飲料自動販売機の設置台数の推移
街角にある飲料の自動販売機が次々と姿を消している。飲料メーカーが長年続けてきた「台数至上主義」を転換し、採算がとれない屋外の立地から撤退を進めているためだ。飲料各社は代わりに屋内での設置に力を入れているが、国内の設置台数は減少傾向が続く。
東京・JR秋葉原駅から徒歩5分。大通りを1本入ったマンションの前の自販機が昨秋に撤去された。周辺の半径100メートルほどのエリアでは、最近2年間でほかに3台が相次いで撤去された。業界関係者は「都内でも屋外の自販機は飽和状態。急速に淘汰(とうた)が進んでいる」と話す。
日本自動販売システム機械工業会によると、全国の飲料自販機の設置台数は2005年の267万台をピークに減少基調が続く。16年は247万台で、ピークから20万台減った。飲料各社が新規の設置を絞り込み、不採算の立地で撤去を進める動きが続いている。
10年前までは各社が競って設… 残り:690文字/全文:1067文字
2018年2月6日17時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL1B5Q52L1BULFA01Q.html >>3
うちの近所田舎だけど、けっこうずーっと同じ自販機置いたままだぜ
電気代大したことなさそう 秋葉原駅から五分っていうイイ立地で撤去ってのは意外だな。まぁそんだけ激戦区なのか
真夏にぬるいのが出てきたら殺意さえ覚える
だからコンビニがあればそっちで買うようになる
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 大きな電子音とルーレットが点滅して周りからふり返られるやつもうざいな
電気代にも満たない売り上げなら置いておく意味もないしな
最近は外国人によるメチャクソな窃盗被害が相次いでる
節約する人は自販機使わないし
そうでなくとも使わない人が多いのに「
200万台以上あるのは異常
そんなに飲むのかよ
日本の主要都市以外での自販機ってほとんど意味無いね
だって人がいないんだもの
高すぎなんだよね。
消費税増の度に便乗値上げだし。
たくさん売れる=一個あたり値段を下げれる=更にたくさん売れる
の戦略で台数増やしてたんじゃなかったの?
日本人は誰もはっきりとは言わないのを良い事に、値段を上げまくって、客は黙ったまま離れた。
適正な価格で売ってれば、こんな事にはならなかっただろうね。
高くても人がいれば間違いなく売れるし需給の原則にも適ってるが
田舎の自販機ってもう存在意義ないよね
そこにあるだけでうるさいしゴミも散乱する
そしてそれに対するご近所からの苦情
撤去したいオーナーが多いのはわかる
コンビニですら缶コーヒーやペットボトルのジュースの割り引き始めてるのに
定価で買う奴なんてイマドキおらんわね
夏場じゃマイ水筒、マイボトルの時代だから
それに街中じゃ自販機よりもコンビニのほうがそこかしこにある感じだから
取り立てて利便性も感じない
>>25
高いといわれるコンビニより更に値段が高いしな
温度管理もホットはクソ中途半端な温度
ホットはぬるすぎるわ、寒い日には嫌がらせレベル 商品を補充しているのを見ていると
地面や側溝に落ちたを拾ってそのまま入れている
それ以来よほどの時でないと利用しなくなった
サントリーの販売機でしか見ないマウンテンデューがガチで消えるわ
>>8
ブラック営業も敬遠されてヒトデ不足なんだろうねw 防犯カメラ付きの自販機ならありがたいけど
節電自販機はイラネ
会社や住宅の敷地内にある自販機ってなんか買いづらい
道路に向いてればいいけど横向いてると特に
敷地外にある自販機なんてないんだけどね^^
>>34
普通に買えんようになれば、Amazonが限定商品として再販売してくれて買えるようになると思うわ
日本の大手企業と違って、ニッチな市場もあまねく拾って顧客を維持していくと思うわ ただ単純にコンビニのコーヒーに負けただけだろ。
消費税増税の度に便乗値上げして値段に対してさしてうまくもない
消費者が購入動機の特異点を越えたからこれからも売り上げは
増えることはないだろうな。
定価130円でガンガン売れるところなんか特定場所しかない
100円玉を入れる
続けて10円玉を何枚か
各ボタンが点灯する
ほんの一瞬だけ選ぶ
勢いに任せてボタンを押す
コンビニやドライブスルーより情緒がある
hotもcoldも自販機が一番うまい
昔、親が家の前に置いてた事あるけどずっと赤字やったみたいやで(´・ω・`)
でも数年は置いてた
理由は「なんか明るくて人も来て賑やかでええやんか」というアホな理由
貧乏なのに自販機があるとつい買ってしまう
1日6本位買ってる
節約出来たら大きいなぁ
よっぽど人通りの多い場所じゃなきゃ殆ど赤字じゃないの。広告でしょ
>>52
貧乏なのに買うんじゃなくて、買うから貧乏なのでは(´・ω・`)? ゴミ箱や空き缶回収箱も撤去されているから缶やボトルを捨てるところがない
家庭のごみが投入されるようになってきたからコンビニすら店外のを撤去し始めた
島田紳助のネタで十回くらい聞いた円広志が自販機五台かそこら持ってて「アイツ小銭ジャラジャラいわせながら毎日回収しとるんや」ってのがあるけど、
儲かるとこは儲かるのか
田舎で冬場の学校帰り、家まで残り6kmくらいの間店も自販機も街灯すら無い道に入る前の最後の自販機の明かりは頼もしかった
売上しょぼかっただろうがああいうのは大事にして欲しい
そういや戸外の自販機ってほとんど意識してないわ
屋内のしか最近は使った記憶がない
節電とか言ってヌルい飲み物なんて買いたいと思わんわ
常温ならスーパーで買ったやつでいいし
自販機こそ電子マネーにすべきだろ
会社で飲むコーヒーのために万札崩すのは不条理を感じる
>>57
祖母の酒屋がそんな感じで、昭和の頃 数年おきに
酔っぱらいの凍死者が出てた。 田舎にはな、ハッピードリンクショップという...
自販機だけが五、六台置いてあるだけの駐車場があるんだぜ
精米機もあるぜ
>>57
そういうところは、防犯のために町内会がマシンを買って運営してることもある。
補充はベンダーがやるか自分でやるかはそれぞれだけど。 >>64
田舎だけど、そんなん無いわ(´・ω・`) 節電自販機なんかいらねーから、USBさせるようにして充電させろよ
ホームレス専用の無料自販機を設置したら
果たしてホームレスは缶飲料と空き缶
どちらを必要とするのだろうか
スーパーでも無人精算機の方で精算する人が多いように
もっと自販機はこれから需要あると思うけどな
例えばコンビニでよく売れる商品は店内でやるより
店外で自販機で出した方が精算早いから利用価値あると思う
缶コーヒーはコンビニコーヒーにかなり駆逐されたんじゃね?
1台消えると絶対その分を近くに増やして台数維持しようとするの本当にあるな
いまんとこ減ってる感じないけどな。
>>13
昔真冬にコンポタ買って冷たいの出てきたときはさすがに殺意覚えた 外国人が増えているので、盗難防止のために減らしているのかと思った。
店が少ない田舎道でたまたま出くわした自販機に懐かしいジュース発見
これ好きだったなーと買って飲んでたら、缶の側面に懸賞の告知があった
「○○に答えてオリンピック観戦プレゼント!」
あれ、1年前に終わってますけど? 缶底の賞味期限を確認したら案の定
>>79
契約担当に言え。
契約でそうしているんだろうから。 空き缶、空き瓶、ペットボトルのゴミ製造機。電気無駄遣いする自販機は
反社会的。 全機撤去しよう。
>>10
段ボールにペットボトルの今の時代でも過酷なのに
擦り切れ気味の木箱+これまた擦り切れ気味のコロコロカート+
そして当時は瓶入りやスチール缶入りの飲料類・・・
まだ地域ごとに○○コカコーラみたいに細かく別れてて
木目調の自販機とサービスマン思い出す昭和の光景だな(-_-;)