◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★10 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518240747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中央区立泰明小学校(東京・銀座)が新たに導入をすすめる「標準服」について、9日夕方、同小の和田利次校長が会見を開き、
泰明小学校をめぐっては、来年度から新しい標準服として高級ブランド「アルマーニ」の監修によるものを導入することを決定。保護者の負担増懸念する意見や、和田校長による決定プロセスを疑問視する声が上がっていた。
会見で和田校長は「もちろんこれまでよりは高くなるが、ご理解いただけたらなと思っております。あとは保護者の判断でご購入いただければと思います」と説明、「区教委からの意見もあったが、道義的に考えれば関係者に説明し、確認し進めてくればよかったなという反省点もある」と話した。
:2/9(金) 17:37
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00010014-abema-soci 追加ソース
アルマーニ制服採用「考え方変えない」(2018/2/9 18:13)
https://this.kiji.is/334623428390700129 関連スレ
【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」
http://2chb.net/r/newsplus/1518188875/ 【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診★4
http://2chb.net/r/newsplus/1518236846/ ★1が立った時間 2018/02/09(金) 18:55:42.40
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1518235108/ >>1 アルマーニ、アルマーニ・・・と、
アルマーニにに固執してること自体が論理破たんしてるんだよ。
では、シャネルやエルメスの服を着せたい上流家庭の立場はどうなるの????
さらに、カネは持ってるが「教育方針」として子どもにブランド服はまだ早い・・・
と思っている家庭はどうなる?
親や教師がブランド服じゃないのに子と親、子と教師との立場上のバランスもどうとるのよ?
「この学校に子どもを通わせる家庭なら、このくらいの額は問題なく出せる家庭であって欲しい。
そういう家庭の子が集まることで、学校のブランドも維持できる」という考え方なのだろう。
公立とは言え、随分と歴史と格式のある学校らしいし、公立の学校も個性を出すことを求められる時代だからね。
制服じゃないんだから
反対なら抗議の意味で買わなきゃいいじゃん
この制服のコピーを作って安く売るべき。
その制服が東京の公立小学校の制服になればイイだけ。
>>7 銀座の一等地で激少子化で、統廃合を逃れたいがために
子ども集めの手段に思いついた奇策が
「アルマーニ」
とっとと統廃合してブランド店舗にでも土地を売却し、
それを他の学校教育予算に回した方がいい。
公立学校なのに庶民排除
文科省、教育委員会の見解は?
異常に伸びてると思ったらキチガイが一人いるんだな。
公立って。議論する余地もないもんな。
教職員もアルマーニで揃えるなら問題ない
まさか生徒以下の服装でビジュアルアイデンティティー()とか言わないよな、和田?
テレビ おかしい奴がいるぞー
みんな ゲラゲラ
BBC 日本におかしい奴がいるぞー
世界中 ゲラゲラ
校長 何が悪いのか分からない
>>14 教職員もアルマーニで制服作ってそれを着せろって?
おまえ、頭おかしいんじゃないのか?
アルマーニ着た人間に非ずんば人に非ず・・・パチモンでも
本当に保護者の大多数が反対ならもっと大きな運動になってるから。
保護者の中にも年間9万とかそこらで底辺層のガキ排除したい人らはいっぱいいるんだよ。
今からでもいいから撤回すればいいじゃん
校長が責任取ればいいだけ
庶民を排除して
高学歴や上流の子だけ集めて教育すれば教師は楽できるし
校長は優秀校校長として名声を得られるからな
こんなバカを校長にしておく教育委員会の神経が分からない
明らかに教育者失格どころか社会不適合者レベル
アルマーニ校長のくせに
冴えないジャケット着てつけ麺を食べてる校長w
>>17 制服とは書いてませんが、頭がおかしい方ですか?
これで処分なければ公務員はやりたい放題してもいいという御墨付き与えるようなものだね
まずアルマーニにいくら支払うことになってるのか公表しないと
何年契約してるか分からんが数千万かかるよね
せめて日本メーカーなら救いもあったが、それでもムチャな部分あるしな
校長が駄々っ子そのものになってる
こんなんでよく校長までなれたな
>>19 まあいるだろうね
アルマーニ着ない子の内申書を校長が下げる可能性もあるし
制服だけだと4万円くらいだと出てたぞ。
ちょっと騒ぎすぎじゃないか?
そもそも普通の小学校じゃないんだし、親も覚悟はしてるだろ。
慶応幼稚舎ってずっと幼稚園だと思ってたら小学校らしいけど、
あそこはもっと高価な制服着せてんじゃないの?
こんな子育てに金を掛けさせたがる教育者が居るんじゃ
日本の少子化も止まらない
反社会的存在
>>20 アルマーニ会館での行き遅れた娘の結婚費用に
リベート使ったからもう無理なんじゃ・・・
>>32 慶応は私立だろ
銀座は公立だから問題なの
>>21 お前バカだろ。
庶民向けの公立で勘違い高級路線やっているから叩かれているんだよ
>>30 他所では一食100円とかの
難民飯か炊き出しみたいなモンで食いつないでるような子供も居る中で
同じ国の中で他方では一着9万の制服着せて当たり前と言い放つ
このゴミのようになった国の行き着く果ては内戦だけ
校長の考えもなんとなく分かる
メシと服は思春期に入る前までに一生のセンスが決まると思うわ
この時期にマズいダサいままで過ごすと死ぬまでそのままな気がする
>>29 ・4月から「道徳」の教科化で評価の対象になる
・ブランド服が「服育」として教育方針にしている校長
どうなるかは明らか。
>>36 アナルほど 高価な制服は私立のあかしだよねえ
公立がやったら逆に貧乏くさいわ
みなはん、このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://2chb.net/r/gutter/1518223786/l50 【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://2chb.net/r/court/1518228178/l50 【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://2chb.net/r/olympic/1518228309/l50 「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
r
>>43 でも想像するに
結婚式に着せるような坊っちゃん服みたいなもんだと思うぞ
ハイソックス履いて
アルマーニもブランドイメージ下げて馬鹿だな
これからアルマーニ着ている人は「あの校長が好きな・・・ぷっ」と影で笑われる
まあアホな校長からの金儲け話にホイホイ乗った自業自得だけど
シャネルなどは断っているんだし
さあ、あなたもアルマーニを着て一緒に学びましょう。
銀座 聖アルマーニ小学校
校長のやらかしこれ初回じゃないだろうな
修学旅行やら教材やらで散々キックバックもらってて感覚麻痺してるんだろ
流石に額がでかいから反対意見出ないようにうまくやったけど
上っ面着飾れば内面も変わるだろうって算段らしいが
変わって欲しい内面が無邪気に泥遊びに高じる子供から土地柄と校風を自慢に思う子供ってんだから何なんだろうって感じだ
偽物江戸っ子によくいる粋を気取って無粋になる奴まんまなんだがw
アルマーニもブランド価値さげたとおもう
小学生が着るような服なんて恥ずかしくてきれないよ
アルマーニの監修というけど、どの程度の監修なんだろう
なんだこの不潔そうな校長
バブル期で時間止まってる老害
>>52 居るのは何ら大きく社会に貢献してる訳でもなく、
ただ単に金や権力もってるからだけというなんちゃって貴族しか居ないからな
他人を奴隷のように使ってそれが当たり前と
が、このゴミみたいな社会のツケを払うのは9万の制服着せられた子供達になるんだろう
高い金払うなら
もっとオシャレな服にしてやれよ
ダサすぎw
>>47 校長の目的は庶民の子排除
庶民の親に「そんなすごいブランド標準服の学校うちには無理」と空気読ませるよう
庶民にも有名なブランドじゃないといけない
だから校長が選んだのはアルマーニ、エルメス、シャネル・・・
だから上っ面では銀座らしさといいながら、銀座の老舗服飾店じゃないわけ
深い考えがあったわけではなく
生徒の親は金持ちだし、制服がかっこいいと学校のステイタス上がるしで決めたんじゃないの
日本人が公立学校に期待するところとかけ離れてるんだが、それに気が付かないんだね
私立じゃないんだから
アルマーニのランドセル
アルマーニの文具
アルマーニの給食
強制ではないけど空気読んでね
考え方変えないって、何様?
選挙で選ばれたわけでも、私立の校長でもないのに
ずっと、先生、先生って言われ続けて勘違いしてるな
公立の校長が強制ではない(貧乏人は買わなくてもいい)て発言どうなの?
東京オリンピックでボランティアが着るダサいユニフォームを制服にしろよ
大量に作って余ってんだろ
>>48 そうか、そうなると色合いとか合わせ方とかのセンスは磨かれないかもな
でも、「常に良いものを着る」みたいな渇望は刷り込まれると思うんだよな
両親が服とかに頓着しないとそういった渇き自体を子供が覚えないから
これ無い人は本当にないからね何歳になっても
>>64 選択の自由を与えたいい意見
これがくずなら強制する
金持ってない家庭があんな所に住んでる訳ないんだしいいんじゃないの
>>59 一般奴隷国民の親なんて貧乏臭いだけで相手するのも嫌だろうしな
が、教育者がこんな思考持って当たり前とかなってるのも、
このゴミみたいになった国の顕れのひとつ
小1〜小6までの間に体型変わるし1着じゃ間に合わなくなるよな
しかも児童数が足りなくてよその学区から人集めてんだろここ
電車通学の児童だと定期代も馬鹿にならないし何考えてんだこの校長
むしろ私立の校長のほうがこんなことしたらとっくにクビだろう
学校の評判を落として
粗暴な子が入ってきても
6年間も時間があるのだから
卒業までに立派な子に育てあげる
それが出来る学校こそがブランドを名乗れるのではないか
反対しているのが伝統の制服を愛する地元児童の保護者で賛成が区外の保護者というのがユニーク。
解らんでもないが。
僕の考えた小学校!
生徒が全身ブランド品でアルマーニ!
田舎者の校長が地位と立場をひけらかしながらシャネル、エルメス、ブティック巡り
下品な校長の趣味に保護者を付き合わせようとして紛糾
本人は値段の問題だと思い込んでいるアスペ、認知症進行の疑いアリ
最後は記者達の前で盛大にオナニーする姿を世界中で笑い物にされ果てる
>>70 そんな事気にするような一般奴隷国民の親は来るなって事だ
選択と言いつつ、実際に言ってるのはコレと同じ事だから
問題は、コレを教育者が平然とのたまい、
さらに同意までするクズが大量に居るという事
そりゃ未来に起こるのは内戦しかねぇわwww
>>67 標準服は実質制服だし
教師は内申書で生徒を支配できるから、ほぼ強制的にアルマーニを着用させるよ
校長がウハウハ儲けるだけなのにかわいそ〜
国産アルマーニだし
9万を高いって感じる家庭は銀座にはいない。
庶民じゃ無い。
特区だろ。
記事おかしい
公立=庶民=貧乏は記事がおかしい
>>57 すげえかっこいいじゃん 親は誇らしかろう
>>74 うちの県の国立大学付属小学校の制服はそれくらいだよ
ムチムチした男子がブリーフ見えそうな短いズボンで面白い
世の中には2種類の人間しかいないのよ、
それは、
アルマーニのスーツを作る人とアルマーニのスーツを着る人、
貴方はどちら側の人なの?
校長、貧乏人の批判に負けずに頑張ってください
新制服貫いてください
>>81 反発が出てるって事は、一点豪華主義で根回しすらしてないな。
そういうの惨めなんだよなあ。
標準服って私服登校だと経済的な理由で毎日違う服着てくるのが難しい家庭があるから
それで差別を招かないようにって経緯もあるんだが、
これじゃ公立校の意味が全くない。私立でやることだよ。
ちなみにダイアナ妃がデザイン気に入ってドレスを作らせた日本人がいたな
出身は宮崎県小林市だけどw 銀座残念でした
>>10 >子ども集めの手段
むしろ反対
希望者が多いんで抽選方式
間違いなくアルマーニからバックマージンを貰う約束になってるよ
修学旅行とかも、教員は下見と称してタダで旅行とか出来るしな
この学校、表向きは抽選選抜というが
この校長は親で選んでいる可能性がある
調査する必要があるよ
また、親の地位で子供を差別してそう
>>11 庶民排除ではなくてDQN排除が目的なんだよ
その点は理解も同情もできる
しかしプロセスや言動は稚拙すぎて擁護できないけどな
>>67 しかし、これは総じてクズだと思うぞ。マスコミに騒がれて大問題になったから
「買いたい人だけ買えばいい。金が無ければ相談してくれれば今までの安い服で
も構わない」って言いだしたんだから。
同じ小学校の中で「ウチの子はアルマーニ。○○ちゃんちは貧乏だから古い制服」
そんな言葉が飛び交うようになるんだぞ?親子で特定の子を「貧乏な古い服の子」
って呼ぶようになる中で通わされる子供の事を考えているか?
公立であって、このカス校長の私物校じゃないんだよ?
建物が重要文化財なだけで他に売りがない学校なんだろ
建物だけ保存して廃校でいいんじゃね
>>86 私立のお受験にも失敗するような
アホな貴族気取りの子弟も居るだろうからな
そういう需要を見込んでとかだろ
既に教育でも何でも無いな
で、そんな教えしか出来ない社会の行きつく果てなんてしれてる
>保護者の判断で購入してほしい
分かってるよね?って意味でしょ
俺の小学生時代はプーマのジャージがステイタスだったが
子供はアルマーニに良さを感じることできるんかな?
キックバックもらってるよなー
在日校長なの?
日本人の感覚じゃねーな
公立の小学校がやる施策としてはどうかは分らんけど
服育って考え方はたぶん絶対にあって、強制とか強要は良くないけど
ある程度のレベルまで引き上げる教育はあってもいいと思うんだよなぁ
なんか貧乏人は公立というのを鬼の首を取ったかのように偉そうに言ってるけど、
税金って貧乏人だけが支払ってるわけじゃないし、貧乏人のためにあるわけでもないのにね
>>91 公立小学校は庶民もDQNも排除できないよ
それがしたいなら私立の教師になればいい
アルマーニを買わなかった子は、内申書にボロクソ書かれそうだなw
自己中心的で、指示に対して反抗する傾向があると書かれるだろうね
公立って言ってもいろいろあるから。
ここは銀座の小学校。
文句言ってるやつは自分らが行ってた底辺公立校のイメージで語ってるんだな。
これを資本主義として許せるなら
もう私服登校でええじゃん
こちとら身だしなみ検査で
中学はずっとスポーツ刈り世代だわ
>>101 公立だからなんでも同じに
って言う考えがもはやカビ臭い脳みそしてるわアンタw
ここは公立でも特別なのよ
バカは帰れ
この制服と同じ型紙で安くジェネリック制服作れるけど、コピーしたら著作権とか難しいんだろうかね
アルマーニは下品
この校長は生徒を将来ホストにしたいのかね
なんちゃらアイデンティティとかいうまえに、子供のうちからこんなもの着せてると、むしろ差別感の助長につながり、嫌な大人になりそうだが。
>>103 この学校は中学受験する子が多いから
教師は内申書で支配できるからな
>>107 やっぱりお下品なクズちゃんですねぇーwww
>>1 成長が終わる高校生ならば、このぐらいの制服でも理解できるが、
成長期真っ盛りの「買った服が翌年には着れなくなってしまう」(すぐに使えなくなる)
子供服として9万円は割高、というのが親の実感だろう
アホな校長の薄っぺらい金儲けだとミエミエなのにも関わらず、
公的な場でゴリ押し。
教育に関わらせちゃいけない、とても未成熟な人格すな。
貧乏なのに銀座の学校に通うやつなんていないからいいだろ
この校長さっさとごめんなさいしないとせっかくの伝統校の校長のキャリアがみじめに終わるかもしれんね
説明聞いても誰も納得しないだろ
そもそものやり取りが一般的な商慣習からかけ離れてるし
足立区だったらヴィトンのジャージのほうが喜ばれるな
貧乏人って心まで貧乏で余裕がないしな。
もう相手にせん方がいい。
喚いてるのは貧乏人だから。
■ 告訴事件を4件も故意にもみ消し、
調布市長や職員らの明確な犯罪を「丸隠し」し続けている調布警察署長たち。
公の場で逮捕し、誰の命令で隠滅犯罪をやったのかを自白させるべき!だ。
また警察庁長官の金高雅仁は告訴人世帯に対し謝罪し、坂口正芳は引責すべし。
知らなかったは通らない!警視総監の
高橋清孝、沖田芳樹らも然り >674-675
http://echo.5ch.net/...i/1367823510/674-675
http://echo.5ch.net/...seiji/1367823510/686
http://echo.5ch.net/...seiji/1367823510/691
■ 調布市長を逮捕するべきでは? ■
http://2chb.net/r/seiji/1371309420
大山憲司氏・冤罪釈放後、23年社会隔離
http://echo.5ch.net/...seiji/1360482210/520
大山憲司氏への社会隔離、冤罪と、CIAの関与は?
国民が提出した適正な告訴状を不受理や不扱いにする権限など警察、検察にはない。
第一次捜査権は警察にあるが、その趣旨は検察においても同様で「犯罪捜査規範」をみれば明らか。
大山氏とお子さんの告訴状を>686や>691のとおり不扱いにして時間を経過させたならば、
警察庁長官の金高雅仁、坂口正芳、警視総監の高橋清孝、沖田芳樹、調布警察署長・
木内雅彦、本田英昭、管轄の東京地検立川支部長、検事総長の小津博司、大野恒太郎、西川克行、
それら司法行政の統括責任者である安倍晋三、麻生太郎、菅義偉らは直ちに引責辞職しないといけない。
犯罪行為は警察官僚や検察官僚でも、首相、
副総理、皇族、最高裁長官でも犯してはいけない。
24年間以上の公権力乱用による人権侵害と国民抹殺、3年3ヵ月以上の告訴権の蹂躙、侵害などは、民主主義法治国家では万死に値する犯罪行為。
http://www.youtube.c.../watch?v=l1KFec2hbIs
http://www.youtube.c.../watch?v=6o1vUEXAo_s
http://www.youtube.c.../watch?v=6xZ382QE4oY
http://www.youtube.c.../watch?v=AF27iSda3NA >>99 高いものだから大切に使いなさいと言うのも、教育の一つだよな。
>>109 じゃあ、校長は
うちは公立でも特別だから庶民排除するんです
と宣言すれば?
文科省や東京都教育委員会もw
銀座の老舗に仕立てて貰った方が銀座らしくていいじゃん
ワザワザ外国人使わなくてもさ
>考え方は変えない。
だよな。
キャンセルしたら・・・・・
費用が学校がほぼ負担して保護者負担は3万ぐらいで購入できますよって話なら誰も文句言わなかったと思う
勝手に決めといて勝手に9万払わざるをえないような状況まで持ち込む根性が気に食わないって言ってんだよ
つか、この馬鹿の来歴はどうなってんだ?
ブランドに憧れてる馬鹿その物だろ
子供のうちに底辺DQNに慣れてないと社会に出た時に困ると思うけどな
これが調布市の小学校でやるなら非難轟々なのはわかるけど、銀座に越境入学させたがってるような親の家庭には好評なんじゃないの?
9万も出せない家庭の子が削ぎ落とされて選別されるからってことで
港区とかだと、公立でもある程度裕福な家庭の子しか学区にならない地域に喜んで入れる親とかいるみたいだし
小池知事がこの馬鹿の始末つけるんじゃね
こんなつまらん奴が校長とはねえ
>>127 校長の目的は庶民の子排除だから
庶民にも知れ渡っているブランドじゃないと効き目がない
公立だったら終わりだろ
自分の定年までのことしか考えてないと思う
>>133 日比谷公園にいるホームレスには子供いないんか?
公
立
学
校
が
単
に
貧
乏
人
排
除
の
為
強制ではないけど学校指定の標準服はアルマーニですからね
分かりますよね?
値段の問題じゃ無いんだよ
人間の中身を育成する教育現場で子供に下品な概念植え付ける事を危惧してるだけだぞ
ガキの頃からブランド品で身を固め
中身スッカラカンの校長のコピーみたいな小学生を量産する訳にはいかんのだよ
本物の金持ちはアルマーニで身を固める事はしない
商人っていうのは人にアルマーニで身を固めさせるのが仕事だからな
>>128 あ、やっぱり左右対象 www
和田だしな www
典型的なブランド脳とステータス脳
素材は同じなのに、名前と人件費だけで高額の商品を売るブランド会社
>>127 本当にそれ。外資万歳の時代は終わりつつあるし。
癒着してないよね?って校長に対しては最後まで疑いの眼差し。
>>127 銀座の老舗は学校の制服を作るノウハウを持っていないから
そんなことも知らないの?
まあ、庶民排除して教育したいと夢見る教師も居るだろうね
上流階級のいい子たちだけ集めれば問題行動はあまりないし
塾が教育するから、楽できると
>>125 そうだね、そういうのもあると思う
校長、辞めてほしくないし止めてほしくないなぁ
自分は関係ないからこんなこと言えるのかも知れんけどさ
けっこう意義深いと思うんだよ、やっぱ
何かブランド制服すげえやりたかったんだろな
心が貧しいバブルの経験者だな
これ都市実験なんじゃないか?
洋服で差別化を図っても暴動が起きないかどうかのさ
ひいては参議院の貴族院化があるかも
オンワード樫山が仕立てっていったら、
意味不明のアンカーを付けてくる奴がいて理解できなかったが、
仕立てとブランドは違うと言う事を知らないのかとあとで納得した。
これだけ目立って偏屈だと、週刊誌にいろいろ書かれるな
都心は金稼いだ地方民が占拠するから、江戸っ子は出て行ってね
>>146 >>148 大好物の日本伝統食の人糞食いすぎて頭おかしくなっちゃってるのか?wwww 馬鹿ジャップ
別に強制してはいないでしょ
でもわかりやすい目印だもんね
いじめてくださいって意思表示
つうか良いものを大事に使うとか教えるのは家庭の役割
公立校の教員ふぜいが何勘違いしてんだって話
9万円くらいで、庶民排除って
どんだけ貧乏人なんだよ
>>155 意義深くないよ。
じゃあ安ければ大事にしないっていうの?
安い物だって大事にする教育の方が意味あるわ。
校長の頭が儒教的呪縛でパンパンな件
もっと母権的愛に包まれて成長できる環境に子どもはおくべきではないのかしらね
小学生の制服に9万のアルマーニ?
このオッサンの脳みそはバブルの頃のままか?
ほんと時代錯誤も甚だしい恥ずかしい老害だな。
入学式で買ったもんが卒業まで着れるわけもないし
途中でまた9万出して買うとか無駄すぎる。
生徒は学区外が9割らしいが
中央区民は税金使われて文句言わんの
もし自分なら、このアルマーニ1セットで卒業まで使えるのなら買ってもいいけど
成長著しい小学生では、何着か買い換える様になるお子さんも出てくるはず。
卒業までを見据えての制服への出資は馬鹿にならない値段になると思う。
>>160 キックバックが日本の伝統風習だから
この人もそうだと思っちゃ駄目だろ
公立の校長が独断でここまでやっちゃうんが凄いよな
しかも交渉事も全て単独で行って言い値で契約しるという
どんだけバックマージン貰えるんだろう
何が問題か分からないなあ。税金云々言ってる奴等は狂ってるとしか思えないな。
珍しく教育委員会がこの馬鹿(校長)の舵取りが甘かったって過失認めてるから
校長もこの制服もくっそ短命だろう
.
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 富裕層は 更に豊かに
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll 中間層は 貧乏人に
llllllllllllI, / ‖ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll 貧乏人は 更に貧しく
丶,I /./● I I ●\\ i'i
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/ 貧乏人は SHINE!
│ ノ (___) ヽ │
│ I I │
i ├── ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ__ 'ノ
 ̄ ̄
貧乏人は目先の金額にしか目がいかないから
いつまで経っても貧乏人なんだよ
はっきりと言おう
いいものを着せたりした方が金を呼び込むから
まだやってたのか
カクサンブのプチ文革みたいなスレだな
アルマーニの小学生吊し上げでドヤってるとかアホ過ぎるだろ
こんなんでガス抜きやってるからお前らダメなんだよ
>>98 他に売りがないは図星か
他に売りがあればブランド制服で服育なんて変なこと言いださないもんな
この時点で、さすが銀座は違うねって意見が無い。
発想自体がセンス無いと思われてる。はっきり言ってダサいセンス。
>>179 独断で体操服ブルマにしてくれるなら支援するぞ
イタリアだとキートンのスーツが100万くらい
ブリオーニが70万くらい
アルマーニのスーツは30万くらいで
ブランドとしては20番目くらいの中堅
中、高へ上がって行くときに弊害が出てくんだよね、ぬるま湯学校の。まあ日本的間違った村学校の姿だよね。どういう考え方か説明して欲しいねえ。
>>190 銀座も普通の庶民的暮らししてるのが普通なんだが。
見え張ってるのは田舎から出てきたっぽい一部の勘違いしてる連中だけ。
子を思う親の気もちはすごいよ 舐めるようにかわいがるよ
パート掛け持ちして内職してでもお金つくって着せてあげるよ
>>1 利次の自腹で
全生徒のアルマーニ制服買ってやれよ
そしたら批判されないから
笑
もう契約しちゃって校長も後には引けないんだろう。
今から止めると言ってもアルマーニに金を支払わないと
ならんだろうし。
>>125 高いものだから大事にしろ?
価格に関係なくものを大事にしろっていうのが本当の教育だろ?
本物のバカか??
公立校であってもある程度の自主性は認められるべきだな
だいたい制服を導入するかしないかも地域によってバラバラなんだから
導入する制服の値段がバラバラでも多少高価でもなんの問題もないだろ
地域格差があれば公立校の保護者にも所得格差があり、そのニーズに沿うのは当然
校長に対抗してPTAが標準服としてユニクロを採用
新入生は成金アルマーニ派閥と庶民ユニクロ派閥に・・・
イタリアブランドらしいけど、作ってるのは中国人なんでしょ?
ID:F8iW0HZj0
↑
和田に雇われたサルマーニw
ブランドものの制服着てたら銀座らしいの?
制服のデザイン変えるのはわかるけどブランドにしなきゃいけない理由が理解できん。
親御さんたちが富裕層だからとかじゃなくてずれてるよね。
小学生なんて成長次第で何度も買い替えなきゃならんだろうに。
銀座で商売して住むってのは、こういうことだよな。
と思わなくもない。
俺はこの校長に賛同する部分もあるけど、
ここは日本人デザイナーを起用してもらいたかったな。
なんでアルマーニ?
>>205 アルマーニを直輸入店で買えば
ポルトガルかルーマニアで作ってる
この校長には学がないことはわかった。
アルマーニの制服が象牙の箸にならないことを願う。
>>200 使い捨てにされている労働者が言いそうな戯言だわ。
安いものは利便性のために使い捨てて良いんだよ。
このバカ校長には差別は将来、それ以上のツケを持って跳ね返ってくるという
社会の仕組みが分かっていないんだろうな。ある種の区別は必要だけどね
>>180 公立は税金で建てられ運営されているという基本さえ理解していないキチガイバカ
無理してでも周りと合わせようとするのが貧乏人なのよねぇ・・・
>>200 資本主義社会で勝ち抜くための教育が必要
ID:PyDBZQ5T0
↑
コイツも和田に雇われたサルマーニw
>>190 部外者の貧乏人のギャーギャー騒いだ意見なんて意味ないけど?
ブランド何て消費者側が勝手に思ってるだけで
ただのメーカー名に過ぎない
泰明小学校という名前も相まって、
中国の小学校の話かと思ってた。
>>17 教職員もアルマーニのスーツで授業しなさい。
>>216 公立が税金で云々とアルマーニの制服って関係ある?
買えない家庭には公的援助も視野らしいが
本来ならば完全に使わなくてもいい税金である
>>93 一昔前二昔前に廃校取り壊し議論あったよ
聖路加病院近くの明石町小学校も保存議論あったけど耐震基準満たせないから壊した
泰明小学校も同じ時期の建築物だから壊すか非現住にして常時人が居ない様にしないとヤバい
今回の制服騒動といい銀座民(中央区民)のエゴは田舎モノより酷いよ
いつもあなたとアルマーニ . . .
銀座 聖アルマーニ小学校
>>216 どんなもんでも税金は投入されてるのよ。お前が働いてる会社にも税金は投入されている、それすらも分からないのか
教員もアルマーニのスーツを着ないとね
もちろん用務員のおじさんもだぞ
>>216 税金は貧乏人に合わせるために納めているバカがどこにいるんだ?
公立が庶民を切り捨てる真似をするのは公立失格だという
基本原則さえ理解していないアホバカ校長
校長としては、今さら止められんだろう。
止めたら、アルマーニから賠償請求がくるからな。
>>230 それはしなくていい
制服を着たくない家庭は私服で登校すればいいだけ
たかが公立の分際で頭悪すぎないか
しかもアルマーニとか俗物すぎる
>>230 銀座商店街で寄付して全校生徒分ぐらい買ってやれよな
街行く人もみんなアルマーニ
そうここはアルマーニの街
アルマーニの制服よりも
こっちの方が素敵だと思うの。
>>206 知恵遅れの貧乏人さ〜ん
知恵遅れの貧乏人さ〜ん
>>101 いや、それをやる為に今回の制服を持ち出したんじゃない
あくまで手段の1つとしてね
校長がアホすぎて失敗しつつあるだけで、きちんとしたプロセスを経れば効率でもできるという事が逆に証明されたじゃないのw
生徒の保護者は子供に足立区の子と遊んじゃダメとか言ってそう
>>233 なんだ、このキチガイ屁理屈バカは。頭おかしいのか。
原資である税金納めているのは、その会社である民間企業や民間人なんだけど、、、
役人は税金から税金納めているから、真の意味での納税者とは言えない
公務員の先生も車から何までブランドで固めないと
言ってることと整合性取れないよ
ランドセルは、どこのブランドなの?
アルマーニ着て、あの上履きはくの?
公立だから、街に合わせた制服を採用した。素晴らしいね。
私立に受からなかった金持ちの子の印か
みっともなくない?
校長が既にお揃いのスーツを誂えているとか
その程度のくだらない理由で意固地になっているんじゃ無いのかな?
校長がうちの学校の保護者は負担できるとか他の公立校をばかにしてる発言がかちんと来るけどな。
在校生の保護者や新入生の保護者に説明これからするとか制服決める前にすることじゃん。制服さえブランドものならいい考えなのか?意味わからんし
日本人はほんとにいじめ体質だね 外ずらがいいというか
外人にはおもてなしとか言ってさ
これから本当の中産階級革命が起こるぜ♪
まあ全部カネで解決ってことだがなw
「和田」と名乗る奴はホントろくな奴がいないw
頭のイカれた奴ばっかw
教育委員会としてもなんとかして止めさせたかったけど今年度分はライン閉じてて無理だったらしいから
新入生だけ採用、以後はこの学年だけ以前のとアルマーニ併用可って方針にするだろうな
現学生は既存服のままって決定したしそのうちアルマーニの方が浮くだろうから自然に淘汰されるの待ち
アルマーニじゃなく銀座のテーラーで作らせたらよかったのに
建前も作りやすいのに馬鹿だな
>>240 貧乏人のお前が通ってた貧乏学校と違って
この学校は金持ちが多い学校なんだろ
まああと数ヶ月待て。
それで入学生が激減したら思うように暴れたらいい。
すっごいブランド思考の校長なんだなw
こういうのって教育上良くないだろ…
子どもたちに変な選民思想やプライドが植え付けられて将来苦労しそう
>>254 レクサスのランドセルが指定品になるだろうね
身だしなみの事を提言する髪型じゃねえな
なんだあれ、散切り頭か
日本人がアルマーニを着ても全然格好よくない
逆に滑稽になるだけ。
とても納得できる説明ではなかったと思う。
公立校の校長の言葉とは思われないレベルでした。
銀座にある小学校だから良いでしょうという問題ではないと思うが。
公立小学校から流れる児童って
私学の大学付属か国立の付属小学校ぐらいで
大きな数ではないはずだけど
最近は違うのか?
そういう層が銀座に集中してるとも思えない
下町ボブスレーが失敗だったんで、下町制服にして
共同でやったら?
ここにならって神奈川県や千葉県の公立もアルマーニ()やバーバリー()の制服になるかもね。
服育なんでしょ?
銀座以外の庶民との差別化とか言われたら悔しいもんね
アルマーニの服に教育パワー上履きとか履くのかな
登下校も仮面ライダーシューズとかプリキュアシューズとか
子供の成長を願わない親になりそう。身長体重どれだけ増えると思ってるんだ?
大きめ買っても、すぐに合わなくなりそう
>>251 役人の給料の原資が100%税金と思ってんのか。おバカさんとしか言いようがないな。話にならんね
バブル脳のこの老害はブランドありきで選んでるのが明らかだもんな。
デザインとかで選んだのではなく、単にブランド物が銀座にふさわしいだもんな。
貧民の子に社会の厳しさを教えてるとも言える
公立校でみんな横並びで生きてきた貧民の子供がいきなり社会に放り出されるダメージのほうがでかいだろ
徐々に慣らしていったほうがいい
うちの公立の中学もコシノジュンコのデザインだったぞ
値段は安かったけど
公立の学校に相応しい経済観念を持った新校長に、すげ替えた方が良くないでしょうか?w
それが無理なら校長先生や他の先生にも、毎日、アルマーニを着て登校していただきたいw
普通の公立なら問題だけど金持ちしか住めない地域の学校だからなぁ
まぁ好きにすればいいんじゃね
ベーシックインカムを実現しようとしている仮想通貨swiftdemand
毎日無料で100コイン貰える
https://goo.gl/YXu1jQ 正直、この標準服の偽物を作って売る業者が出てきたら応援する
>>275 だよね。
変えるつもりない保護者の判断で購入してって無責任だよね。
ブランド品が云々ではなくて、実際は金額が問題。
「良いものを着るのも教育」は取ってつけた言い訳だし、実際自分が小学生の時の記憶なんてどこまである?
「小学の時はアルマーニで良かった」などとおもう子供っているの?
良いものを着せるのは反対ではないけれど、小学生に求められるのはまずは
「汚してもいい」「壊れにくい」「運動性」等だと思う。
それらを考慮しての金額なら文句も出ないでしょ。
>>282 つまらないあげ足だけを取って勝ち誇ったように上から目線で言う
昭和儒教の屁理屈カス老害ジジイだな。死ねよ無能ボケカス老害
>>267 それは馬鹿のお前の思い込みで、んなことは無いだろ
服育?って何だかわからんけど。
ファッションセンスをつけさせるならば、
制服を着させない方がいいぞ。
今でも銀座には海外の有名ブランドの店があるけど
そこにアルマーニのビルもある
まあ、地元って言えば地元の福屋だけどw
>>284 わざわざ越境してくるとも思えんが、貧乏な人の標準服購入費は就学援助の対象だってよ
ペットにブランドものの服とか首輪とかつけてる成金と思考やセンスが同じだな
ペットにする分には自己満足ですむけどそのセンスを他人に押し付けるのは下品だね
考え方は変えない→もうバックマージン、あるいは手付金貰ってるから後には引けないんだよ
何でイタ公の服よ
金にあかして町のテーラーでオーダーメイドで頼めよ
>>285 うちの私立もそうだったわw
色々作ってるんだな
でも特別良いデザインだとは思わなかった
なんか変な肩パット入ってたし
学校側がデザイナー制服をありがたがって時代遅れのデザインを変更してくれなかったし
小学生の制服にしちゃあ高いわな、自衛隊や警察官の制服いくらよ?
>>292 と、部外者のアホが関係ない学校の内政に口を挟んできております
>>302 > 金にあかして町のテーラーでオーダーメイドで頼めよ
今はほぼ絶滅したけど町にあるテーラーメイドって
そんなに高くなかったんだぜ。
1年生から6年生まで
日本人児童に平均的にだいたい似合う
この辺ふまえてデザインされたとは思えない
私立の高校ならともかく、公立の小学生だからねえ…
一年から六年まで何回か買い替えないといけないでしょう?これは負担がな大きい
>>292 こんな感じか
>>304 釧路商業高校みたいに、いじめ事件が起きてネットで広まったら一気に変更できるぞ
アホ校長暴れまくってるな
庶民は黙っとれワシらは選ばれた銀座に通う階級
金がなければそれなりの貧乏学校池と思ってるんだろう
日本全国で学費に困ってる家庭が多いのに
公立でこれやるか
この校長バックマージン相当入るんじゃないの
>>303 別に制服ではないんだから何を着ても自由のはずだが、
アルマーニでないと陰湿なイジメに逢いそうだな。
嫌な学校だわ。
@@@@@@@
@'''''' '''''':::::::@
@(●), 、(●)、@ +
@ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@ 泰明小学校の抽選に当たったわよ
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + アルマーニ貰えるわよ
\ `ニニ´ .:::::/ +
,`'ー‐---一' \
/ || _| | ヽ
| | ̄''''''' ̄ | |
| | . . ヽ_ |
| | \ \
| ヽ、 | ヽ l /\___/\
ヽ-'' | (__) / ⌒ ⌒ ::\
| | ヽ \ | (●), 、 (●)、 ::|
| | \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
i..,_,_,,,_,____.ノ l | ト‐=‐ァ' .:::| 和田さんの自腹だね
| | .| | ヽ \ `ニニ´ .::/
| | .| | \ `ー‐--‐‐一''´\
この校長が区の予算にもないデザイン依頼、試作品作成の費用をどこから調達したのかが問題
学校単独の予算では賄いきれないから、誰かが金を出したのは疑いない。
将来の利益、利権に噛んでるのは間違いない、そこを追求しないとだめだ。
アルマーニが高級っぽいっていうのは漫画やらで
子供も知ってたりするし、そういうの着てると
自分らは周りとは違うんだって意識付けが
出来るのかも知れない。
考えられる効果。
あの小学校に通うのは金持ちだと言う話になって、金持ちが注目しだして、
公立でありながら、名門私立小学校に負けないブランド力を持ち出す事かな。
生徒の質も一応上がって、教員の負担も減る可能性はあるな。
@@@@@@@
@'''''' '''''':::::::@
@(●), 、(●)、@ +
@ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@ 泰明小学校の抽選に当たったわよ
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + アルマーニタダで貰えるわよ
\ `ニニ´ .:::::/ +
,`'ー‐---一' \
/ || _| | ヽ
| | ̄''''''' ̄ | |
| | . . ヽ_ |
| | \ \
| ヽ、 | ヽ l /\___/\
ヽ-'' | (__) / ⌒ ⌒ ::\
| | ヽ \ | (●), 、 (●)、 ::|
| | \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
i..,_,_,,,_,____.ノ l | ト‐=‐ァ' .:::| 和田さんの自腹だね
| | .| | ヽ \ `ニニ´ .::/
| | .| | \ `ー‐--‐‐一''´\
>>321 なんだじゃあ別の服でいいじゃん。
小1から小6までなんてサイズ変わりすぎて1着で終わらないぞ
ブランド着てとりあえず外見だけ見た目を取り繕って
満足するところが低能の証拠
デザインとかも決めてある程度数作ったから、止めれないんだろ
子供の服代として10億円寄付する奴が一人でも出てくればなあ。
校長、早くみつけて騒ぎをおさめないとクビだよ。
他の入学準備の物品も指定あるんだろうか?
制服だけじゃないしね諸々あるし。学校行くときも保護者の服装まで口出さないよね?親御さんも大変そうだね。
>>323 アルマーニが怪しい w
校長のスーツがアルマーニだったら決まりだ
俺が生まれるはるか前の話だけど、
東京は名門都立高校が東大合格者数の上位を占めていた。
日比谷、西、戸山、新宿、小石川あたりね。
しかし、公立校のエリート教育はけしからんということで、
学校群制度が採用されて、都内エリート公立高校は没落していった。
その結果台頭してきたのが開成、麻布、武蔵などの私立高校。
昔も今もエリート教育を敵視する底辺層の嫉妬は存在する。
「それは私立の仕事」「能力のある者に合わせてはいけない」という声は、
ただ単に公立校の教育レベルを下げただけだった。
>>325 教師の質も上げて学力を上げないと、今の金持ちはすぐに手を引くよ。
都心部には越境通学OKな名門公立小学校がいくつか存在する。
普通の公立小学校とはちょっと違う特殊なもの。むしろ私立校に近い。
学校独自の学習プログラムや、教養分野の意欲的な取り組みを打ち出し、
質の高い生徒を確保している。したがって進学実績も素晴らしい。
今回の制服の件は、そのひとつの側面に過ぎない。
かつて都内エリート公立高校叩きに邁進し、都民を煽ったのは、
朝日新聞を中心とした左翼メディアだった。
持たざる者、能力なき者の嫉妬心に火をつけるやり方はいつの時代も一緒だ。
今回の泰明小学校の記事を書いたのはハフィントンポスト。
要するに朝日新聞系の極左ウェブサイトね。
執筆した錦光山雅子は朝日記者。
こんなのに乗せられるやつらのメディアリテラシーが心配になる。
めっちゃ普通の服に見えるけど、そんなんでも良い値段なんだな
>>292 子供の遊び場が森だったりすると
その三大要素になるのかも知れないけどね
>>324 そんな意識つけたら
将来苦労するのは子供だと思うけど
プライドだけ高い無能の出来上がり
>>1 一般の学校なら、私服登校より体操服で登校させりゃいいと思うがな
どうせ遊んで汚すのだし
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) (,,)_
.. /. | 無料配布 | \
/ .|_________| \
ブランドに傷がつくなぁ
大塚家具も最初に余計な騒ぎが目についたのがまずかった
幼いうちから良い物に触れさせていくって方針自体には賛成だが、どっちかっつーとそれは家庭教育の範疇だと思うんだがな
この対応で問題ないと思ってる頭お花畑
購入が難しい家庭には「入学準備金の制度や就学援助の制度を情報提供する。
あとは類似品とか。解決できると思っている」。アルマーニ製の制服は「標準服」で、
着用は義務ではないが、着用しない児童に対しては「嫌な思いをしたら、
教員に伝えて」と指導するとともに、徐々にそろえるよう求めていくという。
指定スクール水着
>>325 そういうのは私立がやればいいだけで
公立はやる必要がないことも分からない馬鹿
この問題を解決する方法
生徒の父兄たちが一斉に不買運動をすれば良い
これでポシャるよ
>>341 進学校の子はみんなプライド高いでしょ
みんな無能だっけ?
デザインそのものは素晴らしいなとは思うけど。
イタ公はルネサンスの頃から審美感を磨いてるから
服でも自動車でもデザインだけは美しい。
機能性はどうか知らんが。
「誠意を見せろと言っただけ。誰も現金を要求していない」
「あくまで標準服。着ないことによる村八分は直接には関知しない」
>>350 公的なとこほど贅沢なんですよ今の時代w
>>323 学校のOBか富裕層のPTAってとこだろ。貧乏人を排除したい人間たちがバックにいるだけよ。
こんなことはやめろよ
制服を着ていない子供は「貧乏人」っていじめの対象にされるから
>>336 こんな入学障壁をわざわざ作るなどということを校長が考え付くということは
今いる児童が相当に荒れてるってことじゃないかな
だとすると金持ちは敬遠するだろ
イジメとからめるのってイジメ容認派みたい
何でもいいと言いながら高い服は認めない同調圧力っていやだなあ
自分で私立学校立ち上げればいいのに…あの人みたいに。w
まあ、それが出来ないから公立に自分の理想をゴリ押ししてるのか?
>>1 銀座の住人がカッペ以下のこと言ってて笑えるw
千葉・埼玉より貧しいのなw
こんな貧困層の吹き溜まりが銀座だったとはね・・・
この校長、業者と癒着している疑いが濃厚だわ。
背後関係を徹底的に調べるべき。
>>335 教育レベルの話は誰もしてないんだけど?
まっとうな教育者ならブランド物の制服なんかではなく
教育方針で学校の特色出すもんなんだけどなぁ。
>>215 >>220 本気で言ってるの?
子供いる?
>>358 だから貧乏人は来るなって
最初から示してくれてるんじゃないかな
現実見極める良い校長じゃないか
一般の学校も私服登校やめれば良い
冬でもノースリーブの体操服で登校して、「あいつスゲー」なんて尊敬される機会があるのに
>>346 シンプルなデザインほど難しいからな。
でも日本人の子供が着たら・・・・・
大多数がお笑いになるんだよな。
銀座が銀座らしくなくなったのは残念
牛丼チェーン店なんか視野に入れるなよ
俺は金ないから新橋派だったけど
銀座にはやはり高級イメージで居て欲しい
>>373 お、逆張りレス乞食じゃん
懐かしいな
俺もよくやったよ
うちはアルマーニ嫌いだから買いませんとか、高すぎて無駄だから買いませんという親がいてもいいのに
なんでイジメられるになるんだろ
制服仲介業者からのバックがでかいんだろな確たる信念も思想も方針も無く押し通すとかアホだろ
アルマーニは一着売ればマージン5万以上は余裕でありそう
1万円程度は校長にキックバックかな
>>343 銀座で体操服は合わないだろ。
お前は田舎者の思考をしすぎ
銀座にある小学校だからアルマーニ
もうこの発想が陳腐
そろそろ小池がシャシャリ出て、終わりってパターンかなw
>>215 >>220 もしかしたら中国人の富裕層の方??
>>1 これが公立学校の学校経営だ!!
学校って営利企業だぞ
>>378 銀座の吉野家ってかなり前からあるんじゃない?
>>348 えっ子どもが嫌な思いするよね。
徐々に揃えて。保護者や子どものことは置き去りじゃん。誰のための制服なのか感覚ずれてる
撤回したらキックバック貰えないし多額の借金背負うからな
銀座云々だが東京なんだから金持ちはみんな私立にいってる
金持ちの子供を越境させたくて仕方ないとしか思えない。中華系もいそうだし低所得者層の割合は結構大きいんでないかなあ。
>>346 ネットウヨの神様
安倍晋三の休暇のときの服装がこんな感じだったのに
否定するやついるとは
銀座だからアルマーニw
給食はビフテキw
スクールバスはロールスロイスw
はじまりはいつもアルマーニ…
東京銀座 聖アルマーニ小学校
数寄屋橋が数寄屋橋らしくなくなったのは残念
アルマーニなんか視野に入れるなよ
俺は金ないからしまむらだったけど
数寄屋橋にはやはり赤尾敏が居て欲しい
「嫌な思いをしたら、教員に伝えて」と指導する
嫌な思いをする生徒が出てくる事が分かってるのに教師として最低だろ
これは貧乏人の中で、質の高い教育を受けさせたい貧乏人のためのもの
銀座の小学生といったらこういう服のイメージだな
明石小出身で鉄棒から落ち、隣の聖路加で治療してたら
フランク永井がよう先生と入ってきた思い出がある
ここも100年以上の歴史があるから、わざわざ泰明小に越境しない
なんたって聖路加の隣だから便利
>>353 進学校でもいろんな子がい?
将来高学歴ニートになる子だって一定数いるだろ
自分はエリートなんだって植え付けると将来苦労するのは子供本人なんだよ
過度な学歴厨になったり意識高い系になったりさ
そういう子は周りに嫌われて仕事も上手くいかない
長島終身名誉監督がCMしてたミスターサンヨーにすべきだろ。
>>328 お前は部外者なのに学校が勝手にやってることにギャーギャー文句言うところがもっと低能の証拠
小池のバーさんも ファッションでは舛添同等みたいだな
生徒が集まらないなら 統合されては?なんて知恵もないと見えるわ
購入は保護者の判断って好きなの着ればいいってことすか
>>401 ほんとだよね。嫌な思いする生徒が極力出ないようにすべきなのに、出ること前提になってる。
尾木ママ、アルマーニ制服を導入の泰明小校長に「貧しい精神構造だと思う」
http://www.hochi.co.jp/topics/20180209-OHT1T50126.html 和田校長は今回の導入を「服育」のためと説明しているが、尾木氏は「服育」という用語を「造語ですね」と切り捨て
「公立は中身で勝負しなくてないけないのに、服育ビジュアル教育だなんて貧しい精神構造だなと思いますね」とバッサリ。
お前ら当事者なの?違うだろ?
沖縄で座り込んでる朝鮮人みたいな事するなよ
で、その原動力って何よ?
一万歩譲ってチョンはまだわかる
得るものあるからさ
お前らの得るものって何?カネ?
何にもない?憂さ晴らし?
乙としかwwwwww
回りのDQNを焚きつけて越境入学させてkappaのジャージで通学させたい
買えなかった子供がイジメられるんだろ?
この校長は本物の糞
>>406 つまり殆どはは有能ってことだろ
進学校卒が殆ど無能ならば
あなたの言う通りなんだろけどさ
保護者に判断ではwww
校長はイラネーーーーーーーーよ
くだらない思いつきで伝統の制服をやめて成り金臭漂う制服の押し付けw
しかも独断w
>>410 でも入学したら揃えてくれるように求める。
保護者の判断は置き去りじゃん
ここの給食てどんなだろ
まさかコッペパンと牛乳てことはないだろな
>>415 児童の教育問題だからね
国民は皆当事者だよ
君みたいに半径3mの世界で生きてる人間は
関係無いと思っちゃうんだよねぇ・・・
これ公立なんだろ?
だったらこんなキチガイ校長さっさとクビにしろよ
アホだろ
もしこれで子供の内、本当に貧乏でアルマーニ変えない子が出たら絶対にいじめの対象になるじゃねーか
こんなクソバカ校長さっさとクビにして、アルマーニと契約したであろう違約金はこのバカ校長に全部背負わせろ
どうしてもこういう事やりたいなら私立でやれ、くそバカ校長
>>418 教育委員会もその問題は認識しとるし
校長もある程度は発生する事を織り込み済み
でも後の祭りでライン閉じちゃったから後戻りできませーんっていう
>>400 > 数寄屋橋にはやはり赤尾敏が居て欲しい
どこのガード下にも赤尾敏の檄文みたいなのが何枚も糊付け
されていて、街を汚す奴は早く死ねばいいのにって思ってた。
何が問題なのかわからん
9万の制服がお金なくて買えないくらいならそもそも引っ越ししたほうがいいだろうし
私立落ちた子たちの受け皿として安っぽい制服着させて歩かせるのはかわいそうでしょ
いや学校の立地からして
服育って打ち出しても別におかしくないと思うけど
地域の特性出ててむしろ好感持てる
尾木ママの一律平等教育至上主義の方が考え古い
教育委員会静かすぎだろ
アルマーニ結構良いね、とか皆で思っていたんと違うか?
>あとは保護者の判断でご購入いただければと思います
制服決まってたらそれを着せるか着せないかの判断なんてできないし
つまりこの学校を選ぶなって事かな
子供だから半年ごとに新調しないとダメだろ
貧乏人お断りの公立学校か
酷い話だ
>>431 なんだ、その知恵遅れのネトウヨジャップみたいな思考は
>>360 ゴットファーザーとアルマーニは関係ない。
当時は映画専門のデザイナーがやってるはず、
特に時代考証の観念からファッションデザイナーに任せることはないと思うよ。
アルマーニの制服もっと派手かと思ったら
渋めだなぁ
生地の良さが分かるのはさすが
アルマーニ制服を着てると
アイツに触るとアルマーニ菌が感染ると
虐められる未来が見える。
>>419 有能でも歪んだエリート意識を植え付けられると幸せになれないんだよ
ナチュラルに人を見下してしまったりさ
オリラジのあっちゃんみたいな感じかなー
だからこの校長の教育は結構危ないと思う
>>435 泰明小学校にアルマーニ抗議ビラ配っても効果無いぞ。
免疫力強いからw
小学校の制服に9万円って事は、
毎年、下手したら1年に何着も買わねーといけないんだぞ
育ち盛りなんだからよ
このクソバカ校長マジで解ってんのか?
こんなバカを校長にするなよ
まずはそっからだわ
こういうデザインのほうが銀座のイメージに合うと思う
>>430 家庭人がこの天気のいい週末に
ネットで発狂ですか!
ゴクローさんw
親が無駄だと思えば買わなければいいんだよ
制服ぐらいでいじめが起きるんなら、それを問題にすべきだろ
高い物、ブランド物=良い服
ここから間違ってるからな。
自分に似合う服を見つけるのが大切なんじゃねーの?
校長って独裁者なの?
誰にも相談せずに意思決定を上意下達すればそれが絶対的拘束力を持つものなの?
てかその区立校って校長の個人資産なの?
>>438 そこだそこ
なんで教育委員会が何も言わないのか
公立だからと言って貧乏人に合わせていた今までの方が問題だった
それが今の現状。
教育者たる者が教育以外の問題を呼び込むという知能の低さ
>>448 でも右翼が出張って言ったらそれなりに効果あると思うぞ
ほめごろしも効くかもしれない
>>463 散々報じてるけど・・・
2chのスレ一覧以外も見たほうがいいよ
>>437 立地立地っていうが、
立地考えたら住民が少なくて統廃合されるはずの学校なんだが。。
逆に考えてみよう。
いかにも貧乏人が着るような、作業着の様な制服の学校が田舎にあったとして、
「この学校に通われる生徒の親御さんは、高い服は買えないでしょうから…」
なんて言われたら、それはそれで非難するんだろ?
>>384 うわ、やっぱりか。
これ、もう中央区や東京都もしらばっくれてる場合じゃないだろ
文科省ももちろん。
校長一人にそんな権限があること自体、組織論的にもおかしいんじゃないの?
>>447 中田は大嫌いだけど
幸せになれないとか決めつけすぎじゃないの?
エリートの不幸せより低所得者の不幸せの方がキツイよ?
ここのPTAは能無しか?
校長の言いなりかよ・・艇の梅
>>448 あの右翼のペラペラの紙ビラは
強力な糊でベッタリ貼るから
剥がせないんだよね。
近年はさっぱり見なくなったけど
まだやってる場所あるのかな。
>>463 ジャップランドの問題になんで韓国メディアが口を出さなきゃいけないんだよw
お前どんだけ韓国のことで頭がいっぱいなんだよwww
>>468 それでも残してるってことは
何らかの他にはない特長があるからなんだろう
そういうのを十分に活かして伸ばしたらいい
お前なんで制服着てないの?といわれたら、お前似合ってないの気付かないの?
ぐらい言える子供じゃないと、これからもずーっと中韓にやられっぱなしになるぞ
元の制服も選べるとか、事前に説明するとか導入する前に色々選択肢を設けるべきだった。
>>454 服育っていうなら、まずTPOってものを考えてほしいよねw
アルマーニはおめかし服
普段はノーブランドでも素材が良くて丈夫で汚しても良い服
使い分けるのがお洒落ってもんだろう
アルマーニが手を引けば済む話
評判落としてまでバカ校長に金渡したいわけじゃないだろ
>>482 他にも打診してたらしいよ
価格が安すぎて断られたのかも
>>466 やっぱり知恵遅れのネトウヨジャップかよww
知恵遅れのネトウヨジャップは邪魔でしかないからどっか行けよ
銀座周辺で賛否聞いて賛否両論ありますねチャンチャンで片付けたってしょうがないじゃない。かいわいの連中は頭がおかしいからな
こういう頭のイカれた職員を〆る事も、知事の仕事でねーか?
>>433 その書き込みは教育委員会に悪いだろw
勝手にやられて今まででの標準服のラインに空きがない状態にされて教育委員会は困ったんだから。
校長が織り込み済みってのはコイツが似非教育者だということか。
この小学校の学区に住んでる保護者なら9万は900円ぐらいの出費ではないの?
>>487 アルマーニも売れないから必死なのかね?w
アルマーニを買わずに他の中央区立小学校の標準服を着て泰明小学校に通う。
服装は自由と和田校長が保証している。
ここまでこじれると、
制服着た子供達の方も
変な目で見られるよ。
もう、ダメでしょ。
>>482 ほんと、アルマーニが出てくるところがセンス皆無。
小学生から成金趣味を叩き込むとか、どんな教育かと小一時間問い詰めたい。
>>488 科学誌にも載った遺伝子異常の民族w
吠えろほえろw憐れやな
>>487 他に無い独自性=ブランド服
という発想がペラッペラだけどね
どうせならばブルックスブラザースにしろよ。
トラッドならファッションの基礎から学べるし。
銀座の私学なら好きにすりゃ良いが
公立だと昔から住んでる一般人もいるわけで成長期のガキに合わせて買い替えなんてやってられんし
無理して買うにしてもブカブカのサイズで買うだろうから身だしなみも良くない
9万も出してこんなもの買う理由がありませんわ
他の教師は反対しなかったかのかね?
在校生や在校生の保護者や新入生の保護者のことかんがえたら反論があっても言いにくい状況だったのかな?そっちの方が問題だと思うが
地域によって公立校であっても格差があるのは当たり前だろ
エアコンの設置率だって東京はほぼ100%
もっと暑い愛知 岡山 愛媛 奈良とかはせいぜい10%程度
給食のメニューだって学校間で全然違うし
アルマーニぐらいで何をいまさらって感じだけどw
えっと・・・小学校で既に通わせない動きが全国的に加速する訳ですねw
「えーーーーー!!!こいつ小学校すら中退できねぇの!?!?
うっそだろ・・・マジでーーーーー?ネットに名前晒そうぜwwwww
もうどう考えても将来は東条秀樹か徳川慶喜扱いだぜぇ〜〜?
あんな糞授業に6年も通うとかホンマモンの身障じゃんwwwwww
どうせカミカゼ部隊か臓器リザーブ扱いなのに受けるwwwwwww」
みたいなw
アルマーニは、あなたの学を彩ります。
東京銀座 聖アルマーニ小学院
>>501 ブルドッグブラザースは阪本小学校で採用
>>500 あなたはそんなに素晴らしい人物なのですか?
そうなんだよな
この校長に何も言えない何も言わない
そんな教師が子供に直に接してるんだよなぁ
>>494 売れないってのは部外者なのにこの問題に発狂してるキチガイジャップのお前の妄想だろ
>>497 本物知恵遅れw
親のパンスト顔が見てみたいわw
ブランド制服の学生を並べて一段高い所から見渡して朝礼するのが気持ちいいんだろw
“アルマーニ”も
これで悪名売ってしまってるんだけど、
こういうマーケッティングの手法も有効なのか?
>>475 将来嫌われ者になるような子をたくさん排出してしまう学校になるよきっと
校長が薄っぺらいブランド思考の固まりなんだから
制服の意味ねーな
銀座に旗艦店出してるジーユーの服でもいいんだな
>>505 >もっと暑い愛知 岡山
岡山の県北は雪積もって寒いんだけどなw
>>499 何どさくさに紛れてジャップの悪口を書いてんだww
良い服って言うなら生地と採寸しての縫製 ブランド関係なく長持ちする
>>511 少なくともブランド服で虚勢は張らない
別にブランド物の制服でも構わないんだよ、服は服だ
校長が説明するその理由がペラッペラなんだぜ
公立なら入札して決めるべきなんじゃないの?
校長の独断で決めていいものではない気がするが。
任意なんでしょ
好きにすればいい
まわりがとやかく言う問題じゃない
>>513 校長にキックバックが入る仕組みになってんじゃね
公立校であっても地域格差があるのなんて当たり前なんだからもう小学校 中学校 高校をすべて民営化すればいい
教職員人件費もかなり減らせるし
学校の先生より塾の先生のほうが教えるのが上手いという事実もある
ヘアスタイルが変。その上ボサボサで60歳以下にしては肌が汚いし、銀座ってこんなガサツなイメージなん?びっくりしたー。例えば、小川彩佳のお父さんみたいに、品のある人かと、、、
まぁ、この件は金額の問題じゃないわ。
>>515 確かに保護者たちがどう思うかの問題であって部外者が騒ぎすぎだよな
貧困家庭を廃除したいからなんだろ
銀座のブランドにふさわしい、高所得者家庭の子供にしか来て欲しくないって意思表示
>>534 本当に品のある人はこんな下品なブランド思考じゃないだろうからね…
いい機会だから標準服なんて
時代錯誤なもの廃止すれば?
アルマーニって水っぽいイメージなんだが、
銀座だからあってるのか?
良い服着ればいいってことじゃないけど
人となりはやっぱり格好に出てる
目の前の生徒よりも銀座の華やかさにうつつを抜かす和田校長
>>470 この校長と同じでなにが問題とされてるか理解できないんだね
>>535 でしょ
マスコミに乗せられてるって思うと不快でしょうがない
うちはこういう学校ですと堂々とすればいいのに
学校選択制なら尚更
アルマーニきて、飛んだり跳ねたりしても大丈夫なの?
痛むと思うんだけど
ちょっとくになって、アルマーニ 子供服でグーグル先生に聞いたら、
作ってるんだな、ショップで買ってくださいなのか?
アルマーニも小学生の取り込みしたいのか?
価格見て、おどろいたわ、大人と同じ価格なんだな。
一人でも制服が高すぎて学校にいけないって言い出したら義務教育の憲法違反になるけどな。
まあ、言ったら迷惑とか言う人でてくるから言わないだろうけど。
>>489 テレビの連中がストリートの一般人に意見聞いて「取材してきました」ヅラするのは禁止にしようぜ。
あとワイプ
バカ丸出しなんだよ、全てが。
だからこういう変な校長も湧いてくる。こいつ結構かまってちゃんだろ、きっと。
小学校の中退競争は楽しいかもしんないねw
子供のレベルが高過ぎて学校にいっせいに来なくなる現象とかw
「ええーーー、だってあのセンコーたち、フェルマーの最終定理の
公式しか説明できねーんだぜー?一番大事なのは、どうしてあの問題に
取り組む事になったかの歴史的背景やそれがどうして必要になったかの
科学的政治的な社会背景が説明出来なきゃ話にならんだろ・・・
あれで税金で授業教えてるとか有り得なくね〜〜?
今の企業レベル知ってたら小学校なんかフツー中退に決まってんだろ・・・
挙句に口答えした途端、おまえ職員会議にかけるからな、だぜ〜?
論文の一つも書けない連中がどうして俺たちに物教えてんだよ・・・」
みたいなwwwwww
歴史のある校舎だから
それに見合った生徒と服装にするのは良いことだよ
当事者より部外者が左翼的に発言してるだけ
ここは応募して入る特別な学校だから
他と違って当たり前
9万円で金切り声出す家庭は最初からいらない
成長考えたら6年間で5着ぐらい買うことになるだろ。
服が問題じゃなく
校長に何も言えない環境がヤバい
部下にまともな先生はいないだろうということ
学校は学問だけじゃないのに
ろくな教育されない
アルマーニぐらいで反応している方が恥ずかしい
アルマーニのライセンスってだけなのに勘違いも多いねえ
今時アルマーニを選ぶセンスは無いわ
私は選ぶセンスも自信も無いって
自分で言ってるようなもんだし
これを着とけば間違いないとかジジイの考え方でオシャレの真逆を行ってるわ
学校教育を民営化して全国学力テストをデータベース化すれば学校 教師の成果は明確に出るし
契約期間を決めて、契約条項も明確にすればダメなところはカットできて問題教師や日教組問題も解消できる
教育の質を上げるためには学校間の競争が必要
銀座の金持ちの子は私立行くよ
中央区立の泰明小学校なんか行かない
和田君、君が辞任するのを皆待ってるんだよ
空気読んで対処しろよww
30年前にブランドロゴだらけのサンドイッチマンで街を歩いてた世代でしょw
>>559 コシノジュンコなら安くても抗議するけど
アルマーニなら抗議しないわw
服が破れる → しょうがないわね → 新しい服買う
富裕層の泰明保護者なんで実際誰も文句言わないんだよなあ
騒いで叩いてるのは貧乏人の部外者だけというノンフィクション傑作コメディ
こんな感覚ズレてるおっさんを
公立学校の校長なんかにするべきじゃないと思うんだが
エルメスがどんな価格帯のものを扱ってるかも知らない貧乏校長が一人で舞い上がったんだな
アホだな
貧乏人のクレームに屈しないのは素晴らしい
貧乏人は心も貧しいからね
いじめ問題と同じ構図ですね。PTAから指摘されると、学校は責任逃れに終始し、
教育委員会はオロオロするばかり。結局は泣き寝入り。
ジョルジオアルマーニは、日本では評価されてないけど天才だからな。アリだろ。
>>563 もともとドブ川の脇にあるジメジメした学校だよ。
>>559 他にも色々打診したが断られ
結果アルマーニのようだぞ
こんなことで大騒ぎしているって平和な国だよ
周辺は緊張みなぎっているし、アジアの新興国の経済成長すさまじいのに
>>405 そんなに病院に頻繁に世話にならなきゃいけない小学校て怖い
隣に聖路加なかったら数人酷いことになってそうだな
昨日の冬季オリンピックの日本選手団の入場時の服もダサかった。
日本人てセンスある民族だったけどダサくなったの?
>>573 社会問題のほとんどは貧民が起こしてる
所得格差と犯罪率も完全に相関関係がある
>>583 選んでるおっさんたちが悪いんだろうな…
なんでだろうと思っていたが…
入学する生徒を選別したいんだ
バス通学生徒の苦情に苦慮していたそうだし
ハードルを高くして、ある程度、選ばれた子供が欲しい訳ね
うまいやり方かもしれん
ブルックスブラザーズは、ブカブカで日本人には合わない
オバマみたいに骨太が着るからまだ似合う
アルマーニの方が、人として学ぶところが多い
>>520 さすがにこれは青ざめてるだろ
担当者は、割りと気軽な拡販のつもりで、ブランドとしては価格もおさえて良心的な部類だとは思うが。
バカ校長の歪んだ舞い上がりに引っ掛かっちゃった感じゃないの?
イタリア本社はかんかんかも。
ビジュアルアイデンティティーで決めたんやから
最後まで来てアルマーニで統一させたいと言えよ
校長は何のために新たに導入したか忘れるなよ
ようするに、全国的に小学校は中退なり子供が入学しないように
しましょうって事だろこれ?
「学校に生徒が来なければ来なくなるほど優秀な学校」
って意味じゃねーのこれ?
第一、どうでもいい授業を文科省の要領で教えてたら生徒の
貴重な教育期間をかなり無駄にする可能性が高いから、
独自に学習できる子は優先的に学校に来なくなるようにしましょうってのと、
金払えないような子供は学校に来てもしょうがないから
来なくしましょう・・・
こういう事だろ?w
ようするに、国主導で小学校以上の公立学校を全廃する方向で
調整したいって意味だろ?wwwwwww
銀座でこの有様じゃ、全国に飛び火確定じゃんwwwwwwwww
おわっとるwwwwwwwwwwwwwww
>>583 > 日本人てセンスある民族だったけどダサくなったの?
洋服に関しては日本人はファッションセンスないだろ。
私立だったら誰にも文句は言われないだろうが
公立だからなあ
しかも他に断られたからアルマーニてw
こだわり無いんかいww
こんなバランス感覚が欠落してる人間が
教育現場で校長とか
文科省はいろいろ改革しないとダメやろ
教育現場の民間に意見聞いてみろ
公務員教員はマジで異常やで
大学出て世間も知らない、わが子も育ててないガキが『先生、先生』言われたらそら勘違いした化物が出来上がるわ
体力いる部活などは外部にして、教員は一定の社会性と最低限子育て経験を問えよ
30歳くらいから教員に採用で良いし、担任は35位からにしろ
ついでに校長は民間企業定年退職者みたいな連中から選べ
アルマーニにこだわった結果ならまだ筋が通ってるけど
ブランド服なら何でもいいと手当たり次第ってのがどうしようもない
>>579 お金持ちって不通のかっこうしてるよね。
これ見てっていうのは成金ぽいよね。
子どもたちがトラブルに巻き込まれないといいね。金持ちですっていってるようなもんだし。
中高生ならそれなりにトラブル回避できるだろうけど
ハリーポッターかAKBかみたいな派手で下品な制服よりは
遥かに好感が持てるけど、公立でやることではないな。
>>520 そもそも貧乏人波買えないんだから関係ない
こういう馬鹿の醜態を見ると三十代にブランド物に浪費した経験も無駄ではなかったなと思える
>>602 わかるわー
新卒でいきなり先生って呼ばれるもんなあ
おかしい人多いわ
>>602 嫌ならその学校に通わずに他に通えばいいじゃん
田舎もんには都内の学校事情がわからんだろ
公立校なのに高価な制服を障壁にして児童を選別するなんてあってはならんだろ
>>606 え!?
貧乏人波?
なに波て?
そういう波があるの?
海で売ってんの?海の家で?
どういうこと
ちょっと貧乏人波について教えてよ
海外ニュースサイトのコメント反応
「日本らしくていいじゃないか。いつも気味が悪い妙なニュースを提供してくれる。」
「こういう日本の主体性のない国民性というか西洋を追いかける感じがアジアらしくていいじゃん」
「この学校とイタリアに特別な関係あるんだろう。ないならアホだが。」
「たいしたデザインじゃなくて笑った。」
「日本は西洋の借り物文化の国だからこんなもんだろ」
「日本は間違ったことを認める国じゃないしこれも押し通すだろう」
>>575 中田ヒデさんの成コレちんどん屋ファッションを思い出させるからな
>>44 校長、語るに落ちたな。
服育なんて言っちゃうと標準服も教材と見なされるぞ。
高価な教材を購入させるのなら、それこそ保護者の同意が必要だろ。
>>559 今時アルマーニってどういうこと?スーツとか王道だしいいと思うけども
一流ブランドについて、今どき、という人がネットにはいるけど、それこそどこに住んでいるのかと
>>590 それをいうならギャルソンの方がずっと懐が深い
>>588 だよな。
通う子供の親の経済格差は、出来るだけ少ない方が良い。
下に合わせてしまうと、銀座という場所柄、どうしても上位所得者を
排除してしまう事になりがち。
それなら、最初から下を切って上だけ集めれば問題も起きにくい。
実はこの校長自身がバブリーなブランド・イーター、ファッショニスタなんじゃないかね
公立小の教職という立場では、そうそう派手にブランド服着られない
だったら、先に児童に着せちゃえば文句なし
そんな作戦だったんじゃないのかな
だいたい公立校であっても明らかに地域格差が存在するのは事実
銀座に住んでて9万円程度の制服が購入できないとかあり得ないからw
文句言ってるのは無理して規則違反して越境入学してきた身の程知らずの貧民だけだろw
そんなの無視していいわw
松井と籠池が安倍をいけにえにして開こうとしてて潰れた小学校が開校したら上流の子息を入れたかったと思う
いいんじゃないですかね。
そもそも銀座に住んでいる親は払えないわけがないです。
しまむらのほうが高級なのに、ユニクロでも良かったが
>>580 中央区は歴史があるから、どこの小学校を選んでもはずれはない
鉄棒から落ちたが大学から慶応に行った。ついでに言うと東大にも落ちた
この校長
アルマーニのスーツすら持ってないんでしょ
さらに値段も聞かずにGOを出した・・・
独断で
それで服育?
怪しすぎる
だれかに操られてるのか?
貧・乏・波ーッ!!
_ヽ|\∧,/|
\丶 ヘヘ, |/|
\ゝ|/|/ヽ ,/ \ | / / ド キ ュ ソ!!
ゞ_`∀) ゞ ⌒ヾ∠_____________-ニ ̄ ̄ ヽ
( _ ̄つ⊃( =- ゚∀゚ )
/ />" > //_ く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ
(_ノ (__)/ / ∨N \
>>536 排除しないと崩壊するような状況なんかな?
買わない家の子は「区別」されるんだよな?
そんなことは私立でやれ
くじ引き入学のくせして変に選民思想こじらせてるアホもいるし
救いようがねぇな
>>613 「貧乏人は」の変換ミスで貧乏人波となった
理解出来たかい?
>>590 なんだこの巨大な襟は!!!
みたいなBDシャツとかあるよね。
Vゾーンは日本人向けにリデザインしてるんだろうな
あれ学習院の制服では無いのかい?(笑)公立のはユニクロじゃなかったけ
ワークウェアメーカーに作らせれば丈夫で安いのに。
世の中働いてる人はスーツかワークウェアだし問題ないやろ
>>23 アルマーニ和田w
海外ブランドにすごい憧れがあるんだろうな
本人はすごいダサいけど
制服だけじゃなくて、もう、校舎からブランドで固めたら?
校舎などトータルで安藤忠雄に丸投げ、
先生も東大、京大卒だけにする。
制服から体操着、靴、靴下まですべてアルマーニ
もう、徹底的にやってくれないかなw
>>629 普通にアルマーニの制服なら30万くらいはするのでは
9万で着られるのなら安い
それこそ今どき、9万ではまともな靴も買えない
>>623 会見見たらびっくりするよ
ヨレヨレのスーツに
髪がぼさぼさ
怪しんだ記者がアルマーニのスーツとか持ってた事ありますか?って聞いたら
ないって答えたんだぞ
あやしさ満点
本当の金持ちなら銀座なんかに住まないと思うけど
住環境としてはかなり劣悪
和服を蔑ろにして欧米文化であるスーツでコスプレして出社する
我が国の異常な日常風景
滑稽としか言いようがない
伝統音楽を蔑ろにして各学校にピアノを常備するという
西洋音楽の押し付けをする我が国の異常な教育
滑稽としか言いようがない
こんな欧米崇拝のコスプレ国にした全ての責任は
日本の伝統ある文化を蔑ろにした企業人、政治家、教育者
及びこいつらに何の疑問も持たずに追従する思考停止した馬鹿どもにある
国賊としか言いようがない
和服を標準服にするというなら積極的に応援するが、
イタ公ブランドを採用するとは、この校長は欧米崇拝者の国賊のキチガイである。
そんなに欧米文化を崇拝するのなら、もっと徹底的にやったらいい。
髪を金髪に染めて、カラーコンタクトを入れて碧眼にして、鼻を高く整形してはどうか?
そして日本から出ていけ。
有名()というだけでデザイン性がバラバラのところに
手当たり次第もちこんで、結果監修だけって
なんていうか、恥ずかしいオジサンね
多少の金持ちのスーツはテーラーのオーダーメイド
庶民のスーツはAOKIかコナカか西友
アルマーニだと既製品だし中間層かな
何処に需要あるんだろうな
公立小中の良いところは歩ける距離の地元の色々な階層の人が集まるから良いのに
別にアルマーニ好きだからイタリア風麺しか食ってはいけないってことはなかろう
廃校阻止のための特区なだけだから勝手にブランド化しても困る
>>554 歴史があろうがなかろうが
学区外から児童入れないと成り立たない公立学校なんて必要ねえだろ
田舎の山の分校だって歴史あるぞw
親全員で集まって購入しないように根回ししとけばいいんじゃね?
>>634 そうそう。ブルックスブラザーズ好きな人を否定するつもりはないんだけど、
ただ、吊るしのスーツ10万以上かけてあのダサさと言ったらない。
>>631 いじめとかの「可能性の排除」という面では効果がある。
飛行機に例えたら分かりやすいんだよ。
危険物を機内に持ち込めない様にして、
ハイジャックなどの可能性を排除している。
今回の件は、貧乏人を排除というか、所得の似たような家庭の子供を集めて、
なるべく格差を小さくし、いじめなどの可能性を排除する効果も期待できる。
>>1 中央区立泰明小学校和田利次校長は日本人か?
なりすまし日本人では。
日本人では考えられない人間だ。
あちら系のなりすましではないのか。
まったく理屈が通らないことを平気で言い通そうとする。
>>624 公立小中学校でも名門校というのは存在するよ
地域内にレベルの高い進学校があったりすると地域内の親の学力に対する意識が高く
学校側もそれに対応するから自然と名門校化したりする
今回は学力じゃなくて身にまと服によるうブランド化だったわけだな
>>578 だから、公的機関の側からいちいち私たちの脳内はお花畑ですってアピールするなってみんな怒ってるのが分からないのか?
まぁこの国は少子化で、子どもいないやつと、いても無駄金かけて子どもをダメにしちゃうやつとで、ボロボロになっていくんだろうというのは、いちいち紛争地域の話題を出さなくても予測可能だ
>>658 ゲルショッカーの掟みたいに
アルマーニの標準服を着たものは、...
というビラを貼っておけば
もう買っちゃった親もいるだろうし今更変更できんのだろ
ここまで頑なにアルマーニゴリ押しするくらいだから
この校長のクローゼットはブランド物でいっぱいなんでしょうねえw
>>642 > アルマーニの制服なら30万くらい
> 9万で着られるのなら安い
アルマーニ製では無いから
アルマーニ監修
ファミリーマートの
なだ万監修弁当580円
>>629 この校長、交渉事や事務手続きなどすべてすっ飛ばしてるからな。
見積書を取ってない、商談、打ち合わせは 一人だけで出席、
都の教育委員会などにお伺いや相談、連絡などとってなく、書類が存在しない。
普通の会社なら、この時点で独断でやったと責任取らされてるわ。
アルマーニとは契約すら結んでないのにごり押しされてる時点で
アルマーニもおかしい、商談では見積書、契約書、企画書など文書のやり取りしないとだめだが
社内的にはやってたみたいだけど、和田とはやってないみたいだね。
校長も雇われだから、契約書は都と締結しようとするはずだけど、それもないって・・・
アルマーニ、会社的におかしいだろ?
まあこの話は潰れるだろうな、、、。
中央区議会議員も激オコだから。。ダメだろう。。
しかし、何考えているんだか。。。
リベートを貰ってるとしか思えない
薄らハゲのオヤジがビジュアル・アイデンティティとか服育とか、自分の姿直してから言ったら?
この校長、確実に東京コンプレックスをこじらせた田舎のモノね
代々東京の人は案外庶民的でブランド信仰なんてない
>>671 ぶっちゃけこういうのに疑問持たずに買っちゃう親の馬鹿さ加減を晒し者にするくらいでいいんじゃね?
これは金持ちと貧乏人の話じゃないと思う
絵を描いて貰ったぐらいで作ってるのはいつもの制服でしょ
単純に公立を返上して私立にすればいいだけ
(それが出来るかわからないけど)
いち公務員が、外資企業に毎年1000万以上の営業するのは
あきらかにおかしい
>>681 ジーンズか
ダメージ食らってもむしろok
>>682 いや普通にその制服が気に入れば買うだろ
馬鹿はおまえ
>>667 公立だから駄目、という理由は何?
もちろん銀座以外なら違和感があるけどね。
ほんとジャップって制服を標準服と呼んだり
軍隊を自衛隊と呼んだり
性奴隷を慰安婦と呼んだり
言葉を作って誤魔化すことが多いよな
つーかびっくりするのは本当に払えない保護者がいる前提で話を進めてるバカ
こんなもん当たり前に払えるけど公立校の制服としておかしいから取り上げられているのにw
>>693 中央区住まいでドヤる朝鮮人のレスいらね
日本人ダサいからほんと、制服からなんとかしてほしいよ
なるほどね
アルマーニきれない貧乏人は来るなっていうことか
本当は抽選じゃなくて生徒を選びたい学校の苦肉の策って感じなのか
田中康夫の「なんとなくクリスタル」の世界観だな。。。
私立だったら文句ないが、区立だからな。。
下手したら憲法違反
ブランド狂いのきちがいババアと似たようなメンタリティなの?
高いもの良いとされているものを見に纏えば自分も大きくなったかのような?
制服代は9万だけど
そもそものデザイン料はどっから出したの?
それを校長の一存で学校の予算から出したんなら
保護者の負担云々どころの話じゃなくね
>>697 チョンそれどころじゃないだろ?
他にすることあんだろ
アルマーニのどこに教育的なものを感じたんだろうな
学校のウリにしたいならそこは教えてほしいところ
>>698 そゆこと。
俺が保護者ならキートンで作らせて着させる。
クソダサい校長の独断で押し付けられるアルマーニなんか着させない。
公立小で親の収入で児童を選別していいわけがねーだろ
よく考えろタコ助ども
本物のアルマーニを着たガキから
「おまえの制服、アルマーニが作ってるんじゃないんだってな、ぷぷぷ」
泰明小学生はこんな扱いされるのか
ざまあだな
>>681 それだとワークマンとかの作業服、軍隊の戦闘服が最強って話になっちゃうぞ。
>>701 せやで。あの辺まじで金持ちしか住んでないから。
>>696 公立である以上は他の公立と横並びにすべきだろ
公立なんだからw
まさか銀座の住人が底辺層だったとは・・・
このニュースは東京の実態を表しているな
>>699 豊洲のチョイ東側ならガチで在日居るからねぇ。
アルマーニ(笑)=ビジュアルアイデンティティ(笑)
なんだかんだ言っても人は見かけだからね。
貧乏くさい人には人は集まらないような、
>>677 それはいまいち
三陽商会のような物か、値段は同じだけど生地などが粗悪だったので
>>686 住んでいるのは日本人も多いけど
うちは銀座にセカンドハウスで賃貸所有してるけどビルごと中国に買収された
今は100万程度の家賃なのだけどいつ1000万にされてもおかしくないと思ってる
>>716 偽アルマーニ着るような小学校の生徒だしな
本物知らずに育つ環境
他のスレで見た
特認校により入学応募多数に対するふるい落としが目的というのならしっくりくる
>>708 一言で表すならアルマーニは、ブランディングの元祖
日本人が最も苦手な分野
>>698 なるほど、ホントの当事者になると払えないと思われるのもシャクだ的な心理が出てきちゃうのは分かる気がする。
こうなると、あのバカ校長のおかしな主張を理性的かつ徹底的に批判するしかないね、当事者はね
>>725 ふるい落とし昔からしてるのに
この校長からじゃないよ
ここの学校は富裕層しか入学させんの?
でも公立だよね
アルマーニに固執しているのは学校でも、校長でもなく
全く関係ない部外者と一部のアホ父兄
多くの学校関係者はアルマーニも値段も気にしていない
アルマーニになった経緯は、他のメーカーが手を挙げなかったってだけ
9万って価格どうこうよりアルマーニをえらんだセンスのなさを責められてるのに気付くのかなこのオヤジは。
ダサいネクタイしやがってw
>>725 偽物にブランディングはねえよ
間違えんな
しまむらで総額9万円ならこんな問題にはならなかった
この学校の先生ってジャージで1日過ごすのは許されるのか?
表面は金持ちだろうけど、所詮公立でしょ
中身はどうなの
1キックバック目的
2炎上目的
3真性の馬鹿校長
のいずれか。正解はどれでしょうか?
>>724 それが間違ってるだろ
応募多数なら粛々と抽選するだけ
ふるい落としとか完全に思い違い状態
まだ。。「ハナエモリ」とか「タケオキクチ」とか、日本人デザイナーの手がけたものだったら
バッシングも内場だったかもな
>>682 疑問持つのは貧民層ってだけ
100均で買えるのにバカだねえwwて金持ちに言ってる貧乏人と一緒
晒しものにしてるつもりなのは貧乏人の世界だけ
金持ちの世界で晒しものになってるのは貧乏人のほう
>>715 実態は横並びじゃないよ
地域によって授業時間も違うし
エアコンの普及率も給食のメニューの値段も全然違う
近隣の私学青学や慶応辺り、向こうを張ってベルサーチに依頼しろよ。絵になるぞ多分ベルサーチも受けてくれるよ。名門私学の付属校で青学は相撲関係者姉弟達通うや富裕層の集まり慶応ならば宣伝にもなるしな。
あの鷹のマークがカッコいいんだよな
そのマークは入ってるの?
俺はパーカーとTシャツは鷹のマークがでかでかと入ってるやつしか買わないが
パンがなければケーキを食べればいいじゃないwww
斬首
>>5 どうなるも何もない
要らないなら買わなければいいだけ
制服ではない
私服の登校が認められている
>>734 いやいや。アルマーニってファブレスだよ。アルマーニ製って全部ライセンスだから。ラクラスは分かれてるけど。
>>712 いや、昔の学生服もセーラー服も軍服がもとだから。
水兵さんの制服を女子に着せたのは、今になってみればヒットだったなということだが。
単純な疑問だが、この校長はワンマンなのか?
イエスマンばかりで、職員からも PTA役員からも 誰からも何も言われなかったのかな
>>624 むしろ越境入学してまで入りたがる貧民ほど無理しても着たがるんじゃねえの
地元民は「ちょっアルマーニとかw勘弁してwww」だと思うぞ
と言うか家が学区内、本人は泰明行かずに某私立出身のやつが実際この話聞いて言ってた
考え方を変えられないのは、キックバックのせいですよね?w
こんなのも買えない貧乏人が文句言って叩いて躾もなってないのが露呈してるんだし、この振るい落としは正解だろ
>>744 タテマエは横並びだ
今回はそのタテマエすらかなぐり捨てる暴挙
>>744 は?それが何か?
必然性のある多少の格差ならともかく
わざと高い制服で他の公立と格差つけるのが公平なわけねえだろ
糞バカw
アルマーニなんて、一応、この校長より年収あるであろう俺だって着た事ないのに・・・。
公立の理念として不適格
越境廃止にして、廃校推奨
学校減ったら仕事が減る校長の悪あがき
和田校長はこんなこと言ってるらしい 『新標準服の導入は、
泰明小学校の現在の教育状況を見つめ直し、泰明のよさを残しながらも、
これからの時代に対応できる教育の具現化を目指し、
教職員、児童の意識改変のために、
学校の方針として必要であると判断して決めた。
従って、校務をつかさどる校長が決定した。
PTAの関わりは、おおよそのことが決まってから、PTA会長や役員の方々にご報告をいたしましたので、
選定過程で関わることはなかった』
この校長の将来を先取りした教育実現には高額通学服のほかに何が必要なのか知りたいね
将来を先取りした教育への教職員、児童の意識改変が高額通学服でできるものか?と思う。
日本も貧富の差が拡大してるそうだけど、和田校長は時代を先取りして金持向け学校だと
宣言してるということかもしれんね。そういうことなら高額ブランド制服以外にも
追加企画が続々出てきそうですね。
ほんとのところは何もわからないけど
公立の小学校義務教育の段階で時代の先を見た教育の実現のための意識改革の手段が
教育内容や方法の企画ではなく高額制服の使用で校長独断だというのは面白いお話だよね
貧乏人の僻目だけどね
>>746 ドイツ連邦軍の軍服着てるのか?
あの鷲、かっこいいよな。
俺も、払い下げのジャージ持ってるわw
メインブランドの「ジョルジオ・アルマーニ」(GA)、
セカンドラインの「エンポリオ・アルマーニ」(EA)の2つが柱。
他にも、エンポリオ・アルマーニのスポーツライン「EA7」
アルマーニ版ファストファッション「A/X ARMANI EXCHANGE」を展開する。
>>760 都内は学校は実質選択出来るわけだから田舎とは実態が違うんすよ
>>741 ファーストライン提示されたら
9万でギャーギャー文句言っているバカは払えないだろ?ww
その辺が校長の優しさだな
>>753 勘弁してもなにもこの制服が欲しくないなら買わなきゃいいだけじゃん
強制じゃないんだし
税金で運営されてる公立の癖に親の収入で線引きをしてふるい落とすなんて思い上がりも甚だしいよな。何様のつもりなんだろ?
制服ってさ、学校のだけじゃなくて看護師とか調理師とかもライセンス物多いんだぜ
服育なんて言葉、今回の件で初めて聞いたけど、言葉のイメージは、TPOに合わせて体に合った清潔なものを着る、って感じかと、ブランド物を着る、ってことでは決してなくて。
そこを校長は履き違えてないか?
値段ばかりクローズアップされてるけど、問題は値段じゃないと思う。
>>769 それが間違いだっつーのw
ドーナツ現象で児童が少ないなら潰せばいいだろ
税金の無駄だ
>>698 保護者全員が「たいした額でもないし可愛くていいじゃん」って思ってたとしてもダメなんだよね
あと生徒を選別するためのって言う人いるがそもそも公立が選別するなって話で
>>762 着られないんじゃなくて興味ないんでしょ
ならそれでいいじゃん
手入れと体型維持で何年ももつから庶民でも着られるよ
育ち盛りの子供の服にする必要はないけど
>>760 こういう教育もされてない親がいるし、その子供だから選別してんだろ
>>731 クソダサ制服を既に買っちゃった馬鹿親ハッケン
>>744 じゃあ、月の給食費3000円のとこと、1万5千円のとこあるの?同じ区立で?(例として)
この制服の差額は、5倍だよ。今までのが2万、これが9万だから。
私立ならまだ分かるが特区であるが税金で運営しておいてふるいにかけるなんて何様
>>715 横並びって、どの地域までを指しているのか知らんが、
中央区立の学校でしょ?
その地域の税金で成り立つ公立なら、
そういう学校があっても良いと思うけどね。
同じ区内に他の小学校もあり、
通う先を選択できるようにしておけば良いし、実際そうでしょ。
>>770 そんな偽物で中抜きするような服育って何?
あらゆる角度からつっこまれて
ボロボロですやん
ビジュアルアイデンティティー公務員の和田さん
>>5 > では、シャネルやエルメスの服を着せたい上流家庭の立場はどうなるの????
戦時中も官給品のダサいブーツなんて履けるか!!
特注のエルメスのブーツを履いてた軍人もいたからな。
>>758 公立校は横並びだって言い張って誤魔化してないでタテマエを実態に合わせるべきだろ
>>766 第三帝国の鷲が一番カッコイイ。特に空軍、次が陸軍。陸軍将校制帽服一式所有しての感想。
>>786 単に潰れそうな学校存続させたい
それで強引に特認校にして
ブランド化ってw
完全に税金の無駄
そういうのは私立でやれっつーのがわからん?
>>772 買う買わないじゃなくて、そんなこっぱずかしい学校だって笑われてることに気づいていないようだねw
この制服を着た子供が強盗に襲われそう
私立ならまだ分かるが特区であるが税金で運営しておいてふるいにかけるなんて何様
貧乏人にすべて標準を合わせていたら国は亡びる
公立だって制服ぐらいいろんな学校があっていいじゃないか
愛国気取ってネトウヨに媚びる政治家の和田さんもそういやこんな顔つきだったなぁ(遠い目)
>>801 貧乏な国でも存続してますよ
現実見たらどう?
>>803 有賀さつきの元夫の和田さんは?
紫が好きみたいだけど
>>799 でかいブランドロゴなんてオラオラ系くらいしか身につけないでしょ今時。
潰されそう笑 泰明小が笑
泰明も銀座もなーんも分からん無知ですって自己紹介してるのがいるな
関東住まいじゃないんだろうな
>>807 ラルフローレンのでかいマークにオラオラ感はないね
まあ趣味の問題だけど
「銀座」にあるってステータスなのかな?
俺の公立小学校「青山」にあったけど・・・。
もしかして負けてるのか???どっちだ???
>>664 生ぬるいな
硫黄島とか南鳥島とかに飛ばせよ
自動も学校もないけど
そもそも制服は軍隊で仲間と同じ服を着て集団行動をする事で仲間意識や協調性や、規律規範を守る為のものなんだよ。買う買わないは自由とか本末転倒だし制服の意味ねーわwブレてんじゃねーよバーカ。
この校長は欧米崇拝者の重病のキチガイなので、どうしようもないが、
まずはスーツが日本の正装として一般化してる異常さを考えるべき
一刻も早く日本人としてのプライドを取り戻して、和服を正装とすべき
スーツを着てサラリーマンが闊歩してる姿の異常さは直視しがたいものがある
歩く日本文化破壊者だ
>>807 ポロのマークが巨大化してさ
凄い嫌いになったな。
【MV full】暗闇 / STU48 [公式]
暗闇70万アクセス突破!100万アクセスまであと少し!
9万円って、俺の1ヶ月の食費なんだけど
ふざけた学校だ、世間を舐めるなよ!
>>817
教育長も貧困顔だしね
>>799 ドクロといっちゃらめ〜w
トーテンコップといいなちゃい!
人形のモデルも何かチビのむさいおっさんがダサい服着てるみたいだけど、
皮肉でやってるんじゃなければ、もう少し考えよう
もう少しみんなが憧れるように
多様性を認めないこういうクレーマー親こそがいじめや差別の元
しかもクレーム付けてるほとんどの親は学区外なのにな嫌なら地元の小学校にいけばいいだけ
結局は大人の見栄のためだろうね
子供を子供らしく育てようと思ったらそういう学校に転校した方がいいということだよ
>>798 それはそういう保護者が反対運動すればいいだけの話
反対の保護者が多数派なら制服は廃れるだろ
区への苦情は高すぎる 負担が増えるってのが大半らしいがw
ラルフローレンは自社製品だとスーツで50万するのに、ライセンスの方がおしゃれで安い変態ブランド
>>826 本物のアルマーニ着る頃には校長恨みそう
アルマーニなんてダサいの着れるかって
え?なんで銀座がステータスになり得るの?
都民だったら分かるよね?
意味わらーん!!
>>825 しかも口悪いよね、教育ちゃんと受けたのか疑問
>>797 税金の無駄、ってのも
それは中央区民だけが言えることだから、
部外者は関係ないな。
アルマーニの制服ぐらいでは見栄にもならないと思うよ
>>23 箸の持ち方がおかしい
校長として品が無さすぎでしょ
>>810 あるでしょ。
オラオラっぽいやつばかり着てるよ。なんなんだアレ、ダサいの極み。
>>789 誰だっけ、五輪で馬乗ってたやつか
さておき服に興味のある父母なら買うだろう
服に興味のない父母は抵抗を感じているはず
結局、服に幾らまで出せるか、が問題なんだ
なんでこんなに騒いでるの
今は公立も自由競争の時代だぞ
趣味が良いか悪いかは正当性とは別の話
こんなに貧乏人と馬鹿を炙り出せるもんなんだな
福沢諭吉が言ってたけど、教育にお金を払うべきっていう教えはこういうことかもな
中央区は止めさせろ。止めなければこの校長を辞めさせろや
>>801年収400万以下の貧乏人が4割を超える日本でそれを言うのか。年収1000万以上なんて1割しかいないんだぞ。お前ら少数派だって事を忘れるなよ。
>>838 銀座ブランド、ママは和装でチーママはドレスw
男はブラックスーツもしくは チョッキとベストと蝶ネクタイだろうにw
校長が代わったら制服も変わるのかな?
校長権限ってすごいんだね。ビックリだよ
>>811 青山は元来お墓の地域だからねぇ、
華やかに見せているところほど、そういう、ね。
いや、これ最初から意味わからん
繰り返す
何で銀座に小学校あってステータス求めるの?
地方の人分かってるの?
意味分からーん!!
>>848 水商売の街なんだから
男は黒服、女はドレスでいいじゃんね
制服とか強制以外のなにものでもないだろ さっさとクビにしろ
>>847 中央区で年収とったら2000万ぐらいありそうだけどね
9万円の基準服を子どもの成長に合わせて買い換えられる階層しか住んでいないんだな
小学生なら3度ぐらい買い替えが必要だろう
すげーなw
校長の給料は住人の税金から出てるのに
それを、何も相談せずに決めるのはあきらかにおかしい
テレビがあるなら見なくても視聴料払えって言う
NHKと同じ
>>23 何か病んでる顔。または裏で女遊びしてる顔
貧困家庭の子は入れたくないけど、裏では貧困家庭の子の性搾取とかしてたら嫌だねー
>>855 銀座って窮屈な街に成り下がったんだねえ
花売りも深夜にいるような自由な街なのにw
>>770 中抜きってーのは何なのだ?
ブランド使用料で経費が掛かるのなんて当然だろ
それが監修だろうと、何だろうと
制服自体は他の私立や国立小学校だって採用している
制服着ることで、一定の何かしらの効果を得られるんだろう
学校としての広告や生徒と親の士気が上がるなら問題ないじゃないか
俺が通っていた小学校なんて、筆箱は黒いものだけ、シャーペン禁止
鉛筆はキャラクター等描いてあるものは禁止とかうるさかったぞ
これは高価なものを持たせないように、他の子が欲しがるものは禁止って
学校側の拝領、制服も同じだろ
作ってくれたメーカーがアルマーニしかなく、それだけの費用が掛かるってだけ
着たくないなら着なくて良いんだから着るな
もっと高い服着ても良いのだしなww
>>842 逆だよ、服に興味のある奴、現物見て激オコ、縫製とかデザインなど
これ、9万円の価値なんてない!イタリア製のアルマーニ買うわ!となる。
むしろ、服に興味のない人間ほど、仕方ないよねと買ってしまう。
ヒトラーユーゲントの制服なら
余裕でアルマーニに勝てる。www
デザイン、機能性、威圧感で最強。
女子会オーケーオススメ 医療大麻CBDオイル(^_^)/□☆□\(^_^)カラオケもオーケー♪ヽ(´▽`)/
ユーザーレビュー感想集つきでなっとく>ちーん( ̄ー ̄)
https://blogs.yahoo.co.jp/denkyupikaso/34944506.html >>862 銀座のママがマクラ営業しても良いと裁判所で判決下りるような街
下品でバカな校長が調子に乗るわけだ
校長以下、関係者は幾らアルマーニから貰ったんだよ?w
てか、「区立」で導入か。まあ、金持ち多い品。区部は。
>>808 金持ちは すでに私立に行ってるよ
そのうえで この勘違い校長のやってること判断しようぜ
こんなモンスター校長生み出してるのは
今の都教委と自民党・文科省だよ
文科省の命令をもくもくとこなせば よい校長
職員の意見は聞く必要なし
親の意見は参考程度
子どものことなど考える暇はない
全国どこの学校も似たようなもんだよ
>>852 よく分かってらっしゃる。六本木だってお墓ばかり。
日本の名門地は墓ばかりなんだわ。
でも、銀座より青山は余裕で勝ってるよね?
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。
(中略)
●本来なら大問題である税金の無駄遣い
この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
違っていたら困りますし、
名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
>>765 「ーーーー判断して決めた。
従って、校務をつかさどる校長が決定した。」
文章が変じゃね?
判断して決めた、の主語こそ自分だろうに
自分で将軍様が必要だと判断し、従って、僕が将軍様
>>864 その明細が出てこないんだから、中抜きする余地あるね
早く明細出せよ
そもそも繊維なんて二足三文
つまりは嫌なら入ってくるなってことだが、公立でやることではないな
私立でやれよ
>>858 保護者の意見なんてまとまると思う?
ましてや銀座なんだからもっとすごい価格になるぞw
じゃ標準服制度自体要らないじゃない
独り善がりそのもの
>>866 じゃあ、ヒューゴ・ボスに頼めばいいんだな
>>874 この校長日本語おかしい最初から
教育に関わらせるだけの学がない
教育委員会とかも日本語理解してなさげ
基準服は私服だと貧富の格差が丸見えになるから
それを避ける目的で導入されているんだと思っていたんだがw
>>880 ヒューゴ・ボス
アルマーニより高くね?
>>866 イタリアつながりで、ムッソリーニの黒シャツ隊じゃダメですか?
とりあえず区立の校長は辞めろ
私立の校長になればいい
>保護者の判断でご購入いただければと思います
なんだアルマーニが嫌なら今までの制服でも良かったのね
保護者の判断で、って旧標準服も選べるということ?
それでいいんじゃね?もう。
大して変わらんし。
全員買わずアルマーニに此の校長が訴えられます様に!
この校長 初期の認知症じゅないのかね
突然に行動を変える
周囲のアドバイスを聞かない
まるきし初期の認知症そのもの
田舎だからわかんないが
俺ら体操服で通学してたぞw
>>640 ポルシェ中川
アルマーニ和田
他、誰がいるだろう?
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1
平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目
物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用
什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
ALL中央区だったら、年収高いかもだけど
あの小学校の立地で一流ってあり得ない。
貧困層もいておかしくない地域でしょ?
意味わからーん!
着るも着ないも自由ならこんなダサいのじゃなく、むしろ独自の制服仕立てた方がいいだろう
週刊誌は教職員の着てる服のブランド
調べて欲しい!
当然アルマーニと思うが
>>14 何が問題ないのやら。
保護者が諦めるとでも?
>>871 六本木は江戸の頃から僻地、というイメージだからね。
青山の方が勝っているというのは、最近の印象でしょうよ。
バブル後も土地価格で言うと、銀座の方が上じゃなかった?
最初から私立いけというのも中学受験したことのない頓珍漢な意見だわ
私立小学校入れての中がう受験なんて、学校が限られている
麻布、開成、筑駒出身だって小学校が私立となると50%いかないわ
有名公立小学校に入れたいのは、中学受験を狙っているから
小学校で幼稚舎、青学、学習院いれたら、中学受験する奴なんて10%いないわww
次の受験は大学か大学院、もしくはもう受験はない
立地、歴史、経済力すべて明治維新からの世界で
成功した代名詞が銀座なの。そこに存在する学校に通ってた子弟を羨むことは
自然な感情。今でも小売りは銀座の名が欲しくて店を出すでしょ
>>883 いや、現代だとネグレクトやDVが良く解るのが私服だから、そっち推奨で良いんじゃね?
普通家庭のガキンチョでも、小奇麗が基本に成っているから。
標準服ってか、制服だと気付き難いかも。
昭和のガキンチョと比較に成らない位、小奇麗なガキンチョが増えた平成w
校庭が砂地で休憩時間に生徒が外で遊んで
泥だらけになる地方の公立学校ではまず考えられない話w
子供に大層なもん着させ
金持ちアピールしたがる保護者がおるんかな
別に誰もが入学させる事が出来る学校じゃないんだし
そのアルマーニの標準服ってものに税金が使われる訳じゃ無いんでしょ
伝統的なブランドに目がくらんだ人が見栄を張る為の学校なんだからやらせとけよ
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/ 817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47 私服にもともと価格格差あんのに
任意で選択できる標準服の価格格差になに文句いってんの
マジで意味不明。。。
銀座といっても5丁目だし、
中身は越境入学者ばかりだし、
そこで体面を保とうと虚勢を張って
標準服←アルマーニ!
なんだから、
いろいろお似合いだよ
>>882 よくこんなのが校長やってるもんだね
ちなみに元花柳界の知り合いが、この小学校卒w
>>907 ふるさと納税で回避すっかw
頭のおかしい教員に金払いたくないなら。
>>908 だよな
アルマーニにしても休憩時間外で遊ばせろよな
俺らが小学生の時代は中に居ると先生が外で遊んで来いと叱られたもんだ
標準服より安い服着ていく自由もあるし
標準服より高い服着ていく自由もある
標準服を着る自由もある
標準服の価格になんの意味があるワケ
マジで意味不明。。。
制服で個性を出したいなら、
アニメのキャラデザインしてる人たち、
漫画家にたのめ、鳥山明デザインとか富樫デザインとか話題性満載だぞ。
アルマーニよりインパクトあり、叩かれることはないw
娘(孫)の入学式にと、母(婆様)がアルマーニの標準服を買って下さります。
ありがとうございます。
>>912 てか、それしか無いだろw
公務員身分でバレたら懲戒免職モンだが、解らないようにやるんだろうな。
>>836 税金は補助金や交付税の形で全国回りまわってるから一部でよけいにかかってたら、別の自治体の納税者に影響するよ
>>920 校長先生肝煎りの標準服を着用していない生徒がどういう扱いを受けるか想像してみよう
着ても着なくてもいいのなら学校指定にする意味がどこにあるんだ
>>913 その地域に住んでたら
誰もが入学させることができるんじゃないの?
公立校なんだから
>>885 やっぱりシャツは褐色だと思うの。
素敵だ。
>>1 地元のガキなんてほとんどいねーんだろ?
さっさと廃校しろよ
>>913 私立じゃなく区立だから、誰でも入学OKだろ?その地域に住んでりゃ。
>>915 私服と学校が指定した指定服の違いもわからないの?
マジで国籍不明
貧乏人は貧乏人特有の貧乏人的心理的負担までして入学していただかなくても結構
といってるワケ
そもそもそんな貧乏人はお呼びじゃない
>>765 >教職員、児童の意識改変のために、学校の方針として必要であると判断して決めた。従って、校務をつかさどる校長が決定した。
>PTAの関わりは、おおよそのことが決まってから、PTA会長や役員の方々にご報告をいたしましたので、選定過程で関わることはなかった
校長はメチャクチャだな。
契約やお金が絡むことに校長の一存で決められるわけがない。
方針にかんしても同じだろ。
なんでも一存で決定できるお墨付きがあるわけもない。
その後のPTAにも報告し、選定過程で関わることはなかったってのはおかしいわな。
だってアルマーニしかよい返事をくれなかったわけだろ。
まるでPTAが勝手な決めたんださら俺は知らんみたいな逃げ口上w
じゃあ、選定したPTA役員が今度は記者会見を開き説明しないとならんだろ。
誰が選定して契約にサインしたんだよ?
それが一番大事だろ。
>>901 銀座と青山じゃそりゃ地価では負けちゃうなー
けど、ほんとに仰る通り、銀座なんて歴史浅い僻地であって伝統も何もない。
青山は皇族の支配下。ロイヤルなお土地柄でしょ?
ステータス的には、
青山≒日本橋>>>>>>>>>>銀座>>>渋谷>>袋位じゃ!!
今後どうなるかは知らんが、
現行の標準服着用率は、
100%
だそうだよTVでやってた
>>875 だから、それがパテントなんだろ
何を言ってんだ?
どの辺が中抜きなんだ?
アルマーニの利益率が高いことに何が問題あるのか?
全く分からないな
>>870 >金持ちは すでに私立に行ってるよ
もしかしたら私立落ちた子が地元の小学校に通うのは恥ずかしいからって
電車やバスの距離の泰明に通ってることもあるかもしれないね
>>899 アオキのスーツで教師が居たたまれなくなる事案か
>>865 アルマーニ以前に子供服制服としては
マネキン画像見ただけでも、袖と身頃に皺が寄ってるから
あまり良い物ではないと思う。
入学するしない自由もある
標準服を着用するしない自由もある
にもかかわらず
貧乏人のルサンチマンはとまらない
保護者がユニクロかどっかでオリジナル標準服セットを考えて
そっちが大多数になるように浸透させればいい
>>944 明細書出して言ってくれ
パテントいくら?何パーセント取ってんだ?
税金で成り立ってる小学校なんだから開示義務あるだろ
>>936 だな。都心過ぎる公立学校は、田舎の分校並みにガキンチョがいない。
少子化過ぎる。
>>948 裁縫があまりにも雑なんだよな
これマジでアルマーニ言うなら親の目が節穴って事で
>>945 そいつおかしいからほっといたれ
中央区だしアルマーニでも何でもいいけど、ほどほどにしろよ
これがこのスレの総括
特認校とからしいな、良く知らんが
まあガキの内からブランド物に慣れさせてスネちゃまみたいになったら
世間に出たら笑い者になるだけだろうがな
>>899
校長のスーツはセンスは絶望的だが、オーダーの良い生地のようだけど。
>>889 今の標準服は生産ラインを校長の命令で止めて
アルマーニに切り替えたから無いのでわ?
>>936 新宿は廃校しまくって、舛添時代に韓国に土地を売ろうとしてたからな
もう地方の公務員に任せてはいけないな
各自が判断してよいなら
そもそも制服を着なくても良いな
アルマーニ、金持ち、キックバック、うらやましい、みたいな気持ちは恥ずかしいぞ
ええ?
デザイン監修だけで一着売れるごとにアルマーニにマージンの一部が入る仕組みなのか?
そうなら、やはり裏があるだろ。
>>903 実力で大学行けよ。
内部進学って、馬鹿にされんぞ。
実力ないし、コネないなら就職不利になるぞ。
>>953 欧州ブランドのスーツなんて現地で吊るしの安いやつ買ったら
縫製とか滅茶苦茶なんじゃないの?w
知人が海外で買った服を親に袖をつめてもらったら、袖の処理グチャグチャで
ありえんって言われたってさw
ランドセルは6年間使えるので10万円でも高くはない。
でも小学生は成長が早いので服は1年で小さくなって
着れなくなる。
毎年制服を新着する必要が有る。
其れが中学や高校に制服が有って小学生には制服が
少ない理由。
1番怪しいのはキックバックの可能性だよ
今アパレルは大変だからね
>>956
室内の時はポケット内側にしまうべきだな
校長ダサ過ぎ
>>926 さらに言えば、私立学校だって税金から補助金貰ってるんだから、
その私立学校が贅沢な事をしていたら、全国の納税者がそれを負担してる事になる
公立じゃ言わずもがな
なんでアルマーニなのかしらんね
他にもブランドあるでしょ
買わない家or買う家どっちが少数派になるか知らないけど、いじめ問題が起きた時責任取れるなら好きにしろよ
少子化の余波だろ。
越境通学が当り前になるのだから、公立校でも差別化を企てる校長が出て来るのも仕方ない。
教育の内容を変更するわけにはいかんからな。
歴史や地域特性を生かした校風作りしかできんだろう。
無能な校長なら何もしないで廃校を迎えるのだろうが、この校長は少し違うようだ。
他とはちょっと違った学校にして生徒を集めないと潰されて仕事を失うとなれば、個性的な学校運営に
走るのも理解できる。
今後はこんなことが、中学、高校、大学へと波及して当り前になっていくのだろう。
全ての学校が何か手を打っていかないと生き残れなくなるのだよ。
>>951 明細なんて知らんが、パテントが90%だとしてそれの何が問題なんだ???
アルマーニがしこたま儲けることの何がいけないのだ???
税金で成り立っているから、アルマーニが利益率を開示しろ?
そもそもアルマーニの制服自体に税金投入されないのだし
全く意味不明だよ、あんた
別にアルマーニに払いたくないなら、安い服を着させておけ
>>782 越境の子はアルマーニ着て、営団地下鉄か都バスで通学ですよw
そのちぐはぐさが教育なのかね。
1年で10万ぽっちのこどもの衣服代すらだせない
どんだけ貧乏やねんと
>>926 全国回るどころか
首都圏で集めた税金が、地方交付税として、
何の努力もしない田舎の奴らに回るって事で、
都会の人は不満に感じているんだぜ。
なんで銀座の小学校が一流なんじゃボケ!!そこんとが納得いかん!!
勘違い校長!田舎もん!
値段ばかりで、いまいちインパクトのない制服だな
学校の格式が感じられるのはこんなタイプの制服だ
>>933 住んでる人がいればね。あの辺を歩いていて住宅らしきものを見たことが無いが。
もっと東の方へ行けばあるが、そちらは京橋築地小とか明石小のエリアだろう。
公立校の校長なんか大人しく椅子に座ってりゃ良いんだよ
形から入るってのもありだな。
やりたいやつがやればよい。
>>979 え?もうオンワード樫山の売上ないじゃん
フェアトレードすらしない公立か
この校長、頑なになってるよなw
何気張ってんのかと
>>985 大きめの買っておけばいいだろ
着こなし的にブランドである意味なくなるけどw
>>973 どうしてそのタイとシャツを選んだのか聞きたいくらい
超絶ダサいよな。
アルマーニ着ないと内面が育たないんだよ
貧乏人は銀座に来るなってこと
>>970 >ランドセルは6年間使えるので10万円でも高くはない。
外国人がそんな事言ってた。
10万はどうかわからないけど売れ筋路線は今5万くらい?
それで6年以上保つなら安い!って
特に近年は中国人が子や孫の入学祝いに買うのがステータスになってるらしいね。
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
-curl
lud20241205181714caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518240747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・「趣味でやめられない」 釣り竿でベランダから女性の下着を盗み出す 被害総額284万円 京都
・【沖縄】琉球併合は「国際法違反」…琉球民族独立学会、日本政府に謝罪と「植民地支配停止」を要求★5
・【結婚】結婚相手に求める最低限の年収は?─男性は「年収は一切気にしない」、女性では「300万円〜★2
・【大都会】コストコ商品買える「ドドスコ」 岡山市内の住宅街にお目見え [朝一から閉店までφ★]
・【安倍氏国葬アンケート結果発表】「反対」が79.7%で「賛成」の4倍以上 「在任期間が長いだけ」「天皇ではない」の声も… ★7 [BFU★]
・外出自粛で売り上げ低迷、アツギが青森・むつ工場で希望退職募る [爆笑ゴリラ★]
・【社会】『手塚治虫の霊言』遺族が困惑 「こんな言いぶりするわけないが...」
・サイゼリヤ サイバー攻撃受け6万件超の個人情報が漏えいか [どどん★]
・【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★12
・ジョーバイデンは、最新のABCニュース/ワシントンポストの投票でトランプ大統領を54%対44%でリード [首都圏の虎★]
・安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」★7 [ボラえもん★]
・【台風24号】避難指示や避難勧告 約70万人(午前7時半)
・【千葉】貝塚はゴミ捨て場ではないのに…相次ぐポイ捨て、袋入り「犬のふん」土に埋められる 加曽利貝塚縄文遺跡公園 [ぐれ★]
・【ストライキ】九州商船がスト突入、全便運休(12/25)
・【ネット】「保守速報」「ShareNewsJapan」「もえるあじあ」「アノニマスポスト」「netgeek」などにDoS攻撃か サイト閲覧できない状態に
・【京大教授】藤井聡「10万円給付されても、使ったら消費税で1万円が政府にピンハネされる。何とセコイ」
・小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 検察より回答来る ★2 [noinnoin★]
・【リハーサルOK】輸出優遇除外:日本、昨年もエッチングガスの輸出を3日間停止
・【これなら安心】ハワイ州観光局、在宅応援のため「おうちでハワイ」プログラムを開始!
・ホテルで何が…自称17歳少女を逮捕「首を絞めて人を殺した」自ら通報 21歳男性を殺害か 富山・高岡市 [煮卵オンザライス▲★]
・【事故】福岡市早良区のスーパー「マミーズ紅葉店」にバックし過ぎた車が突っ込む [記憶たどり。★]
・【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★4
・南ア、豪雨で306人死亡 死者数は過去最悪 (4/13)【AFP】 [少考さん★]
・トヨタの賃金モデルチェンジ 「定昇ゼロ」の衝撃と真意(朝日) [蚤の市★]
・【官民ファンド】クールジャパン機構、見えない黒字化への道筋
・【宮城】カキを食べた42人が食中毒 松島復興・感謝かき祭り
・【研究】陽子ビーム加速に、世界初の手法で成功 核融合炉の材料試験活用 青森県・六ケ所核融合研究所
・【経済】日本橋三越で百均祭、125点の商品が一律108万円
・【話題】日本のマンションを襲い始めた「認知症住民の激増」という大問題
02:50:34 up 30 days, 3:54, 2 users, load average: 129.13, 142.55, 152.18
in 0.08227276802063 sec
@0.08227276802063@0b7 on 021216
|