愛知県清須市で平成28年、大雨により冠水した県道で車が水没し当時69歳の女性が死亡した事故で、県は13日、一部の責任を認め、遺族に賠償金1100万円を支払うと明らかにした。県議会に関連議案を提出する。
事故は28年9月20日午後6時半ごろ、線路下をくぐる全長約180メートルのアンダーパスで起きた。アンダーパスは冠水していたが、入り口の電光掲示板は修理中で通行規制を知らせる表示が出ていなかった。
県は手前の交差点に係員を置いて通行止めにしたが、女性は交差点とアンダーパスの間から道路に入ったため冠水に気付かなかったとみられる。
県によると、29年5月に遺族が損害賠償を求めて名古屋簡裁に調停を申し立てた。調停の結果、県にも過失があったと判断され、支払いを受け入れた。県は事故後、冠水を感知して自動で膨らむバルーン式の封鎖装置を導入した。
http://www.sankei.com/smp/west/news/180213/wst1802130038-s1.html 損害額はもっともっと大きいんだけど、「本人の過失があるので」、県の過失と本人の過失が相殺されてこの額ってことだね
本人に過失があることは当たり前のことだからこのスレでは論証はいらないね
アクセルから足を離してはいけません
突っ切りましょう
この女性も悪かった、だからその分だけ賠償額は引かれてるというわけだ
冠水して池みたいになっているのに動けなくなるまで止まらないとか後退のネジ外れすぎだろ独歩かよ
冠水した道路に突っ込んでナンバープレート失くしても突っ走っていくおばちゃんのGIF思い出した
愛知県では車の運転手は優遇されるんだな
普段の運転はメチャクチャだと聞いてるから
羨ましくはないが
これって清州城の近くの五条川沿いの堤防のアンダーパスだよな。 あんな危なそうなとこ突入するか?
川の水面数十センチ地帯じゃねぇか?
>>13
調停だからお互いそれで合意したってだけ。 69の婆さんで過失取られて1100万って
高すぎだろ
>>13
5chやるなら民事訴訟法ぐらい勉強した方が良いんじゃないかな >>9
9月20日18:30だとだいぶ暗いでしょ。大雨の中だし。
気付かなかったんだろうね気付いたころには手遅れだったと 気づかなければ突っ込んでも不思議はない。
問題は逃げなかったこと。携帯で電話してたの? ? / /
>>23
69歳の前方不注意の運転の結果1100万円の税金が使われるんだからな。
その税金で電光掲示板を早急に修理したほうが県民の為。 以前にもあったよね。家族に電話した女性。それどころではないでしょ
犬かきでもいいから逃げるの。これ当然
6歳9ヶ月の女児がチャリこぎながら前進してて
あっ水に入っちゃった…ザブザブ…えーん助けてーからの他界だった場合ですら
気の毒でありつつも年齢相応の状況判断能力が身についてなくね?って案件なのに
がっつり成人の69歳が水面を視界に捉えつつザブザブーうわあーって底抜けの馬○だろ
普通自動車運転免許という国家資格を有する者は
「道は生き物」だと資格所得の際に学ぶ
例えば時速50キロ制限のカーブを凍結時に時速50キロで曲がり切れず激突死したのと同じ
こんなモノに賠償金とかアホすぎるわ
>>33
とはいえ、ヤバイと思ったときには、もうドア開かない。 こんなアホが
そこらじゅう走ってるわけで
危なくてしょーがない
交差点の巻き込み確認なんか普段してないだろ
あと歩道横切るのに一時停止とか
自損事故で済んでよかった
大雨でも大雪でもへっちゃらな未来に生きてる人たちを基準にしなきゃダメなんだな
BBAはすぐにパニクるから
危険に対処できない
本人の過失だよ
電光掲示板あったって
どうせ見ない
自分のクルマの前が水なのに気づかないアホが
電光掲示板を見るわけねーべ
これ当時スレのみんなで検証したけれど
入り込んだ奴が悪いということでファイナルアンサーになっていただろ?
あんな訳のわからんところから間違えて入る奴が悪い
>>36
東日本大震災で見ましたがドアが開かないほどは浸水してませんでしたよ。
スワンボートにように漂流してました。脱出可能ではないかと まあ、あんな記録的大雨の時にアンダーパスに突っ込むような人は
掲示板に表示が出てても、まず気づかないだろうし、気づいていて
も突っ込んでいる可能が高いと思うけど。
>>43
そりやバカが何人集まったって合理的な結論が出るわけないじゃん
知識も思慮も足りないんだから こんな低能ババアに1100万も価値無いだろ
税金の無駄遣いもいいとこ
>>12
ここはよく通るとこだわ
交通量も多いしよく渋滞してるし怖いな >>44
車次第、状況次第なところもあるけど、漂流してる状況でも
オバハンの力ではなかなか開かないだろうと思う。
20cmほどドアにかかってるだけで無理じゃないかな。
まあ、冷静なら窓開けて逃げれたかもしれんが、冷静な
人ならそもそも突っ込んでないだろうしな。 >県は手前の交差点に係員を置いて通行止めにした
コーンでも置いとけよ
男だったらそんなところに入っていくお前が悪いで、棄却されるんだろうな
>>44
機密高くて浸水しないもんだから外側からだけの水圧がモロにドアにかかっちゃってて
そのせいで開かないんよ
それでも喫水がドアの下端より下なら良いんだけど
乗り降りしやすいようにドアの下端ってできるだけ下げてあるし 完全水没して車内に水が充満したらドアが開けやすくなるってドラマでやってたけど、
そこまでの機転はきかないよね
まあ賢明な俺はこんなこともあろうかと、水没に備えて
ちゃんとハンマーをトランクに常備してあるよ。
冠水なんて9月20日で9時半ならまだ明るいんだから目で見てわかるだろ。
ババア遺族はゴネ得だな。
>>57
逃げ出す前に車内が満水になるわけだから
死ぬだろ。 >>63
暗いし水は濁ってるし、ドアレバーの位置も分からなくなるだろな。 掲示板ないところなら自分で判断しろ、となるが、
あるところなら自分の判断よりプロの判断優先する気持ちもわかる。
正常化バイアスに保証がついたと判断しかねない。
>>53
突っ込む人は何しようが突っ込むよ
うちの姉が20代の頃、水没したアンダーパスに突入してた
当時電光掲示板はまだ無かったが、コーンと誘導員配置されてて一度止まったにもかかわらず、指示を無視してコーンの間から突入w
理由はおしっこがしたくてアンダーパス越えたところのコンビニに急いでたから
急ブレーキ踏んだからエンジンルーム水没で済んで誘導員に助けられてたが、本人はまさか何mも水没してるとは思わずちょっと深い水溜まりレベルだと思ったらしい
おしっこがどうなったか、真相は時の闇の彼方… >>57
パニクった運転手はシートベルトしたまま暴れたり
無駄な対処に時間を費やして
水を飲むんだよ 電光掲示板があったら助かったかも
って立証はできたんだろうか?
なんか役所が早々に手を打ちたくて
和解で済ませた感じがするな
遺族はそんな金貰って嬉しいのか
地獄亡者だなまるで
人は記憶型と思考型に大別できる
アンダーパスの死亡事故か
死者をなぶり者にする工作員が来るぞ
現状のアンダーパスは欠陥品が多いんじゃないのかな
作るならもっと良いものにしないと
運用上にも問題がありそうだ
止まれよで終わる話
じゃあ車で海に突っ込んでも電光掲示板なければ突っ込んでも海保なりが賠償するのか?
どちらかといえばこんな池沼に免許発行した公安委員会が負担すべき
そうすりゃ現状の金さえ払えば誰でも免許取れるのが変わるだろ
誰彼構わず免許発行するのは銃の所持を金さえ払えば犯罪常習者にでも与えてるのと変わらないって自覚持てよ
さすがに入るのを躊躇してたら後ろから煽られた、とかじゃないだろうな
女は馬鹿だという前提での調停だな
全世界の女性は抗議したほうがいいぞ
>>9
サウザーでも退くわな
>>29
大雨で薄暗ければ明らかに低い場所には徐行するでしょ
こういった話題になると必ず貼られるgifみたいに冠水地にノーブレーキで突っ込んでバンパー壊すようなのが基準なの? >>73の続き
アンダーパスを安易に作りすぎてるんだ
構造的に少し手を加える必要がある
見直すなら早い方がいい
現状のまま放置するのが最悪 糞ばばあの自業自得だろ雪の日でもタイヤ換えずにスリップ事故したり
こいつら車に依存し過ぎなんだよ
自転車でも乗ってるかのように好き勝手な道から飛び出してきやがったり
>>41
窓割れば車内にも水が入って内外の圧力差無くなって開くよ
そりゃまともに水圧かかってりゃ開くわけないやん
あとは機械式ならロックも問題ないが電気式でロックしてると早い段階でやらんとロックが外れなくなるから窓を割るのが必須になる >>12
「後退のネジは外してある」
ここって無理して通る必要がないんだよね サイドウィンドウは昔の手回し式なら水没しても問題なく窓開けて脱出できたのに全部電動式になったらいざという時が困るんだよね
普段は逆だけど…
>>12
ババァこれ狙ってたのか!
結果は汚い汚い汚水で溺れ死んだんだが… >>22
おれもおもた
過失抜きでこの額でも首をかしげるのに ていうか大川小学校裁判を見てても明らかに自治体側に過失が残るのに義理人情で免責を求めるアホが多すぎ。
>>86
そもそもとしてこんなアホ対策せねばならん費用はアホが負担すべきなんだよな
そしてアホの命なんて一山いくらってレベルだから対策費用の無駄
つまり対策により救われた、または対策突破したやつは補償どころか費用請求でいい >>84
無職の場合でも平均余命の半分を基準にもらえるはずだった年金分を逸失利益にするケースはあるみたいだね。 >>87
なんだこのアホ
途中から入る口があることくらい常識でかんがえろよ。 電光表示がどうあれ、危機察知能力の高い男なら起きなかった事故。
>>71
県に求められているのは途中の抜け道から誰かが車で入ってくるような今回のパターンを
想定できたかどうか。
もちろん車道なので入ってくる可能性は想定できるはずなのにそれをしなかった
あとアンダーパスの上部に冠水注意でも出してれば違う結果になったかもしれない
手前の交差点だけじゃなく
アンダーパスの手前にも誘導員配置するか電光板のようなものでも設置すれば
県の過失は無いだろうけど。
明らかに負けるのがわかってるから
県はあっさり引き下がったんだろう >>12
なんつーか・・・女性に運転させるなってのは真理なのかもしれんな 最近アンダーパスの途中に水深を示す太い線が引かれるようになった
この事故をうけてのことだったのかな
>>12 ナンバープレートっていくらぐらいするものなの? さっさと脱出しろよクソババア
野たれ死んだバカのために県は金を出すな
台風の翌日に細い山道をいつも通りに通勤して倒木にぶつけてバンパー壊した馬鹿が職場にいたが
そいつの言い訳は看板が出てなかったから大丈夫だと思っただって
朝一にその道を通って出勤する馬鹿はお前が最初だったんだろとは言わなかったが、
池沼スレスレの人間が普通に車を運転していることは認識しておいた方がいいと思う
あの辺ってB層多いからさっさと金で手打ちにしたんかね?
>>58
ああ‥‥気の毒っちゃ気の毒だなあそこ
前後の車の攻め立て感というか
逃げちゃダメだのシンジ感ハンパなく
北から行ってりゃまあ
乗り捨てもあり得ただろうが 無職の69歳にこの値段が付くのが驚き
生産性皆無なのに遺書料的な金額だけじゃないのか?
こんなんで「県が悪い!慰謝料よこせ!」って言う遺族の気持ちがわからんわ
この遺族馬鹿だから高級車と外食三昧で3ヶ月で使い切るぞ www
俺は毎日ここ通る。
この日も、まだ誰か残って無いか
レスキューが潜ってた。
県は現場検証して納得の上で決めた賠償額か?
見たのならそうはならんだろ。
道交法違反かなんかで争うべきだ!
生きてる間に使われる保険・年金とどちらが高いのか?
>>108
悪いのは死んだ人の頭ですくらい言っても許されるレベルだよな >>7
それ床面より浸水深が深いと意味ないから。車浮くから ガラスぶっ壊す物、常にハンマーかモンキー常備しておけよ
自業自得