学を卒業してもそれに見合った職に就けなくて奨学金を返済できない人が生じている。
・近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事から機会が大きいよりも格差が小さい事を望む人が増えている。
・採用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業も高卒採用に変えて育成しようとする。
・一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなる。
・仕事に慣れてから結婚や子作りを考えるという人が多いので低学歴志向で早産になり、多産の時間的制約が緩和して出生率が高まったり、世代間隔が縮まる。
・人件費増による物価上昇によって老後の備えとして貯蓄や少産よりも多産が有利になる。
・仕事での必要性が高まってからの方が必要な部分に特化して学べるので効率的だし、学ぶ目的が明確なので効果が高くなりやすい。
・通信制大学を増やせば社会人になってからでも時間的や経済的に学びやすくできる。
>>580 被害妄想やめてよね。
俺、自慢やないけど有名大学出てんだからさ。
>>548 奨学金滞納率とか2%くらいなんだから、こういう金貸し関係ではかなり低い滞納率だよ
これを辞めたら辞めたで影響受けるのはまともに返してる人達
河本ナマポ事件と同じで貰えるものは貰っとけと勘違いしてるんだろう
返せないんじゃなくて返す気が無い
年収が例え1000万でも返したくないってのが朝鮮人化した日本人
>>581 一括返済の報奨金制度はJASSOになって廃止、教職に就いた時の返済免除も廃止
奨学金で起業した方が儲かる、大学行くのは偏差値70以上の特殊な人間だけで良いよ
>>589 ラグビーとか駅伝とかで有名なんだろ。それでFランの十字架から解放されるわけじゃない。
>>538 金利は上限3%だし、月々の返済額は最大限借りた場合でも3万程度
せめて地方国立に行けよ。地方国立なら親の年収次第で授業料減額になるし、寮も安い。
勉強が出来ないなら浪人しろ。親に余裕が無い上成績が悪いのに私立大学を選ぶなんてどうかしている。
浪人してもダメなら、それは大学に行くべき人では無かったと言う事だ。
>>404 連れてきたらどこの学校出てどんな会社に勤めてるのかくらい聞くだろ
それでまともな会社ならいいが
聞いた事もない、中小にしても実績すらない様な会社なら嫌だな
起業家とか論外
>>589 お前は有名なF欄出たんだな。
理解した。
>>592 新聞奨学金は両立出来ないで鬱になってどちらも辞める人多いから、安易に勧められない
それに新聞配達自体が苦境だから新聞奨学金は運営が厳しくなっている
大学卒業後就職して普通に社会人してれば返せる額だろ
自己破産とか馬鹿すぎ
>>596 差し押さえ可能な給料があれば、返さなければ天引きされるだけw
>>596 クルマのローンは払えるけど、子供の給食費は払わないってヤツだなwww。
最高裁の裁判長かて「それは払わなあかーん!」言いまっせ。
>>423 まともに目的持って大学通ってるのって何割いるんだろうな
>>599 駅伝??らくびー?? 多分、同好会ならある思う。
多くは、サークル系だった思い出。
>>610 もしかして、総理大臣を排出したことで有名になったところか?
つか奨学金も返せないような生産性の低いやつとかいるの?
コンビニバイトでも返せるだろ
ママ帰って来ちゃう・・・
掃除してないから怒られそう・・ボクのバカ!!!
>>448 絶対必要だよな
数百万の買い物してバックレてんだから没収だわ
>>583 (自称)奨学生はさwそのアホ私大の経営者や職員や教授たちの肥やしになってるんだよねw
でwその貸出先の大元の学生支援機構も責任取らないで
借りた(自称)奨学生が破産したら税金で穴埋めする訳でw
結局はw税金でアホ私大に『お客さん』作ってやってるだけなんだよw(自称)奨学金ってさ
どんなアホに貸そうが我々納税者が連帯保証人になってる形だから馬鹿みたいに貸すのよw学生支援機構の連中はね
それが自身の天下り先の維持や政治家の献金の元になってるからねw
絶対に止めないんだよwヤツら
『税金』でアホ私大に『お客さん』作る行為をさw
私立学校の無償化なんて露骨だろ?wアレ
『税金』でアホ私立学校に『お客さん』作るって行為だものw
因みにw
税金でシナチョン留学生を私立学校に入れてるのも『税金』で私立学校に『お客さん』作る行為なw
全部繋がってるのよwコレ
文科省利権でねw
>>598 70とは言わないけど
大学を名乗るのに最低偏差値はある程度高い所で決めてほしいね
だれでも行けるなら意味がない、高校と一緒
こういう話が出る度に馬鹿は大学行くなってヤツが現れるが、普通科高校に進学した時点で進学以外の進路はほぼ閉ざされる。普通科高校には求人票がこないからな。
大学行くのが普通と思われてる昨今、中学の時点で三年後に就職することを前提に専門科に進めるやつは少ないよ。ある程度成績がまともならなおさら。なにせ専門科高校は学校見学に行くと発達障害どもの動物園になってるから。
>>452 防衛大入れる頭あるなら返済に困る事態にはならんのでは?
>>614 年収200万、可処分所得150万。家賃含めて月10万の生活なら返せるな。
一方、外国人留学生には金をばらまいていい人面する役人政治家であった
多分今後も増え続ける。
これで奨学金制度が知れ渡って、慎重になるだろうな。
>>595 じゃあwなんでこんなに騒いでるの?w
これから激増するからだろ?w
延滞に自己破産による貸し倒れがさw
スゲーザルで貸してるのは知ってるだろ?w学生支援機構が
アホ私大に入るのにも貸してるわけで
どう考えても延滞に自己破産による貸し倒れが増えるのは目に見えてるw
そういう予測が出来ない人なの?wキミは
奨学金制度が上手く言ってるのならこんなに騒いだりしないでしょ?w
十年後とかさwスゲー額の税金が(自称)奨学金の損失で投入されると思うぞw
バカみたいに貸し出す学生支援機構を何とかしない限りねw
>>593 就職して学びたいことができてから学べるといいよね
大学で平均的にステータスふりわけるのはステータスの伸びしろがある人だけにしないと
有能じゃない人は就職後にふりわけるステータスがなくなってしまう
>>620 お前そもそも偏差値理解してなくね?
偏差値は高いほうが頭いい
妹が偏差値67なら妹のほうが遥かに頭いい
>>623 留学生だろうが頭いいのにしか給付金出ねーから
アホに大卒っていう資格を与えても無駄だという証拠だわな
奨学金の返済も出来ない人材 = 高卒レベル
高校で優秀な成績を修めた奴だけに貸す制度にすればいい
平等に学ぶ権利をなんてごたく並べようが
そもそも高校で学ぶ気がない時点で奨学金を与える必要性がないんだわ
学びたい奴は高校でもしっかり学んで土台を作ってる
高校で優秀な人材じゃない時点でお金を借りてまで大学に言ってもムダ
文部科学省の管轄だろ?
学生支援機構や保証期間は公益財団法人だろ?
もう香ばしい匂いしかしないんだが
利息3%がそんなにキツイか?
そもそも生きてく力ないんじゃね?
アホじゃねえの?
そんな知能レベルで進学しても無駄無駄やめとけ
借金はちゃんと返せよ
そのカネの一部はもともと
>>625 奨学金借りてるのは年間約100万人
自己破産は年間3000人
それも自己破産の原因は奨学金だけとは出ていない
つーか奨学金程度の金額では自己破産なんてまず無理で、他にカードローンとかして多重債務で自己破産とかじゃないと無理だよ
>>619 いや普通科行っても大学行っても資格とって即戦力になってるやつらいくらでもいるだろ
お前は奨学金を小室と一緒で「贈与と思っています」と言いたいのか?
奨学金も返せない大卒とかコンビニバイトもできない中卒以下の能力ってことだろ
そんなやつ大学に進学させるなよ
アホじゃねえの?
そんな知能レベルで進学しても無駄無駄やめとけ
借金はちゃんと返せよ
そのカネの一部は元々俺のカネだからな
>>627 妹・・賢かったんだな・・
偏差値って、高校の全部のテストの平均値なんだろ?だから、高くても大したことないよ。
それに、偏差値良くても人間は人間性を見るべきと言いたい。
だから学生ローンに名称変えろよって。なーにが奨学金だよ。
文部科学省
学生支援機構←独立行政法人
日本国際教育支援協会 ←公益財団法人
不安しか感じない
>>601 金銭的にはいいかもしれないが
地方国立なんかいったら地元の役所に入れなかったら
人生終了だろ
まだ東京のFランのほうが博奕的な可能性がのこっているだろ
借りるときはありがたく借りたくせに
卒業後、まともな職に就けるか分からない時代に子供に借金せおわせて!
っていうのなら、大学行っても無駄だから高卒で働けよ
借金背負っても学びたい!っていう人だけ大学進学しろよ
元々大学って、そう言う学ぶ気持ちのある人と
金持ちが肩書き欲しくて通うって場所なんだから
取り立てを厳しくすれば減るだろ?
3回滞納した者は強制差し押さえすればいいんだよ
>>633 自己破産しなくてもw返済不能になれば同じことだろーがw違うかい?w
貧乏人に貸してるのだからw還ってこないw
還ってこなければ学生支援機構の財務状態が悪化w
でもw税金が投入されるから問題ないw
それでは困るのだよw
自己破産なんてされたら丸々税金で処理されるw
延滞って話でも(自称)奨学生が返せる額ではないw
延滞って時点でアウトだろーがw
手元資金が枯渇して税金で穴埋めなんだからw違うかい?w
>>637 少なくともお前は偏差値で見ても低いし
人間性で見ても家に三万しか入れないクズだが…
成人してるんだから親が払う義務なんてないだろ
高卒で就職して車買って踏み倒す確率なんて微々たる数字
要するに国に甘えてるんだよ
>>638 貸与型奨学金契約する場合は
所属する学校にて1時間近くの説明会を受けるのが義務
説明会でも返済のことは説明される
また契約書書く際にも説明される
それでも名前が悪いとかいうならいいよ
奨学金借りるのは子供かもしれんけど
実際に手続きするのは親だろ
まともな大学じゃないならそもそも金借りてまで進学させるなよ
土方なんでもやらせて働かせロ
>>619 行くなと言うか、正に
>>1に書いてある通りで金借りてまで行くならそれなりの覚悟しろって事だろ
その覚悟出来ないから馬鹿と言われる、用意される就職先が無いからって金借りて進学して挙げ句自己破産ならそこらの高卒以下である事は間違いないから
>これって借金なんだ
小学校や中学校で社会の仕組みみたいなのを具体的に教える授業をやったほうがいいんじゃないのw
スマホや車の借金は払うけど
国への借金は取立て甘いから払わない
>>646 ホントに困るんだよwコレ
(自称)奨学生が返済しないと
我々納税者が返済する制度なんだから
いつの間にか(自称)奨学生の連帯保証人に立たされてるのよw私もあなたもね
これから毎年毎年損金が膨らんで大問題になると思うよw
学生支援機構の連中の放漫貸出を何とかしないとね
返せるやつに貸すべきだし
返せそうな就職先が見つかりそうな学校に行くのに貸すべきなんだよw本来はね
>>644 貸し倒れ出るのも想定の上で第二種で利子とって賄っているから
>>432 人事はコネだと思うよ。
くじ引きで決めるハズはないからさ。
何らかの意思が働いてるハズだし。
もちろん規則やマニュアルもあるけどね。
わたしのお兄ちゃんは頭良いから埼玉大学に行ったよ(*^^*)
授業料も全額免除だった(*^^*)
みんなも頑張ってねー(*^^*)
>>645 やめてよね。。
俺は、ビッグになる人間なんだよ。。
ビッグになったら、俺は私的財団作り無利子で学費貸し出す
そして、日本の歴史に名を残す。
>>654 機関保証があるのにいきなり税金は飛躍しすぎ
機関保証が焦げ付いてる状況を具体的に示してからにしろ
>>649 わたしは体力ないから力仕事はできません。ごめんなさい。
(*^^*)
アホ大学行った奴よりも工業高校卒で就職した奴の方が遥かに日本の為になって
真面な生活を送ってるな。
>>656 wwwwww
それで済む訳ね〜だろw
いくら貸してるの?wねえ?
どんなやつに貸してるの?wねえ?
バカに数百万円の金貸して運営できるのなら民営化してくれwマジで
独立行政法人から完全民営化してからバカに数百万円の金を貸せやw
>>626 通信制を拡充すれば社会人でも学びやすくできますね。
>>660 機関保証先も公益財団法人なんだがwww
分かってるのか?w
ソコも財務状態が悪化したら税金で補填よw
>>619 所得格差の縮小で低学歴志向になっていけば就職に有利な職業系高校が志向されていますね、
返せないのが分かっているなら最初から借りるな!
バカだバカ!!
>>673 返せないやつに貸すな!って言うべきだと思うぞw
ソイツらが延滞したり自己破産したらw
我々納税者が立て替え払い強いられるんだからw
>>668 社会人ならそれこそ通信制でも良いけど
>>1にあるようなのはそういう人達が対象の話じゃないでしょ
現実問題就職考える門戸でも有るんだから働いて貯めればとか通信制ならとか意味無いよね、大体高卒で働いて貯めるならそれこそストレートで大学行った後返した方が可能性は広がるんだし
>>671 あんな勝ち組な人ではない。
しがない工場で工員して頑張ってる。
たまに、彼女に飯奢ってもらうのが楽しみ・・
>>669 ソコも財務状態が悪化したら税金で補填よ
・・・元々、税金で運営してるよ。
逆に大学を減らしちゃうとか?(*^^*)
少子化解決しそう(*^^*)
でも、高卒ですぐ働くのは嫌だよねえ。
(*^^*)
馬鹿&貧乏&性悪&怠け者が四拍子揃わないと奨学金破産はしない
>>650 学生ローンでいい。昔はそう呼ばれてたはず。
>>674 平均借り入れ金額での話としてまず健康体で働いてるなら返「せ」無い人間はいない返「さ」無い人間がいるだけだから
そもそもローンの基準が甘いんだと思うわ
だれでも借りられるようなローンを奨学金みたいな言い方でオブラートに包んでるのがおかしい
>>677 いいじゃん(*^^*)
バカでも頑張って働けば返済できるよたぶん。(*^^*)
中小企業の社長とかならなんとなく偏差値の低い私立の文系大学行ってなんも特技がないやつより
専門学校とか工業高校卒とかでもちゃんと技能を持ってるやつの方が役に立つってわかってるからな
マジで誰か教えてくれよ
偏差値35ってどういうレベルなんだ?
団塊ジュニアの俺の時には四大の最低が45だったぞw
>>678 そうだよw
だからwバカみたいに数百万円の借金の保証料が年間数千円なんだろ?w
そんな馬鹿げた保証料でどうするつもりなの?w
そういう話なんだけど?w
損したらどうするの?w税金で補填だろーがw
誤魔化してるだけだろ?w迂回路作ってさ
>>681 少なくとも30年前から奨学金という名前だけどね
>>681 昔から貸与奨学金だよ
あなたみたいに大学なんて行ける筈も無い人が勝手に馬鹿な想像をしてただけで、日本は昔から貸与型がメイン
東大行ける子が滋賀大、三重大行ったりする時代だからな
確実に行ける国立じゃ無いと金が無いってな。下宿させる金が無いわな
家が貧困なら遊びに行く金などないだろ
学生なら家とか図書館とかで勉強するしかやることないはずだが
奨学金貰ったらその金を高利で貸し付ければ儲かるのに
>>675 大学によって就職先がブラック企業しかなかったりして
貧乏なんて関係ないwww
奨学金の返済額はめっちゃ少ない
>>678 さっきから資料漁ってるんだけど財務状況わかんねーんだ
あんたの言う通り悪化してたらおまえらの保証料を運用できてないってことだろ?
>>684 返済条件も甘いから
そんなに厳しい審査も無く誰でも借りられるからこそ奨学金なんだろ、だからこんな条件じゃ民間はやらないし出来ない
契約する時に散々説明受けなかったのか?
社会人としての責任感、適正に欠けるから結局アウトじゃないのかな
>>699 資料ほしいの?
ほら返済額だよ
半ば無理やり甥っ子の奨学金の連帯保証人にされてしまった
マジ辞めたい、でももう無理だよね…将来が不安
>>82 疎遠になって良かったじゃん
連帯保証人になったら今頃肩代わりさせられている
誰も一括で払えとは言っていない
しっかり定職についていたら毎月分割で払えるシステムだろw
>>692 まず高校がぜんぜん違って高3の模試でも段違いに優秀だべ
滋賀とか三重は医学部にしたんじゃね?
>>672 職業系高校を充実させ高卒が増えれば即戦力にもなるし
少子化にも役立つ
一石二鳥だな。
(自称)奨学生が自己破産をしたら、その全額が我々納税者に請求される仕組みですw
学生支援機構はそんな馬鹿げたこと止めろw
無担保のバカに数百万円の金を貸すなら完全に民営化して、自分のリスクでやってくれw
我々納税者を巻き込むなwスゲー迷惑だ
返す必要なし
18や20歳の世間知らずのガキに貸す側にも責任がある
>>688 債務が保証人に回ってくるだけ。
俺も、妹が奨学金の返済時に協力しようと
薄給だけど、今で103万8千円の貯金出来たけど?
妹も、後3年は大学に行かないとダメだから兄ちゃんとして
それまで毎月、学費返済用に貯金してる。
なんで奨学金という借金を返せないで自己破産するかというと
借金して大学に行っても稼げる人が少なくなったから
そして気軽に借金しすぎる人が多いから
貸す方も返済能力があるかどうか、保証人の審査を厳しくする
べきだと思う
返せない相手に貸すから返ってこないのも当たり前
>>703 うわあやばいw
甥っ子が返せなかったら代わりに払うんだよ
連帯保証人は債務者と同じだから
甥っ子より確実に収入のある連帯保証人のところに取り立てがくることもある
>>700 馬鹿に貸してる時点でザルだろw審査
学生支援機構は馬鹿な貧乏人に金を貸すのに我々納税者を連帯保証人にして貸してるw
だからw平気で馬鹿な貧乏人に数百万円の大金を貸すのさw
一つの案だけど
払えなかったら一発で懲役刑だと踏み倒し率減ると思うよ
>>697 それは自己責任だよね
返すだけなら実家住まいコンビニバイトでも返せる程度の月々の返済額だし、金借りて行くなら将来性考えて進学しないと
投資と同じだからジャンク債に手を出したらそれなりのリスクは当たり前
奨学金は大学卒業後に、毎月給料を得て支払うもんだろ
勝手に仕事をバックレてんじゃねえよw
そうそう普通は叔父叔母が保証人にならないといけないんだよ
親と違って、叔父叔母の家ってなったら払わざるを得ないでしょう
だから、朝日新聞のねつ造記事みてがっかりしたなあ
「親が保証人でいっしょに自己破産した」って記事ね
朝日新聞は嘘ばかり書きやがる
大学が事実上就活エントリー資格になってしまった以上解決の見込みなんかないだろう
青天井的に増え続けるのみ
>>715 馬鹿でも実家住みならバイト、そうじゃなくても肉体労働でもやるって覚悟さえしてしまえば楽勝の金額
健康体ならそれで良いんだよ
しかしなんで進学率高くなったんだろうね
高卒でも元一緒だから変わりないのに
それとも少子化で大学存続させる為に誘導してるのかな
定職について毎月給料を得ていれば払えるシステムだろ
仕事をせずニート化した本人の問題だろw
>>716 それで借金なくなるなら、ブラック企業より懲役刑の方が待遇いいから希望者続出だな。
>>712 保証人も返せなかったら?w
家庭にお金が無いから借りてるんだろ?w多数はさ
連帯保証人も連鎖で自己破産したら債権は消滅するけど
学生支援機構の損金は埋まらないんだぞw
損金が増えれば税金で補填だぞw分かってるのか?w
そもそもwそんな連中に貸すなって話w
貸すのなら学生支援機構が完全に民営化して自分でリスクを取って貸せw
私は当たり前の事を言ってるだけだぞw
勝手に我々納税者を保証人にするな!w
文系はリーダーシップがあり偏差値70以上の人
理系は偏差値60以上の人
以外は借金してまで大学に行く価値はない。
高卒で有利な就職状況のうちに就職したほうがいい。
AI化で事務系を中心に労働市場はどうなるかわからないし
バカは大学行くなよ。そしてバカ大学は特待生制度を充実させろよ
>>728 アメリカみたいに自己破産でも免責されない扱いにすれば良いだけだな、まだまだ日本は甘い
これは給料から強制的に差し引けば良いだけ。
その代わり控除は認める。
健保と失業保険は個人NOがあるだろ。
契約規約に入れればそれでいい。
国や自治体がやる場合ね。
ミンミン、法人系は3ヶ月未払いで裁判か、
自治体に訴えて公的システムに乗せるようすればいい。
>>728 それちょっと気になったんだけど完全に債務不履行なのってどれくらいの件数なんだろうな
>>659 お前はまず妹に私設奨学金出してやれ
月7万、返済不要で。
奨学金でFランいってストロングゼロ飲みながらソシャゲの課金自慢するのが今時の大学生だぞ
日本の将来は明るいな
>>721 その構想が破綻し掛けてるからこんな話になってるんだろ?w
数年後にはもっと酷くなってるぞw
働き方改革(笑)とか言ってるしw
労働環境は悪化の一途wどうやったら好転するのかね?w
好転させるには馬鹿みたいに貸す学生支援機構を何とかしないとダメだろw
アレが馬鹿みたいに貸すからこんな事になってるのだからw
うちの知り合いで姪っ子の連帯保証人になるかならないかで揉めた夫婦がいた
夫は姪っ子に進学させてやりたいからなるつもりだったが
妻がその家はやばいこと知ってたから断れといって夫婦げんかに
そのことで夫婦に溝ができてしまった
でも連帯保証人になるよかはよかったと思っている
他人の借金背負ったら下手したら離婚になるもんね
奨学金は知らないが就職するときに保証人書かされた記憶あるな
親父が俺の実家書いとけって言われて書いた
マジメに考えるとこういうのも怖くないか
名称がおかしくさせるんだよ。暴走族も仮想通貨も奨学金もな。
暴走族→珍走団
仮想通貨→架空円天、架空豊田商事
奨学金→学生借金
こうするだけで、被害者激減するはずなんだけど
>>641 説明受けてるのにそんな言い訳は通用しない
>>714 しかも兄嫁は昔から金に汚かったけど、
つい最近、兄貴に内緒で借金作ってたことが発覚
甥っ子も兄嫁と似た性格でズル賢くて金にルーズ
兄貴は離婚裁判に持ち込むつもりで今、修羅場だけど、
例え兄貴が別れても俺の連帯保証人は消えないよね
甥っ子、奨学金踏み倒す可能性高そうなんだよな
死んでも断ればよかったわ、もう遅いけど
>>735 今はビッグじゃないから・・
ワイ・・薄給手取り19万5千6713円・・・涙・・
>>734 債務不履行って言うよりw延滞が多数発生して
学生支援機構の手元資金が不如意になった時点で税金が投入されるからねw
一概に完全に債権が消滅するってのが税金投入のタイミングじゃないよw
例えばw出世払いとか収入に応じて返済額を決めるって形にしたら
延滞率は減るけどw手元資金が減るw
一生掛かっても元金が返せないなんてザラになるだろうw
そうなったら、債権は生きてるが税金が投入されるだろうw
>>741 身元保証人は、実際請求されることはまずないから大丈夫。
>>650 借金は借金(負債)だけど十分に援助なレベルだぞ
在学中の利息はなしとか年率0.01%なんて条件ならまず借りとけ!
だって3年もの国債の税込み0.039%の利息でもお釣りが来るんだから
担保もなしに何百万もいい条件で貸してくれることの意味を理解した上で借りるべき
というか貸す方も理解させる義務があるんじゃないかなぁ
>>743 説明受けた時点で断りにくいだろ。いくつかの分野では、事実と違う印象を与えて交渉を始めることも禁じられている。
>>722 きっかけは氷河期
その頃から求人応募資格が大卒(見込み)のみという企業が一気に増えた
それがF欄でもとりあえず大学という流れにつながった
>>738 破綻してないよ
単に踏み倒しを許さないようにしたら泣き言が増えただけでちゃんと返そうと思えばどうにかなる程度の話、見込みが甘いのは借りた人間の意識だけ
都内でも6万7万家賃払うなら風呂無しに住めば簡単に2万3万浮くしそれを返済に回せば普通に返せる
>>745 おまえ、月に16.5万円も何に使ってんだよ?
ソシャゲ課金か?
>>728 妹、公立大学だから私学より安い。
だから、ママと協力したら払えん額ではない。
公務員になるならFランでもみたいのあるけどわざわざ大学でないで高卒の公務員なればいいと思う
>>732 免責されないって言ってもさ、結局すってんてんなんだからw彼ら(自称)奨学生達は
免責されなかろうと無いトコからは取れないw
馬鹿みたいに貸す学生支援機構を何とかしないとどうしようもないと思うねw
>>741 そういう保証人と借金の連帯保証人はまるっきり違うよ
ぜったい駄目なのは他人の借金の連帯保証人になること
こういう無能はほんとに惨めだと思う
どんだけ無能なんだよって
返せないとか言ってる奴は無計画な馬鹿なだけだよ
>>726 連帯保証人制度なくすなら自己破産しても免責対象外にしないといけなくなるか、金利高くなるからな
どっちも求めない人多いから今の状況なのさ
世帯分離して金借りるだけ借りて自己破産なんてやられたらたまらないもんな
やっぱり保証人は必要なんだろ
>>703 返済額知ってる?w
>>752 これから破綻しないって言うのなら完全民営化でやってくれw
馬鹿な貧乏人に無担保で金を貸す行為でやっていけるのなら民営化で良いじゃない?w
これから破綻する(自称)奨学生が激増するってのは容易に想像付くぞw
貸出額に件数の増加を見れば明らかだろ?w
バカに多額の金を貸し出して還ってくるって言うのなら
どうぞw民営化でやってくれw学生支援機構は
俺ら納税者を(自称)奨学生の連帯保証人に勝手にするなw
>>756 働いてるなら先々に渡って差し押さえれば良いだけだから、ある所から取れる分だけ取るだけで解決するよ
働かないならそれこそ保証人から毎月差し押さえすれば良い、誰かがそいつを養える分は稼いでるんだから
結局まだまだ取立てが甘いってだけ
>>745 返済額これだけなんだがwww
>>749 説明会聞きにいっても奨学金受けずに辞める奴なんて普通にいたけど
任意だから冷やかしで行くやつもいたし
>>753 ママに食費3万。
ママの軽自動車のガス代月3千円。
妹の学費返済用の貯金、月5〜9万。
僕のネットなど通信費・・月2万くらい
僕のお小遣い・・・月2万5千円くらい。
チョコなどオヤツ代・・月5千円くらい。
>>765 月々安いのに長いのが嫌なのかな?
>>762 民営化したら利益追従しなきゃならん様になるからね、それなりで済ますなら今の形でキッチリ取れば良いんだよ
こういう落ちていく姿が見たいから大学は出ておくべきと
若者に大学進学勧めまくってるんだよな
まともな大人なら奨学金借りさせてまで大学行かせようなんてしない
>>754 キミの事を言ってるのではないのだよw
そんな小さいことではなくてだなw
学生支援機構が勝手に我々納税者を
(自称)奨学生の連帯保証人に立ててる行為が異常だって言ってるだけさw
保証会社だって公益財団法人(笑)で民間がリスクを背負うシステムでもないw
結局は公益財団法人が立ち行かなくなったら税金が使われるw
そんなバカげたことは止めろと言ってるだけさw
>>766 通信費高過ぎだし
おこづかいもらい過ぎだろ
最近の大学生は根性なしだから、就職後3年以内で31%辞めちゃうらしいからね
>>769 奨学金の返済額知ってる?
>>768 じゃあwバカに貸すなw
バカに貸すのなら自己責任でヤレw
完全民営化してからバカに貸せw
バカに貸して、貸し倒れたら、我々納税者が立て替え払いは
納得行かねーんだよw
>>744 うわあそれ肩代わり確実コースじゃん
連帯保証人ってのは借りた人のためじゃなくて貸す側を守るためのもの
貸した金をこいつが返せなかったらどこからとればいい?という貸す側を守るためのものだから
兄貴が離婚しようが関係ない
だって連帯保証人なんて他人でもいいんだから
借金肩代わりしてくれるならだれでもいいんだよ
そう言った件で給料ほとんど持ってかれてる人や自宅差し押さえられた人だっている
ご愁傷様
債権を闇金に売り払ってしまえばいい
この手のバカ学生がどうなろうが知ったことか
税金泥が盗人猛々しいな
返せないものを借りるな
大学にいかなくても死なないし行けって頼んでない
就職もできない能力で三流大学にいって四年間遊んだだけのモラトリアムバカの自己責任でしかない
むしろ契約を履行しないクズがなに被害者ぶってんだ
金返せ泥棒
無責任なバカに三流大学行けなんて誰も頼んでない
高校が
大学進学率を上げるために
大学行きを煽りまくり
奨学金があるとすすめ
結果
就職もなく
年金も未納
非正規
今年やっと返済が終わる
もう子供も産めやしない
野口英世だって大学に行くときの借金を踏み倒したから大丈夫大丈夫w
我々の税金で建て替えたら、そいつの氏名公開すべし!
>>771 自分で働いたお金だもん・・自由にもっと使いたい・・・
きちんと返済している人がバカを見る制度
死ぬまで払え
>>779 あいつって、研究も大半が捏造だって言われてるし、最悪のやつだな
>>781 月々の返済額
俺の時は、「奨学金ありがとう!奨学金のお陰で大学生活が送れる!」だったのに、
今は「奨学金って借金なの?」から話が始まるのか
マスゴミに騙されるなよ
毎月の返済額はめっちゃ安いからな
>>772 すぐ転職しなきゃな
4〜50代まで借金返済が続くのだから
>>742 奨学金と言われたら、普通は返済不要の支援を想像するからなあ
借金の場合は奨学金名乗るのを止めさせるべき
そうすりゃ多少は意識も変わるだろ
以下wiki冒頭の引用
奨学金(しょうがくきん)とは、能力のある学生に対して、金銭の給付を行う制度である。
奨学金の厳格な定義としては、学業成績等が優秀な生徒・学生に対して、
修学を促すことを目的とするため、返済義務が全く無い給付奨学金(英語: scholarships)の事をいう
本来、生活に窮している人を救うはずの制度が、
あまり関係ない人を地獄に道連れにしないと受けられない制度設計になっているのは、
善意どころが完全な貧乏人性悪説に染まった制度設計が、なされていることを示す。
同様に、住む場所に窮している人を救うはずの公営住宅も連帯保証人を要求する。
つまり、これが名前だけは甘そうな名前で、実態はどす黒い罠の羊頭狗肉を配した日帝の悪巧みだ。
奨学金破産って借金してまで大学に進学した自分自身に何の価値も無いと自ら認めてるようなもんだな。
>>764 うん、知ってる。。
だから、俺の薄給でどこまで協力出来るか分からんが妹の為に貯金してる。
妹が卒業するまで300万は貯金出来る予定・・・あくまで予定・・
借りた金は返せ!
返さないと我々納税者が立て替え払いなんだよ!テメーらの下らない学生生活の連帯保証人なった覚えなんてねーんだよ!コッチは
勝手に学生支援機構が連帯保証人に立ててるんだから、こんな巫山戯たことは即刻止めろ!
貸した金を取り返せなかったら、テメーら学生支援機構は税金を請求する仕組みだろ?
だから、バカみたいに貸し出すんだよな?学生支援機構は
即刻止めろ!
>>91 騙される親もどうかと思うが
Fラン出て散々な目にあった世代が親になって
アホな我が子を大学に行かせるかどうか見ものではある
子供が反面教師にするパターンもありそう、、
連帯保証人という言葉は本当にいかんなぁ
借りた奴と丸っきり同じ責任が発生するのに
なんだか借りた奴より責任が軽いみたいな印象を受ける
>>784 大丈夫思う・・大金だけど・・兄ちゃんとして返済用に貯金してるから・・
>>778 お前どこの大学の何学部
月に最高でも三万が払えないゴミカスが
車や家のローンや家族を護る保険や子供の学費を出したり貯めたりできるわけないだろ
他人のせいにするな
身の程知らずのポンコツが金を借りて返さない方が犯罪だわ
あとお前がブサイクなだけ
>>769 保護者も簡単に考えている人が多すぎる
自分も編入2年だったがすぐに定職につけず暫くキツかった
臨時職ながら安定した月収を得れるようになってから頑張って繰り上げ返済した
これからますます勉強やる気のない人貧乏人も進学するわけだからそろそろ救済策出て来るんじゃないか
雇用保険が余ってるらしいな
>>746 うん、で、どのくらいの件数でどのくらいの税金が投入されているんだい?
大阪で家から通える大学がたくさんあるにも関わらず
関東のよう分からん私大名ばかり低偏差値の自称理系に
AHO入試で600万以上借金して行った超見栄っ張りのバカ親子とか
「うちは自分で大学いってるんで」
妙に自慢げで手におえないバカっぷりでわらかすw
>>796 ないわ。
連帯だぞ。
保証人じゃなく連帯保証人だぞ???
月に2〜3万なんて派遣でも余裕で返せる
というか自動引落されてると落ちてることに気がつかない程度の金額
返せないわけじゃなくて返したくないだけ
>>802 踏み倒す気だったんだろ
新聞使って慣れた手口で被害者ぶってるじゃねーか
在日コリアンとかわらんわ
>>802 自己レス
本当に保護者が簡単に考えてる
知り合いの家を見てもそう思う
月1万円以上を自分で何年もかけて返さなくてはいけない苦しみを簡単に考えすぎ
>>799 将来の予測をどうやって数値化するの?w
それをするのは学生支援機構だろ?wなあ?
関係者か何か知らんがさw
バカに貸すのならテメーらがリスクを背負ってヤレやw
税金で補填できるからって適当に貸すんじゃねーよwカス
完全民営化で学生ローンとして貸せよwバカに
学生支援機構なんて無くても、国公立大学の無償化で
貧困世帯の進学は保証できるのだからw
バカに数百万円の大金を貸すなw
私は当たり前の事しか言ってないぞw
奨学貸付金にでも名前かえたら?
「月〇万もらいながら〜」とか言ってる底辺私大アホ親子がいるから
旧国公立は無償でいい
とっとと自己破産すればいいのにね
何年と払い続けてた期間無駄すぎだろ
俺だったら大学卒業したと同時に自己破産するね
実質タダじゃん!
だけど連帯保証人のこと軽く考えてる人多いよね
うちの知り合いもまさに
>>744みたいな状態になりそうなのをぎりぎり嫁の判断でやめてわけで
彼女は姪の連帯保証人を断わる断らないで大げんかでもう離婚してやると息巻いてたけど
どんなにルーズな親族でも金に困っていたら保証人くらいなら(たとえ連帯でも)いいだろうと考えてしまう
そこが落とし穴なんだよね
それを阻止しようとしたら甥っ子や姪っ子の家つまり兄貴や姉貴の家がどんだけやばいか
彼らがどれほとルーズか普段なら話題に出しちゃいけないことまで議論検討しなきゃけないわけで
当然喧嘩になるわな
>>789 自分の成績を認識して書類を見りゃ普通解るだろ。
奨学金貰いながら 飛行機で国内旅行してた子いたなぁ
中退したけど
ちな外国人留学生への奨学金制度(もちろん給付型)
http://www.studyjapan.go.jp/jp/toj/toj0302j-10.html ↑は生活費。
授業料は免除(文部科学省負担)、渡航費用も支給。
至れり尽くせり。
どの大学でも95%以上の人が返してるんだから、
返せない人って、人格破綻者か、経済観念のだらしない人だけでしょ。
まともなという言葉の意味www
進学率5割をマトモじゃない奴が混ざりまくってて参考に値しないとみるか。
マトモじゃないやつまで行く時代なのだから行くのがまともなのか。
家業があって全くそれに役に立たなくても、金がある家は大学へ何となくいく時代
>>794 アホの貧乏借金親子だけだろ
担保なしの借金なんだから当たり前だわな
国立行って長期休みにバイトすりゃ破産するほど借りないだろ
>>811 > 月1万円以上を自分で何年もかけて返さなくてはいけない苦しみを簡単に考えすぎ
たった一万以上が?
中学生なの?
そんなやつ日本で生きてさえいけないじゃん
そんなクズがスマホやゲームには平気で金を使うんだよな
将来ナマポ上等のクズ野郎か?
そういうゴミが年金払わないで在日みたいにナマポ申請したり老後犯罪やるんだろ
>>775 マジ御愁傷様だよ俺…
でも万が一、俺んとこまで取り立てが来たら、
甥っ子のとこ行って全力で金とってくるわ
身内にクズがいると末代まで祟るわマジで
眞子様のとこの話とか、とても他人事とは思えん
>>804 だからwそんなに取り立てに自信が有るのなら完全民営化でやってよw学生支援機構は
それなら文句言わねーよw
税金を投入しないで済むからねw焦げ付いても
うん、で、どこまでバカに貸し出すの?wバカみたいに
返してもらえるの?wそれ?w
バカな貧乏人に数百万円の金を貸してさw
その保証が公益財団法人(笑)の年数千円の少ねー保証金だけw
税金ナシでやれる訳ねーだろ?wバカでも分かるぞwなあ?
オマエは馬鹿だから分からないだけでなw
オマエは貧乏人に数百万円貸した保証人に年額八千円でなるのか?w
答えてみ?w
それが答えさw普通はもっと保証金を取らなきゃやってられないんだよw
損覚悟でやってるから年数千円なんだw税金が投入される前提でな
わかった?wオバカさんw
>>820 人格は関係ない。
特に本当に困ってる、良い人はさっさと破産して次にいくべき。
奨学金の残債務が大きく、返す気がなくなって破産。
であって
奨学金の月払いがキツすぎて破産したわけじゃない。
特に遅れて一括返済迫られるのはルーズすぎるだろ
>>817 現代の人身売買制度みたいなもんだな
借金作らせて売春、タコ部屋奴隷働きさせる
好都合だもんな
>>827 最初から返す気のないやつは保証人建てないだろ
機関保証使うだろ。
機関は金利が高い?んなもん返さないんだから関係ない。
連帯保証人になるとそいつが借金踏み倒した場合連帯保証人が代わりに払うことになる
まだ若い就職したばかりの男が連帯保証人になっちゃって債務を月々返している話を聞いたが
借りてた知り合い(親族じゃない)がバックレて行方不明なんであと十年だか二十年だか返していかなければならないと話していた
もう貯金もできなければ車や家を買うなんてんもできない
他人の借金を払い続ける人生
地獄だよ
知らなかったと言ってたけど知らないことのツケは大きいわ
>>825 マジお気の毒
恩を返すどころか恨まれそうだな
甥っ子がそういうバカじゃなきゃいいけど
>>816 精神論ってなに?www
予測をしてるだけなんだけど?w
バカに数百万円の大金を貸して還ってくるの?w
常識的に考えろよw
そんなの簡単に予測が付くだろ?w
貸出もバカみたいに学生支援機構が増やしてる事実も有るw
でwこの記事みたいに次々と出て来る延滞に自己破産による債権の消滅問題w
それで順調な予想が出来る方がオカシイんだよw
そんなにバカに大金を貸したいのなら完全民営化してからやれw学生支援機構は
言いたいことはソレだけよw
>>826 税金税金言う割には実際の運営には切り込まないのな
世は学歴社会だ!
借金してでも大学を卒業しろ!
大卒じゃないと人生の船は出せないぞ!
by ○○関係者
返せ無くて困ってるなら破産するのも選択肢
もちろんローンが組めなくなったりするけどな
数百万程度で自己破産したクズを7〜8人知っているが、
クズ達は借金踏み倒せて、すごく得したと思っている。
クズ達は踏み倒した借金分の何倍もの、しっぺ返しを受けて
揃いも揃ってロクでもない人生を歩んでる…
借りた金を返さないという悪徳行為を行えば
必ずしっぺ返しが待ってるから注意w
奨学金借りてる人数がたしか年間30万人くらい?あやふやだがこんなもん
1%ほどの未払いのために
担保ナシ、低利子、複雑でない手続きの奨学金を非難すんのか
金と経済についてまともに教えねえのがあかんのだろ
金儲け=汚い、って考えの幼稚な教育者が上にいる限りむりか
誰も同情しないどころか怒りがわくだけなんだが何でこの手の記事何度も書くの?
金を払ってクズ新聞社にごね得在日思想植え付けられるバカとかいるの?
マジ紙ゴミなんだが
>>832 そんなことしなくても余裕で返せる額だよ
仕組みを理解できない馬鹿に奨学金やる方が間違ってる
給食費未納の親に通じるものがあるね
食ったら払え、
スマホ代にキラキラネイルに茶髪
>>825 甥っ子のところから取れないとなるとあんたの所へ来るよ
取り立ては借りた本人でも連帯保証人ででもどっちでもいいんだから
のりくらりしてる甥っ子より給料もらっている連帯保証人のほうがいいとなればそっちから取るだろう
甥っ子の親は連帯保証人なの?
もし親が連帯保証人になってなければ親が払う必要はない
>>838 実際の運営って何?w
債権の動き見れば分かるだろ?w誰が損をするのかなんて?w
(自称)奨学生が自己破産⇒(自称)奨学生の連帯保証人が自己破産⇒債権が消滅⇒学生支援機構の損失が確定⇒税金投入(笑)
簡単な図式じゃねーか?w
違うっていうなら反論聞くぞ?w
運営どうたらって言うのなら、この図式が誤りだって証拠を出せば良いw
それが論破って言うんじゃねーの?w
(自称)奨学生が自己破産なり債務不履行に陥ったら税金で立て替え払いw
違いますか?w
バカに貸すなw
私は当たり前の事しか言ってないぞw
借りた金は返せ!wコレも当たり前だろ?w
なにがそんなに気に喰わないの?w
バカみたいに金を貸す学生支援機構が
この馬鹿げた事態の元凶だろうにw
う〜ん
単純に死んで、どうぞ
これ払えないとか将来も自殺かナマポマンか犯罪者しかないし
金と欲望にルーズで無責任でギャンブル好きそうだし
まずこいつらに大学いかせるのがリスクの高過ぎるギャンブルだったから
宝くじ感覚で制度利用すんじゃねえよ
>>843 これからなw未払いが激増するのよw
学生支援機構の貸出額を見てみ?w
貸すなって言ってるんじゃねーんだよw
バカに貸すなw
バカに貸すなら学生支援機構が責任持てるように完全民営化しろw
そう言ってるだけさw
連帯保証人制度作った奴は地獄以上の苦しみを味わって死ね
地獄に逝ってもずーっと苦しんで死ね
とりあえず大卒になりたいだけなら看護師の資格がとれる大学にすれば良いのに
卒業後何年か働けば学費全額返してくれる病院に就職すれば解決する
実際に甥っ子がそれで全額返済したよ
一部貯金してるって何が変なの?
余剰分を返済に当てればいいじゃん
連帯保証の怖さを知るには良い機会
連帯保証、裏書きは命を預ける覚悟で
防衛大学
・・幹部候補生・・
偏差値59−66
倍率 11倍〜20倍程度
パイロット課程は難易度が高く容易には学べない。
防衛医科大学医学部
・・幹部生・・
偏差値70
倍率 17倍程度
卒業後は、駐屯地での医務業務、艦内の医務業務など多岐に渡る。
・・・・両大学とも衣食住付き、給与支給だが安易に入学、卒業は出来ない。
>>15 企業の大半が大卒募集の世の中でその言い訳は通用せん
お金の流れ
学生支援機構⇒債務者⇒学校
債権の流れ
債務者⇒連帯保証人⇒自己破産⇒損金処理の為の税金投入(納税者の連帯保証人化)
誰が一番得をしてるでしょうか?ww
お金の流れを見れば明らかだよねw
得をしてるのは金を得てるダメ学校と(自称)奨学生の借り主w
それを天下り先にしてる文科省と学生支援機構の連中で
損をしてるのは我々納税者さw
無分別に借りたガキの借金の肩代わりをさせられてるんだよw国民は
で、ダメ学校に天下る役人のために我々納税者は損を被ってるのさw
返せるアテもない、貧乏でバカなガキの前に、大金を見せてw
安易に、貸してあげるw(はあと)って言って貸してるんだぞw
で、その貸し出しが焦げ付くと、我々の税金で補填されてるんだけどw
誰が損してるのか分からんの?w
我々国民だよw
得してるのは、金の流れを見れば明らかだろ?w
ダメ大学さw
そして、ソコに天下る文科省の役人さんに学生支援機構の連中だよw
献金貰う政治家もなw
それでなんとも思わんの?ww
完全に国に寄生して肥大化した害虫だろw
>>854 連帯保証人制度ってのは、返せなかったらあたしがかわりに返してあげるからねという借りた側から発生した制度じゃなくて
こいつが返せなかったら誰が返してくれるんだよ!という貸す側から発生した制度
そう考えるとわかりやすい
誰だってお金貸したけど彼が返してくれなかったらどうしようと思うよね
彼が返せなかったら代わりに彼が払いますから安心して貸してくださいという制度
それが連帯保証人制度
>>675 人手不足になっていけば企業が新卒偏重を縮小していくでしょう。
就職の際の保証人は身元保証人。
借金の保証人は連帯保証人。
裏書上位から、取り立て。
>>862 ほんとそれだけど
人間関係にかかわるのが困るな
他人なら縁も切れるんだが
>>860 現在は採用対象層が大学に進学しているからであり、昔は営業職などでも大卒より高卒が多かったです。
高学歴社会での大卒は能力差が大きくいので企業は能力が低い人を採用してしまわない様に選考を厳しくします。
人手不足による賃金格差の縮小によって低学歴志向化すれば高卒間の能力差が大きくなり、企業は厳しく選考する事でこれまで大卒に任せていた仕事も高卒に任せようとします。
>>789 せっかく引用するならその続きも
>もっとも、厳格な定義の下で奨学金事業を運用すると、選抜される給付対象者が著しく少なくなるため、通常は、学生支援の制度趣旨に鑑み、奨学金の定義を無利子ないし低金利を伴う貸与も含めることで、幅広い層が奨学金事業対象とする。
日本の奨学金は貸与型がほとんどで、契約書もあるのに「奨学金といえば給付型」という誤解はありえない
滞納の原因は名称のせいではない
>>867 企業側は能力で採用(結果的に現在は大卒が多い)してるだけなのに
高校大学学生保護者側は学歴で採っていると思うんだよね
Fラン大学生は利率の計算が理解できないのも多い
説明会も全国一律の内容ではなく、対象に合わせた
実施する必要があるやろな
解った上で借りてる訳だからなぁ。
それが嫌なら商工高校から就職すれば良かったのに。
>>703 うちにも金に汚くて都合のいいときだけすり寄ってくる姉がいるから他人事と思えない
甥姪なんてかわいくもなんともない
>>869 だいたいんところは条件に大卒って明記されてるぞ
奨学金って報奨金みたいに何か得すると勘違いしている人もいるのでは
>大学生の声「連帯保証人を書いて『これって借金』だと実感」
つかwこんなバカに貸すなw学生支援機構は
どんな審査基準で貸し出してるの?w
でw焦げ付いたら、我々納税者が肩代わりだろ?w
ふざけるなよw学生支援機構は
テメーらが責任取れよw
なんで?テメーらの馬鹿げた融資の失敗をコッチに廻すんだよ?w
貸すなよwこんなバカに
こんなバカに貸すから延滞や自己破産で債権を失ってるんだろ?w
オマエライラネーよw学生支援機構
国公立大学の選抜制の無償化+生活費の援助で事足りるわw
バカに貰えいない公正な制度だろ?wなあ?
テメーら学生支援機構は完全民営化して学生ローンでも生業にしてバカ相手に自己責任で貸せやw
納税者を勝手に(自称)奨学生の連帯保証人に立てるなんてバカな真似は即刻止めろ!
利率とか言ってる奴がいるけど、なんで一種ではなく二種を借りるんだ?
ナニワ金融道で奨学金の話しあったやん。
「借金は借金やー!しかし、難しい所は説明せんとホイホイ貸す
取り立ては、容赦ないんやの、あくどいのぉ〜」
「借金取り立て、国のお墨付きなら何してもええんでっか??」
「奨学金は学生に合法的に借金組ませる学生ローンや」
「えげつないことしよるで〜」
>>873 大卒って書いとけばとりあえずどうでも良さそうな人たちを門前払いできるから
>>880 だから無理してFラン大なんてものに手を出してしまうんやろ
最初から選考試験で振り分ければいいだけなのに
借金ですってはっきり言えばいいよ
言わなきゃわからないくせに大学にいきたがるバカなんだから
母親が『借金』『ローン』という言葉が嫌いで、現金で買えない物は買えるようになるまで
買わないというタイプで学費関係は財テク能力に自信ないから、学資保険にとにかく貯金
というタイプだったから社会に出てから奨学金の返済で困窮してる人が周囲に少なくない事を
知ってからは親に感謝する気持ちが強まったよ。
なんで大学に行くのか、高校の時、すこし考えさせたらどうだろう。
最終的には、自分がなんの仕事で生きてゆくかだからね。
高校の無償化と等々、政治家の人気取りで、教育がおかしくなっているんじゃないかな。
中卒だって、高卒だってきちんとした仕事ができる人になればいいと思うのだけど。
>>866 ほんとそう
「世話になったから」「絶対に迷惑はかけない」「必ず返すから」
「ここにハンコついてくれるだけでいいんです」「おまえ見捨てる気か?」
「なんとかしてやりたい」「大丈夫」
こんな理由でどれほどの人が人生を奪われ人の借金のために働いていることか
何事もなく経過すればいいが一旦コトになると人間関係は破壊されるわな
親戚だって、親戚だからこそ泥沼よ
高校出たての子供とか保証人と連帯保証人の違いすら知らなそうだな
社会に出るいいレッスンになるだろ
>>877 一種は収入制限がかなりキツかったぞ
評定平均なんか軽くクリアしても、世帯収入で
二種がやっとだったわ
第1子が受給したら第2子は門前払い
>>881 それは学歴があればどうにかなると思ってる人が勘違いしているだけでしょ
勘違いさせる環境があるのだろうけど
行く価値のない大学に借金していくバカが金かえさないんだろ
甥姪に頼まれても普通に無理だわ保証人
家計カツカツ
親も貧乏で進学しなかったのに親戚の借金はかぶれない
>>885 俺んときは親と俺との進路バトルが終わらず担任が出した折衷案だったな
バトルが終了していたら大卒ではなかったかもしれん
保証人はやめて手数料はかかるけど機関保証にしとけ
破産しても迷惑かからんから
自分借りてないからわからないんだけど
これって月いくらでも借りれるの?
何年で返すとか決められてるの?
そりゃ沢山借りたら月々の返済も多くなるし
月々を減らすなら期間は長くなるし
若いうちは給料も少ないんだから借りる段階で
親御さんとかもしっかり管理しないと。
自分は高専卒で当時大学通ってるバイト仲間に
高専って短大じゃん、ってバカにされてたし
(自分は機械好きだけど、裕福な家庭じゃないから
高専にしたのでちょっと大学生が羨ましかった)
そいつが今まさに滞納で揉めてて休日にうちの会社に
日雇いバイトしに来てるのを見てやるせない気持ち。
大学行ってもこれなのか。
まだ返そうと努力してるだけいいけど。
俺は大学生の妹の学費保証人だぞ。。
家族だから兄だから当たり前だけど。。
>>883 奨学金って名前が大問題ってだけだよな
学生ローンに名前変えればいいだけ
>>892 そういうカツカツなのに連帯保証人になっちゃう人いるんだ
「姉貴を見捨てられない」「甥っ子(姪っ子)を助けられるのは俺しかいない」とかね
周りを見てると姉or妹一家を助ける兄ってのが一番多い気がする
知り合いが、旦那さんの甥っ子の連帯保証人になり、結局自分の家を売る羽目になった…。
その人は今パートをいくつも掛け持ちして早朝から深夜まで働いてる。もう70歳近いのに…。
>>89訂正
姉or妹一家を助ける【男】ってのが一番多い気がする
奨学金で大学卒業後
サラリーマンになると
1月から4月までは社会保険
5月から6月までは税金
のために働くのです。
搾取されずに
人間らしい生き方を
取り戻したいなら、今すぐ
物理 儲け
で検索して下さい。
奨学金を返せない程度の給料しか稼げない大学なんか、行く意味ないじゃん
>>900 うわあ可哀想
でもそういう例は多いよね
知り合いで高齢でタクシー運転手やっているひとがいるけど
連帯保証人の借金をかえさなければならないからだと
>>899 日本は家族に責任を負わせる国だからね
賃貸契約からは手は生活保護受けるのをやめさせるための養育人まで
自分からそういう責任感を醸し出してるわけじゃないと思うんだよね
>>880 新卒の大卒の就職は学校推薦と説明会を聞いて応募する方法があるが
新卒の高卒での就職は学校推薦しかないので高卒は出ないんだよな。
大卒でも企業説明会で学校名を入力させて取る気がない学校なら満員ですと門前払いする。
そういう大学は金持ちが無駄金を捨てる財力を誇る為に存在するだけで貧乏人が進学する意味はない。
>>897 あなた独身なら妹助けるのもいいけ
結婚したら甥っ子姪っ子の借金の面倒見るのやめなよ
いつまで屑みたいな大学に固着するんだよ
AI授業に勝てる訳ねえから 大学閉鎖して良い 時代がもう古い
大学在籍中に起業して卒業までに全額返済するくらいの才覚が無いと大卒でも無意味だぞ
ある程度の金ができるまで大学受験ができないようにする
それまでバイトで貯める
それで貯まらない奴は失格
>>家族だから兄だから当たり前だけど。。
こういうところに問題の芽がある気がする
兄がぽんと学費を一括であげられるならいいんだけど
結婚しても妹(姉)はたかるき満々で兄(弟)は助ける気満々
家系はお互いカツカツ
こんな家がやばい
兄(弟)の配偶者が地獄
>>896 高専は目標を定めた早期プロ志願がいくところでむしろエリートって思ってるけど
知らないからわからないんだろうな
なんか最近こんなドラマがあったな
嵐の櫻井が出てたやつ
奨学金を借金と理解してないみたいな学校の話
>>911 芦屋より甲南はマシだが高卒で日経225に就職できても甲南では厳しいのではなかろうか?
甲南では一部上場でも就職先は外食産業や家電量販店とかになるんじゃないか?
外食産業や家電量販店に就職したいなら高卒より甲南でも出ておいた方が良いか。
>>896 自分時は無利子月6万程度借りて月1万4000返還している
学部にもよるけど医療系とかだと計900万に膨れ上がったりとかあるらしいね
>>918 医者だと900万なんて3年で返せるだろ。
>>919 卒業後なれなかった人が破産するニューススレとか出てたが全員医者になれるの?
奨学金って名前止めろ
学生ローンか学生借金って名前にしろよ
三〜四百やったら五年位節制すれば返せるだろ、まさか新車買ったりしてないだろうな
家賃分も借りるの?
首都圏の安い家借りて通学すれば?w
>>888 月に一、二万程度も返済できないわけがない
遊ぶ金に消えてるだけ
>>922 5年も節約して車も買えないとか地獄だな
割に合わないし奨学金って名前に騙されてる感じだ
奨学金借りてる奴って大学時代にバイトしないのか???
4月から働き始めるが、借りてない子と借りている子は別に差はないのにってwwwwwwwww
いや、差はあるだろwwwwwww
>>927 バイトがメインにならないように奨学金借りるんじゃないのか?
奨学金というネーミングが誤解を招いている
進学ローンなど、借金であるこを明示する名前に変更すべき
>>928 飲み会誘った時にいつも来ないのは借りてる子だよね。
あと、国民年金の学生免除受けてて、その支払いが終わってない子。
貧しい家の子は、会社入った瞬間に、出世競争でものすごいハンデ背負ってる。
>>922 22歳〜27歳の5年が節制期間になるのは人生を半分失ってるようなもの。
奨学金の使い方返し方を教えないもんな
殆どの人が初めて自分で借りる借金だというのに
貧しい家庭に生まれたなら諦めろよ
秀才は別なw
大学に遊びに行ってるようなカスは高校卒業して即働けやボケ
>>892ご迷惑はかけませんから。ちゃんと返しますから。
名前だけ書いてくれればいいですから(^^;)
>>932 でも学年内1位を取るほども頭もなかったなら仕方がないんじゃないかな
俺もそこまで学がなかったから授業料免除の方向にはいかなかったし
あんまり深い親戚づきあいはしないに限るな
ある程度他人でいいんだよ
これからはずば抜けて優秀な者以外奨学金を出さない、貸さない
>>940 それが正解
それ以外で大学行きたかったら新聞配達でもキャバクラでも風俗でも働いて学費稼げ
高卒が悪みたいな流れでレミングが如く大学行った末路よね
契約時未成年だから親が契約者で連帯保証人に叔父叔母が必要ってことか?
賃貸契約時そんなだったと思うけど奨学金もなのか
こういう記事見ると専門学校にしといてよかったとつくづく思うわ
それなりに給料貰えたし10年間毎月2万弱返済余裕だったわ
手に職もついたしさっさと自営業しよ
借金しているのだから生活レベルを下げるって考えはないのかね
>>932 酒なんて金と時間の無駄なので飲み会も行かない。
奨学金は返済なしのものだけ名づけようよ
言葉遊びはもうやめよ
>>944 専門は職に繋がらず終わるだけだから公務員になれっていう親とケンカした末
公務員試験受けたら保留という微妙な扱いを受け
再び進路で喧嘩したけど担任の一声で大学行くことになった俺
俺も本当は大学よりも専門行きたかった
専門で学びたかったことは今でも独学で牛歩牛歩
>>932 会社の飲み会に出れない時点で出世コース無くなるよな
一流企業のほうがその傾向ある
>>948 返済ありのくせに奨学金って名前が間違ってる
本来勉強のためにこの金やるよってもんだろ
これほどまでに金利の低い借金すら返せないというのはさすがにどうなんだ。
10代終わりから20代前半のあの時期に4年間大学に行く事自体に
色んな意味で価値があると思うんだよね。数百万の借金してでもね。
専門学校は行ったことないから分からないけどまた違うと思うし。
>>286 ぶっちゃけ奨学金ってそういう底辺大学の雇用保持のために学生集めるための資金だと思うよ
逆にペナルティとか絶対通らないと思う
>>954 私立大学が間接的にヤミ金やってるようなもんだよな
私立も奨学金も取り締まれ
無利子にして生活に必要な額を控除した額から一定のパーセンテージで返済するようにすればいいだろ
目的は金貸しの金儲けじゃねーだろ
最初に説明を受けて借りているわけだからな
言い訳はできないよ
>>3 目からウロコ
それなら困るのは私大だから問題にならないな
潰れるべきFランを奨学金とか補助金が無理して支えてる感じが気持ち悪い
別に名前の問題じゃないだろ
奨学金を借りるとは言うけど、貰うなんて聞いたことがないんだから
きちんと返済計画立てられないやつが悪い
>>963 いや、普通は貰うものだよ、この点は日本が特別。
企業奨学金も貰うのが多かったよ、昔はね。
ただ、貰える企業年金を出していた会社って、一部上場企業でも人扱いが悪そうなのばっかだった。
>>963 名前が一番問題だよ
ただの借金であれば連帯保証人なんかならないのに奨学金という名前になっただけで保証人が断り難い雰囲気になる
機構を解散して掛かってた経費を金利援助にして、郵貯に委託した方が
国民のためだ
奨学金を学生ローンに名前変えろ
もと取れそうな大学以外は金持ちの道楽って説明しろ
自民党に殺される人たちだな
ここまで下がった給料で消費税10%になると就職しても返しきれない
きちんとした正社員なら普通は返せるよなぁ
まさか遊んだり貯金したりする金が無くなるから返せないとか甘っちょろい事をほざいているわけではあるまい
>>970 安倍ちゃんの言う25万円パートの仕事しかないのにか?
マイホームを子供の学費にしたら借金しなくていいんじゃね
>>968 奨学ローンとかの方が良いかもな。
とは言えあれだけの低金利で貸してくれるトコが他に有れば、そっちで借りれば良いと思うわ。
>連帯保証人として叔父・叔母の名前を書かなくてはいけない
親が一人っ子の場合
誰を連帯保証人にすればいいの?
>>944 でも専門学校の学費も高いのよ。
子供が4年行くコースにいるが500万強かかる
私立理系四大とほぼ一緒。
学資ローンは結局必要。
>>976 普通は親、兄弟。
頼む人がいないなら、親戚などに頼るかだね。
プラス保証機構に加入。
学費も上がりすぎ。
親世代が収入減ってきてるのに学費は上がる一方
自己破産マークみたいなの作って
自己破産したやつは免許証や保険証に印字されるようにしろ
奨学金を借りるとき返すときに読む本 柴田武男・鴨田譲 編 埼玉奨学金問題ネットワーク 著
弘文堂 2018年1月1版1刷 本体1600円+税
こういう本が
図書館に入る時代なんだと思った
第1部 奨学金を有意義に活用するために
第2部 もしも返せなくなってしまったら
借金して大学へ行き、踏み倒す方法を教えるということらしい
姪っ子二人の保証人だ
ちゃんと就職して返してくれないと、老後の蓄えが飛ぶw
まあ、最悪二人の親が返済するって前提での保証人だけど
万が一があった場合は、仕方が無いってくらいには仲のいい家族だからなあ・・・
>>985 俺、姪の彼氏やけど。
うーん。。性格ブサイクで困ってるよ
自分の娘でもないのに簡単に保証人になるやついるんだな
次スレ
【奨学金】奨学金で自己破産する人が増加、大学生の声「連帯保証人を書いて『これって借金』だと実感」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1519470472/ >>982 なんで作る必要あるの??
目的は??
辱め受けて生きろってこと???
お前が、禿げた頭皮に貼り付けとけや
この、ハゲ
>>987 甥や姪に頼まれたら、保証人にはなっちゃうと思うわ。
>>990 踏み倒せるほど甘くないよ。
過去に週刊誌に暴露されてたやん。
職場まで、取り立てに来るってさ。
それに、逃げ切るのは自由だけど金融機関も使えなくするからね。
>>991 保証人にはなるなと祖父に言われてる俺は、保証人にはならん。
身内でもね。
>>991 おなじく。
うちの親戚、普通の人ばかりだし。
自分が手取り月16万くらい独り暮らしでも余裕で返せたのに
返せないはずがない
>>995 甘いよ。
普通の人だから、良い人だから保証人になった。
結果、悲惨な人生ってね
>>998 うーん…
3〜400万ぐらいで悲惨な人生にはならんが…
車一台より安いし。
我々団塊世代は寝ずに働き借りたものはきっちり返したものだ
最近の若いのは甘ったれ過ぎだ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 57分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250306152506caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519446832/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【奨学金】奨学金で自己破産する人が増加、大学生の声「連帯保証人を書いて『これって借金』だと実感」★2 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・年度末に休退学に追い込まれる学生が増加 自己責任の結果が、これなのか…?
・【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★3
・【奨学金破産】「娘が自己破産をさせていただきます」 奨学金400万円、定年の父が返還★2
・【日印】 日本企業奨学金、インド学生支援=政府制度補い感謝の声
・71歳で新しいアパート探してるんだけど連帯保証人や身元引受人が全くいなくて申し込めない、どうすればええの?
・親友に連帯保証人になってくれと頼まれたらどうする?
・日本学生支援機構から奨学金を185万円借りる→10年後残高180万円 これもうリボ払いだろ
・香港デモ参加の20代日本人、東京農大の学生を逮捕 →「自己責任」 「死刑でいい」「他国で何やってんだ」 批判殺到
・統合失調症「スタバ行ったら学生の奴らにキモいって言われた」👈これ被害妄想の幻聴だろ、他人がいちいちお前ごとき気にしない
・自己破産?債務整理?ちょっと待ってください
・【東京】「借金300万円のため週3回売春」 新宿“立ちんぼ”女教師(27)逮捕…「学生時代から趣味に金を使い借金があった」 ★2 [樽悶★]
・【予備校】新聞奨学生の大学受験【宅浪】
・トランプ政権、留学生向け奨学金を停止 日本人にも直撃 [蚤の市★]
・朝日新聞販売所では法律違反の就労が状態化…週40時間以上働く奨学生も [きつねうどん★]
・【学生必見】焼肉全メニューがいつ来ても無料で食べ放題 奨学”肉”制度『第2期募集開始』
・【米国】医学部の学費が全額無料に。ニューヨーク大学が画期的な奨学金を発表・・・ 医学部の学生全員が対象
・韓国20~30代、10人中9人が貧困… 失業して多重債務、借金で投資して失敗、返済金利上昇
・「パチンコ奨学金」 パチンコ業界が開始、出玉を景品に換えた際に出る余り玉(端玉)を学生のために寄付、それは客のじゃ…
・【公明・山口代表】18歳以下一律10万円給付「大学生はアルバイトが可能な人もいるし、奨学金が利用できる」 [クロ★]
・【芸人】カンニング竹山、いまだに数千万円単位の借金「最終的には破産すりゃいいんだよ」
・【収賄甘利】 甘利が自己都合休業してる間も議員歳費等で6000万円が税金から支払われる 証人喚問はよ
・【悲報】立命館大学「対面授業を開始するが自己責任。学生の意識が低ければ…その先は言う必要ないですよね🤓」
・【大谷翔平】自己ワースト更新の16打席連続無安打…5打数無安打で打率・171、チームは3連敗で借金10 [首都圏の虎★]
・公務員になりたいし、童貞も卒業したいから、大学生になろうとしてたらもう4年経ってたwww
・中学生吹奏楽部さん、大切にしてた楽器を毒親にすべて破壊される「高校合格したら新しいの勝ってやる」
・「小学生だけど質問ある?」とか言うスレ見ると絶対「おっさん」って言う単語が書いてあるのワロスwwwwwwww
・30年前、大学生のお兄さんに「未来はパソコンを使う人と使われる人に分かれる」って言われたんだが今の俺はどっちなんだ?
・中川翔子「ひきこもりさん、外出てきてよ。小学生の時に作文に将来なりたいのはネットばかりして過ごす事って書いたの?」
・横山玲奈「童顔、中学生に見える、ってよく言われるので、大人っぽくなりたい……もう中学生に見えるって言われるのは嫌……」
・【マンガ】「ただ時が過ぎるのを待っていた…」“ひとりぼっち”の学生生活を描いた漫画に共感の声 苦しい思い出を描く理由とは? [鳥獣戯画★]
・【悲報】学生、大学時代に打ち込んだものがワクチンだけになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【教育】奨学金を返済できない若者が増加。背景に「教育に予算を割きたくない国の本音」
・【長崎】外国人技能実習生 介護現場でじわり増加 長崎県が奨学金助成で人材確保支援
・クローズアップ現代+「奨学金破産の衝撃(2)中退続出の危機」★3
・【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★3 [無断転載禁止]
・河合商会自己破産
・【日本の大学生ら1200人が訪韓】元徴用被害者と元慰安婦に謝罪=韓国ネット「こんなのは『ショー』だ」[01/07]
・世の中には学生時代はもちろん、3~40代になっても恋人ができずに生涯を終えてく奴がいるってマジ😨
・「孫ができた」「2ちゃんねる」の利用者は30代後半が最多? ネット黎明期に学生や若手社会人だった人が、そのまま年をとっている状況
・【芸能】『あの小学生が…』 あの女性芸人が19歳になりビキニ姿を披露! 完熟ボディにファン「グラドル転向ですね」「立派に育って涙」 [冬月記者★]
・自己破産後の生活 part30
・別府温泉「ホテル三泉閣」自己破産
・仮想通貨で自己破産する予定です
・自己破産したwwwwww
・【自己破産相談窓口と結果】その95
・【自己破産相談窓口と結果】その97
・【自己破産相談窓口と結果】その83
・【自己破産相談窓口と結果】その110
・【自己破産相談窓口と結果】その145
・【自己破産相談窓口と結果】その93
・【自己破産相談窓口と結果】その114
・【自己破産相談窓口と結果】その107
・【自己破産相談窓口と結果】その126
・オンキヨー、自己破産を申請。負債総額31億円
・菅義偉首相の実弟の秀介さん、自己破産直後に何故かJR子会社の幹部に就職
・43歳前科一犯無職犬殺し梅毒ホモゾイド顎自己破産康麿やちる幸子inコロナ
・【企業/倒産】神戸の洋菓子店モンブラン、自己破産申請へ 売上高減少
・パチで7万負けた・・・・もうどうしようもないから2回目の自己破産を決心した
・自己破産者「自己破産者マップとか人権侵害!削除しろ!」運営「うーん...」 Part.3
・36でギャンブル自己破産、童貞、キモオタ。人生変えるには犯罪しかないよな❓
・【心理学講座A】 自己破産と、その後のハッピーな仙人生活 【マネーの考え方】
・【嫌儲自己破産部】リボ払いで100万借りてるんだけどもう無理返せない。自己破産しかないのか?
・回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性 ★4 [ぐれ★]
・回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性 ★3 [ぐれ★]
・「なんでここに先生が」「フラグタイム」など制作のティアスタジオ、自己破産へ。負債額3500万
16:52:48 up 2 days, 22:25, 1 user, load average: 11.86, 11.41, 11.81
in 1.5450139045715 sec
@1.5450139045715@0b7 on 040205
|