◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】親の介護に直面 40代に突入する氷河期世代...出会いの少ない派遣女子と「稼げない」非正規男子 YouTube動画>7本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518926597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
就活時、マクロ経済の悪化で就職できなかった就職氷河期世代が40代になろうとしています。少子化による人手不足で採用環境が改善する一方で、スタート時点で仕事の経験を積むチャンスを失った30代後半〜40代前半世代の中には、非正規雇用のまま、疎外感を味わいながら働いている人が多くいます。そんな彼らの窮状が、一橋大学経済研究所の小塩隆士教授の研究で明らかになりました。ライターの西川敦子さんがリポートします。【毎日新聞医療プレミア】
◇就活時の挫折体験がその後の幸福度に大きく関係
就活での挫折体験が、その後の人生における幸福度に影を落とす−−。一橋大学経済研究所の小塩隆士教授らは、全国レベルのインターネット調査(男性3117人、女性2818人対象)に基づいて行った研究(2011〜15年プロジェクト)で、こんな傾向を明らかにした。
「目的は、初職(社会人になった時の就職状況)がその後の人生にどのような影響を及ぼすかを探ることです。とくに、正規雇用以外の人の就業状況、所得、婚姻状態、さらにメンタルヘルスについて分析しました」(小塩さん)
研究によれば、初めての仕事が非正規雇用だと、その後の非正規のキャリア期間が長くなり、現在の仕事も非正規である確率が高まるという。15年の総務省調査によると、不本意非正規(正社員として働きたいがその機会がなく、非正規雇用で働いている人)は約315万人にのぼる。
また小塩さんの調査では、現在の生活満足度について「不満」と答えた人は、男性の場合、初職が正規雇用なら43%だが、非正規雇用は62%と、正規を大きく上回った。女性も専業主婦・主婦パートを除くと、正規は41%で、非正規は45%だ。
米国の経済学者カーンは、就職時のマクロ経済状況が良好でないと、その後の賃金、昇格が不利になるという研究結果を発表しているが、氷河期世代で正社員の職に就けなかった人は、まさにその例に当てはまる。
◇「初職が非正規」の人は抑うつ度が高い
もうひとつ研究で明らかになったのは、「社会人生活を非正規としてスタートした人は、抑うつの度合いも高い」という事実だ。
「それでなくても、一般に非正規社員は正社員より所得が少ない。その分、メンタルが悪化しやすいことは容易に想像がつくのですが、たとえ所得が同じ水準であったとしても、正社員と非正規とでは、非正規のほうがストレスを抱えやすいことが浮き彫りになりました」(小塩さん)
調査結果をもとに、「ケッスラーの6」という尺度でメンタルストレスを測ったところ、現在の所得などの影響を差し引いて分析しても、初職が非正規の男性の数値は、初職が正規の男性の約1.27倍だった。
面接のたびに人格を否定されたと感じたことで深く傷つき、立ち直れなくなってしまった人もいるだろう。労働問題に取り組むNPO法人POSSE(ポッセ)の調査によれば、11年時点で、就活生の7人に1人がうつ状態だった。
「親からの虐待や学校でのいじめを受けた子どもは、大人になっても幸福感を得にくいとされます。それと同様に、就職氷河期の過酷な経験が、長く尾を引く場合があるのではないでしょうか」
そのうえ、非正規労働者は将来の雇用不安を常に抱えている。年金や保険などのセーフティーネットも、正社員に比べればもろい。「老後はどうなるんだろう」「病気になったら……」という心配は、年齢を重ねるごとにリアルなものになっていく。何より、組織や社会からの孤立感、疎外感は、人によっては自己肯定感を打ち砕き、根の深い悲しみや怒りとなる。
◇出会いの少ない派遣女子と「稼げない」非正規男子
ただし、非正規といってもひとくくりにはできない。小塩さんは「表現が適切かどうかわかりませんが」と断ったうえで、「女性の場合、ライフコースは人によってさまざま。正社員、あるいは高収入男性と結婚している“勝ち組非正規”と、未婚の“負け組非正規”とでは大きく状況が異なります」と指摘する。
「子育てがひと段落し、家計補助 のために働いている主婦と、大学卒業後、正社員としての就職が決まらず、派遣社員の収入で生計を立てている未婚女性とでも立場は違います。後者のほうがよりストレスフルな状況にあると推測されます」
全文はURL先でどうぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180218-00000012-mai-soci
さすがに氷河期でも現在非正規なのは自業自得
本人の怠慢が原因だろ
海外じゃ二人で暮らせば低収入同士でも収入合わせてやっていけるって結婚するんだがね。
いまだに親の世代に幻想抱いた勘違い中年オバサンは専業主婦希望だっけw
>>3 多少金持ってる位では悠々自適からは程遠いんじゃね?
親の遺産を切り崩しながら何とか細々生きながらえる程度じゃねーかね大半は
氷河期世代って元気な人が多い印象がある。
元気だから気合いで何とかなると思う。
氷河期世代の37歳です。
年収は350万で童貞です。契約社員です。
旧帝まで出たのにこんな息子ですいません。
25歳の弟は就職が楽だったせいか一流企業に就職して来月結婚する予定です。
親の年金頼りだったりすると
死んだら困るからせっせと介護しそう
高度成長期前の一般家庭のように
稼げない2人が親と同居して雑魚寝すれば生きていけるだろ
金稼いでる家庭と同じ生活は無理
1億総中流の幻想に囚われ過ぎ
あれ氷河期世代は、48歳くらいに
なってるよ?
50代に突入するだろ?
>>5 高齢クソサヨクが自己責任を悪用した身分差別でカネ儲けしたのが原因だよw
> ヨーロッパでは、大学卒業後の数年間は期間限定の契約社員として働き、
> ウオーミングアップした後に正規の仕事に就く、というパターンが一般的。
契約社員の段階で失敗した人は悲劇だろうな。
このシステムを導入しても、逆転劇はなく結果は同じような気もするが。
それとも、初期段階で進学コースと職業コースが確定する階級社会のヨーロッパでは、
大学卒業者は勝ち組として安定しているのかな?
>>15 一番内定率キツかったのが今37歳ぐらいだろ
>>13 そういう幻想にとらわれて、それを実現しようと下の世代に負担を強要したからこうなってるんだよ。
出会いがどうの言うけど、もはや異性はSEXのためだけに存在するんだから出会っても無駄でしょ?
若い頃はごまかされて誰も気付け無いけど、出会いと別れを繰り返すうちに老化・劣化していってやがては出会っても付き合えなくなるんだからさ
異性がSEXのためだけに存在することの意味を誰も真剣に考えようとしなかった結果だ
40代で非正規とか独身とかさすがに手遅れだよ
今まで何やってきたのって話、氷河期関係ないわ
>>19 そう言われてるけど
37は結構復活してる気がする
今の39くらいが最盛期のイメージ
>>21 結婚はカネのために存在することを真剣に考えろw
地獄を味わうのは50過ぎてからやで。楽しみにまっておきや。
>>23 37歳は、公務員の受験可能年齢の引き上げで救われてる部分はある。
僅かだけどな。
★★ 畜産の基本 ★★
● 原種 野生種や古くから飼われている品種、繁殖種を作るために用いる。
● 繁殖種 育てて繁殖させる、屠殺・肉用には利用しない。
● 肉用種 繁殖種を掛け合わせて一代限り育てて屠殺・肉用にするだけ、
繁殖しない。
お前らはどの分類?
>>15 なってねーよ
それバブル世代の下の方だぞ
中行説を見習って、日本にとっての災いになるくらいの怒りと怨念、バイタリティを発揮してほしい。
>>11 契約社員でもちゃんと働いてたら今は正社員に転職チャンスだぞ
当然業種にもよるけど大抵は強気に出ていけるから頑張れ
親の葬式代は考えて準備してた方がいいぞ。葬儀屋のセット価格なんてものはほぼ嘘。親が葬儀代残してるかどうかはホントにわからん。うちは介護する間も無く逝ったけど何年も介護した上で葬式代もないとかキツイと思うわ
>>15 48は普通にバブル世代じゃねーかな氷河期は36-45辺りのちょうどアラフォー世代
んで20後半のリーマン氷河期
まともに勉強していれば新卒なら正社員になれる
新卒で非正規とか学校で何やっていたんだかという疑問が残る
>34
親に資産があればいいけど、無ければもっと悲惨になりそふ
1番子供が多かった時代に氷河期なのが少子化の原因だな
1月1日に脳卒中で入院して半身マヒでオフクロに介護してもらうことになってる
今後どうなるのか 情けない
もはや真面目に生きる意味はない。
好きに生きろよ。捨てられたのだから、権利もなければ義務もない。
>>40 一番人数が多かったから正社員の口からあぶれるというパラドックスやな
40代女子は自業自得だろ
その上のバブル世代と結婚しなかったんだから
もう労働者の時代じゃない
サラリーマンしてても副業で金稼がないと
年収800あっても楽じゃない
1500万くらい稼がないとな
44歳地方公務員年収700万だけど
元々コミュ障だし
ダメ親に毎月10万仕送りしてるから
まあ結婚は無理だね
俺の就職した丁度翌年H9年くらいから
採用状況は急激に悪化した
子供を増やす
消費を増やす
需要を増やす
非正規増やしてれば
いつまでも消費しないぞ
自己責任より政治問題
>>22 新卒入社が出来なかったんだよこの世代の半数は
一度新卒に入れないと転職が詰む結果非正規を転々ととなる
救済が全くなくてフリーターは若者の選択自由な働き方って社会風潮上げてたけど実際は繋ぎとしての非正規雇用が大半だしね
人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
民間賃金と内部留保
社会保障費問題
自殺推移
繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で
極論、財源など無視して国民1人1人全員に1億円づつばら撒いたら「内部に留保したら大損する」という心理がはたらく訳で
このコピペ老人に金融資産が集中する傾向にあるから
11年も前から数千回、貼りまくってきた訳だけど
詳しく調査したら11年前の金融資産割合より更に悪化してるのも判るはずだけど
2014年の消費税増税、来年の消費税増税からしても政治はなにも反省してないから
デフレはまだまだ当面続くから預貯金だけはみんなしっかりしておけ。
預貯金がなくなれば直ぐに死ねると思え。
氷河期は甘え。努力が足りなかっただけ
労基法のお陰でマトモな職に就けなかったのに、必死で法の保護を求めてるアホ
2005卒だけど地獄だったよ
約50社受けてようやく1社内定で疲れながらほっとしたけどその後はもっとやばかった
サビ残に休出ありで手取り15万ぐらいで2年で折れてそっからずっと非正規
世間体なんてとっくに捨てた
>>51 その通り
13人の募集に3千人の応募とか遊びすぎ
しかもそのごレノボに売却とか何やってんねん
氷河期の負け組に関しては、基本的にはもう死んだものとして扱う、
っていう感じなのだろうな。
30代前半で親の介護に直面した氷河期世代だわ。
介護離職で都会から田舎帰ってきて、最初の三年は貯金崩しながら在宅介護してきた。
それからは正規で就職し介護と仕事兼ねながら何とかやってこれた。
40になった現在、サイコパスの同僚に絡まれ陥れ行為で失職した。
もう家庭も子供も築けず、親看取ったら非正規で食いつきながら細々と生きる人生
だろうなと思ってる。
この十年無理してきたからか身体の病気がどんどん現れてボロボロだったよ。
入院一歩手前だったけど、私が倒れたら一家心中も考えてる。
まだ親若いから私だけで自殺もいいんだけどね。時代を恨みはしないが、タイミング
は怖いね。
>>49 まだネットもそこまで発達してなかったからマスゴミの洗脳も強かったしなぁ
派遣フリーターのまま生活して今立ち行かなくなりつつある氷河期世代本当に多いし
>..出会いの少ない派遣女子
派遣先で出会いあるやん
この手のリポートは分析というより
何故か見下した感があるのは
書いた教授の社会的優越性から
自然発生的に文言に現れてくるのか?
これこそが小泉自民安倍自民の失政の最たるものなわけだが
どういうわけか氷河期世代がアベマンセー勢力の中核だというのは
なんというかさっぱりわけわかめ。
95年から08年まで氷河期の人生をスポイルしゴミ箱に投擲しちゃったのは
誰がどう考えても自民党政治だとは思うんだが、ようわからん。
せっかくの人生、それでいいのかなあという気がするが
まあ貧民が人生の苦痛を酒や宗教や博打に逃れるがごとく
安倍自民を只管打坐してマンセーするのがネトウヨの心の救いなら、それでいいのかな
2008年卒だが、一部上場企業に一発内定だったけど
>>53 派遣とバイトって世間的に何ら変わらないから
いっそのことバイトの方が稼げるからうつったら?
最近40歳になった専門職
つっても看護師だけどw
Fラン大卒後、就職できずに看護学校に入りなおしてなんとか這い上がった
結婚はできないが
まあ正社員だろうが非正規だろうが
ある日突然病院や親戚から電話かかってきて親御さんが…とにかく早く来てください!
といわれるのは変わらないんだけどね!
>>21 それネットで昔流行ったよね
もしかして本気にしたの?
本論とは外れるけど
>>1の元記事にある
>キャリアについても今のモデルからの転換を図らなくては、という。
>
> 「ヨーロッパでは、大学卒業後の数年間は期間限定の契約社員として働き、ウオーミングアップした後に正規の仕事に就く、というパターンが一般的。
>この就業パターンは、ステップ・バイ・ステップでキャリアを築けることから『踏み石シナリオ』と呼ばれています。
>これに対し、初職で非正規の仕事に就くと、そこから抜け出せない日本のようなパターンは『わなシナリオ』。
>非正規割合は今や労働者の40%に達しています。これだけ多くの人が“わな”に捕らえられながら生きている現状を、これ以上放置すべきではありません」
正規非正規にかかわらずこれは日本社会に導入したほうがいいんじゃないかなあ
無能正規が労働生産性の足を引っ張るのを防げるし、有能な人は企業を渡り歩きやすくなって年収が増えるだろうし
>>10 若い人の周りの氷河は元気だろうな
若い人が働けるような職場で生き残った氷河なんだし
>>58 唯一の希望はね、あれだよ
今もう若者が貴重で貴重でしょうがないわけで
バカな若者でもクズな若者でもジャンクな若者でも金の卵なわけでね
純粋な底辺労働従事者って地方業種によってはなり手がいないのよ
さあ、そこで人工無能の氷河期のおっさんの出番だ
たぶんこれが、最後の光じゃないの?
それすらできなくなったら自滅誘導政策に入るんじゃないかな
あのしっかりしてくれよ
氷河期世代は奴隷労働のためだけに作られた、棄民世代だからねwww
非正規だと健康診断とかきちんと受けてないの多いだろうな
タバコ吸ってたりして妙に咳き込んでるなら肺がんだし
40代後半になるとはっきり身体的な衰えが自覚できるから
これからが地獄の始まり
>>68 それなりの企業の正規だと
ちゃんと介護休暇とれるし、その後も残業なしのとこに配属されるよ
>>20 幻想じゃなくて、当時の中高年が「自分達の中流」を維持するために当時の新卒を世代ごと切り捨てたんだよ。
世代として初めてIT化に対応できた貴重な人材だったのに。
途上国がIT化を武器に猛烈に勢いをつけていた最中、当時の老害共がそれを見ないフリをして目先の利益確保で私腹を肥やす道を邁進した。
で、バブルの次がゆとりという最悪の人材様相になって、IT化による対費用効果の向上も対時間効果の向上も果たせず、今になって「働き方改革」だのと騒いでいる。
氷河期は政治活動しないし選挙にすら行かない奴らだから政治から切り捨てられて当然だわ
>>48 男子女子言ってた最後の世代だろ
今はくんちゃん付けもアウト
>>76 正社員になれなかった同士で起業したりはしなかったの?
ブラックな職場で搾取されるだけ?
それとも労働自体に従事しなかった?
>>65 まあ今日び一部上場だからえらいって時代でもないけどね
ゴニョゴニョもモニュモニュもムニュムニュも一部上場でしょw
具体的な社名は各自脳内で代入しるwww
で、2008年新卒? 一番いい年じゃないかwww
2008年9月にリーマンショックで三か月後には派遣村発生だけどねw
>>74 コレステロールがあがりっぱなしだと炎症抱えてるから時間の問題だしな
【クローズアップ現代】アラフォー・クライシス、40代がヤバい [858082374]
http://2chb.net/r/poverty/1513256624/ 【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/ 政府「30、40代の労働者の人材難が深刻。ロボット導入や若手の育成が急務」 [無断転載禁止]c2ch.net [533895477]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498856117/ 日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]c2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1439909068/ 氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/ 【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/ 産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433592662/ 氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438989683/ 【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442734292/ 中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449108301/ 嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452492296/ 氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1458332596/ 【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
http://2chb.net/r/newsplus/1513123344/ 【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1454210985/ 【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1446713248/ 【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1445297978/ 【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1444434079/ 【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1447643142/ 【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1454547806/ 【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1462411258/ 【国内】正社員化でも報われない氷河期世代の無間地獄…見捨てたツケは、全世代で払うことに [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1481071917/ 【国内】引きこもりの長期化、高年齢化進む 受け皿少ない40代以上孤立深刻 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1486444276/ 【国内】「大人の引きこもり」は世間に甘えているだけなのか? [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1489467729/ 【無業者】「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 [無断転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1496137665/l50 【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1449527557/ 【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1451103488/ 【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1444437003/ 【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1454521980/ 【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1454933021/ 【ニート】人手不足で若年労働者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に [無断転載禁止]c2ch.ne
http://2chb.net/r/newsplus/1496125748/ 【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長
http://2chb.net/r/bizplus/1512650708/ 【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」
http://2chb.net/r/newsplus/1513293276/ 今週の氷河期スレですね。
転職の最後のチャンスもリーマンショックで失い、
そろそろ親が介護って感じですかね。
さすがに非正規長くて40過ぎだと、どうにもならんだろ。
正規でやってきてれば、オリンピック前までがラストチャンス。
サイレントテロ、氷河期世代を見捨てたために日本経済が崩壊することが決まりました [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1481337096/ 35〜44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1466943292/ 俺ら40代(超氷河期世代)ってどうなっちゃうんだろうな?親の遺産食い潰した奴から自殺するしか無いのか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478016698/ 平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/ 日本が運ゲーすぎる 氷河期は就職できずニート、ゆとり猿は楽々就職 [無断転載禁止]c2ch.net [199720575]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491894398/ 氷河期世代を見捨てた結果、日本は少子高齢化で滅亡します。サイレントテロ [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501032046/ 日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1511040201/ 厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1511991652/ 「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://2chb.net/r/poverty/1512642924/ 企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1517440457/ 厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://2chb.net/r/poverty/1518524436/ >>77 政治に見捨てられてる貧乏若者が必死に現政権を支持してネット上で戦ってるのも面白いけどな
>世代として初めてIT化に対応できた貴重な人材
でも上の世代と文化や価値観を共有できてない孤立した世代だった気もする
解決しない問題で不安を煽って、記事にアクセスさせてアフィリエイトで金儲け
まぁおいらの父親もガンらしいからな。先は長くないかも
氷河期の親は諦めて自殺すれば?
面倒なんて見切れんだろ
男は金ないと結婚できないから独身なのはわかるけど
女でその年まで結婚してないやつはそいつがそもそも地雷だろ
40代女性 「まだ親が生きている男との結婚だけは絶対に無理。でも40歳以上の男との結婚なんてもっと無理」
40過ぎで氷河期を名乗る者
高卒ならバブル就職期だろw
これが現実
日本経済の衰退を加速させる原因として
この世代が今後何十年にも渡ってろくに消費しないことによって起こる
とAIが予測していたな
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
JR西日本の年齢構成
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている >就活での挫折体験が、その後の人生における幸福度に影を落とす−−。
>一橋大学経済研究所の小塩隆士教授らは、全国レベルのインターネット調査(男性3117人、女性2818人対象)に基づいて行った研究(2011〜15年プロジェクト)で、
>こんな傾向を明らかにした。
5年も研究しなくてもわかるだろ
自民党に入れた報いでしょ
自業自得 氷河期が自ら選んだ道
稼げない男子は性差別。
女子がかせげばいいだけのこと
37歳女パート結婚歴無
スリムでくびれバッチリ
性格:おっとり・マイペース
趣味:ショッピング・ワイン・自分磨き
特技:料理
相手の条件
・年収2000万以上
・イケメン
・年齢32歳まで
・身長178cm以上
・非喫煙者
・社交的で明るい人
・浮気をしない
・他
早慶又は旧帝大卒業者希望
専業主婦希望
家事分担希望
義母と同居なし
今、職場でボテ腹になってるのは派遣女だけだよ。
で、ボテ腹になると同時に後釜の派遣がきて引き継ぎ。
氷河期氷河期言うけど
氷河期世代の殆どが家庭を築きまっとうな収入を得てる人間なんだけどね
ほかの世代より僅かばかりひどいのが多いだけでこう言われるのはどうかと思うわ
>>100 でも民主党に入れたら
自民以上にせっかくの日本の求人を特亜に差し出しちゃうでしょw
俺さ 介護事業やってるんだけどね
43歳の氷河期が応募してきたんだが、仕事は途切れなく真面目にやってた人だった
プログラマーやってて手取り18万円だったと聞いたがマジでこんな世界なの?
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html 大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ 東京生まれの東京育ちの35才以上の自称キャリアウーマンは結婚は無理
>>97 つ 独身女性のスレより
30代独身女性の結婚相手の年収を1000万以下で十分って言っている人間は世間知らずの馬鹿。
本当に、馬鹿。全く持って話にならないほどの馬鹿。
現実を全く判っていない馬鹿。
いい ?
女性が22歳で30歳の男と結婚するとするでしょ ?
その時の男の年収は 600万とするでしょ ?
で、15年後に男が45歳になり、出世すると、年収は1000万を超えているのよ
女性の年齢が 37歳になる。
昔の同級生と同窓会を開いたら、その友達の世帯と同じだけの年収が無ければ絶対におかしいでしょ ?
むしろそれだけ長く結婚を待ったのだから、当然、同世代の女性の世帯よりも多くなければおかしいでしょ ?
つまり、30代の女性が年収1000万以上の男性を希望するのは当然の権利である訳。
もちろん、45歳の年寄り男性との結婚なんて気持ち悪いので当然お断りだけどね。w
>>80 でも結局終身の大手入って20年やってる人が勝ちだったな
当時は能力主義だの資格と転職でキャリアアップだの言ってたけど
結局30,40となれば厳しくなっていくのも変わってないし
>>67
男性?? 女性なら看護なら自然と溶け込めるからいいですよね 派遣女子なんて出会いありまくりだろ
えり好みしすぎてるうちに30過ぎのおばさんになって男が寄ってこなくなったパターンだろ
それは自業自得さ
>>111 どの業界も基本
いきなり正社員扱いは35歳まで
親の介護もそうだが、40歳からの介護保険料の支払いで詰む人も多いだろ
>>21 実際にこの通りなのを全員が証明してるだろ
40代とかもう手遅れだろ、って
逆に言えばアラサーくらいなら手遅れじゃなかった
劣化してないから出会いを付き合いにつなげることができる
>>73 国もそのつもりで氷河期救済の職業訓練します!行き先はIT介護飲食ドカタです!!11という
正に若者が成りたがらないブラックオブブラック業界に氷河期を叩き込もうとしてるが・・・
すでに新卒でそこに逝って廃人になった結果非正規になってる氷河期多いんだぞ
>>96 消費しないじゃなくて消費させないんだよなw
頭の悪い支配者層が全部やらかしてることなんだから
支配者層がこいつらの分まで金を使わなきゃならんはずなんだがなー
全く使う気なくて金ころがしで遊んでばっか
>>1 バラバラの事象を並べて、だからどうしたんだ?って話だなあ
バブルに子ども時代を過ごした世代だよな
金にまかせてたくさん甘やかせてもらったわけだし、
齢をとったご両親を大事にしてあげなきゃ罰が当たるわ
ビルメン年収200万円台だけど
正規雇用だからおまえらよりは上
>>108 俺も43歳だが新卒で何とか就職出来たがそれから六年ほど新卒は入って来なかったな
人が余りまくってて酷い時代だったよ
>>108 プログラマーは能力があっても一定の年齢を超えると
無条件でクビを切られる企業が少なからずある
人手不足の今は知らん
手取り18万だと底辺プログラマーだろうから高齢で即クビは不思議じゃない
親のせいでひどい目にあってきたから
縁を切ることを考えている
絶対に許せない
>>114 競争に勝って大手に入っても過酷なリストラがあったわけだし、
さらにそれに勝ち残ってきた人たちは、そりゃ勝ち組だよ
両親を約10年在宅介護して遂に両方とも看取った
今は遺産相続の手続きをマタ〜りとやってる
今月一杯かけて銀行、不動産、保険 etcの相続手続き終わらせるつもり
兄弟とはすでに分割協議書に印貰ってるから
クールダウンのつもりでチンタラやってます
ところで余談だが2008年級の恐慌が安倍政権下で起きたら
これかあなりやばいことになると思うけどね。
本当にリアル棄民政策とか自国貧民クリーニング政策やりかねないよね
福祉政策の事実上制限とか撫民政策の意図的不作為とかそういう消極的人口抑制策は
これはやるでしょ。そのとき一番減らされるのは確実に氷河期棄民世代だろうなあ
2008年はまだ野党民主党が元気だったからあれでもまだよかったんだ
今はかなり危険な状態だからなあ。ポスト五輪はどうなるんだ?
まあ安倍もさすがにその頃はいないだろうが、来るぞ、大不景気
>>102 32までに年収2000万達成した人間はお前みたいな37歳女なんて選ばないって言う現実を見たほうが良いと思うって言ってあげて?
お前に似つかわしいのは50代年収300万程度の貧乏人だろなって
35超えてる、女、パートって遊び以外で手を出す男がいると思えない
>>58 氷河期の負け犬は 『しくじり先生』に反面教師として出演して
若い人たちに 「俺みたいになるな」 と伝道すると言う役目がある
まぁもうここまで来ちゃうとね。
消費税増税も来たし。
生活保護のワーカーに聞いたんだが今一番多いのは老人世代だが、
最近は40代の氷河期世代の保護申請が鰻登りだという状態。
雇用先もなく、技術も合わず、また再教育も難しく肉体労働しかなくて、
当然身体壊したり精神壊したりで保護へ至るという悪夢の状態。
年寄りの再教育に金使ってる場合じゃ無いのよ
>>126 ビルメンて正規で200万なのか
電験いるのに安いなぁ
月二万あれば生きていける
問題はこの月二万をどう稼ぐかだ
>>98 お前しか貼らないバカ丸出しのコピペ
まだ貼ってるんだな
惨めにならない?
>>135 バカか?こんなもんで済むか!
最低でも消費税35パーセントまでは覚悟しとけよ?
>>113 そもそも結婚を待ったじゃなくて
結婚できなかった=男が寄り付かないだろうにね
くだらんことは気にせず気楽に生きようぜ
今日は天気がよくて気持いいぞ
女で出会いないはなあ甘えでしかない
若い頃はブスだろうがデブだろうが98パーくらいの女は男から誘いとか一回はあるだろ
男の9割くらいは逆に若い頃から死ぬまで女からのアクションや誘いからなんかないからな
自分から努力しないと
>>134 特に役に立つ話はできないだろ
100社面接しても少ないくらいとかいう暗黒時代だったし
>>116 男だよ
同級生にも氷河期世代がいたし、1学年下には入学時点で40代の脱サラの人もいた
つまりはこういうことだ
>>142 将来的には消費税50%じゃなかったっけ?
なんで35%とか中途半端で切りの悪い数字だしてんの?希望してんの?
公務員の氷河期世代は、44歳以下
民間企業は、48歳以下
これが現実的氷河期世代だね
自ら選んだとか・・・年齢的にバブルの恩恵やあらゆる贅沢とも夜遊びとも無縁で氷河期突入やど・・・
少し前まで100社エントリーしてもお祈りメールばかり、って状態だっただろ?
それでも今の売り手市場で正社員登用は多少はある。氷河期は
東大生が100社落ちてかも派遣になれてもその後の正社員登用も無しって
状態が20年続いたって状態。
それで良しとしたのがバブル経済作り出し最も恩恵を受けたバブル世代以上の世代。
>>144 東京オリンピックが終わる2020年以降からいっきに日本はたいへんなことになるから。
少子高齢化による増税や倒産ラッシュ、農家廃業による野菜価格の高騰などで気楽に生きるなんてできなくなるから。
覚悟しとけ。
女の場合は自業自得でしかないが、男性は一方的な被害者だな
彼らの救済が最優先事項だ
>>142 財務省はすでに25%まで行くと予想してるからな
いまの消費税の3倍は覚悟するキチガイみたいな氷河期の老後
>>136 そろそろ両親も亡くなりだすだろうからな
ここからが本当の地獄。見てみぬフリをし続けてきた氷河期世代を生み出した代償が目にみえて
帰ってくる
>>149 最近になって、スタッフサービスのCMを見る機会が増えてるよね。
>>160 さらに生活保護は大幅に減額されている未来
吹き込みよるからな
あの時も喚いて逃げるから捕まえたら通報したり
すぐ体調割るなったり、ガスくらいまでつかいから怖い連中
>>1 このレベルのやつらはさっさと親を捨ててナマポ受けろよと思うわ
お前らが奴隷生活を放棄しない限り続くのに馬鹿だよなコイツラw
自営でも職人でも企業のくだらない序列から外れるような仕事腐るほどあるのに
こつこつやれば週3休みで月20-30万稼ぐなんて楽勝だよ
幸福度MAX
>>146 確かにポンコツだわw
楽して稼ぎたいってのを実現しようとして爆死してるのばっかだろ
人を最低だの言ってたんだから当然のことだが少しの英語と中国語は使えなきゃな
ついでに科学知識も最低レベルで持ってて国語も漢詩程度は解読できてってのが最低ライン
標準の漢字も最低でも2000字くらいは知っとかないとな
これでやっと人類の底辺に居られる程度
日本人ならプログラム言語を3種類と標準の漢字3000字
歴史は縄文から近代まで全部把握して中国語をネイティブレベル
ビジネスレベルで英語使えるのが最低ラインだよな
>>108 そんな世界。
俺はITドカタみたいな使い捨てなPC設定畑を10年近く契約社員+派遣でやったあと派遣切り。
物流派遣スタッフで繋いだあと
なんとか建築事務員(試用期間契約社員→正規雇用へ…)に入り込めたといった感じ。
未だ物流派遣スタッフを続けてる同世代(私39)や近隣世代の氷河期に比べたらこれから現状+将来設計ましになりそうな見込みだが。
今は金銭の地盤固めと資格等に向けての知識の吸収・更に相手が派遣♀でいいんで結婚したいな。
俺は面食いだからなるべく顔やスタイルいい娘さんがいいが。
氷河期放置は明確に小泉竹中の失策なわけだが、これに関して自民党内で
糾弾する動きとかはないのかね?終わった事は反省会もしないって体質か?
>>16 サヨクというよりも、自民党がトリクルダウンを起こさない構造にしているし、小泉親子が派遣法改正した結果やろ
トドメにアベチョンが重税かけている
>>114 まあ一般的大局的抽象的に言えば
それは企業規模は大きい方がいいとは言えるだろうね。
そりゃいえるさ、もちろん。
でもまあそうざっくり断言できない妙味が人生ってやつなんだろうけどさw
しかしまあそれにしても氷河期棄民はひどい。ひどすぎる。
なぜか2ちょんねるでは「政治が悪い」「社会が悪い」は絶対禁忌な禁呪らしいんだけど
誰がどう考えたってこの氷河期棄民問題は政治と社会が病身レベルに悪い
自民政府の悪政の当然の帰結だと思うんだけどなあ
>>152 俺が一浪大卒で山一破綻の年だから氷河期は42歳以下だと思う
>>129 縁を切ったらいいと思う。
許す必要もなし。
自分の人生を生きてください
閉経後の女性がいくら結婚しても、人口減少の問題解決にはならないよね。
ともかく、若いうちに結婚し、若いうちに出産が理想的である。
女は35歳あたりにタイムリミットがやってくる。
35歳を過ぎると子宮の機能が急速に衰え、結婚しても閉経後の結婚と同じ結果になってしまう場合が多い。
そういうことを言って、袋叩きにあった女性歌手がいたけれどね。
彼女の言ったことは、本当は正しかったのだけれど、どういうわけか、フェミニズムやマスコミが、ボロクソに叩いていた。
晩婚は、ほとんどが一生不婚と同じ結果になってしまうから恐い。
うっかりすると、「晩婚でも結婚してくれれば、それでいいじゃないか」と思いがちだが、
人口減少問題の視点から考えると、一生不婚と同じような扱いにするしかないのである。
氷河期世代といわれる35歳〜44歳。
2017年厚生省の発表では、
同世代労働力人口に対する非正規雇用は25%程度と、全世代の労働力人口における非正規雇用40%よりも、正規雇用が圧倒的に多い。
よって、今現在、氷河期世代(35〜44)で非正規雇用は少数派。
まあ、ニートは知らんが。
>>44 団塊ジュニアの女だったらバブル世代の男を捕まえるチャンスは十分にあっただろうに
その当時馬鹿なフェミ思想に毒されてむざむざとその好機を逃してしまったからな。
>>155 氷河期ってのは就職時期の話で、男はほとんど正規職を得てるじゃないか。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/ndtindex.pdf この年代の女性の非正規は結婚して主婦パートがほとんどだろうしね。
氷河期だから非正規とかステロタイプもいいかげんにして欲しいよ。
うちは俺が中学〜高校にかけて両親共死んだから
色々苦労したけれど、よく考えれば介護とか全く心配ないんだよなぁ。
国もあきらめて安楽死施設作れっての
親に使わせるつもりはないが、親が死んだ後だ
俺のために必要だろ?
かつて氷河期非正規だった俺に言わせれば
非正規の奴らって時間あるくせに自己研鑽しない奴ら多すぎ
周りがそんな奴らばかりだからって、自分も同じ感じで良いと流されてた馬鹿共
そんな奴らが10年経って今さら焦りだして社会のせいにし始めてる
馬鹿が、自業自得じゃねえか
>>44 >>46 みたいな男のことをキモいだの
ブサイクだのと散々馬鹿にした結果だろうから
自業自得なオバサンたちだろうな。
46さんだって、今更オバサンになった女性から言い寄られても嫌だろう。
オバサン終了
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
40代だけど大学の専門がそのまま就職した企業中心技術だった
もちろん一発内定。甘えんな派遣w
介護離職したなら生活保護受給しろよ
介護という重労働月収40万クラスの仕事してんだからさ
申請は、簡単
配達証明で役所に送るだけやで?
やってみ
>>183 確かに
40代に突入するとなればもはや初老
それに女子、男子もないわな
女の場合、非正規でもいいんじゃないの?
正規ってのは比して安定かもしれないが自由度は無くなるよ
便所に落書きできてる時点でマシな方
周りの同期の氷河期で両親介護→無職→精神病→って奴が数人いる
>>189 みんながそのコース辿ったら全員正社員になれたとでも?
まあこの世代が若者を見捨てて団塊やバブルと同じように
「国はしのごの言わずに金よこせ!」ってやったら
日本が終わるんだけどな
>>133 アダルト関連にしたって30過ぎの女の場合需要があるのは事実上人妻だけだからな。
人妻ブランドも無い30過ぎの毒女はもうそれだけで事実上需要なんかありゃしないからね。
新生児の数が、ピーク時よりも1千万人減少している。
年寄りの寿命が伸びたことにより、総人口の絶対数は、まだ、さほどの減少とはなっていないが、
実質的には、1千万人の人口減少がすでに起きてしまっているのである。
そしてその減少はゼロに向かって、際限なくとどまることなく進行しつづけている。
これは、結果的には、戦争・災害・疫病・飢餓で、人が大量に死滅したのと、全く同じことなのである。
戦争・大災害・疫病・飢餓がないのに、なぜ、これだけの人間が消滅してしまったのだろうか?
戦争で、1千万人の虐殺を行なうには、どのようにすればよいのだろうか?
東京や大阪の人口密集地に核ミサイルを撃ちこんでも、一発や二発では、1千万人は殺せない。
いかにフェミニズムの害毒・女権公害が凄まじいものであるかを考えなければならない時代になったのである。
>>189 40歳手前でその会社が倒産していたら人生かわってたかもしれないじゃん
>>194 昔はそれで良かったんだけど
今は夫の給料も下がって共稼ぎじゃないと生きていけないから
それだと結婚もできない
昔は専業主婦におさまってた女性がたくさん結婚できないから
本当に未婚女性が多い
>>198 失政の結果だからな
終わってもそれは国と国民の自己責任
>出会いの少ない派遣女子
女は結婚しろというのか?
差別だ。
これでいいか?
>面接のたびに人格を否定されたと感じたことで深く傷つき、立ち直れなくなってしまった人もいるだろう。
アスペにもほどがあるぜ
1999年卒だけど、そこが始まりだったせいで何も準備してなくて本当悲惨だった
親が金持ちだったから生き延びられたけど職歴悲惨
1社目 業績不振で1カ月で退職勧奨されやめる(その会社は3年後に倒産)
2社目 親類の零細企業で正社員
3社目 派遣で転々とする
4社目 年収100マンいかないバイト(今ここ)
女で相談所も入れて見合い100回以上見合いしても「何の取柄もない」って断られ結婚もできない
4社目は同年代の男のフリーターばかりだけど全員生きてるだけで精一杯って感じで、バブル世代以上の
おばさんのツバメやってる
少子化ってまじで小泉とケケ中のせい
今の季節
雪掻きと介護が重なるとキツい。
風邪ひいてる暇も腰痛くしてる暇も無い。
氷河期世代だって、ちゃんと正社員で就職できてたやつらは多かっただろう
俺の同級生でも、飲食、不動産営業、アミューズメント施設、警備、運送、施工管理、土建
ITなどの正社員になってる人が多かった
中小零細企業がメインだから
総支給は月12〜16万くらいで ボーナスも退職金もなかったけど
飲食の人は月額面12万で
7時の仕込から24時の閉店まで、ずっと働いてたり
ITの人は、中小零細でも、残業90時間くらいで総支給20万くらい貰ってた
正社員になっとけば、こういう中流階級になれたのに
なんで、当時あれだけ嫌がってたんだ? 非正規組は・・・
>>11 あの時代
旧帝でも厳しい就職状況だったよな
本当に今の世代とバブルはラッキーだよ
30過ぎの女は誰も相手にされないよ
男は24と30だったら24に行くんだ
30でも綺麗な人はいるけど若作り整形かもしれないし
性格なんて半年ぐらい付き合わないと分からない
回転寿司みたいな婚活パーティじゃ圧倒的に不利
15年前に低収入同士で結婚させるような政策売っておけばまた違ってたんだろうけどな
恨みなら竹中と小泉にブツケとけ
氷河期に大学諦めて高卒で土木会社に就職→リストラ→別の土木会社に就職→社長が夜逃げして給料未払い
→食品会社の工場のラインにバイトで入る→社員に昇格→業務縮小でリストラ
→某CD販売店にバイトで入る→売り上げ不振で雇い止め
→運送会社にバイトで入る→契約社員に昇格→正社員に昇格
→主任昇格→課長代理昇格→課長昇格(今ここ)
資格も自動車免許と食品衛生責任者くらいしか持ってない
高校生当時はポケベル全盛期で、パソコンもDOSからWindowsに移行する前
学も無い、顔も悪い、金も無い、体力も根性もない、彼女も嫁も諦めた
年収500万のワープア生活の生命線は、隣町のスーパーの特売100g79円の豚肉こま切れ
でも俺みたいなのは就職できただけまだマシ
100社就活しても就職できなかったのもいるくらいだし
親は両方とも一昨年に癌で鬼籍に入った
介護に追われないのが救い
>>189 能力もあったからだろうが、採用される人もいれば不採用もいる
その違いにはコネや運やタイミングなどの要素もある
同じ搾取される側の弱者が弱者を叩くのは愚かしいからやめてくれ 小さい人間だ
>>187 そんな今40半ばぐらいの団塊ジュニア独り身オバサンは多くがこう呟いてそうだな。
「お母さんみたいに20代半ばまでに結婚しときゃよかった・・・1人でも子供生んどきゃよかった・・・
なんでこうなったんだろう・・・」てね。
派遣女子と非正規男子が出会って悪魔合体したとしても絶望的な未来しかなかろう
マイナス同士を掛け合わせてプラスになるのは数学だけだ
>>196 専門技術があると生き残れると言いたいだけ
毎年、ダボス会議とかいう、得体のしれない、つかみどころのない変な国際会議が開かれている。
その会議で、女性の社会的地位についての国際比較が発表される。
日本は毎年、70何位とか、100何位とかいう、さんざんな評価を受けてしまう。
70何位ということは、日本の上に70ヶ国あるということになるのであるが、
そのなかには、女性の権利どころか一般的な人権さえも存在しない、選挙が一度も行われたことがない凶悪な独裁国家や、
嫁をもらうときに、家畜や金と交換するような男尊女卑の国が、いくつも登場するので、びっくり仰天、大笑いなのである。
どういう基準で、この順位が決められているのか、さっぱり判らない。
実際、この数字をとりあげて、日本の女性が世界で最も不幸な女性であるかのように騒ぎたてるフェミニズムの活動家や左翼文化人がマスコミに登場してくるから困ったことである。
>>59 親の介護のために帰郷するのはおかしいだろ。
働いてる貴方が、働いてない親に合わせる?
ふつう、親に家を売らせて親を呼び寄せる。
そうすれば年収が悲惨な田舎にいる必要なんて無い。
>>173 安倍見ればわかるじゃん
何の反省も無いよ
無責任さは民進等野党と変わらん
氷河期でも正社員なんか誰でもなれるだろ
大企業の正社員や年を取ると難しくなるだけで
両親がある程度蓄財してくれてて助かる
少なくとも介護と葬式までは持ちそう
そのあと自分一人だけなら何とでもならあな
>>150 氷河が子供の頃、企業は未来のため子供のためなんてキャッチ使ってて
その子供らはこのザマだけど、このアニメは本音を突いてたんだな
社会システムが結婚しなくても生きてけるようになってるから
都市部なら必要ないんじゃね
まあ、好きにせよ
氷河期世代だけど、20代のうちに婚活したから今現在専業主婦させてもらってるや 親世代もまだ働いているから1人主婦ニート 子供三人全員小学校入ったらパート開始
ロスジェネ生きているか!?
ゆとり・悟り世代に負けるな・・・・・
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:
∞????
∞は定まった数ではない・・・・・・
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
再生核研究所声明 411(2018.02.02): ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html >>185 努力すれば絶対に報われるとか思ってる無能かな?
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
氷河期殲滅は自民党と経団連による国策です。
企業の為に、人件費の高い日本人労働者を減らし、
コストの安い移民に置き換えるための移民政策の一環。
自民党はそれによって少子化が加速する(日本人人口が激減する)ことは
当然最初から分かっていたし、むしろそれを狙っていた。
それは、12年前の自民党某議員の発言からも明らか↓
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
週刊SPA!2006年9月19日号 (49ページ)
当時は、経済状況や、政府の政策を無視し、
氷河期で就職できないのは、所謂「自己責任」・「甘え」と、
ちゃらんぽらんな若者批判として(今のゆとり批判と同じ)
まるで個人だけの問題かの様に、メディア(経団連企業がスポンサー)各所で叩かれた。
これらは、自民党、経団連、メディアにより、周到に仕組まれた国策なのは明らか。
>>220 日本の凄いところは
こういう絶望人生になっても
マフィア化しない所
海外だったらすぐに半グレなって
一発当てようとするんだが、
日本人の大人しさって言ったら世界一じゃねーの?
そりゃ自殺に向かうわ
親の介護のために離職して地方に帰るって人多いんだなー。これだから儒教国家、帰属意識って嫌だわ..そこまで敬わなくてもよくないか実際
そこまでして老人て生かす意味ないだろ
そこまで生まれた土地基準で物事すすめなくてもいいだろ
>>1 でもしかたないじゃん。
そう言う国にするためにこの何年も国の政策としてやってきたんだから。
出会えることを後押しするんじゃなく
子供にしか優遇しない国にしたかったんだろう?
お金持ちの人だけが幸せな家庭を持って子供を作ってせいぜい優遇してもらえばいいじゃん。
貧乏に人に幸せの押し付けをしないでくれ。
フェミニズムの言っていることで、
貧乏な男、弱い立場にある男が、聞いてホッとするような話はどこにもない。
まちがっても、嬉しい話、希望の湧く話などありそうにない。
いつもフェミニズムの言っていることは、
貧乏な男をギリギリと追い詰め、
「なんだ、そんなこともできないのか」と罵倒し、絶望に追い込む話ばかりなのである。
フェミニズム運動は、強者礼賛、弱者排斥運動なのだろう。
日本人は無宗教って言うけど嘘だよな
殆どが“正社員教”を信じてる
正社員になれなければ人生のレールから外れてるとかさ
経営者からすれば正社員でも非正規でも変わらないのに
ジャップは親方日の丸大企業に頼りすぎだわw
世界を放浪した俺から言わせれば
自分で何とかすんだよ
民主党政権の被害者達も
円高と「コンクリートから人へ」で
大量の失業者と生活保護者が発生した
マフィア化するしかないな。失うもんねえし、警察に捕まっってナンボになるしかないな。
当事者からすれば、
なるようにしかならんでしょとと思ってるのが現状よw
だって足掻いたところで、
今の低収生活から脱出出来るとは思えないんだから。
最悪、親と一緒に心中もアリかなと思ってるよw
親の因果が子に報い、
とはよく言ったもんだ。
バブル崩壊のときに団塊世代は自分らの子供世代を切り捨ててその血肉を喰らって保身に走った。
更には子供世代に多額の借金を押し付けて国を傾けて、
なお現在に至っても社会の上層部に居座り、
資料改竄や統計詐称を繰り返す。
団塊世代こそ日本を滅亡に導いた世代として
後世に悪名を残すわ。
日本史さえ無くしかねん。
まあ絶対的に生活が成り立たないとかよりプライドの問題だろうね
男性は稼ぎが自分の価値という考えが根強いんでしょう
老人施設行くと男女の寿命の差を思い知らされるな。男が1割もいない。ある種ハーレムだった。
>>238 まぁでも
外国人増やしたら
日本人みたいに大人しく言うこと聞かない
ってわかったから
今焦って非正規どうにかしよう
ナマポならないでーってやってる
外国人は日本人ほど
真面目じゃないよw
は じ め だ け www
上智から地銀内定までは人生順調だった
静岡の某地銀破綻で人生が変わってしまった
失ったものが余りにも多すぎた
あれから16年、懲役を経てキャバクラを8店舗経営して港区のタワマンに住んでいる
竹中平蔵って孫の代はまでこのロスジェネに憎まれそうだよなw
すごい優秀なのに糞みたいなバブル世代やその上の雇用守る為にスポイルされてた人間いっぱいいるし
女性ならともかく、男が稼げないって情けないよね
男社会なんだから、女性より有利なはずなのに
>>246 外国人労働者を受け入れて可処分所得を減らす自民がいいんだね
企業もグローバルに舵をきりすすぎて自滅しているしな
表面上は内部留保で体裁を整えているけど
俺もこの世代だし同じような境遇だわ
でも一人のほうが楽だし今更結婚とかしてもな〜
って思っちゃうよ
一人だけならなんとかやっていけそうだし
>>24 男子女子は男の子女の子って意味じゃないぞ
遺族基礎年金の
「18歳になった年度の3月31日までの間にある子。(受給要件を満たした国民年金または厚生年金保険の被保険者(被保険者であった方)が死亡した当時、胎児であった子も出生以降に対象となります。)」
に
「※但し氷河期世代は59歳になった年度の3月31日までの間にある子とする」
を加えよう!
資本も家業もない奴らなんか目糞はなくその歯車に過ぎないのに
大企業も零細も差はない、搾取だけ
不幸を賃金差のせいにすんな
10年前非正規のくせにネットゲームやアニメにのめりこんでいる奴らがいた
そんなことやってる場合じゃなかっただろうにな
馬鹿者共が
介護はいつ終わるかわからないからつらい
親が早く死ぬ以外の選択肢が無いからつらい
>>255 今、おいくつですか?(´・ω・`)
面接お願いします。来月35になります。
社会から働かなくていいよというメッセージを受け取った
社会貢献する必要もなかった
もう結婚や子供はあきらめて割り切って、楽しいことを見出して生きたほうがいい
>>34 直葬+散骨でいいだろ
10数万あれば足りる
骨を粉砕する作業は自力でやればタダだし
「よくも、よくも!」を怒りを込めて砕けばすぐ終わる
散骨に出かけるのが面倒ならトイレに流せばいい
>>254 大人しく言うこと聞かない以前に日本に来なくなったからな
他に魅力的な国はどんどん出てきているし
氷河期や下流男は海外で奥さん見つけたほうがいいよ
日本で上流企業に入って得られる日本女よりはるかに上質だよ 性格も体も
ソースは俺
>>256 そうとも言えるね
正社員という肩書きがあれば勝ち組だと思い込んでるバカが多いこと多いこと
中小企業もだけど大企業でさえ経営破綻だのリストラが簡単に起こるのに
40代50代の再就職は非正規でも元正社員でも殆ど変わらないのに
>>257 アベノミクスの量的金融緩和って竹中主導なんだが。
竹中の経済政策は正規社員が増える。経済学的に当たり前。
おまえのような共産党に騙される経済音痴が日本人には多い。
>>212 以前どっかのスレにもあったけど、当時なんとか中小零細の正規になれたにせよ
なまじ早慶マーチクラスの大学卒だったりした場合後から入って来たゆとり世代から
「○○大なんてゆう良い大学出てんのに何でこんなとこで働いてんの?w」なんて
嘲けられたりしてんだから、そりゃプライドが許さなかったって言う高学歴非正規組は多いだろうね。
独身通してるメスの殆どは介護が原因かとw
その介護自体崩壊してるからね
終わったんだよ、他人事みたいに分析して
見下してる人間が有識者と称して安倍と
美味い飯を食っているんだからね
水商売にまで落ちぶれたが氷河期世代論は
相対マクロの問題であって、主観ミクロ自己責任の論陣張るやつはバカだな
ってわかるレベルの状態は維持してる
正社員だけど年収500万しかない
結婚とか考えられんわ
相手がいなくて助かった
寿命の差ではないよ
女性は、男性の倍以上アルツハイマー認知症になるから
252 名無しさん@1周年 2018/02/18(日) 14:05:57.76 ID:M/jEH+Mu0
老人施設行くと男女の寿命の差を思い知らされるな。男が1割もいない。ある種ハーレムだった。
>>277 そーう?海外だと日本人以外では、最近日本にきている日本語話せるベトナム人とかは好みなんだよね。
>>265 そこに価値を見出すなら稼げなくなっても自営業でいいじゃん
使い古された言葉だが結局自分の考え方次第ね
氷河期ナマポを養うためにキリキリ働いて納税してくれ
>>212 思い切り下流やん
派遣と変わらん
一応正社員ですらこれでは日本終了だわ
>>278 今まで国は大企業(ばかり)を守ってきたけど
もう守りきれなくなってきてるだろうからねえ
東京五輪過ぎたらどうなるやら
>>273 と言うか中高年で独身な連中って、
結婚や子どもを真剣に考えてるのなんてそうはおらんと思うけどね。
低収入で自分1人食わせるだけで大変なのに、
他人様を養うなど無理なことくらいわかってるんだから。
これからの日本の女性の行く道には、いばらの道しか残っていない。
豊かな社会のなかで、低収入の男は結婚できない社会になった。
農村で、嫁不足が発生し、それはいまも全く解決していない。
農村や中小企業労働者の家庭に子孫断絶の家系が増え続けている。
無縁墓地が増え、その無縁墓地も檀家を失った寺の消滅で地上から姿を消して行く。
いずれ、農村は全て荒れ果て、無人地帯になり、農業は消滅し、中小企業の大半は壊滅する。
これは、別の見方、別の言い方をすれば、女性がいかに幸せな時代を生きているかを現わしている。
いやな結婚をしなくてよいのは、当たり前だと思っているかもしれないが、それが、まかり通る国はそんなに多くはない。
女性の幸せの陰に、犠牲者が出ている以上、そんな社会には大きな無理がある。長くは続かない。
女性が排除した男性も、社会の一員だったのであり、自分たちの立っている大地・地面そのものだったことを忘れてはならない。
いやな結婚はしなくてよい、それはまちがっていない。しかし、それには、それなりの覚悟がいるということなのである。
いずれ、そのツケは女性全体の上に重く残酷に、のしかかってくるのである。
>>279 あ ほ す ぎ www
竹中平蔵がwww
いつ日銀入ったんだよww
いまさら研究したり分析しなくても、当時から分かってたことだろw
ここ数年の新卒は怒涛の売り手市場
ほんと、間違ってるよ
>>212 地方で俺も正社員だけど年収300無いワープアなんだがこれで将来安泰とかいわれたらそれはねーよとなる
上でも氷河期でも7割正社員とかいってるのいるけど俺みたいに名ばかり正社員もかなりいると思うけどな・・・
>>283 フィリピン人は本国の一族と結婚するようなモノ
東欧なんてロシアパブ全盛期の話だよ
駐在員でもない限り出会えるわけがない
エロ週刊誌の見合い記事の会社は殆ど潰れた
何より上手くいってる夫婦は殆ど居ない
それでも暴動なんて起こさずに、自殺するか弱者同士で殺し合うか。
一人拳をあげて立ち上がっても、同種が眉をひそめて指差して。
上からしたら何の問題も起こってないし、問題が無いから解決も無いでしょ。
上からしたら素晴らしく美しい国民たちだよ、特に氷河期世代や貧困層は。
無能の日本政府に対策なんて出来ないんだから
とっとと安楽死施設作って、人生が嫌になったらリタイヤできるような
環境を作るべきだと思うよ
人としての尊厳とか詭弁で、労働者の稼いだ金を横取りするのがこの国だからな
>>282 氷河期もろともあの世に逝ってしまうけどな
結婚できない理由に親が含まれるからなあ。
片親とかだと男女ともにスルーされる可能性高い。
氷河期という言葉を免罪符にしてる貧乏独身オッサンは滅ぶべきだけど、
頑張るオッサンはどうにか支援すべき
あちこち何年かで移動してく派遣女子がなぜ出会いが少ないの?
>>113 転載されるためのテンプレートな書き込みにしか見えない
それを元にアフィサイトが記事を書いて、更にここにスレを建てる流れになっても驚かない
全て政治が悪い
こんなことは30年ぐらい前から分かってたこと
分かってないなら政治家失格
もう2050年には人口6500万だからなあw
中国に過疎の地方とか乗っ取られるだろ
大丈夫なんか?
うちの親も地元に帰れ帰れうざいから埼玉にマンション購入した
ビルメンだから月々の支払いキツイけどクソ田舎で親の介護するよりマシ
親から援助もっきりされてる姉夫婦に押し付けるつもり
>>4 うちは母親亡くなって元気なクソ親父殿が悩みの種。津軽衆だはんで。
俺も36だからそろそろだな〜
まぁ幸い両親とも元気だし、そこそこ金はあるみたいだから良かったけど。親父は年金とバイトと家賃収入でおれ
>>281 ところで話は微妙に変わるが
ある種の高卒の人々における大卒への憎悪ってすごいねw
すごいねってのは別にヤンキー漫画にあるような
ヤンキーくんのオタク叩きとかそういう位相の話じゃなくて
功なり名なりとげた生活にもキャリアも困らぬたたき上げの幹部様の学歴コンプ
これは恐ろしいぞ
「学歴なんか関係ない」と口では言うんだよ、言うんだけどなあ
と、いうわけでスレとは何も関係ないけど大学時代の話は極力せんほうがいいね
少なくとも必然性がなければね
>>275 フィリピン人なんて元々日本のみならずアメリカ以外の国は全て
アメリカのビザが下りなかった場合の消去法的選択肢でしかないからね。
中国や韓国の場合もフィリピン程一辺倒じゃないにせよかなりそれに近いだろうね。
派遣女子は出会い多いでしょ
大企業に派遣され、エリート正社員と結婚した氷河期世代女子多いよ
まあ彼女らが20代、つまり15年位前までだけどw
40才中卒だけど別に大変だなんて思った事ないな
女房子どもとマイホームで普通に暮らしているわ
安楽死施設は欲しいな
使うかは解らないけどしいつでも苦しまずに死ねるって選択肢があるだけで気が楽になりそう
もうどうにでもな〜れの精神
2001年卒の氷河期世代だけど就職苦戦してる奴は
普段からちょっとあれな奴が多かった。
>>312 外人といえば不法滞在と思ってる人が多いけど
今では中国人の殆どは正規滞在だからね
そして中国人の方が多いという場所は確実に
増えているよw
悲惨な世代だな
生まれた年が悪かっただけでこうなるってやりきれん
★社会に復讐する方法★
俺なんか愛人作って
何人も隠し子作り
みんな生活保護受給してるよ
総額数千万円
ざまあ!みろ!日本政府
例えば
同じ年収300万、農業自営と都市部の勤め人
実質年収は2、3倍以上の開きがあるよ
>>306 気にしない同士で結婚すればいいんだよ。
片親育ちの異性を探せばいい。
っていうと、だいたい片親育ちのやつが
「そんなの嫌だ」というのはなんでなんだお?
戦争に駆り出されて国のために死んだ若者も居れば、就職難で若い時から非正規でやり続けてるオッサンも居る
極端だが、時代だよ時代。
48歳だけど、ギリバブルだった
自分の2つくらい下から氷河期開始だった
浪人とか留年とかしてたら負け組だったな。。。
>>320 20前半じゃないかぎり
よっぽどの顔とスタイル持ってないとなぁ
とにかく営みを男のドマゾ性奴隷として
満足させまくった人しか
歳食った普通女子は結婚できてない
>◇「初職が非正規」の人は抑うつ度が高い
あぁ俺だな
戦争中、軍部一辺倒だった日本マスコミが、殺されても軍部批判をやらなかったように、
現在、フェミニズム一辺倒の日本マスコミは、殺されてもフェミニズム批判をやることはない。
日本のマスコミが軍部批判に転じたのは、日本という国が見渡す限りガレキの山の廃墟と化し、滅亡してしまった後だった。
同じように、マスコミがフェミニズム批判に転じるのは、日本という国が無人の荒野と変わり果て滅亡した後かもしれない。
日本のマスコミは、国が滅びなければ、本当の事を言わない体質のようである。
腐ったフェミニズム・女権公害による人口減少は千万人単位で、際限なく進んで行こうとしている。
今度は瓦礫の山もなければ、焼死体もない。爆撃機の爆音も聞こえない。
家並みもビルも工場も道路も無傷で残る、表面的には、平和で、のどかな風景なのである。
しかし、太平洋戦争による人口減少を桁違いに上回る人口減少が、もし、このまま続けば、まちがいなく、この国を滅ぼすだろう。
腐敗したフェミニズムによる死体なき大量虐殺である。
マスコミは、いまだにフェミニズム一辺倒の報道姿勢を全く変えていない。
>>327 子供をつくって社会貢献してしまってるな
>>316 体力に自信あれば物流系か土建職人の正規雇用めざす。
体力がそれほど自信なければ警備関係か建築系各種の事務を目指すかというとこかな。
これらは人手を欲しがってる業界。
>>330 中国はブラック労働環境で外貨を稼いでるからそういう話だよ
氷河期IT社長の中には高学歴→就職失敗→オレオレで資金を作った連中がいる
資産移転でイノベーションを政治の変わりに俺たちが実行した、などとふざけたことを言っているらしい
>>327 民族としては
かなり貢献してるぞ
あんた
氷河期貧乏オッサン(BBAも含む)って数字的には何万にいるの?
それこそ公務員の給与600万を半分にして、貧乏オッサンを公務員として
雇えばどうにかならないのかな
ほんとこれ オススメ
★社会に復讐する方法★
俺なんか愛人作って
何人も隠し子作り
みんな生活保護受給してるよ
総額数千万円
ざまあ!みろ!日本政府
>>249 努力って出自や境遇に関係なく皆が出来ることだよね
でも、成功者や支配者が宣う時に非常に違和感を感じる
特に支配者層が教育などを通じて努力を美徳として押し付けるのは、
減ると困る搾取される層に幻想を抱かせてる宝くじみたいだ
現実は努力してもそれだけじゃどうにもならないことが多いのに
>>317 学歴なんて関係ないは今は通じないよなw
確かに高学歴でも仕事は出来ない人はいるだろうが、実際問題として高学歴の人のほうが
やっぱ出来る人多いし
金銭の問題も優秀な人なら国公立大学を補助で行くから、低学歴にならないんだよね
俺も40代氷河期ど真ん中で正に貧困非正規だけど
同級生の中ではマイノリティだ
学生時代から古い友達や知り合いはみんな業界トップの一流企業、
電力や瓦斯、郵便なんかのインフラ企業勤務で管理職級
自営でもIT起業してる社長や士業の奴もいるし、結婚は勿論
個建て、車、子供2、3人いる奴もザラ
圧倒的にダメなのは自分と20代早々に有り金使い果たして
早々に生活保護受けてる奴位
全員どうって事無い地方のレベルも中〜中の下くらいの高校出身で
頭の中身も差はないと思っていたが、周りとここまで差が開くとは思わなかった
自分がボーッと過ごしてる間にみんな努力、研鑽積み重ねていたんだなあ、と
>>303 このスレ見てても、
同じ氷河期世代で上手く乗り切れた連中が、
乗り切れなかった連中を上から目線で見下してるレスが散見されるでしょ。
こんな状態では、
暴動なんて起きないことくらいお偉いさんたちはわかってるわけなのよw
実際世の中で起こってるのは、正社員・公務員同士が結婚して更に格差が広がるというオチ
金持ちには金持ちゆえの悩みがあるし、貧乏人には貧乏人の悩みがある
出来るだけストレスフリーで生きていくかが大事、それに人間はいつ死ぬかわからない
昭和だとこの頃には親は死んでこの手のは30代のうちにフラフラしてんじゃねーぞって強制的に結婚だったからな
何万どころか何百万らしいよ
そんな数公務員にできるわけない
時間をかけて経営者のやりたいようにやられちゃったね
次は国内就職が当然で無くなるのかもな
中国方面中心に出稼ぎが当たり前になったりして
そりゃ氷河期でも7%位しかおらん非正規のためにどうこうするのもなぁっていう
景気はそこそこ良くしてるんだから
後経済的には一度良い暮らしを覚えてしまうと生活レベル落とせないのが罠だな
今使ってるスマホやネットとかなくても死なんよ
>>349 非正規とか引きこもりとか騒がれてるけど
何万人てさわぐけど
人数的割合にしたら、クラスに2人いるかいないかって感じだから
そりゃそうだお。
なぜ、女は社会全体について思考することができないのか不思議でしかたないのだが、
これは能力の問題ではなく教育・文化の問題ではないかと思う。
教育といっても学校だけの話ではなく、社会全体の精神文化のようなものに、
なんとなく、知らぬ間に、女をアホに仕立て上げてしまうような雰囲気が存在しているのではないだろうか。
女は仲間を作るのはうまいのに、組織を作り運営するのが下手である。
女には、大義に生き大義に死ぬという精神が見受けられない。それは、文化のなかで、何時の間にかそういうふうに仕向けられている。
それが社会全体を思考することができない原因のひとつなのだろう。
>>350 あるとすると
外国人をあと3割増やす
これでや、、、、
ま 俺も今の仕事ダメになったら
色々考えるわ
クリエイティブな氷河期半グレは
結構金持ってるからなぁ
>>219 実際言ってる。しかも新入社員が入る度に
「私も子供がいればあの子くらいかな」っつって
なにかと世話を焼きたがって、ちょっかい出してる。
お前関係ないし、しかも派遣なのにホントきもいよ。
>>349 氷河期世代も9割くらいは正社員だったよな
つまり比率的には他世代と大差ない
氷河期世代をバカにして安堵する記事かなこれ?
貧乏おじさんに、男に寄生する気満々のBBA
うまくいくはずがない。
あまり貯金していない正社員から派遣社員になった人は税金で苦労してそうかな
出会いの少ない独身派遣女子 と 「稼げない」独身非正規男子
この両者がくっつけば良いのでは?
結婚して同居すれば固定費が浮くし
スペックが似たもの同士だろうから、上手くいくと思うのだけど。
>>339 今後は中国の国策として送り込まれるって話だよ(ヾ(´・ω・`
中国の少子化と日本の死亡寸前の少子化はかなり異なる
γ⌒'⌒''⌒;⌒'ヽ、
./ ヽ
(_ノ人ノノ人ノヘ)ヽソ,_)
| .⌒ ⌒ .|
| (●) (●)|
| ,_) ! 氷河期世代ですか?
|. ┌===┐ .|
ヽ ヽ ./ / お仕事何されてますか?
,\ `=' /、
.(/| .|\)
/\.! .!/\
/ .|\ /| ヽ
| Φ \_/ Φ |
| !
ゆとり世代
>>357 分野によってはとっくの昔にそうなってるやん
しかしこの国おかしいよな
少子化が何よりの問題だろうに
ちゃんとした政治家が特別会計とか公務員問題とかに
メス入れてちゃんと若者が希望を持てる仕組みにしとけばこんなにはなってないのに
何十年後かにじわじわ効いてくるぞ
みんな公務員にすればいいんだよ、この先ロボット化で職から溢れた者から公務員。
ベーシックインカムまでのつなぎ。不平等だとみんな怒っちゃうからな。
氷河期非正規の人達は2chでこの手のスレを見るのやめたほうがいいよ
底辺が底辺の足を引っ張るレスばかりでまともに仕事探す気起きないだろ
国の調査では氷河期世代であっても男の9割は正社員で働いている。
問題は長生きする独身女性や残りの1割の低年収男の処分の仕方。
こういう弱い人間達を一箇所に集めて共同生活させてコストを最小限にするしか思いつかない。
国はどうするんだろう。
介護の辛いところ
1.金がかかる
2.手間がかかる
3.報われない(それどころか一番頑張ってる人間が非難される傾向にある)
4.親が死ぬしか解決がない
介護に携わる人が増えて介護の現実が知られたら
お涙ちょうだいの建前介護議論は本当に消えたね
>>318 で?中国が今の日本と同じレベルに高齢化する頃には日本なんてどうなってると思ってんの?
それに中国の場合日本と決定的に違うのは現状どんなに老人の割合が高くなろうとも政府が老人票を気にして
老人のご機嫌を取る必要なんてないってとこだな。
マクロでアドバイスするなら
ヤクザは普通の人が3年かかることを3日で実行して結果を出すということ位だ
しかし普通に生きてきた人間には至難の業だ
バイタリティーとか全く関係ないから
名スレの予感!
ニ ー ト は ,. =ニ"  ̄ "ニ= .、
,、,、 ,. ⌒ ヾ ヽ
ラ ー ゲ リ へ ヽ,ノ / i ヽ ヽ、',
/ i ハ小, ト、_ト、 .l トミ、
l ! 」斗-j 乂厂ヾリ| l八
lハい トj __ ッ=ミノ ノノ ヽ.
_______ ヾ小.'⌒ , / ′ .ト、)
. ィイト: r―ァァォ:│ l小、 t‐ ^i / / /ノ
. ィイ| │::///| | r-、_ j八 > `ニイ│ 仏イ
. ィイ|_,」 ///| | と_//`'¬へニr‐ァ厂j/ \
-七l玉玉玉玉」 L! 「 , / ,/ __ ./⌒\
[_,]ZZZZ[__] `'ト、 i レ公x/j/ 〉
._リ┘ {_リ `y / 〉 / ⌒ヽ /
/V //∨ ⌒ヽ 〈
〈::{ {::::::/ ― 、. ,'
, ―― - 、 ヽV::::イ._ ∨
/ r==ィ >'"´ ̄ ̄ヽ. i|
|( ̄´ _ / ト 八
し兀八_ト--/ , ⌒ヽ, レ::::: ':,
しイ ' . |j r――.、
| ':, ,小rヘ‐ヘヘ.〉、
| V ∧ ハ. V∧\
貧乏人同士が結婚して二人で少しでも楽に暮らすというのが
ベストだというのにね、なかなかうまくいかないのは
やはりいらん情報が溢れまくってるからか
女で30後半非正規派遣で未婚とか
余程のブスや顔は普通でも性悪の地雷しかいないよ
バツイチ女もたいがいだが未婚女の方がタチ悪い
誰にも選ばれなかった女って本当に性格歪んでる
独身なら不幸になっても自分ひとりが抱え込めばいいけど、
結婚したら相手にまで不幸に巻き込んじゃうだろ
そんなの申し訳ないだろ
自分ひとりの生活で手一杯なのに
>>350 団塊が勝利し氷河期が負けたその最大のポイントがそれなんだよw
団塊って勿論、病身ネトウヨが喚くほど左翼じゃ全然ないんだよw
むしろ右でも左でもなくゴリゴリの自己中心の野放図な翼はためかせてんだけどw
ただ左翼のマインドや方法論は知ってるわけでね。
必要があれば声かけて団結とか政治とか裏工作とか知ってるのさ
氷河期棄民はダメだね、同世代すら全員敵だと思ってるし
自分より下は努力をしなかった低能無能だと割と本気で思ってるし
さらにひどいのは上の世代に可愛がられて自分だけが上に行ければいいと
割と本気で思ってるからね
>>353 その様に言える方はまだまだ少ないので
素敵な方に思えます。
介護は常にストレスや現実と向き合わざるを得ない。
上手くリフレッシュして行かないと身体がもたないよ。
>>349 地元で連絡取れる奴は自信がある勝ち組だけなんだぜ
>>347 今の日本の支配者層が、
一般民衆にバラ色の未来の幻想を抱かせることに失敗してることは確かだろうね。
消費税率上げますよ、年金支給年齢遅らせますよ、北朝鮮が攻めてきますよ
こんなん並べられてバラ色の未来の幻想なんて抱けますか?w
自分の記憶だと
1991年くらいまで
高卒女子でも都市銀の一般職、短大卒で総合職がいた
大卒女子は当時の花形の商社や航空系なんて内定数社
1994年くらい〜それなりの大卒女子でも町中の零細企業になんとか就職ってレベル
2004年くらい〜それなりの大卒女子で就職できず、新派遣で入社してきた
__________________
/ \
| ただし有能な人に限るよ! |
\___ ___________ ___/
V V
| /|__
/ ̄ ̄三 ̄\ | _,-" /
( 三 ) | / T\ \
|| ̄ノ ̄三ヾ- ̄|| | i' ,iノ_,`\|\ |
(σヾ-◎三◎ツ-δ) | { i ,-、 i ,-、 | _!
( ::::::: )(_ _)( ::::::: ) | ( !! _| レ_}ヽ
ゝ // ̄ ̄i i ノ | ヽ! 、_, ノ
r"ヽ!ゝ二二ノ- ' | !!\__//
{ } ヽ__ |  ̄ \|| ||/  ̄'ー、 _,--∩__
ゝ \_ ,i|-|i,,、 i / | V ー'' \\ _ノ
\___|___} ノ > | | _ __/
\| | | |
氷河期世代 さとり・ゆとり世代
職業 自宅警備員 正社員
>>368
そう簡単にはいかないけどね。
むかしの人は、
ひとり笑うて暮らそうよりも ふたり涙で暮らしたい
なんて都々逸をひねったものだが、今はやっぱひとりの方が楽。 社会経済学的な意味において、一般的通俗的な意味において、日本の女性が、今よりも幸福になることはできない。
経済学的な意味において、今が女性にとって一番有利な時代なのである。
「こんな社会の、どこが女性天国なのだ」と、女性は憤激するかもしれないが、
貧しい時代を知っている人間には、貧しい外国を知っている人間には、幸福の限界というものが見えるのである。
社会経済学的な意味においては、幸福の山の頂上付近に、日本の女性は立っている。
「とんでもない、自分たちは、どん底に置かれている」などと、思うのなら、
それは、左翼マスコミの半世紀にわたる洗脳・マインドコントロールに完全に騙されているからである。
>>347 当たり前 お金は努力じゃどうにもならないよ
創造や独創に差があるから
自分で金を生み出す仕組みを作れる人が金持ちになれる
1975年生まれで35歳から親の介護で帰省。
若年性アルツの母が要介護5で、親父は1〜4を流動的。俺一人っ子。
ほんと目が回って首が回らない日々だった。
帰ってからは非正規で収入激減して、税金分割して貰ったりもあったしね。
残念ながら、随分親も弱ってきて手がかからなくなってきた。
何とか元気な30代のうちに、キツい状況を乗り切れて良かったと思ってる。
とは言え、現在でも自分が休める日は全くないね。
>>369 移住を奨励してるソースはどこですかね?
派遣でも何でも働いてりゃ出会いはあるもんだよ
自分の周りじゃ正社員女は独身のまま年を取ってものんびり構えてるが
非正規女ほど形振り構わず相手探して結婚してる
非正規でのんびりしてる女は危機感が足りないんだよ
小泉自民に
投票経験あるなら
自業自得だよ。
自民党が今の貧乏40代なんか支えるわけない。
自民党の審議会で作家の三浦が
「貧乏人は消えていなくなる」といいのけた。
要するに結婚せずに
早死にか、自殺かだ。
そういう政党に投票したなら自己責任だよ。
いじめられっ子の氷河期世代さんへ
君たちをいじめる団塊や公務員の母体は左翼リベラルです
君たちは左翼リベラルを信じても老人から年金納めないクズや少子化の原因と叩かれるだけです
社会的弱者が彼らに報いるには欧米の底辺がやったように日本で極右政党を誕生させるしかありません
氷河期世代は今こそ左翼のいいなりやめよう!
__‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一
Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖
∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/
/ ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \
|__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ
ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ
ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ
ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖
ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / |
ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ
ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐
ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ
ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V
┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
┼‐ヽ / 厶乙iフ/
ノ ⊂ト く `¨¨¨´
>>380 女だけでなく男も同じ
誰からも需要ない奴は地雷
>>365 氷河期の正社員は低賃金の警備やら小売り
やらホテルとかサービス業の比率が高いと思う、中途でも入りやすいし。俺はホテルに入ったが派遣やってた頃と給料がまるで変わらん
親の介護がこれからの人は頑張ってくれ
ワイはもう終わった
子供も手離れし親の介護問題からも解放された
社会人になって30年、本当に疲れたわ
これからは自由な時間を楽しませてもらうよ
人口があまりにも多いから社会への影響が計り知れない
>>376 それはお前の想像だろ?
そんなの知るかよ
今、ちょうど40才。
29才までアルバイトや契約社員をして、30才で国家公務員になった。
現在の年収は600あるけど、同世代では平均までは挽回したと信じてる。
>>365 相対的貧困とやらを流行らせ、政権攻撃に利用しようって魂胆だろ。
2008年末に急にマスコミがもて囃した例の「派遣村」と一緒だよ。
不思議なことに、民主党政権になった途端に全く報道されなくなってそのまま
フェードアウトしたんだよな。経済状況は一切改善されておらず、むしろ円高
デフレスパイラルで国内雇用は壊滅的だったのに、2009年の冬には全く話題に
上らなくなった。
>>379 親の介護問題とか考えたら
世帯収入は増えないほうがなにかと便利だぞ
そういう氷河期世代の勝ち組グループの救いようなさ
人心の荒廃が平易に観測できるのが、まあツイッターというところで
まあどこまで本当か、言うほど金持ちか勝ち組かという疑念はあるんだが
あの世界の氷河期勝ち組の口の利き方や価値観を見れば
なるほどさてこそと思うが、まあそれはそれでいい。
あの手のアカウントの面白いところは勝ち組さまのご託宣に賛同媚びリプつける
信者の皆様な、まあ往々にして氷河期棄民だったりするわけだが。
そしてその話題が同世代罵倒、左翼への侮辱だったりするんだから何をかいわんや
ああいう構図を見るにつけ、氷河期棄民は世代ごとダメだわとしか言いようがないね。
>>375 おれも難病の親を介護している、貧乏おじさん独身43歳だけど、
ほんと介護はつらい。
菅直人が「介護で経済成長」とか言ってたの、死ねばいいと思う。
>>357 もうなって来てるよ。
面接受けに中国の上海に行って来た日本人もいるくらいだからねw
>>402 自衛隊か警察官かな
国家公務員って言い方をしてるから
>>375 何時まで続くのかわからないのが一番キツイ。
>>392 まぁソース厨より少子高齢化で移民が不可避は明らかだろ
35超えた人間の再生より絶対移民
【日本のニート数】
▼若年ニート
15〜19歳:2.20% 13.3万人
20〜24歳:1.93% 12.0万人
25〜29歳:1.53% 10.7万人
30〜34歳:1.55% 12.2万人
(全体:約1.8%)
▼中高年ニート(無職)
35〜39歳:1.96% 18.4万人
40〜44歳:2.64% 25.0万人
45〜49歳:3.15% 25.8万人
50〜55歳:4.10% 31.5万人
55〜59歳:6.91% 54.9万人
(全体:約3.75%)
H24・総務省統計局
>>388 リスクが大きいんだよね
介護ひとつとっても二人がいればリスクも二倍になる
でも収入は二倍にならない 支出も二分の一にはならない
本気で出会いたいおじさんがいるなら20代のフィリピンの女性を紹介しようか?
本国にいるらしいけど。
>>392 中国の地方の役所行ってみ あるんだぜこれが もちろんネットにそんなソースはないぞ
>>397 今の20代だって脱サラしたり、リストラされたりするから
別にいいんじゃね?
【話題】 貧困家庭増加、6人に1人の子どもが貧困・・・家計を支えるために働く中高生が増加
【話題】低収入、ストレス病の夫が捨てられる! 年収300万円夫と、離婚してしまう妻が急増 逆に600万円以上だと離婚には至りにくい
【NHK】子どもの貧困を考える 平成24年の時点で子どもの6人に1人が年収122万円未満(手取り)の貧困世帯で暮らす
【北海道】「食料買えない経験」2割 子ども貧困調査
【社会】子育て世帯の65%「生活苦しい」 貧困の連鎖止まらず
【社会】子供の生活困難2割に 都が初の実態調査 困窮層では学習などの機会少なく 支援サービス知らないケースも
【生活】小5の「生活困難層」世帯21%…東京・大田区
「貧乏同士は結婚したほうが楽」
「共働きすれば2馬力になっていざという時も安心」
「子供が産まれてもなんとかなる」
「金の問題じゃない」
は幻想
>>404 年金が少ないやつは、早めに離婚させないと大変。
こいつらこんな境遇でも「どうせ何も変わらない」とかいって選挙行かないんだぜ?ほんとバカ
お前らが成人してからこの20年で世の中どれだけ変わったと思ってんだと
消費税一つとってもよ
世代人口多いんだから政治的影響力だって大きいはずなのに、政治に無関心なやつが多いんだよな
>>380 あなたは相手にされなかった男でしょ
わかりやすいわw
>>391 親孝行したい人はそれでいいんだが
一人っ子はUターンしたら負けだ。
介護関係は、同居家族がいないほうが
行政の支援が手厚いから
親の介護なんてなんでやるんだ
子供だからってそこまですることないだろ
>>410 あ、それは4のつもりだったが一応入れておこう
5.終わりが見えない
あと
6.夜寝られない
7.心の休まる暇がない
もあるかな
介護を考えると国がもっと助成するか親戚親族が住む大家族制になるしかない
今の家族システムで一人で両親を支えるのは不可能
おっさんたち、ネガティブに考えずに
前向きに行こう。
お前ら東欧のスラブ女と結婚したいの?俺語学留学なら行ったことあるよ(´・ω・`)
そもそも論で言うと
大学行けばなんとかなるという
甘い考えが招いた自業自得だよね
どうせ大学でも遊んでただけだろ?
高卒で就職してるDQNのほうが
百倍ちゃんとしてるわな
>>416 >「貧乏同士は結婚したほうが楽」
>「共働きすれば2馬力になっていざという時も安心」
>「子供が産まれてもなんとかなる」
>「金の問題じゃない」
これらは、最低、正規の地方公務員にならないと当てはまらない。
>>296 貧困だからこそ、結婚したほうがいいのにな
無職なら負担にしかならないけど、定収入でも2馬力なら低収入単独一人暮らしより
生活は楽になるだろうに…
親すでにいないからその意味ではまあ楽だわ
自分ひとり食っていくだけならまあ余裕だし
>>411 移民を認めると国は上級国民のものって感じで嫌だなあ
まあ氷河期世代でも移民に賛成してる奴が普通にいる
>>422 口ばっかりで誰も何もしないからだよ
ちなみに民法上の扶養義務は子供にある
あと、嫁さんに介護を手伝わせてはいけない
法定相続人ではないから
>>431 これから、厚生労働省の押し付けが始まるからな。
親族を見渡しておかないと。
>>422 お前に介護しなきゃいけない親がいるの?
実際に親の介護している人間じゃなきゃ、口を挟む権利はないよ。
>>429 楽になるのは楽天オーネットの営業だけだ
もう、この世代にできる事は他の世代を地獄へ道連れにする事だけ。タダでは死なない。
>>427 俺の時は、96年高卒か00年大卒だからどっちでも超氷河期だぜ
大学院まで行ってもまだ凍ってたはず
こんなもん、いちいち調べてどうすんの?
美人とブスと満足感が違う、
金持ちの家と貧乏な家と満足感が違う、
いきつくところ、全部同じのキモい世界。
それでも、ここが私は損だとかいう不平の心は誰にも治せない。w
一生、不満の中で生きてけや!www
>>238 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
>>398 飲食は労働力が必要、のわりには低賃金の傾向だしな
>>420 負けって言うか、単純に厳しいね。
とは言え、自分は震災経験してて、
「どうせ人間死ぬから好きに生きよう」ってな心境になってたから、まあ満足。
>>108 PGは仕事できないとマジで給料上がらない。
出来る人はトントン拍子で末端単価100万超えの世界。
安倍はまだまだ氷河期よりな方じゃないか?知らんけど
消費税の引き上げもなるべく後に引き延ばし、労働者の負担を増やしたからな
>>415 20代ゆとり世代さんは自分から辞めるのもいらっしゃる。
環境が合わないと彼ら諦めるのも早い。
良いか悪いかは別として。
社員→派遣みたいなゆとり世代さんもちらほら見てきた。
41歳だけど、そこそこ大手メーカー勤務で、やっと年収900万だわ。かなり老けた。
氷河期世代じゃなかったら、
日本有数の大企業で、余裕で年収1000万超えいってたはず。
強烈な不満だわ。
早く氷河期世代を救済してくれ。
>>429 歴史的にも先進国化するほど結婚から離れる傾向があんだけどね
資本主義に乗れないなら地元の女とくっつくといいんでは
要は時代を遡るイメージ
>>452 日本企業を壊滅させないと、救われないよ。
その下の婚姻率いまめちゃめちゃ高いし
ベビーブームがようやく来てるから無視してもいいよ
20前半で3人以上子持ちの家庭俺の周りでも相当いる
>>401 正直にこう言えよ
「バカな俺にはそんな難しいこと言われたってわかんねーよ、ゴメンネ」てね。
結論から言えば、人口減少問題は、移民導入という馬鹿なことさえしなければ、
放っておいても自然と解決する。
日本が貧乏になりさえすればよいだけのことである。
心配しなくても、日本はもうすぐ世界恐慌に巻き込まれて、貧乏になる。
貧乏になれば、女の値段が暴落して、人口減少は、あっけなく解決する。
女の値段が二束三文になって、男は誰でも結婚できるようになる。
そうなれば、生まれて来る子供の数も復活する。
なお、日本が貧乏になっても、他の国も同様に落ちぶれるから、
外交的な力関係などについては、全く心配しなくてよい。
>>424 介護も医療もビジネスにできそうだったのに
命は平等とか言って上限を作っちゃったから
参入しようとしてた会社がどんどん撤退したよ。
カネ払ったらカネ払っただけのサービスを受けられるようにしたら
介護士だって高収入の連中が出てくるのに
「小泉竹中が〜」「自民に投票が〜」「右翼が〜」「左翼が〜」
馬鹿かっつの
国も、政治も、社会も、国民も、初代氷河期を助けようともせず
就職できなくても「自己責任」「努力不足」で切り捨てて見捨てたじゃん
助けなかったくせに、今さら
「労働力が足りないー」
「少子化対策で子供作ってくれー」
「福祉維持できないから税金払ってくれー」
なんて助けてもらおうとか、甘い甘い
国も、政治も、社会も、国民も、「自己責任」「努力不足」だろ
今さら何とかしようなんて、20年遅いぞ
若者には衰退した日本しか残ってないが頑張れよ
回復に失敗したら、「自己責任」「努力不足」と嘲笑って、叩かせてもらうけどな
まさか自分たちは叩いておいて、叩かれるのは嫌だとは言うまいね
愛国心?
なにそれ美味しいの?
国が滅びても「自己責任」だろ?
政治家も、右翼左翼も、おまえら全部その叩かれる「自己責任」の対象だぞ?
>>453 自分は博士まで行ったが常勤職に就けず人生が凍った。
20年前からわかっていたことだろ…何を今更
あと非正規ばかり取り上げて派遣や非正規と変わらん収入の正社員調査しようという奴いないよな
>>456 どこのソースだよ、国のデータと違いすぎる
国のデータは過去最低を更新
>>427 ちょうど中国他アジアが台頭してきたときで
入学当初からこれからは国際競争が激化して大変な時代になると言われてたけど?
実際アジアからの留学生もどんどん増えてきていて彼等は熱心に勉強してたもんだから
とても遊んでばっかいられるような雰囲気じゃなかったんだが?
おまえ何時の時代のどこの大学の話してるんだ?
>>379 貧乏人同士が結婚しても幸せになんてなれんと思うけどw
片方が働けなくなったら、
もう片方の収入だけでやってけるわけないんだから。
まあ、情報化社会が発達してくれたおかげで知恵がついちゃって、
バカだと思ってる連中を簡単には騙せなくなって残念だよねw
>>451 本気なら、Gメールでいいので返信用アドレスと、自己紹介の文章を英語で書き残しとけ。
介護の辛いところ
1.金がかかる
2.手間がかかる
3.報われない(それどころか一番頑張ってる人間が非難される傾向にある)
4.親が死ぬしか解決がない
5.終わりが見えない
6.夜寝られない
7.心の休まる暇がない
8.何もしないのに口だけ出してくる奴が多い
9.役所や介護施設やケアマネや地域包括が役立たず
10.やったことがないと辛さがわかってもらえない
>>432 まぁ競争社会が激化するからねぇ
結果、上級国民のものだけど、その移民が頑張った
利益は還元されるだろ ま北欧も移民だしな
というと移民は頑張らないナマポとかいう氷河期底辺棄民いると思うがw
>>446 低賃金なのはいいけどバイトなのに色々歩く速度まで計られてガンガン言われるのと
客が偉そうにクレームしてくるところがなあ
もう一生外食とロジスティックのバイトはやりたくない
子どもじゃないんだから自分で施設を予約して自分でお金払って自分で始末つけて欲しい
>>442 それ、高卒で就職できてそのまま務めてるやつは
その後進学したやつより学歴的には下だけど
トータルでは絶対に勝ち組だろ
別に貧困同士くっつかなくても。男は貧困じゃムリだが、女は稼ぎある男と結婚すればいいだろ。つかこの年までしてないのはしたくないからしてないだけだよ
誰もが家事育児したい訳じゃないしな
バブルでも団塊ジュニアでも氷河期でもないその間の世代だが独身です。若い頃から結婚願望が薄かったから仕方ない。
ちなみに正規採用。
>>462 アカポスなんて酷いコネばかりだからな。
同じ氷河期でも団塊ジュニアはまだマシ。
親が金を持って逃げ切ったからな。
氷河期で最も悲惨なのは、しらけ世代を親に持つ氷河期。
団塊のように、ギリギリ逃げ切れなかったし、常に団塊のに煮え湯を飲まされてきたからあまり金無い。
よく貧乏人は転職するとか言うけど、金持ちも転職しまくってるよね
何とか庁に入る→留学→教授とか
安倍首相でもすぐに仕事辞めてるし
>>474 ブスで安い嫁貰って安い子供育ててるから確かにコスパだけはいいね
>>468 だいたいでいいので、お金どれくらい用意すればよいか教えてください(´;д;`)
>>470 何でお前みたいに移民にコスト掛からないように考える奴いるの?
移民は老化も病気もしないのかと
>>461 景気が上向きになってそのアオリを受けてるのがいまの20代前半
あと付き合ってる人が居るって奴が以前に比べて遥かに多い
で就職と同時に結婚するから若いやつの婚姻率がめちゃめちゃ高い
上の世代が独身だらけなのにいっ世代下はバリバリの子育て世代になってるよ
>>474 賢い層を間引いたツケはこれからそいつらが払うんだよw
>>467 だよな。一人で賄える収入があって二馬力なら有効だけど
一人でギリってのがくっ付いても、片肺になった瞬間、支えきれずに終わるよな。
>>482 知り合いに51歳初婚男がいるわ。奥さんは30代で最近子どもが生まれた。
>>463 そういう点もおかしいよね。
おれは四十代で介護やりつつのバイト勤務だけど、同じバイト仲間でも、
シフト表を真っ黒にして働く奴は、月収28万くらいまでいく。
40代正社員でも、手取りそこまでない奴も多いのにね。
>>469 5の介護終わりがみえないってことが特にきつそうだな。
育児もきついけど、終わりがみえるだけ頑張れるわ
お金が無ければ介護もできないので、介護もしなくていい
>>454 先進国はなんだかんだ言って、餓死とかあんまないからな。
結婚が生きるための必需品じゃなくなって、趣向品になってる。
本来は必需品のやつが趣向品になってるのがアウトなんだろうね、特に女が。
如何に自分を楽にしてくれるか?ってことしか考えないから、最低限でも1.5馬力分働ける男しか求めてない
(自分が0.5馬力の働きでも大丈夫なように)
>>483 もう、三木谷を始めとした若手に無視されているよ。
労働環境の問題なんだよ
就職できてもブラックなら意味はない
介護をするつもりかもしれないけど、介護をできる年収がなければ
その必要もない
まだ親が金持ってる世代だからなんとかなるよあと20年くらいは
>>5 これ
たまに非正規いるけど、学歴ないか転職多い
>>44 運良く派遣として入社しても、バブルはヒエラルキーを作りたがる。
派遣オンナとして奴隷扱いで、恋愛対象じゃなかった。
>>106 今の方が遥かに特亜に差し出されてるんだが、
そんなことも知らんの?
外国人の土地購入について調べてみろよ
同世代でも独身女性は結構いるけどみんな仕事命な人ばかりで
>>429 貧困なら結婚しないほうがいい
恋愛で別々に住んでてたまに会う方がうまくいく
独身でも恋愛してるやつはいくらでもいる
独身イコール付き合った事ない年齢のやつほど貧困同士でくっつけというよな
異性の嫌な面も知らないから
>>350 世界から見たらちっぽけな島国でしかないのに
日本人てずっと狭量な気質のまま
一握りの特権階級側でもないのに、たかだか一流企業の勤め人ごときが同じ弱者を嬉々として叩く
叩くべき相手は為政者などの強者や犯罪者なのに、腰抜けな上に弱い者いじめが楽だからって理由で叩く
為政者の思う壺だな
>>427 文系の猿があぶれただけだもんなあ
今はスーパーバブルで文系行く奴が多いが
>>477 でも、そこまで出て
何ふり構わず中高の先生にもなってないなら
ちょっと文句言うのは違うと思う。
氷河期世代にはそれより数の多い団塊の親がいるわけで
この2つは何事においてもセット
団塊が社会を動かせる50代あたり時期に氷河期が就職に差し掛かっていて
自分の子供にあたる世代を簡単に切り捨てたもんだから、
対立、いがみ合いが生じている
氷河期側からすると団塊など切り捨てて同然の意識
>>502 年収だけじゃねーんだよ。介護は重労働だからな。人手が足りてねぇーんだよ。
>>429 貧困者がさらに貧困者を引き込んで幸せになれるってどう言う考えをしたらそうなるの?w
2馬力になる?ご冗談をw
だったら片方が働けなくなって収入が落ちたらどうすんだ?
あのさ、人を騙すならもうちょっと知恵使えよw
>>485 お金のことは知らん。業者じゃないし。
どーやら日本人にとても興味があるらしく、
メッセージがきまくってこっちは英語もわからんし、
ちょっと困ってんねん。
日本がこれまでどおり平和であるという前提に立たなければ、こういう〇〇期などの
世代論は意味をなさない。
昭和4,5年の不況時代に「大学は出たけれど」という流行語ができるほど就職難で、大卒は、
それだけで名士扱いの時代に、その学士さまが、会社の人事課で、受付係でよければといわ
れて、憤慨して飛び出すというのが、小津安二郎の映有名な映画である。結局、公園で一日中時間をつぶしたり、とにかく食うに困るほど追い詰めらえれ、
受付でも
>>16 やっぱりネトウヨって貧乏ニートがやるものだったんだね
もう、社会のことはゆとりに任せた。
氷河期の俺は隠者として生きる。
関東の介護施設不足の方がよっぽど問題なんだけど
老人の関東への移住率すごいよ
最初の十年くらい非正規だったけど一か所で事務職だったし
周囲の仕事を見て覚えてどんどん仕事の幅を広げて正規に転職して
一回派遣を半年やりながら資格試験受けて再度正社員になって
給料も生活も満足している
>>467 それ言うなら、貧乏独身も自分が働けなくなったら詰みだけどな
なら貧乏2馬力で少し出来た余裕を保険や貯蓄に回せば片方倒れても生き延びれる可能性は
高くなると言えるのでは?
内閣府 未婚化の進行
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/data/mikonritsu.html >2011(平成23)年以降、年間60万組台で推移しており、2015(平成27)年は、63万5,156 組(対前年比8,593 組減)と、
>2014(平成26)年に続き過去最低となった。
>婚姻率も5.1 と2014年に続き過去最低となり、1970 年代前半と比べると半分の水準となっている。
この中で施設に入れればいいと言ってる人は次の3つの条件クリアしてんの?
1.施設に入るだけの金(最低月に10万)
2.介護される当事者が納得して入る事(拒否する人間を無理やり入れることは出来ない)
3.介護される側が暴力暴言行為が無い事(暴力を震えば他の利用者や少ない職員が出て行くから)
3条件クリアして初めて介護に入れる事が出来る、政府や外国の事なら自分と関係ないから好き勝手言えるが現実はパソコンやスマホじゃ解決できないよ?
>>513 教員免許とってりゃよかった。学芸員と司書の資格が臨時職の助けにしかなっていない。
>>17 一旦社会に出てから単科大学に社会人入学して
スキルアップして転職に成功する
ってパターンが多い気がする
仕事のミスマッチは発生するもんだってのが前提にあるから
アラサー位なら未経験転職歓迎って感じ
>>456 やっぱり就職しやすくて安定した人生設計を立てやすいなら結婚に踏み切りやすいってこったな
まぁ氷河期ワープアの負け犬の俺は何とかいけるところまで頑張るさ
どうしても無理に成ったら行政に頼るけど
>>504 それもあるかもしれんが非正規率どれだけ高いかご存知?
努力以前の問題だと思う
>>508 貧困男に尽くす女なんていないよなぁ
金持ちに尽くすのすら苦痛なのに
貧困男は仕事も家事も全部自分がやるくらいの心構えじゃないと彼女できないぞ
>>479 団塊jr(この場合第二次ベビーブーマー)の親だと特に団塊直前の戦中生まれの場合
団塊にも況して余裕で逃げ切れたからな。
>>469 8.何もしないのに口だけ出してくる奴が多い
これが一番キツかったな。
転倒とかあると、当日は仕事休んで検査やら何やらで病院でつきっきり、
次の日は○時に面談とかで、仕事抜けて病院。でも大抵先生遅れる。。
そんで、親戚から代わる代わる電話かかるから、食事もとれずに疲れる。
対応、適当にすると電話の向こうで泣かれるし、その後も代わる代わる口出しされるし、
「こいつら必要ない」って思って付き合いヤメると自分が孤立するし、やっぱ面倒だった。
この世代は世代ごと「B」扱いだわな。
今後も莫大なコストがかかり続ける。
この世代を支えられる下もいない。
大量虐殺とかおきるんじゃねーかな。
>>503 それがあるよな。団塊ジュニアには。
おれは未だに親夫婦の年金の半分も稼いだことないからな。
金の心配はない奴が多いだろ>介護のせいでフルタイムで働けない四十代。
>>459 そうすると貧乏人がサービスを受けれないと文句言うからね
貧乏人に合わせたサービスを提供しようとすると
結局最後は税金で支えることになるね
医療みたいに
どうやったって詰むんだから荷物は少ない方がいいに決まってる
考えりゃ分かんだろ
氷河期の母子家庭で苦労したので介護くらいは楽したい。
>>524 そりゃ知らん
どっから何のメリットでそううごくんだ
親父は急死した
母親は子供に迷惑をかけまいと貯蓄は十分
施設に入ると言っていた
俺も自分の後始末は自分でするわ
>>538 何が起きてもすべては国策
本人に罪はない
>>521 今の20代〜40代の大方の支持は安倍う○こだし、その多くが非正規の派遣とかパートだからね。
>>456 ちょっと大げさだけど
確かに実感には近いかも。
うちの近くに幼稚園あるけど
何年か前より若い母ちゃんが増えてる。
あと、5歳3歳乳児みたいな3人子持ちも多い。
あと、若夫婦が家を建てる割合が多くなった。
>>213 理系でも就職難だった。
あの時代はマジでおかしかった。
>>549 半ぐれや、もと暴走族がモヒカンと肩パッドでもう一花咲かせるのかも
>>379 高齢貧乏人は卑屈な奴が多いから、ぎすぎすして
楽どころか、地獄に堕ちかねん。
若いうちなら、子供出来たり、昇給したりで幸せが
転がり込むけど、高齢じゃそれも無いしな。
俺も氷河期世代だけど、
当時は派遣の方が給料良かったから自ら非正規選んでただけだぜ?
それを今になって文句言ってる奴おるんか。
>>518 少なくても、生活費は単独より複数のほうが頭数で割ればかからなくなるから
単独で生活できてるレベルの貧乏なら結婚したほうが余裕は出来るだろ
結局、結婚しないのはなんだかんだ言って、結婚で人生一発逆転できる相手とじゃなきゃ
したくないってだけの話でしょ
親を施設に入れると年収分ぐらいはふっとぶから
Uターンして面倒みようってなるんじゃない?
結局何があっても家族に迷惑かけられないという発想みたいし
やはり結婚は無意味だね
>>528 月10万では特養にも入れない
最低レベルで月20万
普通は月25万は必要
これを「介護25万円の壁」という
この壁を越えられたら核家族でも介護ができる
越えられなかったら
自宅介護→家庭不和→介護離職→介護離婚→一家離散
となりかねない
結婚したら給料低かろうがブラック環境だろうが、意地でも働かないといけないからな
独身なら辞めて遠方に引っ越してやり直すのも転職するのもまだ楽だけど
申し訳ないがこの世代の不運さ惨めさには涙が出るほど笑ってしまうwwwww
施設に入れる金がない人には関係ない話し
俺にも金がないから
派遣女子は「若くて可愛けりゃ」チヤホヤされるよ。
派遣男子は終わってる。
>>548 確かに新築安そうなのだけど増えてるな
生活苦しそうだけど
独身男↓ 20代
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 女性の皆さんお願いします!
(__)_) 付き合ってください!!
独身女↓ 20代
∧_∧ はあ?何言ってんだよwww
( ´∀`) こっちはイケメン選び放題なんだよwww
( /,⌒l 1000万以上稼げるようになったら考えてやるよwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←独身男 20代
独身女↓ 30代
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨ 独身貴族の皆さん本当にお願いします!
(__)_) 見捨てないでください!!プロポーズしてください!
独身男↓ 30代
∧_∧ はあ?何今更言ってんだよwww
( ´∀`) 寄生虫にたかられるぐらいなら、一生独身の方が1000倍マシだよwww
( /,⌒l 勝手に一人でくたばってろよwww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←30代女(笑)
>>526 貧乏2馬力ってのはどちらかが倒れるか仕事クビになったら即離婚だよ
>>543 地方で独居できなくなった老人が一人息子の働く都会へ移住ってパターン
だから東京よりも千葉埼玉神奈川に多い
あと沖縄
老人が増えたら保険の負担が増えるんで税金の負担が半端ない
ふるさと納税やってる場合じゃない
>>553 違うよ
自分ひとりだけならどうにか支えられるけど
二人いたら相手を頼って共倒れになるということだよ
でも確かに未婚の派遣女子って余程ストレス多いんだろうなって人が多いよ。
自分の職場に来てた人も、普段はおっとりしてるのにスイッチ入ると急に攻撃的になったり、その彼女が辞めてその代わりに先月から来てる人は本当に仕事ができない、
しょうがないから周りは何度も教えたりミスもカバーしてるのに、度々逆切れ、仕事いきなり休んだり。ww ただ、ウチの職場待遇や条件が良いからか、一日休んだら次の日からは又来る感じ。
1月経っても相変わらず頓珍漢なミスだらけで現場的には正直早くいなくなってほしいけど、上的には又人探すの面倒らしくてそのまま。
とにかくある程度の年齢の派遣女子で未婚の人には地雷が多いと再認識させられたわ。
>>213 そぉ?
ぜんぜん羨ましいと思わない。
今若くても正直つまんなそう。
普通すぎて。
介護なんて金持ち限定にしろよ
ボケたらほっとけばそのうちクタバルだろ
今の若い人はかわいそうだ。
一所懸命にはたらいても年収が400万円未満では・・・。
生活費や光熱費程度が軽くなる程度で、結婚のメリットといわれてもなあ
不幸になる、倒れるなら自分ひとりで完結したほうが気が楽だろ
氷河期世代の何が怖いって、10年前に同じようなタイトルで年齢だけを30代前後にしたようなスレが乱立していた事だな。
でも前回と違う点は本当に人生タイムオーバー的な悲壮感がハンパない事かな。
多分もうこのまま放置されるだろ。俺が他の世代なら可哀想だけど見て見ぬ振りするからな。
>>565 なるほどありがとう
家族がばらばらに住むより合理的とは
いえるかもだが、きついなそれ
費用面もあるんだけど、特養レベルだとまず空き待ち。
何年も待つことになるので、その間面倒を見る羽目になる。
兄弟いないと廻しきれないし、
片親で資産なしだと全てを失うレベル。
20年働いたことないなー
親が経営してるマンションの
家賃回収に行くだけ
>>529 学芸員と司書は
もともと先細りな業界なうえに
既得権益が最も強固な分野だから
図書館とかに正職員で入るのは
かなり厳しい
ってのは、内部にいたものなら20年くらい前からそうなんだけど
30代40代の世代は、
女性が自立できる職業とか言っちゃって煽ったから
高学歴メンヘラの巣窟だな。
今となっては、馬鹿にしてた看護学校とかに行った連中のほうが
全然稼げてるし、社会的ステータスも上がってきたし
こいつらみんな将来生活保護で面倒見なきゃならんわけだが、国は一体どうする気なんだ?
自己責任で片付けるのは結構だが、それで国が潰れるのも自己責任だぜ
平成版
士農工商穢多非人
日本は人権という概念はない
正社員でも中小非上場なら
手取り30万 40年勤め上げて退職金500万ないよ 今は
>>409 役所です。事務方。
肉体系は無理、これでも名門の中高一貫校行ってたから。
>>526 独身で詰んだら自死の道を選べばいいだけだよw
他人とカネが絡めば疑心暗鬼が生まれて、
要らぬ心配事が増えるだけだよw
>>574 いや、他の世代が無視できない程の負の影響力だからこの世代は。ある意味国自体を表してる。
日本がこれまでどおり平和であるという前提に立たなければ、こういう〇〇期などの
世代論は意味をなさない。昭和4,5年の不況時代に「大学は出たけれど」という流行語ができるほど就職難で、大卒は、
それだけで名士扱いの時代に、その学士さまが、会社の人事課で、受付係でよければといわ
れて、憤慨して飛び出すというのが、小津安二郎の映有名な映画である。結局、公園で一日中
時間をつぶしたり、とにかく食うに困るほど追い詰めらえれ、受付でもなんでもやりますと再度そ
の会社に願い出るわけだが、ここでハッピーエンドが待っているわけである。
しかし、その10年後には戦争が待っていて、この人の運命はどうなったであろうか。
お前らも備えといた方がいいぞ
うちの婆さんの施設月20万じゃきかないからな
両親と俺夫婦だからどうにかなってるようなもの
そんな将来が見えてても貯金やら備えなんか全然できないし
ナマポ貰えなかったら餓死するか、もう少し積極的に首吊るかって未来しか見えない
貧困や先行き不安が理由でも安楽死させてくれよ
下手に障害残して生き残ったり、腐敗して見つかるよりも計画的に安楽死で死んだほうがマシだろ
>>569 「普通」とか「平凡」が一番幸せなときなんやで(涙)
>>570 これでいいと思う。自分の親もこれでええと思うわ。
>>582 実家が持ち家ならバイト程度の収入でも食ってはいけるだろ
賃貸だと厳しいかもな
あと問題なのは40代50代の高齢ニートの連中
こいつら親が亡くなったらナマポ一直線やで
>>552 確かに、派遣が給料高くて意地が悪いと正社員のおっさんがボヤいてた
平成生まれどもに養ってもらうからイイよ。
いっぱい稼いでるんでしょ?
今さら頑張るとか面倒くさい。
生活保護もあるしね。
国が俺達を見捨てた様に、俺達も国のために頑張る気とかサラサラ無い。
>>582 国はもうたたむ気だから
潰れた後、どこの国の勢力下になるのか考える時期だけどな
おれいま34歳で専門職でこのまえ転職活動したけど
低学歴で経験も浅いけど引く手数多って感じで年収も200万くらい上がったわ
エージェントに聞くといま30後半から40代の世代ってかなり手薄で
どこもすげー欲しがってるらしい
氷河期世代は新卒は確かに苦労しただろうけど未だにそれ引きずってる連中って
新卒でコケた後に20年くらいもの時間を何か努力してきたのかと
オレなんて4年もニートしたあとに30歳で一念発起して寝食惜しんで働いたら
4年間で人生全然変わったわ
>>590 そうだろ
20万では小遣いも出ない
月25万というランニングを親の年金と貯金で払えるかが勝負
これを「介護月25万円の壁」という
こう書くと「そんなにかかるはずがない」という奴必ずいるんだけど
まずかかると思っておいた方が間違いない
>>597 職種によっては派遣の方が給料が高い場合もあるんだろ。翻訳業とか。
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
40代で出会いって・・・
それに親のことは親で割り切ればいいんだよ。
金がないなら生活保護でも受けてもらって、特養ホームにはいってもらお。
氷河期世代45歳
嫁に行ったけどお金ないから共働き
失うものがないことほど強いものはないだろう。
よき市民を演じてかしこまってやせ我慢する必要ないし、ましてや自ら死ぬこともない。
そりゃ将来性のある若い時分なら猫被る必要もあるが。
社会倫理に囚われず、あらゆる犯罪行為まで視野に入れ、逞しく生きればよろしい。
時には殺人でも、まあ、好きにすればいいだろう。
とはいえ、そんな逞しさがあれば成功してたか。
氷河期世代は無気力世代。
無能世代ともいう。
介護に関してはウヨサヨはどちらも役に立たないね
今後逼迫する介護需要を打破する手段に国が打ち出してるのが「地域ボランティア」なんだけど、これ読売も朝日も賛成してるんだよね
でも普通に考えてみてよ、君たちの隣人やそのまた向こうの人間が介護してほしいとやってきて
「義理も縁も無いただの近所の自分たち、それも知識も経験も殆どないのに買い物や身辺の世話が出来る」と国もウヨサヨも思ってるわけだ
ありえなくない?僕は出来ないね、というより出来るような世界はおかしいねと思うけど、でもこの日本はそれをやる気なんだよ
>>561 地域にもよるだろうけど
3人子持ちだと
自治体の補助とかもあるから
持ち家を買ったほうが
賃貸よりも負担が少ないと思う。
相続税の控除だっけ?ああいうのもあるし。
こどもの教育費もジジババ経由で控除あるし
氷河期世代は、いつの間にか情弱になってて
意外とこういう使える制度を知らないんじゃないか?
>>603 専門職って何してるの?資格でもとったの?
そういう文章書かれてもそこらへん言ってもらわんとイメージしようがないんよ
ファミコン黎明期TV音楽映画スポーツとエンターテイメント全盛期の幼少期〜青春期を過ごせたんだから悔いは無いよ
40代でも結婚した人いるし、アラフォーで結婚したい人は
5chはみないほうがいいと思う。いらん情報が多すぎる。
>>603 就職斡旋業者の営業トークだなw
現業職の人手不足は事実だが給料はそう簡単に上がらんよ
給料というのは仕事の対価じゃなくて
どの会社にはいるかという椅子取りゲームで決まるんだ
親死んで遺産ごっそり来たけどもう今から何かするモチベないよ
貧乏生活体に染みついちゃったし食欲、性欲、物欲もうほぼない
昔はタンス預金するジジババのことアホかと思ってたけどいざ自分がなるとそうなるんだな
>>603 私もいろいろやってきた人間だからわかるけど、
そんな綺麗にうまく行く人ばかりじゃない。
それに生涯賃金ではボロ負けしてるパターンだから、
自分の老後の心配しておいたほうがいいよ。
>>600 まあ店じまいならぬ国じまいの時はだんだん近づいて行ってるわな
50年後も今のまま日本という国が存続していると考えるのは頭の中がお花畑過ぎる
>>608 働いた方がいいよ
主婦してそれで一生終えていいの?
>>613 親世代におねだりして
家資金だしてもらったりとかやってるw
職種や給与に拘らずに、とにかく正社員に成っていれば転職で再起のチャンスも有るけど、
無職やバイトは転職とは言わないな
>>600 やっぱりそう思うか 普通に考えたらそうだよね
>>604 小遣いは別
施設料は持ち出しは20切ってる
介護は大変だよ
>>11 中小正社員ならナス込でそれくらい。
地方の中小正社員だと、もっと少ないのもザラ。
ナス無し、ナスが寸志レベル、サビ残休出当たり前。
時給換算したら1000円以下もザラ
名ばかり正社員なんて悲惨だよ。
派遣の方がマシ
うちの正社員のおっさん連中も
みんな10年落ちの車か、古い軽。
新車なんか買える奴いない。
もちろん借家。
世代間格差が顕著だな
ロスジェネ世代は
非正規か上場企業の課長とか、極端
40代半ばの家庭持ってるヒトが
1人脳梗塞で働けなくなって、2人は突然亡くなった
怖くて結婚なんてできないわ。
低所得者同士夫婦で働いてたって
どちらかが倒れたら詰むよ。
>>617 なんか一々営業トークだのなんだの穿って捉えるそのメンタルの所為だと思うわ
お前が人生上手くいかないのって
それで頭いい気になってるのかも知れないけどすげー幼稚なんだよ
>>11 39駅弁クソ田舎で320だけど気の毒に思うわ
10歳年上か年下なら大した差がなさそうなのに
2倍貰えてるやつゴロゴロいて何とも
>>582 え ずっと働くようになるだけだよ
いずれ99%の人はそうなるよ
みんなそうなることだから
親の老人ホームに月30万払ってるけど、もっと高いホームは近くにも複数あって、常に満室の所さえあるw
★
氷河期の後が、問題だよ。 最初の生物大量絶滅があり、 その後で、恐竜出現だよ。
★
>>620 最大限度で20年で国は消える
港湾都市は中国の租借地に売られるだろね
よかったね
せいぜい円周率3でがんばってくれたまえ
徒競走は皆おててつないで横一線
名前書けば大学合格
奨学金返還踏み倒してコンクリで箔つけるすたっぷで箔つける
流石に自己責任だけでは逃げ切れないだろうしな
社会不安や治安のことを考えたら対策は考えておかないと
自分は40の独身でブラック勤務低収入だから他人事じゃない
兄弟は結婚してるのが救いだけど
親の面倒見るのは自分の役目なんだろうな
>>633 持ち出し30なの?お金持ちだね
年金は?
俺らは呪われた存在
世間からは格下扱い
常に叩かれる格好の的
若いときから歪みの象徴
苛烈な生き残り競争
生まれることを望まれていなかった
母さん、父さん、ありがとうよ
こんな終わってる時代の
最先端に生んでくれて
とくにこの社会が憎いわけじゃないが
「こうあるべきだ」と言ってくる連中は憎いぜ
「進んでいかなきゃ」と言うけどよ
けっこうデキは良かったんだぜ
「このままじゃダメだ」とお前らは言うけどよ
わかってて言ってんのか
俺らは使い捨ての世代
俺らは弱者の世代
俺らは踏みつけにされた世代
使い捨てにされたんだ
「だめな奴だな」と言うけどよ
けっこうデキは良かったんだぜ
「心を入れ替えてがんばれよ」とお前らは言うけどよ
わかってて言ってんのか
お前達が恐れているとおり
俺たちの声はどんどん大きくなっていくぜ
社会は大きく変わるだろうぜ
そのときになって驚くなよ? いまさら驚いたりするなよ?
ぶっ壊されても当然だよな?
マリリン・マンソン『ディスポーザブルティーンズ』より
>>627 最初に並べられた椅子が少なかったせいか、
そこを乗り越えた人にはそれなりにポストがある感じだね。
これからの時代、親が子供にできる最大の愛情はポックリ死ぬことかもね
>>593 それは中年になった最近は分かるところもあるけど
若い頃は平凡とか普通っていうのに抵抗があったよ。
まぁそのせいで痛い目にかなりあったけど(涙)
40超えてヤバイのは独身だよ
体調悪くなればすぐネットカフェ行き
あそこに落ちると這い上がれない
>>600 どこも日本の面倒見る余裕無いんだけどな
アメリカ・・・格差拡大で国内大分断中、移民増えてるし
ロシア・・・・国境線がやたらと長い割りに人口少ない
中国・・・・・言わずもがな、問題多すぎ
>>638 安楽死施設でも作りますか?w
こっちはウェルカムだけどねw
>>605 もともとは、手に職のある専門職に限ってたのに
工場労働とかを派遣に含めてから
制度全体が崩れた。
うちに来てる派遣のシステム関係の人ら
当初は時給3500円くらいだったはずだが
今は2000円台になってるはず
通訳とかも、今参入したら時給1800くらいで文句言わずにやらないと
その後の仕事がなかったりする
年間休日が50日切って年収420万
完全に負け組です
ママ友の間では旦那の職業や収入次第では肩身が狭くなるみたいね
非正規とかもうね
>>641 やべえ日本の氷河期のために書き下ろされたような詩ですやんw
>>593 >>629 ぶっちゃけ今の時代、定年までリストラや倒産に遭わず
大病にも罹らず、平穏無事に過ごせたら、それだけでも十分幸せな部類だわ
既婚・独身問わず悲惨な事例なんて腐るほどあるし
いつから年寄りの介護は子供の義務、みたいになったんだ?
捨てればいいだけの話だろ、親なんか。財産あれば別だけど。
既に介護入ってる独身の詰んでる系男子だわ
親が歩けなくなるとくるものがある
資源も何もない国で後先考えずにバカみたいに人間ばっかり増やしていくからこういう悲惨なことになるんだよ
グダグダ綺麗事言ってないでさっさと安楽死導入しろカス
>>59頑張ってくれ
両親を最近看取った、母の介護で正規社員を離職(地元工場に戻り、在職中資格を取っておいた)
、父がやばくなり、両方見るため資格を生かした自営業も辞めた)
今は何とかやっているよw)
新卒でしくじらされるから今まで何してんだと言われても
派遣バイト渡り歩いてましたしか言えんだろう
新卒で正社員になれなかったら以降ずっと面接でそこばっかり突かれて終わるんだから
マジで氷河期世代は不遇の塊だな
しかもそこから抜け出す手段はもうない
>>629 天涯孤独が問題視されるけど身内がいればいいってもんでもないしな
ニート、引きこもり、犯罪者、障害者、ナマポ、薬中、アル中とかの碌でもない身内なら
むしろいない方がマシだったりもする
>>618 突然相続すると
そうなるのはわかる。
もともと自分のものじゃないから
守ろうとか増やそうとか
そういう気にもならんよな
>>603 年収200万上がったらその分税金も上がる事をお忘れなく。
俺も昔はそんな感じで調子乗ってたが結局、マンション住んでポルシェ買ったら貯金出来なくなった。
今は車を手放そうか悩んでる。
>>647 ロシアはたった1億4千万人しかいないのにプーチンは頑張ってると思うよ
「母親」資本政策は成功してるし
氷河期ができること
「学級崩壊」「弱いものいじめ」「破壊」
非生産的なことしかできないので
壊れて汚い街や道、地を流した人を見て暮らすと想定したら合ってる
>>12 介護する覚悟と能力があれば先にリミットのくる親の年金に縋らない
だろ
>>492 後の昇級や退職金、年金で得をするって信じ込んでるからな。
>>647 ヨーロッパはイスラム移民で国が乗っ取られそうだし
カナダやオーストラリアは中国に乗っ取られたしな
これからはインドの時代だな
>>528 ホント簡単に施設に入れればいいっていう人多いよね
親が拒否することもあるし条件を満たさなければ向こうからお断りされる
しかもその条件はこれから先どんどん厳しくなっていくだろう
認知症も軽ければハネられる時代になる
親でも尊敬の対象でないなら、切る勇気もてよお前ら。
特亜企業の走狗になって日本企業の妨害するの楽しいれす
>>600 まじで、役人は国をたたむ気かもし入れん
役人65歳定年延長 予算縮小 消費税上げ
今日も今日とで氷河期イジメw
氷河期は貧乏。氷河期は独身。氷河期は歳喰ったら邪魔者。
なんか俺ら悪いことしたんか?(´・ω・`)
冷遇に耐えて生きてるだけやん!(;つД`)
俺の知る限りではいま現場施工監理はめっちゃ人が足りてないから
40歳でニートだろうがやる気さへみせれば取るよ
休みも定時もないようなブラックばかりで
職人からも設計からも各方面から槍玉にあげられてメンタル的にもキツイけど
頑張って経験積んで転職も上手く使えば50手前に年収700万超えはみえる
>>655 儒教の考え方なので、昔からそうだよ。
でも、老人多すぎ、子供少なすぎという現実の前に、儒教は無力。
物理的に無理なので捨てるしか(捨てられるしか)ないね。
>>656 漢方薬やらなんやら総動員して延長処理してるわ
けど永久に人が生きられるわけもない
全ての病気が再生医療で治せるようになれば
生活保護も年金も無くせる
>>661 もう他の世代に報復して道連れにするしかない
>>641
違訳があるぞ、。 「進んでいかなきゃ」と言うけどよ
けっこうデキは良かったんだぜ?。 そこの訳、 「猿だって大したヒットだったぜ!」だろ。 >>685 不良文化を花開かせたじゃないか、これが不良の末路なんだよ
その道から少しもはずれてない
団塊が我が子を溺愛して育ててるから子もプライド高いし、
親の持ち家に同居だから危機感が薄いし。
貧乏の親元に生まれて借家住まいならば、氷河期とか戯言を言ってる余裕無いし
氷河期が努力してなかったかは分からんけど
今の下の世代は努力してるし努力が結果につながってるから
失敗氷河期の人間を絶対に尊敬しない
社会の敵くらいには思ってる
非正規労働が評価されず何もしないのと同義なら
結局は本当になにもせず自分本位に過ごした方が有意義だったかもな
>>630 幸い俺は椅子取りゲームでうまくいったから
賃金が労働の対価だったら最前線の現業職とか
一番末端の下請けが一番高い賃金もらわないといけないけど
現実はサヤを抜く方が賃金が高い仕組みになってるのは知ってるだろ?
要するに、人間というのは生まれた時代で一生がかなり変わる。
これは運としか言い様がない。
人生は99%は運というのが厳然たる事実。仕方ない。
この年代で国に憤懣抱えてる勢力を糾合し一致団結できたら
もしそれが本当に発火したら
かつての学生運動どころの騒ぎじゃ済まなくなるだろうな
40前後の俺らがこれだけ苦労してるのに
今の新入社員は1年目から働き方改革とか言って
残業しなくていいよー
有休好きな時に使えよー
育児休暇取っていいよー
上司に怒られたらハラスメント通報していいよーだもんな
日本マジで死ね
「氷河期世代の子供に介護を頼まざるを得ない局面に直面」
だろう。
ほんとは親世代の方がマジメに考えなきゃならない問題だよ。
>>641 歌詞がしみる…
海外にも氷河期世代ってあるんだな…
>>675 きつい仕事を昔やってたからわかるんだけど、
体と精神の両方が確実にぶっ壊れていくんで、
お金なんかいくら貰っても割に合わないよ。
割に合わないからこそ人手不足なんだろうけどね。
ゴミ世代さっさと消えろや、新卒で去年就職したうちの子に迷惑かけんなゴミ世代。
>>619 生涯賃金いっても同世代でエリートコース走ってた奴も
ギャンブルだの女遊びだので最近まで貯金なんて殆ど無いのばっかりだわ
金は稼ぎよりも使い方のほうが大事
生涯賃金なんてなんの指標にもならん
>>676 儒教の考えとかじゃなくて民法上の扶養義務がある
現実として核家族には介護は無理
>>673 畜産業はやめて
手持ちの家畜は全部つぶして出荷するのさ
再生産に投資しないほうしんだよ
>>375 一番きついのはゴールが見えないこと
介護しんどいと思ったら役所とかに相談して介護プラン組んで負担軽くもらえばいいし
こどものころからずっと親思いの人なら最期まで寄り添うと決めたら多少しんどくてもやれるだろうよ
独り立ちして両親と一定の距離があったり、もともと仲が悪いと苦痛でしかない
>>640 月額以外に入居一時金もあるから、持ち出しはもっとだよ。
年金はそんなにないけど、ケチくさい生活をしてたから貯金がある。あの世に持っていけないのにバカみたいとディスってたけど、今ありがたく介護に使ってるよ。
どうだかなー
下の世代が優秀だの何だの言ってるけど
斜陽の国の中だけで何言ってんだかって感じだな
>>691 楽をする方法知れば良いよ。定時になったらさっさと帰って良いんだぜ。
>>695 平成生まれはまともな教育を受けられなかったから
不良と言われても自力でやってきた氷河期よりも悲惨な結果に
今の若い女性のほうが結婚している感じ
あんまり選り好みしないのかな
70になったら施設に入ってボケる薬を使いはじめて徐々にボケていって半年か1年後には何が何だかわからなくなったまま安楽死させてもらいたい。
年金貰い残すんだし医療費ももうかからないんだから最後の1年くらい面倒見てよ。
ヘル朝鮮って言ってること同じ
お前ら朝鮮人並みだわ
へ?
氷河期世代はとっくに40になってるはずだが。
>>656 歩ける認知症の介護してるヒトも大変だと思うわ・・・
介護保険使ってたまには体と心休めてな。
>>684 努力がきちんと結実する世の中になっていれば
それすら出来ない落伍者の群れと映って当然だろうしな
>>691 俺はそれでいいと思うけどね
生産効率高く健康で楽しく俺らの何杯も稼いで社会に貢献してく
もう俺がどんな努力をしても手に入らないものを手に入れてる
こういう輝かしい世代が次の日本を支えてくほうがいい
俺らは貧困にあえいで孤独死するけど
それは誰にも影響しない
時代が作った空白なんだよ
最初からいなかったのと同じ
>>675 俺だ700なんて程遠い
昨日職人と喧嘩してしまった。
あいつら馬鹿過ぎて話にならないからマトモな人は出来ないぞ。話し合いも自分の意見押し通すことしかしない
ゆとりもさとり笑っていられんのは今のうちだけじゃね?
結婚したら地獄が待ってるよ
>>684 結局奴隷に過ぎないという現実にいつ気づくかだけなんだけどね。
これからさらなる増税等の負担は増えていくのが確定しているし、
そのときむしり取れるのは今の若い子だけだからね。
>>695 まあその通りなんだけど
その苦労から逃げ続けて自分らは氷河期だとか言うのって甘過ぎじゃね?
キツイ仕事も5年もやれば確実に自分のモノになってくるよ
目先の人参ばっか追って歳喰うほど怖いもんはない
>>709 おそらく最悪の00年大卒を基準にして書いてる。
幸福は他人と比べることで発生することが大きいからな
上の世代程安定した就業ができない、だけならまだしも
下の世代でそれが改善されてるとなっちゃあつらい
>>711 実際どうなのかわからん
今の若者のほうがはるかに苦労して努力してるようにも見えるし
自分の子供には早いうちから
この世は弱肉強食だから負けたら
淘汰される運命なんだって教えて
おこう。
>>700 >介護しんどいと思ったら役所とかに相談して介護プラン組んで負担軽くもらえばいいし
>こどものころからずっと親思いの人なら最期まで寄り添うと決めたら多少しんどくてもやれるだろうよ
役所の逃げ道トークだな
本当に役所や地域包括やケアマネって役に立たないよ
特に要支援が市町村移管になってからは本当にひどい
>>640 あ、持ち出しって自分が持ち出してるってことか?そういう意味なら、持ち出しゼロ。全て親自身の金で介護費払ってる。
>>588 無視してたけど少子化消費低迷とドンドン無視出来ないレベルになってきてるからな
後はココに生活保護受給者が増えて社会保障費倍増まであると思う
>>679 詰んだら自死すればいいと思ってるけど、
他面、生きられる限り生き続けて、
この国の行く末がどうなるか見届けたいとも思ってるよw
まあ、今のこの状況だと、
ロクな未来は待ってなさそうだけどねw
秋篠宮家の長男が天皇になったころには、
凄くカオスな国になってると思うよw
>>696 すまんすまん
これからナマポ激増で地獄見てもらうわ
>>564 エンジン1基をスロットル全開で、月30万円
常時全開なので、故障のリスクは高い
エンジン1基あたり70%スロットルで月21万円
2基合算で、月42万円
負荷は小さいので、故障のリスクは低い
また、メンテナンス時には出力(収入)は
半分の片肺になるけど、常時運航できる。
交互でメンテナンスに入りながら運航維持できる。
まぁ四十過ぎて独身だと世間は珍獣としてみるから性格が鬱屈してくるのもやむを得ない
>>719 それでも未来に希望あるじゃん
温かい家庭も安泰な暮らしも
当人が努力すればするだけいくらでも得られる
>>680 旧世代に駄目出ししてるが、けっこう大したモンだったんだぜ
ということだよな?
そこは意訳したよ
あと
神様は憎いわけじゃないが、それを信じる奴らは憎いぜ
というところも、“神様”から“社会”に変えている
キリスト教社会への批判だが、それはマンソンが活動しているアメリカの世論を形成している奴らへの批判だからな
>>665 日本とあんま人口違わないのにね
これが「独立国」かどうかの差なんだろうなあ・・・
s49だがゆとりと話すと楽な時代だなぁと思うわ
倒れるまで仕事して1000万馬鹿らしい
>NPO法人POSSE(ポッセ)の調査によれば
>NPO法人POSSE
NPO法人POSSEに関連する検索キーワード
npo法人posseに注意
posse セクト
posse 生活保護
posse 革マル
死んだらいいってのもわかるが
実際、しに切れないモンなんだよね
★
氷河期世代を介護する世代。 叩いてる君^−^!
つまり、二畳期の、シベリア大爆発で、 ほとんどの生物が死滅するんだよ。
★
>>729 氷河期に限らず、無年金就労不能の高齢者は一気に増えるのはこれからだ。
>>684 ちょっと考えりゃ人口動態の結果でしかないとわかるんだけど
若い時は謎の万能感があるからな
新人類の自分としては親は20年前に片付いた。
病死だから看護婦や医師に負担かかったかな。
小中高と教師が狂ってたのが多くて暴力三昧いじめ三昧
校則も厳しくて丸刈り強制、部活で水飲むな
受験は人多過ぎで超絶勉強してやっと大学入って卒業したら
就職面接は団塊の面接官に怒鳴られ説教される
いつまでたっても好景気にならずに
40半ばにして人手不足でこれまたキャリア積んだ40代が欲しいと言われる
高卒の40代半ばなら正社員多いからそいつら取るしかないやろ
>>730 片方のエンジンがおかしくなると
必ずもう一方のエンジンにも影響出るんだよ
組合や会社への出資とは違うんだから
>>715 何年目?
4、5年キャリアあるなら転職活動してみ
圧倒的に待遇上がるよ
あと職人をバカ扱いしてる時点で現場上手く回せないわ
そのうち結婚しても控除が増えなくなるんじゃないか?
>>528 月25万だよなあ
認知症になると気が短くなるのか暴力も多くて問題なってる
介護施設無理ならどうすればいい?
>>717 引きこもりとかフリーターもだよな
正社員になると地獄が待っている
彼等の親は氷河期世代を犠牲にして
安定した暮らしを得た世代だろう?
彼等親世代は介護が必要になった時に
氷河期の厳しさを実感することになるんだろうな
>>744 人間の価値基準は若さと年収で
そのどちらもダブルスコアで勝ってるんだから動物以下の扱いしかされんよ
>>669 インドもどうだろうね
貧困問題あるし
カーストもねえ・・・功罪あるらしいが・・・
>>725 ホントに最初は感謝してたよ
救いの女神にみえたもんだよ包括センターの人
今じゃもう顔も忘れそうだよ
>>726 うちの婆さん96歳で年金も雀の涙だから持ち出しあり
持ち出しゼロは有難いね
親の介護はそんなに辛くないよ
家にヘルパー来てもらうのが月3万5000円 月の半分預かりしてくれて5万程度だから 老老介護が一番キツイが
2世代3世代組は力合わせると楽に乗り切れる 子供の近くに家があるだけて介護は
ぜんぜん違う
>>717 単に人不足で就職が楽なだけだからな
これから凄まじい勢いで国力が落ちるのが間違いないナイトメアモード日本で、どこまで生き延びられるものやら
まあ就職が楽ってだけでも、氷河期からしたら羨ましいどころではなかろうが
★
氷河期世代の、 孫が、 恐竜の出現! ですお^。 ビビってねw
★
>>741 そうなんだよ、よっぽど絶望がしっかり深くないと、生存本能が勝ってしまう。厄介だね。
>>696 ほんとそれ、親族にこの世代がいないからこの世代はさっさと抹殺されて欲しいわ。
遊びまくって楽に就職して、子供も遊びまくって就職できたうちの家族の勝ち組具合w
38歳。地方公務員。年収700万。4月に3人目産まれます
2000年〜2004年に社会に出た世代のこと?確かに、この頃は採用を絞った記憶があるけど
>>729 そうなったらゆとりやさとりの手取りを減らすしかないな
>>720 逃げなかったら今頃お墓の中にいるだろうなぁ。
それを甘すぎとか言われてもねぇ。
>>734 おれは30半ばになって若いときの苦労は買ってでもしろとか
そういう言葉の意味がわかってきた
お前さんが何歳か知らんが未だに老人のへ理屈とか言ってるなら
確実に今においてダメ人間だろうしお先も真っ暗
>>703 何の根拠もない話だしなwww
俺は賢いと自分で言う奴は大半がキチガイだしw
>>646 夫婦でも相方が要介護になれば
余計に、詰む。
貧乏人同士ほど結婚したほうが生活楽になるのに、女が何歳になっても年収にこだわるから全然マッチしない
>>735 それ天国のように見せかけてる無限地獄だぞ
>>684 努力努力って少年ジャンプかよ。氷河期もゆとりも努力の度合いなんて変わらんで。ゆとりはその努力をちゃんと誉められて教育されてるから自分で誇りとして認識してるだけや。
むしろ若い世代はネットの情報化の恩恵がでかいんだと思うで。小さいときから、道筋をイメージできるやろ。以前はワケわからんまま勉強必死にやってるようなのが多かったw
>>774 それは最低、正規の地方公務員からな。 >貧乏人
>>655 捨てるというのがよくわからない
物理的に?法的に?そうなると結局は国が背負い込むことにならないかな
あと背負い込まなくても今ですら老人の徘徊やウンテンで事故が多発してる
あれをカバーしてるのは国や自治体じゃない、家族だよ?それを取っ払うと簡単にいえば
あなたの隣の家の認知症が見え始めて目も足もおぼつかない年寄りが火を使ったり車を使うの受け入れて地域で一緒に暮らせるのかい?
>>750 そうだよ、月25万はいるんだわ
あとおっしゃるように認知症はほとんど凶暴になる
モノを盗まれたとか言うしひどい人はウンコを投げたり壁に塗ったりする
おとなしい認知症なら本当に手間かからないんだけどね
グループホームに断られたら精神病院しかないよ
今は精神病院に認知症病棟があるところがちょっとずつ出てきた
逆にグループホームより安くて安心だよ
もともと認知症は精神障害なんだから
家で見るのは無理なんだよね
本当は精神科医の仕事
正社員だってリストラされたら再就職なんて難しくて派遣になる確率高いしな
今は良くても一寸先は闇だよ
>>731 3割が生涯未婚の時代になるんで、
まぁそのへんは変わっていくでしょう。
私と同じ世代の人は、とにかく自分ことを考えて、
他の世代に奪われたものを取り返すことに専念しましょう。
こういう社会問題を放置しておくと、貧困氷河期老人による窃盗団やテロ集団が発生して庶民が迷惑被る
自己責任とか言って責任取ろうとしない政治家には投票するな
最終的には庶民である俺達が苦労することになる
くっさいわぁ毎日新聞
年越し派遣村とかただの政権たたきのネタのためにやらかしたやつやんけ
>>770 申し訳ない、苦労しなくても昨年楽勝で新卒就職できました
>>730 >交互でメンテナンスに入りながら運航維持できる
エンジン1基で常時70%で動かした方が楽だな
止まっても自分ひとりが困ればいいし
>>779 そういう道筋を自分で調べて効率的に人生設計できたことを努力って言うんじゃないのか
うちに40代 毒女が来たが
本当にクソ以下 脳みそとか協調性とかない
あんなん取ったやつ 責任とって首にするとかしてくれ
みんなにあんな嫌われてるやつってそうはいないぞ
出会いがないだの何だのゴニョゴニョ言い訳してるんじゃねーよカスども
行動しないだけだろ
派遣女が出会い少ないってアホかと
周りに正規従業員がわんさかいるっての
20代で選り好みして気づいたら30代売れ残りって
分不相応なアホ女が多いだけ
>>684 氷河期はネトウヨ戦争推進派が多い印象
徴兵制も自分達が行かず下の世代に行かせるような言動が目立ち嫌われている
安倍はわずかではあるが消費税の引き上げを思いとどまり配偶者控除の引き下げや保険料や税金の引き上げなどで会社員の負担を増やした
これは氷河期の票を狙った可能性もありそうだ
非正規を5年直前でクビに出来るシステムを作ったのは民主党だよな…
>>556 特養なら10万程度で入れるのでは?ナマポ優先だし、貧乏人は通常より安い金額で入れるよね?
>>747 独立してたら影響は少ない。
3DKでも借りて、就寝は自分の部屋で1人ずつ。
共用部屋がひとつ。
Hの時は通いでどちらかの部屋でする。
>>730 人間がそんな無機物な機械でいてくれるなら誰も苦労はしないんだよw
>>782 せめて、家族が老人を逮捕監禁する行為を合法にしないと。
介護は汚物との格闘。
マジで。
血の繋がった親とは言え、本当嫌になる・・・。
>>782 あーウチも凶悪化して
精神科だよ
助かったけど、それでも金かかるね
ただで入院できん
>>771 そうだよなあ
バカやキチガイは自分がバカやキチガイだという事も分らないからなあw
>>558 腹抱えるほど笑えるよな、人生そのものがお笑いなんだから。ザーマーミロ☆
>>748 人に勧める仕事じゃないは
職人馬鹿にする気ないけど決まりすら守らない人が多すぎ
常に否定から入るのも職人ならでは
>>696 頑張れー( ̄ー ̄)
せいぜい社会保障で長生きさせて貰うわー( ̄ー ̄)
>>757 ところがみんななんやかんや理由をつけて介護を押し付けるんだわw
そして自分だけが大変な目をしてる、と思う
そして兄弟仲や親子仲が悪くなる
死んで相続開始すると亀裂が明確になってとどめが打たれる
そういえば昔「二世帯住宅」って流行ったけど
結局子供夫婦が子育てだけ手伝わせて
老親が介護必要になったらいなくなる
親子2世代で住み続けてる人を知らない
親の心理の中に、いずれは子供に面倒見させる、ってのがあるんだな
特に金持ってる親はみょうに恩着せがましいこと言ってくる。
そこの心理を巧みに利用したのがオレオレさんね。
>>775 自分が認めたく無い世界観はすべて虚像なんだろうなお前にとって
視野狭窄すぎ〜
>>794 若年層も保守多いけどネトウヨとは明らかに違うな
介護しなくてもいいんじゃね
今は'自己責任'の時代ですよ
>>724 氷河期世代は
実際、そういう価値観から最も遠い教育を受けてるから
打たれ弱かったというのは
ちょっとあると思う。
氷河期世代2000万人
政治経済こいつらが今後の日本の主力ですw
日本オワタ\(^o^)/
親の介護の心配もそうだが
20年後は本人の介護問題の方が深刻だな
ウンコまみれの孤独死しか無いし
>>568 それはあなたの会社がよほど程度の低い会社だからそんな派遣さんしかこないって話だろう
>>731 今の2〜30代の男は3割が生涯独身てデータがあるし、全く珍しくもなんともなくなってきてる
離婚した男を含めれば4割独身の時代がすぐそこ
>>696 いやまてまて。
お前さんがゴミ世代のひとりなんじゃないのか?
団塊が生き残るための捨て石にされた世代だからな
介護なんて諦めろ
自己責任を強調するなら、自力救済も認めるべき
自力での復讐や敵討ちが制限されてるのに、自己責任を強調するのは明らかに法的矛盾
女は若いうちに結婚して子供産んだほうがいい
正直子供若いうちじゃないと面倒見るのマジでつらい
あと親が元気なうちなら見てもらうことも可能だし
親が動けなくなるころには子供に少し手伝ってもらえるし
こえー自分の親でもアレなのに義理の親とかちょかんべんしてくれ
まあ上にも下にも食い物にされた世代なんだから
せいぜい生活保護で養ってもらうしかないね
>出会いの少ない派遣女子
派遣女子は優良大手に派遣される会社を選んだらええだけやろ。
結婚できてないのは、単に無理なだけ。
>稼げない非正規男子
これはもうだめだな、救いようがないわ。ちーん
>>703 ほんとこれ
どんどん発展していっててジャパンアズナンバーワン再びってならともかく
斜陽通り越して滅亡見えてる中で何言ってんだかと思わ
>>696 マジで氷河期世代を消滅させて欲しい。
うちの家族は楽しい人生送ってるのに、こんなクズたちを将来支えるなんて最悪すぎる。
>>823 全くその通りなんだが
それを公の立場で発言するとクビになる世の中だからね
狂ってるよ
>>797 所得によるが正解。
あとマジでやばい人は優先して入れる。
>>725 これ、マジで自治体とかケアマネや病院によるよ
西日本某市在住だけど
ある程度の年齢になったら
介護保険を適用しやすいようにしやすいようにやってくれる。
噂によると、ケアマネの腕(?)にもよるらしいから、
>>725のケアマネはちょっと良くないのに当たったかもしれん。
>>797 特養はもう要介護3以上しか入れないし介護職員がいないのでものすごい待ち
入る前に死ぬのがデフォ
10万たってそれはただの入居費だけ
それ以外に食費やおむつもいるし介護保険の自己負担分もある
で持ち家があったり家族がいたりすると後回しにされる
受験戦争に夢中でロクな教育受けてこなかったクズ世代wwww
別に日本人が糞まみれ孤独死しても新たに若くて活力ある外国人を移民させればお釣りがくるわ
間違ったことは言ってないはず
>>829 少子化と未婚化と高齢化は
世界中の先進国で共通だから
日本だけじゃないよ
団塊がまとめて早死にしてくれると社会保障費も余裕が出来て多少希望が見えてくるんだけどね。
>>831 みんなそう思ってるけど女性も定収がないと結婚すらできない世の中なんだよ
そういう人は限られるから
>>827 韓流のお兄さんのお嫁さんにでもなるんじゃないの?w
おれはナマポだよ
お前ら俺を養ってくれてありがとうな
氷河期そのものは完全な被害者だと思うが回りを不幸にしそうなオーラ漂ってるんだよな
バブル世代と、その子供のゆとりが人生イージーモード過ぎてウケル
>>815 その下に続くゆとり、さとり、世紀末、21世紀世代。
>>811 >視野
が狭いって
クソ高齢者がよく言うよなw
>>797 特養に入れるまでが問題なんだよ。
1人で歩けなくなるまでの期間をどう生きるのかが難しいんだな。
>>849 毒をもって毒をせいす
日本人は不良外国人のパシりだけど
>>795 取れないところからは取れないからそうしただけやろ
>>847 イージーじゃねーよ。殆どが非正規だろ。
ゲーム依存で手帳もらってナマポがもらえるのに働いてるやつw
★
団塊の次に、氷河期を叩く、 その次はゆとり。 その次は、どうなってるかな。
★
大企業ですらパニックになっていた
前年度の採用が120人のところも、今年は10名とか
それもほとんどがコネで埋まり、1〜3名の東大卒などが滑り込む感じ
「おまえ、どこでも受かるだろ」っていう連中
採用ゼロの企業も多くあった
無きに等しいとかじゃなくゼロ
ほんとうに、数学的な意味でゼロ
それ以外の連中は数ランクダウンして就職していき、有名大学ではない「普通程度の」大卒は就職できないか高卒の席である中小零細の製造業などに席を得た
が、高卒枠なのでそれも歓迎されずあぶれていく者も多かった
新卒に限る。ただし経験者で即戦力
こういう矛盾に満ちた求人も多かったが、パニックになった社会では批判されることもなく情報は埋もれていった
>>789 おまえが若手だとしたら効率的に人生設計出来たことはお前の努力ではない。そういう情報環境に置いてくれた親のお陰だ。
以前は、それを手に入れるために非常に時間と労力を要したんだ。イメージしずらいだろうが。別にそれを努力なんて言うやつもいなかった。
やはりお前はたいしたレベルじゃないな。お前のは努力とも呼べないものだよ、薄々感じてはいたけどな。
>>814 逆だよ
何でも自己責任と教育されてきた
>>839 先進国共通の問題なのは30年以上前から言われてたけど
それをわかっていながら自滅モンの政策やったのは日本だけだろ
対処出来なきゃ行政に分投げて後は知らないが抜本的解決に一番早い道筋だわ
>>750 介護施設無理・介護施設の中の認知症病棟でもだめな場合
だいたい精神科だよ。
組み体操とかマスゲーム仕込まれた世代でしょ?
北朝鮮に輸出しようぜ
>>834 役所が本当に役に立たないという例をあげよう
・高齢介護課は受付しかしない
相談しようとすると地域包括でよろしくの一点張り
・地域包括も介護施設がやってるから本当に適当
もうけにならないことは相手にしない
・一番腹が立つのは何でもできる、何でも手伝うようなことを言ってるくせに
肝心な時にはすぐ逃げること 口だけの奴ら
>>823 まあ、オンナは若いうちに結婚できるならしておいた方がいいよね。
ただし、同世代の男性はやめておいた方がいいと思う。
収入が低いからね。
結婚するならカネを持ってるオッサンを狙えってことw
釣り餌の質が酷過ぎではなかろうか
もっと頑張れ(´・ω・`)
ほんと
安楽死を認めればいろいろ解決することあるのにね
>>864 そのわりにはネットで国が〜、小泉が〜、竹中が〜って人のせいにばかりしてるよねw
それより俺も40歳氷河期だが、8月盆に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
>>783 管制不況で倒産する会社増えてるからな〜( ̄ー ̄)
>>873 873の今の環境もそうだよ、仕事があるのは雇用した人がいたから
>>835 ショートステイで入るんだよ
すぐ入れてくれるよ特養でも
>>756 長生きされているのはおめでたいけど経済的には厳しいね。
うちはまだ83だから累積支払い額は大したことないし、心臓悪い要介護5だから数年以内に天に召されると思ってるw
>>724 日本脱出するように教えておきなよ
「淘汰」されてるのは日本そのものだから
>>865 政策とかいう話じゃなく、
今、現実にどうなってるかの話ね。
政策があったというのなら無駄に終わってるだけのことになる。
こんなわかり切っていることをお偉い教授様が研究発表しちゃうジャップの地頭力の無さが一番の悲劇だ。
>>869 さとり世代も、まだある。 学校もアルマーニ。
>>867 そうだな
日本には精神科に長期入院してる「患者?」が多いんだよな
精神病者というより厄介者を精神病院に閉じ込めてる感じだな
>>86 アベガー安倍政権がーって言うだけのボンクラ野党よりマシ
>>815 大丈夫
ゆとりは自称優秀な世代だから何の心配のない
ゆとりが日本を変えてくれる
ゆとりほど優秀な集団がいれば必ずや日本は復活すると信じている
頼んだぞ
>>867 ところが精神科の認知症病棟の数は絶対的に少ない
だからグループホームに頼るしかないのだが
凶悪な認知症患者はグループホームに断られる
で困り果てて半狂乱になる家族を何軒か知ってる
周りの40前後で非正規とか一人もいないけどな
F欄卒とかの話なのか
ネオ麦茶世代の専門卒で、ワースト1の03年にぶち当たったけど
身内のコネで簡単に就職できたわwww就活?なにそれ
あー、でも、ウチの40代社員のかなりの人数は30代の時に派遣の娘と結婚したな。
今はもう派遣を使ってないから、男も未婚多いな。
>>878 ショートステイで入っても意味ないよ
金かかるだけだ
戻ってきたときさらに大変になってるw
>>881 いんや。
今いる地域が外国になるんだよ・・・
>>887 それはちょっと前までの話では?
いま、できなくて転院が大変だよ
>>865 だな少子化問題にほぼ手を打ってないのは日本ぐらいだろ
>>795 年収200万円と言う新たな低所得層が生まれて、
下からカネを搾り取ろうにも取れなくなったってだけの話でしょうにw
別に氷河期じゃなくても親の介護には直面するんだが?
>>884 政策やって無駄に終わったならまだマシだっただろうね
実際には氷河期つくって悪化させただけだから
ロスジェネ世代は人間としてゴミだけど
クズとまでは言えない
ゆとりの世代はクズ
>>885 世界で1%の金融資本家に、 今後も、奴隷として奉仕し続けるシステム。
特養は空きがないから入所は望めないよ。
在宅→老健→(特養に申請中って建前で)→ずっと老健になるよ。
氷河期世代はインターネット関連やIT関連黎明期だったからそういう会社に何とか滑り込めた。
しかしそういう会社は挙ってブラック企業ばかりだったので皆転職を余儀なくされて余計に不利になった。
国はもう破綻させて崩壊でいいだろ
税金地獄で国民には還元されない日本を保つメリットは国民にはない
努力、ってのは、頑張れば道が開ける、ということじゃないんだよ
努力しないと自分のいるべき居場所にもいられない、ってこと
すなわち努力=さぼらない、ってことに過ぎないんだ
>>875 やばすぎやろw
でもなんか生きてるだけで幸せ感も多少あるし、なんて言ったらええんやw
>>891 一時退院して、二日目で家族が発狂しかけてたなあ
>>1 これからは自宅介護が中心だから大変だな。
親が元気なうちに自立型+医療のあるホームの予約あるいは入所しとけよ。
家売ってでもしたほうがいいぞ。
ナマポのみならず共産党の破壊工作部隊増えるだろうな
>>803 賢い人は自分で言わないんだよな。
自分で言わなくても回りが言うから。
アイツはデキルって。
誰にも言われない自意識過剰なキチガイが
俺は賢いと強弁するwww
>>889 一番上が1990年で22歳だから50歳で一番下が2008年で22歳だから32歳だよ。
契約から正規になっても 初任給からスタートとかだろ 多少色はついてるかもしれんが
40で正規になっても 虚しさしかないなw
はいはい、氷河期世代氷河期世代。
日本社会の問題はすべて穀潰しの俺たち氷河期世代のせいだよ。
日本社会から見放されたからそうなったんだけどな。
氷河期って縄文時代に生まれてた方がまだマシな人生だったんじゃないのwww
>>889 35〜39歳が真の超氷河期
40以上は氷河期の中でもヌルゲーのザコ
>>662 独りものは、自分のことだけを気にしてれば良いと言う面もあるな。
好景気の時には、年齢層や企業業種の関係なく社会全体が恩恵を受けている。
だが、経済危機が訪れると、どの社会集団に帰属しているかで境遇に差が出る。
社会は、経済が上昇気流に乗っているとつながりながら上がっていくが
下降する時はそれぞれがバラバラに落ちてゆく。
アジアで初めてノーベル経済学を取ったインドの人の一説。
>>897 上のほうで書いたけどさ
外国も日本の地域獲って運営する余裕無いんだよね
下手すりゃ無政府状態でヒャッハーな状態になるかも
>>875 リアルこんな感じ
高校も大学も半数以上は連絡付かず生死不明
少子高齢化が急激に進んだのがこの世代だよね。
高齢者の雇用維持と退職金のために採用絞ったんだから当然。
>>905 嫉妬して必死にゆとり叩いてる氷河期がクズなだけだろ
>>919 支那企業に移籍して、クズ日本企業を駆逐すべき。
>>896 ならないよ
と言うかショートステイ使わないなんて
あり得ないし無知で人生つむよ
>>899 第三次ベビーブームが起きたら大丈夫、ってみんな言ってたんだけど
起きなかったもんでもう諦めた感じ
そういえば昔は社会負担率の大きい国は経済成長率が低い、って言ってたもんdけど
日本の国民負担率が上がったら国はそんなこと一言も言わなくなっちゃったw
>>1 その辺の低脳ゴシップ記者じゃないんだから正社員と結婚したら勝ち組でそうじゃないなら負け組とかいう前提で話すなよ
>>871 おっさんじゃ稼げる期間は少ない上に、
年取ってるというものすごいマイナス要素がある。
話題も若いのと中年じゃ合わないし、
ジジイババアが若さに対して虚しくなるぞ…
同世代が確実に一番なんだなぁ。
今更過ぎるな、こんな事
当事者としてはもう本当にどうでもいい
社員にならないかって言われたけど断ったし
親の介護が必要になったら逃亡するな
2020〜2030まではまだいけそうな空気だけ漂ってる
親の数とほぼ同数の子世代の氷河期世代にフル酷使させればっていう国の思惑があるし
問題は氷河期世代の子供って半分ぐらいしかいないんだけど
たぶんその頃になったら座して死を待つってやつは少ないから人口を背景に高齢者優遇政策を一段と推し進めるか
もしくは民主主義を捨ててるかだろうな、たぶん今の行き当たりばったりの無計画星を見ると後者になりそう
>>905 氷河期の人間としては言い過ぎ
社会人としてならまあ…
>>903 要は自分がカップラーメンすすって生きるのが精一杯な氷河期がどうやって介護するんだって話だろ文盲。
移民は条件厳しくした方がいいと思うけどな
条件厳しくした方が必死に勉強したり必死に金貯めたり優秀な外人を期待できるのに
欧米なんかまさにその典型だろ
誰でもいいだと障害者でも住めちゃうからな
恨みは次世代に吹っ掛けてやるからせいぜい楽しんどけww
働き方改悪を20年前に行ったが、本当は働き方を支える制度そのものの改革こそが20年前に真に必要だった
この国は時代遅れの国家運営システムを未だに引きずっている
他国に遅れを取るのも当然のこと
>>889 高卒大卒とかの就職のタイミングで前後するけど概ね36-44のアラフォー世代
第二次氷河期といわれるリーマン氷河期が20後半
こんな感じ
>>931 ほら、特養に入れるかどうかの話をそらしてる
役所の人間と同じようなそらしかたをするなあw
>>899 手を打ってない方がまだマシなくらいの悪手打ったんだよね
他人事だけどたった一回の人生が氷河期な人生ってほんと
背筋が凍るほどゾッとするな…
ご愁傷様としか言えない
しかし正規雇用(予定)に滑りこんだとはいえ、俺ら氷河期コア世代のときの面接や合同面接会のときはひどかった。
自分以外が受けた経験の伝達では合同面接会で暑いからジャケット脱いでいいですよと云われて
ジャケット脱いだら即不採用とかいう嫌がらせ合同面接会。
そもそも一般派遣だと面接が違法になる面接で
【面接をやる+違法多重派遣】な面接で
普通な対応して
しかも日本人なのに「中国人ですか」とか明後日の発言ぶつけてきた挙げ句
コミュ能力がないと捨て台詞をあとから連絡突きつけてきて
滅茶苦茶な対応の派遣枠弾きをやられたこともあったし。
>>934 心配しなくても今の若いのは同世代で早めにくっついてる
こうやって世代間で殺しあいながら日本人が淘汰されていくわけだな
日本の将来は外国人に任せてください
>>903 お金あっても高級ホテルみたいな老人ホームも順番待ちとか
(*´ω`)
没落国のJAP.COMはカースト制だから問題ないだろう
>>16 小泉純一郎と竹中平蔵が日本をぶっ壊してった
>>917 お前みたいな貧乏家庭と一緒にすんなよw
親は元公務員だし施設入る金なんて余裕で持ってるからw
自分で「動けなくなったら施設入るから」って言ってるしw
いやぁ 親のウンコ片付けるのは情けない気持ちになるぞー おまえらも覚悟しとけや ( ;∀;)クサッ
>>875 氷河期にしても酷すぎだな
Fラン高校だったの?
>>947 若い奴らは同世代とばっかくっつきまくりだもんな
ジジババを相手にする理由ないしな…
>>918 今50歳は
大卒時、バブル真っただ中
その3−4年後から不況で大変
氷河期世代にはなぁ クランコやタコスロがあったんや!
>>947 それはセックス猿のヤンキービッチだけ
しかもすぐ別の個体と交尾を繰り返すから巣別れして
子供が悲惨な話になる
氷河期世代をどっかの島に集めて処分すれば肥やしにはなるんじゃないの
>>923 2000年卒から2004年卒がやばすぎたね。
狭い意味ではこの年代が氷河期。
いま36歳から40歳の人だね。
これからは障害者・老人叩きが酷くなるとか2ch時代にレスを見たけど
その通りになってきたな
本当叩かないと駄目なのは無策な政府だぞ、
叩きやすい弱い所を叩いても何も変わらないからな
出会いが少ないのは女じゃなくて男だろ
どこの会社も男の方が多いし
>>961 ジジババとくっつくなんてのは、
普通の若い奴らこそないんだなぁ…
ネットの中で世代間抗争や世代内抗争させて、
ガス抜き・骨抜きなってるのも、氷河期世代の不幸の一つかな。
>>965 政府なんかなくてもいいだろ
全部自己責任でいいわ
40代一人暮らしが日本を滅ぼす
とどこかのAIが言ってた
>>959 そういう人が増えてるよ
あと親が死んだときに
年金手続きはこっちからしないといけないから
何もしないと月20万ぐらい入り続けてくる
こりゃ誰も手続きなんてしないわ、と思った
>>932 なんだかんだでみんな年が来たら
結婚するから〜
と思ってたんだろうな
結構な割合でせんかったけど。w
>>967 女はイケメン以外は出会いに入ってないんだと思う
>>952 そう言えば小泉息子が、そこそこ金持ってる独身から金ぶんどるとか
抜かしてるな
マジで害だろ?金持ちには
気持ちよく金使ってくれなきゃ困るのに、政府はバカしかいないのか?
ま、金で大学卒資格とった人しかいないだろうけどww
>>878 最近はショートステイを退所日未定で使う人も多い。
でも体調崩したら退所、認知症ひどけりゃ精神科受診たのまれる
それでも無理ならここでは対応できないと言われて帰されるけど。
最近は退所未定の人受け付けないトコロも出てきた。
もう年齢的に手遅れだし独身で人生を送る為のプランを立てておくべきだろう
出会いを求めるなんて時間の無駄だ
氷河期世代自身はウンコまみれの孤独死だろう
親くらいは介護してやれ
>>80 ゆとり世代だけどマジでリーマンショックの後だったから就職先探すの苦労したわ
今の連中が正直羨ましい
>>961 会社や大学の後輩見てたら25くらいで大学から付き合ってる女と結婚してる
低能猿とは関わる機会がないからわからんが
今の勤め人の女性は35過ぎの出産年齢限界ぐらいで結婚する人が本当に多い
40で子供生む人が珍しくなくなった
>>943 特養に入るのは無理だと思うよ
だからずっとじゃなくて
月の半分を預かってもらい
後の半分は家で面倒みるんだよ
みんなそうしてるよ
★
あのね、氷河期、始まったばっかしなんだけど。
★
>>964 まさに2002年卒ですわぁ
65までの定年再雇用が決まって、60定年で消えるはずの団塊が居座り、新卒枠がまるっと5年スライドした
日本全体で採用が少ないどころか採用がなかった
>>965 老人は強いだろ。
一番叩きやすい氷河期を叩きまくってきたのに、今更何を。
>>970 野党こそが「賃金落としてでもワークシェアしろ」って言ってたから…
当時は大卒でも職が無い時代だったからね
今の「非正規」の比較対象は「無職」だよ
>>835 特養のオムツ代は別途請求ではなく、最初から込みの値段だよね。
有料老人ホームだとオムツ代も別途かかるし、しかも結構な金額になるから、さすが公的資金投入されてる特養は違いますわ。
>>981 NEETいじめても仕方ないとようやく気づいたんだろ
ナマポを受けても何も罪悪感が無い世代。堂々と取りに行ける
>>980 ブサイクは容姿を言い訳にして努力しないし何でも人のせいにする性格ゴミな奴が多いからモテなくて当然だろ
おう、オレのことか
知らないジジババの面倒みて薄給なら
無職で親の介護してた方がマシだぞ
-curl
lud20250117142129caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518926597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】親の介護に直面 40代に突入する氷河期世代...出会いの少ない派遣女子と「稼げない」非正規男子 YouTube動画>7本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・なぜ地方では「氷河期世代」と出会わないのか? 東京のメディアが「氷河期世代は不遇」というストーリーを作ろうとしている ★3 [お断り★]
・氷河期世代の親、そろそろ年金生活&要介護状態に突入!中年ひきこもりは親が認知症になったらどうなるのか!? [無断転載禁止]
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★9
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★17
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人
・【支援します】年齢を制限した採用は原則禁止→氷河期世代に限り全面解禁を検討 ※非正規限定 厚労省 ★2
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★16
・国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」不本意に非正規雇用で働く人が50万人 ★3 [お断り★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★3 [ぐれ★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★11 [ぐれ★]
・【悲報】「氷河期世代5人分の介護負担が7歳の一人娘にのし掛かると考えると頭が痛いです」 これ安倍ちゃんどうするの?
・「30〜40代の4人に1人が貯金ゼロ」氷河期世代の現実に反響 「日本はもはや先進国でない」「子供部屋おじさんで貯金が正解」 ★5
・いまや大卒の就職率は「98.1%」 深刻な若手不足の一方で「氷河期世代」が全く報われないのはなぜか [七波羅探題★]
・【生きる】氷河期世代の現実に反響「子供部屋おじさんで貯金が正解」★5
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★4 [樽悶★]
・国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★7 [樽悶★]
・出会いがないんだけどメイド喫茶の女の子としか会話できないんだけど
・【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 [トモハアリ★]
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★6
・就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ [煮卵▲★]
・【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ ★5
・国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 ★4 [お断り★]
・【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
・【悲報】社長「年寄の給料が高いと若手が納得しないから氷河期世代の給料下げて若手の給料上げるわ、ついでに50代も少しだが上げるわ」
・【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ ★6
・国民民主・玉木氏「就職氷河期世代はサボってきたわけじゃない」「年金制度、社会保障改革が必要」 [お断り★]
・【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★4
・【会社】“働かない中高年”に就職氷河期世代が激怒! 「ITが苦手で手作業に固執。できないと押し付けてきます」
・【初任給18万円、かつ“職務経験”を考慮して決定】厚労省の「氷河期限定採用」は苦しむ世代の“氷山の一角”も救えない
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★6
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★8
・【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★20
・【調査】社会人の66%は恋人がいない!?社会人には出会いがないのか!?未婚率が上がり続けて少子高齢化が進む原因になる… ★4
・サバゲー女子との出会い
・サバゲー女子との出会い Part.2
・親の介護を子供に押し付ける
・親の介護なげだした清水由貴子に喝!
・新卒で就職する時に氷河期だったやつでいまだに無職とか非正規のやつって今までなにやってたの?
・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★31
・【転職へ】氷河期世代の3割は「3年もたずに退職」
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★6
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★2
・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 次男が殺害後に自殺か 犠牲者には次男妻子も 知人は喧嘩の仲裁か★19
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★11
・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★34
・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★30
・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★28
・【宮崎】高千穂町の住宅で遺体6人(三世代親子と隣町知人) 死亡の次男、女性関係で妻とトラブルか 知人男性は仲裁のため呼ばれる★22
・【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★3
・【社会】「就職氷河期」世代限定の求人、民間にも拡大へ…厚労省方針 ★3
・【意見】餓死で亡くなった友人…「就職氷河期世代」の困窮
・【迫る】団塊世代が85歳になる2035年、要介護者の急増で介護も崩壊…日本の社会保障が崩れる未来
・【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★6
・氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… ★2 [BFU★]
・【氷河期支援】パソナグループ、就職氷河期世代300人を正社員として採用へ
・【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★5
・【就職氷河期世代】生活保護45歳「携帯が命綱」 逃亡生活のような人生 ★3
・【疑問】嫌儲民ってありとあらゆる存在に毒を吐いてるのになんで氷河期世代だけは必死で擁護するの?
・「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望★3 [ボラえもん★]
・【社会】「就職氷河期」世代限定の求人、民間にも拡大へ…厚労省方針 ★4
・【提言】経団連「氷河期世代対策に金使うならちゃんと効果検証して」雇用保険の財政悪化警戒★2
・氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… [BFU★]
・氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 [蚤の市★]
・40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★6 [愛の戦士★]
・【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到★2
・持ち家なき氷河期世代 賃貸負担重く、老後に困窮リスク [おっさん友の会★]
04:56:41 up 35 days, 6:00, 0 users, load average: 35.67, 21.42, 14.71
in 2.8406579494476 sec
@2.8406579494476@0b7 on 021718
|