◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★10 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518501250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
奨学金破産
2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。
「父さん、迷惑かけることになってごめん」
大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。
東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る
息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。
「お前がええんやったら、しゃあない」
家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。
息子が大学に入ったのは09年… 残り:664文字/全文:1071文字
2018年2月12日06時33分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html 関連ソース
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」
https://www.asahi.com/articles/ASL2C554WL2CUUPI005.html 関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1518428589/ ★1が立った時間 2018/02/12(月) 20:08:16.90
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1518490650/ >>1 俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、
って自分自身に暗示をかけ、 そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。すごくない?
>>1
中韓企業のスマホ・家電製品は
TDK、村田製作所等、日本の先端部品が無ければ製造できない
さらに部品製造工作機械では
ファナック、安川電機など日本製が世界トップ
シナチョンは莫大なパテントをG7に払って製造している
ほぼ組立工賃分しか儲からず超薄利商売しかできない 儲けるのはG7だけ
東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP 1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下
韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)
韓国の時給=280円(日本の3分の1以下)
http://2chb.net/r/news4plus/1392896793/l50
名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」
-----------------------------------------------------------------------
ハエハエ★=統括記者(運営側)=名誉G7
=朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった)
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでも その直前まで2か月間放置)
★★★★★★★ ニュース系速報板 歴代スレッド数ランキング ★★★★★★
1位 2017年 456スレ 辻元氏に関する記述、民進がメディア各位に不拡散要求 ★←記録達成後、辻元スレを+から消すため運営が政治スレを禁止に
2位 2010年 311スレ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出
3位 2016年 287スレ 鳥越俊太郎「女子大生淫行」疑惑(週刊文春)
4位 2009年 263スレ 朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書き込み
5位 2008年 230スレ 毎日デイリーニューズ WaiWai問題
-----------------------------------------------------------------------
ばーど★= 名誉G7= 反日スレばかり立てる朝鮮記者
↓↓↓ KBSなんてチョンじゃないと知らない KBSが日本のNHKに相当することも知っている ↓↓↓
534 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:49:54.50 ID:CAP_USER9 [250/336]
>>533
KBSは日本のNHKのようなものらしいので朝日・NHKソースの方が信頼できるのかなと
※ 政治スレ禁止なのにモリカケスレ立てまくってモリカケ騒動引き起こしたのもばーど★
2chは記者によって反日誘導されています 現在も下町ボブスレーネタ(芸スポネタ)を無理矢理継続中
パヨクは浪人●買ってね!!
浪人●はかつて住所、氏名(フルネーム)大規模漏えいしたけど気にすんなw DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
vgっっっっっっっhっっy
自分が学ぶため金借りたんだから返せよ
女は風俗で働いて返してる奴いたぞ
屑野郎だな
奨学金改悪も戦犯は団塊。
あいつら、無利子・半額でさえも、しかも高度成長期→バブルの時期だったにもかかわらず、
返済しない奴が輩出→制度の改悪・・・→低成長期の若者が貧乏くじ・・・
>>1 なんで美談のように書かれているの?カスじゃん。
手取りで20万だよな?27歳だったら多いほうじゃね?月15万円手取りで生活してる奴なんて山ほどいるのに
大体東京で働いてるからって東京に住んでるってのもおかしな話
神奈川とか少し外れたところに住んで東京の職場まで出勤すれば家賃はグッと安くなるし、ほとんどの人がそうしてるんじゃね
最初から踏み倒すつもりで返す気なんてなかったんだろ
親子で自己破産って、そんな家族にまで金を貸しちゃ駄目だろ
>>11 高確率で作文だろうね
こんなんで自己破産認められないよ
>>1 懲りずにまたアサヒってるのかよ!
氏ねよアサヒ!
だから二人目の保証人はどうなってるんだよ
800万円押し付けるだけじゃないのか?
ホリエモンみたいな役に立たん前科者位にかねがあり、将来のある若者に破産宣言か?
日本はどこへいく
親父も50すぎて800万程度で自己破産するとかどうよ?
老後の貯金とかしてないのかよ
金が無いヤツは大学行かずに就職すりゃイイのに
大学卒業しても結局は年収300万のサラリーマンくらいにしかなれねぇやんけw
競馬の騎手とかみてみ、中卒でJRAの騎手になるだけで18歳で最低でも年収2000万やで
技術が高けりゃ何億も稼いでる
貧乏なら一念発起して目覚ませ!
人と同じようなことしてても一発逆転は無いってことよ
やっぱ嘘臭いよな
こんなんで自己破産認められるんだったら世の中自己破産者だらけだろ
登場人物が全員池沼レベル。
借りたもんは返さんといかん、これを理解してないレベル。
金利含んだ返済計画ができてないとか以前の問題。
Fランの極端なアホをネタに誘導記事作るなよ
テメエのクソ高い給与から寄付してやれ
>>1 いやこれは謝るべきなのは親父のほうだろw
そもそも親父が払ってやれよw
高校生なら同情するが私立の大学行きたくて奨学金利用した奴に同情する気など全くおきん、さっさと返せ
大卒の肩書のためだけに借金してまでFラン出た結果食い詰めるなら
高卒で中小企業の事務員であっても借金がないだけマシな気がするんだけど
どういう人生設計で返済するつもりだったんだろう
月4万づつ返せばいいだけだろ?
堅実に暮せば十分可能だ
払えよ、このドロボー
俺の地元にも偏差値36とかいう高校があるが
そこからも大学行くんだよな
絶対にペイしないだろ
フラット35で本当に35年かけて家のローン返そうと思ってる人より更に頭がわるい
>>2 三十年前の新卒の給料と同じ、あれからあんまり変わってないんだな。
>>35 ペイはできるだろw
返す気があるか無いかだけ
親も自己破産?
賃貸住んでるようなビンボー親なのか?
月に息子と2万づつでも出せないほどなのか?
何故学生時代にバイトして負担へらさなかったのか?
そんなに忙しい学生生活だったのか?
クレイジージャーニーに月面探査ローバー開発チームの白兎って団体が出てたけど、
メカニックチームの人が元ヤンで高校中退だった
中退して整備の仕事とかやって技術身に付けたんだろうけど、
そういう生き方という選択肢があることをもう少しテレビでやったらどうかね?
中卒植木屋から国のプラント事業に関わってる人も前にネットで見たけど、
職能展開教育をちゃんと義務教育の間にするべきと思うわ
就職する為に借金しても大学に行かなきゃっていう無駄な脅迫観念を抱かせすぎなんだよ
大学に行かなきゃできないこと、行かなくても叶えられることの情報が、
一番必要な進路の真っ只中にいる若者や保護者に届いていないのが問題
子供の学費は親の責任、出来る限り貯金して子供に負担をかけるべきじゃない
知り合いの母子家庭は母親が働いて2人分キッチリ出してたよ
息子27歳だろ?
機関保証にできただろ?
破産するにしても本人だけで済むじゃん。
なぜ人的保証にしたんだろうな。
何百万も借りるのにもしもの事考えなかったのか?
教育費は食費削っても捻出する最優先費用
なのに甘えた事いうな奨学金古事記が
子どもだけで返済するのが大変なら父親が半分もってやればいいのに
在学中に800万使ったことといい父親は一切自分の財布から金出すつもりないのか?
>>35 そういう学校にも指定校推薦があるからね
偏差値45くらいで入って50ちょいの大学の推薦をもらえるから楽
入ってからどうなるかは知らんけど
ところで自己破産したら会社って解雇されるのかな?
というか職と収入があったら自己破産ができないから退職して自己破産するってことか
マーケティング会社がどこかわからんけど、昇給の望みがない会社だったんだろうか
だったら計画破産じゃね
>>23 普通、その年齢なら貯金とか財産とかあるだろうね。
オヤジがフリーターとかじゃなければ。
返す気ないだろ
ドロボー親子
刑事事件ならないの?
私立大の国際関係学部って文系だから4年でしょ
実家から通ってるのになんで800万も借りてるの?
留学でもしたんかいな?
借金して留学なんて、今流行りのKKさんと一緒だね
そういやボーナスはどうしたんだろう
1年目は無いとしても2年目以降2回は貰ってるはずだけど
このバカの学費は税金で負担することが確定
お前らって、見ず知らずのバカの学費出してやるとか親切すぎるだろ
>>36 最近の金利なら繰上げせずに本当に35年かけたほうが得だけどな
繰上げ手数料がアホみたいに高いし
親子で月四万が返済出来ない人間って生きてる価値ないだろ
破産と共に人生も終わらそう
>>43 そんなの人それぞれ
Fランに何百万出すくらいなら結婚するときにでも500万くらい出した方がマシ
不定期にこういう作り話が載るよな。
全然リアリティーの無い内容でネットではいつも揶揄されるが、あかひの読者にはまだまだ騙される奴が多いんだろうな。
まー、氷河期世代が18歳で大学受験して22歳前後で卒業した
2000−2005年くらいは氷河期と言われても大卒で正社員になれたけど
今は大卒でも正社員が保障されないからなー
それなら高卒で正社員で旋盤を回してた方が良い
今より怖いのは氷河期Jrが大学受験を迎える5−15年後だな
まともに大学行かせる金を氷河期世代が持ってるかな、
これ以降大学進学率はガタっと落ちる気がするね
まー大学進学が金持ちの子弟の道楽と考えれば大学本来の姿に戻ったとも解釈出来るがw
手取り20万で月4万円が返せないとかなめとんのか? (´・ω・`)
まともに働いていたら返せる。ボーナスも計算されているし。
こういう人は、「苦しい振り」をしているだけ。頑張って返済すべし。
それと、年を取って収入が増えると、段々楽になっていく。
以上、経験者談。
なんか同情できないんだよなあ
職業選ばずに死ぬ気で働けば800万ぐらいなんとかなりそうだし
将来の未透視も甘かったわけで、自業自得だよな
>>50 どうなろうが真面目に生きていればペイできる
>>55 親父も一緒に破産してるから
学費で借りたものを親父に渡して親父が何かに使ってたんだろうよ。
じゃないと四年で800万はない。
借りれるだけマックス借りた。
息子は手取りで20万稼いでいる
父親は戸惑い自己破産しました なぜ?
たぶんこれも朝日の捏造報道だろうなあ
この人物は存在しないんだよ
自己破産しますって簡単に言うけど
免責おりるのかね?返済余裕でできそうなんだけど
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
だいたい、日本は大学が多すぎる。中には、本来の大学教育を行っていないような学校もある。
本来の大学教育を行っていない学校を卒業し、大卒に相応しい仕事に就けてない者が多すぎる。
以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。
働きながら学ぶとか、資金をためてから入学するとか、
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。
単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学等へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。
個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。
また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“公費”で優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。
優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。
(31507)
.
ところでこのネタの人は日本人かな?
まさか在日の話じゃないよね朝日さん?
妄想記事にマジレス
こんな奴に自己破産は認可されねーよ
給与の差押えをされるだけ
借りた金は返せ
自宅から通って親は仕事してて、800万借金して、親子で月4万も返せないとか
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。
.
■『母子家庭問題』『給付型奨学金』キャンぺーン“貧困女子うRら”の真実!
「NHKニュース7」で、金銭的な問題のために進学を諦め、
キーボードのみでタイピングの練習をし、酷暑の夏を保冷剤で過ごす。
……そんな(偏差値36の高校に通う)「貧困女子うらら」さんの状況が放送された。
●アニメグッズが部屋にたくさんある(某アニメの限定DVDBOXも…)
●エアコンのようなものが映っている
●2万円相当の高価なペンセットがあった
●チケット料金7800円「イントレランスの祭」という舞台を観劇
●同じ映画を5度も観に行き、9000円のライブにも行く
●ツイートはパソコンから投稿、「パソコンを持っていない」というのも疑わしい
●数千円のランチをしょっちゅう食べに行く
※うららのお姉さんは、「そこまで困窮している様子はなかった」と証言。
.
彼女らの主張の中で「貧困かどうかは自分達で決める」という台詞が引っ掛かります。
趣味にどれだけお金を使おうが、豪華なランチを食べようが、
「そんなの貧困じゃない」と他人に言われたくない。「貧困かどうかは自分が決める」。
つまり「絶対的貧困」ではなく「相対的貧困」を訴えているのです。
「友達がブランド物のバッグを持っているのに自分は買えない!」
「だから、貧困。なんとかして!」というわけです。
(31507)
.
後日譚があるかどうかで捏造かどうか分かる
さあ、今後の朝日の報道にご注目!
>>63 真面目な話
高卒じゃブルーカラーのみなのか?
まぁ都心はそうなのか。
地方じゃびっくりな話だけど。
地方はまだまだ専門卒が主だから。
Fラン行ったら大企業なんか無理〜w
中小企業で身を削りながら15年掛けて返済しろタコ!!!
>>1
> 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
> 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。
> この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
> 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。
.
この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。
自民党では「教育国債」が検討され、維新は憲法改正するといっています。
まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
全ての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
“公共事業費の2倍”になります。
ただでさえ赤字で大変な日本の財政はますます苦しくなるので、
国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。
昔の様に頭はいいのにお金がないから大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには無償化する必要はありません。
今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。
いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういう子供にも1人年16万円の“私学助成金”が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。
大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は偏差値の低い大学を卒業しても、
企業の採用は“高卒と同じ扱い”です。
何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
つまり「こども国債」は親が借りて子どもが返す借金なのです。
「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
・・・という政治家がいますが、これは“まちがい”です。
大学は肩書きの価値は大きいが「教育の中身」は“ない”ので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもダメです。
「教育無償化」で税金を“バラ撒いて”も、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には、無意味な大卒を量産するのではなく、
高卒や中卒で就職しても、“一生勉強できるしくみ”をつくるべきです。
少なくとも定員割れになっている様な私立大学に国のお金を出すべきではありません。
それは社会的には“無駄づかい”だからです。
【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
http://agora-web.jp/archives/2024532.html (31507)
.
>>69 実質高校無料化の悪い面が出てますな
ここまで貧乏人も救済するから
やっと大学入試、大学関係で貧富の差を実感する
だからこそ大学ってのは金にゆとりのある子弟だけが良いと思う
だって大学出たって正社員が保障されない時代なら尚更
金に余裕のある子弟だけの進学で良い
じゃあどうなったら満足なん
無償で誰でも行けますにしたら企業側は大卒以上を要求するだろうし
返せそうな人にしか貸しませんってなら差別だって言うだろうし
奨学金800万円の原資は税金だろ、糞親父に謝らないで国民に謝罪しろよ
糞親父も裁判所も安直に認めないで、死に物狂いで働いて返すように言え
>>61 大学出てないと定収入確定だからその結婚ができないだろw
これは安倍が保障すべきだろう
皆アベノミクスを信じて進学したのだからな
俺の親と叔父は富裕層で高所得者だが
こういうバカ親子の無計画破産のしりぬぐいをしてやらなきゃならないのかと思うとアホ臭いな。
日本の貧乏人は高所得者・金持ちに対して無礼すぎる
たかるだけたかればいい存在と思ってる。
まあ、そのうち海外移住するからどうでもいいけどなこんな国
奨学金を借りられるってのも問題なのかなと。
ドイツやシンガポールは優秀な子たち以外大学に行けない。
日本もそのようにすべき。
お前ら民主党の時を悪く言いすぎだな
安倍自民の方が最低なのに
【悲報】アベノミクス増税ラッシュで手取り激減
年収1000万
手取り767万 → 719万(-48万)
年収500万
手取り434万 → 408万(-26万)
年収300万
手取り281万 → 261万(-20万)
手取り20万以上あって、月四万くらいならなんとかなるでしょ
リストラされて無職になったとかならともかく、一応正社員だろ? ボーナスあるんだろ?
堅気の収入あって払えるのに、簡単に自己破産とかできちゃまずいでしょう
親に月一万円くらい払ってもらってもいいのに・・というか親も連帯して自己破産するか? 借りた金はちゃんと頑張って少しずつでもいいから返そうよ
ふつうなら期間工で借金返済のために働くけど。
デンソーならかなり稼げるし。
ま、ネタだからそういったことは思い浮かばなかったんだろうけどw
社員の給与カットして寄付するとか
記者のハイヤー費用削って
奨学金出してやれよ捏造クソ新聞は
中には400万円でも返せなくて破産してる人もいるというのに、800万円は無謀だったな。
毎月4万円、20年も返済するのは誰が見ても無理だよね。でもそれを選んだのは君だからね。
例えば、昼間の仕事が終わったら、3時間ほどアルバイトやパートでもすれば4万円とかになるけど。
でもさすがに20年というというのはね。
奨学金っていっても新聞社とかが金貸しやってるだけじゃん。
しかも大学いくなら強制的に借りなくちゃいけない、みたいな風潮にもっていってるし。
金に余裕がないなら高卒で働け、そして親の不甲斐なさを恨め。
単純に毎月の給料から自動的に4万円出ていくのが馬鹿らしくなったんだろう
返せないはずないもの
>>89 まず800万も貸さない借りない。
法規制が必要。
いくらなんでも貸しすぎ。
きちんと返せそうな学歴か人物か
審査して貸す。
ダメな奴はきちんと弾く、その方が本人のため。
誰でも彼でも貸しすぎ。
>>66 実家ぐらしだったけど夜間大学で
昼間はずっとバイトして学費の150万を四年間どうにか出来たんだから、
普通に働いていて800万を返せないのは甘えでしょ。
> 大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い
> 息子は計800万円余りの奨学金を借りた。
しかし、4年制の学部だと1年で200万円だけど、こんなに高い学費の大学ってどこなんだろ
立命館かな
Fラン院卒だけど大手系列に入れて
35歳で年収700超えたから
Fランでも高望みしなければむしろ平均以上にはなれるわけよ
>>91 高卒でも頭良ければ出世するし高収入
大卒でも頭悪ければ出世できず定収入で会社が傾けば真っ先にクビ
しかし高校卒業したばかりのやつに800マンも金貸せれるってのも恐怖だな
授業料だけならともかく生活費まで借りるとか親子ともどもバカだろ
アメリカの貧しい若者は奨学金貰う代わりに軍隊で働くんだってね。
で、慣れない所で精神病む若者も多いとか。
軍で怪我をして、医療費が米国は馬鹿高いから、
また更なる借金を背負うことになるって本に書いてあった。
貧乏人はそれ以上の年収、資産を持つ者に叩かれるのは運命さだめ
世間の風は冷たいのです… 擁護されることはない
>>102 審査で借りれなかったやつらが
学びたい意志があるものに学ばせない欠陥制度とか言い出す
日本は完全に女性型社会で右に倣えが基本的な価値観だからな
低学歴はゴミってなったらゴミにしかならない
都内で家賃10万+駐車場4万+光熱費1万+通信費1万
これで16万円
食費を入れたらカツカツで奨学金は返せない
まぁ、車を捨てろと言う話だと思うw
自分が月、40,000円返すこともできない身の上で、よく800万も借りたなあ。
せめて、返済額が400万くらいだったら。
派遣ばっかりで4回転職した俺でも完済したぞ
返せないじゃなく返す気ないだけだろ
>>107 今のご時勢頭がいいやつは高卒にならないのでは・・・
入学金+授業料4年=450万
通学費多く見積もって年間10万を4年=40万
ざっくり500万で、教科書だの何だの入れても600万
残り200万はどこ行ったんだろう
親父が悪い。
なぜこの時代に、息子の大学の年学費も入学費も用意しないで子育てしたのか。
百歩譲って、不況下で思うように18歳までに学費が貯金できなかったので、
学生ローンに頼らざるを得なくなるのはいい。長期の分割弁済で無担保低利息
で息子が大学に行けるのだから悪い制度じゃない。
しかし、少なくとも、返済開始したら、「半分はおれが持つ」くらいのことは
するべきだろ。
親が大学に行かせてる世帯とあまりにも人生にハンディがありすぎる。
>>117 新卒で家賃10万の家なんて贅沢だろ
足立区で駅から自転車で10分くらいのワンルームなら
5万くらいでかりられる
>>110 そう?5ちゃんで「うち親が学費も生活費も出してくれないから進学できなかった」って言うと
100%「奨学金借りれば行けるだろ甘えるな」ってレスが絶対につくよ
本当奨学金借りろ厨ってクズだよね
「払いきれなくなった」じゃなくて「支払う自信がなくなった」ってところが笑いどころか
>>115 学生ローンと銘打った商品を提供すればいい。
奨学金なんて言うから勘違いする。
金利も15パーくらいでいいと思う。
きちんと学生ローンと言うこと。
これで借りる方も覚悟ができる。
仮に立命館だと1,386,400+1,246,400×3=5125600
http://ritsnet.ritsumei.jp/fee/cost.html 300万円ぐらい差が出るけど、奨学金って生活費も借りれたっけ?
>>115 「学びたい意志があるから何?その意志が本物なら、借りなくても自力でなんとかするはずだ」
正論で返り討ちにできる
>>35 地元に同じような大学があってそこの卒業生で
教師になってる奴いるよ
親が無能で苦労したのを低学歴のせいと思い込んで
とにかく子供を大卒にさえすれば・・・と勘違いすると
バカ親子にさらに貧乏のオマケ付きとなる例
>>121 高卒でも頭がよければ高収入なのは事実
高卒にも収入に幅がある
>>112 日本も割とそうだよ
大体ネットで「うち親が学費も生活費も出してくれないから進学できなかった」っていうと
防衛大行けって言われるよ
なんで防衛大なんか行かなきゃいけないんだよwwwwっていつも思うわ
半分の400万でも借りるとなると躊躇する額だよな
新卒時にこれだけ借金抱えてると思うと地獄だな
>>133 昔の話だな
昔の高卒と今の高卒は全然違う
>>122 しかも一回生からマックス単位取って行ったら、3回生からはバイトいくらでもできるでしょ。
俺もそうしてたし。
三回生からは月10万はバイトで稼いでいたぞ。
手取り20万超・月4万の支払いで自己破産なんてできるわけない
他に借金あんだろ
奨学金のせいにすんな
奨学金にも無数に種類がある
学校独自のもの、公的機関のやってる奴とか
返済しなくていい奴から、利子ありなし返済要とかいろいろ
こいつは借り過ぎだろうな
>>133 その道のプロなら高卒でも凄いのはいるけど、
惰性で高卒の奴の9割は教えてどうにかなるレベルじゃない。
Fランっていうけどコイツ立命館だろ?
違うかもしれないけど立命館出ても奨学金すら返せないのかよ
800万も借り過ぎだと思うし卒業3年で27って事は浪人?
私立医学部の学費を親が銀行で借りて子供が医師免許取った瞬間に自己破産すれば良いな
子供を私立大学でもいいからとにかく大卒にしたかったら
その子が18歳の時点で500万貯めること。
親元から通わせればこれで奨学金の世話にならずに済む。
ってか、なんでそれすらできない親の子が、私立大に進学するの?
そういうひとは地元国立大一択だよ。
ここで実際の返済額を見てみましょう
>>123 激しく同意です
うちの親にも言ってやりたい
というか大人になってから親にそっくりそのままそのセリフ言ったけどめっちゃファビョられたわ
中卒でも幸せになれる!!とかわけわからんこと言うし死ねばいいのに
>>136 今の高卒はいつの話だ?
差がつくのは就職後数十年後だぞ
>>127 そもそも奨学金って貧乏でも勉強できるようにするための救済措置だからガチガチに縛ったら全く意味無い
商売じゃなくて支援制度だから金利は最低でないとこちらも意味無い
名称変えるのは賛成やが
こんな程度で自己破産できるなら、住宅の借金5000万踏み倒せば良かったわ。
途中だだ下がりで、7000万が今や、千ちょっとだから、値下がり始めた時に自己破産出来ていれば と悔やむな。
今年で完済
>>146 そうなんですよね
高卒だとまず応募すらできないんですよね
なんでそういうことわかってない奴がいるんだろうねうちの親とか
>>146 無知乙
甥っ子は高卒だけどJR東海に事務系で就職したけどな
>>146 都会こえーな。
こちとら田舎だから高卒大卒専門卒が
ごちゃごちゃ働いてるよ。
採用も一応専門卒以上だが
高卒でも入ってきてる。
40で550万程度の給料だけど。
大阪府内で国際教養学部と言えば、追手門学院大学しかないわ。
123万する。
資格取ったり、留学したり、サークルの費用だったり、800万はするでしょう。
俺が不思議に思ったのは最終行のこれ
>父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。
ずいぶん簡単に踏み倒そうとしてんのな
>>122 生活費とかかね?
つーかさ、トータルでいくら借りることになるとか計算しないのか?
そんな低能が大学行く意味あんの?
>>82 ちゃんと頭に脳みそ入ってて(Fランより上の)大学行ける頭あるなら余裕で高卒公務員受かるよ
奨学金自己破産を税金で穴埋めするなよ
返せる奴等に割り負って補うんだろうな
>>1 朝日だからアサヒってるんだろ
二人とも働いてんのになんで父親まで自己破産する必要があるんだ?
話がおかしすぎる
作文なら作文と書けよねつ造朝日
本人と連帯保証人が自己破産しても、今度は保証人が請求されるんじゃないの?
800万て4大でそんなにかからないだろ?
医学部でもないのに
つーか少しはバイトでもしろよ
>>153 私は親が進学させてくれなくて高卒で貧乏なのでもう子供育てる余裕ないから多分産めないわ
金出してくれる男性と結婚できなかったら小梨人生です
せっかく産む機械としてはばっちり機能してるのに残念
借りた金も返せない無能までが無理して大学へ行く必要は無い
大学へはエリートだけが行けばそれでよい
首都圏私立の音楽大学で四年で800万。
ただし、坊ちゃん嬢ちゃんが多いので、
全額奨学金って人はいないと思う。
一部を奨学金の人はいるけど。
入学金30万 授業料100万×4 →370万余り→年間90万以上→月8万ほど→ ?え??なにに使ったん?
私立自宅生で平均177万円×4年→708万→800万あまり借りたのは余裕をもってでいいけど4年間バイトもしてねーの??
>>156 そもそも進学高校の指定したのもうちの親ですよ
>>164 学ぶ気があれば奨学金なりでどうにでもなるんだけど
>>155 > 大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い
なんだから、実家が大阪であって、大学が大阪にあるという訳じゃない
それと、「国際関係学部」ということから、これが学部の名称だとすると
「国際教養学部」はちょっとずれてる気がする
これ最初から返す気が無くて、計画自己破産だろ?
親子共々クズ。
学費以外の分まで借りてるの絶対におかしい。
親子共々借りれるだけ借りて、後々自己破産でチャラだから遊びまくれ! だろ?
>>164 普通に合コンでも婚活でもすればいいやん
月4万も返せないってどういうこと?
遊興費は4万以上あるけど それを我慢して返済するのは嫌って事?
>>147 おれのいとこは中卒で職人になって国立大卒のおれより稼いでいるから全否定はできないw
>>164 進学したところで
>>1の有様なんだからそう変わらないよ
日本の会社は年功序列なので、高卒でも先に入った方が先輩で偉いんだぞ大学行く奴はバカ しかも自己破産って超絶バカだろ
私立のカス大学に行くような人間に奨学金を出すな。
税金の完全な無駄遣いだ。
>>176 まあ同じ貧乏でもどうせなら好きな勉強して好きな仕事に就きたかったってことだよ
同じ月収15万なら嫌いな高卒のくそつまんねー仕事よりも好きな勉強して好きな資格とって好きな仕事してた方がマシでしょ
大学いく必要がないだろう 能力を見てみろ 学力を考えろ 国費の無駄
高卒で派遣で一生生活出来るんだぞ 自由もきくし
>>164 男の外見レベルさげれば入れ食いやろ。
女は女を武器にすれば爆釣間違いなし。
>>169 ほら奨学金借りろ厨きたー
100%つくレス!!
>>144 まったくそのとおり。
子供一人頭500万確保しとけば、学費は出せるから、あとはその時の収入やバイトで
どうにかなる。
返済義務のない奨学金など補完的に使うべきものにすぎないし、満額使わせる親が最低だ。
いまは、18歳で就職できるところなぞ、すべて使い捨て。40歳まで雇用するきなど
さらさらない職種ばかりだ。
どの企業も未成年者を求めてない。未成年者なんかまともな仕事はさせられない。
仮に、大卒でなくてもよい専門的な労働者でも、最低でも2年生の専門学校には入れな
いと、なんの職能もないまま、40代で路頭に迷う。
子供をまともに社会に送り出せないなら、子育てをしたとはいえない。
胡散臭いアカヒの記事
>「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。
>20年返し続ける自信がなくなった、という。
そんで自己破産て
大学はいつでも行けるとはよく言われるけどさぁ
やっぱ10代終わりかけから20代前半の時期に
行く事に価値があると思うんだよね
青春だよ
>>155 追手門大学ならEランクくらいかな。
でもかなりFランに近い位置。
800万の借金背負う価値があるとは思えんねぇ
>>181 大学行くならマイナス授業料の返済が抜けてるぞ
>>1 アホでも計算したら800万も利子ありで借りないわ
若いし返す気まったくないだろ
ベーシックインカムを実現しようとしている仮想通貨swiftdemand
登録すると無料で100コイン貰える
https://www.swiftdemand.com/?referred_by=mapg 関係ないけどAmazonでミルミキサー買ったら壊れてて修理センターに連絡したらメーカーが倒産してた。
あんなん売るなよ
真実がわかった!
父親は自営業、息子の学費の奨学金から 事業の回転資金を使い込んでいて、そのまま事業が好転せずひ
親子共々自己破産 じゃない?
こういう話なら辻褄があう。
奨学金は関係ねーじゃん。
捏造 朝日新聞
>>184 国立大以上なら奨学金借りて行くべきだと思うけど
進学校でも国立大受かるレベルにない人も多いからね
>>177 そんなん相手によるとしかw
たとえ高卒夫婦でも共働きなら子供一人なら大学まで出してやれると思うよ
何にしたって自分次第
>私立大の国際関係学部
学部名を書けない=ヤバイ大学の集金目的のクソ学部って分かるだろ
>>114 でもこの学生は正社員で就職できてるじゃん
手取り20万でも年収だと300万円超えたと記事に書いてるし、仮にF欄出だったら十分もらえてるよ
単純に返済期間と自己破産によるデメリットを天秤にかけて得だと思うほうを選んだんじゃないかね?
今調べてみたら、自己破産しても会社辞める必要ないし解雇もされないって書いてたわ
会社に通知もいかないってさ
本当にこれなら本人家族ともに資産全くない状態なら自己破産したほうが得だわw
自己破産 こんな誤解していませんか?
http://1st.geocities.jp/mochybooo/gokai.html#skip03 >>187 大阪府内なら追手門だが、立命館からもう少しまともなとこ就職できると思う。
>>171 >学費以外の分まで借りてるの絶対におかしい。
これ。
あとはバイトでなんとかしてれば。
>>197 >>私立大の国際関係学部
>
>学部名を書けない=ヤバイ大学の集金目的のクソ学部って分かるだろ
立命館なら立命館と書くよな
多分無名大学なんだと思う
>>164 >>169 >>184 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
夫自殺。
間をおかず夫の父親焼身自殺。
ほどなく夫の母親病死。
⬆
この時点で夫側は全滅。
アヤスイ。
その後、愛人Aを作り、
またその後、愛
家に連れ込みATM扱い。
こんなんが皇室に入り込むところだったんだぜ?w
宮内庁は仕事しろ!
持参金は国民の税金から出てるんだからな!
>>196 自分が高卒のくせに大変失礼なんだが高卒の人と結婚したくない…
私は学歴コンプレックスが酷すぎるので私は高卒なんかなりたくなかったんだよ
まあ大卒の男性が高卒の私なんかと結婚したいとはあまり思わないでしょうけどね
何気に、自分の手取りも月20くらいな事に気づいた、ナスは別にあるが。
ちな、大企業子会社の係長相当職。
なんで返せないのか、本気で理解できない。
>>205 若さと顔と性格がよけりゃどうにでもなるけど
あとは妥協すること
>>205 この時間からツーチャンネルやってる時点でオワリだよ
とっとと紹介所に登録しろ
なんで一人暮らしで手取り20万貰って、4万返済できないの????
借金させてまで学歴に拘るなら初任給からそれ相応の給与を支払えない会社側にも責任がある気がする
高度経済成長時代の毎年ベア1万並みの給与が出せないなら
高卒を優先して採用して自社で教育しろよ
明らかに金にならない学部に借金して入るのは論外だけど
>>208 そこまでして自分を叩き売りして必死に結婚する理由ももはやわからなくなったな
親の奴隷やったあとは男の奴隷か
>>209 もう終わってるからツーチャンネルなんかやってんだよ
終わってなかった頃はネットなんかやる暇もなかったわ
昔は、中小企業でも、「30歳過ぎたら、年収400万近くはあるだろうし、ボーナスだけで、
繰り上げて35歳くらいで完済できるんじゃね?」って見込みがあったから、
返済続けられたんだよ。
年収300万で、毎年4万払って、会社も不安定なら、もう払う自信はないだろね。
30半ばで破産するよりも、若いうちに破産しておけば、10年もすれば信用情報からも外れる
し、その時は住宅ローンも組めるだろうから、人生設計としては、どうせだめなら早めに破産しと
いたほうがいいな。
>>212 何言ってるんだ? 別に会社が頼んで会社に縛り付けてるわけでもないだろう。
ハローワークとかヤクザな場所だろ?
「バカ安藤おめえだけは絶対許さねえぞ!」
「ミスした?ミスした?ミスしただろ?ぎゃっひゃっひゃ♪自殺するまで揚げ足取りしてやるからな!」
>>210 どうせ、他の借金もあるよ
じゃないと破産なんて認められないと思うし
だって利子からして十分返済していける金額
>>215 好きに生きられないから年食って女としても引き取り手いなくなったら死ぬしかねーな
もうどうでもいいわ
俺は高3の時に親父が亡くなって、それでも無理して自宅通学で大学に通ってた
家がそんな感じだから1ヶ月8〜10万円ぐらいはバイトで稼いでたかな
大学生になってからは小遣いとかは貰ったことない。それでいてちゃんと4年で卒業できた
確定申告とかの税金のこともそこで学習した
実家なんだから借りるにしても学費の400万くらいで、あとはバイトで賄えただろ
無計画すぎる
とおさん メンゴ!
よし、許す!
これくらいのおおらかさがあっていいと思うなあ?べつに命までとられやしねーだろ!!
>>205 俺の高校の同級生
高卒で電電公社に入社したやつと国鉄に入社したやつがいるんだけど
いまNTTの課長補佐とJR東日本の係長になってる
東大出て請われて零細企業の社長になったやつもいたけど
会社資産食いつぶしてどこかに逃げちゃった
学歴ってあんまりアテにならない気がする
>>222 まあ、そんなところからね。
独身で手取り20万で4万返せないって本気で分からんよ。
何をどういう計算してるのか。
>>228 でも一生ついて回る「高卒」の十字架
どんなに出世しても稼いでもこの十字架からは逃れられない
>>216 ブサイクだもんな
仕方ないよ
男で女の学歴にこだわるのいるのかな
高校の程度さえわかればそれでいい
>>228 何歳?
昔は高卒でも年収高かったらしいからね
昔の高卒と今の高卒は違うと思うな
>>230 出世してから言いな
大卒でも出世できない方が多い
どんだけここには自民党の工作員いんだよ
どいつもこいつも最もらしい事吐かして返済滞った学生叩いてるがそうなる事なんて最初からお見通しの上で利権にぶら下がる豚共の腹満たす為だけに奨学金制度設けてんだろ
度汚い事ばっか考えて未来ある若者苦しめてる分際であんま調子いい事吐かしてんなよ
そんな叩くなら諸悪の根源である奨学金制度という名の豚の餌の廃止を訴えろ
本当どんだけ腐れ外道だらけなんだよこの国は
>>223 うちの嫁は子供2人ある程度育ててから畑違いのスキル学んで独立してよろしくやってるけど、
学歴拗らせちゃうと大変ねぇ
>>232 放送大学って労力の割に評価されなくない?
卒業するの大変な割に、引きこもりかコミュ障か体が悪いとしか思われないんじゃない?
>息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円・・・
疑問@月4万も払えないなら自宅から通える会社に就職すべきだったのでは?
または家賃の安い地方に就職する。
(就職前に考えたら分かること。)
疑問A父親は52歳。月4万も代りに払えないの?
大学費用も全然出してないのにお金がないの?
>>228 電電公社だの国鉄だの、何歳だよw
お前の世代とは、大学進学率が違うんだから。
40半ばの団塊ジュニアですら、もう高卒で大企業で出世なんて物語はないのに、
寝言いうなよ。
お前のようなクソみたいな親が、子供の大学進学の学費もためないで、ポンポン子供だけ
作るんだろうな。
まあ朝日は「取材対象がそう言った」で裏も取らずに事実かのように報道するから
これもどこまで本当だか
>>217 金融屋はそんなに甘く無い。
過去のブラックリストで照会描けるよ。
自己破産者にまともな業者が金を貸すわけ無かろう。
あっても違法ギリギリのところ。
法律で決まってるから、違い理由を作られて絶対に断られる。
探偵を使っても簡単に判るし、そんな家と付き合いたくも無いから、子供の結婚相手もまともなのは無理
>>205 それこそ人によるとしかw
俺の嫁さんは高卒だけど俺は何とも思ってないよ
逆に近所に旦那が高卒で嫁さんが大卒ってのが二軒いるや
そんなに気になるなら通信制行くとか資格取ってスキルアップするとかやれることあんじゃない?
中央も慶應も法政も通信あるからそれで大学いけばいい
※理由
・同期同僚と同じような生活をしたい
・無借金者と同じように過ごしたい
・稼いだ金は自分のために全部使いたい
・社会人になったしもう少しいい所に住みたい
・仕事着のスーツももう少しいい物を買いたい
・もっと私服も欲しい
・毎日弁当よりランチを気にせず食べたい
・夕飯もきちんと定食屋で食べたい
・会社帰りに居酒屋に行きたい&お洒落なバーにも行きたい
・彼女とのデートを増やしたい
・お盆やG.Wには海外旅行に行きたい
・週末温泉旅行に行きたい
・たまには高級なディナーも食べたい
・ディズニーランドに行きたい
・ホテルにも泊まりたい
・記念日のお祝いをプレゼントで盛り上げたい
・もっと帰省したい
とにかくもう払いたくない
昔のことは忘れたい
払えないわけじゃないけど払いたくない
少しは返したしもういいと思う
破産してもバレない
不具合も特にないらしい
みんなやってる
ギャンブルや趣味とか遊びの借金とは違う
無計画なカード破産者とは違う
俺は私は悪くない
制度が悪い
大卒が出来る仕事で社会には恩返ししてる
破産してスッキリ
前向きに生きていく
小遣いが月四万増えた!!
>>237 お前が評価してないだけだよ。
努力して知識を身につけた奴は評価される。
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1190 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1518420351/ ●【アッキード/森友】財務相、佐川氏招致を否定 更迭不要、森友問題で衆院予算委◆1★1193
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1518499439/ >>236 それを許してくれる引き取り人の男性がいたら解決するだろうけどね
今時の「共働きが当たり前だろ」ってタイプとしか出会えなかったら無謀だわ
私も子育てしながら勉強が理想だけど実際は共働きさせられて家事育児もやらされて勉強時間ないだろうね
>>237 なら
「SoftBankグループのサイバー大学 | スマ卒で働きながら大卒資格」
ってのがある
日本なんてまだ安い方だよ。私大で高いところでも年間150万円ぐらいだろ。
授業料以外の通学費とかまで奨学金に頼ったのがまず失敗だし、それでも800万円なんていかないよ。
あれもこれも入り用だと脅されて借りすぎたんだろ。
すぐに200万円くらいは蹴り上げ返済すべきだったな。
>>1 4年間で800万円だと、1年では200万、うち授業料は100万円
残りは通学費などとされているが、実家にいたのに通学費だけで月に8万近く?
>大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い
国際関係を学ぶ前に、常識を学ぶべきではなかったのか…
中学の授業で
F大には借金して
行くなって教えないからだろ?
>>247 別に独身で時間もフリーなんだからやればいいだろが
仕事で出会いもあるかもしれんし、女同士でも仲良くやれる人もできるかもしれん
大学の授業料のみ奨学金を借りれる制度にしないと、学生の生活費まで奨学金で貸すのも借りるのも感覚オカシイ
>>245 私個人が評価しても意味ないでしょうが
就活で役に立たないと
給料三カ月未払いでクソ会社倒産しやがったり色々あったけど去年嫁の奨学金完済したぞ
踏み倒しが実質5年くらいでペナルティ無しっておかしいよな
>>228 今の高卒と大卒は違うよ。
昔は大卒者が少なかったからポストもあるけど、これからはきついでしょ。
>>237 趣味のカルチャーセンターみたいなものと思ってる人多いからな。
おれも趣味で卒業してるかが、内容はとても良いのだが、
ガチで就職のために通信制の大学にするなら、通学の学部があるところにした
ほうが良いね。
いまはスクリーングも半分くらいネットでできるところ多いみたいだし。
俺が受けてた講義の、元日鉄マンの外部企業講師は返してねーって言ってたわ
むかしはそんくらい取り立てがアバウトだった
>>256 だから、役に立つよ。
世間では評価されてるから、評価してないのはお前だよって意味。
>>59 まっとうなところで借りてれば繰り上げ返済に手数料なんてかかんねーよ
国鉄とか電電公社とかワロタw
30年前以上の話しかよw
そのころなら大学進学率も低かったし、高卒でもそこそこのところに就職できただろうね。
大学出て高卒レベルの給料って…
コスパ悪すぎて何の為に行ったのか分からんな
>>2 それって、上手な貯金の仕方だよ。
二つの財布。
小遣い減ったと思わない程度の金額を別口座に毎月移したら、
気がついた時には、金が降って沸いたような気分になるw
>>241 それがけっこう組めるのよ。
もちろん、破産免責を受けたことに気が付いてるパターンも多いのだろうが、
今の収入さえしっかりしてれば、銀行や信金は貸したいからスルーする。
> 入学金30万円や毎年100万円の授業料
これはまだわかる
> 通学費などのため
さすがに通学費すら出せない状況で大学なんて行っている場合じゃないだろ
通学費『など』で370万も借りているし
>>268 なんで具体的は話になると思うの? お前の個人的スペックは?
近い人はいたかもしれないが、この親子は記者の頭の中にだけ存在する
ような気がする
>>274 え?だって世間的に評価されるっていうから
スペックは高卒既卒だよ
>>1 >800万円余りの奨学金を借りた
借りすぎだろw
うちの旦那も高校で奨学金借りてたらしいんだけど本人も知らなくて
旦那の親の遊ぶ金に使ってたみたい。
親戚が保証人になってたらしく、支払いもせず、親戚からも親が逃げ回ってて、知らない間に親戚に迷惑かけてた。卒業後も旦那は一人暮らししてたから、知らなかった。
貸す機関も学校に直接支払うようにしないと、生活保護と同じで何に使われているか分からないと
思いました。
なんでそんなに借りられるんだ?
俺ん時はマックス150万くらいだったぞ?
>>270 時代が変わって、いまは、高卒なら年収240万ですよ。
大卒だから60万も多いんだよ。
>>242 なんで高卒でも気にしなかったの?
共働き?専業主婦?
奨学金制度を利用していた朝日新聞の社員はいないのか。
もし、いるならば、どうしたか聞きたい、
>>277 高卒と高卒+通信大学卒は、どっちが評価されると思うの?
あと、スペックは職歴も含まれる。
学問的価値の減っている大学が宗教的になるのは面白いw
確かに神社や寺もその昔当時からすれば最先端の学問的なことやってたのかもしれんがwwwwwwwwwwww
手取り20で奨学金引いて残り16万
ここに書いてないような無駄遣いとか別の借金があるけど書いてないパターン
まあ朝日だから 捏 造 なんだけどなw
>>218 それなら採用条件から大卒を削除して
全ての新卒一般採用に高卒も参加させろよ
高等教育が必須の専門職以外大卒なんて必要ないじゃん
>>278 そりゃ学生と違って働かなければいけないのだから一日中勉強に当てられないのだから時間はかかる
何十年とは言わないが数年費やしただけでも婚期逃す
>>290 俺、既卒で働きながら国家資格とってるけど結婚してるけど?
>>275 > 機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。
ここだけが調べた内容じゃね?
へ〜年間177万かぁ
年間200万として4年で800万かぁ
これ全部奨学金ってことにして返せないって話にしようか
貧乏ってどれくらいだ?手取り20万じゃ貧乏だよなw
あっ大学卒業が24歳になってしまった
直すのも面倒だから留年ってことでいいか
でできた作文
>>292 平日の今ここで遊んでるのに何の説得力もねーな
迷惑話を美談や同情話に持って行くのが朝日のいつもの手法
俺手取り20万で月4万5千円返還してるよ(`・ω・´)
朝日は馬鹿でも大学へ行く現在の風潮に警鐘をならしたいんかね
こんなのを雇う会社のマーケティング(笑)能力とか、推して知るべしw
>>292 すごいね
なんの資格?
どれくらい勉強した?
一日何時間×週何日×何年?
結婚相手は収入高いの?
結婚相手誰でもいいなら結婚できるわ、私だって周りの高卒男性に求婚ぐらいされてるし
>>296 説得する必要も無い。
探してみたら、いくらでもいるだろそんな奴。
>>282 えっ?うちの中小規模の会社でも高卒27歳なら300万超えるけど
それ以下ってどこの零細の話なの?
>>197 前スレとかに貼られたFランの滞納率でも1割以下なんで、
集金目的大学ですら大部分は真面目に払ってるし払える
どうしても厳しいって場合は猶予も楽に通るし
なんで地元に帰って実家に住んでお金返さないんだろう。
返すより、返さないで都会に住んでいたいのはワガママだよね。
借りた金は、人の金という実感がないんだろうな。
いいかげんな人間なだけだと思います。
>>283 合コンでヤリモクじゃなかったからだろうなw
自営業だから出会いが少ないのもあるね
家が貧乏でも誰でも学ぶ権利はあると思うよ
でもさ、私立大の国際関係学部なんかに行って将来何を目指してたの?
医者になりたくて医学部行く人、教師になりたくて教育学部に行く人、高校卒業して働く人だって大勢いるのに
将来自分が何で食っていくか費用対効果も考えず国立もあるわざわざ私立大にいく意味わかんねーよ
まだあんのかこのスレw
お前らほんとアホの不幸大好きだなw
親子合わせて月に4万円の借金を返済できないものだろうか?
800万くらいで自己破産?
どんだけ金利高いんだよ
ベーリング海でカニでも獲って来いよ
借りたもの踏み倒すな
>>308 擁護するわけじゃないが田舎って仕事もないし給料も安いってのはあるよ
あと親がタダで住ませてくれないとかだったら都会で一人暮らしした方がマシってのはある
>>312 どう考えても他に借金あるのを記事にしてない
本当に奨学金借りてるならたかが滞納3ヶ月で諦めないし
遊び呆けていたくせに、借金してFラン私大で見栄を張り
大学でも遊び呆けて、卒業したらマトモな職に就けず
奨学金すら払えず、親子で自己破産
遺伝子レベルでバカの極みだなw
仕事していら返せる
どんな仕事でもある
土建でもいいからやったらいいのにな
借金ある分際で東京暮らし?まぁ都下やシェアハウスならわかるけど。
ふつうは家賃の安い千葉や埼玉に暮らすけど。
ま、ネタだから細かいところはどうでもいいのだろうw
親を巻き込むのが朝日流
風俗で働かせるのが東洋経済流
ウチの長女が去年大学に入学したんだけど
一昨年ちょっと大きめの不渡りくらって奨学金を利用させてもらってる
今のところそれには手をつけないで済んでるが、もし使うような事になっても俺がちゃんと返すつもり
娘に負債は背負わせたくない
来年二女の大学入学が控えてるんだけどそれは今のままだと自力でいけそうだ
その下にあと2人いるけどなw
何とかなるさ
4年間、800万円余の投資に見合う仕事に就かないなら学歴なんか不要なのに、世間に踊らされおって・・・
23歳を超えたら「学生としての評価の学歴」より「社会人としての評価の職歴」が勝る事を小学生の頃から教えないから、こうなる。
>>174 職人ルートに出会えてたらよかったけどね
>>300 1日2時間、休日1日だけ10時間以上。スクールに朝9時から夜7時ぐらまでいたよ。
期間2.5年。
一緒に勉強していた奴らは、殆ど有職者。ガッツリ正社員。
勉強なんて、教材以外は金かからんのだから、自分の時間まわしたらいいんだよ。
社会人なら、生活費稼がないといけないのが、まず前提だから、
忙しくて勉強ができない時があるのは当たり前。 1時間でも2時間でも通勤時間でも寝る前でも、勉強時間にまわしたらええ。
>>288 本当それ。少子化対策にもなるんじゃないの
親もろとも破産ってことだと、持ち家じゃなくて家賃払ってるだろ
父ちゃん、仕事してるのか
>>304 高卒を多く吸収するような業種、介護でも工員でも販売店でも、額面20万
賞与なしなんてザラだがなあ。
>>320 土建は、もっと若いうちからやらないと難しいな。
なにせ、資格と実績が点数化される世界だからな。
30年前のバイト人夫で稼げた時代と違う。
私立大の国際関係学部WWW
馬鹿で貧乏な上に何になりたかったんだ?コイツ....。
中卒で職人になった方がよほど実りある人生送れたろうに...。
結局、努力が嫌で楽な道に逃げた揚げ句の話だろ。
>>147 中卒以下の稼ぎのあなたを見たら、そりゃあ仕方ないと思うわ
学歴が必要だと喚き散らしてるのに、その学歴を活かしてないあなたは親に甘え過ぎ。
金ないなら地元の国公立に進学すりゃ良かったじゃん。
破産してやり直し、がんばりやー
>>327 何の資格か書かないと凄さがわからん
就職してから関連資格(国家資格)を何個か取るのは普通だしね
今は大卒でも手取り10万円台がゴロゴロ居るからね。
オマケに年功序列が消滅しちゃって、死ぬまで其のまま。
公務員と大企業の正社員は違うそうだけど。
任意整理に応じる相手では無いから、自己破産で対応するしかないよ。
無いものは払えん。
是に勝てる債権者は絶対に居ないんだから、恥を捨て見栄を捨て断固事故破産にするべし。
【社会】居酒屋店長 過労死か、長時間労働の根拠に“スマートフォン”?
http://2chb.net/r/newsplus/1518430223/ 【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★11
http://2chb.net/r/newsplus/1518451098/ 【悲報】実質賃金がまた下落 「アベノミクスっていつ結果出るの?」という声が相次ぐ ★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1518365444/ 【経済】格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた★2
http://2chb.net/r/bizplus/1517754662/ 【悲報】下町ボブスレーホルホル漫画、ネトウヨ漫画だった。中国人研修生は怠け者、中国人研修生が我々の技術を盗んだ!など ★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1518423643/ 【世論調査】「佐川長官 国会招致を」66% 9条改憲 2項維持、削除上回る【アッキード/憲法改変】[02/12]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1518404323/ 自民党・平将明「下町ボブスレー細貝さんのお店のパンケーキが絶品です!官房長官にも教えなきゃ!」 ★2 [632480509]
http://2chb.net/r/poverty/1518411467/ 【悲報】細貝淳一「安倍晋三さんが施政方針演説で下町ボブスレーを紹介する大ヒット。おかげでスポンサーがドドドドっとついた」 [875949894]
http://2chb.net/r/poverty/1518399675/ 【山口敬之/スパコン疑惑】スパコン事件、捜査終結へ 脱税罪、13日に社長起訴[02/12]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1518404396/ 【山口敬之/準強姦揉み消し問題】安倍首相の大ウソ 疑惑の“元TBS記者”の披露宴で来賓挨拶[02/10]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1518220391/ 【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★10
http://2chb.net/r/newsplus/1518501250/ 【下町ボブスレー】ジャマイカチームから事実上のキャンセルを受ける★4
http://2chb.net/r/newsplus/1518501941/ 【安倍首相】また朝日新聞非難 「全く違ったのに訂正もしていない」 「記者として最低限果たすべき裏付けを取らなかった、あきれた」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1518505046/ 【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1190 [786271922]
http://2chb.net/r/poverty/1518420351/ 【アッキード/森友】財務相、佐川氏招致を否定 更迭不要、森友問題で衆院予算委◆1★1193
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1518499439/ >>327 何の資格?何の仕事?スクールの金は?家事とかは?
自分がやりたかった勉強は一日5時間×5日+8時間×2日×3年以上いるからなあ
とにかく身体が固くていよいよ可動域が無くなって来たんで、コナミスポーツのストレッチプログラムっての受けたんだけど、エロくてエロくてチンコまでカチカチに固くなってしまったよ
あんなにエロい事になるとは思っても無かったわ
女子大生のアルバイトらしいけど、終始密着しての、体重かけてくる運動ばかり
フルボッキもバレバレで恥ずかしかった
対面での密着は息遣いもエロくて、下手な風俗より興奮した
時給安いアルバイトにこんな事までさせてんのか?って思ったね
支払いは3250円でした
インストラクターは顔写真もあるし、他店のもチェックして行こうかと思う
ただ指名は出来ない
大阪の人間なのになんでわざわざ東京の私大なんていくんだか。カネかかるのアホでもわかるだろ。
関西の大半の人間は家庭の事情あっても関西の大学いくもんなのに
>>1 800万円もの借金一般人返せるとなぜ思ったのか
月4万円の返済で保証人も自己破産って
ありえんわ
いつもの朝日のねつ造
>>318 なるほど。
なんつーか、マスメディアの発信する情報にセカンドオピニオンが必要な状況なのが嫌だね。
>>333 何言ってるのかわからん
親に甘えてなる奴が甘えてない人に甘え甘え言うよね
>>336 別に凄いわけでもないし、凄いって思われたいわけでもない。
そもそも信じて欲しいってことすらない。
既卒の社会人も普通に、勉強してるぞってだけのはなし。
何処のスクールでも合格実績と体験談乗っていて、あまりに普通の事っていいたい。
>就職してから関連資格(国家資格)を何個か取るのは普通だしね
普通だね。
>>326 ドカタスタートでも資格と場数踏めば月に60万円くらいは稼げる様になる。ドカタの世界は
親方「お前、何が出来るの?」
何か怪しいヤツ「◯◯と●●。免許は△△と▼▼」
親方「じゃあ日当18000円な。今から現場行くから乗れ」
何か怪しいヤツ「うぃ〜っす」
だから場数踏んで出来る事が多いヤツはカネに困らないし、職長教育まで受けさせて貰えれば、土建屋の管理職で食える。
>>348 ただでさえ低収入で辛いのにさらに時間外労働させられるのが当たり前なんて
ブラック過ぎじゃない?
なんで自費でプライベートの時間削って仕事のための勉強するのが当たり前だと思ってるのか謎
大学が多すぎる
無駄に存在している大学があるから
バカでも入れる、入りたくなる
バカが入れないぐらいの数に大学の数を抑えておけば
バカは就職する
こんなマヌケな奨学金返済事案になることもなく
働き手の人手不足も多少は解決する
奨学金を返すために足らない月にちょこちょこリボ払いで借りまくった末だろうな
>>127 馬鹿ほど名前が問題とかいうが、奨学金利用する際は説明会受けるのが必須だし、契約書にもサインする
それらをしても勘違いするから名前変えろとか、そんな勘違いする奴が大学行く方が間違ってるんだよ
>>347 奨学金使って大学出て社会人としてキチンと稼いでるヤツは、親にそんな事を思わない。自分の判断と投資が成功してるんだから。
奨学金の返済程度も為せないなら、そいつは大学を出た意味が無い。社会人として通用してないんだから。
そんなヤツは高校出たら、さっさと地方公務員にでもなれば良いんだよ。投資する値打が無いんだから。
>>339 一人暮らしの為、家事は自分。
金は、教材費で精々多くても数十万。
お前がやりたい勉強って看護師?
学力は遺伝7割、環境3割
IQ100がいくら努力しても北大、東北大、九州大、早稲田、慶応下位学部までしか受からない。
こんな厳しい現実があるがIQ95位でも死ぬ気で努力したら駅弁下位には受かるぞ努力不足だ甘えるな。
駅弁は家の収入が低ければ授業料免除なんだよそういうとこしか行くなよ。
>>354 何言ってるのかわからない
私は大学行ってない
>>357 レスト関係ないけど
看護師の奨学金ってすごいのが多い
学費+寮費+毎月のお小遣い(数万円)
が、御恩奉公3年とかでチャラになる
大学病院付属看護学校とかでその大学病院に勤めた時にね
実在したとしてこういう人は色んな意味で大学行っちゃダメww
そもそも大学大杉。本来進学しちゃダメなやつらが大学行き過ぎ。
日本の大学と呼ばれる機関の総数は1988年490校から2015年779校に増加。
そのうち私立大学は1998年357校から2015年604校と急増。
大学の数が70%増加している間に若者人口は40%以上減少。
バカのモラトリアム増やしても国力には絶対に寄与しない。
第3号被保険者である専業主婦(主夫)は、国民年金保険料を払っていない。
払っていないのに、将来、国民年金が受給できる。
この第3号被保険者制度(国民年金法 第7条 第1項 第3号)は、憲法第14条違反の疑いが強い。
憲法第14条は、国民の法の下の平等を謳い、社会的身分による差別を禁じているからだ。
つまり、国民は法の下に平等である筈なのに、専業主婦という社会的身分だけを理由に保険料の支払いを免除し、
その受給権を与えるというのは憲法第14条が禁じている差別に当たると言う事である。
そもそも、専業主婦(主夫)というだけで、年金保険料の支払いが免除され、その受給権が得られるという制度は、
普通に考えたら、虫の良いおかしな話であり、制度発足当時の、殆どの女性が結婚し、
結婚したら専業主婦(一定所得以下のパート主婦も含む)になるのが当たり前であった時代ならまだしも、
現代のように、未婚化や夫婦共働き(フルタイム)が進んだ時代では、その制度の正当性は全く無いと言っても過言では無い。
そして、彼女ら(第3号被保険者)の保険料を払っているのは、その夫(妻)だけでなく、
独身サラリーマン(独身男性・女性の厚生年金保険加入者)や、夫婦共働き(夫婦共に厚生年金保険加入者)である。
なんで、独身サラリーマンや夫婦共働きのサラリーマン達が、赤の他人の奥さん(専業主婦)の保険料の分まで払わなければならないのか。
特に、夫の給与所得が多い家庭ほど専業主婦率が高い。
これではまるで、独身者やフルタイム共働き夫婦が金持ち専業主婦家庭の奴隷になっている様なものである。
ちなみに、公務員の奥さんが専業主婦であったら、その公務員家庭の奴隷でもある。
私は専業主婦よ〜〜〜!!!
国民年金? そんなの払ってないわよ〜〜〜!!!
でも将来受け取れるのよ〜〜〜!!!
旦那は高給取りの公務員よ〜〜〜!!!
子供も独立して悠々自適の生活だわ〜〜〜!!!
夫が死んだら遺族年金貰えるのよ〜〜〜!!!
将来不安なんて無いわ〜〜〜!!!
>>339 自分が高校生で夢見てた職業についてる人間が、どれだけいるんだか。
いつまで夢見る夢子ちゃんで、いつまで人のせいにして、いつになったら自分で立ち上がる予定?
親にぶら下がれなかったから、次は金持ちの男が居ないと子供が産めない?
すごいなー。
まぁ別にいいけど。
>>350 >なんで自費でプライベートの時間削って仕事のための勉強するのが当たり前だと思ってるのか謎
そりゃ自分の為だからだよ。
給料は、能力か仕事、どちらかを基準に支払われる。
自分の能力があがる=労働市場でも評価UP
できる仕事が増える=労働市場でも評価UP
こう言う労働市場の仕組みを知ってるから、やってるのだよ。
強制されたわけじゃない、自分でね。
お金無いって分かっててノープランでFラン行ったのなら馬鹿すぎる
学生支援機構の奨学金は親の年収が一定以下なら返済不要のはずだがそんなことも知らなそうだな
まあ、低能をハメる国ぐるみの策略にまんまとハマったという事だな
>>361 へー、こないだ医療系の人から、看護師の学校既卒が半分ぐらい居たって言ってた。
そう言う優遇があるのかね。
>>2みたいな定番中の定番コピペにマジレスしてる人が多くて
時代の変遷を感じたw
>>371 親元離れて遊びたいんでしょ
借金までして行く価値のある大学は限られてると思うけど
>>366 それがねーめっちゃいるんですよー
だから悲しいんですよー
みんな失敗して潰れてたら諦めもつくのにねー
自分より成績低い人が好きな仕事につけて幸せなのみてると悲しいわー
>>360 それなら尚更親を詰る理由が無いだろ。
大学の費用を親が出して当たり前とか甘え以外の何物でもない。
高卒のあなたは奨学金に手を出す=自分を信じて自分に投資しなかった訳だろ?
自分にその値打が無いと判断したから。だとしたら親は正しかったって事だろ。
自費で勉強して資格取るって人いるけど、まあ偉いんだけど、
大企業だと、国家資格とかよりは社内資格、
またそれよりは、上司からの受け、みたいなところあるんだよなあ、、、
>>379 甘え以外の何物でもないという考え方もいいんですが、それは親が大学の学費をはらう家庭がほとんどという現状をなんとかしてからいってくだしあ
>>377 一人暮らしなんて就職してもできるじゃん
で、結局は大企業に行けた奴がうまい汁を吸う。
あ、医者とか弁護士とかの士業の人は別よ。
ワシずっと言うとるやん。中途半端に頭の良いやつなら工業高校がテッパンやって
工業高校が確保しているカタい企業の就職口に、成績が良かったら送り込んでくれるって
進学校なのに高卒…でも、地元の良い企業に行けることもあるし
大卒は、企業が努力せんでも勝手に採用試験に来てくれるから、企業側が調子こいとるんぞ
>>380 ゴミカスだよ
私があなたの年収を聞いてるのはマウンティングしたいからではなく
その勉強に見合った年収が本当に得られているのか聞きたかったから
あなたは勉強時間に費やした分回収できると言っていたので
>>366 いや普通にいる
馬鹿大学行くより、高卒でホワイトインフラにでも就職したほうが絶対いい
800万って高くない?
看護とかならまだしも国際関係学部ってどんなの?
>機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。
これどういう意味?
>>376 >>2のどこがコピペ要素たるか全く解からん
久しぶるにマジレス
>>379 >大学の費用を親が出して当たり前とか甘え以外の何物でもない。
そうかな。
うちは、子供に大学行くための金を稼げとか言うつもりないよ。
そもそも真面目にやろうとすれば大学の勉強って、難しいし量は多いしで、
とてもとても、「大卒資格を得るためのバイトと両立」なんて、
出来たものではないのだよ。
そんな無駄バイトするくらいなら、しっかり勉強して欲しい。
>>386 ゴミカスもゴミカス並に真実を知るために頑張ってるんだな
>>228 みなさんご覧ください
これが時代錯誤の老害ですw
一千万に届こうかって大金を借りてまで何を学んだんだ?
月20万円の給料のマーケティング会社に勤めるために何に使ったんだ?
大学で遊び呆けてたのか?
>>家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。
>>そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。
>>「まさか、こんな形で返ってくるとは」。
まさかじゃない!
はっきり言うが、お前ら親子は馬鹿だ!
>>388 まあ確実に回収できたなら問題ないよ
そんなに収入上がるわけでもないのに資格資格言ってる人もいるからさー
年収10万円代でずっと契約社員なのに資格取らされまくってる人とかいるから
父親が息子に援助することは
出来なかったんだね…?
仮想通貨で借金返せなくて自己破産するのでけど、この場合保証人は奨学金分割払いにできますか?
>>390 若い時代に年収が少ない猶予してくれるってやつだな
あと失業したときとか
ここで大口叩いて書き込んでいる奴ら
将来自分は絶対安泰だと思っているのか?
言っておくが一寸先は闇だぞ
>>388 勉強時間分収入で回収できる資格はどうやって見つけたの?
働いてる会社の仕事と関連性あるの?
関係ない資格?
奨学金破産自体は例があるだろうけど
この記事内容は嘘だよね
最近あからさまに設定がおかしい記事多いけど
報道機関によるフェイクニュースに
厳罰設けないとならない時代だね
大卒でも稼げない職に就くよりは高卒でも稼げる職に就く方がいいな
>>198 >本人家族ともに資産全くない状態なら自己破産したほうが得だわ
保証人になってる近親者本人、その家族は
どうなるんですか?
>>228 今は高卒以下と大卒以上で全くポスト違うからなあ
会社によっては学部卒と院卒ですらポストや昇進が全然違うし
そもそもその頃のぬるま湯で雇った老害が不良債権になってるのが現状
>>398 >そんなに収入上がるわけでもないのに資格資格言ってる人もいるからさー
評価には、社内評価と社外評価がある。
資格で年収が上がらないって言うのは、その会社の社内評価基準に反映されないから。
だからといって、評価されてないわけじゃない。給料に反映されないだけ。
違う評価基準の会社にいけば評価される。
資格にしろ学歴にしろ、あって評価が減るって資格はあまりないよ。
へぼいのをどや顔でだして心証を悪くするとかイレギュラーとかは抜けば。
給料の評価基準が仕事に対してなら、資格とか全く関係無い。
だが、その仕事を出来るって証明できなければ仕事ももらえない。
>家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。
奨学金の説明書読んでも意味を理解せず、将来の設計すらしない
進学先はFラン、無事就職先も底辺
ワープア馬鹿の自業自得で草生える
この無能が自爆するのは残念でもないし当然
学費を800万も借りるのは親子揃って頭が悪いからだろ
いずれはどっかで破産してた
>>415 あるに越したことはないが時間も金も若さも有限なんでな
極端な話するけど金にならない資格取るのに時間費やしすぎて婚期逃したり子供と関わる時間なくて子供が懐かなくてグレて将来手がつけられなくなってもいいのかね
>>228は1985年に18歳だとして、今は50歳か。
つまり、50歳以上のことを言ってるわけだが、NTTもJRも、
随分昔からあったような気がしてたけど、そんなものか。
借金って利息つくんだろ
返せるわけねー
借金だけは絶対したくないぜ
若き日のダウンタウン松本と浜田は、同期のハイヒールリンゴの引っ越し作業を手伝うためリンゴの実家に来ていた。
モモコと4人で手分けして作業をするため、リンゴは家の中から外へ荷物を運ぶ役割を、その荷物を軽トラックまで運ぶ役割を松本が、
軽トラックの上に乗って松本から荷物を受け取る役割を浜田が、最後に軽トラの上で荷物を整頓する役割をモモコが分担することとした。
全員が定位置につき、作業を開始して間もない時だった。停めている軽トラが少しづつ動きだしたのだ。
リンゴの実家の前は坂道になっており、サイドブレーキがしっかりとかかっていなかったのである。
明らかに坂を動き出した軽トラの上で慌てる浜田とモモコ。リンゴは家の中で全く事態に気付いていない。動けるのは松本しか居ない。
「松本!頼む!」
浜田はそう叫んでモモコと荷台にしがみつくしか無かった。
「わ、わかった!」
松本は動いている軽トラと並走しながら運転席を開けるが、パニックで何をどうしたらいいのかわからない。
「松本!飛び乗ってくれぇ!松本!サイドブレーキや!!」
浜田の絶叫が松本のパニック状態に拍車をかける。どんどん速度が上がる軽トラの運転席に、松本はついに飛び乗ることができず
あろうことか、軽トラから離れた松本は、こう呟いた。
「み、みんな・・・ごめん・・・」
浜田は言葉が出なかった。そのまま軽トラは瞬く間に坂道を下って行き、T字路を突き破り民家の外壁を破壊し停車した。
浜田とモモコは荷台にしがみつき軽傷で済んだが、浜田とハイヒールは未だにこの事件について語ることがある。
>>407 大きく見れば関係ある仕事。
調べた手段は色々。
いくら聞いても仕方ないよ、結局やるかやらんかだし。
推定勉強時間って言うのは、全く当てにならない。
人によって勉強方法が違いすぎるから。
やりたい勉強なら、それやりたい事=充実した時間=遊びみたいなものだろ。
年収の回収とか関係無くやりゃあいい。
失うものなど、ネットやってる時間とかだろ。失っても何も損失無い。
>>415 だよな
前にいた会社は、金をくれる資格をすべて取ると
資格手当だけで13万以上になっていた
特に自分の部署と関係なくてもその部署の人の1/3とか1/4くらいの額になっていたし
>>382 大学に進学出来て当たり前、大卒が就職出来て当たり前、大卒が高卒よりも厚遇なのは当たり前、
医者や弁護士の資格持ちなら年収1000万円はもらえるべき、なんて「べき」は社会の誰も決めてない。
全部、自分が為す事で他人は誰も保証しない。こんな簡単な事も理解出来ないヤツに学歴は不要。
大学に進学して高校では得られない知識と学歴が欲しいなら借金してでもやれよ。自分の人生の肥やしになると思うなら投資しろよ。
あなたは自分で自分を信じられない事を棚に上げて、今の不遇を親の所為にしてるだけ。
自分で自分の人生をマネージメントしてる中卒のドカタの方があなたよりも賢いわ。あなたの親は正しかった。
これ作り話だろ?
俺も関東にいた頃は家から通ってたが遊ぶ金やサークルで使う金はバイト代から出したぞ。
借金800万とかこいつ学生時代バイトしてなかったのか
>>411 この場合だと親子共々自己破産となってるから関係ないだろね
学生の頃からアルバイトしてないからダメなんだよ
学費が無料、または大変に安い国の中に日本も仲間入りできればいいね
このような国は日本より消費税が高い
学費が無料のチェコは標準税率:21%
一方、反日中国人留学生は学費タダで生活費まで支給。
賢くなって帰った中国人に日本企業が負ける。
>>425 おいおい論点ズレてるで
現状ほとんどの親が大学の学費を払ってる時点で
甘えてるのは払ってない親の方なんですよ
あなたは払ってない親の立場だから自己正当化に必死なのね
毒親乙です
>>424 資格手当だけで13万とか羨ましい限りだなw
大変な資格もありそうだけど。
>>431 その他の税負担は?
消費税だけでは語れないぞ
これ本当に実話なの?
親子して馬鹿すぎて、全然同情できません
でも、自分の親戚でも、子供を短大に入れるのに奨学金使ったらしく「給料安くて可哀想だ」
とウルサイんだよね
そりゃ、保育士だもの。給料安いのなんて当たり前だろ。
借りたもの払えない、進学する意味ないのに、奨学金は借りる方がどうかしてると思うけどね。
男の風俗営業を緩和しろ
若い男なら一晩10万は稼げるだろ
>>382 人生は自分に配られたカードでしか勝負出来ない
他人のカードを羨んでも何も変わらない
人様のカードを気にする時間を自分の為に使えよ
うちは母子家庭だったが
兄貴は偏差値65の高校に通ったので貧乏だったがおかんは正社員で働いて
なんとか兄貴は駅弁に入って卒業、国二の公務員になった
俺は偏差値48の高校しか受からなかったけど大学行きたいって言ったら拒否されたwww
そんな金はない、自分でバイトしろって冷たかった
さらにあんたは兄貴のような難しい高校に努力して入るでもないのに
なんで私が残業したりしんどい思いしないといけないの?
最低でも兄貴の学校のワンランク下に通ってみせろ
とか散々な言われようだったwww
でも今となっては親の言い分が100%正しいとわかった
中小企業の底辺スレスレ管理職だけど
これから親孝行するわwww
>>198 でも奨学金は,親や親せきが保証人ならそっちに請求行くよ
>>437 見た目とかに自信があればホストでいいじゃない
>>423 例えばだけど大学受験や高校受験などの受験勉強楽しかったタイプ?
そういう人なら勉強=遊びだから他の時間ゼロでも構わないよね
でも全ての人がそうじゃないってことだよ
学校の勉強も必要だけど他に勉強したいこともある
その時間を犠牲にされる
>>444 何も努力したくないのなら、今の自分に甘んじるしかないだろう。
そうなら、お前の愚痴はナンセンスだ。
>>446 はあ?そんなこと言ってねーよ
文盲かよ
>>430 家賃で3万削れるな
四年間で140万の節約
>>422 自己破産は無理なので、簡裁出向いて話し合いして、金利止めて貰って元本から返済する方法しか無いだろうな。
その為には今の仕事を辞めて命と睡眠時間を削る大型トラックのシフトの長距離便でもやるしかない。
仕事以外な何も出来ない生活になるけど、年収500万円〜600万円くらいにはなる。
可処分所得は年間400万円〜450万円くらいあるから、ここから返済するんで金利止めて猶予下さいって泣きつくしかない。
口先だけじゃなくて、「返済したいし、返済出来ますよ」って根拠を見せないと無理。
今の仕事のままなら返済不可能なのは明らかなので、債権者は容赦無く給料差し押さえに来る。
こうなったら結局、生活出来なくなってメシすら喰えなくなるので転職しても変わらない。
因みにアメリカだと奨学金は死ぬまで取り立てる。外国に逃げても追い掛けて来る。
奨学金は共有資産で、踏み倒しは他の人が奨学金を使って進学する権利を奪う行為だから絶対に許さない。
田舎の高卒ヤンキーがアルファード買って一軒家建ててるのにねぇ。
>>439 恵まれてる人からスヌーピーの真似事言われてもね
私にはカードはほとんどないから、そうだなああとカード関連でできることって他人のカードを燃やすぐらいしかないかなあ
>>444 もし奨学金で大学行きたいって言ったとしても親は反対したの?
現状で大学進学率は約5割なんだから、皆が皆大学進学している訳では無いので
貧乏ならば借金までして大学行くこと無いんじゃない?
もちろん返還不要の給付型奨学金を得られるほど優秀だったら進学すべき。
>>454 文盲しねよ
私は文盲で絡んでくるキチガイが大嫌いなんだ
人の発言捻じ曲げるカスは一生絡んでくるな
お前に話す価値はない
しね
>>440 意外と、お母さんも「あの時あんな厳しいこと言わずに自分が無理して行かせてやればよかった」と思ってたりするんだよね
親孝行してね
>奨学金を返す4万円が重い
父親と2万づつ返せばいいだけの話で
小汚い精神の親子が借りられるだけ借りて計画的に自己破産した話にしか見えん
>>433 容姿も知能も運動神経も親の財力も全て平等でないのに子供かよ
親の責任だろうと奨学金を借りたら返している人間の方が圧倒的多数なのが現状
いい年した大人が親のせいにするのはみっともない
>>1 義務教育ではないのだから、
借金してまで行く必要はないのに、
それが今さらになってカネ返せないってバカかって話だよw
>>457 お前の人生がどんな風に悲惨になろうと、俺は全く構わんし関係無い。
そうやって人を嫉むだけの人生を送りなさい。
>>461 あ?私は奨学金借りてねーよしね文盲キチガイ
親子で協力したら一人400万なんだから返せるだろ。
なんで二人共多産選ぶんだよ。
>>463 早くしねよ
なんで一々絡んでくるの?変態ストーカーですか?
早く消えろよ
お前なんか興味ねーんだよなんでこんな時間にツーチャンネルに張り付いてんだよ資格取れよ資格バカ
>>428 あのさあ、アホみたいなこと言わないでよ
奨学金最大手のJASSOは連帯保証人(両親)と
保証人(生計を別にする近親者)が必要ですが?
請求順位としては1.本人2.連帯保証人3.保証人です
>>457 うわぁ…高卒じゃなくて奨学金を借りてまで大卒でってのは
少しでも高収入な職につけるようにという投資というか賭けみたいなもんだよね
こうやって拗らせて屁理屈ばら撒くやつよりは破産してしまったけどチャレンジした>1の方がマシに見える…
この子も子だけど親も子供の学費を全額子に負担させて
連帯保証が回ってきても800万ごときで破産(ろくな家も車も無いということ)
って酷いな
>>433 払ってるよ。あなたと違ってウチの子供はまともだから。
あなたは勉強頑張って特待も返済不要の奨学金も得られない程度の努力しかしなかった癖に、
親には自分がしなかった努力を強いる乞食だよ。あなたには大学に入る資格は無い。
あなたは大卒の肩書きがあれば今よりも良い暮らしが出来た筈だと妄想してるだけの幼稚な子供だ。
あなたの親はキチンと自分の子供を見てたって事だわ。
>>469 私も奨学金限界まで借りて踏み倒せばよかったなwwwwww
>>464 一般論としてでも親のせいにしてるじゃないか
その考え方がみっともないと言ってるんだよ
>>390 余裕もって返せる最低レベルの収入はあるのに返せられないという状況
要は奨学金以外に金利が高い借金をしていてそれで四苦八苦してたんだろうなと
>>471 うちの親のこと何も知らないくせによくそんなことが言えるね
ちなみに私より成績低い兄弟には私立Fラン一人暮らしで行かせてるようちの親は
成績のいい私は女という理由で行かせてもらえないの
うちの親がまともじゃないってわかった?
なんかID:OXkkf/960ってすげえかわいそうなやつだな。
見下すわ。
>>473 そりゃうちの親は私の兄弟は私より成績悪いのに私立Fラン一人暮らしで行かせてるゴミだからな
成績のいい私には行かせないくせにな
そりゃ親頭おかしいんじゃねと思うわ
>>474 ダメかどうかというより、もうそれしか残ってないって感じですよね…
>>472 極端に言えばそうだよ
でも貴女は奨学金を借りて大学にいくってのを諦めたんでしょ?
決めたのは自分じゃない
親がーってのはただの言い訳であって実際親元を離れて奨学金で大学いった人もいるんだし
>>390 よく見ろ手取り20万だ
年収300くらいだぞ
月4万程度返せないわけがない
裏がある
これ、単純計算で40歳まで借金が残るじゃないか。
金利がいくらかしないけど。
今はブラックリスト載るんだよねえ
俺の頃は載らないから払わなくても平気だった
俺はもう払ったけどね
20年前でもカスみたいな利息だったが今はさらに少ないみたいだな
20年前の奨学金金利より今の住宅ローン金利の方が低くなっちゃうとはね
借りた金は返さん
俺に貸すバカが悪い
このくらい図太く生きようぜ
>>453 君にはカード以前にガッツが無い
カードがあったとしても無意味な人だよ、君は
>>476 頭いいなら入試でいい成績とって学費免除の奨学金取れたでしょ
早稲田の大隈奨学金、神奈川大の給費生入試、専修大のスカラシップ入試が有名
東大や京大他旧帝も学費減免制度がある
>>481 私は当時毒親に洗脳されていて超糞真面目な性格だったので、大学に行くことはとてもとても親不孝なことだからしてはいけないと洗脳されていたんだよ
でも兄弟が私より成績悪いのに私立Fラン一人暮らし行かせてもらってたの見て目が覚めた
>>470 奨学金ってそう言うものだから仕方ない。
「何の為に大学に行くの?」を最もクリティカルに問われ、それを社会に出たら答えないといけないのが奨学金。
他の子供は親が金出してヤリサー入ってキャンパスライフを満喫する為に大学に入ったのかも知れないが、
奨学金を受け取って大学に入った人は違う。4年間と数百万円を投じた投資の真っ只中に居る訳だから必死に成果を出さなきゃいけない。
キャンパスライフの後に苦しい返済が待って居るのに、他の連中と同じキャンパスライフを送っていたらバカだよ。バカ。
>>485 奨学金ってそんなもんよ
少額だとすぐに返し終わるけど数百万借りてる人はみんな20年返済
猶予無しで42歳で返し終わる(繰り上げ可)
>>420 奨学金の金利は今だと0.10〜0.25%くらいと殆ど無いようなもの
この人が借りてた時代でも金利1%あったかどうかだからねえ
今の時代に社会に出た瞬間から800マンの負債を背負うとか余程待遇の良い会社に入らないとやっていけないな
掛け持ちでバイトとか派遣やってたほうが普通に返せたりするけど大卒でそんな職につくくらいなら大学行く意味ねーし(笑)
ほんと努力が報われない社会になったな
コネも枠がかなり狭くなってるんだろ?
この国終わってんな
>>72 成功報酬の為に弁護士ががんばってくれるよ
>>490 それはお気の毒様
でもここの書き込みを見る限り、もし貴女が大学に行ってたとしても違う事で同じように
不満をぶちまけてると思う
奨学金って響きに酔ってるだけで、借金って言い換えればアホな借り手が無計画に借りた自滅だと判る
しかも普通の借金より利子が安く、返済にも温情処置が付いてるのに
奨学金返済の為に借金借り換えしたとか、借金一本化した、って話を聞かないだろ?
つまり奨学金破産はかなり甘えた考えの人達が叫んでるに過ぎないってことだ
>>466 お前らバカ同士で直接会って殴り合えよゲラゲラ
>>485 アメリカなんか大学掛け持ち、院卒掛け持ちで80歳まで返済とか普通に居る。人生詰んでる。
自分に投資しとキャリアを積む=キチンと稼げ。出来なきゃ地獄の世界。
学歴や肩書きは、それに見合う立場に就かないと無意味なんだよ。
親は大手勤務も子沢山なため貧乏なうち
兄 某旧帝学費免除
俺 某都内私大 学費免除
弟 高卒公務員
弟2 某駅弁学費免除
妹 高卒公務員
妹2 高卒公務員
妹3 高卒即結婚専業主婦
全員塾なしの公立フルなためお金のかからないきょうだいでした
物凄く書き込んでる人、はれのひのスレで
毒親のせいで成人式に参加出来なかったって書き込みの人に似てる
何十もレスしてて怖かった
>>72 共済だから恐らく無理。金利免除くらいが関の山。
て言うか返せる自信がなくなったとかそんな理由じゃ自己破産却下されるけどな
思考が甘すぎよな
>>478 君よりもっと酷い境遇で育ち、苦労して大学を出た奴を知っている。
彼は今幸せで、それでも親孝行もしているよ。
君は自分の手で幸せを掴めなかったからいつまでも親のせいにしているだけ
親なんかいい加減切り離せよ。大人なんだからさ。
>>498 そんなことないよ
人によってやりたいこととかやりたくないこととか人生かけてることって違うと思うけど
私にとって大事なことはそれだっただけで
あとは消化試合でもそこまで気にしない
例えば子供を産むことが人生で一番大事なことだと思ってる人にとっては大学はどうでもよくて、不妊だったら人生絶望って感じでしょ?
私はそうではないからそうはならないわけで
なんか自立とか言って月10万ぐらい仕送り貰ってるガイジ思い出す案件だわ
>>490 早くいい人を見つけて結婚して子どもを持つといい
で、子どもと一緒にもう一度勉強して、
子どもと一緒に大学受験してはどうだろう
過ぎた時間は取り戻せないが、今から自分の分の学費も貯めて勉強したらいい
>>475 そうなんだよね。
にもかかわらず奨学金の問題にしてるところに悪意を感じるよね
>>496 >>411、
>>428を読め
もうレスしなくていいよ
アホに関わり合いたくないから
奨学金なんぞを返せない奴はいずれカード破産とかするんじゃろ
>>509 こういうこと言うやつって自分の話じゃなくて他人のたった一例なんだよね〜笑える
その一例が特殊なだけで、他にたくさん親のおかげで幸せになってる人がいますよ
つーか親のせいで不幸になったくせに親孝行してんじゃねえよ気持ち悪い
そこは切り離せよ
>>506 おおいたな
ロムってただけだがそういえば似てるw
>>70 連帯保証人になっているからだろうな
ローン返済ができない時点で期間の利益の喪失となり、残債を一括で返済しろとなるから自己破産するしかなくなる
と言うか、何で自身が完全に破綻してしまうまで父親に連絡しなかったんだ?
父親に少し出して貰ってでも毎月返済していれば何とかなっただろうに…
>>513 ありがとうございます
私もそれが理想ですね
>>491 寧ろ躍起になって成果を上げないといけないのは高額な学費支払わせてる大学側だろ
ついでに言えばそのバカ量産してるのも大学側じゃねぇか
バカかよお前
>>512 逆仕送りは親が甘いのではなく監視下であることを意味する
自由ではないのだよ
昭和時代なら
「アンタ、ウチの系列会社で現物ナシ800万円のローン組めよ、信販会社から現金振り込まれたらこっちが全部抜くからよぉ」
って言われても仕方がないレベル。
>>511 自宅通いで800だから相当学業以外に突っ込んでるはず
学生時代はアルバイトばっかりだったなぁ。
奨学金は考えなかった。
>>519 800万円舐めすぎ
中卒で働いたほうがマシな額だぞ
朝日の記者て、自分の記事が表に出るなら捏造を平気で行うからな。
KYサンゴ礁もそうだろ。
今回も目立つ記事書きたい、奨学金はどうかな?
、そして探して来たのがこのレアケース。
よし、ついでに政権批判に使えそうだ!
>>529 そもそも自分一人で行って
もらえるもんなのか?
>>528 親が乗っかったんだろう この件だけでオヤジ即自己破産などあり得ない
>>528 何に使ったんだ?貸し付ける方もどうなんだろ?Fランでそれもビジネスにしてるのか?
>>518 学生の頃なら分かるが、いい歳して親のせいにするのは見苦しいぞ
高卒でも金稼いで1人でやってる人なんてたくさんいる
病気してるわけじゃないのだから、自分でなんとかしなよ
親が悪いのは分かるが、いまの自分を作ったのは貴方自身なのだから
>>505 素晴らしいなw
高卒公務員って倍率高いから下手な大学より難しいからね
ご両親も優秀なんだろうね
>>534 知らない。
授業料はバイトで何とかなった。
>>532 成人後人間で居られるかどうかの最低ラインだからな大卒って
>>525 大学は無関係だろうが。
勝手に借金して入学して来たヤツに義理なんか無いし、大学は就職の為の踏み台じゃない。
大学は学生としてのキャリアを積む為の場で、社会人としてのキャリアは関係無い。
学歴を活かせないヤツは社会人としては無能。それだけ。
>>518 彼はその嫁さんと共に実にいい人間なんだ
子供のころに捨てた親だけど生保の連絡が突然来て、
夫婦で話し合った結果、子どもに恥ずかしくない生き方をしたいと、
出来る範囲で援助することにしたらしい。
大人の彼の判断だから他人が切り離せと言うべきことじゃないわ
君の場合はこんなところで親のせいにして人生を憂いているから言われても仕方ない
>>537 学生支援機構は学生であることの確認くらいしかしないからな
目的外使用は完全ノーチェック
45歳です
学部と院で500万くらいだけど返還完了する予定です
この3月です
後の人のために何とか返してあげて欲しいもんです
自分は
母子家庭なんで助かりました
>>539 やっぱ優秀な遺伝子なんだろうね 高卒でも公務員なら就職難大学生より稼ぐのかな?
>>541 へーそりゃすごいな
そこまでギリギリのヤツはおらんかった
>>538 逆逆
自分はむしろ学生の頃こそ、親のために私が全部我慢しなきゃ…><みたいな感じだった
洗脳されてたんで
でも色々あって洗脳がとけて今ブチ切れてる最中
病気もしましたよストレスで
学校に即払い込みでなく、一旦この契約者の口座に入る ということがミソな
一括でなく前期後期で
手取り20万給料あって月4万借金返すって
世の中の大部分の若者が普通にできる(やれてる)ことだよな
なんでこの人それが出来ないの?
むしろ借金踏み倒しのための自己破産利用なのでは?
>>490 大学院出て企業に就職した息子は休日でも自宅で勉強してる
研究職で、仕事で壁にぶち当たる度に自分が何とかしないと解決しないから、必死で勉強してるようだ
大学は知識を教えてくれる所ではなく、問題解決の仕方や人と関わり方、どれくらい粘り強く真剣に取り組まないといけないかという姿勢を教えてくれる場所だったらしい
父さんご面倒じゃなくて、国民の皆々様申し訳ございません、だろ
金が無ければ教育を受ける資格はない。当たり前のことだと思う。
>>545 お前は私に親を切り離せといったくせに頭おかしいんじゃねえの?
>>547 あなたはエライ。
苦労して返済したお金が、今の苦学生の助けになる事を自覚出来てるんだから。
踏み倒そうだの言ってる連中はゴミ。
>>542 いやいや 料理人とかなんか職人 技術つければいいんじゃないかな?
>>550 ギリギリかどうかは判らない。
親は金持ちだったから、最悪の場合は頼ろうとしていただけかも。
頼らなかったが。
>>546 酷いな
>>549 それだったら自業自得だからそうあってほしいような気もする
>>556 勉強出来るヤツ、スポーツ出来るヤツは貧乏人でも特待で大学入れるから。
そのレベルに無い人は借金して入るしかない。
>>1 貧乏には同情するが借りるときに返済計画をたてたりしたのか?
贅沢優先ではなかったか?(たとえば服やゲーム、食費など)
売れない芸人やビンボーガール特集をみてると
女子でも必死にパンのはしっこ食べたりして光熱費払ってる
この学生も親も、金銭管理が出来なかったんじゃないだろか
それとも途中で事故にあい長期間入院したりしてたのかね?
>>558 いや気をつけろ
これをウノミにして地獄行きのやつも
沢山出るぞ
悪気のないヤツほど恐ろしいぞ
まぁ借りたはいいがブラック企業なんかに就職するしかなきゃ詰むわな
>>499 頭いいやつはわざと奨学金借りてそれを元手に事業始める奴らもいるね
>>500 延滞率は3%前後だし、そこから自己破産まで行き着くやつはもっと少ない
そんなやつらのために他多数の人らが迷惑掛かるの馬鹿らしいよ
>>508 単に返済したくない、踏み倒したいってだけの話でしょw
>>537 最近は奨学金をガチャに突っ込むのがトレンドって聞いた
>>551 で、いまはブチ切れてるだけなの?
同情してほしいならそう言えよ。
大阪で橋本知事に勉強しろと言われて出来ない理由だけを
延々愚痴ってたJKがいたけどそいつそっくりだな
↓
ID:OXkkf/960
結局、返せないんじゃなくて
「返したくないから」自己破産でしょ
それで800万がチャラ
新宿古着屋ワタナベはごめんじゃすみませんよダイバクショウ
犯罪行為を繰り返すための多額の出費ですからねダイバクショウ
それも変態ホモストーカーですよダイバクショウ
誰もが理解の範囲越えてますからねダイバクショウ
>>557 親のせいにして人生を憂いてるからだ
親のせいにせず幸せなら切り離す必要などないからな
他人事ながらそうした方が君のためだと思ったまでだ
>>1 それに金がないのに私大のよくわからん学部で800万借りる選択をとめない親も意味わからん
はっぴゃくて
働きながら国立受けとけばいいやん
横浜国立あたりなら何人か友達もいるけど工学部以外はぜんぜん偏差値低いぞ?
>>571 自分は公立しかいってないぞ
兄弟は私立ばっかいってたけどな
>>510 貴女が何歳かはわからないけど、もうチャレンジ出来ない年齢だとしたら
過去のことは割り切って未来を向いて生きていきなよ
良い人みつけて結婚でもしてください
>>453 貴女はどうせ大学行かせてもらってても、
次は金持ちの同級生と比べて自分は不幸だと
言い始めるよ。
会社に入れば、男と比べて女は不幸だとか言い始めるよ。
人のせいにして生きていくだけだから、
大学に行ってても、ここで真っ赤になって叫んでる未来に変わりはないよw
>>561 オレもオヤは金持ちだったわ
異常にシミッタレだ
親が貧乏で甘やかされてるヤツに完全敗北で
何度も涙した
ミャンマーには債権2兆円チャラにしたのに日本人には厳しいな!
>>576 他人事なら関わってこないでいただきたい
親のせいだけだとは私は思ってないよ
突き詰めれば国というか社会システムが悪いと思ってる
よくわからんけど800万は借りすぎじゃね。それでFランいったとかじゃないよね
そーかの子
公立高卒。その後そうか大の通信教育いって公務員
はい、みんなわかりましたね?そーか馬鹿にしてるけどそーかの方がマシ
多分ここにいる奴って奨学金の意味がわかっていないのがほとんど。
奨学金は返さなくて良いのが一般的。
日本の奨学金はただの学資ローン。
>>583 あー、つまりあれか、
他人事じゃなくて親身になって相談に乗れと、
あまつさえ、相談だけじゃなく解決までしろと、このスレで訴えてるのか?
>>520 似てますよね
私は勉強出来たのに親のせいで大学行けなかった
良い就職出来なかった良い人と結婚出来なかった
親に振り袖買って貰えたような恵まれた奴が不幸で嬉しい
私が誰より不幸⋯みたいな書き込みをずっとしてて
回りからレスされたら屁理屈や逆ギレで100レスはしてたはず
>>579 未来なんかもうないわ
結婚だってそもそも別に子供の頃からそんなにしたいと思ってなかったしあんまり婚活する気にもなれん
結婚しないと不利になるかもしれないからやりたくないけどしなきゃいけないのかなあ…ぐらいだよ
もうしぬしかないわ
>>551 まぁ中にはそういう親もいるよなぁ
息子や娘だけ差別する親
あと、今の時代がどういうものか分かっていない親
親がバカだと子どもが苦労するもんな
這い上がって親を見返してやろうぜ!
>>10 輩出って
無理に難しい言葉使わずに続出にしとけよ
>>539 兄貴は中堅私立高校の特待生
他は地元で一番手二番手の公立出身
進学校だったから弟妹が進学せず就職するのは珍しくて教師から奨学金で大学行くように説得されてたっぽい
ただ高卒向け公務員試験では珍しい地元の公立進学校に在籍する受験者ということで面接で優遇されたとか
なんせ自治体の職員に同じ高校のOBOGが多いから 高校閥というやつ
地元の名門公立から旧帝駅弁経由で採用される人が多い
>>488 ガッツは昔はあったよ
今は学習性無気力症候群になったので
鬱病の診断ももらいました
>>591 そうなのか
オレは恨み節しかないけどな
無理して現役で大学行かなくてもいいじゃない
アメリカなんて休学して働いて1、2年お金ためてから大学に通うよ
まず、ある程度のお金を貯めてから大学行けば
バイトしながらでも通える
>>585 早稲田の理系でも4年で650万円ぐらいかかる
教科書代やら通学の交通費入れたら800万ぐらいないと無理
>>583 自分は64レスも他人にからんでおいて何言ってんだw
>>543 都合いい事ばっか吐かすな
大学がそもそもの根源じやねぇか
ならその高額な学費は一体何の為に支払わせてんだよ?
若者が大金叩いてそんな緩い環境にわざわざ飛び込むのは就職の為の踏み台以外に一体何があるよ?
高額な学費だけ支払わせてそうやって都合良く無責任に言い逃れ出来る現状が一番の根源じゃねぇか
ぶっちゃけ関所設けるにせよ度が過ぎてんだよ
限度を考えろ限度を
現状その限度を遥かに超えてんだよ
どれだけの家庭が子供の学費支払う為に苦労してるかちょっとは考えろ
大半がちゃんと学費払ってるからといって皆余裕で支払ってる訳じゃないからな
大半の家庭が苦労しまくって子供の学費捻出してんだからな
どれだけ少子化進める気だよ全く
>>569 俺らの時代、今から35年位前だけど、毎月国債購入資金のために奨学金を借りてたのがいたよ。
賢い奴らは学生時代から賢いわ
貸し付けの際の審査を厳しくしないとこの悪循環は繰り返される。
企業の現役新卒以外は欠陥品みたいな考え方を変えさせないといつまで経っても
無意味な大卒資格にこだわる風潮は変わらない。
大学院の時第1種で借りたな。
無利子だったけど、結構大変だった。
でも理系だったので、奨学金があったおかけでバイトしなくて良かったのは助かった。
>>583 若い頃は世間を知らないから親に洗脳されるのは仕方ない
親もそれほど進学について知識もないし、こっちが思ってるほど子どものことを知らない
あなたは進学できない悔しさを知ってるから、良い教育ママになれると思う
朝日の政権批判の材料らしいぞ。一部の人間を万事のように報道して。
夜も働らいて返せよ
全く払う気ないから自己破産できるんだろ
1円でも払えば出来ない計画的だよな
>>598 あまり親とは上手くいっていないが、それでも感謝はしている。
今後は判らないが。
>>601 早稲田なら価値あるかもしれんけどこの人どこなん?
それに早稲田て通信教育あんだよな
なんでそっちいかないんだろ
まあほとんどが怠け者だから自己管理できなくて通信だと卒業できないんだけどねー
奨学金は金を借りるって事なの
こいつは800万を借りたって事なの
で、返せないって事なの
被害者は金が帰ってこない貸した側な訳
何で800万踏み倒した親子が被害者ぶってんの?
でもこの自己破産が認められるなら
始めから返す気なんてないけど、奨学金借りられるだけたくさん借りて
わざと自己破産て奴が増えてくるよな
だって結局、コイツがやってることってそれと何も変わらないんだぜ?
馬鹿に800万貸すのが悪い
奨学金なんか成績優秀者だけに出すべき
私立なんか奨学金出す価値ないし
企業だって不渡り出たら破産するしかねーだろ
破産を道徳や根性でかたるなよ
だから日本人は金のために、自殺すんだよ
>>601 >>1は文系学部だぞ
交遊費込みでも800万は掛からん
> 突き詰めれば国というか社会システムが悪いと思ってる
まぁこれは正解だとは思うわ
学校の在り方、大卒至上主義、色々歪すぎる
>>610 不幸依存症を抜け出さないと
なにやっても無理だよ悪いけど
64もレスしてるバカ女
親のせいで学校に〜w
自分で働いてお金貯めてから行ってる子もいるのに アホすぎ
バカで貧乏だとクズしか産まれない
俺も親には酷い目に遭わされたよ
でも、親のせいにしたくないんだ
出来ない理由を探したくはない
だから、自分で高みを目指すことにした
>>600 そこまでする価値のある大学に行ける人は現役でどこかに入ってるぞ
マジで貧乏なら高校受験頑張るべき
地元でヨイショされる名門公立に進学すれば高卒就活でも自治体地元企業の採用で有料
組織のお偉いさんにOBが多いから優遇される
大学行く場合でも奨学金の情報が手に入りやすく教師もいろいろ便宜図ってくれる
800万かけて勉強したのに月4万の借金も返せないとは
やっぱ、つれぇわ
>>551 あなたは、高卒としてもダメダメで話にならんよ。
洗脳とかアホか。
手取り20万あって、金がないから返せないふざけてる
コイツはまじめに頑張って返す気なんてサラサラないんだよ
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; <800万借りたけど返せないから
| 、 );/ /rェヾ__)⌒:::: ヾ; 漏れは被害者だお
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
>>621 けど自分でそれ変えられないならその中でうまく泳がないといけないだろ
悲しいことに親が大学でてないと子供の時から金銭管理ができない子が多く負の連鎖なんだけどさ
親は選べないからな
払えないやつは、どんどん破産すりゃいいだろ
そのために利子取ってんだろ?
借りるときに利子や返済計画を詳しく説明されるからな
納得して借りて返せないと批判ですか
高卒でも大手インフラに入れれば、その辺の企業の大卒より生涯年収上だし企業年金も月40万近く貰えるからな
しかも被害者づらしてんのが余計図々しいよな
まさに盗人猛々しいという言葉が
そっくり当てはまる
大学って休学できるやろ
休学してその間バイトしようとは思わなかったのか?司法試験受けるんじゃないんだから休学しても追いつけただろうに
そうやって卒業してるひといたけど何やってたんだろ
学校制度、受験制度の全容が見えてきたのは
子育て終わってからだった
自分の時にはなんの情報もなくて、ただのバカだった
でも、子供は進学させて、今も勉強好きみたいだからよかった
こんな人生でも悪くないな
>>596 地元の名門校ってのはそういうところが強いよね
2番手で女子高だったところが共学になって人気があるんだけど絶対そこだけば行くなと息子に言ってる
>>636 高卒で公務員になったほうがよかったよな
>>628 476に返信できないくせにそんなレスつけてくるなんてダメダメで話にならんアホですね
お前らは自分の会社が破産したら、
悪いからって銀行に返すのか?
そんなにご立派なのか!?
いや私ただの従業員ですし・・て言うんじゃねえのか?
>>636 はいはい大学利権にぶら下がってる豚共な
これ返せない訳じゃなくて、返すのが馬鹿馬鹿しくなっただけだよね
こんなんで破産が認められるの?
>>642 うちの娘なら叩き出すよ
叩き出す前に大学出て直ぐに自立したが
>>645 必要条件が揃ったから認められたんだろ
それが法律てもんだから
>>633 病気なんか言い訳にならん
むしろ何をしようとしても病歴ありなんて不利になるから隠さないといけない
親のことも話すと不利になるから隠さないといけない
言い訳したくてもできない
地獄だよ
ここネットだから親のことも病気のことも言ってるだけだよ
リアルでは絶対に言えないよ…
いや使ったんだから返せよ
300万もあってなんで返せないんだよ
貧乏に生まれたら貧乏生活なのは当り前だろ
世間がほざく平等とか真に受けちゃったお馬鹿さんなのかな
奨学金もそうだけど、国立大学なら親の所得が低ければ、中の上ぐらいの成績なら授業料免除になるんだけどな。
だから貧乏でも、頭がよければ、大学に行くチャンスはある。
もし授業料がかからなければ、生活費をバイトで稼ぐと言うことも出来る。
さらに言うと、奨学金を保険として借りておき、基本手をつけずに卒業時に繰り上げである程度返すと言うやり方もある。
そう言うことをなぜ教えないのか理解に苦しむ。
>>641 福利厚生や生涯賃金で言えば今の時代悪くないよな
育児休暇制度が完全に整っているから、特に女性にはオススメできる
>>620 気になったので早稲田の政経学部を調べたら、4年間で495万だったw
残りの300万円を割ると月6万円
生活費もここから出てるね・・・
>>647 そりゃ大学出てたら自立するの普通だろw
馬鹿は大学行くな。
返済に行き詰まるような無計画なやつには金貸すなよ。
>>4 すげー単純な疑問だけどなんで一人当たりのGDPの比較対象が日本全国じゃなくて東京なんや
>>603 学費が見合わないと思うなら入学しなけりゃ良いじゃないの。
誰もあなたに入ってくれとは言ってないし。
大学は学問を修める場でしかない。大学で修めた学問を社会で活かせないのはあなたの問題だ。
これフィクションじゃなければ
自業自得すぎない
アホ大学に800万かけて
底辺職について自己破産w
ちゃんとコツコツ苦労して返し終わる人が大半だと思うけど。
返したひとが馬鹿みたいな風潮にはなってほしくない。
普通なら、この状況になっても、
「父さん、すまん、四万は無理だ。二万もってくれ。」
とかにならんか?
ゲームとか服とか買ってたりして
遊びに使ったとかさ
なーんかおかしいよな
そんなに返せないか?
きついこというけど破産なんてするなら大学いった意味ないじゃん
どこの企業が破産するような人間を採用したがるんだよ
クレカ持てないんだろ?家買えないよな?どうすんだよこれから
バイトでもいいからクレカがブラックじゃないほうがマシだったじゃん
「チッ、奨学金返すの面倒だな・・」
「そうだ!チャラにするために自己破産しちゃお〜!」
↓
「ボクは奨学金が返せない可愛そうな被害者なんですよ!(ドャ)」
生活レベル下げれば返せない額じゃないだろ
金を借りたんだからそのぐらいの努力をしてでも返せよ
あんまり底辺を虐めると左翼になっちまうぞ
私立大学も年間の学費が50万円ぐらいになるように補助すべき
>>662 つーか800万とか自己破産するほどの額じゃなくね?
親子で頑張って働けば返せるだろ
学生時代の友人は宝だからなぁ。
今後は色々な人生があるだろうが、その時は平等だったし、
高校、大学が同じならある程度学力的には同じなので話しやすい。
>>640 商業高校なんかは昔社長多くて枠たくさんあったね
大手企業でも叩き上げで出世した人が出身校から一人取る枠確保してたり
今はどうなってるかしらんが
借りたもんは返せってのは正論で分かるんだが
それと同時に高額な学費を奨学金として
借金させちゃう制度も疑問に思っちゃうわけよ
しかも実質不況で大卒でもブラックに就職しちゃうと負の連鎖が始まるわけだし
これって社会が悪いんじゃないって思う層が出てきて当然
>>627 路傍の石を800万円かけて必死に磨いても、側から見たら他の路傍の石と同じだったってだけだな。
>>672 そんな馬鹿は社会に出たら害にしかならないから消えていいよ
>>655 あなたみたいに甘ったれていない
大学時代もぶっ倒れるくらいバイトして
非課税103万円の壁破って仕方なく独立しあ
今日の国会をYouTubeで見てみ。
いかにいい加減な政府か解るわ
800万て
今、普通の年収400万以上のリーマンが800万の車を買を借金して
買いたいと言ったら嫁に殴られて止められるのに。なぜ学費だとオッケーなんだろう?
>>643 従業員は単なる労働者であって、会社の出資者じゃないんだが・・・
そもそも会社の債務を負うことすらない
父が巻き込まれててかなしいわこんなん
父は子供の大学のことがなければ破産せずにすんだんだろ?
実の子ならそれでもいい、がんばれと思ってるかもしれないが
完全に親の足引っ張った
財産をマイナスにしてどうする。。。
踏み倒すやつが多すぎて、次世代に回す原資が尽きた
それで育英会が学生機構に改変された
この時私大がぎゃあぎゃあ言ったんで、審査なし無差別貸出になった
そのツケだよ
対象を国公立と私大理系に限るだけで劇的に変わるんだけどな
私文は切っていいわ
差別だと言うなら「数学」だけの試験をやるんでもいい
それで私文は切れる
>>601 この記事では私立大の国際関係学部に大阪の実家から大学に通ったとある
大阪から近くない京都の立命館だとすると4年間学費500万、交通費90万
計590万で済むけど(堺市手前の杉本町で試算)
800万掛かる訳ない
大学出て就職したのに月4万すら返せないなら死んだ方がいい
>>2 十年続ければ240万円。
百年続ければ2400万円になるな。家買えちまうぜ。スゲーなお前。
構造的問題を指摘しねーんだから天下り金貸し組織は楽でいいよな!
これからも金貸しができるだろうよ!
>>620 早稲田の国際教養学部だと4年間で641万円だったw
国際とか付くと、外人講師雇ったりして高くなるのかね・・・
自己破産したら、どのくらいいわゆるブラックリストなの?
私は、もと夫の300万の借金しんどいけど返して、何年か後にやっとクレカつくれた。
子どもいたからなんとか頑張れたけど。
でも次は子どもの大学進学だw
苦労はつきん
手取り20万円でなぜ4万円が返せないんだよ
ナマポの記事もそうだがちゃんと設定考えろよアカヒ
・簡単に自己破産が認められる
・自己破産に対するペナルティが軽い
・つまり借金は踏み倒した者勝ち
現行の制度のおかしなところが浮き彫りだよな。この問題視
>>676 ぶっ倒れるほどバイトさせることを自慢する親ってどうかと…
勉強に身が入らないじゃんそれじゃ
たまたまあなたの娘さんが体が頑丈だったのか学校の勉強内容が緩いのかは知らんが
普通ならそれで体壊して鬱になって単位落として留年中退コースですよ…たくさんいますよ
絶対に
>>1の記事は、重要な情報を省いてる
普通に働けば、奨学金は返せるんだよ
利子も、相当に良心的だし
恐らく、分不相応な住居費とか遊行費とかの支出があるはず
>>672 学費が払えそうになくて就職する人は沢山いるよ
借金の返し方って、ものすごく生活を切り詰めて短期間を目標にして返すしかないと思うんよ。いつまでたっても借金減らない人ってそれをする気がないひとばっか
甘えてるんだと思う
>>682 たぶん親も子も悲しいことに大学にいけばなんとかなる。大学さえいかないと貧乏になってしまう。と思ったんだろう
結果、破産なんすけどね。
偏差値低めの国立なんて沢山あるのになぜ私大にいったのか
全然学生や新社会人に優しくない返済システムなんだよなぁ
看護師でバリバリ働いて返せたけど、なんか色々不便・不親切だった
すごい面倒臭いからまとめて返した
まぁでも「借金」ってことをよく理解した方が良いし、
サラ金並…というかサラ金以上に怖いよ奨学金は
>>688 張り合いがあって良いではありませんか。
>>695 これは一理あるとおもう
早く返そうとしてない人は節約しない
>>693 家賃10万とかだと思うよ
都心のワンルームで
>>676 ちなみに私もぶっ倒れるほどバイトしてたんですよ…
朝も夜も働いて…
まあおかげで鬱病になって自殺未遂しましたけど…
>>642 それはあなたを見れば分かるわ。
あなたの兄弟の方はカネを掛ける値打があったって事。
高卒にだって、高卒なりの社会人としての生き方やキャリアってのはあるんだよ。キチンと評価されてな。
それすらまともにこなしてないあなたには、高卒の肩書きすら無駄。
鏡を見てみろ。まともな高卒の社会人にすら至ってない自分の顔が映ってるだろ。
ただ関東の都会はクソだな
公立でも進学校は問題見たら独自問題とやらで塾で対策しないと難しいじゃん
貧乏人には冷たい地域だわ
塾に思う存分通える金持ち有利の入試
どうせ家賃も食事も遊びも費用削りたくないからゴネてるだけ
もう自己破産しますっていうと
いやいやそこまでしなくてもって税金免除とかしてくれるらしいし
>>702 都内なら激安ワンルームシャワーつきで6万とかあるぞ
>>505 理想的な幸せ家族に見える。
親も子どももがんばったね。
>>692 頼んでもいないがね
そのままそこに就職したんで笑い話だが
倒れたのは体が弱かったからだ
いまはデスクワーク
そもそもさ、みんな大学の授業料の高さに疑問持たないの?
あんなん利権の温床じゃん
あとルームシェアとかもできるし
家賃10万なんてあほの選択でしかないからそれはないだろ
それこそ四年間、他人の家の一間を借りる程度でも生きていけるし
>>698 もう疲れたんです(T_T)
自分は、大学は水商売しながら全部払って行ってたけど、できれば子どもにはそれはさせたくないし。
でもいま貯金もないし手取り20くらいしか。ふうー。
>>669 工業もそうだけど創始者の出身校とかで中小企業がついてたりするよね
親子3代同じ高校とか割といるみたいだしPTA会長は社長とか多いみたい
車や不動産とか差し押さえになるもの持ってない人は
借金チャラにするためお手軽な自己破産しましょう!
奨学金なんて踏み倒しましょう!
実質的にはこういうこと言ってるのと変わらんぜ。この記事は
まあ、大学は勉強するところだから、大学行けば就職できるとか考えたらいかんわな。大学は勉強を教えてくれないからなあ。
>>703 むかしおや
今は病気が
いいわけだ
575だけど季語がないな
>>672 大学って専門的、或いは高度な学問を(社会人としての瑕疵担保は無いし、カネになるとは言ってない)を、高いカネ払って学ぶ場だから。
>>694 そりゃ、全国から集計すれば数千人単位でいるかも知れないが、全大学生の何%なのよ?
恐らく0.1%以下なのでは?
そんなレアケースまで奨学金制度がカバーする必要あるのかな?
ちな、今の奨学金の利率は二種有利子変動で0.5パーセント位だよ
もうボランティアに近い
日本は金銭に関する教育が足りないんだよ
普通は説明を聞いたらバカバカしくて借りない
頭下げてでも親戚や知り合いから金借りたほうがマシだもの
>>717 あたり前だろ?
ほんとうに贅沢に使ったなら差し押さえる動産不動産があるんだからよ?
>>713 シングルマザーなの?
なんで養育費貰わないの?
>>688 このケースだと免責降りないからブラックリストには載らない。
>>646 身の丈に合わない大学に行くから駄目なのであって、
少し無理して行けるなら大学には行くべき。
今なら夜間大学とか通信制もある。
実力があるなら高卒でもいいんだろうけど、
調べるのが面倒だから大卒がいるならそっちから選ぶでしょ。
特に男で高卒に任せられる仕事なんて、
公務員でも無ければ底辺しか無いよ。
>>704 そう思う
高校でてるんだし そこに感謝があっても良さそうなのにバカで貧乏
不平不満だらけのまさにクズ
親子2世代で800万なら返せるだろ
サラ金や街金から借りてるわけでもないんやろから
それにしても、なぜ800万借りたんだ?計画破産か?
>>689 よく読め、
大阪の実家から大学かよって、
今は東京にいるってだけだ。
大学=大阪
就職先=東京
なんだろ。
>>713 自分も新聞配達から家庭教師、塾の講師、建築現場など学生時代はバイトだらけでした。
今思うと良かったと思ってます。
何となく懐かしい
これは大学の金を無料にしろとかいいたいのか?
無料でいいのはIQ高いやつだけでいいとおもうんだが。
スキップも出来ないしなんできちんと区別してやらないんだろう
賢い子とふつうの子が同じことができるわけないし、本人ができることをやらせてあげればいい
他国なんて小学生の段階で大学進学か就職か決めるんだぞ
>>652 あと、国立高専という道もあるし
国はちゃんとやってるよ
塾がーは言い訳にならないよ
塾行かなくても高専なら合格できる
大学は知らん
いや何かの工場とかで寮暮らしして返せるだろ
逆上がりできねーくらいの感覚で自己破産すんなよ
こんなに借りられるんなら
社会人として大学に入りたいわ
んですぐに自己破産
>>703 今のままの状態で数年休んだら将来鬱は治りそうなのか?
70レス以上するほど暇なら、勉強する時間ありそう
自分は高卒で病気だけど、結婚相手は大卒で稼げる人じゃないと嫌とかわがままだなあ
>>725 失踪です。
ちびたち一歳二歳のときにいなくなった、
もうあれから16年か。
親も他界していて誰もいないんだよ。
子どもは私を半分恨んでるだろうな。アハハハハ
手取り20万で4万が重いってどんな生活してるのやら。
アフガニスタンとか、シリアとかに比べたら、よっぽどマシだぞ!反省しろ反省
>>697 どこが不便なんだ?
毎月引き落とされるだけやん
サラ金屋だが一銭も返さずにサッサと自己破産すりゃよかったのに。
住宅ローン借りるときにくらいしか困らんよ
いい加減、金のあるやつだけが大学に行けよ。
戦前はそれでやってこれたし、ノーベル賞級の研究もしてた。
>>723 親戚や知り合いから借りても返さないといけないんだし
奨学金を利用するのはありだと思うよ
利息っていっても無いみたいなものだし
寧ろしがらみがない分奨学金の方がいいだろ
>>734 うん。
楽しかったこともあるし、社会勉強になったことも多々ある。
でも、借金だけはもう嫌だから、なんとかねぇ。
子供への大学奨学金投資って、馬鹿な親がよくやる事でしょう。
他にもスポーツ投資、芸能投資がある。
仮想通貨投資となんら変わらない、己が努力せず、
人任せ人間の成れの果て
都内で家賃6万のボロアパートに親子3人で住んでる俺より節約してなかったと思うよ
>>744 東京だと色々選ぶ必要がある
特に職場と住居の位置関係
払えないこともないから難しいところだが
>>391 最後の一行がオチだろ
貧乏ごっこじゃなくて貧乏じゃねえかとw
都内で手取り16万じゃ修行僧みたいな生活しかできんだろ。
広告代理店じゃ激務だろうし。サッサと破産して正解
>>748 でも、大手に就職するときとか身辺調査とかいろいろ調べられるでしょう?
>>686 >>689 大学は大阪の自宅から通った
今は東京で勤務
>>702 駅から離れれば6〜7万まで落ちるだろ
あとは23区を離れれば更に
倒産分かってる企業が、顧客から金を集められるだけ集めてから倒産てよく聞くじゃん
要はそれの個人バージョンだよね
奨学金を目一杯借りてから計画的に自己破産
>>744 手取りだもんな。手取り
紗栄子なんて旦那の稼ぎに甘えてる風に言われてるが自分で服うってるし
高校の時から着てる服売って金が稼げると思って売買してたらしい
商才ってか賢い子はやはり金を稼げる道を見つけられるんだよなぁ
馬鹿大減らせよ。あるから本来ブルーカラー階層が入りたがるんだろ。
>>756 手取り20万
年収は奨学金返済猶予が与えられる300万以上
簡単に金を貸す奨学金制度が悪いのか、
簡単に自己破産させる法律が悪いのか、
頭が悪いのに無理して私大に行く奴が悪いのか
>>749 いや昔は神童と呼ばれるような頭のいい子供が地域にいると貧乏でも周りがお金を出し合い都会の大学に通わせたんだよ
そこで成功をおさめ地元に帰るのを
故郷に錦を飾ると呼んでいた
あーでもさ
インターナショナルスクールで贈与だののひとは400万だっけ?返してないんだろ?
そう考えるとこの人も贈与されたかったよな
>>702 いまどき世田谷区だって駅から15分も歩けば5万円台で借りられるのに
>>751 そういえば借金はしたことがないなぁ。
貸してくれる所が無かったからかも知れないが。
>>757 わかんないと思うよ。
大手社員や公務員で自己破産した客もいっぱいいるからね。
>>767 世田谷はサザエさんの街とかけっこう安い場所多い
見切ってさっさと地元に戻らず
だらだら800超えるまで借りた
で、年収300万超えたから返済拒否した
これが概要な
>>723 今はもう一括返済で一部返却とかないのか?
お得だったが
>>767 へー どこ?
駅から徒歩30分の実家の近所にそんな安いアパートないけどなあ
>>757 この程度返さないような人は大手がどうとか言う以前の問題
>>744 単純に年50万円ずつ返済したとして40歳手前まで借金生活が続くわけだからね。
そりゃあ、やってられるかって気になるのはわからんでもないよ。
しかし自分の浅はかな考えが生んだ結果なんだから、
そこはちゃんと責任を持って返済するのが筋だとは思うけどね。
まず
>>1に関してはいつもの作り話なんだろう破産なんて無理
で、奨学金の借金が苦しいってのは金借りてるんだから当たり前だしちゃんと返せって話だし
奨学金の利息が大きいとか日本学生支援機構がボリすぎなんじゃね不透明なんじゃねってのは完全な勘違い
あえて言うなら借金背負うリスクについて説明不足ではと言うのがあるかもだがそれこそ日本学生支援機構を責めるんじゃなく
未成年が多大な借金を背負うのによく調べもせずに金を借りさせる親を責めろと
400万あたり←貧乏だときついっすね
800万あたり←たかすぎいいいい!借りるなや!!!借りるなやーーー
計画的自己破産て詐欺罪にならんのかな?
まあコイツみたいに収入あっても、被害者面して申請すれば通るものなのか
サブプライムローンの破たんみたいだ
貧乏人に金貸すな
貧乏なのは訳があるんだから 奨学金は優秀な頭脳の人間にだけにして欲しい
>>769 入る前にいろいろ調べるみたいよ。企業は一人採用するのに
大金かかってるから採用した後何かあるのは困るみたい。
自分の時代は採用の可能性出てくると大手と銀行は調べられてた
>>768 独身時代は借金なんて無縁だったけど、もとバカ夫がヤミ金で借りてね。
でも、そのヤミ金も私がちゃんと月々支払いますと約束して元本だけでにしてもらった。
だれだったか、 健康と借金がないのが幸せだとアダム・スミスだっけかな。
しみじみ思うわ。
>>772 今は一括返済で返却はない
>>723 今の奨学金は金利ほぼ無いも同然だから借りなきゃ逆に損だよ
つーか奨学金返せられないようなら、他のローンなんて一切出来ないレベルだよ
こんなの自己破産してたら、みんな自己破産しちゃうだろw
>>788 そうでもない
お前らプライドだけは高いからな
>>774 つうかなんで世田谷じゃないといかんの?蒲田なんて川崎国の隣だから激安物件あるぞ
駅近くだの贅沢言わないでチャリ使って電車のって一時間通勤すれば家賃6万ですむだろ
借金してまで行く価値があるのだろうか?
リクルートの仕組んだ新卒という悪癖をなくしていかないとな。
まあどんな大学に言っていたのか記事からはわからないが、
Fランみたいな大学もどきに行ったのだとしたら、
まず高校の勉強をやり直せ、としか言えないな。
高校程度、下手すると中学の内容も怪しいようなのが
「大学」に行こうって言うのがおこがましい。
>>787 金返さない奴に大金貸せるのか?
金返さない奴に金庫の鍵預けられるか?
はっきり言って、踏み倒す気満々の輩だよ
生活が苦しくて…とかじゃない、一種の確信犯
しかも、アカヒソース
>>708 サラ金やクレカと違って旧国金とかの信用保証協会みたいのは半永久で事故情報が残るから、
この親子が何十年後かに事業を起こしたり家を買う時に審査に落ちる可能性はある。
>>790 自分語りにレスリングありがとう。
もう少し頑張る
>>783 確かに健康が第一ですね。
頑張ってくださいませ。
商工ファンドから800万借りたことあったな
地獄よwww
弁護士頼んで金利下げてもらって全額返済したが
>>794 私立大の国際関係学部
まさかのわけのわからない学部です
伸びてるなあ。バカアカヒはこれほんとにどういうつもりで
流してんだろね。馬鹿の極みなのにこれも安部のせいなの?ww
KK式にフェラ上手のゴリラ顔のオカンがそこらのオッサンに出させたらいい
>>795 だからね、個人情報保護法に抵触すると
企業のクビ飛ぶんだよ
調べてみな
>>801 父ちゃん…もう怒る力がないんだ
年だしな…お前がそうなっても…息子だから…ゲホゲホ
>>802 こんなクソ大学クソ学部行くのに金借りる方がアホ
子供手当て全額貯蓄に回せば200万貯まる
学資保険、月一万ちょっと払って18年経てば200万貯まる
ふだんからちょこちょこ節約すればへそくりで100万位簡単に作れる
大学資金なんてちょっとした工夫で簡単に用意出来るのに
我が家の馬鹿息子は4月から私立の医療系大学に入るけど、800万の学費はこの方法で用意してやった
>>758 F欄通ったんだろwみたいなレスが多かったから、名門で庶民的イメージの早稲田を選んだ
関西の私大でも同じぐらいの金額なのでは?
>>774 友人が駒沢公園とか?の近くに住んでて割とそれくらいの値段である
自分は池袋まで電車で15分くらいのとこに4万で住んでた
奨学金借りたら楽とか意味不明な考えする親が多すぎる。Fラン入ってい返せるのか普通に分からないのかね
>>786 なくなったか
払わん奴増えたからかね
院の優秀者免除もないのかな…
「ナニワ金融道」に、500万円ぐらい借金すると、死ぬまで利息を返し続けるだけの奴隷になる、と書いてあった。
都内だと家賃抜いて生活費に10万円は必要だろう。
手取り20万から4万抜かれる生活が延々と続くならサッサと自己破産すべき。
誰も彼もと貸した奴が悪い。
現在の時代は特段メンタルヘルスも取り立てて恥ずかしがる事にはありません
お気楽にお越しにされても結構です!
治癒とヒーリングが貴方お癒します完全予約制になります
セルシンで持って和らいだ安楽をご賞味ください
入院と日帰りいかなるコースも選択します
精神専門ならでわの実績に光ります!
ご入院ください
相談おください
なお入院も任意によります
セルシン投与
病棟ベッド空きます
気楽にどうぞ
天文台に臨む病棟にわ
小鳥のさえずりが生えますここでの
暮らすは安楽です
手足を縛られ向かえる最後の時
貴方は後悔しますか?
安堵の時が訪れます
つまる投薬と療法による
メンタルの肉体の解放です
安らかな炉に入り灰に気します
アカヒは、安倍のせいで貧困が拡がってる…とかにしたいんだろうけど、絶対に違う笑
そもそも、返す気の無いクズだよ
>>553 16万で生活できるのは才能の一つ
だれでもできると思うなバカ
>>658 無償で生徒学ばせてる訳じゃあるまいし本来ならそんな言い草通用しないんだぞ
なんかヌケヌケと当然の様にそういった事言い放つ奴いるけど
価値ってのは成果上げて初めて上がるんだよ
大体その修めた学問活用出来ない人間に育てたのは他の何でも無く大学側だろが
学生に多額の借金背負わせ大金だけせしめた挙句そうやって無責任に責任転嫁出来るとかどんだけ楽な商売よ
いい加減にしろよ本当
国に借金肩代わりさせてでも私腹肥やしたいと目論んで実行してる大学利権にぶら下がってる豚共が一番の根源だろが
奨学金制度にしても一番の目的はそういった利権にぶら下がってる豚共がそつ無く学費を回収出来る様にする為だろが
支払い滞った若者にゴタゴタ文句吐かすなら奨学金制度廃止しろ
いらねぇんだよそんな若者貶めたり税金遣われたりして豚共のみ肥らす糞制度
てかちょっとは日本の未来考えて本音で語れこの豚野郎が
あんまふざけた事吐かしてんなよペテン師
>>808 そう考えるとどっかのKKは留学までして凄いよな
三畳一間で生活してたくらいなのにインターナショナルいかせてもらって卒業してお相手がなんと。
奇跡ですよ。
自分なら釣り合い取れないから司法試験受かってからプロポーズするけどな。
800万はいくら奨学金でも、借りすぎじゃ…
車のローンもありそう
せっかく借金までして大学進学したのになんて残念な
>>1 >>805 金返さない奴に自宅の鍵渡すような奴いないし
>>774 大学の近くには、古い木造アパートでそれくらいの家賃の所はある
高校、大学は学びの場でもあるが、友人を作れる場でも有る。
安倍総理は成蹊大学の出身らしいが、同窓会ではタメ口を言えるだろうな。
今の社会的立場はどうあれ、学生時代の友人関係は変わらないかと。
>>560 今時肉体労働しろって言えるお前は底辺だろw
>>814 ええ!身内がいままさに奨学金プラス借金で500万で
ついに親に泣きついた。早稲田大学現役で入って卒業して2年で試リ金だらけ
これだね。
踏んばらねば。
98%はちゃんと返してるんだから返せる人と返せない人の違いを取材しろってんだよ
800万なんか海上自衛隊で3年働けば返せるわ
借金持ち優先で硫黄島勤務にしてくれるしな
話がそれるけど、いつだったか奨学金贈与案が出た時に議員だった上西小百合が私は反対ってツイッターに上げてたよな。
でも、あのバカ女の言葉には何故か無性に腹が立った。
上西は金に苦労したことがないお嬢様育ちだから何か庶民や貧しい人を貶してるようでさ。
貧乏人は大学に行くなって言ってるような感じだった。
>>826 技術職ならよくね
なんの見栄はってんのかしらないがラーメン作り続けてたり家をたてたりしてるおじさんたちのほうがよほど美しいっす
手取り20で4万が重いて…
16万で普通に暮らしてる人いるしそれより少額で暮らしてる人だっている
一体どんな生活してるのか知りたいわ
400万でも人生左右する額なのに800万とかそら一家全滅しておかしくない額
担保なしだろ?
>>828 500万なら返済額2万程度じゃないかな
なんとか返せるような気がするけど
>>834 ラーメンと大工一緒にするなよwwwwww
4万が重いのはいいとして、それの何割か親が負担できないって、どういう経済状態なんだよ。
嘘くさい話だなあ
>>692 自分も女に学歴は必要ないと、大金持ちの親に大学行かせて貰えなくて、バイトしながら参考書買ったりして勉強してたが、途中で投げ出して弟を引き取って他県に行って就職したけど、その後に資格取ったり独学で勉強して、前向きに生きて良かった!
中退繰り返した跡取りの兄は、外国で学歴ロンダリングさせてもらえて金持ちになってるけど、別に羨ましくもないすー。
ただあの時投げ出さなくて他の方法を色々考えれば良かったなと反省するくらい。
>>840 なんで世の中の親世代が全員お金持ってる前提なの?
そんなの人によるに決まってんだろ。
>>835 そこは書かないのがアカヒクオリティ
単なる怠惰なクズだとバレるから
>>748 サラ金は免責降りるケースも多いし保険もあるけど、この手の無尽は保険無いから。
このバカ親子が踏み倒したら、その分、他の人が奨学金を受けられなくなり、進学の道が閉ざされる。
だから恐らく免責は無いよ。あっても利子だけ。元本は全額返済させるだろ。
>>839 ラーメンだって店長になりその後店舗を広げれば儲かりますしおすし!
SEALDs牛田「奨学金、無償になってほしい。俺の奨学金という名の借金600万、憲法云々よりずっと切実」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/news/1456846078/ >>831 へぇ〜、そうなんだ・・・メシ食わせてもらえるから
硫黄島だったら貯まるよね。貯まるしかない
借りた金を返さなくていいって方向に持っていきたいのか?
大学行っても貧困から抜け出せないなら大学行かなきゃいいだけだろうに
>>846 シールズはどうして酒を酌み交わして説得してこないの?ミサイルとんだよ?バイトしててどうすんの?敵国いかないの?
Fランに限らずどうして日本人は馬鹿私大に行きたがるのか
卒業後は派遣社員になるだけなのにw
>>845 ・・・大工は棟梁に成れなくても生きていける
ラーメンは無理じゃんw
>>847 環境で貯金できるデキナイは
甘え
デキルやつはどこでもデキル
>>805 飛ばないよ。扱うモノに拠っては借金や犯罪歴の照会などの資格審査は合法だから。
>>848 ゼッタイ借りるなって方向に
もっていきたい
>>853 その前にそんな不要な苦労いらねぇんだよばーか
私利私欲のみで不必要な苦労を若者に背負わすな
つーか担保も何もないようなのに数百万円もポンと貸す日本育英会も考えを改めた方が良い。
学費だけなら高くても4年で400万そこらだろうが。
上限200万にしろや。
家から離れて住ませる下宿代までホイホイ貸すなよ。
そんな奴は大学行くな。
20万で一人で暮らして毎月4万返すのは格安の独身寮でもなければ辛いと思うけどね
だけど、自宅通学で大学通うのに毎年200万借りてた計算だがこんな人あんまりいないよ
借りても学費程度にしておいて、あとバイトでもしたら小遣いと定期代にはなるだろうに
大阪で自宅から通える範囲で就職すりゃいいのに
わざわざ東京で一人暮らししてるやつの事例とか香ばしすぎるわ
KY朝日の捏造だろ
800万も掛からないし
馬鹿にそんな奨学金でないだろ
まず大学に行く金が問題なのではない
金銭管理ができない親に育てられるのが問題
もし発達などで知能が低めの場合はそれこそトレーニングなどして15まで国が教育をしてやればいい
国がやることは学費を安くすることじゃない
普通でないなら普通までなんとか引き上げる
それを教育する。できない脳だとわかったら最低限は補助する。
それこそが平等ではないだろうか
IQ隠したり自分の子が知的だの発達だの信じたくない親に喝をいれろ
親が大学にいってなければその子供も負の連鎖しやすくなる
それをなんとかしろ
>>862 担保付融資だってむつかシーんだよ
おめえやったことあんのかよ
>>828 帝国金融は金利25%くらい。連載当時は30%くらいあったかもしれない。
奨学金は超低金利だから1000万円借りても年間金利は20万円くらいだから大丈夫。
>>860あ〜さっきのは
このスレの趣旨に関しての言葉な
>>855 簡単にクリミナルレコードも開示させるのか?因みに何業界が機密に触れられるの?
内閣府に入った同期は片親だったがそいつも調べられたってかい
金がなければ大学なんか行かなくていいのに
学歴差別なんかないだろ
>>505 長男から末っ子までどれくらいの年齢差がありますか?
子供が出来たら学資保険はあたりまえだろ、それすらしていない親父
>>857 アホなのは大学行っても給料20万円のとこしか就職できないこの息子な
>>874 論点ずらすな。
奨学金返せなくなったからって破産すれば普通に免責が下りる。
日本の裁判所の免責許可率は統計上99.8%。
銀行が食い詰めてカードローンで貧民相手に稼ぐような状況も良くないよね
在学中にバイト頑張ってたら半分にはなってたんじゃね
どうせ何もせずに遊んでたんだろ文系だし
放送大学入っとけば、返済猶予を延々と続けられるんじゃなかったっけ?
>>862 今時の私大は4年で500〜600万円かかる
>>857 格段の理由が無ければ降りないよ。不可抗力の要素が無いから。
「もっと稼ぎの良い会社に転職すれば返済出来るでしょ?」「親子で頑張れば返済出来るでしょ?」と簡裁の裁判官に言われる。
社会性の欠けた裁判官も、そこまでバカじゃないから。
なんか高利貸しにあったみたいな書き方だな。
利息何パーよ?
そもそも奨学金という他人様の支援を受けて大学行くなら
卒業したら同じ境遇の人に対して支援すべく今度は自分が金を出していくのが恩返しというものだろう
金返せないってんなら、奨学金の支給を学業優秀な人に限定すべきだよ
前も同じような記事で、よくよく読んだら、
父親が会社の運営資金に流用していたという話だったことがある。
今回のは別の人?
それとも、どちらも架空の人物?
>>864 東京いきてーよーーーー
え?大学いくなら大阪でいいじゃない
東京いきてーよーーーーうひょー渋谷!新宿!代官山!
みたいなことかね?
前に貧乏家庭の女の子が受験するテレビをやっててさ。ザ・ノンフィクションかな?
その子は青山学院と県内の大学うかった。
一生懸命教えてたヤンキー先生みたいのは県内の大学のほうをすすめてたんだよ
多分金銭面でこの先倒れることを見越したんだとおもう
でも彼女は青学にこだわった
こーいうのなんとかしたほうがいいとおもうわ。金持ちならいいけど生活きついなら県内だよ県内
>>881 馬鹿はお前だ。
破産法上のどの免責不許可事由に当たるのか言ってみろ。
あと破産を申し立てるのは完済じゃなくて地裁だ馬鹿。
お前も頭は破産予備軍だな。
アホのF大教授の年収1000万のために
被害者が居るってことかよ!
大卒で就職して5年未満で手取り20万程度から少し少ないは普通だろ
なんかおかしくね 簡単に破産しすぎ まさかそれ狙ってたのか
父親が事業で多重債務者に転落しててさ 破産のタイミングがたまたまそうだっただけだろ
大学なんか行かずにこの800万を仮想通貨に突っ込んでいれば億り人
>>870 自衛隊や警察関連の仕事をする人は本人のみならず三親等までの犯罪歴や借金の有無を調べられる。
これをクリアしないとパス貰えないから仕事にならない。大手の連中は皆、クリアしてる。
機密漏えいは殆どがアナログ経由で人が手渡すからね。
>>881 「不可抗力の要素が無いから」
そんな要件が法律のどこに書いてある?
日本の話だぞ?
お前は北朝鮮の話でもしてるのか?
>>881 その結果、99.8%が免責されてんだろ?
>>865 >大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。
177万×4年で、800万の借金にしたのかもねー。
フェイクくせー。w
>>888 苦学生で青学とか、色々とコンプの塊になりそう
そんなんで大学行っても周りと話し合わなくて辛いだけなのにねえ
だからもうさ、ある一定水準以上を条件にすればいいじゃん
こんな5流私大で国際関係なんて、儲かる仕事につけない確率高いんだから
で、破産して債権、誰が金払ってんだよ、って話
>>876 年収300万の緩和策引っかからずに自己破産とか、原因は奨学金以外が理由なのは明らか
>>880 奨学金の平均は200〜300万なんだよね
今日は子どもが帰ってきたらこの話だな。
進路どうしたらいい?お金どうなん?って一昨日聞かれたから。
どうしていいかわからん。
貯金なんてないし、入学のときは実費だよね、あとで学校の奨学金もらえるとしても入学のときにお金ない。
バブルの頃は年収6000万円あったのに子どもには奨学金かりさせたおれの親みたいなのいるしな。
カネの管理出来ない人はいくら稼いでてもできない。
>>900 青学行きたいから頑張れた所はあったんだろうとは思う
けど金銭的にきつそうだし田舎から出ていっても金がなきゃ楽しくもなんともないからな
>>887 成績が優秀な人のみな
こいつだって成績優秀ならタダになるぞ
>>876 格段の理由の無い連中は降りないから。
債権者側の弁護士や裁判官からの審問にきちんと答えられる整合性のある言い訳が、この親子にはない。
>>902 「原因は奨学金以外が理由なのは明らか」だと、破産しても免責を受けられない理由を言ってみろ。
99%以上が免責を受けられるのに残り1%未満に入ってしまう理由を言ってみろ。
少しは自分が馬鹿だと気付け馬鹿
貧乏人は大学やめとけよ
そして貧乏なのは親の責任
以上
額面25万でも所得税、市町村民税、健康保険年金、雇用保険、共益費
組合費とかで20万手取り切るだろうしな でも月4万は返済可能じゃね
>>906 なぜいまの段階でなのか
これが大卒の親なら小学生のころには話し合ってるだろうに
それとも中学受験したいっていってる子供?
大阪だったら関西圏でそこそこ知名度のある大学も就職先もあるだろ
親の経済状態わかってる子供なら普通は自宅から通える範囲の大学に行って
自宅から通える範囲内で就職して返済資金のこと考えるよ
勝手に自己破産すんな
自宅に帰って転職して最大限返済の努力しろよ
奨学金と言う名の給料をFGOでガチャりまーす^^ みたいなツイート多いよなw
>>906 滑り止めだけで30万✕受かった私学の数だからね
日本の入試制度はここがおかしい
>>910 「格段の理由の無い連中は降りないから」、免責を受けられないという法律上の根拠を挙げろ。
お前の脳内の話を聞いているんじゃない。法律上の根拠だ。
>>774 今調べたら世田谷区4〜5万、バストイレ別で200件以上ヒットした
家賃だけなら2000件以上ある
>>911 手取り20万で月4万の返済出来ないとか普通あり得んから
4万返済しても余裕は出てくる
返す返さないは別として
奨学金制度自体に疑問持ってる奴ってあんまいないんだなぁ・・・
>>874 手取り20万だぞ
新卒入社してすぐに40万以上もらえるようなところなんてヤバイところしかねぇよw
手取り20万の年収
手取り20万円の年収は額面、つまり控除を引く前の金額が約23万円から24万円の間です。
そのため年収はボーナスがない場合で約276万円から288万円になります。
もしボーナスが夏冬合わせて月の3か月分であれば約345万円から360万円になるでしょう。
そしてもしもボーナスが夏冬合わせて月の6か月分あれば。約414万円から504万円になります。
手取り20万円でも、ボーナスしだいでは年収500万円になる可能性があります。
アカピの記事だとさ…
みんな、ねつ造にしか見えないよねw
>>910 お前の妄想で世の中動いてないからね、外に出て働いたらいいよ妄想ニート君
>>916 ひとりおや家庭なので。
色々大変なんです。
小学校のときから大学の話をするほどの教育家庭ではないです。
>>923 「手取り20万で月4万の返済出来ないとか普通あり得んから」
「4万返済しても余裕は出てくる」
普通はあり得んからとか、余裕は出てくるなんていう用語は破産法上の免責不許可事由にはないぞ?
奨学金は国立大までだよね
私立のクソ大学なんて論外
>>922 ちな、銀座駅周辺ですら5万円代がある
押入れに毛が生えた程度だが
>>889 ひとコマ取るだけでもOKだったような…
死ぬまで放送大学に入っときゃいい
>>908 同じバイトするにも周りはそのお金で海外旅行
附属出身者は別荘持ってたり
自分はボロアパート住んで小遣いのみならず生活費まで自腹
こんな境遇を惨めと思わない精神力があればあるいは、、
>>924 つまらんカリキュラムを詰め込んで
学費が高いのが問題
>>891余裕でか?
それに掛かった苦労度外視してあんま軽く吐かしてんなよ
大半の奴が何年間も苦労に苦労を重ね死に物狂いでやっと返してんだよ
そこ重視しろ粕
>>884 それな
大学行っても将来稼げる見こみないアホには
身分不相応な投資しないのも優しさ
この息子の支出の明細みたらナマポ支給者みたいに無駄使いとか多そうだな
>>930 うんだからさ。そういう決めつけがダメなんだよ。家が貧乏なのは仕方ないけど調べることもせずに
うちは貧乏だから。そんな教育してないからとか。
貧乏なら余計に自分がそれを学ばないとダメでしょ?こういう親が子供産むから子供が苦労して結局負の連鎖なんだよなあ
教育家庭ではないとかじゃなく、我が家の収入ではこことここしか行けないからーとか、せめて高校時代にバイトとかの話はしなさいよ
親がそんな悠長だから子供も寸前まで親に期待してんだよ
>>938 借金なんだから返して当たり前ってだけの話なのに、苦労したかどうかなんぞどうでもいいわ
>ID:e3Dr3Qet0
初めから、
すみません、法律も裁判所の運用も知りませんでした、
奨学金返せなくなったら破産しても免責を受けられないなんて大嘘ついてごめんなさい
って言えばいいんだよ馬鹿が
Fラン大学で授業も簡単とかいうならさ
その暇な時間に資格の勉強を自分でやって手に職つける方法もあっただろ
>>818 生活費16万あって暮らせない奴がバカだ
あと1人親だからといえば済むと思ってるとこあるよね?1人親だから子供が苦労するんじゃないんだよ
親が無知だから、教えられないから子供が苦労するんだよ
>>942 違います。
きちんと向き合っていました。
でも、高校に入ると、視野も広がって大学行きたいなと思ったの。
そんな子どもの気持ちを踏みにじりたくない、だから悩んでるんです。
>>935 厭な話だが、そう言う連中にレベルアップ出来るよと、誘う連中が居る
まあ必要なのは
大卒→商社マン→独立→オイルショック→自己破産→アル中→生活保護
みたいな転落ルートをアル中になる前に再起させることだと思う
800万は返せないだろ
奨学金だからって高額借金するほうがおかしい
別に父さんごめんって思う必要ないぞ。
親が用立ててやるべきもんなんだから。
>>944 お前何と戦ってるんだ?
破産の原因は奨学金以外と言ってるだけなのが理解出来ないのか?
身の丈に合わない金を借りるから・・・
そもそも他人の金で進学するのが間違い
どう言う理由で借りたのか、何故、返済出来ないのか?どう言う返済計画だったのか?を
時系列で淡々と審問されて裁判官を納得させられなきゃ免責は降りないよ。
奨学金は無尽だから、他の債権とは違う。
これ、結局どうしたのかな?
借りた金を帳消しにするのは不可能だし、そもそも奨学金と言うなの学業ローンは他より低利の筈。
自分みたいな返済の見込みの無い奴に貸しやがってと怒ってるのかな?
その割には世間では奨学金を拡充とか言ってるし、何がやりたいのか全くわからん論旨だな。
俺的にはこんな奴に学業ローン貸すのがおかしいと思うけどね。
>>949 悩んでる親がここにいるかよ!それこそ必死で今の時間もバイトしてるだろ
>>948 どうしてケンカ売られているかわかりませんが、私は、大学も出ています。
その頃の話をすると、子どもも大学行きたいなと思い始めました。
>>930 自治体の窓口と銀行に相談しなよ
母子父子寡婦福祉資金貸付金とか、母子家庭支援用に今は色々と公的な援助があるから頼りなさい
>>895 一度でも利確をすれば税金に追われて樹海の人に
>>943 返して当たり前じゃねぇよ粕
お前の意見が正しけりゃどこのローンでも実績0の奴に多額の金融許されとるわ
返せる可能性の低い人間捕まえて最もらしい事吐かすな
ある意味返せなくても当然だから
本当に優秀なら無利子とか返済不要の奨学金もあるわけで
>>964 あーそうですか
あなたが苦労してもしらんけど子供はかわいそうだね
>>939 つうかさ、娘は学業特待で私学に入ったんだが、
翌年は即特待外されたんだよなぁ 評価が4.5にならずにさ
あれには娘がかなり傷ついていたよ
進学実績にて結果は出したが、
>>938 家賃5万、光熱費1万、食費2万、通信費1万、返済金4万
これだけで13万
交際費等々で3〜4万でも貯金出来るレベルまで余る
「させてくれ』と女にお願いしているうちは半人前である」「鍛練して『してください』と頼まれるようにならなければいけない。
なおかつ、そのお願いに充分に応えられなくてはならない」
>>905 自衛隊関連の仕事を請けてる三菱、東芝、NECのエンジニアや営業だよ。審査をクリアしないとパス貰えない。
>>960 地元の国公立大に入り、バイトで賄えば何とかなるのでは?
自分はそうでしたが。
>>906 国の教育ローン制度があるから相談したら?
即金で200万迄かりられるはず。
借りた金はチビチビ返してけばいいからな。
>>961 高校入学のときに、社協?に相談に行きました。福祉事務所からそこにいけと言われ。
でも、そこで、母子家庭のくせに高校?とか言われて本当に辛かった。
>>1 保証人が必要なの?
奨学金の申請で頼るべき親のいない子はそもそもこの制度からはじかれてる可能性あるじゃん
よく分からんが、なんだかなー
成績と親の勧めで進学校に進んだけど
いざ大学受験となったら学費が全く用意されてないとわかった
進学校だから就職のノウハウが無くて自力で専門学校選んで進学就職
学費貯めてから二部受験合格通学
親の手術費が必要になって貯めた学費あてて退学
また金銭的余裕ができたから大学での勉強方法考えてる
こういう話聞くと下手に奨学金とか借りなくてほんと良かったと思う
>>973 それも考えてるけど、進学校でもないし塾も行ってないからなかなか大変だな
>>969 食費2万じゃ病気になるし髪も延びるし2年ごとの更新料やらスーツのクリーニング代もかかるんだよなあ。
借金バックれるのが賢い
>>972 もういいっす 判りました
あなたがそう言うならばそうなんでしょう
朝日はどこでこんなの見つけてくるんだよ うさんくせーな
身の丈にあった人生を考える
金ないなら子ども産んだらダメ
>>974 調べてみますありがとう。
だけど、水商売だから審査が通るかどうかw
こういう親は低所得なのに子供育ててるんだよ。
息子を大学に行かせれば貧困から脱出できると考えて奨学金借りるんだよ。
貧困家庭でも優秀な子供だったら大企業に就職するから返せる。
でもできが悪い子供だったらいい就職が出来なくて自己破産だわな。
>>704 >>730 的外れ
なぜなら兄弟は中退してフリーターだから
>>842 1・2万融通できないのかって話なのに、お金持ってるとかいい出すって頭悪いね
死んだほうが良いと思うよ
>>982 カネナイカネナイ言っておきながら
私大にいかせる気なのかよw
800マソはいくら何でも借りすぎ…
大学がある大都市圏から、親は自宅しか無理って正直に言った方がいい
企業も第二新卒をもっと取りゃいいんだよ、高卒バイト→2年後、高校時代の成績のaoで大学入学
とかができればまだマシなのに。
米国ならビンボーは軍隊の奨学金あるらしいけどねぇ
>>977 それは辛かったね
でもいい人も必ずいるから諦めずに相談に通うべきですよ
あまりに酷い扱いを受けたなら無料の法律相談をしている弁護士に母子家庭の援助を受けたいと相談にいくといいです
>>623 自分で働いてお金貯められるのは家に済ませてもらえるから給料丸ごと貯金できるからでしょ
完全一人暮らしでは無理だわ
俺元サラ金だけど銀行員やってるわ
審査なんかザルやで
>>996 cic,jiccにアクセスできる権限あんの?
子供の学費払わないバカ毒親が進学したがる子供を叩くクズスレ
>>993 まわりの人にはまあ恵まれているのですが借りを造りたくなくて公的なところに行ってもひどい扱いを受けちゃって心当たり折れてしまって。
でも、子どものことだから私がふんばらないといけないからね。
ありがとうございます。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 5分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250128013102caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518501250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★10 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★7
・【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★3
・立教大卒フリーター「奨学金500万円払えないので自己破産します」
・【奨学金破産】「娘が自己破産をさせていただきます」 奨学金400万円、定年の父が返還★2
・【奨学金】司法試験と自己破産【就職難】
・【奨学金調査】奨学金返済、人生の重荷 返済がない人と比較して、子どもの数少なく結婚も遅れがち★2 [無断転載禁止]
・【北海道】4万円支払ったのに排雪業者が来ない 会社に行くと「自己破産」の張り紙…住民困惑
・【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★2
・【神奈川・三浦市】「逃げ得許さぬ」自己破産でも3195万円請求
・【豚コレ】福井県内で感染が初めて確認され全頭殺処分の企業が自己破産 越前市の「なんえつミート」 昨年の売上高は約1億2000万円
・一回自己破産してるのにまた借金100万つくってしもた。助言求む。
・菅義偉首相の実弟の秀介さん、自己破産直後に何故かJR子会社の幹部に就職★2
・菅義偉首相の実弟の秀介さん、自己破産直後に何故かJR子会社の幹部に就職
・【話題】元女流棋士の林葉直子さん、豊胸、不倫、自己破産を語る…おまけに「余命1年と宣告され…」
・手取り210万円で奨学金を返済しながら子供二人と戸建ての家を持てるかという30代夫婦の相談がヤバい これが美しい国DA
・菜七子ちゃんのせいで自己破産しなければならなければならないことになるそうなんですが助けてください
・東出昌大、不倫地獄で自己破産説急浮上!
・日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
・【教育】大学4年で総費用1200万円は割に合うのか?卒業後は奨学金返済地獄、正社員にもなれず★5
・【教育】返済不要の奨学金 最大100万円程度を軸に調整
・【経済】奨学金返済、人生の重荷 子ども少なく結婚も遅れがち
・【朗報】社畜3年目にして奨学金を一括返済できるだけの貯金ができる
・【お金っさん】NER\國場雄大\120【二度目の自己破産】
・【企業】ソフトバンク、AI研究の学生に奨学金 最大100人に年間100万円
・【社会】月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず…★3
・【社会】月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず…★2
・大和証券「奨学金肩代わりするからうちに就職してください!」クロスキャット「奨学金利用者にはボーナス120万円出す」
・【自己破産康麿】令 和 の 歯 糞【梅毒やちる幸子】
・【悲報】NGTが事業停止、自己破産申請へ
・奨学金破産、延べ1.5万人 親族半数、連鎖招く 5年で
・【自己破産相談窓口と結果】その76©5ch.net
・徳島のパチンコ店が自己破産申請へ 競争激化、コロナ拡大で集客も低迷 [ひよこ★]
・歯無悪臭不潔梅毒ゾイド犬小屋詐欺自己破産金入れない子供部屋おじ幸子やちる
・自己破産しようと思う。 やりかた教えろ😰
・三大お前らが嫌いなもの「鬱病」「生活保護」「自己破産」
・【速報】 かぼちゃの馬車・スルガ銀行ショック拡大 物件所有の会社員ら自己破産のおそれ
・【芸能】新井浩文容疑者「芸能界クソ」発言の果て 5億円違約金払えず自己破産か ★2
・自己破産することになった。
・新人AV女優・竹田ゆめ AVに出た理由は自己破産した母に家を建ててあげるため 現在大学4年で山梨の農協に内定
・35歳で友達彼女ナシ、会社首、借金あり、両親から勘当、家賃滞納、自己破産済み、が幸せになる方法おしえろ、急ぎで
・良いこと教えてやろう。 借金しまくっても自己破産すればチャラになるぞ
・スロ板住民の永井放送 唐川で天空フルコンプした自己破産者隔離
・自己破産 記録 フ346
・1834年創業の老舗和菓子メーカー「花園万頭」、自己破産 パン屋さえなければ
・【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]
・自己破産者マップヤバすぎ
・河野元成自己破産無一文ルンペン
・【社会】奨学金の返済苦から「結婚・出産・子育て」を諦める若者が急増中
・【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★3 [無断転載禁止]
・自己破産してもクレジットカードが作れる 30年目 [無断転載禁止]
・【経済】「潰れたつもりで損をします」の激安店が自己破産申請。愛知県の「生鮮市場ビッグママ」運営会社サンルート
・【自己破産相談窓口と結果】その89
・自己破産者「自己破産者マップとか人権侵害!削除しろ!」運営「うーん...」 Part.2
・【自己破産相談窓口と結果】その97
・別府温泉「ホテル三泉閣」自己破産
・自己破産者検索サイト「破産者マップ」連投避難所(甲)
・【自己破産を申し立てた人】 20代→6% 30代→18% 40代→27% 50代→21% … [無断転載禁止]
・【悲報】一場、自己破産してた
・自己破産した人間のクズ
・自己破産後の生活 [無断転載禁止]
・【PSO2】僕アークス自己破産しちゃった テヘペロ
・【続報】沢尻エリカ氏、女優復帰は難しく自己破産も
・RADWIMPS野田「もし自己破産したらさぁ次は俺何して生きていこうかとほんの少し本気で考えてみたりする」コロナでツアー中止の可能性言及
・ひょっとして派手に借金して自己破産したほうが得な世の中なのかな?
・医者が自己破産したらどうなるの?
・自己破産後の生活 [無断転載禁止]
08:48:55 up 20 days, 9:52, 1 user, load average: 7.45, 8.68, 9.18
in 0.12548899650574 sec
@0.12548899650574@0b7 on 020222
|