◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 YouTube動画>10本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517889610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★
2018/02/06(火) 13:00:10.51ID:CAP_USER9
〈ソース元更新しました2月6日12時1分〉
http://www.asahi.com/articles/ASL2630PYL26UTFK004.html
 佐賀県神埼(かんざき)市で5日、陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが墜落した事故で、離陸直後に管制官と交信をした5分後に墜落していたことが防衛省への取材で分かった。この交信ではヘリ側から異常を伝える内容はなかったといい、防衛省は交信後の5分間に機体に何らかのトラブルが起きた可能性があるとみて調べている。

 佐賀県警などは6日午前、行方が分からなくなっている斉藤謙一2等陸佐(43)の捜索を再開。午前8時すぎに、遺体の一部を発見した。身元の確認を進めている。現場では、業務上過失致死と航空危険行為処罰法違反の疑いで現場検証も進んだ。陸自によると機体の一部には放射性物質が含まれるものの、人体には影響がないとしている。

 事故は5日午後4時43分に発生。会社員川口貴士さん(35)方の付近に墜落し、住宅が炎上した。乗っていた高山啓希(ひろき)1等陸曹(26)が死亡。川口さんの長女(11)が避難する際に軽傷を負った。

 事故機は陸自の目達原(めたばる)駐屯地(同県吉野ケ里町)の所属で、防衛省によると、50時間の飛行ごとに実施される定期整備後の試験飛行中だった。5日午後4時35分に同駐屯地の管制官から離陸の許可を受け、同36分に離陸。駐屯地上空を飛行し、機体に異常がないことを確認してから福岡県久留米市方面に飛行を始めた。管制官との最後の交信は同38分で、ヘリ側から異常を伝える内容はなかった。交信から5分後の同43分に機首から墜落したという。

 一方、小野寺防衛相は6日の会見で、事故機がエンジンの出力をメインローターに伝える「メイン・ローター・ヘッド」と呼ばれる部品を交換した直後だったことを明らかにした。陸自の整備規定では、飛行時間1750時間をめどに交換される部品で、部品の交換の際に異常があったという報告はないという。

 大野敬太郎防衛政務官は6日未明、佐賀県の副島良彦副知事を訪ね、事故について謝罪、速やかな情報共有を約束した。副島副知事は「現場は小学校や幼稚園の近くの住宅街で、県民の間には不安が高まっている」と訴え、原因究明や再発防止を求めた。

 佐賀空港(佐賀市)には陸上自衛隊オスプレイの配備計画がある。計画への影響について大野政務官は記者団に「全く影響がでないことはないと思う。事故のインパクトがある中で、オスプレイの話をする段階ではない」と述べた。

ヘリが墜落した住宅の近くに、ヘリの機体の一部が見えた=6日午前7時55分、佐賀県神埼市、
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
追加ソース
事故現場
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
同型機
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
墜落の瞬間(佐賀TV)

@YouTube



★1)02/06(火) 11:27:31.01
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1517884051/
2名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:01:04.92ID:KoQ+8c960
技術大国日本
3名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:01:59.36ID:ryp7JrW40
去年1年で事故4件
技術力が落ちすぎではないか
4名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:02:30.66ID:xExHITUm0
やはりローターが問題だったのか。
で、色はピンクか?
5名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:02:33.05ID:UP3URC8k0
危機管理の訓練からだ。
6名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:02:36.75ID:x6/6cCzo0
整備士はアメリカ人だと思う
7名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:02:47.90ID:XeGcb/0e0
メインローターの欠陥だったかも知れないし、ボルトとか部材の欠陥かも知れないからね

当の整備班はお通夜状態だろうが、今の時点で外野が騒ぐのはイクナイ
8名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:02:57.60
>>1
>川口さんの長女(11)が避難する際に軽傷を負った。
この娘のおかげで反日勢力大喜びで利用しまくりなんだよね
9名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:03:06.50ID:69Azi9Ol0
ネジの締め忘れか!
10名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:03:18.71ID:PFTvQhm60
>>9
頭のな
11名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:03:29.05ID:+zrypQBm0
予算増やしてください
12名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:03:38.20ID:69Azi9Ol0
>>10
お後がよろしいようで、
13名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:03:40.84ID:dLY0S2st0
ネジ締め忘れたんだろ ラジコンヘリでもよくあるわ
14名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:03:49.68ID:ryp7JrW40
駐屯地で初めてのローター交換とか、メーカーと喧嘩でもしたんか?
15名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:04:09.04ID:RrbcAmQf0
ローターが外れたのかー
外れたら落ちるしかないよね。鉄の塊じゃん
エンジン故障ならどうにかなるだろうけどなあ
16名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:04:10.88ID:x/wsYjdv0
バラして組み立て直すと何故かネジが余る
17名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:04:12.23ID:x6/6cCzo0
>>8
左どもにとってはジャンヌダルクみたいな存在なんだろうなぁ
18名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:04:22.28ID:jdUKxHII0
沖縄戦で民間人を空から落としてた時の体質から何も成長してないんだよなジャップって
19名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:04:22.54ID:ruToyFKJ0
>管制官と最後の交信の5分後
今更ながらだけど、なんも報告してないって事は事故の瞬間まで何も異常は無かったのかね
メインローターが吹っ飛んでいくような整備不良なら、振動とか異音とか感じないものなのか?
20名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:04:38.76ID:ryp7JrW40
>>8
大喜びで利用しまくりんぐなのは見たことないが
21名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:04:40.31ID:jriOWfc20
一部て
22名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:05:05.61ID:v+f5ZSt90
佐賀県城北自動車学校は

何の為にヘリ落下位置に

カメラを向けていたの?
23名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:05:17.85ID:Vezn5UML0
さっさとオスプレイに更新しとけばこんなことには
24名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:05:31.57ID:9kCo2FiX0
ID:PKenOwuM0

やっかいな整備(笑)の後はヘリを北海道に陸送(笑)して試験飛行するべき!(キリリ)
25名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:05:52.33ID:ka6e906I0
>>22
いっぱいある教習車のドラレコだろ
26名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:06:04.21ID:K90NX0kQO
>>4
オリーブドラブ
27名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:06:26.10ID:RrbcAmQf0
ローターが外れるとか漫画の世界だろう
28名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:06:26.81ID:3TF4QlFc0
>>8
避難するときに怪我したって、事故は直接関係ないからな
29名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:06:42.83ID:kUWjqzHD0
>>8
反日勢力のリトマス試験紙だな
連中、隊員の死への哀れみ皆無だから
30名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:07:03.79ID:6d1LRju40
>>15
エンジン行っただけなら住宅密集地ってわけでもないから田んぼあたりに不時着させてただろな
31名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:07:32.54ID:Q64vjSjZ0
ローターがいきなり外れたんじゃね?
事故現場から離れた場所でローターが見つかったりしてな。そうなると100%ローターが原因
32名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:07:57.55ID:7CRbsF+I0
整備士と家族の会話

俺は自殺はしない。多分しないと思う。しないんじゃないかな?ま、ちょと覚悟はしておけ!
33名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:08:15.64ID:nxowhDXe0
安倍の呪いだな
34名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:08:18.08ID:CQadhsKC0
機付長が有明海に浮かぶんですね
35名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:08:28.94ID:RrbcAmQf0
>>30
俺も知らんかったけどローターが回転すれば浮力を得られるんだってね
36名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:08:48.04ID:edVdnNpG0
人災やな

パイロットかわいそう
37名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:08:54.96ID:BPF+ACbk0
 T

 川 スポっ
   
 □>*
38名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:09:00.59ID:K90NX0kQO
まだタービンブレード破断の線も棄てがたい。
39名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:09:27.38ID:BuP3JOz80
>>8
反日が自衛隊員の命を上回ってる。
40名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:09:50.36ID:F1n5UBpy0
整備ミス?
41名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:09:59.75ID:YWU9VWV00
ナショジオチャンネル、ネタ一件。
42名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:03.74ID:Dq8Tmq3d0
>>35
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
43名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:06.94ID:eMR4HM/x0
整備は韓国企業ガ〜
44名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:07.81ID:9kCo2FiX0
>>35
そ、そうだな
俺も知らんかったw
45名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:08.54ID:v+f5ZSt90
整備はまた大韓航空の

子会社だったりしてね

沖縄の窓枠落下と同じ
46名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:26.68ID:4rNidhsD0
シュペルピューマはローターの欠陥で飛行中にローター脱落だったよな
47名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:32.78ID:XeGcb/0e0
>>19
http://www.afpbb.com/articles/-/3085774
−−−ノルウェー沖でヘリ墜落、油田作業員ら13人死亡 救難当局−−−
フランス製の大型ヘリコプターが同じような事故を起こしているね

メインローターがすっ飛んだ
48名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:39.10ID:6PQH8jDj0
昨日のニュース映像で、キャノピーフレームの一部みたいのが、田んぼに落ちてたよ…。
外れたローターでキャノピーぶった切ったんじゃね?
49名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:10:50.08ID:JK9s7Cjs0
ここが逝ってローター脱落したら何も出来ずに落ちるしかないわけだろ
絶対の死を前にしての恐怖はどれほどか
50名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:11:01.30ID:HdWPAVU70
初のメインローターヘッド交換

整備士のなかで正解を知る人は誰もいなかったんだろうね

マニュアルはあるんだけど
マニュアルに詳しく記載されてない内容なんかもあるだろうし

メインローターヘッド交換の経験者を呼ぶべきだったね
51名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:11:28.46ID:yTxWMYTe0
誰が整備したんだよ
完全に整備ミスじゃん
52名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:11:31.42ID:SBNOqtnr0
どう見ても整備ミスだろコレ
53名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:11:47.89ID:X6nd4BIL0
英語が読めなかったに100ウォン
54名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:12:16.41ID:7hiPo/Zh0
事故が発生するような機体は危ないからオスプレイに更新しないとならんな
55名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:12:27.63ID:KNi2blMV0
前スレでこんなのがいたが

>989 :名無しさん@1周年 :sage :2018/02/06(火) 13:00:04.13 ID:y8whqkm20
>>>198
>これはアメリカからの完成品輸入じゃボケ
>お前が告訴じゃボケ

陸自のAH-64Dは富士重のライセンス生産なんだが。
60機チョイ調達する約束(口約束)を13機で調達やめた上に防衛しょうが富士重に
「67機? そんな約束したっけ? しらんなぁ〜。何時何分何秒地球が何階回った時言った?」って
やったものだから富士重がぶちきれて裁判起こして国が負けた。
56名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:12:29.33ID:m3A8XQc20
>>1
>川口さんの長女(11)が避難する際に軽傷を負った

>避難する際に
>避難する際に
>避難する際に
>避難する際に
>避難する際に
>避難する際に

それを針小棒大に報道した朝日新聞とその関係者は、生きてる価値ないよね
恥を知りなさい、土人ども
57名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:12:41.01ID:ryp7JrW40
整備ミスではなくて企画ミスじゃないのか
規格ではなく企画な
そもそも隊内で交換しようという発想がいかんかった
58名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:12:41.42ID:C6tSDx8m0
で、そのメインローターは何処へ行ったの
まだ飛んでるとか?
59名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:12:52.68ID:RrbcAmQf0
初めてだから分解前に写真を撮っとくべきだったな
あちゃあー何か余ってるがなー
60名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:12:59.19ID:SELRIIN90
テールローター部分を接触させるかテール部分がもげて回転が始まる動画っていくらでも出てくるけど、
メインローターのブレードが吹っ飛んで落ちる動画ってなかなか見つからないので
ヘリコプター事故動画史上かなり重要かもしんない
61名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:13:10.14ID:3TF4QlFc0
>>52
どうみても、かどうかは判らないはずだが?
部品の強度が不足していた可能性だってあるんだぞ?
なんで今の段階で「どうみても整備ミス」なんて恥ずかしい言葉を言えるのか
62名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:13:18.98ID:ka6e906I0
>>51
>>52
交換した新部品の欠陥かもしれんが。
可能性は低いけど

あと、メーデーなんかでよくあるのが 似た品番で他機種用の物が抵抗なく取り付けられるとき
63名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:13:43.33ID:lWsHswOa0
こんなの修理ミスに決まってる
TVで交換した部品が悪かったのではとは言ってる馬鹿がいたが
こんなところでまで日本は悪くない病が蔓延してるとはな
64名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:13:50.11ID:3TF4QlFc0
まあ、ローターは神戸精鉱製だったのかもしれんな…
65名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:13:54.99ID:9kCo2FiX0
>>56
なんだ転んだだけか
「許せないですよね」って
66名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:14:21.48ID:3TF4QlFc0
>>63
その部品も日本製ですが
67名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:14:29.24ID:x6/6cCzo0
>>56
避難させたのはヘリのせい
68名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:14:31.56ID:jE4u2FED0
はじめての交換

3歳児が交換したのか?
69名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:14:40.62ID:wUp7KxRf0
自衛隊も米軍も事故や故障が多すぎるわ、
北朝鮮がきな臭いから緊張感が緩んでるってことはないと思われるのに、
これはどうしたことだ?
70名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:14:43.07ID:winEiTbk0
取りあえずその交換担当は業務上過失致死に問えよな。
71名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:14:56.84ID:hGYYiJuVO
韓国で整備が出ているのは、藪に隠す為?
有田、こいつら何とかしてくれよ。
やっちまってくれ。
部品がどこから供給されたかの話になったら、中国と韓国からのブレードが海賊版で民間でも被害が出ていて問題になっている話になる。
バカが工作すると薮蛇だよ。
72名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:15:01.89ID:bS/tF/sv0
仕様です
73名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:15:21.08ID:jtjen8Td0
整備不良か操縦ミスだと思ってたましたまる
74名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:15:25.09ID:jQ8f6pXU0
ドラえもんがタケコプターで飛んでたら、
頭皮からタケコプターが剥がれて飛んでって、
ドラえもんは墜落 みたいな話?
75名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:15:33.86ID:9kCo2FiX0
>>67
許せないほどのケガか?
76名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:15:36.29ID:ulq6z5uK0
少なくても、亡くなった方にお悔やみの言葉は必要だろ。
それと、女児の気持ちって、聞かなくてもわかるよ。
減るの事故特有なものは無く、関係ないでしょう。
77名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:15:43.24ID:D7feVCfg0
>>70
既に捜査してるだろう
78名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:15:52.17ID:ryp7JrW40
>>71
バカのお前がこのスレで工作してんのか?
79名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:16:01.73ID:oZs4O6qp0
>>57
有事の時に、民間業者に整備してって頼めないから隊でやるようにしてある
80名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:16:09.24ID:zCUj12at0
ハブ交換? ならば野整備あがり? 3段階整備だとすれば。
西方野整備隊が犯人か?
対戦は2段階整備までだから、受けのテストフライやっただけだ。
81名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:16:38.64ID:+34DQYwU0
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか

@YouTube


【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
82名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:16:41.20ID:C6tSDx8m0
この機体には脱出装置はついてないんかね
83名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:16:57.95ID:NpjP+Ehw0
ベトナム帰りのヘリコプター教官に
ロッドの先のユニーバーサルジョイントだけは
整備士を信じずにプリフライトチェックで必ず自分で確認しろと言われた
あれはスッポ抜けることがあるし、それが起こればパイロットは為す術がない
84名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:16:59.66ID:8p/Lvlfm0
整備不良か初期不良かってとこか
85名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:17:11.18ID:ZBJ2pfyi0
ロシアの戦闘機が着陸するときに開くパラシュートみたいなやつローターの上にでも搭載すればいいのに
86名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:17:40.00ID:81ofSHJa0
友達がここの駐屯地いるんだけど朝っぱらから捜索手伝わされてるみたいだわ
87名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:18:00.73ID:hGYYiJuVO
>>78
工作潰しと暴露しているの。
バカだから長いものに巻かれないもので。
賢く巻かれていたら、今頃は人生イージーだっただろうな。
88名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:18:04.83ID:+34DQYwU0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか

@YouTube


【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為

@YouTube



安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?

@YouTube


加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」

@YouTube


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
........... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
89名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:18:10.86ID:j6DgRasm0
今日になってテレビの報道がほぼ無くなっててワロタ
90名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:18:42.43ID:U9imJ56l0
2等陸佐って中佐か
そんな階級の高い人もヘリに乗るんだね。下っ端しか乗らないんだと思ってた
91名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:18:48.68ID:RrbcAmQf0
やっぱりローターがスッポ抜けたんだね
92名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:18:58.72ID:cZnrYtQOO
安倍がオリンピックに行かない理由ができたな。
93名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:19:04.89ID:Ur3WHu7f0
墜落地点と、散らばった部品を上空から俯瞰した画像はまだか
94名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:19:06.47ID:ka6e906I0
>>89
情報系ワイドショーではやってるぞ
95名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:19:49.36ID:87qIkLrqO
低くホバリングしてならし飛行でもしてたら良かったんじゃない?
96名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:20:13.12ID:+VGaISAP0
>>44
たぶん>>35は、エンジン停止の際のクラッチと
オートローテーションのこと言ってるんだと思う。
97名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:21:14.87ID:nLopGFnK0
またパヨクがバカの一つ覚えみたいに神戸製鋼言うとる
98名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:21:19.92ID:NumuYyKD0
>>47
日本はそのせいで買ったばかりの高額ヘリを運用停止にしてモスボールする事になったからな
99名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:21:23.68ID:6d1LRju40
>>55
アパッチの場合や該当機がどうなのかは分からんけど、
ライセンス生産と完成機の輸入は両立する話
最初の数機は現物買って、組立だけこっちでやってライセンス生産へと段階追ってやっていくものだから
100名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:21:25.08ID:S4OV9z230
【米軍ヘリ窓落下】韓国の大韓航空が事故機の整備をしていたことが判明・・・担当者「メンテしたのは事実だが、窓は契約の対象外」[12/18]
http://2chb.net/r/news4plus/1513563122/

自衛隊機の整備はどうなってるんだろう
101名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:21:27.27ID:zCUj12at0
陸上自衛隊 AH64 アパッチ の輝かしい戦果・実績!

国民の住宅を破壊!
何の罪もない、か弱い女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせた実績!

あとは… 駐屯地記念日でかっこつけただけえ〜w笑

なんとも「輝かしい実績」だね〜 さすが数百億円も税金かけただけのことはあるw
102名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:21:36.62ID:+VGaISAP0
>>49
目撃証言では、
「ギャー」ってエアコンが壊れたような音が聞こえたというけど、
まさか・・・
103名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:21:56.31ID:HkERL2AS0
これ墜落じゃなくて、捨て身の特攻だと思う。
先鋭で練度の高い自衛隊が事故なんて起こすはずない。
突っ込んだ住宅は、実は在日のテロ関係施設とかだったのでは?
テロが目前に迫ってたけど、自衛隊は専守防衛だからテロが行われるまで攻撃できない

けど、国民の命は守らなきゃいけない

ヘリコプターで突っ込んで先制攻撃ではなく墜落と見せかけて、防いだ、というのが真相だと思う…
104名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:22:05.94ID:3TF4QlFc0
>>101
ほらな?うれしそうだろ?

これ、パヨクなんだぜ?
105名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:22:58.18ID:hGYYiJuVO
>>95
空港の邪魔になるから厳しいかもね。
アメリカみたいに土地がないにしても、日本は空港の周りに民家が近すぎる。
106名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:23:01.52ID:m08/vJFl0
微量の放射性物質とは、機関銃の銃弾弾頭?それとも計器類のトリチウム?
107名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:23:09.04ID:JGus7yLP0
>>1
やっぱりな

ヘタにいじると事故の元
108名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:23:36.51ID:ASIYgZcb0
アベの策略だろ。
半島での戦争近いから、理由つけて自衛隊出さないための。
109名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:23:38.22ID:k8lIBNLx0
【悲報】ネトウヨさん米軍ヘリ窓落下では整備受注の大韓航空を叩くも自衛隊ヘリ墜落では沈黙
http://2chb.net/r/news4plus/1513563122/

整備担当の大韓航空「米軍ヘリの窓枠落下?窓は契約対象外 ... - netgeek
2017/12/21 -
沖縄県の普天間第二小学校に米軍ヘリ(CH-53)の窓枠が落下した騒動で、
整備を担当する大韓航空が信じられないような言い逃れのコメントを行った。
大韓航空「窓は契約に入っていないので弊社は全く関係ない」.

【悲報】大韓航空が在日米軍輸送ヘリの整備事業者だった ... - 保守速報

自衛隊も大韓航空に整備してもらったらいいのにね(´・ω・`)
110名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:24:00.97ID:EYOXB/UX0
>>102
ドローン?
111名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:24:08.74ID:zqjNogkY0
>>91
そんな記述はないけどな
112名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:24:10.50ID:ie6wpJ8Z0
ヘリにもゼロゼロつけるしかないな
113名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:24:18.21ID:3KzmIype0
自分の持家がエクストリーム事故物件になったのが許せないんではないか?
114名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:24:31.42ID:+IU1dzCC0
部品の欠陥か、整備士の責任なのか
整備士の経験、知識不足だったりするのかなぁ

うちの台所の水栓から水がポタポタ漏れるんで
道具買ってきて修理しようとしたら、余計漏れるようになってしまって
困惑してしまった
仕方ないから水が出る管を止めてお湯だけ出る方でしのいでるけど、
整備士もそんな感じだったのかなぁ(´・ω・`)
115名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:24:45.83ID:C6tSDx8m0
ローターが外れるなんて思わないから
体制を立て直そうとしていたんかね
116名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:24:53.80ID:HyIhDIip0
なんでどこのメディアもこのヘリがアメリカ製で製造者責任の可能性があることについて言及しないんだ?
117名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:25:03.90ID:U9imJ56l0
整備士と名のつく職業ってリスク高いな、しかも薄給
118名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:25:08.68ID:9kCo2FiX0
>>102
お前鋭いな
そのまさかだよ
119名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:25:19.08ID:ryp7JrW40
>>100
東亜に帰れよお客さん
120名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:25:53.67ID:XeGcb/0e0
>>98
原因が分からないみたいだね
121名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:25:55.18ID:TPOrwqMw0
遺体の一部を発見した・・・やべえな ローター外れた瞬間絶望すながら落ちてったのか
(-人-)ナムナム…  整備担当者って乗ってたのかな
122名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:26:26.49ID:HdWPAVU70
また陸自のネットワーク化の根幹と位置づけられていながら、コスト削減のためか、NATOや海自の護衛艦や空自のAWACSなどで使用されている戦術データリング・システム、リンク16が搭載されていない。

つまりAH-64Dの最大のセールスポイントであるネットワーク機能が極め低く、米軍とまともな共同作戦が取れない「モンキーモデル」である。この点を加えれば英国製のAH-64Dとの実質的な調達単価の差は、さらに開くことになる。

http://toyokeizai.net/articles/amp/51971?display=b
123名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:27:05.53ID:JGus7yLP0
前にF2でやらかしとるしな

あん時はコネクタつけ間違えてフラップ逆さに動いて墜落しとった
124名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:27:17.06ID:zqjNogkY0
>>115
ローターが外れたなんて書いてないけどな
どんな根拠で外れたと言ってんの?
125名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:27:25.81ID:CZcB8hCu0
プロペラが外れてるのも目撃されてる。

これ完全に 整備士のミス。


整備士、パイロット二人を殺しちゃった。
126名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:27:28.31ID:lWCJbYOQ0
貴重な11歳女児が助かって良かった
将来俺のお嫁さんのなるかのうせいだってああるわけだし
むしろ今すぐ嫁にしたい
127名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:27:33.76ID:9kCo2FiX0
>>103>>108>>120
バカだなあお前ら
>>102が真相だよ
128名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:28:09.27ID:zqjNogkY0
>>125
ソースは?
129名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:28:13.58ID:xzxblZzB0
ネジ締めるのの忘れたスマソ
130名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:28:23.39ID:3TF4QlFc0
>>124
他の記事には書いてあったが?
だからこの記事はそれを受けて「直前に交換」って書いてあるんだぞ?
131名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:28:25.26ID:daUoBeO4O
佐賀 ヘリ墜落で1人死亡

@YouTube

132名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:28:47.68ID:9iGbQVFJ0
高いおもちゃだよなあ
対戦車ヘリが活躍する機会なんてあるのかな
133名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:28:51.98ID:gS+N4Yy10
>>2
裏はCIAだろう
134名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:29:47.52ID:SWUVac0N0
目撃情報なんて意外と当てにならんからな
135名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:29:49.68ID:JGus7yLP0
>>128
ニュースくらい見ろよ
136名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:29:56.71ID:RrbcAmQf0
>>111
構造も知らない無知な人の独り言と思ってね。
137名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:30:08.85ID:gS+N4Yy10
>>50
まさかの在日採用か
138名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:30:27.27ID:bYnwRvb60
>>106
たぶん劣化ウランとかじゃね?
劣化ウランは航空機のバラストであるとか結構使われてたりする まあ、ウラン235を抽出した後の残り滓ウラン238な訳だけど
比重が大きく(つまり質量が大きく)また硬いらしいから戦車の装甲とか徹甲弾の弾芯とかにも使われたりするけどな
139名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:30:51.15ID:IcSXRrV20
メインローターの1枚が飛んで、バランス崩して墜落したって事?
140名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:31:13.04ID:JPXFwJiA0
>>135
整備士のミスでプロペラがはずれた――というソースはないとおもうが……
141名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:31:21.61ID:++7DDmqu0

2佐クラスの攻撃ヘリパイロットで、試験飛行クラスともなれば
米陸軍では部隊指揮官かトレセンの飛行隊長だ

飛行時間8,000時間 アパッチライダーでは世界有数の人材を失った・・・無念
狙いやがったか

AH-64D-BlockIII
西部方面隊目達原駐屯地
調達数10機
教育隊と一個戦闘飛行隊の編成
142名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:31:35.20ID:zqjNogkY0
>>131
ありがと!
機首から落っこちてるね
ローターが外れてるかどうかは分からんけど・・・・
143名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:32:08.34ID:lGes61Ph0
家はサラになってもローンが消える訳じゃないからな、再建までの家賃くらい出るんだろうな
144名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:32:27.31ID:3TF4QlFc0
>>140
お前はローターが外れたことそのものを論点にしてただろうが
145名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:32:35.51ID:kXv30iF+0
>>83
ロータの付け根のとこね
146名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:32:36.94ID:vtc0Qg9q0
シナの工作が頻発して自衛隊が疲弊しているのか、あるいは直接シナの破壊工作が及んだか?
147名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:32:37.23ID:ka6e906I0
>>114
それでしくじるのは、スーパー不器用なだけじゃ?
148名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:32:41.03ID:JPXFwJiA0
動画をよくみると
外れてるローターが上下に吹っ飛んでるのが見える
149名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:32:43.06ID:RrbcAmQf0
動画だと何かが飛び散って直ぐにヘリは頭から垂直に落ちたよね
150名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:33:17.92ID:YeZPvgbf0
>>16
おまえは2度と手を触れるな
151名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:34:03.47ID:7CTtXwCq0
アパッチはエンジン二つあるから
片方壊れても落ちないよね
152名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:34:38.24ID:bYnwRvb60
>>121
機体胴体の部品が結構バラバラと周囲に散乱してたりするし、コクピットの窓枠も落下してるのが確認されたりしてるから
外れたメインローターなりが前席のガンナーより上に位置するパイロット席に直撃した可能性も高いだろうな
だから当たった瞬間コクピット部分が破砕されて中の人も多分バラバラに…

遺体の一部ってのもまあそういうことなんだろう 前席のガンナーみたいに地面に激突するまで存命なのがいいか、
ローターにぶち当たってそのまま昇天した方がいいか究極の選択だよな
153名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:35:07.42ID:CZcB8hCu0
パイロットに罪は、一切ない。

100%整備士のミス。

プロペラ飛んで機首から真っ逆さまー あれじゃ防ぎようがない。
154名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:35:36.35ID:EYOXB/UX0
>>139
ブレードは数枚外れても飛ぶよ

操縦士の遺体が墜落前に散らばってるなら
爆発してそのまま落ちていった事になる
155名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:35:45.53ID:wfTlcBLT0
分解して組み直せないことよくある
156名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:35:58.22ID:Q1gVRyCY0
部品の強度不足?
また不正隠し部品が使われていたり
157名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:36:05.12ID:JPXFwJiA0
戦闘機だったら脱出装置がついてるけど
回転翼機だと真上に射出できないから
ついてないのかね?
158名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:36:14.05ID:O39VnzON0
整備直後に交換部品の不良で墜落か、猿整備しかできない自衛隊。
159名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:36:23.43ID:lx1BPjrT0
ジャパニーズブレードは武士の魂 ローターブレードはヘリの魂
これが無くなったらもうダメだぁ・・

最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★JAXA 小型ロケットSS520成功 イプシロンは民営化へ

★中国で大型軍用機墜落 画像多数

★F-35A 三沢基地配備開始 更に飛行隊増強も計画中
160名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:36:33.82ID:prHSprtS0
最近の日本は何をやってもダメだな
技術大国って嘘だろ
161名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:36:40.65ID:pxGM7psf0
ピトー管?
162名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:36:49.23ID:3TF4QlFc0
>>152
お前いつまでその「ローターがコクピットを直撃」なんて妄想続けるの?
どういう理屈でローターよりしたにあるコクピットに吹き飛んだローターがぶつかるんだよ
163名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:03.88ID:JGus7yLP0
>>142
ローターが有ったら抵抗になるからあんな軌道で機首から突っ込んだりしないよ
164名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:15.43ID:Ylm9uMOB0
アパッチは操縦で羽を落とせるんだが

ちなみにアメリカでは攻撃用ヘリコプター
165名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:29.07ID:YaRnTuTR0
>>157
ロシアの攻撃ヘリについてるのもある
166名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:29.41ID:R/ZXr14h0
整備士「やべえボルト締め忘れた!」
167名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:31.57ID:OAIrlqEt0
昨日はレーザーポインターで目をやられた!とか言ってたバカもいたが
自衛隊機の墜落なんて、だいたい整備不良か局所劣化からの破断あたりが原因なんだよ
168名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:32.15ID:Zq0zjOKA0
ワッシャー挟むの忘れたんだろ
シロウトにやらせるからこうなる
169名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:43.82ID:CZcB8hCu0
整備士が

パヨクだったら・・・

あり得ない話じゃない。
170名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:37:55.40ID:RYAfPE1e0
整備班はトラウマになるな
171名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:01.67ID:SWUVac0N0
強度不足て破損てしばらく経ってから起きないか?
交換したばっかで破損なんてよっぽどだぞ
172名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:03.82ID:KNi2blMV0
>>99
これは全機ライセンス生産品だよ。
実態はノックダウン生産だけどね。
173名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:03.93ID:hs3ZqQsk0
点検飛行とか基地内をぐるりじゃいかんざき?
隊員より近隣の住人殺した方がマシみたいな?
174名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:14.41ID:hGYYiJuVO
>>152
何事もなく無事なのがいい。
今回で言えば、自分で選択の余地はないから、究極の選択に当てはまらないとも思える。
175名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:17.67ID:OAIrlqEt0
>>168
ハードロック工業のネジ使わないとな
176名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:24.13ID:3TF4QlFc0
>>167
そんなのは自衛隊に限らないのに、なぜか自衛隊に限定しようとするパヨクであった
177名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:39.13ID:EYOXB/UX0
>>162
普通に爆発物かドローンっぽいけどな
178名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:38:54.16ID:ITsrJbGq0
もう先輩方の秘伝のタレが伝授されない前提でハードウェアや保守体制を作れや

建設、電車、自動車、航空、その他ありとあらゆる産業に言えることだが
179名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:39:02.82ID:IcSXRrV20
>>169
パヨクは最初から自衛隊なんかに入らないだろう。
180名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:39:20.45ID:sMHhZrQh0
>>161
多分レバノン料理
181名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:39:24.91ID:C6tSDx8m0
>>124
ソーっすねーw
182名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:39:45.24ID:Z6tlupQr0
43歳で中佐( ・`д・´)
183名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:39:46.43ID:ierJb0AW0
整備に関わった人間すべての身元を洗え
184名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:39:50.13ID:z/g9N5li0
>>17
シリアとトルコにおっぱいえぐられたクルドの女性兵士こそジャンヌダルクだろ
185名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:40:00.26ID:6qmyfzz/0
>>173
30分以上かけていろんな負荷かける挙動でテストすんのに
基地内だけで出来るわけ無いだろ
186名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:40:23.02ID:O39VnzON0
>>167

そこらへんは、惨稽が記事を創作中なんだろ、なんとしても陰謀、策略、工作にということにして、
自衛隊のせいではない事にするはず。
187名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:40:26.12ID:aOGAY2790
まあ新品部品の異常か整備ミスなんだろうね
188名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:40:38.82ID:iCjIyjlr0
ヘリコプターって、飛んでる鳥がプロペラ壊すとかの事故は無いの?
189名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:40:54.16ID:3TF4QlFc0
>>186
お前のそれも陰謀論だなw
190名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:41:09.59ID:kXv30iF+0
女児が命からがら助かったのも、祐徳稲荷の神恩じゃのう
191名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:41:27.13ID:cEG3fI3b0
こりゃネジ閉め忘れたかな
192名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:41:28.71ID:K90NX0kQO
2佐でヘリのパイロットって、普通なん?
193名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:41:44.76ID:zpJyi5MF0
整備不良だったのか交換部品の不良だつたのか

交換が初めてならマニュアル通りにやるだろう
194名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:41:56.40ID:JPXFwJiA0
>>188
「バードストライク」のWikipediaによると
> ヘリコプターではローターに巻き込まれる事故が多い。飛行中に衝突することもあり、小型の鳥類であっても高速で飛行する航空機にとって衝突時の衝撃は大きなものとなり、最悪の場合は墜落に至る
195名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:43:16.41ID:Ml/34EQm0
>>58
竹とんぼみたいに宇宙まで飛んで行ったよ
196名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:43:27.40ID:NpjP+Ehw0
>>162
近所にヘリコプターがあるなら許可を取って
ローターブレードを触らせてもらうといい
ローターが回ったままで乗員が乗り降りする時
なるべく姿勢を低くして
ヘリコプターから離れていく理由がわかると思う
197名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:43:35.63ID:jyjUYUFb0
ローターが外れるって、ラジコン以下だな
198名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:43:49.36ID:kXv30iF+0
神威如海
神恩如海

カノン砲神事の佐賀神社への参り方が足らんわ、陸自は
現場のすぐ近くやろ
199名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:43:51.23ID:K90NX0kQO
まあ、整備箇所とトラブル発生箇所が同じならまずは整備ミスが疑われるわな。これはしょうがない。
200名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:43:57.81ID:uJnO6YrVO
整備ミスやろな。
問題は米軍を含め日本国内で狙ったように頻発してるのは気になる
201名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:43:59.33ID:x/wsYjdv0
高須が言ってたな
ヘリに乗る友達はいっぱい居たけどみんな死んだって
202名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:44:26.69ID:3TF4QlFc0
>>196
言ってる意味がまったくわからないのだが?
飛行中のローターの状態を知らないのか?
203名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:44:33.45ID:hGYYiJuVO
>>187
パソでもファンを表裏間違えて嵌めたり、ジョイント前後間違えているのに無理矢理嵌め込んだりして急に振動してバッキ!と吹っ飛ぶことあるよね。
まあ、こんなドジやるのは俺以外にそうそういるとも思わないが・・・
204名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:44:45.23ID:EYOXB/UX0
>>188
ブレードが損傷するけど大抵飛ぶのには支障ないよ

今回みたいに複数爆発音もしない
205名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
2018/02/06(火) 13:45:17.93ID:fKC/OH680
>>185
海上でやれば良いじゃん。
206名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:45:28.78ID:L+33kexw0
飛行中にメインローターが外れて飛んでいくとかコントだな。犯人誰だよ(´・ω・`)
207名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:46:02.72ID:l36fIzBM0
テレビの解説者はみんなお花畑〜。が気になりますなぁ。
208名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:46:05.05ID:0LuoH4fM0
頼むから住宅地の上を飛ぶなよ
海の上か人のいない山の上を飛べ
209名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:46:22.78ID:JPXFwJiA0
ミリネジで固定しなきゃならないのに
インチネジを使った
210名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:46:48.50ID:bYnwRvb60
>>157
ka50にはついてるけど、緊急脱出の際、メインローターを破砕した上で射出するという非常に複雑な機構

西側のヘリコプターは基本ヘリはオートローテーションで不時着してパイロットは助かる確率が高いからそっちの方を
優先して考えてるっぽい AH64とかその不時着前提である程度操縦席周りは不時着時の衝撃に耐えられるように
設計されてるそうな まあ、メインローターそのものがぶっ飛ぶなんてのは想定外もいいところだろうけどな

AH64は攻撃ヘリという運用上、機体のどの部位にでも重機関銃の弾が被弾してもある程度飛行できるように設計されてた
わけで、不具合や被弾を受けてもある程度操縦する中の人はコントロールを維持しながら不時着できるだろ? という
前提に立ってた 今回みたいなケースだと最早処置なしだ罠
211名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:03.34ID:lWsHswOa0
ローターのすっぽ抜けじゃないわな
それなら壊れた機体の一部が落下とかしない
212名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:10.03ID:3TF4QlFc0
>>208
民間のセスナとかヘリにも家よ?
自衛隊よりも遙かに無法な飛び方してるけど、お前らしらんだろ?

モラルの無い金持ちがイキって住宅上空で好き放題飛んでるんだぞ?
213名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:13.53ID:SOMhKeXR0
>>209
それじゃインチキじゃん
214名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:14.28ID:NpjP+Ehw0
>>173
多分、今後は飛行時間が設定に達するまで
基地敷地内だけになると思う
215名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:29.01ID:J2e8gww60
たまたま一般人に死人が出なかっただけであって
本当にろくでもない連中である
海上でテストしろ海上で
216名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:32.92ID:K90NX0kQO
ヘリのメインローターの回転速度は市販の扇風機よりも遅い。
これ、豆知識。
217名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:41.29ID:zqjNogkY0
>>197

>>131 の動画で墜落の瞬間は確認できるけど
ローターが外れてるようには見えないかな
218名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:47:50.19ID:aOGAY2790
>>200
整備に工作を疑うような事故が多いよね。
219名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:48:04.67ID:CL9NFdGP0
>>1
俺の知ってる奴に空自の整備士になった奴居たけど、そいつの出はヤバかった
自衛官にはなれないから、それで良いのか?レベルなんだが
220名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:48:07.15ID:6PQH8jDj0
>>209
ナット斜めに締め込んで、負荷がかかってボルトが折れたとか…。
昔、自分のクルマでやったコトある…。
221名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:48:08.16ID:fM1yxBN10
攻撃型のヘリだから100億くらいするんだろうなあ。
222名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:48:16.83ID:L+33kexw0
冗長性持たせたマルチコプターなら早々落ちないんだろうな
整備の手間が6倍以上でスピードも出ないんだろうけど(´・ω・`)
223名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:48:40.81ID:ka6e906I0
>>216
直径がでかい分先端で音速超えるんだってな。
224名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:48:54.71ID:3TF4QlFc0
>>217
じゃあどうしてあんなに急に墜落したと思う?
225名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:49:07.13ID:+TePn0OY0
こういうのって飛びあがる前にアイドリングとか各動作確認とかはほとんどしないの?
そのときの負荷程度なら部品も耐えれたのかな・・・
226名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:49:22.79ID:7DTX1IjC0
指差し確認&ダブルチェックしてないのん?基本じゃねw
227名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:49:33.97ID:r+Cslnne0
弾薬つんでないのか
228名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:49:44.90ID:bRg2zbUy0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
ghっっっjっっk
229名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:02.49ID:3TF4QlFc0
>>222
詳しくないんだけど、マルチコプターってローターが一つ吹っ飛んでも正常に飛べるの?
230名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:12.29ID:zqjNogkY0
>>221
70億円くらいらしいよ
前は50億円くらいだったらしいけど円安で70億円ほどまで上がったそうだ
231名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:18.56ID:cpIPXQw20
整備士や部品管理部門や出入り業者の身辺チェックを重点的にやるべき
あとフライトスケジュールもね
名護市市長選の翌日ってのがね
本来のフライトスケジュールって前日とか前々日だったのでは?
市長選のタイミングで堕とそうとしたんじゃね?
232名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:24.42ID:SWUVac0N0
畑にコクピットの一部みたいなの落ちてなかったっけ?
なんか文字が書かれてたやつ
233名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:26.85ID:NpjP+Ehw0
>>202
飛行時間はどのくらいですか?
私は200時間程度しか飛んでないから
理解がないのかもしれない。
234名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:26.90ID:cX9u2Yo20
>>218


> JAXAもロケットの打ち上げがやたらに失敗するんで職員全体を三代に遡って身辺調査したら
> ピタッと『事故』が起こらなくなったそうな
235名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:45.93ID:gzBl2cez0
整備士のミスか
236名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:57.41ID:NDGHDYbK0
整備不良の線が濃厚だな
237名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:50:57.80ID:lWsHswOa0
>>216
なこたあねえ
238名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:51:09.94ID:e1UWTTvH0
ヘリって放射性物質あるのな
239名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:51:26.28ID:3TF4QlFc0
>>233
ほうほう、本物のパイロットさんですか

なら無知なオレに、どうやったら飛行中のローターがアパッチのコクピットを直撃したのか教えてください
240名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:51:28.48ID:lL7wIFpA0
メインローターというのはどれに当たるのですか
教えてミリヲタさま

【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
241名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:51:38.36ID:K90NX0kQO
>>223
航空祭でデモ飛行中のヘリの写真撮ると、ブレードが止まって写ってて、「?!」と思うことがある。
242名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:51:43.20ID:KXcH9yas0
まさかのネジ締め忘れか?
243名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:52:10.04ID:6PQH8jDj0
>>234
悪意があったら怖いけど、まったく悪意がなかったらモット怖いな…。
244名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:52:18.19ID:EvD1bmrO0
>>8
在日たっぷりテレビ局連中が早速
近くには小学校とこども園ガーと
呆れ顔しながらいつものように
印象操作報道してた
ヘリが突っ込んだのは民家なのに
245名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:52:41.50ID:SOMhKeXR0
>>238
米軍のはある
246名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:52:56.46ID:y8whqkm20
>>226
ネジ余りよし!

余ってるけどよし!
247名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:53:19.83ID:hGYYiJuVO
>>242
締めすぎの可能性もあるよ。
248名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:53:27.87ID:EvD1bmrO0
いきなり墜落とかこえーな
原因なによ?
249名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:53:39.82ID:K90NX0kQO
>>246
よくねーよ、機体止めろや
250名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:53:47.87ID:bYnwRvb60
>>162
そりゃまあ想定にすぎないさ しかしコクピットの窓枠がぐちゃぐちゃになって落ちてたりしてる
あと機体の各部品もまるで引き裂かれたように周囲に広範囲に散らばってる

でテレビで目撃者の証言をやってたがメインローターが外れたという複数の証言

そこら辺から推測したまで
251名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:53:49.51ID:r+Cslnne0
>>244
だって馬鹿マンコにはよく効くんだよ
252名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:53:57.74ID:ka6e906I0
>>238
文字盤の蛍光塗料な たぶん。
253名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:54:14.37ID:g2+erLU10
しっかり機付き長に人つけとけよ
254名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:54:19.39ID:EYOXB/UX0
>>211
空中分解したっぽいんだよな

爆発か?
255名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:54:19.96ID:3TF4QlFc0
>>241
シャッタースピードを1/60ぐらいに固定しよう
256名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:54:21.49ID:J2e8gww60
整備云々以前に、根本的な問題として飛ばす場所である
たるんでる
257名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:55:01.55ID:lWsHswOa0
>>224
ブレードのピッチコントロールロッドが破断した
258名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:55:02.37ID:jObAhCBg0
あらららら。
259名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:55:06.87ID:y8whqkm20
>>208
オレオレ詐欺とビットコインで儲けたインチキレジャーパイロットにも言えよバカ
260名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
2018/02/06(火) 13:55:10.79ID:fKC/OH680
放射性物質って、ブレードの亀裂検出用のと、コックピットの計器の夜光塗料か?
261名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:55:33.95ID:3TF4QlFc0
>>250
そりゃ頭から墜落したんだからコクピットぐらいぐちゃぐちゃになるでしょ
ローターの位置からしてコクピットにぶつかるなんてあり得ないと思うが
262名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:55:40.78ID:ka6e906I0
みやねやトップ
263名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:55:45.39ID:NpjP+Ehw0
>>239
あなたの知識レベルがわからないから
飛行時間をお伺いしたんですが?
ここで1から説明するのも大変です
まずGoogle先生に尋ねてみては?
ヘリコプターの教本も探せばあるはず
264名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:55:54.55ID:JPXFwJiA0
>>260
AH64Dは3箇所ぐらいあるとテレビでゆーとったが
さすがに夜光塗料はなかろー
265名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:56:36.57ID:9kCo2FiX0
>>252
ストロンチウムさんが羽根に入っているよ
一部のヘリだけど
266名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:56:48.96ID:3TF4QlFc0
>>257
まあそれもあり得る自体ではあるね
267名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:56:58.48ID:cX9u2Yo20
ローターが一枚でもなくなったら
恐ろしい振動でフレームが破壊される
268名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:07.41ID:ryp7JrW40
なんだよ工作工作って
メーカー怒らせたままローターの耐用年数来て自力で交換しただけじゃん
269名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:08.66ID:UNERbgnI0
部品の散乱の仕方を見ると外れたブレードがぶつかったか残ったブレードがたわんだかして機体に当たって破損してる感じはするな
270名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:10.24ID:ka6e906I0
羽根がヒラヒラ落ちてきた って、ドライバーいってるな。
271名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:12.16ID:zqjNogkY0
>>250
エンジンが爆発したのかもよ
ローターは爆発しないし
272名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:14.93ID:lWsHswOa0
>>223
超えねえよ
273名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:40.90ID:3TF4QlFc0
>>263
お、説明できないときの定番だなw
説明するのにオレの立場など必要ないからさっさと説明しろよこのインチキパイロット
274名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:46.38ID:NumuYyKD0
別スレにも書いたけど

米軍のMH-53(前に沖縄で墜落した機体)はローター内部が中空で
ストロンチウム90が充填されててローターが破損すると放射性物質が漏れ出して
それをIBISという装置で検知して警告を出す仕組み

今回のAH-64Dはそういう仕組は無く
イグナイタというエンジン点火装置やレーダーのトランジスタに
クリプトン85という放射性物質を使っているがごく微量

もちろん人体などにまったく影響が無いと言い切れる訳では無いけど

トリチウムは確かに計器類に使われてるけど
蛍光塗料みたいなもんで市販の時計(ルミノックスとか昔のロレックスとか)にも普通に使われてるようなもの
275名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:57:52.39ID:ka6e906I0
>>272
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410516584
276名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:58:14.11ID:AB9zUGiQ0
何で名前出すんだよ
隣家の爺婆が詐欺にあう危険が高まるだろ
277名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:58:24.61ID:a6Lt/JiU0
軍用攻撃ヘリは脱出装置が飛び出す際に
乗員がローターブレードで被害にあわないように
ブレードが外れて遠心力で飛んでゆくようになってるから
今回も
何らかの不具合でブレードが外れて飛んでゆく機能が働いたのだと思う
制御プログラムの不具合とかかも

ネジのゆるみとか取り付けの間違いとかじゃない
そんな凡ミスじゃない
278名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:58:50.86ID:jyjUYUFb0
攻撃ヘリって、ローターを爆破して脱出する装置なかったか?
279名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:58:51.71ID:daUoBeO4O
>>217
動画の最後の方に、見にくいけど墜落直前のシーンをアップして機体から離れた黒い羽らしき物が映ってる
280名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:59:13.11ID:Oyw0cEQC0
まあ部品個体の不良ってことで逃げるんだろうな
281名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:59:45.22ID:l36fIzBM0
人のせいにすんなクズ。
282名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:59:47.94ID:X+ElAm5C0
ナットの増し締め忘れたんだろうな
イージーミスだが、よくあるし責められんか
283名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:59:49.03ID:9kCo2FiX0
>>244
今このレスしてる時点で新宿上空をヘリが飛んでるんだよね
284名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:59:50.85ID:UNERbgnI0
>>277
少なくともアパッチにそんな装置付いてない
285名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 13:59:51.62ID:NpjP+Ehw0
>>273
ではまずはスワッシュプレートの構造を調べてみてください
286名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:00:13.98ID:6d1LRju40
>>277
そういう仕組みがあるヘリもあるけどアパッチにその仕組みはない
ニワカ知識で語らない
287名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:01:04.39ID:QW1Ab6E30
テレビでヘリ墜落のニュースほとんど見てないからわからないんだけど、
家の近くとか敷地内(道路とか畑とか)じゃなくて
家そのものにぶつかったの?
288名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:01:08.61ID:3TF4QlFc0
>>285
はやくブレードが遠心力に逆らってコクピットを直撃したという説明をしろ無能
289名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:01:28.18ID:WRrTn5ho0

@YouTube


😞
290名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:01:55.12ID:p3osbChw0
>>256
もともと基地があって、後から周りが住宅地になっちゃったんだろ
どうしろってんだ?
291名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:01:59.64ID:K90NX0kQO
ヘリコプター自体、揚力と推進力を1つの回転翼から生み出してるからな。
固定翼機は揚力は翼、推進力はエンジンからの排気だから、
固定翼機の方が基本的にフェイルセーフではある。
292名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:10.18ID:lWsHswOa0
>>263
パイロットってのは嘘だろ
本物なら素人に説明するくらいのことは出きるしドヤ顔でするわな
自分で調べろとか
ド素人丸出しだぞw
293名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:19.29ID:9kCo2FiX0
>>288
ではまずはスワッシュプレートの構造を調べてみてください
294名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:38.38ID:5UObYnW60
整備員きついな
自分のせいで無かったとしても、顔真っ青になるわ
295名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:40.47ID:tjE5MWP80
おい今、畑に操縦桿が落ちてる映像が出てたぞ
どいうことやねん。
墜落の前にコクピット吹っ飛んでたんか?
296名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:44.53ID:2v++q6j30
>>282
なにがよくあるしだ? 責めろよ!
297名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:47.18ID:/H87Bze/0
30分は地上1mで試験飛行しなよ。

つか、マスコミ死ね!!
298名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:55.55ID:YAN+HT2y0
シュペルピューマと同じ原因か
299名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:02:58.53ID:CfQnqngV0
飛ばずに地上で回転テストとかやったのかな?
300名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:03:00.95ID:NpjP+Ehw0
>>288
ではブレードのコーニングはわかりますか?
301名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:03:17.49ID:ka6e906I0
墜落地点よりかなり手前から部品飛散してるみたいだな@みやねや
302名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:03:17.88ID:zqjNogkY0
>>279
ありがと!
動画最後まで見たよ
プロペラが外れた説に納得した
303名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:03:25.30ID:/+/Vlw+60
民家に直撃してんのに
小学校や保育園の近くに落下って
表現にすげー、違和感もったわ

マスゴミってクソ左翼なんだなー
304名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:03:51.22ID:UNERbgnI0
>>287
家に直撃した感じ
突然完全に制御不能になったからパイロットはどうしようもなかった
305名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:03:57.13ID:tjE5MWP80
>>301
うちはぷいぷい
306名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:04:11.31ID:OwZMMibM0
整備士に通名の者がいるに違いないに10ウォン
307名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:04:13.19ID:04yJV+ej0
落っこちるのは米軍機だけじゃないのだからジャップどもは米国に文句を言うな!
という風にするための、米国の工作ですか?
308名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:04:54.05ID:lWsHswOa0
>>275
それのどこが先端部分の速度のことになるんだよ
馬鹿
309名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:06.85ID:tjE5MWP80
やっぱローター外れた時にキャノピー直撃したんかな
310名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:07.19ID:X+ElAm5C0
コレ、車で言えばエンジン載せ変えレベルの難易度だし
滅多にやらない作業なら、少々のミスは絶対に出る
作業員を責めるのは止せ
311名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:09.60ID:3TF4QlFc0
>>291
エンジンは基本的にローターを回すためについているものであって
それは推進力ではないぞ
312名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:10.63ID:bYnwRvb60
>>223
音速は超えてはないよ というのは回転翼機というかプロペラ機もそうなんだけど回転翼やプロペラが音速を超えると
衝撃波が発生するだろ? すると衝撃波が逆に推進力やら揚力を奪ってしまう衝撃抵抗が発生するの

プロペラ機が理論上時速800km程度しか速度も出せない、というのも正にそれで回転翼機(ヘリコプター)が
精々370km/h程度の最大速度なのも正にそれらの制限の所為なのさ

推進機構のプロペラやメインローターそのものを音速以上に上げられない、いや上げても逆に効果が出ない、正にその点につきるから
313名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:19.42ID:jr8a7v420
豊田の車検みたいだな、ケチ付けると仕返ししてくる
314名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:35.03ID:WiT2hLKd0
部品一つ落としただけで、ボロクソ叩かれるのに、よくパイロットになんて
なるもんだな。
315名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:36.12ID:y8whqkm20
>>276
某A省の者ですがこの度は大変なご迷惑をおかけいたしました。まず300万円振り込んでいただければ9000万円をお支払いいたします みたいなヤツ?
316名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:42.67ID:EYOXB/UX0
>>295
マジで空中で爆発四散なの?

わけがわからんな
整備関係ないだろ それだと
317名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:43.17ID:NumuYyKD0
>>299
ある程度テストは整備工場でやってから引き渡し
で自衛隊側で点検飛行やって受領
318名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:50.42ID:6d1LRju40
>>303
それは別に違和感ないだろ
田畑に不時着とかではなく完全に制御失って民家直撃したわけで、
今回のは運悪けりゃもっと悲惨な結末もありえたケースなんだから
319名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:05:52.72ID:EArJtlDI0
殉職した自衛官両氏に哀悼の意を捧げます
320名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:06:07.74ID:WAo2SKYK0
明らかに

整備ミス
321名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:06:10.93ID:3TF4QlFc0
>>300
いいから判る前提でさっさと説明しろよ無能
322名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:06:34.32ID:KOc3gjoz0
この時期はアメリカに確認取らずに米製のOS積んだ戦闘機やヘリは一定の上空で、飛行停止(墜落)するプログラムが発動するようになってる。
試験飛行だからと、アメリカに確認取らずに飛ばしたな。
323名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:06:42.16ID:bYnwRvb60
>>261
いや墜落現場に落ちてたのではなくて墜落現場からかなり離れた田んぼにコクピットの窓枠がぐちゃぐちゃに
変形された状態で発見されてるしテレビで映してたの だからそう逝ってるの
324名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:06:42.68ID:ryp7JrW40
>>303
むしろ政府に忖度してんじゃん
325名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:06:51.27ID:ka6e906I0
>>312
先端でちょっと音速超えるくらいが限界だって聞いたけどな。
326名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:07:05.26ID:NpjP+Ehw0
>>321
次はブレードの構造を調べてみましょう
327名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:07:14.11ID:3TF4QlFc0
>>323
じゃあ普通にエンジンでも爆発しただけでは?
328名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:07:38.84ID:ka6e906I0
>>308
自分は、なにも証明せずに 違うの連呼だけか
無能w
329名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:07:42.62ID:3TF4QlFc0
>>326
いいから判る前提でさっさと説明しろよ無能
330名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:07:45.80ID:EYOXB/UX0
>>323
ロケランでも食らったのか????
331名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:07:58.22ID:UNERbgnI0
>>295
ブレードが当たったんじゃないか
ブレードが一つでも外れたら回転が滅茶苦茶になるから残ったブレードがたわんだり回転軸自体が曲がったりする可能性もある
332名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:08.33ID:YjIVap+g0
部品交換後はすごく高く飛ばないようにすればいいのに
そうすりゃパイロットの生存率も少しあがるだろ
333名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:13.98ID:FVxi4MtQ0
竹とんぼでスッポリ
334名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:26.76ID:YaRnTuTR0
>>300
だんだん的外れになってきてるぞw
335名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:33.66ID:tjE5MWP80
>>316
回転翼の一枚が外れたのが目撃されてたみたいだから外れる際に巻き込んだのかな
336名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:35.20ID:jr8a7v420
ヤマゼン うちの扇風機よりタチが悪いな
ハイアール うちの洗濯機だってプロペラはずれないぞ

ハハハ バカが勢ぞろい 韓国笑えないわ
337名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:36.29ID:6PQH8jDj0
エンジン爆発しても、ローターが正常に残ってれば、垂直に墜落しないだろ…。
338名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:39.28ID:6D0Dtm+D0
>>313
ニッサンもだ
339名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:08:52.33ID:F8z6w2q00
>>295>>316
関西の番組中継
田んぼの中に操縦桿映ってた

部品は飛行中に落ちてきたらしいという話だった
340名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:09:13.72ID:jr8a7v420
>>300 バカを認めろよ
341名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:09:22.62ID:jMmXWIdk0
整備した奴誰だよ
342名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:09:31.18ID:NpjP+Ehw0
>>334
ヘリコプター教習101ですからね
343名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:09:42.15ID:ZKSXkxZa0
どうもローターが飛んだらしいね
344名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:09:45.06ID:XEi1Yn3s0
今回ヘリの空撮映像が出ないから現場周辺の状況が良くわからないね
読売が墜落現場のドローン映像は出してきたけど、周辺のヘリの飛行は制限されてるのかな
http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=08074&;ctg=3

どうもやっぱり民家の上へ落ちた様に見えるな
345名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:09:48.00ID:9kCo2FiX0
>>329
次はトマトを刻みましょう
346名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:09:59.69ID:EYOXB/UX0
>>339
あー
では事故ではない可能性出てちゃったね
347名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:18.74ID:3TF4QlFc0
>>345
チキンは解凍してください
348名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:23.67ID:UCyYOzXE0
今の航空機のヘルメットってヘルメットにVRヘッドセットみたいなのが付いてるような
やつだからすぐにわかったのかなあ
349名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:31.99ID:tjE5MWP80
>>331
やっぱそうか、前か後ろか知らんけど操縦桿が吹っ飛ぶってことは乗ってた人は...
350名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:38.64ID:jr8a7v420
一番喜んでるのは  そう  工作員安倍だわな
新品買ってやれよ
351名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:55.07ID:tiEjqt2Y0
アメ公の作ったヘリなんて使うから駄目なんだよ
そもそもヘリも飛行機も発明したのはオレたち日本人
日本人が設計し、原材料からすべて日本製でヘリを作れば
必ずや世界一のヘリコプターが出来るし
そうしておれたち日本人が作ったヘリなら
絶対に壊れるなんて有り得ないんだ
352名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:56.64ID:N4szV9fc0
>>4
ピンク以外の色があるのか?
353名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:57.31ID:lWsHswOa0
>>328
証明してるだろうが馬鹿
>>275に書いてることは回転数のことで
先端部分の速度のことじゃないんだよ
ド馬鹿w
354名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:10:57.71ID:k8lIBNLx0
【朗報】操縦士は最後まで機体をコントロールして民家を避けようとした!!ネトウヨ歓喜!!さすが自衛隊!!世界から賞賛!!

New! 【自衛隊ヘリ墜落】陸自が事故調設置 不明の操縦士が脱出した可能性低いとの見方
http://www.sankei.com/affairs/news/180206/afr1802060003-n1.html
New! 【自衛隊ヘリ墜落】墜落ヘリから遺体発見 行方不明の操縦士か
http://www.sankei.com/politics/news/180206/plt1802060027-n1.html
355名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:06.21ID:X+ElAm5C0
不幸な事故だが
整備員は今回の失敗を糧にして成長すれば良いだけ
356名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:12.39ID:nRuee9nH0
(≧◇≦)
団塊の整備員より  著しく能力が劣る 若年整備員
残念
357名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:26.00ID:F8z6w2q00
>>335
外れた回転翼がぶつかったの尾翼だと思ってた

操縦桿にぶつかるのだったら0.5秒で直立するとか
かなりアクロバティックな機動と思う
(事故とはいえ想像できん・・)
358名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:28.56ID:ZKSXkxZa0
昨日交換したメインブレードが飛行中に外れた

ということは
整備士の過失の可能性が非常に高いかと
359名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
2018/02/06(火) 14:11:32.94ID:fKC/OH680
>>344
これよく民家の人無事だったな。
調布の墜落事故を思い出した。
360名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:46.14ID:3TF4QlFc0
>>331
> ブレードが一つでも外れたら回転が滅茶苦茶になるから残ったブレードがたわんだり回転軸自体が曲がったりする可能性もある
そうそう、こういう説明だよw
これをすればいいだけなのに、>>326はなんの説明もできないw
361名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:47.90ID:ka6e906I0
>>351
二宮忠吉だっけ?
362名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:48.13ID:2v++q6j30
いきなりペラ無くなって?ビクッとしてからキリモミ落下してるな
363名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:54.43ID:RqYTxGj10


この動画を見ると墜落する直前の動画がカットされてるな。
これ、撃たれて撃墜されたんじゃ無いの?

@YouTube



364名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:55.71ID:GZiXAHmV0
対空ミサイルで落とされたロシアのヘリのほうが
もっとしぶとい落ち方するぞw
ほんとに最新式のヘリなんかよ
なんじゃありゃw
365名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:11:56.81ID:FVxi4MtQ0
ブレードをパージ
366名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:12:41.35ID:ZKSXkxZa0
ミヤネ屋 整備士のチェックミスの可能性に言及
367名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:12:43.38ID:ka6e906I0
TVは、部品か 整備ミスかだけだな
368名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:13:28.37ID:VZtSgsq20
ヘリの操縦士によくなるな
369名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:13:52.19ID:2v++q6j30
>>363
カットされてんの?
そういやなんか不自然な感じしたわ
370名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:13:56.60ID:ZKSXkxZa0
メインブレードが一枚でも飛んだら
ヘリの場合オートローテーションも出来ないし
フリーフォールするだけです
371名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:13:57.57ID:dfrF7P7g0
1.交換したローターヘッドの不良か取り付けミスでローター脱落
2.エンジン関係の故障でタービンブレード飛散、ローター破壊
3.トランスミッション関係の故障で部品が飛散、ローター破壊
4.その他

やっぱ1番が堅いかな〜
372名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:13:59.97ID:tjE5MWP80
>>364
いやですからね、ブレードが惰性でもいいから回っていれば例え動力を失ってでもですね(ry
373名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:14:28.69ID:l36fIzBM0
小泉か。。

納得。
374名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:14:31.74ID:jr8a7v420
大量退職で怒鳴るような整備士がいないだな。弛んでるんだろ
【家電】「アイワ」約10年ぶり復活 昨年末からラジカセ、液晶テレビなど順次発売 と同じだわ。

マニュアルでしか仕事ができない 架線切れとか
375名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:14:40.37ID:xmxTx/f10
不安があるから交換してみたけど、やっぱりおかしいって事もあるよ
つまり、何らかの欠陥がとか

導入時点からいわくつきだし(´・ω・`)
376名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:14:43.58ID:SFIC8KoP0
>>102
墜落原因はエアコンの故障なのか…
377名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:14:46.21ID:RVnUK+Dk0
攻撃ヘリは80年代くらいのときは新世代平兵器みたいに持ち上げられたんじゃがのう
ランボーが弓矢でヘリを落とした、当時はあれを笑ってたが
もっと深く考えるべきだったな
378名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:14:47.33ID:bYnwRvb60
>>360
オマイの自説もとことん見当外れだったけどなw 結局ブレードがコクピット部分に当たったりする可能性はある
でいいんだよな? オマイは全く否定しまくってたわけだがw
379名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:15:01.47ID:CPZuOtO+0
工作員が潜り込んでるだろ

整備当時にヘリに近づいた者全員をチェックすべき。

記録チェックと、カメラに映る人物もチェックすべき。
380名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:15:06.66ID:KGT9NA4m0
このヘリを巡っては、富士重工と裁判ざたになってたよね
そして、次期汎用ヘリ選定を巡っても、悪い噂が流れているし
陰謀論を展開したくなるわ
381名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:15:14.14ID:EYOXB/UX0
>>371
それだと空中で内部部品が飛び散ったりしないだろ
382名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:15:38.06ID:UCyYOzXE0
震災の時の校舎の屋上に着陸してるように見えて実は神ホバリングのUH-1とか
あの時の練度はどこに行ったんや
383名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:15:47.61ID:tjE5MWP80
>>371
2.3で回転翼が外れるとは思えないもんなぁ
384名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:15:55.98ID:3TF4QlFc0
>>378
お前も全く説明できてないんだから偉そうなこと言うなよ?
お前はいつ>>331みたいな説明をしたんだ?
便乗して安心してんじゃねーよ
385名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:16:16.64ID:3p8JEtbQ0
日本で10機ぐらいしかない機体だし
マニュアルよんでも交換のやり方ががよくわからなかった
386名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:16:29.25ID:beOH7aZ+0
無免許運転の南アジア人の車が突っ込んできて中破したにもかかわらず
何の保証もなく容疑者が本国に強制送還されてしまったうちに比べれば
387名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:16:54.21ID:X+ElAm5C0
因みに
二重反転ローターというタイプなら
コノ悲劇は起きなかった
388名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:17:01.74ID:F8z6w2q00
>>378
普通、ブレードは外側上方に力がかかってるから
回転が歪んでもコックピットに当たるより上に千切れて飛んで行くはず
389名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:17:02.46ID:3TF4QlFc0
>>378
あと、可能性としては外れたローターがテイルローターにぶつかってテイルローターが破損し、そのブレードがコクピットに刺さったという可能性もある
390名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:17:12.41ID:MoyUe2EW0
目撃というか逃げた人達の話だとヘリが上空にいる間に
破壊音が聞こえて来てたって証言だからな
飛行中に破損→墜落って流れの事故なんだろうな
突如として制御不能になって墜落だから地上に被害を出さないよう
飛行経路を修正する余裕さえ無かったって感じか
391名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:17:30.15ID:tjE5MWP80
>>382
ブラックホークでもやってたような
392名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:17:31.14ID:UNERbgnI0
>>379
今回はともかく、沖縄の米軍の事故の多さはサボタージュを疑いたくなるレベルだな
393名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:17:38.15ID:RVnUK+Dk0
>>363
というかそういうアホなこというまえに、撃たれたごときですぐ落ちる、
攻撃ヘリの情けなさを嘆くべきじゃないのかね?
394名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:17:44.30ID:bYnwRvb60
>>384
ハイハイ、判ったから素直になりなよw みっともないだけだぞw
395名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:18:06.41ID:RusBjnyW0
家に居たの小学五年生の女子ひとりだったんだって。
中一の兄貴はまだ学校にいたみたいだし。
誤差数メーターの差で被害を免れただけで。すんでのところだ。
396名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:18:29.38ID:3TF4QlFc0
>>393
実際いまの戦闘ヘリは昔ほど評価高くないよ
地上からの攻撃に脆弱であることがわかったから
397名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:18:38.12ID:xmxTx/f10
本当に爆弾が仕掛けられてたとか(´・ω・`)
398名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:18:43.69ID:RqYTxGj10
>>117
このヘリを整備する技術者は相当な高給取りだろ。
普通の整備士じゃないぞ、何百億円もする軍事兵器の技術者なんだぞ。
399名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:19:34.39ID:MJeDqkY90
>>6
これ整備するにはアメリカ人で、ないといけない契約なの?
400名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:19:34.76ID:3TF4QlFc0
>>394
でもお前、説明できてないじゃんw
401名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:19:35.20ID:EYOXB/UX0
飛行中にブレードが外れて操縦士に刺さる?
大丈夫っすか
402名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:19:37.59ID:iBhZiQVc0
離陸前にメインローター交換
交換した奴だれよ?
チョンだろ
政府はサッサと調べて必ず公表しろよ
403名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:19:41.66ID:tjE5MWP80
>>388
うーん、破壊が起きて歪んだローターがぶち当たって外れた可能性は?
404名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:20:01.78ID:XEi1Yn3s0
>>359
最後の方のブルーシート広げてるあたりで操縦士の方の遺体が見つかったとすると
民家の屋根に落ちたあとあの間に滑り落ちて炎上したのかなあと想像する
反対側あたりにテール部分が形を留めて落ちてるんだよね
405名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:20:07.57ID:9kCo2FiX0
>>363
銃で銃撃されて撃墜され墜落して落ちた可能性はあるな
406名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:20:14.58ID:ZKSXkxZa0
自衛隊何やってるんだよ!
整備士はパイロットの命預かってる自覚あるのかよ
担当した整備士は罰として腕立て100回!
407名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:20:23.65ID:uarUXvN70
ローターが緩んで本体が切り刻まれながらバラバラになったのだろう
408名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:20:32.10ID:SWUVac0N0
ブレードが外れたとか言ってるけど
ブレードは墜落現場以外から見つかってないんだよな
409名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:20:40.64ID:EYOXB/UX0
>>397
それが否定出来ないから陸自の直接捜査なんだろね
410名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:12.34ID:UNERbgnI0
>>388
ピッチが正常に制御できてればそうなんだけど、今回の場合そこも滅茶苦茶になってるだろうし
411名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:25.18ID:dhpKUKGO0
このヘリの整備士は選抜エリートって元自衛隊幹部の人が言ってたし、整備ミスと言う
より、部品欠陥じゃないかな?
機体も部品も勝手には作れない。
特許が有り、自国製じゃないのじゃないかな?
輸入品だな。
USカンパニー製。
アッセン交換でいじれないのかもしれない。
調べたらイギリス軍のはライセンス生産だそうで、エンジンもロールスロイスとか
独自ヘリに代わってる。
日本のは部品輸入で組み立てるだけ。
作らせないらしい。
つまり交換部品はダグラス社だろうね。
落ちた機体は最新型で13機
富士重がライセンス生産する予定だったらしいが、部品組み立てしかさせてもらえない
イギリスには認めてる
この差だな。
412名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:27.81ID:jibTboPp0
最近寒波でクソ寒いからな
俺でも適当にやって済ましそう
413名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:30.15ID:uarUXvN70
タケコプターが途中で壊れてスカイダイビングになったと考えれば簡単
414名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:32.13ID:baA+/xtp0
ロングボウか
もったいない。
415名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:32.46ID:ka6e906I0
>>408
羽根が落ちて行ったって目撃があるのは?
416名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:36.26ID:ZKSXkxZa0
もう自衛隊の航空機とか信用できんわ
絶対乗りたくないわ
417名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:55.83ID:yTxWMYTe0
スッポリ抜けたんじゃなくて先ずは一枚が外れて他がバラバラに、って感じかね
どうやったらそうなるのか
418名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:21:59.73ID:NesEkLdf0
>>387

二重反転であろうが羽根がすべてぶっ飛べば終わりだろwww
419名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:22:00.83ID:l36fIzBM0
これ、下手に関わらないほうがいいなぁ。

おかしな匂いがぷんぷん漂う。
420名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:22:06.99ID:beOH7aZ+0
>>395
小5年の長女、來愛(くれあ)さん(11)
421名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:22:19.33ID:tjE5MWP80
いかんせん、操縦桿が転がってた事の衝撃が強すぎて...
メインパイロットの一部は見つかったけど本体は下敷きになったままだってよ
422名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:22:26.17ID:yH6ZTN5j0
米軍がロングボウ辞めた理由がこれなんだろ
423名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:22:27.32ID:fQ56NbvUO
>>339
昨日の中継ではコックピットの窓枠が落ちてたな
424名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:22:56.00ID:SWUVac0N0
>>415
それ畑に落ちてた機体の一部みたい
425名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:00.06ID:uarUXvN70
米国は武装ヘリでなく、無人戦闘機に移行した。

安上がりで、人命を失わないからね
426名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:10.84ID:bYnwRvb60
>>400
他の人がちゃんと説明したろ? そういうのも踏まえてコクピットとか各種機体の構成部分が墜落現場でなく広範囲に
散らばってると指摘してたの まあ理解力がないか、負けを認めたくないということだけはよく判ったけどなw
427名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:14.40ID:zCUj12at0
今まで、散々言われてるだけど。

【 適切な予算編成が行われていれば、事実上、
  不必要な攻撃ヘリなんぞ導入せず、
  今回の事故も起こらなかった! 】

財務省、内局の部員、防衛省、陸上自衛隊に逃れられない責任がある。

陸上自衛隊・航空科ってのは、「航空安全の日」とか眠い話で一日無駄に
過ごす日をつくってるが、全く効果が無いことが証明されたね…
428名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:18.30ID:QI31k9ny0
不明の1人って空中で切り刻まれたんじゃないの?
429名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:32.35ID:MJeDqkY90
>>390
確かに小爆発音がしたって言ってたな
ただヘリは機体独自が爆発するような構造じゃないんだよな
墜落しても燃えない例が多いし
まだ原因はわかってないね、ドローン爆弾テロかもしれないし
430名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:37.43ID:dwQAewxH0
>>56
真実を伝えない自由
431名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:52.06ID:beOH7aZ+0
寒さでぷるぺろの回転軸が凍りついきまして。
432名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:52.14ID:yTxWMYTe0
>>408
一枚が遠くに落ちてたらしいけど
433名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:23:59.03ID:NesEkLdf0
>>415

操縦桿と共に田んぼに落ちてたぞ。
434名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:24:07.25ID:l36fIzBM0
だが自衛隊の現在の細々とした調達体制では、機数をまとめて近代化することが極めて困難なのだ。
435名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:24:26.43ID:3TF4QlFc0
>>426
お前は優秀な他人に便乗しただけにしかみえないよ
こうやって理解力がないだとか罵倒しはじめるのもほんと情けないな
436名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:24:40.20ID:QnDEnPbp0
1等陸曹の方はパイロットではなく整備士だな
437名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:24:52.98ID:9kCo2FiX0
>>420
パスポートでいちびってCREA KAWAGUCHIとかにしそう
438名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:24:54.96ID:ka6e906I0
>>424
ああ、違ったのか動画だと長細いからブレードかと思った。
439名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:24:58.87ID:5RfvvZWL0
>>420
マー、ナンテステキナナマエナンデショー(棒)
440名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:09.50ID:YaRnTuTR0
色々な可能性を考えてる人は、AH64という事も考慮したらいいと思う
生存性命の設計で数多くの実戦でも使われた機種

メインローターやエンジンなどに20mm機関砲の直撃でもすぐに落ちない構造で、
防弾性能という物理的な防御の他に構造的にも普通のヘリと違う部分もあるだろう
441名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:10.19ID:Gp8zpqGB0
整備士逮捕やな。
442名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:10.24ID:yTxWMYTe0
>>420
え・・・・・・・・・・
443名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:11.77ID:SELRIIN90
ブレードが吹っ飛ぶまえに予備着陸するみたいな交信ってあったんだよね?
444名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:30.86ID:1Pw5SoTR0
整備の問題か
445名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:32.93ID:NesEkLdf0
>>431

第二次世界大戦でフィンランドを守ったレシプロ機以下のプロペラかよwwwwww

んなわけねえだろwww
446名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:32.85ID:EPZ3du8s0
>>425
まあ空爆できる武装ドローンにしたほうが、陸軍的にも向いていると思うね(´・ω・`)
447名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:25:41.62ID:F8z6w2q00
>>403
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚

この図面で操縦桿に当たるというのが理解できん

やっぱり田んぼの操縦桿は
墜落後に小5の娘が家から持ち出したと考えるのが妥当
448名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:26:12.28ID:yXD+10+z0
メンテナンス要員が
コインチェック被害者で
気もそぞろだったんだろ

もしくは
北朝鮮の電子パルス攻撃
449名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:26:13.67ID:l36fIzBM0
部品自体が調達不可能になってた可能性とか。

また新品買えとか言い出しそうだな。

片山が。
450名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:26:14.18ID:wmuaFpOJ0
これ、残骸からこの部品見つけないと、原因究明出来ないぞ。
厄介だな。
451名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:26:40.92ID:1/WL9WGz0
川口さんは
家新築の後、今後の生活も補助してもらえるの?
452名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:26:56.28ID:RusBjnyW0
採用数が13機とかだから部品のライセンス生産とかするわけねーじゃん?
そりゃ全部輸入するよ。元取れないんだし?当たり前じゃん。
453名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:26:59.33ID:uIvrXKaQ0
おまえらの大好きなオートローテーションもメインローター故障したらダメだもんな
454名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:27:29.64ID:EYOXB/UX0
>>423
内部からの爆破なの?
455名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:27:31.76ID:ZKSXkxZa0
たぶん整備士が何かいろいろ締め忘れてると思う
じゃなきゃブレードがそんな簡単に飛ぶはずがない
これね、整備士がそんな初歩的なミスを犯しててチェック機能も働かなかったというのは
最悪ですね
456名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:27:43.74ID:5RfvvZWL0
>>446
でも、今のドローン技術だと、搭載できる量が限られそうですね。
457名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:28:16.65ID:F8z6w2q00
>>423
そういえば。。
じゃぁ首チョンの可能性もあるな。。(゚_゚||)
458名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:28:18.16ID:RUdkagv80
ガンダムなら整備直後の機体でも大活躍できるのに
自衛隊の整備は普通に飛ばすことも無理だったか
459名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:28:29.77ID:NesEkLdf0
>>440

確かにな・・・。

あんなに簡単に落ちるシロモノじゃないもんな・・・。

ガチで整備士が怪しくね?

機体構造を知り尽くしている整備士なら、致命的な墜とし方がわかるはず・・・。
460名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:28:40.58ID:MJeDqkY90
>>405
それ考えるならドローン爆弾とかの方が現実味があるだろうし
熱追尾の可能性もある、ただ部品交換後ってのがあるからね
461名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:29:10.36ID:dwQAewxH0
>>420
D…殿堂入り?
462名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:29:16.75ID:yXD+10+z0
株版で、今回の「〜ショック」は?
で、出川ショックとの書き込みあったから
米軍も自衛隊も出川ショックのせいだよ
463名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:29:36.79ID:ZKSXkxZa0
うちはもう築80年の木造家屋だが、
むしろうちに落ちてほしかった
464名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:29:38.27ID:VMK+FGEs0
>>240
何言ってんだお前これはAEDという蘇生するための器具だ。
465名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:29:50.15ID:zCUj12at0
陸上自衛隊 AH64 アパッチ の輝かしい戦果・実績!

国民の住宅を破壊!
何の罪もない、か弱い女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせた実績!

あとは… 駐屯地記念日でかっこつけただけえ〜w笑

なんとも「輝かしい実績」だな… さすが数百億円も税金かけただけのことはあるw笑
466名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:29:50.83ID:EYOXB/UX0
わけわからんが、
本当に工作なら公表されないだろな
467名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:29:56.53ID:NO45/CpqO
パヨ整備か
468名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:30:05.82ID:H+iQHv060
ローターヘッドなんて、結局鍛造のギアボックスだろ
クラックあったんじゃないか?
469名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:30:28.14ID:7TZzC+st0
国から補償金がっぽがっぽやろなぁ
470名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:30:35.39ID:qkRLGBiA0
整備の段階で細工されたか爆弾仕掛けられたか
過去に戦闘機が修理中に重要な配線を何者かに切断される事件もあったよね
471名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:30:36.98ID:HNrUIwFv0
>>240
ヘッド交換とあるので
電マのアタッチメントかと
472名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:30:49.05ID:6PQH8jDj0
>>447
はずれた直後のローターが、根元の方からコクピットに飛び込むとかありえるんじゃやね?
473名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:30:52.99ID:ceCIjVEN0
昨日から整備士震えてるだろうな…
474名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:11.38ID:9kCo2FiX0
>>460
おい普通のレスだなw
475名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:16.78ID:l36fIzBM0
ハッキリいえることは民主党はないということだ。
476名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:20.33ID:F8z6w2q00
>>454
ヘルファイア撃ったら戻ってきたとか
477名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:29.82ID:1txO+Zii0
最近の自衛隊はあまりにも事故が多すぎるだろ
478名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:33.18ID:PqwDhf2G0
整備ミスか部品自体の欠陥か微妙なところだな
479名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:33.60ID:RusBjnyW0
航空機なんて、ワッシャー一個忘れたり外れたりしてても墜落につながることもあるからなあ?
480名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:35.45ID:VMK+FGEs0
>>463
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
481名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:36.17ID:tjE5MWP80
>>440
着陸の衝撃は13Gまで耐えられる設計になってるみたい
ローターさえ外れなければあの高さで落下しても助かってた可能性はあった
482名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:42.50ID:3TF4QlFc0
>>472
それなら、テイルローターのブレードがなんらかの理由で外れて刺さる、ほうが自然かも
483名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:31:59.44ID:402wQbb20
間違ってピンクローターにしちゃったんじゃないの?
484名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:32:08.43ID:eVF6Dk7Y0
> 陸自によると機体の一部には放射性物質が含まれるものの、人体には影響がないとしている。

あぶねー
こればっかりは
今の政府信用度ゼロだからなあ
485名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:32:09.05ID:MJeDqkY90
>>459
以前、三菱でF15の整備中に機内の電気配線がズタズタに切断されてる事件あったけど、その後のニュースが無いからわからないんだよな
ただ、そういう可能性も考えられるってことだろ
486名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:32:18.95ID:NesEkLdf0
メインローターだけでなく、墜落直前に黒煙を吹いていたのが気になる。

エンジンにも不具合があったんじゃね?
エンジンって星型エンジンだったっけ?
487名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:32:28.19ID:9CPUYDUg0
>>420
ガラスのクレアを思い出すな
粉々に割れなくて、本当に良かった
488名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:32:51.12ID:8qw7HRtr0
重整備ならメーカーに持って行くんじゃないの?
489名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:33:12.69ID:MJeDqkY90
>>484
確か暗視装置内だから外部に漏れる事はほぼ無い
490名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:33:23.07ID:beOH7aZ+0
>>487
999の?
491名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:33:25.80ID:2v++q6j30
>>453
訓練以外でオートなんたらが成功した例があるのかな?
492名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:33:38.90ID:UNERbgnI0
>>443
それは誤報
異常を知らせる交信は何もない
493名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:33:40.80ID:0njkfqBv0
これが自衛隊のヘリじゃなくて米軍のヘリならパヨクとマスゴミは祭り状態だったのになwww
494名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:34:06.87ID:tT4o1f5S0
自衛隊は落ちるけど 沖縄米軍は危険回避してるよな
495名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:34:08.64ID:TgG6fNMB0
これもソリと同じく大田区製だったりして
496名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:34:16.96ID:QNfXEaFA0
チャイナ、チョソ工作員か買収された整備士だな
アパッチを調達しなくしたのは誰だった?
稼働機体が10機体になったじゃん
497名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:34:25.93ID:MJeDqkY90
>>474
それしかないんじゃない?
498名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:34:54.55ID:pDF1CMVE0
F35Bの登場でお払い箱になる装備だな
499名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:35:12.30ID:0HzD656/0
部品交換の作業ミスか、交換した部品の不良ってことかな?
500名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:35:54.04ID:9kCo2FiX0
>>497
つまんな
501名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:36:03.41ID:9CPUYDUg0
>>490
分かってくれる人がいて嬉しい
502名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:36:08.48ID:tjE5MWP80
>>492
異常が起きた途端落下していってるからメーデー送る暇もなかったやろうね
ましてキャノピー吹っ飛ばされてるならそれどころでは
事態を理解する前に屋根が目前に迫ってたはず
503名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:36:17.32ID:tfxvK1K00
自衛隊は性犯罪に家族殺しに民家墜落やりたい放題だな
504名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:36:40.75ID:EYOXB/UX0
>>499
それだと操縦桿が墜落前に田んぼに落ちたりしないだろ
505名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:37:29.28ID:sVpF6Wye0
ヘリが減ったな
506名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:37:33.97ID:beOH7aZ+0
武藤クレアかと思った
507名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:37:38.04ID:RusBjnyW0
一番考えられるのはローターの羽根の取り付け不良じゃね?なんだかんだ言っても
508名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:38:07.19ID:UoUZ2IAm0
整備士の妻が外国籍だったらヤバイな
509名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:38:13.08ID:tJ/iaayD0
女児にローターが当たったって本当かい!?
510名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:38:49.41ID:5RfvvZWL0
>>509
節子、それローター違いや・・・
511名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:38:57.07ID:ka6e906I0
>>509

逃げるときに転んだ
512名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:39:49.11ID:K2Wzxp4r0
うちの使ってない方の部屋に墜落して星い
で、建て直してくれ
513名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:40:06.13ID:EYOXB/UX0
>>505
ヘリがヘリました?
514名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:40:18.85ID:kdiSrI3J0
26歳で1曹となれば少年工科学校卒の整備士か
優秀だったろうに
515名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:40:32.69ID:6PQH8jDj0
>>502
墜落前にパイロット亡くなってたカモよ…。
516名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:40:39.03ID:UoUZ2IAm0
>>488
有事の時に前線でローター交換ぐらい
出来なきゃダメじゃん
517名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:41:13.50ID:tjE5MWP80
>>509
>>513
不謹慎w
自己中な煽りするやつに比べたら嫌いじゃないけどね
518名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:41:43.51ID:9kCo2FiX0
>>488
メーカーに持って行くwww
519名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:41:57.91ID:vyoaQ4120
単純に締め付け忘れか締め付け不良だな。
調子の良いところは触らなければ良かったのにね。

全機点検してまた墜落させんなよ。
520名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:42:26.29ID:EK52wwxR0
あちゃーモロじゃん…整備士に追い討ちや
521名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:42:28.48ID:tjE5MWP80
>>515
後部では26歳が落ちゆく最後を見届けたんやな
操縦桿ってヘリは後ろにも付いてたっけ?
522名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:42:51.25ID:EYOXB/UX0
>>519
スレ読め
そういう話じゃない
523名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:43:00.34ID:yTxWMYTe0
>>440
こないだ見た英国ドラマで飛行機のドアが空中で壊れて飛んでいくように
僅かな傷を付けておく犯罪をやってたなぁ・・・
524名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:43:20.79ID:tjE5MWP80
>>518
アメリカかな(白目
525名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:43:45.73ID:1uJEvTsi0
>>4
不意討ち過ぎてワロタw
526名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:43:47.16ID:iCjIyjlr0
結局、民主党政権時代の4年間の防衛費の削減と人員削減で技術の継承が今に表面化してんだな?
527名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:43:57.95ID:0njkfqBv0
4枚のロータの角度を最終的にコントロールするピッチリンクと言うロッドを止めているナットが外れて、
一枚だけ角度がフリーになってしまって回転中に暴れて、テールブームに激突して破断して飛んでしまい、
操縦不能になって墜落したようです。
528名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:44:05.90ID:tjE5MWP80
>>523
スペースシャトルの墜落原因にもあったような
529名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:44:08.03ID:cIGuQVx90
>>2
アメリカのヘリだよ
530名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:44:08.20ID:wkG0t6j/0
プロペラが回んなくなったんか
531名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:44:15.03ID:CyCsD/7A0
なんだ国士様はこんな時間に5ちゃんが出来る引きこもりか。
532名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:44:21.16ID:3Nh951ee0
劣化ウラン鋼板使ってるの?自衛隊機も?
使ってたら大島てるに記載ヨロ!
533名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:44:25.48ID:beOH7aZ+0
家主で「許せない!」と怒っている川口貴士さん、來愛(くれあ)ちゃんのお父さんもまだ35歳
私からしたら子供のようなもんだ
というよりうちの下の子より七つも若い
隣の実家も延焼したし
これから大変だろうなあ
534名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:44:51.90ID:1/WL9WGz0
攻撃ヘリは砂漠とか隠れるところがなければ無双だけど
市街戦とかだとスティンガーや下手したらRPGでも落とせそう

それにしても13機しかない200億相当と
優秀なパイロットをなくすとか
残念すぎる
535名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:45:03.83ID:tx+OK0gn0
整備員の中に工作員紛れてないか調べろ
536名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:45:49.37ID:l36fIzBM0
ちゃわいバカ。
自民が防衛費依存の国防を弄ったことが原因だろ。
537名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:45:50.31ID:ka6e906I0
>>533
35歳なら浜崎あゆみファンかな?
クレアって、浜の別名義だろ
538名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:46:22.86ID:cuicxw400
普通に考えて戦闘ヘリのアパッチのほうが輸送ヘリのオスプレイより事故率高そうなんだけど、
なんでアパッチが墜落するとオスプレイの話になるんだか
島国日本における重要性を考えると輸送ヘリ>戦闘ヘリだし、どちらかというと戦闘ヘリの配備の
是非の話にならないとおかしい
539名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:46:35.09ID:cIGuQVx90
パイロットの損失が大きいよね
戦闘ヘリのパイロットってめちゃくちゃ希少でしょ
540名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:46:42.05ID:QI31k9ny0
>>533
大変だけど、金は全額戻ってくるし、見舞金上乗せされるし半年後にはニコニコしてるぞ
541名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:46:56.12ID:tjE5MWP80
>>533
まぁ、賠償金はがっつりやろうから全てを忘れて大都会かほんまになんもないクソ田舎にでも引っ越してくれ
出処は税金やから好きに使ってや
542名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:47:05.99ID:RusBjnyW0
もし部品だとしたら、最近のベル系ヘリの不具合とかと共通の原因かな?もしかして…
細かい部品の供給元が同じだとかさあ?多すぎね?さすがに。
543名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:47:21.46ID:9kCo2FiX0
>>534
50億って言ってる
544名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:47:35.48ID:TPOrwqMw0
幼女ちゃんと生きてるのになんで名前だすの?來愛(くれあ)って何気にキラネームだしwwかわいそう
個人情報保護法どこいったww
545名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:47:40.55ID:s2jt88G/0
【朝鮮日報】 米副大統領 「戦略的忍耐の終わりを伝えるために平昌へ」 [02/05]
http://2chb.net/r/news4plus/1517794595/
546名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:48:02.83ID:K90NX0kQO
>>486
ガスタービンエンジン双発
547名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:48:19.88ID:Sj/lGSDm0
>>3
ヘリの購入費が高すぎて整備費を減らしている

アパッチ攻撃ヘリの調達、なぜ頓挫?
問われる陸自の当事者能力
>日本のように何倍も調達費コストであれば維持・修理費まで予算が回らなくなる。
http://toyokeizai.net/articles/-/51971?page=5
548名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:48:26.73ID:Bp9441Bw0
>>326 関節型 反関節型 リジッド型 ローターをハブに結合する各種のタイプでよろしいかな?
549名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:48:30.67ID:tjE5MWP80
>>539
ほんまそれ、メインは中佐クラスやったみたいやし
人事で見ても大きい穴空けてもうたで
550名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:48:42.81ID:MlWdIyGj0
いきなりヘリだぞ?
金もらっても納得出来ないね
ほんと死ななくてよかったね
つか土地だよ土地
自衛隊員亡くなってるから曰く付きになったわ
551名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:48:46.06ID:0njkfqBv0
>>540
それはないな
古い家なら建て替えられるから嬉しくなるかもだが燃えた家は新築だ
思い出の写真とか全て焼けただろうからショックは大きいよ
552名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:48:59.63ID:txiSgdav0
>業務上過失致死と航空危険行為処罰法違反の疑い

経年劣化による金属疲労
整備ミス
交換パーツの初期不良
テロ

可能性はこれくらいか。罪に問われるのは誰だ。
553名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:49:02.67ID:EYOXB/UX0
>>527
それは無いと思うな
テールブームより高い位置に機材ついてるし
554名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:49:08.44ID:tK3DCcU30
ドラレコの映像見たけど急落してたね

ありゃコントロール不可じゃね
555名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:49:25.00ID:ka6e906I0
>>546
ガスなんか使うの?
556名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:49:34.19ID:Qjkqzg2O0
軍用機はさんざんデータリンクとか謳ってるんだから、
リアルタイムに基地で保存が可能なドラレコみたいなものを標準搭載にしようぜ
557名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:49:48.61ID:Bp9441Bw0
>>548 自己レス 半関節型でした アホや
558名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:49:51.50ID:tjE5MWP80
>>544
なんでっていいながら、書くのかよw
559名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:50:17.51ID:txiSgdav0
>>4
飛びっこかよ
560名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:51:05.93ID:I3yBULxe0
>>552
飛行場の設備を破壊して航空の危険を生じさせたり、
航行中の航空機を破壊・墜落させたり、
業務中の航空機に爆発物を持ち込む行為等を処罰する。
561名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:51:08.87ID:3TF4QlFc0
>>550
さすがに金貰ったらなっとくしろよ
562名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:51:24.84ID:biuNTJrO0
見つかってないもう一人の頭部らしきものを発見は既出?
563名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:51:27.02ID:iCjIyjlr0
対戦車ヘリって、必要なの?
戦車とか携帯用ロケットランチャーみたいなのでいけるんじゃね?
564名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:51:42.42ID:hGYYiJuVO
>>542
韓国製をやり玉にあげられていたよね。
未だに調査中で原因不明扱いになっているのかな?
565名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:51:42.59ID:MlWdIyGj0
>>561
よく言えるねお前
566名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:51:49.94ID:U8gvDPBj0
>>8
なんでもかんでもすぐ左翼持ち出すとか
ほんと左翼みたいな気持ち悪さだな
567名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:52:02.53ID:UKOmwcjc0

@YouTube


最初何かが外れ、次々バラバラ部品が落ちて行ってる。
最初に外れたらしき部品はしばらく浮遊し、落ちるヘリより高い位置を飛んでいるように見える。
568名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:52:04.29ID:beOH7aZ+0
>>537

35歳というとどれだろう?
どれのファンなんだろ

@浜崎あゆみ
A武藤クレア(AV嬢)
B銀河鉄道999
Cホンダ・クレア(バイク)
Dパチスロ『秘宝伝』
ECREA (レディース・バンド)
Fその他
569名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:52:10.83ID:s4Bst6J80
>>74
ドラえもん第1話のオチみたいなもんかな
早く原因究明出来ると良いけど
570名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:52:11.89ID:3TF4QlFc0
>>565
じゃあどうしたら納得するの?
誰かを処刑でもする?
571名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:52:23.07ID:RusBjnyW0
一昔前から民間航空会社のボルトとか、
細かい部品に正規品を装ったチャイナ製の粗悪品の部品が交じってるって話があるな。
とうとう軍用機までとか?やりかねないよなあ。チャイナなら。
572名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:52:34.64ID:Bp9441Bw0
>>555 正確にはヘリコプター用はターボシャフトエンジン
ガスタービンエンジンというのはジェットエンジンの正確or
気取った言い方
573名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:52:54.16ID:sU0mrfr20
>>565
イアンフみたい
574名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:53:16.36ID:9kCo2FiX0
>>565
一年に何人事故で人が死んでると思ってんだ
どこまでタカリたいんだよ
575名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:53:22.03ID:MlWdIyGj0
>>563
Apacheは制空権取ってれば大活躍するぞ
得られる情報量もやばいし隊列組んでの作戦行動がやりやすい
576名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:53:36.58ID:I3yBULxe0
>>547
中国とアメリカは大喜び
577名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:54:08.14ID:oZdQFqgQ0
>>521
前席は射撃手(副操縦士)
後席が操縦士
578名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:54:08.51ID:tjE5MWP80
>>550
土地は捨てるしかないな

>>563
戦いを制するには空を抑えなあかんからな
579名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:54:27.26ID:GScTRNLM0
>>67

怪我したのは、その家にいたせい。

これと、どこが違うんだ?
580名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:54:33.99ID:EYOXB/UX0
>>563
船を沈めて回るとか
攻撃機でミサイル使うとか無駄すぎるから

朝鮮戦争始まったら大忙しかな
581名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:54:44.58ID:K90NX0kQO
>>555
燃料は灯油です。
582名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:54:51.51ID:3TF4QlFc0
>>575
制空権取っても思ったより大活躍しなかったどころか
損害多すぎて存在意義を問われているのですが
583名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:54:56.58ID:txiSgdav0
>>567
この動画でよくわかるな
584名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:55:01.08ID:MlWdIyGj0
普通の事言ってるのにこの反応やべーな
まぁ単純に俺を左翼だなんだと決めつけてるアホが過剰に反応してるんだろうけど
もっと知能使っていこうぜ
585名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:55:01.96ID:kX++De5P0
ヘリは物資輸送とか救助用だけにして
攻撃用途はA-10を採用して欲しかった
586名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:55:40.12ID:s7JOTLhb0
お、神戸かな?
587名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:55:56.20ID:9kCo2FiX0
>>584
泣くなよw
588名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:01.29ID:9aeUVy9z0
操縦ミスは考えにくいな
ヘリの整備士は一体何をやっていたんだ
589名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:01.31ID:3TF4QlFc0
>>584
だから、どうすれば納得するのかと聞いているんだが?
590名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:01.69ID:tjE5MWP80
>>577
あれま、すまんかった
って、前に座ってたのが搬出されて後ろがどうにもならんってどうゆう状況やろな
591名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:21.08ID:beOH7aZ+0
>>541
川口貴士さん宅の横の貴士さんの自宅も延焼してる
もともとここは川口家の土地だったんだと思うよ
貴士さん宅前に並ぶ墓石も川口家の墓なんじゃないかな
先祖代々あの辺りの土地持ちの農家だったんじゃないかな
592名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:29.36ID:MlWdIyGj0
>>582
戦闘ヘリは必要か?みたいなガチ解説してる何かの動画をようつべで見たけどお前が言ってるベトナム戦争かんなかの損害の多さも考慮した上で必要!っていう括り方してたような
593名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:29.94ID:c5Y1Z8Lg0
上西小百合が 死ねば よかったのに
594名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:43.94ID:EYOXB/UX0
>>588
整備ミスではないみたい
595名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:56:49.61ID:NlKMUf1a0
部品に問題あったんだろう。整備時点で見分けられるようにしろよ
メインローター無くなったらパイロットがどんな腕良くても手におえないじゃないか
596名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:08.67ID:Fy2JqEzNO
米軍オスプレー韓国企業が整備してた件。まさか自衛隊ヘリも韓国企業が整備してないよね?
597名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:12.51ID:beOH7aZ+0

川口貴士さん宅の横の貴士さんの実家も延焼してる
もともとここは川口家の土地だったんだと思うよ
貴士さん宅前に並ぶ墓石も川口家の墓なんじゃないかな
先祖代々あの辺りの土地持ちの農家だったんじゃないかな
598名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:12.92ID:5RfvvZWL0
>>572
たぶん「家庭で使うようなガス」と同じようなものだと思ってるんじゃないかな。
「そんなガスをヘリの何に使うの?」という意味だと思う。
599名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:21.13ID:dwQAewxH0
>>593
確かに
600名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:52.72ID:ka6e906I0
>>572
>>581
燃料の種類じゃなく燃焼ガスでタービン回すてことね。納得
601名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:57.62ID:MlWdIyGj0
>>589
この事件に納得なんて関係ないというかそこまでリセットはできないでしょ
国が賠償金支払うだけ 不服なら裁判するだけ そして判決下すだけ
602名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:58.61ID:KNi2blMV0
>>538
そういう印象論でおかしいとか言われても。
実際クラスAの事故率ならMV-22の方が高いし。
日本での輸送ヘリとしての必要性ならMV-22よりCH-47JとUH-60Jだし。
603名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:57:58.91ID:UNERbgnI0
>>563
今は手持ちの対空ミサイルの性能が上がってヘリはすぐ落とされちゃうから有用性は疑問視されてるんだよね
604名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:58:03.99ID:3TF4QlFc0
>>592
ベトナム戦争じゃなくてイラク戦争とかアフガンだよ
個人用対空兵器の性能が上がって撃墜されまくったんだから
605名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:58:42.86ID:BtkN8kSA0
>>33
安倍政権になってから事故激増。
この一年だけでも自衛隊機が4回墜落
13人死亡。
606名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:58:46.73ID:NlKMUf1a0
>>604
固定翼機ですら落とされるからヘリなんか楽勝だな
607名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:59:13.32ID:x+6ooZNT0
怪我した女児のことばかり言われてるが
死んだ自衛隊員のことは極悪人扱い。
誰も冥福を祈らない。
日本のテレビや日本人はカスばかりだな。
608名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:59:30.98ID:3TF4QlFc0
>>606
映画でもあったけど、市街地とかなら無誘導のロケットでも落とせたからなw

動きが遅くて低空飛んでるから良い的w
609名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:59:53.05ID:EYOXB/UX0
>>595
空中で既にパイロット死んでるんじゃ?

操縦桿やサイド装甲が墜落前に飛び散ってるので
人間は既にミンチなのでは...
610名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 14:59:53.76ID:Afr0DwKt0
ドーバー海峡の大空中戦
611名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:06.29ID:NlKMUf1a0
>>607
それは極悪に扱いするやつの頭がおかしい
頭のおかしい人は相手にしてはいけない
612名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:10.19ID:rm64GNhJ0
>>102
じゃあエアコンの整備を怠ったしか考えられない。
613名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:14.04ID:tjE5MWP80
画像見たが、操縦桿はパイロット側にしかないみたいやな
やっぱ墜落の瞬間生きてたとしたら地獄やったやろうな
614名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:22.43ID:zCUj12at0
数百億円もの莫大な税金かけて、AH64がやったこと。

国民の住宅を破壊。
何の罪もない、かよわい女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせる。
あとは… 駐屯地記念日の展示飛行で見世物フライト。

なんとも「輝かしい実績」ですな〜 

守るべきものを攻撃してどないするんやw バカタレ
615名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:30.09ID:Th531OLi0
税金で運営してるんだからしっかりしろや
空中分解してるじゃないか。アメヘリよりひどいぞ

民家に落ちるとか調布かよ…
616名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:30.49ID:73Qjc8lr0
川口はフルの賠償ができるな
これ以上の条件の裁判はない、子供の賠償から
家、土地の補償、台替地から、その間の所得補償
子供の死ぬまでの健康被害補償、これが本当の焼け太り
617名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:40.93ID:jJ4S+LVJ0
整備士を在日認定してるネトウヨって
ほんとキチガイだな
618名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:00:43.57ID:cuicxw400
>>602
ん?
いつのまに事故率が逆転したんだ?
619名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:01:28.92ID:QNfXEaFA0
>>534
富士重がライセンス生産に400億注ぎ込んで、防衛庁が調達止めたから高額になった。

本来はもっと安い。
F-35と同じく国内生産だったのに
620名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:01:36.56ID:kL5AraUW0
部品の不良より整備不良の確率が高そうだけどどうなんだろうね
621名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:01:53.05ID:NlKMUf1a0
>>617
お前みたいなのと一緒にマッチポンプやっているだけだろう
どっちも邪魔
622名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:01:59.19ID:5AY7Sgsv0
素人的に考えると限りなく黒いのは整備士のミスだ、背景に何もないと思うが、もしあったら大変な

事だ。
623名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:02:46.62ID:RNLWN2/70
>>4
お前天才だろw
624名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:02:48.59ID:VhujIOfW0
>>4
俺が書き込むつもりだったのにー
先を越されて悔しい
謝罪と倍賞を求めるニダ

(*`Д´)ノ!!!
625名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:02:53.66ID:rcWHlGas0
メインローターのピッチコントロールロッドになんらかの異常があって、
ローターのピッチがマイナスになったらローターは下にさがろうとするから
コクピット直撃。行方不明だった乗員の頭部が見つかったとかTVでいって
いたからバラバラだったんだろうな。
626名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:02:57.06ID:KNi2blMV0
>>563
> 対戦車ヘリって、必要なの?

ぶっちゃけいらない。
だから各国でも一時期はこれからは対戦車ヘリの時代だって流行ったけど
歩兵にボカスカやられてC/P悪すぎて今はもうあまり力入れられてない。

陸自のAH-64Dは調達年度は最近なのにライセンス生産にこだわった為に
膨らんだコストを下げるためにデータリンクも旧式になってるから
連携も上手く取れないポンコツなのでなお更いらない子。
627名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:02:58.90ID:x+6ooZNT0
安藤優子が正義づらしてる。気持ち悪い。
どんなに安全な乗り物でもある一定の事故は起こる。
628名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:03:07.84ID:Th531OLi0
沖縄で落ちたローターのカバーも本当に落ちてた可能性が高くなった

捏造だとかウヨちんは騒いでたが
629名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:03:23.52ID:RNLWN2/70
これは交換作業したやつ自殺だな。
630名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:03:25.88ID:oZdQFqgQ0
墜落した 陸上自衛隊 AH-64D アパッチ 74502号機

@YouTube

631名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:03:51.08ID:f3mVG+oI0
整備員のミスかよ
632名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:03:52.88ID:JPXFwJiA0
「国民を守るための自衛隊が」
「あってはならない」っていうが……

ふつうの自動車だって
本来は生活を快適にするための道具だろうが

感情的すぎる
633名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:00.92ID:9ydY8iEP0
>>473
アホか
もう上司とともに監禁されて寝て食う時間以外は取調べだろ
634名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:08.18ID:++ZwGDOl0
俺も車のホイール交換してナットの本締め忘れてタイヤ外れかけた事あるから他人事じゃないわ。
635名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:13.24ID:FPrL68z30
ちゃんと整備した連中を晒せよ?
636名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:37.02ID:ZKSXkxZa0
整備ミスの可能性高いらしい
637名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:42.67ID:x+6ooZNT0
世界最強の攻撃ヘリと名高いAH-64D「アパッチ・ロングボウ」は2006年から導入された最強兵器。
638名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:51.12ID:Th531OLi0
>>627
じゃあ佐賀よりはるかに人口の密集している福生にオスプレイを下ろすのはあり得ないね
639名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:56.05ID:9kCo2FiX0
>>636
エアコンのね
640名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:04:56.59ID:3TF4QlFc0
>>632
これさ、テレビではカットされたのかわからないけど、無くなった自衛官への言葉はなかったの?

首相として指揮官を気取るなら、部下への哀悼の意ぐらい示すべきだと思うのだが
641名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:05:32.96ID:x+6ooZNT0
11年間で1回の事故。。。
叩かれすぎだろ。。。
642名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:06:03.67ID:CrcRH/MY0
(;´毛`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
643名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:06:15.63ID:FxEsuHN90
乗っていた自衛隊の行方は分かったんかな?
お一人は亡くなったけど もうお一人はどこに?
落ちていく間怖かったろうに。
644名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:06:16.73ID:Th531OLi0
>>632
自動車メーカーは税金で運営してない
645名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:06:22.93ID:mxH/9H/n0
ピンクのローターはすぐ壊れるからやめろってあれほど言ったのに
646名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:06:44.65ID:hGYYiJuVO
ところで、誘爆していたのは何かわかった?
ヘリに由来する誘爆?家のプロパンガス?
647名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:04.77ID:UNERbgnI0
>>626
ドローンでも使った方がいいよな
やられても人的被害は出ないし
648名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:10.35ID:tjE5MWP80
>>640
結構きつい言い方よな
まぁ、整備士は外部との接触も制限されてるだろうから知る由もないだろうけど
649名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:11.32ID:KNi2blMV0
>>618
このところの立て続けの事故で、MV-22のクラスA事故率は
3.44まで急上昇しているのよ。
650名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:15.20ID:Th531OLi0
>>641
バホ
100年で1回でも民家に落とすなんてやっちゃいけねえ
651名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:16.07ID:wQpYRZ3n0
この手の装備品って燃料とか基本的に統一されてるんじゃないの?
JP-1じゃないの?

いろんな種類が必要になると管理が大変じゃないの?
652名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:33.32ID:Qjrm8F7E0
>>607
民家に高価なヘリを墜落させたんだから当然だろ。
653名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:34.44ID:4R1dGkZI0
これ、何が悪いの

朝鮮人みたいに
イジメの仕返しに銃乱射でもしたんか?
654名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:44.86ID:EYOXB/UX0
>>628
いや

あのカバーは出発時に外して
帰投時にまたつける

で、米軍基地に数が揃ってた
なので米軍はうちのではないですと回収しなかった
韓国人牧師の狂言で確定
655名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:48.16ID:ZKSXkxZa0
どうも外れたブレードがテールロータとか破壊したらしい
656名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:53.18ID:cuicxw400
>>649
そりゃ続いたら一時的には上がるかもね
でも時間がたてばまた下がるのは当然の理
657名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:57.38ID:9kCo2FiX0
>>644
市営バスの事故率とかは?
658名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:59.56ID:FPrL68z30
>>641
自衛隊という組織やパイロットの方を叩いてる訳じゃない
墜落した原因を作った奴を叩いてる
659名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:07:59.78ID:4R1dGkZI0
>>650
何が悪いの?
660名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:08:00.35ID:k9alSjSN0
>>645
どこが壊れるんだよ(白目
661名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:08:07.40ID:C0lv4Btg0
再建する家屋は墜落するヘリが直撃しても耐えられるものして欲しいな
662名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:08:29.03ID:3TF4QlFc0
>>648
そう思うよね
加害者とはいえ事故なのに余りに冷たい
663名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:08:37.24ID:r3o6by8g0
メンテ後の確認飛行だと単機で飛ぶの?
664名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:08:38.59ID:79sX8jvG0
軍靴の音がー!→防衛費削減せよー!→旧型機の老朽化がー!飛ばすの止めろー!整備不良で落ちたぞー!飛ばすの止めろー!
まんまと奴らの狙い通りだな
665名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:08:51.23ID:x+6ooZNT0
自衛隊員も落としたくて落としたわけじゃない。
民間人の犠牲はなかった。家は国によって賠償金で建て直される。
批判せずに事故とは言え日本を守るために死んだ自衛隊員のご冥福を祈ろう。
666名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:09:00.00ID:3TF4QlFc0
>>650
畑の真ん中に落としても、自衛隊は袋だたきでしたよ?
667名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:09:05.92ID:+3h7HZpo0
>>2
どうもヘリが落ちすぎる。
工作員いるでしょ。
工作員監視委員設置したほうがいい。
668名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:09:06.91ID:tjE5MWP80
>>643
本体はヘリの下敷きになってて出せないみたい
多分ローターがぶち当たっての即死だから怖くはなかったろ
669名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:09:24.05ID:Th531OLi0
>>647
出ると思うよ
人が乗れるくらいでっかいのあるし、人的被害が出るから
日本はドローン飛ばせる場所が著しく少ないんだろ
670名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:09:33.10ID:x+6ooZNT0
米軍のヘリは韓国の航空会社が整備してるから不安。。。
671名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:09:44.17ID:4R1dGkZI0
こうだな

航空機が、
100%落ちない技術に達してから

戦闘機を飛ばせって事だよな?

それ
敵国に言ってくれ
672名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:11.02ID:KNi2blMV0
>>654
数が揃ってる、と米軍が言ってるだけだね。
それも最近防衛局の局員が見ている目の前で飛行していてビデオにも記録されているのを
「飛んでいない」とあからさまに嘘の発表をしちゃったから、いまやその辺の
米軍の証言の信憑性はかなり落ちてる。
673名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:20.51ID:l36fIzBM0
調達が内閣のどっかから防衛省に変わったんだよね。

確か。
674名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:34.14ID:lWsHswOa0
>>607
米軍が事故を起こしたときも被害のことばかり言って
米兵の死傷については気にしないどころか極悪人扱いなんだから
公平と言えば公平だなw
むしろ問題は
米兵の死傷については何も言わないのに自衛隊員なら言いまくるオマイらの公平性の無さだなw
675名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:35.29ID:jr8a7v420
ピーチ乗客 誤誘導で関空で入国審査受けず 工作員安倍いい仕事するわ
676名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:45.34ID:s53TZDcd0
事故原因なんて、判っている。

整備士のネジの閉め忘れ。
この連中はバレるのが怖くて、昨日は一睡も出来なかっただろう。
677名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:48.79ID:3TF4QlFc0
>>670
基地反対派の代表がなぜか韓国人で、米軍ヘリの整備をしてるのが大韓航空って、ヤバすぎるよなw
678名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:50.30ID:Sy9fQ9ho0
亡くなられた
自衛官の方のご冥福をお祈りします
またご遺族の方につつしんで哀悼の意を捧げます

まずこの言葉がマスメディアをはじめ
各方面から欲しい
679名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:10:53.75ID:EYOXB/UX0
>>668
構造上それは信じ難いな
680名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:05.85ID:QW1Ab6E30
>>671
極論ガイジ
頭の悪い奴は書き込むなw
681名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:06.12ID:tfxvK1K00
>>671
敵は民間人攻撃する自衛隊だけどな
682名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:06.68ID:Th531OLi0
>>654
なんで日本の敵国南朝鮮が南朝鮮の同盟国USを攻撃してんの
683名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:14.75ID:c9MmvgD+0
RCのエンジンヘリを飛ばしていた事が
あるけど、ローター交換での整備ミスなんて
考えられないと思うけどな。
ローター付近は少しのピッチズレ、ボルトの
緩みでも目で見える振動が出てとても
飛ばせたもので無い。
整備後はすぐに上空飛行する訳で無く
低い高度でホバリングして様子見た後に
着陸させてもう一度点検調整する。

RCですらとてもデリケートな調整箇所
だけに実機では尚更いい加減な整備は
考えられないんだけとな。
684名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:29.05ID:3TF4QlFc0
>>674
自衛官は日本人だろ
そして総理大臣はその指揮官だ
685名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:37.05ID:n9TdsOug0
>>8
女の子の今後が心配だよな
左巻きの悪い奴等に食い物にされないように親がしっかり守ってほしいもんだ
686名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:37.36ID:XEi1Yn3s0
民間に被害出しているんだもの、身内へのお悔やみは控えるだろ
687名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:45.53ID:TvRsOwRK0
バラしたはいいが最組み立ての際に
ネジを締め忘れが原因だろ
688名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:11:48.49ID:jr8a7v420
天然痘なんかいらないわ、もう国が終わってるわ
689名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:04.30ID:4R1dGkZI0
>>681
それは

イジメの仕返しに銃乱射を繰り返す

朝鮮人
690名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:09.69ID:Z8Nw8zw+0
ヘリとかいつの日にか脱出装置とか出来るといいな
整備ミスとか突然の機器の不具合がなくなるなんてことないし
691名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:17.17ID:bp54bm7W0
ローターのネジを締め忘れたとか。
692名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:19.14ID:EYOXB/UX0
>>687
そういうのではないです
693名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:24.56ID:4R1dGkZI0
>>680
じゃ

何が悪いの?
694名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:27.64ID:9kCo2FiX0
>>671
ボーグキューブくらいしか思い浮かばない
695名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:38.74ID:x+6ooZNT0
この冬は天候が悪すぎてヘリは不安定。
696名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:43.82ID:KNi2blMV0
>>656
一時的にあがるというより、戦時でもなければ調達配備後時間と共に
下がるはずの事故率がずっと上がり続けているからなんじゃこれって
状態なのであって、

>でも時間がたてばまた下がるのは当然の理

そういう寝言は下がってから言えという話。
697名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:44.80ID:bDs+ruJC0
整備ミスで死んだのならかわいそうだなあ
整備士のひとも続けられないよな
大変な仕事だわ車の整備士もこういうの経験するひと多いんのかな
698名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:49.43ID:UNERbgnI0
>>669
乗員の人的被害の話だよ
そもそも戦場での話だし
699名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:12:51.63ID:Th531OLi0
>>657
あんまり聞いたことないな
こちらの方では私鉄系ばかりだし、バス自体の事故もほぼ聞かないし
700名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:13:00.34ID:oZdQFqgQ0
この件についての朝日の記事の書き方には、腹が立ってしょうがない
701名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:13:27.56ID:x+6ooZNT0
もちが毎年日本人を1万人殺してる数よりは圧倒的に少ないヘリの事故。
702名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:13:35.02ID:CZcB8hCu0
北朝鮮・中国工作員

「夜中に、細工しといた・・・大成功〜ワッハッハー」


703名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:13:57.72ID:YiKf48e50
整備不良
704名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:13:58.64ID:lWsHswOa0
>>628
飛行中に落ちたのなら機体のほうについてる筈のクリップも一緒だったから
あれはどこか別のとこから持って来たものだよ
705名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:14:16.73ID:bp54bm7W0
>>700
朝日新聞は自衛隊のない世の中にします。
706名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:14:18.63ID:karOl4X40
一日早かったら
名護市の選挙は逆になってた

つか不正選挙の臭いがプンプン
707名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:14:24.01ID:Th531OLi0
>>659
おまいの家は土管だからいいかもしれないけどさぁ…
>>650
畑の真ん中ならいいんだよ。人がつぶれてなければ
まあ、河原とかの何もないところに落ちるよう訓練されてるけど
708名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:14:43.22ID:EYOXB/UX0
>>696
ヘリの事故率はU字カーブ

説明しないけどググれば一発で納得するはず
709名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:14:52.44ID:3TF4QlFc0
>>628
おいおい、ほとぼり冷めてきたら、また適当なこと連呼して事実を上書きしようとしてんのか?
710名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:15:08.21ID:9ydY8iEP0
>>683
そりゃあ、飛ばすことが目的のRCと
任務が目的の自衛隊のヘリじゃ違うでしょうよ...
711名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:15:09.94ID:9kCo2FiX0
>>699
私鉄系は事故起こしてもよくて、市営バスは「あってはならない」になるの?
京都市バスの事故率は異常
712名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:15:13.16ID:T/Ff8ul30
>>6
ライセンス生産品言ってるから国内対応じゃね?
整備員の国籍やら、部品の品質が保証されるものではないが
713名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:15:43.35ID:n9TdsOug0
>>699
自衛隊の事故だってあんまりは聞かないから問題ないな
714名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:15:48.91ID:KNi2blMV0
>>679
> 構造上それは信じ難いな

どういう理屈だと構造上信じ難いとなるんだ?
操縦席からほぼ直角に近く墜落したなら普通に下敷きになってても
ぜんぜんおかしくないと思うが。
715名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:16:00.34ID:oAcWmyKB0
交換した新品が良品とは限らない。自動車部品でも電子部品でも不良品はたくさんある
空を飛ばないから試運転や検査の時に発見できる
716名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:16:03.49ID:3TF4QlFc0
>>707
日本は、畑の真ん中に落としても、パイロットの遺族がマスコミの前に引きずり出されて謝罪させられるキチガイ国家であることを忘れるなよ
717名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:16:36.88ID:bp54bm7W0
ネジの代わりにご飯粒で留めたとか。
718名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:16:51.75ID:KNi2blMV0
>>685
頭がおかしいのが揃ったネトウヨが電凸やら実際に押しかけたりの
方が圧倒的にありそうだと思うけどねぇ。
719名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:16:53.36ID:4R1dGkZI0
>>707
土管に住めば安全なのに

何で土管に住まないの?
720名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:17:07.66ID:Th531OLi0
>>698
ああ、故障じゃなければないな

訓練で故障したら下に人がいた場合一緒につぶれるが
721名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:17:09.46ID:Ht2qlNdf0
点検飛行で民家の上飛ぶのかてのはある
立地知らないけど
722名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:17:09.93ID:EYOXB/UX0
>>706
共産党員が大量に移動してたらしいね

沖縄県民に迷惑かけまくる
左翼や在日
723名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:17:33.66ID:XWl96dV20
ネジ閉め忘れた奴はどんな罰を受けるの?
724名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:17:47.01ID:cuicxw400
>>696
君は明らかに最初からオスプレイ反対で物事を決めつけているね
最近になってオスプレイが僅差で事故率逆転したというだけのことなのに、同じく配備される
事故率の高いアパッチには反対せずにオスプレイばかり反対するのはなぜなんだい?
そんなアホなことせずにアパッチの配備に反対していれば今回の事故は起こらなかったよね?
725名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:18:09.69ID:zCUj12at0
自衛隊に攻撃ヘリは不要
無駄な予算で
無駄な部隊をつくり
無駄なヘリを買い
無駄に事故を起こして
無駄死に。

守るべき国民を傷つけ、尚、行いを改めようとしない。

自衛隊 サイテ〜すぎる。
726名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:18:20.74ID:4R1dGkZI0
>>718
あー落ちた、で終わりだよ

韓国でヘリが落ちたのは
完全にホワイトアウト

操縦者が悪い
727名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:18:21.36ID:niPs5ni50
これ、もちろん民家の人たちも気の毒ですがパイロットも気の毒だな。
調子が悪いと判断した時点で速やかに着陸すべきだったね。

離陸直後から飛行姿勢が異常だったという証言もあるらしいしね。

もちろん南北朝鮮の工作を疑ってますよ。この時期だから尚更です。
どこの会社が誰に整備をやらせたか、まずはそこをしっかり広報してもらいたいね。

「秘密」じゃ済まないでしょう、こんな尋常じゃない整備ミス。
728名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:18:30.20ID:Th531OLi0
>>719
鈴木よしじ先生じゃないからです
729名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:18:35.03ID:dfrF7P7g0
ローターブレード自体は23mm弾が当たっても30分は飛べるとか豪語してた素材と
構造だし、ローターヘッドもリジッドでフェザリングヒンジしかないはずだから、
他のヘリに比べりゃ構造的には相当に簡単かつ頑丈なはずなんだけどねえ
それがバラバラに

爆発音ってのが気になるやね
730名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:18:37.49ID:x+6ooZNT0
>>【大雪】福井県、自衛隊に災害派遣を要請 国道8号で約1000台の車が立ち往生

災害の時に危険な場所に自衛隊員は駆り出されるのに。
11年で1回の事故に酷い仕打ちをする日本のテレビと日本国民。
731名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:19:00.00ID:4R1dGkZI0
>>725
なんで不要なの?
732名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:19:09.14ID:s53TZDcd0
あの悪名高い対戦車用、AH-64D「アパッチ・ロングボウ」なんて、要らない。
俺は昔から、この機種が嫌いだった。
733名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:19:11.45ID:EYOXB/UX0
>>714
ブレードがコックピットに触れるって話だよ

アパッチの写真見ればわかる
734名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:19:20.90ID:KNi2blMV0
>>708
> 説明しないけどググれば一発で納得するはず

往生際悪いやつだな。
だからAH-64Dはバスタブ終端になるほど古い機種じゃねえって。
735名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:19:21.74ID:beOH7aZ+0
今頃整備士生きた心地しないだろうな
人件費けちってなんでもアルバイトや派遣ですませようとする日本社会の闇を見た!
736名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:19:52.83ID:jFvtRfF/0
F1でピット直後にナットが緩んでてタイヤコロコロみたいなノリなのかひょっとして
原因特定して吊るし上げてもいい案件だよなこれ
737名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:19:56.04ID:4R1dGkZI0


何が悪いの?
738名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:20:10.33ID:9kCo2FiX0
>>723
アンドロメダ行き
739名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:20:11.86ID:5t/aKOko0
警備がザルなら工作員が入り込んだ可能性もあるけど
やっぱりボルトの締め忘れとかなのかな
740名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:20:12.30ID:dhpKUKGO0
整備士のミスなら日本人に高性能ヘリは使えない
部品ミスならアメリカの束縛から離れるしかない
741名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:20:12.61ID:3TF4QlFc0
>>732
確かに朝鮮人からみたら恐ろしい敵の平気だもんなw
742ドクターEX
2018/02/06(火) 15:20:17.41ID:eKPtzr3d0
<=( ´∀`)>生粋の日本人だから自衛隊の整備兵になれたニダ
743名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:20:17.90ID:zCUj12at0
>>731 必要なモノなのか?

まず予算の根拠として、アパッチの導入根拠は無い。

旧ソ連が崩壊せず、米ソ冷戦が継続しているなら、上陸阻止として、
攻撃ヘリに一定の有用性があった。
だから、実はAH−1Sも予算根拠が無いんだ。

陸自にアパッチは入らないと言われていた。
ソ連が潰れて冷戦が無くなったから、攻撃ヘリを導入する根拠が無いという話だ。

不必要なモノを無理矢理予算つけて買ってるから、というのが本当の問題。
予算が足りないとかじゃなくて、不要なモノを買ってる。
ヘリにできるのは、戦闘の最後の最後の残党狩りパトロ〜ルレベルで、
今の時代は必要不可欠な装備では無い。

戦闘機や巡航ミサイルによる精密空爆で9割以上決着が付く。

今現在、ヘリは最もコストパフォーマンスの悪い軍用装備で、完全に税金の無駄。
ヘリに取って代わるのは、無人機や小型ドロ〜ンである。

有人ヘリなんて、もう全く必要なく、税金の無駄でしか無い。

憲法9条で保護された安全な自衛隊に、戦闘ヘリなんて要らないんだよ。
744名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:20:18.76ID:EYOXB/UX0
>>726
さっき台湾でも落ちたらしいぞ
ヘリ

わけわからんな
745名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:21:08.42ID:4R1dGkZI0
>>744
物理の法則が宇宙レベルで変わったのかも知れない
746名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:21:16.66ID:x+6ooZNT0
AH-64D(アパッチ)は2006年から日本で活用されている最新機体

世界最強の攻撃ヘリなので自衛隊のおもちゃです。
フェラーリみたいなもの。
747名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:21:30.07ID:+3KKSicL0
>>1
オスプレイと絡めて嬉しそうに報道するあたり、さすがはアカヒ。
748名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:22:00.52ID:fNArOJCI0
こんだけの事故起こしてしまうと、オスプレイは無理だな。
749名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:22:11.31ID:gTcJHSe30
日本にアパッチなんかいらんのに、政治的判断で米軍の在庫処分品を買った結果
750名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:22:19.27ID:4R1dGkZI0
>>743
ドローンにしようぜ

100キロ程度の武器物質を運搬出来るドローンを

膨大に
751名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:22:25.98ID:n9TdsOug0
>>718
ネトウヨは馬鹿だから一過性で人を利用する頭無いけど左翼は違うからねぇ
752名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:22:39.72ID:3TF4QlFc0
>>747
これな

完全な印象操作で本当に悪質なメディアだということがよくわかる
753名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:22:51.64ID:EYOXB/UX0
アパッチが不安ならそれこそ複ローターのオスプレイしかないわけだが
754名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:22:55.77ID:mgObv6Aj0
当初発表の「予防着陸」ってどこから出てきたんだろうね?

メインローターが破断してあっという間に落ちてるんだから
墜落と間違えようが無いと思うんだけど
755名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:23:11.26ID:gILPwPGt0
1カ月後、件の整備士は通名を止め母国韓国陸軍に英雄として迎えられた。

その後、整備士長にまで昇進したが、北朝鮮陸軍に吸収された後の消息は不明。
756名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:23:18.11ID:4R1dGkZI0
>>751
ネトウヨは馬鹿だから

テロ主導者を崇拝する朝鮮人に
出ていけと言ってる
757名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:23:23.80ID:jWtvhrCI0
ネジのしめ忘れか
758名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:23:32.52ID:beOH7aZ+0
3月に落ちて来るらしい天宮もきっとこんなことになるよ
そのフラグだってば
759名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:23:55.22ID:4R1dGkZI0
>>753
軍用ドローンの開発に
着手する良いキッカケ
760名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:24:07.87ID:EYOXB/UX0
>>757
ネジww
761名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:24:14.98ID:KNi2blMV0
>>724
それを言うなら湾岸戦争を皮切りに実戦投入されてきたAH-64の事故率と
比較して殆ど実戦を経験していなくて整備も計画的に行いやすい
MV-22で逆転すること自体が異常だって気づけよ…。
762名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:24:19.82ID:bhiiFdnE0
俺のパールローターは元気だよ
763名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:24:24.85ID:9kCo2FiX0
>>744
ウェルテル効果
764名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:24:27.09ID:zCUj12at0
>>746 確かにAH64アパッチは世界最強だ!

 国民の税金を食い潰すという点でな…
765名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:24:46.50ID:YiKf48e50
薩長土肥
766名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:24:54.66ID:n9TdsOug0
>>753
そこで同軸反転2ローターのホーカムですよ!!
767名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:25:44.88ID:jWtvhrCI0
A-10買っときゃ良かったな
768名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:25:50.52ID:niPs5ni50
本当になりすましアホのクソ安倍朝鮮人だと日本はどんどん弱くなるね。

まあ、それも完全に予測してるのでその程度はいいけどね。

俺の老後にクソみたいなお土産を増やさないようにお願いしたいね。

天皇問題もね、俺はそんなの本当は関わりたくもないから。

「俺は天皇の血統だぁ!ヒャッハー!」とかアメリカでわめくこともないでしょう、恥かしい。
769名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:26:11.67ID:n9TdsOug0
>>764
べつに大した税金払ってねーだろw
図書館で本でもよんでろよ
770名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:26:14.39ID:IAsGou7a0
車は不具合があっても止まるだけ
空を飛ぶものは墜落しちゃうもんなぁ
771名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:26:33.62ID:EYOXB/UX0
>>768
お薬の時間やで
772名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:27:02.67ID:x+6ooZNT0
戦争になればこのアパッチは朝鮮人や支那人をよく殺すんだよね。
773名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:27:06.35ID:KNi2blMV0
>>743
陸自のAH-64D調達は、あれ確か国会の予算審議も
通さずにやったんじゃなかったっけかな。
ライセンス生産の調達数もメーカーとの口約束で
すげーいい加減。
774名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:27:54.87ID:x+6ooZNT0
ヘリ空母の出雲に搭載してアパッチが沿岸基地を殲滅する雄姿。
775名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:27:57.81ID:KNi2blMV0
>>746
> AH-64D(アパッチ)は2006年から日本で活用されている最新機体

AH-64なら陸自最新はAH-64Eのはずだが。
あれもなぁ…。
776名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:27:58.32ID:bDs+ruJC0
あんな急に落ちててパイロットがどうにかできるもんなの?
777名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:28:21.51ID:x+6ooZNT0
アパッチは欲しいだろ。
778名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:03.50ID:zCUj12at0
>>773 AH64だけじゃないよ、防衛装備調達はグレ〜すぎる。

数百億円も莫大な税金かけて、AH64がやったこと。
国民の住宅を破壊。
何の罪もない、かよわい女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせる。
あとは… 駐屯地記念日の展示飛行で見世物フライト。

なんとも「輝かしい実績」ですな〜
779名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:04.96ID:k8lIBNLx0
>>776
【朗報】操縦士は最後まで機体をコントロールして民家を避けようとした!!ネトウヨ歓喜!!さすが自衛隊!!世界から賞賛!!
http://2chb.net/r/news4plus/1513563122/
New! 【自衛隊ヘリ墜落】陸自が事故調設置 不明の操縦士が脱出した可能性低いとの見方
http://www.sankei.com/affairs/news/180206/afr1802060003-n1.html
New! 【自衛隊ヘリ墜落】墜落ヘリから遺体発見 行方不明の操縦士か
http://www.sankei.com/politics/news/180206/plt1802060027-n1.html
780名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:12.89ID:tNp5R1hX0
アメリカからすぐ墜ちるヘリを購入するのいい加減やめませんか?
781名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:14.68ID:EYOXB/UX0
>>772
頼もしい
782名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:20.63ID:n9TdsOug0
>>774
そんなガバガバ運用じゃ逆にやられちゃうよw
783名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:22.88ID:0/FP/lIB0
これは部品付け忘れたな
784名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:23.36ID:UNERbgnI0
>>754
自衛隊としては墜落という言葉は使えないし、事態を把握できていない段階だから予防着陸した模様という発表になったんだと思う
とりあえず機体が地上にあるのは確かって事で
785名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:26.18ID:niPs5ni50
またクソという言葉を使ってしまいましたね。本当に最悪です。

冗談抜きでクソ自民とクソ安倍、そして朝鮮カルトは最悪ですからね。

クソのカンチョクトと鳩山、そして損正義よりマシ? いや、全然マシじゃありません。

どっちも日本史上最悪レベルのクソであり、日本の弱体化は仕方ない。

だから私は日米同盟こそ大事だと言ってきた。情けない話ですが、この国は”朝鮮菌”に感染した重症患者の国なのです。

こんな事故起こしたら、自衛隊員は怖くてヘリに乗れなくなりますからね。

そして、朝鮮工作員たちの狙いもそれなのです。
786名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:39.56ID:jWtvhrCI0
安保で一番大切なのはネジだな
787名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:42.38ID:UKOmwcjc0
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚

>>567
最初の羽が脱落したときから落下まで約10秒もあるって嫌だな
そういう時って人は脳の性質でスロモーションに感じるっていう
788名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:29:44.07ID:zCUj12at0
数百億円も莫大な税金かけて、AH64がやったこと。
国民の住宅を破壊。
何の罪もない、かよわい女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせる。
あとは… 駐屯地記念日の展示飛行で見世物フライト。

なんとも「輝かしい実績」ですな。
789名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:00.67ID:zCUj12at0
>>773 もう ロングボウ じゃなくて でくのぼう だなw 

*木偶の坊=役に立たない人。 →ID:n9TdsOug0
790名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:17.66ID:eJXAgElN0
>>788
馬鹿か
791名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:25.02ID:K90NX0kQO
>>776
出来ません
792名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:32.27ID:LDBnANcB0
>>790
事実だろが
793名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:39.31ID:gTcJHSe30
もう攻撃ヘリは時代遅れだけど、安倍のメンツのために一番高いポンコツを買った
794名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:39.49ID:C+PRQazR0
>>14
裁判沙汰になっとるで
795名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:46.26ID:8aRwSO5l0
整備担当した奴と責任者は針の筵だろうな
誰がどこの箇所の担当したとかは報告書に詳しく記載されてるだろうから
796名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:31:52.08ID:eJXAgElN0
>>792
抑止力は無視か?
797名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:32:03.62ID:UJ2R6KUn0
その5分で田んぼに着陸できただろ
忖度してたらみんなが不幸になった
798名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:32:03.74ID:x+6ooZNT0
自衛隊員のヘリ部隊なら1度はアパッチに乗りたいよね。

死んだ自衛官はエリート中のエリート。
799名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:32:17.01ID:KNi2blMV0
>>775
ああ、64Eは調達しようとして富士重との裁判始まってアレしたんだっけか。
陸自のヘリの調達は富士も川重も魑魅魍魎が多すぎて訳わからん。
800名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:32:18.01ID:HZVRoXNe0
アポッチ買う金でみんなにピンクロータ配れたんでない?もったいね
801名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:32:26.68ID:sm7WTFH+0
真ん中のネジ締め忘れた?
逆ネジだったのかな
802名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:32:43.09ID:fNArOJCI0
>>784
いや、逆だろ確認が取れないってことは墜落だ。
いい加減な情報管理だわ。それじゃ手遅れになる。
803名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:33:03.81ID:k9alSjSN0
順調に飛んでたはずが予兆もなしにいきなり落ちるって戦中の川崎かよ。
804名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:33:12.01ID:niPs5ni50
勘違いしちゃいけないのはね、一番怖いのは前線に行く自衛隊員なのです。

それをわかっていたらこんな整備ミス絶対にしてはならないし、

絶対にスパイなんか関れないような整備体制でなければなりません。

ところがです、朝鮮自民党の一押しは”大韓航空”だからね。

どこの政党だよと思いますね、本当に。クソ安倍は十分にクソです。


南北朝鮮に製造を任せるような国は絶対に負けるからね。

第二次世界大戦で日本が負けた大きな理由の一つは"朝鮮スパイ”ですから。
805名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:33:14.83ID:yV7khwL00
しかしプラモデルみたいに羽根がスポーンと取れるもんなんだな
806名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:33:38.04ID:jWtvhrCI0
ネジが中国製だったんじゃないか?
807名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:33:43.43ID:EYOXB/UX0
>>801
バカなの?
808名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:33:48.40ID:kHBdJ7EG0
ローターがはずれるなんて、いくらなんでも
809名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:33:59.99ID:zG67PsI60
これで佐賀空港を軍民共用にして自衛隊のオスプレイを配備する話は吹き飛ぶまでは行かなくとも相当後退するだろうな
左翼が祝杯あげてそう
810名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:34:11.48ID:UJ2R6KUn0
>>806
ガイジ
811名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:34:18.85ID:n9TdsOug0
>>806
民進党時代に調達されたやつか
812名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:34:30.96ID:EYOXB/UX0
>>809
陰謀の匂いだね
813名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:34:38.77ID:rhgcztZk0
>>1
修理担当に工作員が紛れてないか洗えよ
814名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:34:47.13ID:CJm9+wLf0
まあ不幸な事故だけど、住人にとっては寝耳に水か

家は燃えたけど人的被害がなかっただけ不幸中の幸いか
815名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:35:00.52ID:TvZ4+paW0
交換した奴出て来いよ
816名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:35:13.82ID:jukb9Z6U0
単なる交換ミスならやってはいけない重大過失やな
下手すりゃ3桁いく機体の損失と民家墜落
責任者のクビが何個飛んでもおかしくない
817名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:35:18.08ID:k9alSjSN0
人的被害あっただろ。死にはしなかったけど。
818名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:35:41.44ID:MLx5dkfP0
これだけ時間たってるのに遺体が見つからないってどういうことだよ
神隠しかよ

それともいけ好かない同僚を謀殺して姿をくらましたのか?
819名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:35:57.37ID:hGYYiJuVO
墜ちる前の水平飛行時にダッチロールしているね。
変な振動出て外れたのか、何かが外れて振動出たか。
820名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:00.47ID:beOH7aZ+0
ねじ山が潰れててねじがよく締められなかったとか
821名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:14.23ID:9kCo2FiX0
>>809
起きてはならない(起きて欲しい)
822名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:14.87ID:k9alSjSN0
スッパスッパ斬られてあちこちに飛び散ったって本当?
823名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:23.70ID:zCUj12at0
>>790 釣り? 本当の事ですが?

数百億円も莫大な税金かけて、AH64がやったこと。
国民の住宅を破壊。
何の罪もない、かよわい女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせる。
あとは… 駐屯地記念日の展示飛行で見世物フライト。

なんとも「輝かしい実績」ですな。 お見事!プロフェッショナルですわw笑
824名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:24.07ID:GWzWKmMN0
5分後に落ちるって完全に整備不良だから死刑で
825名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:47.10ID:iBVd/FEr0
整備士ガクブル
826名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:53.74ID:PbI8KVfn0
>>35
あれは回転翼って名称だからな。
827名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:36:59.52ID:kHBdJ7EG0
ローターに爆薬ってのは考えすぎかな
828名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:37:00.88ID:F2amhVCq0
ちゃんとカチッ!って言うまで締ないから…
829名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:37:13.24ID:gTcJHSe30
>>796
どんな抑止力?
830名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:37:15.41ID:NULrPcgR0
失敗したら命のない試験飛行なんていやすぎる
831名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:37:24.11ID:9kCo2FiX0
>>823
自衛隊に戦績積んで欲しいの?
832名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:37:34.46ID:niPs5ni50
今頃航空自衛隊員たちには”微妙な空気”が流れてると思いますよ。

こんな適当な整備の戦闘機やヘリなんか載れないからね。

本当にこの偽日本国という国の朝鮮自民党の政治家たちは軍事を舐めすぎなんです。

人間心理を舐めすぎ。

クソ安倍やカンチョクト、そして詐欺の損正義じゃ中国朝鮮レベルの軍隊にしかならない。

雅子とかいう皇后(笑)についていく人間もいないでしょう。

つまり、内戦になりかねないという状況です。
833名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:38:15.37ID:beOH7aZ+0
沖縄の人たちはこれで自分達の苦労や不安が少しは本土人にもわかっただろうってホクホク
834名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:38:33.12ID:EYOXB/UX0
>>830
試験飛行はどれでもそうだよ...
835名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:38:52.84ID:UNERbgnI0
整備不良がないか確認するためのテスト飛行だからある意味目的は果たしてるんだけどな
犠牲が大き過ぎたが
836名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:39:15.42ID:KkRGol3x0
今頃担当整備士はガクブルだろうな
837名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:39:37.32ID:qprZ7wjKO
電子機器なら部品でもソフトウェアで何かを変えたら動作確認するし、
間違い起きても死人がでる事故はほとんどない
こういうヘリとかは飛ばすまで分からんもんか?失敗できないし大変な世界だな
838名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:39:38.93ID:8aRwSO5l0
何かの記事で見たけど国家賠償とかは超面倒くさいんだよね
今回被害に遭った家の人も下手すると何年も家の立て直しは出来ないかもしれない
839名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:39:55.16ID:beOH7aZ+0
最近あまりの寒さドライバー握る手がかじかんで
ぎゅっと握れなかったとか
840名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:04.99ID:niPs5ni50
まあ、二度とこのような事故は起こさないことですね。

これ、もう一回やったら自衛隊の士気がた落ち、そういう状況だと理解すべきです。

というかフレンドリーファイアーと同じだからね、これ。

クソ左翼朝鮮人とは戦争、そういう気概が全くないからね、クソ安倍は。
841名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:14.19ID:d3HAQXCU0
日本人が統一教会に肩入れするはずがないからなwww
842名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:20.43ID:EYOXB/UX0
原因は現時点不明だよ

本当に爆発音あったのなら整備問題ではなさそうだし
843名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:24.91ID:zCUj12at0
>>831 いや、自衛隊は、米軍と憲法9条に保護された税金ニ〜トなんだから
     もう少し、人間として謙虚で理性的になれと言うことだ。
     攻撃ヘリなど無駄な防衛予算の削減と、自衛官の給与の削減だ。
     給付金に予算を回せよ… 自衛隊なんぞ役に立たない。

>>790 確かにAH64アパッチは世界最強であることは認めるよ〜


  「国民の税金を食い潰す」という点においては… だ。
844名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:37.53ID:hdlSHaPc0
米軍に何も言えなくなるほど
恥ずかしい結末になるかも
845名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:45.84ID:nqfZzt3v0
抜け防止のピン忘れたとか?
846名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:56.93ID:4VfBrH610
>>842
米国から輸入した部品に爆薬がしこまれてたの?
847名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:40:59.93ID:aWPSv4np0
なんでネトウヨは整備をより徹底しなかったこと怒らないで被害者叩いてんの?
国民の命を守るのが存在意義の組織が国民に危害を加えてるのにそれを擁護するのが愛国か
848名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:41:51.56ID:RHNZSKyn0
ヘリのローターがすっぽ抜けるなら窓くらい落ちるわ
ネトウヨ顔真っ赤www
849名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:41:58.37ID:EYOXB/UX0
>>847
誰もクレアちゃん叩いてないだろ
大丈夫か
850名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:41:58.61ID:z8pwm4Ut0
ジェット燃料は灯油だしどうやって爆発するんだ
爆発音がして墜落なら武装が誘爆したとか?
どうも物を仕掛けられたくさい
851名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:42:07.04ID:YBvj737n0
テスト飛行を何故住宅街の上空でするのか!

って絶対言ってくるよ
852名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:42:18.26ID:4VfBrH610
>>847
ゆとり世代ではないのだから
整備は一生懸命やったでしょ
なぜ見逃したのかが問題だ
853名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:43:01.63ID:4VfBrH610
>>851
それはいうわな
なぜ山の上を飛ばないのか
854名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:43:13.79ID:1Y5qVpd00
米軍「不時着もできへんのか」
855名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:43:15.82ID:9kCo2FiX0
>>843
>もう少し、人間として謙虚で理性的になれと言うことだ。
>攻撃ヘリなど無駄な防衛予算の削減と、自衛官の給与の削減だ。
>給付金に予算を回せよ… 自衛隊なんぞ役に立たない。

各行が何一つ関連しないとか、凄い才能かもw
856名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:43:27.05ID:JHzO0WuY0
ヘリはエンジン停止しても無事着陸できるらしい
857名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:43:53.18ID:niPs5ni50
クソ安倍は朝鮮人をインフラ企業にも大量に流し込んでるからね。

もしかしたら確信犯かもしれませんね。

まあ、クソ安倍なんて全く信用できない事は再確認できましたね。

それでも表向きは日米同盟を強調してもらわないといけませんがね、アメリカのみなさんにはまた迷惑がかかるね。


まさしく”バンカーに勝手にはまってバンカーで勝手に転ぶ男”でしたね。

トランプ氏の”面接ゴルフ”は安倍の全てを曝け出した。
858名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:43:58.32ID:xYctpMuZ0
搭乗していた自衛隊員には何の落ち度もないだろ。
859名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:44:08.94ID:hGYYiJuVO
>>850
火災時も誘爆していたよ。
ヘリなのか、家なのかはわからないが、誘爆して火柱あがっていた。
何が誘爆したのだろう?
860名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:44:11.75ID:nPhNOOsm0
main rotor head ah64
で画像検索すると出て来るデカいパーツだな
861名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:44:15.88ID:iGW/2FRB0
問題のローター
【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 	YouTube動画>10本 ->画像>15枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:61e791e8b0d311d3e6f22f3cb3286fa7)
862名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:44:31.95ID:4VfBrH610
>>858
落ちる前に畑の中に不時着できたかもしれんよ
863名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:44:36.59ID:nqfZzt3v0
>>851
ホバリングとか基地上空でできる試験は済ませたあと
旋回とか上昇下降とか基地上空だけではできない試験をやってたって言ってたよ
864名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:44:37.78ID:EYOXB/UX0
>>848
すっぽ抜けてないよ
ブレード数枚はヘリの墜落地点にある

空中分解して散ったのは他のパーツ
スレを頭から読め
865名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:44:45.49ID:hdlSHaPc0
自衛隊のアパッチは国産では?
ライセンス生産したけど十二機に減らされたので生産設備の費用で揉めてなかったっけ?
一機あたり2百億を越えたとか
866名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:45:23.44ID:4VfBrH610
>>863
山の上でやればいいんじゃね
867名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:45:32.72ID:UNERbgnI0
>>850
爆発音と言われてるけどブレードが機体に当たって大きな音を立てただけかもしれないよ
映像には爆煙は写ってないし
868名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:45:39.48ID:YMTKyYEY0
ネトウヨが美談をねつ造しててドン引きしたわ
あいつら人がなくなってても自分が愛国、憂国オナニーするために利用するだけなんだな
869名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:45:40.61ID:xe19Sks10
なんで落ちるんだよホント…
もう全ての歯車が狂い出した感あるわ
一部連中なんか大喜びだろうな
870名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:45:48.51ID:NumuYyKD0
自衛隊の使うジェット燃料のJP-4はワイドカット系で
灯油とナフサ(粗製ガソリン)を混合してるものでガソリンに近いから爆発する

米軍が使うJP-8はケロシン系でモロ灯油だけど
871名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:45:51.05ID:ivDk1bs20
”遺体”の一部って事は手足とかじゃなく欠損したら間違いなく死ぬ部位が見つかったのか
872名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:00.28ID:9OBYXoi50
ブレードがすっぽ抜けてヘリ墜落とかありえねーわ
よっぽどやる気の無い整備士が部品の交換をやったんだろうな
873名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:07.21ID:nqfZzt3v0
>>866
どのみち基地でて5分だからそこまでいくまでに落ちる
874名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:19.43ID:beOH7aZ+0
>>864
パイルダーオーン!
875名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:22.39ID:AvyVSBBB0
>>862
映像見てないな
876名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:33.98ID:UFWz9WEC0
ローターヘッドってあのまゆ玉みたいなやつ?
877名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:39.38ID:zG67PsI60
>>865
それは最新型のD型ロングボウアパッチかな
事故機は旧型
878名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:49.44ID:K90NX0kQO
>>838
自衛隊のトラックに釜掘られた自分の体験だと、0-100なのでこっちの保険が使えず、自衛隊の担当者さんと行き付けディーラーで修理の見積りをやりました。
879名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:46:57.40ID:cuicxw400
>>851
当然言うよ、当たり前だ
住宅街の上空を戦闘ヘリ飛ばして墜落とか、運用面でもアウトだろ
880ウーリーホンガン
2018/02/06(火) 15:47:04.03ID:K/nDQFWC0
ローターがとれて落ちたんやろ
ネジしめるの忘れてたのかな
881名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:47:06.10ID:beOH7aZ+0
>>871
朝から「焼け焦げた頭部らしき」て何回もテレビでいうとるやん
882名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:47:12.06ID:zCUj12at0
>>855 関連性が低いのは、君の脳の神経細胞でしょう。
短い文章でさえ、理解するのに苦労しているようだ。


いや〜 確かにAH64アパッチは世界最強の攻撃ヘリであることは認める!


  「国民の税金を食い潰す」という点においては… だがw苦笑
883名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:47:14.48ID:XrNOEwZa0
しかしパラシュートで逃げるとかできないもんなの?
884名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:47:26.14ID:AQ5WzFwK0
住宅街の上ではパイロットにげることも出来ないし住宅街の上は飛ばない方がいいな
885名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:47:37.73ID:4VfBrH610
>>875
映像を見たよ。
異常に気付いたのはあの落ちる直前だったのかだな。
もしきづかなかったのならそれはそれで問題だし
もう少し前に気付いていたのならパイロットの判断ミスだよ
886名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:00.96ID:AzD7bDre0
>>877
え?落ちたのロングボウじゃね?
887名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:03.50ID:K/nDQFWC0
>>876
あれはレーダー
888名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:05.69ID:K90NX0kQO
>>871
ヘルメットが見つかったそうです
889名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:07.63ID:zG67PsI60
>>865
>>877
て事故機もD型か。すまんすまん
890名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:07.87ID:4VfBrH610
>>883
あんだけはやいとむりでしょ
891名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:44.07ID:fNArOJCI0
>>883
仕組みないらしいよ、それに脱出して住宅地に落とすのか、二度とヘリとべんわな
892名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:48.51ID:EYOXB/UX0
>>885
本当映像見たの?
893名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:57.65ID:hdlSHaPc0
ローターブレードの接続部分のとこです
レーダーの下
894名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:48:59.74ID:VIkYCEws0
あのネジ、ちゃんと締めたっけなぁ
895名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:49:08.82ID:g0iMaKg/0
100均のヒモ引っ張ってプロペラが飛んでいくおもちゃ思い出した
896名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:49:13.19ID:4VfBrH610
>>892
しつこいな
みたよ
897名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:49:29.25ID:iWMbm6dy0
>>114
なんか水道管用のテープを巻き付けて漏水防止するんじゃないか
898名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:49:34.47ID:UFWz9WEC0
>>887
違反車両も追いかけるんだね
899名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:49:41.24ID:EYOXB/UX0
ネジとかwww


バカね
900名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:49:47.65ID:xTtYraok0
>>876
それとプロペラの間にある物だからそれではない
901名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:49:57.70ID:hdlSHaPc0
レーダー搭載型のDが落ちたのか
それは痛い
902名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:50:19.58ID:hGYYiJuVO
>>867
ブレードが確実なら、回転数狂いエンジンの排気が詰まってパーン!の音が爆発音ぽかったとかは?
三菱車は峠で排気音がパーンパーン煩い。
903名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:50:35.14ID:xYctpMuZ0
>>861
あー、これは大きな問題だな。
904名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:50:50.45ID:n6w2Ol+E0
>>896
みてないくせにぃw
905名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:50:51.56ID:vKzQMrSW0
テロリストが乗っていたので撃墜したけど
問題が拗れたので自衛隊の所為にしたってだけだろ
906名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:50:54.24ID:8BuLEial0
そりゃあローターが外れちゃったんだから重い機首から落ちるだろうな
907名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:50:58.08ID:KNi2blMV0
>>802
管制塔のすぐ目と鼻の先だから、確認が取れていないってのも
ちょっと無理がありすぎる話だよね。
908名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:51:01.15ID:XrNOEwZa0
正直マンホールはまる戦闘機のが笑い話ですむだけマシだな
909名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:51:18.62ID:gTcJHSe30
>>865
一瞬で216億円が消えた
当初62機を調達する計画がわずか13機で打ち切りということである。
そこで、残り3機の調達価格には、残りの52機の調達価格に分割して計上する予定だったライセンス料や設備の減価償却費が上乗せされ
1機あたりの調達価格が216億円まで跳ね上がった。
910名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:51:35.90ID:EYOXB/UX0
>>902
そんなんで墜落はしない
911名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:51:40.71ID:9kCo2FiX0
>>902
走り屋さんのクルマ何であんなパンパン言ってんの
912名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:51:40.94ID:kt+WDque0

913名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:51:42.41ID:bn9CMNxS0
自衛隊のアパッチは全機ロングボウだろ
914名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:51:54.21ID:kt+WDque0

915名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:52:34.40ID:uxh5H1Cg0
羽で支えてるだけだから無くなれば落ちるわな
916名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:53:03.02ID:K90NX0kQO
>>911
排気効率の良いマフラーに変えてるから。
917名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:53:10.70ID:8qw7HRtr0
米軍ならすぐさまどっかの空き地に止めちゃうんだろうな。
自衛隊だと、どうにかしようとか考えちゃうのかな。
918名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:53:32.63ID:b04vhV9Y0
>>818
一般的にあの高さのヘリの墜落で軽傷やパラ脱出なんかは不可能やで
妥当なのは本人の意向を無視して遺体なり重体の身柄を第三者に回収されてるんじゃね?

初めての部品交換ってのはスケジュールに組み込まれてるし試験飛行ルートも読めるだろうし
正直きな臭くてしょうがない
919名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:53:41.93ID:fNArOJCI0
>>907
レーダー基地なんかは状況を補足してないのかねぇ
墜落かどうかさわかんねぇってのどういうことなんだろうな、機体が大破してんのに。
そんな仕組みすらないのかね。
920名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:53:52.36ID:K90NX0kQO
>>917
今回は、それを考える時間すらなかった。
921名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:54:30.28ID:zMgE3Jfw0
F1で言えばリアウイングが突然取れた状態
あとは運だな
922名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:55:41.11ID:hdlSHaPc0
レーダー付きとレーダー無しの機体があったはず
レーダー有りは何機かは知らん
923名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:55:49.10ID:beOH7aZ+0
整備費けちって
カーコンビニ倶楽部とかに頼んだんじゃないかという気がする
924名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:56:47.99ID:a1K4RgXQ0
整備士=人殺し
925名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:57:02.38ID:EYOXB/UX0
>>919
空中分解や撃墜もあり得るからだろ

管制官にすればレーダーから消えたわけだし
不時着した可能性も高かった
926名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:57:03.47ID:b04vhV9Y0
>>921
自由落下があるからF1だとカーブの目前(壁まで猶予数秒)で、という厳しい条件つきなんや…
927名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:57:35.52ID:zCUj12at0
事故の調査について…

結論は既に出ている。

政府や自衛隊、関連企業が最も責任を取らなくても良いシナリオを準備してる最中だ。
↑事故調査委員会の本当のお仕事です。↑

政府や自衛隊、とくに陸自の航空は、「本当のこと」は言わない。
お茶を濁してごまかすのが目に見えてる。

過去の陸自ヘリの墜落事故の事故調も、組織とグルになって、
真実を隠蔽したことが少なくない〜

たとえば、パイロットが曲技飛行まがいのことやって墜落したと正直に
白状したのに、公式発表では、予測不可能な自然現象による
視界喪失と空間識失調で、適切な操縦ができなくなった…と発表した。

陸自の航空学校本校(明野)が、悪の権化です。

陸自の航空ってそんな組織なんですよ。
928名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:57:38.10ID:JjzVo93D0
>>921
F1に例えるならタイヤが外れた状態だろ
運とか関係なく事故るわ
929名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:57:40.48ID:lLFimO+R0
身体でいえば、チンコ交換した後に万個が落ちるってかんじでスカ?
930名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:57:43.41ID:M6ovr86U0
なんで整備後の試験飛行を住宅地の上でやるのか理解出来ないのだが
931名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:58:29.84ID:VueFgNvA0
>>922
自衛隊のアパッチにレーダー無しはない
932名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 15:59:44.01ID:VIkYCEws0
テレビだと羽は無くてもちゃんと着陸しろみたいな意見なのなwww
933名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:00:10.35ID:HVtbzyhA0
ネジネタに一々反応してるガイジ爺いて草
934名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:00:17.56ID:beOH7aZ+0
メイン・ローター・ヘッドのとりつけミスでは?
ネジをしめわすれたとか
935名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:00:29.20ID:xTtYraok0
>>930
整備後云々は関係ないなw
米国では米軍機は住宅等の上空は飛ばないよう決められている
日本はそんな規定すらないんだろう
936名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:00:38.78ID:dTIuKDWx0
>>41
あんまり見てないけどあの番組はヘリネタもあるの?
937名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:00:51.20ID:hdlSHaPc0
F2かなんかでコネクタ逆につけて
舵翼が逆に動いて墜落、飛べなかったかななんて事件も有った
日本では珍しく無いこと
938名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:00:52.37ID:dhpKUKGO0
メインローターヘッド?其れの欠陥だな。
アメリカ人が作った部品だ、アイツラは属国用で適当に作ってる。
939名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:13.02ID:gCd8NIv/0
だからガーディアンにしろと言ったのに
940名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:13.18ID:RUdkagv80
整備不良が原因だとすべての自衛隊機で起きる可能性があるから
ヘリも戦闘機も道路みたいにルートを決めて民家の上は飛べなくするように要求されそう
動画が公開されたせいでパイロット個人のせいにするのは難しい
941名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:29.98ID:8zuLfLqu0
運用コストを抑えるためメインローターヘッドを国内で生産
三菱に作らせて様子を見てたとか
942名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:40.44ID:k9alSjSN0
>>937
"殺人機"雷電の再来みたいだな。
943名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:42.68ID:bseyDF9R0
>>927
攻撃ヘリ部隊をジェット戦闘機
F-35Bで置き換えるってのをどう思う?
戦闘機の価値はお前も分かるはずだ
944名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:44.01ID:fNArOJCI0
>>925
空中分解撃墜は墜落だ。
墜落の要素しかないじゃないか。
携帯電話で連絡すれば済む話だし。
情報管理ができてないわな。

情報からできる判断は墜落しかないだろ。
945名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:45.02ID:UNERbgnI0
>>925
管制官は見てたらしいけどね
それでも制御不能なのか意図的な不時着なのかは判断できないだろう
946名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:01:46.85ID:beOH7aZ+0
メイン・ローター・ヘッドをつけ忘れていたとか?
947名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:02:10.81ID:ohM8lUrT0
ヘリのローターってヘリが逆さまになるとスポっと抜けてくるんだろ?jk
948名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:02:39.29ID:6d1LRju40
>>925
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180205-00000069-mai-soci
管制塔からでも目視で落ちてくとこ確認できたそうだから、
レーダーから消えただけで落ちてるとこみたわけではない、ってのにすがるのは管制官としては流石に楽観的思考過ぎないか
949名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:02:39.78ID:NLHDsAhm0
在日・帰化人の寄生虫公務員を駆除してこなかったツケが回ってきたか・・・
富士重工の整備じゃ、スパイだらけだろうしな
950名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:03:47.48ID:fNArOJCI0
>>945
管制って連絡は取らないんだ。
仕組みがよくわからないな。
951名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:03:50.10ID:6zQULbpU0
やっぱりヘリよりオスプレイの方が安全だなw
952名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:03:50.52ID:gTcJHSe30
装備品調達をミスった防衛省の責任だわ
953名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:03:52.38ID:NLHDsAhm0
結局、日本の最大の問題は、市役所での縁故採用なんだよね

これで在日だらけの市役所になって全てが狂った
選挙も不正だらけだしね
954名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:04:07.18ID:dhpKUKGO0
鋳造品の様だし、ピンホールが有ったのかもね。
非破壊検査の手抜きかもね。
955名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:04:36.44ID:xkxX2AxR0
やっぱ人間が空を飛ぼうなんて思わないほうがいいよな。
956名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:04:57.31ID:beOH7aZ+0
どうせまた事故調に
飛行中に圧力隔壁がふっ飛んだことにされておしまい
あとは何もわかりませんでおしまい
957名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:05:40.97ID:1YoK2oZB0
早くブラックボックスを見つけて真水に浸けないと
958名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:05:58.36ID:dhpKUKGO0
交換終わり、試験運転でバラバラあり得ない
959名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:06:04.08ID:zCUj12at0
>>943 俺は賛成だが…
15万人の陸上自衛官は大反対だろうなw
仕事クビになっちゃうからw

確かにAH64アパッチは世界最強だ。
「国民の税金を食い潰す」という点においては… だがw苦笑

税金を食い潰すという点において、
AH64より酷いのは、自衛官の過剰な人件費だけどなw
960名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:07:09.97ID:UocGHAmc0
>>943
完全な代替にはならな、特性が違う
961名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:07:12.27ID:wFEY5X8g0
最近公共交通の事故や駅の停電があったり怖い
小さい事故で一斉点検を促してそこで何か仕掛ける段取りかも?とか
スパイ映画的なことを空想してしまう
北の船から上陸しただろう何百人もの工作員がどこかに潜んでいる危機感
962名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:07:23.90ID:VIkYCEws0
対戦車ヘリなんて自衛隊がどこでどう使うのさ
基本要らねえじゃん
963名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:07:40.79ID:NLHDsAhm0
なるほど
メインローターの交換部品をあらかじめ壊されていた可能性があるな

やはりスパイを取り締まらないと戦争にすらならないんだよ

アメリカでの製造段階か
日本での部品保管の段階か
964名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:07:45.20ID:xkxX2AxR0
米軍ばかり落ちるんでバランスとってくれって、要請されたのかもな。いや冗談ですw
965名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:07:50.81ID:0dc+L3nm0
整備士と操縦士の痴情のもつれか
966名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:08:41.66ID:DuTeIdEm0
まあ、民間機含めて気をつけないと、2018年問題?じゃないけど整備士も構造とかたぶんもう解ってないんだろう
967名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:08:45.71ID:bseyDF9R0
>>959
国防部会でも陸は削減路線で議論しているし
次の防衛大綱は海空優先になるようだから安心しろ
968もつれ
2018/02/06(火) 16:08:47.95ID:cdX+o1AE0
飛行機なら、ペラの回転軸への留め金締め忘れなら、
プロペラだけ前に行って、胴の方は墜落ってことになるが、
ヘリならペラだけ上空に行って胴はそのまま
v=gt自由落下になるよな。
整備兵のペラの締め忘れだろ。
住宅地への墜落を瞬時に避けようとしたら、
ペラは斜め上方に
飛んで行くし機体は垂直線に近い急角度の放物線で
落ちて行くよな、放物線で落ちて行った所を見ると、
自衛隊員の良心を見るよな。
969名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:09:37.14ID:XEi1Yn3s0
>>950
一通りニュース読んでから来いよ
妙な動きしたんで管制官が呼びかけたけど返答は無かったんだよ
970名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:09:41.06ID:P/AvHhpd0
完全に自衛隊の過失だったな
民間人巻き添えにしかけてほんとクソ
971名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:09:45.02ID:NHnnDkGW0
本当にあり得ん事故。このヘリは
一機67億円、人命より遥かに高額。
自衛隊に責任を取らせろ。
972名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:10:48.00ID:EbZbdCNr0
>>3
働き方改革で、休んでばっかだから
973名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:10:59.49ID:zCUj12at0
陸自パイロットは、この飛行停止で、地上でのんびり勤務で、
航空手当が基本給の60〜70%支給!
まさに、仕事せずに高給取り!
陸自ヘリパイロットの税金泥棒っぷりも極まってますよ…

地上でコ〜ヒ〜のみながら年収1000万!

いいご身分ですよ… 日本も守れないくせに…
974名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:11:09.04ID:kzafpOnb0
よく知らないけど、交換したとこが取れちゃったってこと?
975名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:11:23.36ID:/zLITAKV0
これあれじゃないの?
電気通信機器を破壊する妨害電波だっけ?
全国でヘリが落ちまくってる陰に某国の工作が絡んでそうな気がしてならん
976名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:11:43.74ID:dhpKUKGO0
鋳造は高度な技術がいる。
ガソリンエンジンも同じ鋳造品だがかなりの割合で欠陥品がでて
それが歩留まりと言うけど、生産コストが膨らむ大きな要因。

歩留まりを良くしようと、多少の甘さで作ったんだろうな。
アメリカ人だもの
977名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:11:43.91ID:420RBSJS0
在日に整備させたらダメだろ
978名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:12:33.84ID:6d1LRju40
>>968
落ちるにしても何もないところの方が脱出しやすくワンチャンあるんだから、
自衛隊員じゃなくても可能な限りマシなところ向かおうとするでしょ
好きこのんで住宅に落ちるの選ぶパイロットがいるのかと
979名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:12:38.82ID:yMd8NqS60
>>974
公式発表はまだないけど市民の証言的にそれっぽい
980名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:13:08.14ID:UocGHAmc0
>>962
今は対戦車ヘリ→攻撃ヘリ
ゲリコマでも捜索、警戒と多用途に使える
981名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:13:36.66ID:zglp8tf90
アパッチって湾岸戦争で撃ち落とされまくって生産中止になったやつだろ
そのあおりを受けてライセンス生産していた日本も打ち切りになった
おかげで一機100億以上の値段w スバルは大赤字で裁判起こしてたじゃん
982名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:13:59.56ID:fARpH4SB0
>>1
意外と知らないロシアの学校事情 !授業・制服・部活・休み・解説します!

@YouTube

983名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:15:11.31ID:KXseNXDD0
>>711
京都市バスは運転こわすぎ
というか、周りの一般車輌に合わせてたらああならざるをえない
984名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:15:23.99ID:wFEY5X8g0
完全にプロペラすっ飛んでっちゃって
垂直に落ちてるからなあ
びるの上から落ちてるみたいで乗員どうしようもなかったろあれ
かわいそうに
985名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:15:32.38ID:EYOXB/UX0
>>962
対船とか

あとこのアパッチはレーダー強いので
偵察や震災救助でも活躍できる
986名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:16:56.49ID:xJd6t9A30
>>981
地対空ミサイルが進化しすぎて戦闘ヘリはもう事実上戦場で使えなくなったな
987名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:17:14.28ID:K9QwoGgT0
帰化人の仕業やな。あり得ない事に、我が軍では朝鮮帰化人が多数紛れ込んでおる。不逞鮮人による破壊工作であろう。
988名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:17:34.57ID:zCUj12at0
陸上自衛隊 AH64 アパッチ の輝かしい戦果・実績!

国民の住宅を破壊!
何の罪もない、か弱い女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせた実績!
あとは… 駐屯地記念日でかっこつけただけえ〜w笑
なんとも「輝かしい実績」だな… さすが数百億円も税金かけただけのことはあるw

もう ロングボウ じゃなくて でくのぼう だなw 

*木偶の坊=役に立たない人。
989名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:17:54.09ID:niPs5ni50
>>984
冗談抜きで恐怖だったと思いますよ。

というか、これ殺人事件だからね、徹底的に整備した連中の事は洗わないと。

パイロットも十分に気の毒な事故なのにね。
990名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:18:27.71ID:3WjBHcgl0
ヘリコプターとかどうでもいいから頻繁に発生する大渋滞なんとかしろよクソガイジ佐賀県警
991名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:18:46.31ID:dhpKUKGO0
ウヨは直ぐ在日で解決だもの楽でいいな
992名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:19:19.27ID:EYOXB/UX0
不自然な墜落だからね
993名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:19:50.68ID:fNArOJCI0
>>969
ハイあほ応答がなかったのに不時着といえるのか?
ハイあほです。
994名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:20:17.64ID:dhpKUKGO0
結論が早すぎる
そんな早とちりで何が出来るかあほ
995名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:20:21.68ID:CHWY3/Pw0
直前にローターヘッド交換w

整備ミス……
996名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:21:08.89ID:zCUj12at0
陸上自衛隊 AH64 アパッチ の輝かしい戦果・実績!

国民の住宅を破壊!
何の罪もない、か弱い女児の生命を危険にさらし怯えさえ、ケガを負わせた実績!

あとは… 駐屯地記念日でかっこつけただけえ〜w笑

なんとも「輝かしい実績」だな… さすが数百億円も税金かけただけのことはあるw

もう ロングボウ じゃなくて でくのぼう だなw 

*木偶の坊=役に立たない人。
ーーー
賠償金の予算は、自衛官の人件費を調整して確保すべきだな。
「連帯責任」だからな。
997名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:21:40.78ID:W3CQ7mnW0
ブラックホークダウンのせいでヘリって超雑魚の印象しかない
998名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:22:00.33ID:UocGHAmc0
自衛隊のD型は旧式なんで出来ないけど、最新のE型はUAVの遠隔運用性能持たされて最近じゃ存在見直されてる。
ミサイル飛び交うだけが今の戦争じゃない、むしろミサイル飛ばない戦争の方が大事になって来てる
999名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:22:02.05ID:dhpKUKGO0
整備より部品欠陥だろう
アメリカ製品だから
1000名無しさん@1周年
2018/02/06(火) 16:22:19.43ID:zSSqalKZ0
車ならドライブシャフトもげるようなものか、
高速なら死ぬかもしれんな。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 22分 9秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214181026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1517889610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【陸自ヘリ墜落】AH64D、直前にメインローターヘッド交換 管制官と最後の交信の5分後に機首から墜落★2 YouTube動画>10本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【剱岳単独】家族に「登頂できた」とメッセージを送ったのを最後に行方が分からなくなった女性(19)が山で見つかる★8
【競馬】ファンタジーS(京都・G3) 後方待機ベルーガ(Cデムーロ)直線大外強襲!ゴール前差し切って重賞初制覇
【国際】トランプ大統領が次々と要職交代 首席補佐官更迭、後任ケリー氏 政権内の混乱ぶり改めて浮き彫り [07/29]
【安倍首相】「日本経済が今まさに戦後最大の危機に直面している。雇用と生活は断じて守りぬく。6兆円の現金給付を行う」
【サッカー】<J1第6節>後半アディショナルタイムにヴァンフォーレ甲府が先制も…川崎フロンターレが奈良弾で執念のドロー
3着コントレイル福永「長い距離を使ってきた分、前半のスピードの乗りが・・・最後は足が上がった」
【サッカー】森保監督からのサプライズに報道陣から盛大な拍手!! 異例の「31分間」会見の最後に待っていたのは?
【東京】水道管から大量の水、周囲約200メートルに渡って膝の高さまで浸水、交通規制も 亀戸 [ばーど★]
【初ロマンススクープ】杉咲花が若葉竜也と交際!自宅でお泊り 『アンメット』での共演を機に距離縮まる [Ailuropoda melanoleuca★]
【片側1車線】ツーリングの女子大生死亡 トラックを左から追い越そうとした際に誤って転倒しトラックの後輪と衝突したか・四国中央★4
【日露】平和条約締結、首相の説明と相違 安倍首相「プーチン大統領に直接反論した」→ロシア報道官「首相本人からの反応はなかった」
【宗教】ダライ・ラマ後継、年内にも議論 インド、チベット亡命政府 ロブサン・センゲ首相 「輪廻転生」制度、変更も
【政治】安倍首相の「安保法制」妄執の背景に祖父岸信介がA級戦犯を逃れるため米国と交わした裏取引き
【外交】安倍首相の中東訪問中止に批判噴出「自分が逃げるなら自衛隊派遣も見直せ」★3
【サッカー】<落選続くFW岡崎慎司>「今季は自分が信じた形で戦うと決めた。これで今後代表に招集されてもそうでなくても、悔いはない」
【壮絶な最期】元NBA選手タイラー・ハニーカットがLA警察との衝突後に死亡、銃撃戦の末に自殺か
【不倫】神田沙也加に不倫直撃、直後に離婚発普@ジャニーズJr.と交際★3
【悲報】徴用工問題、安倍総理がポーズだけで何の制裁もしないことがわかったので韓国サイド側が調子に乗り始める さすが外交の安倍だわ
女子大生仲よしグループ「私たちとっても幸せ!」インスタ上げた直後に鋭利な刃物でめった刺しにされ4人死亡。犯人いまだ不明
【ロシア前首相】新憲法で「北方領土めぐる日本との交渉には一切応じられない」 [クロ★]
【映画】リドリー・スコット『最後の決闘裁判』劇場公開から2か月でディズニープラス見放題配信 [鉄チーズ烏★]
【Chelip】来年2月24日に最初で最後の7インチアナログレコード発売の発表! [123man★]
【サッカー】メッシが超豪華「ユニフォームコレクション」を披露。過去に対戦した選手らと交換
【芸能】ほんこんが政権批判のテレビメディアに苦言「強制的に経済止めるといったら放送止めますか?」 [フォーエバー★]
SF作品にありがちな未来の通信機器ってやたら半透明の空中に浮かぶウィンドウ使いたがるけどアレってエロサイト見れなくね?
メガヒットタイトル『薬屋のひとりごと』日向夏の新シリーズも!11月のヒーロー文庫は『ナイツ&マジック』ほか人気作の最新刊が配信 [朝一から閉店までφ★]
【大阪】面識ない男からエアガンで撃たれた後にナイフで刺され20代男性が重傷 刺した男逮捕 ★2 [首都圏の虎★]
【東芝】東芝「フラッシュメモリー」 外資に買われたら・・・元社員、25年前のサムスン技術提供を後悔★4
★映画実況11927 午後ロード「ザ・ドア 交差する世界」地上波初放送!緊迫のサスペンス! #2
:ソニーのFGOさん、新ガチャ&イベ直後に特大バグ発覚で緊急メンテとなり大炎上www
【社会】詩織さん、警察でセカンドレイプ 「処女かと聞かれ、男性警官の前で床に寝転がされ、大きな人形を相手にレイプシーン再現」★4 
【映画】「アベンジャーズ/エンドゲーム」アイアンマンとキャップが握手交わす最新映像
【配信】コルグが業界史上最高音質によるインターネット動画配信システムを開発、ロスレス&ハイレゾ対応の「Live Extreme」発表 #はと [少考さん★]
今更ながら『ギャラクシーエンジェル』とかいうアニメを見たんだが最高に面白くてワロタ 結局この年代のアニメが一番面白い感あるよな
最近のインディーズバンドってゴミじゃね? 完全に売れ線を意識したの歌詞とメロディーにやけに手の込んだPV こればっか
【悲報】けもフレ2の最終回でキュルルとサーバルはかばんと会う以前からの親友だった事が判明、かばんはのけものにされるエンド
教え子ら7人にわいせつ行為や盗撮で逮捕・起訴の小学校教員、5年前にも女児の体触り停職処分 監督対象後も被害の訴え相次ぐ [powder snow★]
【芸能】吉本興業が芸人側と分裂してでも守りたかった“安倍首相との蜜月” 「クールジャパン機構」の100億円融資もパァに?[07/23] ©bbspink.com
【ゲーム】次世代PSとXbox、最後のゲーム機に? 迫るクラウドの影 [首都圏の虎★]
【ミリオンライブ】アイドルマスターにかつてロリトリオと呼ばれた最強ユニットが存在していたらしい
【エイベックス】最後のワンチャンスにかける崖っぷちアイドル「ONE CHANCE」(ワンチャンス)、解散を発表! [ジョーカーマン★]
【キムタク】木村拓哉、ジャニーズ会見終了後にメッセージ投稿「show must go on!」東山の社長就任、事前に“覚悟”聞いていた [Ailuropoda melanoleuca★]
【ミャンマー】クーデター直前に交渉決裂 国軍と与党 [蚤の市★]
【悲報】ロイター通信(英語版)「30代男性2人が今月、2度目のモデルナ接種から数日後に死亡」 日本での報道は今の所なし
【野球】ドラフトに大打撃!中学校野球部が10年後に消滅の危機…2009年から毎年1万〜2万人のペースで部員が減少 仁志氏「危機的状況」★6
【ニューヨーク・タイムズ】 「中国製ワクチンを使用している90余りの国では今後数カ月、さらには数年の間、制限が続く可能性がある」 [影のたけし軍団★]
タイガーストレート(直球)、ドラゴンチョップ(カーブ)、ときたら次の変化球とその名前はどうくるかな?
ニートくノ一の漫画家、アニメ化発表後自身の漫画のヒロインがぼっちちゃんに似ていると反響、じゃあそのヒロインにギター持たせてみるわ→ [爆笑ゴリラ★]
セミ、ほぼ絶滅!セミの性器と脳に感染し「淫蟲」にさせるキノコ感染が流行、オスメス問わず交尾し、最後は性器が大爆発
【悲報】フジテレビ、最後の最後にスタッフとSMAPの記念撮影を放送するとんでもないオナニー
【サッカー】<原口元気>ブレーメンが関心!ドイツメディア! Jリーグ復帰説には「キャリアの後退」とも
福島県、原発事故を後世に伝えるメモリアル施設を2020年夏、双葉町にでっかくオープン!「世界中のたくさんの人に来てほしい」と抱負
【大阪】バイク運転の女子高校生(16) 信号無視をしてパトカーから逃走 転倒し、後ろを走っていた車と接触…足の骨を折るケガ
【サッカー】CWC参戦でJ1優勝10回分の賞金30億円獲得…浦和が元ブラジル代表MFを中心にした「空前絶後の大補強」 [阿弥陀ヶ峰★]
FRB、今月0.75ポイント利上げ後はペース落とす FF金利目標レンジ上限は23年初めに3.75%に、その後停止し利下げ
【科学】「地球平面説」 信奉者の勢力拡大中 「NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており背後にはフリーメ…」などと主張
【NGT48】新曲『シャーベットピンク』、アイドルらしさあふれるジャケ写解禁!カップリング曲は「絶望の後で」「後悔ばっかり」 [ジョーカーマン★]
【プレステージ】40歳冴えないED中年の僕がひと回り以上年の離れた女子●生と付き合えて、しかも肉便器にできるなんて信じられないお話。宮沢ちはる【美少女/ハイビジョン】
声優ユニットAqours、東京ドームで6周年記念公演「最後までロックン尽くしのライブで」 [鳥獣戯画★]
ベンツとベルファイヤーが交差点で激突 弾みで歩道で信号待ちの自転車2台にヒットし病院送りに 渋谷区・山手通り
藤川球児の直球を当てた最後の打者 G重信に掛布氏「分かっていませんね」ネット賛否両論「空気読め」「三振の方が失礼」#はと [首都圏の虎★]
【サッカー】「めちゃくちゃ後悔してる」 川崎MF家長、日本代表に“こだわらなかった自分”への思い吐露 [伝説の田中c★]
22:28:45 up 32 days, 23:32, 3 users, load average: 41.44, 53.48, 59.18

in 0.91580295562744 sec @0.91580295562744@0b7 on 021512