製造が終了した元祖梅ジャム
関東の駄菓子屋などで人気を集めてきた梅の花本舗(東京都荒川区)の「元祖梅ジャム」が昨年末、約70年の歴史に幕を下ろした。
たった一人で作り続けてきた高林博文さん(87)が引退したためだ。鮮烈な酸味が印象的な1個10円の「下町の味」。惜しむ声が広がっている。
梅ジャムは、戦後の混乱の中から生まれた。1945年12月頃、富山県の疎開先から荒川区に戻った高林さんの前には、空襲による焦土が広がっていた。まだ14歳だったが、家族7人の暮らしを支えるため、魚や野菜を路上で売り歩いた。
自転車で区内を回るうち、ふと紙芝居屋が多いことに気づいた。集まった子どもたちに煎餅が飛ぶように売れていく。「煎餅につける甘いものがあれば、受けるんじゃないか。弁当に必需品の梅干しを甘くして……」とひらめいた。
梅干しを煮詰めて甘みや小麦粉を加える。配合を変えては何度も作り直した。47年に16歳で梅ジャムの製造・販売を始めたところ、大当たり。紙芝居屋が減っても、駄菓子屋に置かれるようになった。
ベビーブームが追い風になり、1970年代からしばらくの間は1日1万5000個を製造。梅肉にこだわり、季節や梅の状態で味付けを微妙に変える。梅を鍋で煮ては練り、1個約30キロのたるを上げ下ろしして作り続けた。
しかし、平成に入ると駄菓子屋が相次いで姿を消し、需要は先細りに。長年の力仕事がたたり、この5年間で股関節などの手術を繰り返した。心臓発作を抑える薬も手放せない。昨年、「そろそろかな」と言うと、妻の幸江さん(82)は「いいんじゃない。がんばってきたからね」と引退に賛同してくれた。
長年、梅ジャムを販売してきた荒川区の駄菓子屋・大屋商店には今年に入り、「生産が終了したって本当ですか」「まだ在庫はありますか」という問い合わせが相次ぐ。40個入りの箱ごと買っていく人もいるという。同商店の大屋由紀子さん(49)は「懐かしいお菓子がなくなってしまった」と話す。インターネット上でも「小学生の頃に駄菓子屋で必ず買っていた。受け継がれてほしかった」などの声が広がり、通販サイトでは一時、3倍近い値が付いた。
高林さんは「今は寂しさも悔いもない。精いっぱいやってきたから。皆さんに人気商品に育てていただいて、感謝しかない」と話した。
2018年02月10日 16時41分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180210-OYT1T50095.html 梅ジャムのレシピを大手の製菓企業に売りゃあいいだけだろうに
5名無しさん@1周年2018/02/11(日) 01:43:54.86
梅ジャム
あんな汚えもんよく食うな
作ってるとこ見たら無理やで
>>9
うちにやらせてくれ!って依頼はめっちゃあるそうだけど
他人にはあの味は出せない!って全て断ってるらしい まああの程度の味なら中堅駄菓子メーカーがすぐ出すだろう
というかそこまで後生大事に隠す様なものかこれ
不要な伝統だろ
老人のノスタルジーの為に必要ってだけの存在
本当に普段から愛してましたか
なくなる時だけオシムのはやめよう
>>20
だな。
同じ駄菓子の土俵で勝負してたうまい棒なんかは本当に愛されてるからあんなでかい有名な会社になってしまった。 定期的に箱買いしてた俺マジで涙目
何十年食ってきたと思ってんだ
すももの赤い液みたいなもので「飲んだらダメ!!」って本能が警告するけど
抗い難い何かで飲まずにはいられない系だよね梅ジャムって
しかも謎な依存性あるし駄菓子ってほんと怖いわ
>>25
すももはあの汁がメインだよ
昔は封までびっちり汁が入ってたのに10年ぐらい前からカップの8割ぐらいしか入ってなくて寂しい >>16
梅ジャムの最終的な味は爺さんが指突っ込んで舐めてを繰り返して決まる
作ってる所に密着して放送してたテレビ見て食えなくなった >>27
ほんこれ
きったねえ機械にバケツでテキトーに材料流しこんでなあ・・・
レシピは教えない、っていうより、完全に目分量だったじゃん このネタまだ使いまわすの?
在庫抱えた転売屋が消費期限切れすんのを
オチってんだから穿り返すなよw
>>29
あんたケーキ屋の裏側見たら絶対に食えんと思う
全部の店とは言わないけれど、たまたま晒されてた監視カメラで
切ったナイフのクリーム指で拭い取って舐めて
また次のケーキを切り分けてんの見たらホールしか買えんわw >>31
世の中知らなくていいことってのはあるよな。
自分のやってる仕事だって多かれ少なかれ綺麗にラッピングする前は、こんなもんかってのはあるし。 レシピと商標買いたい製菓会社なんていくらでもあるだろ
梅ジャム買ったらここのじゃなかったわ
パッケージがちょっと違うけどな
今時の駄菓子屋は消費税取りやがった
>>27
高級店でそういう所多いよな
フレンチにしても天ぷら屋しても >>32
ですね、10代に小遣い稼ぎのバイトでバレンタインのラッピングしてた時とか
これが高い値で世に出回るのか?これ貰ったら苦笑いしかねーなって思ったしw
>>34-35
結局、ノスタルジックになってるだけで作ってた人の本音は、取り扱う場が無くなり売り上げ減ってただし
同じ味や製法で残せとか身勝手な事を言うのは良いが、やおきんのすら全然見かけないだろ?
味は確かに違うが、やおきんの梅ジャムを今度はそっちが消えないよう食ってるのは買い支えろよ >>36
天ぷら鍋に指を突っ込んでるとこを想像しちまった パッケージが変わったと思ったらただのパクりだった件
これ買ってしまったわ クエン酸とはちみつ食紅だっけ。
おっさんが指ねぶりながら味見する
>>40
これ不味いよね。
ドンキで売ってたから買ってみたけど。 半世紀以上、生きてきたが
梅ジャム、最後まで食わずに終了w
駄菓子なんか俺が子供の時から既に身の回りからなかったでby地方
>>43
子供の頃、駄菓子屋や紙芝居屋のおじさんとかいなかった?そこでたいがい経験すると思うが。 梅ジャムは酸っぱ過ぎて食べられなかったから
隣に必ずあったオレンジジャムを愛好してたんだけど
こっちはとうの昔になくなってたの?
名前自体はネットで見た事あるけど、見た事無いな。
東京の食いもんか?
絶対音感の味覚版持ってる人に食ってもらって、再現して貰えば?
>>54
ご馳走やで
ワイはソースせんべいに付けて食べてた >>36
団塊くらい以上の爺さん婆さん世代の調理人は基本それ
実際見てるけど本当にそれ >>27
指舐め調味シーンをテレビで普通に放送して笑い飛ばしてたけど・・・あれ食品衛生法違反だよな ちゃんとした梅を使ったジャムなんて高校でも販売してるのに
小麦粉と酸味で作ってレシピを公開できないまがい物なんか消えても全然惜しくない
>>1
>通販サイトでは一時、3倍近い値が付いた
新仮想通貨 UMEJAM 30.0 300.0%↑
/
__/
天災なんかでも軟弱なのは最初に死ぬからどうでもいいわ
そのへんの棒きれ拾って鍋底かき回す野外料理なんか平気で食えて当たり前だな
>>13
本人が出せないって言ってるんだから仕方ないんじゃw >>11
いいと思うよ。誰にも教えないってなかなか素敵。 駄菓子で好きだったのは、よっちゃんイカだなあ
今は、あんな色付けされてるもの食えん
しかも、イカじゃないし
うまい棒なら食べられるけど、買うほど好きじゃない
大人になるって、なんか寂しいのかもな
大手が成分分析すれば原料なんかすぐわかるだろうな仁義みたいなのがあるのかな
存在は知ってたが
福岡では見なかったなぁ
俺が男だからってのもあるかもしれんが
きな粉棒とかはあったが
梅ジャム見たことも食ったこともないなあ
紙芝居は水飴というか練りアメ?だったなぁ
タカミ製菓の梅ジャムがまだあるやんw
転売屋がすでに目を付けてここのは一箱7〜8千円までするでw
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
マタイによる福音書6:33
だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
gghbっcgvbんっjkっj
梅ジャム、神奈川住みのオイラは一度も食べたことない。。
あんずボーはガキの頃よく食べたなぁ。この前たまたま行った地元のスーパーで売られているのを発見して妙に嬉しくなった。スレチでごめん。
あの梅ジャムって東京しか売ってないの?
関西に聞いたら知らない言われたな
何かえびせんべいに付けて食べるのが主流だった気がする
ウチの地域だけかな?
細いストローに三色入ってるニッキ味のゼリーも無くなった
>>82
カレー味は完全製造中止
チーズとうすあじは西日本限定販売になった >>84
カールは地域限定で残ったけど
ピックアップは完全に生産終了らしい
愛知と高知の会社が作ってるミレービスケットも
元々は明治製菓のレシピを引き継いだものなんだってね >>43
自分も食べたことも見たことも無いです。
>>45
結構な年齢だけど、紙芝居とか見たことない。
ポン菓子作って売るトラックは見たこと有るんだけど。
あと駄菓子屋さんってのに行ったことが無かった(汗) >>53
記事を読んだら、そういうことらしいんだけど
あのセンベイにはコンデンスミルク塗りませんでした? 小麦粉と酢とオヤジのつばで出来てるというステキ物体を
ノスタルジーに突き動かされたたえる哀れな元ガキ
山や海のもの食ってたわけじゃなしサバイバルで自慢にもならない
こっちは木の実や昆虫や魚貝を食ってんだよ
別にタダみたいな材料費のレシピが無くても全然惜しくない
ガキの頃よくタコセンに塗ってベビスタのせて食ったな
別になくなってもなんて事ないよ
あんな着色料だらけ今は食えんし
今はサプリメントが代用品だからオヤジ休めや、
お疲れさんでした
>>58
このスレの伸び見たらみんな警戒するだろ… 全然食ってなかったくせに今更騒ぐなや
ほんとに低俗のあほやな
あれほんと毒々しい色だよね
おれはもっぱらソースを塗って食べてたよ
>>55 いくつの時ので 今いくつなんだ
例 18の時買って、今定年前とか >>20
梅ジャム買うためだけにドンキホーテに行ってた 日本人は馬鹿なのかな
普段は見向きもしないくせにこんな時だけ急に欲しくなる
>>86
ピックアップって知らないけどスピンは知ってる。
似たよーなかんじなのかな? >>94
カルミンは2015年3月末で生産終了
終わる時買って食ったが子供の頃は辛いというか刺激が強くて好きじゃなかったのに甘く感じて驚いた
40代でも年を取ったんだな >>100
そんなことをすれば「うげー」とか「詐欺だ」となるからな >>4
多分こんなだ
1) 梅干(塩分15%以上)をミキサーでペースト状にします
2) 片栗粉を研いだ水を煮立ててノリを作ります
3) アミノ酸 砂糖 塩 酢を加えて梅酢に近い味をまず作り
4) 梅のペーストを投入します
5) 透明すぎるので 小麦粉を研いだ水を加えて にごりをいれます だったらオッサンの身近な人が後ついでやってけそうな気がするが
他所の国にボブスレーなんて作ってる場合じゃねーだろ
発ガン性物質の赤色102号たっぷりの梅ジャムも
健康志向には勝てなかったかぁ
おつかれさまでした(´・ω・`)
レシピはともかく商標買いたいお菓子メーカーはあるかもね
これ甘くないしどこがジャムだよって食い物だろ
梅干しのペーストをなめらかにして着色してあるだけと思った
普段は見向きもしないくせに
メンヘラミーハーが気持ち悪い
>>11
レシピ通りに作れば出せるだろ(´・ω・`) こんなクッソまずいもん有り難がるそんなカントン人は味覚障害
梅ジャムなんて簡単に作れるよ
このおじいさんの梅ジャムが好きならアレンジして似せたらいい
駄菓子屋にあるものが未来永劫ある訳じゃないだろう
何事にも終わりがある
ブルボンの「ほおずきくん」復活してくれないかな
中のクリームが美味しくて忘れられない
金持ちでもないのに単なるノスタルジーに大金をはたく感覚がようわからん。
駄菓子なんて、大体が合成着色料と合成保存料の塊なんだから、子供に食わせるもんじゃないわ
串にさしたカステラみたいのはもっと評価されていい
コンビニに置いてくれ
うまい棒のやおきんでも梅ジャム売ってるから、そっちを買いなされ
食ったことないけど
同じような商品作ってる会社あるらしいじゃないの
それでいいじゃん
高齢ゆえにやめるとなったら胡散臭い連中が寄ってきて
もっとやめる気になったんだろうな
>>11
もしかしたら人には言えない何かを混ぜてたのかな? 以前、テレビで作ってるとこを流してたけど、このおじさん、そのままの指を鍋に突っ込んで味見したりしてたなぁ。汗ダラダラなのにマスクやヘアキャップとかもしてなかったし、お世辞にも衛生的と言える感じじゃなかったなぁ
>>113
足りねぇ頭で考えた安い煽り吐いてる暇があったらこれ見てみろや
>>133
マレーバクが交尾している動画
ちんこが長い
精神的有害 福岡だけど駄菓子屋で見た事無いわ。関西でも見たこと無いってレスあるし関東圏のみ?
>>97
「売ってるときは買わないで、なくなると欲しがる!」
by両津勘吉(こち亀)
何でもかんでも廃番・絶版になった途端に欲しがろうとするバカ
そう言うのに高値で売れるのを見越して買占めを図るアホが多い 3倍どころか楽天市場で3つ980円で売ってる店あったぞ
そんな高値で誰が買うんだよ糞が
>>14
多分隠すんじゃなくて感で調整してたのが文書化出来ない。 水曜どうでしょうの対決列島の関東大会を再放送するべきだ。