◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 YouTube動画>4本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518097705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1(?∀?(⊃*⊂) ★
2018/02/08(木) 22:48:25.11ID:CAP_USER9
2月は、春に入学を控えた子供の制服の注文や支払いが本格化するシーズンだ。
東京都中央区に住む女性も、子どもの制服を買いに、デパートへ出向いた。

子どもが入学を予定している区立泰明小学校(和田利次校長)では、今春入学する1年生から、新しい標準服(制服)に切り替える。
イタリアの高級ブランド「アルマーニ」に依頼してデザインを監修してもらったものだ。

洗い替えのシャツまでそろえると、全部で9万円だった。
学校の説明によると、いまの標準服は、上着、長袖シャツ、ズボン、帽子をそろえて男子で1万7755円、女子で1万9277円。
夏服が加わったこともあり、洗替えの価格を加えても、3倍以上の値上がりとみられる。
子どもは身長120センチに満たないが、上着は130センチ、下は140センチのサイズを買った。

「大きすぎてかわいそうだと思ったけれど、高いので少しでも買い替えの回数を減らしたい。
いまの制服と同じくらいの値段なら、本人のサイズにあったものを買ってあげられたのだけれど」

同小学校は、中央区の「特認校」の一つだ。銀座5丁目という繁華街の一角に校舎があり、今年で140周年を迎える。
本来なら、公立学校は指定された通学区域に住む子どもが通うが、
商業地域で住んでいる子どもが少ないなどの事情がある「特認校」は、区内全域から児童を受け入れている。

女性が、新標準服がアルマーニのデザインになるようだと耳にしたのは、2017年夏、同じ小学校に入る予定の保護者たちからだ。

「驚きました。公立小学校の制服なのに、なぜそんな高級ブランドのデザインを選んだのかって」
他の保護者たちと「制服なのに高いよね」と言い合った。

それ以来、女性は「ずっともやもやしている」という。
「価格だけがおかしいのではない。高いブランドの標準服を子どもに着せること自体、よいことだと思いません。
この服を着て、校庭で遊ぶこともあるでしょう。高いものを着せて、子どもらしい生活に制限が生まれないでしょうか。
大人の思惑ばかりが先立ち、子どもが置き去りにされていると思います」
「わざわざブランドを選ばずに、素材の良さで選ぶこともできたはず。
高いからいいもの、安いのはダメ、という間違った刷り込みが子どもの中に生まれないか、心配しています」
「この制服に決まるまでの経緯や理由がまったく見えず、唐突でした。
保護者向けの校長の文書も読みましたが、何がやりたいのか分かりませんでした」

●9月に公表

●校長がひとりで決めた

●教育委員会の判断は?

●寄せられた苦情

●制服の負担感

●海外では....

続きはソース元をご覧ください
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/schooluniform_a_23355576/

★1)02/08(木) 09:21:18.42
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1518091251/
2名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:48:44.38
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

この違いすごいな   

【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
3名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:48:59.69ID:ZbXxvE6t0
問題ない。

糸冬 了
4名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:49:48.68ID:7wYUcPXs0
このスレは記録が出ると思う
5名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:49:54.73ID:jBNDD4kK0
安部晋三小学校もそれくらいかかる
6名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:50:08.18ID:NAkX9JzT0
なんか発想が成金主義で下品
7名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:50:14.29ID:dfXcWG2t0
児童の標準服はアルマーニ=負担8万円以上に苦情も―東京・銀座
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000184-jij-pol
8名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:50:29.19ID:7IhVkUX/0
>>1


     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /       チョン      \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        | 
   |         \    /         |
    \_______________/  
9名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:51:27.79ID:ASgTQEfx0
はっきり言おう。

「キックバックいくら貰った」
10名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:51:51.43ID:iN7XRUn80
>>2
アルマーニと関係ないジャマイカ
11名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:51:52.83ID:vIfoYrFr0
たっけ(´・ω・`)
12名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:52:01.16ID:FyJAkKfW0
副教材についても、高いのは使っちゃ駄目だよって、規則があるんだよな。公立校の場合。

あーあ。公立校の制服選定にも文部科学省のガイダンスでるね。これw
13名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:52:09.59ID:rqUpZIF50
とりあえず特認校について中央区の公式からコピペ

【就学の条件】
特認校への就学にあたっては、次の条件を満たす必要があります。
1.学校説明会へ参加すること
2.児童とその保護者が、就学を希望する特認校の教育方針に賛同すること
3.児童が特認校へ自力で通学すること(自転車通学は禁止されています。公共交通機関での通学については、保護者の責任で、安全確保ができる方法で通学できることが条件です。)
4.児童が特認校へ卒業まで通学すること
14名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:52:14.82ID:0Ykn/4/40
ここは公立は言え「特認校」
これは文科省も認めてるはず

私立対抗の為の特認校だたしたら「アルマーニはアリ」

中学受験対策にここに来る子だって居ておかしく無いからね

銀座界隈で児童が少ない、つまり小学校の存続が厳しいなら中央区民がとっくに廃校にしてる

それを中央区民が特認校でここ残すと民意を示したんだから、それで良いじゃないか
15名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:52:14.86ID:ggGxJTo40
国の平等な教育を提供する義務に抵触してるからだめだな。
これを認めるなら教育基本法変えなきゃだめだろ。
教育基本法を変えて、義務教育にも地方や現場の裁量権を高めたら
泰明小学校のやることは問題ないよ。
16名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:53:11.51ID:ggGxJTo40
>>12
全くそれ。
使うときは地方自治体が相応の負担。
17名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:53:26.51ID:S1bID2L70
塚田スペシャル小学校?
18名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:53:45.33ID:mmWp+rLC0
公立の小学校で制服って都会は大変だなw
すぐ成長してしまうのに。
9万を3回は買い換えるのかな。
穴やら空けてしまったら買い替えか。
洗濯じゃなくクリーニングなんかな。
19名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:53:53.19ID:JWIU5rSG0
発案した馬鹿は誰?
アルマーニと癒着あるんだろうな
20名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:53:53.85ID:0Ykn/4/40
>>15
>>国の平等な教育を提供する義務に抵触してるからだめだな。
>>これを認めるなら教育基本法変えなきゃだめだろ。

国が「特認校」の存在を認めてますが、何か?
21名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:54:11.49ID:5uGtdJ2/0
無いマネー
22名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:54:12.28ID:6KW89tVuO
>>9
これ
23名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:54:16.96ID:ggGxJTo40
>>13
その特認校の要件は高額な衣服を認めること担保にはならないよ。
24名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:54:53.21ID:FyJAkKfW0
とりあえず校長の全文よんでみた。要約すると

泰明小学校の生徒とは思えない行動をする生徒がいる。遺憾。
高い制服採用して、躾ができないような貧乏家庭からは入れないよ。
25名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:54:58.67ID:nEPja4TY0
校長の独断で公立学校の制服が決められること自体がおかしい。
もし校長が、ウチの制服は水着だ、と言ったらどうなるんだ。
26名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:55:04.20ID:70okV5LN0
区立用に学ランつくりにデパートいったら その学校の指定はないですがにたようなの作れますっていうんで
作ってもらったなあ、ブレザーのやつもいたぐらいだから標準といってもこだわる必要はなかったんだな
そんした気分っもあrったけど、てかてかになtってもゆるされるのは楽だったあ
27名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:55:07.83ID:1djFjmBY0
アルマーニを買うマネーがナイマーネ
28名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:55:16.86ID:ggGxJTo40
>>20
特認校は、義務教教育の平等性の範囲内であること基礎条件だよ。
29名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:55:22.49ID:u/4bEK/I0
ここは普通の公立というより
公立私立の中間みたいなもんだろ
嫌なら行かなきゃ良いだけでは?
30名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:55:31.87ID:ZU0nucdc0
ワンセットじゃ足りないからスペアも買うだろ?それに成長するから6年間で最低3回買い直し う〜んちょっと贅沢かな?
31名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:55:48.11ID:vrKvfjE60
>>14
単に通学区域に生徒が少ないから他の通学区域からの通学が「特認」されてるだけ。
希望者多数なら抽選なわけで、あらかじめ貧富で入学を区別することが認められてるわけではないよ。
32名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:56:32.94ID:0Ykn/4/40
>>23
「高額」な制服とは在校生のPTAは思ってないらしいよ
ソースはヤフートップのこのニュースの最後の放送部分
33名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:56:35.04ID:Vr5DIwm/0
アルマーニのスーツを20数万で買ったが
メイド・イン・ポルトガルと書いてた
34名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:56:52.06ID:3pabIRMR0
要するに日本は、貧乏人には小学生の時から差別感を与え
金持ちが勉強しやすい環境をつくる人が、出世し上位に行く様に出来てる
つまり金持ちへの忖度ができる人だね
35名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:56:52.86ID:m9FCtqx+0
このパチモン2万で売ったら儲かりそう
36名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:57:00.30ID:/l1LJWRx0
住人もいないあんな地域に学校があって小学生が通ってるってのもシュールだよ
37名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:57:00.68ID:ggGxJTo40
>>24
それは教育機会の平等にひっかかるな。私立でもそれをやるには建前が必要。
高い制服使うことでの教育効果が求められる
38名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:57:06.01ID:iuTRxzuP0
有るマネー
39名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:57:32.18ID:GiyuY4Qx0
私立なら勝手にしろ、
だが、公立小で校長の独断で高額なブランド制服とかありえんだろ
40名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:57:52.06ID:4nQrp8sG0
在校生がこれから購入する分は校長が差額を負担したら?
41名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:57:54.97ID:vrKvfjE60
>>36
伝統校なんですよ。
卒業生に著名人がわんさかいて人気が高い。
42名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:58:31.40ID:BM5Ha9uG0
>>23
一応標準服で強制はしてねーんだから
問題はなかろ

主旨を理解できない野生動物はお断りなだけ
43名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:58:52.80ID:uPVV+Klg0
アホな校長でショ

名前と映像をだせや
44名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:01.07ID:zllxRvi/0
ドキュンお断りってことでしょ
45名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:01.60ID:rqUpZIF50
>>23
泰明小学校がちょっと特殊だということを触れておきたかっただけのこと

でも制服でなく標準服だから嫌なら買わないで済ませればいいじゃん
46名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:05.65ID:eoJaodb40
NHKでここの書き込み紹介されてたぞw
47名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:27.26ID:oAn2Iu090
この制服買わなくてもいいんでしょ
48名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:34.68ID:0147LjFN0
和田校長の釈明!!!!

今、泰明小学校は、どこか、どれかのスイッチを押さなければそのよさが失われてしまう、そういう時です。ビジュアルアイデンティティーという概念があります。

標準服もその要因の一つであります。視覚的な同一性と申し上げたらよいでしょうか。
泰明の標準服を身に付けているという潜在意識が、学校集団への同一性を育み、この集団がよい集団であって欲しい、よりよい自分であるためによい集団にしなければならない、というスクールアイデンティティーに昇華していくのだと考えます。

どれかのスイッチの一つが、標準服であります。
決して現行の標準服を否定しているわけではなく、教育は内面の育成、醸成だと再三申し上げているように、現行の標準服でいるから、これから縷々申し上げてきたような危惧があるのだと言っているのではありません。

標準服を変えれば私の危惧することが消えるわけではありません。教育は、内面の耕しであり、そこに、学校教育の質が問われるべきであると思っています。でも、教職員も微力ながらがんばっているのです。
どこかの、どれかのスイッチを押さなければ、泰明小学校は、ただ、特認校の選択肢の一校になってしまうのではないかと私は危惧しているのです。

ところで、銀座の街も、当面は2020東京五輪に向けて変容しています。古き良き銀座の名残を留めながらも、新しさを求めています。泰明小学校も。
よき伝統を保ちながらも、時代の流れをくんだ教育活動を進めております。ご存じのように、銀座の街には、世界に名だたるブランドショップが立ち並んでおります。

ブランドに拘ったり、志向したりしているわけではありませんが、泰明小学校も銀座のランドマーク、銀座ブランドであります。
〔学校には当てはまらない言葉かも知れませんが〕街の歴史とともに存在するある種のトラディショナルブランドであります。

銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識として、学校と子供らと、街が一体化するのではないかと、また銀座にある学校らしさも生まれるのではないかと考え、アルマーニ社のデザインによる標準服への移行を決めました。

では、なぜアルマーニ社かということですが、他のブランド社(どのあたりまでをブランドと呼ぶのか悩みましたが)にもアプローチをしたのですが、程合いの違いはありますが、受け止めてもらえなかったというのが結論です。
ただ、アルマーニ社だけが、思いを聞いて下さり、検討はしてみますが時間がかかります。またお約束はできませんということで3年前から、遅い歩みではありますが話が進んでおりました。
49名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:46.45ID:Vr5DIwm/0
大人になって洋服の青山で1万5千円のスーツしか買えない
安サラリーマンになって
子供の時が一番いいもの着てたってなるのがオチ
50名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:50.59ID:hljHO+rv0
ドン小西でええが
51名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:50.75ID:KJ6iyXgw0
ねえねえ、アルマーニって何?
ユニクロのライバル?
52名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:51.86ID:dcvuQNxs0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 2462
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
53名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 22:59:57.36ID:m9FCtqx+0
まぁこの校長月曜に謝罪するよ
断言しとく
54名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:02.80ID:hUr2VFIV0
>>44
公立で?
55名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:04.78ID:ggGxJTo40
>>32
在校生の親の判断じゃないよ。日本全国、どこにいても不利になるような
または差別を受けるような教育を受ける権利の差が生じてはいかんというのが
文科省の理念だから。理念に反してるのがアウト。
金持ちしか通えないからダメというのではない。
金持ちしか通えない公立学校を自治体は作っていいですって文科省が打ち出せばok。
56名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:12.94ID:4gRxkQSQ0
学校の制服に限らず制服はブランドビジネスのいいカモ
アルマーニは一ブランドに過ぎないし、異常に高いという金額でもない
57名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:26.97ID:vrKvfjE60
>>42
導入の趣旨をみれば事実上の強制だと思うけどね。
おれも「標準服」の公立校に通っていたがほぼ全員が標準服だったよ。
58名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:36.96ID:6t0il60L0
マスコミも銀座の連中には勝てないようだw いや、彼ら自身当事者であるw
59名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:50.60ID:zCf+8Wu30
街単位で200人以上の高額納税者がいる街を見てみると、
東京港区南麻布、世田谷区成城、大田区田園調布、港区南青山が僅差で並びます。
続く、150人以上が港区六本木、港区赤坂、渋谷区広尾、港区高輪など。
同様に100人以上は渋谷区神宮前、渋谷区代々木、世田谷区深沢、世田谷区等々力
渋谷区松涛、品川区上大崎、港区元麻布、港区西麻布、大田区久が原などとなります。

富裕層ランク

港区>>渋谷区>世田谷区>大田区>品川区>その他23区(中央区含む)

金持ち区と言われてるが中央区は高額納税者が100人以上いる街が存在しない区
60名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:56.05ID:n+YP7mwK0
公立じゃ流石にアカンわな
61名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:00:57.81ID:R7gkdpCE0
>>20
憲法でも「能力に応じて」等しい教育を受ける権利ってのは認めているからな。
子供の特質に応じた教育をするってことで「特認校」ってのはOKなんだろう。
しかし、親の経済的格差がダイレクトに反映するってことになると話は別だろう。
62名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:00.35ID:4nQrp8sG0
>>44
逆にDQNを呼び寄せるかも?
63名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:14.90ID:j6NUDGS20
想像だけど学校帰りに遊びにくくするように制服導入するんじゃないか?
それで親の満足心も満たすと
通ってきてる子ですぐ近くの子はほとんどいないだろうし、なおかつ寄り道に楽しい場所がいくらでもあるし
いつか石川県の能登半島の小学校で制服導入されてその理由が
「女子の服装の乱れがはなはだしく多数の父兄からの要望があった」
というものだった
64名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:17.95ID:Iym4TX830
公立でやることじゃねえよ
くだらねえことするぐらいなら廃止しろや
65名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:26.75ID:YgQpjVxe0
知り合いのご子息がここの学校に通っている。
値段が高い騒いでいるのは越境入学者じゃないかって言ってた。
(江戸〇区からわざわざ通わせる親がいる)
純粋にここの校区に住んでいる親の所得はかなりあるよ。
66名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:28.52ID:K4CMcuZv0
税金をたくさん納めてる世帯向けの公立小学校も作れよ
67名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:32.62ID:q6QpzU9h0
卓矢エンジェルやごあきうえならよかったのに
68名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:37.54ID:l3sXrV8v0
あの制服がアルマーニ?
普通すぎないか
69名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:41.65ID:qQYno6e+0
大阪の公立小学校は
ヴェルサーチで対抗するべし
70名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:01:48.95ID:SZ/0/R0m0
義務教育で「公立学校」の癖に、「おトーキョー」の「おギンザ」では
制服が一式「10万円」もするんな。
これが「東京大革命」なの???
71名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:02:35.19ID:MweMzWj80
>>51
しまむらのライバルだ (´・ω・`)
72名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:02:54.16ID:pGwS0r1u0
しまむらでいいやん
73名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:02:54.20ID:0Ykn/4/40
>>55
アルマーニは「標準服」だから
別に違う私服を着て来ても何にも問題無いよ

だからアルマーニ標準服計画にケチをつける方がおかしい

違う服装も認めてるんだから
74名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:02:58.18ID:ggGxJTo40
>>42
それ!
そこでうまく逃げ道作ってる。さらに特認校をかぶせてる。
でも逃げ道なんだよな。これを認めるなら真似する自治体が出てくる。
公教育が破綻したアメリカになる可能性はある。
ジョンソン大統領がこういうのをやめようって頑張ったけどな。
75名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:00.65ID:mPBKAFWG0
デザイン料は1億円くらいだろ
76憂国の記者
2018/02/08(木) 23:03:20.59ID:pWuSqJ8E0
◆小学生に制服は不要。そんな下らんことをするのなら校長辞めろ◆
77名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:22.43ID:5hqWg8OT0
>>1
こんなアホな校長がいる学校に通わせてて保護者は恥ずかしくないのかな?
78名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:25.12ID:079q1WcX0
>>1
>140周年


プ。www

うちの長野市立川中島小学校は、創立150周年なんですがね。www
79名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:28.21ID:AQFBpCNj0
そのそも高級ブランドかどうかの区別がつかないぞ
80名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:32.68ID:j6NUDGS20
>>49
俺は中高一貫の某有名私立からマーチに行って今は超零細自営業
非正規以下の低所得
12歳で人生の頂点極めたというやつ
81名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:32.88ID:To8d/zcb0
ここって生徒一学年何人くらいなんだろ
銀座のド真ん中だけど金持ちは私立行くだろうし
現実的にはマンションの管理人の子供とか一般庶民が少々通ってるだけじゃないのかなぁ
82名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:41.71ID:2g8rttqD0
あの辺に住んでるなら9万円なんて余裕だろ
83名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:41.78ID:70okV5LN0
>>57
よくにた別ブランドがまぎれてもわからんだろw
84名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:45.21ID:21ci8wph0
ほかのブランドにも声かけたけど応じてもらえなかったアルマーニだけがこたえてくれたって
書いてあったね。サエグサとか銀座に縁のあるブランドならよかったかも。
85名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:51.96ID:TWasDlfI0
泰明?水滸伝かよ
86名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:52.73ID:r34SV7ql0
公立なのに,校長は私学ごっこがしたいだけなんだろうな
87名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:54.86ID:vrKvfjE60
>>61
制服購入は親の資力に依存するから、
子供の能力は無関係しょうw
88名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:03:55.63ID:ggGxJTo40
>>73
隠されたカリキュラムだよ。これに尽きる。
89名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:04:00.16ID:K4CMcuZv0
騒いでんのは、地域外の貧乏モンスターペアレンツだけ?
90名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:04:07.43ID:WPuG9d3z0
東京市部に住んでいるが
銀座は東京にとって特別であって欲しい
新宿、渋谷、池袋とは違う
文化と品格のあるところ
ブランド街を制服を着た子供達が
はしゃぎながら帰宅の途に着く
ああ、これが銀座なのかと感動した
91名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:04:23.44ID:0147LjFN0
和田校長の生徒への困惑失望!!

泰明小学校が特認校制度の対象校となり、9年目を迎えています。中央区の教育施策として定着をした制度でございますので、それはそれで好ましい方向に進んでいる者と認識いたしております。

また、泰明小学校を選択してくださり、本校の教育方針に恵心をしてくださり、そして、本校でお子様が自負をもって学んでくれたらと、期待なさって本校を選択されたのだと思うのですが、どうも、その意識と学校側の思いのすれ違いを感じるのです。

子どものたちの様子から申し上げれば、日常の振る舞い、言葉遣い、学校社会という集団の中での生活の仕方などを見ていますと、どのような思いや願いがあって本校を選択されたのかが分からなくて、思案に暮れることがあります。

特認校制度の対象校とはいえ、泰明小学校はやはり特別な存在であります。(どの学校も自負もっておられる(ママ)と思いますが)特認校制度の定着に向けての渦中にあっても、「泰明らしさ」は失われるものではないと思っております。

泰明小学校という学び舎の気高さ。
この伝統ある、そして気品ある空間・集団への凝集性とか、帰属意識とか、誇りとか、泰明小学校が醸し出す「美しさ」は保っていかなければと、緊張感をもって学校経営してきました。

しかし、私が泰明小学校の在るべき姿としての思い描いていることをとはかけ離れた様子、事実があることも否めません。
なぜ、本校を選択されたのですかと問い返したいと思う出来事や対応が多いこと、これが泰明の実態だったのでしょうかと、学校を管理する者として思い悩むこともしばしばです。
92名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:04:33.15ID:POkmbrmb0
俺でさえエンポリがギリだったw
どうせ成長期ものだから使い捨てだろ、これが格差かwww
93名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:04:34.43ID:bQ1YA+lh0
成金カッペホイホイ小学校(笑)
全国からアルマーニに釣られる安っぽいご家庭のご子息様達で、更に伝統校の歴史を築いて下さい(笑)
94名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:04:51.03ID:4gRxkQSQ0
なんでそんなにアルマーニに反応するかなあ
ロイヤリティビジネスでしょ
95名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:04.12ID:bZxrLkTd0
http://imepic.jp/20180208/830360
こんな子供がでたらどうすんだ?
96名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:07.40ID:baAWQXhu0
日本人ならせめて国内ブランドにしといたら良いのにな
同じような金額ならコムデギャルソンとかで良かったんでないか
97名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:12.39ID:BM5Ha9uG0
そこまでごねて行かせたいと思う保護者が居るのは構わんが、理解や歓迎してる保護者にしてみりゃいい迷惑だろうよ
98名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:13.67ID:3zvvVw6S0
で、この校長はイタ公からいくらもらったんだ?
99名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:22.12ID:q2/588Bz0
制服の効能は資本主義のファッション競争から生徒を守ることなのに、
それをわざわざ取り入れるなんて本末転倒。
100名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:29.07ID:rqUpZIF50
この標準服がどうしても買いたくない人は買わずに済む選択肢が2つある

・私服で通学する
・地元の小学校、若しくは別の特認校に行く
101名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:30.29ID:I5SAQSJe0
銀座の小学校なら金持ちしか居ないだろ(笑)
102名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:34.43ID:J4OOH1HP0
まあ、公務員教員なんか何年も出来て校長にまで行ける時点で世間の常識とはかけ離れた化物カタワになってるから批難も批判も通じまい

ただの特権意識の権化だわ
103名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:05:38.23ID:j6NUDGS20
>>69
まさに竹内力のセンスという感じ
104名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:09.89ID:muPJ5aZ90
これ教育って事で大目に見てるけど
単純に公務員が独断で下らん規則市民に
押し付けてるって話にならんの

強制してない言っても9万の制服じゃ着てる着てないは
子供らにとって潜在的な圧力だろ
105名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:09.53ID:4gRxkQSQ0
アルマーニのハンカチや靴下と同じなのに
106名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:11.52ID:SYIULZnt0
9万ぽっちで騒ぐのは恥ずかしいって思うような人らが行くところでしょ
マスコミと完全に縁の無い外野が騒いでるだけ
107名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:25.74ID:K4CMcuZv0
ニュースでもほとんどの親御さんは受け入れてたみたいなことを言ってたね
108名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:28.66ID:g15aUATo0
だからさー英国屋とか花菱じゃダメだったんかって
一時期アルマーニってホスト御用達ブランドって言われてたんだぞ
まっとうなビジネススーツじゃなく凝ったデザインスーツで色目も派手だったから
オーソドックスなのはディオールとかそのへん
109名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:31.44ID:GB5Wx/Ut0
間違いなく校長と友達だったとかだろ
110名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:40.86ID:9P+qG6Bg0
教師は普通のスーツでもいいの?
111名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:42.30ID:To8d/zcb0
制服は銀座は他とは違うという意味でもともとあったんだろうけど
成長が早いんだからこまめに買い替えても痛くないような価格だったのを無理やり変えたんだろうなぁ
112名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:06:46.42ID:r5LhoQNN0
アルマーニってとっくに落ち目ブランドじゃん
年寄りは好きかも
113名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:13.13ID:NM0PhAif0
また民間出身校長かよ
維新もいい加減に解散しろ
114名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:18.03ID:PJX8n6rF0
校長はキックバックを貰っていると思う
要身辺調査だな  
115名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:31.16ID:3GV9kSY90
>>111
毎日着る服なんだし成長するよりも痛むほうが早いから
116名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:38.24ID:m9FCtqx+0
>>91
なにこの選民思想w
学校経営してきましたっておまえ公立校だろ
もしかして学校運営の間違いか?
117名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:42.59ID:x6KIABI80
こんなネタで9スレ目とか、前スレで見たけど>>1ソース元ハフポスト日本版は
アカピ新聞がやってるのね納得wwwアカピ本社は泰明小学校から歩いて15分くらいだから
勝どきあたりにタワマン買ってアカピ勤めて泰明に子供入れるのに社員は丁度いいだろな
で、底辺煽り記事に勤しむわけだ
118名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:44.03ID:4dbJuFV/0
東洋のラルフローレン、イブサンローラン、ルイヴィトンに並ぶと言われる
ファッションセンターしまむらに制服作って貰えよ。
119名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:44.17ID:+rXO3rwv0
校長が意味不明な供述をしているが、業者と癒着してキックバックがあるんだろ
120名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:52.22ID:Vr5DIwm/0
まともなブランドは小学生100人以上の制服なんでできないから断る
アルマーニが引き受けたのは、まあその程度のブランドってこと
121名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:07:59.23ID:6CcKNAeN0
余裕のアベノミクスw
     
多文化共生w
122名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:04.37ID:NcH5jmcz0
>>1
猫に小判、豚に真珠、小学生にアルマーニ
123名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:07.38ID:ybnXUzS90
>>9
アルマーニって日本の小学校にタカらないとやっていけないくらい困ってんの?
124名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:07.83ID:E1BPAvVH0
うちも中央区だけどいくらだったかなー上着が1万円くらいだったかも。公立小学校
125名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:26.85ID:Z+YTrB7F0
金持ちの家の子供なら私立校行ってるな
126憂国の記者
2018/02/08(木) 23:08:27.06ID:pWuSqJ8E0











127名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:36.47ID:ggGxJTo40
>>87
うん。俺もそう思う。こどもの生得的要因によって義務教育に差をつけるのはアウトなんだよな。
このご時世。これで失敗してるのがイギリスやアメリカ。
日本はここを免れているのにこんなことをやって格差の固定化を志向する流れになる。
128名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:36.95ID:2luDc5Jp0
テレビの喝采のもと、ファーストペンギンが飛び込んだ。
この流れは主に地方で拡がっていくだろうな。 
129名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:51.08ID:j6NUDGS20
>>94
確かにライセンス生産というのが結構あるだろうね
昔、ヴェルサーチのネクタイ数本持ってたけどモノによって頑丈さが違った
多分頑丈なやつは日本国内で生産したゆだろうね
130名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:08:54.31ID:kZTE7Rdm0
校長「私が全て独断で決めました、協議?相談?そんねもんねーわw」
131名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:09:04.96ID:m9FCtqx+0
>>119
文春と春秋が全力で動いてそう
132名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:09:32.00ID:veb4pq2xO
>>81
新一年生は定員60人
その大半が越境入学者の予定ってさ


全校で350人位って、少ないなぁ
133名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:09:36.55ID:tT40GFbJ0
中央区の商業地域に住んでる人って特殊でしょ
昔からの人か住み込みばっかじゃないの?
金持ちがわざわざ住む場所とは思えんけど
住宅地域は別に神奈川千葉の上位と平均年収変わらんという結果出てるし
134名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:09:37.78ID:czMuW3zp0
まあここの学校に通ってるガキの親って、豊洲あたりのタワマンに住んで
田舎の同級生に自慢する見栄っ張りだし、ちょうどいいんじゃね?
まあオレ個人は銀座のイメージがアルマーニ?と思うがな。
同じ金かけるなら銀座のテーラーで作らせるとか出来ないのか?
135名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:09:48.67ID:3GV9kSY90
>>107
一部です
泰明小学校は中央区民にはローカルな少人数教育の超名門小学校として知られています。


>>110
ジャージは許されないでしょ
136憂国の記者
2018/02/08(木) 23:09:54.48ID:pWuSqJ8E0
しかも俺はダンヒル派だから

その点でも許しがたい
137名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:10:32.07ID:NMjfsyas0
アルマーニじゃなくてブルマーに変えてたら絶賛だったのにな
138名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:10:43.91ID:wtUjPS9T0
>>1
うちの小学校も制服だった

標準服の安いやつ
139名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:10:45.74ID:KHgJ8IDC0
校長のポケットマネーでやれ
140名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:10:49.36ID:3GV9kSY90
>>134
豊洲って江東区じゃないの?
141名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:15.37ID:7HCnhVc90
悪趣味で定評のあるヴェルサーチ小学校はまだか
142名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:17.30ID:wtUjPS9T0
>>129
岡山で縫製するんだろうな
143名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:20.12ID:0147LjFN0
泰明軒アルマーニ。

【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
144名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:23.37ID:69Ieapkg0
アルマーニから、
幾ら貰った?

忖宅だな!
145名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:43.88ID:K4CMcuZv0
ならごく一部の連中が5chクソスレでも工作してんのか
146名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:46.26ID:g15aUATo0
校長がアホ過ぎるわ
国内ブランドだったら国内製品活性化の理由も経つから文句出なかったよこれ
よりにもよって水商売ブランドと言われたアルマーニwww
147名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:53.14ID:itvcPSkV0
>>1
だが、ちょっと待ってほしい
最初に8万円投資して、制服をオークションに出せば最低でも20万円で売れる。
品川女子の例を見れば、女子の制服は10倍も夢ではない。
買い替えるほど利益が出る。

ところで、児童に対して「銀座らしさ」を求めるのなら、先生方も銀座らしく
アルマーニ以上のスーツを着て授業するんだよね? 当然
148名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:11:56.83ID:wtUjPS9T0
>>135
りんねはジャージで高校生
149名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:03.23ID:vrKvfjE60
それにしてもエキセントリックな校長先生だな。
湧き上がる批判に耐えられるか見ものだわ(´・ω・`)
150名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:06.52ID:3GV9kSY90
>>138
貧しい人たちの住んでる地区の小学校は制服があることが多い
151名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:13.90ID:AiEjrZnT0
この学校は抽選になるほど人気で9割が学区外から通学
学校側から頼まれたわけでもないのに勝手に外から入学希望しといて入る前から制服に文句言う貧乏親
文句あるなら地元の小学校に行けばいいのに。
152名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:17.60ID:veb4pq2xO
>>114
銀座にある一流店にあちこち話を持ち掛けたけど、答えたのはアルマーニだけだったってNHKで言ってた
153名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:28.74ID:fNU7/3Uf0
泰明小学校長さんよ、何か間違ってないか?

三菱一号館ならともかくよ、何で泰明小学校に9万円のアルマーニなんだ?

所詮数寄屋橋なんだよ。学校の隣の数寄屋橋公園のコジキの臭い嗅いだことあるのか?

泰明小学校ってのはな、赤尾敏に石投げたりジジイバーカってヤジ飛ばして一目散に走って逃げる元気さが伝統なんだよ。



それが何だ?アルマーニってのは。

前の晩の酔客が吐いた道端のゲロを避けながら通学するのが泰明小学校何だよ。

校長さんよ、何か勘違いしてねえか?
154名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:33.17ID:7ARj+Cud0
>>100
それ。
文句がある人は、単純に地元の小学校を選択すれば良いだけ。
銀座は元々住民が少ないので他の地域から児童を集める、という点と
一見矛盾するように思えるが、
誰でも来てほしいとは思わない、って事でしょうね。
一定のフィルターを掛ける意味でも良いと思う。
155名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:36.37ID:ggGxJTo40
>>91
高い制服をふるいにして仕事を楽しようってことか。
そんな中途半端な態度だと、教員らが怠けて
どこぞの私立の付属みたいにひどいいじめがあるんじゃないか?
156名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:43.73ID:ZqbvyT8v0
学生服は結構物いいからな
ワープア親が増えたいまの時代に公立でとか
学費大丈夫なの?
157名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:45.90ID:j6NUDGS20
>>127
ところが富裕層は無能な我が子も自分と同じ階層にいさせたい、
貧乏人の子がはい上がってくるのは阻止したいと思っていろんな手を使う
国立大学の学費をバカ高くしたのもそれ
昔は東大合格者は都立のトップ数校が最上位で
その次に麻布開成武蔵が来たけど
今は都立高は見る影もなし
学校群制度というのは日教組主導らしいが
158名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:52.65ID:wtUjPS9T0
>>147
嫁が身長140センチ台とか、コスプレ出来ないと意味ない
159名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:12:54.17ID:MZUwn26o0
中学受験対策ならアルマーニにしない方がまだマシじゃねえか
160憂国の記者
2018/02/08(木) 23:12:55.23ID:pWuSqJ8E0
>>143
こんなもん喪服じゃねえか。なめてんのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
161名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:19.51ID:BDee3zsj0
税金使うな!使わないなら、もっとやれ!www
バブルだ!
いいぞ!日本は日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしろ!
162名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:25.11ID:OpIt32Ms0
山吹色の魔力にヤラレましたわw
こういう事なんだろうな
163名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:34.11ID:2g8rttqD0
>>140
この学校は学区の公立校じゃないから
よそからも通えるみたいだよ
文句言ってるのも一部の親だけだし
納得してる親が多いなら別に外野が騒ぐ問題でもない
164名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:34.46ID:0XuLwak20
ハフポストに煽られてる底辺をグリーン車の中から窓越しに見るの気分いい
165名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:49.76ID:0147LjFN0
>>152
でも、今まで聞く限り日本ブランドに打診したとは全く聞かないんだが
166名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:50.95ID:BCX0RFeD0
今まで納品してた洋服屋がジェネリック標準服を作ってアルマンウノってタグ付けとけばおk
167名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:51.04ID:2+fzr2pZ0
私立とかならまだ分かるが公立を私有化とか頭おかしいな
168名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:13:56.53ID:Yx9I6hmLO
3年間毎日着ると思えば高くないだろ
貧乏は中央区住んじゃダメだよ
銀座の土地価格いくらだと思ってんだ
169名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:14:01.43ID:4gRxkQSQ0
これだけ有名になったんだから、バス通学ではもっとマナー良くして欲しいね
170名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:14:13.59ID:jUJTUs8b0
で?校長の懐に幾ら入るの?
171憂国の記者
2018/02/08(木) 23:14:15.40ID:pWuSqJ8E0
小学生が下らねえアルマーニ着てさ

犬に毛皮着せてる池沼みたいじゃないかw
172名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:14:17.89ID:TgJRKgZV0
公立の校長にそんな権限有るんだ
私立なら聞いたことあるが
173名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:14:22.32ID:j6NUDGS20
>>153
あんた卒業生?
妙にリアルだな
174名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:14:59.28ID:wtUjPS9T0
>>164
横須賀線のグリーン車に乗って小学校に通学しましたが
175名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:15:08.79ID:9NbTxSK70
このアルマーニの制服着る生徒と着ない生徒で親の経済状況による線引きがされそうだ
私立ならともかく公立でよくこんなこと思いついたな
176名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:15:11.52ID:Z+YTrB7F0
>>147
品女ってイモ女って言われてたのにな@地元民
177名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:15:18.37ID:y8ePQl410
聖路加の近所で育ち、銀座中学に通い、日比谷高校に通い、諭吉薬学部に通い
そんなオレだが、さすがに泰明は誰もが知ってた
178名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:15:21.13ID:o3Kmm2iK0
友人のお子さんがここだけど

逆に私服だと上限ないからね
上振れ方面に色々差が出ちゃうんじゃないかな
むしろ制服がありがたいといっている
179名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:15:43.58ID:wtUjPS9T0
>>169
マナー悪いの?
180名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:15:58.36ID:itvcPSkV0
>>158
君は何もわかっていない・・・・
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにも
わかってないな

つまり、君はとても健全だ 素晴らしい!
181名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:04.24ID:is/rwGSE0
1着売れるといくらこの校長に渡るんだろ
こいつうまい事やるね 
182名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:12.11ID:SLJ0i36e0
最近は登校列に車が突っ込んだりと物騒だから、こういう防御重視の服のほうがオススメかと。
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
183名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:14.54ID:ZG4iksxS0
本当に教師なら

アルマーニを買えなかった子供が虐められないか

のリスクを真っ先に思いつくはずなんだが
184名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:21.70ID:HSK0bMDf0
特認校って初めて知ったけど公立でも他の公立とは違って私立に近いのかな
役職で例えると私立心得みたいな位置?
標準服ってカテゴリーもピンとこない
特認校だからこういうものです、と言われちゃえばそれまでなのかな
報道ではアルマーニ「監修」とも「アルマーニ製」とも明確に言ってなくて
小学生に高級ブランドっ!と過剰に煽り立ててる感じがする
185名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:22.47ID:WA8+OOJt0
イタリアブランドのルックスを目指すのが、
今後の目標か???
186名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:34.33ID:X0p4DQLg0
和田って名前にろくな奴居ねえな
187名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:37.68ID:wtUjPS9T0
>>178
私服カーストを避けるための標準服なのに
188名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:39.05ID:ggGxJTo40
ところで嶋崎藤村が出身校というのを喧伝するのはだめじゃないか?w
嶋崎藤村の人生はひどいものだぞ。
詩人、小説家として作品を残したから世間が寛容なだけ。
残っている資料が嘘というのなら何も言えんが。
189名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:48.87ID:BXhQ0cpx0
アホやろ
なんで義務教育が無償なのかも理解してないのか
しかも公立で
190名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:49.48ID:veb4pq2xO
>>165
日本ブランドには声かけてないだろうなー
いっそユニクロとか無印とかの方がうけたかも
191名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:16:59.21ID:+rXO3rwv0
銀座ヤンヤンの顔本で校長の写真を見たが、怪しい風貌だな
192憂国の記者
2018/02/08(木) 23:17:06.27ID:pWuSqJ8E0
日本は腐りきってる

こういうニュース見てすぐわかるだろ?もう腐りきってんだよ

お前らと同じ糖尿病の末期
193名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:20.96ID:cS2tdNW10
銀座にある学校ならお金持ちばかりかな
194名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:26.91ID:6JEw5vFJ0
100歩譲ったとしても
藍染の制服とかクール系にできないのか
アルマーニとかバブル脳かよ
195名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:26.92ID:3GV9kSY90
>>151
ですよね

むしろ、2〜6年生とその親は
自分たちも着たいと言ってる
196名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:28.28ID:GD9d2k0I0
どうせすぐに成長して体格変わるんだから、安い制服でいいだろ。
制服は冠婚葬祭にも行けるデザインの物がいいけど、夏場とかはポロシャツ、冬場は通常の制服以外に防寒用でダウンジャケットのアウターとかで校章さえ入っていればいいだろ。
ユニクロとかしまむらとかに製作依頼出来れば安くてそこそこいい物出来ないかね。
197名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:28.56ID:2g8rttqD0
>>183
そんな経済レベルなら別の学校に行ってくれってことだろう
198名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:30.08ID:E1BPAvVH0
中央区の公立小学校だけど制服かわいいよ。高くなくてもいいんじゃない?すごく汚すし。ポリエステル100%でしょっちゅう洗うけどアルマーニはウールかな?
199名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:34.21ID:0Ykn/4/40
>>175
アルマーニは制服ではありません「標準服」です

私服での登校も可能です

別に違法性は無いわな

ただ、心がピュアな児童がどう思うか知らんが
200名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:34.31ID:zhhWTLMj0
>>5
安倍ちゃんは最低だな
201名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:39.59ID:ZqbvyT8v0
さあ教育無償化増税いきまっせ!
202名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:41.43ID:kNkr2jKp0
>>84
断ったその他のブランドはまともだな
203名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:42.38ID:Jk6iXBHd0
2時間前の俺→小学生はハイペースで成長するからその度に8万円超の制服を買い替えるなんてバカバカしいだろ。

今の俺→おい、銀座のど真ん中にある小学校じゃん。おまけに学区外からも通える明治設立の伝統校かよ。
これは公立小でも8万円超の制服にしてDQN家庭を振るいにかけるのは有りだわ。
204名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:48.80ID:wtUjPS9T0
>>190
アルマーニのタグを付けただけで、
製造はニッケだろ
205名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:49.67ID:ZG4iksxS0
>>123
困ってるかは知らんがアルマーニの直売店で一度買っただけでもウザいくらいパンフレットと手書きの手紙が送られてくる
206名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:17:50.89ID:u2jP6+Mi0
>>9
キックバックとバックマージンってどう違うの?
207憂国の記者
2018/02/08(木) 23:18:09.30ID:pWuSqJ8E0
何が私服カーストだよ

バカじゃねえの?wwwwwwwwwwwwwwwww

小学生は私服でいいんだよ 私服で
208名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:13.45ID:4gRxkQSQ0
下校時間帯のバスだとどっさり生徒が乗り込んでいて、うんざりする
209名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:15.69ID:WPuG9d3z0
>>153
築地の仲買の人は黙っててくださいな
210名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:16.72ID:7ARj+Cud0
>>133
月島なんか貧富の差は激しそうだな。
昔ながらのもんじゃの店と、今流行のタワマンが
一緒の風景って、そうそう無いよ。
211名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:17.52ID:ctwY7zIy0
銀座在住の子供の話なのに
部外者が嫉妬
212名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:24.30ID:Wc/60pF20
国会に取り上げられちゃった時点で
この校長もおわりな気もするが
213名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:38.62ID:Yx9I6hmLO
お前らが庶民的過ぎるんだよ
アルマーニのスーツなんて一式で40万くらいするだろ
214名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:44.90ID:DbQ3zqD/0
先祖代々たまたまここの校区に住んでるだけ、という人は大変だろうな。
校区内の人は制服無料にして越境入学の成金に払わせればいい
215名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:18:45.36ID:ggGxJTo40
>>157
当然だろ。子ども自身もそれが学習意欲になってる。合理的選択理論で明らかになってるだろ。
だが、その事実と公教育は全く別
216名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:09.04ID:70okV5LN0
リボーンごっこであそべそう
217名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:13.38ID:fgkV/Qs50
無駄に高いな
218名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:20.26ID:HM6ps3cq0
注意:本当の金持ちは中央区なんて環境悪い場所に住んでません
219名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:20.73ID:3GV9kSY90
>>154
銀座の小学校にふさわしい児童を選別するには
良い方法だと思う

>>165
日本ブランドって、どこ?
ユニクロ?
しまむら?
220名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:22.25ID:AXheeqZd0
私服にすると更に問題がでるのか
221名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:35.92ID:5Mr1Gx9s0
貧乏BBAは工作なんてもうやめろ
だんだんとバレだしてきたぞ
222名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:40.76ID:ZG4iksxS0
>>197
私立ならそれわかるけど公立でそれは無い
223名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:44.63ID:q16tGU6y0
>>177
中学一緒やん!
泰明通って私立全落ちして銀座中通ってたw
224名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:19:44.87ID:SiUyBIjg0
下品な上に下町文化も関係なしに”監修”似非ブランドを着させられる
ブランドとは何か公益とは何かだな
225憂国の記者
2018/02/08(木) 23:20:05.23ID:pWuSqJ8E0
>>220
そんなもん出ねえよ
226名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:20:07.88ID:E1BPAvVH0
>>220
問題かは知らないけど中央区は全部の公立小学校制服だね
227名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:20:12.19ID:r8O74Oly0
校長って、大企業の工場長みたいに何かひとつ大きな買い物しなきゃいけないみたいなの上の連中に課せられてんのかな?
にしてもアルマーニとか、センス無ぇ。
チンピラかww
228名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:20:16.38ID:wtUjPS9T0
中央線で東京市部から通う奴もいるよ

俺は娘と一緒に学校がある駅まで電車
229名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:20:25.26ID:42R9YhZ60
校長の独断ってどうなん
  
230名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:20:41.76ID:3GV9kSY90
>>163
中央区に住んでいないとダメ
231名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:20:49.31ID:ZA7b6OHY0
この校長は今度の移動で他校に移るだろうが、業者との癒着が切れた訳では無いから
毎年毎年多額の裏金が秘密の口座に振り込まれる訳だよ、教師を辞めても制服を使い
続けている限りは恩恵にあずかる訳だ。
232名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:15.94ID:KTqkS33U0
>>214
一応言うとこの学校は学区じゃなく受験というか抽選で都内全域から希望者が行く学校のはず

でも今回の件で校長がアホか利益供与の二択になったんだよなぁ
利益供与受けてないのにアルマーニキリッとか言い出したとしたら救い難いバカ
233名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:22.04ID:TgJRKgZV0
>>218
それをいっちゃあおしまいよ
234名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:26.34ID:Ox3IFJfs0
いまテレビで制服見たけどダサいよ
これに高いお金出すのは勿体無いわ
235名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:28.44ID:0147LjFN0
>>213
だから、これはアルマーニ監修であってアルマーニオリジナルじゃないよ
236名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:30.22ID:tbzSTTbJ0
年々体が大きくなることさえ知らないバカ校長は免職させろ。
237名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:39.56ID:Cv2A9IgYO
>>213
うん。
だからメインブランド「ジョルジオ・アルマーニ」ではなくエンポリオ・アルマーニなんじゃないかな。
銀座松屋にあるしな。
ブランドイメージを守るアルマーニがジョルジオ・アルマーニで安い制服に関与なんて考えられない。
238名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:41.55ID:SldHoUF60
買えない子供らが大量に出てきそうだが、
校長はそんなことすら全く考えなかったの?
239憂国の記者
2018/02/08(木) 23:21:45.35ID:pWuSqJ8E0
制服なんて軍服の流れなんだからやめたほうがいい
240名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:54.52ID:tRZZda9F0
越境入学者が大半なのだっけ?
そういう人たちにとっては9万円なんて大した金額ではないのかな
241名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:21:58.95ID:ZqbvyT8v0
安倍の増税計画に一撃入れられる案件だな
242名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:22:06.02ID:cheRN3mi0
日本の文化大事にしたいなら男の子は袴
女の子は着物でええやろ
243名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:22:12.92ID:3GV9kSY90
>>169
地下鉄じゃないの?

>>175
標準服だから着なくてもいい


うちも標準服があったけど、親の方針で私服だった
244名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:22:14.73ID:TJBzBKJG0
校長の独断っていうのが
胡散臭さしか感じない
見た目で云々言うならお前が金出せよw
245名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:22:26.41ID:GJCNVJuM0
>>177 共立薬科大でしょ?
246名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:22:34.58ID:+fXyseoj0
ここの学校って学区で通学する人が決まってる学校じゃなくて
行きたい人が行く私立みたいな公立校なんだってね。

高かったら行かなきゃいいだけ、って単純な事じゃないのかな。
他にも小学校ってあると思うけど、近くに無いとか?
247名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:22:49.70ID:O3zLRZrK0
校長クビ
248名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:22:51.16ID:6US8zcOf0
嘘つき朝日TBS

反対してる保護者は氏名を


朝鮮学校の不正税金で横流し隠し中
249名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:00.79ID:mmWp+rLC0
>>73
現在の着用率100%だぞ?
250名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:08.95ID:O6Z6WiA0O
いい笑いモンだろ
逆に
251名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:18.72ID:6US8zcOf0
ばーーーーーーーーーーーーか

アルマーニでもんくあるなら辞めればw
252名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:21.29ID:SiUyBIjg0
アニメとかラノベ設定なら分かるけど
本物ならまだしも
リアル世界でこんな馬鹿がいるとは
253名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:30.54ID:fCMejej80
入学者を篩いにかけたいならもっと他の方法があるだろう。
例えば小学生向けに特別にセキュリティ対策などが施された
カスタマイズパソコンやスマートフォンを購入してもらう。価格は10万円以上でもよい。
それらを用いた特別授業や学校生活に必要なので購入必須。
子供たちは喜んで使うだろう。

高級な制服なんて子供は1つも嬉しくないし
卒業するまでに何回買い替えが必要になるだろうか。
親の金を巻き上げてアルマーニを儲けさせて校長は何かいいことでもあるのかと勘繰ってしまう。
254名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:30.63ID:cgXeUbpj0
報道の時にどうして5万円と報道したり9万円と報道したりするのだろう?
255名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:32.60ID:tbzSTTbJ0
洗脳集団思考か?
このバカ校長は宗教か、アルマーニとの癒着か?
256名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:36.43ID:HSK0bMDf0
>>175アルマーニ着ない子と親は影で「私服さん」とか呼ばれそう
257名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:38.87ID:j6NUDGS20
不思議に思うのは都心の人口過疎で廃校になった小学校はいくつもあるのになんでこの学校は
廃校にならないんだ?
258名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:43.24ID:nSQiM7zo0
>>25
おれが喜ぶ
259憂国の記者
2018/02/08(木) 23:23:45.48ID:pWuSqJ8E0
教育業界には

クズしかいない

日本が腐るのは当然です
260名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:46.00ID:ggGxJTo40
他の公立が競って、アルマーニほどじゃなくても
親の経済力を選別の手段に取り入れたらアウトだろ
高給制服拡散防止条約の批准締結だなww
高い制服は着ない、着せない、持ち込まないww
261名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:53.28ID:9sUg8mRG0
>>235
ああそういうことなの?コレ
じゃあ儲けてるやつがいるね
262名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:23:56.58ID:0147LjFN0
>>237
>>237
残念!デザインの監修だけでした!!

なぜアルマーニ社なのか。

「銀座に本社を構える海外ブランドの一つ。
実際に、銀座にある百貨店にも、店舗内の服飾事業者と提携できないものか、また、数社の服飾事業者にも相談したが、『服育』という教育方針に賛同し、本社の協力体制が得られそうだという意思表示をしてくださったのがアルマーニ社だったので、デザインの監修をお願いした
263名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:01.33ID:YpmfLMVf0
育ち盛りで1年で着れなくなる子もいるだろうに・・・どうするの
264名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:13.92ID:itvcPSkV0
いろんな種類の犯罪者に目を付けられるだけなんだけどな
265名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:19.32ID:6US8zcOf0
朝鮮朝日

難癖中
266名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:41.49ID:xhax+I6j0
>>59
中央区ってそもそも住んでる人の数少ないから。。
267名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:42.15ID:2g8rttqD0
>>222
学区制の学校じゃないから別に無理に通わなくてもいいんじゃね
どっちかというと私立に近い公立みたいだし
268名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:48.76ID:3GV9kSY90
>>183
他の小学校に行けばいいよ
中央区には16の区立小学校があるから
うち、特認校は泰明小学校を入れて4校
他の3校はアルマーニじゃないから
269名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:52.08ID:4AHfD9mJ0
嫌なら入るな
270名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:52.25ID:oDUkcdyY0
餓鬼は飛んだり跳ねたり走り回って転ぶからな

だから、服はすぐボロになる
餓鬼の着るものは消耗品的なもんで良い
すぐに体も大きくなるしな
271名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:24:59.74ID:fgkV/Qs50
>>235
有名料亭が監修したカップ味噌汁みたいなものだよね
名前使わせてもらいますってだけで中身はインスタント
272名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:02.50ID:wbkYinBR0
アルマーニだと喜んで払う裕福な親もいる訳だろ?
払いたくない世帯は学ランセーラー服で登校させれば?
273名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:03.02ID:6US8zcOf0
貧しい子は今までの2万円の制服も買えませんw


そもそも卒業しきの袴を批判しな
274名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:05.15ID:F/0NwIa00
日比谷公園にいるホームレスの子供はアルマーニなんて買えないよ
275名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:12.20ID:2Lkxed9G0
通常の2万5千円ですら、高いと思ったのは俺だけじゃないはず
276名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:12.85ID:x6KIABI80
ウチの猫2匹が年間10万円の維持費だが手がかかるし糞の役にも立たん
しかしかわいいだけで10万円払える、仮に毎年制服新調しても年間9万だかそんなに高く感じるもんかね
277名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:16.81ID:iuCiAP3O0
制服9万円は高過ぎる
というか日本の学校て縛りきつすぎないか
278名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:18.29ID:GD9d2k0I0
今時はどうだか知らないけど、俺が中高時代は靴も学校指定だった。
成長期に靴くらい個人個人の足に合う物を履くべきなのに。
中学時代は通学用自転車まで学校指定。
もう、ただの利権だろ。
バカじゃねーのかと腹立つわ。
279名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:19.38ID:tbzSTTbJ0
和田校長のポケットマネーで買ってあげれば?
280名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:22.02ID:NneB0O490
校長の長文言い訳文章を読むと、いろいろとダメな人が、勝手に迷惑なこと
をやったのだということがすごく伝わってくる。
281名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:23.28ID:sUl8VE8n0
>>269
それで終わる話だよね
282名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:30.62ID:KTqkS33U0
>>254
5万は最低限の一そろい
9万はフルセット
要は女の子用を全て買うと9万、男の子用は最低限買うと4万9000ちょっと
283名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:36.64ID:21ci8wph0
校長さんは品行方正なお子に来て欲しいのね。高い制服にすればそういう子は来なくなると。
284名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:36.90ID:QH1+QDSP0
買いたい人が買えば良いらしいけど金持ちの自己満で嫌らしいな
285名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:39.27ID:WPuG9d3z0
>>223
銀中ってパウパウアクアガーデンの
近くの学校か
あそこ築地じゃなくギリ銀座なのな
286名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:39.74ID:dM1TnVqV0
>>254
必須なのが5万円
オプション込みで9万円
287名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:43.87ID:xuRGSAyaO
小学生って成長するぞ
6年間を5万円一回では済まないからね
288名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:44.49ID:JIPozodc0
公立校と言っても特認校だろ?
嫌なら入学しなきゃ良いだけ。
289名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:46.32ID:jWSYaPKX0
金出せなくて制服着られない子はイジメられたりするの?
290名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:50.57ID:6US8zcOf0
そもそも泰明は銀座の真ん中にある学校



馬鹿じゃね朝日
291名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:51.40ID:7RqJAN1+0
私立じゃあるめえに
292名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:51.61ID:FVOQaWRx0
うちも高校はブランドデザイナー制服で10万だったぞ、と思ったら小学校か
小学生なら買い直さなきゃならないから大変だな
293名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:53.36ID:5x47oaKZ0
会社の作業服は会社から貸与されるのに、なんで制服は学校から貸与されないのか?
294名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:55.90ID:+fXyseoj0
既に入学してる在校生はどうするんだろ?
今も制服だよね?新たにアルマーニ買わされるの?
295名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:25:57.95ID:3GV9kSY90
>>184
違う
学区内に児童が少なくて学校を維持できないから
遠くの子も希望すれば通える

うちの県のど田舎にもある
296名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:00.81ID:X41pQQsG0
子どものためなら買ってやればいいのに子どもが真似するよ
297名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:03.84ID:ZqbvyT8v0
公僕と大企業正社員しか子供産んでないし
いい服着せないとな
教育無償化で補助しないと
298名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:05.10ID:5Mr1Gx9s0
もう貧乏人に合わせる時代ではない。
貧乏人の子供にこそ現実を教え、奮起させないと
5ch独身おじさんのようになってしまう
299名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:08.51ID:k8QyEola0
>>65
純粋に気になるんだけど、どの辺に住んでるの?
晴海通り、西銀座通り、日比谷通り、みゆき通りに囲まれてるけど、歩いて通える距離に住むとこあるか?
300名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:10.31ID:fNU7/3Uf0
アルマーニ着てコリドー街をウロチョロか?

おめでてえな。
301名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:15.88ID:sBTBA8J+0
さすが銀座にある小学校はスゲエわ
302名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:19.29ID:NN7GNUcE0
服育って言うなら支給すりゃ良いんだ
校長の給料で貧しい家庭には支給してやれよ
303名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:22.35ID:0147LjFN0
>>271
そう
今の報道聞く限り、料亭 神田川監修のセブンイレブンのお弁当みたいなもの
304名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:32.89ID:fpufl6T40
学区の生徒は皆さまお金持ちなんですよ。 近くの学区住みです。
近所の貧乏人がどんどん越境入学してくるから苦肉の策なんだよね。
一方的な報道だと思うよ。
305名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:33.11ID:vrKvfjE60
>>243
校長の意気込みからして全員着用が強く推奨されるだろうな。
306名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:36.37ID:5krtrIpcO
>>279
それな
理想が素晴らしいんなら校長が負担すればいい
307名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:40.71ID:m9FCtqx+0
>>262
学校の制服とかおいしい案件じゃないの?
それ断るとかちょっと考えられないけどなぁ
このアルマーニ社だけってのは校長が言ってるだけで
裏は取れてるのかね
308名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:44.29ID:DNy0HFmq0
>>91
校区内の児童だけでは小学校を維持できず、他の小学校と統廃合しなければならず
このままでは単独で泰明小学校として存続できません
そこで、特別に他の学区の児童も受入れて児童数を確保することになりました
歴史ある名門校であるため越境入学の希望者が非常に多く集まりました
公立校であるため、入学者を学校側の意志で選別することができず抽選となるため
学区内の児童の家庭との所得格差のある児童が多く入学しました
その児童らは非常に問題が多く、入学時に問題のある家庭の児童を排除するために
高価な制服を採用することで、学区外の児童の家庭の所得水準を限定して
学区内の家庭に合わせることにしたい
309名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:44.70ID:BMA+obKl0
ビンボー人排除したかったんだろうな
私学なら好きにしろって感じだけど
公立でしかも成長激しい小学生にはキツイだろ
310名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:44.82ID:wtUjPS9T0
>>293
うちは、自分で買ってるよ。作業服は安い
311名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:45.37ID:FZZJe4hR0
校長の私腹を肥やすために
貧乏人の子供は金持ちの子供のいじめの対象になるなんて
許せん。

教育委員会の糞役人も「よくご説明して父兄のご理解をいただきたいと
思います」とか言って校長の決定を支持してたな。本当に腐っとる。
312名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:49.21ID:ZqbvyT8v0
>298
私立ならいいけどもね
313名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:49.68ID:TJBzBKJG0
嫌なら入るなって
こんな事で選択肢狭められちゃ堪らんな
しかも校長の独断って
私物化してんじゃん
314名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:50.34ID:/7y+tHog0
校長の一存でアルマーニ?馬鹿じゃないの
まして公立校だろ 教育委員会もよく許したよな
こんな問題には やっぱりミンスや社民に叩かせるのがいいんだろうけど
今じゃ 自分たちの話で手一杯だろうからな
いずれにせよ マスゴミもなんで今頃?
叩くつもりなら去年だろ!
315名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:51.24ID:6US8zcOf0
卒業式に袴切れない子はいじめられるの?

くだらなえ


特認校だからイヤなら入学させなきゃいだけ
316名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:53.48ID:olkBsUE90
これ、麻生も教育委員会も否定的だろ?
317名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:54.14ID:SiUyBIjg0
たいめいけん監修小学校にすれば良かったんだよ
コロッケうまそうだし
318名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:57.01ID:fcAJA8qQ0
よほどブランドに疎い人間じゃなければここの校長のような考えでブランド会社に企画をお願いしないもんだがw
アルマーニが監修とはいえ協力ってのが信じられないわw
これは業者側からのアプローチじゃないとなかなかない話のケースだけどなw
ふーん、松屋にアルマーニの姉妹ブランド店がね。
なんか判ってきたわw
319名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:26:59.09ID:3GV9kSY90
>>189
アホなのはおまえ

標準服が嫌なら私服で通えばいい
むしろ、私服の方が高価で天井知らず
320名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:00.99ID:MweMzWj80
小学生だと、毎年でかくなって服買い替えるんじゃないか?
6回買わないかもしれんが、最低でも3回は買い替えるよな
そうすると、制服で卒業まで24万かかるから 最悪や (´・ω・`)
321名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:17.02ID:vrKvfjE60
>>304
学区の生徒だけでは足りないから特認校になってる。
322名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:20.37ID:3SxbIaSC0
だからさ、この校長は業者からいくらキックバックもらってんの?って話だよな

そこを明らかにするのが非常に重要なのであって制服がアルマーニだろうがグッチだろうがそんなのは重要ではない

これは全国の公立学校にいえるだろ
マスゴミはこれをあきらかにしろよw
323名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:21.64ID:ejKi4RIm0
ああ、着なくてもいいのか
324名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:24.04ID:6oIo3uFj0
児童も少ないし、無くてもいいガッコだろ(笑)
潰せよ(笑)
325名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:34.31ID:veb4pq2xO
何よりも、アルマーニの制服って洗濯機で洗えるんかね?
中学の制服ですらかなりの頻度で洗うのに、
小学生なんてどんだけ洗わにゃならんと思うんだ

入学時に購入して、高学年の時に一度買い替える位なら気にならないけど、それで済まない子もいる
今春から導入なら、上の子のお下がりやお譲りも無理だし
326名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:36.93ID:ISBo79Y/0
教委は「標準服なので強制ではない」と
言ってるけど校長は「風紀の乱れがあるから
制服変えることで一新したい」
「泰明ブランドにふさわしい制服が必要」と言ってる

つまりこれを買う家庭の子しかいらないし
全員この服買って着用することを強制してる
公立なのだから建前上公立らしさは維持するべきなのにアホだよこの校長
327名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:49.11ID:fNU7/3Uf0
アルマーニなんかより食い物に金かけろや

昭和50年(1975)の学校給食 
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

昭和62年(1987)の学校給食 
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚

平成30年(2018)の学校給食(243円)
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
328憂国の記者
2018/02/08(木) 23:27:53.07ID:pWuSqJ8E0
汚職事件かもしれんなあ
ちょっと普通では考えられない。職務権限など考えると
329名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:53.22ID:ggGxJTo40
>>300
よーし、パパもアルマーニ着た僕ちゃんとおそろいのアルマーニのスーツつくっちゃうぞ
330名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:53.74ID:x9SqmAKdO
そんなブランド着てたら外人に襲われるぞ。
331名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:56.86ID:XUPn6E4+0
>>263
全部、校長が面倒みてくれるんだろ?   校長の私財から賄われるんだろ?

校長が独断で決めたんなら、その責任も校長にあるだろ?   普通なら、他の先生や親御さんの意見も聞くだろうし。

しかし、よっぽど金持ちなんだろうな。校長。
332名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:27:58.52ID:cb25MXIR0
上っ面だけになりつつある今の銀座にはふさわしいのではw
333名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:02.89ID:vbn2m1s50
元々金持ちが行く学校じゃねーの
334名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:07.76ID:rqUpZIF50
>>65
住民票が中央区で実際の居住地が別の場所の子もいるってこと?
335名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:15.83ID:YpmfLMVf0
金持ちの子はそもそも私立行ってるでしょ
私立落ちちゃった子用公立?
336名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:16.08ID:fgkV/Qs50
>>286
洗濯考えたら2着は必要だし
小学生は成長期だから毎年買い替えだろう
となると6年間で100万円コース
337名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:24.22ID:khrLdN9R0
最近、少子化で中学校の統廃合がよくあるが、統廃合を機にブレザーから学ラン・セーラー服にする中学校が増えてきたそうな

ちなみに学ラン採用率は中学で7割、高校で2割
セーラー服採用率は中学で5割、高校で1割だそうで

学ラン・セーラー服を採用する最大の理由は保護者の「制服は安いほうがうれしい」という声
学ラン・セーラー服は上下3万あればいいもんね
338名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:30.54ID:7RqJAN1+0
アルマーニで給食を
339名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:30.79ID:AFyTGq0q0
公立の学校なのに校長の独断でこれはいかがなものか
340名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:32.12ID:IBMDihRx0
税金でアルマーニに作らせたんだ。
校長の一存で。
341名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:33.73ID:IM6R9nTX0
>>94
一般民の考えそうなことだけど違うよ
ここに通わせる家庭だとお付き合いのある仕立て屋やブランドがあるからアルマーニで仕立てまで指定されると逆にセレブ親に批判される

監修の場合、仕立て屋や他ブランドに型紙持ってってフルオーダーしても著作権的な問題にならない
現にアルマーニだが、窓口は松屋銀座で仕立てもそうらしいから、型紙監修アルマーニって形なんだろうよ
松屋銀座で仕立てる奴もこのままってより親の判断で生地のランク上げたりできる様なってるだろうよ
342名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:34.45ID:3GV9kSY90
>>220
いくらでもおしゃれができるし
お洋服の価格も上限がない

制服のほうがむしろ金がかからない

>>222
自宅の近くの小学校に行ってもいいし
他の特認校へ行ってもいい
343名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:51.71ID:7HCnhVc90
監修はデザインの監督指揮する事だから、
アルマーニじゃないと言うのは暴論なわけですw
小学校の制服は商品で売ってるわけじゃないから当然
まあ実質アルマーニ制服だよ
344名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:28:59.81ID:ZqbvyT8v0
クソ公僕供の子供ダシにした増税計画に一撃!
345名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:01.39ID:qxwxOQ5e0
今テレビで観たけど酷いな、こんな校長が表彰されただあ?馬鹿だろ
公立が何生徒選んでんだ、引きずりおろせよこんな屑
346名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:01.64ID:xuRGSAyaO
アルマーニからのバックマージンが大きいのかね?
347名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:04.71ID:6U7bLc7h0
校長が私財で制服代を払ってやればいいじゃん。
新入生が300名だったらたった2700万円ぽっちだよ。
348名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:11.50ID:q16tGU6y0
>>285
銀座8丁目かな?
ギリギリね!
349名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:24.07ID:cb25MXIR0
要は選民意識を植え付けようとしてんだろ
銀座のイメージが落ちるわ。下品過ぎる
350名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:32.04ID:vrKvfjE60
>>286
着たきりスズメかよw
351名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:35.24ID:7wYUcPXs0
>>144
寿司屋の接待とかじゃないの?証拠残らない形でさ
352名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:35.48ID:FVOQaWRx0
まぁ区立でやることじゃないわなぁ、私立がブランドイメージでやるならともかく
353名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:37.00ID:4gRxkQSQ0
正直なところ、近くに都営アパートがあると学区の小学校に入れたくない
生活保護の中には凄いネグレクト家庭とかいるからね
子供の大事な時期に巻き込まれたくないから逃げます
354名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:38.41ID:Yx9I6hmLO
今時、相続税を払うのがどれだけ大変かも知らないくせに
先代が金持ちなら苦労知らずみたいな風潮がおかしいんだよ
平等と不平等を資産だけで決めつけるのが間違ってる
355名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:40.36ID:3GV9kSY90
>>305
そんなことないよ
356名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:44.81ID:GD9d2k0I0
工業高校時代、制服は普通の学ランだった。
ある日担任が明日服装検査と頭髪検査あると言った。
そして、「普段違反してる奴、検査の時だけ真面目な格好して来るんじゃねーぞ、検査の時も普段通りの格好で来る根性見せろや!」って言ってたな。
357名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:45.12ID:eMVDvlRC0
ここの校長は髪型も服装も超絶変だよ。
とてもファッションに興味がある人間には見えない。
358名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:49.00ID:mTFr9YNP0
>>140
越境余裕
359名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:50.40ID:TgJRKgZV0
何でこんなイカレタ校長一人のために
父兄が振り回されなければならないんだ
360名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:29:58.70ID:rqUpZIF50
>>336
洗いがえ込みで9万円だよ
361名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:30:09.64ID:tvijN6Wl0
言ってることが意味不明。
同じ制服を着ていても、着こなし一つ、佇まい一つで気品はあらわれるもので、
高い物を着たからといって備わるものでもないと思うんだが。
きちんとアイロンが掛かった制服を着崩すことなく着ているだけで、
学生なら十分銀座に相応しいのに。
泰明ブランドとやらにはそれでは不十分だとしたら、
先生方の服飾代も大変だね?
362名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:30:14.76ID:JUizFxISO
制服だけに、校長は袖の下を貰っただろ。
363名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:30:22.91ID:cb25MXIR0
下町大田区、アルマーニ銀座・・・

東京が露骨に凋落して行ってて辛いなw
364名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:30:42.03ID:0147LjFN0
>>307
他にどのブランドに打診したかは今の所全く裏とれてない
但し、和田校長曰く、ブランドでも銀座に相応しくないブランドの基準があるみたい

以下和田校長より

では、なぜアルマーニ社かということですが、他のブランド社(どのあたりまでをブランドと呼ぶのか悩みましたが)にもアプローチをしたのですが、程合いの違いはありますが、受け止めてもらえなかったというのが結論です
365名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:30:47.14ID:3GV9kSY90
>>345
行かなきゃいいだけ
中央区は他にも特認校があるから
366名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:30:53.62ID:7RqJAN1+0
>>336
ダブダブのやつ買うしかねえな
367名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:08.13ID:mmWp+rLC0
>>327
なにこれw
お節みたいになってるじゃないか!
368名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:09.02ID:WPuG9d3z0
>>322
うるせーよバカ
銀座の学校は特別なんだからいいんだよ
特認
369名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:12.97ID:Qj5Vkz9A0
>>91
この校長がどんな人か、知らないけれど、ちょっと生徒の悪口みたいなことを発信しちゃうのはどうかと思った
実際は面白い行動力ある人なのかもしれないんだけど、そういう人って極端なことを言いがちで、誤解を受けることがある

でも、慈愛に満ちた視線で子どもを見守るっていう姿勢を感じられないメッセージだった
370名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:20.77ID:KTqkS33U0
>>288
なぜ突然公立校の校長が専決で「アルマーニの倍額の制服にしますキリッ」って9月に言い出したかが問題

業者から利益供与受けてたら犯罪だし、本気で制服の価格で生徒の分別する気なら公立校じゃなく私立行けって話
あと前年九月って小学校受験を回避できない時期なんでその意味でも失格
371名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:28.92ID:GD9d2k0I0
この学校に通う子ら可哀想やわ〜
だって、校長がアホやねんで!
372名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:31.43ID:veb4pq2xO
>>280
ビジネス文書としても、体裁がダメダメだったね
改行もグダグダだし
能力は微妙なんじゃないか
373名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:35.91ID:XUPn6E4+0
>>347
1着だけじゃ可哀想だよ。 3着くらい必要だよ。 あと、夏服とかも必要だし。

偉い校長みたいだから、とりあえず3億円くらい払ってくれるんじゃない?
374憂国の記者
2018/02/08(木) 23:31:36.19ID:pWuSqJ8E0
なぜブランド品にしなきゃいけなかったのか。
そもそも制服はいらないだろうが。

必ず裏がある。捜査をすべき
375名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:44.90ID:ISBo79Y/0
>>268
一番近いのが泰明で教育も良いからここに
入れるつもりだったって子は
わざわざ遠い別の小学校までいかなきゃならんのか

そもそも学区内の子供が減って維持できないから
越境入学許して維持してるのに
学区内の子供を学校が選別するのは本末転倒だろう
376名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:46.96ID:7RqJAN1+0
コシノじゃダメなんすか?
377名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:49.03ID:kNkr2jKp0
こんな風に話題になるとキモいロリコン制服マニアから目をつけられそうで怖いわ
378名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:31:57.27ID:3GV9kSY90
>>357
ハゲ?

>>358
中央区の子でも上限を超えれば抽選なのに江東区民が入れるの?
379名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:01.34ID:vrKvfjE60
>>360
夏冬ひとそろえ分で9万弱だよ。
替えは無い。
380名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:04.24ID:SiUyBIjg0
>>341
> ここに通わせる家庭だとお付き合いのある仕立て屋やブランドがあるから
と思いきや
> 監修の場合、仕立て屋や他ブランドに型紙持ってってフルオーダーしても著作権的な問題にならない
と嘘全開

それって楽しいの?
381憂国の記者
2018/02/08(木) 23:32:11.10ID:pWuSqJ8E0
◆警視庁捜査二課の出番
382名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:12.85ID:pEHmSf420
金持ちが金使うの何が悪いん?
教育無償化を御旗に私学に金ぶち込む方がよっぽど逝かれとるわ
「能力(金)に応じて」教育を受ける権利を行使しただけやろ
383名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:14.10ID:ZluRGxlq0
この恵まれた環境でスクスクと育った校長には
9万円が900円のような感覚なんだろうな('A`)…
384名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:15.13ID:WQ+572XK0
中央区では義務教育でアルマーニを買わせるのか
385名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:16.58ID:Cv2A9IgYO
今のところすげー良いデザインだとの声がないのが痛すぎるだろ。
監修とはいえお墨付きを与えてアルマーニのブランド名が大々的に出ているのにな。
なんかスゴい変な雲行きだな。
これってアルマーニにとってはイメージダウンのヤバい展開だろ。
386名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:18.00ID:xegffhw40
高級ブランドでもいいけど選定の透明性ないし
なにやってんだか
387名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:33.80ID:bAqu5/4K0
子供を選別するのもうやめてくれや。
小中からの私立受験とかもうんざりだ。

国家公務員の家の子供は小中は公立限定とかにすりゃいいのに
388名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:34.36ID:ZGK5HidS0
>>319
バカですか?
389名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:38.88ID:BE2fClNO0
それまでの制服で何も問題なかったのにバカだね
390名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:41.93ID:BHCtz16d0
アホや
391名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:51.98ID:VMGjCO3k0
>>352
逆に言えば、私立であれば学校のPRのためにどんどんやっても問題ないんだけどな
校長も、そーゆー施策がやりたいのであれば私立へ転職すればよいのであって
392名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:51.99ID:6oIo3uFj0
校長がピンハネで捕まってるの、けっこうあるよな(笑)
こいつもきっちり調べて、、、捕まえよう(笑)
393名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:32:56.18ID:cb25MXIR0
昔からの金持ちはこういうことはしないよな
バブル脳か成金ぐらいだよw
394名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:33:04.89ID:nWHfNR+h0
これ校長にマージンバックあるで
395名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:33:07.30ID:BMA+obKl0
せめて採用するなら国産ブランドにしろよ
396憂国の記者
2018/02/08(木) 23:33:14.48ID:pWuSqJ8E0
◆小池百合子もこの問題からは逃げられないから。どうするのか決めろや
397名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:33:22.81ID:06aQrZsW0
アルマーニと言われてもわからんしw
手抜きだろ
398名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:33:29.46ID:Kq9nPqoR0
高級ブランド制服の小学校
給食費を払えない生徒がいっぱい、というお笑い
399名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:33:37.35ID:SiUyBIjg0
>>353
どうぞ、そうして下さい
400名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:33:38.40ID:YpmfLMVf0
デザインが普通すぎてそのへんの制服と変わらない点
401名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:01.09ID:WaHfbmD20
この校長は教員出身なのか?ただの区からの派遣?
教育者として阿保みたいな言い訳だな
402名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:07.27ID:3GV9kSY90
>>375
中央区は狭いからw

うちみたいな田舎にしてみたら別世界だからww
小学1年生からヘルメット被って自転車通学だからwww

どうして通いたいなら標準服を着ないと言う選択もある
403名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:12.00ID:eMVDvlRC0
アルマーニ監修って言えば、制服が高くても納得すると思ったんだろうな。
中身は何の変哲もない既製品ってオチじゃないのか。
404名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:13.90ID:mWh2baoT0
>>205
ギャルソンだってバーバリーだってモンクレールだってヨージだって、みーんなそうだよ。
バーバリーなんてちょっと顔出せば高そうな炭酸水まで出してくれるよ
405名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:17.12ID:/25vtxit0
松屋、アルマーニ、校長 winwin
406名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:26.64ID:fcAJA8qQ0
>>374
制服は学校関係者と業者との癒着が時々あるからな。
これって、校長側からのアプローチじゃなくて業者側からのアプローチとしか思えないんだがw
407名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:55.22ID:Eig+vi150
校長が本当のことを言ってないから変更する理由に説得力がまるでない
あるいはあれが本音なんだとすれば、あんな考えで独断専行したのは馬鹿としか言いようがない
どっちにしてもクソだわ
408名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:34:58.50ID:SiUyBIjg0
>>363
戸越銀座があるさ
409名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:08.90ID:Yx9I6hmLO
>>278
だから中央区の企業に指定したんだろうが
回り回ってその企業が儲かれば法人税が入って来るんだろ
410名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:09.99ID:3GV9kSY90
>>395
ユニクロですか?
411名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:18.73ID:mWh2baoT0
俺の行きつけのクラブは泰明小学校の近くにある。
愛用のカメラだって、直営が泰明小学校のすぐそばだ。
412名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:28.61ID:ggGxJTo40
>>355
DQN親とその子どもが増えて、学校の雰囲気が毀損されたから
高額制服を導入しますてのが校長の言い分。
この言い分の延長には、
生徒間でトラブルあったとき、学校は私服を着ていた家庭が原因を作っていると考えるというのがある。
どうしても私服が必須になる。
つぎはぎの学生服に親の仕事が土方で、母親がいない家庭だと
理事長をぶん殴った濡れ衣も着せられる。
413名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:36.43ID:eMVDvlRC0
要するに、既製品にアルマーニのタグ付けて、高値で売る。
差額は…
414名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:39.20ID:fUkA8xmA0
自分は中央区在住…
ここの学校に入れたがる保護者の共通点
金ないくせにブランド志向
公立のくせに私立ぶる
ひとりっ子多し!
高齢出産多し!
な変な保護者が多いので有名
415名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:41.35ID:hX/tvNHW0
教育の中身がないくせにとりあえず着飾ればどうにかなると思っているトンキンクオリティー
416名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:46.18ID:WPuG9d3z0
>>375
まあ、普通この近くには住めないですからねえ
銀座のビル最上階に住んでるオーナーの子供とか
三原橋近くにある億ションに住むセレブとか
ですからねえ
417名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:51.71ID:HIqPzQe70
小学生だと4回位は買い換えるからウハウハじゃん
418名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:35:59.26ID:KTqkS33U0
>>355
自分は行かない成人式にふりそで着なくてもいいよって言うタイプだろお前
419名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:17.10ID:HGc2ZpbX0
お、地震?
420名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:23.40ID:beZH1GuE0
校長の顔が見てみたい
421名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:29.32ID:FDpoyfzn0
<ヽ`∀´>校長はキャッシュバックしてもらったニダ。

黙ってやるから9割差し出すニダ。
422名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:37.06ID:xegffhw40
ジャンフランコ・フェレ、ヴェルサーチ、エトロいろいろあるのに
選定プロセスが不透明なのが問題だよ
423名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:37.85ID:3GV9kSY90
>>418
振袖は成人式よりも
披露宴で着たいですね
目立てるし
424名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:46.53ID:Z5MW8ombO
看板料8万円

そんなもん。
425名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:48.78ID:6qTSoE5W0
春夏秋冬、成長過程での買い替え
トータル150万くらいかかると聞いたけどマジ?
やばいでしょこれ
426名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:48.88ID:06aQrZsW0
ドメブラのロエンも
名前貸してブランド価値下げて
デザイナーが辞めたし
427名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:49.15ID:j6NUDGS20
>>278
それな
当方の娘が公立小中行ってたときも上履きを指定商店で買わせて
2千円とか3千円とかした
そのへんのスーパー行けば数百円で買えるものを
なんでPTAの議題にならないのか不思議でしょうがなかった
根性ある父兄が主導して指定用品拒否運動でも起こしてほしかった
428名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:51.63ID:nD3KRJLB0
ダッセーな
429名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:56.39ID:SiUyBIjg0
>>372
ビジネス文書として通用するかどうかというのは重要だよね
それ以下の文書をたくさん見てきた
430名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:36:57.84ID:k2aNPciM0
校長の親戚に、アルマーニ勤務者でもあるんだろう
431名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:37:04.01ID:LXJYMN3v0
大したデザインじゃないし
アルマーニじゃなくていいんじゃね
432名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:37:21.81ID:pi1LgfnJ0
>>91
なんつうか教育者として最低な部類っぽい文章
俺が教育長なら懲戒解雇するレベル
433名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:37:24.56ID:6oIo3uFj0
服なんて、そこら辺の店で売ってるもんだって仕入れは5%くらいだろ。
それより何倍も高いこの制服は、お店は笑いが止まらないだろうな(笑)
434名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:37:30.45ID:NZuy119N0
親は子をこの学校に通わせてること自慢してるんだぜ普段は
435名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:37:33.28ID:FNpgihqN0
区立の小学校で制服あるのか
436名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:37:41.93ID:7RqJAN1+0
ガシガシ洗えるユニクロでいいよ
437名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:37:51.09ID:tme2p9yQ0
すごいね、NHKでも報ステでもこのニュースやってたよw
教育委員会も早々に会見でなんでちゃんと話し合いをしなかったのかーと非難する様な事言ってたしアルマーニは無しになるのかな
438憂国の記者
2018/02/08(木) 23:38:10.42ID:pWuSqJ8E0
センスの良さならイブサンローランだろうが

何がアルマーニだ ふざけんなよ 成金趣味まんまじゃねえか
439名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:10.65ID:AiEjrZnT0
伊勢えびの産地は給食に伊勢えびが出るし銀座にあるから景観にあわせてアルマーニでもいいと思う
この学校は人気で9割は学区外からの通学、銀座の名門小学校には通わせたいけど高い制服代は払いたくないとかイチャモンつけてる馬鹿親は無視でいいよ
嫌なら地元の小学校に行けばいいだけの単純な話しだし。
440名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:11.19ID:OKYIcMV90
銀座らしさに拘るなら、地元の老舗テーラーにお願いすればいいのに


しかしヤフコメは釣られ過ぎ
確かに公立小に高価な制服はいかがかと思うけど
441名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:16.63ID:ggGxJTo40
>>415
関西はトンキン以上の糞だが、教育の意気込みとその実行は素晴らしい。
その判断は正しいな。
442名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:22.21ID:sUl8VE8n0
>>414
そういう人達を振り分けるためのアルマーニだろ
443名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:24.61ID:70okV5LN0
>>417
身長のびてへそ出しルックでもいいじゃないかw
444名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:28.04ID:bQ9hXQOP0
まさかこの学校、税金から補助が出てるんじゃないだろうな
445名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:34.16ID:D2ZAlA5a0
公立校を利用しないでほしいですな、まったく
この学校をどうしても残したい理由があるんだろうな
446名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:36.50ID:06aQrZsW0
アルマーニ監修

腕組みしてるカップラーメンかよw
447名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:42.97ID:mWh2baoT0
>>414
自分がみすぼらしい幼少期だったから、せめてものと思い、子供を入れてドヤりたいんだろう。
とんねるずの細かすぎるモノマネでやってた若くしてレクサスを手に入れた人よろしく品が無いんだよね
448名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:44.39ID:HV78PldK0
てかなんでイタリア製なんだ?
日本製で上質なブランドいっぱいあるぞ
校長がアルマーニのブランド好きなのか
アルマーニが銀座の象徴になるわけ?
馬鹿たれなんじゃないか
449名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:44.78ID:ISBo79Y/0
>>402
校長の方針からして
着ないで通うのは無理
風紀の乱れた服装の子を一掃するのが目的だから

この校長の言う風紀の乱れとは
標準服着ないで私服で来るとか
一部を私服にアレンジするとか
そういうのまで入ってそうだし
450名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:52.56ID:baP/2fbp0
銀座の学校としてのブランドを高めるのは結構な事
ならば子供たちだけでなく全教師、全職員がアルマーニで決めないとな
もちろん全額自腹で
451名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:38:53.91ID:Cv2A9IgYO
>>431
アルマーニブランドじゃなければ半額以下かもな
452名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:05.73ID:SiUyBIjg0
>>414
まとめにもなってもいないし邪魔
453名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:05.87ID:aM6+p1az0
例えてみれば、ヒットラーみたいなもんさ
454名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:12.21ID:veb4pq2xO
>>360
女子の制服一揃えにセーターやらのオプション付けて9万だけど?
ブラウスは2枚ずつとかかもしれんが、ブレザーやスカートは1枚ずつ
455名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:20.79ID:Qj5Vkz9A0
同じ特任校でも、常盤は質の良さそうな悪目立ちしない制服

まぁ、校長差別化を図りたかったんだろうし、大半の親はOKみたいだから、外野が騒ぐほど問題になってないのかな
456名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:27.76ID:nWHfNR+h0
しまむらでええ
457名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:36.42ID:fNU7/3Uf0
泰明小学校(和田利次校長)


麻生財務相「一人だけ買えない人が出ると難しいかなとは感じる」


和田は異動だなw
458名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:40.85ID:WPuG9d3z0
制服が嫌なら
近くの京橋築地小とか中央小に通えば言い訳で
459名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:49.43ID:NN7GNUcE0
取りあえず、銀座らしさがアルマーニって舐めてるだろ
なんでイタリアよ
460名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:52.58ID:XUPn6E4+0
制服はアルマーニで、私服がユニクロとかだったら笑うぜw

ていうか、校長の普段の服装が気になるな。 スーツはやはり、アルマーニが好きなのかな?   

銀座壱番館とかで、ゼニアやドーメルの生地でオーダーかな?   校長、どんな服装なんだろ・・・?

学生の本分はお洒落なんかじゃなくて、心身ともに健康で勉強や運動に励むことだと思うがな・・・。 
461名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:39:59.47ID:YL3C48Kl0
公立かよ。アホじゃねえの校長
462名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:40:00.24ID:6qTSoE5W0
アルマーニが監修しただけであってジョルジオ・アルマーニがデザインしたモノでは無い
しかも縫製は中国だろ?
生地も少ない子ども用、オーダーメイドでもない
馬鹿じゃねえの。自分カネで買えない子どもがアルマーニ持ってても意味ないぞ
463名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:40:06.34ID:LXJYMN3v0
>>451
だよな
あれに大枚はたくとかアホらしい
464名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:40:19.06ID:K+GOMLG30
アルマーニでなければだめという理由がないので白紙撤回だろうね
松屋も調子乗りすぎた
465名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:40:21.40ID:rqUpZIF50
>>379
違うよ
シャツ2着ずつで9万円らしい

↓日テレソース
男子の場合では上着が2万5920円、ズボンと帽子はそれぞれ夏と冬用があり、すべてそろえると2万3976円となり、総額は5万円ほどになる。女子の場合は5万円以上となる。
466名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:40:23.61ID:WeUJcA9e0
ZEROでほとんどの保護者が賛成と言ってたぞ、部外者が騒ぎ立ててるだけじゃないのか
467名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:40:44.92ID:WQ+572XK0
原価2000円
ユニクロ価格9000円
中央区価格90000円
468名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:40:50.37ID:xegffhw40
また和田w
469名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:07.37ID:YpmfLMVf0
私立ぶる公立で草、私立に行けなかったかわいそうな子たちのイメージがついちゃったなー
470名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:09.27ID:pi1LgfnJ0
勘違いしてる人が多いが
あくまで学区外の人も通えるという学校であって
学区内の人にとっては普通の公立小学校

この校長もなぜだが勘違いしてるのが凄いが
何で、こんな人材が校長になれたんだろう
471名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:11.59ID:7RqJAN1+0
父兄用にアルマーニのカツラも
お願いします
472名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:29.49ID:P6edxELE0
そもそももう銀座に子供なんていない
今年の新入生が60人、背乗り銀座民入れてだ
中央区民はたった30人
もう区立小学校の役割は完全に終わっとる
歴史が有るだけのゾンビ小学校をただ延命してるだけ
473名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:32.05ID:Cv2A9IgYO
>>448
長く付き合いがある業者さんからのお願いなんじゃね。
474名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:35.37ID:4YYw2wAr0
ネトウヨ小学校
475名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:58.32ID:HV78PldK0
>>457
麻生のぼっちゃんはまだ世間の感覚からずれてんのか…
476名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:58.51ID:sFqpDqy/0
値段が高いほどバックマージンも大きいそれだけ
校長を吊るし上げろ
477名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:59.30ID:ISBo79Y/0
>>466
ほとんどの保護者は「仕方ない」と賛成している
ってやつなww

「仕方ない」は全面援護の言葉じゃない
478名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:41:59.73ID:L6e2aazw0
公立といってもここは特殊だからなあ
高いとか批判してるのは、無理して通わせてる
見栄っ張りだけだろうね
479名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:42:00.39ID:f1rPsrCo0
私立でならわかるが
公立でこれなら馬鹿げてる
480名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:42:03.93ID:z+mIUwoh0
しかし狭い学校だな
山奥の分校でも広い校庭があるよ
私立の麻布、開成、桜蔭も校庭が狭いわ
生徒1人あたりこれだけの校庭を確保せよとかの基準はないのかね
481名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:42:26.31ID:zdx8suWm0
ブランドってのは自分のカネで買わないとな
カネないのにブランド品持つなんて身の丈にあってないし逆に滑稽だぞ
482名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:42:39.08ID:mWh2baoT0
アルマーニだったらニットベストやカーディガンなどをご近所のジョンスメドレーにすれば好印象だったのに。
483名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:01.18ID:XUPn6E4+0
>>438
ピエール・カルダンが黙っちゃいないぜ!   あと、ジバンシーもな・・・
484名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:02.05ID:7RqJAN1+0
僕アルマーニ
ママはしまむら
485名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:06.64ID:Cv2A9IgYO
>>462
アレナーニと茶化される予感
486名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:24.38ID:AGTiJZyt0
銀座五丁目のど真ん中に小学生なんてあったんか
そんな所に通う小学生なんてセレーブなご子息様じゃないの?万札で鼻かんでるんだろ?
487名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:35.98ID:0147LjFN0
>>475
麻生さんはアルマーニすらしらないオーダーメイドだから...
488名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:48.31ID:3uwGTVSg0
>>1
悪目立ちで子供たちが狙われたらどうするんだよ…
親のことも子供のことも全く考えてないな 
489名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:57.71ID:fgkV/Qs50
金持ち向けの商売やりたいのなら私立でやるべき
490名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:43:58.49ID:HV78PldK0
>>473
だろうね
それで服育とか言っちゃってるんだからお笑いだよ
491名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:44:04.81ID:xegffhw40
複数のブランド・業者から提案してもらい、
その中から選定委員会優れた提案を行った者を選定するならいいけど
校長の独断ならダメだろ
492名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:44:21.36ID:FgtVTaSu0
>>1
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802080000775.html
麻生太郎氏、泰明小アルマーニ制服「8万円は高い」
[2018年2月8日19時59分]

東京・銀座にある公立の泰明小学校が今年4月入学の新1年生から、
イタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインした「標準服」と呼ばれる
制服を導入する方針を決め、波紋を広げている。

その問題が8日の衆院予算委員会で取りあげられ、
希望の党の寺田学議員は、標準服について
「全部そろえると男児は8万円、女児は8万5000円」と指摘した。

学生時代から、老舗の紳士服店でスーツを仕立てるこだわりを持つ
麻生太郎財務相は、この金額についての感想を求められ、

「まあ、高けえちゃ、高いでしょう。あなたの背広がいくらか知らないが、
8万円は高いものだと思う」と述べ、公立小学校の標準服の観点からは高額との見方を示した。

その上で、泰明小学校について、自身が自民党の文教部会長時代、
児童数が少なかった小学校の統合に当たった経験を持ち出し、

「(泰明小を)つぶそうとしたが、銀座のすし店のオヤジから何から
『おれの母校だ』とえらい勢いで言われ、これでは銀座を歩けないと思った。
えらい伝統のある学校だと思った」との認識を示した。

文科省を所管する林芳正文科相は、問題が波紋を広げていることを踏まえて
「制服を決める過程で、保護者がステークホルダーと話をされて決めていればな、
という印象を持った」と指摘した。
493名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:07.05ID:2g8rttqD0
>>445
麻生太郎の話
>その上で、泰明小学校について、自身が自民党の文教部会長時代、
児童数が少なかった小学校の統合に当たった経験を持ち出し、
「(泰明小を)つぶそうとしたが、銀座のすし店のオヤジから何から
『おれの母校だ』とえらい勢いで言われ、これでは銀座を歩けないと思った。
えらい伝統のある学校だと思った」との認識を示した。

地元の反対で生徒数が少なくても潰せなかった学校みたいだよ
494名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:13.21ID:FVOQaWRx0
むしろユニクロ制服っていいと思う、動きやすくて汚してもガンガン洗えて買い替えやすいのとか
ユニクロさん是非やってほしい
495名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:15.16ID:d+Q7Y1OD0
公立ってもここに入れたら大学までエスカレーターだろ?
496名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:15.27ID:mWh2baoT0
>>486
有楽町よりな。
少し安めのクラブなんかも建ち並び、凄い立地だよ。
そんなところで育った子供が高校生ぐらいになってカメラ欲しくなってライカ欲しいなんて言い出したら困っちゃうな
497名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:15.36ID:WQ+572XK0
この校長、制服変更したのは初めてじゃないと思うわ
今まで赴任した学校でも制服変更しているはず
趣味が裏金が目的かは知らないがな
何でも自分好みに変えたがる馬鹿っている
498名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:21.09ID:LTGqMeXG0
日本の教育は
教育される側のためにあるのではなく
教育する側のためにある。

加計も高校野球も日教組も今回のも
499(^◇^)北崇拝天災従金メガネ猿 d【^A^】b d【^ho^】b
2018/02/08(木) 23:45:37.22ID:ft7s+JBm0
ナイマーネで
この校長は、馬鹿としか言いようがない。
反対する勇気のないサラリーマン教師たち。
いじめも、見て見ぬふりをしてるのだろうな。
みな、首だ。首。




500名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:41.57ID:q16tGU6y0
>>486
みんな中学受験する奴が行く学校だよ
501名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:45:43.63ID:MwP+O8MQ0
そもそもアルマーニ社が監修したってだけで
ジョルジオアルマーニはデザインに関与していない半偽物
アルマーニのタグがついただけの制服なんだよなこれ
502名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:06.04ID:v4vl4USp0
これも校長が独断で決めた案件か。
「服育」ってあるのか。
503名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:10.18ID:Qj5Vkz9A0
さも反対の声が大きいみたいに報道されてしまうからね
校内じゃあ、あれ?何で?ってなってそう笑

校長メッセージの方がひっかかるよ
自分のイメージする泰明らしさを感じさせない児童ガァー、って
大切なことは、子どもを校長の理想の枠に閉じ込めることではなくて、子どもを伸ばしてあげることだと思うんだ
504名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:16.00ID:kuPcMQuB0
地方の人には分からないだろうが、
東京の公立はある程度選べるからな
こういう学校があっても問題ない
505名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:16.58ID:eMVDvlRC0
>>493
次郎?
506名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:17.51ID:CUDiRA2w0
都内だしこんぐらいするだろ
払えないのは貧乏人だけ
507名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:35.17ID:veb4pq2xO
>>494
でもユニクロだと品質が心配
508名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:42.78ID:mWh2baoT0
>>501
原宿ゴローズで同じこと言ってあげて…
509名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:56.74ID:qSZVdrRE0
公立だろ!?公私混同すんなバカ校長!! おまえの意味不明なプライドで何贅沢決めてんだ!?
頭おかしいのか!!?  おまえの私物なのか? 公立だぞ!? ヴォケ!!!!
510名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:46:59.53ID:1RuKo5xZ0
>>493
スレにもOBらしきのが頑張ってるからなw
511名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:01.56ID:yU6j3Eo+0
どうすんのこれ

もはや社会問題やでw
512名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:15.81ID:fcAJA8qQ0
>>476
結局、校長が必死こいて進めるとそう勘ぐられるよね。
扱い業者が変わらないで制服の単価が高くなっただけだからな。
業者の儲けが多くなるのは目に見えている。
だから、独断でやったらマズいんだよな。
これはここまで話が大きくなったから区議会で追及されるだろうな。
513名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:19.47ID:/W9GZTS+0
制服ググったけどモデルが着たらかっこいいのかもしれないが
俺が着てもなんの意味もないことだけ確認したw
514名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:20.98ID:vOR+Xc/q0
公立といってもここは
例えば私服となってもテキトーにユニクロとかニシマッチャンとか着せていけない感じになってるんじゃないの
それなりのハイブランド着てないと浮くとか
それなら初めからハイブランドの制服にしてしまった方が合理的だ
515名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:26.03ID:fj2lB1ST0
今までの値段でアルマーニに無料でデザイン協力頂かない意味ないわ
516名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:26.35ID:7RqJAN1+0
ジウジアーロデザインのバスで
送迎します。
517名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:34.31ID:B8gAOL+r0
確実に癒着してるだろ校長
もっとバレないようにやれよ
518無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/08(木) 23:47:43.23ID:oSRaGeL/0
 


 ここまでバカな公務員も珍しいな。


 
519名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:45.51ID:+Q/sCE9l0
校長は背任で解雇な
520名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:47:47.88ID:Qj5Vkz9A0
>>496
すぐ近くにライカの店舗ある〜w
521名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:01.94ID:5ik/m/uq0
さすが、和田さん
522名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:08.27ID:Kq9nPqoR0
公立小で制服が有ると言うのも珍しい
私立でも有るまいし
エエカッコしたいオッサンだね
靴も革靴、鞄も下着も全てブランドにしろよ
給食もイタリアレストランからな
通学には親がアルファロメオでお送り、お迎えという規則
それで良いじゃん
523名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:11.28ID:Eig+vi150
今までの標準服ではダメで、新しい標準服なら良いとする本当の理由を校長の口から聞きたい
まともに説明できないなら、説明できないようなことを教育者がやってはならない
524名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:12.49ID:2g8rttqD0
側を通ったことあるけど
「うわっ、こんなとこに小学校がある」ってびっくりしたの覚えてる
525無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/08(木) 23:48:28.46ID:oSRaGeL/0
 


 このバカは自分チャレンジでもしてるつもりなのか。


 
526名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:40.03ID:TgJRKgZV0
私財払って私立にしろよ
それなら何しても関心ない
527名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:45.86ID:3uwGTVSg0
親が制服代で苦しみ、食費など削られ子供の成長が著しく悪くなる
528名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:49.77ID:k8QyEola0
九段小学校だったが、電車通学してくる人なんてほとんどいなかった
塾がない日は東郷公園で夕方まで遊んでたな
ここの子供達は日比谷公園で遊ぶのかな?
529名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:54.61ID:XUPn6E4+0
有名人を多数輩出してんだよな。

殿山泰司とか。 島崎藤村もだっけ? 池田弥三郎もかな?
530名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:48:54.66ID:4gVxRlBR0
殿山泰司にアルマーニが似合うと思うか?

どう見ても押し売りの服装しか似合わないだろ?
531名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:01.38ID:HV78PldK0
>>502
性育とかもやってそう
532名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:10.01ID:3GV9kSY90
>>478
私立に通わせる金はないけど
公立小学校なのにセレブ感が味わえて
鼻高い

そんな感じ?
533名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:13.85ID:qSZVdrRE0
関東在住のやつ、校門とかに抗議のビラ貼りに行けよ!!
534名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:17.28ID:6qTSoE5W0
現代的でシックな佇まいを醸し出す為にギリギリのラインでタイト目にしている。
見た目は綺麗だが機能性として最低
肩周りや股の動きが制限される。スーツで例えるならスーツセレクト
535名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:22.11ID:D5X9+et30
>>1
校長が全校生徒の制服代ぐらい払えよ
536名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:40.26ID:mWh2baoT0
>>505
久兵衛?
537名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:42.85ID:6QfMcDk50
そもそも普通の公立じゃないし別によくね
言うほど高くもねーし
経緯が批判されるのは仕方無いとは思うけど
538名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:45.45ID:D5X9+et30
>>532
だったら都立でいいし
539名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:49:59.48ID:eXXlqaKA0
>>133
別に特殊ではありません。
先祖が頑張って守ってきてくれた土地に居住し商売してるだけです。
銀座同様に土地の価格もピンからキリまである土地ですしねww

月島は元々余所者を寄せ付けない街。
オリンピックを前にしてマンション乱立。
もう地元民で頑なにしてる時代でも無いし
以前より移住民も暮らしやすいのでは無い?
540名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:02.35ID:7ARj+Cud0
>>153
確かに、住まいという面から見ても
金持ちと貧乏人は隣接しているんだよね。
月島や佃を見ればそうだし、
豊洲だってつい最近まで工場があった。
すぐそばには在日の街があったし、
貧乏人の労働が金持ちを支えているって事だな。
541名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:08.13ID:7wYUcPXs0
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/07/principalletter_a_23355613/

ブランドに拘ったり、志向したりしているわけではありませんが、泰明小学校も銀座
のランドマーク、銀座ブランドであります。〔学校には当てはまらない言葉かも知れ
ませんが〕街の歴史とともに存在するある種のトラディショナルブランドであります。
銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識と
して、学校と子供らと、街が一体化するのではないかと、また銀座にある学校らしさ
も生まれるのではないかと考え、アルマーニ社のデザインによる標準服への移行を決
めました。
では、なぜアルマーニ社かということですが、他のブランド社(どのあたりまでをブ
ランドと呼ぶのか悩みましたが)にもアプローチをしたのですが、程合いの違いはあ
りますが、受け止めてもらえなかったというのが結論です。ただ、アルマーニ社だけ
が、思いを聞いて下さり、検討はしてみますが時間がかかります。またお約束はでき
ませんということで3年前から、遅い歩みではありますが話が進んでおりました。
そして、販売ルートの確保や生産ルートの開拓まで、社としては初めての試みですが、
引き受けてくださってからは懸命に努力をしてくださいました。松屋様のルートも残し
てくださったり、生地、縫製も日本のメーカーにしてくださったこともありがたいこと
です。
繰り返し申し上げますが、泰明小学校は公立の小学校として、開校以来ずっと銀座とい
う地域との結びつきを大切にしてきました。時代の流れと共に銀座という街はどんどん
発展し、日本を代表する商業地域として現在は多くの外国人観光客を受け入れる街とな
りました。
そうした国際色の強いエリアに立つ小学校として、地域に根差し、さらには国際的な視
野を持つ人材を育てていきたいという思いをもってまいりました。標準服とは児童が毎
日着るものです。そうした身近なアイテムだからこそ、それを通してきちんと装う事の
大切さを感じることも、国際感覚の醸成に繫がると思います。
また視覚から受ける刺激による「ビジュアルアイデンティティー」の育成は、これからの
人材を育てることに不可欠である「服育」という重要な教育の一環であると考えます。
さらに、遊びのと時に無造作に脱ぎ捨てられていることが多いのですが、きちんと折りた
たんでから遊びに行くとか、背もたれに掛けておくといった一手間の大切さも教えたいと
考えております。
542名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:24.66ID:ry4IgYup0
>>356今でも制服改造やってる生徒っているのかな
うちの近隣では見かけなくなった
中学に入ったとき3年生は床擦るくらいのロングスカート
2年生はミニスカートというちょうど流行りの境目だったなあ
543名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:27.85ID:4gVxRlBR0
>>533
赤尾敏のビラで耐性が付いてるから無意味
544名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:28.30ID:kuPcMQuB0
高いと思うなら、別の公立行けばいい話
545名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:35.54ID:LUBlzubuO
つまらん
546名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:38.87ID:3GV9kSY90
>>529
近衛文麿
547名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:40.50ID:XUPn6E4+0
>>530
若いころの殿山泰司のお洒落のお手本は、ジョージ・ラフトだったんだぜ。

さすが銀座育ちだと思ったね・・・
548名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:40.89ID:nUbIIkiX0
銀座の仕立て屋なら筋は通るが、アルマーニとか訳わからん
英國屋とか山形屋とか色々あるやろ
549名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:44.20ID:vrKvfjE60
>>537
ふつうの公立校だよ。
550名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:45.15ID:D5X9+et30
>>493
じゃあ寿司屋が教育費とアルマーニ制服代出せばよくね?
まさか税金の公立じゃねえよな?
551名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:49.31ID:baP/2fbp0
意識高い系で目立ちたがりのバカ校長って感じだな
服育とかw
アルマーニも久しぶりに聞くしなんかバブル時代を思い出して笑ってしまった
552名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:53.80ID:5mRrMLo80
公立で9万の制服は高いけどアルマーニで全身で9万は安いな
553名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:50:57.14ID:mWh2baoT0
>>520
だから、通学の時にショーウィンドウで見て、少し大きくなったら、あのカメラが欲しい!なんて言ってね。
そして、そのままレンズ沼へ
554名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:00.97ID:1RuKo5xZ0
>>532
卒業生も銀座の小学校に通ってたのが今でも大きなステータスなんやろうな
555名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:09.27ID:HV78PldK0
こんな頭のおかしい教師は即死刑で問題ないだろ
ゴミが意味不明なことしてんじゃねーよ
556名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:16.28ID:+1vltl8q0
怪しい怪しいぞ!
海外で子供に手出さないようにね校長
557無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/08(木) 23:51:17.79ID:oSRaGeL/0
 


 テレビで、いい歳した爺が 『いいんじゃない!?』 とか言ってて、
 日本はどんだけバカが増えてるのかと思ったわ。


 
558名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:22.47ID:Yx9I6hmLO
>>467
ユニクロじゃ一年しか持たないだろう
制服に使う布は普通に生地から開発してるよ
559名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:25.05ID:g/o5W2Cw0
そもそも、買えないなら他の小学校に通えと言える小学校の位置。
560名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:36.78ID:6qTSoE5W0
子どもに可動域を制限させるようなシルエットの制服を着せちゃいかんだろ
561名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:38.43ID:t81hmRi80
児童数が少ないなら廃校にして山村分校みたいなの作ればいいだけ
562名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:39.73ID:3GV9kSY90
>>538
都立小学校ってあるの?
563名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:39.85ID:fgkV/Qs50
>>541
> ブランドに拘ったり、志向したりしているわけではありませんが、泰明小学校も銀座
> のランドマーク、銀座ブランドであります。

支離滅裂w
564名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:42.42ID:6QfMcDk50
>>549
特認校
565名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:43.70ID:vokC9JMA0
マクドナルドみたいなことして
アルマーニって今売上落ちてるの?
566無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/08(木) 23:51:50.91ID:oSRaGeL/0
 

 体操服は、ベルサーチだな。

 
567名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:53.24ID:ISBo79Y/0
>>514
公立で堂々とそれをやってはいかん
市立ならOK
そこを校長が履き違えてるのが問題

高級志向で金持ち限定の校長やりたいなら
私立校に赴任すればいい

それでも保護者やPTA、教委と話し合いしながら
決めなきゃいけないのに独断で話進めて
制服変更の説明が入学半年前とか
めちゃくちゃにも程がある
568名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:51:53.42ID:hmoxBJPF0
銀座の親の批判ってシャネルにしろとかでしょ
569名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:05.32ID:D5X9+et30
>>543
赤尾敏は九段のイメージ
570名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:18.98ID:hmoxBJPF0
銀座の公立なんだから金持ちしかいないからおk
571名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:20.40ID:fmN+RE6j0
自分だったら通わせたい。
もう中学生だから無理だけど、ここじゃないところ越境入学したくて申し込んだら、結果人数だか、距離だかで落とされた。結局、まだ間に合ったから他の小学校を受験してそこ入った。色々システムがややこしいし、制服高くしてもいいから入れたら入りたかった
572名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:22.02ID:mWh2baoT0
>>558
成長の早い子供の事だよ。一年で買い替えだよ
573名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:22.28ID:HV78PldK0
お、馬鹿が一張羅着て歩いてるぞ!とか他校のやつに冷やかされそう
574名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:24.46ID:ry4IgYup0
スレチだけど0時前なのにID変わってる
こんなのはじめて
575名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:33.07ID:e0TPzzpI0
取り消さんなら廃校にしとけ、たかだか東京に生まれたぐらいで特別な人間だとでも思ってるのかバカタレが
576名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:33.24ID:veb4pq2xO
>>514
今の制服はブランドじゃないけど、標準服の着用率100%だってさ
そうなると、入学する子は強制購入みたいになっちゃうね
577名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:43.28ID:4gVxRlBR0
数寄屋橋公園のコジキのコメント取ってこいや
578名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:47.45ID:3GV9kSY90
>>554
そりゃ、そうでしょう(笑)
普通にうらやましい
579名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:49.37ID:gxwW+cBo0
教師びんびん物語のあたりの小学校かな?
580名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:49.91ID:587rGb+10
公立小なのに制服あるのか?
581名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:52.70ID:1RuKo5xZ0
>>564
学区内の小学生が少ないから学区外からを認めて存在させてるだけだぞ
582名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:52:58.78ID:Cv2A9IgYO
前スレに赤尾○に○○投げつけるイタズラをするのがここの…って書き込みに腹が痛くなったわw
数寄屋橋の名物だったからな。
583名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:07.35ID:D5X9+et30
>>558
どうせ1年後には背も伸びて体格も良くなるだろ
小学なんて
584名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:16.53ID:kuPcMQuB0
中央区は特任校だから問題ないっての
585名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:24.68ID:Qj5Vkz9A0
>>534
そう、シルエットがタイトだね
動きやすい工夫がされてるならいいけど

あと、汚れは目立つね
現行のは、少し汚れてもそれほど気にならない感じだけど
586名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:30.65ID:D5X9+et30
>>581
要らないよねそんな学校
587名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:38.47ID:4YYw2wAr0
廃校から土地売却まで行かなきゃ貧民の負け
588無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/08(木) 23:53:38.51ID:oSRaGeL/0
 

 じゃあ、ゴミ収集の作業服はシャネルだな。

 
589名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:53.60ID:q16tGU6y0
>>554
いいとこ行ってたね言われるよ
590名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:53.78ID:fuyOACn10
野暮ったい紺色の伝統的な標準服とは、ぴっちりした着こなし以外は大差ない。これだって、大きめを買う子供の服と考えれば意味はない。

アルマーニだからとデザインが冴えてる訳でもない。
591名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:55.54ID:D5X9+et30
>>566
派手になるな
592名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:53:57.34ID:Yx9I6hmLO
>>494
ユニクロの回し者?
ユニクロなんて全然丈夫じゃねえわ
593名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:01.77ID:3GV9kSY90
>>576
買いたくないなら買わなければいいでしょw
殺されるわけじゃないんだからww
594名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:03.14ID:KTqkS33U0
>>466
その保護者って来年入学して倍の制服買う連中?
まさか関係ない今の1〜6年の保護者じゃないよね?
595名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:08.08ID:exsD8uqP0
何でアルマーニ?
ホントに他のブランドにも打診したの?
最初からアルマーニありきじゃないの?
596名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:15.93ID:qSZVdrRE0
>>543
よくわからんけど腐ってるんだろうな。やだやだ・・・・
597名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:24.29ID:pmsOF/xH0
親が生活保護をもらっている場合、アルマーニ制服は国が買ってくれるのか?
598名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:24.58ID:D5X9+et30
>>564
特認校の定義書いてみろよ無知が
599名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:26.32ID:Kq9nPqoR0
見栄っ張りは泰明小へどーぞ
600名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:32.41ID:eXXlqaKA0
>>480
地方の土地価格と銀座の土地価格を考えた事がありますか?
広い土地で遊ばせたいなら幾らでも他にあるんですがねーwww
公立私立関係なく、銀座の小学校に通わせたいならお金がかかるのは当たり前だと思う。
不満なら足立区や江東区の学校に通わせれば良いだけの話。
601名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:39.20ID:6QfMcDk50
>>581
だからわざわざ遠くから来てもらうために
魅力を打ち出していきたいんだろ
他とは違うんだよってこと
602名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:48.46ID:+1vltl8q0
>>574
スマホやタブレットはコロコロ変わるよ
603名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:54:49.98ID:fcAJA8qQ0
赤尾先生に親しみ赤尾の豆単に学んだ?
604名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:08.54ID:mWh2baoT0
>>551
服育ってあながち間違いじゃないかもしれん。
金は持ってても気持ち悪い服着てる奴いるからな。
例えば、襟の裏にも柄が入ってるのとか、スニーカーにイボ付いてるやつとか
605名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:16.16ID:fUkA8xmA0
しかもこの学校、スクールバスが無い!
子供たちのバス内での傍若無人ぶりに区民は激怒してる
泰明の子達でバスが占拠され、遅延しまくり
騒ぐ喚く、前の席を蹴りまくる
区長や教育委員会に言ってもダメ!
606名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:17.10ID:D5X9+et30
>>589
男に貢いで家が倒れた銀座出身の黒人男と結婚した河村高校の女知ってる
607名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:26.21ID:4YYw2wAr0
モリカケよりこんな場所に公立の小学校が存在する事を叩け
608名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:27.66ID:g/o5W2Cw0
埼玉や千葉から大量に朝流れてくる疲れ果てたサラリーマンを徒歩通学のアルマーニ姿で小学生が上から眺める。
609名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:34.11ID:LeEBZbRy0
和田って名前の奴にロクなのいねーなw
610名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:37.02ID:Ij8uk7VZ0
子供からしたら安い制服で良いから差額小遣いとしてくれって感じだなw
611名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:37.39ID:D5X9+et30
>>604
銀座なら着物着ろよ
612名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:37.89ID:5G34m74G0
私立と思いこんでた‥公立のクセにアルマーニって校長って相当コンプレックス持ちだろコレ臭
613名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:45.10ID:ZU0nucdc0
通常の一着15000円の買って着ていっても問題無いんだろ?

あの学校ならイジメも無さそうだし
614名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:45.75ID:XOZeaICO0
>>65
親の所得が高くても学校の服に贅沢なのを着せるのは反対だわ
615名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:50.20ID:WOZv5lq40
これ、生活保護世帯はどうすんだ?
616名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:53.33ID:t81hmRi80
校長は江戸しぐさを絶賛する国士様なんだから、戦時中の国民服とモンペを導入しないとwww
617名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:55:53.67ID:yDp5fVEP0
>>541
>銀座の街のブランドと泰明ブランドが合わさったときに、もしかしたら、潜在意識と
>して、学校と子供らと、街が一体化するのではないかと、

これが導入理由とか、頭沸いてる…
618名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:00.30ID:RoYJEteO0
コレは校長の経歴にケチついたな笑
619名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:07.94ID:HV78PldK0
なんか和田って名字のやつ変な奴多すぎだろ
こいつも例外なくゴミだし
620名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:08.17ID:fuyOACn10
>>503
ニュースzeroでは、「仕方ない」という賛成の声も多数だと。

こんな表現ねーよなぁ…
621名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:14.06ID:kuPcMQuB0
>>615
よその学校に通うに決まってんだろ
622名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:25.42ID:ISBo79Y/0
>>593
買いたくない、買わない生徒は追い出されるだろ
泰明ブランドにそぐわない
ビジュアルアイデンティティーが育ってない
ってことで
623名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:37.18ID:1RuKo5xZ0
>>601
魅力の打ち出し方が常識外れ
おしゃれな制服で集めてるのは分かるがアルマーニは公立がすることではない
624名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:42.37ID:D5X9+et30
>>601
バカの公立と日本中に知られたよね
銀座もバカだよな
田園調布みたいな金持ち自慢せずの粋は全くないね
625名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:56:42.60ID:eMVDvlRC0
今の服、ストレッチが効いてるの知らない人多いんだね。
626名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:04.19ID:Yx9I6hmLO
>>548
5万じゃシャツしか作れねえわwwww
627名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:06.90ID:6daGwTBr0
キチガイなのに校長になれちゃう
公務員給料削減しないとだめだ
特権階級だから8万円の制服でも安いんだろうな
628名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:12.08ID:FIIZeAyh0
あのくらいの世代だと英国屋とか言い出すと思ってたけど
629名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:15.35ID:D5X9+et30
>>600
銀座歩くくらいなら誰でもできる
630名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:17.23ID:mWh2baoT0
コペル君みたいな家庭が行く学校なの?ここは?
631無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/08(木) 23:57:27.48ID:oSRaGeL/0
>>591

 おそらく、男の子はブルマー www
 
632名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:40.07ID:XUPn6E4+0
>>569
数寄屋橋での演説が有名だったみたいよ。  定席って感じで
633名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:43.59ID:x9SqmAKdO
こんな小学校破壊しろよ
634名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:46.31ID:D5X9+et30
>>554
今ではせせら笑いの学校になったね
635名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:57:46.89ID:q8ikSIBR0
>>620
金持ちが多いだろうからね。
まあ貧乏人は去ればいいんだよw
636名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:07.49ID:qSZVdrRE0
東京って所は、プライド高くて見栄っ張りで嫌な所だな。 
でも浅草とか神田とか地方でも知ってる人情の下町もあるんだろ?
637名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:11.77ID:veb4pq2xO
>>593
校長はそう思ってないんじゃないの?
あの文章とマスコミへの会見の内容でわかるだろ
638名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:14.49ID:mWh2baoT0
なんか銀座行きたくなってきた。
土曜日行ってくるかな
639名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:24.98ID:jln3fZa40
>>563
www
ブランドに一番こだわってるのは校長w
640名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:32.03ID:kuPcMQuB0
銀座の銭湯は2階だて
641名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:32.35ID:D5X9+et30
>>632
20年前は靖國神社の前の電線柱は赤尾敏先生が!の張り紙だらけ
642名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:36.20ID:SIv3NTmE0
●こういう輩(校長)は学歴浮き輪論で決着できる!!!!!!!!!!!!
643名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:39.28ID:rqUpZIF50
9万円てものすごい金額みたいに言うけど
値上がりを続ける国公立大学の授業料2ヶ月分程度でしょ
今のご時世、大学くらい出ておかないと職業選択の範囲がかなり狭まるのに

庶民でもこのくらい用意しないといけないのに、
都内の一等地に住んでる人ならそのくらい簡単に出せそうなものだけど
644名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:40.07ID:Eig+vi150
>>594
在校生の保護者ではないだろ
在校生めちゃくちゃDisられてるのに校長に賛成とか言ってたらおめでたいにも程がある
645名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:43.77ID:4gVxRlBR0
>>632



数寄屋橋は赤尾敏、泰明小学校、数寄屋橋のコジキ。

アルマーニは似合わない。
646名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:45.76ID:baP/2fbp0
羽織袴でもすればいいのに
銀座だからアルマーニ?
ワケわからん
647名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:51.24ID:F2t9rNWX0
よくよく考えたら税金で運営してる小学校じゃねーかよ
やりたいなら自分で学校作ってやれよ
648名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:54.41ID:fgkV/Qs50
公立校には公立校の、私立校には私立校の役割がある
公立校ってのは貧しい家庭でも通えるものでなくちゃならんのよ
少なくともそう志向しなければならない
649名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:56.09ID:Qj5Vkz9A0
>>605
他の3つの特任校はスクールバスあるけどね
徒歩の子もいるけど、キチンとしてるよ他の特任校の子
泰明だけ特殊なの?
650名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:58:56.84ID:LeEBZbRy0
>>24
場所柄裕福な児童が大半ってだけなのに、何元々高級で特別な学校みたいに勘違いしてんだこの和田サンはw
651名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:03.61ID:D5X9+et30
>>635
中国人だけの学校になりそうだな
652名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:07.27ID:5oeCX5V70
>>621
区立なのに排除の理論か
トラウマのある小池が許さないだろ
653名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:15.80ID:ry4IgYup0
一般の仕立て屋で同じの作ってもらえば
3〜4万で作れる
654無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/08(木) 23:59:18.62ID:oSRaGeL/0
 

 これ、校長の解雇案件だわ。

 
655名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:21.70ID:eMVDvlRC0
>>636
浅草は民度低いよ。
656名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:21.97ID:4YYw2wAr0
「保育園落ちた日本死ね」←この保育園も都内の一等地で親が金持ちなら話は変わってくるな
657名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:30.59ID:fuyOACn10
>>646
アルマーニ以外には断られたってさ。
658名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:32.54ID:Cv2A9IgYO
>>635
それしか言えないのが痛いなw
659名無しさん@1周年
2018/02/08(木) 23:59:37.02ID:eXXlqaKA0
>>605
通わせてる見栄張りな親が教育出来ず迷惑被るのは本当に遺憾。
無くなっても良いと思うよ。
地元民が少なくて他地域から通って頂かなくとも構わない。
見栄張り親に振り回される子供も不憫。

地元の公立小学校で分相応に学生生活を送るのが一番。
660名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:00.66ID:0PF7m20a0
>>653
今まで1万2千円だったのに
アホな校長だね
661名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:03.73ID:e7kAJpJn0
貧乏人は普通の効率行けよ
お前らがきていい場所じゃねえんだよ
分をわきまえろ
662名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:04.02ID:QIwKrkjL0
面白いのが、色々なブランドの声をかけたけど、
のってきたのアルマーニだけだったんだってよw
今時、アルマーニをありがたがってる奴なんていない。
6630048WT ◆kiraraJhCE
2018/02/09(金) 00:00:11.05ID:uqfdMT1O0
アルマーニが作ってるわけじゃなくてアルマーニがデザインを監修しただけで
作ってるのはこれまでの制服業者と同じなんでしょ?
ということはこれまでとの差額から計算すると
アルマーニへ払う監修代が1着7万円もしてるってこと?
さすがにおかしいでしょ
それとも制服業者が制服代をボッタクってぼろ儲けするためにアルマーニ監修ってことにして
アルマーニには一着1万円くらい払って差額の6万円くらいは制服業者がぼろもうけしてるわけ?
とにかく監修代としてアルマーニにいくら払ってるのかハッキリさせろって話だよね
664名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:14.22ID:wn7YvUCd0
教育カイカクか何か知らんけど

どんどんおかしくなってるねw
665名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:16.20ID:+JD05itr0
リアルに中央区民だけど、
この校長バカじゃないかと思う
666名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:16.53ID:kfwLqfej0
>>601
校長が泰明ブランドとか言っちゃう
さらに独断で勝手に制服決めちゃう
保護者会も機能してなくてこの校長の言いなり

というのが全国にバレたわけでww
667名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:20.13ID:qV80LYiv0
>>622
何の問題もないよね
668名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:28.66ID:phPy+lolO
>>648
だから指定校で学区制じゃないから
669名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:30.30ID:0Gps3hcT0
成金家庭ばかりじゃないんだろ
転勤族の事も考えろよ
670名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:30.65ID:0PF7m20a0
>>657
アルマーニはゲイの御用達でもあるしね
671名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:39.12ID:9ENZ2T4C0
子供にはいい服を着せてやるべきだろう
672無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/09(金) 00:00:46.30ID:jcrHn1EX0
 


 こんなのが教育者とか、北朝鮮でも有り得ないわ。


 
673名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:00:56.85ID:ZgV+suLL0
>>657
どこにどういう依頼をしたのかさえわからないし鵜呑みにはできんわな
674名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:10.58ID:0PF7m20a0
>>667
義務教育だから
675名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:14.76ID:NrZCr6E+0
天下り先かwwww
https://s.maho.jp/homepage/454fdbc9585bb166/
676名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:14.73ID:c8CwgpE60
デムーロ騎手もビックリですよ
677名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:21.21ID:lblVQNnG0
>>636
浅草は人情の街って感じしないな
下町なのにバリバリ選民意識
678名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:26.35ID:5+Sv1ryc0
>>668
地方の人間には理解できないから、説明するだけ無駄w
679名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:27.76ID:qV80LYiv0
>>622
これで新一年生が大量に逃げたらおまえら万々歳なんだろうけど
そんなことにはならないから

>>653
なんで?
680名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:34.32ID:5gsCY8d90
私立落ちた残念なお子さんが通う学校なんだってよ
それでアルマーニ着ろとか虚しくならんの・・・
681名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:38.74ID:x9fOr4qk0
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
682名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:42.28ID:e3qD2UsFO
簡単に言うと銀座は欧米崇拝の権化。
683名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:46.17ID:phPy+lolO
>>663
2着だよ
684名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:47.83ID:0PF7m20a0
>>668
税金投入せずに銀座の奴らが学費や固定資産税出して小学校作れや
685名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:48.96ID:TaMZzJvz0
>>643
国立の大学は経済負担が大きいが授業料一律にしてるでしょ
できる限り学校間で差がでないようにしないといけないの
686名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:57.73ID:kfwLqfej0
>>594
保護者は「仕方ない」と言ってる

これを賛成と取るか、不満と取るかで変わってくる
687名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:01:59.00ID:qyEtnG2/0
>>668
学区制じゃなければいいというモンじゃないよ
688名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:01.85ID:SzBTpcU00
アホや、カスゴミは校長を吊るしあげろ
689名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:15.22ID:pgcI+cvn0
ナマポとか非課税の世帯なら補助が出るんだろ
690名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:20.10ID:lqsVlZZB0
>>522
何年か前だけど中央区役所の近くの小学生も制服だった
691名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:20.15ID:Y3ReQXoa0
校長の独断で決めるって頭おかしいだろう。
そんなにその服に拘るなら父兄が購入するたびに校長が差額を払いなさい!
692名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:28.26ID:qV80LYiv0
>>637
アルマーニの制服よりも上等な私服を着用すればいんじゃね?
693名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:29.35ID:0PF7m20a0
>>639
校長も学がないタイプなんだろうな
694名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:29.77ID:t4kpbkOH0
この校長は公立を退職し、私立で働けやボケ。

アルマーニを撤回させろや
695名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:35.65ID:+q7+UbN70
公立校である以上、法令に基づく組織であり、学校長は校内において自由裁量が認められている。
したがって、第三者がとやかく言う権利はない。
696名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:50.47ID:kfwLqfej0
>>667
だからそういうのは私立でやれよ
697名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:51.34ID:TaMZzJvz0
>>668
学区制どうこう言ってないが
698名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:51.51ID:TxbtKAHj0
文武両道  質実剛健  去華就実  

など、表面的なものではなく本質的な部分に価値を見出すのが日本の伝統的な教育の価値観だけどな。

この校長がやってることは真逆だな。  伝統的な日本人の価値観ではない。  こういう日本人が増えてんのかな?
699名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:02:55.24ID:5jzZ2/RX0
>>657
不思議だよね。
ハナエモリとかジュンココシノとか制服やってるブランドなんか沢山あるのにさ…
700名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:05.36ID:n3M9nMIC0
ビジュアルアイデンティティーというパワーワード
701名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:06.56ID:0PF7m20a0
>>690
築地駅の近くの小学校は私服だったね
702名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:17.53ID:2+HUyajOO
お願いだから赤尾敏の名前だけはやめてけれw
なつかしすぐるw
703名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:19.15ID:vTdZq5eI0
⚫【なぜアルマーニ監修の標準服に? 泰明小校長は、こう保護者に説明した(全文)】
その@ 日頃より、本校教育活動に対するご理解、ご協力、誠にありがとうございます。
平成29年度の教育課程も、後半へと進んで参りました。
どうか最後までご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
さて標題の件につきまして、改めてご理解を賜りたく、
その経緯についてお伝えいたしたくご通知をさせていただきました。
泰明小学校が特認校制度の対象校となり、9年目を迎えています。
中央区の教育施策として定着をした制度でございますので、
それはそれで好ましい方向に進んでいる者と認識いたしております。
また、泰明小学校を選択してくださり、本校の教育方針に恵心をしてくださり、
そして、本校でお子様が自負をもって学んでくれたらと、
期待なさって本校を選択されたのだと思うのですが、
どうも、その意識と学校側の思いのすれ違いを感じるのです。
子どものたちの様子から申し上げれば、日常の振る舞い、言葉遣い、
学校社会という集団の中での生活の仕方などを見ていますと、
どのような思いや願いがあって本校を選択されたのかが分からなくて、思案に暮れることがあります。
特認校制度の対象校とはいえ、泰明小学校はやはり特別な存在であります。
(どの学校も自負もっておられる(ママ)と思いますが)
特認校制度の定着に向けての渦中にあっても、「泰明らしさ」は失われるものではないと思っております。
泰明小学校という学び舎の気高さ。この伝統ある、そして気品ある空間・集団への凝集性とか、帰属意識とか、
誇りとか、泰明小学校が醸し出す「美しさ」は保っていかなければと、緊張感をもって学校経営してきました。
しかし、私が泰明小学校の在るべき姿としての思い描いていることをとはかけ離れた様子、
事実があることも否めません。
なぜ、本校を選択されたのですかと問い返したいと思う出来事や対応が多いこと、
これが泰明の実態だったのでしょうかと、学校を管理する者として思い悩むこともしばしばです。
言動、もちろん、公共の場でのマナー、諸々含めて、児童の心に泰明小学校の一員であることの自覚が
感じられないと思うことも度々です。
704名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:20.59ID:zdM1yqvl0
私は正直子供にアルマーニは早いと思うわ
何よりも、そんな小さな時から虚飾に走ってもどうなのかしら?
安倍政権もケバケバシイものだけれどもね・・
705名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:25.27ID:ZMteXrZT0
ブルックス・ブラザーズのが良くないですか?
706名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:26.79ID:0PF7m20a0
>>699
公立で?
707名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:27.53ID:SHQTno6E0
今どき銀座がブランドなんて、ここの校長相当田舎者なんだろうね。
だったら、制服止めて私服で良いじゃん、別に。
708名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:35.28ID:D+S4kURD0
6年間で9万だろ
別に騒ぐほど高くねえだろ

どんだけお前らは貧乏なんだよ
709名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:46.76ID:DdZC+bKB0
田布施システム(奴婢はガキから働け)
710名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:50.47ID:qV80LYiv0
>>674
中央区には他に区立小学校がないの?
711名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:52.28ID:AKgwrgGE0
>>693
和田校長はリチャード・ハリス気取りの勘違いスカシ野郎だよ。
712名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:03:59.04ID:phPy+lolO
>>684
すでに税金は多く払ってますよ
713名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:04.10ID:4BeJPxX60
これ、税金で雇われた校長が税金で運営してる学校でやろうとしている

やりたいなら自分で学校作ってやればいいだけ
他人のお金で偉そうに好き勝手やるから叩かれるんだよ
714名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:07.20ID:5+Sv1ryc0
学生がいなくなった瞬間に廃校になるから、どこも人集めに必死
地元住民は小学校を廃校にしたくないから、多少のことは目をつぶるよ
715名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:12.62ID:KpDjvwnt0
>>636
変な先生が住所でマウントしてくる。
寄付金にも関わってくるからと思う。
子供が言い合いになった時に「あの子はアメリカ育ちですから(悪くない)」とか唐突に「私、六本木小学校に勤めていました」とか言ってる
716名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:13.27ID:TO9Q3v2B0
>>527
其処迄して通わせたいの?
他へ転校したら皆幸せになれるよw
悪い事は言わない、転校推奨。
717名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:16.66ID:TaMZzJvz0
>>708
6年間で1式しか買わないとかどんだけチビなんだ
718名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:29.01ID:PXiOm18x0
>>179
マナーがいいとは言えないね。
バス占領だから。
お金かけるところが何か違うよ。
スクールバス走らせるとかってほうが
よっぽど子供達のためになると思うけどなぁ。
駅のホームから落ちて亡くなった事故もあったし。
719名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:31.94ID:PR2t4JNr0
>>626
まあ英國屋は無理でも、パターンオーダー扱ってるとこで8万なら出来んかね?
720名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:39.97ID:NqbKgSjH0
>>708
身長とか手の長さはそのままかな?
721名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:41.41ID:1ogyCXLn0
>>708
頭悪いなあ
722名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:51.26ID:qV80LYiv0
>>704
こどもだからこそ良いものを着せたいのではないかしら
723名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:53.24ID:xev8JrDz0
アルマーニ事件についての苦情はこちらへ

東京都教育委員会:指導部義務教育指導課 03-5320-6841 指導課長
中央区教育委員会:指導室         03-3546-5535 指導室長
中央区立泰明小学校:職員室       03-3571-1765 校長・副校長
724名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:56.70ID:DAhB7K5Z0
>>62
金もってるDQNなんて、いくらでもいるもんねw
725名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:58.43ID:CxSKuJfc0
>>649
はい、泰明だけ特別
なぜ?
だから選民意識だけが強い
たかが公立なのに…
726名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:04:58.60ID:wDNilrErO
どうせ仕立て屋とズブズブなんだろ
727名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:01.22ID:zdM1yqvl0
やっぱり自由不倫党だけあって、やる事なす事がどうかと思うわね
小さい子供に老舗のアルマーニとかね・・
728名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:11.44ID:WH8V12Nr0
>>600
不満があると入ってないよ
こんな学校 オレと関係ないし
お門違いの返しをするな
アホちゃうか?
729名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:13.84ID:mxEum7hb0
学校が一式プレゼントすれば桶
無理ならやめれ
730名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:18.62ID:QIwKrkjL0
>>673
ま、まともな所は断ると思うぞ。
エルメス、ルイビトンとか、欧米のブランドはね。
コシノジュンコとかは二つ返事で受けるだろうが、
それじゃ、校長はいやだったんじゃね。
パーソンズにしとけってw
731名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:18.73ID:ZMteXrZT0
欅坂なんて1曲ごとに制服変わるから批判するなら欅坂を叩こうよ?
732名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:23.76ID:xdX1STL30
大体こういうので文句言うセコイ親は金はないけど銀座ブランドにあこがれて通わせたいおのぼりさん
733名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:23.89ID:heLeFpb20
今時あるまあにはないでしょう
あるまあには
734名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:27.56ID:phPy+lolO
>>708
ユニクロとしまむらしか着ないやつの価値観
735名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:33.63ID:KLqjuL4BO
>>708
1年〜6年までずっと体が成長しないと思ってるの?
736名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:41.39ID:TO9Q3v2B0
>>707
あはは。
腐っても銀座、なんですけどねーw

今時っていつから都内に住んでるのかしら?
737名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:41.97ID:0PF7m20a0
>>710
あるよ
築地出しただろ
738名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:49.07ID:vTdZq5eI0
⚫そのA もちろん、全員がそうだとは言いません。みそらの星賞などを設定し、
この子ならばと推薦された児童が褒賞を受けることもあって、ほっとする面もあるのですが、
それに反して、がくっと心折れる場面の多いことも事実です。
教育は内面を育てる営みがほとんどです。ですから、私どもも懸命に児童の内面を鑑み、
自覚をもたせ、「泰明の子らしく」を金科玉条の如くは大げさかもしれませんが、でも、
泰明小学校の児童はかくあるべきだと思い指導いたしております。
その力がまだ足りないのだと忸怩たる思いもありますが、
なかなかその指導が行き渡らないのはなぜだろうと悩んでおります。
対外的にも、「泰明小」そして「泰明の子」は注目されます。
そういう衆目に答える姿であるかどうか、
これまた、忸怩たる思いになることもしばしばです。
愛校心、所属愛、学校に対する誇りが自己の存在と重なると、
スクール・アイデンティティーが芽生えます。
このような、ある意味エモーショナルな心が、あるいは学校に対する思いが、
薄れているのではないかと危惧しております。
語弊を恐れずに申し上げますが、「自分は泰明小の一員であるから、そのようなふざけた行いはしない」と
自戒できる児童を我々は育てたいのですが、保護者の皆様は、お子様の姿をどのようにお考えでしょうか。
739名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:49.12ID:NrYYSMtd0
キックバックはおいくらかしら
740名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:05:56.21ID:ceOkdpUd0
ブランドは立場ある人とか営業とかコンサルタントとか外面から入る人用だろ
子供に身に着けさせてどうすんだよ
741名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:01.09ID:qyEtnG2/0
やりたけりゃ私立校でやれって話
742名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:10.60ID:zW2vv4gV0
売国小学校
743名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:13.80ID:BI6+pypy0
いつから日本はこんなやりたい放題になったんだ
7440048WT ◆kiraraJhCE
2018/02/09(金) 00:06:15.36ID:uqfdMT1O0
校長の写真ないの?
校長のビジュアルが銀座にふさわしいか確かめたいんだが
745名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:20.17ID:OkXOpnVy0
>>708
おまえの血族は全員小学校1年生から6年製まで成長せんのか?
あと子供に制服を一着しか買い与えないのか?
746名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:26.04ID:HKrHs94p0
>>613
校長がブランド志向選民思想ガチガチなんだから
イジメはあるんじゃないの?
あったとしても隠ぺいするよねw
747名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:26.64ID:pgcI+cvn0
新大久保で売ってるような丈の長いスカートのやつがいい
748名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:28.36ID:5+Sv1ryc0
泰明は豊洲バカホイホイなんだからほっとけよ
749名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:50.46ID:msMMRGat0
最終的に上手く制服取扱店と関係深いアルマーニに落ち着いたということですねw
はじめからそういう計画だったんでしょw
750名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:06:52.95ID:vnyoK6Ri0
銀座らしいってアホちゃうのか
751名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:01.89ID:1ogyCXLn0
今時銀座なんてほっつき歩いてんの大半が中国人だろ
銀座の歴史ある蕎麦屋行ったら店員が中国人で草も生えなかったわ
752名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:04.26ID:NqbKgSjH0
アルマーニにして、注目度高めて、親インスタグラマー()を取り込みたいんだろうな。

子供に制服着せて、スタバ持たせて、スノーとかしだすんじゃねーか?w
753名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:08.62ID:5jzZ2/RX0
>>744
笑うよ。宅八郎みたいな髪型とメガネ
754名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:09.90ID:eGrZ3wfx0
>>604
襟の裏に柄が入ってるのって最先端かと思ってたけど気持ち悪いのか
自分の感覚に多少自信がついた
755名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:12.48ID:TO9Q3v2B0
>>728
あらあら。
地方民でしたか!此れは失礼!!

お門違いとか書くならお前こそだわw
756名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:16.11ID:0PF7m20a0
>>636
隣の神奈川もプライドの塊
地方からすると笑える
で、おまえは?といえば庶民の下レベルばっかり
757名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:23.61ID:phPy+lolO
>>719
実際は2着で8万だろ?
言うほど高くない
758名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:29.81ID:DAhB7K5Z0
見栄張りの中韓人が寄ってきそうw
759名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:37.92ID:Q/XaJEaN0
>>685
差が出なかろうがなんだろうがそう簡単に払える金額じゃないのに大学進学率をぐいぐい上げるんだもんな
研究者が大卒以上を求められるならわかるけど、営業職や事務職まで大卒限定で募集する昨今

庶民だけど毎年9万円の標準服くらい買えるよ
大学の学費は学資保険はかけてるけどこれ以上高くなると無理かも
760名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:37.99ID:I80cEvtqO
>>655
住んだことあるよそ者だけど、浅草はヤクザ者も多いけど
普通の人は気さくで人なつっこくて愛嬌がある人が多いよ
余計な噂話大好きで皆が皆のこと知りすぎてるのには笑う

浅草の古い小学校も黒っぽい制服だったな
761名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:43.91ID:We8YiUQv0
この校長みたいなDQNが多くて草
762名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:49.36ID:vTdZq5eI0
⚫そのB もうひとつ、私が危惧しているのは、泰明小学校は銀座の街と友に歩んできたと
いうことを児童や保護者の皆様にご理解いただいているのかどうかということです。
泰明小学校に通ってくると言うことは、例え特認校であっても、
銀座の街の子供たちになると言うことだと私は思います。
現実的には、地域の集いや催しは、特に子供対象のものはそう多くはありません。ですが、
街の方々は、泰明小学校の子供たちのためならと、事あるごとにご尽力してくださいます。
学習活動面でもご周知のような協力を惜しみなくしてくださっています。
"街との絆"を感じながら泰明小で学んでほしい。保護者の皆様には、そういう学校で
我が子は学んでいるものだということを意識して欲しいと思うのです。
私は、立場上、地域の方々との接点がありますが、皆さんが、学校のことを
とても大切に考えてくださっていることが分かります。
街に学校があると言うことは、こんなに嬉しいものなのだな、と感じるのです。
しかし、このような意識も薄れつつあるのではないかと私は心配しています。
いろいろ関わってくださっている方々には申し訳ございませんが、
それほど多くはないはずの地域の催しや企画などにどれだけの方が
参加してくださっているのでしょう。銀座の街あっての泰明小学校なのです。
今、泰明小学校は、どこか、どれかのスイッチを押さなければそのよさが失われて
しまう、そういう時です。ビジュアルアイデンティティーという概念があります。
763名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:50.22ID:/nMKr98a0
子供にアルマーニ着せるんなら
教師もアルマーニを着なあかん
子供は教師の真似をするんやから
764名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:07:53.87ID:nCpm6Xa40
今は私立は制服のブランドコラボよくやってるよな
まあ公立なんだから諦めろ税金運営されとんやで
765名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:00.12ID:/R6GuZOK0
小学校の制服にアルマーニなんて、
そんなことアルマーニ
766名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:06.69ID:vt+hlVVQ0
小学生なら3着から4着買わないと、どんどん成長してくるから。
6年間だと30万円〜40万円もかかるのか?
767名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:10.46ID:0PF7m20a0
>>604
その思考ヤンキーの短ランと同じだね
768無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/09(金) 00:08:12.51ID:jcrHn1EX0
>>708


  お前は体も頭も7歳児のままのようだな wwww

 
769名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:34.90ID:+q7+UbN70
安倍内閣の方針だからね。
今後公立校はアルマーニ一択になっていくよ。
770名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:47.40ID:NqbKgSjH0
ここの親ってポルシェビルのミツワでポルシェサクッと買えちゃうの?
771名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:49.09ID:BgsuaPOo0
>>754
襟の裏に柄が入ってんの?
そんなのあんの
772名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:53.14ID:X4+LTF530
校長とアルマーニ販売業者が癒着している疑いがあるな。

校長とアルマーニ販売業者の背後関係を調査しなければならない。
773名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:08:56.82ID:EnLPsXDA0
どうせならエルメスにして1式揃えて60万円くらいにすればいいのに
774名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:02.95ID:WH8V12Nr0
この校長が都心から数十分の私鉄沿線の3LDKのマンション暮らしだったら爆笑するわ
775名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:26.79ID:IrLIbe7M0
>>12
標準服は制服ではありません。
776名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:32.91ID:7qOtsv5N0
>>760
昔は普通に前の家の奥さんがしょうゆ貸してくれとかたまご貸してくれとかきたりね
777名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:36.23ID:+YUeaUnD0
>>732
癒着か選別かが本当のところだろうから、公立小学校としてあるまじき施策なんだよ
だからおかしい
まともな親ならこんなのが校長やってるとこでなく、別の公立か私立に行かせるだろう
778名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:36.73ID:hPPFr1pM0
708の人気に嫉妬
779名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:38.02ID:0PF7m20a0
銀座がチャイナタウンになるのも時間の問題
780名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:51.29ID:5jzZ2/RX0
>>762
銀座の街=アルマーニ という連想が全くできないんだが…
781名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:09:55.86ID:0PF7m20a0
>>760
ねえよ
チンピラ町が
782名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:18.11ID:0PF7m20a0
>>775
礼服になりますか?
783名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:20.08ID:5/bl50H30
俺は親御さん達が問題ないならアルマーニ制服で生徒達がどんな感じか見たいわw
784名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:22.00ID:qBBDywHr0
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170126/plt1701260024-s1.html

韓国人学校と同じ論理ならこの学校も廃校にしろ
785名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:29.99ID:NWOxmkbh0
>>726
小学生はどんどん大きくなり何回も買い換える × 全校生徒 = 誰か袖の下で金がウハウハでんなぁ
786名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:34.55ID:2+HUyajOO
学校の制服、独断決済で思い浮かぶ単語はキックバックだよな
787無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/09(金) 00:10:37.18ID:jcrHn1EX0
 


 校長は辞職しろ。お前に教育者としての資質は無い。

 
 
788名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:38.50ID:0ZxgzlIX0
>>723
アホな校長のせいで学校パニックになるなぁ
子供に悪影響だ
789名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:39.33ID:qyEtnG2/0
伝統を謳うなら洋服ではなく和服にすべき
790名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:44.39ID:zquWt32d0
>>600
まあでもその通りだな。
銀座と田舎じゃ、土地価格の差がありすぎるくらい。
791名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:59.66ID:OPVj4sIh0
>>782
なります
792名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:10:59.97ID:D+S4kURD0
お前らはマジレスしてくんなよ
793名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:13.69ID:rVlArznh0
>>744
和田校長のご尊顔
https://m.facebook.com/491495270888057/photos/a.620314821339434.1073741828.491495270888057/637892639581652/
794名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:17.30ID:82me0LtW0
>>1

どうせ教育委員会がアルマーニから

接待されたり服を貰ったんだろ?
795名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:20.14ID:Big4iOmk0
>>744
名前 銀座ヤンヤンでググる
796名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:20.82ID:0PF7m20a0
>>790
その小学校売り払ってタワマン建てた方が経済的に潤う
797名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:24.18ID:lblVQNnG0
>>718
なんで泰明だけスクールバスないの?
保護者の方、教えて
798名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:28.38ID:BgsuaPOo0
>>780
アルマーニ=イタリアだよな
799名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:28.84ID:6kTswhFp0
割りばし片手にアムウェー熱く語る校長
800名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:31.40ID:thlyqdt50
>>757
シャツだけ洗い替え買うだけで他は1着でしょ?
801名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:39.11ID:/nMKr98a0
でも学校の制服なら俺でもデザインできる気がする
銀座らしいを定義しないといけない
アルマーニなんてイタリア?らしさで銀座らしいのか?
銀座はイタリアか?
802名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:42.45ID:aDsgWSnD0
>>763
ほんこれ
教師もアルマーニならええやん
803名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:43.99ID:mo0YWJtA0
小学生がブランドだからって遊びをやめるわけないじゃん
バーバリーのマフラーとかを繊維に揉み解す遊びとか平気でやってたし
子どもに品性もとめるとか無理っしょ
804名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:44.29ID:cISDLeJ70
嫌なら行くな
805名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:47.04ID:We8YiUQv0
アルマー二着せるのと特攻服着せるのとキラキラネームつけるのとみんな一緒

周りが見えてない=雰囲気読めない馬鹿
806名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:11:57.64ID:6jNuLwlD0
>>797
昔からないよ
807名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:03.38ID:0PF7m20a0
>>793
アルマーニのレストラン行けよ
あるだろ銀座に
不味いのが
808名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:03.70ID:kfwLqfej0
>>738
銀座ブランドと泰明ブランドが合わさった服育で
ビジュアルアイデンティティーがつく

泰明の子は街中で注目を浴びるので
ふさわしいブランドを身につけることで
スクールアイデンティティーが芽生える

この校長ww
発言馬鹿すぎてヤバい
一番欲しい優等生セレブの子供は来なくなるだろ
この主張じゃ
809名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:08.17ID:5jzZ2/RX0
>>760
職業は伏せるが、浅草に赴任した時が一番理不尽なクレームが多かった。
あと、街に浮浪者が多過ぎ。
810名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:10.90ID:NWOxmkbh0
最近は不良が学校のガラス割りまくるとか無いのか? ここへ行け!ww
811名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:11.27ID:VnihjMGa0
ビジュアルアイデンティティーとやらは、生徒の親が一人あたり9万円で服屋から買うものなのだそうだ。
812名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:11.47ID:cwfoP4IuO
>>723

これ本物?
813名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:15.19ID:TxbtKAHj0
銀座壱番館や三越で国民服と国防服を作ってもらって、それを制服にすべし!

それで、毎朝、君が代行進曲 や 愛国行進曲 を生徒および教職員全員で斉唱すべし!

これで一件落着!
814名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:15.76ID:01Xs0ZHN0
しまむらで散財するよりよっぽどいい
815名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:18.90ID:rm0eni+F0
大抵こういうときはね不自然な金の流れが発生してんだよ
逮捕秒読みかもな
816名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:30.15ID:QYdqOV3/0
>>762
銀座銀座って
でかい百貨店は軒並み改装
ユニクロ、H&M、免税店に席巻されてチャイナが観光バスで乗りつけて爆買いしてる街のどこに
歴史があるっつーんだよww
817名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:37.09ID:0PF7m20a0
>>797
中国の旅行者のバスは銀座に死ぬほどいるのにね
818名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:50.35ID:XkTBsCWq0
親達はこんなの買うな
子供達に普段着で登校させて断固反対の意思を見せろ
819名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:53.54ID:0ZxgzlIX0
>>786
その金で校長は海外に行ったりして伝説が作られるのか?
あの校長みたいに 
820名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:12:55.72ID:IFT3MjzY0
アルマーニが監修してても採寸してオーダーしない限りはただの吊るしと同じでは?
821名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:04.02ID:+XZvnKtM0
>>744
坊っちゃんに出てくる赤シャツってこんな奴だったのかなって感じ
822名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:04.59ID:0PF7m20a0
>>806
理由が希薄
823名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:09.09ID:SS3OzlEL0
たった8万で騒ぎすぎどんだけ貧乏なんだよwこの名門学校は九割が校区からの生徒だぞ
824名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:12.13ID:NqbKgSjH0
>>771
信じられないかもしれないが、本当にあるよ。
青山をオシャレにした安いスーツ屋とかにも売ってる。
825名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:13.49ID:aDsgWSnD0
>>797
公立校はフツーないぞ
少なくとも東京は
826名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:26.46ID:We8YiUQv0
>>801
ほんまにそれ
イタリア村とか作って喜んでいるアホとかw
827名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:29.38ID:ctt/HHCB0
こんくらいでギャーギャー言ってる奴の子供って1年間に380円位の私服代?ヤフオク?自治体からタダのおさがり?
828無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/09(金) 00:13:38.50ID:jcrHn1EX0
>>792

 女にふられた時もそんな感じなのか? www

 
829名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:39.47ID:vnyoK6Ri0
安倍ちゃんが金使わそうと必死なのかもしれないけど
それにしてもすごい頭悪そうなんだけどこの校長
830名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:41.91ID:N0Swjicz0
アルマーニの一式が9万円なら、子供服だとしても安いよね

直前に告げられたら、そりゃ、困るだろうけど
8310048WT ◆kiraraJhCE
2018/02/09(金) 00:13:42.73ID:uqfdMT1O0
アルマーニってイタリアでしょ?
新興DQNブランドってイメージだしそもそもブランドイメージが銀座にあってないでしょ
イギリスの老舗ブランドとか
無名でもロンドンの古くからやってる仕立て屋にでもデザイン依頼したのならまだ銀座のイメージや歴史にマッチする気もするけど
アルマーニってなんだよダサすぎセンスなさすぎなんだよ
高すぎだし馬鹿かこの校長
832名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:43.67ID:Q/XaJEaN0
>>818
その普段着がアルマーニだったらかっこいいな
833名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:45.12ID:0PF7m20a0
>>809
浅草寺のチンピラ店子に世界もドン引き
834名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:47.27ID:Y3aFuLxO0
どんなにお高くとまっていても要所要所で漏れ出す成金思考がまさに東京って感じで良いと思ういやまじで
835名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:13:58.08ID:kfwLqfej0
>>806
お世辞にも治安良いとは言えないんだから
スクールバス必要だろ
誘拐対策や変質者対策の面でも
836名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:01.55ID:S9roqYaQ0
校長の変な方針で現場が大迷惑
と言うのはよくあるらしい。

俺の知り合いの教員のとこも
校長がなぜか若手の先生ばかりを集めたらしく、
仕事が全く回らない期間が結構あったらしい。
837名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:09.80ID:6jNuLwlD0
>>822
電車で通うか都バスが基本だっから
838名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:15.55ID:Q0I543Nz0
うちの愚息はデキが悪かったので、私立の某バカボン中学校に4月から入学するのだが、
そこの制服よりも公立の小学校の制服の方が高いことに衝撃を受けた。
839名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:21.43ID:PR2t4JNr0
>>762
目が滑る、一行も読む気がせん
840名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:22.68ID:qV80LYiv0
>>797
地下鉄か路線バスで通学できるから
841名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:25.38ID:smRtkQLM0
>>744

【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
842名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:28.84ID:zdM1yqvl0
過度な虚飾(ウソ)が好きな自民党だけあると思うわ
843名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:36.45ID:QIwKrkjL0
>>740
バブルの時代ならまだしも、営業とかでアルマーニ何て着てる人いないぞw
恥ずかしくて着れんわ。今は、オーダースーツの時代で、
ブランドのつるしなんて体系に合わない人の方が多いのでかっこ悪い。
麻生さんと鳩山の見ればわかるだろう。
服の値段が鳩山の方が高いが、似合ってないのが鳩山、かっこいいのは麻生さんだろ。
844名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:38.37ID:0PF7m20a0
>>832
しかも出来上がりが縫い目攣ってる醜い形
あれがアルマーニなら顧客逃げる
845名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:45.91ID:u5CB7P2R0
私立への補助金(憲法違反)を廃止して、
公立の制服代に充てれば良いのに。
846名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:47.63ID:NqbKgSjH0
これさ、校長独断じゃないよな?
なんか、佐藤可士和みたいなデザイナーが絡んでる気がしてならない
847名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:14:51.58ID:+XZvnKtM0
>>813
昔は三越で高級慰問袋セットも売ってたんだぜ
848名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:01.71ID:3tUuon3u0
嫁が、銀座住まいの金持ちの子が一目でわかるから誘拐されそうだねと言った
こいつ悪人だな、と思った
849名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:12.55ID:0PF7m20a0
>>837
大切な子供預かってる意識が希薄なんだよ
この時代に
850名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:18.53ID:lblVQNnG0
>>806
他の3校だって、特任校になってからでしょ?
同じスタートなのに不思議
地理的な条件で、泰明だけ無理なのか、区外が圧倒的に多いとかでスクールバスの範囲超えるのか
851名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:21.63ID:ZgV+suLL0
何となくだけど
そこそこ金持ちだけど有名私立校に行けないわがままでバカな子供が集まってきて地元銀座の人から鼻つまみものになりつつある状況だから何かしなければと校長が必死に策を考えたのかも

それが服育=アルマーニw

結論はおかしいけどそれだけ変な糞ガキが集まってしまったんだろうなと少し同情したわ
852名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:24.44ID:qV80LYiv0
>>723
新一年生の父兄は住所と名前を名乗ってください
853名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:32.01ID:xQfg5DUd0
区立小学校で制服? 6年間使うのか?
6歳と12歳では体格全然違うからサイズの大きいものに
何回か買い替えなきゃいけないんじゃね
854名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:32.94ID:Bdn6lQMq0
>>838
しかも毎年買い換え必須なんだよ
855名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:36.51ID:0PF7m20a0
>>841
ヅラか
そのヅラもアルマーニかな
856名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:36.90ID:Qx0N+dQW0
販促戦略
ペンキとか服破損とか盗難とかが頻発したら大変だぞw
857名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:42.11ID:IrLIbe7M0
・標準服だから着なくてもいい。
・教育方針に従いたくないのであれば他校でもよい。

この2点を無視して話す人たちはなんなの?
858名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:15:46.14ID:I80cEvtqO
>>776
それはなかったけど
外で誰かに会うと必ずむこうが先に気付いて声をかけてくれる
女の人が気さくで気が利いてて自立心あって賢い人が多かった
自分は商売やってる地元の人しかしらないけど
859名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:09.69ID:NWOxmkbh0
制服を高級ブランドにしたら、給食も高級にしなきゃバランス取れんだろう。給食費一ヶ月10万ぐらいで。
860名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:11.32ID:We8YiUQv0
高学年の女子が高額なワコールジュニアのブラとかつけるならわかるw
861名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:12.17ID:LAtvbmld0
馬鹿げた考えだな服育、子供の活動力を日常的に阻害して畸形種でも育てるつもりか? 
着物の帯どころか靴の紐すら結べない金持ちのガキが将来他人の上に立つわけだw
862名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:15.46ID:aDsgWSnD0
>>835
治安別に悪くないが
誘拐ってどこの小学校も同じだし
むしろ人がいないところで起きているが
863名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:20.05ID:I6r9IZML0
校長文書を読んだ。ここは校区外からも抽選でくるような小学校な。

最近、泰明小学校の生徒としては躾がなってない児童がいる。
泰明の生徒として自覚しましょう。
高額制服にするので、躾ができてない貧乏家庭からは来るなよな。

って感じだった・・・
864名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:23.98ID:2+HUyajOO
>>823
殆どの人がアルマーニを採用したことに対する違和感を持っているんだが。

校長のアルマーの制服へのチェンジの理由も要領を得ない不透明さだからな。
865名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:29.88ID:ZgV6XKGp0
義務教育に制服とは如何なものか。私立ではないのに。
866名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:30.80ID:TxbtKAHj0
>>820
マジで監修なんかする訳ないじゃん。 アルマーニの会社に監修ってことで、監修料だけ持ってかれんだよ。

その代わり、「アルマーニちゃん監修」っていうブランドイメージをオタクさんに差し上げますよ、と。

名ばかりのボッタクり、イメージ・ビジネスだよ・・・
867名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:41.34ID:rm0eni+F0
>>857
だってその2行が既に矛盾してるんだもん
868名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:52.75ID:TaMZzJvz0
>>857
公立学校の意義を無視して話す人たちもなんなの?
869名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:56.90ID:GifkqsWz0
銀座なら英国屋じゃろ。由緒正しく、絣に袴でもいいぞ。
アルマーニとかいうバブル臭が下品だね。
870名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:16:59.35ID:zFZ5vSik0
>>533
さすがに自分自身や身内が通ってて高い制服買わされるわけでもないのに
そこまでしようと思わないw
確かにこの校長は変だと思うけどどっちかっていうと高みの見物だな
ヤッホーコメ欄なんかもやたらいきりたってる人がいて引く
871名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:04.30ID:0PF7m20a0
>>858
東京の村社会
ヤダヤダ
872名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:09.71ID:We8YiUQv0
この校長はアルマーニならぬアルツハイマーだろう
873名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:18.18ID:ZpYrAiJU0
>>14
それこそ自治体がやる金持ちへのサービス
認められないよ
874無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/09(金) 00:17:25.92ID:jcrHn1EX0
>>793


 見本のように典型的で、クソワラ wwww

 
875名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:28.98ID:6jNuLwlD0
>>849
通ってたからそれは正論だと思うよ!
正直6歳の子が1人で電車乗るのは怖いって思ってたもん!
876名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:34.87ID:n+BKnspa0
>>872
和田校長
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 	YouTube動画>4本 ->画像>17枚
877名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:38.30ID:ctt/HHCB0
>>853
聞かなくても当たり前じゃんww
12歳が6歳サイズ着てたら尊敬するわ
878名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:44.72ID:O4fpUjxC0
どういう目的でやるの?
879名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:44.76ID:0PF7m20a0
>>866
ロイヤリティだけがっぽりのアルマーニか
企業姿勢疑われるな
880名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:45.39ID:BgsuaPOo0
>>824
今楽天で見つけた
ほんとにあった驚愕
881名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:17:53.38ID:vnyoK6Ri0
ブラジルだとわざと貧乏人のかっこするらしいし
自ら金持ちアピールはいかがなものかと
882名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:10.35ID:SS3OzlEL0
世間はお前らのような貧乏人ばっかではないぞ騒ぎすぎ
883名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:13.26ID:0PF7m20a0
>>862
銀座って世界から窃盗団来てるけど
884名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:17.10ID:xQfg5DUd0
校長は丁寧に説明していくそうだから 
アルマーニからキックバックあるのかも問いただしてほしい
885名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:19.48ID:yKIEIS6j0
公務員感覚

校長じゃ退職後、年金が月に37万くらいいくんだろ?
この国、気が狂ってる
886名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:25.39ID:IrLIbe7M0
>>449
地元在住の児童を「標準服を着ないから」という理由で排除することはできません。
887名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:26.10ID:ZwKxDSIb0
霹靂火秦明?
888名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:28.73ID:ZpYrAiJU0
>>863
貧乏人除けかw
貧乏人が学区外から来るのを避けたいwww

ダメだろなそれ
889名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:34.71ID:aDsgWSnD0
>>843
アルマーニ、普段使いのジャケットとか
普通に出してるが
イタリアンマフィアみたいなのじゃないぞ
わいも愛用してる
890名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:53.69ID:n+BKnspa0
>>884
麻生太郎に高いと言わしめた。

和田校長は異動だよ。
891名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:18:56.80ID:icAzImD20
戸越銀座はユザワヤにしよう(´・ω・`)
892無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/09(金) 00:19:04.31ID:jcrHn1EX0
>>841


 髪型だけでも、全てが解る www

 
893名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:18.07ID:I80cEvtqO
>>809
ああ、たしかにチンピラは多いよね
山谷交番には機動隊が常駐しているし
894名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:20.56ID:OPVj4sIh0
>>875
慣れたらそんな怖くないぞ
特認校の一つに電車で通ってたからわかる
895名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:34.60ID:ctt/HHCB0
夏冬上から下までで9万ってそんな高いか?
小学生の女の子の私服その何倍も高いぜ
896名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:41.66ID:0PF7m20a0
>>889
敢えて普通すぎてアルマーニ着る意味もなかった
タンスに寝てる
897名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:43.31ID:2+HUyajOO
校長も業者もアルマーニもただで済まない雲行きだな。
どんな決着か見守りたい。
区議会では取り上げられるだろ。
なにせ国会で取り上げたんだからな。
898名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:47.11ID:rm0eni+F0
いや貧乏避けなら日本製の良い縫製の制服でいいし
アルマーニてw
何の説明にもなってないよ
899名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:47.95ID:IrLIbe7M0
>>868
機会平等というのであれば、特色ある学校教育自体を批判してほしい。
部活強制が学校の特色で容認されてるのは変だわ。
なんで、こっちばかり批判されるんだろうか。
900名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:49.02ID:Y3ReQXoa0
>>722
毎日着る服にそんなの着せたくないわ。
走ったり遊んだりお昼食べる勉強する。
大人でも高級なスーツを着て毎日、日常を過ごしたくないのにさ。全く子どもには不適合。
901名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:19:55.50ID:We8YiUQv0
>>875
小1から銀座線で私立小学校に通っていたがごく普通だよw
まあ車での送り迎えもあったが都心部なら大丈夫
902名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:00.15ID:2Q5C3cSp0
有名なパティシエ監修のナンチャラプリンとか言いながら
値段だけ高くて製造は地元の小汚い洋菓子製造工場みたいな感じかね
903名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:01.22ID:phPy+lolO
このスレ見てるだけで格差には相当の開きがあるな
904名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:14.58ID:+XZvnKtM0
>>870
こんなわけの分からない学校に区の税金を使われるのが嫌なんだよ
905名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:22.96ID:0PF7m20a0
>>894
痴漢に遭う小学生
可哀想
906名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:29.66ID:zquWt32d0
>>840
地方の人にとっては、東京の地下鉄をはじめ、鉄道の便利さを知らないんだろうね。
3分に1本の割合で電車が来れば、駆け込み乗車なんてしようとも思わないし、
それ以上にもっとすごい朝の京王線明大前とか、全く想像付かないのでは?
907名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:29.99ID:n+BKnspa0
>>897
校長は異動
908名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:30.27ID:6jNuLwlD0
>>894
慣れたら全然だよね!
俺もそうだったから!
909名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:38.83ID:aDsgWSnD0
>>875
車で学校通わす予算ない、学校に合わせ家を借りる予算無いのに
私立へ通わせる、学区外へ通わせる謎
910名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:38.83ID:Q0I543Nz0
>>854
でも、まあいいじゃん。泰明なんてどうせ越境の生徒しかいないんだから。
うちも泰明への越境を考えたけれど、9万円の制服買って泰明に入れるならば、うちは喜んで制服買うけれどな。
911名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:42.60ID:SS3OzlEL0
オカマ用の制服がある学校よりまし
912名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:50.07ID:IrLIbe7M0
>>904
中央区民なの?
913名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:20:52.70ID:mFAu8OYZ0
まあ暫く旧服は残るんだし、ドレスコードとして新旧どっちかなって設定しながら浸透図るでも出来ない話じゃないんだろうがな

まあ動物避けの柵なんだし、主旨を理解して動物は帰れよ
ましてや柵を壊すとか
914名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:07.60ID:mBsYnnzs0
制服見たけど、本当にデザインをアルマーニが監修しているの?
名義貸しじゃない?
915名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:17.76ID:PR2t4JNr0
>>816
晴海通りを挟んで三越側はまだ銀座、反対側は元銀座と思っている。
泰明小も元銀座側
916名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:18.67ID:0PF7m20a0
>>904
中央区新川とかもあるから、そっちの静かな学校に税金増やせばいいよ
銀座は自分たちでやれよ
917名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:24.23ID:Q/XaJEaN0
>>867
標準服を買いたくない場合の選択肢が2つあるということ

以下の3つから選べるんだよ
標準服を買う
私服で登校する
他の学校に通う

同時に選択する訳じゃないから矛盾とかじゃない
918名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:29.75ID:CxSKuJfc0
>>659
激しく同意!9万払うならそれらを集めてスクールバスで送迎して欲しい
本当に困ってます
何回タクシーに乗ったか
損害被ってるよ
損害賠償請求したいよ
919名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:36.08ID:0PF7m20a0
>>906
便利と治安
別物だよバカ?
920名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:41.64ID:NWOxmkbh0
いろんな人が得するシステムを考えた結果なんだろう。 金の亡者ども!!!!!
921名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:44.32ID:phPy+lolO
>>873
地元民の母校だから支援してるんだろうに
何を無関係なやつが文句言う
区に住民税を納めてもいないくせに
922名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:45.12ID:OkXOpnVy0
まぁ、この学校の制服がアルマーニでもいいけど、校長お前はダメだ
リベートとかキックバック、あと親族がアルマーニ及び繋いだと思われる某百貨店に関係してないか調査しろ
923名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:48.24ID:aDsgWSnD0
>>899
そら服だからだろ
924名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:51.40ID:6jNuLwlD0
>>909
親が見栄張りたいだけだと思う
925名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:21:54.04ID:Big4iOmk0
>>889
普通ならアルマーニである必要が無いだろw
926名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:03.66ID:We8YiUQv0
小学校の時に痴漢にあってレズになった子は知っている

因みに痴女に二回遭遇したことがあるがなw
927名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:07.35ID:n+BKnspa0
>>913
コジキが学校の隣に常駐してる小学校も珍しいぞ。
928名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:13.95ID:Y3ReQXoa0
こんな奴が校長やってるのか。ダメだな
929名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:20.35ID:wcHpAH650
さすがに縫製が中国ってこたあねーべw
一式9マンするもんがチャイナってこの国にそのレベルの
縫製出来んのがいねーって事だよw
930名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:20.49ID:0PF7m20a0
>>917
標準服が買えなくて自殺
潰れてよくね?
931名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:22.04ID:rm0eni+F0
>>917
だから字面だけ見りゃそうだろうけど
実際そうじゃないだろって話だよ
932名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:26.58ID:TaMZzJvz0
>>899
特色ある学校が経済格差に関係するならな
933名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:29.30ID:vnyoK6Ri0
アルマーニと聞くととりあえずアルマーニみたいな
鈍臭い印象なんだけど
934名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:34.79ID:qyEtnG2/0
この人、公立校の校長には相応しくないと思うわ
935名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:22:58.79ID:0PF7m20a0
>>816
老舗の和菓子の店員も中国人ばかりだよ
何が銀座よ
チャイナタウンが
936名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:23:04.21ID:+Ysn7LB90
三代続いてる銀座にある床屋の息子がこの小学校通ってるわ
親父もここ出身で息子が同じ小学校通うこと自慢してたけど裕福でもないし今頃頭抱えてそう
937名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:23:07.90ID:I6r9IZML0
>>914
だよな。デザイン、ダサい。

てか、あのデザインで9万円ってのが、凄え違和感あるわ。
高いなら高いなりに、ちゃんとしたデザインじゃないとなあ・・・
938名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:23:25.73ID:kfwLqfej0
>>837
都バスは確かに通学小学生多いな
でも自分が見たことある小学生は
みんな静かだったぞ
たまに会話が弾んで騒ぎ出すこともあるけど
年長の子が必ず注意して止めさせてる

注意の仕方が全員同じなので
学校がそういう指導をしてるんだと思う
(しーっという合図を生徒たちで伝達して
駄目な場合は年長が近くに行って口頭注意のあと監視)
939名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:23:31.41ID:mQzJStgW0
アルマーニなんておやじくさいメーカーだからもめてるんだろ。
ふたば未来みたいに秋元に監修してもらったら
苦情も8%引きぐらいにはなっただろうに。
940名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:00.46ID:0PF7m20a0
>>938
音羽は都バスに母親と一緒の小学生多いわ
941名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:11.12ID:ctt/HHCB0
>>937
どんなデザインならいいの?
942名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:17.49ID:CxrfTD9T0
そんな ガタガタ騒ぐなよw
越境小学校って言ったって

私立の小学校にコネの無かった親が見栄と金(住民税を移す)で行ける
ブランドなんだから・・・

こんぐらい 許してやれ
943名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:18.07ID:Q/XaJEaN0
>>931
私服で通うのは難しいけど、
他の特認校か、普通に地元の小学校に通うなら何の障害もなくない?
944名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:21.53ID:n+BKnspa0
まあ、本籍地を皇居の住所にしたがるやつらと同じ次元だな。アルマーニは。
945名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:23.86ID:Q0I543Nz0
>>909
車の通学なんて学習院でも禁止されているぞ。自動車通学がオッケーなところなんてあるのか?
946名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:24.20ID:IrLIbe7M0
>>930
何故そこまで話が飛ぶの?
標準服を着ない生徒に対してイジメがあれば学校が批判されるべきだが。
選択制なのに教育方針に従わないで強引に通わせる親の存在も理解できんわ。
しかし、校長の権限が強化されてることを知らない人多いんだな。
学校現場で校長の権限が弱いことを批判してる奴らばかりだったのに。
947名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:33.18ID:XHvvftT50
>>51
違うよ
驚くと丸まるやつ
948名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:41.58ID:LAtvbmld0
地元の呉服屋なら採寸したフルオーダーが作れる
949名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:46.92ID:0PF7m20a0
>>941
伸縮自由の制服が一番よくね?
950名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:57.11ID:+q7+UbN70
子供のうちから高級ブランドを身につけ感性を磨くのは良いことですよ。
素晴らしい教育者だと思います。
951名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:58.81ID:xQfg5DUd0
なんで小学生の制服に アルマーニが必要なのか説明必要やな
小学生の制服は生地が丈夫で動きやすく機能的なほうがいいんじゃない?
というか そもそも公立なのに制服いらないんじゃね
952名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:59.58ID:rm0eni+F0
>>943
あーそうっすね
953名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:24:59.57ID:aDsgWSnD0
>>925
仕立てが服に興味がないヤツが見ても違うし
そもそもハイカジな
954名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:04.84ID:IrLIbe7M0
>>932
関係あるに決まってるだろ。
955名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:06.09ID:Big4iOmk0
>>936
地元の人が排除されるなんておかしいよな...
956名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:08.11ID:mFAu8OYZ0
>>917
何でそこまでして通いたいのか理解出来んからな
カーストは合わねーわ、動物避けの柵は壊すわ
万が一通えることになったところで針の筵でしかないだろ
親のエゴしかない
9570048WT ◆kiraraJhCE
2018/02/09(金) 00:25:18.38ID:uqfdMT1O0
>>841
こいつが銀座歩いてたら
完全に中国の内陸部の田舎からツアーで観光に来た胡散臭い成金中国人親父にしか見えないわ
こんな感じの中国人銀座に一杯居るわ
和田バカ校長はまず自分のビジュアルアイデンティティをちゃんとしろ
958名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:18.71ID:yKIEIS6j0
安倍晋三で、格差社会が戻ってきた
959名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:26.96ID:0PF7m20a0
>>946
自殺の原因の一つは経済格差
それも知らなくて生きてて恥ずかしくね?
960名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:32.57ID:qV80LYiv0
>>930
うちも標準服あったけど
親の方針で私服だったよ

標準服のほうが金がかからないけどね
961名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:32.76ID:IrLIbe7M0
>>936
標準服は新一年生だけなのになんで頭抱えるの?
962名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:33.25ID:AJO3kn4M0
8万ぐらいええやん
963名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:41.47ID:+Ysn7LB90
>>938
立教附属小に合格した子が豊洲から池袋までランドセル背負って通学してたけど通勤リーマンに肘打ちとかされてそうで気の毒だった
964名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:48.74ID:KpDjvwnt0
>>909
車で送ったら規則違反だよ。全員がそうしたら
渋滞を引き起こす。
早退や遅刻でも必ずパーキングに止めないといけない。
965名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:25:59.60ID:6jNuLwlD0
>>938
泰明がダメになっただけだな
966名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:02.21ID:CxrfTD9T0
>>950
古すぎるだろw
せめて トム・フォードぐらいにしとけwwwww
967名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:22.74ID:2+HUyajOO
>>914
こんな著名ブランドが名義貸しなんてことするの?
やってるならこのブランドも堕ちたと思うしかないけどな。
ブランドがついていれば何でも買うバカな日本人とか思っているのか?と批判も出るだろ。
968名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:22.93ID:OPVj4sIh0
あと数年で城東が天空小学校になって人取られるからそれの対抗だな
969名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:35.56ID:qV80LYiv0
>>931
実際って、なに?
あなたはこの小学校の児童なの?
それとも、父兄なの?
970名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:36.63ID:0PF7m20a0
>>945
愛子さまもタブロイド紙に狙われて大変だったよね
971名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:39.41ID:IrLIbe7M0
>>959
経済格差感じるようなところにワザワザ通わせるのか。
無理して越境させてるのに。
972名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:41.38ID:GifkqsWz0
みんなが貧乏になってきたから、こんなことで騒ぐ
973名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:46.14ID:+Ysn7LB90
>>961
悪い、言葉足りなかった。今年から弟が通うそうな
974名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:52.72ID:+XZvnKtM0
>>921
だから、この小学校の本来の「地元」には既に殆ど餓鬼が存在しないの
本来なら統廃合の対象なのに、地元民が潰すなとゴネたんだよ
975名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:26:55.70ID:tBODfHv30
>>33
大丈夫。俺がゼニアのクチュールスーツ買ったら、メイドインジャパンだった。
976無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
2018/02/09(金) 00:27:01.68ID:jcrHn1EX0
 


 アスペルガーの典型で、クソクソ笑 wwww


 
977名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:09.31ID:2Q5C3cSp0
>>9299万のうち監修料が8万かもよ
978名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:09.47ID:rm0eni+F0
>>969
現実のことだよ
ネットで建前で話してもしょうがないだろ
979名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:26.40ID:0PF7m20a0
>>938
そんな教育に伸び伸び育つ人間にならない訳だ
個性潰しまくりの東京
980名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:28.48ID:DC0Qp/ma0
まぁ、オレは、練馬区立立野小学校卒で、そのまま石神井西中卒だから正直泰明小学校通わせられる家庭は羨ましいな
981名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:35.29ID:zFZ5vSik0
>>915
それわかる
982名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:40.51ID:tfG4lwU30
スクールバスが無くてバスが児童に占拠されるってどういう状況だ?
都バスはでかいし江戸バスは銀座には入らないし交通なら地下鉄が便利な地域だし
晴海見たいな僻地から大量に子供が乗って移動してくるのか?
983名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:48.56ID:n+BKnspa0
>>974
首都高無料区間に金出してる連中
984名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:49.21ID:phPy+lolO
>>964
四谷の双葉の前とかマジで凄いよな
おかかえ運転手だらけでウザイ
985名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:49.28ID:qV80LYiv0
>>978
あなたの現実って、あなたの脳内のことだよね?

あなたはこの小学校の児童なの?
それとも、父兄なの?
986名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:27:55.90ID:aDsgWSnD0
>>945
無理してる貧乏人以外は学校前に止めないだけで
自家用車かタクシーできてるよ
987名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:02.10ID:xDlet99k0
何の目的かモンペ活動家が朝日と他メディアを焚きつけて騒いでるいつもの構図なんだろうな
988名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:07.20ID:0PF7m20a0
>>974
この話題で廃校進むね
989名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:08.83ID:TxbtKAHj0
>>816
銀座から歩いてちょっとの所で生まれ育った人が、「今の銀座はダサい・・・」と嘆いてらしたよ・・・
9900048WT ◆kiraraJhCE
2018/02/09(金) 00:28:10.37ID:uqfdMT1O0
和田が自費なりスポンサー集めるなりして自分で銀座に私立作ってそこで好きにやれよ
公立でこんなことやるなバカ
991名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:10.75ID:rm0eni+F0
>>985
はいはい
君の勝ちでいいよ
一生やってろ
992名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:11.59ID:6jNuLwlD0
>>982
そう!
993名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:13.76ID:BnXH1VeW0
そら金持ち連中が集まる学校なのだから
9万の制服ごとき半年に一回は新調するんだろ
994名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:22.38ID:SS3OzlEL0
学校のクラブやスポーツにも金かかるんだぞケチな親では子は育たんわ
995名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:36.12ID:J0enBz2c0
別に忍者の格好して登校してもいいんでしょ
996名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:45.98ID:Am+De+JbO
小学生は体格が変わるから最低一回、多分二回は買い換える事になるから入学から卒業までに18万〜27万掛かるって事だな。
もっとも銀座辺りに住んでる家庭じゃ大したことないのかな。
997名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:52.44ID:kfwLqfej0
>>974
この校長の成金発言に地元民が
恥晒すなって怒るんじゃねーの
998名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:28:58.00ID:qV80LYiv0
>>898
アルマーニブランドでも縫製は日本だから
もしかしたら中国かも
999名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:29:01.10ID:Q0I543Nz0
>>986
だから、それ校則違反。
1000名無しさん@1周年
2018/02/09(金) 00:29:07.12ID:yKIEIS6j0
銀座って名前からして、もうダサいw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 40分 42秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250223101137nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518097705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 YouTube動画>4本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★14
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★9
【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★5
【社会】小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中 親の学歴・年収が高いエリアが人気 世帯年収1千万円の小学校も★2
【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診
名門私立小学校のお受験 入試準備費用で外車1台分 慶應幼稚舎では“闇指導”の見返りに保護者から高級レストランや高級ワインの接待
【元文部科学事務次官】前川喜平氏 なぜ小笠原高校も休校なのか説明できるのか?…都立学校一斉休校を批判 [首都圏の虎★]
アルマーニ監修制服和田利次泰明小校長保護者説明文
【アルマーニ】泰明小学校、児童が登下校中に嫌がらせ被害・学校に罵倒の電話 学校関係者「一部報道はフェイクです」★3
アルマーニ小元父兄「泰明小はフラッグシップの学校。嫌なら入学するな」
【大阪】校長含む教員ら18人、一斉退職…移転に反発か 阿倍野区の私立明浄学院高校[08/26]
【東京】「アルマーニ」標準服の泰明小を脅迫容疑、中3書類送検「小学生なのに高級な標準服を着せるのは不適切だと思った」★2
【南青山ブランド】「ラルフなんて10枚ぐらい持ってないと意味ないよね」 全身ラルフローレンの小学生も…公立A小学校の実態とは?★8
【熊本地震】熊本市立龍田小中学校がAmazonの欲しいものリストで高級テレビや一眼レフをGET=ネットで炎上 ★10 [無断転載禁止]
【速報】福岡市立の小中高校など17日まで休校延長決定。始業式や入学式も延期
【沖縄暴動】 沖縄署騒ぎの発端「高校生が警棒で殴られ失明」、負傷画像から元刑事・小川泰平氏が食い違う警察発表に疑問★2 [トモハアリ★]
「車で突入 終業式にガソリンまく」小学校に殺害予告送った疑い 32歳の女逮捕 「知人女性への嫌がらせが目的だった」 [煮卵オンザライス★]
『都・県をまたぐ修学旅行中止・延期』小池百合子知事が表明 「オリンピックやっておいて」「高校生活を返して」生徒ら悲鳴 ★5 [首都圏の虎★]
【兵庫】神戸市立小学校でクラスター発生 児童ら計23人が感染 [孤高の旅人★]
【教育】「君が代起立は教育滅ぼす」 大阪全小中424学校に市民団体『D-TaC』がメール 市教委、あらためて国歌斉唱時の起立徹底を通知★2 [無断転載禁止]
【コロナ】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★35
【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★10
小学生ショタ「今日は修学旅行出発の集合だから早く登校しなきゃ」→青信号の横断歩道で軽自動車(87)に撥ねられ重傷
【森友学園】設立経緯が不透明すぎる「神道小学校」・・学校用地の取得単価は隣接する土地を購入した豊中市のおよそ10分の1★11 [無断転載禁止]
【社会】「これがアルマーニか?」銀座の小学生、登下校中に通行人から嫌がらせ相次ぐ★3
幼稚園や小学校に侵入し上履きを盗んでいた無職の光澤昇聴容疑者(38)を逮捕。自宅から約300足の上履きが見つかる
【速報】トランプ大統領、イスラエルを批判した留学生のビザを片っ端から取り消し強制送還
【ジャップオス特定中】生徒の靴に精液をぶっかけた写真をツイートする高校教師が現れる 訪問先の小学校の上履きでも ちんさんさあ!
【兵庫】南あわじ市の公立小学校教諭・廣田剛容疑者(24)逮捕 三ノ宮駅のエスカレーターで女性のスカート内にスマホ
■小学校高学年の親集まれpart63■[無断転載禁止]©5ch.net
小学校敷地に喫煙所を設置 校長1カ月減給処分 校長「たばこやめられなかった」 生徒の通報で発覚
【京都】小学校の既婚男性教諭(38)、20代独身女性講師と夜8時ごろ教職員用更衣室でみだらな行為
【海外】英国の中学校で「好きな人の足を舐める」など上級者向けフェチプレイを教えていたことが判明
なぜ?小学校の健康診断で医師が女子児童の下半身をのぞく 下半身触診も「本当に必要なのか」保護者からは不安の声相次ぐ [おっさん友の会★]
【コロナ】「日本から出て行け。学校つぶせ」…部活クラスターに中傷電話、生徒の写真も拡散 ★3 [ばーど★]
【教育】 男女で制服交換して授業を受ける高校 山梨県立富士北稜高校 ※画像アリ
【漫画】るろうに剣心作者を書類送検…女児動画所持容疑「小学校高学年から中2くらいまでの女の子が好きだった」★4
小学校高学年女子の膨らみかけってなんであんなに美しいんだろうな
【速報】稲田朋美さん、籠池の小学校で今日騒いでたウヨともお知り合いであられた [無断転載禁止]
【滋賀】勘違いで教員免許失効、失職 県内の公立小学校40代女性教諭 ★3
■慶應女子高校の制服■2【ミニタイト】
【修羅の国】公園で26歳男性に暴行の上財布奪う強盗傷害で高校生など3人逮捕 北九州市小倉北区
【大阪】「茶髪がいると評判下がる」女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 府立懐風館高校
世田谷区立「桜丘中学」校則が消えた理由 靴下は白でないとダメ...何故ダメなのか一つひとつ論議したら校則がなくなってしまった★3
出会い系で女子小学生と知り合い、無毛マンコの観音開き画像を送ってもらっていた小学校教師を逮捕
◆小学校低学年の親あつまれーpart113 [無断転載禁止]
【猛暑】「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?
【画像】サッカー部コーチの体罰で話題の秀岳館高校、校長が女子高生とハーレム三昧wwwwwwwwwww
【神戸】深夜に助けを求めた小6年女児を門前払いした こども家庭センター、過去にも高校生を追い返し公園で一夜明かさせていた
10代の女子生徒を自宅から連れ去り監禁していた私立学校教員内田慎也容疑者(27)を逮捕
【支那蓄】小学校教師がクラスの女児全員をレイプ
羽賀「小学校の頃から、オマエ何でそんな糞みたいな性格してんの?!って言われてました」
【宮城・石巻】大川小訴訟で判決確定受け、学校防災を強化 宮城県教育長が懇話会で表明
【アベノミクス】自己顕示欲の塊【安倍晋三記念小学校】 [無断転載禁止]
【前川喜平】 「日本は朝鮮学校に金を支給せよ」 朝鮮学校の立場から裁判所に陳述書を提出
【画像】都会の男子小学生、田舎の小学校に転校したら体育の時間に男女一緒に着替えで、女子が気にせず服を脱ぎビビる
【地域】タワマン乱立、児童あふれ小学校悲鳴 東京湾岸地区
【国内】西日本豪雨で被災した児童等の体験記を集めた副読本で授業 岡山県倉敷市の小学校 [さかい★]
【岐阜】インターネット掲示板に中学校の爆破予告をした無職の野久富士人(37)容疑者を逮捕
男児ポルノ所持、45歳小学校教諭を免職 愛好者グループ摘発で [無断転載禁止]
【アニメ】男子小学生にメード服?アニメ「少年メイド」スタート [無断転載禁止]
【🌈あなたはあなたのままでいい】LGBTポスターを学校に掲示へ 多様性や性的マイノリティーへの理解を★2
【悲報】eスポーツ学校生徒「FPSのプロになりたい」→なぜかシャドウバースの講義「聞いてた話と違う!」
【社会】幼児教育・保育の無償化、明日からスタート…除外された朝鮮学校幼稚園の代表は憤り[9/30]
かいけつゾロリが出る前の小学校低学年って図書室で何読んでたの?
なぜ小学校教諭は「残業代ゼロ円」なのか
20:11:38 up 40 days, 21:15, 0 users, load average: 69.49, 82.22, 83.95

in 0.8468930721283 sec @0.060511112213135@0b7 on 022310