https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26847110T10C18A2EE8000
2018年2月13日 19:54
緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。
厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。ところが、45〜49歳は7千円減り、40〜44歳は4500円減った。20〜34歳や55〜64歳といった年齢層は7千〜8千円程度増えているのと対照的だ。
グラフ
&h=980&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=100&fit=crop&ixlib=js-1.1.1&s=25be447f303d75f497964e4e30353f3f
SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「経営者は比較的収入の低い若年層を優先して賃上げしているのではないか」と指摘する。45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。賃金が少ない従業員の方が、賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。
人口分布も影響していそうだ。総務省の労働力調査で16年の正社員数をみると、40〜44歳が514万人と最も多い。45〜49歳(451万人)、35〜39歳(420万人)と続く。
40代は1970年代前半に生まれた「団塊ジュニア」が含まれる。社内を年齢別に見れば、人手に余裕がある世代といえる。一般的には転職も少なくなる年齢だ。
今の40代前半から半ばの人たちは、1990年代前半のバブル崩壊後に大学や高校を卒業し、就職した。一部の専門家には「いわゆる就職氷河期に職を得られず、スキルや職歴を積めなかった人の賃金が伸びなかった」との見方もある。
働き手として最も多い40代の賃金が伸びていない。個人消費に勢いがつかない理由の一つと言えるだろう。 正社員スキルと言っても偽装と見て見ぬふりをするスキルの奴も多いからな
上も下もバカな40代は苦労するけどとてもいい人生だ!
そろそろ親の老後や介護問題も重なってくる頃か
ヤケになって道連れに通り魔事件とか起こさないでくれよ
【グロ注意】フランス革命 グロシーン集 処刑虐殺など 字幕表示推奨
ユーチューブで検索してみてよ。
>>1
バカだよなあ
この世代を多少でもまともな雇用してれば
少子化も先延ばしでき消費不足も多少改善したろうに・・・
まあ、日本人に全員に責任があるんだけど 50代以上は正社員として採用されてるから、自分に投資する財力があるもんな
正社員になれなかった40代には、自分磨きをする経済的余裕はない
40代でも後半はバブルの名残が残っている頃の採用組だからね。
かわいそうなのは40代前半。
団塊がやっと65以上になって会社から消えたと思ったら
まだまだ、シラケ世代、バブル世代が居座り続ける。
絶望だよな
1970年代生まれか。高度経済成長とバブルが産まれる時だな。
イイじゃないか、子供の時に良い思いをしたんだから。
団塊の世代には
役所で楽に死ねる薬でも配布してやったほうが 後の世代のためになる
大した苦労してねぇからなぁ 団塊は
>>13
団塊の子供が団塊ジュニアで氷河期だから年金減らすとますます子供にしわ寄せがいくんで・・・ 非正規みたいなふざけた雇用形態を国が認めてきたせいだろうが
主犯である竹中がいまだに政府中枢に絡んでるのが信じられん
裁量労働制の労働時間データねつ造もそうだけど安倍はまじめに取り組む気ないだろ
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
--↓----------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
--↓----------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
--↓----------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
--↓----------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
--↓----------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
→ 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
→ 電通に就職していた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
--↓----------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
--↓----------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
--↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
(細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
--↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
集団飛び込みオフか練炭オフだとやっぱ集団飛び込みのが話題性あっていいよな
小渕政権のときに、男女共同参画事業を支援する法律が成立して、
国や自治体が支援することが義務付けられてしまった。
この事業は、国や県が複合施設を建設し、メンテナンスし、
そこにNPO法人を住まわせ、補助金、委託金を与えることで運営されている。
もちろん他の社会福祉法人のような、人権ヤクザの巣窟と化しているようなところも
たくさんあるだろうが、それはともかく、ハコモノが別会計というのがすごい。
新進党にいた小沢一郎(自由党)、海部俊樹(保守党)、創価学会(公明党)、
この連中と、自民党とが連立を組み始めた小渕政権は、
赤字国債の上限を取り払って、「景気対策」と称して
はでに財政出動をしたことで有名だ。
日本の借金の大部分は、小渕時代にできたものだ。
そもそも「日米構造協議」というのは、海部と小沢の時に決めたものだ。
続、23億円の債務超過 「アウガ」経営の三セク「青森駅前再開発ビル」
http://n-seikei.jp/2016/06/post-38269.html 財政出動をするたびに、不当な格差が開いていく。
組織選挙で勝利するたびに、民主主義と市場原理が形骸化していく。
まあ、税金や自己負担率が下がったところで、中国人奴隷には勝てませんけどね。
国内市場に根をはってるところは、どんどんダメになっていくでしょうね。
一部の宗教団体やら、暴力団関係者などに、
生活保護予算にたかっている連中がいるから、
一般人に支給されない、という話だよね。
餓死した女性の最後の言葉
「おにぎりがたべたい」
生活保護に2.9兆円、
男女共同参画事業に7.8兆円もかけてるのに、
どうして死ぬ人が出てくるんだろうな。ww
少子高齢かもそうだが、制度上の問題であって、
給付金やら公共工事では、解決しない。
問題のある法律の改正か廃止、それしかないが、
それでは金にならないということなんだよ。
いくら公共工事をやっても、大手ゼネコンは
こぞってタックスヘイブンを利用してるんだから、
応分に税収が上がったりするはずがないんだよね。
住宅で母親と小学生の長男死亡 無理心中か 7月23日 6時18分
https://web.archive.org/web/20160722221537/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160723/k10010605571000.html
【この発想はなかった!】ツタヤ図書館、
CCC系列店から古い実用書等のクズ本を大量購入!
異常な高値でも大量購入
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15283.html
共産党からして資本主義をギャンブルだと言っているね。
でも、現状からするとこれはもうギャンブルでさえない。
イカサマなのよ。
いずれにしても、こうした儲け話の類は、胴元しか儲からないようにできている。
でも人数だけは多いからな。
団塊世代が死んで経れば、次の票田はここだから。
選挙で勝ちたかったら、この世代を優遇する政策をするしかない。
本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
実は、まったく違う。
健康寿命は、国民生活基礎調査において、
「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
「日常生活に制限のない期間の平均」
「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html
■「平均寿命」は亡くなった人の平均年齢ではない
その年の死亡率がこのまま変わらないと仮定した上で、
その年に生まれた子どもがその後何年生きるか推計したものが「平均寿命」。
なので今回発表されたのは「2015年に生まれた0歳の赤ちゃんが、
今の死亡状況が変わらなければ、平均的に生きられるであろう」年齢で、
「2015年に亡くなった人の平均年齢」ではない。
また、誰かが自分の年齢と平均寿命の差で、
あと何年生きられるかと計算するのも厳密に言うと正しくない。
0歳時点の平均余命と45歳時点の平均余命は違うからだ。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/14/lifelong_a_23306931/ >>1
てか、ひたすら株価や年金を下げて
働き口も酷くて労働者賃金も払えない状況を増やし、
超円高を放置 ・デフレ爆進 ・ GDPもマイナス続きで
日本だけ1人負けの株安状態なのに、
『 消費税10%増税 』を世界公約した民主党政権の方が酷いわw
つまり現在の民進党や希望の党、枝野・立憲民主党が、国民大増税を決めたんだしw
◇ 民主党政権は「公的年金の運用などで毎年3兆〜6兆円を取り崩す」
→ 安倍政権は「わずか1年で運用益18兆円を稼いで民主党の消費分を積立て」
津田さんによると、↓
-----------------------------
小沢氏と同年代を生きた代表的なテレビ局社員でいえば、
元フジテレビプロデューサーの澤雄二氏(公明党元参議院議員)がいます。
フジテレビ入社後、報道局政治部などに在籍し、
プロデューサーとして「スーパータイム」や「報道2001」などを立ち上げます。
「報道2001」では小沢氏を頻繁に出演させました。
93年には報道センター編集長に就任します。
しかし、00年代に入ると、国際局次長を務めたあとに、
03年には公明党からの出馬要請を受け、フジテレビを退職するのです。
04年7月の参議院議員選挙に東京選挙区から公明党公認で立候補しますが、
「議員任期中に66歳を超えない」という理由で10年に引退しています。
このように、同時代のメディア関係者が第一線から退きつつあるために
バッシングが強まったのでしょう。
http://tsuda.ru/tsudamag/2013/04/2442/
-----------------------------
舛添さんを一躍有名人にしたあの番組も、↓
-----------------------------
「転がる石はダイヤモンド」 田原 敦子 (著) 出版社: 第三文明社 (2004/01)
https://www.amazon.co.jp/転がる石はダイヤモンド-田原-敦子/dp/4476032605 >>21
70年生まれは団塊ジュニア世代ではない
71年生まれから74年生まれの4年間 氷河期世代を見てもなお、金融緩和をやめさせようと躍起になっている人たちがいるってのがね。
すでに日本国内では、ふつうの雇用市場が成り立たなくなっている
ということに気づいたということで、これは大きな一歩だろうな。
ここで食い止めなければ、未来はないぞ。^^
社会構造を完全に無視しちゃっている点が
この連中お得意の落とし穴なんだろうな。
値段が下がったら、給料は減るけれども、
物価が上がっても給料は上がらない。
盗作学会をどうにかしない限り、若い人は育たないな。
何を作っても、リリース前にパクられるんだから。
そしてその盗作の権利を守っているのが、現行の著作権法だよ。
読者やユーザーの意見を聞くというが、
コンペやら持ち込みで懸賞をもらうのは、盗作学会の信者だけだ。
後のやつは、ネタをパクられて潰される。
最終的に偉くなるのは、盗作学会の広告塔だけ。
だからつまらなくなる。
若い世代と50代が救われるならいいじゃん
全ての世代を救うことは難しいからな
誰も救われないよりマシだろ
>>21
子供のころからどこ吹く風だぞ
付け焼刃とは格差だ 本来採用を控えるべき1990年前後に、その前のバブル大量採用の名残で大量採用を続けたんだよ大企業が。
その直後にようやく「これはあかん」と気付いて、過剰な緊縮採用を数年間続けた。
かわいそうでならん。
創価学会が前回、自由投票にしておいて、
今回、自由投票にしなかったのには、
何か別の理由があるとしか思えないな。^^
「平和」だとか、「善」とは違う、何かだね。^^
創価学会が大義名分に掲げている「平和」というのが
実は言ってるだけだったということが、バレつつある感じだよね。^^
牧口価値論の「利・善・美」の「善」にしても、
今までやってきたことからすると、何だか怪しいんだよな。
牧口先生は、寛人の価値論から「真」をけずって、
代わりに「利」を入れたんだけど、
それは「善」のためだというのが、これまでの説明だったと思う。
「アメリカにゆすられている」みたいな言説を吹聴してる奴がいるけど、
それにしちゃあ、しょっちゅう自由投票をやったり、
政権批判をしたりと強気だよな。^^
人数が多いから
前後の世代と比べると学歴が低くみえてしまうwwwww
ハハハ
ネトウヨネトサポの主力は40代w
バカが安倍擁護して自分の首絞めてるw
まさにに肉屋を拝むブタ
w
なんか適当な理屈つけて、氷河期世代でずっと低収入の非正規だった人を優先的に公務員として終身雇用かけてしまえないもんか。これは一種の財政政策。
本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
実は、まったく違う。
健康寿命は、国民生活基礎調査において、
「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
「日常生活に制限のない期間の平均」
「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/06/news057.html
小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。
これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。
株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。
また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。
この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。 あれれ?
公明党は、今になって何を言っているのやら。^^
↓
----------------------------
「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。
一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
私立学校への助成の充実を求める請願』に
3回反対し否決した。
今年2月になって、初めて賛成した。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html
----------------------------
国会答弁にみる「治安維持法」と「共謀罪」の共通点。
(※ 創価学会の牧口常三郎は、「治安維持法」によって投獄され、獄死しています。)
――――――――――
後藤田「公明党とはそれぞれの時代につながりがあります。
私が警察庁の警邏(けいら)交通課長のときに、公安条例を作らなければならなかった。
それで、僕のところで公安条例の見本を作った。
それを全国警察に流して、知事を説き伏せて各県毎に作れ、と言ったんです。
問題は東京だ。
東京では公明党がウンと言わないと通らないんだ。
自民党が過半数に足りないから。
確か五十名かそこらしかいないわけですからね。
そこで警視庁に話をして、警視庁の総務部長に公明党対策をやってもらった。
僕も一緒にやりましたから、公明党との付き合いが始まり、
学会との付き合いが始まったということです。
だから、知事選挙なんかになると私は公明党と一緒ですよ。
一緒に選挙をやる。
http://www.twitlonger.com/show/n_1souffq
――――――――――
創価学会が信者たちに、
その子供に対して同じ信仰を持つように仕向けている点が、
子供の自由を奪っており、セクト的性質として問題視されているようです。
家族単位、世帯単位での布教を改めない限り、
MIVILUDESにしばしば監視される対象であり続ける可能性が高い
ということではないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313179838 三菱東京UFJとみずほ銀行が、
中国企業の人民元建て社債をひきうけます。
ホンハイがシャープを買う資金はこれです。
もちろん、日本人の預金で引き受けた
人民元建ての社債は不良債券化し、
尻拭いは日本人の血税を注ぐ予定です。
http://megalodon.jp/2016-0829-1830-26/https://pbs.twimg.com:443/media/CbU9JBRUcAAvwWU.jpg
融資が受けられたところは、安売り攻勢をかけたり、
生産ラインを強化して安く作れたりできるのだから、
融資額によってはかなり有利になるね。
まあだから、銀行が、成功する事業者を選んでいるともいえるね。
そして、銀行自身は、乱脈融資が焦げ付いても、税金で助けてもらえる。 >>26
野党もメディアもバカなのでねつ造データで忖度する行政府が悪いとは言わない >>60
安倍推しの40代なんているわけねーだろ。
何でもいいんだよ、定年後にナマポの世話になるからさ。
若い世代は頑張って支えろよなww これからは経験積んだ有能な10代、20代、30代があがっていくなwww
まぁここにいる40代5chユーザーは働いてもないか非正規の無能ばかりかw詰んでんなーほんとw
無駄に書き込む暇あるなら求人に応募しろよ、コミュ障の腰抜けがwww
>>1
>今の40代前半から半ばの人たちは、1990年代前半のバブル崩壊後に大学や高校を卒業し、就職した。一部の専門家には「いわゆる就職氷河期に職を得られず、スキルや職歴を積めなかった人の賃金が伸びなかった」との見方もある。
社会的には今の40代前半はいなかったことにされてる模様w
>>8
低賃金の派遣、バイト、パートで神経をすり減らして疲弊してるからじゃないの?
ボーナスも無いし、辞めたとてキャリアが無いから碌な仕事が無く転職先も待遇は好転せず低賃金から抜け出せない
人手不足で猫の手も借りたいと言われても会社(や人事担当者)というものが信じられなくなってる
そういう人たちからすれば「好景気」「過去最高益」「バブル期以来」と騒いでも別世界の話だよ この手の話題を聞くとつくづくイケメンで良かったと思える。働いてさえいれば彼女も途切れなかったし、正社員の女性と結婚も出来た。向こうの母親にも気に入られて幸せ。
安倍や自民支持の40代多いんやろ?自業自得やん
マゾか?
今すぐ郵便配達に来いよ
どんな無能でも合格!
非正規にも手当が出るぞ!
氷河期の皆さんはゆうメイトになろう。
40代って
リアルおっさんなのに
なぜかまだ
若いつもりでいるんだよねw
キモイったら
ありゃしないw
>>72
その短いレスでとてつもなくIQが低いことをさらけ出してさ、
誰かをマウンティングしたつもりなの?w まあ40代は仕事ができないから仕方ない。
40代は早くリストラしないと日本が腐るわ
国によってなかったとされた世代
さらに団塊ジュニア直撃の相続税改正で全部むしり取られて後はポイ
自殺者増えるだろうな
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★
人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。
また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。
実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、
@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。
のため。
就職氷河期世代が労働革命を起こせばいい。
我慢して沈黙してても何も起きないわ。
誰も読まないコピペを一生懸命貼ってる奴ってなに考えてるんだろう
真っ当な会社で勤め上げている連中の給与は順等に上がっているハズ。
40代だけ据え置きで上下だけUPとかんな馬鹿な話があるか。
問題は職種だよ。氷河期は給与の上がらないようなブラックに集中しているはず。
>>8
ずっとバブルとゆとりの尻拭いだからな
まじでやっとれんわ 年金ももらえないだろうから、一生働かないといけない。
それであればいっそ起業してしまった方がいいんじゃないかと考えたが、ヘタレなので
とりあえずは社内ベンチャー制使って独立してみた。ちょうど1年経ったが、
今が人生で一番楽しいわ。45歳だが。
夢?
上司の目の前で
自分の首を掻っ切って
俺の鮮血を上司の顔面に浴びせ
おののく姿を目に焼き付けて
ブラックアウト
そして永遠に目覚めない眠りに落ちること
上は団塊&団塊jrの馬鹿共、
下はゆとりの馬鹿共、
実は一番悲惨な世代
>>90
オレが大学生のころから
全く給料上がらない会社が意外とアルって
助教授(准教授)がいってた >>91
今日勝ったぞ
手当も休みも増えるし
年収もどんなバカでも400万は貰えるから。
郵便配達はまさに氷河期世代の生活保護やで 人口が多い。バブル、氷河期にわかれてて
会社でもお荷物が多い。
ニュースを見ても、扇情的で幼稚な煽りが多く、
ミス訂正、間違いだらけなのは40代が仕切ってるから
工場でもミスが頻発し、火災につながる場合も多い。
給料を上げなくても辞めるはずがないと足下を見られているんだろうな
自殺なんかするかよ
地獄に落ちるまで全力でぶら下がってやるわ
>>87
40代は起業すればいい。
人から雇ってもらおうなんて考えるからダメなんだよ。 つか準社員になって4年経つけど、昇給たった5千しか上がってないからなwww
しかもランクがあって未だに最低ランクだわ残業なかったらガチできつい
給料で足りないならバイトしろよ
昔に比べたら残業も減ってるし楽なもんだろ
団塊ジュニア世代が50代60代になって社会や会社の方向性を決めてきく時になって何をするか
今の団塊と違ってジュニアのジュニアは少ないから人口比がヤバいことになってんじゃね?
>>5
子供の頃はLSIゲーム〜プレステで楽しめてたんだが給料が伸びねえわ 企業企業とか簡単に言うのはどんだけ大変か想像すら出来ねーんだろうなぁと昔起業して失敗した俺は思う
借金こそ少なくて済んだけど結局貯金使い果たして底辺奴隷ですわで完全に詰んでるわ
結局不況になって就職に困ったら正規の公務員として雇ってやるだけで
今ほどの金融緩和なんかやらなくてもよかったんだよなw
非正規全盛になってリーマンショックが起こってなぜか公務員も非正規採用ばかりにしてたけどw
世の中が悪いんじゃないよ。
団塊ジュニアが正社員になれなかったのは、バブル崩壊〜リーマンショックの間、団塊世代が会社に居座ったからだよ。
団塊世代は大量に居たんだよ。
新卒とれるわけないだろ。
まあ、団塊世代が会社に居座ったから、その子供、団塊ジュニアは学校に行けたし、実家住みでバイトしてなんとなく暮らしてこれたんだろうが。
親の団塊がすべて吸い上げたんだから仕方ネーダロ
親の脛でもかじって取り戻せよ 笑
>>122
確かにそうだわw
まああの会社、社員の若い子でも残業しても給料20万いかないからなー
やっぱり基本給が安すぎるのもあるわ 氷河期世代は色々な部分で変わり目だったんだよね
社会がIT化したり非正規が一気に増えたり業界再編が多かったり
上手く波に乗れた奴は今岸まで出れてるけど
乗れなかった奴はいまだに40前後で浜辺で砂遊びするしかない
勝ちと負けの異常に激しくて今後そいつらを支え無くていけなくなるから
人口も多いしかなりの負担になると思うよ
>>117
団塊ジュニアと言われてるけど
微妙にずれてる
人口の膨らみかたからジュニアのように勘違いしてるが
実際の団塊ジュニアの親は戦中に集中している
この世代も就職の時に結構苦労してるんだ >>72
いいんだよ、20年後にお前らが今の40代を支える事になるんだから。
宜しくな そのうち定額働かせホーダイになるからどうということはない
でも今の二十代十代とか
嘘みたいに受験易しいので
有能かどうかはかなり不安
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた…。
今の40代は、子供を減らしたんだから優秀だよ。
国に騙されて、まさかの団塊3代目とかの人口ピークを作らなかったんだから。
>>1
意訳「個人消費が伸びないのは消費しないお前らが悪い」
何生涯賃金がぐんと低いままの世代に追い打ちかけてんだよ糞日経 デフレで物が安くなって恩恵を受けた人もたくさんいたはず
その豊かさを支えたのは非正規労働者ということを忘れてはならないと思う
>>120
昔は年功序列で賃金が上がっていたのだけれど
この世代から昇給しなくなったので昔に比べ下がってるという話
若者の賃金が上がってるように見えるが
初任給が上がっただけで昇給はしない
だから年功序列時代と比較するとどんどん下がっていくことになる >>127
団塊なのは母ちゃんで、父ちゃんは戦中〜焼け跡なんだよな >>117
団塊JRは高卒は就職バブル期に就職だから、被害者は大卒の一部で数的にはその下世代に比べてそんな多くないよ 自民党は大企業からの
抱きが有るので意向に沿って
賃金を引き下げる?
過労死が増えるの良しとする?
>>114
実はお前が覚えていないだけで、
いつの時代、どの家の子に生まれるかは、みんな自分で選んだ結果 派遣のIT奴隷として働いて情報処理能力を身に着けたのち無事、経理へ転職
平たいデータをコネコネして立体化して上に提示するだけでスーパーマン扱いやで
スキルが身につかないとかは本人次第じゃねーの?
NHK「40代一人暮らしが日本を滅ぼしますからwwwあいつらのせいですからwww」
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト4
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト5
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト6
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト3
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト2
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト1
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/12/22/1388639_1.pdf >>8
42だけど割りと良い人生だと思ってるよ
欲しいものを我慢したことはないし貯金も十分ある
給料が多いか少ないかに興味はないな正社員だし
異常なくらい人手不足の職場なんでリストラないし
べつにクビになっても別に構わない他に食い扶持があるし
今の20代だって20年後はどうなってるか誰にもわからんだろ >>139
それがな
氷河期世代より下の世代は正規職になる割合が高くなって
生涯賃金も氷河期より高くなりそうなんだとよ
このままだと上下の世代からマウンティングされるだけになっちまう ていうか、40代だけじゃなく昭和世代全体が無能なんだろ
ウチの親父は今年44になる県職員だけど
絵にかいたような無能
毎月の手取りは35万くらいしかないんだぞ
オレはいま14だけど高校に入ったら即起業して
1年後には東証一部に上場、
大学を卒業するころには世界有数の財閥系企業グループに育て上げて
いまの親父の年には総資産数百兆円の大富豪になると決めてる
それがオレたち平成世代のチカラ
そんなオレたち平成世代から見ると
月に数十万しか稼げない無能昭和世代って
日本にとってガンでしかないとマジ思う
いやぁ…学生の頃からバブル弾けてヤバイと思ったから工業系の学校に行ったり学生時分に資格取ったりしてたぞ
就職してからは国があてにならないから投資の勉強したりしてさ
今はやっと自営で困らない生活出来るようにはなったな
団塊ジュニアと氷河期は悲惨すぎて笑えるな
まさに現代の棄民、他の世代の為に切り捨てられた世代
勝ち組は現30代かな
10代20代は生まれたときから納税介護奴隷の宿命を負わされているw
うちの氷河期世代の人らは早々に出世コース乗ってたけどどういうこと?
そこら辺の採用絞りすぎたからリーダーポジションしかいないんだけど
人材大募集!!!!!!
※ただし、最低賃金レベル(中途採用)
※ただし、新卒のみ(新卒採用)
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
合計 11241 16420 24493
100% 146% 217%
>>8
上も下も低脳だしそこに対して感情はなくなったな
一生介護しているような人生だ 自己責任でも何でもいいから、ほっといてくれないかな
今は老人引っ張りだこだよ
65歳越えたら即採用だ
氷河期はいらない
>>153
無能と言えば俺に続く技術者が育たないんだよな
今40前後で技術者やってるやつは生涯低賃金で殺されるわ 氷河期世代は、どこの政党にも投票できない可哀想な人たち
給与減る、じゃなくて、この世代は20代からずっと貧困なだけだろwwwwwwwwww
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる
聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか
【喝】張本「バドミントン…桃田は21歳でまだ子供ですよ?極刑に値する罪ですかこれ?晒し者にするなよ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [458511464]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460253239/
氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮
2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。
2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。
そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな
うちの氷河期上司は後輩がいつまでも入ってこないから何年も新人のやるような雑用やらされて
キャリアがどうって感じじゃなかったって話してたけどそういうのも多いんかね
氷河期は人数が多いから次の票田
上が死ぬまでの辛抱だな
努力が足りないんだよお前らは、真面目に働け無能ども
落語家すら貧困は自己責任と言ってるんだから諦めろw
ゆとりだとか、氷河期だとか人の人生に勝手に名前つけてカテゴライズするマスメディアや
名付け親の先生は、何が目的で煽ってるの?ネタにして楽しんでるのか、社会問題解決のために
提議してるのか、それで今までの問題提議の中で、社会問題は解決しましたか?
同じ肥溜めの中に入ってんのに
どっちがどうとか滑稽過ぎない?
>>172
明らかに反日野党は氷河期の大票田を狙ってるわな 知らんがな
ただの甘えに過ぎない
40過ぎて非正規とかこっちが恥ずかしくなるわな。
氷河期の特徴は同僚がほとんどいない
中小まで採用を絞られたから
各自バラバラで零細に1人で就職
以来、ずっとひとりぼっち
定年が65歳になれば
40〜65歳のやつらの給料は全体的に減るはず
これはいい傾向だと思うけどな
20代、30代の給与を増やすべき
255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0
30代ってバブル世代でしょ?
よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね
それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代
それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能
97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない
220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/29(金) 22:30:25.51 ID:f6Z7jTtW0
30歳以上はバブル世代なわけで
新卒ばかり採用してって文句を言われても
バブル世代が遊びまくってたせいだろと言い返すしかないんだよなあ
181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bcb-6+1E):2015/08/24(月) 12:14:18.22 ID:WONQQdHA0
こうゆう3〜40代のバブル世代って
怠けてるからコンビニバイトとかになるんだよ
若い時から苦労をしてないから
歳をいてからこんな仕事しかできないんだよ
776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:11.12 ID:h07XmEDO0
バブル景気経験した人間はバブル脳の出来損ないだからな
30代以上全て間引け
359 : おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2016/01/01(金) 20:05:19.45 ID:3z2xXyru
>>356
そうゆうおっさんて30代のバブル世代だろ
あいつらバブルでジュリアナのお立ち台でやったとか下品なことばっか言ってやがんだよな
109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f040-XNJE) 2016/09/08(木) 21:44:07.65 ID:P+CqDgUM0
>>98
バブルの恩恵受けた世代って今まだ30代後半だろ
あと30年、日本はもつのか? 新卒で正社員で入った会社も規模縮小で閉鎖し、次に正社員で入れたとこも二代目バカ社長のせいで廃業し、今は契約社員で介護職ですわ・・・
>>134
数週間後、街で偶然彼に会った。私は何故もう少し頑張って続けなかったのか問い質した。すると彼から驚くべき返事が。
すみません。日当払いの給与で帰りにロト7買ったら5億円当たったんですよーw
いやー 世の中チョロいっすねー
俺は悔しくて涙が出た。 >>157
平社員の俺が、売り上げを伸ばしながら得意客から受注した仕事の一部を、そろそろ50の上司に引き継ぐと、必ず客からのクレームになって上司は出禁になるんだぜww
結果残業地獄の零細ブラック社蓄だぜフゥハハー 俺40代で年収500万超えてるけど、中間搾取が酷いと思う
年金保険料、介護保険料、退職保険料・・・
その他税金も引いたら、手元には350万円程度しか残らん
>>149
労働者に金が渡るのはいいことやね
右肩上がりの税金を相殺できるとは思えんがな・・・ 安月給で結婚した奴は地獄らしいけど
切り替えて独身の奴は割と楽な生活だけどな
氷河期で正社員の仲間たち、よっく覚えとけ。
俺らそろそろ管理職とか見えてるけど
「自己責任」「即戦力」「OJT無しでも独学できる」「俺らは『普通に』就職できた」
全部これ、自己暗示だから。
それで部下を指導してると、いつかメンタル社員作ったりパワハラでクビ飛ぶから。
自分たちの若い頃が『普通』だったって暗示、解いた方がいいぞ。
会社のランクに対する学歴とかもズレてるから。
マジで気をつけろよお前ら。
氷河期は○○のために人工的に作られたのだろう。シナリオ通りと予想する。
>>186
無理無駄。
必死に会社にしがみついてる感が目に見えてわかる。 悲惨な境遇でもゆとりのように凶悪な事件起こさないから立派
今の新卒なんていくら給料上がっても税金高いから、年数たつごとに手取りが減る
2ちゃんは金の話題が多すぎ
いっそのこと資本主義から共産主義へ移行したほうがいいよな
そうすれば金のことが頭から消えて
人間らしい自然な暮らしを営めるようになる
日本の資本主義は害悪でしかない
いまだに左翼に洗脳され続ける団塊世代がすべての元凶ですわ。
>>199
最近の日本って、マルクス的資本主義ジョージ・オーウェル風味だと思う >>196
上がらない給料に愚痴は言っても
給料高い仕事を探そうとしないのが日本人クオリティ。
退職は失敗するに違いないとか「○○に違いない」で自己正当化しつつ思考停止するのが正義。 ひとかどの人物になりたかった
誰からも尊重されるような
昨日までは軽蔑されていても
今日は俺の話を聞いてくれるだろうと
だけど俺は知っちまった
俺は永久に何者でもないんだと
俺が世間から注目されるのは
俺がでかい事件を起こして死んだ時ぐらいだ
今日、若者が死んだ
お前らはテレビに見入り、充分に稼がせてやってから そいつのために祈った
どこかおかしくないか? 反吐が出るぜ
視聴率がすべてだなんてな
俺の考えを世間が知りたがるのは
俺が命がけで何かをやらかしたときだ
それまでは、俺たちは無価値な無名の石ころなんだ
マリリン・マンソン『ザ ノーバディーズ』より
氷河期世代に子供が少ない理由は簡単
氷河期女が仮に結婚出来てもせっかく苦労して得た仕事を辞めたくなくて
卵子の老化とか関係なく30過ぎるまで避妊しながら仕事を続けていた
それくらい至高のバリキャリという洗脳はなかなか解けなかった
避妊止めたらすぐ子供出来ると思ったらこれが出来ないのなんのってお話
もう単純に考えていいと思う。
長年ほぼ政権の座にあった自民のせいなんだよ。
自民以外に投票するしかないんだよ。
いつまでも昔の価値観で行動するから苦しくなるんじゃね
税金が高いとか給料上がらないなら臨機応変に対応していけば良い
まあ氷河期じゃない世代はこれからの税金地獄が待っていることを思えば必ずしも恵まれているとは言えないかもな
今のゆとりと呼ばれる世代や氷河期に上手く就職できた人達の子供の世代におんぶに抱っこさせてもらうわ
>>199
それでは、旧ソ連の人々は人間らしい自然な暮らしを営んでいたのかw
ソビエト連邦のノーベル賞作家ソルジェニーツィンの収容所群島をお勧めしたい。 「氷河期を平気で切り捨てるような連中>自民党」に限って、
国旗だの国家だのを敬えという。
いかにうさん臭い連中か。
氷河期男の中にも身に覚えのある諸君が居るはず
奥さん結婚しても仕事続けたいからお願い必ず着けてねと言われ
さしずめ素直に協力していたんだろう
>>81
効いてる効いてるwww氷河期世代ってIQ単語好きだよなあw自称IQ高いおじさんの世代はなんで底辺なの?? >>205
女性に対しても異様にキャリア志向を煽りまくってたな >>213
旧ソ連の人々は金銭的には人間らしい自然な暮らしを営んでいたよ。
ものが売ってないから金銭余ってたし、飯が食えなくても金銭的には貧困ではなかった。 >>214
戦争生き残って批判ばかりしておった連中と
全共闘世代に言うように 団塊ジュニアって交尾もろくにできねえゴミクズだろww
日本を終わらせたアホ世代として後世に語り継がれるなww
今年40歳になりました
今年1月からバイトで働き始めました
月収0から8万になりました
先週から元手30万で始めた株が41万になり、月収25万ぐらいになりそうです
わたくしすごくリッチな気分です
マッカラン飲みながら書き込んでます
平日の昼間からいつも書き込んでる5chおじさんたちには関係のない話だと思う。
>>189
一流大学卒??
羨ましいわ
底辺私大卒で
学歴コンプ酷いから、俺 ・・・ >>217
さらに柳澤某の発言があって余計「絶対産まない!」になってな >>21
高度経済成長はオイルショックの1973年に終了しているので、
1970年代生まれは全員物心付いた頃には高度経済成長は終わっている。 >>219
東京都町の2000年のでーたすげぇなw
改ざんしてんじゃねぇのコレ? >>221
バカなんだよ。
「野党よりは、多少対特ア政策がマシ」で、永久政権・一党独裁だから。
チャイナを笑えない。 元々氷河期から非正規が始まって
賃金抑制を始めたから
そうなって当然なんだよね
そこから下はみんなひどいけど下がった世代と比べるので待遇よく見える不思議
氷河期以降の待遇はどれもひどい
>>235
じゃあせめてほっとこうね
叩くのはおかしいよ 同窓会とか行った事ないが、行ったらみんな死屍累々としてるのだろうか…?
>>236
野党が支持されないのは経済政策が酷いからだよ。
特アなんてそんなに重視してるやつは稀。 俺も氷河期世代だけど、今は超円安で実質賃金が下がりまくっているのに、名目の給料が減るってどういう事なんだよ?
おかしくない?
>>143
団塊の世代は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う >>235
これから訪れる税金地獄も自己責任だな
俺らのためにがんばって納税してくれ こんなんだから日本は衰退する一方なんだよ
日本人を大切にしない政治屋と政府は売国奴と言われてもしょうがないな
政府なんて信用出来ないから消費は伸びないし
愛国心なんて世界中見ても最下位に近いだろ
>>238
とか言いつつ鬼の首を取ったようにゆとり世代叩いてた(る)くせに
自業自得 >>244
戦時中に生まれた人よりはマシだと思ってるけど
こうやって蔑む記事はうざいかな >>77
近年虚弱体質が進んだから無理
一度3,4時間外出するだけで1〜3ヶ月咳と痰が止まらなくなる
1/5に親戚の見舞いに出掛けて咳がコンコン出始め数日後には息や話ができなくなるほど咳込んだり痰が大量に出たり
面接どころか電話も架けられない
既に一月半こんな状態が続いてる
もう屋外で働くのは無理
かといって内勤もハネられてばかりで無理 氷河期世代の人は「人間はこうじゃなきゃいけない」みたいな思い込みが強い気がする
ネットや世間のいわゆる正義マンってこの世代に多いんじゃないかと思う
国は氷河期に氷河期手当てを月3万円ずつくらい配らないと
>>247
最初に独身が増えて家族愛が消え
愛社精神というものがなくなり
そのうち愛国心がなくなるのもマジかだな 大事なこと忘れてない…
仕事そのものが
これから大量に機械にとって変わられる日が近いかもしれんのに
分かりやすい例で言うと
レジうちの仕事とか
銀行の仕事とか事務仕事
それらが急激な勢いでなくなってんのに…
人工知能が仕事を奪い始めてる
>>179
俺かと思った
同僚は10以上上ばかり
最近10以上下が大量に増えた 自己責任ってよく言うけど
自己責任なら政策の失敗を国民の税金で助けてもらおうてしてる
政府や政治家や役人はどうなんだ?
それがまかり通るなら国民が困ったら税金からぶん取っても何もおかしくはないよね
>>221
民主党は連合が票田、正社員政党だから受け入れ先にはならん
かといって自民党も何もしないことは知ってるから
この世代は与党にしては多くもなく、野党にしては少なくない支持率
明らかに与党支持になるのは、ゆとり世代からで、
野党支持になるのは団塊世代から 型落ち軽など(りったー10)のって派遣バイト。
お休みの日ぱちんこ競馬など。勝っても負けても牛丼店、コンビニなど。
大勝で風俗!
地方の20年変わってないね^^;;
>>257
社会の問題を自己責任っていって
個人の問題にすり替えてるだけだからな
社会意識がない今だから簡単にバカが騙されるんだけど >>247
消費が伸びないのが政府に対する信用の問題なら
日本人は高度成長期には全く信じてなかった政府と今は信じてるってことになるね。
90年代左翼のデマを未だに真に受けてる人が多いのは日本人だからか、氷河期世代だからか、それとも個人の資質の問題か・・・ 給料以上の仕事なんかハナからする気も無いし上がらんでもいいよ
国が氷河期世代に甘え過ぎなんだわな。
安い賃金でこき使う、切り捨てる、見下す、
すべてのしわ寄せや不満を氷河期に集めればどうにかなる、とさ。
それを甘んじて受けてる氷河期が不甲斐ないわけでもあるが、
国家が氷河期に甘え過ぎなんだわな。
氷河期は牙をむけばちっとは国も舐めた対応を改めるんだろうが、
まあ、無理だな。
消去法で自民に入れたヤツ
消去法で自民に入れたヤツw
消去法で自民に入れたヤツww
消去法で自民に入れたヤツwww
消去法で自民に入れたヤツwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消去法で自民に入れたヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>262
比べてる対象が4年だぞ?
一気に待遇悪化した氷河期ラインを越えれば改善していくのは当然だろ 俺ら棄民世代をなめるなよ
必ず社会に復讐してやる絶対にだ
>>252
じゃあ日本はこの世代のボランティア精神に支えられてんだなw
確かに、他は拝金主義者だらけの利己主義者だらけだもんなw
おまけに事勿れ主義の島国根性、コミュ障とかそんなのばっか >>229
高卒48歳だけど年収900万くらいあるだで 逆にデキる氷河期世代からすればチャンスでしかない
ライバルがいないからな
>>213
日本の運命にはソ連の運命と似たものを感じるよ
人命軽視、腐った政治、世界第二位のGDP、,人口激減、国家崩壊・・・ >>253それは先の短い連中より今からの若者に回したほうがいいな。 >>260
頭の悪い火消家業のゴミがもう一度旨い汁吸いたいでちゅーーーーーー
と馬鹿なりに知恵絞ってるから生温かく見守ってあげてください >>21
1970年前半なんて50前後のくっそ良い次期を経験した世代だろ?
ふざけんなよハゲ
後半世代は、前半世代を優遇しすぎた反動で完全に冷遇されてんだよ
派遣社員にしても、派遣社員が完全勝ち組の時代だったろ
IT業界でも年収1200万がザラにいたろ
氷河期はそれが300万だからな良くて600万
そして年をおうごとに集約されて年収400万あるなしか
たった5年程度の違いで半端ない差なんだよ
ましてや団塊Jrの人口帯でだぞ
その後も失われた20年が続く訳だが、人口比率で考えたら一番悲惨なのが1970後半世代のいわゆる団塊Jrだろ
無能なのに潤沢で悠々自適な50代とか本当にだろ
さっさと早期退職して40代と入れ替えろ 氷河期もそうだけど、階級社会なのがな〜
コネありボン>親会社天下り>新卒プロパー>第二新卒>中途>契約>派遣
氷河期は1ランク下からスタートな感じだよね
あとやっぱ高齢化社会しんどいわ。ジムいってもお爺さんが淡吐きながら泳いでるし
一日中ブツブツ独り言いってるお爺さんや淡切ってるお爺さんと一緒に仕事しないといけないし
>>267
社会に対する抵抗は
若者とされる時期にやるべきだった 若者のほうが沢山もらってるわけじゃないでしょ
伸びがどうこうじゃなくて、いくらもらっているかだ
絶対値だよ
>>274
これ笑うやつな
日本に成果主義なんてねーのに >>252
子供時代が日本経済の黄金時代だからね。
理想を追い求めるような雰囲気の中育ってるから、変に真面目なのが多いんのかも。 >>282
仕事できる奴が給料高い職に就くのは成果主義とは関係ないだろ? >>78
秀吉のように忖度して上司の機嫌取りが出来て野心があって天下を取ろうとするスキルと運 >>277
いいけど反撃しないとは言ってないからな?(笑) >>280
そう。
だから手遅れ。
もうあと10年早ければな。 >>278
団塊ジュニアとは1971年から1974年までに生まれた世代である。 >>271
その意気だ
自己責任とほざいてる奴らやその子供世代にその自己責任とやらを押し付けるのだ >>284
そんなもんどの世代でもそうだろ
全体の待遇が悪化してるラインだから
どれに変わっても待遇は下がってる >>283
それで成長したら、社会は手のひら返してハシゴを外されたと >>271
その意気だよ
但し、弱い者イジメだけはするなよ
最近の日本人はそんなゴミばかりだから
強者を相手に喧嘩出来ない奴は生きてる価値がない >>288
まだ子作りが可能な時期なら国にも訴求力あったからな
今からでは女は産めないし男は育て上げられない 若者もいずれ中年になる
幹部になれる奴以外は夢みないほうがいいだろ
いまより日本経済よくなってると思うか?
全体で浮上するとかないからね
そもそも会社を儲けさせて始めて分け前増やせというべきだねw
いずれにせよ、もうすぐ核戦争が起きる
お隣で
人間万事塞翁が馬
>>286
おっ?反撃するのか?
いいぞ、思いっきりやってやれ >>258
アンチ労働貴族になる気持ちは分かるけど、自民党の上級国民優遇よりはマシなんだよ。
安倍自民党政権で確信した。 >>270
それを狙い撃ちという
明らかな世代効果が出てる 関係ないがIDかぶり初めてやった
IDかぶるのってなんか条件あるのか
住まいが近いとか?
>>295
あとは数を頼りに武力行使か
投票で議席を取るくらいしかないしな。
どっちも中途半端だから、なおさら救いはないね。 >>291
全体平均が上がるか下がるかと個別に上がるか下がるかは別問題。
バブル最盛期に待遇が下がった業界もあれば
就職氷河期に待遇が上がりまくった業界もある。 見捨てるか
それくらい貸を作っておかないとこちらの夢見がわるいかもな(笑)
ゆとり世代だからじゃないの。使い物にならない世代だけどね。
まあ自決するくらいなら命と引き換えに
復讐したい奴に特攻する奴もそらでてくるやろなあ
節約して切り詰めて老後の貯金して生きるのに精一杯
まあ超節約してサイレントテロに励もうぜw
>>299
現在の連合が同一労働同一賃金をやり始めたのは、非正規労組が力を持ったから
また非正規から正規になるのは、正規に近い仕事をしてる人からというデータがある
つまりOJTでその仕事を出来ない非正規は一生非正規 >>302
武力行使やるには年を取りすぎてるし、票をとるには自民支持すぎる
さらに氷河期同士でウチゲバやっとる
同世代同士でこんなにいがみ合ってるのって氷河期ぐらいだと思う 薬剤師とかになったやつは悲惨だろうな
非正規ばっかりだから不安定だろ
厚生年金じゃなく国民年金だろうし
もう氷河期だけ住民税、年金、保険免除で良いだろ。
それぐらいやってちょうどバランスとれる悲惨さ。
氷河期に東京へ就職した私の従兄弟エンジニアになるしかなくて体を壊し高給とりなのに独身で癌になった
>>271
本来40代にもなれば家や車、衣服装飾品、趣味や食べ物等で本物が分かるようになって本物を嗜むようになるんだよ。
ところが俺はどうだ?
デフレで安っい消費しかしねーよ、バーカwって一緒に言おうぜw >>310
オッサン、働いたことあるか?
ブラックでない職場は非正規でも厚生年金ですよ そうだよ
できる氷河期って競争相手いないんだから無双やん
できない氷河期だらけってことやね
一番の復讐はできるだけ長生きして成功者と呼ばれる人達の子孫に集ることだね
幸い氷河期世代は人数は多いから選挙では有利なんやで
人口の多い世代に全負担が行くとかそりゃ少子化になるわけだよ
>>252
>氷河期世代の人は「人間はこうじゃなきゃいけない」みたいな思い込みが強い気がする
ネットや世間のいわゆる正義マンってこの世代に多いんじゃないかと思う
思い込みが強いのは、天皇制支持者や愛国心を持つ連中。 >>317
そのできるほうの氷河期もくそ切り詰めた生活してるよ
なぜなら、仮面浪人、再受験、就職浪人、学歴ロンダリングなど
逆転サヨナラで掴み取った遅い春だから 「お荷物」と言ってる奴は恐らく30代以下だろうから、これだけは言っておく。
「荷物を持つのは、お・ま・え・ら・だ!」
氷河期世代が就職を向かえた当時、確かに時代による不運はあったかもしれない
それでも当時の新卒内定率は70%近くあったわけですが、、、
しかしそれからもう何年経ってるのか、20年ですよ?
その20年という時間にあなたたちは何をしていたのですか?
その時間があれば、上の大学に入り直すことも資格を取ることも手に職をつけることもできたはずでしょう
いい加減、政治だの時代だの他人だののせいにするのはやめなさい
他でもないあなたたち自身が何もしてこなかった結果が、今のあなたなのです
アラフォーで一番酷かった時期の氷河期世代
平均年収780万のIT企業で現在の年収450万
ここ3年で給与を5万減らされた
若手偏重の企業なので30代以降は辞めてくださいというブラックなんでアレだが
氷河期で何とか正社員になれた人もヒラから上にいけず苦しんでる人が多い
「就職できなかった人以外」も苦しんでる
節約節約ワッショイワッショイ
絶対に使いません貯金あるのみ
選挙いかねー連中ばっかだし
酷い目にあって当然やろ
最近の風潮として資格を取って仕事に生かすという方向性を持っているのは学生だけになってる。
転職を希望するのは「いい歳して勉強なんかしてられない」というアルバイトのオッサンばかり。
>>325
いやあんた、中にはその20年の間に巻き返した人もいるしかし
巻き返しには巻き返しなりのコストが掛かっちゃってんだ
その分まで補填しようと思うと立場的には勝ち組なのに物凄い切り詰めないといけないんだ そりゃ氷河期は有能だからみんな氷河期におぶさりたがるよね
そういうことじゃね?
国までおぶさってるしもう氷河期すげえの一言
>>318
それもあるし待遇は必要度で変わるってこと
極論すれば正社員でもブラックなら保険なしなんてところもあるし、
非正規でも過疎地の医者なら保険どころか社宅扱いで一軒家までついてくる >>313
なんかこの世代の人ってそういうレベルとかボーダーラインみたいなものにこだわるよね
収入や学歴や容姿や仕事能力などなど自分がどのレベルにあるかみたいなを異常に気にするというか
自分は氷河期より下の世代なんだけどなんでそんな不自由な考え方するのか正直理解できないな >>327
氷河期世代でネトウヨってまさに肉屋を支持する豚なんだけど
けっこういるんだろうな
悲しいことだが 結局人間自分が体験したことじゃないと冷酷にも非常にもなれる
匿名掲示板で叩くのは簡単だしな叩いている人も現実での不満をぶつけてるのだろう
世代間論争はなくらないよ
きついごまかしだなスキルは高い、スキルを積んでも低賃金。理由は代わりがたくさんいるから
さらに優秀な中国人とも競争、いっぱい年金代とられても頭数と後輩の少なさを考えたらもらえるわけがない
>>306
当事者で問題感じてる氷河期なら政治はちゃんと見てるだろうからな
連中、悪だくみ一味の悪行は全部証拠が挙がってるからな。
犬死なんてするはずもない。 >>325
その70%って新卒内定先に契約社員や派遣社員も入っての数じゃないかい? >>325
と対して努力せずとも良い待遇が受けられる世代に言われても全然響かんなあ 面接受けた時に会社の年齢層聞いたら50代と30代が中心で20代がちょろっとと言ってたな
40代どこに行ったんだよ
小学5年女子より厳しく鋭いのは未婚の40代だからな
そりゃ束になる前に排除したいわな(笑)
入社した頃は上の世代にPCを教え
今はスマホしか知らない下の世代にPCを教え
給料は上がらない
それがアラフォー
悲しき世代
テロ起こしていいよ
>>341
中国人を優秀だと思い込むレベルでスキルが高いとか言われても・・・ >>323
で、今になって生涯賃金でものすごい差になっていることを上下の世代がようやく気付くと >>323
それ
成功してるようでもあくまで「氷河期比」の成功者であって
現役でいい大学に推薦で入り、一流企業に新卒で入れる世代に比べると、苦労してるし損してる 氷河期がプライド高くてもう無理と言わないことを良いことに
ガンガンおぶさります
全世代おぶさります
氷河期がつぶれるまでおぶさります
>>340
また、天災でも喰らわせるのが一番ってことだね >>1の月収がすでに高いのだが、
昇進も止まるし伸びなくても仕方ない。 >>338
生活レベルを落とさざるを得なかった境界の世代だから、と理解しよう > 45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。
(´・ω・)月収高いんならいいんじゃ
下手に日本の社会で「俺ら有能」なんて言ってしまったら
そりゃみんなおぶさるよね
なんでおまえら人に使われることしか発想がねーんだよ
コネあり優遇するのは全世界共通で合理性もあるだろうけど
新卒・中途・出身とかで明確に線引くのは意味分からん
中途のおっさんは有能でも完全にやる気なしで
新卒プロパーは多少無能でも上になって能力不足で精神的に余裕無いし
みんな損しかしてない
40代は人間性にも問題ある奴が多いからガキの頃の教育を間違えたんだろうな
>>317
優秀なのも不出来なのも他の世代より多い >選挙いかねー連中ばっかだし
>酷い目にあって当然やろ
たしかにw
ホント、オマエら選挙いけ。
こうしている間にも
残業代ゼロ法案や移民法が
可決されようとしてるんだぞw
管理職の奴も「オレは関係ない」と思わん方がいい。
いくら野党がスカでも現政権を放置していると
職場全体、ひいては社会全体に悲壮感が漂うようになるぞ。
>>14
暴力革命を起こさなかった団塊ジュニアの自業自得
いつまでも小作人のままでは世の中は変わらん まあITに金かける方が将来性あるし
今の40代以上はIT以前の世代だからな
何か子供っぽいのが多いよね
俺もこの世代だけどそう思う
氷河期世代でも
医者とか看護師
プログラマみたいなスキルで食ってる人は
稼いでるし所帯もある
>>321
最後の文章が取ってつけたようで草
愛国心を持ってるのは日本以外のグローバルスタンダード
特殊な環境じゃない限り生まれ育った地域に愛着があれば愛国心は自然と湧くもんだと思うがね
ま、正社員という制度はグローバルスタンダードじゃないけどね
年功序列が強い会社は成果だしても給与が上がりにくくてたまらん
去年も会社平均の倍ぐらいしか上がらんかったし
国民総非正規でも良いぞ〜 >>352
いや、逆逆w
これから氷河期世代が働けなくなったら背負うのは次の世代だからw >>361
意味わからんくてもそれが現実だからな
>>252みたいな「こうあるべき」にとらわれてて、それはそうだが現実はこれこれだよなって柔軟な発想が苦手な気がする
ある意味政治論争してる学生みたい >>367
みんな小作人になりたくて、小作人にしてくれない社会に文句言ってるのに
小作人のままで変わらんて >>357
言ってもないのにおぶさるし足も引っ張る
「有能なはずだ」という勝手な幻想と責任を押し付ける相手が必要なのさ 受験にしても、新卒の就職にしても
学年によって100万人の年もあれば、200万人の年もあり
そのうちの一定数が有名大や有名企業に入れるって、かなり不公平な制度だよな
世代間不公平を是正する制度を作るべき
>>363
サイレントテロやりたくてやってるわけじゃないんだが >>371
でも、子供は居ない、あるいはリミット近づいて慌てて作った一人っ子ばっかり >>370
職場で年相応の役職につけず、結婚もせず、子供もいなければ
精神的には20代の頃のままなんじゃないかな 自民の政治が悪い民進が悪い
っていうなら
自分が政治家に立候補して世の中変えりゃいいのに
誰も立候補しないし
かといって選挙もいかねーし
アホかと思うわ日本人は
社保厚年値上げとかされてたら
そらまぁ賃金ぐらい普通に減るわなw
5〜6月期の収入を基準にして取り立てるから
その後収入源があっても容赦しないんだもの。
意図的に世間一般の繁忙期を狙ってるからタチ悪いw
そら収入なんか減って当たり前だわwwww
できる氷河期ならライバルいないので独走状態やん!いいなー
高齢者殺処分法で解決できるのにね
なんで日本政府は高齢者を殺さないの?
>>47
第一次内閣時に「再チャレンジ社会」を掲げたら
既得権益の役人、マスコミにズタボロにされたから第二次では引っ込めた 自民党に票を入れた奴の自業自得だろ
ネトウヨやってて給料増えるわけねーじゃん
>>384
確かに、3700万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである。
年寄りの数が多過ぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで、尊敬すべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5500万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら老人への安楽死を推奨する事である。 >>338
バブル世代以上が同世代で守りあってるんだよ。 >>370
だから余計軽んじられるんだがな
金や地位だけでなく、精神性的にバカにされやすい 職場で年相応の役職につけず、結婚もせず、子供もいない氷河期は
精神的には20代の頃のまま!
>>380
結婚子供は関係無いと思う
してても子供っぽいのが多いし
何か、精神が未熟って感じ
って言うか結婚とかで人って変わらないからね基本的にw 精神的には20代のままですって面接で言えばいいのにね
>>384
世界最大の自殺大国じゃん
日本は
それに働いてても過労死だし
死ぬように誘導してるだけ
ニュースにならんだけ >>309
氷河期のフリしてわざと分断工作してるのもいれば、
氷河期なのに氷河期を叩く役を演じているのもいるさ。
で、そんな工作を真に受けてるやつもいる。 >>383
その稼いだお金、今までかかった学費を補填したら消える説 >>387
T大卒 34歳 時給970円
もう既に死んだ高橋まつり以外の東大卒にも勝っているとはw >>391
環境が人間を作るからな
加えて、底辺としてこきつかわれたり、人間の尊厳を崩されるような扱いを何十年も受けてれば性格も歪む
だからといって性格悪いやつを好けとは言えんしなあ 氷河期世代は学歴で何とかなる時代ではなかったからな
うちの会社では、結婚してない(できる見た目では無い)余り物のお荷物40代ばかりでな。
役職なし。
コツコツと子会社へ廃棄してるなw
まあ定収もスキルもないようなのは
どの世代でも詰むわ
>>383
そのできる氷河期はバブル世代の使いパシリ、っとな。 >>392
だよね
所帯持っててもゆるい顔の40代後半以上って多い気がする 氷河期世代は受験戦争で周りは総て敵と思い生きてきたから群れる事を嫌う。この世代は数が多いだけで団結なんて絶対しない。だから政治家も舐めている。だから時の為政者に都合よく使われてきた。下の世代はこの失敗から学んで下さい。
タクシーの運ちゃんとか
工員でもすりゃいいじゃん
結婚もできない子供も持てない世代なんだし
仕事なんかなんでもいいだろ
>>395
どうだろう
勝ち組氷河期も実は余裕がないから、理不尽な怒りのもって行き場がなくて、目のつきやすい同年代の負け組氷河期にとりあえずぶつけてる気はする >>388
過激な事は言いたくないけど
日本の総人口に占める50才以上の方が50%超えってのは…
何でこうなった… >>388
おまえが老人になったときに実現されるといいな >>404
変わらん変わらん
変われると思ってるだけ
俺が人生の師匠だと思ってる人も結婚しても子供居ても基本人って変わらないからなとよく言ってた >>342
>>387
>>398
お前らが転職しない理由が分からない。
やっぱり低賃金を望んでるの?
それとも夢を追ってるから金よりもやりがい〜とか? >>411
いずれ自分の立場も悪くするからそんなやつほっとけば? これから出版とか印刷とか
紙系の仕事は無くなるで
大量の失業者でるし
先取りしてるだけだろ
精神が未熟とのそしりを受けるのと
従順な良い人間として社会に尽くしていると評価されるのって
紙一重だと思うぞ
独立心に欠け依存的ではあるが、素直ともいえる
20代〜30代の若い世代と50代の黄金世代に挟まれた40代ではノーチャンスでしょ。
>>415
転職も何も今年1月から働き始めて採用されたのが今のバイトというだけの話だ
なんせ職歴なしだったからなほんとに 新宿古着屋ワタナベがハアハアハアハアしながら覗いてますがダイバクショウ
現役でFランに無理矢理入れようとした親と喧嘩して結局3浪の挙句、公務員になってて良かったわ
>>415
今の職場の他に俺を採用してくれる求人がこの世にあるとは到底思えない >>418
一応俺も35歳だから
この世代だよね?
同じ世代の人間が見て精神的に未熟に見えるって言ってる訳だが.... 氷河期世代は扶養家族を持っていないのが多いからから、リタイヤしちゃった人が居るのかもな。
それで給料が下がったように見えると。
俺も今ある貯金で遊んで暮らそうかとか思うもの。
贅沢しなければなんとかなりそうだし。
仕事における個人的な印象だと、バブル世代の50代とゆとり世代の20代後半の使えないぶりがちょっとなあ・・・おぼっちゃまかこいつら?
氷河期世代は学歴で何とかなる時代ではなく実力がものをいう
まさに氷河期が好んだ真の能力主義時代だったんだよ
そんな素晴らしい時代をど真ん中で生きてよかったヤン
そうなんだよなー
年功序列をやめて若手に手厚くとかいって
人口の多い40代を搾取しにかかってるからなw
氷河期は手遅れだと認知されててこのままだと存在すら否定される勢い
アラフォーの管理職が少ない理由は明らかなのに氷河期の話題は出さない
>>429
実力も糞もその入り口で門前払いが多かった訳ですが >>392
特定の異性と結婚まで持っていくこともそうだが、結婚生活の中でぶつかったり意見を擦り合わせたり、
一方的に面倒見なくてはいけない思い通りにならない子供を親として育てたり
その他さまざまな困難をのりこえたり
そのうちに成長する部分はあると思う
独身の人はその辺の必要がないから(その分楽なんだが)長い年月大分差がつく
一部には結婚しないと、いつの間にか
「結婚はコスパ悪い!ガキは寄生虫!既婚者はバカ!」
みたいに暴れだす輩もでる
勿論全部ではないが、40過ぎて結婚してない奴は大分変というか、癖・問題のある奴が多い >>117
団塊ジュニアから氷河期が就職するころは
団塊はまだ40代後半〜50なりたてで
会社の舵取りできない年齢だよ
氷河期作ったのは団塊より一回り上、戦前生まれだ
つまりバブルの親、ゆとりの祖父母
ほんとの無能はこいつら >>419
> 20代〜30代の若い世代と50代の黄金世代に挟まれた40代ではノーチャンスでしょ。
うん、ノーチャンスな時代をもう20年ずっと生きてきましたから分かってますよ。
お金も無いし、出世も見込めないし、同年代の人脈も無いし、花を入れる花瓶もないし。 うちの役場なんて昼から職場でオリンピックで盛り上がってるぞ
この世代、並以上の人材でもかなりの数が就職できず竹中パソナ系派遣に仕方なく就職して
ろくにキャリアをつめない状況で20〜30台を酷使されて潰されてるからなあ・・・
派遣規制が多少進んだ頃にはくたびれたアラフォーになってるし
若ければ若いほどパイが小さくなってて
購買意欲もなければ今の何倍もの地獄が待ってるのに笑えないって。
KY単細胞ゆとり脳とか日本に必要ない
20年代70年代生まれは日本の癌
>>435
縁と言うのもあるし
一概に決め付けは良くないのでは?
って言うか、今の職場が×1だの×2再婚だの変なののオンパレードだから結婚しても一概に人として成長するってもんでもないと思う >>429
学歴ではある程度何とかなるけど、その
ある程度何とかなるくらいの学歴を手に入れるのに
他の世代の倍、三倍の期間かかってたりするwww 残念ながら40代はもうほとんど全生涯と一緒だよ
この歳で浮上出来る人間なんてまずいないでしょう
>>419
実際40じゃ現実どうしようもないところはある
全員を公務員にしろとかとにかく生活保護よこせとか、夢みたいな提案しか出てこないのもそのせい
じゃあどうしろって言われると困るが、誰もまともな回答は持ってないんじゃないか 氷河期真っ只中の、昭和51年生
年収は2000万
多くもないし、少なくもないな
これを多いと思うなら努力不足か努力の方向が間違っている
>>435
というか金なかったら子供もてんだろ
どうやって育てんだ つーか、40代の団塊Jrと氷河期が悲惨だってスレにマウントしに来る若者や老害はなんなのさ
>>446
俺
浮上する気満々だぞ
時給800円バイトだが >>450
同類の負け組だろ。
憂さ晴らしするのがここしかない。 世代の不運を嘆き、社会のせい・他人のせいにするやつってただのゴミだろ。
この世代に産まれた俺は不運だって言うなら、
そもそも日本に産まれ落ちてることが世界的に見れば十分に幸運なわけで。
ガキのうちに多くが飢餓で亡くなる国。
戦争や内戦で今日明日生きるか死ぬかの国。
まともに警察すら機能してない国。
世の中には絶対的貧困ライン、
1日1.90ドル以下のわずかな金で生活する人間が
世界全体の10%、7億人程度も存在する。
今や世界が無視できなくなった中国、インドあたりでも
最低賃金は日本円換算で3万、1万5千ってとこだ。
地方に生まれたと言うだけで大抵負け組。
東南アジアの最低賃金もそんなもん。現実にはそれ以下の人間も腐るほど居る。
欧米は欧米で、移民、不法移民だらけで
無能は底辺仕事を得るために移民と勝負をしないといけない。
日本でちょっと不利な環境が与えられただけで負け組になるような
日本以上に厳しい世界のどこかに産まれてりゃ、もう野垂れ死んでるか乞食やってるような無能でも
日本に産まれ落ちたおかげで、安全で快適な部屋からネット繋いで愚痴を垂れ流せるんだよ。
どの国でも上級国民は大差なく金持ちだが、各国の底辺はまるで違う。
日本だから無能であっても、底辺這ってても、この程度で済んでんだ。
愚痴るどころか寧ろ感謝しろって役立たず。
まあある意味色々なことがチャレンジ出来た世代ではあるね
因みに俺も浮上する気あるぞ
35だけど何とか年収300越え出来そうだし
疲れた
ホント疲れた
自分に出来る努力はしてきたけれど、これ以上はもう無理
客観的に見たらそりゃあ俺は底辺もいいとこだ
といって卑屈になっても仕方あるまい
>>450
書き込み知らんが名物。
ほぼ「年収○○」とか書き込みしてあるわ >>325
あのな、大学に入り直すだ、資格だ、手に職だなんて誰でもわかってんだよ
だがな、それら全ては簡単じゃないんだよ
日本の腐れ社会は一度ドラップアウトするとそれだけでその人物の信用が落ちる
司書の資格もとった宅建や行書なんて楽勝
じゃあ事務所開いて開業したら安泰か
残念、実力の問題じゃなく稼げる場所がない
都内の法人に雇われた、やってられない給料
結局、コネで引退した人の事務所継いだけど、おまえみたいな奴は理屈倒れな上に政治から矛先逸らすのが目的なんだよな 氷河期くらいだぞ日本に生まれながら途上国よりましといわれるの
>>450
バブル世代はリストラが待ってるし、ゆとりは自己評価高すぎてコントロール不能だしな。
まあ氷河期を下にみて叩きたいんでしょうな。 >>444
そういう例外を出してる時点で終わりなんだよ
そもそも今の世の中を動かしてる大多数は既婚子持ちなんだから、そこから外れてマイノリティとして生きるだけでも不利なのはわかるだろ
まして今は少子化対策が錦の御旗の時代だしな 団塊ジュニアなら仕方ないわな
「ああいう大人には成りたくない」という見本品が我が親だもの
「滅私奉公」「精励恪勤」「忠犬ハチ公」という価値観を全否定した結果が今の自分だろ
結局、我が身に付いたのは親と同じ「強引愚マイ・ウェイ」のウェイ系の生き方だけ
こんなクソみたいな社会なのに加藤とか宅間みたいにひと暴れするやつがいないのが不思議だ
>>466
例外?
俺の職場
これにシングルの女オンパレードなんだが >>449
負のスパイラルなんだよなあ
今の子作りマンセー時代だと、子供を持たなかったって非国民とか寄生虫扱いされかねん
社会のフリーライダーとか好き勝手いわれるしな
一方で子育ての補助はどんどん大きくなる
氷河期が子作りできなくなったあとでな
なんか多方面からハシゴ外されてるよなあ >>6
親を病院に連れて行く車でトラックと正面衝突ですね もうすぐ82歳だわ
>>449
子供が居れば足りない分ナマポ >>415
正直まともな大学でてる頭があれば一月あれば出来るような糞みたいな仕事ですら経験者でないと…とか言われると転職できねえんだよ
派遣法改正される前なんか試験監督の日雇いですら経験者限定で募集してたくらいだしね。 >>453
俺は時給900円から働き始めた職場に3年と2ヶ月以上も勤務である。 大卒では1973〜1975年生まれが一番数が多いのに、
大手企業では、この年代が一番数が少ないんだよね。
どこで何やってるんだろうね?
掘りエモンとか藤田晋とかがこの世代だね。
40代なんてバブルで遊び呆けてたからだろw
ゆとりとか俺らを馬鹿にしてて、ざまぁwww
>>473
さすがにそんなDQNな職場を一般化されてもな スキルあっても無理
企業は年齢しかみてないから
どんだけ企業に貢献出来るスキルがあろうと
無知無能の若手を選択するのが今の企業
>>428
ゆとりは知らないけど、バブル世代の仕事っておかしいよな
やってる感と労働時間の長さはすごいんだけど
単にこなしてるだけなのが多い >>483
やっぱそうだよな
もう、辞めるけどこの職場変だよな..... 政治家に立候補して世の中変えればいいのに
なんで立候補しないのけ?
まずもう柳澤のせいで間に合ううちの少子化対策がコケたとこで詰んだんだよ
今からできるのは子供が少ないことを前提とした社会の構築のみということに
その結果が移民っていうんだから君たちも
やれ考えもなしにあいつはアジアン嫁に捕まったなんて言わずに
コンビニバイトのアジアン嫁もらって散々クックルしまくって
仕送りそんなの親の財産ほかに使うあてもなし嫁実家にくれてやれってなもんで
>>484
そりゃ若手には未来と可能性があるからな
現時点での実力で比べてどうすんだ
3才児より俺の方が頭いいとかいってるようなもんだろ >>474
逆に考えるんだ
氷河期世代の犠牲で他の世代が幸せに暮らせる 俺、年収300万稼ぐようになったら年収300万ぐらいの同年代の嫁探すんだ
>>473
人間の成長に既婚未婚マジで関係ないよ
結婚しようが子供を持とうが成長しない奴はしない
未婚でも成長を目指す人は何かしら努力して成長する 1980代生まれが一番悲惨だろ
新卒で数十社受けて殆ど圧迫面接
しかも一つも採用されない
これが当たり前だったからな
会社の儲けが、多少は若者に還元されたってことだよね?
だとしたら、安倍総理GJですね
>>472
ちんかす日本人は腰抜けだらけになったから
ガキ相手に変態事件起こしたり、年寄り相手にオレオレやったり、くだらない事件ばかり起こしてるよな >>482
今から25年前の時点でバブルが崩壊していたのに、
今年49歳でも当時24歳の時点でバブル崩壊している。 40代が企業の中で人が少ないんだよな
結局、その時に弾き飛ばされた人が
世の中にはたくさんいるという事だ
ジジババどもが飼い慣らしたがってるのはわかるよ
ゆとりじゃ詐欺に合うしな
>>491
いやだー
そんなのw
誰か真面目になんとかなる方法を考えてほしいぞ どの世代だろうが、まともな奴はまともな人生送ってるというだけの話
俺の周囲はみんなそこそこ事業で成功してて、この時代に日本に生まれてラッキーと言ってる
前の世代とは環境が違うんだからそこを考えて舵取りすりゃいいだけなのに
なんでそれをやらず時代だの政治だの自分じゃどうしようもない物のせいにするのかね?
まあその方が楽なんだろうけどさ
>>484
そりゃそうだ
労働法に無知な時期は違法労働させても従順だからな
「社風に合うか不安」なんだよ、下手に知恵をつけている奴だとなwww >>479
むしろまともな大学でてる頭があれば一月あれば出来るような糞みたいな仕事は
高卒でも3ヶ月もあればできるようになるから
いちいち京大卒なんてとろうとせんだろう。
目の付け所が間違ってるんじゃないか? >>503
大都市以外
公務員は終わりじゃんね
地域ごと消滅するんだし
東京 神奈川 大阪 名古屋以外しぬんじゃね >>492
今そういうのがお互い40過ぎてから増えてるらしい
お互い40過ぎてりゃ子供は出来ないからずっと働き続ける
単純に世帯年収は倍になるが、生活費は倍にはならん
その他もろもろ生活防衛になる 40代で安倍政権を支持してる奴がいたら、そいつは勝ち組だな。
まさか負け組で安倍政権を支持してるおバカさんなんていないよね?
>>503
両親親族公務員だらけだったけど、
公務員って、認知症になったり、
あつかいにくい嫌われ老人になったり
しやすいナーってつくづく思う。
お金に困らなくても、なんだかなーって感じ。 >>509
というか民進や共産なんか狂ってんだし
結果自民しかないじゃん ニートとか派遣上がりで新卒給与ぐらいで職に就けたやつがいるからじゃね
俺とかな
>>490
自分で何言ってるのかわかってんのかな?
恥ずかしくないんか?w >>509
けど、じゃあどこに投票するのかと言われれば困らん? >>506
おっしゃる通り。
一方スペック必要とする仕事の会社は新卒ハイスペックで席が埋まってるんだよね >>516
要するに未来がない40代は、今の日本社会では求められてない そんな社会を作った自分の親を恨むしかないな
年寄りは逃げ切ることしか頭にないからね
三年前から資格試験勉強に目覚めた
今年からバイトで働きはじめた
今年は予備試験受ける
我が人生はここからだ
>>491
現実はあちこちの分野で他国に抜かれて人口も減って国自体未来なさそうじゃん ま、でも俺らは自分の不遇を老害や在日のせいにして不満タラタラに生きちゃあおらんよ
少しでも地域に、日本に貢献できるよう頑張ろうと思う
まあ氷河期世代はどこか冷めたところがあるね。
上のバブル世代はそういうところがどこか気にいらないようね。人の上に立つには向かないという評価というか。
>>524
非正規ですら厳しい
狩猟免許なかったら今のバイトにありつけてたかどうか
害虫駆除な >>435
それネット上の書き込みじゃないの
現実にそんなので暴れだす奴いるのか?
逆に独身はーこなしはー書き込んでる奴もいるだろw
そんなどうでもいいことで未熟だの未熟じゃないだのアホか
それこそ未熟の極みだろw >>518
いっそのこと不動産営業でもやれば?
中卒でも採用されるけど、実際にが頭が良いほうが稼げるらしいよ。 >>495
6次7次とやったうえ部長と会食(テーブルマナー知らないと不採用)とかあったからな
お陰で変なデマが飛び交ってたとえば森永の面接官が「チョッコレイトチョッコレイトチョコレイトは〜」とか言って「明治」と言ったら即お帰りくださいとか
ANAの面接で「この会社に着陸しますー」と言って面接官が「ダイバートです、外に引き返してください」と言って追い出したとか
もちろん双方「そんな面接の仕方してないし希望者もいなかった」と否定してるけどそれが信じ込まれるほどひどかった 団塊ジュニアおっさんって
現状肯定で危機感ないよな。
10代人口減なんだから
社会保障削減改革とか
消費税増税価格を主張しないと
自分達の首を絞めるだけなのに。
まあ、安楽死で死んでもらうしかないわ。
この手のスレの中で一番心に残ったレス
コミケのサークル大手に氷河期多いってやつ
コミケなんか行ったこと無いけどわかりみがマリアナ海溝レベルに深い
まあ氷河期世代は小泉とパヨクが死ぬほど嫌いだしな。散々な目にあわせられたし。
今後何十年と自民は揺るがないでしょうなあ。
>>502
ほんとどうすればいいのかね
生きがいを作るしかないだろうね
脳科学的に言えばそれは子育てらしいけど 10年前、30代契約社員の俺が教育した院卒新人が今の上司www
>>530
開始わずか三行でブーメランかよw
そういうこと書くからますます高齢独身はバカだと思われるんだぞ? >>500
少ないよな。それでいて50代が詰まってるから昇格もしないけど、現場のエースとしてコキ使われてる。
俺も今更辞められないのもあるが、あと2年も耐えたら定年退職ラッシュで椅子が一気に空くので、それをただ待ってる感じ。
同世代少ないから足の引っ張り合いとか無くて、皆仲が良いのが救い。 >>535
フリータにあこがれた世代でもあるんだぜ
バブル期に成長期だったんだからのんきなもんだぜ、まじめに就活してたやつはつらかっただろうけど 多分、この国は沈むよ
沈むべきして沈む
孫子の兵法の真逆行ってるもん
オレ氷河期世代だけど団塊の親より祖父母世代のほうが勇気を貰えるし参考になるね。
産まれた時代が悪かったとはいえ、焼け跡のバラック小屋から生活立て直した祖父母世代の不遇さに比べれば遥かにマシ。
祖父とか学徒どういん戦地から復員してきたら兄は戦死していて家は空襲で全焼して全財産無くして、
更に大黒柱の父が復員直後に病死してそこから社会人生活スタートだからね。
>>378
ほんとそうだよなあ。
収入の範囲内で生活しようとすると結果的にサイテロになるんだよなあ。
借金して贅沢に消費して結果自己破産でもする方が国の経済にとっては良いのだろうか? 今は誰も救おうなんてしない
理由はみんな政治に興味ないから
で将来この世代が高齢になった時生活保護がグッと増えるけど何もしない
理由はみんな政治に興味ないから
氷河期世代の人は職場でも無駄に頑張りすぎな人が多い気がする
自分より仕事遅い人に対して異常に厳しい割には給料変わらなかったり
仕事は金のためにやるもののはずなのにそれ以上のこと求めてるように見える
「俺は他人の荷物も持ってやってる」とでも言いたげな態度だけど自己満足でしかない
>>519
30で早くも一段階目来るしな、40でまだ残り半分以上あるのに
成り立たない失敗社会システムだと思うわ 貧困は自分のせいか、って
他者に貧乏にさせられる状況があればそうなんだろ。
>>545
でも、その世代は高度経済成長だとか朝鮮戦争好景気だとかボーナスステージばっかだったけどな 案外なんとかなりそうな気もするけどな
正直正社員就職できる気はまったくしないが
これ見ると、容姿も終わってるw >>537
今の日本では子育て=負担、子供=邪魔者だよ。
少子化対策として子供を金づるの経済動物にしようって議論されてる世の中で
生きがいなんてとんでもない。 >>540
人手不足で定年延長、再雇用ラッシュだぜ
人口構造変わってないんだからあきらめろか下克上するかだ >>537
結局金や社会的地位といった既存の価値観の外に生き甲斐を求めるしかないのか
一部のニート支援団体なんかではそういう方向でやってるらしいね
人と人との繋がりとか、社会活動・地域活動に参加することで生き甲斐を作ろうっての
ただ、長いこと社会から隔絶されてたニートにはそういう新たな価値観も逆に受け入れられ安いかもしれないが、長いこと競争競争でやってきて、勝つことはいいことだ、みたいな価値観に凝り固まってる氷河期には効くかな
それにそもそも人嫌いというか孤独を好む氷河期も多そうだ >>543
団塊を知り氷河期を知れば百戦・・・する前に心折れるわwww 頑張んないのがいけない、自己責任といってる奴は20年前のケケ中や小泉と同じだな。
頑張ってる奴は他の世代よりも圧倒的に多いぞ。
それを全否定して自分たちの怠惰を棚にあげてるお前らはいつか必ず氷河期世代に復讐されると思う。
>>549
その考えもわかるけど、将来上に立つと苦労するぞ。 50歳以上は、常に優遇されてきた世代だからね
今更耐えろとか我慢しろとか、そんな根性ないよ
>>552
その世代とその上の世代が高度成長期を作ったんであって
そこに乗った団塊世代が単にボーナスステージだっただけだ >>555
誕生日がバレンタインなのかよ…色々とキツイな。俺も底辺リーマン自覚してるが、流石に入社2年目には額面これ以上貰ってたな… >>549
そういう価値観を上から押し付けられたからやで
10代の頃にネットもないし、今の若者とは育った環境が違うんだよ もはやpoint of no returnはとっくに超えちゃったのさ、日本は
安倍首相が今更どんな政策しようが、根本的な解決は不可能
少子化対策とか雇用改革、官製ベアなんて、第一次安倍内閣でやるべきだった
俺らの世代が死に絶えるまで、皆さん何とか耐えてください
>>555
おいおい俺の新入社員時代の給与と同じかよ
今手取りでこれの倍以上貰ってるぞ >>549
それが普通の日本人じゃん
おまえバブルとかゆとりとかしか見てないから変に見えるだけだわ >>564
そりゃ野口英世ばりに頑張れば氷河期でもなんとかなったかもしれないが、
世の中そんな超人ばかりじゃない
つか、超人を基準にする時点でおかしいんで、ごく普通の人が、人並みの努力でそこそこに暮らしていけないのがおかしいんだってばさ >>574
野口英世って言うほど成果出してないけどなw できるほうの氷河期もお金は稼いだところで
これまでにかけた自己投資の補填で使い切っちゃうから
無駄に名誉欲だけ持て余してるの多い
なのに上がつかえてる
>>562
生きがいは、子育てが難しければ、後輩の教育でも良いらしい
でもなあ、即戦力かつ自己責任という悲惨な状況で働いてきた氷河期世代がそんなこと出来るんだろうか
いろいろとおかしい >>574
そうそう。マクロ的な問題をミクロ的視点の一成功例で答える奴らがおかしい。 まあ氷河期世代は努力でなんとかなるって考えを少し改めた方がいいよ。おそらく十分頑張ったから。
おまらなんか知るか、ぐらいのスタンスでやるのが正解。完全に舐められてるからね。
バカ野郎
人間の権力者は一代目が有能でも
二代目がすごくバカなんて日常茶飯事
人間の権力者は理不尽だから
イスラム教を読んでいる方がましw
みんな心はイスラム教すぐ始めろバカ
>>574
その「努力」自体もデフレで価値が落ちてったんだろうな 氷河期でも余裕で就職も転職できたけどな…
両方とも借金1兆くらいある大企業や
今更遅いかもしれんけど千原せいじみたいなノリだと面接とか余裕だぞ。1回試してみ
>>549
俺まさにそのタイプだよ。自覚してるw
理由は自分でも分かるんだけど、就活でかなり心折られて人格否定されたりしてるから、「何でもやります」奴隷根性が染み付いてる。
あとは厳しい時代に自分が身を擦り減らして会社の為にやってきたwって勘違い自負があって、人手不足の今になってその自分が支えてきた会社にノースキルで悠然と入社してくる若い奴の態度にも腹が立つんだよ。
下の世代に、貴方のような目で見られてる事も一応自覚してるw もう老化が始まっている氷河期世代より将来有望な新卒の若者の雇用のほうが大切だよ
こんなことみんな分かっているし、そのほうが社会に多くのメリットがある
今アベノミクスによって新卒は売り手市場、これが正しい道だろうね
今後は老人による社会の負担を若者に背負わせないように軽減していくことが重要
当然、氷河期世代がお荷物になるだろうから、その荷を若者に背負わせないようにしなければならない
つまりは底辺氷河期が生活保護に逃げないように生活保護による国の支出を減らすことだ
これもアベノミクスは取り組んでくれている、まさにアベノミクスは日本社会の希望と言えるだろうね
>>543
孫子の兵法を応用したビジネス書読んでるはずなのに? トンキン クレイジー
いつもの朝の憂鬱な街並み
会社に着けば ラットレース
夢もなければ 希望もない あるのは無機質な街並み それが東京
※ トンキン クレイジー 最初は夢もあったけど
トンキン クレイジー ザットの風景 鉄の街
トンキン クレイジー そりゃないぜ!東京
街の風景がなけりゃ住んでる人間も SO BAD
汚れた街と汚れた心 そいつが街並みにあふれてる!
そりゃないぜ!東京 いよいよおいらは、いかれちまうぜ!
(※からリピート 繰り返し
>>574
神は人間を平等には作らなかったから
それぞれに才能や運などいろんな違いがあるのは仕方ないけど
そこそこ暮らしていけないのは「人並みの努力」か「そこそこの暮らし」の基準がおかしいからでは? >>583
どの世代も運は必要だが、ガチガチの単勝で普通の生活ができる世代もあれば
3連単当ててやっと普通の生活が出来る世代もあると言う事だ。 氷河期の皆さんイスラム教は皆さんの味方です(穏健派に血タる)
人間の権力者は気まぐれで理不尽なもの
心はイスラム教をみんなでやりましょー^^
>>585
下の世代も容赦ないよな
若さゆえに余計に
価値観が大転換したことも大きい
今までこの方向に、いわゆる進歩的な方向に進むのが大前提だと思ってたら、日本だけじゃなく世界が逆進してるもんな >>586
その若者の雇用も怪しくなってくると思う
円高容認と株価が日本一人負けにまたなりつつある まあ大きなお世話だな。
氷河期がどうこう言う前に自分のことやりなさいって。
語っていいうのはマクロ経済だけだ。
>>586
つまり氷河期の世代には雇用もさせずナマポも与えずという事か >>587
起源は中国なんだから
もう結論はおわかりでしょ なんで今更氷河期氷河期言うんだ?
別にこの先希望を持って生きてくつもりも無いし誰かに救って貰いたいなんて思わん
どうせ職も無いし介護も始まるし
>>491
安いからと、その世代を派遣や非正規社員に置き換えてたら
技術力を持った中核となりうるキャリアを持つ人材がいなくなったでござる。
今、日本中の企業で技術力のなさから来る不祥事が起きまくってるのは偶然じゃない。
日本の企業は技術の継承に完全に失敗してしまった。
全部小泉改革のせい。竹中だけはパソナでウマウマしまくってるけどな。 人生のどこかで一度踏まれても、また浮かぶときが来ると思うじゃん。
一度踏まれたら、死ぬまで踏まれ続けるんだよ。
就職だけでなく大学受験でも氷河期世代の半分しかセンター試験の受験者数いないのに氷河期世代の倍医学部の定員あるんだよな。
いまは楽勝世代だわ
>>586
価値観古いわ
金かけて育ててみたらゴミだったなんてよくあるから人生経験ある30代から40代のを新卒の給料で雇えるならこれほどおいし事はない
ダメな奴はどの世代でも駄目だけどな >>577
やたらイスラムを推してる奴もいるがw
冗談でなく生き甲斐を与える問題解決の一つは宗教になったりしてw >>598
こいつらをどうにかしないと、日本は社会保障費で完全に詰むからどうにかしろってこと。 >>596
そのために70歳になっても働ける世の中をアベノミクスで作ってくれるんだよ
まさに完璧で隙のない最高の政治を行ってくれているよ安倍自民党はね >>604
ただし、人数だけは居るので選挙はこの世代に牛耳られるよw >>602
せめて駄目なやつを解雇できるなら
もっと気軽に採用できるんだけどねえ。 >>606
それ考慮したらナマポ要件を滅茶苦茶厳しくしてホームレス化させそう
住所不定だと選挙権は無いからな 出身大学学部の受験の倍率をひさしぶりに見てて
すくねっ!て思ったらそもそもの人口が減っていたでござる
>>602
今は専門性が高い仕事ばっかりだからざっくりとした人生経験の価値って微妙だと思うわ
俺のいる会社は氷河期世代は全体の1割も居ない
バブル世代以上が6割で若いのが3割って感じ マジレスすると氷河期以降は全世代負け組
稼いでも税金高くて貯金なんて出来ない時代だよ。ずっと専門職の正社員で働いてきたけど、働いたら負けの意味がやっと分かってきたわ…
>>596
人口自体が少ないわけじゃないんでそんなことしたら国が燃える >>602
でも労働価値は採用してみてからでないとわからないが、労働耐用年数だけは20代は40代の倍あることが確定してる
利確してるだけじゃねえの イスラム教いまひそかなブーム
理不尽な資本家と今でもって安泰のイスラム教
どっちが正しいか簡単にわかるな
自民党真理党敗れたw
>>574
年収だって中央値くらいはもらえるでしょ?
350万くらいだっけ? それが普通だよね
それでいいじゃない わかものハローワークが35歳までしか利用できない理由を38歳の俺にわかりやすく説明氏てくれ。
これは会社との距離でもあるんだよな
ちゃんと引継いで世代交代できるのやら
人口の多い中国、インドで日本製品の不買運動が起こればダメージを与えられるぞ
40代、上はバブルで下ゆとり
ただでさえ手薄な熟練層なのに、上も下も他人の成果の上前はねることしか考えてない無能ぞろい
社会で事故や不祥事が多くなるのは当たり前
>>613
実際は少ない
氷河期の人口が多いといっても、その中で生活保護取るまでの失敗組は少数派
そもそもの母体数も団塊ジュニアの方が多い >>614
教育に時間とコストがかかる仕事だと特にね。
教育が簡単な単純作業は今でも中途未経験OKなことが多い。
大半が低賃金だけど。 >>585
なんというかこの世代は単純に自分の立ち位置やコミュニケーションに難を抱えてる人が多い印象
自分の報酬は自分の努力ではなく相場で決まるという現実や、自分が金で雇われたその他大勢の傭兵
でしかないという事実を認識できてない人が多いと思うんだよね
仕事はてきぱきやるんだけどいちいち余計な感情持ち込んだり職場の空気悪くする人多い
頼まれごとも断らずにやろうとするから無理するし無駄にピリピリしてる
「その仕事、遅れて困るのはあなたじゃなくて会社ですよ」と言っても全く理解されない
別にその人が無理しなくても絶対に会社がなんとかして帳尻合わせるのにその現実を見ようとしない
会社と自分の力関係がわかってないからまるで自分の同僚や後輩を"一家"みたいに扱おうとする
仕事は金を稼ぐための手段だという意識が薄くて自分以外の人間が仕事以外のパーソナリティ持ってる
ことを認識できてないから自分以外の人間が不真面目不誠実に見えてるんじゃないかと思う >>618
年齢不問に行きなされ
とりあえず、職歴付けて >>606
氷河期世代なんてせいぜい10世代くらいだから選挙でそんなに大きな力は持たないよ。
創価学会みたいに団結すればそりゃ強いけど、みんなバラバラだろ。
もう反日で票が稼げない民進がいきなり氷河期世代共済を訴えだしたら面白いかもしれんが。 >>568
そのボーナスステージに乗った奴らに新人時代に虐めやパワハラ受けたり、
馬鹿にされたりしているからか、氷河期は親世代を恨んでいる奴多そうだな。
実際親と仲悪い奴も多いんじゃないの。 放置してると30年後そのまま大きな社会負担になるからな
>>628
この国の不思議は
決して国民の為に政治やろうって奴が居ないこと >>612
自分達で革命できる世代じゃないしな
俺たちの最後の仕事じゃね? 団塊jrは人が多いぶん選挙結果も大きく左右する 30年後な
氷河期は頑張らないで良い
年金もはらうな
ボチボチ生活保護申請しよう。
この世代が大量に老齢年齢になったら社会保障費増大して国の財政破綻するな
ざまあー
>>626
それ氷河期より上の価値観じゃないか。
そもそも会社に氷河期の40代いねーだろうがw >>626
あっそ
幸い今自分の働きに比して稼げてるなーと思うけど
それを申し訳ないなーと思う必要は無くて
単純に相場でそうなったとおもえばいいのね、とんくす >>617
年収350万って一人で暮らしていくだけでもギリギリだろ。
40歳と考えると、最低でも500万、家庭持ちなら600万は欲しい。
ウチは世帯収入800万↑あるけど、結構きついぞ。
ちなみに、子供は一人な。 実際このままだと20年後にはナマポの費用が今の7倍に増える試算があったような
>>599
小泉・竹中は後世で日本をだめにした犯人だと評価されるだろうね。 >>639
地方には平均所得220万何て地域もざらにあるんですぜ旦那 >>612
これは言えてる
氷河期世代は働けなくて苦しんだ人が多かったけど、若い世代はそれがない代わりに
より酷い重税と重社会保障費負担で苦しむ
日本はバブル世代以上と氷河期世代以下で人生が違いすぎると思うよ >>631
大企業が儲かることでトリクルダウンが起こる
これがアベノミクスの本質で、反安倍はヘラヘラ笑いながら否定するけど、実際給料は上がってきている
今後アベノミクスが順調に進めばトリクルダウンを笑う奴は誰もいなくなるよ
大企業の正社員の年収からフリーターの時給までどんどん上がっているからね >>623
そいつらの大半は持ち家、マンションだからだろう
俺のように貯金持ってても賃貸住まいの奴よりはマシかと >>626
それ、孤独なせいもあるんだな
腹を割って話せる、あるいは率直に注意してくれる、上司、同僚、先輩後輩、部下、家族がいないから、年と共にコミュニケーションがおかしくなる
自分の価値観の人、マイルールの人になっちまうんだなあ 今日聞いた名言
俺からパワハラ取ったら何が残るんだ(バブル世代、冗談としても余裕でこれが言える奴ら)
バカ野郎
自民党のことはなかった
あの党は存在しないことにして
イスラム教の経典を音読しろ
>>633
無理
負け組氷河期は生き残り氷河期にとってはただの敵だから >>605
奴らが作っているのは「70歳になっても働ける世の中」ではなく、
「70歳になっても働かないと食えない世の中」だと思うw >>631
国のための政治って、政治家にとっては何一つうま味が無いからな。
安倍は結構良くやってると思うのはこの点。
安倍の政治って憲法改正したと教科書に残す以外はうま味ないからな。
麻生みたいに財務省と仲良くした方がウマウマ出来るのは間違いない。 >>641
自由を憎み、人生を社会に管理されたがる社会主義者を増やしたのは小泉竹中だと思う。 こんな事しといて何故か企業は中間層不足を訴える
もうねw
税金は上がることはあっても下がることはないからな
見た目は収入増えたように見える下の世代も可処分所得は変わらないってことはある言える
>>645
トリクルダウンって1990年代初頭に否定されてるんですが? >>646
君もし一人っ子で親そこそこ金とかマイホーム持ってんだったら
そのまま賃貸生活しとかないと相続税減免受けられなくてヤバいことなるよ >>639
ギリギリだろうが余裕あろうがそれが普通の人の努力の平均だから
仕方ないんじゃないの?
もちろん男女に差はあるだろけどね >>656
結局、政治家やっちゃいけない器の奴らが政治家やっちゃってるんだよな >>626
たしかにこういうやつがいた。重度のやつが。
俺もたまらなくなって異動させてもらったわ。今はそれなりに安定してきて自由度もあがった。
とにかくこういうやつからは逃げるしかない。何言っても無駄。 嫌なら辞めろ
お給料いただきましてはありがとうございますって思え
企業「業績はうなぎ昇りやけど人手不足やーしぬはーどうすっかないっそ非正規を正社員で雇うか?」
非正規氷河期「!?」
バブル「待ってください最近体力付いてきましたし新卒とりませんか?我々も定年伸びますし教育期間も大丈夫かと^^」
企業「せやな!待遇良くして次期主力を育成かええなー有名大とか院卒もとるで〜^」
twitterがアニメアイコンだらけなの観ても
日本が大分不安を抱えてるのは明らかだろうね
小泉時代のニュー速+ではよくルサンチマンという言葉を目にしたが
今のご時世のがもっとよくあてはまるなw
>>645
かなり前から、安倍やお仲間はトリクルダウン発言は無かったことにしてるよ
OECDがトリクルダウンは実在しないと発表した後だったと思う >>653
そういうことだわな
アベノミクスで日本は復活しつつあるけど
民主党政権で全く景気対策されなかったツケを払いきるのは大変だよ
国民は民主党時代の苦しみを忘れない
だからこそ安倍政権は支持され続けているんだよ >>661
大企業から中小へというトリクルダウンが否定されるなら
一体どういう流れで経済は回るのだ? 氷河期世代は受験とか競争激しかったから基本的に人間不信というか
組織や会社も全然信用しないし忠誠心なんて欠片もない世代だと思う
>>668
残念ながら多数派
というか、プライド高いからよほどでなければ生き残り組だと思ってる氷河期が多い
必要以上に負け組氷河期を叩くのはこの辺ではないかと >>654
生き残り氷河期も大変な思いした割にはたいした果実が無かったから、
現役を退いたら負け組氷河期とフュージョンするよw >>509
ひとり40代の派遣で自民党支持している人はいる(´・ω・`) 最近、この手の記事を乱発している新聞や雑誌は反安倍政権ということなんだろうが、
こんなかとやっても国会審議には何も影響しないのに、バカだねw
>>681
大企業で金の流れが止まる
中小には未だに無理難題突きつけてるのが大企業の現実 >>657
小泉竹中清和会政治以降使える自由が減っちゃったからね
管理されたいわけじゃないけど、自由な金と時間をちゃんと
確保してくれっていう欲求だと思う
それが社会主義的と言えばそうなのかもだが >>8
そのちょっと下の30代後半が一番最悪
就職氷河期の本当の底は2000年らへん
90年代中盤はまだ良かった時期 >>680
確かに民主党政権は酷かったけど麻生政権も大概だぞ >>682
そうだな
偏差値の高い高校でも大学に行けないのは何かへんだと思ってた 氷河期の皆さん、やるなら永田町か霞が関でやってください
>>688
負け組氷河期vs.生き残り氷河期&他の世代だからw
負け組氷河期なんか同じ負け組政党の共産党以外には選挙で相手にもされませんw 自民を支持しないとして、どこを支持すればいいんだ問題はあるな。
共産、立憲は最初から除外。
希望も今のメンツや考え見ると除外。
公明は創価学会が嫌いなので除外。
じゃあ、維新位か?
維新も結局橋下に誰も何も言えないチキン党だからなぁ。
>>692
けど他に入れる党ないじゃん
売国在日優遇で党首が中国人の民主?
それとも共産党? >>680
民主党になったとたん献金を引き上げた経団連
自民党に政権交代したら献金再開
天下りを潰されるからと一切の協力をしない官僚
工場を海外に移し雇用を絞ったのは、全てを民主党のせいにするためかもね
韓国優遇の政策だけが通ったのは何故だろう >>674
ちょうどそのタイトルのオタの理想みたいな漫画が連載してたからね 再雇用でいいのに公務員の定年を65歳までとか・・・
税金とか年金とか払ったら負けな。
>>681
トリクルダウンってのは「減税すると金持ちが金使うから貧乏人も豊かになる」という理屈であって
通常の経済活動とは全く無関係な政策論だよ。 >>689
俺の質問に答えていない
大企業が儲からないのに中小企業だけが儲かるなんて経済現象ってあるのかって話だぞ >>697
負け組氷河期は生き残り組氷河期の他、全世代を敵に回してるのが痛い
擁護してくれる他世代いないだろ >>692
ちなみに麻生政権の酷さってどんなものがありました? >>698
一般国民の暮らしを良くするには立憲とか民進でしょ
労働貴族優遇になったとしても上級国民優遇の自民よりはマシ
共産でも良いんだろうけど >>698
共産、立憲を除外してる時点で、永遠に奴隷決定
ほかに氷河期を救える政党はいない
嫌ならあなたが無所属で立候補したら良い >>92
使えないクソバブルを職場から追い出したのにアホゆとりが入ってくる苦行ループ 年収のくくりで比較されるけどどんどん税金が上がってるし
可分所得で比べるべきだよな。
さらに、氷河期世代の悲惨さが浮かび上がりそうだ。
俺は民主系列に毎回投票してるが、別に自民投票否定する気にもなれんわ
それぞれ思うとこあって投票するのだろう
様々な投票行動があってこその民主主義であり、そこに優劣はない
>>703
へえ、じゃあ君らどこに入れるの?
なお40代でも自民党圧勝なんですけどねw
負け組氷河期どこいったの?w >>682
厳しい教育の割にはなんか使えない世代って感じやなどうせ大学で今まで苦しんだ分羽目外して遊んでたんやろw >>710
二重課税になりそうだけどそこしかないかい? >>592
コレは俺が営業先で偶然目にしたんだが、26歳位の若い社員がそこの課長さんにミスを責められて、俺が目の前に居るもんだから課長さんが「ちょっと隣の部屋で話すぞ」って若手を呼んだんだよ。
そしたらその若手「お断りします!」ってデカい声で断ったw
流石に俺が「出直しますっ!」って退散したがビックリしたわアレは。
他の業者いる目の前で課長に恥かかすんだもの。 >>690
金も時間も人生も自分で決めることじゃないからね。
政府に人生を管理されないなんて奴隷同然。
自分で生きたいように生きるなんて新自由主義だよ。 やっと40半ばで正社員になれたけど、今から貯蓄は無理だ。
頑張っても毎月1,2万しか捻出出来ない。。。
>>706
だから、大企業で金がストップするんだって
そこから下には落ちない >>700
麻生政権と安倍政権の経済政策はぜんぜん違うぞ
今知らんけど2012年の衆院選の時の麻生は自分の政策が間違ってたって謝罪してる
過ちを認め謝罪しただけでも民主党より100倍マシだけどね >>717
共産意外な 今の政党がずっとあると思ってそう 政策も変わらないんだね すげーな。
多分、ガチで立憲や共産を支持してる人なんだろうけど。
彼らの理論を理解したうえで言っているのだろうか・・・。
>>707
どっちかというと雑草を芝刈り機で刈り揃える仕事を延々している感覚
一生懸命刈ったところで美しくはないし物凄い勢いで伸びてきて元の木阿弥 >>717
負け組氷河期は無投票だろうな
悲しい事だが >>711
お前馬鹿だろw
それとも大阪人か?チョンか?
立憲がどんな景気対策すべきか対案出したか?
そうやって日本を潰そうったってそうはいかないぞw >>697
上の世代と争ってるのは勿論、下の世代にも負け組氷河期が奢ってやったり仕事で引き上げてやったりしてないからな
子供がいなければさらにその下の若者世代も期待できん
負け組氷河期を◯そう、みたいな話になったときに反対してくれそうな奴等がいない とりあえず俺達が大事なのは睡眠時間だ
おやすみなさい
>>148
俺も42歳だけど全く同じ。
資格持ちなのでリストラの心配もないし、嫌なら他でも働ける。
俺より年下は完全なピラミッド構造なので大変そうだな。 >>719
庶民に二重課税なんかいくらでもあるだろ まずそれを止めるべきだな >>726
共産以外でもどこでもいいけど、君らは少数派だってのを自覚しといたほうがいいね
君らが政治を左右できる存在になることは残念ながら無いw >>730
ネトサポさんさあ
氷河期世代のスレで自民党推しは無理だと思うわ
他所でやったほうが良いぞ さっさと日本を脱出するのが正解なんだよ
こんな国に住みたくないね
>>735
頑張って予備試験と司法試験受かるわ
駄目だったら、便利屋開業頑張るわ 暮らしの悪化は若い奴が酷いけどな
>>709
リーマンショックが起きたのは2008年の麻生政権の時ね
日本はリーマンショックと殆ど関係なかったのに一番被害を受けたのは何故か
世界中が金融緩和をやってるのに麻生政権は何もしなかったから だからネトサポをAI化しろ言ってんだよ
すぐばれるアホなんだから
生活保護でお世話になります。
私達は被害者なの
みんなで支えてね。
>>708
そうだね
負け組氷河期は自分等が票田だと思いたいようだけど、周り全部敵だから
文字通りの四面楚歌w >>737
何で現在の税金の使い方が老人に偏ってるのかな? 氷河期世代は ID:cdPuPjVh0みたいなの一番嫌いなんだけどなあ。
>>731
何が悪いの?
中世封建社会も社会主義国も
平民は人生を管理されて生きてたよ?
移動の自由をなくすだけで過疎過密の問題はなくなるし
財産の自由をなくせば資産格差はなくなる。
なんだったら結婚相手とかも政府に決めてもらえばいいのでは?
牧場の牛や豚の交配と同じでさ。
これに反対する奴は小泉竹中新自由主義で間違いないと思うけどね。 >>722
自分で生きたいように自由に、と言えば聞こえはいいがさ、
石油王が子供にあらゆる進路と金と可能性を用意してやった上で言うのと
金も取り上げて両手両足縛って南スーダン辺りに転がしといて「さあ自由に生きろ」ってんじゃまるっきり違うわな >>745
酷いグラフだな
若い連中はもう服とか趣味の品も買えない感じか
漫画村があってよかったな >>683
生き残り氷河期も負け組氷河期と紙一重なこと知ってるし
生き残るために他の世代より苦労してるから
実際は負け組に同情しこそすれ叩いてなどいない
生き残り氷河期が負け組氷河期を叩いているように見せかける工作員がいるんだろ >>710
内部留保に課税するとどういうプロセスで経済が回るのか教えてくれ? >>733
20年後くらいに、リアルで「この無駄飯くらい!」と町歩いてたらぬっころされそう。 >>741
さっさと安楽死法作ってくれ
氷河期限定でいいから >>711
民進が国民の暮らしを良くする?
確かにかつての民主党の円高デフレ容認なら目先の暮らしは楽だったけど、
職を失う恐怖と隣り合わせだったからな。
多少生活が苦しくても今の方がマシだと普通の庶民は思ってる。
だから自民政権が続いてる。
円高デフレを継続させたいなら仕事がなくても十分暮らせる社会保障を整備することが必須だったのだが、
民主党はそれをしなかった。
だから政権から追い出された。
共産党ならやってくれただろうか?
Yesなら、庶民が入れるべき党は共産党だな。
民進ではない。 >>1
20年以上不景気だった原因がこれで
さらに、このあと20年続くw >>746
ずっと野党が審議拒否審議拒否って邪魔してたしなぁ。 団塊jr「俺たちが主役だ!」
老人「いや、養分だから」
若手「団塊ジュニアうぜえ」
>>756
その仲間意識は捨てたほうがいいと思うぞ
俺は世代に対しても国籍に対しても一切仲間意識はない >>757
じゃ何で庶民から税金巻き上げてるの? それは回らないということか >>710
そんなのやっても役人の給料になるだけ
それに海外に工場作られたり日本で座れるイスが減るだけだな
世界の下請けでも目指すならいいかもだけど >>754
そうだね。
宝くじを当ててくれない政府が悪い。
まずは私有財産の禁止、国立育児施設を作って家庭での子育て禁止は最低でも必要だろう。
最終的には才能や外見の格差を是正するために
国民全員にロボトミー手術、手足の腱切断、鉄仮面着用の義務付けあたりもないと平等といえない。 >>746
正確には何もできなかったが正しいと思うぞ、それ。
独立性を盾に日銀が頑なに拒んでいたからな。
白川方明というゴミクズのせいで何人を日本人が首つったんだろうな。 >>746
アホか
リーマンショックの被害を抑えようとしていたのに
ひたすら民主党ら野党が審議拒否していたのを知らないのか? 死んでくださいと言われても寿命まで生き延びてやる
まあ平均寿命までは遥かに及ばないだろうがな
>>767
それでお金回るなら最高だな 海外にばら撒きはよくない 氷河期が自民に人生めちゃくちゃにされたのは同情するけどな
新卒至上主義の日本で派遣落ちしたらどうにもならないしね当時なら尚更
5ちゃんで一番多いのが40代
その転職板で一番立ちまくってるのがビルメンスレ
40代から入れるビルメンの報酬は300万前後
普通の仕事の半分しか貰えないとこに殺到してる
とにかく楽したいからという無能世代
金融緩和関係無いのにw
まだ言ってる馬鹿いるんだな
>>756
そういう幻想は捨てたほうがいい
でないと40代で自民党圧勝とかならないからw >>752
それだと与党への信認になってしまう
現状に不満があるなら野党の勝てそうな候補に入れるべき >>19
確かにこの辺りも無茶苦茶なヤツ多いな
溜め息でるわ >>626
確実にこの20年で労働に対する価値観は変わったよな。貴方の言い分も良く分かると云うか、今やそっちの価値観に俺もなりつつある。
ただそれは氷河期世代がコキ使われても昇格しない、昇給しない、働く事の意味って何なんだ?ってようやく気付いた結果でも有るんだよ。
今は話題にもならないけど、自殺者3万人超えとかもほんの数年前まで当たり前だったしな。
色んな職場環境が「働き方改革」で改善されて、そこに迎えられる今の新卒なんかはやっぱり羨ましい。
働き方改革が動き出した背景には、ブラック企業に殺された無数の氷河期世代が居た事もちょっとは知っておいてほしい。 だって、そがいな争点で一々ビキビキ来てたら、
シューマンのピアノ協奏曲。
なんか、一生かかっても弾けないもんw
>>724
何を言ってるんだ?大企業が金払いが悪いかどうかなんてどーでもいい話じゃ無くて
大企業から中小企業って言う流れが否定されるんだろ?
じゃあ、今の日本はどういう仕組みで経済が回るのかって話だぞ 40歳〜50歳
この10年分の人口の消費が少ないんだもの
そりゃ、消費が上がっていくわけない
正社員で得られるスキルってなんだろうな
一つも思いつかない
少なくとも立憲共産押しはどこ行っても無理だよ
だって文句は言うけど何も対案出せない党なんだから
当然支持者がどんな人間か簡単に分かる
今、安倍自民政権が最善なのは言うまでもないね
>>778
そうやってなんでも与党変えられたらいいの結果が民主政権
どうあがいても絶望なんだよ 団塊ジュニアと氷河期はゆとり世代以下の無能ばっかw
>>744
同級生たちで生き残っている奴は何らかの専門職が多いね。
俺の同級生たちは、男女問わず、医師、歯科医師、弁護士、弁理士、技術士、社労士、不動産鑑定士、建築士が多いな。 自民だの立憲民主だの言ってる奴はどっかから金もらってるんだよな
でなきゃやる意味ないもん
>>783
普通子育てに一番消費する世代なんだけど
壊されたからね 40代の価値がないというならこれからドンドン入れていく算段の移民労働者の方が色々と使えないんだがな
なぜ積極的に入れようとするのか図式がわかるよな
バブル世代ゆとり世代ともども日本を滅ぼすのが氷河期世代の使命
日本死ね?
いいや日本ぶっ殺すが氷河期の総意
>>756
単なる願望じゃないといいな
実際には負け組氷河期の「(俺たちが就職できるように)解雇規制緩和しろ」
というのはもろに生き残り組氷河期にとってはやっと得た職を失うわけだから、他世代よりもダメージでかいし
生活保護、年金、福祉利用、この辺も、自分そして自分の子供の直接的な損害だから、そう甘くみてくれるかね
同年代の負け組氷河期を救うためなら、俺は自分の職を失っていいし子供は高卒でいい
って話に近くなるからな >>753
>政府に人生を管理されないなんて奴隷同然。
て書いてあるからさ
どうも趣旨とは違ってたみたいだが >>792
手遅れだし道ずれに
安倍にぶっ壊してもらいましょう >>788
不動産鑑定士で食えてる人は珍しいな。
信託銀行あたりと組めると美味しいらしいけど。
建築士はごく一部の成功者以外は低賃金ブラックのスター型業界だから生き残るのは大変そう。 当時は氷河期を救おうなんて発想はなくて
若い労働者が派遣で安上がりで使えてしかも簡単にリストラできるという神政策やったらね
大企業は儲かったし団塊の雇用も守れた
>>773
金が回る以前にこの国はお金を稼ぐ人間が減ってるのと
ピンハネしてる人は増えてる
身分保障を貪る人が多すぎて支えきれなくなってる
それが問題だと思ってるけどね >>769
デフレ脱却なんて発想が出てきたのは安倍政権から
リフレ派が麻生政権を見限って民主党に期待したくらいだから
麻生政権時代の経済政策は相当酷かったんだろ 二重課税と言えば相続税もだよな
一旦各種税金払った残りからさらにとってる
>>721
取引先の若手を思い出した。
その若手は上司に言うならまだしも、客先であるうちにそういう対応したので、
そこの商品なるべく売るのやめてるわ。徐々に減らして0にしたいくらい。 >>794
政府に管理され、飼育されるのが正しい人間。
飼い主がいないのは奴隷だよ。 氷河期世代と言われる40代が支持してるのが自民党な
それより下の世代になればなるほど、さらに支持率は高いの
すでに50才より下の世代では、負け組氷河期は見捨てるのがコンセンサスになってるわけw
>>758
子や孫がいて、高度経済成長に貢献してきた団塊の世代もあの言われようだからな
(給料低いからろくに)税金納めてません、子供作ってません育ててません、
でも生活保護もらうぞ権利だからな
って氷河期を上も下もどう叩くようになるか、正直恐ろしいよ 同一労働同一賃金を実現しろ
派遣でも、正社員並みの生活ができるようにしろ
一番金を与えなきゃならない世代だったのにな。
この世代の人口を使って第三次ベビーブームを作れば
人口減とか労働力不足は今よりマシになったのに。
ここが最後のボーナスステージだったのを見事にスルーした。
もう二度と人口増は無いな。6000万人くらいになって増えるかね?
>>756
【現実】
氷河期(勝ち組)「世代?関係ないだろ自分が努力したかしなかったかそれだけだ。」
氷河期(正社員登用)「おれは諦めないで努力した!努力してないゴミと一緒にすんな」 スーフリ世代だろ。
就職なんて甘いんだよ。
一生バブルとバブルJrにぺこぺこ頭下げてろ。4
どうせ、スポーツの結果いかんで、中身なんかコロコロ変わるからw
適当に流しとけば良いよw
>>788
確実に食えるのは医者だけだな
取得者多すぎる問題 >>784
予算を握ったことが無いから、根回しもできないし稟議書もメチャクチャ。
また、部下に対する接し方が分からずチームでの仕事を理解できない。
部下としてなら年間のスケジュールさえ理解しておらず、言われたことしか分からない。
そもそも、仕事ということは時間が過ぎることだと持ってるふしさえある。
給料がどのようにして生まれるのか、そして自分はどういう行動が求められているか理解しようとしない。
ぶっちゃけ、バイトレベルの人が結構いる。
人を使った経験が無い人が多いせいでその世代に求められる能力がミスマッチにはなってると思う。 氷河期世代は日本人じゃないんだ
日本人は氷河期世代の敵
日本人を殺すのが氷河期世代
同世代を政界へ送れたらチャンスはある
不可能じゃない
>>798
そうだな ピンハネだけで食ってる奴締め上げられれば一番いい >>794
ある程度管理されてた時代の方が幸福だったかもしれないな
管理される代わりに、ある程度の生活は保証されてた >>804
だから世代限定安楽死法作ってくれたらいいんだって
氷河期負け組は喜んで逝くし他世代はお荷物居なくなって喜ぶしwin-winだよ >>1
JR西日本<社員年齢構成>
これ見ればわかる
バブル世代が詰まってて40代の昇進がストップしてる(それで平均賃金が減少) 団塊ジュニアは棄民世代
お前ら日本社会ら捨てられたんだよ
安倍になってから異様に外人が増えた
観光客じゃない
自分の財布一つまともに満たすことも出来ない底辺の語る経済論とか経営論とか、
デブの語るダイエットと同レベル。
ああすればうまくいく、こうすればうまくいく、
低能のお前が、浅いネット知識程度で思いつくような解決策を
お前より遥かに優秀な人間たちが思いつきもしてないとでも思ってるのか?
お前が本当に賢いなら、何故お前はたかが起業や転職一つできないまま
いつまでもウジ虫よろしく地を這い続けてんだよw
>>663
心配してくれてありがとう
幸いにもウチの母親は家無し、資産もほぼ無しなんだわ( ;∀;)
弟の持ち家と俺の1200万程度の貯蓄がウチらの命綱
母親はまだ元気だけど介護が始まったらと思うとガクブル かいこされた昭和50年生まれ。
不安しかねぇ(´・ω・`)
>>808
そうじゃなくて強制的に巻き上げてお金を回すのも税金なんだよ
取れるところから取るのはどの政党も同じ 今売り手市場みたいだけど氷河期以降にも1〜2年だけ売り手市場のあったけどあれなんだったんだ
>>814
ホンマにケツに火が着けば、
ヤバい!!って自主的に部下も動きますよ。
ほっといてよし。 マジで氷河期世代の安楽死施設つくってほしい。
こいつら年取ったら大変なことになるぞ。
どんなスレでもアベガーとか言うやつっていい加減死んでくれないかな
煽ってるのがネトサポアベサポなのは、みんなもわかってるよね?
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえw ww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
>>821
キモイとか言ってると日本に殺されるぞ
殺される前に殺すの定石
氷河期世代がいずれ日本を殺す運命 日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。
日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノー拝まないし w お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
>>819
意外と逝かないと思う
「いざとなったら安楽死あるさ」という心理的安定剤にしかならないかと
自殺でも死ぬ死ぬ言うとる奴は死なないっていうし
自殺くらい自分でやれよとしか 同一労働同一賃金に反対する連合および労働組合は、いますぐ死ね。
>>803
なんか勘違いしてねえか
氷河期世代を見捨てないために、70歳になっても働ける世の中を安倍政権が作ってくれるんだ
そして景気は確実に上がってきており、正社員からフリーターまで給料は上がりつつある
でも、社会に一番必要なのは若者の雇用対策と将来の老人に対する若者の負担の軽減だ
今後人数の多い氷河期が70歳以降も働いてくれれば、若者の負担は確実に下がる
だからこそアベノミクスは支持されているんだよ 企業に搾取され今度は食い詰めた左翼から狙われる氷河期世代
>>833
政権が悪いって思ってないと精神安定保てないんだろ
小渕からここまでで誰もまともな奴居なかった事を分かってない ここ4年ぐらい仕事、責任、残業、休出、確実に増えてるのに
1円も給料上がってないんだけどこれか
実は日本経済社会においては一番に緊急で救わなければならないのがこの
団塊jrと呼ばれる40代前半世代の者達だ!
なにせ人数が多いから給与を上げた時の消費量増加は半端ないものとなる
またそれによる経済効果も極めて大きく景気回復を確実堅固なものとする為にも
問答無用で能力に一切関係なく40代の雇用を真っ先に推し進めて給与もすぐ様
大幅に吊り上げるべきである
もしこの者達を見捨てれば経済成長の大きなブレーキや足かせ又はお荷物となり
今後において多大に期待されている景気の回復は失敗する事に
日本の景気回復のカギは団塊jrが握っていると言っても過言ではない!
さあ!今日はプレミアムフライデーだ!
早く寝てパチンコに行こう!
>>824
しかし勝ち組である政治家の政策をもってしても日本は没落する一方。
結果を出せてないのは同じだわな。 >>797
バブル崩壊の混乱中に多数決で決めたらそうなるわなあ
誰でも自分が一番かわいいもの
「若い連中の事は見なかったことにしよう」 氷河期は上場企業に奇跡的に入社できた人らでも
上に団塊&バブル世代がひしめき合っていたため出世ができなかったんだよ
で一番層が厚い団塊が一気に抜けて売り手市場になった
こういう状況になると若手を育てることで手一杯になる
上層は育てた若手を出世させたいのでここでも氷河期放置
悲惨なのは就職できなかった人だけではないよ、会社内でもひどい
バブル時代の大人たちの愚行を見て就職時にバブル崩壊してた組って
橋下徹あたりから堀江貴文、西村博之、三浦瑠璃とかこのあたりだろ
信頼できる平均IQの最も高かった世代だよ
子供時代には完全な昭和から現在のように激変してかつ興味を持っていたからだろう
変化の緩やかさや拒否は知能を下げる
>>840
それ、下手すると正社員の給料が下がっての、「同一労働同一賃金」になりかねないからね >>828
2007〜8年だったか
あの頃氷河期は30前だったから、今思えばあれが最後の大チャンスだったな 演奏でも、豪語して、
ヘタクソな演奏をしたら、
観客のシニカルな拍手と笑み。に、耐える羽目になるから、
それで、自主的に気付いてね。と思うな。
気付かなかったら、もうどうしようもない。そんなもんすよ。
思い出の曲を聴けば、あっいう間に十代に戻れるよ
人間の心には年齢がない
![](https://img.youtube.com/vi/zb4kH2CdYwE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zb4kH2CdYwE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zb4kH2CdYwE/2.jpg)
@YouTube
賃金モデルとかも代表の年齢で示されてるけど、
その間は直線で結ばれてるわけではないらしいしな。
経営側が自由にやり過ぎだわ。
>>827
何が言いたいのかよく判らん
富の再分配を否定したいのか?国の在り方そのものを否定したいのか?
そもそも内部留保に課税する事と何の関係がw >>784
これ考えるとゾッとするよな。
大半の人が、よその会社行くとただの人。自分は英語できて、とある専門知識のいる書類が作れるけど
謙遜じゃなくてほんと大したもんじゃなくて全然金にならない業界なので、先輩方とか定年後は全然再就職できてない。
英語なんか誰でもできるし、業界時代飽和状態で金にならんし、ゴミすぎる。 でも氷河期世代って団塊が寝たきりになる辺りではもう定年退職迎えてそうだから
まだマシな世代だな
その頃の若者が一番やべぇ
40代を中心とした中間層は、税金や社会保険の負担を一定程度した上で、ぜいたくは出来ない
までも、家族や自分のための消費もできる、というのが本来あるべきなわけで。
とにかく、普通の人が、結婚して子供を育てられて家族のために消費が出来て税金や社会保険
料もきちんと負担が出来て、というようにならないと。
>>855
あの確変期に派遣になっちゃって、3年後のリーマンショクで切られる俺の運のなさ 氷河期は死ぬ前日まで学校かビルの掃除夫かなんかやってるんだろ?
あーいやだ、いやだ、そんな人生
>>655
>奴らが作っているのは「70歳になっても働ける世の中」ではなく、
「70歳になっても働かないと食えない世の中」だと思うw
わー、凄い得心したー
俺もそんな状況だ
昔は定年まで勤めあげれば老後はなんとかなるとか思い描いてたが現実は甘くないな
死ぬ直前まで働かないとまともに生きていけないっぽい 先々なにがあるか分からんし >>820
平均年齢40歳なのに40代一番少ないとか露骨だな。俺の会社もホントこんな感じ。
このグラフが1番今の氷河期の立場教えるのに分かりやすいw なんだオレの事か
この歳になって日本に居場所も無く気が付けば東南アジアまで来ちゃったよ
多分この先も真っ暗確定だなー
同一労働同一賃金と言っても安倍政権の言ってるが
あれ実際7〜8割程度で同一言ってる詐欺だからな
実際同一にならないからな
もしかして嘘つきの嘘も見抜けないバカなのかな?
>>865
ちむちむにーちむちむにーちむちーむちぇりー♪ 働いてもそれしか稼げないのかよwww 負け組みwww 底辺の戦いwww 日本は今バブルらしいのにwww
能力主義なんだろ? じゃあ、日本にもっと外国人労働者さんや移民を受け入れ、 それしか稼げない能力のないヤツラは淘汰されればよいじゃん!
なるほど! バカだから給料安いんだなwww
日本はもっと公共事業を増やし、日本の金融を緩和し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にしろ!
お望みの能力主義で競争社会をもっと加速してやる!www 感謝しろwww
自分達で能力主義の社会を目指したくせにwww
その、お望みの、能力主義の競争社会で、働いているのにその稼ぎwww
死んだ方がましだろwww
ゴミクズどもwww 自業自得だwww ざまあwww
日本はそのクズどもの代わりに、世界中からかわいそうな移民や外国人労働者さんを受け入れろ!
移民!移民!外国人労働者さん!外国人労働者さん!
もっと日本に移民および外国人労働者さんを受け入れよう!
日本は競争社会となるのだ!www 日本は能力主義の社会となるのだ!www
ざまあ!
日本は日本の金融をもっと緩和し日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本は、ジジババの比率が高く、労働者の比率が低いから、いけないわけだ。
では、
日本で安楽死法案を通し、日本に外国人労働者および移民を受け入れれば解決。
日本を競争社会にし、日本の公務員や日本の官僚の数を減らせば解決だな。
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!
>>868
なんで東南アジアから書き込みできるの? >>851
ただそのツケがまさに今、あらゆる現場に回ってきてる
なお団塊の勝ち逃げは確定した >>860
そーんなに内部留保崩されるの嫌なら素直に法人税上げればいいんだよ >>856
団塊ジュニアは71年から74年生まれの世代を指すそうだ
いくら何でもこの世代だけで国政選挙で5連勝、しかもすべて圧勝できないだろ 団塊はもちろん団塊ジュニアの親だが、大学闘争のせいかこいつらもパヨク政権支持したからなあ・・・
ようやくその辺がオサラバした分日本がまともになったわ。
あとはバブル世代の無能どもな。現実が見えなさ過ぎなんだよ。
そして氷河期世代のなかでも>>626みたいなのも駆逐しないと。
199年代平成生まれのゆとりはスペックが低いのに自己評価が高く、その自覚すらない。
2000年以後の生まれが結構マシかもね。 >>870
同一労働の判断基準を法的に確定することは難しいが
欧米のように定期昇給や各種手当てを禁止することはできると思うよ。 でもデフレ大好き世代の子供ぐらいが氷河期世代でしょ
どさくさ紛れに氷河期は安倍支持にしようとしてるキチガイいるけど氷河期は安倍なんか支持してねえよバーカ
高齢化問題の解決策が乗っているぞ!
![](https://img.youtube.com/vi/o6LahtrxVhg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/o6LahtrxVhg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/o6LahtrxVhg/2.jpg)
@YouTube
安楽死などという政策はぬるすぎる!www
Mercy Hospital
XDXP >>868
ド田舎で個人商店やってるよ
全然儲からないし日本の常識は全然通じないのはストレス溜まるな 日本は、日本でだけはFX規制を緩和しろ!
日本は、日本でだけはもっと規制緩和しろ!
規制緩和はどうした!
既得権益を許すな!
日本は、日本でだけは証拠金倍率300倍まで認めろ!
政府が規制を強化しようとしている!
日本は、日本でだけは証拠金倍率300倍まで認める経済特区も作れ!
何の落ち度も無いのに去年から年収12万円減らされた氷河期世代が通りますよ
40代後半はバブル世代だと思うけど、一番下がってるよ
>>882
年齢別政党支持率でも眺めてろよ反日売国奴 50代は無能が多いし40代がその割り食ってる感じはどこの会社もあると思う
昔はお国のためなら、って死んでいったのに氷河期はグダグダ文句しか言わない。
>>876
内部留保が嫌なら法人税上げろっていう発想に何で行き着くのか理解できない
マジで内部留保と法人税の相関を色々考えたけどさっぱりです バブル世代とゆとり世代が崖に立ってたらいつでも突き落とすからな
大体バブル世代とゆとり世代の賃金だけ上がってるのに
文句ひとつ言わない奴はゴミ
バブル世代とゆとり世代はいつでもあの世に送ってやらないとな
>>885
この先、インターネットショッピングが主流になれば個人店みんな淘汰されそう。国によっては大丈夫なのかな。 >>1
40代はサヨクに染まった団塊親の影響でパヨクだらけだからな。
ぱよちんとか捕まってるパヨクって40代ばかり。 >>859
賃金カーブなんて世代ごとでめちゃくちゃになってるしな。
単純に仕事の出来ない今の上司が40歳で貰ってた給料に、自分がその年になっても全然追いついていない。 >>893
法人税が上がれば内部留保が蓄積する速度は下がるだろう?
なんだったら法人税を100%超にすれば全ての内部留保が必ず減るぞ。 >>892
だって今の戦闘機、借り物でしょぼいもん。 何がお国のためだ?
氷河期のために国が死ね
むしろ国を殺してやるよ氷河期世代
若い世代を優先するのはわかる
だが50代以上を優先してどうする
意味わかんね
行け!リーマンショック2だ!
アメリカ合衆国のバブルは崩壊するのだ!
アメリカ合衆国はアメリカ合衆国で小型自動車および軽自動車を作り全世界へ輸出する!
日本こそが世界の経済の成長エンジンとなるのだ!
日本は内需を拡大し日本をバブル経済にし日本を貿易赤字および経常収支赤字をもつ債務国にしろ!
>>863
普通、40代って1番金掛かるんだよな。その世代だけ給与所得マイナスなんだもの。
そんなの良い訳ない。 いつからだろうな、こんな日本人同士でギスギスしだしたの。
ドラクエ3の発売日に整理券貰いに仲良く並んでただろ。
今じゃ吉牛のタダ券に並ぶ若者を冷めた目で見る大人になった自分に嫌気がするわ。
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww
オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな
日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www
アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。
日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!
選民思想を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざまあ!
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!
お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww
推進しているのは日本政府なんだろwww
経○省とかも推進派だろうがwww
>>898
売上げや利益が減っているからじゃないの? >>882
氷河期はもう政治に期待してる奴おらんよね >>895
いや全然大丈夫じゃない
発展途上国だけどネットショッピングがかなり利用されはじめてる
本当に個人商店は淘汰されると思うよ >>199
イスラム原理主義が天国に見えてくるぞ。w 氷河期世代は日本人じゃねーよ
日本と言う国を殺すのが氷河期世代だ
なぜ殺す相手に属す
日本をバブルにしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本でバブルを起こせる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww
日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww
東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www
アメリカ合衆国の99%万歳
オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
痛みを伴う改革www 自己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww
>>885
東南アジアのド田舎で儲からない個人商店っていろいろとすごいwww
計画ではもっと儲かるはずだった、とかなの? >>842
それは生き残ってる氷河期への手当て
負け組氷河期は対象外w >>907
ドラクエ3とかソフトカツアゲが騒がれたタイトルだしその頃にはもうギスギスしてたんじゃね? 愛とか、所詮、
グダグダのシフト。に過ぎない。
それ、学生の頃に、あ。これ、同じ事の繰り返しだ。って思って、一回死に絶えたよ。
2回目はもう、そんなものは金輪際ない。って位に粉微塵に死滅したんで、
どうとでも操作できる。
落ちぶれた氷河期はベーシックインカムでしか救われないだろうな
生活保護は割りとハードル高いし
>>820
これを見る限りじゃ今の20代も先々の給料は上がると思ってローンなんて組まない方がいいな。 え?旦那は39で今年40だけど給料は段々上がってるけど…
どういう基準?わからん
>>899
まず何が言いたいのか整理してからレスすべきかと
内部留保を減らして何がしたいのか?そこからが重要だろってw >>95
小馬鹿にしたところが多いだろう
実際バカだと思っているからだ
PCも使えない上やそんなことも知らないのバカ下
何度教えても上達しない
俺らの世代は教えて貰ったことなんてねえんだよ
皆が自力でやったのになんでそんなにバカなんだって腹立ててたが
就職時に少々地獄だったので表面上卑屈に振る舞う術も持ってしまった バブル世代若い世代への理解なんていらない
慈悲は身を滅ぼす
唯一無二はバブル世代と若い世代を地獄に落として踏み台にして氷河期世代が支配するんだよ
バブル期世代と若い世代は未来永劫日の光が見れないように地獄へ落とせ
こらえてつかあさい暗黒世代
あんたらがこらえれば世界は救われる
あんたらの犠牲でみんなが丸く収まる
あんたらじゃないとあかんのさ
ほかの世代じゃ反乱が起こる
他の国じゃあ戦争になる
この国のあんたらだから選ばれたのさ
こらえてつかあさい
>>911
自分は直接小売店やってるわけじゃないけど、東南アジアに物売っててビクビクしてます。
みんなネットで買うようになったらうちの売り先も潰れてしまう。単価の安い商品ばかりだから、まだまだ大丈夫だと信じたい。 >>918
外国人労働者が増えれば景気が良くなってトリクルダウンからみんなが儲かる
これがアベノミクスなわけで、今底辺労働者の数が圧倒的に足らない
氷河期世代は底辺労働を頑張ってくれているけど、ぜんぜん足りていない
日本の若者にはすこしでも良い仕事をさせてあげたいだろ
高い技術力を持った外国人労働者とか言ってるけど、現実はコンビニの店員とかやらせるんだよ
これで景気が良くなるのは間違いないんだから、否定することは何もねえだろ >>842
ジジババはまじで邪魔。
なんで今まで定年があったかを逆に考えるべき。
働けないからなんだよ。
年取ると、目は霞む、耳も遠くなる、筋力も落ちる、判断力が鈍る。
今の職場のババアは、繁忙期でも定時帰り、
繁忙期でもサボる、繁忙期でも机で寝る。
まじで給料泥棒。
働けないなら辞めてほしい。 電波時計だから、
たまにアラームが鳴らないから、
待ち合わせに遅刻しちゃったー
「あんたも人間だったんだね」
「あはは」
とかw
ニヒリズムポイントが3ぐらい上がるが、
いかんせんニヒルポイント何で、青天井無制限だな。
>>929
ため込んでる企業からむしり取るんだよ
経営者なん? 派遣バイトの経営者目線? >>920
うん今よりはもう少しいくはずだったwww
見通しが甘いと言われればそれまでだけど要素は色々あるかな
何より景気が悪過ぎなのが大きい >>939
景気悪すぎ。。どこだろ?国王亡くなって喪に服してたタイ? >>929
内部留保が減れば景気が良くなる。
一気に内部留保を使いきった東芝やシャープ、大塚家具などは日本の景気回復に貢献している。
人件費高すぎて破綻した10年前のJALこそ志向。
これは理屈ではなく信仰。 移民なんて仕事を奪うゴミだろ
移民がいなくても経済は回る
移民が増えて喜ぶのはゴキブリだけだ
と言うわけで、
これを乗り越えれば、良い目もあるよ。
とか、言われても、
一回わざとぶっ壊してやろうか位は、思っている。
大して変わらんはず。
>>934
外国人労働者の話は何時も思うんだけど
日本語や日本文化という様々な壁を乗り越えてでも来たいと思えるほど
現在の日本は魅力ある国なのかな? ああこんなことばかり ああこんなことばかり
いつまでつづくのだろう
![](https://img.youtube.com/vi/8rjtXVrzxsg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8rjtXVrzxsg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8rjtXVrzxsg/2.jpg)
@YouTube
バブルはじけても98年頃まで景気は悪くなかったからな
その後の小泉時代でとどめ刺された印象だな
>>946
需要減少中の日本に来る外人
まともな商売するわけないじゃん 思想教育って危険だわ
が反日デモで調子乗ってた中国共産党が
デモの暴走にチビってコントロールしだしたの分かるわ
>>934
中国も少子化なのに労働環境悪い日本にわざわざ来ないよ
外国人労働者見くびりすぎ >>935
全くだな。なんで定年あったのかって考えたらそうなるわ。
ウチの会社も定年延長したり再雇用し始めてるが、腰痛いって休んだり、病院通うから早退するとかそんなのばっかり。
一応技術系の仕事だが、老眼で基盤の文字が読めないから代わりにやってくれとか嫌になる。 >>938
その為に法人税100%とかするのが良い政策なの?
もう少し論理的に考えた方がいいと思う
因みに日本で一番内部留保を溜め込んでるのは朝日新聞社らしいw 意味が分からない。
”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw
君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。
私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。
私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。
ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww
トップ1%の味方をする気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!
日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。
>>933
あまり詳しいわけじゃないから何とも言えないけどネット通販は急速に広がってるよ
しかも国内発送より中国からの発送がすごく多いのが怖いと言うか脅威に感じる >>948
98年には景気悪かったよ。
山一證券、北海道拓殖銀行が相次いで破綻して金融危機に陥ったのは97年の11月。 >>939
発展途上国でも景気が悪いとかあるんだね
商売がうまくいくと良いね こらえてつかあさい こらえてつかあさい
あんたらの得るべきお金は もう戻ってこない
ぜんぶばらまいた あんたらの犠牲のおかげで
せかいけいざいは続くけど あんたらは死ぬまでそこなわれ続けるだろう
それでもあんたらが歯向かわないのしってるから、あんたらが選ばれたんだ
>>948
税金で穴埋めしただけだぞ
民間企業は採用絞って税金だけ食らってた
そしてその税金は国債
国債の借金を今食らってる 中国なら高賃金で外人雇うだろね
収入2倍しか変わらないなら自国にとどまるのが賢い選択
外部のせいにできて良かったじゃねえか
本当に有能なら関係ない筈だが違うのか
>>955
早くアメリカに行けよ
で向こうの話を書き込んでくれ
コピペはもういい ひろゆきが昭和の遺産を食い潰しただけの平成とか言ってたけど、ホントそうだわ
甘いこと言ってるから氷河期が舐められるんだよ
バブル期も若い世代もぶち殺して日本を滅ぼせ
日本が滅べば後は氷河期世代しか残らんからな
言い訳と他責の世代でもあるな 本当に有能であろうとしたかそこが問われる
>>948
バブルの残り香が漂ってたのは93年位までかな。95年にはもう採用厳しい時代になってた。 >>949
どんな商売をするんだ?
何をやるにしても欧米や中国でやった方がいいんじゃないのか? >>952
誰でもいいんだよ
出来の悪い奴で構わないから日本が好きな奴を連れてくればいい
それと中国に限らんからな、どこの国でもいいんだよ
どうせ底辺労働させるのが目的だからな
農業でもコンビニでもだ >>942
国名はあまり言いたくないので申し訳ないです
はー来年の自分すら想像できない… >>954
100%は知らないが
景気のいい企業からもうちょっと取っても罰は当たらない
まー一貫して企業からむしり取る意見は変えてないけどな なんで途中で分からなくなるんだい? 無能でも楽できた世代我羨ましい奴って当人ポンコツだろ
違うの
内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。
経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。
バブルだと供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
もう一回くらいやったほうがよさそうな雰囲気だな
楽しみだw
>>972
普通に犯罪じゃないの?
金塊運びでもいいし
空き家で狙ってもいいじゃん >>968
不利な条件での戦いを強いられたのは事実。
イージーモードの他世代にとやかく言われる筋合いはない。 向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか?
だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。
日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。
偏向報道がひどすぎる。
11月22日
英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?www
早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww >>958
景気はすごくあるよー
日本より流れが早い部分も多いしね
ありがとう!なんとか生きていかないといけないから頑張るよ 40代の人は頼れる人とやばい人が2極化してて付き合いにくい
>>956
中国以外の人が中国のサイトで購入してるんですかね? >>973
わるい情報は簡単に調べられる時代
そいつらが来るといいな >>981 有能だったら誰もほっとかないよ そういう性格の悪さも−
自己憐憫してろ死ぬまで >>974
そう。
今になって少子化で大騒ぎとかアホ過ぎ。 お前ら危機感が足りないんだ
バブル世代と若い世代は氷河期世代を殺しにかかってるから
賃金が下げられるんだぞ
むしろバブル期世代と若い世代を殺す気で殺せば
バブル期と若い世代の賃金を氷河期で独占できる
こんな簡単な算数もわからんのか
飛行機に乗せられて墜落するよりもマシでしょう?
こらえてつかあさい
大地震が起きてレインボーブリッジが横転するよりましでしょう?
こらえてつかあさい
富士山が噴火するよりマシでしょう?
こらえてつかあさい
北海道に震度7が起こるよりマシでしょう?
こらえてつかあさい あんたらが犠牲になれば、世界経済は延命する
富裕層は逃げ切れる あんたらが犠牲になれば 犠牲になれば
>>985
老人も若い奴も頼る気満々で近づいてくるから
誰とも付き合いたくないわ オマエラ日本人って、本当に、この、ビジターそっくりで気持ち悪い
オマエラ日本人って、腹のそこが読めないし隠しているし表情読めないし邪悪だよな。
![](https://img.youtube.com/vi/2RqVOn-pJsY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2RqVOn-pJsY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/2RqVOn-pJsY/2.jpg)
@YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/iT-erlyuCpY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iT-erlyuCpY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iT-erlyuCpY/2.jpg)
@YouTube
![](https://img.youtube.com/vi/LJet-lODsUA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/LJet-lODsUA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/LJet-lODsUA/2.jpg)
@YouTube
アメリカ人が何を言おうとしていたのか最近ようやく理解できるようになった。 >>977
同じポンコツでも世代が違うと楽できるんだからそりゃ羨ましいだろ そんなことあったな
うちは製造だったから2K以降一気にきた
腕のある人がリストラされて新卒なしだった
mmp
lud20180223021415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1519303933/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代…職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先 YouTube動画>14本 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
・【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★4
・【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★2
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★2
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★8
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★3
・もうこの人神様だろ。安倍さん「学歴職歴問わずに就職氷河期世代を公務員として採用した。民主党は氷河期を切り捨ててきたが俺は違う」
・【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち
・【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち★6
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 [樽悶★]
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★5 [樽悶★]
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★6 [樽悶★]
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★3 [樽悶★]
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★6
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★7
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★10
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★12
・【社会】就職氷河期世代よ「甘えてはいけない」 諦めずに再チャレンジを できること積み重ねて
・【氷河期は甘え】就職氷河期世代よ「甘えてはいけない」 諦めずに再チャレンジを できること積み重ねて 親子関係も大切★3
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★8
・政府、就職氷河期世代を国家公務員採用へ。予算650億円を確保
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★15
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★9
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★15
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★24
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★14
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★7
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代の不満爆発 「自分たちが採用しなかったくせに」
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★30
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★25
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★12
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★13
・来夏、就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★6
・【雇用】「就職氷河期世代」支援へ 30万人の正社員化目標
・【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★5
・【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★2
・【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★4
・【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★7
・【兵庫県】就職氷河期世代採用へ 都道府県では愛知に次いで2例目
・【氷河期支援】パソナグループ、就職氷河期世代300人を正社員として採用へ
・【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★10
・【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到★2
・【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★5
・【ハローワーク】就職氷河期世代限定の求人 2か月で80人が就職決定 ★2
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート
・安倍、就職氷河期世代の就労支援に603億円⇒竹中平蔵パソナが正社員300人を表明。
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★7
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★13
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★12
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★15
・【ロスジェネ】#山本太郎 の主張 就職氷河期世代に「刺さる」のはなぜか れいわの票は爆発的に伸びる可能性
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★2
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★7
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★8
・【日本版ソフホーズ】根本厚労大臣「就職氷河期世代の就業安定化と地方の担い手確保をマッチングさせる事は非常に有益」
・【氷河期救済】ハローワークに限り「就職氷河期世代限定」の求人募集がスタート。求人票の対象年齢は35歳から54歳まで★6
・【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★8
・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★5 [お断り★]
・「報われない」就職氷河期世代の悲哀… [少考さん★]
・【社会】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
・【厚労省】就職氷河期世代1900人が応募、5月に10人採用
・【厚労省】就職氷河期世代1900人が応募、5月に10人採用 ★2
・初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「報われない」 [煮卵★]
・【全面支援】就職氷河期世代を対象 来春 約160人を国家公務員に採用へ 刑務官・入国警備官など
03:20:50 up 35 days, 4:24, 0 users, load average: 6.91, 7.39, 12.04
in 0.22460699081421 sec
@0.22460699081421@0b7 on 021717
|