◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) YouTube動画>1本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518747050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/02/16(金) 11:10:50.60ID:CAP_USER9
NHK

ソースは後程

2名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:11:40.63ID:7ubIEtiX0
こりゃ消費税増税中止来るで

消費税増税で財政再建は可能か / 若田部昌澄氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
https://synodos.jp/economy/11735
>若田部さんはなぜ消費税増税に反対しているのでしょうか。財政再建のために、増税は仕方ないと思ってしまうのですが。

3名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:12:13.97ID:1/HCd2xX0

アベノミクスで財産増やせた人、おめでとう
アベノミクスで下層に入った人、さようなら

【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

4名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:13:04.39ID:3Bdzm1lD0
責任とらない、恥知らずに年5000万近い給与はらうとか

アベチョンのおともだち内閣いい加減にしろよ。

黒田も黒田で恥ずかしくないの?
馬鹿なの?

5名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:15:33.41ID:DaOsCFiT0
予想は的中するか!

■特別番組「まもなく5年に一度の天王山!脱デフレ杯G1日銀ダービー」
山村明義 かしわもち 倉山満
【チャンネルくらら・1月17日配信】




 

6名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:15:46.05ID:nK0aLzc+0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
っgっhっjんんっっっっっっっじゅ

7名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:15:52.05ID:yJTtgEC90
また黒田かぁ安部には高評価なのか?若田部期待

8名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:16:05.81ID:CFdgOji00
これ飯田さんも将来委員に選ばれる?

9名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:16:15.88ID:1/HCd2xX0
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚

10ばーど ★2018/02/16(金) 11:16:17.34ID:CAP_USER9
>>1 ソース

日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案

2月16日 11時10分

政府は、16日開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会で、ことし4月に任期満了を迎える日銀の黒田総裁を再任するとともに、副総裁には新たに早稲田大学の若田部昌澄教授と日銀の雨宮正佳理事を起用するなどとした人事案を提示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180216/k10011331311000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

11名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:17:09.28ID:rQ6Fnoy40
>>1
        _
       /   ̄ )_
     / ___/ヽヽ    まだまだ
    / / 日 銀 | ヽ     終らせない…!
    | |       ヽ .|
    レ | ≦_ ( ( _≧  | |    地獄の淵が
    (Y[ノ ・]=[・ヽ]=Y)       見えるまで
     (   ̄ /   ̄   )|
     |   ノ^ー^ヽ  |     限度
     ヽ ((__L_)) ノ        いっぱいまで
      ヽ____ノ              いく…!
      / V><V \
      |   ヽ /   |
      | |     | |

12名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:18:23.61ID:Lb6taKzg0
むりやり続けるか

13名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:18:55.60ID:76X4yi/n0
仕方ないか

って感じだが、雨宮は外したかったな。

14名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:19:12.51ID:aGqAglxI0
片道切符の金融緩和だろ、
艦長は沈没する船とともに殉死するんだよ。

15名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:19:25.93ID:VIdBFlHd0
この教授もリフレ派らしいけど、
なんで、リフレ派は量的緩和すると、名目GDPが伸びないってわからんのだろうね・・・
名目GDPに一番重要なのは金利だよ?

16名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:20:19.46ID:LYje975F0
岩田はどうするの?
恥ずかしくって、学会にも戻れないか・・・・www

17名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:20:29.08ID:9avSXBu90
本田、若田部じゃダメなの?

18名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:20:30.77ID:3Bdzm1lD0
就任記者会見でドヤ顔で2年で2%とか言っていたのに、5年経って結果無し。

俺だったら恥ずかしくて再任断るわ。

19名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:20:47.39ID:ZUhw0NYM0
だいたい、マキャベリズムの重商主義なんだから、
輸出企業・大企業有利
消費者・労働者不利
に決まっているじゃない www

20名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:21:00.77ID:MOB3SlG20
はい、安倍の負け

21顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2018/02/16(金) 11:21:18.08ID:TxjiUPOU0
若田部昌澄なら増税見送りの可能性も出て来るなぁ(・ω・)
だがこの人事自体がこのタイミングで外に出て来たのは、それこそ若田部潰しで財務省辺りが動いてる可能性はないかね?

22名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:21:29.73ID:VIdBFlHd0
量的緩和→金利ゼロ→名目GDP伸びない
わかり切ってるのにね
逆に、アメリカはどんどんこれから名目GDP伸びてくよ
金利上がったから

23名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:21:42.85ID:rMNIA77w0
バズーカ黒田
スーパーリフレ若田部
長いものに巻かれる雨宮

超絶金融緩和が来る
ウソだと思うなら円買いをしたまえ
身を焼かれて、己の不見識を思い知らされるだらう

24名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:22:17.15ID:YUESrt7T0
>>18
むしろ爆発寸前の時限爆弾を請け負う後任候補が断ってるとしか思えん

25名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:22:17.47ID:3Bdzm1lD0
>>15 経済の論文で一番大事なのはインパクトファクター。

事実より如何に凄そうな物語をそれらしく書くか。

馬鹿学部の教授に実経済が解かるわけが無い。

26名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:22:43.45ID:H479zvgu0
やっと消費税の反省し始めてくれるのか
罪務省ざまあ

27名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:22:43.49ID:aKgeKwOJ0
>>1

安倍がやめろ!

安倍・増税して海外ばらまき、年金を株にぶちこんで終わり、


http://2chb.net/r/seijinewsplus/1517398335/24

↑  安倍の改憲は危険すぎ!


安倍はヤバイ。 

28名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:23:18.34ID:EZ6JDQK+0
これでかせぐ能力のない銀行が干上がるな、いままで民間企業なのに税金で救済されてて
日銀に預ければ利益がでる仕事だったのに

29名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:23:27.42ID:LYje975F0
アメリカの量的緩和が成功して、日本は効果が出ない理由。

それは、自然利子率が低下している理由が違うから。

30名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:23:38.75ID:hkD1fQlM0
反日アベノミクス大成功ニダ
黒田まんせー

31名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:23:42.85ID:RxiLQWl80
よく再任なんてできるよな
恥という感覚がないんじゃないか?

32名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:23:44.69ID:H479zvgu0
>>22
アメリカが立ち直ってくれないと日本は煽りを受けたままになるんだから歓迎すべき

33名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:24:09.17ID:3Bdzm1lD0
>>19 アメリカに工場作ると公言するのが重商主義なんですね。

ぜんぜん理解できません。
アベチョン馬鹿すぎ。

34名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:24:37.92ID:I8RVnNXf0
よく恥ずかしくないな。

35名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:24:54.12ID:Pe4phE4f0
黒田が続投引き受けたらマジガイジ確定

36名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:24:58.25ID:rMNIA77w0
名目gdpが伸びないなら、全力で225先物をショートだ
そんな勇気もないのか?へタレ口だけやろう

俺はロングて張って勝ち続けてきた

37名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:25:23.98ID:xIsnTJPR0
>>18
銀行のマイナス金利政策以外何かしたの?
結果を何一つ出さなくてもやってられるなら誰でもできるわ

38名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:25:32.74ID:3Bdzm1lD0
>>28 つか、マジ地方経済終わるわ。
TPPとえ日欧EPAと地方金融機関淘汰で地方の一次産業消滅確定。

日本SHINE、半端ねーよ

39名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:26:00.81ID:IdNNU6kE0
またリフレバカ継続
ゲリノミクスは敗戦まで続けるんだな

40名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:26:25.73ID:3Bdzm1lD0
>>37 史上初、記者会見でピーターパンの解説をした

41名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:26:37.17ID:rMNIA77w0
意見とポジションはセットだ
これが出来ないチキンは経済を語るな
貯金厨は今すぐ首を連れ

42名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:27:58.75ID:bKl3KWxL0
出口戦略に入らざるを得ない程度に銀行と不動産事業者が色々やばくなってきたので、
基本地獄見るだけの再任だろう、自業自得だけど。

43名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:28:55.58ID:rMNIA77w0
理論や予測を語る必要はない
君のポジションを見せたまえ
それが君の正直な本音だ

44名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:28:56.26ID:fLGLTCR70
失われた30年へ

45名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:31:07.92ID:kLTpTmZ60
>>1
黒ちゃん雨ちゃん頼んだで!

46名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:31:09.07ID:VIdBFlHd0
まあ量的緩和は延命治療だから、続いたほうが庶民には楽なのかもしれないけどな

47名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:31:55.63ID:kLTpTmZ60
リベラルが黒田を叩くから黒田支持

48名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:32:16.13ID:Y69EHokh0
バカ政府w

49名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:32:24.83ID:wciMymka0
黒田日銀総裁「購入したETFを売ったことはない」
史上最強のアホルダーw

50名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:34:36.00ID:kLTpTmZ60
都市銀行が頭おかしいのは銀行や銀行系シンクタンクの情報みてりゃわかる
日銀が締め上げて当然

地銀はまだ比較的そうでもないからこっちを救済していくべき

51名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:34:46.46ID:3Bdzm1lD0
>>46 逆だろ金融緩和が続くと国内経済が崩壊しかねない。
既に危険水準になっている。

田舎とか7銀行だけになって経済回るとおもっているんだろな馬鹿黒田は。

52名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:35:01.47ID:60T8FhNo0
        _
       /   ̄ )_
     / ___/ヽヽ    まだまだ
    / / 目 銀 | ヽ     終らせない…!
    | |       ヽ .|
    レ | ≦_ ( ( _≧  | |    地獄の淵が
    (Y[ノ ・]=[・ヽ]=Y)       見えるまで
     (   ̄ /   ̄   )|
     |   ノ^ー^ヽ  |     安倍政権破綻の
     ヽ ((__L_)) ノ         最終章まで
      ヽ____ノ              国民を騙す…!
      / V><V \
      |   ヽ /   |
      | |     | |

53名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:35:02.81ID:mQZNJjC90
これは問題アリだなぁ・・・

54名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:35:47.81ID:EZ6JDQK+0
>>38
口座維持手数料開始だな予想で30万以下かな
みずほあたりが始めれば紐付き下位銀行も続くだろう
横断歩道みんなで渡れば怖くない

55名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:36:37.40ID:VIdBFlHd0
>>51
そんなことはないだろ
予算増額からの社会主義行きだよ
利息を奪うことで一番ダメージ受けてるのはプチ富裕層だからね
それを、予算という形でみんなに配分してるだけ
まあ資本家から労働者への政策だし

56名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:36:53.83ID:ZUhw0NYM0
>>33
重商主義の覇権の争いに負けているだけじゃん www
米国との殴り合いには勝てないよ〜

57名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:36:55.90ID:3Bdzm1lD0
>>54 年金生活者直撃ですね。
わかります。

58名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:37:24.82ID:/ccn0bsK0
なんで計画失敗した人を再任するんだ

59名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:37:30.64ID:7ubIEtiX0
>>51
なんで崩壊しかねないんだ?

60名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:37:32.60ID:3Bdzm1lD0
>>55 頭悪すぎ
話しにならんわ

61名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:37:37.08ID:JWg0Ly+u0
円高だなあ
馬鹿だなあ

62名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:37:57.07ID:EZ6JDQK+0
>>57
ゆうちょかJAかマリンバンクに流れる

63名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:38:19.92ID:/ccn0bsK0
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚 *
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚
【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) 	YouTube動画>1本 ->画像>28枚 *

64名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:38:47.51ID:FtsgSlFg0
jinjian
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

65名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:38:53.19ID:JWg0Ly+u0
若田部総裁でいいだろうに

66名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:41:30.69ID:NgqlJHn80
黒田続投は金融緩和継続ってことでしょ、これだけ長くやってて金融緩和やめれるんかしら
オーバードーズ

67名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:41:43.77ID:VIdBFlHd0
>>60
お前が頭悪いだけ
このアベノミクスとやらは、公務員と輸出企業と労働者に、資本家と年金生活者のカネを回すだけの政策だから
ま、それだけ

68名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:42:24.61ID:3Bdzm1lD0
>>59

地方金融機関の主な運用は国債の保持から得られる金利

ゼロ金利

地方金融機関、収益の柱無くす

収益力低下で貸出し余力も低下、リスク取れず超絶担保主義へ

地方の中小企業、担保不足の場合の借り入れ先消滅

都市銀はそもそも中小企業なんて相手にしないので詰む

中小零細の廃業、倒産、デフォルトのオンパレード

69名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:43:23.72ID:3Bdzm1lD0
>>67 そこまで馬鹿だと実生活大変そうだな。
底辺乙

70名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:43:59.13ID:IkF9Yqq70
出口戦略はどーするのかな
これからもドバドバ金融緩和か カンフル剤はいつまでももたないぞw

71名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:44:17.26ID:VIdBFlHd0
あ、別に中小零細は消えていいんで
大企業だけ残れば

72名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:44:57.81ID:VIdBFlHd0
>>70
出口なんてないよ
加速はあってもw

73名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:46:41.95ID:IO8dpoH40
か、か、か、か、片岡の兄やんは!!!????

74名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:47:16.63ID:facaKDoj0
早大政経の教授が副総裁か、まだ若いから5年後に教授に復職するんだろうな。
会計検査院長の大塚宗春も退任後商学部に戻ってたな。

75名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:47:27.62ID:EZ6JDQK+0
黒田いるのに全然円安にならないな。110あたりは仕事してるふりにみえるけど
106は変だろ

76名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:47:40.03ID:+9z7uU+Q0
例えば、1年後に黒田総裁が病気で退任とかになったら、副総裁のどちらかが昇格するの?

順番とか決まっているのかな?

77名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:50:12.49ID:3Bdzm1lD0
>>75 色々な指数でみると円は対ドルで20〜50%過小評価されているから今でも円安。

78名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:51:43.38ID:aGqAglxI0
キャピタルフライが加速していくと予想。

79名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:52:37.05ID:ZdZOMHbY0
ETF購入ブースターは最凶の悪手だったな
日本株はいつまでも割高という大義名分が出来てしまったw
副作用半端ないぞ

はよ手放せよ

80名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:53:14.44ID:bKl3KWxL0
出口は入らざるを得ない、過剰流動性の問題があるので。

金融緩和時は結局日本だと不動産融資が暴走する。
今回も既に不動産事業者向け融資が無茶苦茶な状態になってるので、
すぐにでも出口に入らないとまずいというか、もう手遅れだな。

これから頻繁に不動産事業者が破綻するニュースを見ることになる。
もう出始めてるけど。

81アベンキハンターさん2018/02/16(金) 11:54:43.67ID:t9yXEkzt0
貿易黒字でアメリカ激怒

名指しで日本は殺人者だから

円安はもう無理

82名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:55:30.30ID:7BCimF5R0
若田部は学位持ってんの?
ウィキには記述がないが

83名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:55:41.27ID:bKl3KWxL0
ちなみにFRBというかアメリカの場合は家計の債務、特に今回はカーローンが暴走した。
出口に入らないとまた凄まじいクラッシュが発生するので必死で出口戦略進めている。

まぁ、アメリカも出口入るの遅れたから、手遅れだろうけど。

84名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:55:53.92ID:EZ6JDQK+0
>>77
FRBがドル回収してるからか。そういえば先月逆流のニュース見たな
日本が本気で雇用調整できたら経費が増して株価が下がる気がするんだけどね

85名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:56:18.86ID:pL8Mp2QQ0
丸5年たっても目標に全然届かないのにまた無能を再任するのか

86名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:57:44.93ID:gelRxwaW0
俺が黒田なら責任取って腹切るけどな
きっと日本人じゃないんだろ

87名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:58:02.62ID:3Bdzm1lD0
>>82 経済学の学位って結構トンデモだから。
理工学部の人間が見たら卒倒するレベルの創作ばかり。

88名無しさん@1周年2018/02/16(金) 11:59:53.67ID:7BCimF5R0
>>87
いや、最低でも学位があることが助教も含めて大学教員の条件だよ
博論の内容はともかく

89名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:00:31.74ID:YKKE4TK/0
ドル円下がってるぞ黒田

90名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:01:13.68ID:3Bdzm1lD0
>>89 N225も黒田再任ニュース流れて下がった

91名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:01:23.92ID:JWg0Ly+u0
これパヨク世界と違って市場では円高ニュースになってるんだよねえ
実質緊縮はじめてるから黒田の金融緩和方針が信用されなくなってる

92名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:01:44.48ID:H479zvgu0
>>80
前回のバブルでまともに学べてなかったバブル世代が仕切ってての結果だから自業自得

93名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:02:14.46ID:JWg0Ly+u0
これ以上の緩和は無い。というニュースとして受け取られた

94名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:04:12.09ID:7BCimF5R0
>>91
実質緩和縮小されていると言うが、そのソースはあるのか?

95名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:06:44.89ID:0dcvuRVh0
>>94
「ステルステーパリング」で画像検索してごらん

96名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:07:52.74ID:EZ6JDQK+0
アメリカはオバマケア廃止した分をどこからか引っ張ってこないと行けないから
案外今年の円安の天井は薄いかもしれないな

97名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:08:35.32ID:7BCimF5R0
>>68
商工中金が史上最高益を叩き出している点が抜けてる

98名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:09:21.81ID:xgEKQu21O
消費税あげたせいだと正論吐いた政策委員はアベされる可能性高志

99名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:10:29.50ID:3Bdzm1lD0
>>97 貸倒引当金繰入額が大幅に減ったから利益が上がっているように見えるだけ。

100名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:11:04.24ID:P7kK4kQQ0
本来、リフレ派が歓喜すべき人事なのにお通夜みたいに静かなのは
結局、岩田理論の破綻は認めざる得ない状況だからだろうな

101名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:11:18.72ID:KQyECo2w0
金利下げてももう住宅も必要品もいきわたってるし今の時代輸出企業よりもサービス業が遥かに雇用多いから円安は逆効果
老人が増えてるから低金利だと余計金使わない
まあこの政策は年金とかして金融機関追いつめただけで終わったという評価になる

102名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:15:21.02ID:d6+rFbfa0
>>86
マスコミに囲まれ超ご機嫌、なんなのさ(怒)

103名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:17:39.16ID:9+/9PqHk0
>>80
今は不動産投資だと、銀行は普通のサラリーマンに1億円以上簡単に融資しているからね。

それで入居者が来ずに泣きが入っているひともいる。

104名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:18:20.98ID:RjceTJMc0
黒ちゃんが『出口』と独り言でも言おうものなら
円は90円代株は大暴落くるで

105名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:18:45.10ID:aIfEwJRn0
もうこれ材最後の助言だからな
これ以上の策は思いつかない
建設国債を買い取れ

106名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:19:24.18ID:UMuncJfa0
もう円を永久に刷り続けるしかなくなったな
終わりは突然やってくるよ

107名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:19:41.32ID:RJ8BLLd20
歴代で最悪の総裁はだれよ?

108名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:20:51.09ID:H479zvgu0
>>107
白川

109名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:21:11.12ID:7ubIEtiX0
>>99
引当金が減るってことは景気がいいってことだろ

110名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:21:29.05ID:7BCimF5R0
>>99
あれだけの増益をそのことだけで説明するのは無理だろ
そもそも融資先の業績が良いためにそうなっている

111名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:24:33.77ID:23Kp8yHk0
日経平均買い支えは安倍の指示
円高も止まらないし両面買い支えが
始まる

112名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:24:43.15ID:EZ6JDQK+0
黒田でもいいんだけど、政府のほうは観光業あたりで外国あたりから金が吸えてないな
ニュースは数だけ自慢してごまかされてる気がする

113名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:24:47.83ID:VcRETml20
日本に黒い雨が降るのか

114名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:24:57.73ID:7ubIEtiX0
>>68
既存ビジネスの延長線上でしか仕事ができない企業なんか潰れて当たり前だろ。どんな業界でも。

115名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:25:05.39ID:9+/9PqHk0
とりあえず日銀の政策に関与する総裁や副総裁、審議委員の人たちは、

『日銀など中央銀行や銀行など金融機関の実務や実情に詳しい人の話を真摯に聞けよ』。


例え著名なマクロなどで経済学者であろうが、
「中央銀行や金融機関の実務や実情には、あまり詳しくない学者や専門家が多い」
のだから。

それらの実務や実情に詳しくないと、日銀の政策は失敗してしまうから。

116名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:25:51.12ID:lt3Mm5iM0
>>107
三重野

117名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:30:13.25ID:ENiaiXtA0
>>107
三重野一択
100回殺しても殺し足りない

118名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:32:55.05ID:JkN1wqvd0
お先真っ黒田

119名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:34:15.30ID:7ubIEtiX0
>>115
たとえばどんな人よそれ
白川とかか?

120名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:34:50.69ID:23Kp8yHk0
安倍は保守の皮を被った
真の売国奴と見つけたり

121名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:37:46.97ID:Ipa6LElW0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3237
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/

122名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:41:29.91ID:lzCmiNeL0
黒田の言うことは、嘘と失敗と絶望の繰り返し。 今後も繰り返すだろう

123名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:43:39.57ID:aGqAglxI0
更迭しようにも、後任が居ないんだろうな。

124名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:45:21.08ID:uPFUY4nW0
次の人は罰ゲームだもんな
逃げることは許さん

125名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:45:55.18ID:+hz6AnSF0
みんな黒田おじいちゃんのオシリ拭くの嫌なんだろ
オムツでも履いてろくらいで。
捨て台詞吐いた副総裁はクビか?
色々終わってんな

126名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:45:58.08ID:RFyK5k750
消費税が失敗だったと総括した岩田副総裁は消されてしまったか

127名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:46:03.31ID:apcPvcJb0
アベノミクス、特に昨日の麻生さん発言には幻滅した

128名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:48:22.48ID:t2yX0G0T0
所詮は神輿

129名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:49:49.15ID:7BCimF5R0
>>106
どこでもやってることをしたら日本だけ終わってしまうって?
金融や財政についてはおかしなことを言うやつが本当に多くて困る

130名無しさん@1周年2018/02/16(金) 12:54:31.16ID:lzCmiNeL0
>>106
ただのプリントゴッコ

131名無しさん@1周年2018/02/16(金) 13:06:44.67ID:6Zj6VYyi0
凄い円高が来るかもね。
ま、注視してるだけだろうけどw

132名無しさん@1周年2018/02/16(金) 13:07:43.44ID:ZcBjMYNY0
>>67
頭悪すぎ
金利上がってGDP伸びるわけねーだろ
利払いで儲けてる人間と投資で稼ぐ企業とどう考えても企業のが数字でかいだろ

133上下水道民営化絶対反対2018/02/16(金) 13:12:39.40ID:5NpiS+wB0
本田悦郎のが良いと思うがな。

134名無しさん@1周年2018/02/16(金) 13:15:28.14ID:KEpCV/1A0
消費税のせいでアホノミクスは失敗に終わった。次の増税がとどめになる

135名無しさん@1周年2018/02/16(金) 13:22:15.37ID:rDPESEfC0
>>126
再任ないから言えたんだね、消費税増税やろうとしてるのが日本のフィクサーだろな
逆らうと消される


lud20180216133152
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518747050/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】日銀 黒田総裁を再任へ 政府が人事案 副総裁は若田部早大教授・雨宮日銀理事(11:09) YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
【総裁人事】黒田総裁再任、参院で可決 副総裁に雨宮・若田部氏【アベノミクス】
【リフレ政策】若田部昌澄日銀副総裁、リフレ派の旗下ろす?! 黒田総裁との不一致回避[05/22]
【日銀】黒田東彦・日銀総裁再任を閣議決定
【日銀】黒田総裁、任期残り1年=再任含め人事観測浮上−日銀 [無断転載禁止]
金子勝教授 菅氏の手腕危惧…「泥沼のネズミ講に日銀追い込んだ黒田総裁を評価」 [きつねうどん★]
【為替】急激な円高、一時105円台 政府・日銀が緊急会合を開催…日銀、黒田総裁は追加緩和に動く構え
【経済】 黒田総裁「財政規律喪失で対応不能でも政府国会の責任であり、日銀が責任を取るという問題ではない」 ★2
【安倍仕草】すでに黒田総裁は真っ向否定…安倍元首相また「日銀は政府の子会社」暴論妄言に批判殺到 [ギズモ★]
【日銀】「債務超過でも心配ない」=出口の金利上昇時−若田部副総裁
【日銀】若田部副総裁が新型コロナに感染、自宅療養中 [ぐれ★]
【インフレ目標】若田部氏「必要なら追加緩和」 日銀副総裁候補が所信【2%堅持】
【金融政策】現段階で中銀によるデジタル通貨発行計画はない=雨宮日銀副総裁
【生中継】日銀 黒田総裁会見
【日銀】黒田総裁、道半ばで退任へ [ぐれ★]
【日銀】黒田総裁、道半ばで退任へ ★6 [ぐれ★]
【日銀】黒田総裁、必要ならさらなる追加緩和を考える余地
【G20】日銀黒田総裁 G20で自由貿易の重要性強調へ
【日銀】黒田総裁、必要ならさらなる追加緩和を考える余地 ★2
【日銀】物価押し上げに「強力な金融緩和」継続=黒田総裁
【日銀】大規模緩和を維持 黒田総裁「海外経済に明るい兆し」
【日銀 黒田総裁会見】 「出口政策」議論は市場をミスリード
【日銀】気候変動議論に参加 災害リスク、金融でも課題 黒田総裁
【日銀】黒田総裁「ことし後半には海外経済回復 国内景気の拡大続く」
【日銀】黒田総裁、出口戦略「2019年度ごろ検討するのは間違いない」
【注視の日銀】黒田総裁 ”直ちに政策変える必要ない” 金融緩和策の維持
【日銀】大規模緩和策を維持 金融政策決定会合 黒田総裁が15:30から会見
【日銀】日銀の出口戦略「十分な手段がある」 黒田総裁 [無断転載禁止]
【日銀】黒田総裁 「物価2%目標実現まで緩和弱めず」 参院聴取で
【日銀】黒田総裁、総裁人事の話「なかった」 安倍首相と今年3回目の会談
【日銀】黒田総裁「リーマン・ショック級でない」 ★2
【日銀】黒田総裁「リーマン・ショック級でない」 ★3
「良い円安」と答えた主要企業はゼロ 一方で日銀の黒田総裁は「円安は日本経済にプラス」★3 [ニョキニョキ★]
「良い円安」と答えた主要企業はゼロ 一方で日銀の黒田総裁は「円安は日本経済にプラス」★2 [ニョキニョキ★]
経済学者による歴代日銀総裁評「速水総裁は信念 福井総裁はアート 白川総裁はサイエンス 黒田総裁は気合い」
黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★6
【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 ★4 [ボラえもん★]
【経済】黒田総裁は何を指示したのか意味深な一文から日銀の思惑を読み解く→何か指示したが、わかるのは9月のかまってチャン
【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★3 [noinnoin★]
【日銀】黒田総裁 緩和の出口戦略「具体的手法の提示は現時点で困難」と繰り返す
【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★4 [ボラえもん★]
【日銀】黒田総裁「円安は家計には必ずしもプラスではないが、輸出が増えるので経済全体ではプラス」 [ボラえもん★]
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★4
【日銀】黒田総裁、日本国民の先行きに対する「慎重な」感情を批判 デフレマインドの克服には「企業・家計双方の取り組みが必要」 [上級国民★]
【経済】日銀総裁「個人消費 弱さ脱しつつある」
日銀総裁「一段の円安、リスク大きい」 政策変更で対応も [蚤の市★]
【経済】低所得者増加も一因=増税後の消費低迷で岩田日銀副総裁
日銀内田副総裁「金融市場が不安定な状況で利上げしない」 [どどん★]
【経済】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、「博士号取得せず」 ★2 
【統計とは】閣僚や日銀総裁が批判 変更を促す→見直し開始 賃金の統計調査
日銀総裁候補の植田氏が「大問題」というETF保有 何が問題? [蚤の市★]
【日銀】岩田副総裁、物価目標未達「消費税増税が主因」 金融政策の限界を自ら認めた形に
【経済】短期金融市場「悪化」34% 日銀総裁との認識のズレ鮮明に…日銀調査 [10/10]
揺れた日銀、国民の不安心理に苦悩 全会一致で緩和強化即断 原発事故「重苦しいリスク」=白川総裁(当時) 東日本大震災時議事録 [上級国民★]
【欧州中央銀行】ユーロ圏財務相、アイルランド中銀総裁を次期ECB理事に指名
地銀再編へ連携 政府・日銀、異例の優遇策―くすぶる慎重論、効果未知数(時事) [蚤の市★]
安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」★7 [ボラえもん★]
安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」★5 [ボラえもん★]
【日銀】大規模な金融緩和策維持決定 資金繰り支援 110兆円規模に [ばーど★]
【速報】日銀 全国の全地域で景気判断引き下げ リーマンショック以来 11年ぶり
【埼玉犯罪被害者援助センター理事】法務省出身「犯罪心理学」の准教授が妻を刺殺するまで
【経済】日銀、大規模金融緩和の維持を決定[12/19]
【総裁選】菅氏、総得票7割の勢い [ばーど★]
【日銀】景気「拡大」地域が過去最多、人手不足も進行
【速報】日経平均17000円割れ、日銀が債務超過か ★3
家計の金融資産、過去最大 2121兆円、日銀統計 [蚤の市★]
00:12:17 up 38 days, 1:15, 0 users, load average: 62.65, 74.24, 78.28

in 0.041736841201782 sec @0.041736841201782@0b7 on 022014