子どもへの体罰を大人の6割近くが容認していることが、子どもを支援する公益社団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」の調査でわかった。子育て中の親の約7割は実際に体罰の経験があり、調査担当者は「軽い体罰から問題が深刻化する事例もある。体罰をなくすことが虐待予防にも重要だ」と指摘する。
調査は昨年7月、全国の20歳以上の男女で子どもがいる1万人、子どものいない1万人の計2万人にインターネットで実施した。
「しつけのために、子どもに体罰をすることに対してどのように考えますか」との問いに「積極的にすべき」の回答が1・2%、「必要に応じてすべき」が16・3%、「他に手段がないと思った時のみすべき」が39・3%で、計56・7%が体罰を容認した。
容認する具体的な体罰は「お尻をたたく」が69・3%で最多だった。「手の甲をたたく」の65・5%、「ほおを平手でたたく」の30・7%が続いた。「ものを使ってたたく」は11・1%、「拳で殴る」は9・4%、「加減せずに頭をたたく」は8・1%が容認した。
また、18歳以下の子どもがいる回答者から1030人を抽出して追加で調べたところ、70・1%がしつけとして子どもをたたいたことがあるとした。「子どもの言動に対してイライラする」「孤独を感じる」「育児、家事、仕事の両立が難しいと感じる」といった悩みを日常的に抱えている親ほど、経験があった。
同法人は、体罰によらない子育てを学ぶ研修などを、地方自治体で実施すべきだと提言した。(西村圭史)
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
報告書『子どもの体やこころを傷つける罰のない社会を目指して』発表−国内2万人のしつけにおける体罰等に関する意識・実態調査結果−
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=2659
2018年2月15日18時36分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2H55CNL2HUTFK00L.html?iref=comtop_8_04 3歳ぐらいまではけっこうビシバシやって育てたからな
今の時代に体罰は何があってもダメとかなんとか口々に言ってたのはなんだったのか
声のデカいクレーマーがいただけか
自分が腹を立てることと子どもにやってはいけないことをやらないよう躾けることの区別がついてない親が多過ぎる
他人に刃物を向けるようなことしたガキにはビンタぐらいくれてやらないといけないが
気に入らないことしたからといって痛めつけるやつは人間の親の資格が無い
子供を叱る時
俺は自分の顔や手を、力の限りたたく
そうすると泣いて子供があやまる
二度としなくなる
上の階のガキがドタドタ走り回って五月蝿い
体罰なくせとか言ってたらそんなガキが増えるだけ
体罰に免疫がまったくなければ、経験世代が上司や先輩になった場合に苦労する
体罰容認すると今度なんでもかんでも体罰する大人が出てくるからなぁ
体罰は必要。
子供は論理的では無い。
言葉で躾するのは不可能。
暴力でのショック療法が一番効くと思う。
後で痛い思いをするから体罰とか可能な限りやらないほうがいいと思う
昔の人がお尻を叩いて躾したのは、多少力が入っても
大怪我や後遺症リスクが皆無だからなんだよね。
腹から上全部、膝皿、睾丸(少年)、アキレス腱、背筋はリスク高過ぎてもっての他。
※よくあるビンタや頭拳骨は、間違うと眼球や脳系統に影響を与える
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。
とか言うけどこれ全部やっても動かない時〜
体罰反対派ってわけではなかったけど、
いざ自分が育ててみるとかわいそうで叩けないよ。
悪いことをしたら見過ごさず咎めて、
子供でも分かる理屈で念入りに言い聞かせる。
それでちゃんと理解してくれる子でよかった。
穏やかで優しい性格の人間に育ったよ。
娘だけど母親はなにもしないから悪いことしたら俺に報告して判断してる
結構顔ひっぱたくし人の物盗った時は髪の毛引っ張って引きずり回したわ
そしてクリスマス時期だったのでサンタさんは泥棒には来ないってことにして何もあげなかった
もちろん加減はしてるし体罰は善悪の区別つける為に重要だと思う
大切なのはきちんと何故叩かれたのかを事後説明してあげることと
自分の何が悪かったのかを自分の口から考えて言わせる事だと思う
ただ、骨折とかさせたら教育する側の負けでそれは虐待になると考えてる
5人も6人もいて核家族のおとなの威力じゃ家庭を回せないとかなら腕力も
しょうがないんだろうけど、子供が1人とかの母子家庭とかだと、すぐに腕力が
育児放棄に直結してしまうからな。子供の逃げ場所となってくれた祖父母も
いない家庭が大半だろうし。むかしのやり方が現今の家庭環境でうまく行くとは
思わないほうがいい。DNAに組み込まれた本能をあまり信用しすぎないほうが
いいのも確かなんよ。
言って聞かない程度の親子関係なら
シバいたところで変わらない
小さい頃叩かれたり大声で恫喝されたりした時何が悪かったかは一切覚えてない 恐怖で怯えやすく育ったし親の暴力で得たものは何もない
自分より50センチ以上高くて横にも大きい上司に怒鳴られ叩かれる日常を許容できる奴がどれだけいるのかね
自分よりふた回り以上下の人間に理性的な対応出来ず暴力振るうのもやむなしと本気で思ってるのが頭痛い 老人になったら同じ対応されると思わんのかな
>>5
ほんとそれに尽きる。
体罰は必要悪だけど、そんなに体罰が必要な場面なんて多くはなくて
親の身勝手さで暴力を振るってるケースも多いと思う。 最後の切り札だなあ
いつも頼っちゃダメだよ
俺は親父に人生で2回だけ殴られた
そのときの親父の悲しそうな顔が忘れられない
体罰ばかりしてると大人になった時冷たくされるよ
周り見てるとそう
アムロ : 親父にもぶたれたことないのに!
ブライト : 殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!
ブライトさん体罰容認派ww
いくら言っても駄目な時は、思い切りくすぐるんだけれど、これも体罰なのかな。
ヤフコメのトップ
りんこ | 2時間前
人に迷惑かけるような社会性がない行為を繰り返すなら、体罰はやむを得ない。
大人を軽く見るような、甘ったれた子供には多少の体罰は良いぐらいだ。
イイネ 3800
ダメだこりゃ。
「人に迷惑をかけること」と「体罰の有無」の因果なんてないのに
こんな頭の悪いコメントに3800人もイイねしてるんだからねぇ・・・。
半数近くが言葉で子供に理を説けると思ってる事が恐ろしいわ
怒ると叱るの区別が付かないからイチゼロの思考になるんだろうな
教育の現場で体罰ダメゼッタイな方針がいつからこんなに浸透したのか正確に知らんけど
転換点に現役教師になっていたであろう現在50歳から上の世代の教師たちはどう対応したんだ
俺の小6の時の担任や中学の時の体育教師(ともに現在恐らく70歳前後)なんて対応できた気がしないわ
特に小6の時の担任なんてちょっとした事で殴って、その弾みで自分のボロ腕時計のバンドが壊れた事によって
腹いせでさらに殴ってたりしたんだぞ
そんな人間が上からダメだと言われたからといって体罰止められたとは到底思えない
>>35
言葉でわかる子供ならそれでもいいんだけどなあ
「ヤバい現場に取材に行ってきた」って本の戸塚ヨットスクールを取材した話を読んで
体罰が必要な場面とか相手っていうのは確実にあると思ったわ 俺は極右だ
体罰賛成だ
口で説明してもわからない餓鬼は殴れ
徹底的に殴打しろ
それが教育だ
そして今の餓鬼に必要なのは軍事教育だ
そりゃ殴ったら静かになるけどなぁ
10年かけて育てるのが子供じゃねえの。
体罰に反対しているのは反日左翼ぐらいだ
反日左翼を殴打しろ
徹底的に殴打して母国朝鮮に送還しろ
人間の屑どもめ
虐待は反対だけど、最近の子供の対する過剰な扱い方に少し違和感がある。
>>4
自分が子供を殴るのはいいが他人にがやるのはダメ
というだけ 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 子供が言葉で言うことを聞く様にするのは親の役目
出来なかったのなら、教師に体罰を許可するべき
怪我をしない程度なら構わないだろう
どうせDQN親の劣化コピーなんだからせめて殴れば多少は言うこと聞くようになるくらいには躾とけ。
>>5
>>26
あなた方のレスと、この記事のアンケートでの体罰の容認比率は同じ気がするが
他人に刃物^_^向けようが体罰はダメってのは違ってビンタくらいれてやれって事だろアンケート結果からは 桜宮高校のバスケ部キャプテンには本当に申し訳ないな。
子供のうちになにがしかの物理的な痛みは経験しといたほうが良いとは思う
日本特有の”バチ当たり”という概念は結局のところそれで培われるのではないかな
他人に殴られる前に親がやっとくべき
体罰は短期的には効果があるよ。長期的には罰がエスカレートして親子関係がパワーゲームに陥るリスクがあり、
親の見ていないところで望ましくない行動をとる(嫌子の消失による強化)ようになるけどね。
自制心というのは実は忍耐強さのことではなく「関心の戦略的な配置」だから、罰では絶体に身に付かないしね。
はいはい
他人の子への体罰は良い体罰
自分の子への体罰は悪い体罰
でつかw
子供への体罰が必要って言う大人は頭が悪い奴ばかり
子供を叱る時俺は嫁の顔面を拳で力の限り殴り続ける
そうすると泣いて子供があやまる
二度としなくなる
俺たちには日本国憲法と国際人権規約と子どもの権利条約と川崎市子どもの権利条例がついてるぜ!
>>9
なら殴ったやつの個人情報を、表現の自由により晒し上がるだけだ。もちろん児童相談所と警察には通報する。 >>12
俺たちには日本国憲法と子どもの権利条約と川崎市子どもの権利条例がついてるぜ! >>14
なら体罰をしたやつの個人情報を、表現の自由により晒すだけだ。 共謀罪法と特定秘密保護法と戦争法は、憲法違反で無効なので一切従わない。
モラ母と不在父だった
仲良し家庭でまっすぐ育った人が羨ましい
生物的には痛みの記憶は命に直結してるから一番記憶に刻まれる
叱るというのはいかに記憶に残らせるかが大事だから体罰も必要
ただ一発で記憶させるぐらい怒り方には工夫が必要だね
何度もすると効果が薄れるし虐待になる
そして叱られる行為がダメであって嫌ってる訳ではないというフォローも大切
子供が子供を育てるから結局暴力振るうことになるんだよ
そのとおり。
子供に体罰与える無能は、精神的にはお子様
体罰というと聞こえは良いが、所詮は
大人が教育を放棄したというサインに過ぎないんだよ。
予備校講師だっけ?インタビューでどんどん体罰やれみたいなのいたけど
バカそうだったよ。
体罰ねえ
ベルトで叩くとか刃物飛んでくるとか全裸で冬場の屋外に叩き出されるとかどう?
おかげで暴力衝動がトラウマになったし立派なメンヘラになったよ
怒られない家とか友達家族がうらやましかったな
その子供の資質もあるな勿論親にも
無闇に体罰はダメだけど
言って聞かせて従うなら苦労しない
最後の切り札でも限度を間違えれなければ
良いと思うけどな
手を上げないと躾も教育もできない無能が多いってことか
でも犯罪者への体罰はダメだろうがw
罪悪感のない連中もいるし、反省の色もない連中もいる
基本的に体罰はダメだよ。
慶應SFC教授のSPAでエッセイ対談連載してる
福田和也は
子供が学校でいじめをしていたとき思わず手がでて殴ったそうだ。
これはありかなとも思う。息子は以後一切いじめをしなくなったそうだ。
体罰容認派は最近の子供は叱られないからダメだ、みたいなことを言うけど
今の身勝手な老人を見てるととてもそうとは思えんよね
体罰派の芸能人が
コンビニの年齢確認にマジ切れして店員に絡んだ話しててワロタ
こういう迷惑な老人に体罰してやれよ
体罰は躾の一環だけど
殆んどは子供の将来の事を思っての躾じゃなく
自分の意にそぐわないのでカチンと来て手をだすことがほとんどだからな
学校の教師の暴力も要はむかついただから
「自分は体罰を受けたけどまともに育ったし親には感謝してる」とかも擁護派の常套句だけど
まともってのはあくまでの本人の主観だし、親に感謝してるからって善人とは限らないんだよね
体罰を全面的に禁止するのではなく、やっていい体罰と悪い体罰の違いを明確にさせる必要があると思う。
頭ひっぱたくのは許されないけど、反省文を何時間も書かせるのは虐待とは違うのか。
体罰ダメってのは学校教育法で禁止されてるだけで、別に親が子供躾けるのに禁止されてないんだけどな
体罰はまじやめろ
親から虐待レベル受けるとサイコパスに育つぞ
つーか子供はホント忘れないから、恨み持つことが大半
ろくな子供にならんからヤメロ
中世みたいな風習は終わりにしろ
>>55
甘やかされ続けて育ったクソガキが、
貴様のようなバカな大人になるんだな