◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【“津波に耐える”ライフジャケット】 実用化向け研究へ 東北大学 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517944659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/02/07(水) 04:17:39.48ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180206/k10011318031000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

2月6日 23時42分
東北大学は、最短で2分で津波が到達する地域があると言われる南海トラフの巨大地震に備えて、津波に耐えられるライフジャケットの実用化に向けた研究を民間企業と共同で始めることになりました。

研究を始めるのは、東日本大震災をきっかけに設立された東北大学災害科学国際研究所で、6日に東京の民間企業と共同研究を行う協定を結びました。

すでに民間企業で72時間以上浮き続けることができ、ヘリコプターで救助しやすいよう工夫がされたライフジャケット機能のついたリュックサックが開発されていて、東北大学は、漂流物の圧力に対する耐久性を向上させるほか、居場所を特定するGPSを取り付けAIで最適の経路で救助するシステムの構築などを検討することにしています。

東北大学によりますと、津波対策のライフジャケットは各地で開発されていますが、有効性が十分に証明されていないことから導入は一部の自治体や企業に限られ、津波対策としてはまだ普及していません。

東北大学災害科学国際研究所の栗山進一教授は「まずはライフジャケットが有効であることを学術的に証明し、最短で2分で津波が到達する南海トラフの巨大地震などに備えて実用化に道筋をつけたい」と話していました。

【“津波に耐える”ライフジャケット】 実用化向け研究へ 東北大学 	->画像>8枚

2名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:21:19.92ID:f9TW+DFl0
ふつうのでええやん。あ、予算もらうためかw

3名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:22:10.92ID:FdWaFNNe0
バックトゥーザフューチャーの乾燥機能も遅いぞ

4名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:22:36.65ID:zBlD3X2b0
車ですら漂流物にバッキバキにされてたやん

5名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:22:39.57ID:p+z7fXPY0
人体が漂流物の圧力に勝てないので意味がなくね?

6名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:24:08.31ID:BlaGkdc30
ランドセルに装備すればいいな
あと、対不審者用ミサイルとか

7名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:26:50.07ID:eHVjSZ6b0
>>5
ホントそうですよね
何に対してどう耐える仕様にするのか具体的に言って欲しいです

8名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:29:43.63ID:fKrfYm1F0
津波を見て思ったけど、あれはライフジャケットなんかじゃ助からない。
恐るべき量の残骸が津波の物凄い勢いで流されてきて人間を一瞬で破壊してた。我が目を疑った。
目の前で助けを求める人が流れてきた木材やらなんかわからんのにガツガツぶつかり肉片になってグチャグチャだった。
あんな死に方したくない。
津波や災害時に備えて即死できる薬が欲しい。

9名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:29:51.07ID:dK6GMcPi0
ヘルメットと対衝撃スーツ着用してなきゃ死ぬから意味ない

10名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:29:52.95ID:gkFVNpt30
寒くても死んじゃうよ

11名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:32:45.08ID:/UEvlrbq0
できるわけないじゃん。詐欺だろ。

12名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:33:54.03ID:49BoTqss0
え?7年も経ってまだスタート地点?

もう完成してるタイミングじゃないの?税金で飯食ってる学者さんたちよ?

13名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:34:14.31ID:f9TW+DFl0
予算食いたいだけやろw

14名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:35:47.83ID:TJ+aGE6U0
竹トンボで良くね?

15名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:37:55.54ID:Kfw6pudd0
冬場に大地震が来たらこれ着ていても水温で耐えられんだろうね

16名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:39:04.75ID:z1IdNjK40
子供の発想ならまだしも、東北大でこれはないわー。
津波はただの波じゃないんだぞ。
色んな物にぶち当たり、遺体はバラバラ。しかも水っていうかヘドロ。

17名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:40:38.33ID:6QO0bg5l0
1ヵ月後、そこには元気に走りまわるライフジャケットの姿が

18名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:42:18.24ID:Qb2ARO+p0
洗濯機で耐久試験すりゃ良いじゃん
考えた奴は時化の海で泳げ

19名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:43:02.50ID:ZoAnFDEB0
>>9
オリハルコンが大量に必要やな。

20名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:44:38.83ID:Qb2ARO+p0
背負ったら空を飛ぶ方が有効だろ

21名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:45:41.59ID:OByYvKFK0
津波で死ぬやつの死因は
溺死ではなく
土砂による窒息死

22名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:46:25.01ID:ydQpX+YF0
波間にプカプカ浮かんで地獄の思いするくらいなら一瞬で死んだ方がいい

23名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:46:37.79ID:FtHqr2vG0
人体の方が持たないと思う

24名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:48:02.83ID:nZ55G47T0
津波が来るときこんなもん背負ってる奴いねえから

25名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:48:23.66ID:HYR9rRSH0
浮いていれば助かる場合もあるだろうから、別にいいんじゃね

26名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:48:47.15ID:HGqPInUf0
強化プラスチックでできた球形のやつならなんとか・・・
サイヤ人の宇宙船みたいなやつ。

27名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:52:41.30ID:DwKjwJ6f0
飛行船から命綱何本も垂らして、その先に付けたハーネスを着用して浮遊するほうがマシだわ

28名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:53:47.11ID:G4FBj3fe0
津波が来て飲み込まれても、ライフジャケットだけは無事なんだろ
人?知りませんよ?製造元に確認して下さい。って事か

29名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:55:11.56ID:xG6YSRbK0
常時着ておかないとダメなんじゃ…

30名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:55:44.44ID:iupLZmuj0
無理でしょ

31名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:57:01.35ID:nxts756B0
死んでも浮かぶんだから遺体が見つかっていいだろ

32名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:57:06.96ID:DKxj/CdL0
でかいボールに入って転がるやつあるだろ?
瞬時にあれを展開できればなんとかなりそうだが

33名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:57:15.93ID:yRYFtytw0
【“津波に耐える”ライフジャケット】 実用化向け研究へ 東北大学 	->画像>8枚

文句あるやつはこれ買っとけ
一家に一台

釧路市の「高柳眼科クリニック釧路」が約1千万円をかけて津波シェルターを設置しました。
導入したのは国が推奨する救命艇型のシェルターで定員は25人でトイレや非常食を備えます。

34名無しさん@1周年2018/02/07(水) 04:58:12.13ID:gNmu4LWn0
このサイズならヘリウムとバルーンで
浮き上がったほうがマシじゃね?

35名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:00:33.58ID:9n6qYPqn0
いやいや下半身なくなるでしょ

36名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:00:40.07ID:47EDLCTK0
今更実用化に向けて研究と言われても完成前に南海トラフ来そうなんですが

37名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:05:16.30ID:33HyV+RH0
瓦礫に撲殺されない
フルアーマー枝野タイプなんだよ

38名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:08:02.82ID:u2UJaW6K0
救命浮き輪と何ら変わらん
あの濁流の中じゃ一緒だよ

39名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:12:47.21ID:LNZK0zh40
こんな何十年に一度しか使わない代物を探す時間を
逃げるのに使った方が遥かにええやろw
どういうシチュエーションでもの考えているのかな

40名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:20:20.70ID:b57BFvF00
冬に72時間じゃどのみちアウトかと

41名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:21:08.16ID:zBlD3X2b0
>>33
横倒しになってウンコまみれで酸欠窒息死しそう

42名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:24:25.75ID:lAFWXZko0
津波にのまれた数分後には
「こんなものを着けてなければ楽に死ねたのに…」と思ってるはず

43名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:24:50.56ID:UJ+S8+E70
津波が来るタイミングですぐに身に付けられるということは外出時に常に持ち歩くってことか
そんな面倒なライフジャケットが現実的なものであるはずがないやんか一種の詐欺なのかw

44名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:28:36.87ID:VFfoq9gh0
沖合での津波遭遇なら浮くための物なら良いかもだけど
陸地付近からの津波遭遇〜のまれた時用のだと
流されてきた物に対しての防御も考慮しないとな〜
そうなるとカプセルみたいなのじゃ無いと黒ひげ危機一発だよね

45名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:35:16.58ID:yLrb8rPF0
教授はこれ背負ってナイアガラの滝で試してこいよ

46名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:35:57.24ID:1OEXUUgI0
プカプカ浮いても浮遊物に頭か胸部強打して気絶のまま圧死オチだろ
なんか体全体を丸く全体を覆う感じのものならわからんでもないが
結局、酸欠死だろ それ以上のものつくるならまた別次元の話だ
津波実績のある沿岸部には住まない、それが最強

47名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:45:42.71ID:bOyRDlWO0
ライフジャケット名目でモビルスーツ作ってんだろ

48名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:50:54.33ID:VFfoq9gh0
ケプラー素材でいいやんって思ったけど
水分に弱かったっけ

防刃ベスト素材のガワで寝袋状で
ビーチマット見たく空気で膨らむ奴
こういうのならワンチャンかな

ただ収納時でも大きめのバックぐらいになるだろう

49名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:57:44.14ID:V8E1RrcB0
>>33
ゴロゴロ転がってシェイカー状態になりそう。

50名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:57:53.83ID:VpYYUvJ2O
>>5
東北大学「ライフジャケットが無事なら良い」

51名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:58:30.88ID:VFfoq9gh0
やっぱりライフジャケット系で津波にのまれてもおkってのが間違えだわな
津波おkっていうんならカプセルとかシェルタークラスじゃないと

宇宙服やクマスーツぐらいなら耐えられそうだけど
動きづらい上に着用してられないだろw

52名無しさん@1周年2018/02/07(水) 05:59:14.83ID:qVUp8eDy0
>>47
アッガイたん希望

53名無しさん@1周年2018/02/07(水) 06:00:55.79ID:O++4s0kf0
動画見たこと無いのかね。。
東北大も受験ばかりでしか居なくなったか

54名無しさん@1周年2018/02/07(水) 06:01:29.80ID:V8E1RrcB0
>>47
ズゴックでよろし

55名無しさん@1周年2018/02/07(水) 06:12:10.57ID:JzsSPoZN0
これがボンッて瞬間的に膨らんで全身を被うボールになるなら面白いな
漂流ヤバそうだけど


lud20180207061512
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517944659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
西日本小売業、大型スーパと百貨店の業績悪化鮮明に [首都圏の虎★]
緊急事態宣言を受け、西松建設「工事中止」宣言 横並び建設業界に波紋
【東京】東京都、改正迷惑防止条例が成立 デモや報道規制の懸念も
【保存版】新型コロナ変異ウイルス「話題の変異体N501YおよびE484Kとは」平山令明 東海大学先進生命科学研究所所長 記事か魚拓 [どこさ★]
【核兵器】人類滅亡は…「終末時計」今年も残り2分【毎年恒例】
日本の難民受け入れ「増やして」 国連難民高等弁務官補が会見 [首都圏の虎★]
【安倍神】10万円給付、指定された銀行口座に振り込みへ
【インバウンド】関西の訪日客人気 「京都より大阪」 三菱総研調べ
【鉄道】「テキサス新幹線」、JR東海が米国に支援法人設立へ
【二階幹事長】女性皇族「皇女」 政府検討に…「好意的に見守っていきたい」 [ばーど★]
【新潟】帝京長岡高の体育館棟でまた火災 2日前にも火災、不審火の可能性も
【国連・最終報告書】韓国が無断で制裁対象の石油製品を北朝鮮に大量に持ち込んでいた★4
増えた大卒、職とミスマッチ [パンナ・コッタ★]
【酒害】飲酒運転の発覚免れるため救護せず逃走 高岡市の男逮捕 20日のひき逃げ事件 [ごまカンパチ★]
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、少なくとも12人死亡 ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★29
【求人】8年春卒の求人倍率1.78倍 「売り手市場」目安上回る 4年連続
【米国】 法人税 35%→21%、個人所得税 39・6%→37%・・・史上最大の減税法案可決
【通信】米政府、中国国有通信会社の適切な監督怠る=上院調査委報告 FCCに対し事業免許取消しの是非を早急に決定するよう呼び掛け [ごまカンパチ★]
【新潟】道幅狭くすれ違えず、対向車を誘導しようと降車か 女性(61)はねられ死亡 [ばーど★]
【みんな何に遠慮して生きてるの?】35歳ロリータナースの問い 外務省「カワイイ大使」
【草津白根山噴火】山頂近くのゲレンデ閉鎖へ。草津町長「安全担保ほぼ不可能」スキー場運営会社などと調整進める
【大川小津波訴訟】石巻市議会 4時間近い審議の末に6票差で可決 賛否割れる 「市議会の良心」を信じていた原告遺族は失望★3 
【話題】「相殺」はなんて読む? つい間違えやすい漢字の読み方6選
【リサイクル】プラスチックごみの有効活用、8割が「燃やして火力発電」
【総裁選】菅氏「安倍氏が本気で高市さんを総理にしようと思っているようには見えない」」 [ボラえもん★]
7月参院選「違憲状態」 高裁宮崎支部1票の格差訴訟 [蚤の市★]
【琵琶湖の深呼吸】琵琶湖ピンチ、1979年の観測開始以来初の「酸欠」 冬の「深呼吸」今年起きず
【訃報】ハシビロコウ死す 栃木
【京の都】児童館職員ら「京都市が不当労働行為」と主張 30年続いた団体交渉に応じず、救済申し立て [右大臣・大ちゃん之弼★]
13:29:15 up 29 days, 14:32, 2 users, load average: 139.89, 162.33, 166.05

in 0.26691603660583 sec @0.26691603660583@0b7 on 021203