毎日大阪から通わせろ
それでこそ日本を引っ張る少年だ
東京で車持ってるやつは別税で月10万円ぐらいとってもいいだろ
世界一の交通網もって車は贅沢だわ
公立とは言っても泰明小に通わせる親の懐が
8万程度傷むとは思えんが
制服10万て普通だよ関西が糞みたいな生地使った安物だから驚いてんのか?
学生服なんてユニクロが大量生産したらいいんだよ。
丈夫で家庭で簡単に洗濯できる学生服を安く提供してくれるはず。
校長が制服の権限持ってるそうだが、
制服業者から賄賂受け取ってる校長は絶対にいる。
もう完全失脚して何の熱意も興味もないだろ、この人w
ジャケットとスカートで3万8千円なら、普通の制服の値段の範疇。
娘の行く船橋市の昭和チックな制服でもジャケットとスカートで3万7千円だった。
ど田舎の公立中学でも
学校指定の業者で
すべて揃えると5万円を超したからね。
銀座にちょっとダサい昔風のセーラー服着た小学生を見ると、とても可愛い。
変に気取ったのは嫌味。でもこのアルマーニはどちらでもなく、宙に浮いてる。
制服はいいから給食を銀座4丁目のミキモトビルのレカンにしたら驚いてやるw
学生服は高過ぎ。
5000円でスーツが買える時代なのに、
中高生の制服が一着3万円は高過ぎだ。
でもさ、これで
頭の上でスカート結んでフルボッコしたら意味無くね?
それこそ叡明館w
>>6
あった土地が日銀本店になったから地名としては残らなかった >>29
政府中枢に関西人送り込むのが忠臣蔵の目的だから都民とかどーでもええねん 毎日着れるものに9万は安いよ
安物の服いっぱい買うより安上がり
先生は当然アルマーニと同等、それ以上の
ブランドだよね。
>>39
でもこの関西人には制服着せるガキもいないよ 無難なコメントだろう
これ以外言い様がない
いち小学校の制服に口を出せないからな
中央区がなんか言うならまだしも
今までの5倍か6倍か詳しくは知らんがは明らかに高い
銀座らしいっつうなら銀座テーラーあたりで生地も縫製も採寸もしっかりしたもん作らないと。
なんでアルマーニやねん。小池アホやな
あんなに2ちゃんでも人気あったのに、こんな普通のコメントですらボロクソだなw
貴乃花スレもそのうちこんな風に何言っても叩かれそう
防寒義はラングリッツレザーにしとくか
かなりカジュアルだがw
朝日にも産経にも嫌われる政治家ってあんまりいないよね?
文句いってる人は「アルマーニなんてチンピラブランド
もっと高くないといや」っていうかもな
関西人以外は高いとか言わないんだよね
高いなら買わなければいいだけだし
>>18
そうよな
母ちゃんたちは自分の服には
毎年8万以上使ってるだろ 日本製と言えど、
タグだけアルマーニ つてかつこ悪いだろ。
いつもの標準服相当の費用を父兄には
負担して貰い、不足金は校長が出せ。
使用期間は1年だけ。
1年経過後は捨てる。
ちっとも高くないやん
面白いな。日本人も中国人と大差無い評価なんだろうな
小さい下請け半導体作り野郎、て
思ってるんじゃ?
little boy
兵庫県みてーな田舎から田吾作が上京してくるのは迷惑だから高くていい
NHKによる神がかり的な編集(放送時、映像に乱れがあったと言い訳)
銀座のブランド小学校だから
きっと給食も一流ホテルが作るのだろうね
給食費は、月20万円くらいかな?
原価7800円位?
あとは業者の利益と校長への
キックかな。
>>1
これは小池さんの管轄の問題だな。
そもそもこの学校は何がやりたいの?
おいらが推測するには、金持ちの教育熱心の意識高い系のガキだけを
集めたいと思うけど、それは公立学校とは呼べないよな。
こういう教育方針なら、マジで私立にしろと。
どこか金持ちのスポンサーを見つけて私立にすべきだよ。 小さいころから高級なものにふれることはいいことだと思うよ
小池さん、ちゃんと仕事してください。
掻き乱しが甘い。
小池ってアカヒと毎日と東京が日本の救世主扱いで持ち上げてたのつい最近だよな?
>>33
おまえのそのペラペラのスーツじゃ3年持たんぞド阿房 >>76
服の原価はもっと安いよ
何でアパレル業界があんなに稼げると思う? コメントする馬鹿 記す馬鹿
そもそも身体成長しまくる小学生の制服にカネかけてどうするよ? まあ、高額所得者の子弟ばかりが行く所なら問題無かろうが、親の見栄の充足の為なら私服校の方が都合良くないか?
和田校長の釈明
今、泰明小学校は、どこか、どれかのスイッチを押さなければそのよさが失われてしまう、そういう時です。ビジュアルアイデンティティーという概念があります。
標準服もその要因の一つであります。視覚的な同一性と申し上げたらよいでしょうか。
泰明の標準服を身に付けているという潜在意識が、学校集団への同一性を育み、この集団がよい集団であって欲しい、よりよい自分であるためによい集団にしなければならない、というスクールアイデンティティーに昇華していくのだと考えます。
どれかのスイッチの一つが、標準服であります。
決して現行の標準服を否定しているわけではなく、教育は内面の育成、醸成だと再三申し上げているように、現行の標準服でいるから、これから縷々申し上げてきたような危惧があるのだと言っているのではありません。
標準服を変えれば私の危惧することが消えるわけではありません。教育は、内面の耕しであり、そこに、学校教育の質が問われるべきであると思っています。でも、教職員も微力ながらがんばっているのです。
どこかの、どれかのスイッチを押さなければ、泰明小学校は、ただ、特認校の選択肢の一校になってしまうのではないかと私は危惧しているのです。
ところで、銀座の街も、当面は2020東京五輪に向けて変容しています。古き良き銀座の名残を留めながらも、新しさを求めています。泰明小学校も。
よき伝統を保ちながらも、時代の流れをくんだ教育活動を進めております。ご存じのように、銀座の街には、世界に名だたるブランドショップが立ち並んでおります。
ブランドに拘ったり、志向したりしているわけではありませんが、泰明小学校も銀座のランドマーク、銀座ブランドであります。
〔学校には当てはまらない言葉かも知れませんが〕街の歴史とともに存在するある種のトラディショナルブランドであります。
銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識として、学校と子供らと、街が一体化するのではないかと、また銀座にある学校らしさも生まれるのではないかと考え、アルマーニ社のデザインによる標準服への移行を決めました。
では、なぜアルマーニ社かということですが、他のブランド社(どのあたりまでをブランドと呼ぶのか悩みましたが)にもアプローチをしたのですが、程合いの違いはありますが、受け止めてもらえなかったというのが結論です。
ただ、アルマーニ社だけが、思いを聞いて下さり、検討はしてみますが時間がかかります。またお約束はできませんということで3年前から、遅い歩みではありますが話が進んでおりました。
>>79
自分の足にあった靴以外はいらないよ
ランドセルは軽くていいものでいいけど
一生使うにも身長変わる時期はやめたほうがよい >>81
2ちゃんのネトウヨも持ち上げてたよ、救世主扱いで
救世主扱いしてたのに、手のひら返してこのスレで叩いてる奴もいそうだなw モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?
しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。
作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。
日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。
結局ゆりちゃんもカップ麺の値段を500円くらいと思ってる人なんだな
>>1
銀座らしいって、どういう意味だ?きちんと答えろ糞ババァ!
銀座らしいがあるなら、対義で銀座らしくないってのも有るんだよな糞ババァ!
銀座らしいと、銀座らしくないってのと、どう違うのかキチンと答えてみろ糞ババァ! >>6
銀座の起源は、李氏朝鮮にあった造幣局の金座(キムツァリ)がモデルにだ。
朝鮮通信史を通じで貨幣鋳造法を伝えてくれた朝鮮に感謝した倭国将軍家康が、
金より一段低い、銀座という名前にしたニダ。 >>78
少なく数を小さく産んで、小さいまま育てる時代になるんよ。 銀座
カルティエの横に洋服の青山
ヴァン クリーフ&アーペルの隣の隣が吉野家
銀座なら洋服の青山で十分だろうwww 都教委の権限か区教委の権限か知らんけど、まず校長をクビにしろ
それから損害賠償は当然校長に負わせるとして、制服変えは当然中止
業者の準備等ができるまで私服や今までの服のお古など自由にさせる
それで解決だ
公立だということを忘れるな中央区のボケが
教育予算が減ってて学校が減り統合してる現実を忘れるなクズどもって話だぞこれ
中央区だけの問題では済まない
パパもママも帰宅すればスーツのお手入れをするんだから子供も一緒にやればいいよ
>>83
この制服も子供の成長考えると大きめの買って2年使えるかどうか 都会のJKはスカートは長い。よそ者が短い。
都会の熟女はブランド品を付けない。よそ者がブランドに拘る。
都会の家族は質素。よそ者は成金趣味。
標準服だから別に私服でもいいわけだ
ただし現状の標準服は価格がここまで高くないから特に問題にもならず皆が標準服を着用してると
校長は教育うんたらとか意味不明な言い訳なんてせずに
嫌なら買うなで済む話
アルマーニのスーツは本当にカッコイイよ
でも最近はどこのブランドでもオヤジ臭いデザインとか無くなったね
>>6
日本では銀はとれたが金はあまりとれなかったから
金専門の取引所が栄えなかったんだよ
銀の取引所に吸収されていった 子供の営利誘拐事件はほとんど聞かなくなったけどさ
この制服は狙ってくださいと言わんばかりの代物だよ
ずっと起きていないからって危機意識が薄れすぎなんじゃないの?
>>1
銀座の小学校に通う「アルマーニを着た」「銀座らしい小学生」ってか?
糞ババァ今すぐ死ねよ!
今すぐ自殺しろ!
一人で出来ねぇってんなら手ぇかすぞ!
いま死ね、直ぐ死ね、急いで死ね、大至急死ねよ糞ババァ!
超特急で死ねよ糞ババァ! 政治家にコメント求めてるけど
「高い」「やめろ」を引き出しつつ
政治家が口出しすると逆に「教育の自由が〜」っていう輩が出る案件だよね
>>110
適当に書いたんだが
調べたらそんなに遠くなくてわろたwwww 小池アンテナに引っかけるなら他にやり方があろう
それをセンスないと言ってるわけか(笑)
>>73
田舎者が上京して都会人面してんのおかしいよね(笑) >>120
お前ってほんと下品なレスばかりしてるね。
どこ出身? アルマーニ女子小学生とか、ギンギンに勃起しちゃうじゃんw
アルマーニ女子小学生のキツマンにギンギン大人ちんぽメリメリって、たまんねぇよw
>>1
制服じゃなくて指定服じゃなかったか?
と無駄につっこんでみる >>122
東京だけど?お前はどこの糞田舎出身なの?
人に聞く前にテメーから名乗ったらどうだ田舎者 >>125
指定服でもなく標準服だったか
飲み過ぎたかな自己訂正 >>117
その横にあるテニスショップは確か世界トップの選手もガットを張り替えに来る店なんだよねぇ。 >>122
日本人は韓国人に同じことしてんだから文句言うなよ なんか小池さん久しぶり感があるけど、
希望の党結党がつい5か月ちょっと前だったことに笑えるw
>>133
どこでもいいだろお前こそどこの糞田舎出身なのか言えよ そろそろ親の資質で合否を決めるような学校が出てきてもいい
所詮、蛙の子は蛙なんだし
祇園にある小学校だったら舞妓風の制服になるってことだな
地方から上京してきて高いと思うなら帰ればいい
以上
>>135
ああじゃお前は青梅出身でいいわ。
青梅出身で都会もんぶるってねえ… >>74
見たことないだろw
あんなボロくて糞狭い小学校なぞ普通の親なら通わせたくないだろw
だからせめて制服で見え張りたいんだろうな >>136
親面接なんて昔から私立でやってるじゃん。 公立ってことはこの校長公務員やろ?
これってとんでもないことだよ
>>140
地方出身者はアイデンティティが存在しないから賤しいね これだけ騒がれりゃ校長さんバックマージン貰いづらくなったなw
行けばわかるが
銀座も築地も日本代表観光地ってマスコミが言ってるが実際は古くて狭くて汚い街
宣伝効果って恐ろしいわマジで
>>144
とうきょうで〜すとか自慢げに言って、
市区町村も言えないような場所なんでしょ
おうちのくるまは多摩ナンバーか?
自分の能力とは何の関係もない
「とうきょう()出身」なんかを持ち出して他人様叩き。
ほんと底辺の人間ってみっもないわ。 親の収入が私立並みで事実マウントとるためにわざわざ越境させてるんだからアルマーニくらい着させとけ
>>148
地方出身の癖に都民になった瞬間地方見下すかっぺてのが一番カッコ悪いね >>150
そんなデータどこかにあったか?
学区内の親の収入に限れば高そうだが。 >>151
私はお前のようなみっともない他人叩きはしていない。
パパママのおかげで「とうきょう()出身」と威張れてるだけのお前に
なんの価値があるんだ? アルマーニにしては安いかも
決定した経緯を知りたいな
要は9万円ぐらいの金が払えない人間は、家の学校に来なくて良い
教育は平等では無い
>>153
迷惑なのは「とうきょう()出身」なんて威張って
醜さ垂れ流しているお前だよ。
東京出身者に対するイメージを無駄に下げんな。 なんだそのコメントは?!
お高くとまりやがって!!
オリンピックどーすんだよ
少しおたけーぞクソBBA
アルマーニ社は、他に学生服を手がけてるの?
ヨーロッパで
作ってないなら、かなり特殊例ということになる。
別に内容からしたら安くもないが高くもないだろ。
不特定多数に売れるもんじゃないから汎用性のものより単価は高くなる。
公立制服は全国または地域で統一指定にすればいいんだよ
>>165
お金持ちじゃなきゃこんなところに入れない アルマーニ抜けると後山本かんさいとかだろ
まあコピー品みたいだけど仕方ないんじゃね
俺は和服高校作りたいな
YOSHIKIの実家とか協力してくれへんかな
千葉でもいいし
成長期の子供の服だからな
毎年、8万円で親ゲンナリ、アルマーニはウハウハ
もっとウハウハしてるのは校長かも知れない
校長「文句あんならワシに言え」
>>186
関西人なんか都知事にしてるからこういうことになる アルマーニを着こなした小学生が帰り道に西銀座デパートの廊下を歩きながら
「おばちゃん今日は宝石売れたの?」
「おっちゃん今日も暇そうだね」
と首を左右に振りながら語りかけるのが銀座の日常風景である。
>>1
小池よーく嫁
一定以下の収入の家庭は制服含めて区費で援助が出るのだ
つまりこの校長の独断の決定は都民の財政を圧迫する
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/gakkokyouiku/nyugaku/syugakuenzyo.html
就学援助および就学奨励
更新日:2017年4月13日
区では、経済的な理由によって就学困難と認められる児童・生徒に対し、義務教育の円滑な実施に
役立てるための就学奨励対策として、生活保護法に基づく教育扶助費(福祉事務所所管)の支給のほか、
学校教育法に基づく就学援助費の支給を行っています。
また、区立小・中学校の特別支援学級等に通うお子さんについては就学の特殊事情を考慮し、
その就学に関する保護者の経済的負担を軽減することにより、特別支援教育の振興に役立てるため、
特別支援学校への就学奨励に関する法律に基づく就学奨励費の支給を行っています。
援助される費用
★学用品費、★通学用品費、★新入学児童生徒学用品費、★学校給食費、・遠足費、・部活動費等
(生活保護を受けている方は、★印の項目は福祉事務所から生活保護費として支給されます。)
対象者
中央区内にお住まいで国公立小中学校に在学している児童生徒の保護者のうち、次のいずれかに該当する方
(1)現在、生活保護を受けている方
(2)現在、生活保護を受けていないが、次のいずれかに該当する方
ア.生活保護が停止または廃止された方
イ.区民税が非課税または減免された方
ウ.個人事業税が減免された方
エ.国民年金の掛金が減免された方
オ.国民健康保険の保険料が減免または徴収が猶予された方
カ.児童扶養手当を受給された方(児童手当ではありませんので、ご注意ください。)
キ.寡婦(夫)控除のみなし適用に該当する方(※平成29年4月1日から実施)
ク.世帯の総所得が基準額未満の方
(基準額は、世帯人員や世帯構成等により異なりますので、詳しくは問い合わせください。) アルマーニを着こなした小学生は西銀座デパートを出ると交差点を渡りマリオンを華麗にスルーし、千葉スペシャルへと文字どおり足を運ぶ。
椅子に腰掛け、靴の差し出し方も手馴れたものだ。さすがアルマーニを着こなす泰明小学校生、足元のメンテナンスにも抜かりが無い。
帰りに北海道アンテナショップでソフトクリームを立ち喰いするのは小学生らしくご愛嬌。
>>180
家賃安すぎじゃないと無理だろ!いくらなんだよ 銀座らしいなら、
英國屋に制服をつくってもらえ。
癒着やろうが。
時給900円で100時間飲まず食わずで働いて買えるな。
この小学校の校区に、月1万くらいの風呂なしぼろアパートとかないの?
どうして、この学校に通う子の家庭はぜんぶ大金持ちって前提になってるんだ?
そんなにすごいのか?
まぁここにいるやつらには関係ない話
みんな銀座なんて縁ないだろ
どうせ学校なんて金持ちの子供が通うところだからいいんじゃね?
泰明小学校を卒業するまでに制服にかける費用だけでも百万円近く行く可能性もある
>>203
この学校は特認校で銀座在住と学区外からの入学希望者を抽選で選んで入学させてる 何の文化もない国
だから欧米のブランドが唯一の価値判断
実に日本らしい
銀座らしさがブランドの制服なんて、なんて貧相な発想。和田校長が一人で考え、
いくつかのブランドに接触したが、アルマーニだけから回答があり、
だれにも相談しないで一人で決定したという。トップダウンなんてこんな結果をもたらすもの。
まあ、この決定を100%賛成する人はいないと思うので、
購入しようと思った人も含めて全員がボイコットするのが、いじめを回避する最良の策。
またここまで騒ぎになったのだからアルマーニも自身のイメージを考えて自主的に辞退するのが良いでしょう。
下手すると不買運動につながる恐れがあるよ。
都民が思ってるほど、銀座はおしゃれな街でも洗練された街でもないよ
ただ物価が高いだけで
銀座だから高いってのも田舎者の発想やな
まあ、5ちゃんだからしょうがないかwww