トランプ米大統領は20日、1発ずつしか発射できない銃を連射できるようにする「バンプストック」など、すべての改造装置を禁止する規制案を早急に作るよう司法省に指示した。フロリダ州の高校での銃乱射事件を受け、高まる規制強化の声に対応を迫られた。
バンプストックは昨年10月にネバダ州ラスベガスで起きた米史上最悪の銃乱射事件で使われた。この事件直後に、改造装置の製造・販売に非難が集中した。銃規制に反対する米有数のロビー団体「全米ライフル協会」(NRA)も規制を容認したが、法律化には難色を示し、野党・民主党を中心に提出した議員立法は棚上げになっている。
一方、フロリダ州の事件後、銃規制の強化を求める声は高まっている。3月24日には、事件のあった高校の生徒らがワシントンでデモを行う計画だ。
トランプ氏は「早急にこれらの…
残り:298文字/全文:643文字
http://www.asahi.com/articles/ASL2P2H57L2PUHBI00P.html
関連スレ
【米国】フロリダ州下院、銃規制を反対多数(賛成36,反対71)で否決...傍聴していた高校生らは呆然
http://2chb.net/r/newsplus/1519177957/ 表向き規制したところでどうせ闇で取引されるだけの事。
ラスベガスみたいな乱射事件は絶対また起きる。
銃は売っても良いけど弾丸を1発50万ぐらいにすりゃ乱射事件も少しは減るかもしれん
結局具体的な銃規制をやったのがトランプ大統領ってことか
>>4
闇取引されても堂々と取引されるよりはマシ
同じような事件が起きても事件の数が減らせれば意味はある
ここまで銃が普及した以上、すぐに改善は無理だけど
とにかくやらないことには前には進まない
すぐに成果がでなくても努力を続ければ100年後、200年後には変わってくるかもしれないじゃん クランク式なら素人が日曜大工で作れちゃうくらい仕組みが簡単だし3Dプリンタでフルオート化するパーツ作れるらしいし、
規制したところでやろうと思えば改造出来る状況は変わらないからあの手のテロ対策には意味無いだろなあ。
>トランプ氏は「早急にこれらの…
文字数制限の為だろうが、如何にも口先のだけのトランプっぽいよね。
共和党が反対するんじゃないの?
規制か規制反対か
国は2分されてしまったな。
規制反対は、これを防波堤にしてる。
これが破られればたちまち、所持禁止にまで追い込まれると脅迫観念を持つ。
何しろ銃で自分を守る
つまり
自主自衛が強い人達だから、裸にされる怖さが有ると思う。
銃を連射できるようにする改造装置を禁止するっていっても
そもそも連射できるようになってる銃は販売されてるんでしょ
>>12
銃規制はテロ対策とはまた別でしょ。
今のアホみたいに銃が氾濫してる環境では、ちょっと揉め事があるとすぐに銃撃戦が始まってしまう。
少数のガチテロリストによる被害よりも、何億丁もの銃に支えられたライト層による被害の方がよっぽど多い。
こういうライト層に対しては、銃使用に対するハードルを少し高めるだけでも効果は大きいと思う。 フルオートもセミオートも禁止にしようぜ
お前等全員明日からポンプアクションな
ライフル協会とやらも反対してるだけじゃなくてなんか対策しろよ
バンプファイヤって器用な人間なら素手でできるよね
一定の範囲で銃を小刻みに往復させればいいんだから
大容量マガジンもだめなの?
やっぱ泥を被るのは弱小のパーツメーカとかだねwwww
逆に、高校生に自衛用の銃を無料で配れば
いざという時は民兵が悪い大統領の手先となったアメリカ軍を破らなければならないん
だから、連射式の銃を規制するとそれが難しくなるだろ
●日本はまず無能な野党と、それを無批判で支援するマスコミをどうにかしないとなぁ。
▼ 民進党(現在の希望の党や立憲民主党)の野党共闘実績コチラ
・ 「防衛費を過去最大にした稲田大臣は辞任しろ!」と批判し、
安倍政権が北朝鮮の暴発や中国の尖閣侵略に備えて国防を強化する動きを完全に妨害 ↓
『 憲法9条で平和外交を!』と主張した次の日に北朝鮮が新型ミサイル発射・・
・ 『 安保法案 』 採決 → 自民の女性議員にセクハラ暴行してまで反対
・ 『 新テロ特措法案 』 → 参議院・第一党のねじれで否決させる
・ 『 北朝鮮への制裁強化・船舶洋上検査 』法案 →ボイコットして妨害
・ 『 防衛省 』 設立法案 → 審議欠席
・ 『 改憲などの国民投票法案 』 → 大反対
・ 『 スパイ防止の共謀罪 』創設案 → 猛反対
・ 『 中国や北朝鮮に脅威は無い。日本はどの国からも攻め込まれない!』
と主張する鳥越を都知事選で擁立
パンプストックって、後付外付けでAk-47みたいなことするんかな
>>17
オートマチック銃ってのは構造的に
セミオートの銃に頑張ってフルオートの機構を付けてるというより
そのままではフルオートで出ちゃって使いにくいから
頑張って設計してどうにか一発だけで止まるようにしてるって構造になってるもんで
セミオートをフルオートに改造するのは結構簡単だって
どっかで聞いた
>>26
大容量マガジンというか装弾数の規制は前からやってるんじゃないっけ?
あれも州によるのか・・・ トランプ自身は銃規制容認なんだよな。
自分の支持層考えて口が裂けても言わないけど
フルオート禁止な中で連射させたいから作られた抜け道パーツがバンプストックじゃなかったっけ
今まで黙認してたパーツがダメよされるだけで法規制では前進も後退もしてない気がする
オープンボルトの銃ならそうかもね
そんなもんもう売ってねえよ
4半世紀古い認識
>>31
ストック部分にスプリングを仕込むことによって
反動で銃が下がったあとに勝手に前に進んで
そうすると勝手に引き金が指を押す=引き金が引かれる
って仕組み的には簡単な奴だよ もうアメリカは自動小銃所持義務感したらいいんじゃない。
小学生になったら22口径のライフル、ジュニアハイからM4所持して通勤。
毎日1時間射撃訓練。
なら乱射されても応戦出来る。
>>14
なんだよ、ホントは韓国に旅行行くくらい好きだったのかよwww >>39
×感
○化
全米ライフル協会も火器メーカーもにっこり >>39
折角だから最初から5.56mmにして
次にはM14とかの7.62mm行こうぜー 銃なんて所詮構造がシンプルなんだから規制しようがいくらでも改造できるだろ
改造できないようにする対応もシンプルにできるんだよ
もはや禁止は不可能
これからは銃弾を防御するスーツを流行らせよう
バズーカ撃たれてもへっちゃらなくらい頑丈なものを
でもな、規制したところで現在出回ってるのが地下に潜るだけだしな
規制すれば乱射事件が起きなくなるとでも思ってんのかな。
建前上銃を所持できない日本でも銃撃事件は昔から発生してるのにw
おまえ等が知らないだろうが
バンプファイアはバンプストックが無くてもセミオート銃があれば誰でもできる
マメな。
>>47 表で流通している。
規制前に登録されたフルオート銃は転売可能な上所有可能。
コレクターアイテムになっていて高値で取り引きされている。 >>46
対バズーカってことはHEATとか白燐弾とか毒ガス対策ってことになって
そうなると防火服にガスマスク付けた消防士みたいな格好で
大きな鳥かごをすっぽり被るような感じになるか? アメリカの拳法で銃を所持する権利が認められてるからな、規制する前に権利があるという条文の破棄から手をつけなければならない・・・が、ライフル協会敵に回すと選挙で絶対落ちるから無理
>>53 じゃあ人がいなくなれば殺人事件なんてなくなるね >>39 もう二歳児向けのプリンキングライフルが売られているらしい水色とピンク色 で、規制が厳格化された結果、銃乱射犯人はセミオートでしっかり狙いをつけるようになって
犠牲者が格段に増えたりして…
個人が核兵器を所持する権利を主張する奴が
そろそろ出てきてもよさそうなんだが