◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】日経、読売、朝日、毎日… 新聞販売店主が次々と自殺していた★3 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518321239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昨年末、東京中心部のオフィス街・大手町のビルで火事が発生した。火元は日経新聞社東京本社ビルのトイレ。この火事で男性が1人亡くなった。1週間後、警視庁は男性の身元を発表。亡くなる1カ月ほど前まで東京都練馬区で日経新聞の販売所長をしていた水野辰亮さん(56)だった。水野さんは、焼身自殺をした可能性が高いという。新聞販売店関係者はこう推し測る。
「今、新聞販売店は本当に苦しい状況に追い込まれている。水野さんは本社に対して『抗議の自殺』を遂げたのだ」
新聞の読者離れが言われ始めてもう20年近く経つが、特に直近10年は業界全体の凋落が激しく、販売店への重圧は増すばかり。実は近年、表面化はしていないものの、新聞販売店主の自殺は多発している。前出の水野さんだけに限った話ではないのだ。
『小説 新聞社販売局』で、新聞業界の闇を描いた元全国紙社会部記者の作家・幸田泉氏が、多発する自殺の実態に迫った。
水野さんが経営していた販売店
2014年7月に山形県内で自殺した読売新聞の販売店主を知る別の販売店主は、「経営難で従業員に給料を払えなくなっていると聞いていたが、まさか自殺してしまうとは……。同じ苦労をしている仲間として、彼がそこまで困っているのに気付いてあげられなくて申し訳ない」と悔やむ。
取材を進めていくと、朝日新聞や毎日新聞でも販売店主が自殺した事例があった。彼らが死を選んだ背景には何があったのか。幸田氏の詳細なルポの全文は、2月10日発売の『文藝春秋』3月号に掲載されている。
2月10日
文芸春秋
http://bunshun.jp/articles/-/6168 ★1が立った時間 2018/02/11(日) 01:03:19.56
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1518306493/ _
| / ヽ:::::
| < >:::: アイム ザパ… ジャパニーズ
\ ノ__ヽ::::
(| |):::: ピョンチャンサイコーニd… デス
(γ /:::::::
し \:::
\
朝日新聞は購読する価値がある
ワタクシは購読29年だが、毎朝読むのが待ち遠しい。
真実を知るためには必要な新聞である
どうせなら新聞社ですりゃいいのに
抗議したって、本社の人間に響かないでしょ
>>1
韓国の時給=280円(日本の3分の1以下)
http://2chb.net/r/news4plus/1392896793/l50
中韓企業のスマホ・家電製品は
TDK、村田製作所等、日本の先端部品が無ければ製造できない
さらに部品製造工作機械では
ファナック、安川電機など日本製が世界トップ
シナチョンは莫大なパテントをG7に払って製造している
ほぼ組立工賃分しか儲からず超薄利商売しかできない 儲けるのはG7だけ
東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP 1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下
韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)
名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」
-----------------------------------------------------------------------
ハエハエ★=統括記者(運営側)=名誉G7
=朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった)
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)
★★★★★★★ ニュース系速報板 歴代スレッド数ランキング ★★★★★★
1位 2017年 456スレ 辻元氏に関する記述、民進がメディア各位に不拡散要求 ★←記録達成後、辻元スレを+から消すため運営が政治スレを禁止に
2位 2010年 311スレ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出
3位 2016年 287スレ 鳥越俊太郎「女子大生淫行」疑惑(週刊文春)
4位 2009年 263スレ 朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書き込み
5位 2008年 230スレ 毎日デイリーニューズ WaiWai問題
-----------------------------------------------------------------------
ばーど★= 名誉G7= 反日スレばかり立てる朝鮮記者
↓↓↓ KBSなんてチョンじゃないと知らない KBSが日本のNHKに相当することも知っている ↓↓↓
534 名前:ばーど★[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:49:54.50 ID:CAP_USER9 [250/336]
>>533
KBSは日本のNHKのようなものらしいので朝日・NHKソースの方が信頼できるのかなと
※ 政治スレ禁止なのにモリカケスレ立てまくってモリカケ騒動引き起こしたのもばーど ★
名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」 新聞業界が消費税の軽減税率を必死に欲しがってたのって
販売店の押し紙があるからじゃないかと思ってる。
どこの業界でも数%上がれば痛いけど最終的には客が負担する。
でも押し紙は上げた分だけ販売店が負担するから昨今厳しい販売店は耐えられないから
新聞業界は反対してるんじゃないかな
20年弱配達員してます
まず前と違って折り込みチラシが少ない
以前は土曜は地獄だったが土曜でもそんなに
あと部数の落ち込み これはかなり感じる
部数制なんで、かなりの範囲を配ってる俺でも10万を切ってきた
あと店が一つつぶれて併合した
新聞とNHKの勧誘って
ヤクザの仕事だからなあ
つぶれていい
これはホント深刻な問題。
新聞社は金出して従業員に介護士とかの資格を取らせてほしい
年寄りに代わって買い物代行とかATM、掃除、ゴミ出し
を手頃な料金で行う。新聞記者、高給取り すぎる
そりゃ、あんな記事書いてんだから売ろうと思っても売れないよ
記者は気にも止めないでしょうが
>>14 販売店が少ないから
大抵はどこかの全国紙の販売店に配ってもらってる
朝日の勧誘員が来たときも、今どき朝日なんか読んでたらどんなバカだと思われるわ!と怒鳴って追い返すからなあ
怒鳴りかえしてくる教育のなってないバカもいるけど
販売店にストレスかけてくのはいい方法だと思う
NHKはテレビで見ない人から受信料カツアゲしなくても
NHKも新聞売って儲ければいいじゃないか?!
>>11 配達員募集のチラシ毎週のように入ってる。
以前より随分賃金上がったのに募集が無いんだろね。
情報は即時性が物凄く大切で
ネットはその需要を的確にとらえてるのに
わざわざ、朝一で遅れた情報を買う価値はそこにはない。
ネットしない老人ならいざ知らずだ。
電子版とか契約してる家庭にチラシや広告を配達してその分の売り上げを販売店に上げればいいのに
健全なのは産経新聞だけだな
やっぱり支持のある新聞にはそれなりの訳がある
爺さん婆さん向けにタッチひとつででっかい画面で新聞見れて
印刷も出来るシステムとか構築したら、印刷工場とか販売店とか
いらなくなっちまうから出来ねえんか?
>>28 テレビの時代もそう言われたけど部数は減らなかった
だから今の方が深刻
>>32 来たことあるからあるんじゃね?
日経だけかはしらん
マスコミってすごく姑息で
自分たちの権益に関わるときは「国民の知る権利がーー」って騒ぐのだが
実際はネットの彼らのサイト開くとわかるように
「あとは有料で」って情報をほとんど見せない
どんだけ姑息なんだよ
これって「格差社会」や「ブラック企業」の最たる事象だと思うけど
マスコミはダンマリだよな
報道しない自由の行使ですか?
そういえば新聞勧誘って来なくなったな
もう死んでるのか
大企業の下請けイジメで末端の労働者が死に追いやられるという、サヨク好みの題材だな
もし自分達の事でなかったら、朝日や毎日は大々的に取り上げてキャンペーンを張っただろう;
これ誰が悪いの?心当たりのある方はK・Yまで!サンゴ保全推進委員会
昔は牛乳だって朝一番の配達だったんだ。
そのビジネスモデルを参考にしろよ。
昔契約をしに勝手に下宿まで上がり込んで来た事あったが追い返したわ
どんなにネットが発達しても
新聞というのは必要なんだよ
紙の新聞が
朝日毎日東京中日はいらん
新聞じゃないから
まあ機関紙だから活動員向けの広報としてなんだろうが
一般人には必要ない
>>1 これこれ
【毎日新聞押し紙裁判】毎日新聞、元販売店主が「押し紙」訴訟 搬入部数削減を拒否され経営難に
http://2chb.net/r/newsplus/1517720313/ 報 道 し な い 自 由
↑スペース抜きで書き込もうとすると蹴られる
新聞て読む価値はあるけど、ネットがこれだけ普及してしまった上、
ニュースはネットニュースで十分て人が大半だし、そもそも
スマホで新聞とまったく同じ記事が読めるからね
新聞販売店って安定してて結構儲かるのかと思ってたけど、そうでもないのか。
朝刊だけならと思ってるが、その内夕刊も、集金もさせられそうだからパス。
押し売りみたいなことしといてざまぁとしかいいようがないw
もっともっと死ねばいいw
>>1 ブラック企業だの何だの叩いておきながら
実は自分たちマズゴミが一番のブラック企業だった、という落ち
チンピラつかって脅し勧誘やったり、禁止されてるのにチケットやら洗剤の景品付けてたよな。
新聞奨学生という弱い立場の子をこき使ってたのが新聞販売店。
消えて無くなって当然だろ。
1995年からいんたーねっつが普及した
今まで儲かってた新聞、本屋など紙商売は次の事業にうつらず馬鹿みたいに廃業すると分かってる紙事業を続けた
そして倒産
今の時代は新聞は不要、新聞はネットで安く契約してネットで見る
なので配達店は不要=契約減少→売り上げ低迷→廃業
経営者なら先の事を考える能力=経営能力がないとダメ
経営能力がない奴らが廃業してバタバタ死んでるだけ
新聞配達店だけではなく他の事業でもずっと続けられない事業もある
新聞マスゴミはイラネ
くだらないTV放送局はもっとイラネ
偏向報道を反省していないツケが
一気に回ってきたな
>>33 数が少ないからカウントに入ってないだけやで
>>8 すべて配信にしちゃえ ←ワロタ
全て配信=新聞販売店は全滅www
>>53 店による、俺がいた店の所長は左うちわの金持ちだった、なお息子は30代ヒキニートの模様。
>>54 それは大丈夫
朝刊しか出来ませんでOK
今は朝刊だけが多いよ
夕刊なんて車多いし夏は暑いし疲れるし
そもそもゴミが出るからな
回収も集合住宅なら前に置きにいかなきゃならんし
独居老人に朝刊と朝食とヤクルト一緒に届けるサービスしたらいいのに。
特に誤報、偏向報道専門の「朝日、毎日」の場合仕方ないだろうな?
社員も身の置き場も無い思いだろうよ。
それにしてもまだ存在している朝日はしつっこいな?
うちは大都市圏の読売だが、夕刊と同じ記事が翌日の朝刊にも載ってるケースが目立つ。
良く言えば夕刊に間に合うような体勢ができたってことだけど、その分他の記事がボツに
なってるような気がしてならない。
自分を犠牲にして周りに迷惑をかけてまで記事ネタを提供するスタイル
地域の牛乳販売店も一つ潰れた。
もう2つあるけど、全国ブランドの牛乳販売店は、
数年ごとに経営者が変わって、勧誘に来る。
新聞という紙のゴミが出なけりゃ、むしろ環境に
とってはいいし、新聞は時代遅れ
いずれ全てネット配信になるだろうから、
いやが上でも新聞業界はリストラせざる得ない
新聞社本体も縮小、統廃合せざる得ない
在日と成りすましだらけのマスゴミは
人の不幸で金儲けしてるから天罰だろうね
見てる人は、ちゃんと見てる
さんざんゴリ押し営業してかきたからな
玄関のドアに足挟んだりさあ…
10年以上前の話だがいま思い出しても不愉快
そういう所を反省しろよ
チラシ広告は以前より増して少なくなったねー。
住宅関連2〜3枚、スーパー4〜5枚、学習塾3〜4枚、パチンコ1枚、程度。
以前なら一冊の単行本が出来そうな量だったが・・。
>>71 逝き印系の牛乳販売店が勧誘の電話かけて来て
気味が悪い
新聞社員は現代の奴隷商
新聞販売店という社会的弱者を奴隷として酷使することで高給を貪ってる
一方各本社記者は未だに年収一千万近くを貰っていたwwww
こんな奴らが反権力で正義ぶってんのかよw
そりゃ広告主は離れるわなw 購読者も減るわなw
至極当然の話だよな
日中記者交流、日韓記者交流でハニトラにかかった連中が美味しい思いをしときながら販売店を苦しめてるのwwwww
自分らが悪党という自覚があるぶん
新聞屋より奴隷商人の方がマシだな
あいつら本気で自分達は正義の味方と思ってやがる
新聞社も社員は高給取りだったがネット配信に
なれば、低料金化するしかなく、そうは
いかないな
>>33 残念ながら経営が厳しいのはどこも同じだろう
産経は捏造強制慰安婦なんかの時の日本悪玉説を書いておけば勝手に売れる時代に
それをしなかったから体力はむしろ無い方かもしれん
まあそれをしなかったから今があるんだが
基本的な所が不思議でしょうがないんだけど、
なんで儲からない商売にしがみつくの?
従業員に給料払えないってそれ事業として成立してないよね?
さっさと畳んで別の仕事すりゃいいじゃん。
損切できなかっただけだろ?
人や社会のせいにするなよ。
株や先物為替で損切できない奴は間抜けと笑われるだけなのに、
こういうのはあんまり批判されないし同情的な目が向くが。
単なる怠惰な判断ミスだぜ。
節約するために手っ取り早いのが新聞
月に4000円浮く
携帯の通信費支払い結構高い分
新聞が減ってるんだね
一方NHKはテレビ自体の設置と結びついているので安泰であった
本当はスクランブルにすれば良いんだろうけどね
たまに病院のロビーとかで新聞見るけどさ。
紙面構成の変わ映えのなさに驚くよね。
未だに株価とか載せてるのって、頭おかしいんじゃないの?
テレビ欄だって、電子番組表あるから、番組情報に特化すればいいのに。
>>84 月に1000円の購読料前提で体制整えないと厳しそうだね
将来的には
代理店は減る一方だろ
ここまでクソ記者が偏向記事書いてたら
(´・ω・`)どんなにブサイクでも借金あっても病気してても
しねば全てから解放される
それって素敵なことだと思えてきた
犬HKも国民舐めた傲慢な態度が気に要らないから
肥え太った豚は解体してくれ
>>71 セブンの牛乳1本の値段より
牛乳配達が5倍高い
朝日と読売を毎年契約入れ替えたら毎年3ヶ月分くらい無料にしてもらえる。
親は新聞好きだが特定の思想は無いのでそれを勧めてる。
田舎なので朝刊だけだから1ヶ月3000円ほどなのでネットやらない高齢者には悪くない娯楽だと思う。
>>88 お金もだが、新聞紙のゴミ捨ても面倒
あれをヒモで縛るの苦手、ゴミ捨て場まで持っていくの結構重い
旦那が新聞とっているけど、やめて欲しい
>>20 お前それ、NHKの下請け集金人を叩いても職員はノーダメなのといっしょだろ。
配送業なんだから配送しか能がないだろ
もうアマゾンが引き取ってやれよ
情報量と早さでは新聞はネットには敵わない
広告のポスティングサービスとかやっても維持できないんかな
>>90 総務省は天下りの為にNHK様に逆らえないのだろ 立場が逆転で NHK様は総務省官僚を馬鹿にしてると思うわ
>>13 ピザのチェーン店と組んで配達してもらってるってのをWBSだかで見たぞ
新聞に未来はないね うちも親父があの世へ行ったら、購読止めようと思ってる
だいぶ前にYの販売店を展開する企業に勤めてたけど、何か聞きたいことある?
販売店じゃなくて販売店をいくつも運営するY系列での大手代理店みたいなとこ
>>52 朝日新聞のような妄想記事でも読む価値あるの?
優秀な人が読めば実状との違い分かるけど、バカが読むととんでないぞ
こんなん偉い人達は想定済み
自分だけ生き延びられるかどうか知らんが
公金使うような流れにすんなよペンの力で
これから少子化、インターネット世代の
中高齢化、団塊世代が亡くなって減って
行くから、ますます購読者は減って
グローバルな展開出来てない
新聞マスゴミは、地獄絵巻だろうな
TV見ない世代も増えるから、TV局しかりだ
>>103 配達所に契約時 回収約束させれば持って帰るけどね 途中のコンビニゴミ箱にでも捨ててるかもだが
2ちゃんねるでは、テレビ番組の5時に夢中みたいに新聞で遊べない
>>114 こんな事を20年言い続けて高齢化だけしてしまった団塊ジュニアが
いちばん貧乏くじ引いてるよな笑
次はオレたちの時代!とか言いながら老害化していくゴミの群れ
朝日、毎日、日経は特に厳しいから統廃合
せざる得ない
フジ産経グループもウジTVの視聴率ダウンで
いずれ経営難に陥るな
>>66 それいい!と思ったけど、ヤクルトがポストに入らないw
>>118 貧乏クジはもっと下の世代だと思うが
団塊ジュニアはまだ日本が豊かだった時代を知ってるもんな
新聞購読する意味が無いからなぁ。スマホでokだからね。まぁ、10年したら新聞配達なくなるだろうね。新聞配達員はダラダラ一日中拘束されてブラック中のブラックだから、何も他の事出来ないだろうし転職も難しいね。かなり自殺者出るなぁ。
それでもイソコは我が道をゆく
客をドン引きさせてるのに、ガースーの邪魔して得意顔w
>>123 団塊ジュニアは同世代のネット成金のインスタント大出世を
目の当たりにしてきた格差世代だからな
いちばん悲惨だしルサンチマンの量がハンパではない
読売グループすら安泰じゃないよな
巨人軍を手放す日が来るかもな
新聞社もテレビもネットに移行する
WEB業界はべつにWEB会社でなければできないような特殊性が殆ど無いw
淘汰されるのはWEB会社のほうだろう
紙媒体はもうアカン
新聞販売所には気の毒だが違う商売に移行した方がよい
過疎地では新聞店が1軒のみで全紙の他、牛乳、ヤクルトまで配達してる。
>>4 (‘人’)
東京や神奈川だとすかいらーく系のファミレスではモーニングサービスとして読売新聞を配ってるからわざわざ取らんのよ(笑)
>>1 スマホ時代だけど新聞紙は使えるので御冥福を祈ります
朝刊配達出発前にカブの燃料の量を確認しようとタンクのフタを開けて覗いたけど
(当時は燃料計が付いていない)暗くて見えないのでライターの火を近づけたら引火してカブ全焼
これ新聞屋あるある
ネットに移行して、マスゴミは今までのような
高コスト体質維持は出来ないだろうな
ネットTVなんてタダならともかく民放は
高い料金にしたら誰も見ない
大手企業からの広告収入も今以上に厳しく
叩かれるだろう
オールドメディアオワコンと言いつつ
自分たちが何の進歩もないまま高齢化して
オールドでオワコンになってるのに
ネットに強い若者世代の兄貴分笑ぐらいのつもりでいる勘違い老害ゴミ野郎
それが団塊ジュニアである
新聞の勧誘やってるけど、営業の強い奴ならまだ月50万以上余裕で稼げるよ。夕方までネカフェやファミレス、パチンコで時間潰して、
4時頃から7時迄に三件契約取ってくるだけ。サービス品を玄関に置いて判子押すまで居座るば良いから簡単だ。神経が図太ければ誰でも出来るよ。
専売所の営業範囲は厳密に決められているから、いくら専売所が営業努力しても、担当地域内でしか利益を上げられない
それによって専売所の発言権を低く抑えてる
複数の銘柄を扱う全国展開販売店の成立を阻止しているのは誰なのか?
そこを変えていく必要がある
朝鮮メディアと
パヨクメディアの住所を並べてみたらあらビックリ
韓国文化放送(MBC)
東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン
東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN)
東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ
東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日
東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社)
東京都港区港南2-3-13
京郷新聞
東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
東京都千代田区大手町1-7-2
朝鮮日報
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報
東京都千代田区大手町1-7-1
読売新聞
東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞
東京都中央区築地5-3-2
韓国放送公社
東京都渋谷区神南2-2-1
NHK放送センター
東京都渋谷区神南2-2-1
抗議の焼身か
こりゃ本社内で復讐のテロなんかもあるかな?
韓国朝鮮と癒着したマスゴミかよ
マスゴミの嫌われる所以だな
>>1 記事はいらんから新聞紙だけ配ればいいと思うよ^^
一方で宅配業者は悲鳴をあげてるんだから
新聞と一緒に宅配すりゃいいだろ
最近は老人ですら新聞を取らなくなってきている
70代の婆さんが、近所のババ友はみんな新聞取るのををやめてしまったから
自分ももうやめようかなと言っていた
いいね!
新聞屋はジャンジャン死んじゃえw ♪
ゴミ糞テロリストどもが自殺すれば、
犯罪も少なくなり、世の中が良くなるよ。
チラシ配布業者になったらいいだろ。
最近、そっちの方が価値あるし。
新聞購読してんの50代以上だろ
その世代のジジババが死んだり、購読すんの
やめたら、新聞紙自体必要なくなる
自殺するぐらいなら内情暴露して新聞配達やめちゃえばいいのに
ネットに移行しても、GoogleやYahooやエキサイト
やマイクソなどグローバルな大手ネット検索会社に
金払う必要あるからな
それに情報ネットに溢れているから、購読者から
どんだけ金取れんの?
>>1 >特に直近10年は業界全体の凋落が激しく、販売店への重圧は増すばかり。
販売店だけのせいにするなよな(´・ω・`)
読んでもらえる新聞を作るという努力をしろ
皆ネットニュースで済ませるかららしいが、
ネットニュースも偏向がすごい
不快になるニュースばかり、もうメディア自体見ないことにする
サイダー株価操縦新聞
反日売国慰安婦新聞
巨人つねお新聞
変態新聞
日経は経済面が充実してるね
ボリュームあるので
無職でないとじっくり読めない
宅配業務は相手方に労働時間が左右される
チラシ配布は禁止場所が多すぎ
新聞販売店の副業は最近多いけど、バイトや奨学生は出来ないでしょ
販売店勤務の社員は現状でも過重労働ですよ
>>154 本社のインテリ様方は
「オレらは最高の新聞を作っている 売れないのはおまえら末端の販売所の努力不足のせい」
ぐらいにしか思っていないんだよな
新聞もネットニュースも、人を不安に陥れるような不快な記事が多い
若者だけ持ち上げそれ以外は暗に悪く言うようなのばっかり。メディア自体いらない
ラジオ・テレビ・新聞・・・
新聞の次はテレビかな、スポンサー離れも顕著だしな
ラジオは、コンパクトな情報媒体として生き残るだろう
かく言う俺も、新聞読まなくなって早10年、テレビを見なくなって5年か・・・
フェイクを垂れ流すツケが回ってきたのかなwww
読売なんて未だに渡邊恒雄が牛耳ってると
聞いているが、それでは変革出来んわな
ナベツネも権力にドップリ浸かって勘違い
してしまったな
早く氏んだ方が良い
本来の意味である、
経団連の「願望」を叶える為の機関誌と名前を改めたら良いよ
大手新聞はすべて、何らかのバックの手先と言える
これは言い切れる
>>161 販売店側は「こっちは売るよう努力している 売れないのはいい紙面にしようとしないお前らの努力不足だ」と言い返せばいい
勧誘を装ったオレオレ詐欺も出没中!
訪問販売を禁止しろ!
1月の自殺数は少なかった。
毎月、警察庁は前月の自殺数を公表しているが、今年の1月の自殺数は昨年の1月よりずっと少なかった。
ここ1年のぺースなら世界30位台に下がる。
新聞配達業なんて早めにやめて違う仕事を選んだほうがいい
最後は郵便局が第三種郵便物として配達するから
>>163 >若者だけ持ち上げそれ以外は暗に悪く言うようなのばっかり
これは既存メディア、WEBメディアに限らず
団塊ジュニアのオッサンに共通する傾向です
ネット世代の兄貴分笑として
自分たちが君臨したいだけなんだな
週刊誌もこの10年で半減しているからスマホ普及がでかかったのかな加速している
この記事のでた月刊文藝春秋本誌も厳しくなっているけどなwww
10年で文春は15万部、新潮は21万部落とし半減している
2017年度上半期
(1)『週刊文春』37万2408(2)『週刊現代』26万4089(3)『週刊新潮』24万7352
(4)『週刊ポスト』21万7331(5)『週刊朝日』8万2164(6)『週刊大衆』8万0929
(7)『週刊アサヒ芸能』5万7524(8)『サンデー毎日』5万0561(9)『AERA』4万7947
(10)『ニューズウィーク日本版』3万2136
2007年7月〜12月
(1)週刊文春526,744部(2)週刊新潮473,550部(3)週刊ポスト354,854部(4)週刊現代349,699部
(5)週刊プレイボーイ241,657部(6)週刊大衆224,071部
(7)週刊朝日189,726部(8)週刊アサヒ芸能151,120部
(9)サンデー毎日80,541部(10)ニューズウィーク日本出版77,127部
>>157 図書館に置いてある。バックナンバーもあるから、まとめて読める。
まとめて読むとイイ加減なのがヨークわかるwww。
ネットで記事上げなくなれば売れるよ
ヤフーニュースとかほとんど大手の新聞記事だし
>>19 産経は規模が小さいことがかえって幸いしたね
WEB業界なんてIPOバブル上場組残党の既得権益ムラ社会状態だろ
堀江や西村なんていう団塊ジュニア負け組の希望の星みたいな化石を
いまだに持ち上げてるし
ネットで目立つメンツもどんどん固定化と高齢化が進んでる
オールドメディアや経団連より無能で腐ってるよね
文藝春秋
中央公論
この辺もゴミクズ化しているけど
あと何年もつかな〜
>>131 新聞の完全電子化は無理、というかしたくても出来ないのよ。
新聞社は押し紙で儲けているからね。
実配部数もバレるし。
>>178 上位を占めている雑誌の大半が年寄り向けじゃねーか
雑誌は新聞よりも危機的状況にあるんだろうね
>>183 年二回の芥川賞発表号以外は20万部切ってしまっているらしい
芥川賞発表時には増加するが年平均で24万部まで落ちている
中央公論も悲惨でしょうし、月刊論壇誌は寿命
>>35 即時性が〜ってことよりは、マスコミが本当にしょーもない存在だってのが
ネットでばらされたのが大きいと思う
ネットも初めはマニアしかやってなかったけど、今はスマホとかあって
余り機械に詳しくない人でも使うことが出来るしね
日経みたいな新聞はネットに真っ先に移行されるだろうから
どうなんだろうね
販売店は読売とかに頼んでいるのかな
紙の部数は日経が一番厳しいでしょう
>>172 呼ばれそうになったら帰れば良い。気の小さそうな人や営業に弱い人を狙う。
>>188 一般紙の中では売り上げの宅配/スタンド売り比率でスタンド売りの比率が一番高いのは日系かな
通勤途中に駅やコンビニで買うイメージだから
だから販売店は厳しいよね
新聞はオワコン
レンタルビデオもオワコン
同じ業態が何十年も安泰なんて事は無いんだな
まあ、新聞は長かったが
小平店には押し売りされたなあ。
とても勉強になったよ。
次はお前らが勉強する番だからな。
タバコ代が100円以上上がった時にかなり減ったと思う
1日一箱なら、新聞月3,000円止めればトントンになるから
妻はそこで旦那に新聞をやめさせる
タバコ値上げと新聞購読の減りの関連性はどこも言わないけど
>>192 押し紙とは、新聞社が販売店に実際の宅配部数以上の新聞を押しつけて買い取らせること。
だから販売店は契約取ってこいと店員に言ったり、拡張員にお願いしたりする。
>>184 アホやな
ネット業者も粉飾や水増しだらけだろ笑
ネット業者にはネットユーザーのアンチ既存大企業感情を煽る以外に
何の作戦も能力も無い
だからじきに淘汰されるのはネット業者のほう
ネットの台頭に加えて、週刊誌並みの捏造報道ばかりしてるのが追い打ちをかけたな
マスコミは自分にとって都合の悪いことは報じないからね。
中華人民共和国様の素晴らしい歴史
1947年 共産党軍対国民党軍 南京大虐殺
1949年 東トルキスタン共和国侵略、占領、大虐殺、近年も40回以上の地上核実験や強制堕胎で民族浄化継続中
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領、大虐殺、民族浄化継続中
1954年 金門島の守備に当たっていた台湾軍に対し砲撃
1955年 一江山島を侵略、占拠し、台湾軍の指揮官である王生明は手榴弾により自決
1958年 大躍進政策で3000万人餓死←少なく見積もって★
1958年 台湾の金門守備隊に対し砲撃を開始、44日間に50万発もの砲撃を加えた
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1965年 台湾との間で三つの海戦 東引海戦 東山海戦 烏丘海戦
1966年 文化大革命1000万人以上の大虐殺開始←少なく見積もって★
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1976年 第1次天安門事件 民主化を求める2万人近くの群衆を警官隊が襲撃
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件 学生達を虐殺
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃、米空母2隻が出動
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内の天然ガス資源を盗掘
2008年 チベットで200名以上が虐殺、弾圧される
2009年 広東省の玩具工場で強制労働に従事するウイグル人が銃殺、撲殺される
2010年 尖閣漁船体当たり事件 資源禁輸や邦人拘束など理不尽な報復措置を行う
2012年 日本の尖閣国有化に逆恨み、大規模反日デモで破壊行為を行う
(-_-;)y-~
死ねばええねん、
受験戦争マックス大卒非正規が20年以上も死ねよカス扱いされとんのやし。
そのうち新聞社から新聞販売店を他の業態会社が買収しないかな
夕方以降早朝まで新聞販売店は仕事少ない
都内の販売店の立地で18〜24時とか活用出来るのもあるんじゃないかと思う
その前に都内で全新聞配達する店がいくつも出来ると思うけどね
掲示板のアホがよく言うような
「ネットの台頭」という言葉の裏にある「俺たちのネット」という感覚こそがオワコンなんだよ
こういうアホどもが夢見てるような「ネット世代の台頭」は無いんだよ
朝日の記者は年収1000万超えてるのに
罪悪感とか感じないんだろうか
産経は大丈夫やろ
ケツ拭き紙にすら値しないデマだらけのアジビラであることが先日露見したし
>>202 >夕方以降早朝まで新聞販売店は仕事少ない
そんなわけない。
夕刊配達後は翌日朝刊用の折込の準備、それに新聞代の集金がある。
特に都市部は夜間に集金して回ることが多いぞ。
(-_-;)y-~
ネット化って、補償の無い作業員が家に入れんようになるんやで。
うーむ、朝鮮新聞が死滅している傾向にあるとの認識で良いのかな?
効いてる効いてる(笑)
チラシ類が好調なら押し紙分も稼げるから販売店は問題なかったが、それがなくなると押し紙分はすべて販売店の負担になるってことか
極悪だな
>>87 50越えてさ、職なんかと思ったけど、今は宅配の運転手とか、コンビニ店員とか人手不足で50過ぎでも大歓迎が結構あるよね。新聞配達なんてキツイから楽勝だと思っ。
吉報か? 新聞屋がどうなろうと知ったことでは無いが後片づけがし易い死に方を
選択するように 賃貸物件なら地主が事故物件を抱えることになるので本体の新聞社が
慰謝料を支払えよ お前らの命はヘリウムより軽いんだよ 虫けらが
吉田清治の大嘘「従軍慰安婦」を嘘と知りつつ世界中に配信していたような新聞は買わない
公正中立なんて誰も信用してないからな。
とりあえず独善的な思想性を排除するか、思いっきり基地外な方に振り切らないと新聞は生き残れないだろう
近くの毎日の販売店が潰れてたわ
東京新聞の販売所が毎日も扱うことに
【芸能】瀬戸内寂聴さん「(不倫を)ずいぶんしましたよ。どうってことないの。一つしても、二つしても似たようなもんでしたよ」★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1518260820/ 産経販売店の店主は自殺しない
なぜなら産経専門の販売店がほとんどないからだ
ナベツネさん死んだら。再販制度撤廃して安売り競争したらいい。
1月千円ぐらいなら、契約サービス品なくても購読者増えるだろ。
チラシとかお悔やみ欄とか確認したいときあるし
逆に言えばそこらへんの地域情報が完全にネット化したりフリーペーパー化したら新聞業界終わりだろ
紙の新聞を刷って毎日配るというのが時代遅れのビジネスだからだろ
先ず速達性はテレビに負け
その後ネットの登場で情報量でも負けた
そもそも、新聞に乗ってるようなテンポラリーな情報はネット充分な事も知れ渡ったし、
それを見る端末も普及した
更にエコだの温暖化だの叫ばれる中、紙資源を毎日大量消費する新聞なんてまさに時代に逆行する代物
そもそも欲しいのは情報であって、紙じゃない
所詮、新聞なんて明治の遺物ですよ
今まで続いていたのが不思議なくらい
そんな化石のようなビジネスモデルをいつまでも続けられる訳が無い
売れなくなって当然だろう
>>207 翌日朝刊用の折込の準備って、夕刊配達前までに出来ないの?
集金って販売店外の仕事でしょ。
夕方から早朝までの仕事場として何か使えないのかな。
>>217 この世に溢れている話は、ポジショントークとセールストークしかないw。
ネットの普及でバレちゃったwww。
ザマァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>196 これ今でもやってんのかな
下請法に引っ掛かると思うんだが
>>221 月1000円で7割吸い上げられて
販売店は何件契約あったら利益出せますか?
>>224 夕刊配達は準備も含めてだいたい15:00くらいから。
翌朝分の折込広告は17:00くらいまで受け付けつけてた。
なので夕刊配達前に済ませるのは無理。
夜間は確かに作業場は空いてるが、
月末なんかは集金で結構な額の現金が集められるからセキュリティも重要だな。
あ、集金したカネを持ち逃げした店員もいたな。
>>228 やってるよ。販売店が訴訟起こしたりしてる場合もある。
電卓あったらそろばんはそうそう売れない
新聞もオワコン何だからとーぜん
押し紙分含めた折り込みチラシ料金とっているみたいだから
販売店主も少し悪事に加担してると思う
>>1 うはぁー これうちのすぐ近くの販売店だ
練馬区平和台3丁目。
>>116 さすがにコンビニには捨てれない
絶対ゴミ処分の問題も売り上げに絡んでいるよ
紙ばかり使って、今の時代エコではないし
>>224 店によっては引き落としやカードの決済を積極的に勧めて
残りを集金専門のパート等にやらせている所もあるみたいだが
区域担当が配達・集金・営業をまるごとやっている店の方が多いと思う
営業や集金の締め日周辺は21:00過ぎぐらいまで
店に人が詰めているから完全に人が居なくなる時間なんて
そこから朝刊の始まる1:30辺りぐらいしかないよ
ちなみにその時間帯は折り込みの業者の搬入で頻繁に出入りもあったりする
店もヒトも暇は持て余していないよw
記者じゃなくて販売店主がってとこが気の毒だな。人を不快にさせ陥れる有害な記事を書いてきた記者が代わりになればよかったのに
気持ちが弱ってる所アンタの記事が引き金になって命を落とした人々たくさんいただろうに
マスゴミのスポンサー企業らが、非正規雇用者制度を推進し、国民は非正規の貧乏人だらけになり、
人口減少し、高齢化社会になり
国民らは疲弊し、貧困化し
マスゴミの新聞解約につながった
自業自得
新聞解約は永遠に続くよ。たとえ、外人移民が来ても新聞なんざ購読しない
朝日と毎日はつぶれて良い
販売店は読売と産経を拡販しろ
>>32 20年以上前、半月働いた
超絶ブラック
都内で自転車配達は地獄、原チャじゃないと
>>243 アホのネトウヨ、痛すぎ
新聞全体が激減してるのに
>>196 拡張員のセールスには高い歩合給を支払っているんだけど
これには営業費用として本社から補助が出ているんだよね
いわば本社が身銭切って部数を買っているわけだが
拡張員も高い歩合給から身銭を切って自爆営業みたいなことやっているという悪循環
3ヶ月分の新聞代相当のビールだとか酷いになると現金で置いて行く奴もいる
こういうのに味をしめた客は正攻法の営業じゃ契約くれなくなるし
物に釣られて気まぐれで取った人なんかは継続するわけもないしで
そこに読者数の維持+αを求めてくる本社は気が狂っているとしか言いようがない
産経新聞にすれば良かったのにな
左翼新聞なんか売ってるから自業自得
劣等生の僕はこう定義して日本の社会を観てる。
【右翼】【保守】切腹、特攻、国家宗教、隣組、統制経済
【中道】【リベラル】個人の尊厳、自由な幸福の追求、自由主義経済、法の支配
【左翼】【革新】計画経済、共同体主義、団結して暴力、指導者が指定する幸福
これだと社会がすっきり見えるだろ。
共産党や社会党のことをリベラルと言ってるようなマスコミに、
僕らは誤魔化されてたんだよ。
配達やってるがうちは読売旅行がメインだから販売店の方はトントンだけど普通にやっていけるみたい
利権マンセー
企業マンセー の新聞や雑誌なんざ、無料でも不要
新聞社のビルを病院に改築し、病院経営して、皆保険にたかって荒稼ぎすりゃいいんだよ。医療業のように。新聞雑誌なんざ誰も読まないしさ
自殺した人がかわいそうみたいに伝える風潮はよくないよね
だから日本人の自殺が多いわけで
数多い新聞社を1社に統廃合すればいいんだよ。新聞雑誌なんざ誰も読まないしさ
今はカバン一つで全国の新聞屋を住み込みで渡り歩く新聞屋ジプシーはもはや絶滅危惧種か?昔はザラにいたよな
寝過ごしてなかなか朝刊に出勤してこないなーと思ってアパートに起こしに行ったら藻抜けの殻っていうのはよくあったな
文句があるなら地デジに言え
番組表以外価値がなかったのはスルーしてやる
田舎の販売店てへたしたら夫婦できりもりしてるだけのとこありそうだな
>>253 従業員に飛び込みで営業させて新聞取らせるなんてのも時代錯誤だから
その辺をやらせている所もあるよ
飲食のデリバリー請け負ったりポスティングやったり
生き残るために必死だ
共産党や社民党の実情は反日利権にしがみついてるだけで左翼でもないんだよなぁ
スポーツ紙はもっと悲惨だろうな
テレビやブログ見ながら書いた記事でアクセス数稼ぎやっているのを見ると取材費もないのがわかる
スポーツはリアルタイムで試合経過も結果も見られるようになって新聞のスポーツ面やスポーツ新聞は不要になってる
新聞の勧誘なんてセールスの名を借りた押し掛け強盗同然だろ
今だに禁止されないのが不思議だわ
>>1 新聞・テレビは官僚にとって都合のいい【バカ国民洗脳手段】
しかしバカ国民を洗脳しようにも【三ちゃんメディア】に成り下がった
-ジイチャン・バアチャン・カアチャン(御女子様)の三ちゃん-昔はこれで農業業界をバカにしていた-
三ちゃんメディアで如何に嘘を流しても2ちゃん-現5ちゃん-メディアで嘘がバレる
それならと2ちゃん工作しても、嘘は嘘でしかないから結局バレる
三ちゃんもジジババに未来は無い
また、いくら教育しても万個で考える脳無し御女子様には無理
官僚による「国民を教育し指導する」は瓦解寸前
>>245 オートロックの高級マンションきつかったな
入り方があってドアに配ってた
吸収合併を早めるべき。
今時専売制はコストが高い。
無益な競争する時代では無いだろうに。
一つの地域に一つの販売店でいい。
デイリー 報知 中日はファン会報紙的な役割があるけど
野球ファンそのものが減少傾向にあるからなぁ…
>>1 憎らしい朝鮮猿や中国猿が日本人に成りすまして好き勝手に書いているクソ新聞など購読するわけがない
胸糞悪いだけだ
さっさと潰れろ ボケ
朝日新聞の販売店に勤めなければ生きていけないなら、自分だったらこれ以上生きようとは思わない
今、新聞販売店は本当に苦しい状況に追い込まれている。水野さんは本社に対して『抗議の自殺』を遂げたのだ
新聞というか神媒体がオワコンになりつつあるからなぁ
>>264 万個バカの御女子様を味方につけようと、手を変えネタを変え慰安婦なる虚構までをでっち上げて
御女子様の支持を取り付けようとしているが、ボロは隠せずすぐバレる
政治家を罵倒しまくり、政治家の揚げ足を子細に調べあげて三ちゃんメディアへ流すが、
本来は我々が選んだ【代議の代表】だ
代表を選んでおきながら、それを罵倒するのは、鏡に向かって罵倒するも同じ
では国民代表に指図され、国民代表に怨みをもって、国民代表をバカにして、国民代表を罵倒しているのは
何処だ?
新聞販売店だけじゃない
穀物店やら電気屋やらの個人店も大手スーパーの進出で廃業に追いやられてたじゃん
ブン屋偏向オナニが酷いから新聞なぞ一生買わないけど
>>255 押し掛け強盗をかわいそうなんて思う奴はいねえよ
>>275 官僚は三ちゃんメディアを見限り、キチンと検証可能な・検証に耐えうるデータをネットに提示するしか無い
現実的な・現場的なデータを出せば、現実に即したデータが帰ってくる
それが騎乗位論を排す最短ルート
感情論なんか付け入る隙もない
昔は大学進学時に新聞奨学生を申し込んで4年間新聞配達してた友達とかいたけど、今はどうなんだろう。
一度、新聞満載の自転車に乗らせてもらったけど、脚力なさすぎて前に進めなかった。
俺は読売新聞購読してた時期があったが、テレビが地デジ化して
NHK受信料がカラーテレビ契約からBS契約に強制変更されてから新聞購読をやめた。
戦国時代でもつく将を間違えればお家取りつぶしになった
この時代にオワコン新聞なんかについたバカの自業自得
>>282 俺も20数年前新聞奨学生だったが、あの頃は新聞発行部数がピークの頃だったからな
今はどうなんだろ?
店主の前に拡張員が死ねよ
販売店の奴らが残らず死んだら次は新聞社の奴らが全員死ね
もれなく死ね
>>1 とりあえず自殺は止めておこう。
それだけ追い込まれているんだろうけどね。
引っ越してきて半年以上たつけど新聞勧誘って一度も来たことないわ
学生の頃はしょっちゅう来てたのに
新聞なんていま誰も読んでないからね
老人のいる家庭はテレビ欄だけのために
とってるだけだろ
>>281 実際、広告読んでるのと変わらん
お悔やみ欄がネットで見れるようになったら売上70%落ちると言われてる
だれかお悔やみ利権をなんとかしてくれんかなー
いまどき新聞に金払ってるとか惰性でとってる老害だけでしょ
自社では無い、よその新聞も配っている販売店もあるそうだ
>>289 読売新聞取ってますのときは、朝日新聞がしつこかったが、
ネットとテレビで十分でどこも取ってません、って言うようになってからは
すぐ引き下がるようになった。
店主には押し紙による発行部数の大幅な水増しと販売店への強制的な尻ぬぐいを大きく告発して欲しかったな、そんな気力もないくらい疲れ果てたんだろうけど
広告というシステムを利用した詐欺行為を、誰もが知る大手企業が行っているこの実態は異常だ
某新聞のおかげで、新聞の信用価値が失墜してんのに、何で今更 新聞取らなきゃいかんのよ
とりあえず、お互いの記事をチェックするような部署でも作って、お互いに記事を批判、信用を上げるようにでもしてくれたら 考えんでもない
個人のレンタルビデオ屋って壊滅したんじゃない
大手も数年でレンタル止めるだろ
まあ30年くらい前、肉屋や魚屋も結構自殺しただろうな。
パラダイムシフトが起きたらしょうがないんよね。
ああ、短大関係者は10年前死にまくっただろうな。
短大ブームのピークが1995年で、2006年には大半が潰れたからねえ
>>299 肉屋や魚屋はスーパーにテナントで入ったり、スーパーに転職できる。
新聞配達はそういうのは無理。
>>14 産経を取るにはASA(朝日新聞販売店)と契約しないといけない地域がある
何でわざわざ金出してまでフェイクニュースペーパー読まにゃならんのw
こないだ五反田のビジホ泊まったら、
朝日新聞を無料で配っていた。
あとで知ったけど、押し紙と言うらしい。
こんなんで朝日は購読数を捏造してるのだ。
名古屋には中日新聞販売店が均等な範囲で存在してるが、ああいうのも傷が浅いうちに撤退すべきなんだろうな。
日本人はとことん粘るからそれが出来ないんだが。
朝刊に間に合わない夜中の事件とか最悪30時間後にようやく記事が届くとか
アナクロもいいところだろう。
ネットの発達もあるけど新聞なんて読む時間が現代の労働者にはないだろ
>>305 それは押し紙ではないと思うよ。
押し紙は販売店が2000部ほしいのに2500部や3000部を押し付けてくるのが押し紙。
忙しいリーマンに替わって宅配の受取りを代行して、帰宅後に届けてくれるサービスとか需要があるように思うけど。
新聞とかNHK同様化石じゃん
見る必要無いし馬鹿としか言えん
>>307 四年前、引っ越したときに、どこから
聞いたか、一回来た。
いらんと断ったが、ハガキが、新聞店の
元?からきたが、断った。
3日後、車とバイクのカバーがタバコの火で、穴が開いてた。
当人はタバコ吸わないので、、、
警察に被害届け出して、2週間ごに
朝3〜4時ごろ、販売店の親父がウロウロしてやがったので、すぐに警察Tel。
あまりにも契約ないから断った奴には
この始末だわ。
つぶれろよ。ネットありゃあ十分だわ。
新手の犯罪者集団?だな。( ̄^ ̄)ゞ
俺、朝日はじめマスゴミ大嫌いだけど、学生の頃、友達の紹介でASAで新聞配達と集金させてもらったわ・・。
当時の社長もすごい親切にしてもらった・・・
まだ、元気だといいな・・・
日経トイレでの自殺は、新聞販売店の店主だったのか…
日経ステマの犠牲者だと思っていた。
>>312 NHKはまじウザい。家までガラが悪い奴が来るから。
もう見たい奴だけ見れるようにしろ。
>>313 不動産屋が顧客情報漏らしてるから来るんだよ
今は個人情報保護法で禁じられてはいるが
法律を無視したクソ業者がいるのは事実
>>302 押し紙やってるのはA新聞だろうねー、全国2位を死守するために
他社は販売店の自爆営業と言った方がいい
契約のお金はほぼプラマイゼロで、地域の部数あたりのチラシ収入がメインなのでこっちが減ると廃業せにゃならんから
>>307 新聞折り込み広告は2018年春で卒業します!
http://sakura394.jp/diary/classroom/orikomi-ikunai 新年度の準備も並行して行っておりますが、今年の春で
新聞折り込み広告を入れることを最後にして卒業することにしました。
新聞を購読している家庭は本当に減ってきていますからね。
購読している家庭はやはり高齢者がいる家庭が中心かと。
デジタルネイティブ世代という1980年以降生まれの人々が
大半になった頃には無くなってるかもしれませんね。
香山リカ? @rkayama
【閲覧注意】矢板市の講演終了。客席で私が在日だとか書かれたプラカ
掲げ続けてた男性、まわりの人などに退出を促され立ち上がり、出て
行くときに「帰れ朝鮮人!」と叫びました。会場からその人が出ると拍手
がわき、その後はなごやかに講演が続けられました。矢板市のみなさんありがとうございました!
16:12 - 2018年2月11日
今度はヘイト被害か
新聞なんて電子で読めばいいじゃん
誰か1人がスキャンしてネットにアップロードしたら
いいじゃん
>>26 募集はあるんだろ。応募がないんだろ。日本語何年目?
マスゴミざまあああああああああああああああああwwwwwwwww
捏造フェイクニュースを垂れ流し続ける罪を思い知れ!!
新聞販売業は死亡労働災害の多発業種です!
今や新聞販売業は建設業と逆転し死亡労働災害の多発業種 〜滋賀労働局健康安全課
http://agora-web.jp/archives/777588.html ---
平成16年の業種別死亡災害は「商業」が145件であるから、三分の一以上を新聞販売業が占めている。
これは死亡事故だけの話であって、これ以外に多くの怪我人が出ている。
新聞販売業が含まれる「小売業」の労働時間あたりの死傷事故度数は2.76であるが、これは全産業の1.78を大幅に上回る。
また、配達員が人に怪我を負わせるケースもあるだろう。
人の命と引き換えにしてまで、新聞を家で読みたい人がどれほどいるのか、真剣に検討せねばならない。
新聞協会は「活字文化の担い手」の最前線で苦闘する「新聞配達員」の、安全と命を守る対策を講ずる義務があります。
---
>>300 広告ポスティング業
ま、もう飽和状態だが
>>187 それですな。まだ老人が残っているけれど、あと10年くらいすればその人たちも読まなくなるから、瀕死になるか…南無
ある伝説の投資家が
新聞やレンタルビデオ屋や出版や放送は
もうかつての栄光は取り戻せないとか
時代が変わってるし
会社は本業が駄目になったらもうオワコン
新聞 本 雑誌 テレビ=情報だからね
今は情報はネットやスマホがあるし
大手新聞社の大卒社員は平均給与1000万越えだからな
ちょっとは末端にも分けてやらないと、自分たちのクビ〆る事になるのにね
>>9 それと、再販価格維持制度の適用も廃止な
そのせいで何の文化的価値もない糞記事なのに本体社員の高給も保証されてる
フェイクニュースとか亡国扇動活動が文化的価値っていうならそうかもだけどww
日本と日本人が憎くて憎くて仕方ない朝日毎日
連中は頭おかしい
販売店さんが気の毒
>>319 なるほど、販売店の生命線、折込チラシ
減ってるから値上げしたのかw
販売店潰れるのを新聞社は一番恐れてるからな
最近あまり新聞配達のバイク走ってないけど
みんな契約してないの?
俺のマンションすごい大型で
集合ゴミ捨て場に最近読み終わた新聞や雑誌や本の
古紙のゴミが出てないぞ
揚げ物用に実家帰った時に貰って帰る位だな。
他の使い道がないからとるきにならん。
多分部数減よりも折込チラシ減る方が販売店には影響あると思う
販売店が破綻したら、記者は今の1/10になっても不思議じゃない。
電子化したら広告単価安いから
>>334 チラシも今はWEBチラシの
時代ですよ
今時紙のチラシなんて時代遅れですよ
今はネットのWEBチラシです。
http://www.donki.com/chirashi/ 最寄りのスーパーもwebチラシです。
www.shufoo.net/pntweb/shopDetail/110031/
地方は朝日、毎日なんかの全国紙取るより地元の地方紙取ったほうが
地元の情報載ってて良いんだよな
東海地区なら中日新聞とかね
>>318 8年ぐらい前に遡るが
横浜のAで働いていたけど店全体の部数が2700ぐらいで
実際に配っているのは2600ってところだったな
自爆営業やらされてオレ一人で抱えていたの3部を含むが(笑)
緩い店はそういうのを全部店主が背負って押し紙と化すようだ
店主がブラックじゃないと生き残れんわなぁ
>>20 こういう余計なこと言うヤツってやっぱり普段から異常行動者なんだろうな
新聞もタブレットで電子版で
格安で売ればいいのにね
>>28 今は衝撃映像も
一般人がスマホで撮影した動画を
テレビで使ってるしな
仕組みが良く理解出来てないんだけど新聞社が販売店にノルマ掛けてるの?
拡張員は完全に底辺だよね。流れ者や前科者が多いらしい。語弊があるがある意味弱者
「インテリアが作って893が売るって」昔し大人から聞いたけど893が売るってより
販売システムに乗っかった893が拡張員を食い物にしてるらしい
何れにしても一番の悪は新聞社だと思うわ
>>340 >自爆営業やらされてオレ一人で抱えていたの3部
「背負い紙」っていうやつか。
非販売紙にもいろいろ種類があって、実際の購読部数というのは誰にも分からんらしいな。
>>342 ネット路線に舵を切った日経と産経の決算が大ピンチ中。
ネット広告は単価が安いので商売に成らないのだろう。
森林を伐採して
新聞を作るんだろ?
環境に悪いじゃん
新聞は民主主義の為に必要って言うけど、もうそれは古いやり方で、
5ちゃんのように掲示板で自らいろいろ主張出来るって方が優れてる。
だから事実だけを報道し、それについての見解をユーザーがいろいろ主張出来る
サイトを作るのが理想だよ。
>>291 関係ある仕事でなければ、取らなきゃいいやん。
>>344 ノルマというか
購読数にかかわらず一定の部数を送り付ける
販売店はそれを買い上げなければならない
もちろん余りまくる
これを「押し紙」という
>>347 マスゴミは紙の消費量が半端ない
環境破壊団体
家族も従業員もいるから、いまさら転職も出来ないだろうし。
朝日も毎日も記者になりてが少なくなったそうな。
これからの民主主義を考えてみた。
給料を払って記者を雇い事実のみを報道するサイトを立ち上げる。
その記事を読んで5ちゃんのようにユーザーがいろいろ主張出来るようにする。
ユーザーは月々「料金を払って」書き込む権利を買う。
そのお金を事実を取材する記者とサイトの管理者の給料とする。
>>348 外国のメディアは、そういった欄をサイトに作ってるけどね
日本だとないよね
宅配業者は人手不足ときくがそちらに転向できないものか
新聞とか物理じゃなくてもいいし将来的には完全な月額ネット配信になるでしょ
>>100 超絶な激務で知られる日経は販売店主の自殺どころじゃない。
若手の変死や過労死が相次ぐ本物のブラック企業だからな。
社員に過剰ノルマの日経に“過労死”告発!
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_323.html .
慶弔欄て、無料で配ってるタウン紙みたいなのが載せるようになったらどうなるの?
ころころされるの?
>>180 ブルームバーグとかハフポストとか色々あるし、やっぱ読まないんじゃないかな
大家なんだけど
読売新聞の販売店に貸している
ここ最近家賃が遅れている
昨日も今月の家賃を払ってくださいと言ったら
20日まで待ってくださいだと(°▽°)
先月も遅れていた
潰れるのだろうか?
>>364 訊いてみればいいじゃない。なんでそこで訊かないの?
新聞読む人少なくなってるのとかいくらでも訊けんじゃん。なんで2ch?
配達するのはいいんだけど、ゴミも同時に引き取るサービスしないとウケないよ
>>365 家賃ちゃんと払ってくださいね
としか言わないよ
聞かなくても売り上げ減っているからに決まってるじゃん!
なんで2chって..
今は5chだよー
>>364 それ危ないでぇ(^。^)y-.。o○
夜逃げされんように気をつけてや
ネットとスマホの普及によってマスへの情報発信の独占という
既得権益が崩れた
新聞、出版、レコード会社、このあたりが淘汰されるのは時代の必然
>>367 だから、そこは入り口だって。
そこから潰れそうなほど減ってんのかどうか探るんだよ、知りたければ。
>>369 実物を持たないと狭い家・部屋でも事足りるしな。
朝日はチキンだからヤフコメも制限してる
これで言論だなんだ言っちゃうメンタルには敬服するw
電子ニュースとかは狭い範囲のニュースしか見られないからね。ここが紙媒体との大きな違い
思いがけず発見とかが無さ過ぎ
>>374 図書館で借りる紙の雑誌でフォローしてる。
それについては深さ重視で速報性は問わない。
マスコミ批判が陳腐になってきたということは本当に業界の末期
>>380 一覧性・検索性の高さと目の疲労の少なさは紙のメリット。
俺は図書館で借りる雑誌と古本で買う紙の書籍を読むことが多い。
新聞の部数が右肩下がりなのは事実
そりゃ販売店が苦しくなるのは当たり前だわな
どうせもう年だし辞めればいいだけと思うが
若ければもっといい仕事探せばいいし
辞めさせてもらえないんだろうか
かわいそう
新聞自体を無くした方がいいかもね
そうすれば販売店も勘違いしないで済む
>>385 どこがかわいそうだ?
押し掛け強盗同然の手段で勧誘してた奴らだぜ
自殺するのは本人の勝手だが
その前に善良な市民に迷惑をかけた罪を償うべきだよな
>>381 検索性はググれるネットのほうが圧倒的に優秀でしょ
専門的な雑誌ならともかく新聞は別に読まなくても良い記事と広告が多すぎ
ネットでニュース読めば通信費だけ
しかも各紙の記事を読み比べできるから偏向に騙されなくて済む
わからないことはすぐに検索してより知識を深めることが出来る
おまけに写真はカラー、文字が拡大できる、ゴミも出ない
いいことずくめ
どうせ反対意見言ってる俺カッコイイがしたいだけで、
窓拭きにも靴干しにも使ったことないんだろ?
折り込みチラシの特売品情報だけで、月3000円も浮かせられるのかね?
>>111 旧メディアって「なぜ若者は車を買わないのか?」「なぜ若者は新聞テレビを観ないのか?」といった
15年前にとっくに結論が出ているはずの議論を延々繰り返すのが好きそうに見えるけど、あれなんでなの? オッサン達による定年までの時間稼ぎ?
>>376 大変やのう(^。^)y-.。o○
転職考えておき
折り込みwwwwwチラシwwwwww
ゴミでゴミ挟んでポストいれんなしwwww
日経とか経済系ね新聞は読んでるけどね
社会人の嗜みとして
それに経済なら数字、データという絶対的な指標があるし
バカな記者がのらりくらり書いた駄文とは違うしね
新聞社としては販売店を切って電子版に移行したいんだろ
日本と日本人が憎くてしょうがないのが、社員の大半が韓国朝鮮系の朝日新聞、毎日新聞。
>>396 宅配辞めた考えは昔からあるのや(^。^)y-.。o○
アメ公からの年次改革要望書に宅配禁止言われたぐらいやしな
しかし、現実はただただ惰性で取りるづける宅配からの収益を無視する事が出来ここまで来たのや
これかのネットで今までのビジネスモデル変えられるかどうかやな
新聞なんて潰れちまえと思うけど、
配達員や販売店が苦しむと思うとどうもなあ。
日本や日本人の悪口ばかり書いて、日本や日本人の不利益になるような
捏造記事ばかり載せて、日本や日本人を悪い方向にミスリードする記事
ばかり載せてりゃ、日本人は誰も買わなくなるわ。
同胞の在日韓国人と在日朝鮮人やその帰化人共に1人10部ぐらい購読して
もらえやwww
明治時代からサイズが変わらない消費財の代表格が新聞とビール大瓶(633ミリリットル)なんだとさ。
今時ビールの大瓶を買って飲む人はごく少数だが、ビール自体は缶ビールや店舗の生ビールとして
結構流通している。新聞も参考にしたまえ。
>>392 俺たちはこんなに頑張っているのにあいつらなってネェ
ッテ意味じゃないかな
そういえば家の近所の朝日新聞と産経新聞の販売店がいつの間にか廃業してたわ
いっそ大正時代とか昭和戦前、戦中の新聞を復刻して配達したれ。
そっちの方が読み物として面白そうだろ。
レンタルだって衰退してる。
恵比寿のツタヤ24年?やってたのに閉店
>>392 彼らが若い頃の価値観では、車買って新聞・TVを見るってライフスタイルが当たり前だった
だから、今の若者のライフスタイルの変化が理解できない
英語が母国語じゃないから海外展開できない。だからガラパゴス戸別宅配にたよる
完全電子化したら雇用は1/10どろうな
ネットは単価が安い世界。
新聞宅配制度自体が
崩壊しつつあるんだろうな
奴隷の犠牲の上で成り立つ産業の壊滅は
実に結構な話
廃業だらけになって田舎で市内1件とかに販売店なったら捌けるの
>>400 気の毒とは思うけど
飛脚や人力車車夫の雇用のために
自動車の普及を遅らせるわけにも
いかんだろ
>>415 時代とともに不要になった業界の人が、人材供給不足の業界
(土木建設、宅配業、介護等)にシフトすればいいんだけど、
簡単にはいかんわな。
この時代に印刷所や配達システムから離れられないのが経営としてセンスなさすぎなんだよな。今まで叩いてきた潰れる企業になる気分はどうなんだろう。
今後50年は購読者数が減り続けるだろうしな。
多分数十年後には新聞の販売店制度もなくなるだろ。
そもそも日本以外では
駅売りだけだし
むしろ、それが健全
【マスコミ】新聞業界崩壊の危機?詐欺的行為「押し紙」に国がメス!不当な方法で巨額の広告収入
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1460074510/ 【社会】朝日新聞 「押し紙」問題で公取委からイエローカード
http://2chb.net/r/newsplus/1460953503/ 【マスコミ】<朝日新聞>押し紙問題…公正取引委員会から注意!「公称部数670万部のうち、3割ほどが押し紙…実売は470万部ほど」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1461769455/ 【押し紙問題】販売店主が告白 朝日新聞30%、読売新聞40%、日経新聞20%、産経新聞26%、毎日新聞74%が水増しの店も★2
http://2chb.net/r/newsplus/1462348738/ 朝日新聞の“押し紙” 現在も3割と判明…公称658万部も、実質460万部か
http://2chb.net/r/news/1472200048/ 朝日新聞の押し紙が32%に。 209万部超が毎日読者に配達されないまま廃棄されている。
http://2chb.net/r/news/1493674375/ 【経済】「新聞崩壊」 10年で約1000万部減 「押し紙」で名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙い★2
http://2chb.net/r/newsplus/1515819734/ 【毎日新聞押し紙裁判】毎日新聞、元販売店主が「押し紙」訴訟 搬入部数削減を拒否され経営難に
http://2chb.net/r/newsplus/1517720313/ 銀行も証券会社も潰れる時代になって久しい
そろそろ大手メディアが潰れるのを見たい
>>420 そのニュースソースは新聞やテレビだったりはするからなぁ
その意見は視野が狭すぎると思うわ
まあ紙媒体の限界や扇動する能力の減退が始まってるのは事実だが
>>427 せやな(^。^)y-.。o○
5ちゃんの大事なネタ元や
今はどうか知らないが
昔は当たり前にヤ●ザが勧誘に来てたもんな
まともなやり方とは思えないわ
>>396 ネット広告だと単価が安いので、
広告収入がダダ減りしてしまい、
電子版への移行は無理らしい。
新聞紙が無くなると、梱包の緩衝材が無くなってしまう
偏向した記事に呆れてみんな年々新聞を見なくなってくる上に、本社が送り込んだ
拡張団のおかげで地元でも嫌われるそりゃ死にたくもなるだろうさ
赤字になる前に廃業しろよ。
自殺する前にギブアップしろよ。
>>432 爪切る時も困るし、BBQの火をつけるのにも使える
あ、襖の下貼りにも使えるな
とにかく、新聞なくなったら困る
>>436 そんなのスポーツ新聞で事足りますよwww
捏造とかやめて普通に記事を書けば売れるようになるのに
新聞のノウハウをネットにうまくつなげてほしいよ。優秀な人たくさんいたんだろうから。ただ紙ベースの新聞紙は7ー8年前にやめたわ。やめても全く困らなかった。
コンビニと同じで
どうでもいい販売店はギッチギチに締め上げ
地域で欠かせないレベルの販売店にはヘコヘコ
仮想通貨暴落でトイレでチャートを見たら,,とか書き込んだなw
供養してやる
不人気新聞は配る方も辛いんだよね
1人が同じ二百部配ると仮定しても
不人気新聞は配る範囲が広すぎておまけにガス代も当然かさむ
数年前に、会社の高いところから最近の若者は日経新聞も取らないらしい、と上司経由で苦言が降りてきたんだけど、逆に本当に必要ですか?と聞き返したら、実はとってない中間管理職が多かった。お客さんと話を合わせる必要がある人は必要かもなとは未だに思うが。
ピザ屋と新聞販売店が一緒にやってるとか言う時代だからいろんなとことくっつかないとやってけないだろ。
>>444 スマホでウォールストリートジャーナルでHP見せてやれば、ええ(^。^)y-.。o○
>>445 それ効率的でいいなww
朝晩両方配るのはキツイんだよ
朝昼の部、夕夜の部、って感じで分けると働きやすいかもしれん
5ちゃんってトップ画面久しぶりに見たけど可愛い生き物が蹴飛ばしてるの品がないな。
前のものを全部壊してしまう半島の文化ってかんじ。
日本が嫌いで日本を貶めるような偏向報道ばかりやってりゃ、
普通の日本人は不愉快にしか思わないよな。
近所の販売店で消えたのが確認できたのは聖教新聞だけ。
産経と毎日は勧誘に来たことがないので販売店の存在も知らないが。
アベノミクスで国民が貧困化したから新聞を購読する金も無くなったのさ
新聞販売店は、宅配業者も兼業した方がいい。きめ細かい住民データを持ってるだろ。
今時新聞って暇なジジババだろ。ネットでサクツで十分だ。
捏造偏向報道続けたアカヒや毎日は無くなる
だろうし、老害ナベツネが勘違いして未だに
権力ふるってる讀賣新聞だって安泰じゃないな
お笑いTVで食ってきたウジ産経はもはや必要
ないし、株式新聞の日経もネット普及でジリ貧だ
新聞社自体が存在価値がない社会となった
南チョンと今までさんざん癒着してきた
マスゴミの末路だわな
ネットもいらないと思うけどね、たまに
有害な情報が多すぎ
いまどき新聞に金払ってるとか恥ずかしくて外で言えないわ
俺の日経は読売の店から配達されてる気がする
それはどうでもいいんだが
やっぱ紙面で読むのダルいわ
サイズがでかすぎるから小さくならんかな?
そのへんの市場調査は出来てるのだろうか
スマホのニュースは目が疲れるから可能ならあんま見たくないんだよなあ…
哀れな新聞社はあと20年もたないだろうな
10年内に購読者数が半減し、ネットに移行
して、売り上げがかえって激減し、倒産する
負のスパイラルに陥るだろう
上部のホワイトの厚待遇は
ブラックな下部に支えられてるの典型でワラタ
昔は新入社員が必ず新聞読め、日経読め、とか言われるから契約するんだけど
結局そんなもの読んでる時間が無い
というか短時間で読みこなせるような基礎知識すら無いww
もともととってても読まなかった、読めなかったヤツが大半
ネット時代になってニュースはネットで十分とかいう
都合の良い言い訳ができたので
こういう層がさっそくとびついて購読層の激減に拍車をかけた
こんな奴らは当然ネットでもニュースなんか見ないwwwww
昔は新聞取ってた、40代〜50代が購読しなく
なったんだろう
新聞が忖度の相手を間違え続けた所為
例えば世論調査とか
街中で人力車を見ないだろ。時代は変わるんだよ。新聞も無くなる。
時代に適応したものだけが生き残るのは当たり前。
>昔は新聞取ってた、40代〜50代が購読しなく
アラフォーから40代までの年齢層は
俺たちネットに強い若者!という古臭い感覚をいまだに引きずってる
団塊ジュニアオッサン層
この年代層は、なかでもとくに欲求不満層は
同世代のなかではびこった
アンチ既得権益・アンチマスコミ感情に影響されている
ラジオ、テレビ、ネット、動画と来てるのにこのオワコン維持してるの絶対ブラック雇用だと思ってた
>>445 郵便が一番いいんじゃない
時間帯が合えばだけど
押し紙を無理矢理購入させられているのだ。ヤクザの上納金と同じ。
紙の日刊新聞など今どき不要。
新聞社は時代に合わせた業態にシフトし、規模を縮小すべき。
池上や竹中の書いた経済や金融の入門書みたいな
カモリーマン本が売れたりするのも
経済や金融なんかロクにしらないで
リーマンずっとやってたような層がいる証拠
新聞なんかとってても無意味だった層がどれほど多かったかという証拠でもある
こんな層がネットでニュースを見るのかといえば当然見ないに決まってる
>>468 宅配・郵便も人手不足の時代に突入してるよ。
新聞解約したくないが、NHkと新聞、両方払うと6400円位払わないといけないので、やむを得ない
民放テレビは、この問題を取り上げて欲しい、月6400円は無理だよ
>NHkと新聞、両方払うと6400円位払わないといけないので、やむを得ない
ネットやめたらお釣りが来まっせw
押し紙が原因だろうな
コンビニのケーキや巻き寿司とは多少違うが、根っこの部分の
本社が末端販売店に事実上のノルマとして押し付けてると言う
構図は一緒
フェイク、捏造、誘導、偏向だらけの新聞なんてカネ出してまでいらねーよ
【毎日新聞】<ヘリ墜落事故>被害者に暴言「墜落して亡くなった隊員の事考えねーのかよ」 想像力欠き冷酷★5
http://2chb.net/r/newsplus/1518345505/ ↓
【報道問題】毎日新聞の捏造発覚 「ツイッターでヘリ墜落被害家族への罵倒があふれた」 実際は、朝日新聞とヤフコメへの批判★2
http://2chb.net/r/newsplus/1518338195/ 毎日新聞では「翌日、父の「許せないですよね」というコメントが新聞で報じられると、ツイッター上に非難の投稿があふれた。」と報じられているが、
実際のツイッターでのコメントを当サイトで調査したところ、被害家族への批判的意見はほとんど見られず、
多かったのはヤフーニュースにぶらさがる「ヤフコメ」での暴言を批判するもので被害家族を気遣うものであった。
その他のコメントでは「朝日新聞はヘリ墜落現場の上空をヘリで撮影するのか」といった批判が多かった。
http://ksl-live.com/blog13801 >ラジオ、テレビ、ネット、動画と来てるのに
ネットメディアが覇権を
握れないのはネット業界がバカの集まりだからでしかない
IPO成金化したキモヲタやその取り巻きが
既得権益ムラを形成してるようなクソ業界なのだからw
ネット企業でなければネットビジネスができないような
特殊性があるわけでもないので
いずれは電通テレビ局商社などが支配する業界となる
ネット企業のほうは淘汰されていくに違いない
だいたい大手新聞がネットの反応なんてソースにして
軽々しく記事にすんじゃねーよ
こんなもんいくらでも捏造、自演し放題じゃねーか
もうかれこれ20年も前から予想されてきた事だろ。
俺の町内の新聞屋は歴史ある店だったけど
7年前にあっさり廃業して自宅兼店舗も売っちゃったよ。
今は掃除屋やっててそこそこ食えるらしい。
どんな業界でも、20年30年経てば様変わりするのだから
変化に対応出来ない人は(以下略)
■ 今年も自殺数は減少傾向
毎月、警察庁サイトで前月の自殺数を公表している。
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html 2017年1月の自殺数は1815人、2018年1月は1581人。今年の値は速報値なので、1600人で計算しても1割以上減っている。
この1年間のペースなら、日本の自殺率は世界30位台に下がる見込み。
>もうかれこれ20年も前から予想されてきた事だろ
もうかれこれ20年同じことを言い続けてる団塊ジュニアとネット業者w
媒体がネットに移行すればネット企業の天下!という単細胞な発想が
日本ではどんどん裏切られて行ってる
日本のネット企業がぱっとしないので
つねに海外のネット企業を持ち上げてドヤ顔する
この繰り返しで20年wwww
電子化してネットでは移審する方が、紙の資源節約できるし、配達に使う車の燃料費も節約出来る。
こんなに未来志向な道はないと思うのに、なんでやらないんだろう
>電子化してネットでは移審する方が、紙の資源節約できるし、
>配達に使う車の燃料費も節約出来る。
>こんなに未来志向な道はないと思うのに、なんでやらないんだろう
本気出したら
弱小ネット業者と下剋上を夢見る団塊ジュニア負け組が
可哀想だからに決まってるだろ笑
既に電子版の方が検索機能が充実しているし、紙版よりも安いし、
先が見えている様な気がする
新聞社にとって販売店店主の命なんて塵芥みたいなものだと思われてるし
コンビニ業界は店主は金と労働力を両方満たす奴隷だから死なれると困るんだけど
>既に電子版の方が検索機能が充実しているし、紙版よりも安いし、
>先が見えている様な気がする
新聞販売店と零細WEB経営者なら後者のほうが確実に先に終わるけどな
焼身自殺というところが、いかにも古めかしい。現代の新聞を象徴してるという皮肉
日経の焼身自殺の話すごいひっそりとしか報じなかったよな
新幹線で焼身自殺した時は大騒ぎしたくせにマスゴミの世界で起きた自殺はスルーかよ
ホント腐ってるよ
抗議の意味でわざわざ本社で自殺したんでしょ?ものすごい大事なのにな
マスゴミの世界もなかなかブラックで腐ってるのかもな
自浄作用のない奴らに他者を批判する資格なんてないよ
ネット業界もネット業界に都合の悪いことはあまり積極的には言わない
初期のころは新聞のオシガミをやたら批判してたが
自分たちもアクセス数の水増しや悪質なステマなどやりたい放題なので
批判などできなくなってしまったのだ
そういえば朝の通勤電車で新聞読んでるオッサンも見なくなったね。
新聞の次は、TVだろうな
テレビCMとか、ゴールデンタイムでもなんか部品会社とか
小売なんてしないようなメーカーのCM増えた、ゼネコンとかなんて
早朝CMだったのに普通に夜に流してるもんなぁ
スマホゲー
グノシー
スマニュー
そして仮想通貨wwwwww
なぜかテレビの悪口ばかり言ってるネット業者がいちばんテレビ広告に依存してる
テレビなんて観てないオワコンと叫びながら
周波数オークションをひっきりなしに要求する矛盾www
ネット馬鹿とネット業者は言ってることとやってることが正反対なのである
パヨクってなんでいつもこうなんだろうな
【話題】香山リカがRT「『ジャマイカは反日』『在日ボブスレー』なる書き込みがわいてる。日本はもう取り返しがつかない」@meow164
http://2chb.net/r/news4plus/1518326868/ 2 名前:動物園φ ★[] 投稿日:2018/02/11(日) 14:28:17.74 ID:CAP_USER [2/2]
ゆ凍 @djYUTOUU
ジャマイカ 反日で検索したところ、、、
ネトウヨはジャマイカを反日って言ってるに違いないってパヨクばかりでしたが…
またパヨクの嘘松案件でした…
ろ いん @vth1hkxAenKlt1r
在日ボブスレーでTwitter検索してみたら、おもしろい。この人のツイートくらいしか見当たらん()
ネットの数件の書き込みをもってして日本が取り返しのつかないところまできてるとか言っちゃう知性…
道草クー太郎@KutaroMichikusa
そんな書き込みは探してみたがほとんど見当たらない。「ジャマイカは反日」で検索しても「黒幕は在日 ボブスレー」で検索しても「在日ボブスレー」で検索しても、このツイートとその引用ばかりが検索結果に並ぶ。
めちゃめちゃ沢山折込広告入れないとやっていけないでしょ
新聞はついで扱いだろ
部数の落ち込みと電子化に伴って一番ダメージ受けてるのが販売店なんだろうな
今は折り込み広告投函をポスティング業者がやってるから
NHKの受信料強制徴収を新聞業界あげてもっと攻撃すればいいのに
NHKがなくなれば購読者hもっと増える
テレビ離れされると民放が困る
民放は新聞社の親会社だったりする
MT車→AT車→EV そのうち、自家用車でガソリン車はなくなる。
それと同じく、紙の新聞もなくなる。
新聞配達もなくなり、新聞社は倒産し、そこからネット専門のニュース社ができる。
時代はどんどん変わる。
日本は既得権が強すぎて、時代に乗り遅れている。
産経新聞の配達ボランティアてネトウヨやるのだろうか?
現在産経新聞紙を配達しているのってASAなんですよね
朝日新聞潰れると、寄生している産経も息の根止められてしまいますよ
>>509 左翼はバカだな。あかはたでも読んでろ。
紙の新聞社はすべてつぶれる。
読売だろうが、産経だろうが、朝日・毎日だろうが。
そしたら左翼が滅びて、健全な野党ができる。
確かに
紙の新聞として残るのは
アカハタと聖教新聞くらいだろうな
新宿古着屋ワタナベもいつでもOKですよダイバクショウ
誰も止めませんしむしろみんな待ってますダイバクショウ
>>494 不謹慎なのを承知で書くと
亡くなったのが本人だけで被害もトイレのボヤだから取り上げなくても関心をひかなかった
これが軽急便事件のようにフロアがまるまる吹き飛んで巻き添えも出た、とかならまた違ったかも
斜陽産業の下請け。
なぜ気が付かない。
消費税が10%になったら、節約指向でさらに部数が減るぞ。
新聞自体が8%のままでも関係ない。
>>517 いずれにしも誰の目にも明らかな事件そのものは報じても
その背景は一切ノータッチだろうな
>>494 超絶な激務で知られる日経は販売店主の自殺どころじゃない。
若手の変死や過労死が相次ぐ本物のブラック企業だからな。
社員に過剰ノルマの日経に“過労死”告発!
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_323.html .
新聞社は日本人じゃない
売国のバックアップにもてはやす
売国しないと因縁つけてバッシング
つねに日本人を貶すことしか考えてない
捏造で自虐を負わせ
ゆすりたかりやることしか考えてない
関わらないこと
売れない過剰な在庫を販売店に無理矢理買わせる、通称「押し紙」のせいだな
新聞社の最大の闇のひとつ
売れなくなったら店を畳んで転職できればいいんだが
そうはいかないんだろうな
>>486 断末魔の共産工作員が必死すぎるだろw はよ滅べやw
>>523 斜陽が見え始めた段階で、まだ余裕のあるうちに業態変更など手を打っておくべきだったかと。
今からではもうキツいだろうな。
>>528 見習うべきだったのは、写真フイルムが壊滅的な市場消滅危機にあったときの
フジフイルム・古森の業態多角化みたいなの。
>>528 しかし、20年前には、こうなるとは想定できなかったからね。
若い人間にとっては、20年前って大昔だが、その頃中年だったら、
あっという間でこうなったって感じだよ。
>>528 そんなことができる国なら、氷河期世代は生まれずに、
その代わりに、リストラされた団塊やバブル世代とその家族が
事件起こしまくってる世の中になってただろうよ。
この国は対処療法で先送りすることしかできんのや。
こんだけスマホ中心のネット社会が発達するとドンドン淘汰されるよね
特に日本は異常な進化遂げてるから・・・
大阪個室ビデオ店放火事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%80%8B%E5%AE%A4%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%BA%97%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6 当初はタバコによる失火とも見られていたが、同日午後になって火元の個室を
使用していた東大阪市在住の当時46歳の男Oが現住建造物等放火などの容疑で逮捕された[5]。
Oは、電機メーカーの松下電器産業(現・パナソニック)に入社[6]。
その後、松下電器産業をリストラされた後、無職で定職もなく生活保護を受けていた。
また、事件の後に消費者金融から多額の借金があることも判明した[7]。
これは粛清ですわ…
宗主国様ご立腹ですね。どこがとは言わないけど
ネットのニュース記事最近ひどくね、クリック稼ごうとするタイトルとか、ニー速も酷いし。だから逆に新聞取ろうかと思ってるよ
>>518 朝日新聞は時々脱税しているから、8%→10%の違いが大きいんじゃないの┐(´д`)┌
新聞購読やめて数年
コラムとか読みたい記事はあったけど、配達員が失礼な態度でムカついてやめたわ
ゴミ出しは楽になったし、欲しいチラシはネットで見てる
もう購読する事は無いな
世の中新聞販売店主の自殺だけでなく、自殺ラッシュになるでしょうな。
連日の人身事故の数見てると毎日他自殺や不審死に何百人いるのか?
食べて行くのに手一杯で将来に希望を持てなくなってる人がどれだけ多いか。
10年前の時点で新聞販売店に見切り付けなかった自業自得
電気が通じたのにランプ屋にこだわったり、
自動車が普及したのにリヤカー作り続けてたバカと同じで自然淘汰されるのがあたりまえ
>>540 全部記事が読めるわけではないが、dマガジンが優秀すぎて。
前線基地が崩れ始めたレベルで
手を抜いてはいけない
本丸を落とすまで、徹底的に追い込むべき
>>529 関係ない業種をはじめるってのは
すさまじいリスクがある
一般的な起業と同じく
成功するほうがまれ
まあ、アリ地獄に甘んじるよりは
マシではあるけどな
ただアリ地獄の外にはカマキリが待ち受けていたりする
>>546 かといってスマホ等で新聞を読んでるのではなく、
大半のオッサンはゲームやってるな。
>>548 そんなオッサンは
新聞時代ならスポーツ紙の競馬欄を
見ていただけ
あんま変わらん
電車通勤するような地域ってラッシュですし詰めにならないの?
俺の知ってる新聞販売店の店主は自殺するような人間じゃないな
恨みを買われて殺されるようなタイプだわw
新聞販売店市内に2ヶ所とかになった場合カバーできない地域もあるでしょうけど人員不足とかで配達いかされるわけ?
僻地に新聞5部とかもって
そもそも新聞の購読者が著しく減ってることはすでに周知の事実なのに、なんで企業は押し紙によって水増しされた膨大な広告費を払ってまで新聞に広告出すんだろうか
新聞社と言えば囲碁・将棋のメインスポンサーだけど、両競技の今後は暗いかもな。
>>553 アクセス数を水増しとステマだらけとわかってるのに
WEB屋に広告費を払ってるのはなぜなんだろう、と同じやで
>>553 広告費=口止め料
なにか記事にされたらやばいことでも掴まれてるんじゃないか
>>553 そりゃあ広告費出さないと、新聞記者の絶好の攻撃の的になっちゃうからね。
テレビと新聞がクロスメディア体制だったから
ラテ欄しか読まないようなやつに新聞を取らせることが可能だった
ゆえにネット世界に進出して既存大企業が既存のWEB屋を駆逐して
テレビ=新聞=ネットのトリプルクロスメディア体制にして
団塊ジュニア的アンチマスコミ的主張を封殺すれば
新聞を取らせる事も可能になってくる
日経とってたけどセットで5000円近かったな
年間5万以上払ってたのか。 証券会社によっては似たようなの読めるのにな。
>>556 弱みをつかまれてるというか
どこでもやってるようなことでも
恣意で記事にされるからだよ
店長の姿を見なくなる数ヶ月前に、電話で押し紙の数でもめていたような。
やつれも目立っていた。
>>1 新聞を作ってる方は、大卒でエリート意識があるんだろうが
末端の新聞を運んだり、配達してる奴らはもうほとんど893まがいなのが多い。
怖いよ、どうにかして欲しい。
もう終わりだろ、新聞なんかの紙媒体は。
資源の無駄遣いなんだよ。
さっさとやめろ。
怖い人多いし。
都内で新聞とってる人は洗剤などの日用雑貨を毎月持って来ないと、文句言うらしいね。浅ましい
既存メディアがネット空間を長らく野放しにしていたから
不満分子によるアンチマスコミ感情の絶好の吐き出し先になってしまっている
ここで形成されるネガティブな印象によって既存メディアが損失を被っている
テレビ=新聞=ネットのトリプルクロスメディア体制の構築が急務
>>91 市立病院での診察の待ち時間、入院中の毎朝は世話になったわ。病院限定で販売か自販機で販売すればいい。
おそらく新聞各社は販売・配送網を統一し、合同配送に切り替えると思うよ。そうすると、同じエリアは
1社が独占配送するから、販売店の負担が減る
雑誌配送にしても、トーハンと日販が合同配送にするらしい。コスト削減のために。
面白いのは、雑誌の場合、去年から「土曜発売」が激減した。
http://www.torikyo.jp/topics/nenkan/2017.html 理由は、トーハンや日販が
「くだらんエロ雑誌が土曜発売なもんだから、その配送のために、土曜日に人雇って余分な人件費かかる!
もうやってられない!土曜発売続けるなら別料金とるぞ!」
と迫ったらしい。で、エロ雑誌が慌てて発売日を変更した。
これで、主に月前半の雑誌土曜発売がなくなった。
半年新聞代サービスするから3年契約して!!と言われると半年タダであとの2年半はお金を払うと思うよね
でも実際は違うのよね
半年タダのあとに3年間お金を払わないといけない
前者を内S、後者を外Sと呼ぶが
ほとんどの場合が外S
うちも読売の専売所やってた。
親父が本社の押し紙に困り果てていた。
本社から送られて来る拡張員のニセの契約書1枚につき五百円の支払いも大きな負担になっていた。
拡張用の洗剤が山になっていた自宅。
安い給与しか出せず、従業員の集金持ち逃げは毎月のように発生した。
家族四人で働いても10年程で2000万以上の負債を抱える事になった。銀行から見捨てられ、本社は助けてくれなかった。
契約を守る為奴隷のように働き、そして家族は離散した。多分、全国に被害者が居ると思う。
実家も自分が生まれる前後まで販売店やってたらしいが
その頃に辞めてよかった気がする
これ、明らかに連続殺人だろ
偶然にも新聞店主4人が次々と自殺するなんてありえない
しかも全部バラバラ
どうせ焼身自殺するならトイレで一人だけでなんてやらずに重役室乗り込んで灯油かぶってやって一人でも二人でも道連れにすればよかったのに
何故、毎日一部ずつ配達するのか、意味が分からない。
うちではワンちゃんのウンコ紙に使っているので、
1月分まとめて30枚配達して貰って、値段も下げて貰った方がよっぽど嬉しい。
それから、文字を印刷するのもやめて欲しい。汚らしい。
白い紙のままの方が、ワンちゃんのウンコ紙にふさわしい。
まーでも、販売店の店長は結構儲かってて高い車に乗ってるイメージあるんだけどなあ
新聞紙が必要になる局面てままあるよな
当方は新聞取ってないからたまに入るフリーペーパーを大事に保存してる
>>570 >従業員の集金持ち逃げ
俺がバイトしてたところでもあったな
どう見ても堅気じゃない、訳ありで仕事してる人が多かった
極左エリートが書き、
ヤクザが売り、
白痴が読む
それが朝日新聞
新聞販売店もだがガソリンスタンドもあれ儲かってるの?
ハイブリットが流行ってるし
運送屋とかつかんでるならいいかもだが
>>578 極右エリートが描き
真面目な馬鹿に売らせ
の新聞社も有りますね。
どことは言わんが。
でも新聞が終了するのは分かってたことだし、給与が払えなくなる前に会社自体を畳まないと
うまく逃げた奴もいただろ
>>579 あんまり儲からないから、車検受付、タイヤ、カード申し込み、
洗車、コーティング、自動車保険代理店等に力を入れてるな。
>>582 紙の良さもあるけど
特にニュースなんかはネットが1番早いから仕方ないよね
報われないよなあ
死ぬ気だったら色んなやり方たくさんあったのに
>>570 拡張員が取ってきた契約の確認を店員がやらされてた。
契約書に書いてある客の電話番号が偽とかなら話は早いが、
拡張員がうざいのでハンコ押したけど、やっぱ契約しないってのが困った。
集金の持ち逃げもあったな。月末に集金に回ると数十万円になるからでかい。
でも新聞社の社員の給料は1000万とか2000万とかなんでしょ
>>589 なんでも末端は低収入、っていうか新聞の場合は奴隷に近い。
相対的貧困とかワーキングプアとか
いろんなとこに取材行かなくてもこんな身近なとこに事例があったんですね
新聞社さん
>>587 死ぬ気で出来ることは死ぬことだけです・・・
>>569 定期S
スポーツS
夕刊S
色々ありましたね
(´・ω・)
18年前まで販売店をやってたよ
押し紙 拡材 セールス受け入れ
馬鹿馬鹿しくて辞めましたよ
新聞は社会インフラだからって消費税軽減のとこにむりやり押し込んだんだよね
なら末端の販売員がこんなに苦しむことなく新聞は売れてじゃないの?
今は拡張員が無闇に訪問出来ないマンションやドアホーンなども応対の撃退化にひと役買っているから新規勧誘もまず無理ですよね
>>596 俺は新聞奨学生だった。
店長の友人宅には永久サービスで朝刊・夕刊・スポーツ紙を配ってた。
>>589 バブル時代 日経の販売部入社3年の若手が年収600だと言ってた
経費も使い放題だったはずだから 実質750いや800以上はあったと思う
捏造の朝日が、凋落へのトレンドを決定的にしてしまった
>>1 嘘をつくな!
新聞にはそんな事書いてなかったぞ!
新聞はいい加減に株価を載せるのやめたら?
リアルタイムで見れる今本当に何の意味もないでしょ
ネットが使えない老人のためだと言うならなおさらあんな小さい字読めんわ
引っ越しの時に狙われる。
忙しいから、面倒くさくてついハンコ押しちゃったり。
新聞社の本体の記者の人とか編集担当とかの長時間労働とかはあまりきかないねなぜ?
新聞屋で培った経験とデータ駆使して次の事業起こせばいいだけ
泥棒とか
チベットの僧侶のように
フリーーーーーペーーーパーーーーーーーーーーーーっていって焼死するんか?
ふーん、近隣で店舗統廃合した、社名が変わった、店舗を移動させられた、手取り給料が極端に下がった、配達以外にチラシ配布や電話番など長時間労働が必要、専業がすぐにいなくなるパワハラがあるなど危険な兆候があれば、低賃金で転職さえできなくなる前に退職すべき。
販売店は、福祉団体という高齢層かのチョン頃集団が入り込んでいるので、その差別利権グループのクルクルパー以外は、超低賃金になるか追い出されるよ。
>>600 株歴12年強だが、あの欄を読んだことはないな。
>>553 みかじめ料みたいなものだからかな?
大きい目立つ企業には、羽織ゴロにはある程度金出しておかないと、何書かれるかわからん、て怯えがあるんじゃね?
他社と価格カルテルしているから 信用はそこから失っている。
朝刊だけの料金と 朝夕の料金が大して変わらない。ここも汚いなと感じた。
>>602 でもテレビドラマとかだと休みも取らず家にも帰らず一日中働いているっぽい。
新聞記者ではないが、昨夜のTBSの99.9でも、弁護士事務所の連中が夜中まで聞き込みとかやってたな。
ドラマに出てくる新聞記者や刑事や弁護士は休みも取らず家にも帰らず一日中仕事したしていないようなやつばっか。
休暇をとって捜査してたり。
>>576 家の近くに資源ステーションがあるが、今のところはまだ古新聞を持っていく奴はおらんの。
次から次へと持ち込まれて、山のようにうず高く積まれている。
例えば一つの配達所が新聞社10万部の契約してるとするじゃん
客の数、契約は右肩下りなので当然10万部というのは減らしたい
だけど実際は減らせないんだよ
新聞社は10万の契約をとってこいという
取れないなら取引は停止だという
どうにもなんにもなんないんだよこれ
コンビニのオーナーなんかもきつい契約結んでるというが、そんなのは比じゃない
朝夕配達の相場は、よくて12万ぐらい。社保や税金、寮費、光熱費を払えば、食費さえ満足に確保できないから。
>>600 ランダム・ウオーク理論ってのがあってだな。
目隠しをしたサルに、新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせ、
命中した銘柄でポートフォリオを組んでも、専門家が選んだポートフォリオと、
さほど大差のない運用成果をあげられる…
さらに、ダーツ投げで「売買タイミング」を適当に決めても、
運用結果はさして変わらない…とも言う。
場合によっては、ダーツ投げで決めたほうが、人間の心情が入り込まない分、
利益が生まれやすいとも考えられている。
あと、年に2回くらい証券会社の店舗に来る、山奥に住む金持ちがいて、
その人は超長期のトレンドしか見ないから新聞の相場欄しか見ていないとか。
それでもかなり儲かっているようだ。
新聞配達員はスゴイと思う
雪でも雨でも台風でも真冬の寒い中でも毎朝早くに各家配達
オレには絶対に出来ないわ
介護もそうだけど大変な割には給料は大したことないんだろうな
>>608 もうほとんどが忘れたとは思う東芝クレーマー事件だが、その時大企業はマスコミへのみかじめ料の
価値を再認識したからな
その後、花王ショックを経て、みかじめ料の流れる先がグーグルなどの検索エンジン系にシフトしつつも
新聞TVは敵に回せない
新聞に言いたいことの一つは
いい加減に各紙揃って休刊日一緒にするのはやめろよ
いつまでもお手手つないで一緒に休むなんてガキじゃないんだからな
>>614 そんな手間かけんでもスマホにランダムに銘柄表示させるだけでええやんそれw
もっと潰れろ。自殺なんてかわいそうだとは思わないね。
今までパヨク扇動に荷担してきた罪だと思えば良い。
罰は等しく受ける物。
>>615 新聞奨学生だったが、寮・食事付きで給与は月額4万円
しかし、販売店によって格差が激しく、
同じ新聞奨学生の他の販売店のやつは同じ労働条件で7万円貰ってた。
>>618 お前天才だな。アプリ作ったら売れるかもよ。
10年前
アホシ新聞配ってたけど
トラックから下ろして
即10束ぐらい
のし付けて包んでたよ!
田舎でも新聞休刊日でも駅売りとコンビニ売りはあるつまり年中無休みたいなもんだしな
つぶれそうな販売店って人数少ないだろうから寝る暇あるのかと?
>>555 場所を変えて同じことをやっているだけかあ
>>556>>557
ふむん
結局は情報を持っている者が金を生むことができる、本当それだけなんだよね
ちなみに朝日新聞は購読を止めるのは
販売店とお客様の問題で朝日新聞本社には関係ない話だそうです
>>627 残念、朝日TBSを筆頭に新聞テレビは実質不動産会社になってるから
本体の方はそう簡単に潰れません
実は新聞社はコストのかかる宅配からネット配信に移行したいんだろうな。
でも販売所があるから一気に変えることができない。
生かさず殺さずをネチネチ続けて、潰れていくのをひたすら待ってるんだろ。
>>608 そう考えると広告費という名目もなんか白々しいよね
疚しいことがあったとしても広告させないための広告費
>>617 すまん…しかし休刊日は販売店が系統を問わずみんなで作った休みなんだ。
新聞を読んでいる人に、あなたが新聞を取っている理由は何ですかと聞くとこんな感じじゃね?
平均年齢60歳
理由:なんとなく惰性で 私らの年齢だと取るのが当然だし 世間とつながっている気がする
お悔み欄みるため 折り込み広告楽しみにしている 連載や囲碁将棋を楽しみにしている
身内が新聞販売店 販促の人が怖かった 洗剤に釣られてしまった
>>86 キッカケつくったの一番最初に記事にした産経なのになにいってんの?
先週5chやYahooで取り上げたれてた岡山の両備バスが31路線廃止届け出したニュース、神戸新聞にも日経にも載ってなかった…
これは掲載せなあかんニュースだろ
>>620 思ったより安い。普通に他のバイトした方が稼げるんじゃね?
>>620 いやいやw
俺10年前奨学生で月12万円貰ってたよ
代配で全区域配れたから上乗せされた
上乗せ無しでも10万は基本だったはずだが
>>636 奨学生は学費を全額店と社が持ってくれるからやるんだぜ?
四年やらなきゃ返却義務生じるけどやりきれば返さなくていい
学費無料、月10万、住むところ無料
と引き換えに配る
割りには合ってると思う
>>638 大体30年ぐらい前がおおよそ7万円ぐらい
35年ぐらい前が5万円ぐらいだったような記憶がある
住み家と食事を保障して貰えるからそれでも結構いいお金だったよ
>>640 そうだったんか
まぁ奨学生ももう無くなるよ
店の負担もデカいもん
>>620 20数年前に奨学生だったけど4万じゃ少ないな。その倍くらい貰ってた様な
もちろん学費は奨学金として別だから気にする必要は無し。あと店が借りてたアパート代も
朝・夕の食事も提供してくれる
最近、新聞代を口座引き落としにするか、カード支払いにしてくれとの
お願い状がくる。
従業員の集金の負担軽減のためだと書いてあったが
そうした方がいいのだろうか?
なお、新聞をやめ目るつもりはない。
仕事上、必要なんだ。
なんだ
このスレは新聞奨学生経験者が多いのか。
で、それで大学卒業までやったのか?
大昔聞いたはなし
販売店店主が店の顧客データ全消しして夜逃げしたという話を聞いたな
日常生活で新聞紙が必要なら、Amazonで「新聞紙」で検索すればいくらでも買える
マスコミはどこも信用ならない
見かけは対立しているがくだらないところに論点を誘導して目をそらしている
マスコミの嘘は戦前から最初から変わらない
そもそもマスコミは嘘を広めるために作ったもの
新聞奨学生は、押し紙と並ぶ新聞業界の闇。 絶対にやってはいけない。
俺やったよ。世田谷の用賀で。邪魔だ貧乏人と言われながら。雪の日も朝の3時から、
配り終わったのが16時くらいだったかな。帰ってきたらもう夕刊で夜の21時までかかったよ。
おっせーよ、何やってんだよって言われて、毎日怒られてたなぁw
情報は新聞からスマホに変わったからな
新聞はもう役目終わったよ
一般紙の販売店
・本紙実配1000部
・部あたり1000円の折り込み料
・押し紙5%以下
これが一般的な販売店の基本な
ざっくり
月3000円で配達する朝刊の仕入れ価格は2400円
部あたり600円の利益
内訳は配達人400円集金人200円...故に残り0円
集金する新聞代では儲かるようにはできてない
1000部分の折り込み料が約100万円
20〜30%を拡材と販促経費へ
20〜30%を店舗運営へ
残りがいくらか想像できるよな?
夫婦で休みなく働いても公務員夫婦の半分にもならんのよ
>>650 新聞の強みってのは配達網と輪転機にあったんだよな。
それがネットの登場で陳腐化して巨大な負債に一夜にしてなってしまった。
つまり、生き残れる新聞があるとしたら配達網と輪転機をバッサリ今すぐ
切り捨てるところしかない。
さもなくばジワジワと赤字を垂れ流しながら会社まるごと死んでいくだけになる。
>>1 そりゃ1日の半分パチンコしてたら潰れるわw
新聞専業社員1日6時間労働月6回で年収400万円
これで厳しいとか世の中舐めすぎ
ニュースが見れて専門家のコメントが付く2チャンネル、しかも誰でも書き込みできるが究極の言論の自由だわ
>>630 部数はかなり落ちるのとコスト削減で利益が上がるのとそのバランスはどうなるのだろうね
半島出張所のマスゴミテレビ新聞では朝鮮半島で起きていることがそのままダメージとして蓄積される業界
末端に行けば行くほど北朝鮮の市民と変わらない末路
経験=無駄といえる職業の代表格。派遣工と双璧を成すわ。無味乾燥な人生が平気な精神病隔離施設。
朝日の販売所店長の自殺とか、朝日の購読者の自殺とか被殺害とか、朝日のスポンサー企業の社員とその家族の自殺とか被殺害とかを、
毎朝詳細に特集すれば買ってもいいよ。
朝日新聞の関係者が不幸になるニュースがあれば、朝から一日気分良く過ごせるしね。
次々と言うから毎日のようクビ吊ってのかと思ったわ
この程度なら世にいくらでもあること
もう、貯金切り崩さないとやっていけないからな朝日は。
誰が昨日のニュースをカネ出してまで紙で見なきゃならんのだ
>>638 俺は毎日で月38000円だった。
同じエリアで読売はすごく高かった。まあ配達部数が雲泥の差だったから仕方ないけど笑
あのt期から、毎日はダメダメだったな
業務職はやる気ないし、記者は笑っちゃうような唯我独尊の記事書いてるだけだし、
自分たちは良き記事書いてるって自画自賛していたけど、
読者は景品につられていただけ
一度潰れて、竹橋本社は売り飛ばして今や借家状態じゃあなかったっけ?
また潰れるのも時間の問題
>>639 > 四年やらなきゃ返却義務生じるけどやりきれば返さなくていい
四年やり遂げられないように、とても続けられないような仕事を課すような販売店もあるんだろうな。
読者減に伴う折り込みチラシ代の減が経営に直撃している
バカ記者が日本企業叩きをすれば、減収になる企業は広告費を抑える、
負のスパイラルは自分たちで作っていることがわからない
現場は悲鳴を上げているのをバカなのに偉そうな記者はわからない
可愛そうな新聞販売所店主であり、そして新聞奨学生たちだ
新聞経営者たちは、自分の足元しっかり見ろや
偉そうにイデオロギー振りかざして、人の批判してるのが商売だと勘違いしてんじゃねえぞ
配達員のパチンコ時間削れば新聞は1000円値下げできる
これマメな
>>643 集金って結構大変
場所によって集金出来ずに溜る“残証”がかなりの数になったりもする
都内でも店によって客層の差が結構有るからどの店に配属されるかは運だな
>>674 ?アホですか
給料を何に使うか、個人の自由でしょ
パチンコ手当があるわけじゃなし
23区内、日経新聞のおっさんがたまーに来るぐらいで、あとは東京新聞のハガキが入るくらい
一人暮らし前は、新聞がやたら来るって先入観あったから、拍子抜け
NHKが一番来やがるな
勧誘する体力もなくなったってことか。NHKだけね
新聞法がなくてよかったわ
たちが悪いのは販売店の店員でなくて拡張団
彼等は完璧な歩合で色んな地域に行って勧誘する
そういえば俺家を買ってから一度も勧誘に来ないわ
団もほとんど潰れたのかな?
新築に勧誘に来ないのは団関係無く店の怠慢だと思う
朝日はこれからの時代、フェイクニュース専門誌として貴重
Amazonが宅配に参入するらしいから、Amazon専用宅配も兼業すればいい。
いきなりその産業自体が雇用を失うなんてことはあるからな。
あのトイレの火事ってコレだったのか。本当に知らなかったわ。御冥福をお祈りします。
>>681 見切りつけて宅配業に転職した方がいいよな
>>643 引き落としやカードなら割引あるんなら、そうすべき。
>>554 競輪、競馬、高校野球、音楽関係の各種イベント、各種文学賞、駅伝・マラソン大会、ゴルフ・・・この手の事業をネット事業者がはたして代替するかなあ。
>>676 やっぱりパチンコも仕事の内だと思ってるのか池沼
お金は自腹だからとかどんな感性してんだよ
抜き打ちで調査したら何店舗から自殺者でるかなw
新聞終わったわ
新聞紙のリサイクルでまとめないといけなくなったのが致命的だったな
あれで新聞紙が厄介者になってしまった
新聞のリサイクル収集所には2,3個しか置いてない
下手な文章で記者の妄想が書いてあるだけの雑紙をどうしろと
まさか金取るの?
>>14 ウチの実家では産経新聞を配達してるのは毎日新聞の配達員やで
産経ちゃんは毎日にこの大恩があるので、毎日ちゃんの批判はあまりできんのだ
うちのガッコの親、横浜で新聞販売店やってるけど
外車3台とかBMWのバイクとか持って、
趣味のゴルフで毎週ラウンドして、かなり派手だけど
どういう差があるんだろ。企業がクライアントのエリアだから?
毎日とか朝日を日本で売るのはたいへんだろうな
今後はなおさら
>>100 超絶な激務で知られる日経は販売店主の自殺どころじゃない。
若手の変死や過労死が相次ぐ本物のブラック企業だからな。
社員に過剰ノルマの日経に“過労死”告発!
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_323.html .
>>104 勧誘員だからそれを追い帰せば新聞社にもダメージは回るだろ
それでなくても直接迷惑をかけてくる本人をたたくのだから意味はある
新聞でなにがふざけてるかと言うと
休刊日があるってこと
TVが休むか?
交通機関が休むか?
スーパーが休むか?
そんなにやる気が無いのならいっそ廃刊しろよ
全然困らん
>>704 しかも全社一斉で談合。
表向き複数の新聞を扱う販売店に配慮してということになってるが
販売店の配達員だってシフトで週に何日かは休んでるわけだから
屁理屈なのはまるわかりなんだよな
>>707 ↑
しつこいネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
これはよく分かる話だ。
上部の新聞社からの圧力は半端ない。トヨタの下請けがとか問題になるが、そんな下請けどころ
ではない。損失まで新聞社に保証される。最低の業界だ。
マスゴミ業界は。
日本人をあれだけディスることばかり書いてたらそりゃ売れなくなるわ
それでも新聞取る日本人なんて、よっぽどのマゾかパヨクしかいないだろ
>>687 えっ?そんなフェイクニュースに
カネ払えって言うんですか?w
新聞業は崩壊した
新聞屋がスマホ使ってニュース見てることからも分かる
図書館に行ってたら新聞なんて無料で見れるし 図書館の新聞をみんなスマホで写真撮ったり
してるよ
テレビもネットもあるこのご時世に前日までのニュースをわざわざ印刷して
それをきれいに折りたたんで一軒一軒人力で配達するのがもうバカげてるよね
勧誘員がDQNヤクザばっかりじゃ誰も購読するわけねーだろが
断ったら暴言吐いてドア全力で閉めていきやがった
製紙会社まで他のビジネス考えてる世の中だからね。そのうち無くなるよ。レコード針みたいに。
そういえば新聞ヤクザが勧誘に来ないな
全員死んだんだろうなww
>>715 昭和の終わりだが昨日ムショから出てきたという勧誘員がいたよ
本当に新聞とはヤクザそのもの
>>717 今は流行らない新聞勧誘なんかから足を洗って
精鋭はみんなNHKの協力会社入りして、裁判所を威嚇材料に
市民をいたぶって高給を食んでいるよ。えげつないことこの上ない。
惨めな新聞拡張からは雲泥の差だ。「控えおろう、頭が高い!」で
平民はひれ伏すんだし、一度やったら辞められない。
反日組織と化した新聞なんか買うわけねーだろ
完全につながってんじゃん
こんな朝鮮癒着メディアに金なんか払いたくないわ
朝日新聞
東京都中央区築地5-3-2
東亜日報
東京都中央区築地5-3-2
毎日新聞
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
朝鮮日報
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
読売新聞
東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報
東京都千代田区大手町1-7-1
東京新聞(中日新聞社東京本社)
東京都港区港南2-3-13
大韓毎日
東京都港区港南2-3-13 4F
産経新聞東京本社
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
東京都千代田区大手町1-7-2
京郷新聞
東京都千代田区大手町1-7-2
在日メディアじゃん
これでは反日捏造報道に関して自浄作用はまったく期待できない
普通に考えて自殺する店主なら何かしら新聞社の暴露して死ぬだろ
今時ネットあるわけだしな
それをせず自殺するってってことは自身も悪いことしてたからなんじゃないかな
800万の奨学金を破産して命乞いする親子もいるのにな
牛乳瓶みたいに定期回収しに来てくれるなら、購読を考えてやらん事もない。
近所の朝日の販売所がなくなってた 隣駅の販売所が引き継いだみたいだけど
新聞販売店とコンビニは今後縮小の一途だろうな。どっちも搾取が鬼すぎ
新聞社は本当にアホだよ
自社のホームページで無料で新聞アップロ−ドしてダウンロード
できるようにして 広告収入で儲けるようにしたらいいじゃん
>>733 その単純な経営さえできないなんてありえるのか?
ようは現場責任者レベルだろ?
朝日新聞のやり方
嫌がる販売店に強引に新聞を置いて帰る。
全く売れていないのに集金はきっちりする。
それで購読数を水増ししている。
こんな売り上げで一般人の投書とか真面目に載せるわけねえよなw
気の毒だけど、時代の流れで淘汰される運命の職種だと思う
もう止めることはできないよ
新聞社は本当にアホだよ
新聞社は自社のホームページで無料で新聞アップロ−ドしてダウンロード
できるようにして 広告収入で儲けるようにしたらいいじゃん
アホだよ
新聞の取材先のほとんどが役所の記者クラブで役人がつくったフェイクニュース
ばっか垂れ流す構造だからな、どう考えても終了してる業界だわ
朝鮮人南北7千万人と
中国人10億人に向けて必死に書いている
なのに何故売れないニダ
抗議の焼身自殺って朝鮮人の発想そのものだな。この業界は骨の髄まで汚鮮され尽くしているな。もう新聞なんか廃止すればええんじゃ。
たくさん湧いてるから貼っておこう
_,,..:--─‐-=,,._
./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
./ミミ/゙ ゙:::゙iミミミ:l
iミミ′: : ..::::_;ミミ;ミ;リ
ヽ,! ゙ .,;;;..'' ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
. } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
. | ヽ .,r ..:::、 ..::::;;;トl;|
|.. :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
. l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
_,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
.l゙ ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
l .,/;l ,r"
.ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
゙ ''::'`'´ ヽィ::'
五毛 沢東 [Gomou Takutou]
(1893-2050 中華五毛共和国)
【五毛】若しくは【五毛党】とは、
一回のネット書き込みで5毛(約10円)の金銭を享受している中国の工作員で、
まさに『毛のように多いインターネット世論誘導集団』という危険な組織アル。
いいアルか?《中国》の工作員アル!
朝鮮ではないのが重要アル!
【五毛】の手口は、
@対象国の保守系人物像に成り済ます
A朝鮮、ユダヤ等を槍玉として挙げる
最近、安倍総理が朝鮮人呼ばわりされているのを見かけるが何故だと思うアルか?
それは、彼等は“中国人”だからアル。
自民党や安倍総理などの保守層のシンボルを「チョン、売国、統一教会」などと呼び、
支持者の混乱・分裂を計っているアル。
そもそも日本は、親日国の協力や援助に「売国」などという言葉は使うべきではないのでアル。
中国に対してのみでアル。
【五毛】の目的は、
@対象国の世論を分裂させること
A日本人の目を中国から逸らすこと
彼等や中国共産党にとって、最も邪魔なものは『日米同盟』アル。
中国は「2050年国家戦略地図」の流出により、
東アジアの侵略と海洋進出を目論んでいることが明らかとなったアル。
アメリカでも、ロシアゲートなどで日本と同様に、
親日派や共和党が五毛により攻め立てられているアル。
これらを対象国民の目を逸しながら実行するアル。
【五毛】を見極めるのは簡単アル。
@中国に関する話題を出す。
A対案を求める。
相手は中国人スパイなのだから当然でアル。
反応が薄ければクロであり、
そうでなくても中国が関わっていることを知らしめられて一石二鳥アル。
判断に不安があれば、“最終的に一番得をするものは何か?”
ということを常に考えることで、しっかりと見極めていこうアル。
抗議のための自殺とかただの無駄死にだろ
そんな販売店の店主が自殺しようが新聞社が販売店への態度替えるわけない
もっと事情を話せよ、誰も聞いてくれないならネットでつぶやくとか金なくても言えるところはあるだろ
死ぬとか割に合わんぞ
>>747 言っちゃ悪いが情弱さんがネット見るかね?
>>705 複数社の新聞扱ってる店も多いし一斉にやらんと
ツイッター見てたら見事なまでに押し紙批判するパヨクはいない。お仲間が働いてるからな、販売店などどうでもいいんだろう。偽善者たちだからなww
>>749 お前の勤めてる販売所は
休刊日以外に休めないのか
ブラックだなww
>>703 建前として勧誘員は当社と契約してる専販売店委託で雇ってるものだから新聞社としては一切関係ありませんだし、問題あれば新聞版売店切ればいいからあんまりダメージないよ
ネットでは知り得ない情報がたっぷりあるなら
オレも新聞とってみようって気にはなるが
アベガー!中韓バンザイ言ってるような記事ばかりだと
やめる人はでてくるだろうな
NHKの受信料みたいに新聞をとらないといけない法律つくらないと
確実に新聞業界は崩壊するね
販売店の大きな収益は新聞の売上じゃなくて、広告の折り込みの方だからな
>>747 暴露したら自身の悪事もばらされるからできるわけない
所長悪事 ?? 社員さぼる?? 新聞代値上げのスパイラル
紙の新聞と電波によるテレビ放送は衰退するしか無い
あがらいようがないだろう
読者300
納入数1000
むりやり送りつけて金を回収する。
車売らせたり、保険解約させたり、知人に借金させたり。
それが販売局担当員の仕事だよ。
最近は新聞じゃなくてそのままポストにチラシが入ってることが多くなった
>>762 自前の印刷所がないから間借りしてんだっけか
>>4 朝日新聞の記者が「事実を知りたければ読売新聞を読みなさい」って言ってたってホント?
>>291 地方によってはあるよ、お悔や欄のサイト
しかも掲載料がタダだったりする
>>361 ある地方ではネットお悔やみ欄が既にある
しかも掲載がタダっていうw
>>66 ヤクルトは地域によっては独居老人宅に配達してる
自治体がお金出してるよ
>>744 ↑
ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくってるな
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
抗議の仕方が下手糞なんだよ。
パヨクや本社がどういう感じでプロパガンダしているか見ていればすぐ分かるだろ?
>>753 イミフの上から書き込みってクズが多いよな
千代田区の新聞販売店で火災 3人逃げ遅れの情報も(18/02/14)
>>1 > 新聞の読者離れが言われ始めてもう20年近く経つ
それなのに、まだ新聞販売店やってる方も
どーかしてると思うがな
新聞勧誘員の勧誘が駄目。押し売り詐欺師犯罪レベル。
もうね、内容も納得できない、勧誘の方法もカンに触る、一体何をもってして新聞をとればいいねん。
淡々と報道する日経くらいか。
>>766 阪神淡路大震災で朝鮮総連関連施設跡に危険物とかなんとか砲みたいなのが出てきたって読売新聞で小さな記事を見たことある
凄いびっくりしたから覚えてたけど、他の新聞には載らなかったんだって
-curl
lud20250118052309このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518321239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】日経、読売、朝日、毎日… 新聞販売店主が次々と自殺していた★3 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・日経、読売、朝日、毎日……。新聞販売店主が次々と、本社に対して「抗議の自殺」をしていた!
・今、新聞販売店の店主が次々と自殺しているらしい
・【よかったね】Tωitterに「死にたい」などと書き込んだ少女の首を絞めた朝日新聞販売店員(当時)を殺人未遂ではなく嘱託殺人未遂で起訴
・【安倍氏国葬】毎日、読売、産経、日経の各新聞社が国葬参列 朝日は欠席、共同通信は社長参列 [クロ★]
・【悲報】産経新聞社員は劣等感の塊であることが判明 「本当は朝日、読売、毎日に入りたかった……」 [無断転載禁止]
・【アンコン】安倍ちゃんが田崎史郎、読売、朝日、毎日、NHK、日テレ、時事通信の関係者と会食
・【マスコミ】 安倍内閣支持率、なぜ朝日新聞や毎日新聞は48%と低いのか? 日経新聞、読売新聞と比べて10ポイント以上の差
・【政治】 日経新聞に抗議、訂正求めた=拉致被害者リスト報道で官房長官 [朝日新聞]
・【くま】新聞配達中にクマ。福井新聞販売店の60代男性が襲われ怪我。福井市 [記憶たどり。★]
・【東京地裁】自殺願望のあった少女殺害未遂、元朝日新聞の販売店員に懲役6年の実刑判決
・もしもテレビ朝日が日経新聞系のままでテレビ東京が東京新聞(中日新聞)系になったら [無断転載禁止]
・朝日・毎日・日経「ワクチン予約サイトに穴があったぞ!w」→岸&安倍「朝日と毎日は極めて悪質な行為」日経「…」
・朝日新聞「弊社の関連する販売店で逮捕者が出たことは大変残念」 ネット「本社からの犯行指示がなかったとは言えない…疑惑は深まった」
・【防衛費増額の財源】「法人税」を削除し「国民全体の負担」だけにした政府有識者会議は読売社長、日経元会長、朝日・・・[2022/11/25] [プルート★]
・【朝日新聞】関東大震災の朝鮮人虐殺 「多くの日本人は朝鮮人を虐殺したり、目撃しているのに口をつぐんでいる。恥ずべきことだ」
・新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ92梱包目
・新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ113梱包目
・新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ101梱包目
・新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ 122梱包目
・【横浜】神奈川の産経新聞販売店【新聞奨学生】
・【読売朝日毎日】新聞奨学生の思い出【産経日経】
・朝日新聞販売サービスと朝日トップスが合併 [きつねうどん★]
・安保3文書 産経読売日経「支持」 朝日毎日東京「反対」
・参議院選挙・東京 朝日・蓮舫・竹谷が盤石(日経) [蚤の市★]
・【出前】読売新聞販売店がマクドナルドのデリバリー受託 [田杉山脈★]
・日経新聞、「エビデンス?ねーよそんなもん」の朝日新聞に強烈な風刺をぶち込むww
・朝日新聞販売所では法律違反の就労が状態化…週40時間以上働く奨学生も [きつねうどん★]
・【コノ身長ト傷ニピントキタラ110番】読売新聞販売店従業員を指名手配 身長1b53a、額にまっすぐな傷あと 福岡の40歳女性殺害事件
・【速報】岸信夫防衛相ブチギレ「不正は不正だ。私はそういうことが大嫌いだ。絶対に許されない」朝日毎日(日経)のワクチン予約報道に★4 [スタス★]
・【朝日新聞】出産予約が6割減も 新型コロナウイルスの感染拡大によって、女性が出産を控えていることが一因 日産婦調査 [孤高の旅人★]
・櫻井よしこ、森会長を非難している人達に「中国の虐殺に対して北京五輪も反対してくれるだろう」 ネット「朝日新聞、毎日新聞、NHK… [Felis silvestris catus★]
・実家が小売店なんだけど、買取保証の奴らが来て父を半殺しにされて妹がレイプされた...。
・安倍晋三「ワクチン予約システムの不備を指摘した朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」 ★3
・TBS、産経、毎日の報じた暇空茜報道のデマが確定。裏取りには定評の朝日が報じる。誤報を養護してたネトサヨの知能に疑義
・「朝日新聞」が「統一教会と自民党のズブズブ関係」を削除。うっかり宮台真司に聞いた為にバラされる。
・【メディア】新聞、まもなく消滅へ…読売、朝日を辞めた記者が「ヤバすぎるマスコミの内情」を明かす [Egg★]
・【朝日】馬渕睦夫氏「ブチャで虐殺したのはウクライナ」「DSがロシア支配のために戦争を仕掛けた」★4 [Ikh★]
・石平氏「朝日新聞は『異論に耳を傾け意見を交換』と言ってるが、戦後70年間ずっと自分達が気に入らない意見を排除し敵視してきた」
・【速報】安倍晋三「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯」 ガバガバなワクチン予約システムの不備を指摘した朝日、毎日を糾弾★5 [ネトウヨ★]
・【速報】安倍晋三「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える!注目!」 ワクチン予約システムの不備を指摘した朝日、毎日を糾弾★9 [スタス★]
・ソフトバンク、副社長を突然退任したアローラ氏 株主がインサイダー疑惑を指摘 [朝日新聞 SBGに提出した調査要求書の全文を入手] [無断転載禁止]
・【朝日新聞社】次々と台風襲来の北朝鮮 国境閉鎖と災害のダブルパンチ、大量の餓死者出した「苦難の行軍」再び起きるのか [09/04] [新種のホケモン★]
・「慰安婦は売春婦」論文を抹殺しようとする学者たち 「朝日新聞の歴史的大誤報」「度々変わる自称元慰安婦の昔話」は根拠にならない [Felis silvestris catus★]
・【号泣】山上さん、凶悪安倍晋三を殺したあと自ら静かにメガネを外し投げ捨てていた…
・【速報】架空番号で大規模接種予約、日経もやっていた [アリス★]
・実況 ◆ テレビ朝日 54188 生きていたナベツネ
・実況 ◆ テレビ朝日 68943 無くなっていたから立ててみた
・さすが朝日、アパホテル南京問題を一年も前に予測していた!
・【悲報】麻生太郎、朝日新聞にイキっていた時鼻毛が出ていた
・日経新聞のトイレが大炎上 ウンコしていたおっさんが意識不明の重体に
・日経下落 新型コロナ世界経済に大きな打撃
・【訃報】朝日新聞の村山美知子社主が死去 99歳
・【悲報】朝日新聞、統一教会と接点 統一教会団体のイベントを宣伝していた
・実況 ◆ テレビ朝日 55979 ギリギリでいつも生きていたいむー
・【速報】テレビ朝日、女性記者のセクハラ告発を揉み消していたことを認める
・朝日NHK岩波等は言論弾圧と人殺しが大好きです
・【加計】朝日新聞「日時と会議出席者が書かれている文科省の文書を入手した。」
・朝日新聞が前川喜平の提灯記事を書いていた! 何故か文科省に甘かった朝日新聞
・テレビ朝日「天皇陛下が五輪開催に懸念を示している」→宮内庁長官のただの推察でした
・【自民党】大西議員「腹が煮えたぎっているんですよ。朝日新聞の捏造記事に」★2
04:40:04 up 27 days, 5:43, 0 users, load average: 14.77, 28.50, 34.76
in 2.2990670204163 sec
@2.2990670204163@0b7 on 020918
|